【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の伍【画/伊藤悠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
集英社月刊ウルトラジャンプにて連載中
単行本第1巻発売中

前スレ
【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の四【画/伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109259099/

★原作ネタバレなどはこちらで
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:00:12 ID:Eztpntf+0
過去ログ

【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095158045/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/

関連スレ

ウルトラジャンプ総合スレPART15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117195574/
皇国の守護者 8 The Soldier's of Heaven 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1114080186/

■ウルトラジャンプ公式サイト
http://ultra.shueisha.co.jp/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:07:54 ID:MdfmaXR70
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:12:09 ID:+qBNYDKQ0
>1様乙です
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:40:01 ID:po+5xi+n0


6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 02:40:27 ID:zI1Tf7bi0
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 03:24:29 ID:P03o+hHM0
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
f
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 04:23:08 ID:QMwow4gN0
>>7
君 盗賊なら
そんな台詞は耳慣れてるのじゃないか?
9 :2005/06/03(金) 15:20:37 ID:Q+5UhIk/0
礼子、とうぞくじゃないもん
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 16:03:14 ID:xzco1JfU0
ならばいまよりあなたは盗賊だ、>.>9
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 20:04:47 ID:qNbZpioa0
>1
新スレお疲れさまです。
ねこ大好き。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 20:47:46 ID:yJ8geiZO0
>>1

宛:<皇国>北領鎮台第11捜索剣牙虎大隊大隊長殿

貴官の奮闘小官にも伝わること雷光の如し。
多大なる敵を前にするも勇猛果敢の字の如くにて
奮闘するは、我が軍に於いても多くの将兵感涙
に噎び泣く有様に、小官を以ってしても貴官の
活躍真感激の境地に在らん。
小官ならびに吾が将兵戦力多大なれども貴官との
距離大海よりも広くあれば、この思い胸に抱きつつも
貴官への助力不可能なり。
孤軍奮闘なれど、貴官死することなく<皇国>に
尽くし、醜の御盾なりなしか。

発:<皇国>駆州軍総司令部司令官参謀第一課

要約:乙であります。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 21:24:24 ID:r8eRr8sI0
さらに要約することも可能であります。
乙!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 08:39:09 ID:U9jKQ0ZY0
>>14
ふん、役にも立たない美辞麗句など、弾の一発ほどの価値も無い。
我等は只こう叫ぶのみだ。

乙!乙!>1乙!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 09:00:55 ID:V4AO5Fbp0
皇国にはミナミコアリクイを使った部隊が必要であります(;´Д`)ハァハァ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 11:59:19 ID:Ua1wgoDs0
どんな獰猛な猛獣かと思ってイメージ検索したら
大学が公開してる頭蓋画像データベースの画像がヒットしたり
17 :2005/06/04(土) 12:45:19 ID:Kej1OEgC0
なんと凶暴な生物なのだろう・・・
ミナミコアリクイ
http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/koarikui.htm
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 13:12:08 ID:u3ziiESX0
確かに、こんなんが大群で襲い掛かってきたら悶え死ぬな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 13:15:03 ID:3/Mk3Ew/O
兵科名どうすんのさ。
…蟻喰兵?
アレ、微妙に強そう! そして何だか誤解されそう!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 13:37:46 ID:+/NoxOKW0
しかしなんのための兵科だw
皇国で人喰いアリが大量発生でもするんだろうか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 13:56:45 ID:mHplK+V70
あの長い舌で帝国兵の耳をコチョコチョするんですよ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 20:05:18 ID:yWlz/x6R0
今月号、ユーリアの台詞で象兵が云々ってのがあったけど、
ある意味剣虎兵って象兵潰しにうってつけかもね。
実在したサーベルタイガーってマンモスとか狩ってた訳だし。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 21:04:42 ID:ObOE2K8c0
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 21:29:10 ID:+reRA3a+0
ステゴドンゾウで編成した象兵部隊を設立。
しかし<帝国>には無力…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:49:36 ID:waq0Ij1d0
300年前に火器無しで象兵に勝つってんだからなあ。
噛ませ犬にしか見えんかったが、
実は帝国の騎兵って凄いんだろうか。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:18:44 ID:y3k1VNGG0
しかし、帝国軍って騎兵以外で動物を兵器として使わないんだろうか。
皇国は剣牙虎や翼竜使ってるし、昔は象兵と戦ったりしたわけでしょ。
軍隊は動物園やサーカスとは違うんだよ、という事なのか、
国家の命運を賭する神聖な戦争にケダモノの手を借りるなどもっての外
みたいな人間の理性を重んずる人文主義的な思想でもあるのか。
…考えすぎかなw
>25
そういえば、帝国騎兵って兜や胴を着けてるけど、
三話に出てきた皇国騎兵の死体は軽装だったよね。
なんか白兵戦じゃ皇国不利そう。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:31:53 ID:rEM7G2240
現実でも戦象への対策は紀元前に実行されてるでしょ、歩兵でだけど
金属製の胸甲や兜は、鑓と同じく好みや慣習の問題じゃないかなぁ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:47:22 ID:y3k1VNGG0
そういえばポエニ戦争でハンニバルが象兵使ってたね。
高校の世界史で習ったきりなんでよく知らないけど((汗
象兵撃退したローマ兵も凄いけど、イタリアに象さん持ち込んだ
ハンニバルも凄い罠
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 01:13:06 ID:c6GMI+0r0
>28
象にアルプス越えさせようとしたんでしたっけ。

実際の軍隊では、
軍用犬は昔から使われ、現代でも重宝されていますね。

あと、今は使われなくなった物に、
伝書鳩なんてのもあった。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 01:17:06 ID:c6GMI+0r0
実際の世界では、
第一次大戦頃までは、騎兵にも、
重騎兵、軽騎兵、槍騎兵、竜騎兵、胸甲騎兵などの別があり、
それぞれの任務に応じた体格の兵が、
それぞれの任務に応じた馬格の馬に乗り、
それぞれの任務に応じた装備を持っていました。

こういった区分が、皇国、帝国にあるのかどうか、、、
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 01:23:43 ID:p7siPfWu0
象はなんか戦国時代だか江戸初期だかに東南アジアで戦ってた日本人、え〜と山田長政だっけ?
間違ってるかもしれんが、とにかくそいつが乗ってた印象がある。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 01:25:16 ID:y3k1VNGG0
帝国軍には驃騎兵と胸甲騎兵がありますな。
というか騎兵一つでもそんなに種類がありますか>30
全く知らなかった。
そろそろ軍ヲタ方面にも手を出す頃合か…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 02:09:18 ID:FhCAr72e0
>29
軍用犬と言えば、WW2当時のソ連陸軍の対戦車爆弾犬が忘れられぬであります
3430:2005/06/05(日) 02:29:58 ID:c6GMI+0r0
>>32
>驃騎兵
それは、軽騎兵の一種で、
フサール(Hussar)フランス語読みならユサールのことですな。

私も、ナポレオニックが専門ではないので、細部は知らないのですが、
国ごとの違いもあったりで、興味のある人には面白い分野のようです。

皇国の方は、今のところ、財政不足やらの為に、
軽騎兵に全てをかねさせた日本の明治騎兵的な気がしますね。

参考までに。
ttp://www2.dokkyo.ac.jp/~less0088/cavalerie.htm

日露戦争等の記述には誤りか、と思われるところが多々あるページですが。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:02:13 ID:ouNJUvN60
>>28
ハンニバルの象騎兵は迫力あるきだったらしい。
象は扱いが難しいうえに基本的に臆病なんで弓を射掛けられたりすると弱いそうだ。
ただローマ兵の受けた衝撃は後々のローマの壁画でも象が化け物同然に描かれるくらい・

帝国も集団で突撃したり弓射掛けたりでかったんだろうな…
あのゲルマン然とした人々が。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:23:39 ID:v3UYt8Qj0
アラララララーイ!!!!

あっ、すみません間違えました・・・
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:27:35 ID:HdUzi6n/0
ゴジラでも現れたような衝撃だったんだろうなぁ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 11:48:12 ID:YSyutzrx0
>>32
ナポレオン戦争自体のフランスでは胸甲騎兵、槍騎兵、
騎銃兵、竜騎兵、猟騎兵、軽騎兵ほかにこれを支援するために
乗馬砲兵なんて兵種もある。

なかでも、鎧を身につけた胸甲騎兵はフランス帝国軍の
なかでも「でっかい兄貴」と兵たちに頼りにされた最強の決勝戦力として有名。
天狼原野会戦で<皇国軍>に止めを刺したのも<帝国>胸甲騎兵だったね。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 12:27:17 ID:p7siPfWu0
ロードオブザリングのせいで象に騎兵が挑みかかると豪快に蹴散らされる印象が動画でこびりついてしまった。
いや、あんなでかい象はいないが、象と戦うなら歩兵だよなあ・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 12:49:17 ID:mTBNrs9+0
戦車も歩兵の随伴がないとすぐやられてしまうしね
41名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/05(日) 18:03:09 ID:NSHnq5210
伊藤女史のスレが他になかったのでここに(もしや誤爆?)。
古本で面影丸げっと。
これが絶版だなんて…。
とりあえず復刊ドットコムに投票決定。
誰か他にも投票してくださいm(__)m
スレ違いスマソ。
42 :2005/06/05(日) 18:20:48 ID:jZ0a/b/b0
>41
どんなはなし?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 18:31:34 ID:NSHnq5210
著者の初単行本(たぶん)。
「目録」を巡り、様々な思惑が交錯する、ネオ時代劇ロマン。
見所はダイナミック且つ繊細な線。男の裸体にさえなまめかしさを感じさせ、
その体が同時に荒々しく紙面を踊る。大ゴマを主体にした、迫力あるアクションシーンには、思わず息を呑む。
物語の枝葉となる細かい謎(大慈のトリ足とか)などそっちのけで、ただひたすら、画の気持ちよさだけを押し通す。
読み終わった頃には、はじめに気にしていた事など、キレイサッパリ忘れている。
物語にも緩急が効いており、サブキャラの因縁やらなんやらも、すっきり収まっている。
この一冊のエネルギーは、そんじょそこらの連載ものにゃあ負けません。

私の語彙レベルではうまくいえないので下記HPより引用。

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07076117

44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 20:25:28 ID:ouNJUvN60
>>43
そこでも言ってるけど女史は線がいいと思う。
肉体のダイナミズムというかさ。騎兵突撃や銃剣突撃のシーンでそう感じる。

ただ
>男の裸体にさえなまめかしさを感じさせ
ときくと女史がやってきた世界を思い出して微妙な気分になる。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 20:46:28 ID:wV9kALVG0
そーか、プロフェッショナルか・・・・・・
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 21:38:37 ID:mTBNrs9+0
前…

マロンに帰ります
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:52:18 ID:4dUaDJyP0
今月から読もうかと思うんだけど、単行本未収録の回は何話でスカ?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:11:27 ID:wGMbW/aT0
第1章「剣虎兵(サーベルタイガース)」が(1)〜(10)。
単行本1巻には「剣虎兵(6)」まで収録。
現在最新刊のウルトラジャンプ6月号から第2章(1)なので、未収録話数は4話。
ちなみに2巻は今年秋の予定。

49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 02:04:55 ID:swPxmYUX0
第2章「光帯の下で」
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 09:23:45 ID:R2pkDO1r0
面影丸のあとにやってた黒白短剣の読みきりは単行本収録されてないよね?
51名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/06(月) 12:36:47 ID:WzMEE4kU0
>50
yes
参考までに伊藤女史の作品リストを。

作品リスト

1999年29号 影猫 読切 第1回ウルトラコンペ入選作家
1999年33号 影猫 読切 その2
1999年11月号 影猫 前編 短期集中連載
1999年12月号 影猫 中編
2000年01月号 影猫 後編
2000年03月号 面影丸 前編
2000年04月号 面影丸 後編
2000年05月号 面影丸 第一回
2000年06月号 面影丸 第二回
2000年07月号 面影丸 第三回
2000年08月号 面影丸 第四回
2000年09月号 面影丸 第五回
2000年10月号 面影丸 第六回
2000年11月号 面影丸 第七回
2000年12月号 面影丸 最終回
2001年10月号 黒白 読切
2002年06月号 黒突 前編 短期集中連載
2002年07月号 黒突 中編
2002年08月号 黒突 後編
2003年コミッカーズ冬の号 前嶋重機氏と対談
2003年 護国の姫 フルカラー3P漫画 レミニ3003 光文社
2004年07月〜 皇国の守護者 作画担当・連載 原作の小説は佐藤大輔氏
年月不詳 コテコテJAPON コラム 今は無きゲーム必勝ガイド
2004年コミッカーズ夏の号 歴史萌え・イラスト 南北朝の天狗
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 12:51:16 ID:fR8ILF/40
ほほう前嶋氏と対談なんてしてたのか
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 15:12:38 ID:dygsNINC0
伊藤女史の読切、読んでないのがほとんどだ…単行本にしてほしい。
同人も読んでみたいんだが、サークルとか未だ分からないので未読。
読んだ事ある人うらやまし
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 15:55:43 ID:24fb+lZj0
1999年29号 影猫 読切 →忍者と男装の姫
1999年33号 影猫Part2 読切 その2  →浪人とお家騒動で狙われる若君
1999年11月号 影猫 前編 短期集中連載 同心vs悪徳商人に雇われた用心棒
1999年12月号 影猫 中編
2000年01月号 影猫 後編

2001年10月号 黒白 読切 →親友同士の軍人がクーデターを機に敵対
2002年06月号 黒突 前編 短期集中連載  →抜け忍もの
2002年07月号 黒突 中編
2002年08月号 黒突 後編

内容はこんなかんじだったっけ?
面影丸の前後編ってのはコミックスに入ってるものとは違いますか。
影猫は同タイトルで別の話が3作もあってややこしい
誰か補完キボン

55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:06:31 ID:x2q1cCXQ0
腹切って死ねや。美しかろうが。
は、どの号だっけ?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:19:09 ID:06WJfdUp0
一応、ウルジャン掲載時から伊藤氏の作品はチェックしていた積もりなんだが、
それでも見落としが結構あるな…。
つうか、面影丸に単行本未掲載分があることすら知らなんだ _| ̄|○
とりあえず >コテコテJAPON コラム 今は無きゲーム必勝ガイド
がどんなのか一番気になるw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:07:12 ID:Z4OJLidz0
>年月不詳 コテコテJAPON コラム 今は無きゲーム必勝ガイド
一体何を描いたんだ…伊藤女史はwww
スミマセン、totemomitemitaidesu。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:16:39 ID:9oSwGMX+0
「コテコテJAPON」でぐぐるとトップに来たりするのは内緒だ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:47:18 ID:06WJfdUp0
情報サンクス、早速見た。

『言わずもがなの恐るべき乳』
『必ず両尻描くこと』
『とにかく乳と尻だぞ!』

 流 石 は 伊 藤 氏 よ く わ か っ て ら っ し ゃ る

つか、ホルスタインモモコってw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 00:30:23 ID:6rR/9hKu0
>コテコテJAPON

よく伊藤悠作画ってわかりましたね……
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 01:19:38 ID:vCq5cVoD0
>>54
前後編で載ってた奴はコミックスに入ってない。
面影丸と大慈、大悲が天下獲りの面「亢竜」(こうりょう)を手に入れようとする話。

>>55
影猫PartII

ウルジャンは全部揃ってるはずだが、コミッカーズや護国の姫は
知らんかったな。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:37:01 ID:cyere8260
黒白は俺の記憶だと、クーデターを機に対立する弟子同士の話だったと思う。
2人は短剣の流派を修めており、2人の師匠がクーデターに加担した弟子の始末をもう一人にやらせようとした話。
そこで持たせた短剣が黒色のやつで、クーデターに加担した弟子は白の短剣持ってたって話。
結末は忘れた。
ただ、記憶に鮮明に残っているので、それが言いたかった。

欠け桜とかいう紋章の特殊部隊率いてたりとかしたな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:43:36 ID:h1ioqZvz0
黒白にはちょうど放映中だったゾイドの軍人そっくりな奴がいてワラタ
影猫の主人公がサムスピの緋雨だったり
その頃女史が好きだったキャラクターなのかな?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 06:13:03 ID:eugkuhju0
>>51
一番下書きになるな…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 07:20:57 ID:ufhJOZlP0
なんか伊藤さんの絵じゃねえ
つうかむっちりむうにいみたい
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 09:29:18 ID:rbdJAr6C0
久しぶりに聞いたなむっちり(ry いまなにやってるんだろう
>>63
いまならさしずめ「アクエリオーン」とさけぶ某司令あたりだろうかww
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 12:29:00 ID:ZkDe+FTI0
復刊ドットコムは投票数が100にならんと交渉してくれないのか。
面影丸の投票数はまだまだだなぁ…。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=22969
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:15:18 ID:O/iNQGoe0
>>久しぶりに聞いたなむっちり(ry いまなにやってるんだろう

色々
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:44:15 ID:QY6JXmIi0
こんなのもやってたんだな…

その他
面影さん、いらっしゃい 連載中のおまけページ 2000.5
宇宙戦艦面影 連載中のおまけページ 2000.6
面影光線 連載中のおまけページ 2000.7
面影ドリル 連載中のおまけページ 2000.9
面影マン 連載中のおまけページ 2000.10
面影丸愛のテーマ 連載中のおまけページ 2000.11
2001年面影の旅 連載中のおまけページ 2000.12

マジ?題名だけでも面白いんだけど。
読みたいww
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 15:00:58 ID:Ag69H6K60
もう面影だけ付けばなんでもいいのか
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 16:01:57 ID:4I7MF/A/0
面影の守護者とか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 16:30:02 ID:c4Mc3mny0
ホルスタインモモコでぐぐると、コテコテJAPONの欄外の作者近況
がトリミングされてないのが一枚だけ見れるぞ。
コテコテ連載時、伊藤氏は現役高校生だったのか…。

>面影丸と大慈、大悲が天下獲りの面「亢竜」(こうりょう)を手に入れようとする話。
すごく読みたいなあ。面影丸、大慈、大悲のトリオが大好きなもんで。
本編の外伝的位置づけになるんだろうか。
勿論、>69のも読みたいが。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 17:14:22 ID:d+hrcADt0
>>72
95年に受験生ってことはいま27,8歳か。
てか18歳程度にしてあのセンスとは…
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 17:28:17 ID:b35AKx3h0
95年に「熱く萌えてるぜ!」という表現を使ってますね。
(誤字という突っ込みつきで)
元祖だったりしてw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 18:00:33 ID:rkLV86xyO
>>72
件の面影丸は、設定がかなり違うよ。
三人は表向きは旅芸人一座。
高辻(だっけ?記憶が曖昧)の一族とはまったく関係なし。
一番変わっているのは、大悲の性格と能力。連載版より寡黙で能力は羽風。

女史も、連載版おまけページで「前の設定は忘れてください」と書いてましたが。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:52:54 ID:4I7MF/A/0
一度、女史に御大の似顔絵を描いてもらいたい
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:20:07 ID:Anc+huKh0
>>74
燃えを萌えとわざと間違えるのは95年には既にあったと思うよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:37:58 ID:htoIs7sP0
うむ、10年以上前にNiftyであった。他は知らないけど。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:42:34 ID:stbGaJmu0
>前の設定は忘れてください
まさにこの作品にふさわしい御方だ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:56:48 ID:GUSDA3aK0
>前の設定は忘れてください
大物の風格がw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:20:32 ID:tK0bbsDY0
>>69
おまけの中身をちょこっと。

2000.5 「キャラ出しのときのめんまる」
2000.6 「大悲・・・はじめは14,5才くらいにしようかと思ってましたが
やっぱり幼児にしました」
2000.7 (キャラ設定 大慈)「髭 はじめ顎鬚はついてなかったのですが
友だちのあ間で髭ブームがきてて……その…勢いでアゴまで……」
2000.9 (お葉書紹介)
2000.10 (キャラ設定 羽風)「ハカゼは迷いました。とにかく髪型が
決まらなかったんだ。」
2000.11 (お葉書紹介) 気になったので、嫌がる伊藤先生「面丸が…
主役の座が…ううっ」を制して、「面影丸」のキャラ投票をします!!!
2000.12 2月に本を出してもらえるかもしれない「です バンザーイ」

面丸、大慈、大悲、羽風は単行本の人物設定で補完されてますね。
え・・・っと、キャラ投票はタブー?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:22:24 ID:GbG+0jdH0
>>67
面影丸って絶版なのか?
今のところ増刷の見込みが無いってことかな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 15:43:02 ID:uCXe/+Pc0
>81
それって単行本の巻末に付いてたやつ?
>69見て、面影丸達が木星で謎のモノリスに遭遇するのかと
思って焦ったw
>え・・・っと、キャラ投票はタブー?
一応単行本に順位は書いてあったね…
具体的な得票数とかは書いてなかったけどw
8469:2005/06/08(水) 20:44:46 ID:WDahPdYN0
>81
ありがd。
ふむ、人物設定か。
83と同じ想像してたw
題名がいつか皇国の守護者の単行本おまけページみたいになることを願って。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:00:14 ID:q89cxWww0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<伊藤女史の書く冴香タンマダー
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:35:30 ID:gR3mFX9z0
>>85
ネタバレだ、サロン行けやタコ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 01:03:32 ID:3SYf5qHY0
新城が皇国に帰還で第一部完だと思うが。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 01:29:08 ID:O6WEJ6aa0
いちいち反応する悪癖どうにかしろや
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:54:24 ID:YIMWF/9c0
>>87
ネタバレだ、サロン行けやタコ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:28:18 ID:yIt1SPHh0
え、新城が逆に帝国の東方辺境領に乗り込んだ時点で第一部完じゃないの?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:51:21 ID:K8Mv7WCP0
違うよ。新城達が諸将時代にタイムスリップして
「僕らが新しい歴史を作るんだ!」で『未完』
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 02:10:24 ID:isffe5+j0
「諸君、故国だ。ご苦労でした」

―――第一部完。

あとはその後の年表貼って終わりかもな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 13:13:36 ID:1+mpsDYO0
マサルさんかよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 14:36:22 ID:qn/xd1Ar0
年表は武士沢だろ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 14:50:53 ID:UvK4tKnQ0
でも、漫画版はどう考えても完結は無理だよなぁ。
小説が完結するかという問題があるし、まともに連載していると
何年かかるかわからない。
一緒にするなと言われるだろうけど、アルスラーン戦記の漫画版が
似たような例として挙げられる。

やっぱ年表しかないんじゃない?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:25:41 ID:6l3sPzXP0
俺たちはまだ登り始めたばかりだ(略
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:01:33 ID:1+mpsDYO0
三年に一度出るかどうかもワカラン星界シリーズよりはマシだろ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:21:53 ID:7LFWTxmX0
どうしてもネタバレしたい莫迦いるようだな。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:56:38 ID:K8Mv7WCP0
銀英伝みたいに漫画家の思い入れのあるキリのいい場面で終わるか、
餓狼伝みたいに原作を食う超展開に走るか…
まあ、ネタバレスレ向けの話題ではある罠。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:29:14 ID:uw0E+cBc0
ちはや大好き保守
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 11:48:49 ID:GJhgroRI0
最終的に帝国を追い払って目出度しで完じゃね?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 17:23:52 ID:4KrvGQ/j0
つまり原作を超えると?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:44:41 ID:AEaa/93I0
知らねぇよ。原作読んでねえんだから。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:55:17 ID:ZELrrK1x0
そんなに騒ぐほど、綺麗な絵を書く人でもねえじゃん
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:11:44 ID:JctRbZDa0
綺麗な絵という尺度で騒いでいるのが「そんなに」いるように
見えてるお前はなんなんだ?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:12:19 ID:ZvjzpK6s0
コテ絵だから
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 01:15:03 ID:PUKJh/Ys0
嫌なら見なきゃいいじゃん。そんな簡単な事もできないお莫迦さん♥
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 07:59:29 ID:dEljk8qu0
お茶目な千早さん♥
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:43:32 ID:t1K5C8qb0
千早を犯す板東
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 16:58:09 ID:cP9uY++D0
坂東一之丞 (現役通算77勝)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 18:30:37 ID:MKUVEHLP0
>36
超遅レスだが、ラは四回だ。
ところで、このスレってヒストリエスレやナポレオンスレとの
掛け持ち住人多いよね?
俺もそう。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 21:54:56 ID:1U3H8e6J0
混沌・ヘルスレとヘドロスレとネウロスレ掛け持ち住人ですどうぞ
本命は雑談・ジャンプ速報
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:42:28 ID:vH6b+BYM0
自己紹介など猫にでも食わせちまいな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 20:25:10 ID:Yk4QJ9wq0
ttp://www.s-book.net/shueisha/juhan/

