筋肉鮨職人 慶太の仕事【きららの仕事8貫目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「この"天才(ジーニアス)"神原朱雀が次スレも立てずに敵前逃亡なんて……できるわけねえだろうがッ!」


スーパージャンプにて連載中の「きららの仕事」スレッドです。

あらすじ
坂巻慶太は10年間の江戸前鮨職人の修業を経たのち九州で回転寿司王となるが、
海棠きららとの勝負にまさかの敗北。原点である鮨職人としての自分を見つめ直すことに。
その後慶太は回転寿司チェーンを売却し、銀座の鮨の名店への「辻斬り」勝負、
そしてTV局と組み「スシバトル21」を主催。硬直化した鮨業界に革命を起こそうと
している。

原作:早川光(はやかわひかり)
漫画:橋本孤蔵(はしもとこぞう)
橋本先生は、浦沢直樹先生のアシ出身だそうです。
真の主人公の活躍を描いた単行本は第9"貫"まで発売中。

過去ログ&登場人物紹介は>>2-6

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 12:22:38 ID:uAaqMU9F0
<過去スレ>
【マグロが】きららの仕事 1貫目【泣いています】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061310659/
【筋肉】きららの仕事 2貫目【寿司漫画】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074861838/
【江戸前】きららの仕事 3貫目【鮨職人】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085660722/
【坂巻】江戸前鮨職人きららの仕事 4貫目【覚醒!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098026485/
【橋本孤蔵】江戸前鮨職人きららの仕事 5貫目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107355793/
【坂巻】江戸前鮨職人きららの仕事 6貫目【協奏曲】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113374581/
【ガガ】江戸前鮨職人きららの仕事 7貫目【降板】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117030381/

3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 12:23:21 ID:uAaqMU9F0
登場人物紹介1
主人公 坂巻慶太
 鍛えられた肉体から繰り出される必殺の「石塔返し」で戦った相手の鮨職人の心を
 呼び覚ます真の漢。包丁一本、侠気一閃 猛き心の男鮨!!
 モデルはダースベイダー 作画の人の中では「イメージはハカイダー」
 「会いたかったぞ・・・貴様のような職人に!!」
 「この男を打ち砕かねば我が鮨道に汚点を残す!!」
 
本塁 ホームベース 海棠きらら
 元主人公にして現ヒロイン。主人公補正と本手返しで江戸前の仕事を行う。
 江戸前最後の遺伝子。優曇華の花が開花するとブラックきららになるらしい。
 本塁の由来は顔の輪がホームベースだから。
 「おじいちゃんがそして数多くの鮨職人たちが人生を賭けて守ってきた・・・江戸前鮨の
 心を絶対に守ってみせる!!」 「マグロが泣いてます。」

禿 永田龍二
 伝説の3職人の1人龍神の後継者。グネグネする握り雲龍を使う禿。
 作中一の目利きだが本人の目は死んでいる。
 「・・・・・・・」

ザク 神原朱雀
 絶対味覚と小物さという2つの能力を兼ね備えたかませ犬。自称天才だが思い通りに
 行かないとブチ切れ(ザク切れ)する。やっぱ雨に濡れた子犬。
 「フェアじゃないなぁ 坂巻さん!!」 「ジーニアスと呼ばれた俺」

4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 12:24:16 ID:uAaqMU9F0
登場人物紹介2
ボーグ 里見新一郎
 スシサイボーグの異名を持つ精密機械。鮨職人として更に腕を磨くためザクと組み
 主人公の鮨を観察する。
 「やっと巡り合えたんスから・・・俺のすべてをぶつけることのできる相手に」

ゴリラ 錦織(にしごり)サトル
 主人公に返り討ちに合うも器の大きさに心酔。弟子入りして修行中。準決勝では
 重要な役目を任される。
 「あの闘いを通じ思い知らされた あなたの 坂巻慶太という鮨職人の大きさを!!」

アルデバラン 和久井五郎
 銀座老舗「甚五郎」代表。初めは鮨を舐めていたが、後に改心してタッドに江戸前鮨で
 真っ向勝負。今ではきららを影から助けるおやじさん。
 「お前に負けたなんて思っちゃいねえ。己の未熟さに負けたんだ。」

タッド 松岡タダオ
 NY三ツ星レストランのオーナー&シェフ。腕を十字にクロスさせて握るMAXを
 駆使するも、本塁の主人公補正に破れる。
 「粉微塵にしてくれるわーーーーっ!!」

秤屋(はかりや)小平治
 鮨三神の一人"鬼神"。シャリが口の中ではらりとほどけて広がる様に空気を含ませる
 技「おむすび」はまさに絶妙、本塁の祖父藤原重光との鮨勝負では「侍」の鮨と称される。
 ラスボスその1。
 「これから命と命の削り合いが始まるぜ!!」「シャリとシャリを結ぶのよ!!」
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 12:25:07 ID:uAaqMU9F0
登場人物紹介3
亀 亀岡忠
 食えない鮨を握る技量の無さ。身の程を知らない上級者への批難と調子に乗った言動で
 スレ住人から大不評の役立たず。
 「うひゃ〜 マジ切ればい!!」「あん坂巻もついに意地になったごたる」

雷巳之吉 鮨三神の一人"雷神"。本名海棠巳之吉。主人公の師匠。本塁の曾祖父。
       真石塔返し。

小貝時宗 鮨三神の一人"龍神"。禿の師匠。本塁の父の師匠。雲龍の型。


解説者の方々
記者   高野有樹
     江戸前の秘伝からチェインメイルの見分け方まで幅広すぎる知識を誇る
     究極の解説屋。歩く民明書房。

マシュラン ミッシェル・マシュラン
      外人としての視点を活かしたバランスのいい審査。
      味が同レベルの時には「鮨とは、料理とは何か」と言う
      原点に立ち戻って理性的に判断する。美味しんぼ型薀蓄タイプ

ガガ  峨々蒼々太(ががそうそうた)
     権威主義な嫌われ者を地で演技するナベツネ型審査。
     味が同レベルの時には自分の好みに合うかどうか、
     どこまでも味覚優先で判断する。ミスター味っ子型ハジケタイプ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 12:25:47 ID:uAaqMU9F0
小南   小南由希
     鋭い五感を活かした天然型審査。
     味が同レベルの時には他の四感を総合して判断する。
     出来立て!ジャパン型リアクションタイプ

陶芸家 篁舜光(たかむらしゅんこう)
     技術よりも味覚重視。伝統にも拘らず、"挑む心"や仕事そのものを評価する。
     鮨の味を例え話にするのが得意で、審査員としてはマシュランと並んで有能。
     でもな。本塁だけ贔屓してお前とかきららとか呼ぶんじゃねえ。

おばちゃん 英公子(はなぶさきみこ)
        ( ・∀・)エロイな

7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 13:03:55 ID:4UpQwbHk0
>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 13:45:58 ID:cbbVSUb+0
>>1



      ∧_∧
      ( ・∀・) ぶおーん
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 16:18:33 ID:xrrAmGIE0
>>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 17:42:00 ID:WI79QRRG0
>>1


ところで、鮨の三神。
雷神はその技「石塔返し」が、まるで雷が走ったような風だからだろう、というのは想像できる。
龍神は「雲龍の型」というのが、まるで龍が天に昇るがごとくの姿に見えたのだろう、というのも想像できる。

鬼神って、どの辺が鬼だったんだろう?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 20:48:11 ID:Fz/SH8SZ0
>>10
ネタの一部が角のように立ってそこに旨味が集中する。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:54:30 ID:xrrAmGIE0
あっちこっちで勝負して鬼のように勝ち続けた
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:59:55 ID:leXrYl5R0
>>10
鮨に対する姿勢が鬼だったとか。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 23:31:35 ID:8QjWPZX40
コーチングが鬼
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 00:04:53 ID:RZS8y1nv0
>>1


ところでソレイユだっけ?あの外人はテンプレに入ってないのか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 00:49:12 ID:+x2JE3Y40
アレは初期に出てきた眼鏡の解説者と同じでじきに消えていくんじゃ?

実際、登場の時と漏れも挑戦するみたいな事を言ってる所くらいしか
見せ場が無いじゃん?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 01:17:48 ID:5UXs5Ch20
正直、フランス料理と鮨で勝負されてもな
タッドみたく土台に鮨があるならまだしも、
別系統の料理じゃ「どっちも旨い。ベクトルが違うから比べても」という結論にしかなりようが無い

いきなり脱ぎだして主人公と肉体勝負始めたら笑うが
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 02:05:55 ID:+KLs2sru0
>>16
ソレイユの扱いは複線は張っておいて損はないからとりあえず出してみて
展開しだいで勝負にするんじゃなかろうか
まあ最速でもスシバトル後だろう
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 11:36:34 ID:m5dWPsPE0
5貫p117で小平冶が
「アレはいざって時まで使うんじゃねえ」
と言っているんだけど、まだ本塁は使っていないんだよね。
肩を痛めた理由も詳しく描いていないし、
禿戦でブラックきららが炸裂するのかもしれない。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 13:19:33 ID:b9bEpl6N0
筋強化の針でもうったんだよ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 18:09:24 ID:JM4Bh0KV0
ああ…俺には視える。ソレイユがいずれザク以上の小物になっていく姿が…。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 18:52:45 ID:nPi0Vhrj0
>>20
副作用で巨乳になってしまったら俺の中の主人公交代だ!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 18:56:45 ID:eo2YtQcy0
>19

石塔返しと見ているがどうか
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 21:59:55 ID:qMfWsydr0
>>23
本命は多分それだが、大穴として「すでに使ってしまった」っていう可能性が・・・。
タッドのロールに負けた時の巻物とか。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 22:03:52 ID:+x2JE3Y40
キララが石塔返しやるなら左肩を痛めてないとダメやん
8ミリ見て船底つける事に気が付いてるのを見ても、論外
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 00:22:24 ID:PlEwnzGE0
石塔返しは最初は筋肉ないと無理なんじゃ?
極意をつかめばいらないんだろうけど、そこにいたるまでには必要なはず。
雷神も若いころゴツかったらしいし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 01:08:17 ID:ZoK+lLh20
坂巻は脱力に筋力を上乗せした、超石塔返しを使います。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 01:23:21 ID:tHocNVFt0
>>24
巻物ならほぼ左右均等じゃん
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 02:38:11 ID:PMwj1GIIO
石塔返しMarkU
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 04:42:54 ID:FLDuOQQD0
肩からもう一本腕が生えてくる
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 08:15:38 ID:FsNk6zuR0
今まで斃れていった鮨超人達の腕が生えてくる
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 08:22:08 ID:Z8Ccr97Q0
石塔返しで巻物だな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 13:53:05 ID:QwHF5D2w0
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 17:12:42 ID:c6z98PXS0
本塁、私生児ぽいが何で海棠の名字なんだろ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 17:33:10 ID:bi5DRDM90
>>34
妊娠した時にでも入籍してたんじゃないか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 20:36:00 ID:JJNPAXWY0
手の早い渡り職人に妊娠させられた身よりのない娘を、おじいちゃんが養女にした、と
ちゃんと説明されていたが。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 20:48:02 ID:e/BoxLCd0
ということは江戸前のサラブレッドではないのか?
親父の血統は謎だが。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 21:01:39 ID:BjKkbjdt0
>>36
じゃあ「藤原」じゃないのか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 21:20:24 ID:ngXcjwCK0
親父が認知したんじゃないか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 22:07:10 ID:qo0mI/Wi0
オヤジが認知したか籍だけは入れてたかでないと
海堂姓にはならないな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 22:07:58 ID:kw0oLEhd0
>>36
で?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 22:22:18 ID:3hhCbL0+0
>>36
養女にした時点では身寄りがないとは言っていないな。
妊娠、入籍、失踪、養女(戸籍上は?)、出産なら辻褄は合いそう。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 01:00:04 ID:0bwZuHSS0
母親も名字が海棠、と言ってみる(w
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 01:18:24 ID:WfdQPoOS0
本塁父も、別に認知はしたんじゃねえの?
捨てただけで。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 01:24:08 ID:IOzWG2aN0
>>44
生まれる前に居なくなったきり
出生前にきっちり認知してから居なくなるような性格じゃないような
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 02:51:22 ID:D/fie4Hc0
しばらく見れなかったら前スレ沈んどるやん。せっかく、やらしいおばさんが
復活したのに。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 03:17:22 ID:hGgboGWO0
>>45
実は曾祖父さんが親父に代わって認知してたんじゃないの
きららが幼い頃に来たってことは曾孫の存在知ってたってことだし
藤原のじいさんが曾祖父さんに連絡してたのでは・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 04:48:54 ID:PtTt4uIB0
>>47
曾祖父は親権者なのか?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 06:43:35 ID:T4CuO7cE0
きららが生まれた頃にはみのはもう亡くなってたんではないか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 12:20:39 ID:xSyKbMg90
>>49
ガキの頃の本塁とあってるぞ>雷神
ちらし鮨(だっけ?)の回にて発覚したエピソードね
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 15:36:08 ID:sus6jTwu0
>>46
いやらしいおばさんの話題はほぼ皆無だったぞ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 21:04:51 ID:LKbFNsWz0
>>50
手綱巻きの回ですよ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 22:24:40 ID:yL78aO/o0
>>51
む、そうだったのか。サンクス。
またひそかに人気を獲得していって欲しいな。あのエロさは。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 00:51:36 ID:HyMJwaJk0
>>53
「ほぼ」ってだけで、やたら嬉しそうなのが何人かいたぞ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 14:39:20 ID:NiR0X2l40
というかスレ的に期待の高かった新審査員の面子が
あまりにひねりなさ過ぎだったのでみんなその話題に触れようとしなかった。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 14:48:14 ID:WcHwK//i0
孫のかわりに巳之吉爺さんが本塁を養子に入れたとか。>海棠姓

それより主人公と本塁父の対決を早く見たい。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 15:22:42 ID:qvSCFo+Z0
>>56
どうして養女になった母親と別の所へ養女に出す必要が?
承知の上で母親を養女にしたならその子は孫のままにするだろ。
事実孫として育てているんだし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 20:54:45 ID:SHoc8c1l0
実はザク様も初登場時は「親方に孫がいたなんて初耳だぞ」とか言って出生に謎がありそうな雰囲気がありましたが…。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 08:58:33 ID:7RTk5HRz0
>>57
たぶん遺産の問題とか有るんだよ。
ちなみに俺は祖父(存命)さんの養子になっている。
親父が早く死んじゃったからな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 15:41:16 ID:v0EeLI9k0
>>59
しつこいなあ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 16:06:10 ID:ByQ9ZXXH0
>>60
亀は黙っていろ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 16:26:18 ID:qroRmZnJ0
亀?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 16:29:22 ID:mAoW3XvQ0
スッポンって寿司にはならんの?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 16:33:39 ID:Gn/cCXDf0
何でもスシにすりゃいいってもんじゃないだろ。
コハダみたいに寿司でしか旨くない物もあれば
寿司にしてもイマイチなものだってあるさ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 16:36:27 ID:IeJKaGM30
牛肉の炙りとかあるじゃん
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 16:51:39 ID:bgNGGOWG0
>>63
刺身はあるから出来ないことはないんじゃない?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 20:00:47 ID:dHVFctJT0
>>63
軍艦巻きなら見た事ある、食うきにならんかったが(高いし・・・)

>>64
正直、フカヒレの握りはイマフタツって感じだ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 21:08:09 ID:prLRDtM80
まあフカヒレそのものには味ないしな。スープと一緒じゃなけりゃそう旨いもんでもないんだろう。
で寿司にできるもん…で思い出したが主人公VSボーグ戦で「錦鯉を握れ」と頓珍漢なアドバイスした加古川親方は
やっぱそうたいした実力じゃないんじゃないか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 21:58:16 ID:z4c8pkp00
ここでなんでも知ってる記者が「錦鯉」についての解説。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 21:58:28 ID:j8wOE7mL0
錦鯉を本当に握っていたら勝っていたかも知れない。

一貫目のマグロミルフィーユで親方が言っていたことは実に正論だったし。
ソゲの二層握りが勝ったのは前の審査からの味のつながりがあったから
であって、純粋に味と技術と美しさの勝負ではボーグの勝ちだったろう。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 22:03:27 ID:PtZLmZez0
>>68
錦鯉って、鯉を握るんじゃなくて
2つの素材を使った細工物じゃなかったっけ?
編みこんだ形が錦鯉に見えるからってんで。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 22:27:57 ID:j8wOE7mL0
「白錦鯉と赤錦鯉を編みこんで錦鯉を表現しました」
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 22:33:12 ID:RVe795RF0
赤いだけのは緋鯉
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 23:44:14 ID:h0rq644V0
錦鯉だったらシンコ編み編みオヤジと同じ結果になったんじゃなかろか。
カジキ使っても負けたけど、腰が立ってれば完全にボーグの勝ちだったし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 01:56:50 ID:aD83ogX70
錦鯉を錦織と読み間違えてて何のことか理解するのにしばらく時間がかかった。
なんだよ赤錦織と白錦織ってorz。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 02:05:45 ID:tB8TwF/P0
脱力を極めても、坂巻の筋肉が無くなりません様に。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 02:31:53 ID:pAzrcob70
>>75
親方のロボット状態(悪役時)が赤。主人公に弟子入りしてからが白。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 03:09:31 ID:ADQZLP2f0
すっぽんのえんぺらの煮凝りならいけるかもしらんが、
アラのに凝りと同じこといわれそうな悪寒
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 07:02:47 ID:ptAyOt6B0
>>74
それが出来るか出来ないかが大きな差なんだろ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 11:29:58 ID:0MOAssau0
主人公戦が終わり、盛り下がりの恐れがあった次勝負だが、
なかなかのエピソード挿入のおかげで、なかなか、楽しみ。

くねくね握りの目が死んでいる理由も明らかになるのだろうか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 12:53:53 ID:isiDmoUDO
予想その1
「この永田っ!生来目が(以下略」以降は記者と三面拳マイナス1最強解説タッグ結成
予想その2
「江戸前ノアスヲ夢ミルキサマナドガ今シカミトメヌ俺ニカトウナド・・・・・・」
「ここで死ぬ気だな永田」
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 14:20:36 ID:+fAOLi+A0
たらればを持ち出さなきゃ勝てないのがボーグやザクだろ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 21:30:24 ID:ldUGMVB/0
たらればを持ち出してもザク様の勝つシチュエーションが思いつかない
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 21:38:28 ID:KkgYhH8n0
ザク様は小物相手なら完勝する様が浮かぶが
ボーグクラスとやったら負ける様が目に浮かぶ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 21:51:55 ID:0ItJ7cJQ0
あと出ていない魚でおいしいやつというと
アカヤガラ
トラフグ
シロシブダイ
シシャモ
サワラ
ハモ
ヒラマサ
コモチコブ
シマアジ
キンキ
ボタンエビ
ノドグロ
アユ
オニオコゼ
フエフキダイ
アンコウ
メバル
城下カレイ
・・・・・
まだまだネタには困らないな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:38:10 ID:BGss76t/0
>76
>脱力を極めても、坂巻の筋肉が無くなりません様に。

武術の勝ち?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 00:39:16 ID:1tuVhVO20
とりあえず、箸の重さを感じるレベルにはなっていないから
叩きのめされる側カト
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:44:31 ID:9moUQ8f70
ギューーン、ビカアアーーー!石塔返し!


ホンマグロの目玉でございます。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 04:39:26 ID:X2Z66CPo0
俺は決勝で目覚めたウドンゲきららのさらに上を行って、雷を超える真・坂巻石塔返しで勝利をもぎとる主人公を期待してる。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 19:58:30 ID:20LGZM+f0
某少年漫画板で見つけたのだが…
440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/09(土) 04:00:08 ID:PQkJwnji
ノーブラで鎖帷子を着ると、女の子じゃなくても乳首が切れる
お前らも注意しろよ
441 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/09(土) 04:10:21 ID:KFTUL2Y/
>>440
着る機会ねーよwwwwwwwwww
だが参考になった、ありあとっした
442 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/09(土) 08:42:47 ID:SfSL+dLI
>>440
そ、それは鎖帷子を着るときは男もブラをつけろということか!
443 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/09(土) 09:09:53 ID:ahRMhXpl
柔かい皮のシャツとかを中に着るんだよ。
槍で突かれても鎖が肉に食い込まないようにネ♪
444 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/09(土) 09:57:45 ID:Cgb6An40
守備力5だしね
445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/09(土) 10:04:33 ID:OVy13gDk
素肌にチェインメイルは、乳首以前に
肉を挟んだり体毛をひっかけたりして悲惨なことになるぞ。
上半身全部がズボンのチャック状態になるわけだからな。
あとはわかるな?

…主人公の乳首危なくね?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:04:52 ID:zcjF+zeW0
きっと主人公の鎖帷子は編まずに作ってあるんだよ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:21:16 ID:7A8INc/a0
裏地にパンスト生地が貼ってあります
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 21:20:26 ID:TRWERPgl0
陸上長距離選手は、男女ともニプレス必須。
レース中に擦り切れるから。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 22:05:17 ID:D9Uoir4Q0
そういえば、落第忍者乱太郎で
鎖帷子着てたら重くて素早く動けないしくたびれるから
実はタイツでしたってネタが有ったな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 22:56:18 ID:20LGZM+f0
>>93
ニプレス装備の主人公ってなんか…
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌───────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <ハードゲイ祭りフゥゥゥォォォ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ


96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 00:40:26 ID:SU0QqzP50
主人公には挟まれるような余った肉はありませんよ

しかし脱力と無力は違うと思うんだ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 01:20:24 ID:BaJ2t9tl0
肉は余ってないが、皮が余って
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 12:47:46 ID:QQf/TKMLO
坂巻「遂に会得したぞっ!これが真・石塔返しだッ!!」

きらら「!?」

ズガーーーーーン!!

─ 一年後 ─

坂巻家の墓の前で香を焚き合唱するきらら。
背後には目付きの悪い赤ん坊を抱く藤重。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 12:51:16 ID:QQf/TKMLO
うわー合掌って書きたかったのに。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 14:41:17 ID:iFFYvFIP0
マダイ、それも玄海灘は呼子のタイ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 15:22:00 ID:H++qk0vLO
亀ウゼー
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 17:52:11 ID:ApkbKpxW0
真・石塔返し予想

1、手から「気」が注入されネタの鮮度が良くなる
2、手が光速を超えるためウラシマ効果でネタの鮮度が落ちない
3、鮨の回転が止まらず皿に盛っても回転を続けており、口に入れた途端シャリがはじけ飛ぶ

こんなところだろうか
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 20:21:19 ID:zAZ9iYo40
4,何を握ってもマグロの味になる
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 21:13:03 ID:ApkbKpxW0
それがあったか!

これで「どんなネタでもシャリに合う」は解決だな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 21:23:08 ID:37Du4MhP0
そのかわりマグロが別の味になる
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 00:14:12 ID:wczpe1I50
ランダムで色んな味になる。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:28:04 ID:Z0TAF2eR0
筋肉を操り、体温もそれぞれのネタに合わせる。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:32:13 ID:by4CkT//O
伝統どころか秩序の破壊者じゃねえか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:42:56 ID:YX5V7E+p0
筋肉の一部が鮨になる
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 02:08:09 ID:zU15KTsEO
美味すぎて殺し屋麺吉みたいな展開になる。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 04:35:05 ID:ly0C97rc0
無からSUSHIを生み出せる
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 07:19:44 ID:dnOQVqsW0
もう既に鮨神様ですな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 15:58:26 ID:0bCwd+R10
坊主が変態チックでワロタ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 18:50:28 ID:YHB6AfFR0
あれは恋する乙女の瞳だな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 19:03:02 ID:5tGmdIfR0
ネタひとつじゃ3回で終わりだな。
はげ勝ちのあと本塁2連勝。
「事実上の決勝戦」とは大違いだ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 19:23:49 ID:nJ9P13xg0
「事実上の決勝戦」は引っ張りすぎ、と編集側からクレームが来たんじゃねーの?
本塁の出生話を絡めてくる辺り雑誌アンケート的には、鮨バトルウゼーって声が大きいんでそ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 19:56:34 ID:5tGmdIfR0
確かにドラマ化の障害になる
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 21:52:11 ID:ifTrpSOa0
タイ一本での勝負ってスゲェ楽しみなんだが
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 22:28:18 ID:wx83bkTi0
85>見事にタイを忘れてます!10月という設定なのでハモやアユは
  ありえんだろう。フグやアンコウはぜひ使ってほしいな。

  永田の2カン目はタイの皮、3カン目は内臓と予想。 
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 22:30:11 ID:vSEoCRhlO
永田と鯛の表情の気持ち悪さがレッドゾーンな件
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 23:28:51 ID:l51fbnJ+0
なんか本塁が有利になるようにルールに縛りが
かかっているようにしか見えん。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 06:49:40 ID:joYmW2530
刃牙対猪狩戦っぽいなあ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 10:12:45 ID:63Fw4y1c0
>>なんか本塁が有利になるようにルールに縛り

誰もルールになんかしてないぞ。ハゲが勝手に「タイだけで勝つ」って言ってるだけ。
それにしてもハゲはどんどん変態キャラになってくな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 10:31:01 ID:V6SUF4eL0
カメが動揺しても凄さが伝わってこない>タイ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 10:38:18 ID:ov3WK+ZvO
つーか亀に解るレベルの凄さ
   ↓
 たいしたこたねぇなw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 10:44:14 ID:paZ8vdfj0
お前 いい汗をかいたな・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 10:44:49 ID:MgkxlRC90
いや、小学生に難しいことをわかりやすく説明するのが難しいのと同じように、
実力の無いやつに実力があることをわかりやすく見せ付けるのも難しいんだよ!!

