山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十八景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
正気にては大業ならず武士道はシグルイなり
山口貴由と南條範夫の残酷武士道巨編 十八スレ目

前スレ
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十七景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117121446/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:17:59 ID:JDfFPUyu0
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十六景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115825811/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十五景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114100339/l50
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十四景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112886445/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十三景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111934863/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十ニ景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110929772/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十一景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109093220/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十景
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107960728/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目(実質九)
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107084041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106324672/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第七番目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103374761/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第六番目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097772803/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第五番目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093964041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第四番目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090243239/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第三番目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086351191/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第二番目
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073315615/
シグルイ-SHIGURUI- 山口貴由
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057631520/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:20:11 ID:JDfFPUyu0
関連スレ

覚悟のススメ 第四局面
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1114771226/

【エログロメガロ】チャンピオンRED 08【モツパンツイチモツ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113539718/

月刊チャンピオンRED公式サイト
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:20:31 ID:JDfFPUyu0
若先生コメント集(月刊チャンピオンRED巻末より)
2005年 7月号(第二十三景) 流行の歌を歌うんじゃない。好きな歌を歌うんだ。
2005年 6月号(第二十二景) 20年ぶりにTVドラマに興奮。ホーリーランド。
2005年 5月号(第二十一景) ゲーム脳とか言ってる学者、バカだと思う。
2005年 4月号 (第二十景) 三浦健太郎と飲みたい。
2005年 3月号 (第十九景) 若手芸人の気迫に学ぶところがあります。
2005年 2月号 (第十八景) 狂うからには華やかに、心を込めて狂うべし。
2005年 1月号 (第十七景) 何かを成し遂げた人間の魂は不滅だ。
2004年 12月号 (第十六景) 闘い続けている限り、敗れることはない。
2004年 11月号 (第十五景) 近藤対シウバの試合を何回も観ています。
2004年 10月号 (第十四景) 柴田ヨクサルからサンドバッグもらった(はぁと)
2004年 9月号 (第十三景) 手の内は全部見せてやる。駆け引きをする余裕はない。
2004年 8月号 (第十二景) 間違ってるかもしれない。でもやってみなければ。
2004年 7月号 (第十一景) 革ジャンは鋼のスーツ。
2004年 6月号 (第十景)  一度止まると書いて正しいと読む。
2004年 5月号 (第九景)  自分が感動したものを信じる。誰が何と言おうとも。
2004年 4月号 (第八景)  来月は万全なるコメント出しますゆえ、今回はこれにて。
2004年 3月号 (第七景)  何かを成し遂げるまで何も話したくない。
2004年 2月号 (第六景)  オンリーワンより、やはりナンバー1の方が望ましい。
2004年 1月号 (第五景)  掛川に取材に言って泊まった温泉宿で担当と将棋を指して勝った。
2003年 12月号 (第四景)  パソコンもなかなか役に立つな。
2003年 11月号 (第参景)  富士急のお化け屋敷に行きたい。
2003年 10月号 (第弐景)  第一試合以外もやるよ。
2003年 9月号 (第壱景)  ボクの好きなものが全部、この場所にある。
2003年 8月号 (第零景)  来月またここで会おうな
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:25:11 ID:snzgqQhz0
お美事!
 
 お美事にございまする
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:41:04 ID:FJ9PT6Q60
できておる喃
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 19:01:38 ID:7Y5Q3C4B0
新宿書店で新巻ゲット>>1乙はわざわいの元
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:10:48 ID:bpibdB88O
只今、死巻ゲトし早漏

赤の早売りも確認し立ち読みを試みるも店構え強固にてかなわず
発売日を待って他をあたる所存に御座早漏
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:11:05 ID:6wqZcUlJ0
お美事!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:15:24 ID:OBiXmmBK0

>>1が新スレを立ててはや数時間余

この頃 シグルイスレの娘たちの間で
>>1の美剣士の噂が上らぬ日はなかった
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:42:26 ID:khiujxzX0
>>1
へへえ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:46:26 ID:Wu4IT4jV0
>>1、若先生と呼べ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:11:49 ID:GAxZjq8D0
>>1のスレ立て、スレの住人をして「神妙古今に比類なし」と言わしめたり
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:20:41 ID:OBiXmmBK0
新スレに放り込まれたたシグルイスレの住人ではあるが、
四巻のことを想像すると ほくそ笑まずにはいられない
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:31:33 ID:vdYVWFWX0
むかしむかしのうびのくにに、いわもとこがんというそれはつよいさむらいがいました。
かれはこがんりゅうというけんぽうをあみだし、そのなはくにじゅうにとどろきました。
            ∧_∧
     ∧_∧  (・<_・  ) しかしこがんりゅうがこうりゅうをきわめたとき、かれはすでにあいまいになっていたのです。
     ( ・_ゝ・ )/    ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ しぐるい/ .| .|____
      \/____/ (u ⊃
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:13:52 ID:aK5vSPWG0
>>1
乙、乙ぅ(パリン)
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:22:04 ID:khiujxzX0
虎眼先生のニコニコ顔AA作って。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:40:41 ID:YaTdduXd0
>>17
しばし待たれよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:42:25 ID:KptQGecIO
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:50:38 ID:lz939NJ30
>>1
   ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  
   弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
   /土 ‐ーll\ ゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.  
   ..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ 
   │ │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、  l
    │  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿     ノ'ニ..-"
   U  │,,,..ハ| 1  !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / 
       |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
   {    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l     立ってくれた喃!
   │    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\      ゙''t、ノl      新スレ!!
    丶      丶----ャ'' ヘ,r    _ '  /tl.  ヽ  
    `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー       l´|、
       `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
         ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
          !   l!´│r~~ゝ.        `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
          |,..-'"     ゙│ ! ヘ_    ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
         l'ン"        ゝ !........ゝ、..,,_ ├'"''゙゙ -__,..llゞ  ./゙「
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:51:16 ID:KptQGecIO
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:55:29 ID:Bhwat+x00
心当たりのある御仁よ、逸る心はわからぬでもないが
ネタバレはせめて本日の二十四時を回ってからにいたせ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:55:49 ID:lz939NJ30
>>21
一つ申し述べておく、
妙な画像を張るのはやめにいたせ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:59:49 ID:mHQCfSUB0
>>23
シグルイスレでは画像厨はスルーするのが作法である

ま、相手しないのが一番です喃
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:30:06 ID:KptQGecIO
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:34:24 ID:h0A7jSlQ0
止むことのないスレ住人の>>1乙は

シグルイスレの終焉を示すものだろうか

いや

これは産声…

新たなるスレッドの産声…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:35:27 ID:KptQGecIO
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:40:56 ID:FJ9PT6Q60
ID:KptQGecIO
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:42:35 ID:wTZpHOWC0
単行本の中では最も見所満載な四巻だが、
その中で一番の見所は二十景の表の藤木体操ナリよ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:43:34 ID:mqfu6KJ60
最も見所満載…?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:54:56 ID:OeztiZk60
異な言葉・・・

通ずるうえに間違っている。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:01:14 ID:YaTdduXd0

 寒うない
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:07:46 ID:H7uoJ6IKO
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:09:34 ID:9kbD71+L0
 !       i              |
    i     |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |
    | ||i                  今の君に足りないものは
    | |    |     i
   | ̄||   i   
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\    優しさだ
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:29:32 ID:lL1+a9lT0
無用だ
シグルイスレにそのようなものは無用
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:53:18 ID:ba6wpd470
ID:H7uoJ6IKO
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:15:56 ID:VaiM7PmA0

    ∧__∧
    (`・ω・´)  このスレに伊良子は居るのか?
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:20:04 ID:CZmVDByx0 BE:280422959-###
    ∧__∧
    ( -ω-)  俺だったお
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l`|    
    /  l |/
"""~""""""~"""~"""~"
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:34:05 ID:EzWi9dQa0
    ∧__∧
    ( ――)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l`|    
    /  l |/
"""~""""""~"""~"""~"
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:15:59 ID:7SsODOcA0
死巻を手にするのを楽しみにしております。
涼の惨劇の次の月からREDを買いはじめました故、
ようやく、ようやく...未読だった2つの話を読む事が出来まする。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 03:37:42 ID:tg2cKM9xO
早売りしている店はどこか喃
明日東京に走るわけだが
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 03:50:41 ID:wukcMm9AO
お美事

お美事にござりまする
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 05:00:11 ID:sG2pWB5D0
コンビニ併設の本屋にてただいま買ってまいりました。
ちらっと見るとハゲた人が出てますが、まだ読んでないヅラ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 05:55:27 ID:OEN1LmNDO
赤掲載時の奇怪な描写
興津が懐に入れた筈の金子が再び元に戻っている件と、膿んだ筈の藤木の右手から包帯が外されていた件
どちらも修正されておるわ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 05:59:22 ID:OEN1LmNDO
しかし、儂が最も関心を寄せたるは裏表紙にある藤木星流れの構えよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:08:14 ID:sG2pWB5D0
100問100答はつまんなかったヅラ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:16:23 ID:wHtLUFCa0
最初のエピソードで終わりそう
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:18:40 ID:sG2pWB5D0
でも興味深い回答もあったヅラ。
虎眼先生のモデルは南條範夫先生ヅラ。

やばいヅラ
虎眼先生は死んでしまったヅラか?
どうなるヅラか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:22:20 ID:sG2pWB5D0
あのハゲはいい味出してるヅラ
さすが山口先生ヅラ
今月も最高ヅラ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:22:53 ID:sG2pWB5D0
イスパニアはスペインのことヅラ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:25:56 ID:sG2pWB5D0
1000年続いた国はヴェネツィアとバチカン市国ヅラ
偉大なる徳川江戸は250年ヅラ
これはスティールボールランの話ヅラ
あのミイラの片腕は藤木のものヅラとワシは見ているヅラ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:27:15 ID:sG2pWB5D0
掛川では蝉の抜け殻を集めるのが流行ってるヅラか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 07:45:32 ID:F+kXCi8p0
異な流れ…
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 08:12:36 ID:pJpYwbpC0
コガン先生が鯉丸齧りしている時のBGMは"さかなの歌"
"さかな、さかな、さかな〜。さかな〜を食べ〜ると♪"
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 08:40:17 ID:ba6wpd470
人間椅子にサントラ作って欲しい。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:12:38 ID:daXfoZ2H0
>>44
包帯はずされた件は、興津を試すために手負いを装ったと思ってた。
実直な藤木がそんな手の込んだ事やらんか。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:49:33 ID:bARmZpn70
>>56
出来とらぬ

シグルイまともに読んでいれば、藤木がそんなことする奴だとは思わないと思うだろうに
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:15:08 ID:H7uoJ6IKO
http://gooo.net/~gray/ura/image_n/freak/image19-002.jpg
スレ立て
速過ぎに
つき
埋めて
参れ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:15:29 ID:9kbD71+L0
RED買ってきた。 貴由大爆発

質問005
無限大にお金があったら何をしたいですか?
貴由
この質問スッゴイくだらないですよね。
ほんとにこの質問を考えた人のレベルが
ビンビン伝わってきますね。

質問010
女性の好みはかわいい系ですか?それとも美人系ですか?
貴由
若者たちに言いたいです。こういう質問に答えて
自分の値打ちが上がることは絶対にないッ


ところで、書店でRED買って540円出したら
1円お釣がきたのだが、わしだけかのぅ

謀ってくれたのかのぅ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:18:04 ID:6/mLIza40
>>59
俺も1円お釣り。
ところでこれの通報先はここでいいのか

335 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/06/18(土) 10:45:03 ID:iOnMqd6+
種、種ぇのプリンセス
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:19:09 ID:fic8d+E20
おお、今日発売か。俺も買ってこよう。
若先生キャラ立ってきてんね。板垣みてぇだな。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:50:38 ID:jvolbcSu0
>>59
うわ!大爆発だ!
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:22:38 ID:szufmV7N0
トミノ監督のインタビューは大人しかったね。
営業トークのみ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:29:09 ID:2Xt1oLzF0
>>59
若先生

お美事

お美事にござりまする
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:29:12 ID:HZJOQBcq0
コミックス派なんだが検校屋敷の黒子のある中間って重要人物なん?
あと伊良子の傍にいるケロイドの男は?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:56:14 ID:SD9LubNKO
赤読んだけど虎眼先生の新たな一面を見た
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 13:01:10 ID:daXfoZ2H0
虎眼の無知っぷりに驚いたが、
今ライトセイバー渡されるようなもんなのか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 13:24:45 ID:gCcyepUQ0
>>67
「突くんなら槍つかうだろ」って認識だろうし
でっかい穴あき包丁渡されるようなもんでは
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 13:38:52 ID:szufmV7N0
スペツナズ・ナイフみたいなもんだろ。
刀剣としてはイマイチだが、切るのでもつくのでもなく撃つものだった。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:22:17 ID:ZLFB+pvb0
虎眼たんの心臓が貫かれたようだが無事であろうか?

若先生の応答は岸辺露伴のようじゃ喃
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:31:18 ID:kycqe30z0
>>70それよりはやや左上、おそらく肺をやられたものかと。普通ならそれでもショック死しかねんが
心臓に白木の杭が打たれない限り大丈夫だろ。
でもあれは最初めちゃめちゃ驚いた。よもや、あーん虎眼さまが死(ry
つーかあれで虎眼死んだら伊良子が納得いかないだろ。

しかし、新キャラ投入でまた太刀筋が読めなくなってきたな…。
いずれ虎眼と権ちゃんは多分死んで、藤木が片腕なくすことだきゃ確定なんだが。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:34:45 ID:lL1+a9lT0
>>71
虎眼先生は曖昧なだけで、日の光に弱いわけでもなく十字架にも怯えない。
ニンニクだってムシャムシャ食べるさ。生で。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:35:10 ID:jhTcXo3Q0
>>59             ・ ・ ・
まさしく小池流劇画村塾の直系ッ!ってかンじだな!(ニコリ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:37:14 ID:BxGD8Ctq0
百問百答拝読仕った。
若先生の描くリボンの騎士……。いや何でもござらぬ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:42:48 ID:AEW3h7bL0
百問百答、格好つけてるのをテレない恥じない姿勢に感服仕った。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:45:27 ID:VaiM7PmA0
虎眼タン、生き残ってるとしても、次はvs伊良子なのか?

一つ、対手である岩本虎眼の戦闘能力が削がれていること…

こ、こは戯れなどではあらぬ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:53:54 ID:kycqe30z0
>>76
冗談抜きで、あの仕置きの意趣返しなのかもしれないぞ。
ただ、そうすると最初に藤木を指名する意味がないからなあ…。違うか。

なんとなくだが次回は、伊良子と権ちゃんが死合い、権ちゃんが死にそう。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:55:15 ID:ouSgqqzT0
                                          ○
                      、、, , , , , , ,             __|___
      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,       /  ヽ  ヽ \
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X     / /フ  |__|   ヽ                iヽ、
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ cニつ ⊂ニュ"|     / o´             |         iヽ、      | nヽ.
   |     ーu 、  ,..uf |     |゙ ゙   <@  ミ @ヽ |    |     <・> <・>  |         ノn `-─‐-'^.! ' ` l
  ,--、     ̄  i  ̄ /    ,--、     (o_o.    /   ,‐-、 ━┳━┳┳┓ /        /       /_.>ェ_ヽ
 ( 6       .r _ j   〈     ( 6     ノ u 丶  〈     ( 6   ┗━┛┗┛〈       /        `\_丿 i
   ̄l       'ー-=ゝ ,ノ       ̄l、    (つ    ノ     ̄l、     .r _ j   ノ       /  G;    ,っ      |
    _\_     ̄_,/       _\_   "  _,/       _\__  ≪≫_,/     -‐+--./    _,,, .---   |
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\      /  \ ̄||||||||7 \     ニキ=! (つ  ==ニー   ノ
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|     |  /⌒ヽVl_lV /⌒ヽ    ヽ `-┴--'       /
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|    |  / ー'ー'  / |   | ー'ーf     \_          ,!
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ    |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|    ヾニニニソ  .| |   |ニニソ       __j、     _,,.-‐'/ /ヽ、
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:55:33 ID:ouSgqqzT0
誤爆だ
すまん
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:17:04 ID:DQuIZXig0
とりあえず>>78-79は仕置きの方向で
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:29:06 ID:iGGcfmNa0
斬れないと言ったのはあの剣は突くためのものと見抜いていたから…て解釈は駄目?
食らったのは予想外のスピードだったからで、次回は突きの速度を星流れで上回るとか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:35:56 ID:9kbD71+L0
トリビアの種で

「日本刀VSフェンシング サシで勝負」

をやって見て欲しいものだ喃
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:40:35 ID:D6wCxLJG0
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:41:07 ID:5YH1UBxU0
とりあえず今号一番の台詞は「へへぇ」かな。あの表情凄すぎますって、虎眼先生。

でさ、若先生へ100の質問なんだが。確かに馬鹿げた質問してる輩多すぎるよ。血液型とかさ。
だけどねぇ・・・若先生なんかなぁ・・・ちょっと人としてきつすぎるというか。
少なくとも回りにはいて欲しくないような人だな。そんな印象。
あの人となりだからシグルイが生まれたんだろうけど。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:09:02 ID:tjHjsR3Y0
シグルイのREDか
銃夢皇国狗JOJOのUJか
迷った挙句シリウス創刊号を購入いたした次第
何卒このスレ限りの内密にして頂きたく候・・・
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:15:16 ID:kycqe30z0
>>84
きつくなくては心に響きませぬ

本当にあれだ、作者自身が藤木や葉隠覚悟のような、克己の人だよな。
人に厳しく、己にもっと厳しくという風な。
ただ、ちゃんと冗談も解す人だし、もっとQ71のような砕けた質問があったら面白かったかも。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:23:23 ID:A6iRBK6I0
>>82
それまえやったぞ。
フェンシングが勝ってた。
まあ、両手持ちの斬る日本刀と片手持ちの針みたいな超軽量刺突剣ではなぁ……
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:32:48 ID:szufmV7N0
若先生のデビューがガンダム8コマだという驚愕の事実。
ここは御大将との対談を所望いたす。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:37:41 ID:NSVDIUOZ0
若先生マジ手心とかないな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:39:06 ID:ba6wpd470
>>82
小島剛夕/梶原一騎「斬殺者」を読まれませい。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:41:15 ID:tjHjsR3Y0
ファンレターにはこう書こう

追伸:もう少しこう、手心というか・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:54:22 ID:VaiM7PmA0
虎眼が藤木を抑えて試合(?)に出たのは何故だろう?

