★アメコミ総合スレッド #18★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #17★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112881479/
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
ttp://www.planetcomics.jp/
・ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
・新潮
ttp://acshincho.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 15:59:38 ID:+LhXPB/R0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 16:00:26 ID:+LhXPB/R0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 16:04:44 ID:gYh7mnE70
>>1
乙マンディアス
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 16:17:03 ID:Br+ts6I50
>>1
Doc 乙
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 16:52:42 ID:ftyk6M3q0
今日のニュース、テレビドラマのリドラー役の人が亡くなった
シンシティ、パート2の準備へ
SWエピソード3にファンタスティックフォーの新予告がつく

海外のサイトで拾ったので細かい点間違ってたらゴメン
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 22:39:23 ID:BxbRUZK+0
>>1
乙ライフェルド
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 22:40:02 ID:gYh7mnE70
>>7
なんてイヤな乙だw
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 22:44:56 ID:NophZ8NV0
どうでもいいんだけど、映画版ドームは茶色マントなんやね
あと、ブリスターに昔のトランスフォーマーのTPBがあったんだけど
あれはDreamwaveじゃなくて、マーヴルのやつなんかな?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:13:17 ID:fJSZVsuv0
>>1 ショーグン乙リアーズ(無理があったか?)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:41:10 ID:AC4EI1sX0
乙for乙カレーということで
V for Vendetta公式
http://vforvendetta.warnerbros.com/

SWのプレミアでポートマンが坊主にしてたのはこれの撮影だったのか
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:44:59 ID:YjinNlFt0
CITI乙EN X
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 00:10:43 ID:1dfplXcF0
映画版インビジブルウーマンかーいい…
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 03:29:50 ID:AE1naP940
LOVELESSのスペルによる戦闘って
サンドマンでドリームが悪魔とやったとんちバトルに似てるなあ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 19:29:46 ID:3ILsAZpO0
>>13
あれ、キャメロン監督のダークエンジェルに出てた
女サイボーグの人って最近知った
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 20:22:34 ID:ET7ZMMeu0
>>15
シン・シティにも出てるはず。
なんかスゲエ経歴だな…フィギュア何体出てるんだ…
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 23:46:37 ID:fHDfwdsk0
ウォッチメンの再販は問題なさそうだな。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 23:51:09 ID:4PCa/cJj0
おまいらアマゾンでバットマンパーフェクトガイドの
予約が始まりましたよ。

…今月末発売分はまだだけど。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 00:07:08 ID:fZEknXGG0
>>18
それってCOMIXにあった
エンサイクロペディアみたいな
でかいやつかな?

だったら翻訳して欲しいと
思ってたから嬉しいんだけど
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 00:13:20 ID:ANu42NP60
前スレで言ってたが、俺スワンプシングの映画好きなんだけどなー
あれで漫画にも興味わいたし。
フロムヘルは謎解きとかはブッチしてデップ萌え映画になってたけど。
アラン・ムーアの漫画はいっそアニメ化するぐらいの思い切りでいいと思うんだが、
どうでしょ?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 00:17:21 ID:i/9uC1yk0
>>19
ttp://www.jbook.co.jp/product.asp?isbn=4796870237
に詳しく内容が書いてある。
[数量限定生産]ってなってるから買うなら早く予約した方がいいぞ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 00:40:45 ID:wXws7efF0
>>1
乙だぜ、モナミ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 00:46:39 ID:fZEknXGG0
>>21
あれ。これ小プロじゃん?
昔出てたっけ?
当時からほぼ買ってるから
買い逃しはないはずだけど
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:08:41 ID:Y4tH7bGJ0
当時からほぼ買ってるなら、小プロが映画公開時だけ出版再開してる
(ってもXメンと蜘蛛マンのUガイドとヘルボ重版くらいだけど)
のは知ってそうなもんだが。

今回のUガイドも、Xや蜘蛛の時と仕様一緒じゃん。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:17:41 ID:vsRBzNJ80
>>24
XMENもけっこう残ってるよね
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:27:32 ID:fZEknXGG0
>>24
そこまでは知らないけど
これ再版じゃないよね?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:28:37 ID:xt+pxxHH0
バットマンのパーフェクトガイド、俺の持ってる英語版の内容からいうと、
そんなに嬉しげでも無いというか…。
ノーマンズランドからゴッサム再建までの結構詳しいあらすじ読んで
逆に本編読む気失せたりした覚えあり。
あと、逃亡者ブルースウェインやウォーゲームをカバーしてないので、
ちょと内容古くなってるかも。日本語版オリジナルで追加したら神だな。

あーでもウォーゲームは本編読んでガックリしたからなあ…。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 03:11:50 ID:LU2ghjFw0
DARKHORSEでやってたJASON・PERSONの「DODY・BAGS」が
突如IMAGEから再販されるのは新作への準備と期待してええのか?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 05:42:03 ID:dXqIYAsW0
前スレでムーアが関わった映画は・・・という人がいたけど
このオッサン映画制作に関わったりしてるの?
原作者ってだけじゃないの?LXGもフロヘルも映画は普通のエンターテイメント作品になってるし
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 08:03:13 ID:vFZ9lLg90
つ「ロボコップ3」
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 08:48:15 ID:7IlwAu5l0
>>27
>>21には
「◆伝説となったフランク・ミラーの名作『ダークナイト・リターンズ』や2000年以降に発表された主要シリーズの解説も補充!! 」
とは書いてあるよ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 09:06:03 ID:WFNte8Zj0
HUSHに載っていた解説程度の可能性も。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 10:07:25 ID:taKXs6dt0
>28
あー、あれDARKHORSEで出てたんだっけ>BODY BAGS
ラーセンがTPB化を持ちかけただけのような気もするけど

ピアソンはGUN CANDYにも描いてるみたいだし
IMAGE中心の仕事になってくっぽいね
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 10:14:42 ID:taKXs6dt0
あ、上げてしまったスマン(なんとなく)

ついでに質問
イアンチャーチルって今何やってるんだろうと思ってたら
こないだWS(DC)で名前を見つけたわけだが
いつ頃からWSで描いてるのか知ってたら教えてエロイ人
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 10:35:48 ID:U9wd7sxV0
ttp://www.transformersclub.com/idw.cfm
ttp://www.idwpublishing.com/