コミックス、重版になってる様子(´ω`*)売れ行き良好
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:04:28 ID:l9sk/+GF0
印税の取り分は女史の方を多くして欲しいものだ
エロゲデブに大金が渡ると新刊書かなくなるし
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:29:33 ID:ibJdaAyF0
北嶺司令官の副官は1巻の中じゃ一番美人な気がする
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:38:19 ID:i88gCZKm0
>>116
でもチンポついてんだよなー
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:48:29 ID:uu3rv8sm0
だがそれがいい
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 23:17:05 ID:LwrnSxWD0
単行本のおまけとして、千早たんの幼少のみぎりのお話を描いて欲しい。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:49:52 ID:uEnEzfnD0
とりあえず守原英康の声優は永井一郎
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:04:21 ID:wSZX2FGv0
メレちんは青野武で
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:24:48 ID:vilxUXy30
(´・ω・`)ユーリアは桑島以外やったら誰でもええ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:24:53 ID:LpC4q7Ur0
>>121
あのキャラだったら清川”冬月”元夢でしょ。
青野武は駒城篤胤あたりのほうが。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:48:40 ID:WNv3s0S50
榊原ユーリア…
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:25:35 ID:/naZsefk0
冬馬ユーリア
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 03:50:40 ID:SLSe+x/J0
新城直衛:椎名桔平(声優初挑戦)
守原定康:堀秀行
駒城篤胤:藤本譲
めれちん:麦人
坂東一之丞:森川智之
坂東小吉:青野武
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:49:51 ID:k2BmUy150
千早:?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:05:54 ID:rhk/XeIW0
千早:大山のぶ代
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:17:07 ID:jBacTbI50
>>128
それだ!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:24:57 ID:WNv3s0S50
むしろ大谷育江で
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:58:51 ID:Jo/1Q2Y40
魎皇鬼か…
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:20:07 ID:iWdnVokJ0
それは小桜エツ子
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 05:45:21 ID:I8y3z9gI0
大谷育江は電気ネズミ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 06:51:07 ID:LuDb2iFpO
虎の声は全部玉川沙キ子
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 17:07:19 ID:x31aK4gc0
>>134
タチコマー
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:22:19 ID:a2002xGf0
千早をアメリカねずみなテーマパークに連れて行けばと
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:44:54 ID:9iLKQq610
そうか、「チハヤーランド」を開園すればいいのか(謎
13869:2005/06/17(金) 23:00:43 ID:Q8JFsq8r0
>137
いきてぇ!
んで猫パンチをくらう!
本望だ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:27:54 ID:tEy942UA0
>>130>>133
新城:ホシノ・ルリ、千早:ピカチュウなSSが実在する。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:46:38 ID:vOrRxDOW0
>>134
ああ、9巻の第三大隊と五○一の猫会議は是非声付きで
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:14:39 ID:Ze0vwhRD0
今月号の話題はもういいのか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:19:07 ID:ImzJtv3E0
部下の暴行略奪容認どころか推奨してるのみて
姫に激萎え
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:55:40 ID:Ze0vwhRD0
>142
俺は激萌えだったんだが。

それ以上の最燃えはあの新城の顔。
 勃 起 し た 。
奪われる側・犯される側・略奪される側が、
奪う側・犯す側・略奪する側に、毒を盛る。

た、たまらん。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:56:01 ID:EItAl2510
露西亜ってそんな感じだしな、禁止したら大変な事になる。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:00:27 ID:F54+V5Et0
>>144
ロシアに限らず現代以前の軍隊なんてみんなそんなもの。
ナポレオン戦争の時の大陸軍だって、兵站の基本は現地調達。
孫子だって「良将は敵に食む」なんていってるくらいで。

それに帝国はルーツが遊牧騎馬民族だし。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:28:32 ID:JrQ0vWuj0
戦争とレイープは切り離せぬ物なのです。
近代においても例外ではないのです。

ベトナム戦争とか。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:36:52 ID:U4Be/hhM0
だから慰安婦ってなあ必要なんだぜ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:38:41 ID:u5qcAYU50
>>145
>ロシアに限らず現代以前の軍隊なんてみんなそんなもの。

全くその通り。

しかし、兵個々による暴力使用の略奪から、
軍票等を利用した「購入」、

専門の組織・仲介者による占領地域の政府・自治体・組織に対する
(脅迫を案に秘めた)交渉による供出、

第三国の脅威を示すことによる「思いやり予算」の獲得まで、
「現地調達」にもいろいろ幅があるわけで。

で、一般的に言う「先進国」の軍隊は、
個々の兵による略奪という状況は避けるわけだ。
兵のモラルが低下するし、
評判の低下、憎しみの蔓延は今後の占領地の治安の禍根になるし、
敵国による宣伝等への悪影響もある。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:49:42 ID:h2hNeOrc0
日本軍ほど規律正しい軍隊なんて無かったのにな
「従軍慰安婦」にいい飯食わせてちゃんと給料やって性病検査まで
定期的に受けさせていたせりつくせり.・・・ありえないだろ普通w
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:20:26 ID:qYQ6b8xW0
今回だけ見てると、漆原が正義の味方な主人公で
新城がそれに非道な命令する悪役上官みたいだ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:23:11 ID:tjHjsR3Y0
今月も良かったな
新城が軍帽無しだったのが不満といえば不満
有った方が見た目スキだ。得体の知れなさが滲む

絵描き手いいね。のびのびと描いた感じであれだけ巧さがわかるのは。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:20:19 ID:cGWfr5cw0
ユーリア姫様の『新城(想像図)』が凛々しすぎる(w
猪口曹長、髭がぁー
包帯剣牙虎カワイイ

ハシラの人物紹介、新城大尉になってるやね。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:25:06 ID:jYYrXFyp0
発売の遅れる地域ゆえに月曜までお預けだよ。
原作読んでるけど…あれ? もう野戦昇進したっけ?
…もう一回読み直してくる。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:27:52 ID:+7T6nDrG0
兵藤かっこいいな…惚れちまいそうだ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:33:59 ID:ewpIkLjY0
兵藤はきっと、女史の同志たちへのサービス
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:03:07 ID:cvwrrKn/0
今月のユーリアたんの話はもちろん二巻に入らないよな…。
早く三巻を読んでみたい。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:11:20 ID:/SPo46D30
>>156
いや入るよ。今月号までが2巻分のはず。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:17:46 ID:BdXbyvlf0
話数的には今月号までが弐巻、ですかな。
現在で通算12話、コミックス壱巻で6話収録でしたから。

書き下ろしか何かを2話分入れて、
3巻冒頭に先月号のカラーという事でなければ。

>153
先々月号、野戦便所で踏ん張ってる回で昇進してますな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:24:21 ID:JrQ0vWuj0
>>150
新城はそのものずばり悪役だと思う。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:27:18 ID:cvwrrKn/0
>157 >158
情報dクス。
秋まで楽しみにしとりまする。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:29:37 ID:3WcUnULv0
悪役つうか、アンチヒーローってやつだな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:53:58 ID:2JSTLBY80
常識を打ち破ってこそ打開策が見つかるを地で行く主人公だからな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:06:14 ID:HsVDvG950
>>149
近現代史の論争は危険だから深入りはしたくないけど
水木しげるの南方での自伝漫画を読む限り
慰安婦はそんな衛生的な状況ではなかった。
むしろ地獄。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:20:52 ID:qmM7e4WR0
双方言いたい事が山ほどあるのは分かるが、
ここでの論争はやめてくれ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:08:44 ID:9/QgHo+40
今月ちょっと絵が荒れてなかったか?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 10:15:54 ID:7EBwwq8k0
漆原に殴られた兵藤を、いたわる二匹の猫がカワエエ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:25:01 ID:ogUm/T4B0
>>152
漏れもユーリアのかっこいい脳内新城にワラタ。

ふつーの顔からめっちゃ黒い顔まで、
どんどん新城の表情が多くなっていてうれしいかぎりだ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:25:54 ID:eeAPJ/Gp0
今月号読んだ。ヲイヲイ、主人公が葛藤もなく焦土作戦かい。
しかも相手の軍服着て活動って現実じゃあ条約かなんかで禁じられたりしてるくらいのもんだよな?
衆民の身の振り方に気を使ってはいるようだが、すげえな。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:46:59 ID:NgazRpMY0
禁止されてるっつーか、生け捕られても捕虜として待遇しませんよって話
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:42:38 ID:0UjeJZLS0
今号見て思ったんだけど
北嶺鎮台の副官が帝国兵に捕まってたらやっぱ…アレだよね
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:54:30 ID:FAzz8TDq0
前…マロンに逝ってきます
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:07:39 ID:Oe+QFx9S0
>>168
命乞いをする山賊をこともなげに殺して、
後で抵抗されたので致し方なかった、みたいなことを平然と言ってのけ、
瀕死の副官殿に自分で止めを刺しておいて「お亡くなりになりました」と報告。
上官と無能とはいえ罪もない三人の兵士をあっけなく見捨てる。
彼はそういうことが出来る点で極めて優秀な軍人さんだということでしょう。
まあ、少年兵を鼓舞して戦闘に駆り出すことに激しい自己嫌悪を抱いていたから、
何の葛藤もないってわけではないと思うよ。

それに焦土作戦と言っても設定上放置しておいたら結局帝国に略奪され、
人身にも被害が出るのが明らかなのだから、ある意味一般人のためにもなる作戦だし。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:32:04 ID:xklHkd//0
>>172
内容には賛成だけど、見捨てられるほどの無能は罪だよ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:33:40 ID:nAa8Be4r0
山賊を刺し殺すのは別にどうってことないけど
必要以上にザクザクザクザク刺しまくるのにはワロタwww
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:02:22 ID:9IN+LHtB0
>>143
あの顔いいな。うん、すごくいい。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:26:13 ID:rMY5jWs3O
なんか、新城はどんどん悪人に(つうか、あれほど卑しいという
言葉がしっくりくる表情は初めて見た)なってますね。
あと、猫はどんどんぷりちーに。
なってきてますね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:28:00 ID:rMY5jWs3O
最後の一行消し忘れた…
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:34:59 ID:M+bh6n3U0
>>163
南方はなぁ・・・
まぁよく言われる話だけど場所によって観光できるほど平和だったり文字通り地獄だったりするから
どこか一箇所の話を以って一般化するのは難しいでしょうね
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 19:21:56 ID:qhUKbM0K0
ジャワは天国ビルマは地獄、生きては帰れぬニューギニアってか
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:07:15 ID:oc94ZuVV0
>>172
>>174
ネタバレになるから言わないけど、新城は一巻冒頭のような状況では、
決して投降を認めないよ。その前のプロセスがちゃんとある。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:11:54 ID:uLH6gA0X0
逃げる前に糧秣庫の焼却ぐらいしとけよ<北府
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:25:14 ID:J30kYidX0
資料を燃やすだけで精一杯。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:28:17 ID:qmM7e4WR0
>糧秣庫の焼却
それが出来なかったからこそ『壊走』だったんだろうなあ。
守原大将の罪は、天狼会戦の敗北ではなく
敗戦後、逃げる部隊を掌握するどころか自ら敗走の先頭に立った事だな。
せめて整然と退却出来てれば…。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:35:08 ID:zx+Qi2Cv0
いやまったく、これが主人公かってなくらいの悪い顔でしたな。デスノートのライト君くらい黒い。黒いぜ。
惚れたっ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:48:49 ID:M+bh6n3U0
なんか後にきてるんだが打ち切りは大丈夫だろうか?
ネタ的にもUJに受け入れられるか心配なんだ
まぁWJでは絶対に無理だしやるならここしかないんだが
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:56:42 ID:4pcQnj2W0
銃夢とジョジョの読者とは被りそうだが
UJのメインからみりゃ少数派なんだろうしな

被らないようなら、萌度かエロを増やすしかないっしょ

187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:01:31 ID:aLr89Z7Y0
>萌度かエロを増やすしかないっしょ
勘弁してください
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:02:51 ID:vEYe11LQ0
とりえず漏れは皇国のために初めてUJ買ったぽ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:09:28 ID:Fv5bWd1X0
千早タン出番増←萌え度うp

ユーリア姫様出番増←エロうp

( ゚∀゚)ノ解決
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:13:37 ID:BdaByph8O
原作読んだがだんだんとつまらなくなっていくな。佐藤のほうも豪屋の方も。漫画はおもしろいのに・・・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:45:25 ID:NgazRpMY0
原作者の愚痴は軍板でドゾー

>>189
m9(・∀・)ソレダ!
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:49:44 ID:HRr0ynNW0
>>190
まあただ一つだけ言わせて貰えば、

>佐藤のほうも豪屋の方も
だから!!その二人は別人だと言っているんだ!!!
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:03:43 ID:T5t5Esix0
萌えキャラといえば、話が進めば初姫様も出るしな(w
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:45:02 ID:ODyjnRp80
>>192
>佐藤のほうも豪屋の方も
だから!!その二人は別人だと言っているんだ!!!

意見は拝聴させていただく。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:50:28 ID:HPEsKAKj0
豪屋の方はファンタジーの匂いが強いのに現実を混ぜ過ぎてバランスが悪い。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:34:18 ID:lmCwA9ST0
つーか同一人物だったらただじゃおかねえ。
他に書かなきゃならんのがいくらでもあるだろうに
あんな中学生並みの妄想エロ小説ばかり何冊も書きやがって・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:22:16 ID:8heOECF80
だから、ネタバレはサロン(ry
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 08:42:11 ID:0cawO36r0
>>176
新城は卑しさとせつなさと心強さで出来てる人間だから
このさきどんどんそうなるよ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:09:25 ID:HBF01mUY0
>>193
そこまで行く前に終(ry
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:19:20 ID:IAnZv7sw0
というか、こんな序盤であそこまで凄い顔描いちゃうと
これからの展開を鑑みるに大変なことになっていきそうなんですが
諧謔顔のオンパレードになりそう
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:33:55 ID:U2fjM7fQ0
読んだ。
悪い顔してるな〜。

あと、猫萌え。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:23:03 ID:u527O1JE0
そっかあれが諧謔顔というものなのか!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:34:52 ID:AlSr2iTg0
つまり、御大もサイン会の打ち合わせまたは打ち上げで
あんな顔を…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:43:36 ID:/g1rSFGM0
新城の顔の卑しさは、今は亡き大隊長も太鼓判を押していたからな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:58:33 ID:9LiWwQby0
英雄なんか嫌だとさんざ言ってたし、
他人に英雄だの名誉だのを使う自分を笑う
自虐的なもんも含んでるんだろうな。


しかし卑しいことでこれだけウケる主人公は
新城かクモの殺し屋の人くらいなもん。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:16:55 ID:a3LP7rjS0
しかし、これだけ万人が認めるイヤーな顔を浮かべる人間なのに、
部下達の信望が厚いって凄えな、新城。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:23:13 ID:hOAUrjJo0
職業・剣虎兵。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:39:49 ID:vlgfs7sM0
前線の兵にとっちゃ指揮官の人間性よりも自分たちを生き残らせてくれるか否か
その指揮能力ってことだろ。だから下っ端には慕われる。
間に挟まれてこき使われる中間管理職からは蛇蝎のごとく嫌われるけど
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:47:53 ID:RrXFKZm70
>206
「あの人は 正しくないぜ
 だが
 俺達 生きて 帰れるかもしれんぞ」
(第一巻 p146)

彼の指揮に従えば生き延びられる可能性が高いと看做されているというのは重要だと思う
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:53:20 ID:6K67GyE00
若菜みたいにいいとこのボンボンじゃない(まぁ新城は駒城のあれだけど)
のも大きいんだろ?もとは衆民なわけだし
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:49:24 ID:JpIJGt7tP
若菜の回想でもそんな台詞あったしな。
衆民の心が分かる名指揮官みたいな扱いか。

そういや北領の略奪だが、結局整然と逃げないと女と食料と(命と)
あと家財もやられるんだよな。昔から略奪では金品を奪ったり、異国の
珍品を記念品にするのは良くあることだから。

物持ちの庄屋の家とかえらい事になってるんだろーなー。
女中はそこらで犯されたり死んだりしてて、部屋は引っ掻き回されて
反物から金銀細工にいたるありとあらゆるものは強奪。当然ながら
蔵は打ち壊されて、そこら中の襖は血まみれと。

やっぱさっさと逃亡させたほうが良いね、シャレにならん。
しかし帝国軍の略奪や強姦を喧伝して逃亡に役立てるだけでは・・・
流石に手が遅いか?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:19:21 ID:+cvr+q4Q0
ソ連人のレイプスキーっぷりは世界一だもんなー。
新城は正しくないけど、リアリストってことか。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:42:54 ID:GtgGJrDt0
>>211
事実をただ言葉で伝えるだけではやっぱり対応が遅くなりすぎるのでしょう。

もっとも、より北にはマジで帝国軍による略奪が起きているので、
そこから必死で逃げてきたリアルな難民が沢山いるということに作者が設定してしまえば、
それらを使って宣伝して速やかに非難させるようにすることも可能だったと思います。
少なくとも帝国兵を装っての偽装襲撃という汚い手は使わないことにすることも出来ただろうと。

つまり作者の意図を考えるとあえてそういう設定にはせず、
新城は場合によってはこういうことも出来る人物だということを示す為に、
あえてこのようにしたのだと思います。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:22:39 ID:ARDW8t5EP
>>213
俺もそこはちょっと考えたが、もっと恐ろしい結論が出た。
要するに喧伝に使えるほどの避難民が逃げられてないって事だ。

あの二人は沢と野山を踏破してようやく逃げ切った人間だが、他の者は
どうだろうか?幼子を抱えた母親、食料がなく飲まず食わずの老人、
帝国兵の暴行で満身創痍の青年…

あると思った真室大橋やらは焼け落ちてて、浮橋には渡ってない
帝国軍がうじゃうじゃ。渡れるほど川幅の狭いところまで移動するか、
板切れに乗って凍え死ぬ思いで川を渡るかの2パターンしかない。
(あの親子はたぶん前者だろう)

冬のあんな川だから、落ちたら心臓麻痺で即死。もしくは移動途中で
凍死や衰弱死もおかしくない。

そしてこうなったら、北府にでも逃げて隠し通せた食料でも貰うなり
したほうがある意味でマシなような気がする。で、結局真室川以北の
人間は殆ど来ていないと。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:06:12 ID:13dFeRQR0
>>214
伊藤少佐も「見捨てるしかない」っていってたしね…>室川以北

軍人と違って地元民は簡単に逃げるわけにもいかないし
逃げ遅れた人はかなりの数だったんだろう。北府とかどうなってるやら…
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:53:01 ID:WKbSFU2v0
まぁ殺されなくても冬に食料奪われた時点で死んだも同じだしな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:41:53 ID:/p8lBRTj0
とりあえずTシャツやトレカなんかぜんぜん欲しくなくても
アンケートは出しとけよ、みんな。
打ち切られたらシャレにならん。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:26:12 ID:jL2r8JR80
皇国以外まともな漫画が載ってない雑誌だから大丈夫だよ。
多分
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:34:47 ID:GfiFqQfQ0
>>218
荒れる元持ってくんな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:38:11 ID:h4ZjG8740
編集としての重視度
下書きのバスタ>皇国
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:06:53 ID:WArzU3gx0
重版かかるくらいには売れてるんだから、即打ち切りはなかろう。ジャンプじゃないんだから。
もっと売れてない漫画はあるはずだし。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:08:29 ID:blZZStq40
イメージでいうとビッグコミック系列なかんじなんだ、が‥連載決定してくれた
ウルトラジャンプには激感謝してますぜ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:06:10 ID:jL2r8JR80
小学館はマジ勘弁
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:22:25 ID:UcjlOyDT0
IKKIなんかで連載だった日には…
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:30:49 ID:0RPTuHEJ0
IKKIって何?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 14:02:05 ID:UcjlOyDT0
>>225
http://www.ikki-para.com/

一説には実売4ケタだったときもあったとか…
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:25:49 ID:jL2r8JR80
即休刊の悪寒
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:58:42 ID:5hRDfOkU0
これ原作の小説読んでも面白いかな?
次回が待てないので買おうと思うんだが。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:00:14 ID:5hRDfOkU0
あ、>>190にあったな
じゃ漫画家の方を追ってみるかな
萌え系みたいだが。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:00:57 ID:XrbLMYGj0
原作いいらしいけど一巻がいまだにみつかりません
漫画家のほうは面影丸しかありません
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:16:58 ID:eYupNjpJ0
>>230
amazonとかじゃだめなの?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:27:30 ID:Rf1oi4rX0
下手したらガロに連載されてたかもしれない。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:36:56 ID:B6Kb+tMI0
>>213
デイ・アフター・トゥモローを思い出した。
アメリカ地図の中央辺りにビーっと横に線を引いて
「この線より南の住民に避難勧告を出す」
「それより北の住人は?」
「もう脱出不可能だ」

撤退話がこうも続くとストレス溜まるな。まあそれが醍醐味で面白いと思うがw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:39:01 ID:B6Kb+tMI0
レス番間違え。>>214ね。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:47:56 ID:jL2r8JR80
>>230
近頃重版されたみたいだが。9巻やっと手に入った。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:56:10 ID:B/T13FDO0
何か昔読んだ「雑兵たちの戦場」を思い起こさせる話だったなあ。
しかしあの世界の皇国軍は(戦国大名が残ってしまった世界なのに)略奪しないのか。
そんな不文律があるのは「大協約」のせいか。

帝国軍も人口2000人以上の都市は略奪できないんじゃ現地調達を基本にするのは無理があるような…
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:11:04 ID:GtgGJrDt0
まあ、逆に言えば農村はやり放題ってことだし、
効率悪い分徹底的なんじゃあないかね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:27:12 ID:B/T13FDO0
そうかもしれんが「人口に2000人以上の街は保護される」という規則が周知徹底されている世界
なんだから、庶民にはそれなりの略奪対抗策が出来ているんじゃないか?