あの剣とハゲ坊主に不穏なモノを感じて弟子を守るため、
だったらカコイイのだが、虎眼タンに限ってそれも無さそうだし喃
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:57:10 ID:SD9LubNKO
ここまで読者に媚びを売らないインタビューは初めて見た、
でもこれ、他の雑誌だったら載らないよね
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:07:55 ID:nWqHWA2l0
うーむ、何か斬殺者テイストが入ってきたな…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:09:39 ID:kDrVkhJl0
今月号読んだけど
カタワにメクラ+ビッコに口裂けに曖昧の上に無毛症か!
虎目スマイル怖い…相手はどうせ盲目なのに、ベロ出してても気づかんのに

百問百答で、虎眼君のモデルが南条先生とは…やはり曖昧だったのかしら。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:31:01 ID:ZLFB+pvb0
無限にお金があったら何をしますか?


・゚・(ノД`)・゚・ 送ったの俺なのにぃぃ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:33:37 ID:d5B3gFCTO
このあと虎眼はどうすんだろうな
禿をブッ殺してもお飾りの武器しか持ってない者を殺すとは何事かとか
因縁つけられて、傷負ったまま伊良子と勝負になったり
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:35:55 ID:AM2qOB+X0
>>96
すくたれものがっ!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:39:33 ID:NSVDIUOZ0
>>96
君のレベルがビンビン伝わってきます
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:43:25 ID:6gwIBOSl0
100問100答ハゲワロタ
若先生キャラがたちすぎでございます
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:46:06 ID:VMQTQgfg0
>>97
対手である岩本虎眼の戦闘能力が削がれていること


王者赤の発売は、ウチの辺りでは後二日後のこと。
これまでの書き込みを総合するに、
「藤木を抑えて、虎眼の尻の穴に槍の柄が突き刺さった」
というのが、今回の話の内容ということで良いのか喃
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:49:53 ID:vOrRxDOW0
真槍をもて
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:51:44 ID:lL1+a9lT0
>>96
普通に阿呆な質問ですな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:54:22 ID:tjHjsR3Y0
>>96
まあまあ。
普通に「セスナ買ってベガスでおねーちゃんと豪遊。あとベンツ」
とか言われたらヤだろ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:05:53 ID:d/viXlL70
>>96
「シグルイランド建立」とかだったら夢があったね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:10:07 ID:d5B3gFCTO
リボンの騎士か

ものすごい騎士道精神を持ったおなごが活躍しそうだな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:14:22 ID:AEW3h7bL0
重傷を負っても大義や野心のため立ち上がるサファイヤはそれはそれで……。

>>96
泣くな。男ならあるかもわからない次のために精進だ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:17:20 ID:AM2qOB+X0
もう君を離さないよ。これから君をお城へ連れて行ってたっぷりお灸をすえてやるよ。君のそのいたずらっぽい可愛いハートへね

と申したか・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:27:43 ID:0eHEP2dz0
>>96
採用されただけでも果報と思え

で、どんな答えだったんだ?
こちとら店員の眼を盗んでレジ横に置いてあった赤にかかっている輪ゴムを外してシグルイだけ読んで、また急いで輪ゴムを元に戻したもんだからよ、100問100答とかは見逃しちまった訳さ


110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:29:53 ID:ZjzkmRYM0
>109はシグルイファンではない。

もっとおぞましい何かだ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:33:35 ID:3DkClJpv0
シラナミなり
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:35:11 ID:FZgX/o510
>>104
板垣ならそう答えそうだ…
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:44:51 ID:Rpxif2MS0
>>109
お前は俺か。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:05:33 ID:sLGSP4kU0
好きな武将が真田幸村、というのも興味深い。

普通だったらミーハー呼ばわりされそうなもんだが、
若先生は、より史実に肉薄したストイックな真田信繁(幸村の本名)像を
手本にしているのだろうか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:26:30 ID:AM2qOB+X0
虎眼先生は死んだのだろうか? 
心臓を貫かれたようにも見えるのだが
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:33:57 ID:s5S+Ij7/0
最初のページの夕雲の説明だけ
市原悦子調なのは何でだ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:42:30 ID:ode6y7X+0
本日、近所の書店にて王者赤を立ち読みして参った。

店主のハタキ打ちを倒れ込んでかわしつつ
伸びきった輪ゴムをずらしてページの隙間から横読み

神速の攻防を目視できたのは
後ろ髪を束ねたアキバ系店員とアルバイトの腐女子の
二名のみである
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:43:53 ID:QRo9FEjI0
いや、買えよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:43:55 ID:IwgmuV/90
夕雲って、やっぱり針ヶ谷夕雲から取ったのかな?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:12:22 ID:LgWHTJia0
>>81
仕置きの意趣返しで
虎眼先生が鑑定したサーベルと天光寺輝彦が用いたサーベルとは別物なのでは?
検校が「これは戯れじゃ」とか抜かした瞬間に
「しまった掏り替えられた!?」と思ったんだが・・・

>>92
戯れに半殺すため
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:13:33 ID:tjHjsR3Y0
オメーッ シグルイ知らねーのかよ
言ってくれた喃ッ!育った文化が違うってカンジだな!
掛川藩知ってっか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:14:55 ID:tjHjsR3Y0
ち 違う!
ここはJOJOスレなどではない!

な・・何ゆえ・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:23:27 ID:vLVqIoPG0
当然次号は、突き刺さったと思わせてすでにフェンシング坊主が頭勝ち割られてたとかじゃないかな。
虎眼チャマが無毛坊主なんぞに負けるとは思えん。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:23:51 ID:4bAf3rG+0
最もトンガってた回答は
病院が入院患者を殺すタイミングを調節してるという
珍説だと思った。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:25:57 ID:HypgjtHA0
>>84
ぶっちゃけこれも芸のうちかと。覚悟時代みたいにきさくでミーハーだと萎える。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:37:59 ID:+Fzo7JtK0
きっと、わきの下を掠めただけだよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:41:48 ID:sLGSP4kU0
>とりあえず今号一番の台詞は「へへぇ」かな。あの表情凄すぎますって、虎眼先生。

この方の顔が脳裏をかすめ申した
ttp://www.asaikikaku.co.jp/profile/sakagami/
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:50:50 ID:bcBzS3Kt0
実は刺されたように見せかけて相手の動きを止める作戦であったのだ。
さすが虎眼先生であるな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:51:42 ID:VaiM7PmA0
身に付けた処世術があの「へへぇ」では
そりゃ出世できんわな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:58:59 ID:hsT1DkTh0
「突くための武器だから、刀身は刃の付かぬ棒でしかない」
なるほどそりゃ飾りだとしか思わないわな…そういうペテンの填め方とは…

にしてもケンギョーは「煽っておけば虎眼の性格ならば自分がやると言い出す」と予想してあのような場を設けたのか
どっちにしろ全員殺ってしまうつもりだったのか
これはまあ来月明かとなるか。

あと、アニメ化は、やめて。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:07:55 ID:ugw3uVyG0
伊良子の声は、塩沢兼人氏がええ喃
「それがしの剣が先・・・」とか「てめえら」とかピッタリハマりそうじゃわい。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:12:23 ID:tjHjsR3Y0
で、誰がキムタク?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:14:32 ID:vSh1yn5q0
>106
…ひょっとすると、若先生的には、散さまはリボンの騎士だったのかも。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:16:42 ID:ugw3uVyG0
>>132
権左
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:22:21 ID:erwea/RO0
「この光景は」のページで虎眼先生の口元が
かかりおったわ、みたいなカンジになってるんで
実は剣筋読んでて腋の間通して避けた、に蝉の死骸6匹賭ける

コレも答えは来月…
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:22:47 ID:H7uoJ6IKO
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:26:32 ID:NSVDIUOZ0
三重さまの声はやはり堀江美都子なのか喃
でも三重さまよりいく殿の方が似合いそうだ喃

まあアニメ化なんぞ勘弁だが喃
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:27:47 ID:IKXxqj9S0
話の流れを無視してすまぬが、本日、我が野球部の投球練習中に
1コ上の先輩投手がフォークの握りをして「流れ星…」と呟いた様な…
(フォークボール=人差し指と中指の間にボールを挟んで投げる。要握力)

しかして、横で投球練習をしていた二番手投手(兼内野守備要員)の拙者は
変則の下手投げにて、これは即ち無明逆流れということか…

ともあれ、今日は聞き逃したので、次回の練習時に先輩にシグルイを
ご存知か否か尋ねてみる所存なり。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:28:17 ID:H7uoJ6IKO
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:37:19 ID:ewpIkLjY0
南条大先生は、やはり虎眼だったか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:38:55 ID:2kEy8AB20
>>131
最早実現出来ぬ配役だ喃...

142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:38:56 ID:/FHcdVuv0
★シグルイを一言で言うと?

「伊良子と藤木が真剣勝負して藤木が勝った。感動の長編漫画」
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:47:14 ID:6VbdSPEwO
二言じゃねえか
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:49:24 ID:H7uoJ6IKO
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:49:41 ID:tjHjsR3Y0
エキゾチック・カタワソードバトル

「全米が泣いた」(一部地域を除く)
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:53:10 ID:H7uoJ6IKO
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:54:17 ID:2Jotf6lw0
若先生はヤフオクで何買ってるんだ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:56:43 ID:YazjVnkg0
>142
無明逆流れしか漫画化しないと申したか
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:04:43 ID:6VbdSPEwO
第一試合以外もやるよとは言っても
誌上で展開するよとは誰も言ってないもんな。
脳内の可能性はまったく無視できない。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:09:44 ID:tjZBx8lm0
第一話がすでに沈滞中だからな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:10:59 ID:78COvYkn0
被虐の受け太刀と、がま剣法はやって欲しいもんだが
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:11:59 ID:daXfoZ2H0
一試合終わったら数ヶ月休載しそうだ。

そのままRED休刊
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:12:48 ID:tjHjsR3Y0
そこでヤンチャンのBJ形式。
第二試合は岡田芽武
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:30:55 ID:ewpIkLjY0
とみ先生と平田御大がシグルイALIVEに参加



ありえねー!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:33:36 ID:n3w3x6+l0
虎眼先生、超反応で突きを見切って脇の下を通してるに一票
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:35:04 ID:79YVUJlu0
やってくれた喃
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:48:56 ID:lL1+a9lT0
>>131
故人にござる。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:54:24 ID:e62gx4dE0
虎眼先生から血が出てるんだが喃
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:55:37 ID:oEJQ0Uix0
REDを買えたり買えなかったりでところどころ
記憶に抜けがあるんだが、検校が伊良子に
肩入れしてる理由って描かれた?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:02:06 ID:x+Wkgnno0
>>159
non.

>>158
あれは相手のハゲの血だよ。
というのは冗談で、かすった程度だと思われる。
さもなきゃ心臓近くに突き刺さってんだからブシャーだと思う
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:04:47 ID:1IG4hab00
ブシャーがブラジャーに見え申した・・・ o...rz
寝よう
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:04:51 ID:tWTsK5QK0
いすぱにあがトラメに軽症を負わせるが、星流れで逆転
その後、真打伊良子登場で三連戦って流れか
まさかここから場面転換することは無かろうな
さすがにうんざりする
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:04:55 ID:3COgyDS90
>>131
伊良子が「しりをなめろ」とか言ったらどうするおつもりで?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:08:33 ID:HnyYEdyW0
つか、次の話ではページ頭でハゲの顎が削がれてそう
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:22:39 ID:Et1X2PPY0
>>159
色々あるだろうが、目明きの者ではないからな、どちらも。
検校には公的には伊良子に便宜を図る理由があるな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:28:52 ID:iqa9XnOw0
盲目の検校に対してなんであの諂い(へつらい)顔する必要があるのかと。
高位の人間に相対するときに反射的にそうなってしまうのか?

七丁念仏くれた掛川城主松平同席のシーンでは
一度も諂い顔になってないところをみると
松平タンは虎眼タンの真友(まぶだち)なのか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:35:28 ID:Et1X2PPY0
>>166
格の差?
もしくは系統の違いか、その両方。

直接の主で、同じ武士である松平
神君家康公のお墨付きの立場であり、縁も薄い検校
態度を変えないとまずい気がする・・・・かな?

松平と検校のどちらが偉いかではなく、
家康公の御墨付きの影響力で、一目おかれる立場であるのは間違いないしな>検校
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:38:39 ID:HeL35F890
よく見知った間柄であれはやらんだろ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:43:26 ID:WV6mUfax0
対松平だと主君とは言え武術師範だからな。
師と弟子という立場でもあるから、無礼を働ける訳でないにしても
少なくとも諂う必要は無い。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:45:06 ID:tWTsK5QK0
まぁ、一、二巻の時点ではそこまで考えてなかっただけだろうが
敢えて言うならば、琵琶=徳川と強調していたところが答えに近いんだろうな
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:03:30 ID:Ku/dbGTX0
松平だから親藩大名だろ。結構偉いと思うが。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:13:38 ID:01e2pCmc0
>>166
それほど虎眼は権力には弱い…という描写かなと思った

虎眼が本心では権力者を馬鹿にしてるなら表情までは変えない(必要ないし)けど、
心底こびへつらってるから検校相手でも笑顔になっちゃう
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:18:37 ID:01e2pCmc0
んで武術に関することでは自分が信頼されてるの知ってるから、
こびへつらう態度を取る必要がない。
それで剣を鑑定してるところとか、七丁念仏のとこでは普通なのかと
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:22:57 ID:1RGjzcPn0
虎眼殿にはそろそろ退場してもらわないと、いつまでたっても肝心の御前試合が始まりませぬ。
藤木と伊良子を今の体制のままの状態にしておくと、体が硬直して動けなくなったり、
ハンモック吊して居眠りを始めかねませんぞ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:23:40 ID:tWTsK5QK0
松平定勝の前では科人を試し切りしただけで
会話どころか、顔もはっきり描かれていない
多少なりとも会話の場面があるのは安藤直次
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:24:12 ID:9M5Ezbmi0
若先生への批難をはじめる藤木か…
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:25:10 ID:Et1X2PPY0
まあ、人斬った後にあんな笑顔見せられたら、扱いを考えちゃうよなw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:26:02 ID:uC5otVkr0
検校=敵という認識があるからこそ、内面を凄い勢いで隠すあの顔だろ。
権威に弱いというのはあるにせよ。
(忠長の前だとやるだろうなきっと)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:34:31 ID:iqa9XnOw0
まあ、モデルであるところの大先生が存命中は
流石にあの顔の虎眼の描写は出せなかった
というのが本当のところだろうな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:43:07 ID:6cmBIA6E0
虎眼、気合いさえあれば正気を保てるんだな。
無事帰れたら帰途でじょぼじょぼしそうだが。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:46:20 ID:I90bhg1/0
曖昧な時のほうが、まだまともな人間だよね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:55:02 ID:WbpSjCAr0
虎眼も伊良子もすごい俗物だよな。
隠してもすぐ出るのがかわいい。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:56:43 ID:zJR2x4Tl0
きっとムネノリ殿に謀られたトラウマがあるんでしょうな。
だからあの笑顔。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:15:38 ID:FSIkJFTI0
虎眼が軽傷って意見多いけど刺さってるシーンのアップにある家紋が
明らかに左胸の真ん中辺りだよな
多少下にズレてるけどあれはかなり致命的なダメージじゃないかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:35:47 ID:B+sMx3jp0
裃の紋の位置から心臓からは多少離れているが
肺に穴があいて空気が胸腔に流入する 肺気胸の状態
呼吸を妨げて、時には呼吸困難からショック状態に陥ることもある
左肩甲骨まで貫かれてるから
左手の動きも常の通りとはいかない
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:36:57 ID:tWTsK5QK0
画では確実に身体を貫通してるが
話としてはいすぱにあが勝っても上手く広がらんしなぁ
まぁ、脇の下だったとか言う禁じ手を使わないとも言えないが
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:37:52 ID:ykSqeNAr0
服がずれていると考えれば問題はありません
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:41:46 ID:I90bhg1/0

死んでない   死んでない―――!!。・゚・(ノД`)・゚・。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:42:36 ID:ynPP9GP00
何度でも蘇るさ、と申したか。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:43:44 ID:ykSqeNAr0
右肩の方をわざわざはだけさせたりしてるから…
すばやく上体を右に動かせば裃? だけが動きについていかずに、
家紋のところが丁度脇の下の位置くらいに来てたのかも知れない
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:53:53 ID:0D7qremI0
以西把?亜剣術が剣を突き出したら用心せい

何が出来るのだその構えから
軟い!軟すぎる
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:00:41 ID:HQt5VnwH0
虎眼の心臓は常よりも一個多く・・・
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:00:49 ID:0D7qremI0
イスパニアの「ニ」は表示出来ぬと申したか
?がダメならイ爾でどうだ。

夕雲がサバオちゃんに見えた今日この頃
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:22:02 ID:jntZ6hRF0
 父ちゃん情けなくて涙出てくらあ




 と申したか
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 05:26:52 ID:9X6EjnIz0
>>183
宗男の謀り事と申したか
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 07:23:41 ID:G7EKpD1k0
?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 07:47:50 ID:cxfWzDwu0
>>137
アニメではなく、実写化の方向でお願いしたい。
ただ、監督は北村以外と言うことで。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 08:16:44 ID:xELRnTDr0
>>197
では、たけし監督によって映画化。
エンディングでタップダンスを踊る虎眼先生。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 08:44:51 ID:ntShlJmX0
三池崇史による水商売センスあふれる実写化はどうか。
名を上げた伊良子が金の毛皮を羽織ってたりとか。
いくなんて金髪で前はだけまくりでボインボインですよ?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:30:37 ID:w+wv/bO90
虎眼先生は覚醒してるのに曖昧だ
だから持続時間が長いのか

それにしても若先生と富野御大のインタビューが同時に載るとは…
恐るべき雑誌だ喃
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:01:22 ID:LB3chSZg0
>>188が結論
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:14:32 ID:gFVDp+YJO
表紙の藤木の構えはなんだありゃ。
新型星流れ?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:20:46 ID:USjN1EIM0
>>199
その人が監督だと、最後は藤木と伊良子が戦って地球滅亡するからなあ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:30:08 ID:f2P0hwye0
まさか脇の下に掴んで、抜けなくしてから
変な笑みを浮かべて、打っ叩くとか
素人が考えたような展開は無いだろうな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:39:17 ID:w1we1J+D0
できておる。
ttp://www.nanpuu.co.jp/
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:05:37 ID:ajuaAkBH0
アニメでは伊良子が女の子に
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:13:15 ID:RmsXbnk/0
三重が萌えキャラに
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:16:01 ID:Lvt2c9d3O
山崎さんはなかったことに
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:16:18 ID:nPiITRqO0
読み返してようやく最初の蝉に穴が空いていたのに気づいた。
凄い喃。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:16:25 ID:is3bN9QsO
はらら様がそのままリボンの騎士出たらさぞや痛快な漫画になるだろうな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:17:09 ID:nOmZxEdj0
・あれはおもちゃの剣なので、刃が引っ込んだ
・虎眼たんの急所は表裏逆だった
・耳の辺りから中の人が移動してきて傷が治った
・偶然胸の辺りに入れていたペンダントとかで助かった
・偶然胸の辺りに入れていたドラゴンボールとかで助かった
・むしろドラゴンボールで生き返らせた。牛股が
・肉虫が助けてくれた
・はんぶんいきてた