Transformersのコミックの権利をIDWが買った模様。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 12:20:37 ID:ZvvQirCk0
>>27
バットマンパーフェクトガイドは表紙変わっているから、向こうでも
この前出たばっかりの新版。逃亡者ブルースウェインやウォーゲーム
の他に新ロビンの事もフォローしているよ。

>>34
今、スーパーマン描いてるよ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 16:41:22 ID:2IRsX3re0
こんなんあった

【訃報】TV版バットマンのナゾラー役、フランク・ゴーシン死去【リドラー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116499607/

ナゾラーって、凄いですね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 19:58:12 ID:e1mV2Nnt0
>>35
ベン・テンプルスミスのホラータッチのメガトロン様とかが拝めるのかな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 20:55:58 ID:t7aNukIT0
ジャイブはBATMAN SCARECROW TALES も邦訳してくれないかな・・
ラーズ・アル・グールメインのBATMAN TALES OF THE DEMONは出すんだからスケアクロウメインのこれも是非・・。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:28:01 ID:lHOpwbRj0
>>37
俺もリドラーの方が違和感ある
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:33:45 ID:tnKlE8bt0
いいからノーマンズランドを訳してくれよと小一時間・・・
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:52:23 ID:7IlwAu5l0
フィギュア発売に合わせてロングハロウィーン翻訳キボン!
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 22:42:50 ID:i/9uC1yk0
コンフェッションの折込チラシに「『映画に合わせて』バットマン出版ラッシュ」を
やるって書いてたからDK2の後にも何か翻訳するはず・・・・

スケアクロウが主敵の話か、敵の一人にスケアクロウがいるだけの話かはわからんけど
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 22:51:13 ID:dVwPVu+00
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 23:19:15 ID:FTmLrYsD0
X−MEN3のビースト50歳のおっさんやん。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 23:53:13 ID:iVdTELYe0
ちょっと質問なんだけど、

旧AOAのXカリバーに出てくるダマスクとスイッチバックって、
オリジナルの世界では誰に当たるの?
前からずっと疑問なのだが全然わからない。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 00:14:38 ID:QcO2xtRg0
もしかしてダークホースって、MarvelやDCで名を売ったアーティスト「以外の」
作家の作品の方が面白い出版社なの?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:15:34 ID:YJCvmBqM0
>>43
え?今回の3冊も映画に合わせてんじゃん?
まさか公開初日ときっかり同じ発売日に出さないと
合わせたとは言わないとかか?流石にそれは言いがかりに近いぞ。

そりゃもっと出してくれるに越した事は無いんだが
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:31:13 ID:WlP2GRtq0
>>46
オリジナルキャラじゃねえの



バットマンもいいが
バットマン以外も読みたい
という贅沢
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:41:06 ID:ot5gUZKe0
>>43
ちょうどHUSHに重なるオチのある「When the Craw flys(酔ってるのでスペルミスは勘弁)」。
まあ超獣スケアビースト誕生編を、わざわざ翻訳するものどうかと思うが。

スケアクロウが登場してて、近年のバットマンタイトルで話題作という事で、
ロングハロウィーンもあり得るかも。でもダークビクトリーが無いとアレか…。ロング〜のスケアクロウ登場シーンは勃起モンだったけどね。

>>47
それは言い切れないと思う。
デアデビルやバットマンでメジャーになったフランク・ミラーのSin Cityシリーズは面白いし。よく考えたらミニョーラだって
DCやマーベルでの実績あるだろ?

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:54:36 ID:K5Q/7XPy0
>>46
ダマスクは、そのまんまダマスクとして正史にでてる。
スイッチバックはシラネ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:54:52 ID:WlP2GRtq0
小プロ動いたって
SWばっかじゃねえか
ハンパ新潮の代わりに
マーヴル出せ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 03:27:15 ID:otA3RT4E0
>>34スーパーマン・バットマンRは単発でスーパーマンの3週連続続きモンの後、
  夏からLOEBシナリオのスーパーガールが始まるってさ!

  ところでRのスーパーマンのチンポがエレクトして見えたのは俺だけか?
  (登場シーンの所)
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 09:55:25 ID:NkM5Y7Ky0
今日のビューティフルジョーはなかなか良かったな。
スタッフにマニアがいるに違いない
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 10:26:22 ID:UrJTwGMd0
アメコミ原書に挑戦してみようと思うんだけど、注意点とかってあるか?
高校英語程度の英語力しかないんだが。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 10:40:42 ID:YJsMPeju0
>>54
ジャイブのHP内のコラムによると今週のジョーは石川裕人が
脚本担当したそうだ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 11:46:22 ID:0+seHqd50
メガトロン音頭の補作詞とか石川裕人いろいろやってるなw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 12:08:47 ID:nfOIq3Z/0
石川裕人

この人って何やってる人?漫画家?
ずっと前当時のいかにもって感じの異世界のロボット漫画みたいなの書いてなかった?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 12:41:48 ID:B5RCylCJ0
>>54
ジャイブや小プロの翻訳本の奥付見て下さい。
あとはTFとかの企画屋?

ボルドーは市川裕文ね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 12:44:43 ID:krxmFpeO0
>>55
律義にセリフを全部読もうと思わないことかな。
拾い読みでもストーリーの流れが分かればいいや、程度の気楽な方が
長続きすると思う。
絵を見れば、なんか重要そうなこと言ってるなってコマはわかるので、
そういうところは重点的に辞書引いて読めばいい。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 13:06:17 ID:Zo/YicNl0
ちょっと質問
メキシコ人アーティストが描いた「キャプテン・アメリカがコロンビアの
麻薬カルテルを潰しに行く話」ってタイトルわかる人いない?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 13:15:54 ID:UrJTwGMd0
>60
どうも。
アラン・ムーアとかは難しいらしんで簡単そうな奴から読んでみる事にするよ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 13:18:51 ID:WlP2GRtq0
アランムーアは画面からも情報読まないと
ネタ分からないことあるからな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 13:39:39 ID:nfOIq3Z/0
>>ボルドーは市川裕文ね。

おおっ。思い切り混同してたよ。
背中のフレアアローに引火して爆死してくる…。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 15:25:17 ID:r5J5+wbE0
>>55 高校卒業レベルの英語力すら持ち合わせていない馬鹿大学生の俺は
   とりあえず知ってる単語と絵柄だけでだいたい推測して
   読んでる。バットマンみたいな難解な話はようわからんが
   X-MENとかはだいたい読める。60年代のアベンジャーズとかは
   すごくわかりやすい英語で描いてあるのでオススメ。
   エッセンシャルとかで読めるよ。