といってみる。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 10:48:11 ID:HR9+vgGUO
今回のハイライトは禿が鯛にマジックで眉を書いたのと、それを見た亀が腰を抜かしたシーンかな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 13:27:40 ID:dBiLYj8t0
なんかあのマルコメ別キャラになったな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 14:00:21 ID:r4TysqI+0
先週まではちっとも感じなかったのだが、
今週のマルコメ見てると、
審査員達が握った寿司を食ったら、滂沱の涙流しながら、
「あ、ああ〜っ! 美味しそうに食べてもらえて良かったなあ。お前も本望だろう!」
とか泣き叫びそうな気がする。
どこのタイフリークですかあなた。

なんか、酢堂玉金みたいだ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 15:29:10 ID:ov3WK+ZvO
>>127
なるへそ、要は
亀に「すら」理解出来るほどのヨカ鯛、か
亀「が」良いと思うほどのダメっ鯛、か


解釈の問題だな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 16:26:45 ID:yxPwHs7B0
準決勝に進んだ3人はそれぞれ三者三様でおもしろいな。
本塁は…またいつもの通り安い魚に小細工して審査員の心証うpしか手がないんだろう。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 20:59:38 ID:0SZLk3sP0
鯛の使うところがなくなるまで勝負が長引いて禿が身を引くんだろう。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:03:52 ID:BmeaHlfq0
お前 いい汗をかいたな・・・・・・・・
禿ワロス

なかなかいいキャラだな禿 本塁に負けて消えていくには惜しい
坂巻と決勝戦してほしいよ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:17:16 ID:nfaztvR00
なんかここにきて禿の株が一気に上がったな
しかし準決勝の4人の中で一番キャラが立ってないのは本塁だというのはどういうことだ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:19:50 ID:7YfeWroh0
ジャンプの伝統です>主人公キャラ立ってない
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:25:11 ID:0SZLk3sP0
でも準決がタッド対禿だったら濃すぎて胸焼けしそうだ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:44:04 ID:jiW99/yH0
今回のハイライトは鯛を見つめる禿ですね。
人を見る時は死んでいる目がキラキラと輝いています。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:55:57 ID:yxPwHs7B0
>>134
漏れはタッドVSハゲとタッドVS主人公がものすげぇ見てぇ。
特にタッドVSハゲ戦はメチャメチャ面白くなりそうだ。どっちが勝ってもいい展開。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 22:54:18 ID:qJ6/bqmi0
>>136
主人公はキャラが十分過ぎるくらい立ってるだろ。
ヒロインはキャラが薄いけど
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 22:57:27 ID:0SZLk3sP0
>>139
タッド対禿は確かにどっちが勝っても納得できそうだ。
本塁じゃこうはいかないからな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:32:30 ID:6uRx0wuA0
>>136
今は坂巻編です。きらら編はとうの昔に終わりました。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:53:11 ID:DiiSpp000
そのあと亀編になって打ち切り。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 01:36:41 ID:/gI211xq0
今週見てて、ザク対禿の組み合わせがあったら見たくなったw
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 01:55:22 ID:7ogKquNc0
曲りなりにもそういうものを見分けられる目があるのに如何してあそこまでカスい丁稚になったかな亀は
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 08:03:32 ID:cGleNcLsO
韓国代表のブラック鮨超人が


『江戸前鮨は韓国が起源ニダ!』


と、主張する
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:28:15 ID:/ZRTZYtVO
スシバトル上位5人対韓国の暗黒スシ超人編
見てぇー
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:34:49 ID:ZqixsL6x0
>>145
あれは本当に見分けたんじゃなくて暗示にかかったみたいな感じじゃないかな多分。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:16:52 ID:lrwTnc520
たまにはいいとこ見せようとがんばってみたんだよ。
・・・もう手の施しようがないな、
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 12:31:52 ID:GsHwJ8pU0
スシバトルと言っても銀座の寿司屋だけ。
これから東北のあの人とか、函館のあの人とかが出て
全国大会が始まります。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 12:34:43 ID:YK6NED9tO
東北?
三郎太センセ?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 12:59:15 ID:2SUtJZME0
ハゲはその内タイに欲情するんだろうな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:17:14 ID:9D2R47xd0
俺はムツゴロウみたいにペロペロしだすと思う
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:38:34 ID:oZyCJfLe0
禿はきらに負けた後、タイに浮気したのを怒った愛人のアラに首を噛まれて死にます。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 16:24:19 ID:WywU8c/Z0
おばちゃんがやらしくないっていうか禿のほうがやらしい・・・・

おばちゃんこんな顔だったっけ? なんか小南に皺一本いれただけに見える
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 16:35:41 ID:3g5NuEVi0
若さを吸ったんだろう。房中術ってやつだよ。いやらしいからな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 16:56:07 ID:qk+1kS7V0
>>130
てことは、主人公の鎖帷子よろしく
本気モードだとふんどし一丁になったりするのか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 18:38:36 ID:GsHwJ8pU0
禿: 女に興味を持たず魚に欲情する変態
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:04:58 ID:SGA3yKzu0
本塁が一回戦で負けてあとはずっとテレビの前で解説しているだけならよかったのに。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:39:27 ID:5aDYsnnd0
>>159
餓狼伝じゃあるまいし
でも、本塁居ないと全ての勝負の結果が分からないから、盛り上がりはするな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 01:13:30 ID:TnjtsCHk0
グラビアアイドルきらら…
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 01:18:30 ID:UohvLEsaO
単行本派なんだが、禿の扱いがえらい変わったな。
鯛に挿入でもしたの?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 01:46:24 ID:3iTH23CX0
鯛ではないが、エイは実際にそういう目的で使われてた事もあるそうだが
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 02:10:36 ID:MOj76PJy0
ウロコの素揚げなんてクッキングパパにでも出てきたような釣り人や漁師の間ではポピュラーな食べ方
道場もどっかのお気楽番組でやってたような
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 02:28:57 ID:om+UC2VS0
禿ならエイでも鯛でも鯵でもシラスでも挿入しそうだが
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 06:43:39 ID:oB+aNBgJ0
>>145
地元限定ジャマイカ?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 07:58:22 ID:ETFEXXic0
>>165
使用済みのを白子入りと称してネタに
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 08:15:15 ID:fSo4fO8E0
>>162
今回だけSJ買ってみなよ
おもしろいから
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 10:56:46 ID:UohvLEsaO
>>168
マジでか、どんな変態プレイが炸裂してんのか気になるから買ってみるわ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 12:42:10 ID:0qHtT6cy0
魚とやるとね。ひんやりしてイイ感じらしいよ。by「ゴルゴ13のアニメに出て来たマフィアのボス」
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 14:31:54 ID:bSaGp/nc0
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 16:13:54 ID:p1gwrBII0
禿って目つきがジョジョの吉良(川尻)に似てると思ってたけど、
こんかいの変態っぷりでますますそう思えた。

鯛で勃起したとか言い出しそうだ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 21:09:37 ID:uXGOCwsm0
鐘崎とかめっちゃ漏れの地元が出てきて嬉しい。
でも鐘崎で鯛が上がるのって春頃。しかもあれぐらいのサイズってやたら小さいな。
で確かに眉間に活けじめの痕あるね。成る程と思った。

いや、もちろん今回は呼子って知ってて言ってますよ…。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 08:24:43 ID:kUd+bCHk0
お前、いい汗をかいたな・・・
ウホッ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 14:59:18 ID:nqEmxg6Y0
>>174
あれ目つきがマジでウホッだった…
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 16:20:51 ID:laPV8qaS0
それよりも頬を染めて鯛と口付けをしようとしている
シーンの方がインパクトがあった。

「惚れぼれするほどの・・・」といいながらリアルで惚れて
ディープキスをしようと口を窄めて、軽く開いている禿にワロタ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 17:25:27 ID:D0ek9Kej0
将太はいつ出てきますか?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 19:13:45 ID:KDAXRtOz0
マガジン系のキャラがジャンプ系に出てくる訳無いだろ

大昔、人気投票で上位を取ると読みきり競作に参加出来る企画で
あだち充がトップを取ったのに掲載しなかった会社だぞ?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 21:30:58 ID:4QYQjR/K0
こう暑いと、マエストロの煮凝りの鮨をたべたくなる。

この季節涼しげでいいよな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:18:09 ID:YVkrpsru0
マエストロ、それなりに実力者だったろうに
ただの引き立て役に終止させられたのはちょっと気の毒
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:35:00 ID:0riREKJm0
主人公とタッドのコンビは相変わらずのかっこ良さだ。
当作品のマシンガンズと呼ぶべきか。
本塁と亀はニューの方ね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:37:37 ID:aX+zQfoB0
そういやゴリどこいったんだ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 04:29:59 ID:fnfwfwxn0
>>178
10位までには入ったけどトップにはなったっけ?>あだち
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 15:11:50 ID:o9NUclyH0
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 00:42:39 ID:K0yBEsdg0
>>178
最近Oh!透明人間が載らないのはそのせいか
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 02:40:58 ID:9WKr7+xe0
>>185
透明人間はOh!SJの方に移った。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 16:53:29 ID:6S6/qxbW0
>>182
決勝戦の仕入れに
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 18:47:55 ID:0JvF8dkZO
>>182
好物のバナナを取りに
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 10:05:00 ID:PPQIpP3wO
どうでもいいけど、クロ高にバナナ寿司ってあったな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 11:41:10 ID:pLIi+QqC0
タッドも、そういう注文を客から受けては、キッチリこなしてきたんだろうねえ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 15:12:16 ID:ldE2xkKo0
ゴリの寿司
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 16:28:58 ID:/FEvms3JO
タッドはそーゆー注文を「やっかいな」注文として「こなす」のではなくて
市場の潜在ニーズとして前向きに捉らえてむしろ新しい鮨のヒントにしそうだがな
まさに「挑む心」の体現者だと思う・・・・・・
・・・・・・ねぇニンゲンコクホーのセンセ?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 17:00:26 ID:mAivEbcr0
本塁のサンマも十分挑む心あるじゃん。

普通に考えてみ?ああいう試合で相手がああいう凄そうなもん出してきて
サンマの焼き魚出すなんて凄い勇気と自信がいるぞ。俺はあれ結構評価してる。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 18:22:40 ID:/FEvms3JO
三本目はな、確かにその通り。フランス爺の説明が全てだろう、異論は無い
ただ二本目に関しては納得いかん部分が大きい、結局すべて藤原爺、雷神の真似
オリジナルは一つも無い
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 18:33:13 ID:SOwak4ix0
確かに…タッドは旬の過ぎた食材の味を補う工夫をちゃんとしていたのに。
ガガがそのせいで味がくどくなったと評してたのはいいとしても、画家の評価基準はおかしいと思う。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:11:39 ID:rXN7IsEY0
究極対至高の対決なら、「で、これを鮨にする必要がどのくらいあったの?
白飯と味噌汁が一番なんでは」って返されそうなんだがなあ>サンマ
もっともそれはタッドの方にも言えるんだが
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:13:47 ID:N+PRheR60
>>194
手綱巻きは伝統的な仕事で、雷神の真似では無いが?
それがダメなら鮨バトルの大半は他人の模倣、コピーとなるな

>>195
旬の素材を伝統的な仕事にプラスアルファーが評価された
相手も工夫をしているが、旬を過ぎていた
ってだけの話でしょ

あと、画家じゃ無く陶芸家な
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:22:17 ID:EreI6rA40
>>194
ただの手綱巻きなら確かに伝統のコピーだが、海老味噌を加えたのは
藤重の酒のつまみを鮨に応用した本塁オリジナルってことで
いいんじゃない?
海老味噌を鮨ネタの一部として使ったのは本塁だけだろ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:04:37 ID:ftkC4nS2O
おっ、レス見てたら鮨が喰いたくなったよ!
ちょっとか◯ぱ寿司逝ってくるorz。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:09:49 ID:/FEvms3JO
いや違う
あの勝負での陶芸家はおかしい
まずキャビアをそのまま使ったとかゆーイチャモンがあるが、軍艦にして単品で出したならともかく
アナゴ、ワインと組合せて出してるんだからその組合せの技術を評価しないのは変、かなりのオリジナル技術だろ?少なくとも鮨の世界では。
んでさらにおかしいのは、味では互角なのは認めてる。だったら旬の食材に旬を外れた食材で互角の味を作り出した技術を認めてもよいはずだ
もちろん技術に驕って味で負けるようなら本末転倒だが味は互角なんだからな
ガガは真っ当な理由をつけてるだろ?「クドイ」言い換えれば本塁の方が旨いって事だ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:17:20 ID:N+PRheR60
技術比べでは無いからな、味が互角なら自分の好みの物に票を入れるってだけの話
ボーグ対主人公の回でも言われている事だ
旬の素材は他にも沢山あるのに、旬を外した素材を使った事がマイナス評価されたのだろう
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:23:20 ID:wBZFEO6g0
本塁戦に限っては真面目に語っても無駄
あれ八百長だもん
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:40:23 ID:SDbylzQc0
>201

いや、味が互角ならばじじいは「挑む心」で評価してきた。
旬の過ぎた素材で味を互角に持っていき、且つ温冷の対比・香りにまで
気を配ったタッドの方が、普段のじじいの基準では上だろう。
ガガも覚醒後だったら間違いなくタッドに入れる。
寧ろあの判定が間違っていたのに気付いたので審査員を降りたのではないだろうか。


海老味噌の煮ツメとは格が違う。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:09:20 ID:r+N4GMHo0
>203
まあそこまで言うこともないが、寿司食っててみそ汁が食いたくなったぞ、っていうのは
正直(゚Д゚ )ハァ?だったな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:10:29 ID:kJF91lHh0
ていうか普通にタッドの方が遥かに美味そうに見えたので???だった。
アナゴグラニテ添えすげー食いたい
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:11:51 ID:LwL7CIgL0
みんな本塁きらいなんだなぁ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:13:07 ID:N+PRheR60
>>203
>普段のじじいの基準では上だろう。
旬を過ぎた素材を技術で誤魔化そうとした、と判断されたんじゃ?
挑む心では無く、小手先の誤魔化し

>海老味噌の煮ツメとは格が違う。
貴方の主観でのレスは意味が無いね、それが陶芸家の判断ならばオケだが
その場合、単行本の何処にその記述があるか引用が必要だと思うよ

208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:35:02 ID:zHpL8dHW0
というか何故旬の過ぎたタネを使ったのかが疑問なんだが…。
ちょっとくらい旬が過ぎててもバレやしねえだろと思ったのかタッド。
甘いぞタッド。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:41:22 ID:LwL7CIgL0
>>208
アナゴに思い入れがあるんだよ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:33:07 ID:SDbylzQc0
>207

判らんかね。海老味噌の煮ツメは「今あるものを使って見たら偶々合った」と言うもの。
対してタッドの場合は
「材料の組み合わせ、味のつながりを含め鮨自体を新たに一から作り上げた」もの。
シーフードヌードルを牛乳で作るのと、シーフードヌードル自体を作り上げるぐらいの差がある。

レベルが違いすぎるのだ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 00:16:16 ID:jO2QxnTv0
>>210
クルマエビ50本分のミソを集めたのを今あるものとか偶々とか言うのか?
それに、ネタの旬がいかに大事かは他の勝負でもさんざん言われている。
(「今の時期なら一番うまいのはどこそこの○○です」とか)

味に絶対なんてものはないんだから、あなたがどっちを好もうと
知ったことではないが、それを万人に押し付けるのはいただけないな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 02:14:08 ID:zasG9u1n0
ガガが審査員降りたのは主人公の鮨食って香りや食感の重要性に気付いたからだろ。

いくらなんでも本塁にイチャモンつけすぎだ。
筋肉なくてもおっぱいついてるんだから許してやれ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 02:31:14 ID:biEZK1CL0
主人公にだってたくましいオッパイがある
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 03:28:45 ID:vD6+dn+V0
話を無理やりに単純化すると陶芸家は100点の素材を無難に使って100点の料理を作るより
60点の素材に工夫を凝らして90点の料理を作る方が高く評価するキャラだったのに
本塁VSタッド戦ではそうじゃなかった、ということでFA?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 03:53:58 ID:Zhl87Ha60
決勝の主人公は、背中に鬼の貌でも出るんだろうか。

「脱力?本手返し?そういうものはお前らで共有すればいい…」
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 06:36:16 ID:0UV7kAyM0
続きキボン
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 07:41:20 ID:GIKTI+De0
>211
目的と手段の混同だな。旬のものを使うというのは美味い物を出すための手段であり
目的ではない。「味においては五分」なのだから殊更旬に拘る必然性は無い。
海老味噌は「おじいちゃんの得意料理を鮨に使ったら美味かった」と言う
リトルグルメレベルの工夫であり、創造性と言う面ではタッドの足元にも及ばない。

>212

そしてタッドの鮨は香りと食感が売りだった。
ガガが「今までの審査は間違っていた」と言った裏にタッドへの審査が
あったと言うのは当然だろう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 10:11:12 ID:fafz1qY10
てゆうかなんでそんなに必死んなってタッド擁護&本塁叩きをしとるんだ君は。
まあ、それもこれも筋肉分が不足しているせいか。。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 10:52:20 ID:npAkkvn00
どういう立場をとるにせよ、初めに結論ありきな時点で話にならんことだけは確かだ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 11:17:12 ID:vD6+dn+V0
しかし、焼き秋刀魚を鮨にして本当に旨いのかね、白飯と味噌汁と秋刀魚の
味ならとてもよくわかるんだが鮨だと酢飯で握るんだろう?ちと想像できんな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 11:47:32 ID:Jcp9o8070
炙って半生かタタキならうまそうだ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 17:56:51 ID:AyL2EIE30
肝が気になるな
美味い秋刀魚の肝なんて食べたことあるやつほとんどいないんじゃないか
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 19:22:35 ID:RjmZSG4l0
どうでもいいがあの秋刀魚は単に築地で仕入れただけのはずだ。
気仙沼から鮮度を落とさずにどうやって持ってきたんだ。
信頼も何も無いはずだぞ。
224通りがかりの:2005/07/20(水) 19:58:23 ID:tC99rkhsO
名古屋人ですが、焼き魚の秋刀魚の肝は普通に喰います。好物です。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:30:50 ID:FTgvmpMH0
>>223
気仙沼は知らんが、今は北海道から新幹線で秋刀魚を運んで
トロサンマって名前で刺身で出す店もある
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 12:24:00 ID:+hIVTVrg0
氷温
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 19:27:54 ID:WgClsA7D0
よほど巧く焼かない油の焦げ臭さが出そうなものだが
最近美味しんぼ作者が覚えた焼き方でも使ったんだろうか
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 12:45:54 ID:/NgLp1XT0
>>227
美味しんぼだあ?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 12:48:26 ID:pW2+R4Ob0
サラマンダーなんて16世紀からある焼き方を今更新発見のように書いてる
美味しんぼを読んでシッタカをしたい厨房だろう
夏休みなんだ、皆と同じように放置しる
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 23:04:26 ID:1bBu1p/D0
>>277
本塁の基本的な技量がかなり高いレベルであることは この漫画で最も信頼がおけるであろう高野の解説からもわかる
あの目の肥えた高野が本塁の振り塩を「ここまで綺麗だったとは」とか
本塁の卵焼きを「ここまでのものはなかなか見れない」とまで言ってるほどだから
サンマを焼くという作業も高い時限でこなせて当然だと思うよ 地味だが技術面での本塁の評価が高いことを忘れてはいけない
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 23:08:01 ID:UPFbDVWjO
>>230が未来のレスにレスをつけている件上げ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 07:27:22 ID:OTpRHk/B0
本塁はそういった技術の裏付けがないというか…
そういうのはどこで身につけたんだろうね。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 07:55:20 ID:YZu0d3470
おじいちゃん
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 11:02:35 ID:9ywk7FLt0
主人公は本塁に恋してる余寒
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 15:35:12 ID:+r/1bf1h0
立てなくなるまで殴り合ってこれが友情だ!っていう類のモノだけどな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 15:46:14 ID:5k+iHHQb0
>>232
本当にちゃんと読んでんのかよと。
てか本塁よりも裏付けに乏しいのはザク様。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 22:13:23 ID:v+2iyogeO
>>232
そうだよ!ちゃんと読めよ!!
きららが雷神に土で作った握りかなんか渡してただろがよ?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 23:46:09 ID:Wlo05K710
三神には劣るとはいえ、あの藤原重光のところで
子供の頃からなんやかんややってたくらいだからな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 00:08:12 ID:Aaw4eQKCO
あ、あの藤原重光の元でか…?!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 02:21:49 ID:KaDtAbk30
なにこのマッチポンプ('A`)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 11:59:48 ID:tO65iG890
塩振ってから酒で生臭みを消す
基本的にはほとんど同じ調理法だよな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 13:12:49 ID:2G4h2FTo0
ついに実況から記者に突込みが入ったな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 14:51:19 ID:jdisgX7g0
きららの父親の立ち位置、まるでマウント斗場と息子の試合を見る勇次郎のようだ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 15:06:08 ID:f2FDMIBI0
男前の台詞からして、一本目は禿が取りそうだな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 16:50:56 ID:U3lXkvGD0
オマイラ、明日が公式発売日だ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 19:22:13 ID:4mL50k6M0
このスレにタッドがいた
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 19:59:47 ID:Aaw4eQKCO
鯛を食ったあとのオバさんのリアクションと、実況の高野へのツッコミをみて確信した…。

