全キャラを把握するのは、初心者にはちょっと敷居が高いかもしれないけど、
いまひとつその能力を発揮していない天才少女先生を中心とした
個性豊かな面々のスクールライフを描く「ぱにぽに」。
ここは氷川へきる作品全般について語るスレです。
〜掲載雑誌〜
「ぱにぽに」 Gファンタジー (毎月18日発売)
「TG天使ジャイ子ちゃん」・「エンドセクターカット」TECHGIAN(毎月21日発売)
「まろまゆ」 電撃萌王(3.6.9.12月26日発売)
「桃組っ!!」 エース桃組(3.6.9.12月9日発売) ※終了
「ぱにぽに外伝」ガンガンYG(少年ガンガン増刊) ※終了
テンプレは
>>2-10の辺りに。
2
_,,........,
__. _, ,,.. ー'''"゛ `'" ̄、
./ ゙.l,.゙l, / ,-.,, \
l .|r'"´゙゙‐'゙ .i|''イ.! /'_. ヽ
ノ'"゛ .,,-'l゙ /}‐"ヽ .‐工T、./i l ヽ
!..,,,,,ilテ'"`'i、 .iヽ !.l .l゙^゙'-i″ .゙'i.! .| l
`ヽ...... -'゙ \ .l./ ゙l / ! /|,! .,i\ .l
〈,, ‘ーl″ `^゛ `'-./ `l./ . 丿 l
.`'―、. ヽ, ,--、 `''ゝ ._llt'" l
ヽ. .`'''tッ、.l、 ,! / .ヽヽ ..l
ヽ .リ .リ .i二ll''゙lリ'‐..、 .l ヽ .l
゙'、 /,! !'|=llゞ |.ヽ/ `- ! .l ,/
|, .ヽ|;;、_'! .l〉, ‐"_,| ゙ヽ_.l .r'"
! ゝ.l.il>'" ゙!、 l゙ヽ、
/ .,./ ...l .ト、. | ,l,ル、
/ .iミ. ..l .l ゙'、 ,!iキ/ .ヽ
i′ .!、`―'''7 .ヽ ヽV"゙〕., ‐'′
l二‐ l、 ゙''''''"゛ _..-''|゙'''、  ̄゛
ヽ / . l、, ,,./ ゙iヽ-'" .゙l、 ゝ.l
ミ,__ | .゙″.! .,! 'L...!‐',゙´
`゙'l冖ー'―!ー'^´i. │
l | ヽ !
l--| ゙'ィ''.l
iレ'“ .lllf′
わあわあ、操脳内会議だ! 可愛いなあ!
>>5 あ、コンバートしてからすっかり忘れて放置してた!
かわええなぁ
7巻限定版ヨンダー
ガンザルに腹筋よじれるほど笑った。
よりによって超銀河伝説バイソンかよ!ガンガルより遥かにマイナーだよ!(まあそのまんまはマズかったのか名前が微妙に変わってるけど)
へっきーワールドは、ガンダムとバイソンとザンガルが存在しています
そいや、へっきーってヴァンドレッドとか好きなのな
いや、まろまゆで何度もネタに出てくるから…
店長のDVDコレクションは、たぶんそのままへっきーのコレクションなんだろうな…
さて、新スレも立ったことだし、叫ぶとするか。
「バニー姿の玲ちゃん、乳エロー!!」
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:55:46 ID:5TA1Qsfm0
ていうか、カニ好きで玉ねぎ嫌いっていう
ヒメコの食の趣味もまんまへっきーな訳だが。
穴あきパスタでオチを見る前に、細く切ったキュウリを
連想したのはおれだけじゃないはずだ
>>9 待て、超銀河伝説バイソンネタなんてあるの?
スゲエなあ・・・
個人的にはロペットに感動。根本的に数足りないわ合体機能無いわあぁ。
何条バニー最高。
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:01:03 ID:5TA1Qsfm0
俺的には、主人公の設定もなかなかいけてると思う。
UCのガンダムの主人公のうち、08と0080を除く
全員が組み込んである辺りが。
(VとF91は年代が飛んでるのでこの際無視)
>>21 0080の主人公か・・・ガンダムに乗らない主人公ってのも前代未聞だな。
>>前スレ1000
地にウイッスだったな、確か
吹き出し台詞は初めてかな
>>23 そうだな。5巻の58ページで吹き出し無しでウィッスって言ってるな。
何?今月は俺の好きなヒカルたんが活躍するのか?
ジャイ子読んでないけど
あの1P見ただけだけど
>>25 活躍といえば活躍する。3コマ以上は出てる。
今までは5巻の職員室とバスケ、今回のカンケリだけですか?>ジャイ子
>>27 ジャマイカのぱにぽに事情は知らんが本国では7巻が既に出た
しかしアニメFIELDのAパート、これだけ顔ばかり大量に並ぶと、何かこみ上げてくるモノがあるな。
ああ……カーソルが見えてきた……
そういやぱにぽにってロゴあったっけ…?
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:47:29 ID:uAJoq6teO
>>16俺も叫ばしてもらおう
「GFの芹沢と乙女と一条さんに萌えー!7巻のニセベッキーでは芹沢の久しぶりの眼鏡姿と一条さんのほとんどに萌えっ!!」
長レススマソ_| ̄|○
ニセベッキー集団イイネ・・・
まにもにでガープスネタが出てきたのにワロタ
ここに卓ゲ同志はおるじゃろか?
まあ、PCは絶対5cp以上容貌に突っ込みがちだよな。
俺は容貌にCP使ったことないや…w
どっちかっていうとカリスマLV1の方が好き。
そういえば改訂版ルールが出るそうだね、ガープス。
生命力とは別に「ヒットポイント」ができたとか、受動防御がなくなったとか。
容貌関係のCPも安くなったらしいから、美形好きの日本人は喜ぶかも。
37 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:30:13 ID:U3nWSunh0
もの凄いパクリ漫画だね
あずまんがをベースにマサルさんやら何やらから
そのまんまネタをパクってるのはどうなのよ?
>>36 正直また戦闘回りのルール覚えなおしかと思うと・・・(苦笑
あんまり大幅な変更は勘弁してほしいよ。
ところで、ウサギ萌えだの金髪萌えだのはおるようだが、
デコ委員長萌えはおらんのか?
つーかメガネ率高いよ
委員長委員会
ぱにぽにのグデグデ感って、そこそこ育ったキャラが
シナリオ無視して酒場や町でダラダラする感じに似ている気がする。
ぱにぽにの微妙加減ってTRPG特有の感覚に近かったのかも。
シナリオ無視するなよ…困るってばよ。
いや、ぱにぽに見てて名状するに困ることって多々あるけどな。面白いけど。
>>37 >あずまんがをベースに
どのへんがだよ、高校生と10歳の少女が出てるからか?
>>39 つーか自分では眼鏡かけないよね
一条さん
眼鏡で思い出したけど一条さんのロッカーの中に沢山あって笑った
まあGURPS4版自体はとっくに出てるわけでw
版上げしたルールが好みでないなら採用しなきゃ良いとも言えるが
>>46 あれはメガネーシャという印度の神様だよ…
「姫子はへちょいなー」の次のコマの姫子、言い訳のしようのないへちょさがたまらん。
ホントに何なんだよあの積み木は。
それはそれとして芹沢×来栖はガチ。
相手の匂い嗅いでイチャイチャですから
ガチです
短髪姫子はよかったな…照れ顔もあって、なんか初めて姫子に萌えを感じた。
ところで『魔法総本山(はぁと)すいこでん』は本当に商品化しないもんかねw
原作準拠で席次順だとすると高瀬茉理ちゃんは槍を投げる女の子ということになるが…
三国志の女版はいいかげん飽きたから、ぜひ水滸伝で108人出してほしい。
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:42:33 ID:f3Qj396+0
もの凄いパクリ漫画だね
あずまんがをベースにマサルさんやら何やらから
そのまんまネタをパクってるのはどうなのよ
>>51 ほんとに「ボク」って言って欲しかったのがこの俺だ。
なんだよなんで玲とかみんな引いてんだよチクショー。
アニメ化すると急に変なのが沸くよな〜
楽しめないならアンチスレ立てて引きこもってたらいいのに
なんでわざわざ出張しますかね
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:13:22 ID:b3VFHyae0
>>53 アンチ意見すらコピペする無能にマジレスする
お人好はこのスレにいない。
触るなっての
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:31:06 ID:uAJoq6teO
今思ったんだが2巻で芹沢がベッキーになった時にはネコミミみたいな髪出てなかったのに7巻ででは出てるのはなんで?
59 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:37:16 ID:b3VFHyae0
>>30 さんまの名探偵とはまたマイナーなところを突いてくるなぁ
>>58 2巻時は優麻優奈らプロが本気で仕込んだ変装
7巻時は玲たちが面白半分にやらせたコスプレ
さすがに出来に差が出たんだよ
>>56 何マジレスしてんだよw無能
お前みたいな低脳の屑他にいないよw
ネコミミあった方がかわいいじゃないか
とりあえず、念の為にこれを紹介
ttp://janestyle.s11.xrea.com/ NGワード周りの機能はもちろん、IDの数も
色が変わってわかるんで、繋ぎ変えによる
反応の自作自演もわかりやすい。
脳内あぼーんが苦手な人は、導入して上手い事アレしよう。
>>58 基本的に今回のは全員かつら被ってるだけだからな。
しかし、所々でまろまゆとのクロスが見れて、両方読むと二度美味しいなw
>>64 今時こんなの紹介するのお前くらいのもんだよ、低脳くん
あと、思ったんだが、看板娘たちって今までに全員出てきてる?
12歳の子がいたはず
桃組の「爆弾三勇士」に大爆笑、そういうネタまで持ってくるかこの初回特典は。
つーか要求される知識が広範囲過ぎるだろw
まあ、広く構えてどれかに引っかかれば、という感じだろうな。
わからんのもふいんき(←何故か変ry)で楽しめばOK、みたいなw
>>67 ちょっとわからんのだよね、そこら辺。
読み返してみるか。
響かわいいよ響
アニメ化ってことで全巻揃えたけど、アニメ化宣伝の帯が結構いい出来だ・・・。
これだけの為にコミックス買いなおす神とかいるんだろうか?
俺は何でもとにかく帯は捨てちまうなぁ。
どれだけ豪華な装丁でも漫画でも新書でも文庫でもハードカバーでも即捨て。
じゃまじゃん、あれ。
帯って全巻同じじゃないの?
新刊買っただけで旧刊良く見てなかったんでワカンネ
帯捨てる人には帯邪魔かもね
アニメ化ってことで全巻別の帯になってるぽ
1巻ごとにキャラ紹介+声優コメントって感じ、たいしたもんじゃないけど
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:05:36 ID:b3VFHyae0
真のマホラーならエニクス、無印、スクエニ3種類のロゴ全部揃えろ
俺はやらないけど
概出だろうけど、7巻、眼鏡率高くて危うく死にそうになった。
>>38 >デコ委員長萌えはおらんのか?
ノシ デコ眼鏡萌えが第一属性のオレが応援にきましたよ。
でもこの属性なら都のほうが好きだ。
アニメ化宣伝の帯はそれぞれの巻にそれぞれ別の声優コメントが入っていたよ。
7巻は通常版に斎藤千和のコメント入り。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:14:43 ID:sxsR2F/x0
一巻が姫子、2巻が玲となると、6巻は6号か?
俺の7巻は、まろまゆとぱにぽに祭り開催!しか載ってない・・・
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:04:16 ID:sxsR2F/x0
こいこい7でも北海道弁キャラが人気だしいっそくるみも訛りキャラで行けば今よりか目立てるのに
くるみのロッカーにミツバ学園入学案内とかいう本があった件について
気にはなっていたがぐぐる気力がなかったりする自分
>>88 ふかわりょうの本「ミツバ学園中等部入学案内」
公式BBSでへっきーが、「くるみはふかわファン」と書いていた。
くるみは特徴が無いのが特徴
クセのあるキャラばっかりなので逆に個性的
変に構うと10人並になって登場回数が減って忘れ去られる恐れがある
って死んだばーちゃんが言ってた
>>90 元ネタがあるとは思わなかった。サンクス。
桃瀬くるみ に メガネ かけさせたら 朝比奈英理子
ただ、ふかわが好きって設定のキャラ、後にも先にもくるみなんじゃ……
×くるみなんじゃ
○くるみだけなんじゃ
都については俺は眼鏡より髪留め属性でキタ。
カレカノの雪野 (初期バージョン) とかラブロマのネギとか…
>>80 えー!
デコでどじっ子で推定ツンデレなのがいいんじゃないかー!
普通に無難になんでもこなすデコじゃもーのたーりなーいー
>>87 くるみ「玲ちゃん……私最終兵器になっちゃった……」
玲「それでも地味だけどな」
今日7巻買った、メガネデコ大森委員長に禿シク萌えた。
そしてまろまゆの「魔法少女猫」に若干萌えてる漏れガイル。
そういえば、魔法少女猫の進化は意図的なんだろうか。
気づいたらまともになってきてたんだろうか。
まろまゆの初期のくるみはデコキャラっぽい
あれなに?ハチマキみたいなの
ヘアバンドだろ?