>>58 一応イラストも描いてるぞ、法政時代に漫研にいたらしいし。
   (同僚にうおりゃー大橋とか筆吉純一郎なんかがいるみたい)
   ちなみにアメリカ生まれの帰国子女。

>>64 市川もマーブルXでシルバーサーファー訳してなかったっけ?  
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 16:07:30 ID:NkM5Y7Ky0
>>54
なんか超納得した(笑)
やっぱりヒーローのデザインとかにも口出したんかね。
元ネタが一目でわかる連中ばっかで面白かった。
DC寄りにラインナップだったな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 16:16:45 ID:+qkGDo2t0
バンブーのXメンの巻末のヒーロー解説とかでイラスト描いてたな>石川裕人
結構達者だと思った。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 16:40:45 ID:sgEAM8o/0
たしか今は亡きアメコミ通信にも漫画のこと書いてたよなあ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 16:43:12 ID:jJ8k5isV0
その昔サイバーコミックでアメコミ風ヒーロー漫画を描いてたことがあるぞ>石川
アメコミ通信で言ってたのとは関係なかったっけ…?

どうでもいいけど、誰かフラッパー巻末に載ってたアメコミ風スーパーヒロイン漫画の
事知らない?
さっき発見して吹いたんだけど、なんかシリーズっぽいんで。
(ちなみに今回のネタはスベスベの実vsギトギトの実でした)
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:26:15 ID:r5J5+wbE0
トニーたけざきがアメコミっぽい漫画かいとったな
スペースピンチだっけ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 20:15:11 ID:6I/mxg8O0
アマゾンで検索してたら
「バットマンハンドブック」 とか言う本を見つけた。

著者はパーフェクトガイドと同じスコット・ビーティって人なんだけど
パーフェクトガイドあったらコレいらないよね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 20:48:41 ID:r5J5+wbE0
バットマンの英会話ってなに?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 21:08:10 ID:YJCvmBqM0
市川の「ボルドー」って確かウルヴィーまんまなキャラ出てきたりすんだよな。
この人もアメコミ好きっぽい。

バンチのバイオレンスジャックにも出てたけどさ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 21:46:16 ID:NkM5Y7Ky0
市川御大はアメコミ好きとかそういうレベルじゃねーぞ
竹書房版X-MENでも執筆してたし、
トランスフォーマーのG2同人なんかはヘタなDWの絵師よかよっぽど
アメコミトランスフォーマーしてたし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 22:13:08 ID:gZaF+poM0
ジェフ・ローブは地の文の説明が丁寧かつ平易なんで読みやすいよ
まあハッシュは翻訳済みだしロングハローウィンも出そうであれだが
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 22:40:09 ID:7bo3ATRz0
邦訳書で一番良いのは(聞いてもいないような事まで答えてくれる)解説ページだな。
ただ、ああいうのがあると読んでないエピソードまで
何となく読んだ気になってわざわざ買って読む気がしなくなったりする。
でも実際読むと面白いから読んだ方が良いんだけどね
『スーパーマンの最期』はコストパフォーマンスはともかくその点が酷かったな。
辞書引いて載ってるような言葉を説明すんじゃねえよ、
それよりJLIメンバーの紹介と前後のエピソードの解説入れろよってヤキモキしながら読んだ。
あの時点でバットマンが助けに来なかったのって、ちょうど背骨折られた頃だからって認識でいいの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 22:57:36 ID:r5J5+wbE0
>>74 だって絵でメシくってる人なんでしょ?

>>75 あと石川の翻訳が上手いとおもう。よみやすくていいよね。
   格式高い海法の文体も好きだけど。そういえば海法って
   ギルティギアのシナリオかいてる人だっけ?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 01:17:55 ID:G1C9NypF0
チラシの裏 というか愚痴

今日ねマクドナルドで昼飯食ってた時に起こった事なんですよ
漏れは同僚と食ってて、漏れの真後ろに座ってた男が
なにやらX−MENの話しをしてるんですよ(男の前には彼女)

スゲー小さい店で漏れが2センチでも椅子を後ろに動かしたら
その彼氏と背中がぶつかる位の距離だったから
よぉぉぉく会話の内容が聞こえてたんです

ええ、もう、ハッキリと

でね、彼氏はなにやら彼女にX−MENは面白いとか
色々布教活動していて、最初は楽しく聞いてたんですよ

したら彼がおもむろに言ったんです
スゲー嬉しそうに

「ウルヴァリンなんかさ、手に

 ア ル ミ ニ ウ ム の 爪

持っててさ、これがスゲー渋いのw」

正直、食ってたハンバーガーを前の同僚にブッカケそうになったw
本当なら0・5秒で突っ込めた
「その爪、弱杉!!!!!!!!」
誤解を解けなくてごめんよローガン…自分の不甲斐なさに泣いた…



79マンヴァさん:2005/05/22(日) 01:19:25 ID:V7bhySDA0

 1円玉並の硬度かよ!
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 01:26:52 ID:G1C9NypF0
>>79
目の前の同僚が、スパイダーマンの映画すら見た事無い
ヤツだったから
そんなツッコミも出来るわけなく