>>206
伊良子清玄:能登麻美子
>>209
Σ(゚д゚lll)
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:18:48 ID:B4XAkBsn0
闇の土鬼とか山風忍法帖とかこの漫画を読むと、
当時の掛川が超危険地帯に見えてきて困る
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:24:31 ID:FAzz8TDq0
俺なんか、ついこないだまで
掛川=ブルートレインの写真を撮る場所
と思っていたよ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:32:42 ID:iePEm0uQ0
>>213
ズーム・アップ
BY望月あきらと申したか
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:07:28 ID:zRM3xk6V0
同じ雑誌の桃魂 V-MAXって…星流れと同じ原理?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:07:59 ID:WbpSjCAr0
>・虎眼たんの急所は表裏逆だった
聖帝サウザーかよw
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:37:03 ID:bkC97jki0
な、知っているのか権左!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:51:10 ID:rT7hCqHL0
夕雲「何故だ、私の剣は心臓を刺し貫いたはず、何故立っていられる」
虎眼「決まっておろう」

   曖 昧 だ か ら 死 な な い
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:16:04 ID:0D7qremI0
>>215
桃魂がシグルイっぽくなってきた。
企画モノで、それぞれ漫画を入れ替えて描いてくれないかな。
全員女子verのシグルイを描く井上元伸
伊良子がゴスロリの服装で省エネスーツの虎眼校長との戦いを描く若先生
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:16:29 ID:/0vyvLjjO
我等のとるべき道は
人も通わぬ山奥に
咲いた紅葉の心意気

と申したか。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:17:00 ID:lehhHD0O0
虎眼はほとんど死んでいる
だが
ちょっぴり生きている
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:21:43 ID:AKaFJ/oP0
漫画お得意の残像とかいうオチの予感
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:47:29 ID:l5WtF4w8O
コーーーン!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:18:26 ID:3kiFBBj10
>>221
伊良子がいくの足にほほずりしながらウィンウィンウィンウィン
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:08:04 ID:vPm2u/G40
藤木の「いすぱにあ?」がなんか笑えた。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:24:29 ID:Xm9+1LKi0
立ち読みできそうにないので今から買ってくる。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:55:25 ID:V6OOwVRT0
次号が気になるなぁ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:34:50 ID:6cmBIA6E0
小野忠明って石高だけなら虎眼とあんまり変わらないんだな。
でも、身分的には小野の高弟>虎眼?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:45:00 ID:AGteMBjb0
だろうな。小野は将軍家指南役って肩書きでは柳生と同格なんだし。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 19:56:42 ID:57tmWWqf0
いすぱにあ剣術を見て
「あの握りでは切れませぬ」って、
虎眼流の人には言われたく無いかとw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:02:23 ID:anMJS4bJ0
フェンシングってほんとにあんな構えなの?
なんか突きにくそうなんだけど……
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:05:50 ID:G7EKpD1k0
あの構えで突いたら刀身が一回転するな。
紐切り?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:09:48 ID:RmsXbnk/0
ブラッディースクライド
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:17:41 ID:jntZ6hRF0
>>231
腕をひねって構えると、
剣を突き出したときに、腕のひねりが加わって
剣がしなって出てくるから
対応が難しい


と申してみる
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:27:51 ID:GyD/CXa70
明日は本屋に駆け込む。
二巻の雪だるま。惨巻の目隠し。
衝撃的な書き足しが続いたけど今回もあるといいね。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:29:34 ID:LNmKuTqo0
フェンシングの利点は遠い間合いからの
肉眼では捕捉不可能な高速な刃先での突きと軌道の見切りの困難さにある。

その突きに対抗するには、間合いを取るよりも
突きができないほど間合いを詰めて鍔迫りに持ち込むようにすべき。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:32:38 ID:6IzBvft50
4巻読了。

あの風呂屋での一閃の直後、
中間の体中に血管が浮き出ているけど
何で?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:37:08 ID:LNmKuTqo0
フォースの暗黒面で犠牲者のソウルとそのパワーを吸収してるから。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:39:56 ID:yefkWAcq0
血行がよくなったから
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:40:29 ID:G7EKpD1k0
あの構えは攻撃に特化した構えみたいだな。
普通のフェンシングであんな構えをしたら防御が出来ない。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:49:04 ID:6cmBIA6E0
槍とフェッシング、どっちが強い?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:52:08 ID:nOmZxEdj0
槍とフェッシングだったらどう見ても槍が強いよ
フェンシングだったら分らんが
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:53:15 ID:jjrXzjgfO
>233
エビバーガー吹いたw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:53:23 ID:nOmZxEdj0
(ノ∀`)アチャー・・・フェッシングって言い方もあったのか・・・ハズカシス
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:57:43 ID:jjrXzjgfO
他スレから流れてきたんだけどここの住人ももろいね。
単行本は書き足しがあったりするんでつか?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:00:02 ID:G7EKpD1k0
>>245
もろいと申したか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:01:01 ID:iSnzWqvWO
>>237
勃起したから
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:06:45 ID:6cmBIA6E0
伊良子一味の巨体ってまだ未登場だよね?
あの黒子がビルドアップでもするのか?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:09:11 ID:yz/AaJEr0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:09:17 ID:/HWmXB1F0
>>119
気になって「針ヶ谷夕雲」でググッたんだけど
めちゃめちゃ人格者っぽいというか活人剣な人っぽいね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:28:54 ID:4ShiK6Dk0
四巻ゲト。
やっぱ鯉を貪り食うシーンは来るわ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:32:48 ID:LB3chSZg0
>>246
せ、拙者はさようなことは・・・
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:35:38 ID:ZHU1rwqh0
針ヶ谷夕雲といえば合い抜け。
若先生お気に入りのキャラが興津というのは嬉しい。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:36:20 ID:Lt5Kavzk0
しずかちゃんの風呂場はスルーですか?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:38:10 ID:Cbz31dfV0
しかし山口も大人気ないな。
下らない質問なんて、少なからずあるものだろうに。
本当に下らないのは、その質問を選んだ編集者だ。
身内を責めずに、読者を責めるなよ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:53:34 ID:f+9sg5gn0
酒入ってたせいか今月の虎眼タンのお世辞笑顔見て号泣。
あんだけの腕があってさ、出世したくてさ、でも本人に世渡りの才能無くて
ムネノリに謀られて、夢叶わぬまま年経て曖昧になって、
それで身に付けた処世術があの笑顔かよ。先生どんだけ不器用なんだよ。
なんか見てて胸が締め付けられた。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:07:03 ID:M44pCuPP0
>>256

ようやくまことのシグルイ者に出会い申した。
モニターの前にて一杯付き合い申す。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:26:02 ID:UwpolQQq0
>>256
ほんとにな、虎眼流はみんな不器用なやつらばっかりだ。
サーベルタイガーのような哀しみがある。俺の胸も痛い…

そういえば小野忠明にしても、不器用と不行跡がたたっていまいち成り上がれなかった人だな。
従軍を命じられていないにも関わらず勝手に出陣。蟄居閉門に。
江戸城資材の大石運搬に行き会って、よけるのも待つのも面倒なのでジャンプして飛び越す。たしなめられる。
伊藤一刀斎にならってか、酔った勢いで酒甕を両断!高い酒だったらしく弁償を求められる。
結局ちょこちょこ加増されて800石止まり。柳生の栄達とはえらい違いだ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:28:56 ID:G7EKpD1k0
>>258
柳生は剣術よりも京・大阪を押さえる柳生の里の豪族として重用されたからな。
剣一本の小野とはスタート地点が違う。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:31:59 ID:gmAbf/NG0
戦国の世の記憶が色濃く残っている時代だけに、剣で出世という望みが捨てきれないんだろーなあ。
宮本武蔵とかもそうだが……。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:38:02 ID:f+9sg5gn0
>>257
ありがとう。安酒でよけりゃ付き合ってくれ。

虎眼先生無事だといいんだがなあ。無事じゃなくても生きててくれれば。
あれでお終いだったら悲しすぎるぜ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:46:44 ID:NPmjyTDu0
伊良子の受けた仕置きの再現なら「戯れ」は当然嘘
虎眼タンは戦闘力を半減させられた伊良子必勝の筋書
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:50:47 ID:jDleVNbN0
伊良子は虎眼に全力を出せない状況で甚振られるのがどれだけの絶望かを教育する予感
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:06:20 ID:lJUcEs8h0
>>258
高札を掲げて天下無双を吹聴していた武士を、
わざわざ出向いていって鉄扇でぶちのめして咎められたというエピソードも聞いた。

虎眼先生のへつらいようは自分も悲しかった。
でも夕雲の剣を吟味する時に一剣客の顔に戻ったのがなんか嬉しかったよ。
老いて曖昧になっても根っこはどこまでも剣客。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:08:19 ID:sTc3LZW10
>>256
虎眼先生はあと数十年早く生まれておれば喃……
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:13:24 ID:q+2iR3Z40
>174
虎眼マリポーサ、虎眼ビッグボディ、虎眼ソルジャー
虎眼ゼブラ、虎眼スーパーフェニックスが登場して
虎眼流正統後継者の地位を争奪し始めると申したか。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:15:43 ID:jjrXzjgfO
シグルイ オンラインとかいうゲームについて教えてください。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:32:10 ID:AH1p1iQ50
Webマネーを持て
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:34:00 ID:xQJ9TET80
ttp://www.imagemagic.co.jp/print/t_set/
出来ておる喃・・・
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:38:46 ID:SUY5e8Kw0
あの折 前スレ1000取りにて
恥をかかされた恨み
忘れようとて忘れられぬわ
舟木ぬふぅが流派 根絶やしにしてくれる

首級じゃ権左
ぬふぅ共の首をこれへ

>>239>>267のうち
1000取りを仕遂げた者を
種とする
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:47:25 ID:Lvt2c9d3O
>>226
ゲェーーッ
曖昧の老人…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:10:30 ID:IBz6AzYP0
>>250
針ヶ谷夕雲は虎眼先生と同世代になるのかな。
若い頃は新陰流を学ぶのだけど、
自分は生まれ付き剛腕なので一対一では剣術は不要だとか、
大名行列くらいなら刃引の刀で撲殺する自信があるとか豪語してた。
中年になってから落馬して左手が不自由になり、
残った右手だけで無住心剣術を編み出した。
他流は勝つために小手先の工夫をするから畜生剣法で、
畜生剣法で自分が斬られるはずはないから防御したり躱したりする必要はなく、
単に剣を振り上げて切り下ろせば勝てるのだ、というのがその内容。
人格者と狂気の人を行ったり来たりという感じなんかね。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:16:50 ID:HlWUBi4P0
夕雲自身は様々な試行錯誤から究極の一手を編み出した無骨な剣客といった感じだが
二代目の小田切空鈍が師のたどり着いた境地に高い精神性を付与しようと異様なほどの
執念を燃やしたために無住心剣術という歴史上特異な流派が生まれた。
詳しくは甲野善紀著「剣の精神誌」を読むといい。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:17:06 ID:9X4d1w090
百問百答、おそらく最も多かったであろう質問、

Q:「ぬふぅ」や「ちゅぱちゅぱ」みたいなのはどうなん?

これをスルーしたRED編集部はややすくたれ気味かと。

Q:シグルイキャラに自分を例えるなら?→A:興津、という回答は
山崎は自己投影ではありませんよー、という若先生のメッセージか?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:21:07 ID:1+buooLx0
>>274
実は集英社に通ってる若先生とか?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:57:21 ID:QuPVp5+o0
夕雲の剣は、事前に仕合の相手である虎眼本人が「飾り」と鑑定してるし
仕合自体も虎眼自ら「戯れ」と積極的に買って出ているから
これで破れて一命を落としたら、剣術指南の名折れどころか
士道不覚悟として禄没収、一門断絶は免れないところ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:02:58 ID:wncPXe5S0
流れ星と星流れは別ものなのかしら?
正直、あの握りで神速の振りが出来る理由がわからない…
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:15:35 ID:yeJ6mBZF0
果たして>>270
正常なのだろうか

かつて埋まったスレに
おう吐をもよおす
ようなこの執念
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:19:59 ID:cMB0ItYE0
居合抜刀だと刀身の長さのせいで無理があるけど、抜き身の振り撃ちなら
五指が余計に力んで柄を握りこまない分、リラックスによる振りの速さはあり得る。

藤木が流れ星で舟木の刺客を返り討ちに出来たのも
脇差の短さが抜刀に支障をきたさなかったおかげかも。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:29:05 ID:aUETAvij0
虎眼先生が藤木と代わったのは、突くための剣であることに気付いていたからなんだろうか…
先生がどうなったかはまだわからんけど、藤木や権だったら死んでたんだろうね
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:38:47 ID:yxUYXZAA0
>>274
「どうなん?」っていう質問の意味がわからんな。
答えとしては「(表現として)素晴らしい」もしくは「アリ」ってとこだろ。
自分で作品に描いてる以上否定的な答えが返ってくるわけなかろう。
質問するまでもなさすぎるわ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:39:32 ID:NF01SCWF0
>>277
RED本誌の読者コーナーを読んでいれば…
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:44:07 ID:1+buooLx0
この漫画、死ぬ時は断末魔も遺言もなくあっさり逝くから、
来月の冒頭で虎眼が絶命してても不思議じゃないな・・・。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:57:01 ID:1mEQzFRB0
>>277
腰元に長物当てて、ゆっくりなぞってみ?
現在一般的とされる居合いと、流れ抜刀だと、明らかに後者の方が腕の動きが単純で、速度も乗せやすい。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:13:38 ID:3CfWCt3w0
>>276
検校はあの場で虎眼流の面目を潰すつもりなのは伺えるし
夕雲との仕合で生き延びたとしても、伊良子が後に控えている
相手の実力を見誤って敗れるにしろ、あるいは盲目の剣士に後れを取るにしろ
何れにしろ虎眼流が面目を失うのは免れないと思われる
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 04:23:15 ID:ieUBpP/b0
虎眼先生は夕雲との戦いで、どう勝ちたかったのかな。
今月号を読む限りでは、何にも手を出して無い…
突いて来た所を避けて剣を叩き折りたかったのか?
でも、虎眼流は太刀をぶつけ合わない事を信条としてるからな。
木刀による鉢巻切の上を行く、頭皮裂とか鼓膜破だったら楽しいかも
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 04:29:06 ID:PyWuqBth0
しかし若先生、かなり前にインタビューじゃ自分のこと「小心者」っつってたのに
今回は一体何があったんだ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 06:54:45 ID:TNMhd03w0
状況が違うからかな?
当時は連載終了後でいわば休火山のような状態だったが、
現在はフル回転でテンションも高いのだろうきっと。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 07:35:54 ID:7FXQN3AdO
このスレ住人で仕遂げた“質問”はいくつになるのか
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:25:58 ID:rrk6z5UE0
虎眼先生、手負いの狂虎になって敵味方関係なく斬りかかる大暴れして貰いたいね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:05:38 ID:E+gzWLYD0
サーベルを振りかざしながら花道で暴れまくるタイガー・ジェット・虎眼と申したか。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:08:33 ID:1mEQzFRB0
虎が重複しておる
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:47:46 ID:fqCi9e/x0
一句できた。

おちんぽを さすればお家の 一大事!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:08:38 ID:/g1rSFGM0
>>293
出来ておる
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:17:15 ID:dYUKrxNT0
いままでも原作には全くなかった登場人物やエピソード、展開がテンコ盛りだったけど
今回みたいに最重要人物の生死・能力に関わる展開まで違えてくるとは思わなかった。
良い意味で期待を裏切られたよ。

次号、師の虎眼を一瞬に下した、いすぱにあ剣術の威力に取り憑かれた藤木は
その場で夕雲に油蝉10匹を差しだし土下座して弟子入り、
後にサーベルと日本刀の二刀を使う独自の混合剣法を編み出し
勝手に宿敵と目する宮本武蔵をつけ狙うのであった・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:18:58 ID:1mEQzFRB0
宮本武蔵はそろそろ死んでる頃ジャマイカ?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:21:02 ID:nvuwt0gAO
ねんがんの 死巻を 手に入れたぞ!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:24:23 ID:1mEQzFRB0
>>297
我は中山峠の鎌鼬なり・・・・
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:24:35 ID:7FXQN3AdO
うばいとってでも 真槍をもちだす
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:34:17 ID:IXPk0lHW0
あんな醤油臭い佐々木小次郎、見たこと無い!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:43:33 ID:TvaGYPNH0
今一、流れのフォーク握りの秘密の度合いがわからん。
婿候補だったのに、藤木も伊良子も教えてもらっていないし。
そのわりに伊良子の入門試験のときに虎眼先生が披露しているけど
だれも目隠ししていない。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:45:09 ID:IXPk0lHW0
>>301
涎小豆ん時はフォーク握りっぽくなかった気がするよ 人差し指+中指と、薬指+小指+第6指の二束で柄を挟んでたっぽくはあったけど
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:52:54 ID:lbbFQIiyO
丸子が顔を割られた後、伊良子に貫手をくり出すところって、
加筆?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:59:04 ID:tWYT38vw0
流れ星の挟み握りと流れ斬りって両立できるか喃。
さすがにスポーンとふっ飛んでしまいそうだけど、
虎眼先生は伊良子を粛清した時にやってるように見えるのだが。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:02:11 ID:iFj5C9A90
書店にて死巻を無事仕留めましてござる
地元の書店の「今週の新刊」コーナーを
探したものの見当たらず、ようやく書店一番奥の
「成年漫画」コーナーにて発見。

ここはすくたれ書店にござる
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:03:15 ID:HlWUBi4P0
実際はムリだけど作品中ではデフォ。
興津みたいにチョキで天井ぶら下がれるくらいならできる。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:14:02 ID:nvuwt0gAO
死巻読んで思ったが
伊良子が虎眼流に目を付けなければ
もしかして虎眼は無事安泰だったんじゃ…
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:18:06 ID:ogAMVsaL0
シコルスキーがいた・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:21:24 ID:1mEQzFRB0
>>304
真剣白刃取りって、握力が90キロだか100キロ以上ないと出来ないらしいぜ。
今の常識であいつ等を判断しない方がいい。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:36:11 ID:VBOmTlPY0
>>303
加筆だな。丸子の見せ場が少なかったから追加したんだろう。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:22:17 ID:XpC/BthU0
若先生って岸部露伴みたいだな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:25:05 ID:G2/yUq3S0
実は腕にれいぴあを突き刺して筋肉で止めたのですよ。
そして頭を木刀で勝ち割り遊戯と狂気の笑みを浮かべるのです。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:40:28 ID:PSafN3pd0
虎眼「キレテナーイ!」
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:41:38 ID:pHD7SakX0
腋の下に剣を挟んで止めた、にカシューナッツ1粒
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:51:15 ID:vDpVP/5L0
それがしチョキ握りでは500mlペットボトルすら自在に扱えませぬ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:59:11 ID:1WDHPVn20
浪人者故、恥を忍び立ち読みで死巻を読みました。

鈴のところで、鈴から藤木への憧憬はその後の事件への結びに
なっているのは理解できるのですが、
藤木から鈴への感情描写は、藤木が無骨で愚直で無教養なキャラであるって事を
描きたかったのでしょうか?