喫茶店とかだと頭下げたりする事が多いから、
髪が垂れて邪魔にならないようにしてるんだと思われ。
前スレラストのほうで1巻面白く無かった言ってた香具師ですけど、
2巻あたりでようやくスパートかかってきた感じ。
なるほど改めて読み直してみると、登場人物いきなり多すぎて把握出来てないのが
イマイチだった原因だったかもしれん。
とりあえずこのまま最後まで突っ走ります、つか7巻特装版今のうちに確保しておきました。
玲もロボ子に「地味」と言われた過去があるのに、そんな過去はすっかり忘れ去られているな。
くるみは地味と言われて抑制されてるが、もしそのたがが外れたら普通に万能キャラだな…
地味のままで良いや
>>105 て言うかまろまゆとか最近のヤツを見ていると地味にはどうしても見えない。
まあな。
地味といわれつづけるキャラというかそういう感じで
ちゅかそもそも初回からちびっこ先生を蹴って叩き出すくらいアレなキャラなんだが
>>106 それは最近ベッキーが天才に見えないと言ってるのと同じようなもんだ
あんだけキャラが立ってるのに地味だなんて俺には理解できない。どの辺が地味なんだ?
くるみはもっと暴力キャラで行って欲しかったんだがなー。
それこそベッキーを教室から蹴り出したときのような。
作者の脳内で形成されたくるみの「地味さ」というのが
漫画で表現しきれてないと思うのだ
最初の頃から俺そう思ってた
なんでそう、不自然なほど無理矢理「地味地味」自他共に言いつづけるかなと
「地味キャラ」というある種の個性を持ってるんだよなぁ
ペッキーが天才であるのと同じように
2年AB組委員長のやりとりがもっと見たい…
「髪が伸びて女らしくなった」とか「髪型を変えた」とかくるみが言い出すまで俺は気付かなかった。
地味ってのはそういう事なんじゃないだろうか。
>>114 あー俺も。なんか特に意識してみないなくるみは。(まろまゆは別だが、主役だし)
あと、しばらく本編に出ないことがあっても、「あれ?くるみいねーな」とか思わないことかな。
つまり、ベホイミ以上玲以下がくるみのポジションか
ベホイミは比較的よく出るメディアにくっついてること多いから、そんなに存在感無いとは感じないなぁ。
逆にくるみはC組に紛れて出る事が多いから余計に埋もれてしまいやすいんだと思った。
くるみは地味ってよりも自虐癖だと思う。
他人から地味と言われるよりも、自分から過剰反応しているネタの方が多いし。
地味キャラとはもう思わないが、俺の1話を読んだ感想は2話のロボ子と同じ。
それをここまでひっぱったのはくるみの性格だと思う。
くるみと言えば、まろまゆでペロに拉致されて戻ってきた時の、袋と手枷つけた姿の大ゴマで
妙にエロスを感じたのは俺だけだろうか。
くるみは「僕って言え」とかヲタ店長の影響を受けてきてるな
>>119 ボーボボの絶望くんと、エルフェンリートどっちなんだろうなあ。
ちなみに俺はエルフェンリート読み始める前にボーボボ知ってたから、
あれがわらわら出て来るシーンで爆笑してしまった。
ところで、秋山華道教室ってやっぱり乙女ん家なんかね?
お花の先生の家で、乙女って名前なのに、あの性格…。
ディ・モールト(非常に)素晴らしいとは思わないかね?
両親もせめて見た目だけでも上品にと中学までは髪を伸ばさせていた
>>119 あの回はまろまゆ一エロイと思ってる俺がいる
くるみの体ってエロエロだな。
顔射くるみはエロくないの?
つ【卵の白身】
くるみ15歳なのに何で原付免許持ってるの?
>>119 「ん・・・んんっっ・・・ これ・・・キツくて痛いの・・・」
「お願いだからこの手枷を・・・少し・・・ゆるめてくれない?」
激萌え━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
萌えとエロは別物!
一部重複するけど基本的には別物!
くるみはどちらかと言うとエロ寄り!
以上!
実は28歳
下手すりゃ早乙女や五十嵐先生より上かよ
姫子のパラレルバニーワールドみて、
萌えも氾濫しすぎるとその有り難味が薄れるとつくづく感じた・・・
>>136 うさぽには一条さんだけ全身像が写ってない
やっぱり一条さんは絶妙なポジションだなぁ
つーかボリューム不足な人は
大きく描いてくれないへっきーの心意気がすげえ
>>137 一条さんの慎ましやかなふくらみを・・・あぁ
萌え路線一直線の中で、一際異彩なダサさを放っているベホイミ・・・orz
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:56:09 ID:81rpxB3E0
>>140 だからこそベホイミ好きはそこに萌えるんじゃないか。
>>103 焚きつけた一人として、ぱにぽにのファンが
一人多くなった事が純粋に嬉しい。
ようこそ、へきるワールドへ。
>>140 だがそれがいい。
7巻のメディアとの衣装交換の萌えなさっぷりに
逆に萌え。
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:59:31 ID:81rpxB3E0
ありゃ、かぶっちまったか。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ バケツ 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
怖いもの知らずの一条さん最強
ギーって睨んでる一条さんのAAとか作られないかニャー
マジで塗り絵した香具師いる?
本編のバニー鈴音塗った奴はいたけど
バケツマンってなんで芹ちゃん応援してたんだろ
そういやこの漫画さ、たまに数コマぶち抜きでキャラ描かれてるところがあって読む順番間違えることないか?
キャラによって呼び方違うのがいいな。
特に芹ちゃん
不親切で分かりづらいけど、キャラ覚えてしまえば勝ちだ。
アニメ化とくれば次はゲーム化だな。スクエニだからRPGかもしれんが。
ストレートにギャルゲー風味のアドベンチャーでいいよ
もちろん全キャラ攻略化
そしてプレイヤーキャラも全キャラ使用可
鈴音で乙女攻略したり南条で犬神攻略したりとオーソドックスなプレイングから
麻生先生で円攻略したり蛇で早乙女攻略したりとカオスプレイも可能
最大の問題はガンガン系のアニメ化は大抵糞ってことだな。
どうなることやら・・・なんかガンガン系でマシなのあったっけ?
グルグルの1作目とパプワの1作目はそれなりにおもしろかったが。
(ラストが打ち切りっぽい終わり方だが)
ゲームはガンパレみたいな感じだとおもしろいかな。
学園生活シミュレーション。だらだらと日常を過ごすだけなゲーム。
前番組であるまほらばは結構良いような
と原作知らないけどほざいてみる
ジ・サ・ツ・ ジ・サ・ツ・
リ・ス・カ・ リ・ス・カ・
ハガレンはだめだったのか orz
まろまゆ1巻買いに行ったら近所の本屋全滅してた・・・
ぱにぽに7冊揃えたときには売ってたのに、買っておけばよかったorz
部長にびっくりして転んだ綿貫の太ももやウエストを
次のページの「です♪」のメディアと比較してみよう!
保険所の影に怯える馬鹿ネコ萌え。
>>160 いや、ハガレンは良かったよ。
鬱方面に偏り過ぎた演出だったかもしれんけど。
てか列挙したら割とマシなアニメ化が結構あるなw
アニメ化の絶対数が多いからだろうけど。
都は7巻で普通にいるけど、いつ帰国したの?
今日は、げんしけんの特装版の発売日だよ。
早く確保しないと手に入らなくなるだろうから注意!
>>166 甘い!甘すぎる!ぱにぽにの7巻が普通のしか見つからずに泣く泣く買ってしまった私にはそんなもの… そんなもの… orz
>167
限定版は普通は書店買い取りで返本不可なので、
オタ系に強い本屋にあてが無ければ予約しないと手に入らないよ。
東京近郊に住んでれば
とらのあな行けばまず売ってるんだけど
地方の人は厳しいかもしれないな
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:29:19 ID:0fBX54Js0
「桃月スタイル」に載ってた牛山牛太郎の「ヒロスケです」マジでほしい!とか
思ったり。
げんしけんはとらが異常に仕入れてるから週末までは確実…と思ってるんだが
買い切りであそこまで入荷するとらって何なんだ
スーパーへきる大戦
>>167です…
げんしけんの特装版は普通に平積みしてました…
ぱにぽには『ぱ』の字も無いのに…
>>168 横浜・町田近郊だと、文教堂青葉台店は穴場です。
どんな限定版・特装版も発売日から平積み状態で1週間はあります。
売れていないのか在庫が豊富なのかはよく分からん。
とらはいつも凄い仕入れるな
もともとそういうニッチの客を狙ってるからかな
5年位前の初版しか出てない本があったりするし
神奈川の真ん中辺でも結構特捜版あったよ
つーかどうみても捌き切れなそうな量なんだが
限定版なかったんで取り寄せてもらっちゃった
まあ買うのが3日くらい遅れたけどヨカッタ( ̄ー ̄)
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:24:25 ID:zc5nEKMW0
埼玉の中央部だと何処が狙い目?
川越近辺で探したいんだが。
川越ってアニメイトくらいしかワカラン
>>162 つーかメディアほっそいよなー。
あの華奢さにハァハァしてしもた。
181 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:51:59 ID:Ak77K88K0
桃月スタイルのベッキーインタビューで
「うちのクラスに魔法少女が転校してきた」
「これからもがんばっていくつもりです。学校も勉強も演劇部も」
って、芹沢が化けているという設定なのか?
なんか、混乱してきたよw
>>181 妖精の役が意外と気に入っていたのだろう。
amazonで限定版あったから注文する!
っていうか自分のショッピングカートのカオスさに参った orz
関西弁訳聖書とミッドナイトブルーと反重力装置の作り方が入ってた
amazonか。
マーケットプレイスを見たら、7巻もまろまゆもプレミア価格付けて売ってる馬鹿がいて笑った。
全米が爆笑した
>< プハッ
▽
189 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:25:17 ID:z2si6oHL0
俺も。あの南条はいいよな。
7巻の萌えどころはあれと「大間違いだー!」って言ってるベッキーかな。
191 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:30:37 ID:z2si6oHL0
>>184 でも、入手しそこなった香具師にはプレミア付いてでも
入手したい物なのだろうな。
俺は普通に通常版と限定版をゲットしたが。
>>179 やはりそうか。情報トンクス。
昔は川越駅前の商店街にとらがあったんだけどね。
明後日にでもメイトに逝ってみるよ。
南条好きとしては7巻はなかなか良かった。
丸々主役回もあったし、ちょこちょこ顔出してたし、
芹沢と入れ替わったのとかも好きだ。
あとバニーは誰がなんと言おうと南条が一番エロい。バランス取れた肢体にハァハァ。
唯一残念なのは犬神とのラブコメ展開がちと薄かった点か。
雅へのアピールはちょっとその気配あったけど、本人とは無かったからなぁ。
>丸々主役回
でもジゲヨサンよばわりだしなあ…
トナリノ家ニカコイガデキタッテネー
ガン・ホー!!ガン・ホー!
ドシフン、ベタベタヤンケー!
マイアミ
バイス
199 :
196:2005/06/24(金) 02:46:47 ID:UmC9EfTy0
orz 誤爆スマソ
それはそれとして南条萌え
あの「最低よ!!」のシーンなど失禁モノですわ
全然違和感なかった
ああそうか!スクエニだからお嬢様エクスプレスなのか!
ちげぇ…違うよママン…
スクエニじゃなくてメディアワークスだし…
スクエニなのはユーラシアエクスプレス殺人事件だ
ドシフンの外人の声は俺の中ではケントの声で再生される
>>199 その手前の、何故か猫くちな南条に萌えた。
へっきーが書いたげんしけんのオマケマンガはどんな感じ?
できが良かったら買いに行くのだが
>>206 面白かったよ。
へっきーはくじアンネタの4コマが3本。
ページ数そのものは作家一人あたり1〜4ページだから、
へっきー一人目当てとからならおすすめしないけど、
他にも気になる作家さんがいるとか、
あるいはげんしけん好きなら迷わず買いだと思う。
バラエティ豊かでゴーカなオマケだと思う。
>>207 d。久米田や田丸も好きなので買ってくる。
はっ!何を書こうとしてたのか忘れたっ!?
7巻を読み、改めて早乙女バニーと犬神バニーが見たかったなと思った。
>>210 そんな!?
ベスト5なんて選べないよっ!
どっちの犬神だ
>>210 とりあえず、教授とチェスやってるときの
ノースリーブのワンピース(;´Д`)ハァハァ
>>214 当然つるぎ。
胸のふくらみに股間のふくらみで対抗だze!
・・・ちょっと見たい・・・。
修や犬神のバニーは想像できんのに、じじいのバニーは容易に想像できるのは何故だ!
レベル5デスみたいなもんだな。
>>221 安心しろ少なくとも俺は忘れなかったけど無事だった。
>>220 はっはっは、二十歳を過ぎた俺にそんな呪文は効果ナッシング!
・・・何言ってんだろ俺orz
うわー思い出しちゃった
>>226 じゃあ、それこそ一生平気だ。
俺は永遠の18歳だし。
>>227 さっさと大人になれ。
無礼なおっさんなど社会的に見たらゴミだ。
>>228 精神年齢18歳は無礼っだっていうのか!
>>228 少年の心を失ってないだけで礼儀はあるつもりだぞ。
あと23でおっさんあつかいも・・・
231 :
ウサぽに:2005/06/25(土) 09:56:43 ID:Q7nFSDbj0
そんなこと言ってると、使えない大人になるわよ
今号のGFで、「暴力シーンの挿入だぞー」って言ってる姫子がかわいすぎる
あんなの姫子じゃないやい!!
>>232 そのとき持ってた剣みたいなの、あれロッカーに入ってたよな
持ち物チェックのときからずっと入れっぱなしかよ
・・・って夢か
ロリコンソードだからなー
いまさらだけど83話からくるみ前髪ぱっつんになってんのな
まろまゆ5回くらい読み返してやっと気づいた
どこまでマイナーチェンジなんだよw
くるみ地味可愛いよくるみ
まあ可愛くても地味だけどな。
地味で可愛くないよりはいいだろう、とフォロー。
地味だからこそかわいさが引き立つのよ
ずっと気になってるんだが、魔法少女猫の頭のてっぺん真ん中にある
三角の線はなんなんだ?ただの模様?