のどを詰まらせながら涙してバーガーを
むさぼり食った…

鬱駄氏脳…OTL
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 03:10:44 ID:6iDvHKNt0
作者が誰だったか忘れてしまったが、これまた和製アメコミ調の
「ネオ・ブラッド」という漫画もあったね。やはりローガンの親戚みたいな
バッファロックとかいうキャラがメインのチームものだったがどういうオチが
ついたんだっけか…
あと、ゴールデンエイジの「キャプテンアメリカ」で、普段まぬけな新兵さんを装っている
スティーブに事あるごとにガミガミ小言を食わせていたダフィー軍曹(マーヴルXでも
チラッと出ていたね)って、シルバーエイジ以降で再登場した事ってありましたっけ?
8246:2005/05/22(日) 04:07:20 ID:5gWpuzgC0
>>49
>>51
THX!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 08:39:44 ID:uose1Yo00
>>81
ネオブラッドはちゃんと続いてたらなあ・・・
正体悪魔ってのが良かったなあいつは
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 10:51:12 ID:BeDAEG3T0
原書に挑戦してみると言ってた奴だが、薦められたX-MENはあんまり馴染みがないんでフランク・ミラーのダークナイト・リターンズを買ってみました。
意外と読めるんでびっくり。細々としたところは解らないけど、話の骨格はちゃんと理解できる。
面白いし、ついでに英語の勉強にもなるしで一石二鳥って感じ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 13:18:36 ID:DTwLhPF30
>>84
DRは一応日本語版が存在してるから、古本屋で見かけたら購入して、自分訳と見比べるのも面白いかもよ。
来月にはDR2がジャイブからでるしね。タイミングいいよ。
知っててのことだったら、蛇足ごめん。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 13:39:57 ID:Opcw9mI80
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901784722/
さすがにバットマン関連はいろいろでますな。
ジャイブ以外でも翻訳本がでればいいのに。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 13:42:14 ID:z4JLEY0s0
Jbookはポイント付か。
今までAmazonで通販してたけど
今度からこっちにしようかな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 19:03:22 ID:AzjJ0hyH0
>>84 バットマン理解できるってコトは普通に英語力あるんだな、いいなあ。
   ところで誰かマイクミニョーラのコズミックオデュッセイの翻訳が
   あるサイトってしらない?原書買ったけど途中で挫折しちゃった。
   
8984:2005/05/22(日) 21:51:29 ID:BeDAEG3T0
辞書を片手に飛ばし飛ばしだけどダークナイト・リターンズ読み終わった。
何かこれの続編って想像できないぁ。どうなってるのか楽しみだ。。
あと疑問に思ったんだけど、スーパーマンとバットマンが戦ってる時に出てきた弓を持ったじいさんって一体何者?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 22:14:46 ID:AzjJ0hyH0
>>89 グリーンアローだと思われ。元金持ちのボンボンで
    無人島で遭難して生き延びるために弓矢をマスターして
    根性も肉体も鍛え直されたためヒーローになった変わり種。
     確かそのシーンでこいつがクリプトナイト入りの矢をスーパーマンに撃ち込む
     んだっけ?
9184:2005/05/22(日) 22:45:47 ID:BeDAEG3T0
>90
Thanks!
アメコミって奥が深いなぁ。
グリーンアローなんて全然知らなかった・・・。勉強しよう。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 22:49:56 ID:z4JLEY0s0
>>91
うぉいグリーンアローは古参ですよ古参
DCという洞窟の入り口付近
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 00:13:07 ID:yAUkT/qQ0
>>89
昔、犯罪と戦った男さ

グリーンアローを知らないとなると、
DK2いきなり読んでもかなり厳しいぞ。
もっとマニアックなキャラクターが続々出てくるから
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 00:16:12 ID:yAUkT/qQ0
グレイティストバットマンストーリーエバートールドの訳本の中に
ちらっと続編としての構想が匂わされてる
「The Greatest JOKER story ever told」を入手

Greatest stories vol.3とあるけど
2は誰だったんだろう?スーパーマンかな?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 00:17:33 ID:D+2Cdwea0
DK2はリバティ&ジャスティス読んどけば充分でしょ。
アトムやグリーンアローが誰?ってレベルの人がいきなり読むのはキツイかも知れんが。
あれ?JLって昔ゲームとか出てんだっけ?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 00:21:32 ID:fWohihuH0
>>95
SFCから格ゲー出てるね。
洋ゲーだけどワイルドキャッツとかスポーンも
どれもつまんねえけど
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 00:25:15 ID:yAUkT/qQ0
しかし、DK翻訳版読み返してみたけど
バットマンが「オリバー、道化野郎め」とか言ってるだけで
誰も一言も「グリーンアロー」って単語出してないんだな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 01:16:15 ID:mZ0cFx3Q0
しかしDKRのバットマンとビヨンドのブルース・ウェインって
とても同じ人物が年老いた姿だとは思えんよな...

個人的にはビヨンドの引退したブルースのが
相応に落ち着いてる感じでらしいとは思うんだが。

DKRのはなんか落ち着くことなくそのままオッサンになったって感じがして
なんか、ひたむきすぎて見てて辛くなってくる。いや好きなんだけどさ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 01:20:17 ID:kGagV3PM0
>>94
中身はどうだった?BATMAN編と似たり寄ったり?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 01:45:22 ID:yAUkT/qQ0
>>99
まだざっと絵柄を眺めただけだけど
バットマン編以上に、古い時代の作品に偏ってる感じ

初登場エピソードで既に「笑顔で殺す」をやってたのがわかったり
レッドフードがらみのオリジンの初出らしき話があったり
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 01:47:30 ID:yAUkT/qQ0
>>98
ゴッサムシティの独裁者になってるキングダムカム版が一番アレだと思う
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 01:49:29 ID:5XLCZ2gh0
書き手によってこれほどかわっちゃうキャラもないよな。
ちなみに俺はアダムウェストのバットマンが好き。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 02:26:14 ID:yAUkT/qQ0
そもそも、DKやキンカムのバットマンは50代くらいだけど
ビヨンドのはもう80過ぎなんじゃなかったか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 10:06:50 ID:L3hEabTC0
あれ80過ぎだったのか...せいぜい60そこそこかと思ってた。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 10:48:58 ID:It7v+6oE0
DK2に関して、フランク・ミラーがインタビューを受けてた記事を
前にどこかでみただけど、どこだかわかる人いますか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 12:16:16 ID:g35Ns+Jv0
107105:2005/05/23(月) 13:22:01 ID:It7v+6oE0
>>106
それです!
めちゃめちゃうれしいっす。
ありがとう。

DK2を読む前にもう一度読みたくて!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 15:16:57 ID:ENwg3qFc0
バットマンビギンズ関連本の予定

バットマン ビギンズ 劇場版ノベライズ
デニス・オニール/著 柳下毅一郎/訳
ソフトバンクパブリッシング
2005年6月発売予定 価格:750円

バットマン ビギンズ オフィシャルガイド
クラウディア・カリンジアン/著 岡本千晶/訳
ソフトバンクパブリッシング
2005年6月発売予定 価格:1,785円

バットマンハンドブック
スコット・ビーティ (著), 関口 真理 (翻訳)
単行本 (2005/05/27)
近日発売 価格1,575 (税込)