皇国のほうは天下泰平が長く続きそういった戦乱への対処法が失われてしまったんだろうが。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:05:35 ID:zmIuqj9G0
いや、皇国は戦争が理由で物資の強制徴発が出来ない条例があるから
そういう民間レベルでの戦乱への対処法が発達しなかったんじゃないか
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:05:12 ID:WArzU3gx0
皇国は将家が地方制覇を楽にするために大きな自治権を与えて味方を増やした背景があって
町や村の権威が強いため略奪やるとむしろ反乱が起こってしまうって理由で略奪は常識外になってる。
だから皇国軍は兵站を異様に重視する。北府にはすごい量の物資があった。帝国に渡ってしまったわけだが。

砲撃する予定の真室も2000人以上じゃないわけで、帝国軍は略奪すれば現地調達には困らないようだ。
北府みたいな大都市攻略前に戦況が膠着状態になるとやばいらしいけど。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:07:37 ID:RskgqYHG0
竜相手ならともかく、人間同士の場合、大協約ってどの程度守られてるんだろうね。
皇国はかなり律儀に守ってるみたいだけど。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:09:42 ID:B/T13FDO0
人口2000人に満たない街の物資で数万人の軍隊が養える、というのが違和感があるな。
古代中国みたいに地面に巨大な穴を掘って大量の穀物を流し込み貯蔵しておいた、という訳でも
ないだろうし。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:26:07 ID:WArzU3gx0
原作だと、「海岸で焼き忘れられたものだけで鎮定軍が半年過ごせる」と、
ユーリアが皇国の物資の量に驚いている描写がある。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:27:51 ID:jL2r8JR80
冬に備えて多少は備蓄してあっただろうけどな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:27:52 ID:zmIuqj9G0
>>243
それ今後のネタバレじゃね
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:30:33 ID:whuyvFXY0
ところで皇国の人口ってどれぐらいなんですか?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:31:38 ID:WArzU3gx0
む、いつ頃の台詞だか忘れたがネタバレかもしれん。そうだったらスマソ。それほど影響ないと思う。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:38:43 ID:dW7yB5+70
>>240
真室は人口2000人以上、大協約保護下の都市だよ。
真室が皇国軍に港の使用許可を出さなかったから
皇国軍は転進作業に海岸を使わざるを得なかった。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:41:16 ID:WArzU3gx0
そりゃ美名津だ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:03:45 ID:jL2r8JR80
うむ、そのため新城は笹島に頼んだぞ。艦砲射撃するようにってな。
でも…
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:10:27 ID:Ndm1WN9F0
まぁ多少のネタばれはどうでもいい、
漫画読んで「今後こうなるんじゃね?」って書いたのが
丁度大当たりしてネタばれになる可能性すらあるんだし。
むしろそれに対してネタばれだのと云々言われる方が、目に付くな。スルーしれ。

今号読んで気になったんだけど
大協約ってのは原作でも、物語の進行に伴って明らかになっていくもんなの?
2000人以上の〜ってとこは「えっそうなの?」感があったんだけれども。

あぁ、あと生涯初AA。

_ _
○ ○
 △  <コンジョウヲワルクシテタタカウシカナイ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:22:06 ID:h4E/zRkv0
たしか軍施設がある町は対象外なんだっけ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:49:05 ID:X66QKwN30
>>252
確か軍隊を追い出せば大丈夫。
さすがに直接は無理だけど
協力を拒否ってな感じで
やんわりと出てってもらう。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:25:33 ID:phYDo+340
>>253
美名津がそうだね。>協力を拒否
まあこの場合裏があったけど。
ただ「追い出せば」っつても北府みたいな場合そうもいかないんだよね。
施設は簡単には動かせないし。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 08:30:55 ID:+UkH+bYE0
皇国軍が<大協約>を遵守しているのは24年前の内乱を最後に、ずっと平和だったからってのが大きいと思う。

256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 08:37:53 ID:EwN1hg1w0
大協約を破った場合、どういう罰をうけるのかな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 08:48:40 ID:j/mlzMZX0
多分、龍がもう絶対に相手してくんないと思う
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:05:28 ID:Azm2MQHk0
>>256
天龍に対する<大協約>違反は例外無く極刑
これは間違い無い
人間同士での<大協約>違反の場合は、どうなんだろ?
どの国も戦争での<大協約>違反を避けてるところを見ると、国家元首や軍を統率していた高級将校(将官クラス)に対する
刑罰があるのかもしれない
(まあ、佐官・尉官級でも<大協約>違反の責任者なら極刑モンだろうから、誰も好き好んでやらないだけかもしれんが)
それに、あの世界での<大協約>は、この世界の国際法みたいなもんだから、外交での信用を無くすからじゃないかな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:36:25 ID:O3z/a7kJ0
天龍が圧倒的存在だとは言え、大協約破りが全然ない
と考えられるほど人間は殊勝な生き物でもないんだろうけど

破った後の例がないからどうなるか判らないな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:16:49 ID:Bz7J2f4y0
>>246
4000万人
天龍は世界中で270万頭
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 14:02:47 ID:O3z/a7kJ0
>>260
何でそんな細かい数出せるの? 原作?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 14:14:10 ID:RerfiID00
>>261
細かい数字は原作から持ってきたものだね
まあ、ネタバレってほどストーリーには絡まない設定だから気にしなくてもいいと思うけど
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:56:29 ID:IUX/8p0a0
>>240
地方の自治権が強いと略奪が起こらないというのが謎なんだが。
地方の共同体が強力な国は日本にベトナムに欧州、イギリスに征服されるまで統一政権が
出来なかったインドと色々あるが、どこでも軍隊が通れば略奪の嵐が吹き荒れるのが当然
だったはず。

漫画とこのスレを見た限りでは皇国軍で略奪が不文律なのは”大協約”の縛りとアメリカ軍
並みに物資が豊富なせいだとしか思えん。
一般兵士に「愛国心」とか思想的情熱があるのかどうかはよくわからんし。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:14:20 ID:eprsoMUM0
略奪が起こらないじゃなくて
軍がなるべく起こさないようにしているが正解なんじゃないかな
実際に東州の乱では略奪が起こったわけで
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:15:09 ID:OgvY+Dzw0
>>263
地方の自治権が強い=民衆の発言力が強い
だから、略奪なんかして民衆の反発を招くと
皇国を統治している皇家・五将家・執政府等に大打撃になる
だから軍では略奪等を強く戒めてる
(戒めるはずの軍が崩壊したりすると、東州の乱のように兵達が略奪に走ったりする)

ちなみに、皇国は元々自国領土で全て自給自足出来るだけの資源を持ってるし
海洋貿易による経済力も高いので、何気に国力自体は高い
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:16:44 ID:jG/RFM8K0
略奪に関しては、五将家の経済力の低下も理由の一つだと思う。
原作1巻にそんな描写があったし。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:28:14 ID:jIT0RZ3A0
大協約による市邑保護条例

各都市の自治権が強くなり、自治組織による管理が発達

略奪を行うよりも、都市単位で義務を振り分けて供出させた方が効率的

ヴァレンシュタイン方式ですが。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:47:25 ID:IUX/8p0a0
>>265
うーむ。
イギリス並みの民権にアメリカ並みの国富、それに武士の軍隊。
原作者の理想の日本ということだな。

ちょっとやりすぎで辟易もするが。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:58:19 ID:XyTlJ8vi0
軍が大貴族に私有されているような状況では、
そんないいものではないと思うけどね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 20:05:42 ID:xQB/wy9x0
武士の軍でもないしな
近代軍の条件が中央集権型であることを考えると効率も良くない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 20:17:49 ID:Tvf+GaQ30
貴族のボンボンでまともな将校いねーな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:00:56 ID:eprsoMUM0
無能な将家将校ったってまだ若菜しか出てきてないだろ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:04:22 ID:XyTlJ8vi0
しかし大隊長殿はお前ら貴族出は総じて使えねー、
みたいな感じで言っていたからね。

まあ、大隊長殿自身の出自は知らないが。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:20:02 ID:phYDo+340
まあ平和だったりすると身分やらなんやらが重要になってくるしね。
皇国の体制だと特に。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:48:49 ID:+ZtSFASTP
>>242
一応北府は軍糧秣庫も町の倉庫もやられてるんじゃなかろうか。
あと、二千以下単位の村や町が十数あれば、それなりの量は
入るだろうし。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:04:14 ID:Yw9OUlpe0
皇国の国家体制の成り立ちみたいな部分は原作読まにゃあ多分納得できんよ。
何故略奪が無いかとかは漫画で説明するにはかなり無理がある部分だしな。
原作自体、ストーリーを進める部分以外は作者が話に説得力を持たせるために
理詰めの嘘を論文風に述べているようなもの。

政治史とか経済史とかの論文を楽しんで読めるような人間ならば
一度原作を読んでみることをお勧めする。
そういうのが苦手って人は細かい部分は気にしないで漫画だけ素直に
読んでいれば十分楽しめるし。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:43:46 ID:Tvf+GaQ30
>>272
どこぞの真っ先に逃げた大将閣下
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:07:26 ID:TKGh/29s0
原作読んでないけど1巻買って来ましたよ
おもしれー

贅沢言えば、もう少し姫の裸身を・・・げふんげふん
279 :2005/06/22(水) 23:30:10 ID:EwoW8gFH0
>>278
このロリコンめ。千早の牙にかかるがよいわ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:55:54 ID:xQB/wy9x0
>>279
え?姫ってユーリアだろ?

なんか近衛兵民ってあるな衆兵の誤植だろうか
そして文・・・単行本になっても修正されないという罠
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:09:03 ID:4wp8FjO10
スマソ
初姫さまのことかと・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:21:14 ID:sFTY31LZ0
>>281
 原作を読んでいない人間が、どーして初姫を知ってるんだw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:24:20 ID:sm70xx1z0
あーここは漫画板ですぜ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:42:28 ID:LI4wRfrc0
近衛って皇室の直属の兵のことだよね?
普通の軍より強いんじゃないのか?なんかそーゆーイメージがあるのだが。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:51:32 ID:VdDtigFt0
>>284
10話を読み直せ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 02:05:01 ID:9GWFz14F0
近衛衆兵は弱兵だよ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:04:42 ID:lXX05Vyi0
帝国の現地調達の件だが… 白人が米の兵糧見て喜ぶもんなのかな。
こんな野蛮人の食い物は食えん ! とか思ったりはしないのだろうか。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:17:32 ID:/whv6BoR0
>>287
姫様をことを考えながら掻き込めば問題ありません。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:20:21 ID:T/A9mJ3M0
オートミールにして食べるんじゃね?
つまりお粥ね。

または鍋に米でも野菜でも何でもごった煮で入れて、
配給で並んで受け取る兵士達を想像。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 05:43:57 ID:8980+PAB0
>>287
地球じゃないんだし、白人だからって米を食わないとは限らん。
あるいは逆に、皇国軍が乾パンを採用してるかもしれん(貿易で帝国の食文化も
ある程度流入してるだろうし)。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 06:25:12 ID:t9dPEt1o0
ぶっちゃけ日露戦争モドキだけどな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 07:18:52 ID:65YLl9y30
だがまぁ日露戦争に比すには皇国の体制が脆弱だが。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 08:48:06 ID:T9UWehiY0
新城が滝沢先生の帝都迎撃隊に出てくる海軍の飛曹長とよくにてる
気がする。 チラシの裏ですので気にしなくていいですが
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 09:00:51 ID:7pLlXRjX0
>>269 >>270
技術的には近代軍になりかけてるんだが、体制が古いまま(五将家が武力を独占したまま)だから
国内の意見が一致しないまま、大国に攻められてる話だしねぇ

>>271
この話って、無能な貴族将校のボンボンが苦しむ話じゃなくて
普通は優秀と言っていい貴族将校が、異常者の新城との差に苦しむ話だから(w

>>273
あの歳で少佐で、騎兵将校から新設部隊の大隊長に回されるくらいだから
貴族出身ではないだろうなぁ…
あれで貴族ならそれこそ新城並の嫌われ具合だ

>>276
まあ、漫画じゃ説明しきれないだろうなぁ
これを機に原作を読むことをお勧めするが(w

>>284
五将家という軍閥が勢力を持つ国で皇室直属の近衛が強いわけないだろう…
近衛が最新・最強の軍なら、五将家が駆逐されてしまうから

>>287
現地調達でも麦は手に入るだろう…農民が白飯食えるほど豊かじゃないんだし
調達した麦をパンにでもしてるんだろ
調達したのが米だったなら、>>289の言う通りお粥やごった煮でも作ってるんだろうな
冬場の兵とってみれば、パンよりもごった煮の方が嬉しいかもしれんが(w

>>291
日露戦争より技術も体制も貧弱だろ…
日清戦争でも前装式滑空銃なんか使ってないぞ
銃の技術的には火縄銃よりマシって程度だから幕末並だな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:01:41 ID:kC+8rPZU0
日露戦争と聞いて、江川達也に皇国の守護者の漫画化をさせたら
ある意味面白いだろうにと思ってしまった。

新城「楽しいぜよ。軍人としてこれ以上の名誉は無いっちゃー!」
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:19:17 ID:42QypdfD0
勘弁してください
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:05:39 ID:lXX05Vyi0
>>276
 何となく日本に似ている皇国なんだから、本来なら違う設定部分と、その背景は
わかるように強調するのがセオリーだとは思うけど、テンポ悪くなってしまっては
本末転倒だしなぁ。今の様に前線中心の描写だと世界観の設定紹介は入れにくいし。

 ただ、今回ひっかかる人が多いのは「補給を重視する皇国」という設定に違和感
感じる人がそれだけいたってことか(汗。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:08:41 ID:u3SIK2Mp0
ジャンプに良くある作品紹介ページみたいなの作って思う存分設定並び立ててみるとか。
・・・ページ数が大杉になるか。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:40:15 ID:SwjzC6DH0
アワーズのナポレオンみたいに毎月1ページコラムを作るとか
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:58:49 ID:rkzRg96p0
そのコラムを書くのが原作のエロゲデブ…
そして、いつしかコラムも載らなくなり…
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:00:21 ID:L6SxZone0
>>297
皇国って日本と言うよりむしろイギリスなんじゃね?
島国で貿易が発展し、大陸の大国家から憎まれるって
状況がよく似てる。兵站重視というのもイギリスっぽい。

帝国もドイツやロシアというよりかはむしろ、ナポレオン時代の
フランスっぽい。兵站軽視で機動力重視、強力な騎兵に
歩兵の散兵戦術などなど、軍の特徴でかぶるところも多いし。
兵たちのユーリアに対する崇拝もフランス兵のナポレオンに対する
崇拝を思わせるし。

すえるってえと新城はウェリントン公か、ちょっと時代は違うけど
マールバラ公と言った役割なのかな?違和感あるけど。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:24:14 ID:F20i7eJ50
>>302
黒太子とドゥ・ゲクランを混ぜて日本人成分を振り掛るとああなる
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:33:01 ID:L6SxZone0
>>302
なるほど黒太子なみの容赦のなさと、
ドゥ・ゲクランなみの意地の悪さと姑息さ
を兼ね備えているわけだ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:27:25 ID:VuQpNZIi0
むしろ太平洋戦争時で考え、皇国:アメリカ、帝国:日本という逆転の発想も良いかもしれん
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:17:01 ID:is/GDGUA0
原作もういいかげんアマゾンで注文するしかないのかと思ってたが
ふと10年ぶりに図書館に行って見たらあった
つか図書館てパラダイスすぎるな
俺がちびちび集めていった本がみんなタダ
蔵書が全部無駄になったような気がして打ちひしがれた
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:53:22 ID:mBYn7qom0
>>295
マジで勘弁。あいつの漫画うざいから。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:30:55 ID:O/HFKCK5O
マムロみたいな街の蓄えで数万の帝国軍を養うことが出来るか考えてみた。

その1 帝国軍にも補給部隊があるが、制圧を完全に終えて安全を確保してから呼び寄せる→制圧完了まで略奪物資で食いつなげられればおけ。
前線部隊に補給部隊が直接ついてゆかないのは、前線部隊の行動速度を重視しているため。

その2 マムロは貿易港で、秋に北領で収穫された穀物が集積されて春の積み出しを待っている。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:31:25 ID:LI4wRfrc0
帝国軍ってパンを食ってんのかな?

っていうか、史実のナポレオン戦争とかではどうだったんだろ?パンなんてそんな日持ちしないじゃん。
補給隊がパン焼き釜を引っ張ってパンを前線に配って歩いてた?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:41:52 ID:t9dPEt1o0
>>295

やめてくれ、あの絵は生理的嫌悪感が有るんだ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:58:55 ID:ohyHcW2I0
剣牙虎に関する質問したいんだけどいいかな?
ちとネタばれになるかもしれんから断っとく。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:19:48 ID:YTIMzHru0
>>308
固く焼き締めたら、それなりに保存が効くんじゃないか?
乾パンっぽい感じで。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:30:15 ID:j3rMXi3+0
>>308
>補給隊がパン焼き釜を引っ張ってパンを前線に配って歩いてた
と、何かで読んだ気がする。瓶詰めが出来たのもナポレオン時代だっけ?

>近衛兵
旧軍の近衛兵は大阪の某連隊以上の弱兵ぶりだったとか。
郷土兵な編成なので、都会モン中心の近衛よりも、野良仕事をしていた
地方の部隊の方が強そうではあるな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:47:37 ID:/whv6BoR0
>>312
そのとおり>ナポレオン時代
ロシア遠征のとき公募された食料保存のアイディアが起源
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:13:03 ID:21pC4ga80
たしか剣牙虎に荷を轢かせるのは禁止されているんだよね。
剣牙虎って騎獣としては使っちゃだめなのかな?
要するに馬みたいに乗ったりしたら駄目なの?
千早タンに乗たひ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:16:16 ID:1IlAjAAD0
>>310
ネタバレになるならサロンで聞いた方がいい。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:17:07 ID:J/NXWjNI0
単独で戦闘に用いれる猫の上に人乗せても意味無いっす。
戦闘目的でなく愛玩用なら十分にありだと思うけど。
ただし騎乗を全力で嫌がられた場合、命の危険がありそうだが。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:23:59 ID:21pC4ga80
>315
ごめん。書き込んじゃった。
逝ってきます。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:39:30 ID:AU2e0kSV0
猫科の生物は走る時に背骨を大きく動かすので、
すこぶる乗り心地が悪い。
というか、実際問題としては普通は不可能、出来るなら曲芸の類。
まあ、地球の猫科生物と同じならの話だが。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:46:32 ID:U9qfsWX+0
>>314
>>316も書いてるように、それ自体が攻撃力を持つ剣牙虎に人を乗せるのはその戦闘力を減じるだけ。
1)人を乗せた状態では邪魔になって戦えない
2)人を乗せればそれだけ疲労が早くなる
3)人を乗せるための鞍などの装具が剣牙虎の行動を阻害する。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:52:25 ID:oHShFdrN0
大体乗ってる方も不安定極まりなくて戦闘力大幅減
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:53:09 ID:bqnARw8z0
しかし乗りたい。顔を埋めて上から顎をもふもふ撫でたい(*´д`;)
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:04:32 ID:XO9kr2zM0
>>321
と、なると個人で飼うしかないな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 08:59:53 ID:EdE8kyqf0
笹嶋さんに頼んで猫が飼えるくらいの恩給を…
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:23:03 ID:938eW3EN0
>>312
織田信長の尾張兵=またも負けたか第八連隊かな?
よく崩れるけど、壊滅的打撃は蒙らない

地域差による部隊の強弱というのは、現代ではかなり緩和されてるけど
近代レベルではどうしても郷土徴集の頃合い強いから仕方ないのかな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:43:23 ID:2Q2rpLeV0
>324
しかし実際には第八連隊は数多くの激戦に参加しながら、
“連隊としては”一度も負けたことも崩れたことも無い。
田舎の兵隊は強い、都会の兵隊は弱いっていうのは都市伝説なんだね。

「またも負けたか八連隊、それでは勲章九連隊」
ttp://mltr.e-city.tv/faq08d.html#00215
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:51:14 ID:A+HtNpl90
>>308
剣虎兵Iで兵藤が帝国軍から分捕った洋餅(パン)って言ってるぞ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:19:58 ID:2Q2rpLeV0
>308
連隊単位にパン焼き部隊がいたんじゃなかったかな。
ちなみに御飯は握り飯にしても寒冷地では凍ってしまったりして非常に不便です。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:27:03 ID:o+3tMW870
>>327
八甲田山を思い出した>凍結おにぎり
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:41:42 ID:938eW3EN0
>>325
兵隊として、質実剛健だが咄嗟の機転が利かない農民兵と
虚弱だが機転、応用力に富む都市部の兵隊、どっちを優先すれば
いいんだろうか。 近代以前なら有無を言わせずに農村部だろうけど
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 15:29:33 ID:A2xIUr1c0
>>327
ちなみに皇国軍は兵に三度三度暖かい飯を食わせることに努力を注ぐ軍隊だったりする。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 17:19:38 ID:2Q2rpLeV0
>330
いやまあそれは旧帝国陸軍もそうなんだけどね。
一部地域でできなかっただけで。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 17:50:31 ID:A2xIUr1c0
>>331
「いかなる状況でも」を付け加えとくよ。
あと「現地調達」と言う思想が基本的には皇国軍には無いってのも。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:36:17 ID:2Q2rpLeV0
>332
そりゃあ御大の考えた、いいとこ取りの設定なんだから理想的ですよ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:41:21 ID:EdE8kyqf0
新城もある意味、御大がこうなりたかったという理想像?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 19:13:56 ID:buM1OmctO
いいえ、新城は御大自身です(w
実際個人副官付きだし(w
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 19:14:19 ID:JgXWD+oI0
>>334
世の中の全てを恨んで生きているような、世が世なら異常者とも言うべき醜男が
唯一得意な人殺しの手管で、望んでもいない名声を手に入れることか?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 19:54:42 ID:BtsvLU6G0
>>334
まだマンガにゃ出てきてないが、佐藤御大の分身であろうキャラは
別に出てるじゃマイカ
新城と自分を重ね合わせるなんてことはしてないと思うが・・・
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:37:32 ID:EdE8kyqf0
ttp://www.janjan.jp/election/2005tokyo_giin/meguro_prof.php?PHPSESSID=df994fe840c3743d6b71cb5398cc3da8
女史が選挙に出るなんて…ていうか区議だったのか
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:37:35 ID:J5eKu/mF0
ちょっと厠へ・・・
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:17:03 ID:2DLMDXao0
>>331
>一部地域でできなかっただけで。

それは仕方ない、
だってその一部地域で戦争する気がなかったから研究もしてない状態だったし

ちなみに皇国軍は予定に無い場所で戦争したらさすがに「現地調達」するはめになるかも
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:22:54 ID:LPaaysFl0
【北領】略奪婚で誘拐された12歳の少女を剣牙虎が救う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119603635/
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:47:18 ID:foBARwEy0
陸戦隊にマリーンってルビが振ってあったり、剣虎兵がサーベルタイガースだったり、
皇国語って実は英語っぽい?帝国語はドイツ語風だが。
そういや一巻読んでて気付いたんだが、ユーリアって皇国語話せるのな。
皇国を蛮族とか蔑んでる割には、貴い身分の人間がちゃんと蛮族の言語をを習得してるのは、
皇族の教養というよりも、軍人としてのスキルのひとつみたいなもんなんだろうか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:54:22 ID:cQTGsgcE0
そりゃそうだろ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:32:30 ID:JwQOUx6L0
>>331
兵站三流の日本陸軍持ち出されてもなあ。
説得力に欠ける。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:41:38 ID:F0WLqkg50
>>342
近隣の有力国の言葉ってのは王族の嗜みみたいなもん。
特に〈帝国〉みたいな国じゃ王族が表立って外交することが
少なくないし。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:48:24 ID:zVqpaXag0
>338
ていうか男だったのかよw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:09:15 ID:Nksl3Qad0
>338
なんか同姓同名が多いなww
こちらにも女史はいらっしゃる。
ttp://homepage1.nifty.com/~yu/consist_of.html
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:45:52 ID:fD69KZ6z0
>>338
なんか目黒って熱いなー
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:10:57 ID:L0LSWp0t0
森薫さんがメイド漫画家じゃなくおおさかで
治安部隊の指揮官やってることもあるわけで…
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:42:44 ID:yz/c14C00
>344
あんな広範囲の兵站を維持できたのはアメリカだけなので、三流もくそもない。
レッテルにごまかされているのでは?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 14:58:34 ID:jHpkB9y50
自分の持ってる兵站能力を超える戦争をしてるのが無能の証だと思うが・・・
しかし、兵站が無ければ近代軍隊なんて機能しない(皇国の場合はその下地がある)

旧日本陸軍の場合、南方で戦争する気が無かったのに海軍に引きずられて
兵站がガタガタになったのが真相だろうな〜、両者の仲の悪さは致命的だったから。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 16:19:29 ID:RiRHhqD50
>>351
旧日本軍に限った話じゃないが、陸軍と海軍の仲が悪いのは
どこの国でも伝統みたいなもんだぞ
まあ、それが敗戦の原因の一つなのは確かだが

その点、皇国では陸軍と水軍ってそれほど仲が悪くないよね
…仲が良いわけでもないだろうけど
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 16:55:17 ID:EOdDSYOR0
南方進出は資源問題の解決と、米の兵站基地(フィリピン)奪取で一挙両得の良策ではあった
海軍の失敗はミッドウェーで主力機動艦隊を藻屑にし、制海権を失った事に尽きる
兵站の崩壊もアレが直接の原因だしな

百年の後世である現代においては、結果論とは言えあの南方進出によって
多くの国の好意を得ている事を考えれば全否定する必要も無い
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:48:53 ID:T+Vui5qn0
>352
同じ予算を食い合ってるんだから仲が悪くて普通。
皇国でも同じジャマイカ

陸軍は将家が幅を利かせてるみたいだが、海軍もそうなのかな?
毛利水軍みたいな海の将家がいたりするのかしら。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:50:54 ID:T+Vui5qn0
>百年の後世である現代においては、結果論とは言えあの南方進出によって
>多くの国の好意を得ている事を考えれば全否定する必要も無い

Σ(゚Д゚)エエー
と思ったけどここは漫画板なので

http://tmp5.2ch.net/asia/
コッチ行って続きやろうぜ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:54:04 ID:kLJsuMFN0
>>354
これは書いてもいいかな・・・?