作者は間違いなくこのスレを読んでる!!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 20:04:01 ID:uvX99vjV0
        \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.         か  い  \::::::::::::::::::::::;_:/!:ハ:ト;::::ヽ:::::::::::::::/    お
.          い  い   |:::::::::::::,rァ/ / |! |! ';ハ:',ト;:、:::::::|
        た  汗   |::::::::;/ 〃 / |!  ! |! |!|! |';l、::::|       ま
         な   を:   l:::::// 〃 ,'  |!   |! 'l |  |!';::|
               /::::{/`メ=-|、__,|   、|_,,,,.レ=ト、|ハ,     え
                 /:::::〃,.. -‐、 ::、   .:' ,. __  |! ト、
    \__   __/:::::::/ ´、__0_,  .!    '、0__`   |:::ヽ、     __/
           \{   l:l^ハ:|         ,'!   ! ヽ、_     |:ハ:|リ` ̄)ノ
             ';|::{::::ト、    /  {j   !、       ト. |
              ヽヽ:l:....      ヽ  r '        イノ /
                  ヽ,l::::::       ___   }    l,イ
                   lハ::::.    /´ ̄ ̄ヽ   U   /ハ|
                   | l:::    レ'ニニヽ.j     ,ハ!
                    |\    `ー―一′   /!
                 /|  \   ''""~   /  ト、
              /  |    `ー‐--― '"    |  ヽ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 20:05:07 ID:uvX99vjV0
        \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.         か  い  \::::::::::::::::::::::;_:/!:ハ:ト;::::ヽ:::::::::::::::/    お
.          い  い   |:::::::::::::,rァ/ / |! |! ';ハ:',ト;:、:::::::|
        た  汗   |::::::::;/ 〃 / |!  ! |! |!|! |';l、::::|       ま
         な   を:  l:::::// 〃 ,'  |!   |! 'l |  |!';::|
               /::::{/`メ=-|、__,|   、|_,,,,.レ=ト、|ハ,     え
                 /:::::〃,.. -‐、 ::、   .:' ,. __  |! ト、
    \__   __/:::::::/ ´、__0_,  .!    '、0__`   |:::ヽ、     __/
           \{   l:l^ハ:|         ,'!   ! ヽ、_     |:ハ:|リ` ̄)ノ
             ';|::{::::ト、    /  {j   !、       ト. |
              ヽヽ:l:....      ヽ  r '        イノ /
                  ヽ,l::::::       ___   }    l,イ
                   lハ::::.    /´ ̄ ̄ヽ   U   /ハ|
                   | l:::    レ'ニニヽ.j     ,ハ!
                    |\    `ー―一′   /!
                 /|  \   ''""~   /  ト、
              /  |    `ー‐--― '"    |  ヽ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 20:21:51 ID:5nwNYiB10
しかし禿のキャラがわからん、このタイミングで本塁の父親話を何度となく持ち出すのは
精神的動揺を誘おうという小物チックな作戦なのか別に裏はないのか
表情っつーか目に感情がないからわかんねーんだよな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 20:59:46 ID:N9tS6bWl0
ハゲの脳内で本塁が一枚づつ剥がされてます。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 21:35:32 ID:Aaw4eQKCO
禿は視姦していたのか…。
それはそうとタッドが眼力(めぢから)に敏感過ぎるのが笑えた。秤屋じーさんのときと全く同じやないか。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 21:47:15 ID:PP68h2Gu0
>>247
「やろうッ!タブー中のタブーに触れやがったッ!!」
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 12:56:00 ID:devPr9Xo0
>>250
挑発してるのかもしれない
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 14:27:43 ID:SKBMrSiy0
それかあのハゲは親父の手先か
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 16:40:16 ID:364G+s3Z0
ねぇ、スーパージャンプの総合スレってどこにあるか解る?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 17:06:50 ID:K3Lv7TV8O
検索使え
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 17:25:17 ID:aQDiCv2y0
SJで検索
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 19:12:50 ID:MLrScySY0
いやらしいおばさんが復活したと思いきやパワーアップしていて笑った
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 20:08:18 ID:C2UzSvXY0
今週の感想

いやらしいおばさんはタイをたべた

いやらしいおばさんはふしぎなおどりをおどった

どくしゃAのMPが8さがった
どくしゃBのMPが7さがった
どくしゃCのMPが9さがった


コマが小さかったのは作者の良心だろうか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 20:28:21 ID:f6pxdH1K0
大人気だな>おばさん
レギュラー化も夢では無さそうだな

おばさんより重要(だと思われる)きららオヤジが出てきてるのには一人しか触れないとは・・・
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 20:28:55 ID:sXPYTzraO
良心というよりも照れ。
交響曲あたりから路線変更しつつあるような…?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 21:05:03 ID:N+rcwYto0
思わせぶりな親父は眼力が鋭いだけのただの観客
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 21:12:41 ID:z+7bUeue0
親父配下の四天王の一人だろ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 21:16:21 ID:z6S/vkka0
やはりこの試合の裏で主人公との暗黒鮨勝負をだな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 21:51:26 ID:b2uBWgSX0
サンマの次はイワシかよ。
なんでこう貧乏臭い鮨しか握れないんだ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:04:21 ID:6wOcUlu40
ザクはおろか寿司ロボットにすら握り方に負ける奴に
本塁の本手返しを偉そうに語る資格は無い!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:06:34 ID:x3PPNLcQ0
タッドの株が下方修正されそうな勢い
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:08:04 ID:KM+6O6Za0
しかし記者、鮨屋は無理でも少なくとも魚屋としてはやっていけるだけの眼力を持ってるよなぁ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:19:47 ID:hv3/ZEwq0
トロだって昔は捨てられて喰われなかったんだぞ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:27:47 ID:ZrJfQIhe0
うーむ。これは・・・
主人公の時と同様に禿は本塁父に本塁攻略法を教えてもらった様ですね。


あと、
・おばちゃんGJ
・今号はかなり前のページに来ているから前回の禿が良かったと思われ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:38:28 ID:c2pvMkTO0
この漫画、寿司を口に突っ込んだまま識者がしゃべるの何とかならんの?
凄い下品なんだけど。エロいおばちゃんにやってほしくない。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:10:49 ID:YxsjC6GG0
作者が下品だから仕方ない。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:12:36 ID:TBvDyzLh0
作者に常識がないだけですよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:14:39 ID:7E6JBZbz0
めぢから言うな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:47:34 ID:7RjH3ps20
今回の実況のツッコミと高野のごまかし方からすると
高野ラスボス説をデッチアゲられそうだ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 00:02:58 ID:SrOAvX0h0
266>高野も触れてるけどイワシは過去の乱獲や、鯨の全面禁猟による
  増えすぎなどで数がものすごく減ってる。
  今では高級魚ですよ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 00:54:20 ID:l6mXLXDI0
p106の本塁が色っぽかった。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:27:51 ID:R8nnQrBM0
>今では高級魚

そりゃそうだけどさ、いかにも回転寿司じみてるじゃん。
絶賛されても感覚的に納得できないよ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 02:01:04 ID:Ymq5PgPJ0
北陸の回転寿司で食ったイワシは、むちゃくちゃ美味しかった。
これだけ美味いイワシが食えるなら、トロなんか要らないと本気で思った。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 02:02:22 ID:K5G0NKPb0
竹で作った包丁でさばくかとおもったのに
手開きだったので残念
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 03:32:28 ID:tyxdtkcS0
ガガがいなくなったとたんチーズ表現を再開するマシュランにワロタ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 07:05:41 ID:3u512UWn0
まあ本塁のイワシもかなりの極上物であることに違いないんだけど
禿げが選び抜いた極上の中の極上のタイに比べりゃ雲泥の差だわな
基本の仕事が同じだけにネタの差がモロにでまくり
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 08:10:59 ID:TT4OuiSY0
>>277
>鯨の全面禁猟による
実は鰯の減少理由が鯨増加であるという説は海洋学とっくに論破された説だったりする。
もともと数十年周期で増減を繰り返す魚なんだから数十年前に比べて漁獲量が少ないのは自然の摂理。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 08:24:38 ID:8O9vEKW10
事実はどうであれ日本人にとっては捕鯨解禁の武器。
保護論者にとっては論破せねばならないだけ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 09:59:10 ID:tsVaosbb0
クジラの話は美味しんぼスレでやってくれ
鰯も秋刀魚も回転寿しでよく食べるけど脂がのってて弾力があり美味しい
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 10:06:59 ID:4QcPyLK40
本塁父と坂巻の顔が似ている。
やはり兄弟だったのか>本塁、坂巻。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 10:51:50 ID:tsVaosbb0
いや単に描き分けが出来ないと言うだけのこと。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 11:07:22 ID:5DCW3CQ00
オーガ並に世界に種を蒔いてるのかもな

キサマには失望した
とかいって乱入した本塁父に袈裟懸けに殴られる禿とか
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 11:57:47 ID:7m3G77l30
>>289
捌かれて寿司ネタにされるって言えよ…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 12:31:28 ID:rZeWv1kE0
夏だ・・・
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 20:27:36 ID:K0qw1Bkw0
本手返しでタマ握られたいハアハア
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 20:40:11 ID:vaUJIRnb0
握りさえ出来れば高野は超一流の寿司屋レベルの眼力と知識がありそうなくらいの描写

おいおいあんた何者だよと毎回つっこみ入れてます。
チェインメイルの回は素でツッコミ入れた。何でも知ってるのねあんた。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 20:58:11 ID:z7ugi2R+0
そろそろ週刊誌で「話題騒然!スシバトルの謎の解説者の正体とは!?」とかなっててもおかしくないわな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 21:32:25 ID:ZJ0lHSu00
実は記者がラスボス
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 21:35:59 ID:vaUJIRnb0
実は禿以上に目利きが利きかねない高野

少なくとも素材の目利きは

高野>本塁
と思ってます。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:20:40 ID:cDQD5ixN0
YAWARAの松田のパチもんかとばかり思ってたら…
えらい事になってるな高野w
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:33:18 ID:QFiN7bX40
1回戦の本塁負けフラグは立ったしな。
どう説得力ある展開にするのか期待。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:38:38 ID:7qpKJl9u0
高野はチェインメイルの他にもアマレスやフィギアスケートの知識さえもあるからな
モロさん世代の料理人の間じゃあ「高野を知らないとモグリ」とまで言われるほどだしな
ある意味この漫画でもかなりの実力者だな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:41:52 ID:aco6PVeO0
「グルマン(雑誌名これだっけ?)」編集部は小南みたいなお嬢を使ったりしてるから、
高野が実は凄い奴でも納得が…いく?
実は本塁父のただ一人の弟子だったとか。それは無いか。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:44:47 ID:TdFipBsd0
>300
おまえ漫画読んでる?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 00:06:47 ID:PxK5YhGF0
禿のことを言ってるなら
一応禿は師弟ではないんじゃね
連れてって貰えなかったし

一応薫陶は受けてるんだろうが
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 06:40:25 ID:/lVOOAxe0
>>294
「グルマン編集部の高野さん」って出てるよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 08:52:24 ID:1dNHlPl20
ウマミー サッ ヽ( ・∀・)ノ
ヽ(・∀・ )ノ アマミー しっとり サッ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 19:41:36 ID:L/B3vkAo0
さくしゃさんへ



ねらいすぎはよくないとおもいます。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 20:16:15 ID:VaHs/x+E0
ブリを担いで出てきたシーンか?それとも上半身裸になって捌いたシーンか?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:30:25 ID:7J1QxJ2b0
ウマミー、アマミーといやらしいおばさんが踊ってる所
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:34:18 ID:DRKSI5dW0
おばさんは、ナチュラルにしてる方がいやらしいんだよな。
作者はせっかくの良い素材を調味料でギトギトにするような愚を
犯さないでくださいよ。一仕事をするのは寿司だけにしてくれ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:51:35 ID:uDh0Fkec0
>>304
カワイイ( ・∀・)
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 01:38:06 ID:kGCRmkvv0
ウマミーアマミーで他の漫画の大食い探偵を思い出してしまった
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 03:58:53 ID:eIulp4c60
あれも高野だな。
旨味ーーーーーィッ!!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 08:58:03 ID:58E504gqO
美しい味と書いてウマイ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 09:15:58 ID:gJU9Nne2O
本塁にチンコ握って貰いたい
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 14:56:18 ID:CUwz7TlEO
今頃作者はこのスレを見て苦笑してるだろ。

今回はねらーを狙い撃ちし過ぎたかー

てな感じで。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 16:39:27 ID:ArFOcO/a0
めぢからって何だよw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 19:22:56 ID:a2jWrbM10
「がんりき」でいいのにな
まあ、より力強い感じがするから構わんッ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 23:25:23 ID:hvfyThu20
例:
オーラ力(おーら・ぢから)
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 01:58:24 ID:U/A1+yp+0
禿はたぶん本塁をヤッちまうつもりだ
自らの尊敬する海堂博彰の血を自らの手で残し伝えていきたいに違いない
たぶんあの死んだ目で本塁を洗脳してガキを作るつもりだろう
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 10:13:10 ID:Y6i3EwNH0
では今同棲しているカメは捨てられるのか?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 12:35:14 ID:Q5UMp64q0
同棲してるのは鬼神で、カメは通いでは無かったか?
321きらら:2005/07/31(日) 21:22:43 ID:V7BVEBLZ0
>>319
捨てるもなにも、眼中ありませんから
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:49:05 ID:vxZ2PjCb0
これから出てきそうな驚愕のネタ

・生のアナゴ
・納豆巻き
・かっぱ巻き
・梅じ(r
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:54:47 ID:8MhuPt8V0
>>322
お稲荷さんは?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 01:39:44 ID:d0qGcpSMO
>>322
全ては審査員の演技力に委ねられたというわけか…。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 14:53:19 ID:TYgW0UlB0
・サラダ巻き
・蒸しえび
・プリン
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 17:46:38 ID:Kz0Ef5+QO
下手なリアクション芸人よりレパートリー豊富だし、アクション大きい審査員どもだな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 18:39:17 ID:K82M+UgV0
ほや
なまこ
タラバ
くじらベーコン
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 18:49:16 ID:qbMdmmrk0
石塔返しでタマを握られ悶絶
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 19:38:00 ID:GpJVZ0IC0
きららを「下町純情ブリッコ」「嫌い」呼ばわりしていたあの小娘審査員が、
きららの寿司を食べて、血の涙流しながら「自分の舌に嘘はつけない」と、
きららを支持する姿を見たかった。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 19:57:57 ID:7OeKgvHE0
審査員席の陰で鮨をがっついてくれればオケですよ
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 20:19:17 ID:GpJVZ0IC0
しかし、あれだけキャラ立てしといて引っ込めるか。
全く勿体無い。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 21:29:42 ID:XnIKLKc+0
>>331
これで終わりじゃないだろうよ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 21:37:59 ID:XnIKLKc+0
     )     __      r(    ,、_         /汗 お
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. を 前
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. か い
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  い い
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  た 
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_ な
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 01:19:39 ID:aM9ygeQo0
作者が「役不足」の使い方間違えてるのは概出?

北宋詩人蘇東破の言葉を知っている小南ちゃんが
「役不足」の言葉の使い方を知らぬわけはあるまい。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 01:24:13 ID:3hJowqrN0
がいしゅつです
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 01:55:51 ID:pISZvTmH0
>>334
正しい使い方
「裏ドラは乗らずで、満貫には役不足だな。」
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 14:40:33 ID:sioCyAq30
>>328
ぎゃああああっっっ!!!!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:25:37 ID:XbJv9vDc0
太いミル貝
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 08:22:05 ID:kCA3AUGM0
ピンク色の鮑
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 08:40:54 ID:HrVpLViN0
魚肉ソーセージ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 16:34:21 ID:+t1Hwsnr0
まんまオーガじゃん
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 21:17:30 ID:uAUaklqN0
>340
苺ミルク味の?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:45:50 ID:nRJSySFX0
青柳!、赤貝!、鮑!

3種、秘部の饗宴!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 08:52:09 ID:VMXbGlpbO
そこでおばさんの出番ですよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 20:29:11 ID:L4wDlUxz0
>>344
本塁「この貝を干してみました」
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:16:30 ID:ExE2pyc20
一本目は、やはり鰯では鯛の相手にならないでいいとして
二本目は何が来るのだろうね
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:18:28 ID:H0eSSVmD0
>>346
「七度洗えば鯛の味」の後だから

海老・・・「〜で鯛を釣る」
平目・・・「鯛や〜の舞踊り」
河豚・・・「鯛も有るのに無分別」

あたりかと
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:16:57 ID:VMXbGlpbO
河豚は免許がいるからなぁ…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:54:07 ID:ExE2pyc20
そこで飛び入りで加賀のオネーチャンが捌くんですよ
それを昆布の上に置いて水分を抜く奴で
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 02:14:41 ID:ZKe92/Qj0
河豚だと解説者のウンチクが楽しみ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 02:28:15 ID:NfakLqOT0
>>348
実はきららが免許持ってたとか?

っていうかノドグロとかノロゲンゲでは無いんだろうか?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 10:57:39 ID:+xSZoWf+0
漏れはハゲの今後が気になる。

鯛にどんな仕事を施してバリエーション持たすのか知らんが、
いきなり最初に一番旨い所つかってどうすんだ?以後はそれ以下の
所を握って行くわけか?

あるいは何匹も極上の鯛用意してるなんてムチャクチャな設定なのか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 11:27:29 ID:svlmDQB20
>>352
想定される鯛づくし
・上身一塩握り
・湯霜松皮握り、焼霜松皮握り 2カン1セット
・龍眼焼 潮汁 (鯛の目玉を薄くそいだ上身で巻き炙ったものタネとし、炙った鯛の骨と昆布の出汁と合わす)
・白子湯引き 軍艦
・頬の身 一塩 昆布締め 握り
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:50:13 ID:gAkDzTRn0
龍神伝説を謳っているだけに龍眼焼はありそうだね
頬の身もありそうだが 背ビレの下の身なんかは無いんだろうか?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:19:16 ID:CSh+cUR50
マグロと違って寒冷な海流の中に住んでる訳でも無いし
基本的に根つきの魚だから背ヒレ下だから美味いって事は無いよ
尻ヒレ周りは味が濃いと言われるが・・・漏れには差が判らん(w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 01:06:27 ID:IxjySMeO0
頬の身って3人前あるのか?
一応二人分でも勝つ事は出来るが。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 01:19:58 ID:5pDL2W0J0
そこで煮凝りですよ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 06:45:04 ID:Bx/dIQMH0
イブニングでネタにされとるとです
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:33:25 ID:oQ0an+fc0
胸びれ周りの肉も旨いな。あと腹骨をすいた脂身。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 15:55:28 ID:m0iMLFeJ0
バレ
一品目はババアだけきららで2−1で坊主勝利
坊主の二品目は白子
好評価を得るもきららがジジイの違和感をヒントにし勝利確定
二品目はイカの中に飯を詰めた印籠寿司
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 17:21:36 ID:b3BRXnMZ0
ホームベースが過去の対戦者の技を使うと必ず負けている件について
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:15:54 ID:N1/e9eXa0
>>360
本当なら
流石に主人公の試合と違って展開が早いな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:38:59 ID:5jk8mkkC0
いやらしいおばさんが鯛のスペルマを食べて
「トロトロしてます」と言ってます。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 22:09:55 ID:gmXFrVmS0
禿はどうも揺さぶりをかけてるんじゃなくて本塁の器を試してるように見える
あとネタバレ、禿が主人公にラブコールを送ります
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 22:10:38 ID:ggZgRdyk0
主人公が増刊登場キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 02:36:35 ID:cBoTCkp40
将太の寿司がvipperの鬼才によってエライことに。
慶太の仕事もこの >>1 が執筆しれくれないかな。
http://www.geocities.jp/matome_wwwww/
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 09:15:26 ID:itcIOqy90
>>363
「トロトローリ」だろ そこ間違えちゃ駄目だ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 10:42:30 ID:dBZmYHjY0
>>635
…マジ!?増刊っつっても、とうとう本当に主人公化!?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:47:29 ID:QfKBXfgT0
トロトローリ
サラサラーリ
・・・意味が分からん
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:26:46 ID:j4IUwc8s0
読んだ。白子メチャクチャ旨そう。イカなんぞより遥かに食べてみたい。
つーか本塁負けてくれ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 15:41:51 ID:lnX5yeEx0
何かというと父親父親と陰険に精神攻撃かけるな、禿
慇懃無礼で禿のキャラ立てする気か

でも一敗したら一気に崩れそうだな禿
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 17:59:43 ID:O9Awu/k60
なんか本塁対禿も結構面白いんじゃまいか?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:01:31 ID:hJzrliFL0
なんだよ、「魁!!お鮨塾」ってw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:44:04 ID:dBZmYHjY0
男塾とコラボった漫画だったりしてな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:13:09 ID:f4vbWOQF0
>>368
ロングパス
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:50:35 ID:2pEhoOh40
>>372
でもほとんど禿げが持って行ってる気が
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:07:30 ID:7KpWdYUm0
実写版で禿の役は山本太郎あたりで
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:57:22 ID:2SFMx3ZF0
主人公の白子も握ってくれ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:03:56 ID:5rs/Yq5A0
つーか実況、いくらなんでもスルメとヤリの違いは分かるだろう。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:42:07 ID:5GY/A7fm0
>>379
イカ臭いほうが、白子。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:00:25 ID:2SFMx3ZF0
380>ネタの書き込みだけど、これ次回のヒントかもな。
  禿が使った鯛の白子は鮮度が悪いため、ザーメン特有の
  イカ臭さが足りない。それに気づいた本塁が白子に近い
  匂いのヤリイカを握ったのではないか。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:48:54 ID:sB37INal0
あいかわらず本塁の一見地味な鮨縛りが
バトル展開の足枷に思える。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 01:06:33 ID:Ok8PrZgP0
>>382
だが、読者アンケート的にはああいった地味なネタの方がウケがいいと思われる
一貫3千円のマグロやルイベの刺身一人前が一万円の鮭児が
(おそらくこの値段でも店的には赤字だ)
香りが男前だの、腹の身と背の身で、とか描かれても白ける読者が大半だろう
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 01:17:59 ID:jdYLDRve0
読者を白けさせずに本塁を勝たせる事ができれば作者は一流だと思う
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 03:20:39 ID:BSAhcmWB0
つーかよモマエラ不思議に思わんのか?