109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 16:06:01 ID:8mhXQaWY0
関西というか大阪でアメコミ扱ってるショップってないかなぁ
もっと気軽に買えたらいいのに
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 16:13:15 ID:z5F03zYX0
最近DVDにも手を出し始めたんだが、
アメコミ物の場合、同タイトルでも****エディションだの
******パックだのたくさんあって、どれ買っていいか分かりにくいよな('A`)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 16:18:40 ID:YVKvLicN0
難波のジュンク堂と難波わんだ〜らんどくらいかな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:02:59 ID:5XLCZ2gh0
なンでバットマンばっか翻訳されて他のDCヒーローって
単体で翻訳されないのーーーッ!!
スーパーマンとかグリーンランタンとか見たいよ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:19:58 ID:o24XEo9F0
スーパーマンはもうちょっとの辛抱。新しい映画公開するし。
グリーンランタンは…
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:47:10 ID:6MBo/RHz0
>>109
原書のことか邦訳版のことか分からん。
原書をまとまった量扱ってる店は関西じゃ多分三宮のギルドだけ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:50:23 ID:1q/7FVAF0
そういえば俺もDKR初めて読んだ時はグリーンアローって唐突に出てきて
「誰よ?」って思った気する。
和訳オンリーな人にとってはDCユニバースってよくわからんな。
マーヴルの方はマヴペケで一通りは紹介してくれたんだが。
116sage:2005/05/23(月) 21:10:17 ID:L/Ym4oFX0
和訳じゃないけどこういう本があるよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/075660592x/249-0043958-8916354

ヒーロー、ヴィラン、その他のDCユニバースの解説書。

あとは海外のファンサイトとか捜して翻訳ソフトで無理矢理読むとか。
捜せば濃いサイトたくさんあるし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 21:10:47 ID:L/Ym4oFX0
すまん、sage書く欄間違えた。
118109:2005/05/23(月) 21:11:30 ID:8mhXQaWY0
>>111
情報ありがとうございます、やっぱ難波まで行かないとないか...

>>114
翻訳版は結構地元でも買えたりするので、原書おいてる所を探してます
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 21:15:02 ID:D+2Cdwea0
そんな事よりも>112が小池一夫風味な事の方が気になる。

DCは月刊スーパーマンとかでちっとは紹介されてますな。
『スーパーマンの最期』なんて、スーパーマン以外は一見さんお断りなヒーローばっかだった。
破滅星人てなんだよ、アポコリプス星人だろ。
まあDCもクロスオーバーやら変わったヒーローチームやら多くて楽しめるので
原書ででも読んでみるとよろしかろう。

ところでオタクら、フラッシュとランタンはどっちが好き?
最近古いフラッシュを数十冊読んで、フラッシュも面白いなって思い始めたんよ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 21:27:21 ID:iOhwmX3v0
フラッシュってマーク・ハミルがヴィラン役だった香具師ですね。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 21:31:52 ID:YVKvLicN0
>>118
なんだ原書か。それなら三宮のギルドしかないと思うぞ、関西では。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 21:46:01 ID:afq5vv+t0
DCか・・・個人的にDrフェイトとメタモルフォが読みたいが・・・あとビジランテw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 22:01:27 ID:B2zBa2D10
ビギンズ柳下さん訳すのか
多分買うんだろうなあ俺
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:06:45 ID:iEjrdhM20
>>119
どっちも好き
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:18:19 ID:mdcOAuFp0
GLの邦訳だったらやっぱエメラルドトワイライトがいいね。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:36:33 ID:iFdqiHwY0
>>125
同意!
ハル・ジョーダンでもカイル・ライナーでもどっちでも良いから邦訳してほしいねぇ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:37:58 ID:vIyGAx880
スーパーマンの最期の翻訳本読んで思ったのは
「ジャスティリーグってショボイな」って思った。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:41:30 ID:iEjrdhM20
ブースターゴールドとかブルービートルだしな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:44:12 ID:kGagV3PM0
あいつらは二軍だししょうがない……ってそのことも触れられてないんだよな>モンキーパンチ
宇宙にいた一軍が相手したら勝てたかな?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:48:08 ID:wDzBZCco0
>>129
少なくとも、スーパーマンが死ぬことは無かったろうなあ。

しかし、スーパーマンの最後の監訳って何でモンキーパンチ?
それはともかく、もう少し説明とか入れて欲しかった。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:16:38 ID:5ENqVLp30
GLのおハルさんの邦訳をやるなら、
ゼロアワーやファイナルナイトの事を解説でもいいから触れて欲しいな。
(パララックス時代の必死なおハルさんの姿は泣けるんだ…。)
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:38:10 ID:r+SFTgnX0
ところで、今月の末からジャイブからバットマンのアメコミ”ラッシュ”な訳だが
小プロのときイヤーワンって中途半端だったけど今度は完結するのかねえ?

それと、これ買いか?
ttp://www.shopro.org/amecomi/batpg/index.html
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:46:01 ID:GYi7h0Fq0
おっとー予約忘れてた。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:03:37 ID:3gVkjxrV0
>>129
> あいつらは二軍だししょうがない……

Countdown読むと完全な二軍根性が染みついていて、なかなか痛々しい。
「元ジャスティスリーグ」や「うっそこれジャスティスリーグじゃないじゃん」も
素直に笑って読めなくなっちゃったぜ。
ていうかCountdown自体、悪い冗談みたいだ…。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:08:25 ID:2trtPdo10
>130
そういやバットマンがベインにやられた時も、
他の強力ヴィランどもと戦い抜いて
ろくに睡眠も取れない状態に追い込まれたからなようなものだよな。
そんな状態を作り出したベインの作戦勝ちって言ったらそうなんだけど。
ベインってかっこいいよな。コイツも本格的に紹介してほしい。

>132 ログ読む限りだと即買いレベルだろ。スパイダーマンなんてすぐに売り切れてるしな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:12:24 ID:1wVMuGCU0
そんな二軍のファンがここにいるので、あんまり悪く言わないでやってくれ…orz

>>134
「I can't believe it's not the JL」って、そういう訳?
自分、ずっと「これがジャスティスリーグじゃないなんて信じられない」だと思ってた。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:24:21 ID:3gVkjxrV0
>>136
> そんな二軍のファンがここにいるの
煽りとかじゃなくて、Countdownの件については心から同情する。


> 「I can't believe it's not the JL」って、そういう訳?
> 自分、ずっと「これがジャスティスリーグじゃないなんて信じられない」だと思ってた。
む、どうも俺の頭の中でbelieveの後にカンマをつけていたようだ。
確かにパワーガール、ブースター、アイスまでそろったと言うのに…。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:56:54 ID:wGE7oXRW0
最近のDCの流れには、
憤懣やる方ない人もいるんだろうなあ。
でも、とりあえず売れてるみたいだね。

OMACプロジェクト(だっけ?)買い損ねた・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 02:12:40 ID:mLJSLsTh0
>あいつらは二軍だししょうがない……ってそのことも触れられてないんだよな>モンキーパンチ
>宇宙にいた一軍が相手したら勝てたかな?
…?
あの時期はブースター、ビートル、ガイたちが正規リーガーだったはずだが?