317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:02:44 ID:wSzGJg030
山崎の顔面打ちの後のリバー虎拳も加筆だよね?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:34:59 ID:gxTJ5VGy0
>>301
その辺はおかしいとこいっぱいあるから、突っ込みだすと切りが無い。
伊良子に至っては流れそのものを伝授されてない。
流れは秘伝と言っても結構な数が知っているし
例え教えられなかったとしても
入門後一年で藤木を抑えて婿候補筆頭になっているんだから
少なくとも二年目元和九年の恵子納めで見てないと少々おかしい。
辻褄よりもインパクトを重視したとして納得するしかないかもな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:35:03 ID:nQt47Bom0
あれは肘だろ?
拳は肩のとこから見えてるじゃん。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:24:54 ID:boC/W1fb0
>>304
藤木もやってるよ。
居合の人を倒したとき、抜刀時には鍔のあたりを掴んでるけど振り抜いた後は柄の一番下の方を指だけではさんでる。
虎眼もムネノリとの立会いのとき普通にそうしてるし。
刀を横滑りさせて間合いを伸ばし、手首のスナップをきかせて速度を増すっていう感じじゃないかな。
それに加えて左手の掴みで威力を上げたのが秘剣・流れ星。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:47:29 ID:yQHoziws0
からくりが分かっても易々と真似は出来ない辺りが奥義たる所以よ喃
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:50:33 ID:891SgfXc0
あー、確かに涎小豆の時に藤木握り(つまり星流れではないが星流れの骨子となる握り)してるわ。
うーん。

4巻の加筆・・・丸子の2P
訂正箇所・・・小判がなくなってる 藤木の包帯加筆
ってところかのう
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:07:27 ID:CCe+Qe00O
324304:2005/06/20(月) 17:13:23 ID:j1AVyeP+0
死巻購入。握れるかどうかどころか宗像も涼ノ介もやっており申した。
拙者の読解力、まことすくたれており申した。一応の下手人として始末されて参りまする。

ときに、丸子始末の際にラスゴマに出てきた前髪+血管浮き出まくりの男こそが
宗像始末のラストに清玄が連れていた指なし巨漢の彼なんでしょうか。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:25:27 ID:O03gvD5a0
今月のREDの虎眼先生で気をもんでるみたいだけど、
お前ら、本当に山口作品読者なのかよ。

曖  昧  だ  か  ら  
死  な  な  い

これだろ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:25:47 ID:owoWq+110
居合の方、肩に担ぐ方、ともに「流れ」と書かれているから、
刀を滑らせて間合いを伸ばす技をそう呼ぶのかのう。
居合の際の握りは星流れの骨子、というか名前は無いのかな。
しかし宗像や、涼でさえ握りを使ってたのに、興津は藤木から盗んだのか…?

>>324
顔を見比べるに似ていることから、同一人物ではないかと。
血管浮き出まくりといい、黒子の中間といい、伏線が楽しみだ喃。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:26:00 ID:UWZF2Wpa0
ありゃあ血管じゃなくてケロイドだと思うが喃
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:30:28 ID:nvuwt0gAO
しかしなかなか破足にも片腕にもならない喃
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:32:02 ID:T2As72iD0
>>324
> ときに、丸子始末の際にラスゴマに出てきた前髪+血管浮き出まくりの男こそが

風呂につかってる大男の描写は血管ではなく、
全身ケロイドで引きつれが生じた皮膚の描写だと思われ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:36:39 ID:HlWUBi4P0
>>326
仕置きの場にいた人間がみな盗む機会があったのだから宗像らもできて当然。
涼は誰からか習ったんだろう。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:47:25 ID:1mEQzFRB0
>>330
盗む機会がガバッと増えとるしな。>涼
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:51:07 ID:lbbFQIiyO
>>325殿、其のネタは既に>>218にてガイシュツにござる
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:52:08 ID:891SgfXc0
痛くねえ

曖昧だから 痛くねえ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:52:57 ID:gPR/cYUm0
私は京都に住んでるんですが、シグルイ4巻を見かけませんでした。京都はまだなんすかね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:56:51 ID:O03gvD5a0
>>332
がいしゅつネタを書いたは「曖昧」で検索したが故。
スペース挿入も考慮すべきであった喃。
考慮すべきであった喃。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:02:19 ID:891SgfXc0
ところで、虎眼流剣士達はテキトーな順番で殺されたのかな。
宗像さん、山崎さん、丸子さん、興津さん辺りの実力は一直線のように感じられるのだけど
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:03:53 ID:1mEQzFRB0
隙の見出しやすい順番
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:06:33 ID:l6X4QYWq0
>>325
星流れスープレックス と申したか?

申してないか
左様か
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:06:36 ID:IofVEErJ0
京都だとカナ○ト洛北に二冊あったぞ。一冊買った。
○山書店は朝早くに行き過ぎて出してなかった。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:20:11 ID:gPR/cYUm0
かなーとデスカ!行って見ますぜ!北大路のO垣はだめだな!
>>339サン、ありがとう!
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:28:43 ID:9S21SJkd0
今回の修正箇所は包帯の描き忘れと小判の描き過ぎだけかね
同じ号に集中しとるな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:30:17 ID:Y6/laRpX0
しかし、あんな細い刀じゃ突き以外の攻撃はできないのに。
なんであんな簡単に突かれたのかな?>虎目先生
刀が軽いから速度速いのは予測ついたでしょうし?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:30:47 ID:IofVEErJ0
>>339
もしカナ○トに無かったら北大路高野の○山書店に寄ってみな。
この時間なら多分置いてあるから。

身近にシグルイ好きがいるってなんか嬉しいな。
無事入手されることを祈ってます。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:32:16 ID:S4qfq9RR0
ワタクシの地元は22日発売だと…。
謀った喃、謀ってくれた喃。


うわーん
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:37:51 ID:wlYSgjY5O
>>342
速さではなく、太刀筋が読めなかったんだろうぜ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:39:38 ID:owoWq+110
>>330
ということは、握りは仕置きの場で皆が盗んで普通に使っているのであろうか。
なんというか、皆が平然と使っていた故、説明が無いのが気になって喃。
秘伝の骨子ともなれば権左あたりが何か言いそうだが…。考えすぎか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:45:55 ID:dVCzjdS40
>>345
あの技は、剣がぐにゃあってなってその事に一瞬注意を向けて
その隙に突く技なんじゃないのか?虎眼先生はそんなの慣れっこかとも思ったが。
殺しちゃったらごめんな?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:53:49 ID:1mEQzFRB0
>>342
油断が原因だな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:56:36 ID:TvaGYPNH0
山崎だけ普通の流れ……、可哀相。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:59:17 ID:k2nI45ur0
虎眼先生は肩をやられたんじゃないか?
それで左手が上がらなくなるから、流れ星が使えなくなる
そこで伊良子が自ら復讐
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:01:57 ID:TNMhd03w0
ありそうでやだなぁ…
あらゆる流派に共通する勝利の鉄則をやられるのか。

なんとなく涼にチョキ握りを教えたのは山崎だと思ってた。
「よいか、牛股師範にはナイショぞ」とか言いながら、手取り足取り。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:11:26 ID:OGyKzlTZ0
今月号読んだよ
パイパン剣士のスペイン剣法もさることながら、
虎眼先生の諂い笑顔がまるで家の中では威厳のある親父が
外で偉いさんにへいこらしてる姿を見るようで、凄くつらかった
353シグルイド:2005/06/20(月) 19:16:30 ID:g1k9Ix8u0
曖昧のぉっ!シューティングスターッ!
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:16:59 ID:sYn+WWQn0
>>347
いや、刀がうねるとかそういうことよりもやはり速さに負けたんだろうと思う。
うねる描写のあとのページで刀身はしなっているけど切っ先は大きく移動してない。

これにより虎眼流のアイデンティティであった速さも凌駕され、
創始者である虎眼も殺された。
逆流れという新手を編み出した伊良子によって門弟も殺された。
故に藤木は虎眼流の枠組みから出て、新手である鍔ぜりを身につける…
みたいな展開なのだろうか。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:18:24 ID:pgECs3QR0
>>325
そんな曖昧なネームがあるか
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:20:03 ID:Y6/laRpX0
しかしフェンシングって剣道と違って護身武道にはならないんだね。
突くしかないから相手に大ケガ負わせてしまうし。
ただ殺し合いには強そう。
ピンポイントで高速で急所狙いできるから。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:20:04 ID:nQt47Bom0
守破離の正しい発展の仕方だな。
358357:2005/06/20(月) 19:20:45 ID:nQt47Bom0
>354ね
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:28:37 ID:gFaNGqvY0
ブラックジャックもチョキ握りを会得すべきだな、貝柱を切るために。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:34:29 ID:sYn+WWQn0
>>357
でもそこで自分のもとの得意技であった鍔ぜりに戻るというのが藤木らしいというか
なんというか。
守破引きこもりみたいな感じ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:37:19 ID:T2As72iD0
>>356
多対多の戦場や決闘で殺傷性を高めることに腐心したものだからね。

練習や試合用の剣やキャップは存在するし、騎士道や紳士的なフェアネスはあっても、
相手の命や人生観にまで踏み込んで気遣う『活人剣』などという牧歌的な概念はついに生まれてない。

だいたい『活人剣』そのものが、剣を取っての闘いが天下太平になった現実社会に合うように
江戸時代に無理矢理後付けされたファンタジーということもあるが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:37:51 ID:wlYSgjY5O
ま、予想のつかない攻撃をされるってのは怖いって事だな
それが単なる奇策ではなく、しっかりとした技術に裏打ちされたものならば尚更な

ぬふぅ兄弟の例もあるし
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:39:10 ID:T2As72iD0
>>352
> 虎眼先生の諂い笑顔がまるで家の中では威厳のある親父が
> 外で偉いさんにへいこらしてる姿を見るようで、凄くつらかった

父のそんな姿を目撃してしまった虎馬と申したか。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:45:29 ID:OBy1ABhW0
4巻買ってきたが俺の虎眼先生の出番が少なくて悲しいな。
次巻はいよいよ清玄と殺るっぽい?ので期待。
しかし素手であそこまでやれるって勇次郎も吃驚だな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:50:08 ID:lkmbuCUr0
アニメ しぐるい ハートフルデイズ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:08:46 ID:T2As72iD0
屍巻ただいま買ってまいりました。

「蕾見してみいや」が最期の言葉になった浪人者、
スーフリの和田サンにそっくり。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:10:08 ID:Oznfwtes0
あにめ?

劇画を動かす日本の…
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:10:49 ID:W7M/6ZXD0
いすぱにあ剣術の人、クレイモアの登場人物かと思った
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:12:56 ID:mU7PNK2xO
インタビュー面白いな
犬と猫が同じレベルだとは
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:18:08 ID:gFaNGqvY0
>>356
護身のときは杖を使うわけだが。
つーか真剣使ったら大怪我負わせるのは剣道も同じだろ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:20:08 ID:HlWUBi4P0
>>366
いや、あれは板(ry
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:23:24 ID:dNUNhuCF0
正午過ぎくらいに近くの本屋に行ったが無い。
ふと横の人を見ると脇に四巻を持っている。
あと一分早ければ・・・
各々方も売り切れに注意召されよ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:32:55 ID:HW7xLrvU0
とりあえず毛無しはサーベル突き刺して動けない所を流れでアゴ吹っ飛ばされるのかな。
検校様ゆかりの者とはいえ刺されたのを、笑って許せる虎眼先生じゃないだろうし。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:34:19 ID:GvtqzN0S0
帯付ゲトできなかった俺が374ゲトー
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:38:52 ID:BZSgaygA0
七人の浪人との決戦の最中
鉄扇、へし切長谷部、斬馬刀、飛苦内、分銅鎖、笑み
多種多様な獲物と戦った上で
刺突剣の存在など知らぬと申したか
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:39:09 ID:HlWUBi4P0
おっと拙者のも帯がござらん。帯にはなんと?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:40:04 ID:joVeK9BC0
既出かもしれんが質問54の回答が一行まるまる無いんだが
具体的には

質問 シグルイの中で、実際にいたら嫌なキャラは誰ですか?
回答 いたんですよ、実際。昔、こういう人たちが。

となっていてつながってないの。
もしかして俺のだけ?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:41:40 ID:BPiuzLoP0
にちゃんの じゅうにん かきかき
いくに おびきいたら
あかい はらおび さーいーたー
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:42:08 ID:DFrohPp20
>>374
嘘!?帯付あったの?初巻の深作の息子以来無かったと思ったが。
もう一冊買うか・・・?


裏表紙の藤木のって・・・。縦星流れ?伊良子戦でやる気か。印可は受けてるから
型は知ってるはずだよな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:45:38 ID:dVCzjdS40
諂い笑いの虎眼先生の顔がつっぱり桃太郎のばばあに見えて仕方が無い。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:49:41 ID:yxUYXZAA0
>>356

>ただ殺し合いには強そう。
>ピンポイントで高速で急所狙いできるから。

これはむしろ逆だろ。今回の描写のようなきれいな刺さり方だと
急所を外すと致命傷を与えられない。
小口径高速弾より大口径のホローポイント弾のほうが殺傷に向いてるように
殺し合いの場では大雑把に破壊できる攻撃のほうが殺傷能力は高い。

今回の絵をよく見れば刺さっているのは家紋の位置で心臓からは遠い。
肩もしくは肺に損傷を受けたかもしれないが、気胸で戦闘不能になるにはしばらくかかるので
夕雲はこの後ただちに間合いから離脱しなければ顎を削がれることになる可能性が高いだろうな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:50:49 ID:2ZMytSlp0
>>375
その辺の武器は剣術流派でも教わるものだとどこかで読んだ気がしまする
そうでなくても、体術すらあのレベルに鍛え上げる虎眼流ならカバーしてそうだと思った
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:02:59 ID:7FXQN3AdO
>>379
藤木に印可を授けるためにも、まだ虎眼ダソに往ってもらっては困るな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:09:32 ID:pX/n03Ec0
『活人剣』はぶちゃけカウンター技術をさらに高度にしたもの
相手をうまく活かして(動かせて)こちらの攻撃を当てること
攻撃の動作をしてる最中は避ける事も防ぐ事も出来ないゆえ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:10:20 ID:f8t9MgYS0
>>383
既に印可は授かっておりまする(4巻参照)
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:11:02 ID:i21iH+s+0
>>377
実際にいたとしたらも何も、こういう人たちが居たからこそ、
この話を描いているのである。それ故もしいたら〜〜などという質問は無意味。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:17:16 ID:pX/n03Ec0
同一原理の技は数パターン用意されてるもの
星流れ(流れ星)ならデコピンの原理

4巻裏表紙の藤木の縦の星流れの構えは左右が障害物に阻まれ
通常では行使できないような時に用いると見た
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:18:38 ID:7i2zRf7/0
死巻より屍巻のほうが趣がでる喃
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:27:29 ID:Oznfwtes0
>>377
俺もそうなってる。それがデフォだと思ってたが・・・
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:27:51 ID:lborDm1V0
でも、あのはげ小野の弟子なのになんでイスパニアの剣術使えるんだろうか?
普通一刀流だろ?
俺はこの後虎眼は手傷を負うもはげ殺して伊良子と戦うも逆流れで仕返しされて
それを見ていた牛股が伊良子をぬかるみに誘い込んで逆流れ封じて戦う戦法を思いつく
展開になると予想
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:29:36 ID:rSgWn+6G0
ときに四巻を読んだんだが、
星流れの骨子となる握り(人差し指と中指で挟む握り)って虎眼流門下生達が
普通に使っていたんだが、これはいずれも仕置きの際に藤木から盗んだと考えて
いいのだろうか?

余談ながら、この握りを500mlペットボトルにて試験してみたところ、
中身ありの重量で顎に命中させれば、十分に相手を昏倒させうる威力に達することが
判明した。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:33:15 ID:T2As72iD0
いすぱにあ剣術については次号において
雷電が民明書房刊を引用しつつ詳細を解説してくれる。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:34:38 ID:B017OUT+0
イスパニア剣術ってフェンシングの事?
虎眼がハゲに突かれたタイミングで伊良子が登場したけど
手負いの虎眼を倒したところでうれしくもなんともないだろうに
394383:2005/06/20(月) 21:34:54 ID:7FXQN3AdO
>>385
なんと!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:36:33 ID:rSgWn+6G0
>>393
伊良子は手負いの状態で虎眼にやられたわけで。
同じ状況で仕返ししようとしている、と考えられるな。
虎眼先生に当たった場合は。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:40:39 ID:W7M/6ZXD0
>>380
俺のデジャブが解消した。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:43:08 ID:B017OUT+0
>>395
つーか、虎眼が割って入ったから想定外の展開だろ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:44:36 ID:aiyuwwQv0
ところで今月の若先生のコメントは?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:44:57 ID:d9AC2GK30
本日京都にて死巻を買い申した。
バイトの女の子が、カウンターに差し出した死巻を見るなり
拙者の顔を笑顔で覗き申した。

あの時と同じ顔をしているのである。

ちゅぽちゅぽ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:46:01 ID:VaUThgK1O
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:46:02 ID:f8t9MgYS0
>>391
おそらく宗像、興津に関してはそうだろうな
ただ涼はあの場に居なかったので、藤木が教えたか、
藤木や宗像らの練習でも盗み見て盗んだか?


> 余談ながら、この握りを500mlペットボトルにて試験してみたところ

不完全なチョキ流れはそれ故に危険でござる
やめにいたせ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:46:51 ID:IBz6AzYP0
>>356
正式な決闘では、本当に殺しちゃうとまずいので、
流血したら負けを認めるのだそうな。
それでも当時は死者が出たり、相討ちで2人とも死ぬことも多かったとか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:47:20 ID:IReluefa0
>>398
人生とは「倒れたら立ち上がり、前よりも強くなる」ことだ。
 
いや、うろ憶えにござるが。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:47:49 ID:1+buooLx0
忠長の裁断のきっかけとなる一戦とあるが、
一戦しかしないの・・・?