>>238の例えって論理学的に微妙じゃね?
むしろ、対比するのは「派手だけど可愛くない」キャラのほうが妥当かと。
ちなみに俺は地味目な子の方が好みだー
南条は犬神のことは諦めてあのアメリカ人と付き合えよ。
相性良さそうだしさ。
げんしけん6巻特装版の同人誌見ましたが、氷川はやっぱり氷川でした。
ハーフ エーン ハーフ
ッテ ジゲヨサン スデニ マザテルヨー
いつもは姫子→玲なのにショートの時だけ玲→姫子になっててテラエロス
これで相思相愛だな
実はそれが姫子の戦略
>>244 げんしけんのスレもう殺伐としてきたよ、だめだありゃ。
くるみを嫁にしてえ。
料理上手いし。
くるみより響が地味な件
くるみが綿貫に地味キャラの座を取られたらどうやって生きていけばいいんだ
>>250 上手かったっけ?
手裏剣クッキーを作った前科があるが。
と思って確認したら、練習してオムレツ(?)作ってたな。
万能っ子萌え。
世の中には『器用貧乏』という言葉もあるわけだが。
>>251 くるみが脚本家に勘違いで別人あつかいされることはないだろなw
天才的に上手いじゃなく「地味に上手い」のが良い。
あぁ…嫁にしてえ。
くるみ大人気ですね
地味ってレッテル貼られなきゃ玲の次くらいに才能に恵まれてる希ガス
ブルマにハッピ、よかったのに・・・・(´・ω・`)
>>251-252 くるみは地味キャラ、響は本当の意味での地味…。
そんな響が好きだけどな。
俺も響好きだけどな。
2話から登場してるのにカワイソス
新制服が不評だったってのはワロタ
俺もなんか微妙な服だとは思ってたけどね
妊婦スキーはいなかったようだな。
>>255 じゃあ、修がいつも弁当作ってるのは、ただ単に
くるみが面倒だからなだけなのか?
酷いやくるみちゃん。
>>262 >妊婦スキー
ノシ
ゆったりしたお腹がよい
いや、修も楽しいって言ってるし好きで作ってるんだろう
だいたい、遅刻常習犯のくるみにはむりぽ
まあ七巻はくるみ、綿貫、乙女と三大地味娘それぞれに活躍があって良かったよ
厳密にはくるみは「地味キャラ」で綿貫乙女は「地味」
なんだけど
序盤じゃガンガン登場してた鈴音も最近周りに埋もれて地味化してる希ガス
乙女は地味と言うより出番少ないだけなような。
相方の鈴音の方が単品出演多いし。
我が儘キャラの使い方が今一なのか。
乙女と言い演劇部センパイと言い。
基本は1年生中心の漫画なんだから先輩はまあ仕方ないけどな
ていうかC・D組がメインでA・B組はサブみたいな感じだから
(出てくる生徒数も段違いだし)
そっちの組の連中の出番が少なくなるのは仕方ないんではなかろうか
乙女が「身長くれよー」とか言ってたけど、
乙女の身長が伸びないのは、早乙女が頭の上から拳骨振り落としてるからではないかと思ってしまう・・・。
乙女「という訳だから責任取れ早乙女ー!」
早乙女「ハハハハ、そんな事考えてる暇があったら生活態度を改めろ(ゴツンッ」
乙女と早乙女のやり取りはあまり頻繁に描くと
南条犬神以上に少女漫画化しちゃうから…
南条犬神イラネ派としては7巻は良かった
鈴音「押しすぎた− うあー」
生理痛説とかあったな…
漏れリアルで双子の妹がいるけど…漏れの方が料理上手いし妹は何に対しても大雑把。
第 一 あ ん な に 可 愛 く な い し な 。
地味でも可愛い妹がホスイ…
そういうお前は修みたいにハンサムなのかよ
>>272 >南条犬神以上に少女漫画化しちゃうから…
そ、そっか・・・(・∀・;)
あんまそういった雰囲気からはかけ離れてる気がするんだが・・・。
誰が言い出しっぺかは知らないけど、
生徒に誕生日を祝ってもらえる早乙女萌え。
アレは何でゴミ箱に頭突っ込んだんだ?
鈴音にでもやられたんだろうきっと。
>>280 パッと見だけだと問題児みたいなのが多いけど、B組の生徒はいい子達やね。
>>281 あとベッキーとメソウサもw
>>282 瞬殺されたのでしょう。
多分口の中の蛇に。
なんだかんだで早乙女は人望があるな。
じじいは一巻ではすごい嫌われようだったけど、今はそうでもないし。
そうすると、一年の担任で一番評判が悪いのは五十嵐先生…か?
286君
あとで裏ね^^
てゆうかA組自体があまりスポット浴びることないし
>>280 >誰が言い出しっぺかは知らないけど
予想できる話の流れとして
綿貫(諜報部員)・早乙女先生の誕生日は○月×日らしい
↓
鈴音・クラスの皆で祝って上げるってのはどうかな?
↓
乙女・それは楽しそうだな。やろうぜ。
とまあ、こんな感じ?
>>287 その場で劇画調ボディブローとかやった方が絶対キャラ立つと思うんだけどな。
これはくるみがFA宣言してA組に行き、嵐を起こす必要があるな
>>289 鈴音「そう言えば今日早乙女先生の誕生日だよね〜」
↓
綿貫「え!そうなの?」
↓
乙女「諜報部が何言ってんだよ」
↓
綿貫「わぁぁぁぁぁぁぁぁ」
↓
鈴音「最近よく走るねぇ〜」
俺はこうだな。
「飲んだくれの怖いオバサン」というイメージがなんとも・・・<五十嵐先生
しかし順応性高いからすぐ普通に馴染んで目立たなく
五十嵐先生いいけどなぁ。
あんな担任にめぐり合いたかった。
まぁ爺でもベッキーでもおもしろそうだけどな。
早乙女はあんま魅力を感じない。
>>293 あずまんがに何かそんなキャラいたうわなんだやめろ助けえ?バケツ!バケツマ
>>292 おいおい、あんまり走ってたらダイエット成功して
ダイエットキャラすら無くなってしまうじゃないか……
暇なので企画
各自HALになってケーキ屋の話の吹き出しを埋めてみる。
@
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
>>296 でもさー、むこうの先生はその・・・・なんて言うの・・・エロイじゃんw
黒沢先生のことかー
>>295 現実にどこにでもいそうなタイプの教師だもんな。
だから逆にあの学園では浮いてる
>>301が言ってるのが五十嵐先生か早乙女かで日本の教育の行く末が決まる
肩アーマー付きジャージを来た先生はどこにでもいそうにはないな
あの鎧みたいな肩アーマー付きジャージは見る度に気になる・・・。
鍛える為に肩アーマーの中にでも何か重しを入れてるのかな。
熊に襲われてもかすり傷程度だったし。
体育肩アーマー MHP+1500
>>299 確か大学時代に家庭教師の生徒を喰った過去が・・・。
>>306 それってゆかりの方だろ?
淫魔の乱舞の。
関係ないけど、今月号で姫子がゆまゆなの入れ替わりに気づいたのって、
やっぱり匂いで違いを察知したんだろうな。
仕草とかでその違いを見切れるほどゆまゆなが間抜けな筈が無いし、
その些細な違いを見切れるほど姫子が鋭いとは思えないし。
本人も言ってるように、スタイルとかもあったんじゃね?
他のことはともかく、女体に関しては鋭そうだし。
さすが桃月では数少ないスケベキャラ
314 :
305:2005/06/27(月) 00:19:08 ID:4nzu0x8L0
やった反応あり!超嬉しい〜
なぜ女子は胸をもみ合うんだろう
お花畑の住人か?
姫子って百合?
姫子「だって玲ちゃんのお肌をたくさん見たかったんだもん!」マウー
ほんの10レスの間にスケベだの変態だの馬鹿だの言われる姫子ってスゲー
A組キャラは単体で出ることが多いのか
ちょっと女の子全般に対する興味が高いだけですよ
つうかフィギュア沢山持ってるよな
アキバ系だし
>>321 パピコをしっかり押さえてるとことか、痛いよなw
みんな姫子好きなんだね
>>323 好きだともさ。
7巻で俺の中での株が暴騰した。
ショタ姫子の可愛さと言ったら!
7巻の姫子は萌えたよ珍しく
全能力値が+10され、必殺技に「宿・命・露麗魂斬」が追加された小児性愛剣姫子もよろしく。
>>328 こんな爽やかなやる気満々なベッキーってなかなか見られないよな
最後のベホイミが可愛すぎる
>>328 ベホイミ(*´д)ハァ(*´д`;)ハァ(д`;)
ベホイミなんていなかったぞ
魔法少女はいたけど
魔法少女ベホイミは邪道
眼鏡っ子ベホイミこそ
魔法少女萌え
しかし「マキシマムダサい」はへっきーの本音
>>335 何かの常駐プログラムがそう言ってんなら、そっちの方が使えないな
( NRは甘いが、サイズはアニメ板のより大きくで良い感じだぞ )
単なる荒らしだと思うぞ
かにうま〜
かにどりあん
>>338 タレントでもそうだが、俺はいまだに
「癒し系」がなんなのかわからん orz
癒し系ってのは要するに
萌え〜
ぽわわ〜ん
な感じだ
日本語に詳しいおじいちゃん先生が「癒し系」についてひと言
↓
ヤ ン キ ー
ゴ ー ホ ー ム
嫌、死刑
くたばれ!!
悪魔の子め!
しかしインパクト弱くなったよな、おじいちゃん先生。
最近は普通に含蓄のある言葉を披露して見せたりして、かつてのはっちゃけっぷりは何処へ…
最近は生徒に先手うたれっぱなしだから
スルーされたり犬神にボケ強要されたりベホイミに台無しにされたり
終いには姫子に先にボケられる始末
昔はギラギラしていたよ
ジジイもベホイミ同様に
ハジケ→八方塞がり→諦め
の最凶コンボの犠牲者
メディアにも先にボケられたっけ?サッチモで。
がんばれおじいちゃん先生。
まろまゆってどんな話?漫画板の範囲内?半虹レベル?
やっぱりもうそろそろヤバいんじゃないかと
>>354 くるみが拉致され角材で撲殺されそうになる平凡なストーリー
>>354 店長のエロエロ魔法でくるみや妙子が陵辱されまくるラブコメ
>>354 エロはない
くるみのバイト先のお話
ぱにぽにとリンク部分多し
>>354 魔法少女様が活躍するハートフル・コメディ
>>354 ガープスがわかっちゃう俺でも楽しめるナイス作品
誰か纏めてくれ
買ってよし
くるみが拉致されてガープスが分かっちゃうエロエロ魔法少女になってカニ食う話
おそらくだが、書店店頭の量を見る限り、ぱにぽに7巻の10分の1程度しか
初版は刷ってないと思われ。
欲しいなら送料無料のネット書店で買うべし。
リアル店舗じゃもうほとんど売ってない。
二版まで待つ手も有るけど。
買う価値はあるけど読む価値はないな
そういや、まろまゆのタイトルの由来ってあの化け猫の模様だよね?
(猫(に限らないか?)の眉毛の位置に公家さんみたいな丸い模様があるのを「麻呂眉」=「まろまゆ」と呼ぶ)
最近全然まろまゆじゃないんだが。
ぱにぽに7巻の特装版付録冊子はまろまゆにリンクしたネタが多い。
発売日順(ぱにぽに1〜6→まろまゆ→ぱにぽに7)に読んだからわかりやすかった。
>>369 そのわりに表紙に猫がいない罠 (´・ω・`)
とりあえず明日買いに行く。このスレを見てる限り特装版と一緒にどっさりつんであったのは
幻想だったような気もしてきたが
アニメイトとかならどっさりありそうだけどな
>幻想だったような気もしてきたが
そうとも言えないんじゃ?
発売から一週間ご後(つまりぱにぽに7巻発売時)までは結構有ったけど、
その後まろまゆはドンドン店頭から減っていったが、ぱにぽには売れても売れても
倉庫から補充されていった。
つまりはそういうことじゃないかな。
しかしへっきーはそんなにゲームキューブが好きなんだろうか。
>>374 きのう川越店に逝って来たが、ぱにぽにはどっさり有ったが、
まろまゆは一冊しかなかった。
他の店舗は分からないけど。
>>376 そういやまろまゆではゲームキューブでDQやってたな・・・
GC好きってことはガチャとかやってるんだろうな。
よつばスタジオの里見氏もやってたらしいし。
CD版メソウサの声にゆきじを選んだあたりが怪しい
本体左下のボタンがカバーオープンになってるあのゲーム機はGCじゃないと思う。
381 :
sage:2005/06/28(火) 00:16:39 ID:TjRoOFiR0
(>□<)
↑最近のぱにぽにでは、こんな感じのギャグ顔がちょこちょこ出てくるけど、
トリコロ読んでいると、「真似してるんじゃないか?」という
気分になってしまい少々複雑。
偶然思いついた絵柄が似てしまったのか?
それともへっきーがトリコロを読んで影響を受けてしまったのか?