あの審査員席、人をのせたまま、座席位置を保持したまま本塁の所まで
スーっと水平移動しているぞ。

床に溝もレールも無い。いってぇどんなハイテク使ってやがんだあの舞台…orzソウゾウモツカネェー!!
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 04:00:08 ID:k9Pf3gBf0
下敷きと砂鉄と磁石
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 04:02:58 ID:6A+D/zNL0
>>385

古いけど、Jamiroquai の Virtual Insanity のPVも似たような不思議移動をするね。
(ttp://www.submarinechannel.com/content/pause/musicvideos/mainMusicVideos.html
の下の方にあるSelect band/artist で Jの項目を選択したら見れる。)
これは床ではなく、壁・天井・カメラが一体で移動しているそうだ。

慶太の仕事の場合は審査員席の床全体がスライドしているんじゃまいか。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 08:32:03 ID:skr5PbWe0
いや、審査員席ではなくドーム自体が移動してるのだよ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 09:41:15 ID:5it9L6Md0
審査員席は実は固定でそれ以外が移動しているという罠。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 09:44:05 ID:bMJHhBw30
車輪かキャタピラが付いてるんだろ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 15:40:23 ID:EGRXTJe70
椅子とテーブルが一体構造。椅子が尻に接着されており、審査員は半空気椅子状態で
爪先歩きをしている。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 17:01:41 ID:vU+TPcvvO
尾張忍者の末裔なんだよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 18:11:14 ID:UQpuNCre0
う〜む。まぁアレだな。いろいろな案があるけど要は不思議ステージで納得しとけと。

それにしてもハゲのやり方って速攻勝負つかなかったら不利にしかならんよなぁ。
案外すぐに鯛だけで勝ちます宣言引っ込めるヘタレか意固地になって勝負にサクっと負ける
程度のキャラに思えてきた。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 18:38:57 ID:Ok8PrZgP0
2対0のスト^レート勝ち出きると思ってる、自信家
楽屋裏や本番中にも精神的に揺さぶりをかける念のいれよう

まあ、最初から本塁とやれれば逆巻きなど、どーでもイイし勝ち進む気も無い
と思ってるダケかもな
意味ありげに本塁父が出てきてる辺り、精神的に追い込んでやってくれ
と本塁父に頼まれてアレコレやっているのかもシレズ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:32:20 ID:HgXMQ+WB0
禿げは、接線の末負け、「私を乗り越えたのだから、あなたにもう
怖いものはない。それがあの主人公でもだ!」といった感じで
終わりそう。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:52:53 ID:b19yqXhC0
いや、この後本塁→禿→本塁と続いた後で

「次のタネがありません・・・試合を放棄します」と言うパターンだろう。

これで三神や親父に傷をつけることなく、本塁を決勝に進められる。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:23:13 ID:Hx8dEr3LO
勝負が決した後倒れ込む禿。
きらら「永田さん!!」
坂巻「…まさか?!」
きららパパ「やはりな…奴はそういう男よ。」
高野「影腹を切っていたのか…。」
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:41:44 ID:QQ9Oh4u20
396はマジでリアリティあるな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:50:59 ID:vnN1sDFG0
きらら萌の仕事
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 02:31:38 ID:N+whU2vKO
>>399
(・∀・)デテイケ!!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 09:18:17 ID:jw2pePln0
>>397
高野さん、今度は影腹のウンチクか。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 09:54:59 ID:hpj8KhPg0
>>397
なにやら臭うな・・・

封建制の完成型は少数のサディストと多数のマゾヒニストによって成り立ってますか?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:00:52 ID:oMPQGbbX0
高野「これは見事な影腹ですね。正式な作法に従って良い仕事してます。そもそも影腹というのは
   死を賭して主君に(中略)見てるだけで涎が垂れてきますよぉ〜」
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:02:38 ID:hpj8KhPg0
>>403
できておる
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:47:52 ID:XEsZuusz0
鯛の目玉鮨はまだかのう
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:34:30 ID:Nhf0MkqY0
奴の尖った顎
寿司には不要

伊達巻きにして返すべし
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:17:49 ID:OoKAjOOP0
影腹と陰腹どっちも正しいの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:17:56 ID:hpj8KhPg0
この漫画に限らず、料理対決をネタにした漫画のつらいところはトンデモ技とか突拍子もない創作奥義とかで
読者の裏をかいたり度肝を抜いたりするのが難しいところだよな。「食」が身近で万民に接してるだけにウルトラ級の
高級料理や高級食材、技法ですら日常の料理、食材、技法の延長線上だったりちょっと高級店に行って金さえだせば
普通に食えたりする。それを逸脱したら食えないものになってしまいそうだしその範囲内にとどまったら面白くない。
考えてみたら、対決系料理漫画って、漫画家・原作者の力量と知識量が恐ろしく要求されるジャンルだよな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:58:59 ID:aFelLBNZ0
敵の料理は実際の取材ベースだから、わりと食えるのに、それを主人公の
アイデア料理が打ち負かすというスタイルゆえに、主人公の料理は実際
に作ると食えたもんじゃないが、勢いはあるので読んでる間は騙される
人もいる漫画はあったなあ、
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 18:04:04 ID:b/s7O2APO
ミ◯ター味◯子のことかーーーーーッ!!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:32:18 ID:t8HEfoM30
>>408
だからこそ料理そのものよりキャラを立たせようとしたりする。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:05:44 ID:0PgLl4c5O
>>409
鉄鍋のことだろ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:08:15 ID:XEsZuusz0
愚ルマンくん?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:17:04 ID:2NHVGf0g0
>>408
「焼きたて!ジャぱん!」なんてその最たるものだよな!
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:38:33 ID:KgyNFvSK0
天才料理少年あ(ry
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:34:24 ID:o2ktUUUxO
>>466
濃尾無双ワロス
>>468
OHマイコンブは見事に失敗してる模様
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:42:47 ID:xbdqpKK/0
誤爆乙
418416:2005/08/13(土) 17:11:11 ID:o2ktUUUxO
>>406>>408だった
アンカーミススマソ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:00:57 ID:shjvuCF+0
袋とじってどんな内容だった?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:50:29 ID:EwCzszXn0
>>419
「撮りおろしの鮭児」、衝撃的な4ページだったよ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:53:35 ID:grFduuH/0
【海外】「水族館では魚料理はやめて」動物愛護団体が各国で抗議するも不発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124020338/l50
のスレ記事見てたら

>一方、フロリダ水族館 http://www.flaquarium.org/ で開催される7人のスシ職人の対決イベント
>に対しても、PETAは抗議した。

本当にあるんだ、スシバトルw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 07:15:37 ID:0JobLSWJ0
日本のTVでもやってるジャン
鮨ロボットと対決したり、早や握りしたり
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:25:47 ID:ni/kP0Rd0
>>420
いやらしいおばさんは袋とじに出てない?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:06:06 ID:0JJQukAC0
>>421
羊ヶ丘でジンギスカン食うなってことかしら
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 03:59:42 ID:Ey9o09SO0
解説者、巨乳アイドル、本塁の3人が主人公の店に鮨を食べに行くというだけの話だが、主人公の店に行きたくなるような袋とじだった。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:29:24 ID:7F7nT5O/0
きゃー レオナルド・ディマジオよー
ロック歌手のスイングまで
来て良かったねー
ねー

っていう内容か
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:05:19 ID:M3HFuzbe0
いや。

マグロマグロマグロマグロマグロマグロ大儀

押忍!

こういう内容。比較的アッサリ淡白味。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:40:19 ID:TKYqri/j0
今更ながら今号を見たのだが、
イカよりタイだよなぁ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:06:12 ID:Qshy8nuN0
>>427
目次のページでネタバレしてるのはイカガなものか

>>428
タイに限らんが白子は鮮度が命
おそらくあのタイは釣ってから2日以上経過しているはずなので
(でないと固くてシャリに合わないと思う)
冷蔵庫で保管してても生臭くなってると思われ、だからコンブを敷いて
匂いを誤魔化す仕事をしたんだと
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:21:54 ID:QoQVCSAw0
このスレ面白すぎなんだが、何か言いたいことはあるか藻前ら。
僕はMAXがいいと思うぞ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 02:41:40 ID:a18D6aGg0
>>429
鮮度は良かったんじゃなかったか?
で、固くてシャリに合わんから
     )     __      r(    ,、_         /汗 お
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. を 前
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. か い
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  い い
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  た 
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_ な
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\

って仕事したんだろ 確か
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 09:02:36 ID:Qshy8nuN0
連載で書いてあったかは憶えていないが
鯛は(養殖除く)絞めてから2日前後が刺身で食べごろとされる
身の鮮度は十分だと思うが、白子の鮮度はNGかと思われる
採れる地域で差はあるが大体そんな感じ
だから陶芸家はワザワザ聞いたのだろう
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 12:53:30 ID:bwW721eX0
それに加えて、その前に「この鯛のここが一番旨い所っすよ」と一番旨い所だされて
以降同じ鯛の一番以下の所だされても白ける。俺ならね。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:13:01 ID:TKYqri/j0
寿司バトルに出ている職人が、鮮度にまで気が回らずに負けるって
オチを多用されると読者としては白けないか?
作者よこのスレを呼んでいるなら肝にめいじておけ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 19:23:15 ID:NUAuHGKe0
というか、禿はオスの鯛に頬を赤らめてたのか。


せめてメスにしろ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:43:19 ID:wsqUv2Dv0
今日のoh!スーパージャンプの袋とじ、コミックスに
載るんでしょうかね。宮下あきらもからんでるからどうだろ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:59:47 ID:43WF50Yw0
>434

何を今更。この漫画はオチの使いまわしの宝庫ですよ。
腰高だの二層握りだの。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:07:56 ID://GUNA4n0
尼僧握り
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:18:56 ID:rCMNWlj10
とりあえず某塾長のゲスト出演はワロス
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:04:20 ID:CGujp77I0
魁お鮨塾見るために、初めてオースパージャンプ買った。

なぜに袋とじ・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:07:21 ID:CGujp77I0
坂巻 相変わらず言葉遣いが丁寧だな。

442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:48:59 ID:iYKirx0K0
石塔返しなら民明書房の本に掲載されていそうだな
起源が中国にされそうだが
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 01:06:02 ID:h6E/FW//0
エゲレスかどっかのSeck=thga=Ace氏の技かもしれんぞ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 01:29:44 ID:AE4KjMO20
雷電が解説を入れても違和感がないな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 02:44:10 ID:NlyvkxnI0
ほれ、キララ寿司
http://www.handaya.jp/gaiyou.htm
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 03:45:53 ID:+mKpUZESO
潟Aレフが気になる。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 05:14:52 ID:YqMKvias0
潟Aレフはびっくりドンキーとかのレストランチェーンを経営してる会社だな。
本拠地は北海道で、オウムとはまったくの無関係なので安心しる。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 11:12:01 ID:qvDCDbfZ0
握りも結構だが、ちらしとかで勝負してくれんのかな・・・。
いなりとかだって好きなのに。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 12:42:32 ID:tbdmSTLS0
主人公「これが、私のお稲荷さんだ」

おばちゃん「素晴らしいですわ・・・」
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:36:36 ID:PHZzEB5W0
主人公が「おいなりさん」とか「ちらし寿司」って言ってるの想像つかん・・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:44:50 ID:XeQ9ZWTm0
>>449
変態仮面乙
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:56:09 ID:Zrc98p6fO
究極!変態職人

違和感ないね
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:53:47 ID:BuRVGoKL0
この漫画大好だし、坂巻さんの漢っぷりには心酔してるんだが、
何だってあの人、初登場時 亀の寿司を灰皿代わりにしたんだ?
理解できん
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:55:58 ID:raWk4tlC0
>>453
当時はちょっと天狗になってただけだろ
それで無かったら本塁に負けるとかありえんし
何より負けた後あんな小物臭のプンプンする台詞を吐くわけ無い
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:27:59 ID:BuRVGoKL0
>>454
じゃあもうひとつ訊きたいんだが、
逆巻さんがホームベースと最初に勝負した時、
1貫目にマグロの背肉、2貫目に青森産カレイを出した。
もしかして「味の濃いものほど後で出す」という
江戸前鮨の基本セオリーも忘れてしまってたのか?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:21:17 ID:M1rFiIh20
先に味の濃い油っこい物を出しておかないと、白身にシャリを合わせる技術が無いので
白身が先では馬脚を表して負けてしまうからだよ
甘いジュースを飲んだ後に甘いケーキやチョコを食ってもイマイチ甘く感じない
ってコトがよくあるだろ?
あれと同じで誤魔化しているんだよ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:56:02 ID:Q4BwHpnI0
でも、考えてみれば握り寿司って、江戸時代のファーストフードなんだよね?
200年後、モスやマックも作法化されて このバーガーにこのドリンクは合わないとか、このタイミングでポテトを食べては
いかないとかなるのかな?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:57:23 ID:+H8206TQ0
てかあんなの主人公じゃねえ・・・orz
>魁お鮨塾
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:21:20 ID:M1rFiIh20
>>457
とりあえず同じファーストフードだったウドンやソバが作法化されていないので
(漏れが知らないだけかもな)可能性は限りなく低いかと
作法ウンヌン言うのも一部高級店だけで地方の店や100円回転鮨で
作法でもあるまい、超えてはならない一線はあると思うがナ

ただ、ニューヨークでは100ドルバーガーなんてモノもあるらしいから
何か勘違いした連中が、ハイソでセレブなバーガーとか作って作法化するかも
って可能性も否定出来ないね
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:24:58 ID:Q4BwHpnI0
>>458
いやいや、坂巻を男塾に出演させたら、雷電もビックリのすさまじい秘義をだしますよ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:31:48 ID:fFvTT1WK0
日本でも既に和牛とか高い材料使ったハンバーガーが有るし、
フォークとナイフを使ってハンバーガーを食うための作法も有る

作法に関しては、何かを勘違いした金持ち連中しか使わないだろうが
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:38:21 ID:85JbYc7t0
ぶっちゃけスシバトル決勝戦はきららに負けて欲しい。
で、賞金は手に入れられないまま。
これによりきららは借金返済の手段を失ったかに見えたが、
今度は坂巻の口添えでタッドの店の助っ人を頼まれ、
ロスアンゼルスに飛ぶ。

で、ラスベガスで開催された賞金60万ドルの
「ワールドSUSIグランプリ」に参加し、
タッドとコンピを組んで世界各国のSUSI職人相手に快勝していく。

……ああ、もう江戸前寿司職人じゃねーな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:48:48 ID:XeQ9ZWTm0
>>462
そこでギリシャ大会ですよ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:02:01 ID:85JbYc7t0
ところで、ザクの“絶対味覚”を超える“絶対五感”と
坂巻の“侠気”を併せ持つ寿司職人・佐治安人、
及びホームベース以上の“創意工夫”“心の鮨”を地で行く寿司職人・
関口将太の2人がスシバトルに参加していたら、
何回戦あたりまで進めたんだろうか?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:17:32 ID:rKh/e5CZ0
>>464
寺沢画って美味しく見えないから、いまいち好きになれないな〜
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:24:05 ID:j7RUXbo/0
坂巻の任侠気と、ホームベース以上の創意工夫のタッドにしてやられます
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:41:16 ID:Lcw6vOQC0
>>464
とりあえず、この作品を>>366の作者様に小説化して欲しい。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 03:03:44 ID:6laiRJf+0
>>455

味の濃いものほど後で出すってのは決まり事でもセオリーでもないぞ。
そんな風に出さにゃいかんわけでも食わにゃいかんわけでもない。

「そうしたほうがいいですよ」レベルの話しであって原則として順序なんか無い。

この辺、将太の寿司あたりがさも決まり事のように紹介したりしてるから
誤解されちまってるけどな。今回の袋とじの南の「アガリ」と一緒だよ。
変なしったかの類い。

良い鮨屋になると味の濃いものを多く食べてる客をちゃんと見てる。鮨屋で頼んでも
ない吸い物とかでたら正に坂巻がやった舌を洗わせるものだと思えばいい。鮨屋の
お茶とか吸い物が若干温度高めなのはその為。それに本当に舌休まるしね。あったかい
ものは。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 03:09:58 ID:yxdgjctn0
将太の寿司でもガリがどうのとかで濃い味のものをのっけから連発する話があったような。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 11:58:07 ID:lTiNCH3q0
味の濃い物を先に食べても、茶やガリで口の中をリセットすれば問題ない。
くどくなった口をさっぱりしたネタで気分を変えるのも楽しいし。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:18:28 ID:yWZb/4DY0
そもそも形式のみに固執するような方法は主人公が嫌いまくってるからな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:01:18 ID:hfs6VEaa0
それにしても審査員の胃袋はどうなっているんだ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:27:26 ID:zl4Ccdlc0
正確には「マシュランの胃袋は」だな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:58:25 ID:1RjQkzLd0
美味しんぼに比べれば屁みたいなもんです
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 14:43:56 ID:FmaRemgTO
みんな喰いしん坊ですから
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 18:51:51 ID:bypEzwR10
リアルでも肉まん100個食って優勝したヤシも居るからな
審査員が異常ってほどでも無かろう、鮨の40貫くらい食うヤシは居るだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 21:55:29 ID:NksADYyf0
>>474
確かに全国喰い歩き編になってからの審査員の胃袋は凄いな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:00:52 ID:+IrZMqwy0
決勝戦は、みんなおなかいっぱいで
いい加減嫌になってくるので
ネタだけ剥がして食べて審査します(・∀・)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:12:55 ID:WoftW4oCO
それ刺身やん

審査員は一勝負につき二皿食うわけだが
主人公VSザクって何回勝負したっけ?
俺の場合は平均14、5皿くらいで満腹だが
その場合7回くらいしか審査できん計算になるな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:24:32 ID:9k5yyhfQ0
決勝戦は造影剤をまぶしたシャリで握ります
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:56:46 ID:T/IMaJXY0
阪神の井川は新庄に寿司をおごって貰って100皿食べたそうだ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:46:50 ID:LuAHfF1U0
味とか関係なし何だろうな>100皿
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:56:46 ID:QXkJ1/h90
>>479
ハガシとかおかわりしてたからなぁ
しかも途中でアマダイの刺身とかヒラスズキの吸い物とかあったしな
なおさら食ってる気もする
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 08:43:24 ID:6+Pmgymm0
383 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2005/06/05(日) 23:01:16 ID:T78EeVlT0
>>362
マグロのはがしと赤アマダイでおかわりしてるから
18カン食ってるな。

485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 09:55:26 ID:1YlKp2bm0
本編に描写されていない幕間で下剤打って全部出してきてから
また喰っているとしか思えん
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 10:03:03 ID:1YlKp2bm0
ところで、ぜひとも「本手握り」「雲流」「MAX」「寿司の舞」
「鳩が飛び出すマジックショー握り」「SBRのタスク握り」
「石塔ビル転覆倒壊握り」などを動画で見たいんだが
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 12:14:47 ID:6+Pmgymm0
>>486
ガンガレ>486
期待しているぞ>486
石塔返しの時はチェンメイル着用でヨロ>486
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 12:18:35 ID:9Sw4/W5M0
>>486
動画ではないが・・・

きららの本手返し
http://www.sushi.ne.jp/sushinet/s015merumaga/mz-vol-012.htm
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:05:26 ID:1YlKp2bm0
>>488
サンクス。凄い面倒臭そう。
でもやっぱり動画で見たい
特にMAXなんて静止画で見ても何がどうなってんのかサッパリワカンネ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:42:06 ID:OtDsT7BC0
>>484
18貫ならまだまだ余裕だな 回転寿司で一皿2貫
そこまでよく食う人間でなくても20皿くらい食う人はいるし
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:46:22 ID:6+Pmgymm0


367 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2005/06/05(日) 19:11:03 ID:r4E/qAb80
成人男子を基準に考えちゃダメっしょ?
マシュラン、カガどっちも50才超えてるくらいだろ?
せいぜい15、頑張っても20が限度だろう

492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 15:08:10 ID:VQTT4+Jx0
時間置きながらなら喰えるんじゃね?

次の寿司が出てくるまでに20分程度の間隔は有りそうだし
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 15:33:25 ID:1YlKp2bm0
>>492
観客は退屈極まりないな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 15:49:20 ID:bQurpKCB0
本塁はかなり食うってところだけはガチ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 15:53:14 ID:HAqedbSl0
>>493
確かに。

テレビであれば「握っている間は早送り」という、
お笑いマンガ道場の手法が取れるけどな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 16:38:55 ID:1YlKp2bm0
ところでゴリの店「NISHIKI」が突如休業したって聞いたけど、
従業員の人たち一体何どうしたの? 馘首?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 23:41:48 ID:DJku2++20
「自分の好きなように」を地で行ってマグロ連呼の
江田島塾長 萌え
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 03:24:35 ID:pE/mKgDT0
随分昔に、寿司屋で本当に嫌われるのは「トロ」だけを頼む奴だとは
ホイチョイかなんかの漫画で見た事有る。
原価通りに出しちゃうと客が来ないから、サービス品扱いなんだと。
よって、他のネタに(値段を)乗っけてるわけで。

平八は(トロではないが)最高!!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 04:03:22 ID:4BTWYt2r0
後単純に同じ物ばかり頼まれるととすぐになくなるってのも
あるんじゃまいか?
500名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/22(月) 10:33:44 ID:2o63uP8c0
となりのトロっとろ♪
トロッ取ろ♪
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 10:43:19 ID:Evivccz10
今回のきららのセリフ「おじいちゃんの江戸前鮨では白子は使わない」で、きららの姿勢に激しく疑問を覚えた。
502?1/4?3?μ?n?U´???¨?�?¢?A´?I¨?¢ :2005/08/22(月) 13:01:28 ID:2o63uP8c0
これがナメラバチメや
よう覚えとき。
http://www.maizuru.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/mzlist/photo/sea/P4160011.jpg
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 13:05:12 ID:ztcEVt5e0

つまり、マグロに合わせた酢飯に拘らず、ザクのように新しい方法を取り入れていく姿勢も
大事なコトだ、ってコトだね

ポリシーを守り貫くのも職人の一つの姿だろう
そして、時代遅れとなって消えてゆくのもヨロシイんじゃ無いかと

>>498
魚河岸三代目でも似たようなネタでやってたな
マグロとコハダは握れば握るほど赤字になるとか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 13:55:04 ID:gHFW8y4L0
あのホリエモンは、ラジオ局の社長や派閥のドンと「亀」と名が付く
人とばかり闘ってるなあ。ぜひこの漫画に出てくる「亀」の付く人も
ギャフンといわせてほしい。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 14:31:25 ID:d1fVxsLL0
>>500
ボキャ天?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 14:56:24 ID:W15Qiwvo0
次の袋とじは、ゼロか、武田副部長に来てほしい。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 17:36:07 ID:kV44VFRN0
>>498
ホイチョイが言っていたならネタだろうな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 17:57:28 ID:mKYlKqJo0
ZEROならガチで雷巳之吉さんの
幻の寿司を再現できる
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:38:50 ID:TmkELN8C0
>>501
使わないという事実を反芻していただけで
使うのが邪道とまでは言ってないんじゃないか?
本塁も今回は北陸系のネタが多いんだろうし
江戸前じゃ握らないのもあるんじゃないかと
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:14:36 ID:s0vPOmeN0
イカは北陸ネタだっけ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/22(月) 22:15:57 ID:am3OrCyF0
いくら本来の味。
シャチ:http://hp1.cyberstation.ne.jp/hokuto283/sake/sake_ikura.htm
ザク(動画):rtsp://image.city.sapporo.jp/sorairo/welcome/ikura.rm
わずか1分で筋子からイクラが完成。シンプルな仕事であった。

よろしければ、ロールズシもご賞味ください。
http://www.mizkan-nakanos.co.jp/sushinet/sekai/html/s1.html
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:36:02 ID:s0vPOmeN0
美味しんぼのオチが小トロだったので調子に乗った私が来ましたよ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:59:40 ID:am3OrCyF0
>>511
『ザクの仕事』
@新鮮な鮭の卵はネットで
簡単で綺麗に取れます。
A今使ったのは塩です。
即席の海水を作って、徐々に真水にしていき
イクラを水分が入るのを防ぎます。
B十八番の加減醤油です。
味醂、酒を使って醤油を円やかにして
イクラの味を引き立てます。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 10:58:21 ID:TlXCuE9t0
バレ
きららの裏技はイカの〇〇を使っての印籠寿司
結果2−1できらら勝利
ハゲの敗因はタイの身が上手すぎるゆえに白子には味が乗っていない事
ただしハゲも十分わかってた。
次のハゲの一品は肝を使った寿司でかなり好評
どうするきらら
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:11:15 ID:G0XYkAja0
のろげんげだ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:29:58 ID:J7Bwggt40
「このようなものを見たいと申されるか」
自前の肝を使って調理
517名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/23(火) 13:04:15 ID:4UCoFYaH0
白子に勝てば、きららは次負けても余裕がある。
勝負が長引けば長引くほど、ハゲの鯛はすり減っていくのでかわいそうだ。
○鯛は捨てるところが無く、頭から尻尾まで、料理として食べられる魚。
鯛は今回限定っぽいので、長引いたりして。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:44:50 ID:4eU0gPvi0
腸とか骨とかヒレとかの鮨は食いたかねえぞ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:59:41 ID:4DrOAFxs0
最後まで使って「食材切れますた」で終了というアホな展開だけは勘弁。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:25:20 ID:ohHI2S+6O
「ん、これはただの骨じゃないか?」


「そちらは鯛の鯛でございます」



521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:48:17 ID:uRWUxCWg0
あれは周辺の肉が旨いのであって骨自体は固くて食えたもんじゃないんだが。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:11:21 ID:S8Vxqb4a0
いや、あの骨食おうとする奴なんていないだろ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:14:03 ID:UKSGAv9y0
余った部位を纏めて圧力鍋で煮込んで・・・・

って将太の寿司だなそれじゃ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:01:10 ID:J7Bwggt40
>>523
いや絶対やりそうだ
実際旨そうだし
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:23:53 ID:TlXCuE9t0
二連勝ルールまでパクったのには笑った
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:51:11 ID:oPijQLs00
>>523
それを出す店があるよ、将太はそれをパクッたと思われる
でも、作るのが一日かかりだからあの会場では出せないと思われる

>>518
腸は洗って塩辛にするとマイウー
軍艦巻きでイケルと思われ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:56:28 ID:i8V9rQjt0
>>526
塩辛って…どれだけ時間かかるんだ?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:38:51 ID:rEtTLjOM0
丼でキモの旨さを満喫させるのって反則じゃああるまいか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:17:57 ID:uRWUxCWg0
ハゲの小賢しい作戦「お腹イパーイ」作戦です。