黒子とか忠長の部下で、
裏で全試合の因縁の原因を作った事が咎められて切腹かと思ったが・・・。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:48:27 ID:rSgWn+6G0
なぁ、虎眼先生死んじゃうんかな?
虎眼先生、曖昧になっちゃって門下生からは畏怖の対象、
周囲からは恐怖の対象にされちゃってるけどさ、
過去の話を見る限りは、剣で身を立てようとした一介の武芸者だったし・・・
柳生だって倒せたかもしれないのに、思惑ありとは言え、面子を立ててやるあたり、
高慢ではあるけれど、情けだってあった。
なのに、柳生に嵌められて微妙なポジションに。
そう考えると実力者なのに認められなかった、哀れな人に思えてきて
なんだか複雑な気分だ・・・
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:55:33 ID:rSgWn+6G0
このスレの住人って登場人物で一番好きな人物は
虎眼先生のやつって多数か?ひょっとして。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:56:19 ID:zLB6chG7O
ごゆるりと・・・
が何度読んでも笑える
死巻では虎眼先生の出番はほぼここだけ、というのがさらに
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:56:53 ID:O03gvD5a0
みんながハッピーになるためのIFを考えてみたよ。
・虎眼先生が戦国時代真っ只中に生まれる
→本人思う存分暴れて、納得の行く死を迎えられたのでは。
・柳生の一件が無い
→徳川剣術指南役として満足の行く立場にたてたのでは。
・男児に恵まれる
→奥方もつつがなく暮らせ、跡目も丸く収まったのでは。
・指先の精妙さが衰えない
→曖昧モード回避フラグ成立したのでは。
・曖昧モードにならない
→弟子の峻別に誤りがなかったのでは。
・伊良子が来ない
→藤木(もしくは権)にまかせてのんびりとした余生を迎えたのでは。
・藤木を種に選ぶ
→でもみえは死ぬかも…

まあ、こう、なんと申しますか、運命というか
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:58:30 ID:rSgWn+6G0
>>408
運命っつーか、まさに宿命って感じだよな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:58:53 ID:FFHXuO7d0
ありゃバーター狙いの打算であって情けじゃねぇよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:00:02 ID:hlr2hMB+0
致命傷ではなくとも死ぬ。あんな時代の医学では
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:03:09 ID:1+buooLx0
藤木を種に選んだら、あの場で勃たないよ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:03:48 ID:+cvr+q4Q0
半立ちと申したか。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:06:33 ID:W7M/6ZXD0
藤木は律儀にラップを巻くよ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:10:14 ID:yLtsRQsY0
>>405
別に野牛のことを考えて面目を保ってやったわけじゃない
策を弄して成り上がろうとして、一枚も二枚も上の策士にしてやられて
逆恨みしているだけ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:16:09 ID:gFaNGqvY0
>>404
原作だとその一戦は虎眼流がらみじゃなくて別の試合だけどな。
検校も絡んできたし、藤木・伊良子戦がきっかけになるのかも。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:24:24 ID:GYaNbukd0
>>377
そこもとのもそうなっております。

質問 シグルイの中で、実際にいたら嫌なキャラは誰ですか?
回答 (いたらって言われても)いたんですよ、実際。昔、こういう人たちが。

と言う御返答であったのではないかと、
脳内で補完しておりまする。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:29:34 ID:yeJ6mBZF0
>>417
読者はシグルイを(小説と事実を元にした)虚構としてとらえているが、
若先生は「これは真実の物語なんだよ!無礼な事を抜かすな!」って感じかな。

双方の認識の齟齬ゆえの悲劇といったところであろうか。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:33:34 ID:j1DA7xfM0
お前ら虎眼が死ぬわけ無いだろ。なぜなら……
正しいから死なない!
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:36:01 ID:O03gvD5a0
久々にワロタ
こういうシグルイが沢山居たのが
昔の日本なんだよな
今の新参はいい時代の日本に生きてるから困る

つうことかね
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:39:05 ID:6iIqo3EK0
4巻にて、虎眼流の強さをまざまざと魅せられた後に言うのもなんなんでありまするが、
なんとなく、カキえもんが使っていた様な鉄扇が欲しくなり申した。
今年の夏の注目アイテムチェキラ♪といった趣で、街中で携行しても問題無いものでござろうか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:41:29 ID:ArByQi7s0
検校さま「アッハッハ!どうしたしっかりしろ岩本虎眼!」
423名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/20(月) 22:41:42 ID:+5hx4YeM0
藤木も伊良子も百姓、町人の出だけれど、剣術習っても良いの?
身分の差というか武士になってもいいの?なれるものなの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:43:31 ID:JRgoWTHD0
>>370
まだ真剣使っても峰打ちがあるよね?
手とか腕とか叩いて骨折させて戦意失わせるとか。
フェンシングの場合、急所以外を突いてもそのまま相手が攻撃してくるし。
かといって急所指したら相手は障害者とか死人にしてしまうし。
使いにくい武道だよね。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:46:18 ID:yYnOdyEP0
虎眼タンは愛想笑いをした瞬間、惨めに死ぬ運命が決まったわけだが。

でも、コータローvs天光寺のように
突きを体に「刺して」かわしていてほしいなぁ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:47:49 ID:JRgoWTHD0
>>381
フェンシングの剣って先に即効性の毒でも塗ればかなり怖いね。
身体のどこかに傷でもつければそのあとは防御に徹してれば刀の方は近づけないで手間取ってるうちに死ぬし。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:49:10 ID:gcuuCQtz0
単行本派なんだけど、悶絶するくらい面白いよ。
ちょっと展開は早すぎない?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:51:08 ID:faLJNu7U0
死巻買えた。
牢人者八人組登場の前の項の最初のコマの人の刀の背負い方は、
左利きでなければ背負い方が本来と左右逆だね。
あれでは腕の長さに制限を受け途中までしか抜けない。
岩明均はちゃんと左方に柄が来るように描いてたな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:53:14 ID:Bpf4hOvN0
>>428
拙者はその刀の背負い方について、とあるエロ小説にて学び申した。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:55:11 ID:xa53n4oS0
>408
種運命と申したか
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:56:06 ID:ArByQi7s0
4巻の見所
No.1 興津さんの「ひとたび」
No.2 宗像VS伊良子
No.3 いい顔した牢人者たち
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:59:01 ID:xa53n4oS0
>428
馬鹿じゃねえの?
若先生の漫画がそんな間抜けな描写のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:00:10 ID:TNMhd03w0
>>423
習うぶんには全然問題ない。
実在の流派でも主要な担い手が農民なのはざら。
剣道王国群馬県も、渡世人や侠客がよく習ったので今の土壌があるらしい。
ただ、もちろんそれで武士になれるわけではないし
武士を名乗っても主持ちできなければ単なる牢人者。
たとえば御家人株を買うなり、養子か婚姻で縁組をするなりして
武家社会の関係性に組み込まれて初めて意味がある。
伊良子の立身にはこれが不可欠だったんだろう。
4347死んぼ:2005/06/20(月) 23:06:23 ID:MwecEB/M0
虎眼タンが諂ってたのは、目明きの職事やビッグ・ザ・葡萄がどこで見てるか分からないからじゃないか?
と申してみる。

それがしが買い求めし屍巻も帯無しにござった。帯が付いてるとの儀、まことにござるか
檜垣陣五郎が渋カッコ良かったのでググッてみたが引っ掛からず… おりじなる伽羅にござろうか?
なんか田村正和に似ておる喃
435名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/20(月) 23:07:11 ID:33T9y1nD0
423だす。

>>433
納得。
ありがとう。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:11:06 ID:faLJNu7U0
>>432
角度とかじゃなく左右逆というだけの話
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:17:37 ID:4LUnncWM0
はじめて読んだんだけど
指9本はあの人の仕様ですか?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:17:51 ID:4LUnncWM0
9>6
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:18:35 ID:ua4klPA70
やっとRED読んだ。
前スレあたりで若先生に質問送るって言ってた奴すごいな。
全部採用されてるし。
風呂でどこから洗うかとか、無人島に持っていくとしたら何?とか自分を動物に例えるととか。

…応募数少なかったのか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:20:02 ID:gFaNGqvY0
>>424
なんじゃそりゃ。
急所以外突いて反撃されるなんて刀でも同じだろ。
手足の骨折だって障害者・死人に直結してるっつーの。
オマエは刀に対して根拠の無いナショナリズム的優越感を持ってるだけだよ。
アホか。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:20:32 ID:j8s4VrJ00
>>414
大暴れする龍の如き一物と申したか。

アニメ見た時は腹筋が死にそうになったが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:24:15 ID:viExvjPAO
>角度とか
これは虎眼流中伝以上の秘伝『こぴぺ』であり、
シャア専用板以外での使用は禁じられていた。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:25:22 ID:rSgWn+6G0
>>440
あと確か日本刀の峰打ちって江戸時代になってから読物の中で
生まれた技で実戦では使われない、って話があったような。
そもそも日本刀って構造上、峰側使ったら壊れやすいってのもあったよな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:28:52 ID:aiyuwwQv0
峰でも鉄の塊を振り下ろしたら危ないんじゃないのかな?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:29:04 ID:HlWUBi4P0
>>434
多分左甚五郎のもじり
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:30:48 ID:JRgoWTHD0
>>440
アホはお前だろ?
手や腕の骨折で障害者までなるか。
精神病院いけw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:32:44 ID:AlSr2iTg0
>>405
まあ、南條大先生の残酷時代小説は
そういう話が多かったりするわけで
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:33:12 ID:rSgWn+6G0
>>446
そうは言うが、現代と違って五体がロクに使えないとそれだけで生活に
与える影響はでかいしさ。
あと少なくとも武芸者としては死ぬ、ないし、死んだようなものじゃないか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:34:08 ID:ukfocnu70
>>448
そんな生っちょろい事言う人はそもそも武道やるべきじゃないし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:37:50 ID:f8t9MgYS0
で、この漫画は
片腕の剣士と盲目破足の剣士が試合をする話なワケだが…
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:40:47 ID:w2KEyl3z0
問題は刀と西洋剣とどちらが相手に手加減しやすいかっていうことだよ。
刀なら峰打ちできるのに対して西洋剣は突きを主にする剣だから相手の戦闘能力を奪ってなおかつ相手に重傷おわさないっていうのは難しいよ。
峰打ちなら打撲か骨折で済んでも、西洋剣なら確実に身体の内部まで剣先が入るわけだし。
破傷風なり、内蔵からの出血で死に至るよ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:41:02 ID:rSgWn+6G0
>>450
そう言えばそうだとポンと手をついて眼から鱗が落ちた
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:42:17 ID:w2KEyl3z0
>>450
この漫画はアニメ化不可能だろうね。
今現在の日本の漫画界のタブーにことごとく触れてるし。
ラジオドラマとかCDドラマなら可能かもしれないけどね。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:47:31 ID:sYn+WWQn0
>>453
ラジオドラマいいな。
声優など必要ない。
弁士一人でやって頂きたい。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:49:33 ID:rSgWn+6G0
>>453
1.盲目(伊良子)
2.隻腕(藤木)
3.精神障害(虎眼)
4.残酷描写
5.ホモ描写
6.動物虐待
7.ちゅぱちゅぱ

ぱっと思いつくだけでヤバいな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:51:19 ID:xa53n4oS0
>451
そもそも真剣を振るう状態で、なんで手加減せにゃならんのか?
殺して当たり前だろ。
お前さんの理屈だと西洋剣の方が殺傷力に優れている良い武器という結論になるぞ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:52:04 ID:4SZYkq9y0
職場のそばには本屋は無く、地元で唯一23時過ぎまで開いている
本屋には入荷しておらず。

斯様な本屋、従業員悉く奇妙な構えの辻斬りに遭うてしまえ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:52:17 ID:1+buooLx0
>>455
それ全部削ればアニメ化できるんじゃない?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:53:40 ID:4HaqY42uO
なんというぎゃくてんのはっそう!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:54:16 ID:1XWhX1b50
>>458
全部削ると死狂いになり申さん
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:55:55 ID:6sMcFl700
>>456
相手が雑魚とか腕が違いすぎる相手なら全部殺す必要ないだろ?
敵にも家族とかいるんだろうし。
あと、どっか襲撃するときに門番とか刃物持ち出してくる女とか。
腕利きの敵ばかりじゃないんだよ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:56:04 ID:lborDm1V0
>>424
フェンシングの試合見る限りじゃ突いては避けの繰り返しなんだからあんまり関係ないだろ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:57:14 ID:6sMcFl700
>>458
平和な町人が掛川の街を歩いてるだけのシグルイw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:58:36 ID:rSgWn+6G0
というかこの漫画見てて思ったんだが、
この時代ってこんなに武士の世界じゃ男色ってザラだったん?
てっきり、女を買ったりしてるもんだと思ってた
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:59:37 ID:sYn+WWQn0
>>462
突いては避けの繰り返しになるのは攻撃権の概念があるからなのだが。
http://members.at.infoseek.co.jp/tufsfencing/kougeki.html
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:00:03 ID:TvaGYPNH0
サーベルの刃を落としておけば、ただの鉄の棒だ。それで
殴ればよい。細身のレイピアだけが西洋剣じゃねーぞ。
ひょっとして、西洋の剣術には突きのみと勘違いしていないか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:01:22 ID:W7M/6ZXD0
>>458
いく「帯が曲がっていてよ」
三重「ごきげんよう、いくさま」
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:01:50 ID:aiyuwwQv0
>>461
レイピアは騎士が殺しあうためのものだから手加減の必要はないんでない?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:02:13 ID:6sMcFl700
>>466
サーベルの刃落としたら突いてこぜって傷口を広げることができないだろ?
あと首筋狙いの切り込みとか。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:03:08 ID:6sMcFl700
>>464
女買うには金がいるからね。
男なら安いんだろうね。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:04:25 ID:SXU33Cpl0
>>464
女性は穢れの対象だったらしいよ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:05:26 ID:X1zA8/tT0
>461
殺さないでおいたら後ろからバッサリとか普通だろうが。
殺さない理由が無い。相手の家族なんて知ったことか。
どうしても家族が心配というなら、その家族のとこ行って全員殺せば良い。
これでそいつら生活に苦労する必要ないぞ。

つーかそもそも刀を抜いた時点で殺し合いオッケーなんだから、普通は絶対抜かない。
逆に言うと抜いたら殺す気マンマン。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:05:54 ID:U/BwlXJX0
美少年剣士にからんで言う言葉が「蕾見せろ」だからね。

・・・素直に見せたらやっぱレイープぬふぅだろうか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:05:59 ID:wfHTrwbK0
>>468
お互い死ぬことが覚悟できてる騎士同士の戦いとそこらのやくざもん(普通の人に近い)相手と全然違うよ。
どの人もできるだけ大量殺人はしたくないはず。
相手を殺さずに済む可能性が西洋剣の場合少ないってこと、日本刀よりも。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:10:06 ID:5ldOyhfX0
>>464
「ぬふぅ」
「蕾見してみいや」
「ちゅぱちゅぱ」

女は穢れ、という認識の元、禁欲的な生活を送るうちに
女への欲望は絶つことができたが、男色に走ることで
成り立ってるんだと思われ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:11:11 ID:DzUVS2UD0
いや、真剣を抜く以上、相手を殺すことも自分が殺されることも覚悟完了してるはずだろ。
逆に言えば相手を殺す覚悟がないなら抜かないし、抜いたらいかん。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:12:09 ID:SXU33Cpl0
なあ、俺には「西洋剣は護身武道に向かない」って話と「手加減が出来ない」っていう
話がどうもつながってるとは思えないのだが…
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:12:52 ID:vTpLkvdu0
>474
とりあえず、君が「いいひと」なのはわかった。
そのピュアさを保って生きてくれ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:17:25 ID:aNAC8a210
わからん。サーベルは片刃だから峰打ちしたければ出来るぞ。
やったら折れそうなのは、日本刀と同じだが。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:19:26 ID:U/BwlXJX0
思うに若先生は、ヘラヘラした七光り俳優どもを起用しただけの安っぽい日本映画とか
OVAとは名ばかりでアニメ学院の実験台や中韓トレース軍団の粗製濫造品にさせないため
わざと世のタブーを盛り込んでいるのではなかろうか。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:19:40 ID:jGQpKgQy0

西洋剣という言い方は大雑把すぎ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:21:46 ID:X1zA8/tT0
>478
そういう「いい人」がなんでこのスレにいるんだろう?
毎回「もう少しこう、手加減というか…」と思いながら読んでるのかなw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:22:14 ID:U/BwlXJX0
結局、夕雲の剣はレイピアなの?それともサーベル?
両者の特徴とか違いについてマジ情報キボン。(民明禁止)
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:22:22 ID:iA8FuVBp0
>>464
子供を作ることが目的の男女の契りより、
男色は精神的なつながりが大きいので尊いものだったらしい。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:23:04 ID:Wi5i7+lV0
かくなる上はじゅうはちきんアニメにて…
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:26:15 ID:SXU33Cpl0
>>483
普通にレイピア。
第一サーベルは刀身が反り返ってる曲刀だから全然違う。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:26:52 ID:aSehYOZJ0
まさか蕾とは肛門のことではあるまいな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:27:54 ID:ce8fvdKm0
漫画雑誌というものは、
一度休刊すればもう二度とは……、二度とは……(つдT)
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:28:24 ID:SXU33Cpl0
ごめん。
曲刀じゃなかった。
サーベルは直刀だったよ。
夕雲に突かれてくる。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:28:29 ID:Ch9zqK6/0
長チンと強い勃起力がなければ
上下することさえ難しいその性技は

その異様なまでの光景と音にちなんで
”ちゅぱちゅぱ”と名付けられている
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:28:58 ID:vn/tBzqt0
異な流れ…
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:29:08 ID:aevU+FXQ0
っていうかアニメ化が可能だと思ってる若先生は…カリスマとかおっしゃってるし
シグルイ書くために暗黒面を解放してる気がする


あと、今週思ったのはあの後伊良子が滑って転んで縁側から落ちて頭打って死んだらどうなるんだろう
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:29:45 ID:tckUAOV00
>>487
なんだと思ってたんだ・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:30:48 ID:U/BwlXJX0
>>487
美少年の蕾、と書けば新宿二丁目では肛門が異名。
たとえ腐女子であろうと、よもや異論ははさむまい。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:31:40 ID:SXU33Cpl0
>>493
ドリルのような男根であれば、あるいは…
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:32:16 ID:DUjT0z2F0
葛西ぃぃいーーーーー
この街ぃー売ってねぇーーー#
…少なくとも、夜十時以降開いてる店で
どこでも売ってねい
屍巻。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:37:30 ID:oRAEt0Xf0
日本人なのにフェンシングのアメリカ大会で全勝優勝こいた
森寅雄っていう人がいたんだけど、この人剣道の達人でもあったわけだ。

世界に剣道普及させるためにアメリカに行ったら、そこにはフェンシングがあって
ためしに対戦したら最初は全然勝てなかったんだと。
剣道の構えをとったら笑われるはバカにされるはで本気でやったが
やっぱり剣道の構えではフェンシングの突きの前では手も足もでなかったらしい。
しかしながらそこでフェンシングを学び、最終的にはオリンピックの
米フェンシングチームの監督になったというが、これは余談。