まぁ、流石にへっきー得意の「泣き顔」も使い切っちゃった感があるから、
新技が必要なのはわかるけどね。
>>381 とりあえず落ち着いて、メール欄にsageを入れるんだ。
「お や つ」 → パンツは保水力
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 00:45:09 ID:pchgy/N8O
芹沢とベッキーのセリフは色々カットされたり
差し替えられたりしそうだな
「死ねー!」とかベッキーたちに言ってもらいたくないなあ(´・ω・`)
>>387 お前らみたいなのがぱにぽにをタダの萌え漫画に堕落させた。
イモっぽい→洗練→萌化→?
↑いまここ
暴力的なくるみカムバック!
「ぶっ殺すぞ!」
死ね
泥でも食ってろ
病院行け
言わなきゃぱにぽにじゃない
>>381 え?アレをトリコロのオリジナルだと思っている人がいるのか…
あんなの15年以上前からある崩し絵パターンなのに
萌え化→快走→爆走→暴走→迷走→?
今快走。
そーね
死ねば良いのにね
7巻でもちゃんと一回は死ねって出てんだね
メディアが出て来てから、ベホイミが微妙に面倒見が良くなったような気がするのは漏れだけでしょうか?
4巻に出てる桃月西口商店街ってどうも梅屋敷商店街に見える
もしかして喫茶店エトワールのモデルになったのって喫茶店 琵○湖?
>>395 ベホイミは魔法少女時代も(テストでてんぱってる時以外は)ジジイを気遣ってるし、
世話焼き属性は昔からっぽい。
メソウサがD組の世話になるエピソードで、速攻でメソウサをいじめた芹沢がジジイに
猛説教くらって泣いちゃったときにフォローしてあげてるベホイミに萌え。
それにしても、ジジイは芹沢相手だと強いなー。
それに、うざいやつにもただ失せろと言わずに精神安定剤をあげるあたり
伊達に癒し系魔法少女名乗ってたわけじゃないなと思う
あの学校本当に狙われてんのかねぇ。早いとこブリキマンたちに活躍して欲しい
それと個人的にベホイミに山本麻里安は似合わないと思うッス。てか山本麻里安の声が嫌いなだけだが・・・
芹沢もラブコメモードに入っちゃって一時期の暴れっぷりが影を潜めたよなー。
(相手も女だけど)
というか、全体的に暴力風味が薄くなってるのか。
メディアって目見開いた事あったっけ?
>>400 ヤクザ乱入時にメディアが4巻ぶりくらいに折った
405 :
381:2005/06/28(火) 10:15:10 ID:m8Hjj8EU0
_| ̄|○sage…
(>□<)
クラナドでも使われているのか〜
もちろんトリコロ発の絵柄なんて痛い発言をするつもりはないけどさ、
ココ最近急にぱにぽにで乱発されるようになってるから(特に7巻前半)
どっかで影響受けちゃったかな〜と。
もちろん偶然である確率の方が高いよ?
でも気になっちゃったー。
チェンジ!ガンザル、スイッチオーン!
とかやってくれないかな
姫子と玲だってラブラブ…
ってゆーか変態か
>>405 トリコロ発の絵柄じゃないと思うなら
なぜパクリ元をトリコロと特定して書き込んだんだ?
偶然とか言うつもりか?
そもそもトリコロってなんだっけ?きららに連載されてるやつだっけ?
きららは三者三葉しか見てねーからワカンネ。
荒れる話題はもういいって
ベッキーのお前の妹の方がもっとひどいにワロタ
一条さんはドラマCDの声優の影響を受けて性格変わっちまったなぁ…
キャラが変わったっつったら全員変わってる気がするけど、
例えばどのあたりでそう感じた?
やっぱ小学校編からかな。
てか一条さんに限らず小学校編の間の高校サイドはいろんな点で違和感があるな…
6号さんとか
わざとなのかな?
>>401 その目が見開かれた時、世界は……ああ、世界はぁぁああああ!!!!
>>403 そのあとで、笑顔で首をかしげるメディアがたまんね〜
来春劇場公開!
「ぺかー対マホ 〜オラが村の村長さん〜」
誰も話題にしてないので妙子をもらっときますね。
(^-^)
そういや、『ぱにぽにだっしゅ!』『D(ry』合同制作発表会に当選した人いる?
>>420 はずれましたよ、ええ。
多分俺の部屋どこかに妙子がいる。
そっちのが羨ましいよバッキャロー
いません
いませーん
>>399 マリアの声が嫌いとの事だが、その理由は?
俺は林原が嫌いだが、声が嫌いと言うよりは
その本人が嫌いなわけだが。
>>424 そうつっかからなくても、嫌いは嫌いでいいじゃないか。
7巻の放課後オマケ劇場いいな
一条さんVS雅をまたそのうち描いてほしい
>>424 自分でも理由が分からないが聴いてて癪にさわるって奴。
生理的なモンなんだろうな。演技なんかは普通に巧いし
>>426 あの後また地獄の3時間になったのかな・・・
そういや過去スレで犬神の相手は南条か一条かみたいな話をしてたけど
人物紹介で犬神南条がラブコメ担当?とか書かれてる割に一条との絡みの方が多いよな。7巻は。
>>427 あぁ、そういうのって有るよな。俺にも経験あるし。
理屈じゃなく、怒りの琴線に触れちまうんでしょ?
それじゃあ、しょうがないよ。
食べ物の好き嫌いと同じで、努力しても
嫌いな味は好きにはなれないものだしね。
>>428 元凶の一条さんはのらりくらりと攻撃をかわしまくり、その分犬神が酷い目に遭いそうだな。
3コマ目のツーショットはお似合いのカップルに見える。
雅が嫉妬するのも無理ないな。
ケ、ケ、ケロ…シュウー(暴走開始)
犬なのにケロとはこれいかに
7巻で、暴走雅が南条にスカートめくりを掛けて、その後泣くように走り去りました。
雅は何を見たのでしょう?
1 レースがふんだんに使ってあった
2 ブラックだった
3 そこに可愛い動物がいた
4 蛇ないし爬虫類がいた
5 履いてなかった
5番でよろ。
5だ
あえて5で
蛇の様なものが生えていた
驚愕の事実!!
南条はみさくらなんこつな娘だった!!
あーそれもいいなぁ〜
>>440 歴史的大発見おめといいたいところだが、その事に気付いたのは貴様で2人目だ。
2巻で逃げ出した蛇がスカートの中に住んでたんだろう
>>398 そう言えば磯辺と判はどこ行った・・・?適当ななんかに食われた?
>>445 それは雅がバイブを理解できるという前提が必要だが
なんか股間からウィンウィンしてたら知らなくてもビビる
5と6じゃ雅が逃げた事に南条が疑問を持った理由が付かないと思う。
×理由が付かない
○説明が付かない
>>449 南条さんが履いていないことが普通だと思っていたらどうだね。
説明が付いたろう。
×履いてないことが
○履いてないことを
去勢されときますねー
>>450 いや、穿き忘れてるのに南条さん自身が素で気付いてないという線もある。
>>452 操脳内会議!
わすれてた
スースーするわね
ノーパンでパイパン?
オンディー
忘れてた!
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 02:04:02 ID:XGxD9WHW0
ときに はらしょとヘッキーの対談が載ってる本ってなんて名前?
7.南条の股間から兄の匂いがした
>>454 混じれ酢するとはらしょの同人誌の瑠璃堂画報シリーズ
459 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 05:56:05 ID:XGxD9WHW0
↑
アリガトン
シリーズってことは何冊かあるのか _| ̄|●
そういえば
まろまゆのオマケマンガで、優奈が先に寝ていたつばさとマカポンの間に
無理やり入って膝まくらしてるけど、そんなに真ん中がいいのか…
立ち位置はアイドルの命
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねえだろ!
/| /\ \__________
ぱにぽにドラマCD全部買おうか迷っているんですが、面白いんでしょうか?
原作すごく好きなんで、買ってみたいんですが…。
因みに今までドラマCDは「好きしょ」と「トリコロ」しか買ったことないので……あまりいい思いでがありません…(マテ
助けて!
Gファンのサイトで試聴やってるからまずそれ聴いてみたら?
即レスアリガトン。
聴いてみますね(^^)
藤宮部長がでてるやつ以外あまり面白くなかったとマジレス
俺はどれも結構好きだ。
どのキャラも声があんまし違和感無いのもポイント高し。
最近通勤時間が長くなったので聞きまくってる。
ドラマCDって音楽に比べて眠くならんのがいいやね。
・・・ちなみに俺もトリコロのはどうかと思った・・・。
1枚目こそ微妙だが、枚数を重ねるごとに良くなっていった感じ>ドラマCD
何より最近は原作側がドラマCDに合わせている感じが
一枚目は歌がめっちゃ好きだ。
あのノリであの後も歌付きで出して欲しかったような
その分本編弱くなるよりはマシなような微妙な気分。
バンビーノ マホマホ
やっぱ天才的だわ〜
だっけか。それしか覚えてないが。
俺は本編でも、怪人(玲)にめちゃくちゃ怒られて泣き出すベッキーには存分に萌えたが。
D組が遭難する話と修学旅行の話は学校を舞台にしていない新鮮さが好き。
とは言ったものの、きゃんきゃん泣きまくるベッキーに勝るものは無かった。
オオサンショウウオって結構な力で噛み付くらしいな。
テレビでやってる。
所詮はスープの出汁
ボクを
食べて
いいよ
いいから川に帰れよ
>>473 酔っ払ったベッキーが良かった。
ステレオで聴くと後ろの方で大仏に向かってクダまいてるな(笑)泣き上戸だし。
はらしょってへっきーと親友だったのか
体を痛めようが、締め切りが迫っていようが、
できる限り対談の為に時間を作ってる様子を見てると
そうとしか思えない。
ま、本人達はお互いをライバル視してるみたいだけど。
さっそく同人誌書店で瑠璃堂画報探したら七くらいまでおいてあった
とりあえず1冊だけかってみたらそれには対談のってなかった
オ……オレはキレた。(次巻につづく)
ペガ●スローリングクラッシュの次のページの不良がヒドラ市にみえたのは俺だけ?
2巻の学園祭にて悪魔の格好をしているのは芹沢?
乙女
キャラの名前間違えてた_| ̄|○
d
乙女には熱烈なアレがついてるから
そういう勘違いすると後が大変だぞ
そんなに印象薄いかよ
そーかよ
そーだよ
つーか学園祭は3巻
悪魔=ベッキー
つまり二巻で悪魔の格好をしている人物とは、芹沢だったんだよ!!!
な、なん(ry
ところでまろまゆP47のエンカウント幸せのオチ誰か解説して
失禁したんだよ
>>479 へっきーが仲がいい作家って
他にもいる?
自分は新井和崎とちゃん様くらいしか
知らないのだけれども。
>>493 不幸な女が不幸なことを嬉しそうにやっているのを見て
妙子は幸せな気分になりました。
めでたしめでたし。というオチではないだろうか。
妙子の十二星座占い、下に行くにつれて
適当になってくるのが笑える
6巻まで友達に借りてよんだ
面白いけど本当にキャラ覚えるの大変だな
後誰が何組かの把握とか
ベッキー可愛いよベッキー
>>498 何度も読み返せば、名前と顔とクラスが自然と頭に入ってきます。
読み返すために全巻買いなはれ。
そんなお金はないのだ
いやマジで_| ̄|○
>>493 疫病神が慣れない幸せにエンカウントして困惑してるんじゃないか?
俺は
>>496に同意かなー。
だって幸せじゃないだろアレはw
幸せとか言っておきながら、宗教女の手から出ているのが不幸念波だったからだと解釈したが
>>496と大して変わらんな。
お前らへちょいな〜(´∀`)
へちょいって何だよー
よくわからんけど放送部の関根部長がいってたんだけど…
かわいくね?
関係ないけど20話の半泣きで指くわえてるベッキー…
かわいくね?
ナミちゃんやるなー。・・・って誰だよナミちゃん。
>>500 金がなければバイトする。
そんな暇がなければ、大人しく今やるべき事を成すことだ。
これから出てくるんだろうなぁ、多分。
>>495 俺が知ってるのはみつみとあずまきよひこぐらいかな。
ちゃんさまってみつみのこと?
514 :
無名さん:2005/06/30(木) 21:01:42 ID:qAT+vvzD0
一週間前に7巻初回版買って今読んだ。発売日から6日経った日に買ったけどまだ充分残っていた。
ゲーマーズだったのでポストカードも貰えた。
本編は面白いけど、やっぱおまけは要らないな。まろまゆも面白くなかった。
>>513 ちゃんさま
そう。みつみ美里さんの事。
>>508、
>>511-512 マジレスすると、ぱにぽにのドラマCD(1stの2巻目と2nd全部)の
演出を担当したのが「関根奈美」さんという人なので、この人のことだろ。
あくまでドラマCDとからめたネタだから、今後登場とかに期待しない方がいいと思う…
あ、書き忘れた。
へっきーが新声社で編者やってた時に担当してた
速攻生徒会の人。(たしか名前は小川雅史?)
確か「氷川へきる」っていうPNをへっきーに与えたのがこの人。
へっきーの本名はスパイシー大作戦の奥付の名前で合ってる筈。
『ムラサキカガミ』
じじい「都市伝説によるとこの言葉をハタチまでに忘れなかったら死ぬ・・・
・・・あと二週間で二十歳になるオレってオメガやばい?
たすけてベキえもん(´Д`)
桃月ウォーカーで
殆ど笑えなかった人……一般人
30%位笑えた人……オタ
50%位笑えた人……氷川作品はもうマスターしてますね
70%位笑えた人……もう一般人なんて口が裂けても言えませんね
90%以上笑えてしまった人……貴方一体どういう人生を送ってこられたのですか?