腹いっぱいになればなるほどアッサリ味系で旨いものは強い。
それ見越して極上のタイ持ち出したんじゃねーのかと。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:24:20 ID:EEZopyBm0
なんか次回で決まりそうだな。
「事実上の決勝戦」との差がひどい。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:32:04 ID:PkR8HWdL0
今度の袋とじに、主人公が男塾に出る話が載ればいいのに。
雷電か民明に解説させたい
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:12:45 ID:J7Bwggt40
>>531
それやるくらいだったら、決勝戦・主人公vsホームベースの審査員に、
峨々を外して雷電を招いた方がいい
で、何でも知ってる記者と解説対決
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:02:42 ID:eQPSbEBl0
恐らくハゲが今後出すメニューの中に、鯛の煮こごりが出てくるはず。
マエストロから盗んだ技。
そしてきららは、タッドから盗んだ技で勝つ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:24:39 ID:uCSOhBzW0
タイ料理も出て来ます
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:27:51 ID:ea5T0Ees0
ハゲって勝つ気あるのか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:56:46 ID:H3eibPt60
本塁なにか椀もの出すかな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:14:15 ID:o9VggNB40
ハゲ「ばかな、なぜ私の完全な鯛が負けるのだ」
陶芸家「いかに鯛が旨かろうとも、その全てが旨いわけではないぞ、
    人間同様、お互いに補い合って行けばよいのじゃ」
五角形「そうですよ・・・(^^)」
お知らせ>はげは退出しました。
主人公「ククク・・・だが、慶次は違う。慶次は生まれつき生殖器官が無い。
    その生命力全てを旨みに凝縮させることができるのだ・・・
    助け合いだと・・・ハハハ
    鮨職人の世界はママゴトじゃない!!!
    喰うか喰われるかだ。
    次の『死合』で完膚なきまでに叩きのめしてくれるわ!!!」
おむすび「奴さんの気持ちがわからねぇでもねぇ、
     職人ってのは根無し草がなるもんだからよぉ・・・
     だがな・・・」
お父さん「ふーぅ。ベキバキボキバキバキ!!!!!」
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:17:35 ID:iEmxbwzd0
>>526
パクったというか将太の寿司にでてくるものは取材に基づいた実在する寿司ばかり
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:13:19 ID:JlPckFrB0
凍らせたエビ鮨とかも実在するの?('A`)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 02:11:41 ID:Yo41GGHe0
たいがいのは取材した奴だろうね。
寺沢のは取材してないネタのが怖いから
正直そっちの話のがまだまし
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 08:54:40 ID:q5dLPpLK0
>516
鮨屋の完成形は少数の店員と大多数の客によって形成される
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:33:48 ID:cVQg9Gmm0
禿げ本塁舐め過ぎやったな
本塁とザク様の差
未熟を指摘される
ザク様→逆ギレ
本塁→はいそうです。それが何か?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:03:40 ID:AZj6t5QP0
萌「いやーん、丼にして食べた〜い」
禿「どうぞ」

ふつうの飯も用意してたのかよΣ (゚Д゚;)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:53:41 ID:iivy12tA0
禿げ、実は「お父さんの仕事」じゃなくて
「義父さんの仕事」っていいたいんだよ。
娘に買ったら嫁にやるからとか言われて、
とにかくいろんな手を使ってでも勝ちたいんだよ。

でも、禿げは負けフラグ立ってるから、
親父には「この粗チンが!去れぃ、痴れ者!」とか
言われて捨てられるんだよ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:57:34 ID:OaFzHqIv0
丼が好評なら、寿司にする必然性が無いだろ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:10:10 ID:i/EDXLTf0
>>543
いや、アレは酢飯だと思われ

>>544
>言われて捨てられるんだよ。
いや、もう十年以上前に既に捨てられてる
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 20:58:32 ID:RMEfRcvl0
寿司で食うより丼で食う方が美味かった
寿司である必要が無いとか言う理由で負けるんだろうな

548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:08:59 ID:AZj6t5QP0
>>546
ちらし寿司ならともかく、
酢飯の鰻丼,カツ丼,カレーライとかスってマズそうだな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:43:08 ID:6tppKY4/0
>>548
鰻丼とカツ丼なら料理人の腕次第で
合わせられそうな気もする。…がカレーは駄目だな。悪食だ。エサだ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:52:59 ID:i/EDXLTf0
>>549
酢飯じゃ無いけど、水の変わりに酢を使って作るのが正式なカレーもあるよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:54:15 ID:ttLh14H70
>>549
そこでドライカレーですよ
炒めることで酢飯の酸味を飛ばし、残った甘味がカレーの辛さを引き立てるのですよ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:01:04 ID:QVdERUCq0
>>548
酢飯で鰻丼が不可能だったら、鰻や穴子の寿司が成り立たんだろうが。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:14:58 ID:AZj6t5QP0
鰻の寿司って初耳だよ

ところで韓国って盛り付けセンスが抜群だな

>夏が旬のアユは蟾津(ソムジン)江、慶尚(キョンサン)北道・蔚珍(ウルチン)・王避(ワンピ)川、
>江原(カンウォン)・三陟(サムチョク)・五十(オシプ)川、襄陽(ヤンヤン)・南大(ナムデ)川などで味わうことができる。

>蟾津江下流の河東(ハドン)郡にある「ヘソン食堂」はアユ釣りの専門家たちの釣った本物の天然アユを料理してくれる。
>様々なアユ料理が味わえる魅力ある店だ。
>養殖のアユは大(4〜5人分)4万ウォン、中(3〜4人分)3万ウォン、小(1〜2人分)2万ウォン。
>天然はこれに1万ウォンが追加される。

ソース:朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/24/20050824000069.html

世界に誇る優れた美的センスによる 『鮎丼』 盛りつけ例
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/24/200508240000691in_09.jpg

554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:17:02 ID:i85mGwBP0
個人的な感情は置いといたとしても
相当センス悪い盛り付け方だと思う。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:17:32 ID:i/EDXLTf0
>>553
押し寿司は昔からあるし、握りで出す店も最近増えたよ

穴子が天然物しか無いので(最近は輸入もされてるが)
価格や量が安定供給されてる鰻を使い始めた
ってのが理由かと思う
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:33:19 ID:2Hx+7Lq80
>>553
「世界に誇る優れた美的センス」激ワロスwwwwwwwwwwwwwww

これがチョンクオリティかwwwwwwwwwwwwww
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:01:43 ID:o9VggNB40
次は海棠きらら、與兵衛ずしにはいっていきました
・・・・
・・・・

・・・・
・・・・
どんっ
でたぁ〜〜〜マグロだぁ〜〜〜〜
「失礼します。魚が大きいので、真ん中に捌かせて戴きますね。」
・・・・
・・・・
究極の赤身を鯛にぶつけてきました。海棠きらら。
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
夢のまた夢というやつか
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:02:21 ID:OaFzHqIv0
おばさんのパーティ、狙いすぎw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:08:31 ID:AZj6t5QP0
きららの寿司はどこまで行っても
お姫(ひぃ)様の鮨だな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:51:18 ID:lpB9AEao0
きららは粘膜が擦れる快感を知らないからな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:57:50 ID:o9VggNB40
>>557
「真ん中で捌かせて戴きますね」
「だめです。時間の無駄です。」
「す、すいませんm(_ _)m」
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:57:52 ID:fdgIFMhn0
>>553
ハン板へカエレ!
ていうか失せろ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:09:23 ID:nOKgWbRy0
あれ、パーティなのに
出席者が自分が呼んだホストだけって感じだなw
ゲストなのにホストってこれいかにw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:14:31 ID:PjC4KTNS0
作者はやはりこのスレを読んでるのか!って確信しそうなくらい、
おばさんのいやらしっぷりが発揮されてるよな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:20:26 ID:nsnjr4KS0
>>553
( ゜д゜)
さすがというか何と言うかwwww
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 02:26:46 ID:aqOEo0680
・・・・

餌だな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:30:45 ID:PIe54/Ir0
食通の先生方がこれは木の芽かなどと確認するかねえ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 04:22:22 ID:S4IRWE7l0
「さあ 次のネタをどうする!?」


次号 全観客が緊張し見守る中 意を決し握ろうとする きらら

と  カンカンカンと打ち鳴らされるゴング

禿げ  反則負け     

5ページ目から決勝戦前フリに
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 05:24:43 ID:0vWNS2bfO
>>562
ちょっと外国の魚料理紹介しただけで何ファビョってんの?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 06:02:49 ID:7fkQTpXM0
そういや韓国ではスシブームだったと言うけど、
(但し似ているのは上辺だけで味は日本人の口に合う代物ではないらしい)
韓国のゲテモノ寿司を写真入で紹介しているページないかね
将太の寿司番外編に出てきた軟体動物の体内粘膜寿司とか
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 06:32:31 ID:BXhFnpj60
永田の顔がどんどん怖くなってきてるよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 08:46:13 ID:WxoTPbRp0
棘皮動物の生殖巣寿司と言うとゲテモノっぽく聞こえる
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:08:26 ID:cb8qIHRE0
永田がヴァチカンの特殊工作員兼聖杯戦争の審判役の神父に見えてしかたない
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:16:46 ID:nNwxVD/s0
>573
ガイシュツです。
575名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/25(木) 11:25:29 ID:ucP2BtYE0
永田:
続く
4貫目は鯛の白板昆布締めと潮汁のバリューセット
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:07:14 ID:u5+S3qMQ0
いやらちいおばたん!

その若いツバメ衆はなんでちか!
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 15:52:26 ID:jzAhBMDY0
ここと「喰いしん坊!」スレの住人がかなりかぶってる件に付いて
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:37:48 ID:sFil/hpN0
>577
質問は一切受け付けん!
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:19:47 ID:IR7svq3B0
なんか次でスパッと決着付けそうだね。
そのあと親父が出張って準決勝終わりでいいよ。
早く主人公とソレイユの世界大会が見たい
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:43:17 ID:jtEbJAjW0
ソレイル氏による。
伝説のスペイン三ツ星レストラン「える・ぶじ」
http://www.hattori.ac.jp/elbulli/swf/

フェランの仕事が光る。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:01:17 ID:jtEbJAjW0
>>580
(引用)
その"進化"をミシュランが認めて98年に三つ星を獲得したわけですね。

硬さや熱で変化を操る
フェラン・マジック
アドリア氏は味や香りだけでなく、テクスチャー(硬さ)、熱を重視する。
テクスチャーや熱の変化によって味わいや食感、インパクトを自在に操るのだ。
来日中に開催されたセミナーでも水を素材に、泡立てたりゼラチンの濃度を変えることで10種類近くの料理を実演した。
料理人として最も大切なことは「食べる術を知っていること。いい食材を知っていること。
技術は教えられるが、感性や味をみる能力は教えられない」と言う。

いや、それより先に高く評価してくれたのがジョエル・ロブションです。
93年にロブションが絶賛して、世界に知らしめてくれたのには本当に驚きました。
「あのロブションが世界一と言ってくれた! フランス人がスペイン人を評価してくれた!」(笑)。
彼には本当に感謝しています。創造性とは真似をしないこと、常に正直であることという、最も重要なことを教えられました。
三つ星はそれが目標ではなかったし、私にとってはケーキにのったサクランボくらいのご褒美かな。
もちろん店にとって大きな意義があるし、ヨーロッパでは最も大切な賞です。
先端の店も評価するというミシュランの姿勢も明確になりました。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:49:52 ID:2F/VD1dM0
最後のコマが「クソスレの予感AA」に見えますた
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:06:49 ID:nCSCZ//B0
>>516
すしぃ

>>577
すっしっし
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:13:23 ID:7fkQTpXM0
禿、奥の手

「宝 藏 院 漬 の 寿 司 で す」
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:26:12 ID:W+UUS3vV0
>553
出遅れたが、HUNTER×HUNTERの二次試験を思い出した。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:36:29 ID:Hg9Z4tld0
>>585
俺は男塾の唹凜葡繻(オリンポス)十六闘神の緒戦を思い出したよ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:52:28 ID:kK3/arRz0
本塁(海棠きらら)
握り :A 本手返し上級
包丁技:B(A)雷の包丁の効果によりB→A
目利き:B
独創性:C
所持スキル:主人公補正(審査判定時にボーナス)
      下魚調理(安価な食材調理するとワンランクアップ)
隠しスキル:優曇華(一度だけ審査判定に無条件に勝利)
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:59:22 ID:kK3/arRz0
主人公(坂巻慶太)
握り:A 石塔返し中級 小手返し上級
包丁技:A
目利き:A
独創性:B
所持スキル:カリスマ(対人判定時にボーナス)
      高級食材調理(高価な食材を調理するとワンランクアップ)
      致命的失敗(まれに発動。審査判定時ワンランクダウン)
隠しスキル:真の石塔返し(気合が一定値で発動。気合の数値で効果が変化)
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 14:08:47 ID:QE8m/MLP0
タッド松岡 (松岡タダオ)
握り:B MAX(モンド・アベニュー・クロス) 
包丁技:B
目利き:C
独創性:S
所持スキル:ロールの魔術(巻き物を作るとワンランクアップ)
        ニューヨークスタイル(世界中のあらゆる食材を利用出来る。
                      スキル判定失敗時にワンランクダウンのペナルティー)
隠しスキル:MAXIMUM(ニューヨークスタイルで出来た鮨に
               無条件でワンランクアップのボーナス)
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:15:27 ID:Hg9Z4tld0
亀と禿と黒ビキニパンツは?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:00:28 ID:H08tnh/H0
亀(本名不詳ってか知りたくもねえ)
握り:F 灰落とされ寿司
包丁技:F
目利き:F
独創性:E
所持スキル:身の程知らず(観戦時、集中判定にワンランクダウン)
       不快感(助手の場合、調理判定時にワンランクダウン)
隠しスキル:実在モデル(本物は腕がいいらしく、いい人らしい)
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:34:05 ID:1mCOZZN30
そういえば韓国かどっかにチンポ生物が生息していたな。
アレを鮨にすれば良いんじゃね?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:47:54 ID:xpK/MP6H0
ヤリイカがチンポに見えた俺は駄目か?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:54:51 ID:qXk5SPa00
神原 朱雀
握り:A 鮨の舞上級 本手返し中級
包丁技:C
目利き:B
独創性:A
所持スキル:勝負シャリ四種の晩餐(ネタの種類によってランクの変動が起こらない)
      北山翠方の援助(高級食材使用でワンランクアップ)
      同ネタ勝負(同ネタ勝負のときはワンランクアップ)
隠しスキル:小物(ランクの劣るネタに負けたときにワンランクダウン)
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:58:25 ID:kK3/arRz0
禿(永田龍児)
握り:A 雲龍中級
包丁技:B
目利き:A(S)スキルボーナスによりA→S
独創性:C
所持スキル:天賦の才【目利き】(素材選定時にボーナス)
      話術(対戦相手は判定時にペナルティを負う)
隠しスキル:後援者(対戦相手は判定時にペナルティを負う)
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:29:55 ID:vfbavBK40
次はボーグか鬼神のステータスヨロ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 07:23:24 ID:8PShWNxy0
>>594
絶対味覚は?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:20:18 ID:0QiUc1460
次に使う素材は「子持ちの魚の白子」を使うとみた。
産卵のためにたっぷり栄養をたくわえた魚の白子はうまいと思う。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:30:15 ID:AmnjIV1F0
つまりはフタナリの魚か
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:24:04 ID:Rof+x8MC0
河豚の白子の中に泡子が混じったものが時たまあるそうな。
天にも昇るうまさかもしれん。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:53:25 ID:YFCh5Ll50
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:58:57 ID:vfbavBK40
魚ではないがピッコロは雌雄同体
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:01:09 ID:dZ0nP5jD0
ザク様の隠しスキルはじーにあす
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:28:40 ID:g9k3TC/D0
無限の鮨製?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:34:23 ID:XTXhURSi0
主人公のスキルに「信頼」(食材の入手判定にプラス修正)が入っていないな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:20:37 ID:z4biAF170
3貫目(対戦者を含めると6巻目)あたりはメインを持ってくるっぽい。
ハゲ:酒肴から丼に入った のにたいし、
本塁:ダシからメインに入る と読んで、

のろげんげと見た。のろげんげは極端な話、唐揚げにしても旨いという。
肝に比べ、味付けの幅が広い。それを見込んでの北村美和姉の提案でしょうな。

将太の寿司の味識翁がナメラバチメ(キジハタ)を使っていた。
ナメラバチメの独特の生態系に合わせ、陸から食材を持ってくるとは・・・
北村美和姉も橙を使ったので共通しているのか・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:22:32 ID:uda+uU6c0
もうこれで終わってくれ>禿対きらら
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:33:03 ID:0FOlLgSm0
きららは主人公と違って相手の良さを引き出せないからつまらないんだろうか。
いつも受身だし。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:52:13 ID:OI3Xmxh90
主人公は対戦相手も光り輝くから面白い
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 04:06:14 ID:z4biAF170
でも、タッドはある意味最強だと思うんですけど…
主人公と対戦して、握りに腰がない事と、マグロの旬を外したサイボーグに
比べるとタッドは強いんじゃ…と

主人公か本塁が1.2位になるとしても、
3〜5位の格付けも面白そうだなと、
ザク対ハゲはともかく
ボーグ対タッドの再戦を期待。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 08:00:02 ID:pOKCDbBb0
次回禿が勝つとあと最低二週は、本塁対禿が続くんだよな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 09:28:26 ID:O/ZEdIXi0
次は禿の勝ちでいいよ
最低3貫以上出してくれないと、わざわざサドンデスにした意味無いじゃん
きららも、もしここで勝てばせっかく坂巻並に用意したであろう食材の山を
全部ゴミ箱逝きにする事になるだろうし
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:16:10 ID:sQ+kxXX90
>>612
>きららも、もしここで勝てばせっかく坂巻並に用意したであろう食材の山を
>全部ゴミ箱逝きにする事になるだろうし

いや、全部きなりの客のお腹に入るだけかと。
第一、もともと特別の素材なんて使ってないし。(サンマぐらいか?)


614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:34:49 ID:O/ZEdIXi0
思えばこの漫画って、生臭く細長いものを超絶テクニックによって握りしめ、
相手の粘膜に快感を与えるといった種類の、
歌舞伎町で体を使った仕事をしていたうら若き女性が
父親の借金を返すため一生懸命働くってストーリーなんだよな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:30:50 ID:c+pCasHK0
>>613
旬の金太郎鰯はグラム単価は鯛より高いんだよ、本来は高級料亭で使う物
一貫3000円の鰯の鮨でも、赤字になると思われるよ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:53:44 ID:4YF7wMQz0
>>615
で、それをゴミ箱に捨てろと?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:01:46 ID:UUbcJ7EG0
>>615
一匹いくらするのよ?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:02:04 ID:c+pCasHK0
まかないとして食えばいいんじゃ?捨てなくても
味を覚えるのも職人仕事の一つだよ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:03:08 ID:c+pCasHK0
>>618>>616宛ね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:21:43 ID:zvRsm9yi0
常連さんに出せばいいじゃん。


金太郎鰯の料理、一品500円なんてのが検索に引っかかった。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:23:38 ID:Tvej54RI0
>>617
615曰く、「3千円でも赤字」なのでキロ2万円ぐらいじゃね?>615の金太郎イワシ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:28:21 ID:2WAwT5vd0
キロいくらじゃなくて一匹いくらかが分かりやすいよね
一匹で2カンは握れるよね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:35:45 ID:O/ZEdIXi0
どうでもいいけど主人公の黒い調理服は
清潔な感じがしないな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:39:49 ID:BrIUwwCF0
金太郎いわしの炭火焼き 700円
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:42:17 ID:7qNVTnW00
金太郎イワシ焼 500円
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:25:59 ID:z4biAF170
 弥生時代後期(およそ1900年前)の遺跡から出土した三角おにぎり。
米粒の形が、はっきりと確認でき、炊き上げた飯を、固く握り締めた可能性が高いという。
雲を呼ぶ山の頂きは、聖なる場所であり、三角の頂点はそれをあらわしているのではないかとみられている。
それを「いただく(頂)」ことによって、神の力を得ていたのであろう。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:25:32 ID:Z+qVFjTb0
>>623
バッカ

ヨゴレが目立たないように気を使ってるに決まってるだろ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 18:43:24 ID:czz5HMj30
>>623
海苔で出来てる。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 18:48:37 ID:+eIAMlZs0
>>628
はあ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 18:56:55 ID:c+pCasHK0
>>629
ジャぱんの16巻だか17巻だかにそんなネタがあった
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:06:41 ID:BDMBvKM50
>>630
意味がわかんね。
食える物でできているからといって清潔とは限らない。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:12:25 ID:c+pCasHK0
だから、ネタだって事(w
ネタにマジレスカッコイー、と書けば判りやすいか?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:28:09 ID:7GWNp1530
ただ単にツマランぞ・・・。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:46:25 ID:O/ZEdIXi0
ジャぱん自体がツマらんのだから仕方がない。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:09:07 ID:t5n3WTPi0
つーか黒い調理服だと、某ラーメン屋を思い出す…
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:17:55 ID:2CeExo2f0
俺は「カカカカーー」と笑う中華料理人を思い出す
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:29:19 ID:YFaWWacX0
まーでも黒でしかりした生地の服のほうが清潔感あるよなあ。
素肌にぺらぺらの白い調理服来たオッサン見るとなんか脂浮いてて嫌だわ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:55:27 ID:Lwhr3h5/0
黒独楽料理塾を思い出した
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:36:08 ID:O/ZEdIXi0
>>636
あの服着たのは結局五行戦のみだったな
つか五行のボサボサ髪、料理人として不潔極まりない気がするんだが
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:56:12 ID:iVTzkyAE0
>>631
こんなあからさまなネタにこういう反応する人初めて見た なんか新鮮だ

調理服をよく脱ぐ坂巻
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:02:41 ID:O/ZEdIXi0
マジでドラゴン紫竜とタメを張るぐらいの脱ぎ魔だな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:14:16 ID:LKYVLWh7O
作者がスレ住人に対してサービスし過ぎる件
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 02:01:05 ID:n52jgzcr0
肝心のサービスがまだなされてないけどな。

亀の頓死マダー?(チンチン
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 04:28:11 ID:5EzR4piT0
>>623>>628
この628の感性がワカラン
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 14:04:39 ID:fU0KnjjA0
ネタにマジレスして恥かいたからって、
そんなにしつこく>628を叩こうと必死にならなくても…
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:03:33 ID:nYcmu7jt0
あっそう・・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:26:03 ID:gdJPVh2a0
ネタ?
マジレス?
なにそれ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:02:56 ID:844Nlrft0
黒い調理服だけに脊髄反射してネタレス返しちゃうからこういう諍いが生まれるわけやね
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:08:06 ID:FwlhmUvhO
高野「いや、よく見てください!あれは黒い布ではなく鋳鉄です!!」
実況「おーっと!これは驚いたぁ!!坂巻選手はいままでこんな重量物を装備して鮨を握っていたのかぁー?!」
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:26:30 ID:uiSfGQVc0
スシバトル編が終了したら
寿司漫画初のガリ対決とアガリ対決をして欲しい
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:56:30 ID:7kPLITnL0
ガリは将太の鮨でやってた気が・・・
アガリも玉露だったかを出して叩かれていた話があったような・・・
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 19:13:22 ID:EhNyB7Qn0
じゃあカリ対決で
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:36:23 ID:uiSfGQVc0
えっ!? 寿司の場合、上等な( ´∀`)つt[] 出しちゃ駄目なの!?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:11:32 ID:M2zAyNfQ0
>>653
前後に出した鮨との組み合わせというかバランスが悪かったから、文句を言われた。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:22:51 ID:PgeDuk6L0
鮨屋の主役はあくまで鮨であって、お茶はその引き立て役に徹するべきって事だね
その為にはお茶としては美味すぎて、鮨の印象を払拭しかねない玉露とかは避けるべきだ、と
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:29:15 ID:jYtm49qW0
>639
つ「ザ・シェフ」味沢匠
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:14:40 ID:+oGIPiUbO
文句があるなら塩水出も飲んでろって感じ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:29:49 ID:CmP8yNSZ0
>>653
第2貫の「グルメ高野の鮨談義」を読みたまへ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:36:39 ID:Kv+7nqmt0
ぱにぽにスレにコレを貼ったのは、ここの住人の仕業ですか?
ttp://www.ne.jp/asahi/kanshita/otokogi/page/column/comic/kirara03.htm
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 15:18:09 ID:ReilQOki0
「ジャスコ火曜市にイオンお客様感謝デーが被る
 ジャスコの一つの究極の形と言えるのではないでしょうか?」
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:04:37 ID:a72fJU+N0
しっかし禿、挑む心の欠片も無い鮨を握り続けているな。
全部本塁の親父のコピーじゃないか。

その割にはじじいは何も言わないが。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:38:09 ID:ndevPGUB0
本当にコピーかどうかはよくわからんけどね
伏線貼るなら実はブラフ、ってなら後に続く
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:11:47 ID:63Cp9p1aO
じじいはテレビ局の台本通りにコメントしてるだけだろ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:43:09 ID:9duIla1P0
【決勝戦ネタバレ】