皇国水軍に関しては将家が抱えてるわけじゃなくて
皇家直属。

大体皇国の統一が成されたころ、余りに金食い虫だってんで
将家から皇家へ献上された
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:56:06 ID:d4hmVSWM0
まあ、水軍については
嫌だ嫌だ嫌だの回で、ちらりと触れていたよね
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:36:52 ID:DkzOp02d0
>>354
水軍は衆民が力強いよ。
ただ陸軍に比べると過去の政変の影響で立場が圧倒的に低い。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:40:18 ID:6u/NIUY50
船は維持するだけで結構な金食うからなぁ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:37:24 ID:k67+qw8Q0
陸軍−将家の軍。皇家が直接動かすことはできない。
水軍−皇家直属。衆民が強い。重要視されてない。
近衛−衆民多の衆兵と将家オンリーの禁兵に別れてる。派手なのは名前と制服だけ。
      衆兵は騎兵を編成することすら不可で、弱兵と知られる。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:39:15 ID:o7u6JZ7Z0
>>357
陸軍ほどではないって笹嶋さんが言ってたね。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:54:02 ID:MZJeD7R90
一人っきりの予感・゜・(ノД`)・゜・
今日誰もこなかったら千早タンはもらう…。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:58:02 ID:0wZNTmhh0
('A`)b
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:59:03 ID:RH677hvm0
千早の将来産むであろう子孫は俺のもの
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:00:04 ID:TScgdEAH0
>>362



∧_∧
       ( ゚Д゚)残念!!
     ┌U--っヽ
     | [|≡(=O=◇
      `(_)~丿
          ∪
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:00:34 ID:0wZNTmhh0
('A`)っ)Д`)
お前だけの千早じゃないんだぜboy。

猫はモノにするんじゃない、(皆で)愛でるものだ
( ´A`)y─┛~~
367362 :2005/06/27(月) 00:03:36 ID:MZJeD7R90
千早タンを貰い損ねた敗北者orz
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:08:03 ID:w3NKyXp30
ギコで手を打て
369362:2005/06/27(月) 00:17:00 ID:FIDPk6gF0
     ∧__∧___  
    /(゚д゚*) ./\  ウン!...
   /| ̄∪∪ ̄|\/
   〜|     |/
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:50:46 ID:4qQuZuw30
漆原のサイズが合っていないだぶだぶ帝国軍制服萌え
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:56:25 ID:eye8pB4P0
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 17:02:20 ID:9BdAhQ/a0
新幹線猫萌えwww
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 21:58:51 ID:sZS1K8tN0
誰か貼ると思ったが…
もし愛称募集したら当然「千早」で応募するよな?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 22:55:43 ID:7j1qdBhB0
ネコミミはわざとだったのか。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 16:48:38 ID:F8LPgF340
鼠と龍のゲームじゃないけど、人間が大嫌いなゴキブリを
もてあそび、挙句食べてしまう猫たんは、人とはやはり違う生物
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:35:05 ID:hLKyGCa20
>375
む、猫たんは獲ってきたゴキブリをくれるいい奴だぞ。







……ま、待て、その口でおれの顔を……
ちょっ、脚が、脚がついてる! ギャー!!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 23:00:12 ID:XQ3uh8zH0
ヌコは飼い主を養ってると思ってるので、鼠やゴキを捕まえては献上してくれます('A`)
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 23:00:18 ID:nwDcdq5G0
>>376
耐えろ!耐えるんだ376!!
そこをじっと耐えるのが真の猫好きぃぃ!!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 09:12:05 ID:KmPrTFka0
夏の終わりになると獲ってきた蝉の死骸を寝てる人の顔に落としてきたりもします>猫
縁側にパーツごとに分解された蝉がゴロゴロ転がっているのはもはや我が家の八月末の風物詩。
某児童小説に鼠を捕るのを好むのがネコ、鳥を捕るのを好むのがトコだなんて文があったがゴコとかセコなんてもいるんだろうか。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 10:06:23 ID:FW+Sq4dF0
うちの老猫は今朝、子スズメを獲ってきました(`・ω・´)
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 11:10:17 ID:Ttf92jfH0
ウチはこないだ逝った愛猫の形見の蚤が大発生して大変ですよ
つーか剣牙虎にも当然蚤は付くんだろうと思うが、サイズは犬蚤より
でかかったりするんだろうか
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 12:58:21 ID:iZZO3dcc0
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 20:05:29 ID:rDTY+Z1F0
千早タンにバレずに、軒のツバメが四羽巣立ってッたぜよ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 23:23:58 ID:Mf9yebMy0
>>383
おめ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(*´∀`*)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
また来年来るといいな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 22:14:10 ID:K6MLJnRd0
6月30日の書き込みが漏れだけだったら362が貰い損ねた千早タンと、
ユーリアも貰っていきますね^^
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 22:15:02 ID:Je5+YeIR0
そのネタもいい加減飽きたな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 22:21:42 ID:yRHe60Or0
いや〜、誰もいないと思って書き込んだんだがな
お前のPCにはスレに書き込みがされると
発信音で書き込みをしらせる装置でもついてるのかと
それとも額に黒光りする板でもついてるんじゃないのかと
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 22:26:53 ID:Je5+YeIR0
額に板は無いが
腹はいつもドス黒く光り輝いてるぜ!
ちなみにスレに書き込みがされると太字で表示されるブラウザならついてるぜ!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 00:39:12 ID:Rtic5c3z0
仲いいな
丁度いいや、お前ら若菜についてってやれ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 01:44:53 ID:No0dBwgEP
漫画 100件 150件 200件 250件 300件 400件 500件 全て いずれか すべて そのまま 正規表現 本文 新着まとめ読み (5) 07/01 1:44:01 ▼
新着 レス No. タイトル 勢い Birthday
5 389 666 【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の伍【画/伊藤悠】 13.9 05/06/03
漫画 100件 150件 200件 250件 300件 400件 500件 全て いずれか すべて そのまま 正規表現 本文 新着まとめ読み (5) 07/01 1:44:01 ▲

スレナンバー666、まさにここそのものか。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 12:53:23 ID:5KN2lKnh0
獣の数字が666ではなくて616だった
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 20:35:31 ID:IC9zQgk80
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 00:47:32 ID:SpWFXLpI0
>>17>>23>>382>>392
小蟻喰部隊、猫部隊、白虎部隊…。
最強の戦闘力を持つ生物達がそろってきたな。
おまいら世界最強の軍隊をつくるつもりでつか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 02:00:14 ID:rvPiwxTg0
次はヤマサク部隊だな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 06:10:33 ID:9W+gW/DM0
そこで、ドラマ化で話題の海猿部隊だな

ちびまる子ちゃんに出てきたアレ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 20:31:02 ID:mnZSkqVn0
そこで新部隊「騎虎兵」の出番ですよ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 20:31:55 ID:esscv9rZ0
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:24:25 ID:SpWFXLpI0
>>394
純粋に分からなかったから「ヤマサク」でググッた。
変なのが出てきたorz。
もちろんこのことじゃないよね↓
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/VOL12.htm(気持ち悪い虫が苦手な人は注意!!)
もっとラヴィ奴の隠語だよね。

誰か教えて…

ヤマサクってホントは何…!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
399394:2005/07/03(日) 02:05:03 ID:wj5oZ88o0
>>398
いや、正にそれのこと。
誰かうっかりググってくれないかなー、とちょっと期待してた。ありがとう。
400398:2005/07/03(日) 12:39:03 ID:nCr75OZR0
>>399
見事に394の罠にはまったよorz
とりあえず言っとく。どういたしまして。
あ、あとヤマサク部隊に指令書を書いといた。

貴隊の戦果まことに華々しく天晴れ。
敵軍ことごとく敗走し、我が軍の戦況多いに好転せし。
しかしながら、貴隊が所属せしことによる自軍においての
戦意減退もまた目を瞑り難し。
よって、ヤマサク部隊至急解散せられたし。

ヤマサク部隊に渡しといて。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 21:44:42 ID:830mSCbg0
すみません。今度お迎えする子犬に千早と名付ける任務に就いてます。すみません。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 22:11:22 ID:weW7eI180
誰か、トカゲかヘビ飼っている人で一之丞と名づけている人いない?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 04:42:11 ID:3fBxydkp0
>>402
天龍をヘビやトカゲにたとえるとは不敬の極み。
大協約に基づいて極刑だな。
404トカゲ:2005/07/04(月) 05:42:45 ID:+bgm7KQR0
いまのところ、>>402に大協約違反はありません。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 09:27:52 ID:UObRrtf90
では、寿司屋の大将を一之丞に…


プロレス板に帰ります
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 10:56:54 ID:9qlYrN3L0
貰ってきた子ヌコに「千早」って名付けようとしたら
呼び辛いと言われて、家族に却下された…
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 12:59:05 ID:XswpqQZG0
初姫様も「ちはや」って言えて無かったシナ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 13:35:58 ID:x6eDoVdt0
大ちゃんワールド最強部隊は、フナムシ部隊なんだが
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 18:04:46 ID:8w8SM2aFO
ギャーーーー
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 18:53:42 ID:qn6Ce/e50
じゃG部隊を編成…ギャー
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 18:58:07 ID:avy67LIr0
独立捜索香娘子大隊が最強
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 23:17:51 ID:/fOMJ+gq0
最近知った。
「千早」ってこんな意味らしい。
1 神事に奉仕する女性の用いた、たすき状の布。
2 女官などが着た貫頭衣形の上衣。のち、小忌(おみ)の肩衣として前が明き、細い襟が付いた。
 白絹で、身二幅(ふたの)で脇は縫わず水草・蝶(ちよう)・鳥などの模様を山藍(やまあい)ですりつける。

なんか萌えwww 

あと「千早ぶる」ならこんな意味になる。
1 勢いが強い。荒々しい。
2 (霊力のある意から)神または神に関する語にかかる。
3 地名の宇治にかかる。

これはこれでイイ!

うーむ…、千早タンにはどっちの意味でつけたんだろう?

ちなみに「隕鉄」はこういう意味らしい。
隕石のうち、主成分が鉄(約九〇パーセント)とニッケルとの合金であるもの。

なんかカコイイ(・∀・)!
今、流行のディープインパクトチックだ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 23:49:56 ID:gUMsQ+Pe0
名前に鉄の字が使われるのは無条件で格好いいよな



サクラテツとか
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 23:56:13 ID:SFw45mfj0
テツオとか
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 01:04:37 ID:1es1I0iy0
欽ちゃんとかな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 01:17:05 ID:GNpvcCJ/0
鉄火丼もカッコイイよな。
あと鉄火巻きもさ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 01:50:58 ID:8qc1oNK50
桜鉄太郎
通称ロケットくん
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 02:42:03 ID:peRDXAIZ0
鉄人28号
鉄腕アトム
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 02:47:32 ID:8qc1oNK50
独眼鉄が無眼鉄になっちまったな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 08:08:11 ID:QWa1O4S50
>412
劇中はともかく、原作者は旧日本軍の九七式中戦車「チハ」から名付けたという噂
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 08:58:08 ID:04OuuFrb0
>>420
旧軍にそのものずばり「千早」と言う名前の水上機母艦の建造計画があるんだけど。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 09:20:27 ID:c+8ZR6L60
∩( ・ω・)∩チハヤタンばんじゃーい
423隕鉄の会@会員No00:2005/07/06(水) 12:18:29 ID:PBgnHkaP0
この流れであえて言ってみる。
今は亡き隕鉄を偲ぶ会を結成。

加入資格
・隕鉄の短い尻尾萌え。
・隕鉄の最期に燃え。
・回想シーンでいいから、もう一度隕鉄登場キボン。
・んなこたどーでもいい。とにかく隕鉄に惚れた。

加入方法
名前欄に「隕鉄の会@会員No○○」と記入。

有効期限
隕鉄を好きである限り。

注記
千早ファンを敵に回すつもりは微塵もありません。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 17:52:47 ID:gmqpMC3Y0
千早タンと夫婦にならんとした淫鉄。
恋のかけひき、まずはツンで半殺しの目にあい第一段階は万全のすべりだし。
続きデレを引き出さんと帝国に対し奮戦するも、武運つたなく…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 19:14:53 ID:mtVhDqvW0
部隊の猫はほとんど♀らしい

隕鉄の最後で思い出したんだけど、推定200〜300kgの飛んでる猛獣を
馬上から体勢も崩さず突き刺したカミンスキィはやりすぎだと思うんだが
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 19:47:42 ID:XLHJFd+a0
確かにあの場面では刺された隕鉄が勢いそのまま姫様巻き込んで落下するのが正しい
でも、いいジャマイカ。バルクホルンだってファンタジー的豪傑だし
427隕鉄の会@会員No01:2005/07/06(水) 20:24:33 ID:TTe19o9W0
脳内で隕鉄と千早の擬人化妄想してる私は末期症状なのかも知れん。
それにしても、逃げるチャンスはあったのに西田少尉の許に帰ってきた隕鉄と
吹雪に慟哭する千早は何度読んでも泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。

関係ないけど、尻尾が長くて首周りの毛がふさふさしてるのが千早ってことに
最近気付いた…。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 21:09:58 ID:vHECaXM00
千早タンは鼻筋のY字模様で判別出来ますな。

千早と隕鉄の鼻コッツンに悶絶するほど禿モエスw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 21:17:47 ID:8qc1oNK50
擬人化大嫌い
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 21:42:56 ID:yxbACfXG0
擬人化嫌いじゃないがそのままで十二分にめんこい。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 21:44:25 ID:GOKBlajd0
>>421 独立剣虎兵「第十一大隊」で北領と来れば、もしかしなくても占守島の士魂部隊が元ネタだろうよ。ならチハ車じゃないか。
432隕鉄の会@会員No01:2005/07/06(水) 21:55:35 ID:TTe19o9W0
邪道と知りつつ、ついついやってしまうんだよう…>擬人化
もちろん、そのままでも可愛いけど。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 22:11:31 ID:Dq5YWFne0
∩( ・ω・)∩チハヤタンばんじゃーい
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 22:12:08 ID:vHECaXM00
そのまま の 方 が カワイイと思う千早タン。
帝国兵になってあのデカイ肉球でしばかれたい…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 22:27:02 ID:yNE7t7870
>421
海上自衛隊なら潜水艦救難艦〈ちはや〉が居るやね。
まあ、九七式中戦車の方が元ネタだろうけども。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 22:29:42 ID:p+05q1SI0
俺もそのままのほうがいいや
437隕鉄の会@会員No02:2005/07/06(水) 22:53:47 ID:gwAgn6VY0
ほほう。隕鉄は♀の可能性が高いのか。
入っとこ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 23:40:15 ID:GfVPwkhy0
剣牙虎育成の場は
マリ見ての世界
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 00:40:32 ID:HgazhaQA0
(´・ω・`)?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 08:36:12 ID:qRslX/0y0
>>431
またチハたんハァハァか! たまには名前だけで消えてしまった
千早たんにハァハァさせろ!
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 18:00:11 ID:qd3lxrci0
ついに原作読みだした
いきなりネタバレかまされてびっくりしたぜ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 18:07:17 ID:flxibnR30
おめでとう!
これで無間地獄の仲間入りだwww
来る日も来る日も新刊を待ち続ける日々…カキカキ_〆(´;ω;`)ノ【マタセ杉】ペタ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 20:50:36 ID:EQyYm3Ri0
ようこそ煉獄へ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 23:13:49 ID:HgazhaQA0
>>441
君、それはネタバレとは言わないぞ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 23:25:47 ID:XC4GCU0e0
古本どころか新刊も売っていない俺の住んでる田舎・・・。
通販で買うよ。原作・・・orz
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 00:05:05 ID:K7A9w3yX0
待て待て待て、今ならまだ引き返せるぞ
原作の新刊を待つより漫画の続きを待つほうがまだ心は楽だ
君は自ら地獄へ足を踏み入れようとしてるのだ、よく考えたほうが!
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 00:24:33 ID:R/+lO6To0
原作、今日3、4巻が届いた( ゚Д゚)アハハハハハハ
448名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/08(金) 00:39:38 ID:6c9K95MQ0
渇いた笑いが聞こえてくる…。
447よ、気をしっかり持つんだぞ(´ー`。)
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 03:01:16 ID:1V9JQQ7I0
原作は兵站が整えられたのか知らないが、全巻重版たくさん置いてあるぞ。
あれ?東京だけ?地方はなし?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 03:50:28 ID:MCoMQ32V0
瀬戸内では9巻すら置いてなかったので
既刊ぜんぶ注文しました〜

なんか、5巻ばかり読み返してしまう(さしたる理由もなく)
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 08:53:40 ID:g4ZtRgXa0
大丈夫だ。原作は9巻で完結だ!完結なんだ!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 10:25:12 ID:m7oKnjND0
壁・床・天井六面に詰め物をした部屋の中から夜な夜な
>>451のような声が聞こえて来るという
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 12:49:49 ID:BqYa623E0
>>446
 隆慶一郎の「花と火の帝」や「見知らぬ海へ」などの新刊を楽しみに待っている身
としては、皇国の新刊を待つことなぞ容易いわ!
 なにしろ佐藤大輔先生はまだご存命。
 隆慶一郎先生は・・・orz
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 13:36:11 ID:QjuEu9ym0
>>453

あの体格と生活では、
あまり長生きしないのでは?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 14:57:42 ID:rylYWPQi0
>>453
池波…orz
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 14:58:16 ID:nNm7o6gk0
>453
「花と火〜」はともかく松永誠一郎モノの新刊が読みたい

……野阿梓の新刊はまだか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 15:42:58 ID:VQBJWkLn0
>453,455
よもやこのスレでそのお二人の話題が出ようとは。
先生(方)、続きが読みたいです… orz
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 18:21:23 ID:Gj/wHBAE0
>>454
まあなんせ、良い飯、良い酒、良い女もとい、良いエロゲーが人生の全て、
な生活を爆進中なわけで・・・長生きなんざ端から期待する方が野暮ってもんでは?

459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 18:25:10 ID:xHqnhWWM0
軍板に(・∀・)カエレ!!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 21:58:04 ID:5Feh6PPa0
>>453 俺なんかお二方に加えてポール・マイロン・アンソニー・ラインバーガー先生…orz 俺が生まれる前だよ…
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 22:20:18 ID:7CUJ0T970
人類補完機構は単行本になってないのが短編四つのちょうど単行本一冊分あるね。
そのうち二編は前世紀のSFマガジンで翻訳が掲載済み。
これもずっと待ってるんだけどなあ。読みたいなあ。宝石の惑星。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:20:27 ID:ef+4qH/A0
アシモフ御大のファウンデーションシリーズもすごいところで
ぶっちぎれてるけどね。
違う作家が続きだしてるけど、どうなのそれ、と…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:37:45 ID:7CUJ0T970
え?あれは三冊で終わってるでしょー
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 01:10:23 ID:n9wLhKfs0
ところで女史の描いたバルx直衛の同人が存在するってマジ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 01:20:34 ID:POjQzHMC0
真偽の程はともかく、女史お願いですから皇国の同人本は出さないでください!


連載中は。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 02:15:17 ID:3bM9BcnQ0
皇国の同人本

「千早と隕鉄」
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 02:15:51 ID:DtgYQ1/R0
>>464
( Д)  ゚  ゚
ちょっと欲しいかも…ウホッ!!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 11:18:24 ID:iECDSxMh0
直衛×千早

両性具有者ではなく剣牙虎も好kうわなんだおまえやめr
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 14:45:46 ID:cDQ+sP8N0
ふぅ。間違えて軍板に書いてしまったぜ。

それよりも聞いてくれよ。
俺、ヤフオクのID持ってないんだけどさ・・・。
今取っておかなかった事をスゲー後悔している。

ヤフオクで伊藤悠で検索したら・・・。
いや、まぁ、その、なんだ。

格ゲーのヤオイなんだが。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 17:12:14 ID:3vbQpvud0
>>468
体位は千早の牙乗位でおながいします
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 17:19:55 ID:Z+SkTMLU0
太陽の世界〜!!続き〜!!・・・orz
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 19:49:34 ID:e/+/kHUT0
>>471
俺それカキコもうかと思ってなんとなくやめたんだよw
そいや続きを考えるスレとかあったな昔
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:09:32 ID:bGhskmzn0
直衛×ユーリアの同人誌作ったネ申が居たら
スミマセン…、金に糸目を付けずにその同人誌を購入したいです。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:13:12 ID:j6Ig+GYF0
直衛ユーリア冴香の3Pなら持ってる
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:17:05 ID:bGhskmzn0
うはっ!!( Д)  ゚  ゚
ネ申がいらっしゃった!
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:51:03 ID:j6Ig+GYF0
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 20:56:12 ID:Y3rK0Msu0
奇乳はいやずら
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 21:10:01 ID:bGhskmzn0
>>476
dクス
伊藤女史風の画風ならばなお良しなのだが。
有ると解かり贅沢言いました。スミマセン…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 22:41:56 ID:F/b0A+XK0
八月の祭りにマンガ版皇国の同人があったら、それだけの為に逝く。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 22:57:29 ID:503zd3MA0
直衛総受けでお願いします
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 07:57:21 ID:xmLYPgSFP
これこれ、君たち。ここは同人板でも801板でも21禁系板でもないよ?
あんまやりすぎると惑星「夏」で涼しい夏期休暇をすごしてもらうことに
なるんだが、それでもいいのかね…?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 12:36:39 ID:sxliV4E20
ええー、同人誌にもエロデブの呪い?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 19:10:57 ID:p0AEWmFi0
スレ違いのすっとこどっこい野郎共、神妙にしろい!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 19:13:47 ID:Ok+TUz9e0
では、ユーリアさま総攻めではいかがか
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 19:38:47 ID:sxliV4E20
ユーリアさま、ツンデレ受けで
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 19:44:34 ID:YFCCxIO20
ユーリアさまの強攻め、直衛のヘタレ受けでお願いします
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 22:02:57 ID:4+1u9F/z0
ここに来る人達はトーンをあまり使わない漫画が好きっぽい。
ふと思った。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 22:08:11 ID:c1Xda+j20
俺はなんとなく手塚治っぽいと思った。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 22:16:24 ID:4+1u9F/z0
あ、それも言えてるよね。俺も好きだ。

490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 22:25:24 ID:DjATctcV0
初期の白土三平かと。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 22:41:55 ID:4+1u9F/z0
そういえば、伊藤女史自身も手塚治虫や永井豪の影響を受けている、
みたいなこと書かれていたのを見たことがあるな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 23:15:45 ID:ojmLH36M0
最初に観たときは山本貴嗣の超人日記を連想した。
姿勢が良くてシャキっとした絵で好きだな、これ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 23:40:32 ID:XJA9yV+t0
俺は一ノ関圭を思い出した。あっちのが野太いタッチだが。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 23:42:44 ID:MqlxEhOX0
>>487
林田球とか弐瓶勉とか美大系の人が好きぽ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 00:19:23 ID:Ukb6hhCk0
俺は水木しげるを思い浮かべたな。どこか懐かしくて見ていて楽しい、昔の「まんが」って感じなんだよね。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:19:38 ID:Kd8Tgrhq0
林田球が美大系…あれってそうなの?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 02:14:28 ID:v5mBNRrV0
>>496
彼女は東京芸大日本画科だったかと
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 03:23:20 ID:Kd8Tgrhq0
林田球って女なのか!そっちにびっくりだ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 09:10:28 ID:Qc5dxWf30
いとうゆうさん好きな人って普通に
イラストとしても高いレベルで完成されてる実力ある絵が好きな人じゃね?
小奇麗さより奥行きというか
と思ってたけど上のレスみるとそういうわけでもなさげね
>>495の意見はなんとなく意外だった
500名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/11(月) 12:28:02 ID:yomE71un0
俺もあまりトーンに頼らない漫画が好きだ
岩原祐二とかさ、画面は黒っぽくなるけどそこがイイ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 14:03:26 ID:MMwsRlJj0
武器・艦船をみると幕末あたりか?との声があがるけど
この世界、産業革命・資本主義社会はおとずれてるんでしょうか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 14:42:50 ID:CNT6Pbed0
ネタバレになるが一応熱水機=蒸気機関は存在してる。
まあ、小説読んでくれたほうがいいよ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 14:56:35 ID:Qc5dxWf30
三巻までは図書館にあったが四巻以降がみつからないので本屋めぐりしてくる
しかしこの主人公はよいな
カタルシスあって大好きだ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 15:06:54 ID:HFCwYOFl0
戦争の原因ってまだ漫画じゃ説明されてなかったっけ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 15:32:50 ID:zOrYoCEk0
皇国の回船問屋が安値で海洋貿易を独占してるってのが帝国側の理由。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 16:31:57 ID:A/BqNjss0
熱水機はちょろっと出てなかったっけか。
507名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/11(月) 16:50:02 ID:FTv+7WNG0
>>505
真の帝国側の理由とはユーリア姫が、ホタテやカニが好きだからではwww
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 17:32:24 ID:sNEnOnGc0
蒸気船は1巻の笹嶋のところで絵付きで出てるな。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 20:13:24 ID:40oqfT8Z0
AA依頼スレで皇国の守護者AAを作って貰った。
でも文字数の関係でこのスレには直接投下できない…orz
このサイズだからこその迫力があると思うのでリンクだけしとく。

ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1119318914/470

千早と新城のAA 製作者:閑古蝶85 ◆DOKURO/J2Y様

AA職人ってスゲエよ…。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 21:19:42 ID:9wcQN9jn0
>>509
すげー!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 23:39:45 ID:C92439/p0
>>509
あの魔王な顔の依頼した?
そうじゃなけりゃ行こうかと思うのだが
512509:2005/07/11(月) 23:59:35 ID:40oqfT8Z0
まだだよ。
でも結構今AA依頼スレは立込んでるから時間かかりそう。
それかスルーされる可能性も大、魔王だし。
今あそこは萌えAAが大人気なんだ…(苦笑)
燃えはちと浮くかな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 00:54:09 ID:7JauiisV0
あの魔王顔作ってくれると信じてるぜ!
514511:2005/07/12(火) 03:23:57 ID:BhbRDdLu0
>>512(509)
そうか…いや、大変に感謝する。
515509:2005/07/12(火) 10:54:47 ID:8ssB04bn0
>>511
もし特攻するならがんばってくれ。
あ、あと他の人の依頼と自分の依頼とのギャップに負けるなw
俺間違ってる…?とか思ったら負け。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 19:26:27 ID:KLqhFFno0
はやく姫さまと魔王が出会ってほしいなあ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 23:38:36 ID:7JauiisV0
バラしちゃ駄目よ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 05:51:16 ID:psPLb8dN0
バラしてないよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 19:14:57 ID:YnDVt4ON0
ハラましたいよ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:35:59 ID:UMGT8CCq0
身重の千早タン(*´д`)ハァハァ

姿を見せなくなり、ひっこりと仔猫を連れてくる身軽になった千早タン(*´д`)ハァハァ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:53:35 ID:lPoGpkgx0
子供がなぜか、天龍とのあいのこみたいで…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 22:37:42 ID:EDaThHI00
子供はなぜか,新城とのあいのこみたいで
というか、染色体の数合うのか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 22:38:20 ID:iMvNV95I0
顔は剣牙虎体は龍〜
親の因果が子に報い〜親の因果が子に報い〜

3、4巻読み終わりますた。5、6巻は明日届きます( ゚Д゚)アハハハハハハ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 01:47:23 ID:WN8fCBl20
(´・ω・`)獣姦はあかんがな。
(´・ω・`)ズーエイに…
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:02:22 ID:riWWSVL+0
              __ / /  /        /    /)
    ___ - ― ニ二     /   /        |    / ヽ
―  ̄ _            /   /         |    /   |ヽ
  | __  ` 、  \      /   厶.     |  │       ト、
ヽ. ∧   ̄ ー 、 ヾ  ヽ   / /〃r‐\    l   |  〃    | \
:::∨::|  ハ     > \  ヽ //|:::::::i!::t虎|::::\  l  i   ∨     |   「\
:::::::::::∨/   ノ \ \ ∨/::{. ̄`ー―――\  \  |        |  ヽ
:/久:::( \(    \  /∧:ノトi__    ......,,,.  \    ト、 ∧  i / |    \
   ヾ:::ヽ  ゝ- _  /∧:::| {| T`ぅ、―一_=-rァーi\   / } ハレ  l      ト、
/ /ゝ::::|   ゞ ヾ `ーゝ_:::::ゝ| ーイ)  てゝ ー ´ El\〈〃/ /イ  /       | 丶
{  ゝ¬}::::l  彡  ヾ、  _ ̄ヽ∧  「_        上|_}| // / /      |
彡ゞw ミ ヾメ 彡   ゞ"  `ミ::{ノミハ ヽ>     __厶ャ-、 ヽ| /  /      ヘ  |
       /:::ミ   彡ヾヾヽ ヾ仆\ ___√\ \iレ  ∨  /  ノ /  ∧ l
  三ミミ  /:::彡d、 彡从 ヽ  dミ-\ ̄.フ´ \ \  `   ヽー―イ / ´ ̄   \|     
ー、 二  ゞ彡   ミミ、__ _  ヾx、   `=ゞ〈_ ゝ、  `     ` 、 }  /          l
彡 三= 豸 彡 -=从 {::〈 ぶ、 ヽ ヾ、_ ゞ=、 \ ヽ 、ヽ  i    L∠     ___  │
彡==-彡 彡彳〈从ミミ  ゞハ 豸^\ 〉:::::>    \     . : .:.:.:|ミト、ー<__    ヽ l
 ̄フ:::::√  彡==-ァ,, ,,,,、   `, ー巡"´      ヽ\  . : . :.:.:.} : {\   二ゝ-   |
  ゞ::::::ー  彡戈`ー‐ミヽ ̄''''' "ヽ ミ、       ヽ `、 . : .:.:.:.:/ :. 人 \    下、  |
彡彡 二 ̄''''''心ミゞ   ゞメ゙゙`   ミ ヽ           ヽ .:.:.:ノ  /:::::::\\   ト、 ヽ |
 ノ 豕彡彡彡彡ヾ::::ハノノ       =三ヾ  _      マ =   /:::::ノ|:::::\ト、 | ヽ  |
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:03:30 ID:riWWSVL+0
  //ノ 彡彡   ̄ ̄彡―--二 ―- 、  `^( ` __- _  ヘ__,ノ::ノ /r、::::::::| \  |  |
//ノ/    |"ノ  彡二二ニニ二__ 冫 \ `´ーヽ   ̄,丿 \::....   リ ヽ::::|   \  \
/ 〃/     キ   ̄ ̄ /|  _ X  冫  `、   } j 〃ヾ.  \:::::...  |:::::l \  >   |
/〃/"""〃豸     〃 T ̄  /ヽ/ ー ニ   レ /ヌ       \::::......ヽ::ヽ    厶   │
 ///// ム    〃  |  / /L / / "    ソ.::厶        \::... ノー、 /  \  |
 ノ/  {{ /   丿〃/レ|   / ::/「アN=yvー^ーャ /ヽ ヽ         \:::::::::::::ト(    \
 厶/  ヽいゞ  ムi, `ー- |     ::/_∨:.......:::::::Y/:i:ハ              ̄ヽ::\
   ゞー  \ 彡 "`゙゙ー  |    ::/ レヽハNヽヘ/:::::∧                \::\
          彡ミ     │    ::/ミ=n二ニ=ゞイ::::/                   \:::\/
           彡_    |   .::/        ゞ/                    \
             `ー│  :.:::/         ミー-- _                 \
                 l   .::::ハ        ム「\    ミミミミミミ             ヽ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:08:45 ID:SQ7nSu/Q0
>>525 >>526
千早タンの顔が切れちゃってるのが激しく悲しい件について。
(´Д⊂グスン
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:52:04 ID:jI80idTE0
>>525-526
専ブラ用
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 17:15:33 ID:Xx5griGB0
原作の絵ってめちゃ中途半端っつーかなんつか
ぶっちゃけヘタクソだな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 17:48:38 ID:wRI2M1QL0
原作の絵ってたくさんあるからどれがどれやら
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 18:05:54 ID:Xx5griGB0
六巻以降は読んでないのでわかんないけど
新書の表紙の絵
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 18:16:42 ID:s6DvDoMc0
原作読む時は、絵を漫画版に脳内変換してるから、あんまり違和感無し
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 19:28:30 ID:Nr54Psy/0
>>529
ボトムズ関連スレには近づかないほうがいいな君は
戦場において敵は目の前だけにいるわけではないぞ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 19:38:33 ID:kIROW5fX0
あの画も慣れれば、それなりに味があると思うよ。
ってか、無骨で好き。
でも、8巻の平野耕太で、全巻新装版を出したら、
新品で全巻再び買い揃えるな。
これ確実。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:24:40 ID:WN8fCBl20
>>527
>>509に書いてあるスレ行きゃ切れてないの見れるじゃん。

>>534
俺は9巻の獅子猿で全巻新装版を出したら全部新品で買う。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:26:51 ID:Xx5griGB0
もしかしてこれからずっと違う人が描いていくのかいね
ヒラコーと獅子猿とはなかなか生かすチョイスだな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:48:31 ID:IMTq9Emg0
十巻は女史になりそう。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:04:47 ID:rCrfJotU0
>>537
何年後の話やねんw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:13:29 ID:G8zYYXuv0
>>538
君が望めば今すぐにでも
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 00:18:19 ID:PEtlU0gF0
もし、女史が絵師として原作でも採用され、全巻新装版を出版したら…
購読用、保存用、余裕があれば貸出用、の3セット全巻新品購入。
ここに誓いマス。
悪しき商業主義に乗せられたいよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 01:14:17 ID:OFDBnXcI0
直衛のストラップつけてケロ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 02:46:22 ID:VSwy6I5w0
千早のがえぇ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 06:43:07 ID:6GzWQ1RA0
つ若菜大尉ストラップ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 13:56:09 ID:65RV8kum0
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ  まったく人間は撫でただけでしんじゃうから困る
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     <○ノ  ヽ○ノ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     )へ    )
     ヽ.ー─'´)             >     <<
      `"""´
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 20:11:35 ID:J5ynZWKt0
>>544
千早!
皇国に住む凶暴な剣牙虎を、種の改良をおこない、僕が戦闘用に訓練したのだッ!
強じんな四肢と高度な知能に加え! 残忍な性格を身につけているッ!
千早を訓練中、ちょいとこいつに、じゃれつかれ、
さわられただけで、僕の顔面はメチャメチャさ!
しかし、カワイイやつよ…。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 00:05:51 ID:lO9PG1He0
果たして、一体何人がバオーネタだと気付くのだろうか…
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:02:30 ID:GcA8Juh30

           [若菜大尉ストラップ ]〜[返品]

     [若菜大尉ストラップ 在庫]
[若菜大尉ストラップ在庫][若菜大尉ストラップ在庫]
[若菜大尉ストラップ在庫][若菜大尉ストラップ在庫]
[若菜大尉ストラップ在庫][若菜大尉ストラップ在庫]
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:42:30 ID:dLw1UlfM0
ちょっと擁護したい。
若菜大尉って「真面目な馬鹿」なんだよね。
悪い奴じゃない。適材適所といかなかっただけ。
自分はどちらかといえばそのタイプに属するから
「同病相哀れむ」に似た感情を持ったな。
でも、




[若菜大尉ストラップ ]〜[返品]
千早ストラップに交換してください。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:59:15 ID:pO1EXOQ/0
>>548
軍隊じゃ真っ先に死ぬタイプなんだが
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 02:35:17 ID:dLw1UlfM0
>>549
そうか、僕は「戦争」のなかに居るのか  。

設定を忘れてたorz。
まあ、個人的感情ということで勘弁。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 02:59:14 ID:KCMbwXE70
若菜ストラップには、例の三人組缶バッジがもれなく付いてきます。

つか、俺が皇国キャラだったら多分あの三人の内の一人だぜ
´`,、´`,、(ノ∀`゚。)´`,、´`,、
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 08:53:59 ID:z52X6Gi60
真面目なのはいいけど
自分を過信するバカだからダメだったんだよ
自分の無力さを知っていればあんなことにはならなかった
新城があんなキャラだからコンプレックス感じてムキになるのもしゃないけど
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 09:14:20 ID:E17ZouGL0
人の下で
経理とか兵站やってりゃ
よかったのにな>>若菜
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 15:35:43 ID:EjPhui9J0
【怪奇】見るとなぜか首が曲がる画像
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard/src/1121320748671.jpg
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 16:01:29 ID:NaeBexCD0
有能な怠け者は司令官にせよ。
有能な働き者は参謀にせよ。
無能な怠け者は兵隊にせよ。
無能な働き者は銃殺にせよ。

ってのを思い出した。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 18:13:26 ID:dLw1UlfM0
>>555
やべっ。
自分銃殺じゃんy=ー( ゚д゚)・∵. ターン

話は変わるが、
今日プレミアムステージで21:00〜23:09まで千早タンの眷属が出る映画があるよ。
興味のある人、忘れていた人はビデオセット。
バレーがあるので延長も考慮に入れるべし(最大延長21:24)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 18:21:36 ID:LR77u3Y00
>>556
あ、忘れてた。サンクス
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 19:03:44 ID:dLw1UlfM0
>>554
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l


   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  <怪奇だ…首が曲がる。
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:54:33 ID:hZrfcHen0
>>556
猫族の子供は可愛いと思っていたが間違ってた。


大きくなっても愛らしいんだな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:29:56 ID:yXjF3fZr0
【怪奇】見るとなぜか首を回したくなる画像
ttp://www.yoshikawatoki.com/antiq/colplates/pics/n154.jpg
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:49:35 ID:o9p42PyN0
エチオピアの警察によると、首都アディスアベバから西へ約560キロ離れた辺境地で6月9日、
野生の「ライオン」数頭が、結婚を強要するため12歳の少女を誘拐した数人の男を追い払い、
半日後に家族と警察が現場に着くまで、少女を「保護」する珍しい行動を示した。
AP通信が21日伝えた。

地元署の幹部は、「奇跡の事件」と評している。警官らが少女を見付けた現場では、
「ライオンは贈り物のように彼女をその場に残し、森へ去った」という。ライオンの性別は不明。
地方行政府に勤める野生動物の専門家は、少女が男たちに襲われたショックでか弱い泣き声を
上げており、ライオンがこれを自分の仲間の声と受け止め、男たちを追い散らした可能性がある、
と指摘。「そうでなければ、少女に襲いかかったはずだ」と述べている。

男たちは少女を7日間、監禁。この間、繰り返し少女を殴るなどの暴行を加えていた。
少女は切り傷などで病院の手当てを受けている。
警察は、事件にかかわったとみられる男4人を逮捕、残り3人の行方を追っている。
ライオンが救出のため現れなければ、少女がレイプされていた可能性もあったとしている。
エチオピアでは結婚するため女性を略奪する行為がはびこっている。国連の調べによると、
エチオピアの一部地方では、結婚の70パーセント以上が略奪を通じて行われていた、という。

2005.06.24 Web posted at: 17:10 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200506240017.html
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 02:45:06 ID:vT0oVfQV0
きっと雌だったに違いない…
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 06:27:20 ID:rxYsH9o70
漫画のような話だ・・・
よかったな少女
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 11:48:10 ID:5EAabvTU0
その誘拐犯をぬっ殺す
新城みたいなアフリカ人は…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 13:21:01 ID:ik/gwl0oP
別スレで大分前に出てたなあ。

レーヴェ小隊前へ!あの悪辣な外道どもに仕置きを与えてやるのだ!
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 19:16:40 ID:KHJL7ecw0
千早をモフモフしたい
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 20:01:10 ID:9ypxRthq0
千早タンの顎を撫でてみたい。
千早タンの頭を撫でてみたい。
千早タンの牙を磨いてあげたい。
千早タンの毛並をブラッシングしたい。
千早タンのヒゲを引っ張ってみたい。
千早タンの腹にねそっべてみたい。
千早タンの尻尾を握ってみたい。
千早タンの前足を持って万歳させたい。
千早タンのうわやめろ全部言わsあwせdrftgyふじこl
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 21:50:19 ID:SF6Kflej0
>千早タンの牙を磨いてあげたい。
>千早タンの毛並をブラッシングしたい。

これが並んでいたので某ヤスリで歯を削る
レスラーを思い出した
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 22:08:14 ID:SoYwDt4x0
あの歯は本物ではなく入れ歯だという話を聞いた事がある。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 00:42:06 ID:UULzeX5f0
つ[ポリデント]
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 21:07:49 ID:HQdH4chX0
ポリデントで止まってるのはあまりに痛々しいのでカキコ

誰だ!?アマゾンで面影丸売ってる椰子?
高いよ。ふっかけすぎだろ…orz
面影丸って相場高いっす、これじゃあ買えない。

価格: ¥750 (税込)
新品/ユーズド価格 : ¥3,480より

つ【タフデント】
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 00:26:41 ID:i88/bxdz0
つ[ΨトライデントΨ]
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 07:20:03 ID:S/Xef6hU0
いや面影丸はマジでブコフに置いてる率高いよ
地域差があるにしても
駅前は品揃え悪いからそれを除いて最寄のブックオフを五軒くらい回るか
ひんぱんに覗いてれば二ヶ月かからずにゲットできると思うけどなぁ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 12:17:04 ID:WDA2Bu0z0
UJ読んだ。
そうですか、漆原にこういうことさせるんですか・・・
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 14:49:07 ID:VipEw+SIP
それが皇国クォリティ。マジで。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 15:21:10 ID:NZYjQd0O0
なんか千早の牙が短くなった気がする。今月
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 16:49:08 ID:elJFy6sn0
もっと長くて太い牙キボンヌ
578571:2005/07/19(火) 20:27:27 ID:75IOck/30
>>573
貴重な情報サンクス。
ブコフに行ってみます。

そういや千早タンの食事シーンは見た事がないス(少なくとも一巻中では)
あの牙でどうやって食べるんだろう?
千早タンの猫マンマ猛獣食いキボンヌ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:36:29 ID:SWXWGcDB0
今月号読んだー
新城が井戸に投げ込んだ毒ってあれはどっから出てきたものなのかね?
ああいう類のものも補給物資として申請すれば届くものなのかな?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:51:08 ID:oF67CnF30
>>579
多分、笹嶋さんにニヤリとしながら依頼したもの
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:59:40 ID:5zHL7JgU0
もぬけの殻の商店とか漁れば、地域柄、害獣駆除用とかの毒が簡単に手に入るのかも。
薬事法なんか無い世界だろうしなあ。

そろそろドンパチもキボン
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:11:30 ID:mlxxdLgY0
>>579
農薬って普通に毒薬ですよ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:56:19 ID:m4T8RtOx0
有機農業しかないような世界にみえるけど
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:05:05 ID:L/phLyWw0
適当にその辺に生えているトリカブトとかすりつぶして投げ込めばいいんじゃね
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:13:15 ID:5zHL7JgU0
ぶっちゃけ井戸にウ○コすれば…
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:33:03 ID:rUxc0Jjz0
剣牙虎はウソコも兵器
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:03:12 ID:AnBDXW5I0
砒素や猫いらずくらいいくらでも手に入るだろうし
なにしろ蒸気レシプロ機関や施条銃がある時代だから
鍍金があるなら青酸カリだってあるだろう。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:54:50 ID:dWdxGoWo0
井戸に毒を入れて使用不能、で、昔観たアニメの『宝島』で同じ事してたなあ、と思い出したり。

個人的に今月号の見所は、惚気る坪田中佐。吹雪の中、ハート型に煙り吐いてるし。水軍カッコイイ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:59:50 ID:oF67CnF30
で、漆原はあとあと裏切りキャラになるの?
ありがちなアニメだと、そういう展開になりそうな感じだな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 00:05:33 ID:+he8YHna0
そーゆー事はバレスレで聞くのが紳士の嗜み
591579:2005/07/20(水) 00:08:23 ID:YYY5fgJ50
皆様ありがとう
別に補給に頼らずとも毒なんていくらでも現地調達する方法はあるのね
実際劇中ではどの手段を用いたかはわからんけれどもさ

しかしこう見ると毒なんてわりかし簡単に手に入っちまうんだなあ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 00:14:00 ID:zNGAwPZU0
砒素はシロアリ対策
猫いらずはネズミ取り
青酸カリはメッキの道具
他にも塗料や化粧材でいくらでも「毒」に触れる機会はある。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 00:20:50 ID:ihcWOt0tP
後は時化た火薬なんかも毒物だぁね。硫黄や木炭だからヤバイ。
北領の井戸はステキなものが一杯入ってる状態ですね。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 01:18:46 ID:NvoA8mqa0
もしかして、千早って女の子の名前?
雄犬に千早ってつけようって思ってたのに (´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 01:27:04 ID:CAIdGuJb0
つ【カミーユ・ビダン】
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 01:59:24 ID:NvoA8mqa0
>>595
【かみーゆ・美談】を頂いてしまったぞ…(´-ω-`)
親の勝手で女の子の名前をつけてしまうと
将来ウフフアハハな犬になってしまうということですか
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 07:39:16 ID:3E609rDv0
>>594
言葉の意味は>>412らしいので結構女性的だね…

ここは隕鉄、あるいは一之丞で。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 11:45:50 ID:OraPPici0
いやここは漆原だろう。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 12:55:58 ID:gY/mWVD40
つ【若菜】
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 13:24:02 ID:KgjGUHDc0
隕鉄て雌だっけ?
雄だったら、次猫を新たに買うときこの名前付けようと思ってた
当然雌だったら千早と
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 14:05:24 ID:o6XAfjju0
>>599
ヤクルトの同名選手とか、結構居るので例としては不適当かと。
漆原にはめぐみと言う名の妹が居るのだろうか
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 15:10:38 ID:kbgZb3520
ドスドスドスドス
「精度は問わない?騎射でいいんだな」
「少尉、もうちょっと落ち着いてください」

パァン

バッ


「お前たちがうるさく言うから当たってしまったじゃないか!」
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 15:48:58 ID:LYWlbw880
本当にそんな感じの男だったならば漆原もあんなに
苦しまなくて済んだだろうに(つД`)

猪口曹長の無精ヒゲ萌え
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 15:59:39 ID:EpExxdGi0
今月号読んだ。
やべ、坪田さんモエス
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 16:08:34 ID:+W/beaPp0
生涯一穴主義か・・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 17:05:48 ID:GOas61Se0
>>601
ttp://www.mg-fighters.net/fs/jinmei/player/wa_gyo/y_wakana.htm

ヤクルト在籍経験はございませぬ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 17:35:37 ID:X87EulvK0
表情だけでも、ここまで表現出来るもんなのか。脱帽。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 18:32:01 ID:3E609rDv0
>>601
あいにく漆原の妹はかおりだ。てか探せば実在しそうだな、漆原かおりって
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:14:54 ID:NhIkI7fF0
なんであんな風に思い入れが残る様に描くんだよ…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:38:56 ID:R+djeqgp0
原作あとちょっとで読了してしまう・・・
しかし伊藤さんにはやく書いて欲しいキャラがめちゃくちゃ多いね
若菜なんて原作じゃかなりあっさり風味なのにかなり個性を輝かせたし
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:52:48 ID:SbXnvR6r0
兵舎で部下の会話盗み聞きするシーン一つで
結構原作と印象変わるもんな。
612愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 20:57:27 ID:F45warRM0
うん、あのシーンでは悲哀を感じた。
自分でも納得しているのがまた…(´・ω・`)
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 21:12:57 ID:08d6JcwY0
原作の文面載せてた部分がちょっと引っかかったなー 好みじゃない
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 21:19:41 ID:Ea+9Oe2z0
最後はともかく、〜背筋を伸ばした。はちゃんと絵で説明してもらいたかったな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 21:35:34 ID:h/TGKlLW0
流れを斬るがやはり撤退戦は燃えるな
616愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 21:59:47 ID:F45warRM0
弐巻の表紙を予想してみる。
表紙はユーリア姫が軍馬に乗って疾走、がいいな。
でも千早タンの表紙も捨てがたい。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 22:32:28 ID:iCGImR3E0
>>616
新城のあの笑い顔が良いな。



表紙買いするヤツは一人も居ないだろうが
618愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 22:40:07 ID:F45warRM0
>>617
いや、それもいいぞ!
一巻で表紙買いの層をゲットしたので、
二巻からそういう方面でもいい気がする。


レジに持っていって買うのに勇気がいるが
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 22:48:27 ID:70qCYknM0
>>608
ゆかりじゃなかったか?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 23:14:18 ID:eLV7Xs5G0
千早、というと、
百人一首にも載っている和歌を題材にした落語があったね。
あれでは、花魁の名前だったか。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 00:04:44 ID:1wreYHYV0
千早ぶる
神代もきかず
竜田川
それにつけても
金の欲しさよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 01:40:58 ID:gj7uP7p10
>>613
その部分、原作読んでない香具師から見るとどうだったんかな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 02:27:13 ID:Vlpxe/6h0
あれはあれでいいとオモタ。
むしろ、くどい描写を入れることなくあのシーンを印象的なものに
するには良い手法だなと思ったほど。