>>517 つ バールのようなもの
つ 爆竹のようなもの
521 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 21:55:49 ID:AGgndBVz0
>516
氷川さんて新声社で働いてたの!もしかして「ゲーメスト」!?
後、自分はアニメ版「ぱにぽに」は既に自己防衛バリアを張ってるので、
見ません。なにしろ今年のアニメは糞ばかりだし、このうえ「ぱに」まで
汚されたらヤだから。
それは逃げてるだけだ。立ち向かえ。例え見ようが見まいが現実は変わらん。
>>518 5、6巻みたいに他の作家に書いてもらうヤツのが良かったよなー。
げんしけんはあっという間に特装版なくなってたのにぱにぽにのは未だに残ってるよ
また金田一のどうみてもハレにしか見えない姫子を見たかった
>>523 俺は今回のやつの方が良かった。興味ない作家が描いてもあんまりなぁ。
>>518 私は一般人ですけど、普通に笑いましたよ。
ああいうバカっぽいことを大真面目でやる人たちが大好きですから。
いやマジでげんしけん特装欲しかった…(´Д`)
CDに続きアニメでも堀江の声を聞かなあかんのか、聞き飽きた感が大
>>525 その反応はわりと一般人の反応。
初心者は先にまろまゆ一巻を読んでおけば3倍くらい笑える
売れ行きを伸ばすための限定グッズじゃなくて
ファンアイテムだからな。ぱにぽにの奴は。
セガールのバイト先や、乙女の実家の情報で喜べる人向き。
>>523 いや、俺はこういう氷川へきるの挑戦状みたいな企画の方が良いな。
「俺の意思を読んでみろ!」みたいな。
本編もそういうフシがあるけど。
>>517 ジ・サ・ツ♪ ジ・サ・ツ♪
リ・ス・カ♪ リ・ス・カ♪
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 23:35:01 ID:AGgndBVz0
ア
|
ヴ
ちょっと前にTRPGに例えた人がいたけど、
今回の特典はルール+設定資料みたいなもんだな。
まろまゆは別パーティーのリプレイといった所か。
535 :
517:2005/06/30(木) 23:47:00 ID:uypn55o20
>>530 何様だ!
でも妙子が言っていると思えば癒される
>>526 げんしけんの特装版ならオマイさんがどこに住んでるかは知らんが
俺の生息圏だと所沢の本屋に山積みだったし探せばまだあるんジャマイカ?
そうでないと俺の妄想が困る
>>521 多分、コミックゲーメスト。
恐らく、はらしょともその頃出合ったと思われる。
(はらしょはデビュー当時新声社のアンソロに書いてたから)
この辺の詳しい事情は、過去ログにも書いてた奴が居たよ?確か。
>>3 のリンクで飛べるとこに。
>>537 所沢の何処?
俺、仕事で頻繁に所沢に行くんだけど。
住所か書店名を教えてくれると助かる。
>>541 所沢駅の改札口(西武デパート側)にある1Fがスターバックスのビルの二階にある本屋。
改札でてすぐ横なんでわかると思う。
書店名は忘れたよ。昨日の時点で山積みだったからまだあると思うが・・・
何故か妙子に萌えられない俺がいる
なぜだろう?
逆に萌えるキャラを列挙してみれば理由が判明するかもしれんぞ
そー言えばへっきーって
介錯のとこの同人誌でエロ描いてなかったっけ?
探したけど見つからん。記憶違いかな…
その代わり、新井さんとの合同エロ同人誌が
発掘できたけど。
刃屋の本にエロ漫画描いてたのが俺の最初に見たへっきーの漫画。
くるみは萌えない&地味なのが欠点らしいが、それ以外はほぼ完璧なので、ぱにぽにの中では
一番彼氏とかいそうなキャラだと思うのだが。一般人に萌えは関係ないし。
実はブラコン
何かの事件に巻き込まれてたり、原付で喫茶店に突っ込んだりするのは
一般人に受け入れられるものではない。
地味に無茶なことしすぎだ
パチンコで補導されたりもな
本当にくるみは地味だな
まろまゆって面白いよな。地味に。
地味に売ってないけど
このスレではかなり話題に上るよな>くるみ。
なんだかんだ言って読者から一番愛されてるよ。
地味にな。
ベッキーはブラ着けてる?着けてない?
お姉ちゃんが許可しないかぎり
例え成人しても着けられない
エトワールには他にウェイトレスいないの?
いない
>>557 いや、逆に黒レース以外の着用をお姉ちゃんが認めない可能性の方が大。
>560
黒レースか…。
じゃあもし雅ちゃんがベッキーのスカートを捲ったらケロケロ言いながら逃げる訳か。
モエス(*´д`)
562 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 19:33:38 ID:NaQXoZoT0
>540、542
サンクス!
>>546 それは小川雅史かはらしょの間違いじゃ?
介錯の土人は3〜最新まで持ってるが、(限定部数の本除く)
へっきーは書いてないと思う…
姉:「レベッカ、今日はパンツ履かないで
膝上スカートで生活しなさい」
今日仕事中に「ベッキーって生理きてるのかなぁ?」とか思った私は負け組。
今日、つか昨日だが
やっと五巻買ったわけなんだけど
P62のメディアの左足っておかしいよな
発売当時とかは何か言われていたの?
>>566 当時の過去ログをメディアで適当に検索してみたが
ギャグ漫画だからか、崩れた画風のせいか、だ〜れも突っ込んでなかった。
ちなみにその11までで、「メディア」が含まれる単語が使用された書き込みは169レス。
grepで、多分一番使われている呼称を検索して遊ぶ
ベッキー608
芹沢283
乙女416(早乙女154)
・
・
・
くるみ464
なんで乙女がそんな多いんだ
>>570 スレ違いだが、WindowsでしかもSHIFT-JISが使える
grepってどういうのがあるのか詳細きぼん
・サクラエディタのgrep機能を使用
・2chのログは1書き込み1行なので、1つの書き込み中に何度同じ名前が出てもカウントは+1
・誤爆(乙女で早乙女がヒット)することも多いが、大したことじゃない
・よく使われる呼称は独断と偏見
・正規表現は面倒なので使ってない
・本スレ過去ログのみ対象
〜C組〜
ベッキー……608
姫子……400
玲……284
くるみ……464
一条さん……240
6号……60
・一条さんは一条で検索しても402
・6号は全角半角が区別されるが、両方足しても97
〜A組〜
五十嵐……45
修……139
優麻……60
優奈……75
来栖……43
・桃瀬だと、くるみも含めて67
・来栖と柚子、どっちが良く使われるか少し迷ったが、柚子は16
〜ここまでの書き忘れ組〜
都……279
ジャイ子……62
・二階堂とかヒカルと呼ばれることは殆どなかった
〜B組〜
早乙女……154
綿貫……167
鈴音……274
乙女……416
ヤンキー……85
ズーラ……78
伊藤さん……59
・ここから間違い防止のためマニュアル使用
・調べる気は薄いが、多分実質トップは鈴音だろう
〜D組〜
ジジイ……66
芹沢……283
ベホイミ……238
南条……298
犬神……218
メディア……169
宮田……118
・晶だと86、単体では珍しく苗字と名前の使用頻度が近いキャラ(柏木はほぼイコール柏木姉妹のため)
・ジジイが意外(でもないか?)と苦戦
乙
一条さんが少ない!!
一条組のみなさん、もっと頑張ろう!
芹沢
芹沢
芹沢
と3票いれてみるのさ
・精度については気にするな!
・namazuは導入が面倒だった
〜Best5〜
ベッキー……608
くるみ……464
姫子……400
乙女……305
南条……298
・ベッキートップは流石
・くるみの地味ネタは何かと引っ張られやすいと思っていたが、ここまでとは……
・乙女が本当にB組トップだった(早乙女のみが111)、早乙女×乙女ネタってこんなに多かったのか
・
>>583、だからそれは1票にしかならんっちゅうに
乙女敢闘は一部熱烈なファンがいることと
早乙女×乙女に鈴音×乙女とカップリングが二通りあることが原因だと思う
読者全体での人気はそんなでもない気するんだがなあ
「地味」はどんなもんだろう?w
あと、「泥」とかw
地味、地味といわれてるが読者から見れば地味フィルターがかかってないから…
おー、俺の南条はトップクラスだな。
芹沢のロボ子とか来栖のドジラとかの着ぐるみの場合はどうなんの
来栖にドジラはともかく、
芹沢票にロボ子票足したら覆るかも
漏れ書き込むときいつも「芹ちゃん」だからな・・・
一条派だがな
しかも犬神一条派
都がいないのはスルー?
くるみつよいー
ワタシは店長萌えと言うことで
ウクレレ桜子って本編で名前出たっけ?
7巻の特典で
ケーブルテレビの番組表に名前が。
まあ、あれを見た人の殆どはタモソが気になってしょうがない訳だが
じゃあ俺は模型部と放送部とギャグ研の部長萌えということで
難易度高けぇー……。
一週目じゃ絶対攻略できないだろうな、こいつらは……。
ジャッキーマウスではピクリとも反応しなかったのに
イッテキマウスが直撃した俺はもうだめかもわからんね
「版権!版権!」は巻末の解説見るまで意味分からんかった
ネズミのマーチとかもうね
アニメ、福岡でも映るんやろか
桃瀬くるみ
1P Cチーム
レベル20
ボーナス 20ポイント
力 7 |||||||
体力 7 |||||||
素早さ 7 |||||||
知力 7 |||||||
萌力 2 ||
運 3 |||
>>581 いまさらだけど、ジジ「ィ」って小文字になってる可能性ってないかな…?
表記ゆれというか…
>>563 ボンジャックがデドアラキャラをヤリまくる短編があったような?
ちょっと聞きたいんだが、ぱにぽにキャラのデータ(最重要なのは身長)まとめたサイトとか無いですかい?
白鳥が172cmで8分の1で作った場合、21,5cmなわけなんだが、隣に乙女も並べたくて・・・
小さい小さいと言われてるが見た感じ白鳥と頭1個分くらいの差と言う事と、一応高校生と言うこと考慮して150cm(8分の1で18,75)くらいかねぇ
ベッキーは130p有るか無いかのような感じだが(11歳の平均身長は147.1cmみたいね)
>>607 まとめたサイトも何もそもそも身長は設定が存在しない
>>609 「ぱにぽに」「身長」でググってみるとファンブックのレビューにそげなことが書いてありますなぁ・・
考察まとめ(過去にこのスレででも、身長考察会議なんぞは行われなかったんかな)なんかでも参考にはなるんだが、
まぁ設定が存在しないのなら思った身長で作ればいいのかね
アニメ化ちゅうことで、その辺の設定も作られてて、そろそろ公開されそうな気もするが
ハーイ ジョンデース ウミデオボレテルヒトガイルッテネー
マウス トゥ ○ッキー
マッケンロープレ!
ナイスロール!
ロールケーキ!
ワーオ!
アリソー!!
ここは外国人の多いインターネッツですね?
(つД`) ← ×仲間の兵士を激励する儀式
(つД`) ← ○テレビ欄に「ぱにぽにだっしゅ」の文字が見つからない悲しみの表現
激励じゃなくて召集だったか orz
>>617 そうか、今日だったか。すっかり忘れてた。
おかげで思い出したよ。サンクス。
エアコン設置しに来た業者にチューナー破壊された私が来ましたよ?!
まるで桃月ワールドだな。
今更だけどさ
なんでベッキーなの?
>>543 情報通りの店に今日逝ったらラス一だった…
危なかった…
でもとりあえず入手できたよ。
ありがトン
帰りの途中、川越の某書店に逝ったら
5冊ほど再入荷してたけど。
他に限定版げんしけんを欲しい香具師が
川越近辺で居たら場所教えるけど、誰か居る?
>>622 それは何故レベッカをベッキーというか
という事を質問してるの?
>>620 おまいさん、コジマとかヤマダ電機とかの
粗悪業者からエアコン買ったのかい?
あんな三流業者が下請けで入ってる店から
エアコンとかの工事が必要な商品買うなんて、
金を捨てるようなもんだぜ?
読売テレビ欄には「ぱに!」とあった。
略しすぎでちょっとワラタ
>>627 マイケルのあだ名がマイクになるように、
レベッカのあだ名はベッキーになるんんだよ。
普通にそういう風に呼ぶってことだ。
うちの地方では金曜2時からですよ。
地味ですね。
>>628 アンソニーをトニーと呼ぶ事もあるし(某アイアンマンの主役)、
要は呼びやすく、語感が良く、
なおかつ本名と離れすぎていないっていうのがポイントかな?