……と、時系列やメンバー構成で混乱してる奴も少なからぬことだし、
バットマンに続いてJLAのガイド本も訳してくれないかなぁ、小プロ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 08:34:32 ID:fa/JNBKe0
Jiveのイヤー・ワン、発売まであと1週間なんだけど、
予約とかできないんかな?

アマゾンにも載ってないし・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 09:03:04 ID:vGcUN7fT0
>>132
イヤーワンは小プロ時代に完結してたはずだけど、未収録部分とかあったのか?
中途半端で終わったのはイヤーツーなんじゃ?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 10:45:06 ID:s+/GaRVi0
自作の映画化でいろいろ怒ってたムーアが、ついにDCとケンカ別れしたみたいで、
LXGの3巻以降は他所から出すらしい。
ttp://www.newsarama.com/forums/showthread.php?s=0b4ced819e0f82f63f6bbb87d45089a8&threadid=34352
てか、LXGの3巻が意外に進んでたのに驚いた。予定通りなら年内刊行。無理だと思うけど(w
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 11:30:40 ID:K9PtiDDJ0
>>142

まままマジ!?
マジシャンになるからライター引退ってLXG邦訳に書いてあったからあきらめた
すげー楽しみ
・・・まあリーグの面子は3人しか残ってないんだが
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 14:20:48 ID:vGcUN7fT0
それはつまり、ジャイブから邦訳出すのは難しくなったということで orz
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 14:21:52 ID:PqYtI1r+0
wildstormから離脱ってことか。ABCどーすんだろ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 15:00:23 ID:Kmiv1Lz90
ムーアといえば、「アルビオン」っていう新作が出るな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 15:52:44 ID:LyjpfFe70
>138
二線級のメンバーだったって事でしょ。ガイなんかすぐにエネルギー切れるし。
あの後もグラサン・スーパーマンにコナかけてボコられヘコへコするという醜態を晒す。
しかしあの時点のJLってガイが中心になって結成したんだよね?
最初はシャザムとかジョンジョンズとかミスターミラクルとかバットマンとか強いのいたのに
148136:2005/05/24(火) 16:18:07 ID:1wVMuGCU0
>>137
>煽りとかじゃなくて、Countdownの件については心から同情する。

有難う。
IDENTITY CRISISで大好きなキャラに死なれてヘコんでたところにCOUNTDOWNで追い討ちかけられた気分だから、そう言ってもらえると救われるよ。

何でギフェン&デマティスのストーリー連載中にあんなイベントぶつけてきたかなー。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 19:53:26 ID:nfCrcS390
PASCUAL FERRY氏の絵探してるんだが、ぐぐってもなかなか出ない・・。
なんか良い画像持ってたら分けてくれないか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 20:23:58 ID:s+/GaRVi0
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 20:37:55 ID:nfCrcS390
>>150
ありがとう。助かったよ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 23:16:51 ID:92hUnhlw0
こんどやる宇宙戦争あれだよね
脚本がアラン・ムー(ry
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 23:41:48 ID:pppqOz100
>>152
IMDb見たけどクレジットされてないよ?
ttp://www.imdb.com/title/tt0407304/fullcredits

V for Vendettaじゃないの?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 00:42:02 ID:XqQta+3N0
>>153
ネタにマ(ry
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 00:59:05 ID:8lBeIT8S0
>147
>ガイなんかすぐにエネルギー切れるし。
>グラサン・スーパーマンにコナかけてボコられヘコへコする
>あの時点のJLってガイが中心になって結成
>最初はシャザムとかジョンジョンズとかミスターミラクルとかバットマンとか強いのいたのに

毎行、突っ込みどころがあるのは、もしかしてわざと書いてるの?

1つだけマジレスすると、あの当時のリーグを編成したのは
スーパーマンとハル・ジョーダンが中心。

それと、ラスト1行、あの当時のリーグにジョン・ジョンズが居ない、
と取れるレスになってるけど……本誌読んでない?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 11:33:52 ID:czMHprAd0
某サイトによると当時ジョン・ジョンズは敵に体を乗っ取られて別人に変身してリーグに参加してるんだっけ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 13:45:28 ID:4mFREeoq0
Bloodwynd is a fictional character in the DC Comics universe .
He was amember of the Justice League for a time.
He first appeared inJustice League America #76 ( 1993 ).

Bloodwynd is the descendant of a group of African-American slaves
of a man named Jacob Whitney. These slaves created the magical
Blood Gem and used it to kill Whitney. The Blood Gem waspassed down
among the slaves' descendants.
Unbeknownst to them, the Blood Gem was a gateway to another
dimension, and the demon Rott claimed the souls of those killed by
theGem's magic.

In recent times, Rott sucked Bloodwynd into the Gem and mind
controlled the Martian Manhunter into impersonating him. Using
Bloodwynd'sidentity, the Manhunter joined the Justice League as
one of their more mysterious members.
When the JLA fought Doomsday alongside Superman , Blue Beetle
realized Bloodwynd's identity when hiscryptic teammate was
incapacitated by fire , to which the Martian Manhunter was
especiallyvulnerable. Once the Martian Manhunter was freed of
the mental control, the Justice League battled Rott and freed
Bloodwynd.Bloodwynd joined the League, though he distanced himelf
from his teammates, which led to his resigning from the team.

Bloodwynd is an accomplished sorcerer. He can also summon the
spirits of the dead, which give him life energy and increasedpower.