原作の中の一文をそのまま持ってこられても、その原作を未読なので
違和感を覚えようがないというか。
624名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/21(木) 02:28:13 ID:6T8tMA/u0
原作から来た者だが・・・この人本当、原作を理解した上で漫画書いてるな。
今回の坪田中佐には、マジではまりかけた。
出来れば、一年といわず三年も五年も続いて欲しい。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 02:31:12 ID:OOP74wiq0
>>622
一瞬 ? と思ったけどすぐわかった。個人的には好みの演出だ。
だけど唐突というか、弱いというか、ちょっと物足りない印象を受けた。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 02:40:27 ID:m6AEb/g+0
漫画しか読んでないのに、
ストーリー展開を予想するようなことや
登場人物についてこんな背景があるのでは、と推測したりすると
すぐに「バレスレに行け」って言われる(´・ω・`)

バレじゃなくて予想しているだけなのになぁ……
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 03:06:10 ID:OZKXCVef0
ということは予想が当たってるということじゃないか
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 05:21:30 ID://hdGFvIP
>>622
おれもアレはちょっと気になる。今のところは許容範囲だが…
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 07:23:37 ID:OZKXCVef0
俺は小説読む前はまったく気にならなかったんだが
小説読んでから漫画読み返したら凄い違和感があった
なのでその点については原作読んでる奴のデメリットであって
漫画だけの奴には全く関係ないと思う
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 09:22:32 ID:1Qy58qCy0
人それぞれだろう
原作既読だが表現としてよいと思うが
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 16:49:34 ID:lQObvuHu0
あは、全然流れについていけない単行本派の俺が来ましたよ。
俺ってば、皇国は伊藤女史の漫画を表紙買いしたのが初体験だしな。
原作を読んでしまうのも怖いヘタレだよ。
せめて漫画が原作の一巻に追い着いたら購入したいんだけどね。
一気に読もうと思っているからUJも我慢している。
こんな俺は負組…(´;д;`)
でも、いつか、いつの日か皇国の守護者を一気に全部読んでやるからな。
そのとき俺は自分に勝ったんじゃないかと思える。
長文スンマソ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 17:12:00 ID:doNmCC6F0
いや、君は間違いなく勝ち組だ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 17:38:54 ID:+Y30CoNf0
>>631
皇国にはまって、RSBCや地球連邦の興亡等の
原作者の他の作品にまで手を出してしまった漏れよりは、間違いなく勝ち組・・・orz
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 18:49:33 ID:ZHq2vzyK0
UJ買うようになっちまった漏れは‥
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 19:00:19 ID:BFfWj/zB0
いや、買わないとカラー頁もらったときに…
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 19:10:36 ID:Q6KIJF9S0
漫画が原作1巻に追いついたからって原作に手を出すと
すぐに2巻を買いたくなる衝動が起こるかと思います
原作に手を出すのは覚悟をもってからにしよう
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 21:03:19 ID:OZKXCVef0
原作全部読んじまった
キリが悪くないわけじゃないから後悔はしないが・・・・
しんみりしてるところになんかへたくそなラクガキが載ってて微妙な気持ちになった
つか新城をあんだけ幼く描いたのって伊藤さんがはじめて なんかな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 22:10:05 ID:NjVYR1Ik0
またのりの絵はへたくそじゃないぞただ濃いだけだ
あと漫画連載前からのファンサイトをやっていたりする人だよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:40:12 ID:pX7lNoQe0
>>626
原作があって既に正解があるわけだから、原作を読んでない人にとっては
書き込まれた「予想」が純粋に単なる予想なのか、わざとバレしてるのか
判断が付かない。ナーバスになるの当然なんだよな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:51:30 ID:yg4um3ym0
原作の文章をそのまま載せているところに関しては
夜襲のときの「声の大きさは変わらない」はGOOD
漆原の背筋伸ばしもGOOD
新城の毒ゴールはBAD
絵で同じこと描いてるから要らない感が強かった。
個人的に単行本一冊で一回くらいなら許容範囲というか
ここぞという場面以外にまで使うとくどい。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:56:29 ID:xpByn+jK0
あーまーどちはや
ttp://byonabi.haru.gs/nko/html/da.html
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:08:19 ID:RfDrHtPe0
小説が原作の漫画では、文章そのままをただネームに移しただけってのしか
読んだことなかったから、伊藤先生には感心させられっぱなしです。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:18:52 ID:N76fsSh60
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:31:25 ID:nPLaSt2T0
>>643
そのネタは既出だなもし
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 01:05:38 ID:5pI9Jyqi0
>>602
吹き矢とか好きそうな漆原だなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:16:50 ID:1Z8VXJGZ0
内地に侵攻されたとしても、海軍力を増強すれば補給網を破壊できると
思うんだが、無理なの?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:31:47 ID:j0wwL2bA0
>>646
正論だが、海軍っつーのは一朝一夕で増強できんぜよ。
帝国軍にとって必要なのは、
弾薬、補充兵等の重要な補給が海上輸送によって担われている。
だが、それ故に厳重に警戒しているんじゃないかね。
生半可な攻撃じゃ返り討ちにあうと思うよ。


いやまぁ、そのなんだ、原作読んだ上で話しているんだが。
↑はネタバレじゃなく一般論と思うので。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:34:19 ID:JfYJ6e8j0
とりあえず>>646の考えはとても正しい。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:37:34 ID:wcQm0YDK0
話が進めばそのあたりのことも語られると
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 10:40:07 ID:C8B9j1LIP
>>646
考え自体は物凄く真っ当、というかぜひともやるべきこと。
ただ>>648の言うように増強は難しい。これは単純に訓練だけの問題でも
なくて、金の問題でもある。
大型船は「製造」じゃなくて「建造」と言うくらいで、巨大ビルみたいな
ものだと認識していないと、中々分かりづらいことではあるが。

主力級戦闘艦一隻=この世界で言えば皇都の(江戸→東京期の都心、
もしくは産業革命期のロンドンくらいの)大通りにある大商店、その
従業員と建物全部ひっくるめた位は金が掛かる。

それが10隻20隻、下手すればもっと多くないとまずいとなれば、つまり
艦隊は大都会のデパート群が丸ごと動くみたいなものだ。こんなものがホイホイ
増やせるはずも無く、建物のペンキ塗り替えだけでも一仕事なほど。

結論として、無理ではないが物凄く難しい。帝国海軍の規模にもよるが、
同質なら普通7割は無いとまともに殴り合えないから、数万の軍団を運ぶ船+
その護衛に致命傷を与えるのにはかなりの船が要る。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 10:47:45 ID:C8B9j1LIP
日本語抜けてるな。戦力比で相手の七割だ。
10:7=帝国海軍:皇国水軍

陸では負けっぱなし、海ではそもそも数万(第一波1万7千、増強で4万
だから第二波の時点で2万以上)の兵及び物資(は皇国より劣るにしろ)を
運ぶ船団か、それを厳に警戒する質と量の護衛艦隊を再起不能にすることが
求められる…

これはもうダメかも分からんね。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 17:58:30 ID:RfDrHtPe0
うーん

そこまで語らんでもよいぞ
653愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 18:50:48 ID:W0Ka69pl0
海軍・海戦燃えな人が多いんだね。
誰か空軍燃えは居ないのか!?空軍燃えー!!な人は。
龍士を使った戦術って何かある?
あ、でも、まだ空軍とか作られてすらなさそうだね。
天竜が自分の眷属を兵器に使うな、って抗議するだろうし…。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:34:59 ID:n2AQzKIy0
原作未読だが、せいぜい龍に乗った者同士がピストルで打ち合う程度じゃないかな
敵同士がに手を振り合って別れるだけってのも良いかも
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:48:32 ID:W0Ka69pl0
>>654
皇国兵:やるな…
帝国兵:お前こそ…
帝国兵・皇国兵:「「今度逢うときは敵同士だ。それまでは死ぬなよ」」

スミマセン…妄想が止まらんorz
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:51:34 ID:wOmAepCw0
一応龍士を使った戦術も今後出てくるけど
漫画で出てくるのは何年後かわからんぞ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:57:19 ID:W0Ka69pl0
あ、これはネタばれな悪寒
ネタばれになるなら>>653はスルーして下さい。
気分を害した人はごめんなさい。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 21:59:24 ID:nPLaSt2T0
>>650
大型艦船を建造するにはドックが必須だ。港の整備せにゃならんし金が掛かる。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 23:11:36 ID:/aMpK+gS0
でも皇国の経済力って帝国が戦争を決意するほど強大なんでしょ。
物資も唸るほどあるみたいだし。
本気になって海軍を整備すれば第一次大戦前にでイギリス海軍に対抗したドイツ海軍くらいの勢いで
海軍力を伸ばせるんじゃない?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 23:18:52 ID:7uNKd1a+0
船はある程度量産できるだろうけど、人員はそうはいかないだろうし。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 23:21:08 ID:QHyRZg890
木造船の時代だから大型艦といってもたいしたことないんだが、木造船は材料の準備が大変だよ。
操船が難しいから乗組員の育成も時間かかる。
蒸気船は投入したてだから機関員の養成にてんてこ舞いだろうな。

少なくとも開戦から1年程度では増強策を軌道に乗せるのは極めて難しいだろう。
資材の多くは陸軍に流れていくだろうし
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 23:25:17 ID:AUupaFCX0
 現実はそうだとしても、皇国はまだ北領が取られかけてるだけであり、
本土でぬくぬくとしている政治家や陸水軍の高級将校は状況が如何に
逼迫しているかを理解していない、ってのもあるんじゃないのか?

 旧日本軍は終戦まで陸海軍がいがみ合ってたわけだが、皇国もそれ
に近い状況っぽいじゃないか。
 軍の資金だって限られてるだろうし、上の方で水軍は陸軍に比べて政
治的立場が悪いって書いてあったから、たとえそういう作戦が立てられ
たとしても、自分たちの活躍場所が無い陸軍が嫌がるんじゃないのか?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:02:44 ID:5qA+Ww0E0
司令官である安原大将が真っ先に戦場から船上に逃げちゃったからな。
現時点では何もできないんじゃね?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:24:24 ID:LhPMaY1D0
陸軍は五将家が管轄していて、皇室直轄の近衛は弱兵。
基本的にあの世界は五将家が強大で、皇室の力は弱い。
で、水軍は皇室直轄。財布が違う。
ソースは原作ではなく、新城との会話から。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:26:27 ID:St0jb7rP0
uj読んだ
漆原の背筋伸ばしについては俺も文面いらない派かな、伊藤女史の絵だけでなく
漫画の構成力も買ってるから、むしろ原作の文章を作者がどう感じてどう表現する
のかが見たいし、そこが漫画版の売りだからね

漫画版一巻の冒頭で「帰国の商船隊による海洋貿易の不当な独占」とあるし
貿易(しかも海外との)は皇国の重要な産業だと考えられるけど、当然皇国の水軍は敵の
通商破壊に備えて航路や海域を守らないといけないわけだろ?船がいくらあっても足りないのに
その戦力を帝国海軍にぶつけようって判断ができる人間もすくないんじゃないか?しかも負けたら
即通商破壊されて皇国アボーンしちまう。
それに海戦で決着がついちまったら陸軍の新城が、いや
 千 早 タ ン の活躍が見れないじゃないか
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 02:29:07 ID:OrhRwT1u0
そういったあたり含めて新城自身が戦略論を語ってくれるシーンも原作ではあるが
漫画版でそのシーンが出るのははるかに先の話だな。まずは北領で生き残らにゃあ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 02:51:07 ID:jhDLva7/0
>>658
ついでに言えば、定期的なメンテをしないと戦力としての額面がガタ落ちになりますな。>海軍艦艇
ま、最大のネックは人材のほうでしょうが。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 07:42:25 ID:HI5VT42s0
千早タンが泳げるなら活躍できるね。
もし泳げないなくても「試しに海辺で水練をしたんだけどな〜」という回想で
「フンドシと剣牙虎」という映像が期待できます。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 07:46:09 ID:Any4LxaS0
>>665
今回、活躍の場があったじゃないか。
新城にシッシッとされて、悲しげに鳴く大活躍が。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 09:26:31 ID:sI42WwUg0
(´;ω;`)大活躍…
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 19:41:54 ID:EkE0hlmM0
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 19:51:49 ID:vcS7aUMG0
今週のベルセルクに千早タンが登場していた件
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 20:14:03 ID:S+vPIwRv0
あんなの千早タンじゃねー
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 20:18:42 ID:0u9/bDYY0
千早たんは人肉なんて食わないよ・゚・(つД`)・゚・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 20:26:47 ID:J3Q8qBM50
切ない千早タンもまたよしうんよし実によし。

>>661
スペインがアルマダの為に国内の森林資源を食い潰し、大英帝国が国内では賄い切れずにカナダやロシアから木材を
輸入してたのは有名ですな。怖い怖い。

上でも述べられていますが、海軍は金がべらぼうにかかりますな。
かのナポレオン戦争時代の大英帝国王室海軍ですら、平時にはその規模を大縮小する必要に迫られ
巷にはあぶれた海軍士官が溢れかえったとか。

また1巻冒頭の描写から、皇国は対外戦争の可能性についてを考えてなかった事が推測されます。
つまり、常設の海軍は海賊対策用のフリゲート艦以下の艦艇が主であり、通商護衛の役に立たない
戦列艦(大型船だから足回りがとろすぎる)の整備には極めて消極的であったと思われます。
しかしいくらフリゲートの方が小回りが効くからといっても、容積がでかく(沈みにくい)、搭載砲の数も人員数も桁違い(接舷したら終わり)な
戦列艦に対抗するのは至難の業です。
ゆえに、戦備十分の帝国海軍に構成自体が国家間戦争仕様でない皇国海軍が正面切って対抗するのは事実上不可能かと思われます。

かといって通商破壊戦はどうかと言うと、帝国本土が陸運を主としている以上、効果を挙げるにはその沿岸部まで出張る必要があります。
皇国と帝国の距離を考えると、労多く実少ないものでしょう。
それでは帝国−皇国間の航路はというと、帝国海軍がよほどの無能でない限り船団を組んでいると思われ、これを突破して戦果を挙げるには
相応の戦力を割く必要があります。
しかし帝国軍が直接皇都を突く可能性が(たとえわずかでも)ある以上、只でさえ貴重な艦艇を割く事は政治的に許されないことでしょう。
よって、戦力が充実するまで水軍が(スタンドプレイ以外で)攻勢に出る事は事実上不可能であると思われます。

まぁ要するに、千早タン(*´Д`)ハァハァと。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 21:25:06 ID:St0jb7rP0
(゚∀゚)C━( ゚∀)H━(  ゚)I━(  )H━(゚  )A━(∀゚ )YA━(σ゚∀゚)σゲッチュ━
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 21:28:52 ID:EkE0hlmM0
千早タンの英名はサーベルタイガーorスミロドンでOK?
サーベルタイガーだとなんか体格が貧弱で、
どうしても千早タンには見えない…
どっちかてーと豹に近い希ガス。
牙もちっさいし、尻尾も短いよ…
やはり、千早タンのあの重量感は「マダラオオキバネコ」特有のものなんだね。
マダラオオキバネコ(*´Д`)ハァハァ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 22:13:17 ID:TmA7Z8rL0
サーベルタイガーはスミロドンだけじゃなくて
ほかにも同様の亜種が大勢いたらしい。
マンモスをも倒すものもいれば
現在の家猫程度の大きさのもいたとか。
セイバーキャッツにそう書いてあった。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 23:31:00 ID:P8WNIaMH0
皇国って海運国家らしいから、商船は腐るほどあるよね?
そいつら徴用して海兵隊員乗せて、昔の私掠船とか倭寇みたいに
帝国沿岸を荒らしまわらせるってのは無し?
あ〜でも>675さんの言うとおり、定刻が海運国家じゃないなら
文字通りの嫌がらせ程度にしかならんかなあ…。
そもそも民間商船の船員がこんな危険な仕事請け負ってくれるかどうか微妙やし。
でも、こういう事をあ〜だこ〜だ考えるのって楽しいな。

つまり俺も千早&いんてつ(*´д`*)ハァハァってことで
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 00:50:38 ID:GPGhOkWRP
まったくてめえらは百合だのネコだの船だのと!

楽しそうだな俺も入れろ!

ねこーねこー
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 01:31:10 ID:xTIVHbbH0
>>679
それ以上はネタバレが含まないとならなくなると思われ。
・・・まあ、それと同じ効果を発揮する、もっと単純で簡単な方法があるんだよなぁ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 08:21:28 ID:1iH6EPri0
>>679
エリザベス一世と海賊・・・・
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 09:24:16 ID:tP9Ul7B10
>>682
大英帝国の繁栄は犯罪者によって築かれたのだった…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 13:59:18 ID:fjUfd+ye0
>>671の画像を見る限り千早タンは、
幼少期には牙がまだ成長してないみたいだ。
せめて牙チロリぐらいの長さは欲しい。
トレードマークがないのは悲しいす。
あ、でも牙がない時になら噛みつかれたい(*´Д`)ハァハァ
伊藤女史は新城の子供時代を描いているので(壱巻の次回予告参照)、
ぜひ千早タンの赤ん坊時代を描いてください。
そしたらそのためだけに二冊は購入します。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 14:49:52 ID:GPGhOkWRP
>>684
サーベルが無くても虎ですぜ。子供の頃でも肉は食べるし牙もあります。

では、ご武運を(・∀・)ヽ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 15:42:50 ID:fjUfd+ye0
>>685
生暖かい見守りdクス。
ああぁ…、やっぱ猛獣なのね。
命を取るか願望(欲望)を取るかのアンビバレンツ…。

いや、千早タン(子供バージョン)にしばかれるなら本望ううぅっ!?
(@'ロ')ゞ逝って来ます
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 16:22:04 ID:58e99WTw0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴>>686∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 19:02:50 ID:rDVR37KT0
過去ログみたいなぁ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 19:24:31 ID:zMQKepkE0
かちゅ〜しゃの過去ログで良ければ提供致しますが?>688
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 21:00:04 ID:CcOTbkkk0
>>688
 過去ログ見ても7割は千早たんハァハァ。
 2割が伊藤女史マンセー。
 1割は若菜ハァハァってとこじゃないかな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 21:12:28 ID:fqrvXvip0
>>689
688じゃないが是非お願いしたい。
692689:2005/07/24(日) 21:38:16 ID:YFOa5THV0
とりあえず>691さん( ´∀`)つドゾー
ttp://www.uploda.org/file/uporg154836.lzh.html
693689:2005/07/24(日) 21:45:36 ID:YFOa5THV0
スマヌ、其の四が抜けてました。追加。
ttp://www.uploda.org/file/uporg154849.lzh.html
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 21:47:26 ID:nmNybFtv0
>>678

>セイバーキャッツ

良い作品名を聞いた。
あれは傑作です。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 21:50:21 ID:fqrvXvip0
いただきました。ありがたい。
連載開始から読んではいたけど、スレ来たのは原作一気読みしてからだったんでホント助かる。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 16:41:00 ID:qPt1IQNFP
>>694
あろひろし!あろしろし!
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 18:15:07 ID:dB3AOt+e0
   ヽ○ノ >>696それはハンターキャッツだ!
      )
・∵.◯<V
    /\  
     .>\
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 18:46:14 ID:6LqdbHlp0
>>694
ねこひろし! ねこひろし!
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 22:23:35 ID:vfJBal8v0
最近初めて某スレでチハタンハァハァをLIVEでみた。
一瞬千早タンハァハァかとビックリした。
いらんこと書き込まなくて本当に良かった…。
あそこの住人にとって
チハタン >>>>(超えられない壁) >>>>美少女
らしいね。

ようやく
ユーリア・ド・ヴェルナ・ツァリツィナ・ロッシナ
と空で言える様になった人から一言。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 23:21:54 ID:7Zalb/P/0
姫様の名前いまだにつっかえます
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 23:50:19 ID:anrHb7z30

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  ・   . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ニャァ〜
 ∩,  / ヽ、,  V V ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 23:56:23 ID:T/KJvwxd0
>>699
<帝国>の皆さんのフルネームは貴族らしく長いからね…
カミンやメレンティンも長いんだよね。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 03:24:32 ID:nJIqB9lQ0
ユーリアは名前だろ。
ツァリツィナは皇帝が「ツァーリ」だから「皇族の」ってな意味だろう。
ロッシナはユーリアが「ロッシナ家は云々」って言ってたから姓だわな。
ヴェルナはなんだろうな。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 07:13:25 ID:Lj6tnAq30
>>703
母親の姓かも。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 17:46:53 ID:iOEQZnd10
>>692
もう流されちゃったorz
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 19:54:44 ID:wKYwiOBf0
帰り道にいつも寄る本屋に行ったら、皇国の守護者が置いてあった。
今まで保存用にもう一冊買おうか迷っていたので、この機会に購入。
福岡のクエスト某店で買いたかった人はスンマソ、
ラスト一冊の様なので皇国は完売です。
本日のお買い上げ
皇国の守護者壱巻…一点
鋼の錬金術師11巻…一点
ドラえもん+2巻…一点
ビンボー学生には痛い出費ですた。
でも満足。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 22:33:56 ID:0IBPZW6d0
スレの流れとは全然関係ないけど、皇国で焦土作戦がタブーだったのは城塞都市が無かったからなのかな。

古本屋で見つけた攻城戦の本には、篭城するときは都市の周囲で敵に利用されそうなものは全て持ち去って
焦土化するのが古代メソポタミアからの基本戦術、と書いてあったのを見てそう思ったんだけど。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 22:57:31 ID:MAl2poIL0
>>707
焦土作戦がタブーなのは民衆への被害がでか過ぎるからってのがある。

現実で言えば日中戦争での国民党軍の清野作戦やナポレオン戦争でのロシア軍の焦土戦術等
民衆への被害といったら…
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 23:02:25 ID:AvYudUZc0
銀英なら愁雨来たりなば
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 23:16:27 ID:wKYwiOBf0
なんか死なばもろとも・追い詰められた敗軍の最後の手段って感じだね。
いたちの最後っ屁作戦とでも言いましょうか…。
要するに焦土作戦は多大なリスクを伴うと。
民衆の生活基盤は崩壊。
文字通り土地を破壊しつくして敵に利用させない。
食料等は現地調達、が基本だった時代には効果有だったんだろうね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 23:18:48 ID:0IBPZW6d0
そういや同じ本にはアレクサンドロスの東方遠征があんなに短い期間で成功したのは敵のペルシア軍が
当時常識だった焦土作戦をやらなかったから、とも書いてあった。

>>708
現実の日本の場合、同一民族同士の内戦であんまり過激なことはやらなかったのも一つの要因なのかな。
日本が一つにまとまる前は相当過激なことをやったのかもしれないけど。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 23:23:45 ID:EfFJhv8a0
>>706
その心意気やよし。

>>707
タブーってよりは、それをするメリットが少なかったってのがあるかもしれない。

敵のインフラを破壊するってのは古代からの基本戦術。
地味が痩せててそのインフラ自体に価値が薄く、為に軍対軍に特化した古代ギリシアって例外もあるけど、それはほぼ世界共通かと。

ただこの世界には大協約による市邑保護条例(だっけ?)ってのがあるから、ある程度以上の都市には手が出せない。
必然的に大軍の行動には各都市の協力が必要になり、それによって諸都市の持つ権力が大きくなる。

すると敵の町や村を焼いてインフラを破壊するって基本戦術にも限界ができる。
いくらせっせと地方の寒村を焼いても、大都市がある限り大したダメージにはならないから。
力を持つ都市の近郊を焼いて臍を曲げられるよりは、ご機嫌とってせいぜい協力させようって方向に皇国の諸侯は考えたんでは。

ちなみに帝国が現地調達を主とするのは、彼の国が大陸国家であることが原因だと思われる。
大陸国家では島国の様にどこでも海運の利を受けるわけにはいかず、内陸での補給ってのは
運搬に使用する牛馬や人夫の食い扶持を考えると、補給線が長くなれば長くなるほど割りに合わなくなってくるから。
河川という手もあるが、よほどの大河でないと安定した補給は見込めない。
特に雪が解けると全ての道が泥濘となるであろう帝国では、食料にまで補給を裂く余裕がないと思われ、
補給線の大部分が弾薬・衣類に裂かれる事により、必然的に食料は現地調達せざるを得なくなったのではないかと思われる。