一勝一敗となり、あと一敗で敗退というところにまで追い詰められるきらら。
遂に彼女は肉体を著しく損傷するという理由から封印していた秘奥義の使用を決意し、
祖父から受け継いだ奥の手 『真の石塔返し』 を使う。
その大根漬けの鮨の美味さに驚く審査員。

「ぬぅ…」
対する坂巻、きららの石塔返しを一目でコピーし、
おのが技を補完した 「石塔返し・改」 を披露。
ピラルクーの鮨を握る。
しかし慣れぬ技に著しく肘を損傷し、激痛に身震いする。

果たして二人の鮨の判定は……引き分け。

続く勝負、きららはもう両腕がボロボロになりながらも、再度石塔返しを使い
カンピョウ巻を握る。
同時にブチリ、と音を立て両肘の靱帯がちぎれる。
寿司職人としての再起が絶望的になりながらも、ガチガチと震える手で
カンピョウ巻の皿を差し出すきらら。
マシュラン絶賛。篁、「この局面で干瓢巻きとは何という挑む心(略)
と手放しで褒める。

坂巻、今度は自分が追い詰められる。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:45:09 ID:9duIla1P0
そして遂に坂巻は禁じ手に出る。
自身に大量にドーピングし、心拍数を分間600回に高め、
九州秘伝の呼吸法によって全身の筋肉をパンプアップ。
身に纏っていたフルアーマーを脱ぎ捨て、
筋肉の潜在能力を100%引き出す秘孔を突き、



|┃| ┃|||     人(ヽ人(ヽ人(ヽノ)        ||┃| | |
|┃| ┃|||    (ヽ(ヽ            ノ)       ||┃| | |
|┃| ┃|||  ヽ                ノ     ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ                 ノ     ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ                   ノ    ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ                   ノ  )     ( |
|┃| ┃|||ヽ  /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ  ノ  )  ほ   ( |
|┃| ┃|||ヽ  〈 ̄\_     _/ ̄〉  ノ  )  お  ( |
|┃| ┃|||ヽ  | \__\ |l /__/|   /   )   お  ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ |   _ \|lll|/ _   | /)/  )   お   (  |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / /  )   お   (  |
|┃| ┃|||ヽ ヽ|  三三 / | \ ̄三 | |/ /  )  ぉ   (   |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、    三 ∨ /   )   l   (  |
|┃| ┃|||  ヽ|       `l´        |/  ノ    |   (  |
|┃| ┃|||   | |      l⌒⌒l     | |   ⌒)  っ  ( |
|┃| ┃|||   |  \   |/γヽ|   / |     )   !!  (  |
|┃| ┃|||    |   \  (___)  /   |     )     ( |
|┃| ┃|||   |     \     /     |     ∨∨∨∨| |
|┃| ┃|||  |      \___/     |     ||┃| | |
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:46:51 ID:9duIla1P0


幻の味と言われたシーラカンスのトロを捌き、
究極のSUSIアーツ・石塔返しUNLIMITEDを極(き)める。
あまりの衝撃に足元にクレーターが生じ、収録スタジオの壁面に亀裂が走る。
そして寿司を載せた皿を審査員に運ぼうとするも、その途中、
あまりにも上昇し過ぎた体温によって、志士雄某の如く突如人体発火。

「鮨道とは……死ぬ事と……見つけたり……」

との辞世の句を遺して大の字に倒れる。

「坂巻ィィィ〜〜〜〜!!!」
人垣をかきわけて駆け寄るタッド。
炎上する坂巻に必死にバケツの水をかける錦織。
だが既に鮨神・坂巻の心拍は停止していた。

この瞬間、スシバトルに於ける海棠きららの優勝が決定した。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:37:18 ID:/1TY0ekO0
>>664-666
がんばった
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 00:27:46 ID:KLymKNx/0
マジで作者コレ描いてくれ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 00:30:51 ID:9wf3HQqg0
オモスレー!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 00:32:13 ID:+w087vtN0
物凄い自演の数だな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:05:35 ID:0hrx78vz0
 「さあ、ひょうしょうしきだ」
 「なにぃ、さかまきがいない!」
 「いったいどこへ、、、」

しんのすししょくにんをめざすため、
かれはあらたなるたたかいをもとめて、いった、、、
                        (完)
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:20:49 ID:QVBeGhYN0
自社ビルほっといて旅立ったらいかんだろw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:54:12 ID:V1zyZ87w0
>664-666
>「あれはむかし とうさんがな・・・」
まで読んだ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 06:12:59 ID:n3X1c/yt0
しっかしスシバトル長いなー
今年中に終わるの?亀岡の急成長は来年あたり?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 08:07:09 ID:VEaypQgE0
亀は成長しません。なぜなら亀だからです
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 08:21:39 ID:8asvK4IO0
甲羅の模様は成長の証
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:09:04 ID:TSTfAUyd0
>>509
激しく亀レス申し訳ないのだが、「使うのが邪道」と言ってると言ってるのではなくて、きららの(技術的)知識範囲が
「おじいちゃんの江戸前とその模倣・踏襲」に閉じこもって他ジャンル(文学、音楽やら美術から科学なども含めて)
の知識を取り込むことでの応用性・発展性を持ってないっぽいのが気になるという意味な。
知ってて使わんのと、知らんで使わんってのは雲泥の差だと思うし、本塁のセリフからは後者としか見えん、と。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:10:13 ID:TSTfAUyd0
自分で書き込んだあとで気づいたんだが、このスレに限って言えば「亀レス」という表現は
他のスレとの比較、激しくきつい意味になりそうだw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 12:28:08 ID:SRnhyEtsO
>>664-666
ワロタ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:06:35 ID:KLymKNx/0
最終話ではヒロインはベッドという名のツケ場で
主人公のチンコを握ります
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:35:42 ID:xqFF1kUU0
>>677
>知識を取り込むことでの応用性・発展性を持ってないっぽいのが気になるという意味な。
回転鮨の行列請負人、って事なんだから江戸前の仕事の他にも
江戸前で使わないようなネタや調理法をバンバン使っていたんだろ?
知ってて使わない、が正しいかと思われ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:14:24 ID:KLymKNx/0
>>678
マジで亀は「将太の寿司」の
シンコや飛男の半分の魅力(と実力)すらないな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:36:46 ID:FjwFMIhI0
ともかくも、のの字巻きの集大成とも言える『四海巻き』は絶品だ。
将太と切島と富寿司の親方の巻き寿司が実は同じ女性の職人の取材というのも意外。
というより巻き寿司を巻ける人が日本でも数少ないとも言える。

とはいえ、棒寿司・イカの印籠詰め・のの字巻き・め張り寿司等は素材は安価だが
きっちりと手間を掛けてあって、驚くほど新鮮な旨味があるというのも事実。
ある意味で最強の旨さ。是非騙されたと思って食べてみるといい。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:20:34 ID:mH4sBlki0
>>683
四海巻きみたいなのは本当はもっと御家庭で作られるべきなんだけどね。
作るだけならさほど難しくない。見た目もきれいだし弁当とかに入れても映える。

なんでも職人にやらせるから高く付く。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:59:46 ID:PFpEJ2De0
と、スーパーの巻き寿司しか食ったことが無い
>>684が技巧を凝らした四海巻に憧れを込めつつ
高い鮨を批判しながら自分の願望を告白しています
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 01:30:42 ID:hS701Zi30
っていうか本当に食道楽な人はこの手の漫画ぜんぜん興味ない気がする
大半がスーパージャンプといっしょに買ってきた納豆まきかぶりつきながら
ヘーって感じで読んでると思う
俺もそうだし
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 02:12:27 ID:uAD8zgKe0
め張り寿司は、そんなにうまくないべ
少なくとも、俺が作ったオムスビにトロロ昆布巻いたやつの方がうまい。
( ´∀`)
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 03:16:01 ID:ykWohPbh0
近所のスーパーでウナギの巻き寿司買ったらゴムみたいなウナギだった
 ダ イ エ ー 系 の ス ー パ ー で す が ね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 06:21:04 ID:aavkf4WO0
ゴムゴムの実を食べた鰻なんですよ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 06:28:31 ID:UjYvXevJ0
なんか前の試合が何気に決勝戦並みのカードだった気がする
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 08:03:10 ID:GpbNMh7Z0
>>689
馬鹿野郎、溺死すんじゃねーか!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 08:38:05 ID:VTnZ6bm50
>>688
産地書いてないようなウナギはヤメトケ
変な中国産喰ったら子供に脳障害でるかもよ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 11:04:39 ID:oiIwJAXm0
>>681
それでも、回転寿司のその店で使う技術の枠組みから出るわけじゃない。
おまけに同ジャンル(寿司)の下位バージョンだし。
和食、フレンチ、イタリアン、中華なんかを食べ歩いて、エスコフィエ、湯木貞一、魯山人
辻嘉一らの料理書、ギリシャ哲学、ギリシャ古典、シェイクスピアからドストエフスキーを
読みあさり、音楽美術芸能を鑑賞することで内部世界を広げまくり、それらを取り込むことで
江戸前鮨の世界を拡張するってタイプじゃないと言う意味で。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 12:18:11 ID:PNShfVUTO
>>693
長々と書いてきたが要するにこの一言で片付くだろ。












きららには交響曲は不可能だと。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:04:11 ID:juiNRpIX0
この漫画においてこれほどまでに意味の無い話もないんだが


本塁って誰とくっつくと思う?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:22:48 ID:hMLJOhV80
候補

主人公
何でも知ってる記者

ハゲ
タッド
ザク


二十秒で出てきた候補はこれぐらい
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:27:09 ID:juiNRpIX0
やっぱそうなるよね。あとはソレイユぐらいか。
可能性としては
主人公  35%
高野    40%
亀     1%
ハゲ    4 %
タッド    3%
ザク    15%
ソレイユ  2%

こんな感じかな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:48:52 ID:oiIwJAXm0
>>697
「江戸前寿司がお婿さんです」 35%
主人公  30%
高野    20%
亀      1%
ハゲ    1%
タッド    1%
ザク     9%
ソレイユ 1%
その他(未登場含む)2%
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 14:14:31 ID:RUf6iCRP0
亀には1厘たりとも可能性はねーだろう
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 15:08:17 ID:gmJto0Qk0
禿の相手候補

鯛・・・100%
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 15:38:00 ID:oiIwJAXm0
>>694
つーか、むしろ
「千利休の弟子の中で、利休の後継者と呼べるのは古田織部だと思いますが、残された作品を比較してみたことはありますか?」
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 17:49:36 ID:GpbNMh7Z0
坂巻「私は誰の挑戦でも受けるッッッ」
ヒクソン・グレイシー「OKェ…」
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:49:54 ID:W13A64u+0
>>694
もったいつけて改行しまくってそれか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 20:49:52 ID:Mme6Fdta0
何にしても
>今回のきららのセリフ「おじいちゃんの江戸前鮨では白子は使わない」で
>きららの姿勢に激しく疑問を覚えた。
最初言ってる事からずいぶんと遠い所に到着したな>693
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 21:15:28 ID:yAR8I24S0
め張り寿司は、地元の駅弁でも小さくなってしまい、
高菜の堅い葉脈が歯に引っかかって、市販の大半は嫌な味だけど、

お握りよりも大きく、浅漬けが柔らかく爽やかで、味わい深いものの在るよ。
その日は山中で
め張り寿司(≒)(≒)ゲプ  朝Aつ、
め張り寿司(≒)(≒)(≒)(≒)昼Cつ、
め張り寿司(≒)(≒)    夜Aつ、
しか食ってなかったが、それでもお腹は膨らむし、
満足できるくらいに美味しいよ。
嘘のようなホントの話。

こういうのもありだとおもうがな…
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 21:53:42 ID:QTVbsH0L0
俺の故郷がめ張りの盛んなところで
よく祖母さんとかが作っため張り食ってた アレは美味い
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:06:17 ID:GpbNMh7Z0
カニの鮨ってあまり聞かないな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:28:43 ID:RO9TtxWu0
>>707
蟹寿司って何処にでもあるような気がする。
多いのは日本海側と北海道方面かもしれないが。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:40:27 ID:ykWohPbh0
あるけど、なんか取りあえず美味いもん乗っけとけって感じのが多い希ガス
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:49:19 ID:noHwNlYp0
カニの鮨で好きなのは「カニ味噌の軍艦巻き」だなぁ
口に入れた瞬間から味覚が全てカニになる

そのかわり、味が強すぎてシメの1貫にしかたのめないが
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 00:03:42 ID:QQI1F8+a0
ドラマを見て、すしアカデミーなる学校を知ったが、

「おまけに握りは中学生レベル。シャリの味まで寝ぼけている。(by主人公)」

という感じだった。とは言え、そこの就職先が割烹だと仕込みが深夜まで及ぶうえ、
その間は、『すし』の練習ができないので、味覚や技術が身についても、すし職人になることは難しいようだ。

主人公「おまえ(タッド)が割烹の修行に行くと言ったときはどうなることかと思ったが…」
タッド「ちゃうぞ坂巻、15のときに東京に出て(中略)ワイの熱い気持ちは…」

しかし、その中でも銀座の名店で『タコの桜煮』の仕込みまで到達した強者がおり、
寿司職人の将来を決める重要な試練を乗り越えたと、確信が持てたという。
……
……
……
正直自分も感動した。
……
……
……
そして『タコの桜煮』の凄まじさに絶句。

確かにタコの仕事は地味ではあるが、
寿司屋の暖簾の重さを決める目安の一つなのかもしれない。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 01:06:59 ID:ZynqSfmLO
論点がぼやけている、
前後の脈絡がない、
35点
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 01:24:37 ID:Sun7lJg00
>>712
甘い採点だな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 01:50:39 ID:Z32AaaTj0
タコの桜煮を超える梅煮
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 02:19:11 ID:UDhvHrVm0
そして主人公の薔薇煮
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 06:53:28 ID:SQawI7e10
サラダ巻きの出番は?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 07:14:36 ID:jNIGf4ML0
スシバトルのTV放映が高視聴率、および審査員方の絶賛のおかげで
鮨屋『慶太』は連日大盛況だろうな
回転寿司の時もそうだったが、主人公ならちゃんと値段に見合うだけの味は
保証するだろうし
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 12:39:25 ID:gl/6BjrV0
>>717
つーか回転寿司時代でも、老舗の暖簾に胡坐をかいてた所より美味くて安かったし。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 16:56:44 ID:fSvREQhu0
本塁に負けたけどタッドの店も混みそうだな

実際TV見てた奴らはタッドがなぜ負けたんだ!とか思ってそう

バトル後に慶太とモンドアベニューが混雑してる描写入るのだろうか。


魁、お寿司塾は坂巻勝利フラグが立ったと信じたい。
作者がこのスレ見てて住民が喜ぶような釣り描写をしてくれないかな…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 17:09:17 ID:Gh7J18+H0
>>718
あの回転寿司のまま銀座になぐり込んだ方が
価格破壊は仕掛けやすかったのではないかと思った。
…いや鮨の聖地・銀座に回転寿司はまずいか?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 17:29:24 ID:OVyr4MGB0
一皿二カンで千円から
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 18:41:10 ID:Sun7lJg00
>>717
きなりに押しかけた客はきららがいないことに激怒し
シンちゃん連夜のとばっちり。


あと寿司慶太とモンド・アベニュー銀座店はまだ開店してなかったはず。
外資に売り払った回転寿司の方は名前変更してなかったら
いつにもまして連日行列かもしれない。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 19:01:09 ID:qNffOt9B0
ジーニアスの松葉鮨も正式なオープンは3ヵ月後。
銀座の名店はのきなみ評価ダウンで、シャチの一人勝ちの予感
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 19:08:29 ID:jNIGf4ML0
負けはしたけど、北海の幸をふんだんに使ったシャチの鮨も旨そうだよな。
亀の100倍くらい。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 19:09:51 ID:4qz6Oy/K0
>>720
>…いや鮨の聖地・銀座に回転寿司はまずいか?
あれ?二軒無かったっけ?
店閉めちゃったのかな・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:24:22 ID:Bh3xr+aj0
回転しても高けりゃ銀座
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:50:51 ID:VY4CZ4iv0
>>724
シャチに謝れ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 02:20:31 ID:snR8FvBF0
>>724
亀の鮨なんてマイナスなんだからかけ算するならマイナス100000000倍ぐらいが妥当
これでも相当亀に甘い判定なんでシャチよスマン と謝っておくよ シャチが許しても俺自身が許せん

モンドアベニュー、慶太、松葉鮨はまず客が入りそうだな
でも俺は金があったらまず雲竜に行く そして鯛を頼む
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 12:27:51 ID:gxx7GjH60
みんな亀を侮っているようだが

きららも坂巻も永田も、鮨の三神の教えを受けた職人達・・・・そして

亀もまた、鬼神・秤屋小兵治の教えを直接受けた者なのですよ!



730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 13:30:14 ID:Fck1U8w60
JOJOでいうと

坂巻・・・ディオ
きらら・・・ジョセフ
小兵治・・・ツェペリ
亀・・・スピードワゴン

731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 14:02:13 ID:nw4EgjCa0
あのな、スピードワゴンに申し訳ないと思えよ。

石油王と亀を同じステージで扱うんじゃねー。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 15:03:23 ID:63VyT/s/0
じゃあ、

亀・・・ポコ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 16:01:43 ID:iWfg0jZt0
三国志でいうと

坂巻・・・曹操
きらら・・・劉備
小兵治・・・司馬微
亀・・・竜竜



紳紳がおらんの〜
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 17:10:04 ID:pyFAjew90
人形劇の方かよ!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 17:29:30 ID:HCUgRFZE0
紳助と組んでいた竜助っていまなにやってんだろ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 18:48:13 ID:mVATsBuD0
坂巻には悪いけど、スシバトルは是非きららに優勝して欲しいな。
で、店舗を取り返して開店。大盛況。
だがスシバトルマニアの客やライターがタッドの店ときららの店の
両方の鮨を味わい、やはりあの判定は八百長だったと気づき、
大ブーイングを始めるという筋書きで。

にしてもきらら、トラフグの白子の軍艦巻きを握れば勝てるんじゃないだろうか。
実際に出している店があるが (もみじおろしとアサツキを載せる)
あらゆる魚の内臓の中でも、最も美味いのがフグの白子らしいし。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 18:52:03 ID:fOmgqbj/0
自己破産して河内家菊水丸に弟子入りした後やっぱりやめて俳優としてVシネとかに。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 19:03:23 ID:2tXyG1zR0
>>736
絶対味覚を持ってる人ってそんなに多いの?
並べて食べ比べればどうか知らんが
漏れは前の店で食った味と、後の店で食った味なんて比較出来ないけど

トラフグの解禁は10月1日からだよ
白子が充実するのはそれから2ヶ月位後、作中はまだ九月くらいだろ?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 21:06:35 ID:uv+PFyKX0
坂巻、鮭児も使っちゃったし
次はイトウでも握るか
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 21:25:43 ID:mVATsBuD0
旬じゃないけど、コノスジ(ナマコの一部)
アワビの肝,ホタルイカの沖漬,馬肉,牛肉のたたき,夜光貝,
コウバコガイの内子,トコブシ,ハモ,エシャロット&鶉の卵,ハッカク,
ナンヨウブダイ,アリゲータ,金箔の寿司とか、未登場の美味そうな鮨はまだまだあるよ
鮭児を超える事はまずせ無理だけど
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 21:30:08 ID:XX++6kQW0
金箔の寿司なんてゲテモノ出すわけ無いだろ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 21:40:39 ID:mVATsBuD0
>>741
金箔乗せベルーガの鮨、と書きたかったんだが(一カン450円で食える)
タッドがオシェトラを乗せたアナゴ巻出したのを思い出して
消そうとしたが中途半端なところで間違って送信してしまっただけの事
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:01:23 ID:kpOSjpyA0
金箔自体には味も香りも無いんだけどな
歯応えとか食感は知らんが、飾り物以上の意味があるとは思えない
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:02:40 ID:7GDsm97n0
ところで、これからこの展開はありうるかね?

【実はきららと坂巻は異母兄妹だった!しかも坂巻はそれを知っている!!】

745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:06:42 ID:PqGt5j440
>>743
歯ごたえもなんもない
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:09:56 ID:mVATsBuD0
ただの装飾だよ。
使いどころを間違えると俗悪で悪趣味だが、
料理によっては非常にマッチしてゴージャスに見えるものもある。
前述したキャヴィアの握りもその一例。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:10:04 ID:5+gVmdYv0
>>742
ベルーガって白イルカ?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:18:57 ID:6dIET0uN0
1枚100円くらいの金箔をほんのチョッピリ使って豪華見せしてボッタくる
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:20:00 ID:mVATsBuD0
>>747
キャヴィアは大きさによって等級が分けられており、
大粒でねっとりしたコクがあり最も鮨に合うとされるのがベルーガ。
ttp://www.gourmet-meat.com/shop/gourmet/
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:23:16 ID:lH1pFUL50
テングノムギメシ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:27:38 ID:mVATsBuD0
電気信号で鮨の味を再現
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:45:52 ID:TpvQiQV00
偽キャビア
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:47:49 ID:PwV0TeGf0
>>742
安過ぎない?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:21:21 ID:mVATsBuD0
>>753
文芸春秋 フルカラー文庫
「ベストオブすし in pocket」の紹介による、
大阪は鶴橋の「オリジナル握り***(敢えて伏せ字)」という店の
メニューの一つなのだが。
ちなみにこの店は、他にベラタ(アナゴの稚魚),馬刺し,フグ,
焼き椎茸,芽ネギなど、オリジナルティのある鮨を多数握っている
かの「将太の寿司」の元ネタの一軒っぽい
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:31:21 ID:vUPCKx4L0
自分で食って言ってるわけじゃないんだ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:34:56 ID:azpJTOPY0
>>754
15年も前のデータかよ!
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:56:20 ID:FIgqAVik0
結局最後は、何も乗せない『酢飯握り』が一番という事で決着。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:56:56 ID:mVATsBuD0
>>756
バレちゃったか…
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:58:29 ID:A85K9wSC0
指摘されて気がついたくせに…
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 00:02:52 ID:mVATsBuD0
>>757
この武藤鶴江を愚弄するか!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 01:18:23 ID:YBxRiRrC0
>>757
> 結局最後は、何も乗せない『酢飯握り』が一番という事で決着。
それはおかゆライスよりうまいの?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 04:53:14 ID:zYqFAW1t0
>>761
そういやボーグが作ってたなあw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 08:07:51 ID:uvhbdw610
本当に旨いシャリはそれだけでも十分、とでも言うつもりか
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 10:04:44 ID:YBxRiRrC0
>>762
ア・ン・ド・ロ・イ・ド
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:41:26 ID:1aFiVMh20
http://mitleid.cool.ne.jp/sushikazu.htm

鮭児のお鮨があったけど見た目は鮭と変わらないんだな。
もっと白っぽいと思っていた。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 15:27:19 ID:YfoCl5Ys0
>>765
なんか素人の料理写真だね。
光が弱いせいか、色に鮮やかさが足りない。
(とはいえ強すぎるライトを当てたら、その後食えたもんじゃなくなるけどな)

…ところでコレ↓は何?
ttp://mitleid.cool.ne.jp/ryuk.gif
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 16:02:56 ID:y1gYEZqi0
>766
昔テクモから出ていた忍者龍剣伝というゲームの画像
ニンジャがスモレスラーと素手で戦うようなお話

ちなみにアーケード版
ファミコン版はもうちょっと忍者らしいゲームだった
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 16:28:54 ID:TGER+Ziy0
スシバトルの鮨、審査員はタダ(?)で食べさせて貰っているからいいけど、
実際は目の玉の飛び出るようなお値段だろうな
(特に鮨『慶太』の鮨)