どちらかといえばアルファベット語圏の感性だよね。
日本語の感性とはちょっと違う感じは否めないが、
何せほら、ベッキーはハーフだからOKという事で。
anthonyだからトニー
REBECCAだからほんとはベッカだけど、
それじゃ語呂が悪いのでベッキー
あとはイギリス英語読みでアレだったり、
ドイツ語だったり、色々ある。
RebaccaがBeckyになるのはなんとなく分かる。
でもRobertがBobになるのは納得がいかない。
>>632 そんな略し方があるんだー
無学なので知らなかったよ。
そういやビル・ゲイツはウィリアムだね。
RobertがBobになるのは、Robert -> Rob -> Bobという変化が生じてるからで、
ネイティブでもRの発音はちょっとおっくうということがわかります。
ゲイツの場合だとWilliam -> Will -> Billですね。
Rebecca -> Becca -> Beckyなんてのはすごくストレートでわかりやすい変化ですね。
小学校では「宮ちゃん」だったわけだがw
ウィリアム→ビル(ビル=ゲイツとかクリントンとかそうね)
エリザベス→リザ、ベス
ジェームス→ジミー
とか、日本人にはわかりにくい愛称ってけっこうあるよね
つか、最初に「ベッキー」言い出したのはおバカな姫子だったってのが驚きだがw
以下英辞郎より
Becky
【人名】ベッキ-◆Rebecca の略称
ほら、姫子は感性の人だから。
そんな文法上の理屈を知った上であだ名をつけたんじゃないと思う。
もっとも、桃月学園がエリート校か、普通の学校か、レベルの低い学校かは
原作上で書いてない筈なので、分からないけど。
もしも、あず漫画みたいにエリート校という設定なら姫子のレベルでも
そこいらの高校生よりずっと頭がいいのかもしれない。
犬神とか南条とか玲とか都が居るとこを見るとエリート校の線が強いけど。
>>637 私立高校==アホというのは田舎だけだ。神戸市の西区北区とかな。
>>638
学力の高さと、人間としての賢さは同一ではないと思われ。
くるみや綿貫が学力が高い事からも明らか。
頭のレベルは不明だが(ある意味超高校級の奴がいるが)
家のレベルは南条は別格としても、比較的高いって感じ。
まー私立だからってのもあるか。
>>641 犬神とか、貧乏でも貧相に見えないのは
その本人の品格の高さからも家の格式が伺えるね。
(没落貴族?)
スクウェアエニックス→スクエニ→スク水
公家猫眉毛→麻呂眉毛→まろまゆ
みたいなもんだな。
日本人も略すと楽だから良くやる。
3〜4音ぐらいに略すのが一番言いやすいよね。
放送ってこの後1:30からでいいんだよな?ワクワク
>>644 だからってベッキーをさらに略してベキ子ってのはどうかと思う
誰だっけこれ最初に言い出したの
五十嵐先生かな?
>>646 マジで心臓に悪いからそうゆうのやめてくれw
ベッキーの腰掴んで息子を出し入れしたいって言うかそういう趣旨のスレってなかったっけ?
>>650 虹板にあるぞ
ぱにぽにかまろまゆで検索すれば出るはず。
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 23:38:30 ID:VT/9+zFm0
オレは愛知在住だから、明日まで待たねばorz
東北に住むオラにも電波を分けてくれ
まろまゆアニメ化マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン -
アリソー
私の名はメディア
今、桃月は狙われている!
ぺっ
何今のアニメ
ぱにぽにアニメ化まだかな
原作完全無視ですかそうですか
ひらがなのまほは違和感が
ぱにぽに12chで1時半からだよね?
全然、入らなかったんだけどサ。
おまいらのほうはどうだった?
ええと……正直どう?
ちょっと年寄りには辛い
ドラマCDもこんな感じなの?
よかったー。
なかったことにしたくなったの、俺だけじゃなかったんだ。
原作信者(´・ω・)カワイソス
監督からして原作無視の不明なノリになるとは思ったが・・・
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 02:05:17 ID:eQLT7o+EO
今日アニメで初めて見たんだが 原作は面白いの?
俺の中ではもう半ば黒歴史
来週で決めよっと・・・
ラストの原作者書き下ろし4コマ漫画 DVDと別売りで出るよね?
まあ見なくてもいいや
つうかやっぱ今のアニメ見れないや俺
どうもついていけない
短かったな。一条さんが手品しただけだった。
6号はあんなに前に出る子じゃないのに
原作のおもしろさが潰されてるなー
やっぱり「’」がついてるからかな?w
とりあえず3話までは様子を見てみよう・・・
アニメダメポ○| ̄|_
ところで6号さんの本名がフルネームで出たのって初?
>>675}
「○木」までしかわからなかったと思われ
>>678 少なくとも絶対合格マニュアルには出てた
絶対合格マニュアルに鈴木さやかって普通に書いてあるけど?
っていうかアタシのとこ未放送なんだけどそんなにアレな出来だったの?
公式ガイドブックで初出
ガイドブックみてなぃ・・・出直してこようorz
まあ原作ファンに叩かれないアニメなんて今ないし
オレ東北人だから観てないから分からないけど
30分でやる話じゃないような
姫子まほオメガ言い過ぎ
怜仕切り過ぎ
くるみ目立ち過ぎ
都テカり過ぎ
一条さんヤバ過ぎ
6号もう少し控え目に
SDキャラ縦横無尽なのが流行なのかえ?
>>665 ドラマCDは面白いよ
地方人だからアニメの方と比べられんけど
>>680 キャラの性格・立ち位置が原作と違う
絵がコントラストきつ杉 月詠演出を再び繰り返す無能監督
このままてこ入れしないと今期ナンバー1空気アニメ五本の指に入る悪寒
まあ、いいよ・・・・・・・・・・・まあね。
でも、DパートかEパートまで作ってCM挟んだ方が、30分きつい
一つだけ言えるのは原作とアニメは ちょと違う
原色バリバリは真夜中にはキツいなぁ
まあそういうもんなんだろうけど
ドラマCDの脚本家に話つくらせろよ
よく分からんがマホが平仮名なのはやだな
ここまで原作無視でしかも
面白みの全く無いアニメを見たのは
メダロット魂以来だよ……。
もう寝よう……きっとこれは夢だ……悪い夢なんだ……。
発売前はクソミソに言われてたけど出てみたら好評だったドラマCD
放映前はそれほど悪評判ではなかったのに放映してみたらクソミソに言われたアニメ
で、声優交代の結果はどうだったのよ
自分はCD知らないんで、違和感感じたのは変わってない声優のキャラだったが
>>692 そもそも、スタッフとキャスト以外の情報が殆ど無かったしなあ。
なんというかね
・・・まぁベッキー可愛かったなっと
可愛い部分ばっかで毒舌が少なかったけど
まぁ後半になるにつれてどんどんダレっとしてくし毒にはこれから期待か
「体温ですニャ!」はもっと早口で叫ぶ感じのほうがよかったなー・・・。
>>695 ベッキーから毒抜けたらそれベッキーちゃう
千和や!
今回原作で苛められてる部分プッシュが多かったしー
立ち直るまでの描写に時間かけまくりだったからね
殴られる直前の毒はよかたよ
ジジイの声が変わってなくてよかった
飛ばしすぎな上にギャグも演出も空回りで寒かった。
最初から大量のキャラ紹介しすぎで画面に情報量が多くて疲れる。
もっとテンポゆっくりやれってんだ。
ベッキーに萌える以外見るところが無い。
しかしそのベッキーがただの弱虫泣き虫の別キャラみたいにされてる。
思ったところを書いてみる。
・6号は完全無表情・無感動が売りなのになんで感情表現してますか?
・つかキャラの性格違ってませんか?ベキ子とか。
・SDキャラがちょこちょこ動く演出が微妙。
・モブが不気味過ぎ!怖いよ!
・舞台劇風演出は正直外し過ぎではないですか?
なんていうかね…全体的に痛い。アニメってそんなに見ないんだが
これが普通なんですか?と。
原作つきに当たり無しって言うけど、これもご多分に漏れずってことになりそう。
ラブひなとかこみパ(初代)の悪夢を思い出すよ…。
あずまんがは良作だったのになあ…。
2クールやるんだったら
ベホイミ初っ端出しすぎじゃないか?
もうちょい後からでも良かったのでは何かと出てくるし
6号さんたしかに出すぎたまに出てくればいいよ
あずまんが大王は最初なにこれっと思ったが徐々に面白くなったから
こっちも頑張って観るか
俺はアニメも好きだったんだけど異端かなぁー
演出が尖りすぎだから時代に適応できない人は受け付けないのかもね
別に異端でもいいじゃなーい
自分が良作と思えばそれでいいのさ、俺もそこまで糞だとは思わない品、ちとアレだけど…
俺なんかネギま最終回結構いいじゃんとか思ったらスレじゃ叩かれまくりで
深夜にかけてどーしてこんなに叩かれてるのを俺は楽しめたんだろう?とか自己分析始めてたよ
結局プラス方面ネギま信者フィルターと大団円マンセーフィルターと王道展開大好きフィルターが作動したんだって事で確か落ち着いたけど
>>704 …あれ、尖ってるっていうのか?そうか…。
俺はここ数年、あずまんが・せんせいのお時間・クロマティ高校・ぱにぽに、
と、ギャグ漫画のアニメしか見てないが、
この内でアニメ「も」面白いと思ったのはクロマティ高校だけだった。
他の3つとも、原作特有の「間」を分かってない感じ。
ドラマCDも、ベホイミが出張ってる巻とか聞いてて寒気が走ったし、
もともと自分がこういう作品に向いてないってことかもしれないが。
ギャグ漫画のアニメ化といえば
マサルさんは原作を上手く活かしてたな
やっぱり大月が(略)
これ2クールやるの?もしそうなら見てみるかね
後半低予算でマシになるかも知れんし
第一話気合い入れて作ってるのは判るが
力込める場所が違うだろって感じ
普通の萌えアニメ作るんだったら別の作品にした方が良い
まあスタチャに何か期待をする方が間違ってるってことか……
うおおおおお気になる・・・見てみたいような忘れておきたいような・・・。
DVD出たら買ってみようかなぁ・・・。
他のアニメと比べりゃこんなもんだろってこと?
そうなのかもな……
「無理して面白い事をやろうとしなくていいです」と思った
>>708 あれは漫画とまったく同じストーリーと台詞だったな。
ちょっと演出が追加されてただけで。
>>705 大団円と王道展開は
ちょっとひねくれた奴にとっては「安易」「マンネリ」「結論丸投げ」に映るからな。
そしてそういう奴はこういう掲示板には多いんだ。……俺もそうだしな!
あのモブは笑うところだったのかなあ
あのー、できればアニメの話はアニメ板の方にお願いしたいのですが…
やだよ
見る怖いな。ある程度覚悟は出来てるつもりだが。
>>705 ネギま信者フィルターがあったら、最終回以前にあのアニメ自体楽しめんだろ。
721 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 12:08:01 ID:rSeuzJJx0
何だよ作者、ヒラコーみたいなリアクション期待してたらアニメ化されれば満足ですかそうですか。
>>721 ヒント [作者は何話か先まで見ている]
ロケットで突き抜けるようなアニメになって欲しいと願う
ニニンがシノブ伝は恵まれてたなぁ…とおもた。
>>723 つうか、今なんとなく5巻見てたら、カバー外した裏表紙のオマケ漫画では
なんかやたらあちこち絆創膏貼ってるのに気付いた。
どういうキャラ付けなんだ。
>>727 写楽だけだと何の事かわからん人が多いだろっ!w
>>729 "あの頃"の傷跡を隠してるんだろうか?
ああ、写楽ってあれか。
絆創膏をはずすと封じ込まれていた力が解放され、メディアの両目が見開かれ…
なんか、違う三つ目を想像したな、その言い方w
どうでもいい疑問
7巻魔法少女猫登場時、玲と猫は面識があったか否か
>>729 のほほんと学園生活を満喫してるように見えて、実は裏で巨悪かなんかと渡り合ったりしてるんじゃないの?
掲載時期から考えると学校で初対面
多分
736 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 18:10:22 ID:VjIeJTrI0
昨日のアニメ版「ぱにぽにダッシュ」観て(出来がへたれで)香具氏
自己防衛バリアを張ってて観なかった俺
ヤッパリバリア張っててヨカタヨー
>>729 ただ、5巻の体育倉庫でベホに剥かれそうになった時は膝にはなかった
……ブリキマンの時の傷?
>>736 分かったから、書き込むのは自分の文章をよく見てからにしろ。な。
>>737 4巻のマラソンの時にも腕に絆創膏が二つ張ってある
そして同じく4巻の怪人チャイナの時には無い…
おそらく、直ぐ治る掠り傷程度を定期的に受けているかと…
と言う訳で
>>734の意見に一票、無傷っぽいベホは戦ってないのかな?
普段はファンデーション等で隠していて、
スポーツ等、汗をかくときだけ絆創膏という可能性がある。
女の傷を詮索するのは野暮ってもんだよ
>>737の挙げた例のように、ベホイミとのじゃれ合いで擦り傷ぐらいは出来るんじゃないの?
ってことはいつも二人で
くんずほぐれつしているという事か!?
よし、それ採用。
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 20:55:26 ID:VjIeJTrI0
>723
「まろまゆ」1巻19ページにも似た様なキャラが出てたね(黒髪眼鏡先生)
もしかして同一人物なのかな?
つーかベホイミって何人?
一人
いや、そういう意味じゃ…
ていうか良くこけてたじゃないか最初の頃
ワロタ
日系アメリカ人とかじゃないのかなあ。
ホラ、軍曹に罵られてたし。
あの顔のパパとママだぞ?
魔法の国の人に決まってるぢゃないか
この流れで聞くのもなんだけどさ、三巻で柏木姉妹が
エイリアンにさらわれたときに言いかけてたアブ・・・ってなんのこと?
ありがと、またひとつ賢くなった
「755覚えた」って言ってみてくれる?フンフン
病院行け
ところでテラフォーミングとは何ぞや?
宇宙人絡みは専門用語づくしで難しい…
どこかの惑星を人間が住める環境に改造する事
火星とかね
>>758 火星と書いてAQUAか。お主もわるよの。
アニメ見た
物足りない感が凄くあったけどその中でも一番だと思うもの
ベッキーの「ギャピー!」分
俺のモテモテ魔法が暴走して大変なことに!
タイヘンダー!
「メディアって結構絆創膏貼ってるよな」
「初登場の回で皿を盛大に割ってますよね、単なるドジなのかもしれませんよ?」
「でもアレだけの運動神経でそれはちょっとな……」
――おれたちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない。
実は彼女の視界は閉ざされているのではないか……?