つまり千早タン(*´Д`)ハァハァ
713689:2005/07/26(火) 23:39:41 ID:2jJMAQ4i0
>705 改めて再アップ( ´∀`)つドゾー
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050726233630262.lzh
改めて見直したら、其の壱、ログが尻切れトンボになってたんだなorz
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 23:48:41 ID:wKYwiOBf0
>>713
乙!そしてありがd!!助かりました。
今ちまちま読んでいます。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 00:09:28 ID:txOmPjft0
>>713
ありがたやー
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 02:06:57 ID:9VGJQXXH0
副官にはチンポついてたのかorz
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 02:35:22 ID:3yx967Z90
おまえエロゲのやりすぎ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 09:16:31 ID:k7vGmLJl0
某副官は黒髪ショートできりっとしたきつめの美形キボン
でも笑うとかわいらしい人を。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 09:50:04 ID:Y6igdeFv0
おれは早く伊藤さんのかくようじょがみたい
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 11:46:42 ID:tbdb1BHq0
登場コマで殺されたりするがな・・・・・・
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 12:30:08 ID:Flm8+GLsP
しかも初見の人間が「主人公」と思うような人間にトラウマを植え付けるし。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 16:57:40 ID:Uabco80U0
>>718
原作九巻の表紙見てみ。
リアル系の絵柄だけど
君好みだと思うよ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 21:52:51 ID:9cGUfBle0
うむ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:45:28 ID:zlxQ3dLu0
(もうあきらめかけてるが)
原作未読な人への配慮をお願いします。。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:08:38 ID:23sRsmz40
特にバレな部分は無いと思うんだがなあ。
軍隊モノなんだから副官なんてのはいくらでも出てくるし
原作の表紙なんて見なけりゃいいだけの話だし。
完全漫画オリジナル作品じゃない以上
情報の100%遮断は出来っこないと思うけど。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 03:01:43 ID:G6QkOEn20
努力する
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 03:57:15 ID:N5OPCI1L0
ネタばれスレがあるのになんでわざわざこっちに書き込むんだ?
原作未読者にとっちゃ、先の展開をあーだこーだ予想するのが
楽しいんだから、そっとしといてくれないかね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 06:33:06 ID:Lqf8tvQr0
>>727
そこらがわか5らない初心者なんだろうさ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 08:45:22 ID:FOdR7zeLo
そうはいっても、主役が半身失うような話を読んだときには
つい書き込みたくなるのが人情だけどな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 08:52:27 ID:aq80yMjdo
↑あ、一般論だよ。
信条の左足がふっとんだことだとかそんなネタバレしてるわけじゃないよ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 09:48:06 ID:Thfoidq30
えー!新庄が場外ホームランを帝國相手に放っただと

くだらんな俺は
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 10:39:24 ID:IO7nadXd0
>729
「新城は戦場へ行った」
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 12:49:32 ID:dGLmCzXW0
新城(501号)「−・・ ・・ ・・・− ・−−− −−−− ・−・− ・−−−・」
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 13:09:03 ID:DvIUVXTa0
「ナ・オ・エ ミ・ツ・ケ・タ ナ・オ・エ ミ・ツ・ケ・タ」
「チーハーーーヤーーーーターーーーーーン!!」
すーい へーい 射撃の向こうには あぁあああああああ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 15:43:45 ID:A0iXXnCz0
>732
「僕らは何処へ行くんだろう」
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 17:16:42 ID:kkdNm5l90
ネタばれを怖がりながらも此処に来る俺。
時に千早タン(*´Д`)ハァハァはネタばれの恐怖をも凌駕する。

>>732
ひいいいいぃぃいい。
トラウマ級の作品を持ってきてる人が…
小学生の時に読んじまった俺って…orz
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 17:40:42 ID:hLGvh67B0
原作が全部そろってる本屋は近所ではかなり少ない
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 17:43:59 ID:kkdNm5l90
俺の近くの本屋は八巻と他作品が一冊づつだけ置いてあるぞ。
全巻入荷すればいいのに。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 20:08:14 ID:eR97Y5Xy0
なんで8巻
あの表紙が置きやすいんだろうか。少なくとも他よりは
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 20:19:01 ID:r7tk6/wg0
単に売れ残りだろう
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 21:18:30 ID:vbLM6DQh0
俺の近所の本屋なんて出版社ごと置いてない。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 14:30:02 ID:6c50PWuW0
>>736
まだ 家畜人シンジョー とかよりはトラウマ度低めだと思うが…
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 17:45:49 ID:epHqQwpe0
>>736
火の鳥皇国編に比べればまだ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 18:23:06 ID:4nnBUht20
>>736
はだしのシンジョーに比(ry
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 01:36:03 ID:+W5qaAUp0
>>738
俺ん所は、5・6・7・9巻だけある。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:54:52 ID:+PThRgt/0
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 08:08:21 ID:jfm4uz5h0
>>746
萌え死ぬ〜!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 12:08:16 ID:8YKe07QW0
>>746
マジ萌えた
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 14:32:14 ID:3W+WSNEh0
>>746
眼がぁ、眼が潰れるぅ〜〜〜〜〜!!!(*´Д`)ハァハァ

>>736
みんな736をいじめるな。
そんな736には
つ【されど新城は竜と踊る -そして、皇国はあまりに永く-】
をドゾー
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 16:34:44 ID:/A0OABrX0
          ,  -─ - 、
       , -'´     l、   ` 、
     /       ノ ヽ    ヽ
    冫  ノ彡,ィ/    ヽ.   l
     7  l       _,. l!   l
     レ'、r l=-、;__,r-=、_ l,_  ノ
      ヽlー─'l  ー‐' `lノ /
       ',   `     /,ノ はいはいバルスバルス
        ヽ  -─-  ノi'
        lヽ、__ / _l、
     _,r '゙|ニ= 、 , 一' ´ ,ト 、 _
-‐'.´ ̄/;;;;;;;;|>/ヽ二二´ノ;;;;;;;;;;;;ヽ`'';;;;
;;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;//l  :: ヽ /;;;;;;;;;;;_ - ';;;;;;;;
;;;;;;;;;;/;;;< / /   ::. ヾ;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 19:42:32 ID:QANnN9tD0
第一章
「僕にその手を汚せというのか」(漆原)
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 20:28:46 ID:+ulIVUgW0
>>751
タクティクスオウガかよ(w

でも、あまりにしっくりくるのがまたアレだなぁ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 01:58:47 ID:/IE1vs9T0
>>751
新城はそんなこと口に出さずに淡々と手を汚しそうだ
心の中ではどうか知らんが
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 14:23:06 ID:j+lMnvZg0
>>753
ん?>>751って漆原の言葉としてパロったんじゃね?

そういえば最初に皇国の守護者(伊藤女史)を読んだとき、
主人公の一人称が「僕」なのに新鮮味を感じた。
なんか普通「俺」が多いからさ。
ちょっと新城が明治・大正時代の書生みたいで面白い。
あれ?でも皇国の守護者で「俺」を使っている人物は居るのかな?
実は、「俺」は最近使われはじめた言葉なのか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 15:09:08 ID:UNwwXNtT0
>>754
一人称「俺」は皇国では伊藤少佐や兵藤が使ってる。

ちなみに起源は室町時代だそうだ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 15:26:34 ID:j+lMnvZg0
>>755
情報dクス!
兵藤は確かに使ってそうだ。
そういえば、ちょい役も使っていた気が…。
しっかし、室町時代からって…
なんか「俺」が古くからあるって不思議な感じがする。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 18:29:49 ID:Pw1dCL2R0
「おれ」は、
田舎に行くと、一人称に使う婆さんがいたりする。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 22:07:08 ID:AJ4DsutM0
それカッコいいな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 22:13:21 ID:kTQ6Edn70
「おれ」が男性の一人称になったのはつい最近だよ
数十年前までは男女両方の一人称として使われていたし
室町までさかのぼると「おのれ」の訛りで実は二人称だったりする
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:51:59 ID:87bYM/lR0
千早アクセサリー
ttp://www.cellinifinegifts.com/artesania_whitetiger.htm

千早壁紙
ttp://www.topwalls.com/item.php?id=5922

おのれらのPC壁紙は何ですか?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 01:48:19 ID:Hu4Fth3R0
新城の魔王顔
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 05:26:38 ID:V5ulX4gj0
>>754
多少原作の話をしていいのかな?
ネタバレ、っつー訳でもないだろうし。

本来、僕などという言葉の使い方は、
すぐに「自分」という言い方に修正されるのだが、
新城は、そういうことによほど厳しい上官の前以外、
僕という一人称を使っている、とある。

だからまぁ、新城さんの拘りなんだろう、あの一人称は。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 14:05:07 ID:RiNWIKFb0
「ボク」だったらどうしようかとちょっと思った。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 17:37:13 ID:xD/21x9K0
そんなことしたら、新城がアキバ系の萌えキャラになってしまうではないですか
一部のブクロ系(801関係のオタはそう呼ぶと、どっかで聞いた。Kとかメイトとか
腐受けするショップがサンシャイン向かいに並んでいるからとか)には愛されているようですが
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 20:05:39 ID:iUe/PZoE0
一人称が「直衛」の新城直衛剣虎兵大尉
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 20:34:56 ID:Hu4Fth3R0
原作に限らず軍隊に入ったら言葉遣いは矯正させられる。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 20:49:17 ID:NaNBnKvj0
語尾に必ず「にゃあ」をつけんか!…とか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 23:23:54 ID:qczRiPuF0
>>766
自殺行為に近いような命令でも逆らわずに実行する兵隊を作り上げるのが目的だからな。

>>767
「美名津を死守せよ」
「嫌だにゃあ」

連載終了
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 00:18:59 ID:AIZP8cb20
>>767
さて、お立会い。

やっぱり猫が犬死にはダメだにゃあ

千早が待っているぞにゃあ





西田少尉の名台詞もだ  い  な  し?


orz
770511:2005/08/02(火) 01:31:25 ID:OW0yBt9e0
読み返してから依頼してないのに気付いた。
魔王な顔のAA依頼行ってくる
771509:2005/08/02(火) 01:44:41 ID:AIZP8cb20
うおおぉ!!
>>770(511)さん、健闘を祈ります(・∀・)ヽ!

772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 10:57:40 ID:7/6Jn84G0
>>770
魔王AA依頼キタ━━━━━━━(;゚∀゚)=3━━━━━━!!!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 13:00:33 ID:/Z+5O0Qu0
話の最後で直衛が千早に不安を打ち明けてるけどそれって
「今夜は一緒に寝てくれるかい?」と言っているようでいい!
つまり直衛×千早(*´Д`)ハァハァってことで
でも今は戦争中だから我慢しなければならんか・・・・・・・。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 21:58:51 ID:t6TJm5pV0
ワレ コイヌニ チハヤ ト ナヅケル コト ニ セイコウ セリ
ワガ ジンセイ ニ イッペン ノ クイナシ…ゴフゴフ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 22:14:45 ID:6HaHggcP0
>760
>壁紙
いつぞやアップされていた、『闇の中から千早タン(夜襲の時のやつ)』
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 01:18:38 ID:fezgQq0q0
>>774
もしかして>>401>>594の中の人?
任務ご苦労であります。

>>775
どんなのだろう?
やっぱ、千早タンの大口開けた頭部が暗闇からぬうっと?
激しく見たいっす。
出来れば再UPキボン!!
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 20:17:14 ID:I7YjUrBZ0
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 01:10:56 ID:UQ/rFX3Y0
>>777
うっほ!!!777はネ申!!!激しく激しくありがd!!
速攻で保存しました。名前はもちろん【闇の中から千早タン】で。
新城の魔王顔に勝るとも劣らない名画像ですな。
マダラオオキバネコが大集合!!!(*´Д`)ハァハァ タマランデス…
本当にdクス!!
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 16:00:49 ID:yyhpmNl50
>>777
千早タンの肉球がテラ萌えス
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 21:12:47 ID:tVudtvHz0
二巻は9/16でFA?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 20:25:07 ID:IL6ye8980
スキンヘッド兵藤
子供化新城
片目を開けたメレンティン
女房想いの坪田艦長
ここ最近、野郎の萌えが多いな
この次は幼年学校時代の猪口と新城で決まりかな?

782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 01:57:33 ID:x+2McZdd0
萌えより燃え
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 10:06:12 ID:sp9jnz+/0
燃えより前だ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 13:58:36 ID:oOP+d83k0
同志783をサハリンホールへご招待する
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 20:15:45 ID:J6mOT1on0
夏の有明漫画祭りで(原作小説ではなく)コミック版皇国本を出すサークルさんはおられるのだろうか。
8で0で1な方面は兎も角。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 22:56:58 ID:DxIKDPi40
画力や知識のない人は謹んでお断わり申し上げる。
押し付けがましく蘊蓄を語りまくる人も同上。
8O1よりも獣姦や擬人化が在りそうで怖い。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 23:21:02 ID:dKHug3HK0

        〜 救世主たち 〜             /\
                                 \801
  ∩∩    アニメ化なら俺らにまかせろ!        V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ヽ、福田   /~⌒    ⌒/
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 平井 |  |大河原/ (ミ   ミ)   | 両澤 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 23:23:00 ID:lcTq1/B70
>>787
× 大河原
○ 竹田
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 23:30:47 ID:wxc0zOaA0
                   /⌒ヽ
                     / o ,-ヾ
                    ( r‐‐'   、\
                   ヽ`ーrr=rr'
                         ヽ ::l.ト、l.|
                        __} :l.|:::}.|__
                  ,. -‐'" ̄   / /  \
            /              |
            /               .:/
        /l「}/              ::/
        | l/ _ -―    /  :、_/:}
       ∠_ー‐ _ -一'    :::::::/::::/
          \ ̄      ::::::::::::/}:/::/
           \ .:::::::::::::::::::/ /:/
            /7 ̄ ̄ ̄「|
            }|    l !__
            | \   \ ー-{
            ヽ \_>    `¨´
             `¨´ アニメ化の折にはぜひ新部隊「サーベルダック部隊」を。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 01:57:22 ID:HgIS8Icf0
おまいら、焼き鴨が焼けましたよ…
( ´・ω・)つ―{}@{}@{}-
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 03:32:38 ID:GpzrUL7X0
787をオシオキするために、ユーリア様がご出陣なさいました。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:45:44 ID:A3e8gLZi0
>>790
ちょっと眼を離したうちに
(´;ω;`)つ―{}@{}@{}-←こんな姿に…
新部隊は喰われましたか…、そうですか…orz
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:07:45 ID:TfwdZVwc0
センチメンタルドキワクテカな8で0で1な本キボン
794三国志ヲタ:2005/08/08(月) 01:16:04 ID:1aR+5waY0
孔明の皇国征伐本を希望。
新城は木鹿大王役で。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 01:20:20 ID:0lB4jQee0
(´・ω・`)意味不明やがな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 02:00:26 ID:PB9CK8T90
来月新刊か
表紙は誰かな?
一巻の表紙はGJだったんで、それを越えるものをキボン
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 02:31:27 ID:L9ZV3xkk0
今のところユーリア姫様と魔王新城が予想として挙がっているが。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 02:36:49 ID:SXtmi3n60
二人ならべると主人公がユーリア様に見えてしまいますね
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 03:30:22 ID:NxQgsn+50
妥当な線は姫だと思うけどな<表紙
いい意味で裏切ってくれるならそれもまた好し
楽しみだなぁ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 03:46:35 ID:PB9CK8T90
大空に微笑む若菜&ダメトリオの幻に敬礼する新城
『僕は彼らの勇気を忘れない!』みたいな感じで>表紙
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 03:59:11 ID:MRPw5F//P
>>777
亀レス、しかも今更では無理かも知れませんが、どうかその画像の再掲を
行ってはいただけませんでしょうか。
あの「闇よりの奇襲」は、自分の中でも原作の名シーンの一つとして
心に残っているので、是非とも欲しいす。もし見ていらっしゃいましたら
お願いいたします。

>>800
むしろ巻末おまけ漫画「こんな皇国の守護者は嫌だ」に載りそう。
いや普通は本編のほうが嫌指数が高いんだろうけど。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 04:01:48 ID:CijXadiq0
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 04:33:17 ID:MRPw5F//P
>>802
これはまた早い仕事で…感謝いたします。電気もつけずに立ち上げたら
小便をちびりそうなこの怖さ。やはりいいものです。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 04:35:26 ID:MRPw5F//P
ああ、今見たら「欲しいす」などともう滅茶苦茶で…お見苦しい行動で
失礼いたしました。ありがとうございます。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 04:37:15 ID:MRPw5F//P
>>802
http://feedonfeeds.com/minutillo.com/steve/weblog/images/two-tigers.jpg
お返しといってはなんですが、とりあえず。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 14:18:00 ID:A4IBOm640
>>805
デカ(*゚∀゚)ニクキュウ!!
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 15:05:43 ID:o6NvVhRo0
>>805
ニクキュウデケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 16:53:15 ID:L9ZV3xkk0
>>805
肉球(掌球)は兵器並の威力を持つね。たまらんデス。

>>789
もし、「それ」にニクキュウが付いているか、千早タン並のサイズならば、
萌えてやらんでもない。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 02:11:12 ID:IlVRBsCy0
否!断じて否!
千早タンでハァハァしたいんじゃい!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 03:13:54 ID:mXHc00AN0
単行本は来月か
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:04:36 ID:aFkR7d0B0
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 00:03:28 ID:/ExOH8EW0
>>811
すっげぇwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwぇww!!!!!!!
壁歩きは初めて見た!!踊り狂っとるジャマイカ!

マタタビを猫科の千早タンにあげたらこんな風になるんかな?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 00:30:22 ID:I4KGLmlh0
一巻の表紙を壁紙にしたかったけど、バーコードあって無理スw   

伊藤女史の画集出ないかな〜
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 01:09:50 ID:CkaZjTyP0
懐かしのロマンアルバムっぽいのが欲すぃ・・
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 07:19:49 ID:TWkD1tNk0
  ∩∩ ぼ く ら の 戦 争 は こ れ か ら だ !V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、新城 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 漆原  /
    | 妹尾 | |兵藤  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 21:57:31 ID:1wA/7o2oP
なにのウソ表情の新城
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:19:02 ID:/ExOH8EW0
∧_∧
(´∀` )←こんな表情の新城はイヤ。






でも、ちょっとだけ見てみたい。
怖いものみたさ、みたいな感覚だけど…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:34:07 ID:Jwv3mvo00
口元が怪しくなるなぁ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 20:54:17 ID:BEs2Z6Zi0
  ∩∩    皇国の守りは俺たちにまかせろ!      V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ヽ、若菜   /~⌒    ⌒/
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |部下甲 |  |部下乙/ (ミ   ミ)   |部下丙|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
820ちとネタバレになるっぽいかもしれないけど:2005/08/11(木) 21:02:50 ID:3ITbxmdB0
  ∩∩ 皇国の守りは我等に任せろ! !          V∩
  (7ヌ) 駒城?百姓の出る幕ではないわ!          (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、守原 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 安東  /
    | 西原 | |宮野木 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:41:16 ID:5nsNWBzJ0
>820
今丁度原作でそのへん読んでる

クソワロタw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:05:14 ID:7kfshpC90
コミックス2巻は9/16発売みたいだね
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:44:36 ID:ySncUykq0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

これが現実です!
無残に吊るされた死体に群がる野獣のような者達。

http://chuunilove.at.infoseek.co.jp/images/up35897.jpg

こんな現実が許されるのか!!!
残酷過ぎる!!!
あまりにもな!!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:44:00 ID:BNa2s8go0
2巻はどこら辺まで収録してるのかねぇ?
新城の魔王面まで収録してくれていれば最高なんだが
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:24:36 ID:k5+bCsf10
俺も魔王顔というやつが見たい。
それが載ってるUJ読み損なってしまったんで…
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:19:32 ID:f2RKIyoi0
その魔王面とか魔王顔とかってやつはいつのUJ?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:01:08 ID:vbGCH/MA0
>>826
部下に大隊単独で後衛戦闘をすると言った時の話だから
3ヶ月くらい前のUJじゃないかな?

画像を保存してるから、うpろだ教えてくれればうpしてもいいけど
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:23:54 ID:f2RKIyoi0
>>827
そのときのUJなら持ってるよ、親切にどうも。
UJ買い始めたのは七ヶ月前からだけど
皇国の単行本買ったのは今日だから、
あのシーンが魔王面と言われていることとか何にも知らなくて…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:40:27 ID:vbGCH/MA0
>>828
では、魔王顔じゃなくて、とびっきりの笑顔とでも言おうか(w
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:56:15 ID:IwywKMwu0
>829
柔らかい石でも入ってそうないい笑顔だw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:52:40 ID:YgFMrTrT0
832825:2005/08/14(日) 01:25:13 ID:WUmC4NSd0
うpして下さってありがとうございます。大感謝。
こりゃあ、ひどいとびっきりの笑顔ですね。
伊藤さんはもともとうまいけど、すごい顔描くようになったなあ…
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:55:34 ID:+Z+1RFAM0
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, わたしの ごしゅじん まおうずら    
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   でも ほかの ひとが しゅじん なんて
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U     ι''"゙''u    ι''"゙''u
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:32:25 ID:TwyHDV1f0
tp://www.uploda.org/file/uporg169651.jpg.html
加工してみた。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:16:54 ID:+Z+1RFAM0
>>834
ムスカ新城━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:17:16 ID:g7PW7QX40
>>834
保存しますた(w
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:50:41 ID:gST2WaJg0
>>834
ワロスw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:10:43 ID:iZtL3YSa0
>>834
テラワロスwwww
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:19:00 ID:qCEGAa240
流れるの早――――っ。

それはそうと、ドッグスの同人にイラスト描いてましたね。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:48:09 ID:CFQfxRJJ0
UJ繋がり?