そこで今回のシグルイだが、虎眼先生は相手の禿を舐めていただろうし
そのうえ、未知の剣術だったってのもあったから
今回の一撃は正直かなりヤバスとしか言いようがないのではないだろうか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:37:32 ID:5ldOyhfX0
>>496
拙者も葛西住人でありまする。
そもそも拾時より先も開いておる店が少ないと感じまする。
ゆえに通勤時に道行で買い申した。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:38:30 ID:Ch9zqK6/0
>>496
それがし、地元の本屋に売っていなかったゆえ
隣街まで自転車を駆りて買い申した。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:39:50 ID:5ldOyhfX0
どうでもいいが、「ちゅぱちゅぱ」って
あれは棒が長いからできるのか、柔軟性が成せる技なのか、それとも両方なのか
棒に到達まではできても、上下は難しいのではないか、とか
角度によっては更に柔軟性が要求されるんじゃないか、とか・・・

虎眼流恐るべし・・・
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:43:15 ID:aevU+FXQ0
>>500
さらにはそれが可能な人物が「一番近いキャラ」とおっしゃる若先生
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:47:43 ID:oRAEt0Xf0
>>500
そういえば「口は災いの元」と言った本人が
ちゅぱちゅぱしに外出したが故に死んだってのは物凄い皮肉だな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:53:04 ID:XkHuWYCC0
単行本って、本誌に比べてトーンが薄いことがあるのでちょっと残念。

「丹波蝙也斎の笑み」のコマとか、迫力が違う気がする
…と、ぼやいてみる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:53:15 ID:RWp+QIWt0
やっと連載読めたぜ。「イスパニア〜」のあたりが男塾っぽくてちょっと笑えた。
しかしあの形状から見て刺突用の武器だと分からなかったのだろうか。特に
虎眼先生はじかに触ってじっくり見てるのに。曖昧だから?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:56:59 ID:MgFpfz3p0
>>492
あれでも抑えてるようなこといってなかったっけ?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:58:54 ID:wfHTrwbK0
>>477
繋がってるよ。
護身っていうのは自分の身を守ることだろ?
それで相手を殺してたら本末転倒だよ。
確かに正当防衛は成立するかもしれないけど結果的に相手が死ぬわけだし。
スポーツとしてフェンシングやってる人は多いと思うけど護身武道としてやってる人はいないんじゃないかな?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:59:46 ID:wfHTrwbK0
>>479
サーベルの方が細いんだから峰うちして折れる可能性は日本刀より高いよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:01:00 ID:wfHTrwbK0
>>482
漫画は漫画として楽しんでるよ。
架空の出来事だから。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:02:11 ID:VJpY7rj80
>>464
ぬふぅが男を買ってたのは女相手だと
腰を一突きしただけで女が骨盤粉砕されて死んでしまうからだと思う
男娼でも骨が折れてたし
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:03:54 ID:5ldOyhfX0
>>509
待て、骨折って骨盤だったのか!
てっきりいきんで肩とか掴んで握力で逝ったんだと思ってた・・・

しかも、棒の勢いなのかそれとも腰の衝突によるのか、どっちなのか!?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:04:36 ID:dvlk3xZh0
>>440
刀でぶん殴られたら体勢が崩れて反撃不可能だろ。
一方、相手の攻撃動作の最中に細剣で急所以外の場所を突いても
攻撃動作は止まらず殺されるよ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:10:08 ID:VJpY7rj80
>>510
いや、男娼のほうはそういうのだと思う

ただ、男でも掴まれただけでへし折るような馬鹿力を
女相手にやったらそれぐらいにはなるだろうなと思ったんだ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:11:49 ID:n+DrnkQ+0
>>497
まぁそうだろうな
逆に、剣道においてフェイシングの技術で剣道と戦っても
多分相手にもなんない
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:13:19 ID:VFQBnoVO0
即死させられないかぎり、大上段からの斬撃で相打ちになるだろうからね。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:14:56 ID:5ldOyhfX0
>>514
を見て思ったんだが、つーことはさ。
やっぱ真剣勝負において相打ちって多かったのかね?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:15:41 ID:RWp+QIWt0
あの禿は眉毛もまつげもないんじゃちょっとでも汗かいたら眼に入って
困るんじゃなかろうか。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:17:20 ID:aevU+FXQ0
>>516
ヒント:汗腺がなく温度調節は口による呼吸で行う
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:20:12 ID:Ch9zqK6/0
脂でもまぶたに塗りつけておいたのではなかろうか。
ところで>>506殿は何ゆえお一人で現代のお話を・・・
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:22:43 ID:yAIyp0tV0
とりあえず虎眼は来月は
例のヘェヘェ笑顔を振りまきながら
「見事なお手前、いやはや一本とられましたわい!」とか言ってにこやかにハゲの顎をそぎ落とすのだろう
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:22:43 ID:UanA3gpJO
友六の実況が古館めいていたら嫌だな…
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:24:01 ID:uzqMokQn0
( ´`ω´`) へへぇ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:25:40 ID:KeXId8ZfO
「下がれ」で笑ってないのは危険に感付いたからじゃないかなあ。
虎眼先生ヤバス
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:26:09 ID:qNL7VwMp0
>>519
決めセリフは「戯れなれば…」だな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:32:49 ID:uzqMokQn0
夕雲はバーキラカとかにいてもおかしくない
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:32:59 ID:k844FgyC0
>>455
1.盲目(伊良子) サイボーグ化
2.隻腕(藤木) 機械義手をつける
3.虎眼 変身
4.残酷描写 ぬいぐるみで暗喩
5.ホモ描写 ぬふぅたちを女の子に
6.動物虐待 モザイク
7.ちゅぱちゅぱ 女の子
問題ない
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:34:48 ID:Lhwh9HUd0
>>525 自分のオパーイをちゅばちゅばすると申したか
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:56:17 ID:9MeiS7wm0
ちゅぱちゅぱに固執する事なかれ!
むしろその後に描かれてある「ぴゆっぴぴゅっ」が秀逸であろう

涼の「流れ」は義理許し故に、虎眼先生から直接習ったと思われる。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:10:11 ID:LshjJkcm0
>>502
今その書き込みを見るまで気づかなかった!成る程。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:11:37 ID:snu3MIBg0
>>525
外出だろうが、アニメ版のタイトルが「しぐるい」とかになりそうでアレだ喃
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:14:23 ID:5ldOyhfX0
>>527
出る液体の色がまるで違うがな。紅白じゃえらい違いだ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:15:41 ID:AknAZag00
オイラの涼之介たんが・・・
伊良子許すまじ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:18:23 ID:AknAZag00
にわか武術ファンのワシだから、よくわからないが
かなり実際の剣術流派研究してるね。
どの流派を参考にしたか質問送れば良かった。
つうかもっと内容に踏み込んで質問して欲しかった。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:20:05 ID:VFQBnoVO0
しぐるい7
絶対絶対、跡目をついでみせるのですー
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:31:19 ID:DzUVS2UD0
>>506
そもそも剣術自体凶器を持つことを前提にしてるんだから護身武道じゃなくて
殺人技術だろ。西洋だろうが東洋だろうが関係なく。
真剣を持って敵と対峙しといて「殺したら本末転倒」なんてそんなわけない。
自分の身を守りたくて敵を殺したくないのなら
さすまたとかスタンガンとか合気道とか少林寺拳法を使えばいいわけで。
そもそもシグルイと関係ないしな。
武士が仕官するのは兵力としてであり。兵士には敵を倒すことが求められる。
武士の刀は自分の身を守るためのものじゃなくて敵を倒すためのものだろ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:31:57 ID:9MeiS7wm0
フェンシングは試合のたびに競技人口が減るけど
ヌードフェンシングさえマスターすれば、場合によっては人口が増えるのだ!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:35:34 ID:tckUAOV00
>>532
武ヲタやって15年くらいだが虎眼流の描写はリアルではトンデモなものを
画力とストーリー展開でそれらしく見せてるところが凄いのだと思ってる。
先月の二輪なども震えるくらい感動したが実技としてはやってはいけないこと
てんこ盛りなのでありえない。例えば最後の視認不能な状態からの・・・って
まずそうならないこと前提の稽古だから。
でもあれは「危険な技をお互いに掛け合うからこそ言葉を超えた信頼が生じる」
という武術の厳しさとそれ故の深さを端的に抽出していると思う。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:57:10 ID:AknAZag00
>>536
一刀流の人が抜刀して突く感じとかさ、富田勢源の感じとか凄いと思ったよ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 03:08:40 ID:U9yJs+450
四巻読んだが、まるで流れのバーゲンセールだな……。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 03:14:08 ID:s+uXTlOh0
果し合い報告の涼が汗かきバージョンになってるな。
540○猫沢テクテク ◆vKvS.zFEdk :2005/06/21(火) 03:26:34 ID:tFlnkNTL0
いま、フォークボールと申されたか?
流れ星の握りってフォークボールの持ち方じゃねぇかと申されたか?
ゴキッ!!
・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・
ブチッ!!・・・・・・モグモグ・・・・・・プッ!!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 03:48:35 ID:uj0F70GE0
こ、こいつら なんの呪いだ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 03:57:57 ID:vto4VfD50
今回のを見て、白石一郎「秘剣」を思い出した。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 04:05:22 ID:F5AsWi740

                _____
     _, -_=-‐'"´ ̄ ̄       ̄ ̄`' ‐- 、_
_ -‐ ', - '                     _>―- 、
  /'´                    _ -‐ ´     `ヽ、
/                    /          _、   ',
                   /'´   _, --‐'"´ ヽ   i
                 /    /       /   /
               /     /          /   /
               //       /          /   /
          //      /         /   /
          / /      /‐- 、      /   /
           / /     _/    `ヽ、_  r'   /    クキャア
       ノ イ_,r-‐'"´         `ヽー<、_
     ///   `ヽ、_                `ヽ、
>―‐'"            ̄`" ー―- 、           \
―-- 、                    `ヽ、_          ヽ
_   \                     `ヽ,、  _ -‐'´
  `ヽ、  `ヽ、                  /, -‐'"´

544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 04:10:10 ID:gkZitshk0
ごゆるりと・・・・・
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 04:21:52 ID:yNP1oBIa0
興津の流れは見てからとれる
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 04:54:53 ID:kxd0vAuw0
>>545
シグルイスレは二進法で会話をするところではござらぬ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 04:55:36 ID:ghwgw7w40
仕置屋敷は検校が虎眼流を仕置きするってことだろうけど
逆に虎眼が検校を仕置きして欲しいね

虎眼=南條ってことは簡単にやられたりしないだろうし
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 05:11:50 ID:ARDW8t5EP
シグルイ屍巻為遂げました。

ここの住人のネタで、感動の七割ぐらいが笑いになっちまった!
興津のシーンなんかもう、二回目に読み直すまで笑いすぎてどうしようも
なかったよ。

二度とは、のところはさほどでもなかったが「容易なことではござらぬ」
で悶絶したせいで後のテンションが…

誰だ「下痢便を拭ききるのは容易なことではござらぬ」って書いたのは!
もうアレのせいで禿三匹が「便の中の便」と言ってるようにしかみえねー

興津のニョン、というか殺し屋1笑いの成分は凄く良かったんだが、もう
俺自身も泣き笑いになっててそれどころじゃ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 05:31:37 ID:6CiSriIg0
>>522
いや、見方を変えれば
「検校相手に技を見せ、出世を夢見た」のかも知れん。
何しろ検校は、その琵琶に徳川が見えるほどの人物だし。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 05:42:30 ID:LRBby85C0
>>453
>>455
8.奇形(虎眼)

も忘れずに。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 06:30:05 ID:Wq+tovpK0
>>550
身分制度は大丈夫なん?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 06:45:15 ID:R4Hw7MJr0
権ちゃん、破門されたん?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 06:56:07 ID:mqQWpHwf0
ふと思ったんだがこの漫画の想定読者層の多くは時代物(時代劇、時代小説等)なんて普段見ないだろう。
その時代の歴史、風俗、価値観等を理解してないから見当違いな指摘や疑問が出てくるんだろうなあ。

まあ何が言いたいかというともっとおまいら勉強しなさいってこった。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:08:49 ID:yuyehx0d0
まーあれだ、検校が何か策を弄してるのは明らかだし、
初めて見る西洋剣から思いもよらぬ攻撃が繰り出されるのを
危惧した虎眼たん、愚直な藤木を出しては思う壺にハマるので、
相手の出方を探りに自分が出ました、ってところでしょうか。

 おしえてほしいぞぉ、検校
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:20:48 ID:cbB03ftN0
>>552みたいなの見てると日本の将来が本気で心配になる。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:37:20 ID:wfHTrwbK0
>>534
残念ながら江戸時代にスタンガンはないぞ。
あと刀使わずの無手の格闘術は刀には無力。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:39:47 ID:ghwgw7w40
>>556
江戸時代には護身にデンキナマズやデンキウナギを使っていたらしい
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:40:15 ID:wfHTrwbK0
>>536
先月の謎だけどお互いを信頼して寸止めの切りあいやってみてなんで疑いが晴れるのかな?
完全に演技しとおしてるのかもしれないし。
内通してても演舞する相手の力量は信じられればできるだろうし。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:41:23 ID:0Pxxq+i0O
時代物入門の人には山本周五郎が読みやすくてオススメです
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:43:29 ID:wfHTrwbK0
>>550
9生魚を生きたまま食する(子供が真似したら危険)
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:45:36 ID:wfHTrwbK0
>>553
そのギャップが面白いんだよ。
モノを知ってるものはその枠組みにどうしても捕らわれる。
知らないからこそ自由な視点でその事象を斬れるんだよ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:46:46 ID:wfHTrwbK0
>>557
必殺シリーズにエレキテル使って仕置きする仕事人いたから否定はせぬw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:47:48 ID:wfHTrwbK0
>>559
山田風太郎が漫画好きには面白いんじゃないかな?
あちこちの格闘系漫画に影響与えまくってるから。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:53:54 ID:DzUVS2UD0
>>556
江戸時代に刀持ってる人間に護身なんて概念はないだろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:55:47 ID:Wq+tovpK0
切り捨て御免の風潮が排されるのは、も少し後でしたか?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:00:17 ID:wfHTrwbK0
>>564
そんなに人殺しまくってたらまわりから排除されるのは昔も同じ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:06:01 ID:7TvhgsZg0
ゴン&藤木「せ、先生ッ!」
虎眼「ヘルメットがなければ即死だった」
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:07:57 ID:DzUVS2UD0
>>564
実際に殺してるかどうかが問題ではなく刀を帯びることの目的を本質的に考えろよ。
上の方でも言ったが武士っていうのは職業軍人なわけで。
雇い主は武士に何を期待して給料払ってるかわかるか?
あんたが何で剣術を護身術と幻想抱いちゃったかは知らんけどな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:21:15 ID:m1SiB+MyO
>>549
いや
ヤング虎眼たんならともかく、老虎眼たんは剣一本での出世には限界があるのを知っているだろうから、その線は薄いかと

だからこそあの『へへぇ』なんじゃないかな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:22:29 ID:PM0hHOMP0
伊良子が仕置きされたときは左肩→背中だったから、
来月は虎眼タンの背中の肉が爆ぜるのかしら?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:30:31 ID:5FzJdRIV0
破門されたのは伊良子のこと?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:35:18 ID:snu3MIBg0
>>570
じゃあ次は真打・伊良子が出てくる前に葡萄ほくろが参戦するのかいな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:49:36 ID:z/vEmxBP0
一虎双竜の一虎を省いて尋ねたのは
伊良子と藤木を比較して、伊良子の存在を匂わせるためか
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:54:10 ID:sONJN8CB0
虎眼 痩せてるから、あの位置は脇だよなぁ


しかし今回の新キャラは毛がないし
検校は目が無いし
藤木は肛門が無いし
シグルイの登場人物は、何かが「ない」とやってけないのか…

そんな中、一本指が多い虎眼たんは貴重種
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:56:00 ID:5FzJdRIV0
肛門ないの?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:04:04 ID:AknAZag00
>>575
肛門に吸い込まれて藤木が無くなっちゃうと申したか
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:27:45 ID:Nc6aFo/60
死姦カテキター
葡萄ほどの黒子を持った男は一体なに?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:46:04 ID:INg50ZzI0
>>568
剣術を護身術と幻想抱いたとかあんたが思い込んでるのはあんたの文章読解力不足。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:03:51 ID:jKwfTSI60
>>500
たぶん両方では。

そういえば変態サンのプレイで、自分の陰茎を肛門に入れる
のがあるらしいぞ。サイズがでかくてフニャチソな外人さんには可能だが
日本人にはできる人がすくないらしい。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:06:49 ID:RusP0VAz0
>>577
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:45:20 ID:aNAC8a210
>>578
読解力不足って典型的な荒しなレスするなよ(w
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:01:26 ID:6CiSriIg0
>>569
確かに、「へへぇ」とか自ら戯れ役に出る事で検校に媚を売ったのかも。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:14:51 ID:z+zw9msS0
夕雲たん、鼻毛もないならホコリとかまともに吸い込んじゃって大変だろうなと花粉症の俺は思った
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:33:27 ID:EFB5BQpU0
>>535
頑丈人間と申したか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:44:58 ID:yFeBognh0
虎眼たんの背肉が爆ぜる展開になるのは間違いなかろう
そこで黒子男の存在を考慮すると

あの黒子はばくだんに違いない!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:53:38 ID:b+1tCGM70
パイパンの切っ先は虎眼先生の乳首を跳ね飛ばすにとどまってるんですよ。