ブラッドウインドについては、こういう事だよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 19:04:43 ID:C2MqX2rD0
>>155
おまえ>>139?典型的ヲタだな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 20:28:42 ID:n/Vfvn3S0
エレクトラを「真下正義との日米スピンアウト対決!」といって宣伝してくれる番組とかないだろうかw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 21:18:24 ID:4FSh54lD0
おお、イヤーワンが再販されますか。小プロ版持ってるが買おうかな。

しかし、今度の劇場版はどうなんだろうか?バットマンの修行時代って
そこはファンタジーでぼかしておいたほうがいいんじゃないだろうか。
修行編をクリアーにしても面白いことないと思うんだが。
イヤーワンのまま映画化してくれればいいものを・・・。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 21:34:50 ID:+zaN1jjh0
>>159
そんなのと一緒にするのはやめてください
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 21:58:40 ID:+zaN1jjh0
Jbookポイントつくのはいいけど
物が少なすぎてダメだなー…。
かといってAmazonはポイントないし
楽天も使うのいやだし。

バカ高いジャイブ対策に
少しでも安く通販できるとこないかな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 22:23:13 ID:uZyGgtho0
>>161
エレクトラもたいがいキワモノだと思うがw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 22:40:15 ID:59L7mzW50
エレクトラはボブザップの名前で売るしかねーな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:37:55 ID:68c7ay5k0
アイアンマンスーツ装備の堀○社長。
シルバーサムライの甲冑着た藤岡○、
ランタンパワーを手に入れた富野監督。
インフィニティガントレット装備の池田D作先生。

どれが最強?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:21:27 ID:X+r01Nai0
スーパーヒーローの両親を持つ少年が入った学校は超人学校。
ディズニーの最新映画の一本「SKY HIGH」がおもしろそうw
…しかし、カート“スネーク”ラッセルのヒーロー姿を拝む日が来ようとは…


167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:03:27 ID:sLrGbgz20
>>165
なんとなく、インフィニティジェムの中にトミーニョの顔が浮かんでいるのを想像してしまった。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:35:02 ID:caE/jOL30
>>158
あんた>>147? 知ったかぶりがバレたから、人格攻撃で話題逸らし?
典型的な負け犬だな。

>>167
こんな感じか?
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200503000368
ていうか、怖いよトミノ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:46:59 ID:RPkap9Kw0
どっちも鬱陶しい。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 05:57:29 ID:wmva69es0
お店でDKR見かけたけど、奥付みると何と「2刷」
しかも初版から四ヶ月で出している。当時はそれなりに売れたのかな?
同じく邦訳アーカムアサイラムも見たが、
マッキーンのカバー集や登場キャラのちょっとした紹介などが載っているけど
これは原書を持っていれば充分だと思った。 装丁とかレタリングは頑張ってるけど

ちょっと通行人を呼び止めて「バットマンやスーパーマンの漫画を読んだ事ありますか?」と
アンケートとったらどういう結果になるだろう?
2chやネット上だと邦訳でもアメコミ読んでる人は結構見かけるが
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 07:52:19 ID:3ffy3anwO
横浜周辺でジャイブのアメコミ売ってる本屋どなたかご存じないですか?西口のまんがの森に先日ハッシュ以降に発売された本を買いに行ったら何も置いてなくて…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 09:50:55 ID:T4bS049H0
まん森昔はいろいろ置いてあったけどねー
自分AOAとゼロトレはあそこで揃えたし。
今は扱い無くなっちまったな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 11:09:50 ID:6qd6x+hO0
いや、ランタンパワーって想像力豊かな奴が持つと強いから
富野あたり強いかと・・・

>>172 小僧、渋谷店を忘れてもらっては困る。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 11:24:16 ID:ZHewknYk0
なら童貞に持たせれば最強だな<パワーリング
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 12:12:08 ID:0AsTphES0
僕が一番上手くグリーンランタンを名乗りこなせるんだ!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 12:53:22 ID:6qd6x+hO0
そういやグリーンランタンっつーバンドがあるんだが
やっぱりそういうことなのかなあ?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 14:25:10 ID:F9NQ3TDu0
ムーアへのインタビューでLXGについて続報。
現在進行中のLXGは年内にDCから発売になる予定だが、ポジション的には外伝的な扱いになるらしい。
本人は"It will be nothing anyone expects, but everything everyone secretly wanted."とか
言ってるので楽しみ。
その後、正式な第3巻は1〜1年半後に、DCと決別してTop Shelfから出す予定とのこと。
ttp://www.comicbookresources.com/columns/index.cgi?column=litg
178158:2005/05/26(木) 19:17:42 ID:caoTACZw0
俺と>>147は笑いがとまらんだろうな。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 22:04:05 ID:uOLyEgQB0
158は笑われてるがな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 22:29:21 ID:36tlIYCL0
JLAのメンバーでもめてるやつらなんか
ワンダーウーマンのムチで縛られてしまえ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 22:52:28 ID:6qd6x+hO0
>>180
ロールシャッハに指を折られる。
アダマンチウムを強制的にひっこぬかれる。
ノーススターに掘られる。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 23:25:33 ID:o/Di7Jph0
マガジンZで始まったウルトラマンSTORYゼロの漫画読んでみて
結構アメコミと通じる物があるな。古くからある公式設定をなぞる様に
して描かれてるから目新しさ自体無いものの、いざ漫画として描かれ
ると、そのせいか余計アメコミっぽくみえてしまうのかも。

プラズマスパークの光を浴びて光の国住人がウルトラマンに進化する
という設定は放射能を浴びて超人化するという、マーブルによくある
パターンだし。宇宙の平和を守る為に組織結成された宇宙警備隊も
グリーンランタンみたいなもんだし。
「光によって力を手にした我々は敵を食い止める責任がある!」の
台詞はまんま「大いなる力には大いなる責任を伴う」だね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 08:24:40 ID:qnEQz4x90
身の回りにアメコミがある。
撲殺天使ドクロちゃん見てザタンナを思い出した。

>171
横浜にもトライソフトがあったらしいが、そこが潰れてからアメコミにはまった自分には関係のない話。
邦訳アメコミなら武蔵小杉の中原ブックランド 小学館のものが大部分、
ジャイブなら「全巻」揃っている。
原書、古本なら元町近くのApollo Books たまにどこから見付けてきたんだっていうような
リーフやTPB、フィギュアなどある。邦訳もX-MENとか、光文社を買った事もある。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 12:35:58 ID:SqidfGZCO
171です。183さん情報ありがとうございます。バットマンハッシュ以前の邦訳アメコミは全部揃ってるんですけど、ハッシュ以降はつい買いそびれちゃって…
昨日有隣堂で少し手に入れることが出来ました!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 12:44:46 ID:9jmq4/Gh0
>>182
「What if 日本の漫画家にアメコミを描かしたら(あるいはその逆)」みたいな
書き込みにはそんなに興味をそそられない自分だが、
急に「ジャック・カービーの描くウルトラマン」が読みたくなった。
絶対すごいぞ!無理だけど。
"I'm changing...CHANGING!"
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:51:49 ID:clUfxBQi0
東京も大阪もコウモリ“特盛り” 映画「バットマン」びっくりポスター公開