そういう点でいえば、きららの鮨は優れていると思う
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 17:08:10 ID:YfoCl5Ys0
>>767
なるほどd。
しかしなぜその画像が?その店がモデルになってるとか?
それともただ、寿司屋絡みのネタとして出しただけ?(w
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:32:30 ID:dea87IYu0
>>768
きららの鮨も安くは無い、仕事の手間を入れれば慶太と大差無い御代をもらわないと
採算はとれないだろう
新幹線便のサンマは普通の3倍以上の値がする
金太郎鰯の刺身で食える物など高級料亭以外はまず仕入れない
のの字巻きも手綱巻きも、予約注文のみでしか出せまい
シャコの爪の軍艦巻きなどはスシバトル向けのメニューで店で出すコトはできないだろう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:50:45 ID:QcNI8+Ru0
>>770
>金太郎鰯の刺身で食える物など高級料亭以外はまず仕入れない
このあたりウソ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:52:30 ID:Y7DYZg1Q0
>>770
ふつうの3倍で1カン幾らになるんだい?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:54:14 ID:ArtXWawa0
言葉のマジックだな。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:09:12 ID:wbHgBhFa0
近くのスーパー比で、新幹線便のサンマは1尾297円
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:33:16 ID:PDwrM10U0
>766
今この画像を見て、デッドオアアライブに出ているリュウ・ハヤブサだと誰が思うだろうか
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:43:50 ID:smD7rrqB0
>>770
金太郎鰯って一匹いくら?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:15:05 ID:72G0CbqR0
「男鮨」の事は話題にしないの?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:30:03 ID:tbJLZqRU0
実際本塁の「仕事」は手間がかかり過ぎている。
サンマの注文があるたびに一々七厘で焼いたり
毎日蝦蛄の爪を剥いたりしている暇は無い。
手綱巻きだって本気で定番化したら海老味噌が足りなくなるだろう。

余程高額にしないと採算が取れまい。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:37:02 ID:yLaAqQrp0
結局味と値段で見て最もお得なのは慶太の寿司なんだろうな

780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:44:01 ID:VcmBLo1V0
>>778
亀を焼き専門にすればサンマは可能ではないかな?
実際注文を受けてからサンマを七輪で焼く食堂とかも有るわけだし(こっちの方が客の回転ははやい)
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:47:10 ID:aDXbXAns0
>>778
蝦蛄のつめと掃除のために、亀がいるのでは?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:55:55 ID:424ZQRI80
主人公を持ち上げるのも度が過ぎると痛い
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 21:28:08 ID:imcAlxZX0
たぶん出場選手の中で一番値段と味の釣り合いが取れた鮨を出すのは
北海の人気店のシャチか、女性顧客を確保したゴリか
馬鹿みたいに金のかかった衣装で入場して観客と唖然とさせた挙句
「ウチらは貧乏なんや…」と説得力ゼロの回想をやりだした
鳩マジックショー女の店だろう。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 21:30:29 ID:imcAlxZX0
女性客を確保したのはゴリじゃなかったorz
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 21:42:23 ID:wb4j2gqWO
>>馬鹿みたいに金のかかった衣装
あれは所属店かテレビ局の持ち出しだろ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:32:50 ID:pQIpcgyT0
>>779
でも、慶二探したり、カジキ漁に出かけてたら、年に10日ぐらいしか営業できなくないか
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:45:04 ID:imcAlxZX0
>>786
今回カジキ漁船と鮭獲り漁師さん達と懇意になったから無問題
漢同士の熱い信頼によって、本物の最上級でさえなければ定期的に輸入して貰える
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:12:34 ID:72G0CbqR0
>>786-787
それを考えると、一時期鮨チェーンやっていたというのも、漁師と
懇意になるための方便だったのかな?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:18:44 ID:CXhGf5wS0
その辺のことはトーナメント終了後に、
坂巻の謎編〜マッスル&フィッシュ〜
でやるんじゃないか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:36:37 ID:MRo6zY890
>>787
輸入?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:40:56 ID:FBwJUm670
>>775
首切り投げは健在だ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:49:17 ID:tbJLZqRU0
>780

定食は一食だけど、鮨は一貫だからね。
いちいちやっとれんだろう。
かと言って造り置きできるものでもない。

ハマツメだって毎日仕込むのはきついだろうし
結局太巻ぐらいしか売りの無い店になりそうだ。

まあ某漫画で言うと、本塁は「優秀な鮨マニア」なんだろう。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:03:08 ID:br1aPpQ50
>>792
なんでやれないと決めつける?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:27:06 ID:3t9i7Xh80
>>793
どうしてもも本塁が良質の鮨職人ということを認めたがらない一派がいるから。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 04:07:59 ID:kOs6eyFo0
まあ本塁は、コハダの仕込みとかで前よりスピードが上がってるからな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 07:45:58 ID:4zqPbiWV0
サンマが焼ける速度は幾ら手が速くなっても変わらんがな。
ハマツメなんかは幾つ出るか判らないハマグリのためにわざわざ毎日仕込むのか、と言うことで
故に廃れたものだろう。

回転寿司のように握るネタが用意されていれば結構な働きが出来るが
自分で店を経営すると潰す。それが本塁の器だろう。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 08:01:20 ID:TmcUemJE0
それこそ、一日に幾つ出るか判らないサンマの焼ける速度が問題になるのか?
数が出て手が回らなきゃ「限定」と言う日本人の大好きなモノにすればいいじゃん?
ハマツメはジジイが店で出してたんでそ?たしかそんなカットがあった気が
わざわざ仕込めるかは、店のキャパ次第でしょジジイはやれてたが
きららは出来ない、って根拠は?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 08:10:48 ID:ZG27Gg/w0
>>797
金太郎相手にマジレスは無駄
なにしろ「絶対脳内」を持つジーニアスだから
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 09:09:33 ID:iG67Prg70
ハマツメにしても秋刀魚にしても、そもそもスシバトル21(に限らずコンテスト・品評会の類)ってのは
技術(料理人の発想能力等含む)アピールの場であって、店のメニューの披露会じゃないだろうから特に
問題視することはないかと。

そのあたりの「手間のかかるメニュー」てのは漏れの感覚でいくと常時品書きに掲載するものじゃなく、
基本的に「おまかせコース 要予約」の中の一品として位置づけて、その予約客が出たときに「本日のおすすめ」
として品書きに載るor口頭で伝えるもんじゃないかと。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 09:11:32 ID:iG67Prg70
799訂正
そのあたりの「おまかせコース 要予約」の中の一品として位置づけて、その予約客に出したもの一人分を
作るわけにいかんだろうから、余剰分を「本日のおすすめ」として一般客向けに品書きに載せるor口頭で伝える
もんじゃないかと。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 09:50:48 ID:nRaN1nak0
>>店のメニューの披露会じゃない

そういや、うにをたくさん持ってきて鮮度の少しでも悪い奴は使わない、なんて事していた奴もいたな。
店でやるのは現実的じゃないよな、あれも。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 10:02:04 ID:iG67Prg70
>>801
あれはむしろ必ずしも現実的じゃないことはないと思う。
同じパッケージの中の良品を選別して寿司ネタとして使い、質の落ちるものは裏ごして調味し、鹿の子に切った
烏賊に塗ってウニ焼にするとか、白玉団子とかゆり根まんじゅう等に鋳込んで椀種にするとか、幾らでも使い道
はあるわけで。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 11:10:24 ID:IjKH6A4V0
>>802
でも海水パックのほうが費用対効果は良いよ。
知ったかさん。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 11:22:31 ID:iG67Prg70
>>803
ウニを寿司ネタにしか使わないならその通りなんだろうけどね。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 11:32:17 ID:iG67Prg70
自分で書き込んでから、反論の内容が間違ってるのに気づいた。
>>803は、>>801の、一つのパッケージから質の良いものを選別することの店としての現実的・非現実的に
ついて言ってるのであってそのパッケージが海水パック・非海水パックのパッケージ単位での質の善し悪しに
ついて語ってるものではないのだがw
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 13:46:58 ID:cxdRQddh0
きららは回転寿司でもアナゴは手間をかけてるからって言って出さなかった
「手を抜かないからわざわざ食べに来てくれる」って言ってたし
それでも客は行列作ってやってきてるわけで

まぁ本塁の基本的な技術の高さは作中で何度も何度も語られてることなので何とかなるだろ
店の経営は職人としての技量とかじゃなくて経験だろうし
やっていくうちに何とかなってくるもんじゃないか?

あとサンマについては焼きにばかり話が集中してるが あれはやっぱり店のメニューとしては欠陥品だろ
肝の鮮度が持たんはず
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 14:06:06 ID:47jNKtwR0
>>806
アナゴを煮る時間は焼き魚の比じゃないのは分かるはず。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 14:08:52 ID:BnErz9xL0
夢の世界なので、秋刀魚の肝は新鮮だし、
ハマツメも5秒で出来るし、
蝦蛄のツメも余裕で剥けるよ。
現実にやるなら、手間がかかる分費用が高くなるだけ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 14:17:49 ID:iG67Prg70
>>806
入荷があって、且つ鮮度が保たれてる間のみ出せば良いのでは?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 16:16:42 ID:a3jjFoeB0
きららの店は開店直後しか食べられない売り切れ続出のネタばかり。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 16:22:04 ID:iG67Prg70
>>810
スシバトル21の対戦スタイルと、各出場者の通常営業中のスタイル(推定w)との違いを考えてない
揚げ足取りかと。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 16:42:01 ID:iG67Prg70
なんせ、普通の寿司屋でのスタイルと違ってスシバトル21では「本日入荷の特選素材」ばかりを
「職人お勧めのネタ、お任せコース」だけでやってるわけだから。
これが普通の店みたいに、審査員が食べたいと思うネタを次々に頼んでいくっていうスタイルなら、
全然違う結果になってるんだろうけどな。その場合、出番を失う特選素材が多発するってだけで。

いってみりゃ、このスシバトル21でのスタイルってのは「価格無制限のお任せコース、1週間前までに要予約」
というメニューでの各職人のデモンストレーションであって通常営業のスタイルとは違うということが前提だろ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 16:56:35 ID:7wAuBvGI0
つーかよ。

ボクシングの試合を見終わった後に「かんがえてみりゃプロレスだと違う結果になったんだろうな」
って考えるだけムダだと思わんか?普通に。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 17:10:35 ID:Pgx0ZQ4C0
>>813
ごめんなさい、あなたの言ってることがわからない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 17:17:21 ID:iG67Prg70
>>814
813ではないので間違ってたら申し訳ないのだけども、
スシバトル21みたいな「値段無制限・完全予約制 お勧めネタお任せコース」での技術デモンストレーション
をネタにした漫画(ボクシング)を読んで、「通常営業(プロレス)ではこんなメニューは(手間がかかりすぎ、材料
調達の難しさから)あり得ない!(810など)」といちゃもんを付けることを揶揄してるのだとおもわれ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 17:44:41 ID:hQi2U3QE0
>>815
余計にわからなくなるぞ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 17:46:48 ID:kzPsMzg90
寸止めとフルコン程度の空手差だろ?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 17:47:53 ID:kzPsMzg90
書き間違えた

寸止めとフルコン空手程度の差だろ?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 17:55:37 ID:sxZm9jjk0
普通に理解できるが・・・

この手のボールは受け手がエラーしがち
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 18:11:13 ID:YYq5OmEM0
同じ鮨というジャンルの勝負がなぜボクシングとプロレスなんだ?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 18:34:57 ID:sxZm9jjk0
>>820
その場で理解できなかったネタを解説させる馬鹿はキモイってことだよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 18:38:11 ID:8AvGqSTM0
>>820
こじつけだからしかたない。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 18:40:08 ID:a3jjFoeB0
813でも815でもないがそんなに突っ込んであげるな
おまいはkusakabeか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:12:01 ID:eRxOjz910
ホームラン競争と普段のバッティングって感じか
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 22:16:24 ID:LsW1faVR0
>813
三沢光晴ならボクシングルールでも関係無い。
ノアは史上最強の格闘技団体。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 22:46:30 ID:l0x9SaeN0
>807

サンマは焼き立てなのが肝だからな。造り置きできるアナゴとは違う。

>825
同意。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:05:03 ID:amQL2cQw0
>>826
サンマ焼くのにそんなに時間かからないって。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:06:21 ID:asmntP4b0
完全に焼くわけじゃないしな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:08:34 ID:ihtesNJZ0
坂巻「ついに来たか、この時が。この1000年間、幾度となく唐津での
闘いを思い出したぞ。私の、ただ一度の 敗北!!
ゴミのような人間に、完全なる神が敗れ去ったのだ。
だがそれも、今日で終わる!!
今度こそお前を葬り去り、あの敗北が、北山の仕組んだ卑劣な罠だったことを
証明し、完全な復活を遂げるのだ!!」

きらら「まるで子供ね。あなた、本当に神?こんな奴に負けて、江戸前鮨が
滅びるなんて、私は認めない。」

坂巻「神に説教する気か?お前など、過去の伝統に縛られた、ただの道具
ではないか。」

きらら「私は、おじいちゃんが、そしてみんなが受け継いできた江戸前の伝統を
必ず守ってみせる!」

坂巻「神に勝てるつもりか!?フハ、フハハハハ・・面白い、では
みせてもらおうか・・・来い!!」

ちゃららら〜 ○ボタン battle→坂巻
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:20:57 ID:t71M87Zq0
>>827
だから焼きなんか別に問題じゃないんだよ 問題は間に挟む肝の足の速さでしょ
肝が無かったらあの鮨は成り立たないっていうか違う代物になるんだから
開店してから閉店するまでずっと出し続けられないでしょうがよ
いつ頃サンマを入荷してくるのかはわからんが冷凍しても半日ともたないほど足の速い肝を
実際営業するとして使えるとは到底思えない
まぁきららは職人としての能力が決して低いわけじゃないから
サンマ無しでも何とかなるだろうが
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:28:34 ID:B4xHeH/T0
いい事思いついた。

普通の鮨握って営業すればいいじゃん。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:34:22 ID:qj6RYRH60
>>830
なんか話が変わってきてるような???
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:38:40 ID:FKZGtsGf0
そだな
新幹線のサンマは高いからだせない
サンマを焼いてる暇はない
肝の鮮度が問題

次はなに?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:42:06 ID:B4xHeH/T0
新鮮なサンマは秋にしか出せない

に10000ゴリ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:55:29 ID:8iqqDgqN0
『季節限定メニュー』の一言で済むな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:01:36 ID:0fWmHyRO0
今は冷凍技術や流通が発達してそれこそ地球の裏側からでも持ってこれるけど
本当は季節限定メニューが入れ替わるのが普通なんだよな・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 08:59:28 ID:4pupXNUD0
>>836
いや、それどころか本当は毎日毎日、その日の入荷状況によってメニューが入れ替わるのが普通。

少なくとも、マクドやらファミレスみたいに何処の店に行っても何時行っても同じメニューの寿司屋なんぞあり得ん。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 09:16:44 ID:4pupXNUD0
ここからしばらくの間、寿司屋の入荷状況とメニューの関係についての応酬が続く予感
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 09:49:09 ID:2UWzum7Z0
どうでもいいが小南がザクの寿司に、結局一票しか投じていない件について
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 10:34:35 ID:TnYwBKqg0
>>839
問題あるのか?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 10:55:41 ID:2UWzum7Z0
マジレスが帰ってくるとは想定外
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 11:04:10 ID:wSLBgaTY0
画家がアホだったんだからしょうがない。彼は三つのミスを犯した。
・坂巻を過小評価
・ジーニアスを過大評価
・小南は画家の頼みを聞くような小娘ではなかった
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 11:29:22 ID:ihtesNJZ0
若く将来性のあるうんぬん
逆巻きも十分若い
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 12:36:21 ID:Ep+tF99q0
>>836
あんたの冷凍技術の知識なんてどうでもいいんだよ
漫画内でグルマン高野が冷凍しても半日と経たずに苦くなるっていってるんだから
漫画内では半日も経たずに苦くなる だからきららはサンマの鮨を店で出すことはできないさ
数量と時間を限定するなら話は別けどね そりゃただ焼いて出すだけならできるだろうけどさ
それだったらカワハギの肝に負けてると思うし 何より味が全然違うものになる
あの鮨の最大の決め手はサンマを焼いたことじゃなく 間に肝を挟んだというところなんだから
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 13:05:48 ID:4pupXNUD0
>>844
>数量と時間を限定するなら話は別けどね

予約客に限ることを含め、普通はそうすると思うんだがw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 13:25:51 ID:m80iyr8U0
>>844
いいかげん見苦しいっていうか哀れに思えてきた。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 13:27:06 ID:FBCrrzAb0
>>844
では氷温貯蔵でよろしく。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 13:40:36 ID:4pupXNUD0
844の中の人は、10月頃にテレビで見た料理店に春頃出向いていって、
テレビの中で作ってた料理を出せとごねて店を困らせるタイプだと思われ。

「なんだよ! 10月にテレビで出てきたときに作ってた○○を食わせろよ!」
「お客様、あれは秋の食材を使った料理で、今の時期には素材が手に入りません」
「料理屋ならテレビで紹介したんだから常に準備してて当然だろ! すぐ手に入れてこい!」
「無いものは無理です」
「お前ら、入荷次第でメニューを変えるなんて、普通の店で許されると思ってるのか!?」
「いえ、それ、普通ですし」
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 15:41:25 ID:HvNt4d1v0
出せるはず無いって言ってる>>844が出せって言ってたらおかしいだろ

今回出した子持ちイカの印籠詰美味そうだ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 17:20:24 ID:nZAxLf+Z0
で、サンマ厨は何が言いたいのかわからなくなってきたんだが。

「あのサンマ鮨が安定供給できないなら、本塁が店出してもウンコ」
ってことでおk?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:02:06 ID:UKxNG+4T0
本塁がサンマ出せなかったらウンコとか言ってる奴は原作ちゃんと読んでないだろ
本塁の技術的にかなり高いレベルにあるということは作中で嫌というほど言われている
サンマの鮨は確かに美味いものだったんだろうが それが出せない=本塁はウンコ
って発想そのものがおかしい 本塁は普通の仕事もキッチリこなせるし
サンマが無くたって十分店やっていける程度の実力はあるはずだ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:31:26 ID:jvCoxD090
つーかよ。

魚屋の親父が釣りにいって、船上で釣ったばかりのサンマを刺身にして皆で食いました。
でもお店ではサンマを刺身では売る訳にはいきません。鮮度が落ちているからです。
だから親父は糞。


↑すっげぇ変な言い分だろ。普通に考えて。親父は糞呼ばわりされる筋合いあるまい。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:38:37 ID:TyaIPBac0
サンマの鮨どーたらこーたらはいいから、
ここの住人で実際に新鮮なサンマの肝を生食した人っている?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:40:38 ID:2UWzum7Z0

   ↑
秋刀魚の話題はここまで

引き続き慶太の仕事をお楽しみください
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:50:14 ID:eYQmFr9fO
サドンデスルールにしなけりゃザクの勝ちだったかもな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:54:20 ID:T18k5FGw0
決勝戦で本塁が主人公に勝つ方法

パートナーを亀からザクにする

主人公もゴリをパートナーにしてるから反則ではないよね?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:03:40 ID:0fWmHyRO0
>>856
ザクにしたから、と言って何が変わると言うの?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:12:18 ID:nWiwvnG60
また素敵なブチギレが見れるじゃないか
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:15:57 ID:ZGRMhwAs0
ザク様よりも影ながら本塁を支えてくれた和久井さんを
パートナーにして欲しいと言ってみる
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:53:33 ID:TyaIPBac0
パートナーに将太の寿司の鳳征五郎を用意
全部彼に握ってもらう
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:06:36 ID:G+ZjB+KS0
更に音やん招聘
リーゼントにネタを乗せる
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:24:10 ID:Z3AGi7Nj0
>本塁は普通の仕事もキッチリこなせるし
>サンマが無くたって十分店やっていける程度の実力はあるはずだ

場末の鮨屋程度ならな。
主人公達が出しているのは「店でも出せる美味いの鮨」
本塁のは「大会にしか出せない手間のかかる鮨」
プロとマニアぐらいの差がある。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:28:25 ID:ZEBKK7CR0
>>862
> 場末の鮨屋程度ならな。
オマイ漫画読んでないだろ
読んでるなら眼科か脳外科行ってこい
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:31:46 ID:0fWmHyRO0
>主人公達が出しているのは「店でも出せる美味いの鮨」
剥がしだの、小トロだのを出す店が事実上無いのは、手間がかかりすぎて商品として
提供出来ないからだよ
何かのイベント(スシバトルとかな)や御代人が一日店を借り切って
ってならともかく、通常営業では出せないよ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:37:39 ID:ARehFD+y0
>>862
美味いの鮨?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:47:16 ID:cUHG1RPo0
サンマの鮨が作れるのなら、他の季節にも応用して何か出来るんじゃないか
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:49:31 ID:mk2zt4Nt0
大会にしか出せない寿司がよく江戸時代から残ったもんだ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:21:31 ID:Z3AGi7Nj0
>863

そうだな。

本塁は場末の鮨屋すら満足に経営できず潰した経歴の持ち主だからな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:27:45 ID:GOrj2Ok20
>>862
鬼神の修行受ける前でさえ
仮にも銀座一の名店とまでいわれていた勘五郎の和久井さんを負かして
唐津では坂巻にヘッドハンティングされそうになり
朱雀が現れるまでは松葉鮨のつけ場に立たせたいと言わしめた
さらに閑古鳥の鳴いているような回転ずし屋でさえきらら一人が加わるだけで行列もできる
こんな本塁が場末の鮨屋程度なわけないでしょが
そもそも毒舌で有名なグルマン高野が相当に高い評価してる時点で本塁の実力ぐらいわかるだろ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:31:11 ID:Z3AGi7Nj0
>仮にも銀座一の名店とまでいわれていた勘五郎の和久井さんを負かし]

た後で、じいさんの鮨屋を潰したがな。

店を持つ、と言うのは一ヶ月二ヶ月流行らせればいいというものではない。
一年、二年と継続し客をひきつけ満足を提供していってなんぼだ。
それが出来なかった本塁は、マニアではあってもプロではない。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:40:05 ID:K5q7qNBA0
本塁は腕はあるけど店を経営できない流れ職人なんだよ
血は争えないということさね
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:59:38 ID:NtF875a/0
>>870
旬の過ぎたアナゴの味をごまかすために極上のキャビアを使うのがプロ?
そもそも、あれ店で出したらいくらの値段になるのか。

こういうのこそマニアだろう。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:18:58 ID:Z3AGi7Nj0
あれは逆に
「旬のアナゴを使ってしまったら表現できない鮨」であろう。
そして世の中には値段自体が価値を持つものもある。

ブルジョワジーには実に喜ばれそうな鮨だ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:33:02 ID:wSLBgaTY0
>>872
アレを旬が過ぎたアナゴと分かるのは
陶芸家のジジイクラスの一握りの人間達だけだろう。
オレは喰っても絶対分からない自信がある。
はっきり言ってモン凄く喰いたいぞ、何とかのグラニテ添え。
車庫の軍艦巻きよりずっと。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:35:48 ID:o+5GDqJM0
>>870
>た後で、じいさんの鮨屋を潰したがな。
これがワカラン
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:19:56 ID:PbPnUSo60
じいさんの鮨屋を潰したのは、本塁が職人の修行はしてても
鮨屋の経営まではタッチしなかったってだけだろう。

だから今きなりでその辺の修行してるんだろ?
ぶっちゃけ、本塁も亀もザクも「鮨屋経営」ってレベルじゃ一緒だろ。
ザクは画家のバックアップがあって、亀は職人としての腕すらないってだけで。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:26:51 ID:oKP3ycIE0
経営のけの字もやっていないのに潰したとは此れ如何に?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:53:13 ID:P7S3mm9A0
きららのじっちゃんが倒れてからずっと店閉めてたんじゃなかったっけ?
店やってるときも、きららはただの手伝いでツケ場には立ってなかったような
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:19:55 ID:Or+kbEXz0
美味しんぼ 社長、『生け〆』を知らず。
ザ・シェフ 味沢、カルパッチョの秘訣は『生け〆』。
将太の寿司 4包丁、いずれも高級生ダネを過信して敗れる。
寿司職人音 『生け〆』で高級生ダネを撃破。
坂巻慶太、 死後硬直が解ける寸前。

『生け〆』って随分昔からあるのに、使ってる店が少ないってことなのだろうか?
とは言え『生け簀』に魚をプールさせておけば、『生け〆』も『生ダネ』も形式的にはできる。
一方で一度『生け〆』してしても、熟成を誤ればネタとしては使えない。
坂巻も回転寿司では関サバなど『生ダネ』メインで握らせていたし。
ちなみに、『生ダネ』は淡白で爽やかで、『生け〆』はコクが合ってアッサリしている。
アミノ酸の構造からして異なる。