もう伊良子仕置きの際の見立ては他にないよなぁ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:58:01 ID:bf2Wf/toO
イラコがなぜか偉そうにでてきた件について
588○猫沢テクテク ◆vKvS.zFEdk :2005/06/21(火) 12:04:00 ID:AFuf2bCz0
   f゜_g_g((p「ヽ゜  ゜r-gy゚v^k[~ ‖  __) Y]iiiiiiii)6]tヽrF-  -  _ _t ゜_   J    
-pr9f[^~「______gme[____:_[iiii([[【pN[  ]『2g!『iiii(~ggp-_______   ^'タt ゚_ 〈        
 _aer-??]『『~~~'''''??-『fg][iiii[]fb]iiii》。 giiii[~|iiiiiiiigf[[]]]g『[》]Mr)_g0』6 |       
p(~_r=_"゜'5^\(gqMt ____~~][[《][゚][   ~]][~][,゚」[『[『~~~_,rv-r_ggpg『]゚^^  fr  ) ゜    
g!゜^rf゜゜、    _】「「~~‖f][』~ ~^゜   ]]7~ e^kkM___ ___xrヨ\、 ゛[_~゚t、 ]t       
゚   」[゜   ヾ。  _r【_『f)\゛、 ゚t    _ __t) ^_゚NB ^~~^1  1  ヽ ヽ ゝ       
   ‖  _  _ " メ゚ ノ゜;f゚[d"  ‖   「 ~~(3~(_  ~[   ヾ    ゜ ゚r' 1 _、     
t_ a『(   ヽk | ゜ ゜f《iiiiqq___》   ゚__.__]iiiig__゜  )          _( 1_"t     
゚_|』(    "-    -d)[[]~゜^^~》'   ‖~゜~iiii[~r I、   g_,-、  f   g[‖'~|     
_Yt(]《》!  ___pr'"   __《iiii[゛   _(゜ _゜ _〈 r ^iiiib。  、 o_^~゜(r_ _y0][gpr[ rtr     
) 1 《~ _gr~~ _uvg-^《「『 ?』ufffg_  ゝ _gkgu(~゛~[~^~[.___ヾe。゛t '゚giiii[》f^_^r(  __   
‖  」[[) gllll[~~゚k | '  _H  ‖ゝ、q?'゛:]、  ゚ ヾ  [~~~゚』x、メiiii]『a'___][_ゝ  ゚\ft , 
『』 _ ^[~_ ~t["^4grg__、  ゛ _t゚kr_ 4__ ノ'     __,‖p]『゛"  『[ :~゛‖!   -^゛]【
r』、 」[_~[、  〈6]】~『~】『f[g'5-na._______uug』?4?_』\"]~~[u『 Kgf゜  4][ [ ヽ~ _ヽ  _'゛ 'e
『゚ y゚と 〈['])、 『r゚_ub.‖ _~゚Na[4,____,~____‖a?~~‖"-~]《゜ ^' "_r  ][ T  ゚し       
《 』t゚ 〈][, 〈_ ^f[゛^_』『kr。 _o ゛ヾ゜ ゛゛3_ ___t)゚y2_u]) __~  4!  0[ ,   ゜r      
~k_[゚  ゚\' _‖゜|n['  l ~》【v)( vguq。r_egr(゚[,_、~゚r][、 _,゜  _~  g】 !    _、 !    
r[]t[_ rr  『》[   ~7ヽ()^゜   __り~ ゜゛4r ~"(f)t゛f『  "  '゜giiii!゜〈    ' -    
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:06:33 ID:ciYBHsH60
質問したき儀が有り申す。

「丸子」の読みは「まるこ」、若しくは「まりこ」の何れで御座ろうか?
惨巻と死巻ではルビが違って御座る。
590あんまり古館らしくないかも:2005/06/21(火) 12:19:31 ID:hZtGtsKl0
>>520
さあとうとう始まってしまいました。
真剣勝負は剣士と剣士の命のやりとり、運命の男女の契りとするならば、
木刀と斬れない剣によるこの勝負、一夜限りの行きずりの恋と申しましょうか。
それだけに熱く激しく燃え上がることが予想されます。
虎眼が木刀を手にしました。単なる剣の形をした木の棒が、この達人が持った瞬間、
岩をも切り裂く名刀に見えてしまうところは、さすが濃尾無双といったところで
しょうか。
一方夕雲も剣をとります。細く、長く、一見折れやすそうなこの刀、日本刀に
比べて女性的な印象を受けますが、それだけに優美です。螺旋をまきつけた
ような鍔は、さながら天女の羽衣であります。
おっと? この夕雲の構えはなんだ。口づけをするかのように柄頭を顔の前に
持ってきた。そこに左手を添える。見たこともない構えです。これがいすぱ
にあ流なのか。いすぱにあといえば闘牛が有名ですが、果たして己の身を一頭の
一角牛と化し、相手の老虎に向かって突進しようということでしょうか。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:24:47 ID:jb8PANcSO
出来ておる
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:26:02 ID:eWKT0bTA0
伊良子による仕返しだとすると、伊良子は藤木を制して虎眼先生が出てくるってことまで読んでたのか?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:31:14 ID:zdKXSWed0
>>581
現に読解力不足で見当違いなレスしてる人にはそれ以外にどういえばいいのかw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:35:19 ID:ARDW8t5EP
>>592
どうだろうか。まあどっちにしろ殺すリストに載ってる相手だし、
相手によって対応を変えるように、事前に良い含める程度で良い気もする。

どっちかに速攻で殺されるような腕前なら、イレギュラーが僅かでも
発生した時点で計画パアだしね。そこは何とかできるいすぱにあ剣術なんだろう。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:37:16 ID:KGu4B2de0
>>593


うまい麦飯じゃのう
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:41:04 ID:m1SiB+MyO
>>593
>>581先生は止めよと申しておる

>>587
虎の威を借る何とやら…よな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:42:27 ID:sONJN8CB0
虎の威を借る熊
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:44:55 ID:Jkzh26DS0
>>593
うむ。ではどこがどう見当違いなのか、自分の言いたいことは何なのか、もう一度言ってみな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:47:00 ID:IEUANcay0
ようやく四巻ゲット
加筆は彦兵衛風呂場で真っ二つの巻、に2ページあるね。
セリフの改変は無し。収録されてないカラーページが2ページ分ってとこすか。

シグルイになってから、セリフ改変の頻度激減したね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:47:33 ID:ARDW8t5EP
言い含める、でしたOTL

最後の殺すリストの順番(力量順)=殺害順に一応なっているのは
偶然なのか必然なのか。情報提供者という意味では、興津は藤木を殺す
くらいまでは内通させておいても良かったような気もするが・・・

藤木が興津を待ち伏せてたのが、匿名通報による興津の裏切りバレだと
考えるなら、ハナから藤木・牛股・虎眼は別格扱いと考えていたのかのう。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:49:31 ID:zdKXSWed0
>>598
お前が見当違いな読み違いしてるんだから。
間違ったやつが読み直すのが当然。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:49:47 ID:Az67IsmF0
>598
脇から言わせてもらえば、>564は剣術=護身と思ってないばかりか、
そう思ってるヤツを批判してる。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:50:58 ID:IEUANcay0
あー、すげー不毛な議論の真っ最中に
空気読まずにレスって、なんか浮いてるよオレ。
つーかどうでもいいや。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:52:25 ID:KGu4B2de0
ヤな流れ・・
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:55:14 ID:bf2Wf/toO
仕置きという名の祭をおこなうか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:55:24 ID:sONJN8CB0
先生は止めろと申されておる



>>603 ぬしは悪うない
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:57:56 ID:sONJN8CB0
ここでは下らぬ話となろうが
話す所さえ間違わなければ、立派な議論となろう。

丁度、武道・武芸板で、似た話をするスレが存在しておる。
シグルイの話も直前で出ておる。

そちらに移られい。


和 洋 中 剣術比較  第3講
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1109088353/
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:00:32 ID:KGu4B2de0
サムい筈は無い
KGu4B2de0の胸でネタが萌えていた
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:01:25 ID:Jkzh26DS0
>>601
オレは568じゃないよん。

議論がしたいんならきちんと自分の意見、主張、結論を言えなくちゃ話にならんよ。
もう一度嫁なんてアホですか。ちゃんと自分の言いたいことをまとめて出直してきな。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:10:03 ID:ntMbr3GD0
>>446
> >>440
> アホはお前だろ?
> 手や腕の骨折で障害者までなるか。
> 精神病院いけw

オマエ骨折舐めすぎ。単なる手足の骨折で一生松葉杖の人間は今でもよくいるし、
骨折⇒炎症⇒免疫力低下⇒細菌感染⇒死亡
のコンボは抗生剤が発見される以前はありふれたものだった。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:14:02 ID:ARDW8t5EP
医療技術の問題といえば、藤木の手に刺さった歯の跡とかは残らないのかのう。
膿むだけでなく、手にボコボコ楕円形の孔とかあいてそうだが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:42:59 ID:6CiSriIg0
>>611
時間が経てば、その部分だけ肉が少し硬く盛り上がった感じになるんじゃないだろうか。
話の中ではそんなに経ってないだろうから、まだ跡がくっきりな気がするけど。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:50:14 ID:fXMDbJz50
>464
遅レスで何だけど、

江戸時代辺りは、武芸を嗜む連中の男色は衆道といって、
異性間における愛よりも、より精神的な愛を重んじる貴いものとされ、
師弟や門弟同志で衆道の契りを交わすものも少なくはなかった。

また、陰間と呼ばれる女性と見紛うほどの年若い男娼もおり、
女娼よりもずっと(値段が)高かった。
614トニたけシャアは本物のシャア:2005/06/21(火) 14:04:54 ID:7754V8KU0
>>567
接吻してしまうところだった・・・
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 14:10:13 ID:jb8PANcSO
>>614
都庁ロボと…申してないね、ハラ切って来ます
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 14:31:35 ID:TQo9ioZp0
虎眼「セーフティシャッターが無ければ死んでいた」
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 14:47:24 ID:YCpD52II0
虎眼「粗塩を擦り込んである」
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:21:56 ID:VAdOAZIZ0
フェンシングの必勝法:足を切る

機動力が削がれるので圧倒的に不利になるし、間合いを保っていれば出血多量で死ぬ。
この必勝法が編み出されてから、決闘は減ったという。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:32:42 ID:9dmDUIzt0
>>609
お前がでなおせ、ヴォケ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:35:21 ID:VWLj3nvyO
単行本派の某は、やっとうぬらの申す
「ちゅっぱ ちゅっぱ」
の意味が分かり申した。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:42:28 ID:b+1tCGM70
否、「ちゅぱっちゅぱっ」にござる。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:48:03 ID:9oQ1EMQL0
>280 >286 >342
そこまで考えたんなら答えは必然的に出るんじゃないか?
愛想笑いまでしなけりゃならない相手の手下だもん。
>402 >554
などなど。先生自ら手合わせした理由は、藤木に任せたら
相討ちでも絶対に相手をやっちゃうからだよね。

受けた深手は紙一重で急所を外して、という説明だろうな。
先日テレビで(レントゲンの眼を持つロシア人少女の話)
内臓全転移の実例が出てきたけど、こんなのを説明に
使うのは反則だし興醒めだもんな。

ああ、でもストーリーの解釈はどうでも良いや。
今月号は「へへぇ」が凄くおいしかった。
その後の横目使いも生々しくて異様で良かった。
絆創膏のペアルックはホモの穴兄弟を示威してるみたい。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:50:34 ID:YaH0KJsc0
富田勢源て見えない割に随分的確な打撃だったな。
もしやどこかの泣き虫のように……。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:56:01 ID:5QzawUiV0
シグルイスレに負けず嫌い議論厨が潜みおるとは…
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:18:10 ID:KGu4B2de0
4巻も盛りだくさん杉
内容の密度が昨日のGGGと被るぜ

「トップレス(下も)で失礼仕るわ」
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:20:05 ID:dYYzXCD40
飯胃の剣とはそうしたものとして、牛股に伊良子下手人説を否定させることとなる戸田制限の滅多打ち
全て一太刀で切り捨てている伊良子はそれ以上の域に達していると言うことなのか
虎メ流高弟達が梅酢どに及ばないと言うことなのか
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:25:29 ID:AYPXdssT0
>>626
パキャッ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:36:14 ID:LshjJkcm0
>>622
あ、そういう解釈もありか。
自分はてっきり自分で殺っちまおうとしてたと思ったんだが。
手違いとかそういうことにして。内心ぶちきれてるんじゃないのかな。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:00:15 ID:Jkzh26DS0
>>619
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

シグルイスレといえど、やはりここは漫画板。
意思疎通が出来ぬ御仁が居られるのも当然の理か。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:04:43 ID:KGu4B2de0
漫画を、他のジャンルと比べ卑しいものだとする奴はs(ry

留まった俺偉すぎる。




aく)いね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:08:50 ID:76v9+Skf0
やっと入手した今月号(ゴミ捨場にて
「Sぱにゃ?」と変な顔をする源がオバカまっしぐらでかわいかった
そしてゴンザレス博識よ膿
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:22:30 ID:KGu4B2de0
そういえば一軒目の本屋では売り切れでしたよっと
売れてるのか?

それはそれでイヤだな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:27:00 ID:lN74zb6c0
この前薩摩の秘剣野太刀自顕流という本を買った
シ狂い並に狂気な薩摩隼人に恐怖した。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:30:29 ID:IYzwavKy0
若先生の100問100答が読みたくて久しぶりに赤本買ってしまったが・・・
相変わらずシグルイ以外読むべきものがない。全く無い。
個人的にはコストパフォーマンス悪すぎ。
漫画時代劇ファンに移籍して欲しいなあ、と思ってたら休刊だし。_| ̄|○
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:30:31 ID:Cekz5x7f0
>>625 舟木兵馬・数馬 光と闇の舞いと申したか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:31:20 ID:EFB5BQpU0
こすとぱふぉーまんす?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:31:20 ID:sONJN8CB0
桃魂YUMAを見ろ!
昔のバキを思い出す…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:35:30 ID:sONJN8CB0
>>635
兵馬・数馬「シンメトリカル・ドッキング!」

※ドッキング対象は男娼
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:46:27 ID:76v9+Skf0
>>638
激ヤバヒ。鈴を隠せ!今すぐにだっ!!!
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:34:56 ID:n+DrnkQ+0
ここのレスみてインタビューで作者がどんなに高慢チキな態度とってるのかと思って
RED買ったけど、この人すんげーマトモじゃん……
確かにクソ真面目ってかバカ正直過ぎてガキっぽい印象もあるけどさ。
物言いとかは一々トンがってるけど、言ってる事自体は全然まっとうじゃね?

ちょっと売れた漫画家にありがちな「本当は漫画なんて低レベルなものは描くのも
読むのも好きじゃないけど、仕方なくやってます」みたいなたわけた物言いをしないのも
個人的には良い
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:38:00 ID:YxHcL3Zr0
マトモかどうかはさておき、いい年した大人の対応ではない
642あんまり古館らしくないかも:2005/06/21(火) 18:39:15 ID:hZtGtsKl0
誰か>>590の続きを……
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:46:12 ID:jCbu14jm0
>>642
おおっとココで指がらみだ。
どうですか山本さん、この攻撃は?
小鉄「効いてますよ。」
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:47:49 ID:n+DrnkQ+0
ワロタw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:50:10 ID:oduB6WnK0
俺は若先生ほど純粋な心を持った大人を、あらゆる場所、分野において他に知らない。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:50:37 ID:mTH5URC00
…親類の女子中学生が山口マニアな訳だが。
注文までして死巻を購入し読んだのは見上げた物だが、
『ちゅぱっちゅぱっ』に対する説明を求められても困るというかなんというかその…。

そう言えば俺が死巻を買った書店では成人図書の棚に。
少年少女には相応しくないと言う判断を下されているのか…?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:52:24 ID:sONJN8CB0
>>646
店長「どうだ?」
コミック担当「成人指定かと」
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:57:16 ID:hZtGtsKl0
>>646
実演してやれ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:57:43 ID:oduB6WnK0
ぎょろめのしょ〜たこん ちゅぱちゅぱ♪
いくに ひ〜ばしおしつけたら
あ〜かいお汁が ぴゅっぴぴゅって出てる!!(料理漫画)
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:59:13 ID:ce8fvdKm0
薩摩示現流ってただ木刀を力一杯振り下ろすだけ……



船木流か!
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:59:40 ID:ZVjM8EPg0
平田弘史 萬歳!!
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:22:57 ID:dlC5YZI10
コミックス4巻読みました。

虎眼流強すぎてワラタ
こりゃ弟子が傀儡になるのも頷けるわ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:22:58 ID:oduB6WnK0
そういえば虎眼流の弟子たちは、まり子の
「清玄に焼き鏝を押し当てたるは山崎九郎右衛門」という台詞からみて
伊良子をいくがかばっていたことに気がついてないっぽいな。なんか不思議だ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:26:23 ID:AknAZag00
藤木×涼をお勧めします
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:40:36 ID:lRfy6Xv30
俺も虎眼流に入って一人ちゅぱっちゅぱっが出来るようになりたい
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:56:01 ID:76v9+Skf0
ごゆるりと(パタン)
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:13:17 ID:/YySvVmC0
>>647
その書店で万引きなぞした日にはどうなっちゃいますか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:17:50 ID:7tBPnrko0
店長「切れ・・・ 切って取り戻せ・・・」
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:19:33 ID:fOiyA6LY0
俺も今死巻と百問百答買ってきた。
虎眼流のあまりの強さと無明逆流れのおしっこちびりそうになるかっこよさにヤられた。
そして若先生に痺れた。
気が早すぎるが五巻も早く読みてえ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:26:56 ID:6zmeOXb40
>>640
とりあえず、若先生は医者と病院をまったく信用しておられぬご様子。
家族の集まったタイミングを見計らってご臨終にするってオイ。
無念の涙を流すほどの(でも泣かない)嫌な思い出でもあったのか。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:42:24 ID:6jrT+C6/0
死期のタイミングを家族が集まった時に調節するなんてありえないだろ
無茶苦茶だな・・・大丈夫かこの先生
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:47:30 ID:tckUAOV00
正気にては大業ならず
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:49:59 ID:lN74zb6c0
武士道は死狂いなり。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:50:39 ID:7tBPnrko0
いや先生、マンガ家やから
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:51:10 ID:9dmDUIzt0
>>661
要するに肉体は死んだ状況でも人工心肺とかで機械で呼吸をさせれば完全に死んだ状態は避けられるよ。
心臓とか肺とか動いてる限りは脳死しないから。

で、家族が集まったとこでそれを停止させるっていう感じで。
そういうこと言ってるんだと思うよ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:51:38 ID:DMSJyUVl0
>>650
まあ要点は大体そんな感じみたいだな。練習風景とか興味深い。
コンパクトに構えて振り切らないとあっという間に手が痺れるので、自然にトンボの構えも発生するというもの。
あと示現流と野太刀自顕流は別物。立ち木を打つのが示現流で、
地面に横たえた木の束に踊りかかるように打つのが野太刀自顕流。
人斬りで言うなら、田中新兵衛が示現流。桐野利秋が野太刀自顕流。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:51:54 ID:aPVhbAnH0
>>639
大事無い。
山崎がすでに合体済みだ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:03:14 ID:0JFfehUW0
体育座りの山崎可愛いと思った拙者は異常だろうか?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:07:12 ID:7754V8KU0
>>666
田中邦衛は次元流ですか?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:17:22 ID:g4fdit4U0
>>661
マジレスすると回復の見込みが無い状態でも、最後に家族が揃うまで心臓を動かしておくために
本人の意識や後遺症を考えずに呼吸器や劇薬のフル活用で無理矢理生かしておくというケースはある。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:19:32 ID:mpjPdzxJ0
Amazon和書トップ100にシグルイ死巻がランク入り
と申したか
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:20:13 ID:7tBPnrko0
へへぇ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:21:38 ID:WM1TsHtE0
arigatakisiawase
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:22:06 ID:0Pxxq+i0O
REDの縛りが頑堅であればある程
伍巻の愉しみが増していくというもの。
宣伝ページの素晴らし笑顔の虎眼たんが非常に気になる…w
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:23:09 ID:7tBPnrko0
>>674
買いなさい! 買うのです!
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:26:14 ID:0nqjWxTm0
>>589
>>653殿の書かれたとおり、「まりこ」が正解かと存じまする。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:26:37 ID:UanA3gpJO
虎眼の笑いが
へへえでなく
えへへなら出世したであろうに
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:27:35 ID:5yruH1vA0
>>504
舐めなかったから。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:35:46 ID:1exuzrYj0
>>677
かわいい虎眼ちゃんと申したか。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:46:56 ID:XkHuWYCC0
>>646
「俺棒を注射よ」とか「恵魅は全身アンドロメダ」とか読んでるのか。

その親類は女子中学生を超えた。 もっと頼もしい何かだ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:58:05 ID:0Pxxq+i0O
4巻、ふりがな がウザっこかったんだが。
もしかしてREDて少年誌だったの?
この内容で…?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:00:42 ID:BBY8ddJU0
>>681
REDの表紙をよく見てみよう
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:03:40 ID:Y4B92KVV0
>>669
実写版ルパン三世と申したか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:06:00 ID:4Irl7Xs70
>>677
えへへ、目録をあげる。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:12:21 ID:9dmDUIzt0
原作知ってる人に聞きたいんだけど。
あのイスパニアの西洋剣って原作にも出てくるんですか?
オリジナル要素ですか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:13:27 ID:1exuzrYj0
>>684
もう!
やってくれた喃
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:14:29 ID:MgFpfz3p0
死巻購入。
前回までのあらすじに在りし日の南條先生と若先生のお姿が・・・
この時の南條先生は曖昧であったのだろうか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:15:25 ID:u3zHFXkyO
虎眼流を広めるため弌〜死巻を貸し出したところ伊達になって返りなり候。

本という器はひとたび、ひとたび破れば
二度とは、二度とは
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:18:44 ID:zUqswQ+x0
>>685
オリジナルです
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:20:39 ID:QhJ9xdtD0
>>685
新章以降は完全オリジナル
剣豪とイスパニア剣術が戦って、剣豪が後れを取るのは斬殺者でもあったな
あっちでも宗宗がうまく立ち回っていた
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:20:43 ID:SHsYspjd0
>>685
でてこない
登場人物の80%くらいは漫画版だけじゃね?