「い、いくらなんでもそれは……」
「いや、確かに杖も使わず日常生活を送れる盲人の話はいくつか聞いた事があります……」
「だからって、盲人があれほどの戦闘力を持てるわけがないだろ!」
――その通りだ、しかし、もし「見えていない」のではなく「見ていない」んだとしたら……
「な、何が言いたいんだ?」
――神に最も近いと言われたバルゴのシャカを知っているか?
彼は普段目を閉じているが、それを見開いた時、凄まじい力を解放する……
「ま、まさか俺たちが糸目だとばかり思っていたのは!」
――そう!彼女は目を閉じる事によって、来る日に備え力を蓄えていたんだよ!
「な、なんだってー!」
――彼女は確かに凄まじい能力を持っているが所詮は人間、しかもまだ十代の少女。
幾ら強くても人間の力では世界はおろかベッキーすら救えない……
人を超えるには、たとえ普段は視界を閉ざしてでも大量の力を常に蓄える必要があったんだよ!
「し、ベホイミの手助けがあったとは言え、目を閉じて熊を倒すなんて事が出来るのか?」
――たった1コマで、しかも徒手空拳であの屈強な熊を倒しただろう、おそらく5秒と掛かっていない。
幾ら2人がかりでも考えられないスピードだ、おそらく目を閉じたままでは勝てないと判断した彼女は
あえて目を開き、一瞬でカタをつけることで力の消費を抑える方に賭けたんだ!
「じゃあ、あの時バケツマンなんて道化を演じたのは、目のことを悟られないため……?」
――それもあるかもしれないが、あの優しい彼女の事だ
平和な街に住む子供達に、無慈悲な殺人鬼の目を見せたくなかったんだ……
「さ、さすがメディアだ、思わず萌え直してしまったぜ……」
「ん?そういえば4巻でベホイミが『思い出したよその笑顔』といってたよな……?」
「と、言う事は戦場にいても彼女の目はあのままだったってことですか?」
「戦場と言う事は極限状態だから、力をセーブする意味もないな。」
――……登場初期の設定が……無かった事になることだって……あるっ。
「し、ベホイミの手助けがあったとは言え――は
「し、しかしベホイミの手助けがあったとは言え――の間違い
もーちっと推敲せんといかんね。
_,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、 __
_,---‐" ̄\ / ``ー‐-、 ノ \
/ ヽ ;" ) / \
/ ぐ わ | / |ノ/ \
/ ら か | | )/.| ・ オ |
| .い ら | | ,;';;,, /ノ | ・ レ |
| ・ な | |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 | ・ に |
| ・ い | /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙; | ・ だ. |
| あ こ | `、;;::::::::::::::::;/ ),;' :.'.,、 | ・ っ |
| る と | ,へノ `'''''"´ .:; .:::_ヽ | ・ て |
| ・ Y \ .::; ::::ゝ .| ・ |
| ・ ∧ \ ::::::、 .:;` | |
| ・ |ヽ丶 \;; :::;;;;::..,,、. ::i | |
| ・ | ` \;;;;/ `゙" \
IDがオナイー
770 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 00:15:13 ID:zFGAB4Xe0
アニメの初放送、これから(25時28分〜 テレビ愛知)なのだが
このスレ見ていると不安。
ネギま!といい、アニメ化されればめでたいというわけじゃない
ということを実感させられなければよいが
くるみちゃんが原型をとどめてない・・・
声優が一通り気に食わん
都タンのいいところはデコだけか?
めそうさはアレ
ちらほらあちこちで名前を聞くが、
ネギまってそんなに酷かったのかなぁ。
>>772 先生のモテモテ魔法が暴走して大変なことに!
>>770 2チャンは厳しいからねえ(実況板が1番キツかった)。はてなとかのプログだと肯定の方が多い。
ただ、「原作はよんでないけど…」って前提が入ることも多かったから、原作のノリを期待して
ると、アレかも知れないね。
>>774 て言うか前提知識0だと意味不明かと。。。
つーかあの低評価ぶりを見ると結構面白そうじゃねえか、アニメ。
DVD!DVD!さっさとDVD! しばくぞ!
……ハァ。
ドラマCD修学旅行編の怪談がガチで怖い
>>777 あれ聞いてベホイミの中の人の演技力すごいと思った。マジ怖い。
他にも普段のベホと変身後で微妙に感じが変わってたり、
メディアとの会話の妙なシリアスさを上手く出してたり、
芸達者だよね、あの人。
厳しいと言うかオブラートに全く包んでいない本音と言った方が正しくないか?
匿名じゃなくブログとか特定されちゃう場じゃ滅多な事書くとクレーム来るから・・・
ブログでほめつつ・・・って場合でも「本音」っつーのもまた違うだろー
>>774 否定的な意自体そもそも書かない奴が多いからな。
信者が押しかける可能性あるし。
>>784 というか、本人にとって面白くないことを書くほうがつまらんだろ。
一応名前を出して他人が読むものに、愚痴ばかりってのもアレだし。
批判をするのが3度の飯より好きで、他者からの攻撃されても構わないって言う人はともかくとして。
>>785 本音を書かないでおべっか書くのが楽しいの蚊なとオモタのよ
ブログの中の人がいいならいいよ
東海地方の者です
先ほどようやくアニメ見ることができました
原作がテラフォーミングされすぎだと思います
・・・・とりあえず、今後に期待します
福岡も今見れた
火星はテラフォーミングのし過ぎで水の惑星になりました
>>786 違う違う。おべっかを使う/使わないって事じゃなくて、そもそもブログで話題に触れないって事。
正直マンセーな記事ばかりのブログより愚痴の方が好きな俺は伊集院信者
Blogの方が素でえげつない事が多いよ。
人に読まれている自覚が全然ない人が多い。
意外にどんな愚痴や文句を書いてもクレームなんて来ない安全地帯。
クレームつける方のリスクが高いからな。
くるみのブログとか、どんなこと書いてあるか興味あるなぁ
てかそんなんどっちでもいいよもう
ここがマタンゴ星ならお前死刑だ!!
>>793 地味そうだな。
多分、一生懸命トラックバックとか入れてるけど、
訪問者は日に数十人くらいなんだろうな。
「日に数十人」ならいいじゃないかとか思ってしまった俺は…orz
いや、訪問者はすごく多いけど、
くるみ自体は放置。
>>798 そっちのが面白そうだな。
さて、何故か今頃念願のげんしけん特装版を手に入れたぞ!
はいはい、
つ【イア 殺してでもうばいとる】
なにをするきさまー!
ふう、満足(*´∀`*)
じゃあ
>>799のげんしけん特装版は俺のものということで(ソソクサ)
(;゚∀゚)=3ムハー
なんか1巻から読み直してみたら
早乙女と五十嵐先生って学生時代つきあってたのかなあ
とか思った
先輩後輩なだけに上下関係すっげえ厳しいけど
五十嵐先生に筆卸ししてもらいました。
5巻43ページの早乙女の歯の話の意味がよくわかんない。
五十嵐先生と早乙女くんの虫歯に一体どんな関係が…!
五十嵐先生に殴られて、奥歯が抜けたってことでしょ
早乙女は色恋が希薄な桃月じゃなければ普通に生徒に結構モテそうな気がするんだ
なんだかんだ言って外見も中身もいい男だし
ジャージだけど
ガイシュツネタだと思うけど雅は南条のスカートめくった時何を見てショック受けたの?
それから芹沢が来栖に対してだけ最初から態度違うのはなんで?
あと部長はゴルフをなさらないのですか?
>>809 生徒会諜報部の部長ならなさると思います。
「あと部長はゴルフをなさらないのですか?」
↑
こういうベッキーもかわいい
>>809 >それから芹沢が来栖に対してだけ最初から態度違うのはなんで?
知らない人にジュースぶっかけてパニくってたから。じゃ無い?
>>809 もっとも有力な説としては、シルクの紐パン
蛇さんがプリントされたかわいい動物パンツ
個人的には動物パンツであってほしい
いつのまにベッキーMIT卒業してるの?
>>809 っていうか、最近芹沢って常識派キャラになってない?
「おまえら平和だな」の辺りからかな。以前の暴れん妨っぷりはどこへやら。
ドラマCDでもやっぱりそういう風に感じたよ。無人島の話とか。
着ぐるみ着ると強いんだよ、多分
都ががり勉じゃなくなったり、綿貫が色々キャラチェンジしたり、
くるみが相変わらず地味だったり、姫子が編隊になったり、
色々皆変わってるんだよ。
姫子は第1話から既にベッキーを誘拐しようとしてたぞ
まてまて、くるみも1、2話は…1、2話は………
ニーソックス全快だし、ベッキーに絡む係りだったし…orz
アニメの影響で1巻を読み返してみたんだけど、
68Pの何か忘れているような気がする2人って
本当はくるみと乙女の事を忘れていたんだな。
アニメのくるみは後から思い出して驚愕するくらい印象なかった
てゆうかいたよな?
くるみ
6号さん並に喋ってた
台詞は……アレ?
出席とる時「はーい」って言ってた
>>817 ときどき出てくる話だな。
着ぐるみ系毒舌キャラからラブコメ担当にクラスチェンジしたせいだと思うが
つまりメカドジラのせい。
キャラ変遷の全体的な傾向は「落ち着いてきた」ってやつだな
でも
>>828は最初から地味だったと思うぞ
アニメのシーン切り替えのベホイミ押しってこのスレ的にどうよ?
これから扱いがどんどんカワイソスになるという布石と読んだ
本人は地味メガネになったのにシーン切り換えはずっとあのままという晒し刑
ドラマCDだと結構待遇いいのに・・・ベホイミ
アニメで怜の事嫌いになりそ
>>832 原作でも初期はあんなもんだぞ
アニメではむしろ反省してちゃんと謝ってる
玲がベッキーのために暗躍したり優しい言葉かけたりするようになったのは3〜4巻以降
ベッキー赴任時は現役魔女
南条波動エンジン、南条科学要塞研究所、南条超合体魔術研究所
ヤマト、グレートマジンガー、ギンガイザーを開発可能な「世界を見つめる」南条グループ……
別の意味で見つめてないか? 世界を。
よくいる「なんでも出来て何でも知ってる」タイプのキャラだから嫌われやすいよなー怜。
もっと貧乏路線を押し出すと芸風が広がるのになあと思う
>>831 実は俺、アニメ版放映前に復習しておこうと持ったんで
どらまCDの1ー3(修学旅行の奴)を聞いたんだけど、
ベホイミはほぼ主役扱いだよな。
アニメ版の中の人も悪くは無いが、ドラマCD版を超えられるかは微妙。
違う、むしろ手緩いから嫌いになりそうなんだ、
>>832は。多分
というかアニメの怜は
スタッフにあずまんがの暦と勘違いされてないだろうか。
初期の怜って興味無い事にはスルーを決め込む感じだと思ったが
勘違いも何も玲のベッキーいじめネタは原作と全部同じものだぞ
>>834 南条アダマンチウムを忘れるな。
…ウェポンX計画の超人兵士を作るつもりか?
(X-MENネタで、被験者はウルヴァリン)
各キャラ毎に壁紙にしてくれよ。
ベキ子はなんで芋羊羹を怖がるんだ?
単に嫌いなんだろ?
俺は羊羹に栗が入ってるのは許せないかな
食感が邪魔やねん
さすが漫研。
普通はなくて格好よさそうな部活諜報部部員の綿貫響
軍隊帰りのマジカル転校生ベホイミ
双子で妹絶対領域アルバイター桃瀬くるみ
…なんで主役張れそうな奴ばっかり地味なんだ?
アニメはクラスを超えての話が始まったら面白そうだとオモタ
くるみって能力から見ればメインヒロインって感じなのに…地味だなぁ。
>>852 萌えろよ!萌えろよぉ…俺は萌えるんだよぉ…
>>846 きっと昔見た特撮番組で怪人が芋羊羹食べて巨大化したシーンがトラウマになったとか
「〜〜♪」
「『メイドさんロックンロール』なんて悪趣味だな」
「あら?そうですか?嫌いじゃないんですけれど…」
昔見た時代劇で毒が混入された芋羊羹を食べた人がエグイ事になったのがトラウマになったとか
>>855 コンビニの芋羊羹だとちっちゃくなるんだな
うちの近くの本屋でぱにぽに全巻買うと販促用立て看板がもらえるらしいんだが、需要ある?
>>853 メインヒロインがパチンコで補導されたり出禁食らったりしたらダメだろ!
いや場合によっちゃ…サブか
朝比奈女史をもっと出せー眠みー
綿貫が主役のスピンオフ漫画書いてくれないかなぁ、へっきー…
ところで、まろまゆカバーに書かれていた「クロスーバー」の意味が分からなくて小一日悩んでしまった。
諜報部員は「普段は目立たないけど、膨大な情報を把握していて陰から皆をサポート」という
縁の下の力持ちキャラ……になるはずなんだが、メインクラスのC組にそういう行動のできる
魔女がいてキャラが被るので、諜報活動の精度ダウン→どんどん目立たなくなる。
諜報部ネタでの生き残りは難しそうなので、ダイエットネタに絞るとか、某アニメの諜報ロボの
ようにショタに目覚めてみるのはどうだろう。
綿貫は今のポジションが好きだな
昔のベホイミを見ているようだ
昨日全巻揃えた。
6巻のクマーに襲われた望ちゃんの血ぃブシュ━がツボにwww
あれアニメ化しねぇかなぁ…
ということは
くるみはヒロインかぁ
>>867 怜の場合は全然陰からって感じではないけどな
もともとB組自体がサブな上に、メインであるD組にそっくりさんがいたりするのもでかかったんじゃないか。
あと諜報部ネタは必須ですよ! ランドセル背負って小学校に潜入とかいう馬鹿な真似は綿貫にしかできない。
先に登場して、登場回数もそっくりさんより多いし、
立ち位置も分かりやすく設定されてるのに…
かわいそうな綿貫
日を置いたら各所で少しずつ評価上がってる感じだ
アニメ
原作未読派中心になー
まあ第1話ということを考慮すれば
個人的にはありなんだが
玲も6号も初期はあんな感じだし
6号もか?