荒木は!荒木は!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:57:44 ID:4rJSzHb00
>ドッグスの同人にイラスト

詳しく!!!
どんなイラスト描いたんだろう。
すっげー買いたい。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:17:22 ID:trjFUOBE0
前、零零九本にドッグスの作者さんをゲストに呼んでたし
持ちつ持たれつなんじゃろう
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:16:35 ID:+TkVbp5+0
へー、この人まだ同人やってるんだ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 09:20:53 ID:tQ44+elJ0
>841
ハイネとヘビースモーカーの人(名前思いだせん)かいてた
詳しくは三輪氏のスレかサイトへ

2000円するが・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 11:45:47 ID:HTXIyGOJ0
フルカラーであの厚さだと2kは妥当だろうとヨネケンの新刊を買った俺が言ってみる
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:48:54 ID:cYjARosT0
>>844
841です。教えてくれてありがとう!!!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:53:10 ID:JjScxKmz0
今月のフラゲ報告は無いのか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 23:12:44 ID:gS/6rKKL0
>844
しまった
ソレ見掛けたけどスルーしちゃったよ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:09:25 ID:VoY3eQyk0
千早タンが傍に居ないせいで自己制御ができなくなり
本格的に魔王と化した新城が見たい
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:58:14 ID:UUGoiLnb0
1日ぐらいで流れるが・・・
tp://up.2chan.net/q/res/643794.htm
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:18:43 ID:2c3ZLILB0
>>850
まさに外道!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:35:34 ID:DNh+MGS80
>>850
魔王だ…
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 03:07:33 ID:qb2q54pv0
剣牙虎の子が生け捕られたようです
ttp://www.uploda.org/file/uporg172858.jpg
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 04:23:12 ID:QhHNt4NV0
デカッ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 16:16:26 ID:eZS9KzFv0
金森ヤバイヨ金森
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 19:32:41 ID:8mO5frJP0
綾瀬沈んじゃった・・・・・・
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:57:41 ID:m5wrcQoD0
金森も死んじゃうのかな…
セツナイヨ…
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:34:20 ID:fqPJq/a90
近所の本屋では、UJが紐でくくられてた…
買ってしまおうかな…
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:15:41 ID:gGHAg+yY0
今月号読んだ・・・が、忍空連載の予告に動揺して皇国どころではない。
ってこともない。

正直もうだめぽに見えるんだが・・・明らかに玉砕一直線・・・白旗上げたら任務達成できないし・・・
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:48:24 ID:M8p1rduq0
>>859
主人公等数人がどんな形でも生き残っていればその他が全滅しても
話が進むなんてのはベルセルクとかその他色々な漫画で
既に証明されているじゃないかと、不吉なことを言ってみる。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:55:25 ID:RM6+S99R0
むう、大瀬の件はショックだった…
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 01:10:32 ID:hAxadEA50
館長のキャラあれだけ立てておいてあっさり殺したなぁ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 02:53:52 ID:fj00+0170
>>862
西田も若菜も伊藤少佐もキャラを立てるだけ立ててあっさりと…
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:34:54 ID:DVQl6djv0
大瀬の任務成功不成功連絡も導術兵使うだろうしマジで金森やばいな・・・。
しかし帝国側に何らかのトラブルがない限り今のところ負け(=死)は確実だな。
骨太な宮様とやらが以外に活躍してくれるのかもと思いつつあっさり死んだりして。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:20:21 ID:sro+2L0k0
それよりも、漆原のふぬけぶりが気になる
兵藤の「ちっ」はなにかの伏線?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:56:49 ID:hAxadEA50
貴重な少尉が3人(?)しかいないのに腑抜けてたら舌打ちもしたくなるだろう
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 13:36:47 ID:gGHAg+yY0
>>864
宮様はもう先に行っちゃってて、それら味方に敵が追いつかないように今から防御戦するんだろ?
宮様が接敵するようならすでに新城の大隊は全滅だろ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 13:46:31 ID:RmU9RpbH0
新城が恐れる敵軍の迂回の可能性がいっそう高まっちゃったからね、
すでに帝国軍は大瀬が砲撃するはずだった物資に目をつけているし、
新城が最早手がないといっている以上、実際手はないのだろうから厳しいね。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 14:16:47 ID:DVQl6djv0
>>867
いや防御戦の後の話。
防御戦が成功した場合、宮様はとっくに脱出してると思うけど一応書いただけ。
新城の防御戦が成功しても脱出に手間取って宮様が残っていたのを考えただけです。
防御戦がうまくいったとしても敵は真室で補給してるし、味方は脱出か・・・。
ちょっとこちらが先を考えすぎて誤解を生んだみたいだね。すまんな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 15:04:08 ID:/1xlvmCW0
兵藤がいいな〜別の漫画なら主人公は兵藤と漆原のコンビで、
こいつらの成長物語だったりするんだろうかな〜w
新城って小さく細かくお茶目をする性格なん? 「説明しよう」が愛らしい(*´Д`)ハァハァ
そろそろ、原作を読もうかな...うーむ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 15:14:09 ID:fj00+0170
>>870
ぶっちゃけその辺は演技が入っている>「説明しよう」
新城は常に「将校」であろうとしているのです。常に

兵藤と漆原は同意wというかふつうなら西田も大瀬艦長ももっと長生きできたろうに…
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 18:12:52 ID:cx7pIFXx0
にょき…
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 18:24:29 ID:RM6+S99R0
西田や若菜はサーベル持ってたけど、
新庄だけ日本刀装備なんだね。
私物?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 18:57:03 ID:VBy1Fhtm0
>>873
それを本当に知りたければネタばれスレへ。
一応書ける範囲で書くならば、私物。
皇国陸軍の正式装備銃剣はサーベルで、原作によれば両刃。
ただし騎兵だけは自分を傷つけないように片刃。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:49:57 ID:VWBFoGEq0
まあ、現実世界でも将校の軍刀は大概私物なんだが。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 01:13:03 ID:sxMFpoyO0
>>874
両刀というとうほっ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 01:47:55 ID:pGpoIFKj0
ということで西田なども軍刀は私物ですな
ただ特にこだわり無ければ軍での共同購入みたいなのあるんじゃない?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 12:02:07 ID:mINSWYSp0
今月号読んだ。
見開きページカックイー
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:48:22 ID:HBnO9BG+0
原作で数行で済ませた文をここまで見せるんだからすげーよな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 14:11:00 ID:2Njr9CZ30
ちらちら見せる魔王的な歪んだ笑いに凄みが出てきてるように思う
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 14:47:42 ID:2stGgYZf0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050820ic21.htm

千早タンの露出...(*´д`*)ハァハァハァアハァ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 19:15:01 ID:sATkeRo30
前も、前もだ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 19:18:59 ID:sATkeRo30
目標、前も、前もだ...(*´д`*)ハァハァハァアハァ
総員、突撃にぃ、うつれぇ!
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 19:44:21 ID:fxPIugJc0
>>878
頁稼ぎと言えなくもない
>>879
原作2巻で終わらせる伏線に見える…
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:01:26 ID:3dWL50mj0
あの顔の再を・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 02:04:54 ID:gobeGprk0
ttp://www.imgup.org/file/iup73489.jpg.html
加工したのしか残ってなかった。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 02:35:35 ID:v3dOlgO+0
>>886
大迫力w

>>873
皇国はどうか知らんけど、ナポレオン戦争の頃の士官の服装(剣含)は基本的に自弁。
海軍は間違いない。確か陸軍もそうだったと思う。
服装規定ってのが一応あったけど、それほど厳格でもなかったので金のある奴は思いっきりオサレしてたりする。
流石に例外中の例外だが、大英帝国のスペイン派遣軍の中には
ぉい手前ぇそれ普段着じゃねぇかって格好で指揮執る将軍(名前忘れた)も居たりする。制服着ろよ。

日本でも、少なくとも明治大正の頃は准士官以上の制服は自弁だった。
一応軍装手当てなるものは出たらしいのだが、全然足りないので自腹切るしかなかったとか。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 15:14:13 ID:0rIr2Xq+0
>>897
そういや大陸軍のミュラ元帥も自分でデザインしたド派手な軍服を着ていたな。
逆にロシアのスヴォーロフ元帥は地味で質素つーか、ボロボロ、よれよれの
シャツとズボンだけの私服で真夏も真冬も平気な顔していたという極端な例もある。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:25:28 ID:8xL0U22F0
>>888
スヴォーロフは本物の基地外だから…。
新城ですら、まだ普通の人間に見えるほどのレベル。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:42:02 ID:0rIr2Xq+0
>>889
そりゃもうスヴォーロフは最強の変人元帥ですから。
スヴォーロフに副官として仕える新城というのを見たくなってきた。
流石の新城も振り回される羽目になりそう。
ただのバカや無能なら憎んでいれば済む話なんだけど
スヴォーロフは正真正銘の天才軍人だし。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 17:29:02 ID:b4sEva1G0
ナポレオンも地味な服装を好んだらしいぞ、アワーズのナポレオン情報だが。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:04:15 ID:/sgLiICs0
天才ならマセナに負けたりはせんだろ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:11:35 ID:FZfAwqgz0
天才とキチガイは紙一重
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:27:39 ID:bTRgIquS0
>>884
一回一回の連載が面白い方が良いに決まっているじゃあないか。
情報量だけ増えてもろくなことにならない場合もあるぞ。
895511:2005/08/22(月) 20:33:24 ID:mRkTRw0m0
>>885
一応元の画像上げておく
AA依頼は次スレになったらもう一度行く
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:44:46 ID:Jx1vP5Mz0
新城って童貞?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:46:17 ID:eLeoFYej0
>>896
超ヤリチン。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:21:26 ID:dWIFrziT0
>>896
色街にいってますから。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:36:37 ID:aHv4FgME0
>>896
しかも筆おろしもローティーンの頃にすませている
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:56:28 ID:KY9CSvUa0
>>899
「筆おろし」と「ローティーン」ってなんすか
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:39:10 ID:KXhnCfhN0
>>900
「筆おろし」というのは未使用の筆を固めてる糊を落として使えるようにほぐす事。
ここでは筆を男性器と考えよう。つまり未使用の(ry

「ローティーン」というのは十代前半の意味。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:25:06 ID:eLeoFYej0
>>900
十代前半で童貞を捨ててるってこった。
しかも、新城の場合はその後もやりまくり。
凶相なのに、なぜかモテモテ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:14:56 ID:nvwrF0IA0
まあ日本に儒教的な貞操概念が普及したのは明治以降ですから…
やりたい盛りの年頃にやりまくるのはまあ当然と言いことで。

あと新城がモテるのは原作者がエロゲオ(ry
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:27:05 ID:c/E0bN9R0
それを漫画化するのが801上がりの元同人作家なのだから因果なもんだな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:50:46 ID:SJl5GKc30
たとえ801上がりの元同人作家だとしても、
この人選はベスト、いやそれ以上だと思っている。

原作者である御大は女史の住む方向には足を向けて寝るな、と。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 08:34:51 ID:xRg4cBQw0
>>901-902
ネタじゃねーの?

>>900
たとえネタじゃなくても辞書で調べる癖をつけろよ。どっちも下の所で
「筆下ろし」「ローティーン」で検索するとヒットする。
国語辞典・新語辞典 - goo 辞書
ttp://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0
ところで夏休みの宿題は終わったのか?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 09:20:30 ID:X23EVAKX0
釣りと言ってくれ。一瞬わけわからんかった
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:17:58 ID:GYpnG4L80
原作の話は軍板ないしはラ板で
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:25:34 ID:Ndx/PzmS0
>>901 >>902
説明ありがとう

>>906
いつもYahoo辞書使ってるけど「筆下ろし」は出なかった
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:42:40 ID:N6AGiezx0
>>905
これほど優れた漫画化は昨今珍しいからね。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:51:08 ID:c/E0bN9R0
>>910
最近だとバジリスクくらい?>優れた漫画化
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:22:01 ID:oHGt2hd40
903新城がもてる?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:38:06 ID:qI7/cdZD0
9割9分の女とすべての上官に嫌われ
1分のいい女と人外生物にもてる
それが直衛クオリティ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:23:57 ID:h6Jtm4ZL0
ネタバレになるので詳しくは伏せるが
姉ちゃんの件を除いてこの時点までで新城が女に積極的に
好かれたという描写は原作中にない。

ていうか現時点で一番高く評価してくれてんのがユーリア様だからw<あのいめぇじ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:28:07 ID:zzJoLSVM0
でもぶっちゃけユーリア様のほうが軍事面では新城よりも有(ry
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:30:54 ID:c/E0bN9R0
>>914
ああ、あれね>あのいめぇじ
すらっとした長身で鼻筋も通ってて…あれじゃカミンスキィの皇国人版だ

現実は金壺目で凶相のごく平均的な体躯の持ち主なのだが…
917愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 23:09:51 ID:lrBR/mxk0
漫画で初めて新城を見たとき、
青年将校っ!!!!?????
断じてショタでは無いが、若くていいなってオモタ。
でも、実年齢をここで知って驚いた。
意外と歳食っててワロタよ。童顔新城萌えwww
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:21:45 ID:c/E0bN9R0
>>917
童顔っていえば以前新城たちを「少年兵」と呼んでいたサイトがあったな…
919愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 23:27:47 ID:lrBR/mxk0
西田と漆原は少年兵でも違和感が無いね…。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:52:56 ID:cwAmyERB0
西田も実は27・8という罠
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:56:16 ID:+Brze/DU0
東洋人ってのは若く見えるもんなんだよ
922愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 00:09:19 ID:D0SLLMg30
>>920
ussoooooooooooooooooooooo⊂( 。A。 )っ・∴・。(ガフッ)!!!!!!!
西田、お前もか…orz
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:30:22 ID:WakDgBLZ0
>>922
新城の士官学校時代の後輩なんだから当たり前じゃない
924愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 00:39:21 ID:D0SLLMg30
>>923
なんというか、新城は西田のOBみたいな感じに思ってたから…。
よく考えたら、色町にも誘っているし、
それだけ身近な存在=歳は近かったと考える方が当たり前だよね。
また読み返してきます…。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:40:46 ID:5t8cphph0
にしても西田昇進遅いな。あの○○キュンでさえ26で○○なのに
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:03:21 ID:WakDgBLZ0
>>925
何の後押しもない平民出身なんじゃね?
キュンはそれなりに金持ち出身だったと思うし。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:12:50 ID:PlN0Yoaw0
皇国は東州公の内乱以降24年間平和だったわけだし。
平和なときじゃ軍隊の昇進も遅くなって当然だろうね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 08:42:07 ID:QsLUY+a30
西田君も20年ぐらい軍隊生活続けていればなうしかのクロトワみたいに
疲れたオッサンになっているんだろうねえ・・・
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:20:55 ID:Oq/BzQg90
漫画のクロトワは凄いぞ。トルメキアの白い魔女も凄いがw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 16:07:07 ID:eZoKPPEe0
ナウシカonlineスレでも大人気で、最強NPC扱いだったからな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 17:26:40 ID:JiZhV+jF0
漫画版のクロトワはカッコいいね
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:11:29 ID:/Nm6k+SW0
東州公の内乱ってどれぐらいの規模だったの?
西南戦争ぐらい?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:07:52 ID:kgeCuNwZ0
豊かな地域だった東州が、まるまる瓦礫の山になっちゃったらしい。
戦闘そのものよりも、敗残兵の略奪放火の方が悲惨だったとも。
原作読んだの随分昔なんでうろ覚えだけど。
この程度はネタバレにならんよね?>all
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:15:45 ID:Wn986Ziv0
そもそもその辺の説明は漫画じゃやらないかもしれないし、そんなに話に絡まないわけで。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:04:43 ID:5t8cphph0
新城が語ってたじゃないか。現地調達云々って話で東州乱がいい例だとか。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:08:11 ID:nIG+i8740
新城って、その敗残兵の戦い方から学んでたりしてるのかな?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:08:18 ID:9+8GCLUz0
>>936
敗残兵の行動は「戦い方」とは言えない。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:03:28 ID:B2X5FHeM0
戦訓ですね
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:49:58 ID:BVG8vAy90
>>936
少なくとも人格形成には大きな影響を与えているでしょうね。
あと、一般的な皇国仕官なら、
すんなり思いつきもしない略奪行為を直ぐに想定し、
それへの対処法まで考えられるのは、
確かにそこら辺の経験のせいかもしれない。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:18:18 ID:Zl+Wzcx/0
202ページで直衛タンと千早タンが同じ表情してて(*´д`*)ハアハア
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:24:21 ID:07C6opfUO
ん?2巻の表紙出た?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:39:43 ID:SXPOSMtB0
BS2でフランダースの犬の最終回を観てしまいました。
兵と猫の関係を思い出して切なかったです。
西田くん...隕鉄、来てくれましたよ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 13:55:58 ID:y3+bDu+v0
次スレは>970?

【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の六【画/伊藤悠】

集英社月刊ウルトラジャンプにて連載中
単行本第2巻9月16日発売決定!  ?

前スレ
【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の伍【画/伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117731574/

★原作ネタバレなどはこちらで
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 13:59:26 ID:y3+bDu+v0
過去ログ

【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の四【画/伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109259099/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095158045/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/

関連スレ

ウルトラジャンプ総合スレ PART16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122299177/
皇国の守護者 9 Bloody Harvest 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119872808/

■ウルトラジャンプ公式サイト
http://ultra.shueisha.co.jp/
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:28:23 ID:4DTvGc2P0
面影丸
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982658827.html
面影丸復刊投票
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=22969

こっちも関連スレとしてテンプレ入りきぼん
さて、ネタバレスレも終わりが近いが、本スレとどっちが早くゴールするか…
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:48:28 ID:0jt4Pf7k0
しかし、剣牙虎が、
本当にネコみたいな性格だったら、、、
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:35:10 ID:wmKM7qqG0
うちの裏の納戸を突き破ってご飯を要求してくる。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:15:39 ID:sJ87va1n0
伊藤女史と佐藤氏の名前の位置を変えてほしい。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:18:15 ID:Lt5q/76Q0
なんで?元がそういう表記だし今のままでもいいと思うが。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:30:01 ID:sJ87va1n0
うーん。やっぱ漫画板だし。あと惰性で継続させることにはあまり意味はないと思う。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:08:00 ID:sMBpguut0
『剣牙虎の恩返し』やってるやね。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:20:57 ID:zPeuj/1S0
>>950
漫画を絵でしか見てないんですか?
惰性ではなく、UJ上の表記順に従ってると思えば納得できない?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:37:36 ID:Xm2CTlXz0
流れぶったぎりですが、闇の中から千早タンの前のコマを見つけますた。

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=16364
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:42:28 ID:5+ByJrYv0
偶数スレは女史の名前を先に
奇数スレは御大の名前を先に
という案はいかがでしょうか

と、小坂重野/重野小坂スレ住人からの具申
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:47:37 ID:FGryNlOe0
普通にそんなかったるい事しないで今まで通りでいいと思うんだが
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:57:43 ID:Npj1OJxy0
ニイタカヤマノボレまで持ってる原作者の信者だが
これはあくまでも漫画作品なんだから漫画家が先でいいんじゃないの
軍事板には作者スレがあってラノベ板には原作スレもあるわけで
意固地にならずにもっと太っ腹になって譲ってもいいんじゃないかなあ
御大ファンがパナマ1巻末で揶揄されたような人たちばかりだとは思われたくない
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:06:13 ID:bZ7Q+y7P0
意気地も何も、ただ本題通りに記述してるだけなのに、
なぜそこまで皮肉めいたイヤミまで言われなきゃならんのですか。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:13:36 ID:IqL3SbKT0
皇国の守護者 其の六
これですっきり
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:20:16 ID:Npj1OJxy0
イヤミのつもりはなかったよ
ただなんかレスを読んでると本題通りとかUJの表記順なんてのは
口当たりのいい理由に過ぎなくて
佐藤先生が先でないと・・・みたいなのが見えるんだよね
俺も昔はかなり佐藤大輔にイカれた信者だったからわかる
そしてもーちょっと寛容さというかそういうのを原作ファンには期待したいのよ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:49:45 ID:q3qWMm7c0
「漫画だから女史が先」も「UJの表記に従って御大が先」も両方説得力はあると思うんだが。
スレ立てをする>>970の思う順で、でいいんじゃない?

>>959はちょうと想像力が豊か過ぎると思う。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:51:55 ID:yag4Xcqk0
別に佐藤さんのファンじゃないが、作と画の順番にこだわる必要は毛ほども感じんぞ。
伊藤さんが他の連載とか始めて「伊藤悠総合スレ」とかになるんならともかく。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:11:19 ID:ZY81AY4X0
>>958
作者名は必要だろ、それで検索してくる人が来れなくなる可能性だってあるんだし。

順番だってホントはどうでもいいかもしれんが、
ここは一つ原作者の顔を立てて最初にしてやってもいいんでは…
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:24:40 ID:9JFhqcdn0
お尋ねしますが、原作一巻分は消化したんでしょうか?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:30:21 ID:0Ob6piJI0
>>963
全然
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:43:41 ID:IqL3SbKT0
光帯の下でまでが一巻
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 03:24:59 ID:bZ7Q+y7P0
959はどこか逝かれてるので自覚してください。以上。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 03:32:21 ID:39hkzb1F0
前スレでも言ったけど、俺は順番うんぬんよりも【】でくくるほうが気に食わない

>>963
一巻244ページ中211ページまで消化
一巻終了までにはあと2ヶ月分かな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 03:57:47 ID:f23DsCbT0
別に今まで通りで良いじゃん
表記順ごときに変に拘る方がキモイ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 07:47:03 ID:yRcoDVYk0
この話題もスレ立てるたびにループしてますねえ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 09:53:07 ID:49tolMK10
一般的な表記は[作:誰某 画:彼是]だから別に気にならんな
むしろ【】が前後に有る方が厨臭く見えて嫌だ(藁
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 10:12:13 ID:c/39k7p60
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 10:17:20 ID:ncEKIbY10
>>970スレ立てヨロ
973愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 10:34:08 ID:uawnSFcb0
もう、次スレか…名残惜しいなぁ…。゚(゚´Д`゚)゜。
では、また次のスレでノシ
このスレもdat落ちで見れなくなると思うので、
後にも見たい人は保存するよう(=´ー`)ノヨロ

ただちに撤退、今宵の地獄はこれまでとしよう。
974天婦羅:2005/08/27(土) 11:27:04 ID:8g6STNgv0
【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の陸【画/伊藤悠】

集英社月刊ウルトラジャンプにて連載中
単行本第1巻発売中

大隊傾聴!
来9月16日を期して皇国の守護者・単行本二巻が発売される。
総員警戒態勢にて待機、これを視認次第各個に邀撃せよ。
皇国は各員が義務を果たす事を期待する。以上!

前スレ
【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の伍【画/伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117731574/

★原作ネタバレなどはこちらで
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 11:27:16 ID:49tolMK10
ぐ、970だったか。逝ってくる
976天婦羅2/2:2005/08/27(土) 11:27:49 ID:8g6STNgv0
過去ログ

【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の四【画/伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109259099/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095158045/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/

関連スレ

ウルトラジャンプ総合スレPART16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122299177/
皇国の守護者 9 Bloody Harvest 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119872808/

■ウルトラジャンプ公式サイト
http://ultra.shueisha.co.jp/
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 11:31:23 ID:49tolMK10
設営完了しました

【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の陸【画/伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125109762/
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 13:28:46 ID:fuL79C8k0
オツカレチャーン
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:35:46 ID:1L8IQPSL0
新スレ乙

ていうか原作ファンは心が狭いな。
順番がどうだろうが、誤字があろうが、設定変更があろうが、新刊が出なかろうが、心を広く持って許してやるべきではないのかな?
と、オレの脳内の原作者が申しておりました。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:14:43 ID:5yjVNoI40
>>979
ほかは許しても最後のだけは許さないと思う・・・・・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:00:48 ID:PhzyZ3HgO
一人を見て、他の全てがそうであるとは思わないで頂きたい。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:21:05 ID:F20Jhttr0
というより原作信者が騒いだってあたかもそのようにレッテルを貼ってるのはどうかと
いや、俺もそのとおりだと思うけどね
で、俺の意見は【】でくくる事自体が嫌
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 03:51:25 ID:l5Q3aBO60
漆原ならば悩み、心の迷宮に
兵藤ならば愚痴りつつも流れに乗る
金森ならばただ一途に
千早タンはあくびして…
新城ならば笑顔で決定的な手をうつだろう。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 09:21:04 ID:OfEXg6jN0
>>983
新城ならば笑顔で決定的な手をうつだろう。
と言うより、
新城ならば必要な行動を果敢に行なうだろう、自らの無能と愚かさを恨みながら。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 10:48:21 ID:/b0f7cKL0
括弧ぐらいでガタガタ言うなよ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:28:56 ID:DuXz48aC0
【】でくくる事自体が嫌
とか言ってるのは多分一人かそんくらいだろうが
そう言ってる方が最近は厨くさいってことに気づけ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 16:18:54 ID:/P9vIdIl0
世の中妥協と摺り合わせだ。嫌ならがんがって王にでもなれ。


という事でおk?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:54:56 ID:/b0f7cKL0
それはm9(^Д^)プギャーッな王様だね
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:23:47 ID:OfEXg6jN0
【佐藤大輔】皇国の守護者-2-(ネタバレ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125167955/l50
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:50:13 ID:P87zn72v0
>>986
うん、俺ともうひとりいるみたい
つまり2人
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 20:36:51 ID:txLTPk2C0
>986
さて、もう一人が来ましたよ。ニュー速から始まったと思うんだが、好きじゃないんだよ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 20:39:34 ID:FfArzeLO0
自分もそう。ニュー速スタイルはあまりにも厨すぎてイヤ。

>>987
今回のがそうだろ。しまった970か、とか言っといて
思いっきり力の入った1の煽り文を見る限り狙って取ったとしか思えん。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 20:45:30 ID:FfArzeLO0
おっと失敬。テンプレは他の人が作ったのか。
土曜の朝にいいタイミングで交互に貼ってあるあたり面白いけど。

>>979
結局変えろと言ってるのも変えるなと言ってるのも原作信者なんだよな。マジうぜえ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:13:28 ID:qjSEXvEf0
>>993
>結局変えろと言ってるのも変えるなと言ってるのも原作信者なんだよな。
根拠をお願い。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:17:33 ID:FfArzeLO0
レスを通して読めば普通にわかるだろ。建前しか読めない奴か?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:06:30 ID:qjSEXvEf0
つまり根拠は無いって事だね。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:30:44 ID:35CSpQlZ0
だから心を広く持て。
タイトルがどうだろうが設定変更があろうが新刊が出なかr(ry

998名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:59:56 ID:QXw8CmCf0
括弧なんてどうでもいいんだが
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:25:12 ID:/b0f7cKL0
ほんまにね
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:25:15 ID:5hAsBSFk0
括弧無しに一票
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。