原作は36ページしかないし
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:22:30 ID:urNluc8O0
ちゅぱちゅぱを実行したらそのままゴロゴロ転がりそうな気がする。
しかも止まらなそう。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:23:41 ID:1exuzrYj0
>>692
ダンゴムシみたいと申したか
申しておらぬか。
左様か・・・
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:27:51 ID:6zmeOXb40
>>690
ムネムネ…魔法商店街と申したか。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:29:22 ID:7tBPnrko0
アベノ橋と申したか?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:31:00 ID:C3UMrumEO
>>691
それは知らなかった
猫握りとか流れとか、虎眼流の技はどこまでオリジナル?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:31:40 ID:0Pxxq+i0O
>>687
虎眼のモデルが南條先生だとして
ボケ老人なところがモデル、なんていう失礼な事を
和香先生がするとは到底思えないんだな。
物事に対する異常なまでの情熱や姿勢という
人としてギラギラしてた部分を漫画のキャラとして取り入れてみたのが
すなわち虎眼、という意味に取ってるんだけど。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:33:04 ID:2FUY+wUG0
平田版駿河城御前試合購入
平田先生はイケメンの槍珍の伊良子が嫌いなので無明逆流れを劇画化しなかったそうな。
原作ではイケメンの槍珍だった水谷八弥までキモメンの童貞に改変されていた。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:34:35 ID:1exuzrYj0
嫌な思い出がある御様子
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:36:48 ID:n+DrnkQ+0
>>697
琵琶を見てたり、刀を吟味してる時の虎眼の顔なんかスゲェ格好いいしな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:37:57 ID:9dmDUIzt0
すごいな・・・原作36ページをここまでオリジナルワールドに仕立て上げるとは。
山口氏はただものではないね。

当然、ちゅぱちゅぱも無いんですよね?原作に。
大衆食堂で虎眼流の悪口言っただけで殴り殺されるエピソードとか。

インパクトのあるエピソードは全て脚色とすれば凄すぎ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:39:11 ID:n+DrnkQ+0
>>698
平田御大らしくてワロタ
そんなに美形が嫌いかw
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:41:15 ID:n+DrnkQ+0
>>701
原作もかなり有名な小説で面白いけど、それをクラッシュしても苦情が
ほとんど出ないのが凄いよな。

南條、山口、平田
みな尋常のひとにあらず
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:41:35 ID:acifwsy90
平田御大は好きだが、
駿河城御前試合はそんなにそんなに面白くないと思うた
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:44:37 ID:n+DrnkQ+0
平田は弓道士魂とかがスゴい
ある意味シグルイに通じる
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:05:38 ID:8O35xBlq0
漫画道は死狂いなり


……あれ? 意外と普通だ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:40:31 ID:rbKiWfxR0
>>706
まあ漫画家なんてのは真顔で荒唐無稽な嘘をつくみたいな面のある仕事だから、
どっか狂ってないと務まらないのかもしれんね
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:40:45 ID:V9uuqiOD0
尻毛や眉毛はなくてもいいが
睫毛や耳毛や鼻毛が無いとホコリが入って困るぞ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:45:29 ID:MgFpfz3p0
>>697
このスレの住人が南条先生がご存命の時に虎眼でネタにしてたからふったんだよ
マジで曖昧だなんて思ってないよ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:47:29 ID:FfzZ38dX0
4巻読んだ。俺、体操部で体が柔らかいからちょっとやってみた。
 これはこれでまた・・・ちゅぱっちゅぱっ・・・ぬふう・・・

 くせになるやもしれぬ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:51:46 ID:0Pxxq+i0O
>>709
わりぃ。
いくつか前のレスにもそんな感じのがあったから
このスレではもしかして一般化されてるんじゃなかろかと思ってさ。
有り得ないよね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:52:02 ID:5ldOyhfX0
>>710
ちゅぱちゅぱできるのか・・・
拙者も毎日柔軟体操をして目指してみるか・・・
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:55:31 ID:z+zw9msS0
そういや平田先生のスレッドってないなあ
最近復刊多いみたいだし立てたら人来るかね?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:57:44 ID:zRvBnQ3z0
虎眼先生が助かる方法を過去の文献を調べ、ようやく解った。
「役に立つな。本は」

>661
それで私は妹の死に目に立ち会ったんだけどな……
ほぼ絶望だが一縷の希望で無理やり心臓動かす感じだったみたいだがな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:59:47 ID:UanA3gpJO
>>710
出来ておる喃
うらやましい喃
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:05:13 ID:8UNNBACJ0
『いい加減虎眼ウザイ。話が進まないから雰囲気読んでとっとと引退しろジジィ』






・・・と藤木と伊良子が申しております。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:08:30 ID:cJvjYT270
先生死んじゃったよ藤木、虫みたいにと申したか
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:10:17 ID:3yHeGgCl0
それだと虎眼先生が馬鹿な小娘になってしまうではないか
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:17:20 ID:fxTDPmAv0
綺麗な顔をしているであろう・・?
嘘みたいであろう、死んでおるのだ・・・・

と、虎眼先生の双子の兄が。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:20:04 ID:j0kYSe8/0
>>719
虎眼先生が二人いたら、共食いの如く争って
どちらかより強い虎眼先生が生き残るだけにございまする。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:23:02 ID:s6Qko70m0
>>719

源ちゃん、三重を御前試合に連れてって。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:25:38 ID:YIuiDmWw0
柏葉次郎があいまいと申したか
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:26:58 ID:fxTDPmAv0
>>721
林家こぶ平の声で喋る牛股。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:27:15 ID:notYvPhM0
>>695
コメディリライトは田中哲弥と申したか。申してないか。そうですか。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:27:54 ID:T7OTFTyc0
実は虎眼先生は双子で、一人は曖昧、一人は正常。
時々入れ替わって戯れておられるのかもしれぬ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:29:54 ID:wHEloIuk0
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:29:56 ID:mOObJN060
>>698
イケメンの槍珍はフランス革命では自動的に死刑だったんだよな。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:33:45 ID:wMFZY1h60
>727
大陸軍(グランダルメ)は世界最強と申したか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:35:31 ID:v29z8iS00
スレの流れ、まこと速うなり申した
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:36:36 ID:notYvPhM0
>>723
ここは一つ、虹色とうがらしで手を打ってくれませんか?
浮論カッコいい〜
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:37:19 ID:YfZnYA1yO
>>714
南無…(-人-)

私も祖父の時にそうで在りました…。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:42:08 ID:TQLoV/RA0
>>723
NHKでグッチと競演と申したか?

申してないか。
本当か?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:44:32 ID:fxTDPmAv0
>>732
せ、拙者はそのようなことは・・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:45:55 ID:mOObJN060
>>728
オレはキモメンの童貞だから将来偉くなると申した。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:54:56 ID:notYvPhM0
>>683
七丁念力珍作戦とは申しておらん。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:57:01 ID:bPQPC2xg0
昨日今日と本屋を渡り歩くも、死巻の姿は見えず…
こはなにごと?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:05:15 ID:+lLeD1Ic0
>>710
まじで出来た喃?
嘘じゃない喃?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:08:33 ID:bKGz9W/M0
乱の平田先生の連載を読んでみたところ、
いきなりヲナーニのやり方を信長に実践して見せて教える平手政秀が出てきて噴出し申した
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:12:54 ID:Y5yVtljm0
セルフフェラを出来る御仁は確かに存在する。
しかし、それには伊良子並みの天稟か、藤木並みの修練が必要。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:14:42 ID:LLc86/140
4巻読んで改めて思ったこと
丸子将棋弱すぎw
宗像が2枚落ちのハンデ付けてるのに
角もってかれて、王手直前で脂汗
下手の横好きなんだろうなぁ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:23:38 ID:aEQ+E2bY0
>>737
出来る 出来るのだ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1113933205/
(21禁注意)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:24:21 ID:Y5yVtljm0
2枚落ちってどの駒?
飛車は六2と丸子の持ち駒(竜)にあるし、角は五5と丸子の持ち駒にあるぞ?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:24:21 ID:eu7IeSLM0
宗像は中飛車党であったな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:26:22 ID:SRQCHzr0O
>740
あのシーンいいよな…泣けてくる
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:27:04 ID:SRQCHzr0O
>740
あのシーンいいよな…泣けてくる
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:30:22 ID:SRQCHzr0O
こ…こは何事!?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:30:33 ID:+lLeD1Ic0
別メディアで見たい喃
檜垣の陣ちゃんは役所公司
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:31:07 ID:8Beujxxp0
虎眼先生は曖昧じゃないと全然魅力ないと思っていたが、
今月号のへつらい笑い「へへぇ」で一気に盛り返したな。
平常でも曖昧でもトンデモ魅力を放つ!虎眼先生ばんざい。

そんな虎眼先生と伊良子が対決したら一体どうなるのか・・・
期待が激しく燃え上がる中、虎眼先生が無毛剣士により受傷・・・
激しく萎え申した。何の意味があるのか。
無敵虎眼に初めて剣を当てる。伊良子が。それも致命の剣を。
それが最高の醍醐味ではなかったのか。
何か、大事なものを汚された気がしてなりませぬ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:31:18 ID:SRQCHzr0O
こ…こは何事!?

首を吊ってまいる
7507死んぼ:2005/06/22(水) 01:31:42 ID:JuVSASjd0
>>740
あ、やっぱアレって分かる人には分かるんだ。
いくつか前のスレで気になってた住人もこれで安心だね

彦兵衛の肉体は 全身余すところなく凶器
って、やっぱ一物も含まれるのだろうか。

子供の頃、水木しげるの妖怪図鑑だかで
天井さがりっていう妖怪の絵を見て心底怖がったもんだが、今だったら
夜中にふと目が覚めたら虎眼流剣士がチョキで天井にブラさがってる方が怖いな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:33:19 ID:+lLeD1Ic0
>>750
ぶらさがり興津の絵、なんかスゴイよな
ジャガーさんみたいだ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:43:52 ID:mq5D9xz+0
並べてみたけど、平手だよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:46:04 ID:qG2VR9AF0
>>748
虎眼流の強さをこれまでさんざん見てきただけに
正直、あの顔と無毛症のフェンシングにあっさりやられたシーンはつらかった。

父親がやってる商店であきらかに後でついた傷なのに品物にクレームつけてきたチンピラに
媚びて新品と交換して包んでるのを目撃するくらい。
754740:2005/06/22(水) 02:00:34 ID:VrUZNXZY0
突っ込み連打受けたので再確認したら、左ページの駒入れに飛角がある、というだけで短絡的に二枚落ちと思いこんでいた次第、いと恥ずかしや
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:09:52 ID:jtspgPkA0
そういえば興津、ぶらさがり健康法の時に「け、検校・・・」と
冷や汗かいてたが、今思えばなかなか演技が達者よ喃。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:14:04 ID:SRQCHzr0O
>753
商という器は
ひとたび
ひとたび穏便に済ませられなければ
二度とは
二度とは
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:14:11 ID:+ZtSFASTP
そうなんだよなあ、あの嫌がらせのシーンの興津、全部演技なんだよな。
そう考えると意外と出世は出来たかも。金掴むときも無表情だし。
(アレは演技と別の何かの中間にも思えるけど)
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:18:06 ID:fDBFP/P90
死巻読み申した。
涼って何気に素質はかなりのものだったんだろうか。
義理許しで未熟とはいっても立派に流れで一人倒してるし。

あと山崎VS伊良子のシーンで、
構えてる伊良子の両脇の木が伊良子と同じようなシルエットを描いてるのに芸の細かさを感じますた。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:26:55 ID:9GDXpjod0
>>753
スニーカーというライトノベル雑誌でも、特殊な握りで神速の斬撃を可能にする古流剣術が、
素人の「突いたほうが届くの速いじゃん」という考えにあっさり負けてしまうという小説があったが。
なんか身も蓋も無くて嫌だよな。
無茶理論でもトンデモでもいいから、あっと驚くような業で逆転してほしいよ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:27:04 ID:RM2Zxarg0
蔦の市に手の込んだ仕置きをする丸子と興津にワロタw
普通に殴れよw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:40:49 ID:notYvPhM0
伊良子は風呂の中で、どの様に構えていたのだろうか。
湯船の深さは50CMぐらいとして
その湯の中で逆手持ちは果たして可能か?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:42:21 ID:yaGVbJPD0
出来る
出来るのだ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:47:05 ID:07l4Yp3e0
シグルイが映画化されるという話が出たらやっぱ監督は深作の愚息なんだろうな・・・orz
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:49:53 ID:R1nhbuY/0
無明逆流れは、握りが逆手だから剣を滑らせた後は薬指と小指で
コントロールするのが難しそうだ喃。丸子は室内だからか、コンパクトな振りで仕留めてるあたり、
なんかだんだん上達してるっぽい喃

それにしても4巻読んでると丸子(´;ω;)カワイソス
彼いい子やないですか・・・くぐつだけど。山崎が街中で人間の目玉しゃぶって血ぃ吹き上げてる能登同じ頃、
牛にりんご剥いてあげてるのがなんかキャラが表れてた
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:54:02 ID:R1nhbuY/0
技も貫手しか出せず(´;ω;)カワイソス
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:03:05 ID:oCAZAk0Z0
当てるだけなら確かに刺突の方が速いだろ

だけどぴすとーれの弾を胴体に5発も6発も喰らっても
そのまま走って逃げたというヤツがたまにいるように
刺突は急所を直撃できなきゃ相手を戦闘不能に出来ないからな
肉が収縮して刺さった得物が抜けないという事もありえる

その点達人の斬撃ならどっかに当たればほぼ致命傷
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:11:15 ID:v29z8iS00
丸子のりんご皮剥きの速度一つにも虎眼流の実力が見て取れる喃
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:16:38 ID:cJvjYT270
屍巻がいずこの本屋にもあり申さぬ
よもや儂が来た折を見計らいて隠しておるのではあるまいな
おのれ謀った喃
謀ってくれた喃本屋
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:24:58 ID:J8x49n5UO
>>763
一巻のオビに野郎のコメントが入っていたけど、正直いらんと思ったわ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:29:44 ID:S4Z8x4ul0
屍巻には結局オビはなし?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:42:36 ID:xSh3zp740
秋田はもともとあんまり帯つけないからな〜
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:53:14 ID:nsWE2cpR0
昨日、ようやく書店に立ち寄る機会に恵まれ、REDと死巻購入いたしました。
毎月立ち寄る書店は、先月のフィギア付きの際にも輪ゴム止めのみという、
立ち読みのお方にも優しい書店にございます。
もちろん、死巻は平積み。ここの店長は男気に溢れるお方に違いありませぬ。

ところで私、社内女性社員にシグルイを薦めて回っているのですが、
人事担当に貸したところ彼奴め、なかなか返却してくれませぬ。
早く早く、初巻から死巻までじっくり通し読みしたいというのに……
まさか、謀られたのでしょうか?謀られたのでしょうか?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 05:04:20 ID:L41YQHKL0
>>772
もう一揃え自分専用を買うが重畳かと。
カバーを外してみれば若先生のサインがあるやも知れませぬぞ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:33:03 ID:xpBHb6xz0
>>772
その様なすくたれ者は
斬ってくださいまし
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:55:17 ID:e8jlNwyS0
店内でREDのビニール紐を外すときのスリルといったら…
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:59:29 ID:L41YQHKL0
>>775
初潮を迎えたばかりの乙女の腰帯を解くほどと申したか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:03:08 ID:TO3X7Ims0
発売日の朝方、コンビニ併設の本屋に行ってREDを買って来ている
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:22:12 ID:j0kYSe8/0
しかし、まともに話の流れを考えるなら
虎眼先生は伊良子によって倒されると考えるのが妥当で
今回の展開は何らかの方法で生き延びそうだな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:24:04 ID:fxTDPmAv0
>>775-776
ワハハ

     ワハハ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:38:14 ID:xpBHb6xz0
>>775
そのような読者と呼ぶに値せぬ蛮行にてREDを汚したとあれば
いよいよもって若先生に申し開き出来ぬ羽目に陥り申す
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 08:03:55 ID:Pq2rPnGi0
「お買い上げなされませ! 買う 買うのです!」

後方からバイトの叫び
前方に憤怒の店長
(ハタキで星流れ)
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 08:52:35 ID:lhCmDxk40
市内に一店だけREDを縛らぬ店が存在する。
コミックスは別の店で買ってしまったが。
783名無しんぼ@お腹いっぱい
フハハハハハハ