6号も初期はびっくりしたりスネたりしてた気する
アニメほどではないが
1巻で姫子がジュースこぼしてるのを見て、無表情で何か言いたげなんだか困ってんだか眉ひそめてるんだかしてる6号さんが好きだったんだけどなあ。
6号はもっとこう、なんとなく画面の片隅にいるって扱いじゃないと。
キャラがどうこうってよりセリフが多すぎなんだよな
へきはアニメは第2話と4話がお気に入りみたいだから期待しとく
>>878 読み直してみたけど無表情ではないと思うぞ
「あー…」って感じの表情
ってーか6号が無表情無感動キャラになったのって意外と後半からだと思うんだよ
それまで出番もセリフも少なかったから最初からそうだった気がするだけで
3巻の文化祭では拗ねたりしてたし
「やめてよママン!」直後の、驚いて涙目になってる6号さんが最高に萌える。
グルメ連れてる犬神にもびっくりしてたな
6号さんはまだいい
漏れの一条さんを返せヽ(`Д´)ノ!
あんな白痴なキャラじゃねーよ!
雅の前で犬神にくっつく一条さんなら毒ぐらい盛るかも
一話のグダグダの原因を好意的に考えてみる。
・早乙女の教育的指導が規制(男が女を殴るのはNGとか下らない規制ありそう)
・ジジイの発言が規制(ヤンキーゴーホームはさすがに無理だよな)
・ベッキーの発言が規制(「だれか死なねーかな」「病院行け」)
これらから派生するネタが使えなかったのが、あの妙な展開のもとだと考えるのはどうだ。
……それよりも都が一話目から眼鏡掛けてたら一条さんの眼鏡考察ネタが一つ減るのが問題だ。
「誰か死なねーかなー」はロボ子登場後に持ってくると思う
クラスメンバーを最初に地味呼ばわりするのがロボ子だからその後に
「病院行け」も同様
姫子の奇行が始まってからだと思う
そうなるとくるみの殺人みちゃったネタもNGだよなぁ…
ま、アニメに出なくても地味なのは変わらんから大して損にはならんか
くるみ好きなのに云ってて虚しくなってきた…
orz
殺人見ちゃったは数少ないくるみ中心のエピソードだからなあ…
6号は「落とし穴掘ろう」という誰かの勢い発言を真に受けて、紙面に出てこない裏でがんばって黙々と落とし穴掘ってた回が最強。
みんなで裏庭の掃除かなんかしてた話だったと思うが。
あのあたりでは確かに無表情キャラっぽくはあったな。
その話ではくるみもベキ子に江戸っ子と羨ましがられてたな
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 13:31:23 ID:u7gjXQbX0
ぱにぽに読んだらぜひともまろまゆも見てほしい。
ぱにぽにに負けず劣らずおもしろいよ。
それでもくるみは地味だけどな
女の子2人がすっぽり落ちる穴を半日で掘っちゃう6号さんはやっぱりロボットなの?
まろまゆ読んだらぜひTG天使ジャイ子ちゃんも見てほしい。
アニメの描き下ろし予告漫画に負けるときもあるけどおもしろいよ。
まぁ、アニメの話はやめとこよ。地方によって時差もあるわけだし
>>883には狂おしいほど同意するけど・・・orz
あー
もしかして既に話題変わってたのにダイナシですか
空気読めなかったですか?
ところでまろまゆの相関図で
妙子→カッパが「死」っていうのはちょっと酷いとオモタ
898>>
増税…圧死…増税…圧死…増税……
そういやツバサの申告税ネタはやっぱりへきになんかあったんだろうか
税務調査 悪質 の検索結果 約 17,800 件中 1 - 50 件目 (0.36 秒)
税務調査 悪質 へきる の検索結果 約 13 件中 1 - 12 件目 (0.42 秒)
そもそも「税務調査 悪質」でヒットするページって
「悪質な調査」じゃなくて「悪質な脱税などに対する調査」の方が多い気もするが…
そういうことなのか?
うっかり申告忘れて追加税くらったって事かね
表紙が似てる事がネタかどうかって議論してるな
その議論自体がネタに見えてくるが
ネタとかじゃなく同じ作者の同じ世界の漫画だから装丁を統一しただけじゃないか
ってこんなマジレスもどうかと思うが
出版社の違う二つのマンガを載せるため二社が協力し合ったり、面白い取り組みではあるよね。
GFと電撃は、「PEACH-PIT祭り」を共同開催した仲でもあるな。(コミックバーズの幻灯舎も込みの3社で)
電撃のDearSにゾンビローンやローゼンのキャラが出張してくるコラボ漫画載せて他二作品を宣伝したり、
GFのゾンビローンにDearSやローゼンの以下略。
装丁も同じ「よつばスタジオ」が手がけてるしな。
俺は最初里見が手を抜いたかと思った。
今ではあずま共々読者を釣って遊んでるだけだと考えてるけど。
釣りというか外伝的な話だから装丁を統一しただけじゃないか
>>840 いや、正味ネタは同じのってマサチューだけだったろ
それに殴るわ、たるいお説教かますわ、全然キャラが違う
ぱにぽに普通人ベスト5
エントリーNo.1
早乙女
二階堂ヒカル
北島由香
佐藤千夏
待て
ヒカルは普通か?
地味な人の兄
由香と千夏の黒髪の方はジジイの腕章を毎回楽しみにしてたりと多少変
あの二人っていつも一緒だから良からぬ想像をしてしまいます。
それはそうと早乙女は普通か?
早乙女はどうやって教員免許取ったのかが謎だ
あの職歴のあとに真面目に大学通ったのか?
大学卒業してから教員として採用されるまで
1〜2年くらい就職浪人でフリーターやってたんだろう
サイトメも飛行機乗るのに100万円ボンバーな人だぜ?
あれは常識人のマジボケだったから面白かったんだと思う
ヒカルはTGを読んでない奴には地味に見えるんだろうな。
定期購読のオマケチラシについてた「ジャイ子インタビュー」だったか
「お前学生だろ」「違います18歳です」のやりとりなんか、かなり好きだったり。
私立だから、必ずしも教員免許はいらないんじゃないの?
講師扱いとか。
あーでも、早乙女、担任やってるか・・・・。
>>922 濃いファンじゃない場合、むしろ存在に気づいてない恐れだってあるな
最近は大学の通信課程でも教職免許取れるよ。
まあ実習はさすがに実際に行かなあかんけど。
私立だろうが非常勤講師だろうが、教員免許は要るんじゃないの?
免許取ったは良いが採用してくれる学校が見つからず、ヤフーBBの勧誘のバイトに身をやつす話をどっかで読んだな。
個人的にはベッキーの身長は128cmと言うことでけりがついたんだが、
いまだに乙女の身長がよう分からん。
前に150cmと結論を出しかけたが、
一条さんをだいたい高一の平均身長よりちょいと下の154cmと仮定した場合、(ちなみに玲は165cmくらいか)
姫子の方が一条さんより小さくて、姫子が150cmか152cmくらいなのねぇ
と、なると、小さい小さいと言うことでキャラを立ててる乙女はもっと小さくないと変よね
140pではあまりに小さすぎるし、144pか146pくらいがFAか?
>>922 二階堂ヒカルって別の場所で大活躍だったのか。
五十嵐先生のノート返してもらったりバスケしたりのチョイ役かとオモテタ
>>927 一条さんが平均より低いって描写あったっけ?
個人的には平均ちょい高めって印象なんだけど。
160弱ぐらい。
172cmの天使が写ってれば分かりやすいのに
見かけ上の大きさと設定数値はあまり気にしない方がいいと思うぞ
>>931 135pとかでもいいけど、135pってなんだか語感として可愛くないやん?w
まぁ、漫画特有のディフォルメってことで(一条グルメなんかあれやし)
ヒント:遠近法ってことにしとけ
>>922 定期購読申し込んどきゃよかった…。
どうせ毎月買ってるのに…
>>937 定期購読申し込んどきゃよかった…。
どうせ毎月買ってるのに…
バックナンバーが三年分ぐらい溜まってる orz
みつみ美里が同人誌でヒカル描いてたんで驚いた
TGの去年辺りの5月号のジャイ子出演の脱衣麻雀が激しくやりたい
最後のオチが爆発とかそんなような気がするのだが
だれか知ってたらオチ教えて
>>940 教えてやろう。中身が出てくるぞ。背中のチャックが開く。
中の人など
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 23:29:00 ID:szap/utf0
>>940 つまり裸のジャイ子がというわけでもないか・・・やはり・・・
中身はうぱ子だったり?
>>943 ジャイ子の代わりといったら…奴だけだ。
>>943 追記:チャックが開いて奴の顔が見えるだけだった。
ちなみに外側の人はへそ出し&ストッキング破れまで。
それ見てええええ!
じゃあその画像をうぷるんで、TG通販限定ジャイ子関係のをうぷってくんない?
>>855 >>859 このネタが分からない香具師のために解説すると、
10年位前の戦隊物「激走戦隊カーレンジャー」ね。
念のため。
へっきーは特撮やアメコミも詳しいので。
ターボの方が古いな
ターボはカーのさらに6年ぐらい前だったような
>>948 ちなみにそのときレッド役をしていた俳優さんが、ドラマCD版の早乙女。
ドラマCD3枚目(修学旅行編)ではこの辺の危険なネタが多かった。
早乙女の数少ないカラーイラストがドラマCDの挿絵だが
修学旅行のジャージも、遭難時のシャツも赤。
つーか「変身ダップ」→「よーしみんな行くぞー!」は笑った。
>>951 俺、特撮厨のくせに、その事に気がつかなかった…
そういえば、没になったけど、去年の戦隊、
デカレンジャーの劇場版はシグナルマンが出てきて
二つの作品が繋がる案が有ったらしい…そっちの方が良かったな。
ああ、あれってそういうネタだったのか。
なんかのアニメだろうと漠然と思ってた。
>>948 激?
爆走だったような…
あぁ爆走はミニ四駆を走らせる赤と青の兄弟か
ところでカーレンジャーに声優か芸能界で有名な人がピンクで
出てたよな誰だっけ?
さとうたまおはオーレンジャーだよ?
>>956 おお、そうだったdクス
さとうたまおは芸能界で一番嫌いなやつだったな消えてほしい
ぽまいらぱにぽにの話をしようぜ…
くるみの貧乏パーマ(三つ編み下ろした時のクセ)姿見てえ〜
ベホイミの今の髪型ってヅラ?
>>955 一応、カーレンジャーのピンクレーサーも「来栖あつこ」だったな。
中四国ぱにぽにメイツ諸氏、今晩深夜じゃぞい。
ククク…メルヘンじゃのう…
ジジイと聞くと必ずこのセリフが俺の脳内に自動再生されてしまうな…
ちんちんかもかもよりもだぞ?
>>961 その中四国の殆どの県は映らねえよタコ。
まだC組しか出てないけど今後アニメの影響で
俺の一番好きなXの人気が出たら嫌だなあ、とか病的なこと考えてしまう
人気出るに越したことはないはずなのに
まろまゆ2巻は何年後にでるかな
>>955 暴走戦隊はゾクレンジャーの方(カーレンジャーに出てきた敵の戦隊)
カーレンジャーといえば、ジジイ役の大竹宏さんの声優復帰作だよな。
一時、引退してて、スパロボで部分的に復帰してカーレンで…と言う風に。
そういう意味では、ぱにぽにと縁があるな、カーレンジャー。
後はシグナルマンの大塚さんがぱにぽにに出ればもっと良いけど。
(はまり役が無いか?)
浦沢脚本のぱにぽにとかが実現したらいいな。
作者大喜び
やっとまろまゆ見つけた俺様がきましたよ
今から読むか
>>967 怜「で、その無駄に広げきった風呂敷は誰が畳むんだ?」
ツバサ「もう…あれ…あれしか……」
971 :
最終回男爵:2005/07/07(木) 22:16:25 ID:gltrYxFIO
そう
彼女たちは文字通りスターになったのです
完
そろそろ、次スレ立ててくるぜ。
んじゃ立ててくる
好きなセリフ吐きながら埋めよう
遊びタイガーーーーー!!!
部長はゴルフをなさらないのですか?
ヴメェーーー
ヴメェーーー
くるっぽー
ぼくをたべていいよ
985 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 23:08:50 ID:LkgNlfhr0
そこの青瓢箪!!
こっちに走って来い!!
??
たったった(走っていく足音)
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 23:25:05 ID:Z7bBWw6wO
あまり関わらない方がいいと思うよバカがうつるかもしれないから
指さすな!!
指!!
ヂゲヨさん?
生きろベホイミ!
よく見とけ
あーゆー知り合いのことをバカって言うんだ
かろうじてふっかーつ
全裸のくせに偉そうなこと言うな
ぷはっ
綿貫響!
ぐにょり
小学生か、
お前は・・・
ウサギなんで1000なんて取れません・・・
オオサンショウウオが1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。