『慶太』では『生け〆』の高級魚を出すのだろうけれど、
集客性を見越してその日コンディションのいいネタを店側で選んで
見切りで安くするのだろうか…
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:27:51 ID:TG0hMcdg0
>>878
腕はいい。そこで第1部終盤で店を再開してみたはいいが、
仕入れ等に関する体力の消耗・客のあしらい方などの経営に関する経験不足で1ヶ月ほどしか続ける事ができなかった。
それで九州に修行しにいった…。

そんな感じじゃなかったかな。>>876の言うとおりだ。
当時はBJ連載だったと思ったから、当然の結末かもなあ。
主人公の店舗買収の一件にしても、掲載誌がそのままだったらもっとシリアスに進んでいたかもしれない。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:39:10 ID:GbP3/GUO0
>>879
社長?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:43:22 ID:hoG9efLm0
>>880
経営じゃなくて営業
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:48:51 ID:5uOl2Xb60
つぶれたんじゃなくて借家が地上げにあって売却されてしまった。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:50:34 ID:7rjDhlH80
>>880
再開して営業したのは1日だけだぞ
んでまたすぐ休業したのにそんなんで
店経営して潰したっていうのはおかしくないか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 01:55:24 ID:39OA3D830
うへ、汗くせえ、、、
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 06:08:01 ID:MwBTC6vo0
>884

どこがおかしいんだ?
たった一日で廃業した無能な経営者と言うことだろ?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 07:50:57 ID:veyn4eEE0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽっ/⌒/⌒/c
         ⌒ ⌒
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 08:38:53 ID:F5/PnCad0
>886
>きららが嫌いなのでとりあえず何でも難癖つけてます
ここまで読んだ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 08:57:31 ID:T7/BkDEV0
>>886
おまえこの前の時限式炸裂馬鹿だろ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 09:17:56 ID:GgPInK3h0
職人の技術と金勘定は別物だしな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 10:13:22 ID:L2o6i1xZ0
>>886
営業はしたけど経営なんかしていませんが?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 10:50:44 ID:wlBB0vlYO
わざとそっちに誘導しようとしてるんじゃね?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 12:41:54 ID:KA1RK0eM0
>>879
>将太の寿司 4包丁、いずれも高級生ダネを過信して敗れる。

笹寿司四包丁のうち1人(女)は、調理シーンどころか
名前すら出てこないうちに敗退してしまっただろ。
たぶん、決勝トーナメントに出場した選手中最弱の、
ボクサー崩れに敗北したんだと思うが

894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 13:20:37 ID:J0eSi51j0
>>879
>『生け〆』って随分昔からあるのに
生け〆の言葉自体が大正だか、昭和の始めだかに作られた言葉らしいが・・・
大型冷蔵庫で氷を大量に作る事が可能になったので〆た魚を長期間保管しておく事が
可能になって以降とか

高級店は基本的にネタの持ち越し、安売りはしない
そういう事も一種の高級店としてのステイタスだから
まかないとして食うか、捨ててしまうか
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 13:27:36 ID:FrGXGr/Y0
横流し
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 16:11:44 ID:ng+q037o0
握った時、ネタの両端がカウンターに着くほど長く切ってる寿司屋が最近多いんけど
あれネタとシャリのバランス悪いし、食べにくいし、見栄え悪いし・・・
個人的にはすごくイヤなんだけどなんであんなになっちゃったのかね?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 16:23:43 ID:895tDPCl0
豪華に見えるから。
バブル時代の悪しき遺物でしょ。
898ウンチくイラネ:2005/09/07(水) 18:27:17 ID:QQ2vIHPrO
久々に覗いてみたが、なんだか急激につまらんスレになったな。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 18:43:02 ID:lpDmEFJS0
本編についての話題が
スレ住人の記憶違いとそれに対する指摘・罵倒しかないから
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 19:28:15 ID:J0eSi51j0
>>896
同じ程度金を出すならカサのあるネタが乗ってる鮨や
こぼれるほどウニやイクラの乗ってる軍艦巻きの方がオトクに思える人が多いからでしょ

食いにくいのは同意、鮨の形してる必要なさそうだしな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 19:53:26 ID:Pz18VTuN0
テレビとかでは受けるからそういう関係かね?>大ネタ
まあそうじゃない良い店を探すのも楽しみのうちだろ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:06:12 ID:H2AXSIvx0
>890
>職人の技術と金勘定は別物だしな

技術や金勘定の問題でも無かったがな。
接客業としての自覚の無さと客あしらいの未熟さ、
碌に仕入れもできずそれでいて事前に諦める先見の明も無い。
そしてどうしようもないスタミナ不足。

金勘定についても、たぶん能力は無い(仕入れを見る限り)がそれ以前の問題だ。

>891
個人商店の鮨屋で経営もせずにどうやって営業するんだ?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:07:15 ID:T2B99bhe0
蒸し返すのもなんだが、ちょいと気になったもんで、
最初の頃の「安定供給できないメニューを出すのはプロ失格」
という理屈の出所である「ラーメン発見伝」の該当話を読見直してみた。

「ラーメン〜」では「自社で経営しているラーメン屋の新メニューを考えろ」という課題のコンペに
「一年を通じて安定供給できない」ラーメンを出した主人公が、上記のセリフを言われる。
(なお、そのラーメンは「季節限定メニューにするという手もある」とフォローが入っている)
多くの人が書いているように、
「鮨」職人の「技術と発想を競う」大会には、全く当てはまらない。

ちなみに、そのラーメンが安定供給できない理由は
「出世魚であるシンコの一夜干しから取ったダシを使っているから」だった。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:11:47 ID:o49zrExh0
>>902
きららの店じゃないのが分からないのか?
個人商店でも従業員はいるぞ?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:16:35 ID:H2AXSIvx0
>「鮨」職人の「技術と発想を競う」大会には、全く当てはまらない。

ボーグの出ていた鮨コンテストならばそうかもな。
だが、今の大会は店の看板を背負って全国ネットで宣伝しているようなもの。

そんなところで「いや、あれは大会では出していましたが店じゃ出せないんですよー」
とか言う鮨をだされてもねえ。鮭児みたいに「滅多に仕入れられません」とか言うなら兎も角。
他の職人達も、皆華のある看板メニューで攻めてきているだろう?

更に言えば、本塁の鮨は「仕事」から考えても、相当高額にせんと見合わん訳だが
安いタネに高い金を払いたい奴もおらんだろう。
店の宣伝、と言うことを考えていないアマチュアだからできることだ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:18:22 ID:H2AXSIvx0
>904

じじいが手仕舞いした店を受け継いで仕入れから何から自分でやってただろうが。
それを経営と言うのだよ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:19:57 ID:mD1QRQv+0
>>896
寿司が食べたいからではなくて新鮮な魚(刺身)が食べたいから寿司屋に行くという話をよく聞く(主にチェーン系列の店)。
料理屋とかと違って酒が飲めない者同士でも気兼ねいらないからだとか。そういう客層が多い店なのかも。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:22:50 ID:ryJ1oXhP0
>>906
馬鹿?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:24:27 ID:NWZJw7G30
>>906
金勘定以外丸投げの経営者もいますが?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:28:31 ID:H2AXSIvx0
>904とか>908の考える「経営」ってどんなイメージなんだろうな・・・
社長室の革張りの椅子に座って判子でも押していないと「経営」とはいえないと
思っているのだろうか(笑

事業を遂行するために手段を考え、意思決定し、実行する。これこそが
経営であり、最終的な意思決定者こそが経営者だ。
あの場合、本塁以外に意思決定者は居ない。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:29:38 ID:H2AXSIvx0
>909
それは経営者の意思で権限を委譲しただけだな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:31:08 ID:H2AXSIvx0
まあ本当に「金勘定しかしない」(利益しか見ない)ならば
それはオーナーであって経営者とは呼ばないとは思うが。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:32:37 ID:qsgEjS9o0
がんばれがんばれ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:34:04 ID:leFLzaFl0
スシサイボーグというあだ名はイジメに近い件について
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:47:29 ID:W48x/cRb0
タッドの『カワハギの肝の握り』も
『カワハギの肝は鮮度が命で鮮度が落ちると味が落ちるから一般の店ではなかなか食べられない』
って言われてるから普段から出せるとは思えないんだけれど
本塁のサンマの肝は文句を付けられてタッドのカワハギの肝はどうして文句を言われないの?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:47:32 ID:JwBUEXL+O
酢飯がうまけりゃネタなんか何でもいいよ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:50:10 ID:H2AXSIvx0
カワハギの肝は普通に出す店があるからなあ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:55:32 ID:J0eSi51j0
>>915
イケムを使ったシャリも別途用意しないとイケナイので、予約注文のみ受けます
だけで常時メニューには載らないと思うので
鮮度の問題は考える必要が無いのでは?
もっとも、本塁も同様のコトが出来る訳になるので、その辺はレスしたく無いんでしょう

最近は減ってきたが、予約客のみ、お任せのみ、値段は時価
ってカンジのお店でしょ>NYのタッドの店は
それと同じノリで行くのでは?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:07:20 ID:xW2gliDJ0
経営の話はいい加減よそでやってもらいたいのだが・・・。
自分の経営道をひけらかしにする奴は電波親方貴乃花と同じにおいがする。
というかいつから廃業したのが決定事項になってるんだ。

現実じゃ優勝賞金をつぎ込んでも無理だろうがこれ漫画だからなあ。
大体鮨が舞っている超展開があるくらいだから優勝できなくても
大会後店復活してそうだけどな。条件付で。
そのときは作者に対して経営の基本ぐらい勉強しろとでも言うのだろうか?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:08:54 ID:H2AXSIvx0
タッドの店はどちらかと言うとおフレンチのようにコースで出す店で、
カウンターで注文を出す鮨屋とは経営モデルが違うと思う。
あれは「本日のメインディッシュ」的な料理なんだろう。

後、カワハギの肝は出す店も多いというに。
サンマみたいに冷凍しても直ぐ悪くなるほどアシが速くはないんだろう。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:11:05 ID:H2AXSIvx0
>というかいつから廃業したのが決定事項になってるんだ。

コンビニに権利売り払って第二石塔ビル建設予定になったあたりから。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:27:18 ID:xW2gliDJ0
なんだ一人が集中的に書き込んでいるだけか。NGにしておくか
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:30:46 ID:J0eSi51j0
>>920
>後、カワハギの肝は出す店も多いというに。
>サンマみたいに冷凍しても直ぐ悪くなるほどアシが速くはないんだろう。
カワハギの肝は甘辛く煮て出すのが、基本
美味しんぼの影響か知らんが、カワハギの上がる漁港の鮨屋でも刺身では出さない
刺身で食えるほど新鮮な物を出す所は・・・・・・あるのかなぁ・・・?

後、某新聞記者の言ってる事をウノミにしてるみたいだが、結構いい加減な事を言ってるよ
コハダのシンコは初夏が(以下略、のノチに読者から突っ込まれたのか知らんが
7月頃が旬なのは九州で、江戸前は9月頃、と苦しいフォローもしてるからな
そして、それに誰も突っ込まない一流のプロ達(主人公含む)
作者の知らない事はキャラクターに言わせる事が出来ない、の典型
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:32:15 ID:J0eSi51j0
>>923
あ、雑誌記者だったな(苦笑
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:34:30 ID:H2AXSIvx0
>刺身で食えるほど新鮮な物を出す所は・・・・・・あるのかなぁ・・・?

タッドは焼いて出しているんだが・・・
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:39:04 ID:H2AXSIvx0
後、カワハギの刺身の肝和えも結構見る気がする。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:51:20 ID:J0eSi51j0
>>925
ちゃんと読んでるか?
外はカリッと中まで火を通さないように、とタッド本人が言ってるぞ

肝和えは鮮度をそれほど気にする必要が無いからだよ、酒とかで伸ばすし
所によっちゃ味噌も混ぜる
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:54:45 ID:H2AXSIvx0
>外はカリッと中まで火を通さないように

つまり、レアだよな?
刺身ほど鮮度は要求されんだろう。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:56:59 ID:J0eSi51j0
レアは中まで火が暖かい程度に通った物を言う
ああ言うのは半生という
刺身で食えるほど鮮度が良くないと場合によっては腹を下すぞ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:03:23 ID:gjNZK0Da0
なんか可哀相になってきた
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:04:24 ID:leFLzaFl0
出場選手の所属店で、最も行きたい店はシャチの店だな
とれとれで艶々の海の幸を使った新鮮さと、
はちきれんばかりのボリューム感、
そして恰幅のいい主人(シャチ)の愛想のよさそうな接待が素晴らしい。

坂巻の店は安いネタを頼めそうにないのでパス
ザク様の店は幾ら取られるかわからんし、
シャリに醤油をつけるとファビョられそうなんでパス

叩き上げ女の店は日本海の海産物を使った独自色があるのでOK
きららの店は割と美味そう。他の選手の店に比して安いだろうし、板前も美人だし

で、一番行きたくないのがボーグの店
何と無くヤツの握った鮨は食いたくない
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:11:27 ID:leFLzaFl0
タッドの店はエキサイティングで彼女とか連れて来るのに良さそう
ハゲの店は予約制で渋い料理が楽しめそう
叩き上げ女の店は、掃除やら細かいサービスやらが徹底してそうで
料理以外にも好感が持てる。
おやっさんの店は昔と違って伝統を守ったいい仕事してそう
座頭市の店は……将太の寿司の鍼麻酔(実在の技)で鮮度でも保ってそうだ
ぜひ再登場してほしい
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:16:29 ID:yi8OD+xn0
一番行きたくないのは禿の店
あんな握り方おぞましくて目の前で見たくない
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:17:28 ID:W48x/cRb0
ゴリの店は良くも悪くも普通の廉価店の味がしそう
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:21:32 ID:H2AXSIvx0
>929

タタキだって刺身ほどの鮮度は必要ないぞ。
アシが来るのは外気に触れる表面からだろうし。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:27:02 ID:+d7Q81/R0
なんだって?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:28:44 ID:lpDmEFJS0
きららの店には亀がいる可能性が・・・仕込みは亀だし
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:29:04 ID:J0eSi51j0
>>935
オマイの所は肝をタタキにするのか?

カワハギの肝の話をしてるのにナゼ、タタキ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:29:22 ID:dBL2raqO0
つまりあれか?
きららは手先が器用になって生きるのが不器用になっちまったということでFA?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:30:44 ID:BpqG1BQ30
>>935はSURSTROMMINGの寿司でも食っとけ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:34:53 ID:H2AXSIvx0
>938

表面を炙っているからだよ(w
当たり前だろう。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:39:23 ID:J0eSi51j0
誰が炙ってるの?漫画ちゃんと読んでる?フライパンで炒めてるだろ?
何が当たり前なの?タタキはフライパンで炒めるのか?
アワビのダシの入った調味液を入れ炒めるのか?

もしかして、俺の知らないタタキの調理方法があるのか?
詳細キボン>941
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:44:43 ID:H2AXSIvx0
大丈夫かね?

表面を焼き固め、中に火を通していないタタキは刺身ほど鮮度を必要としないのだから
同じように表面を焼き固め中を生に保ったカワハギのキモも刺身ほどの鮮度は必要としないだろうと
言うだけだろうに。

なんつーか、本質と言うのを何も掴んでいないのね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:50:28 ID:Vn+WzdeR0
カツオや牛肉のタタキは表面を焼く
アジやイワシのタタキは熱を通さない

タタキってだけじゃどっちかわからんよ

945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:50:46 ID:J0eSi51j0
タタキは皮目の寄生虫等を殺し熱で油を適度に落とすのが目的の調理法
鮮度は関係ありません、昔の人が寄生虫にやられないための生活の知恵です
身の方は炙りませんし、表面も焼き固めません

第一
>中に火を通していないタタキは刺身ほど鮮度を必要としな

こんな話は初めて聞きましたが?
そして
>キモも刺身ほどの鮮度は必要としないだろうと
単なる擦り替えですね
根本的に調理方法の意味を理解していない訳だ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:52:44 ID:J0eSi51j0
>>944
ああそう言えば、牛肉のタタキもあったね
コッチは表面を焼きますね、でも鮨には使わないと思うので(とりあえず俺は知らない)
除外してもいいんじゃ無いでしょうか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:03:06 ID:H2AXSIvx0
>でも鮨には使わないと思うので(とりあえず俺は知らない)
>除外してもいいんじゃ無いでしょうか

だから問題になっているのは表面部分を焼き固めることにより酸化した部分を
焼き雑菌を殺すことだと。
んなこといったら「普通カワハギの肝は鮨に使わん」で終わるぞ。

948HG鮨職人:2005/09/07(水) 23:04:57 ID:Or+kbEXz0
 _____________   .__            
    ,r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     
..   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  |;◎;;,====================、;;;◎;;|
  |;;◎;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;◎;;|
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   _;;-,==ェ_ヒ-彡|
  〉"l,_l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゛レr-{   
  | ヽ"::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,  iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ r';' }   
 . ゛N l ::.ヾ====イ;:'  l、=====/ ,l,フ ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ;:'  l    .  /i l"  <寿司処ハードゲイへようこそフォォォォォォォウウー!!!
   . | ::゛l  ::´` ゛'''=-='''´`ヽ ,il" |'".    \________
     .{ ::| 、 :`,         il |      
     .|. :|.  ゛ ~==' '==''   ,l' | 
   /l  :|.     `::===::"  ,l' .ト、
 /;;;|  ..l,,,         ;;,ノ :|;;;\

(■з■)いらっしゃいませ〜〜〜〜フォォォォォォォウウー!!!
(■з■)当店はハードゲイがカウンターでマンツーマンで応対致しますフォォォォォォォウウー!!!
(■з■)ご注文はいかが致しましょう?
('д';;)何がでてくるんですか・・・
(■з■)オッッッッケ〜〜〜イ!!!お勧めは、
   ハードゲイマグロと、
   ハードゲイコハダと、
   ハードゲイアワビがございますフォォォォォォォウウー!!!
949HG鮨職人:2005/09/07(水) 23:05:41 ID:Or+kbEXz0
('д';;)ハードゲイマグロ。
(■з■)オッッッッケ〜〜〜イ!!! ネタとシャリがですね、ひとつになって舌の上でとろけるんですよ。
    セイ!セイ!セイ!セイ!セイ!!!貴方がシャリで、私が『ネタ』です、実際にはこのようにですね・・・
        オッッッッケ〜〜〜イ!!!
            ,, -+--、
  r⌒ィ      」_─‐_、:i'   ,、「t‐、
  `:::      (_,ノI'、_):ァ  ` :::'
   |  {    ,, ‐、_!´ヮj ,ィュ_   |  !
    !  `'' ~  /:::`丱':::::::::~`(  }
     ` ‐- ─ヘ:::::::::::|:::::::::: ト、_,ノ
          〉::::::::|::::::::::/
フォ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/─────ゥ!!!!!!!!!
   ((((( /;;;;;;;/::::::::::《))))))
 ((((((((<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))))))))
  ((((/   ヽI,r''"""^~ヽ ))))
     /   ,/ ヽ    ヽ
いいですか〜!!!握りの要は尻腰です。
この振りのキレがお鮨をハードゲイにするのです。
江戸前寿司フォォォォォォォウウー!!!
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:06:32 ID:H2AXSIvx0
因みにこんなのもある。
http://www.eonet.ne.jp/~namadu/katuotataki.htm
>蔵・冷凍技術の発達していない時代には、鮮度の良いカツオも
>近場」では刺身で食べられても、都会まで送られる間に鮮度劣化し、
>臭みが出て食べられなくなっていたでしょう。
>この事を証明するものとして、カツオの産地では(鮮度の良い物から順番に)第1に刺身、次にタタキ、最後にカツオブシと言われているのです。


>関西方面、特に大阪では、鮮度問題もあったのでしょうか、カツオはタタキで食べるというのが圧倒的に多く、
>からいくら鮮度の良い生のカツオでも、あまり売れなかったようです
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:09:37 ID:J0eSi51j0
>>950
んじゃ次は、カワハギのキモも刺身ほどの鮮度は必要としないだろうと
のソースヨロシク
すり替えじゃ無きゃちゃんとしたソース有るよね?

一緒に次スレもヨロシクね
952950:2005/09/07(水) 23:13:00 ID:H2AXSIvx0
立てれませんでした。
次スレよろ。>>960

>951

だから本質を掴んでいないと。
タタキと言う調理法が刺身ほど鮮度を要しないのは
表面部分を焼き固めることにより酸化した部分を
焼き雑菌を殺しているからだろうと言っているだろう。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:13:15 ID:J0eSi51j0

そうそう、忘れる所だった
自己消化酵素でググるといいぞ、腐敗や酸化は表面だけじゃ無いって事さ
内臓は特にね
>表面部分を焼き固めることにより酸化した部分を
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:17:48 ID:H2AXSIvx0
ぐぐってみました。

http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/suisan/e/e_1/e1_2_b.html
>一般に、自己消化はカツオ・サバなどの赤身魚類では速く、タイ・スズキ・カレイなどの白身魚類では遅い。

成る程。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:20:46 ID:UGfaRv/20
>>950
ただの個人投稿じゃないの?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:21:14 ID:leFLzaFl0
【公子たん】きららの仕事 第09貫目【(;´Д`)ハァハア】
で立てるけど、いい?
957950:2005/09/07(水) 23:23:31 ID:H2AXSIvx0
【貴公子たん】と読んでザクかよ・・・と思ってしまいました。

次スレよろしくお願いします。
958HG鮨職人:2005/09/07(水) 23:25:24 ID:Or+kbEXz0
>>956
オッッッッケ〜〜〜イ!!!
            ,, -+--、
  r⌒ィ      」_─‐_、:i'   ,、「t‐、
  `:::      (_,ノI'、_):ァ  ` :::'
   |  {    ,, ‐、_!´ヮj ,ィュ_   |  !
    !  `'' ~  /:::`丱':::::::::~`(  }
     ` ‐- ─ヘ:::::::::::|:::::::::: ト、_,ノ
          〉::::::::|::::::::::/
フォ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/─────ゥ!!!!!!!!!
   ((((( /;;;;;;;/::::::::::《))))))
 ((((((((<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))))))))
  ((((/   ヽI,r''"""^~ヽ ))))
     /   ,/ ヽ    ヽ
自作自演は人としてフォォォォォォォウウー!!!
自作自演は人としてフォォォォォォォウウー!!!
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:27:30 ID:rMiSgi3V0
>>950
これ個人の想像がソースの大半じゃない?
960HG鮨職人:960:2005/09/07(水) 23:36:44 ID:Or+kbEXz0
オッッッッケ〜〜〜イ!!!
            ,, -+--、
  r⌒ィ      」_─‐_、:i'   ,、「t‐、
  `:::      (_,ノI'、_):ァ  ` :::'
   |  {    ,, ‐、_!´ヮj ,ィュ_   |  !
    !  `'' ~  /:::`丱':::::::::~`(  }
     ` ‐- ─ヘ:::::::::::|:::::::::: ト、_,ノ
          〉::::::::|::::::::::/
フォ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/─────ゥ!!!!!!!!!
   ((((( /;;;;;;;/::::::::::《))))))
 ((((((((<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))))))))
  ((((/   ヽI,r''"""^~ヽ ))))
     /   ,/ ヽ    ヽ
承ったぜ950!!!フォォォォォォォウウー!!!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:51:06 ID:leFLzaFl0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


公子たん【きららの仕事 第09貫目】(;´Д`)ハァハア
名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい
E-mail: sage
内容:

アラヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

スーパージャンプにて連載中 スシバトル最終決戦の時迫る
「きららの仕事」 のスレッドですわ?

あらすじ
坂巻慶太は10年間の江戸前鮨職人の修業を経たのち九州で回転寿司王となるが、
海棠きららとの勝負にまさかの敗北。原点である鮨職人としての自分を見つめ直すことに。
その後慶太は回転寿司チェーンを売却し、銀座の鮨の名店への「辻斬り」勝負、
そしてTV局と組み「スシバトル21」を主催。硬直化した鮨業界に革命を起こそうとしている。

原作:早川光 (はやかわひかり)
漫画:橋本孤蔵 (はしもとこぞう)
橋本先生は、浦沢直樹先生のアシ出身だそうです。
真の主人公の活躍を描いたSJCは第09貫まで発売中。

過去ログ&登場人物紹介は>>2-6
962名無しんぼ@お腹いっぱい
ハートマークが文字化けするとは意外だったぜ