コウモリ、世界各国に大襲来!? 人気シリーズ映画の最新作「バットマン ビギンズ」の
“コウモリ大襲来”ポスターが26日、初公開された。ポスターは、バットマンの
シンボル・コウモリが約10万匹描かれ、六本木ヒルズ&東京タワー、大阪城、エッフェル塔、
ロンドン塔、リオデジャネイロのキリスト像など世界8都市の建造物に、それぞれ
“一斉襲撃”している。メーンポスターとは別の“お宝バージョン”で、掲出地域に
合わせて特注された。
東京では“六本木バージョン”が6月10日、大阪では“大阪城バージョン”が6月7日から
JRや地下鉄の主要駅で掲出される。ほかには札幌、名古屋、福岡を含む国内5都市・
500カ所に掲出予定だ。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20050527/spon____hou_____002.shtml
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:52:30 ID:clUfxBQi0
So-net、映画「バットマン ビギンズ」のプレミアイベントを無料生中継

◆「バットマン ビギンズ」ワールドプレミアイベント
日付:5月31日  時間:18時〜19時30分(予定)
料金:無料

So-netでは、6月18日から公開される映画「バットマン ビギンズ」の
ワールドプレミアイベントの模様を無料で生中継する。配信期間は、6月1日〜7月末日。
イベントは5月31日に東京の六本木ヒルズで行われる。

この映画は豪華キャストで贈る「バットマン」誕生の物語だ。ハリウッド進出2作目になる
渡辺謙が、闇の組織を率いるリーダー役で出演している。
今回の配信では、来場する日本人著名人やリムジンで入場する主要キャストが
特設ステージで挨拶する模様と、プレミア試写会の会場である「ヴァージンTOHOシネマズ
六本木ヒルズ」の劇場内で行われる舞台挨拶の様子を生中継する。
配信帯域は300kbps。視聴にはWindows Media Player 9以上を使用する。
http://www.rbbtoday.com/news/20050526/23006.html
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:55:30 ID:clUfxBQi0
460 :名無シネマ@上映中 :2005/05/27(金) 02:40:49 ID:DVA8pgEL
見てきたよ。
あまり期待してなかったんだが、意外にもバートン版より面白かった。

・クリスチャン・ベールは怒れるバットマンという感じで好印象

・完全なバットマンになるのは中盤だが、修行や秘密兵器そろえたり
バットケープに基地作ったりする過程がテンポよく描かれていて全く
飽きない。脚本が良くできてるし、リアリティ重視の演出もうまくいってる

・渡辺謙はチョイ役。ラーズ・アル・グールは別の役者

・アーカムアサイラムの精神科医のスケアクロウの悪役ぶりがナイス

マイナス点は最後の対決が盛り上がりに欠ける点と
新バットモービルのダサいデザインぐらいかな。

ちなみにクライマックスで脱線列車が地下駐車場に突っ込む事故が
あるけど、このタイミングだとまずいよな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 16:55:13 ID:MRntCOR80
ジャックカービィーのウルトラマンもいいけど
ミニョーラの響鬼も面白そう。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 18:27:34 ID:lyOdSxTR0
じゃあライフェルドにはサイボーグ009でも書かせてみようか。

読みたくないけど
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 18:43:44 ID:MRntCOR80
だからなんでおめーらはそこまでライフェルドが嫌いなんだと
小一時間。漫画家に性格なんて求めるなって・・・

>>190 鳥山明のX-MENも読みたいにゃー。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 18:47:44 ID:PJggzn6R0
ライフェルドは性格よりも絵が嫌い
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 18:52:08 ID:wWVFYFne0
>>188
>渡辺謙はチョイ役。ラーズ・アル・グールは別の役者

おい
194名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/27(金) 19:01:19 ID:aGm5BEHN0
ネットに出てる写真見るともうバレバレだがな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:09:57 ID:XhV2r9BP0
5ページ目くらいに変身しそう>ミニョーラの響鬼
バケモン好きじゃん
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:15:35 ID:nYFc30Bl0
ちょちょちょちょちょ!!
ラズ・アル・グールは渡辺件じゃないの??


ロブ版サイボーグ009読みてえ。

>>191
性格って言うか思考が厨房だからなぁ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 21:48:16 ID:9TO8aucF0
毎号ヴァリアントカバー4種類くらい出して、2号くらいで尻切れるのな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:45:24 ID:GDVKTLCu0
高岡でイヤーワンとテイルズオブデーモン売ってたよ
DK2だけ発売遅いんだっけ?

いかんイヤーワン激しくおもろい
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:52:14 ID:pjISZ8Tl0
イヤーワンって結局どういう収録内容なの?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:58:00 ID:nYFc30Bl0
一年目
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 00:31:48 ID:MYFq2Xm10
ワカリヤススwww
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 04:53:45 ID:BBe7ESsB0
妊婦萌え。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 07:23:44 ID:Dw1MjZCT0
超人どもを手玉に取るバッツにも
へタレな下積み時代があったという話
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 09:24:14 ID:gBGrvc/j0
そういうことじゃなくて、ホントにイヤーワンだけを収録してるのかってことじゃないのか?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 14:30:22 ID:dw+7qV9Q0
>204
オレも知りたい
イヤー・ワンだけで100ページ以上もいくっけ?
小学館の読み返してないけど・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 16:16:06 ID:ojW920GB0
バットマンがなぜコウモリをモチーフにした
スーツなのか作中で理由あるらしいけど
何故コウモリスーツなん?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 16:43:31 ID:GWWgFAsa0
犯罪者は迷信深くて臆病だああ父さん僕はコウモリになろう

みたいなことをいろんな作品で語ってるよ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 16:50:38 ID:ojW920GB0
ああ…そんな理由なんだぁ…
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 18:14:57 ID:uejsh4cs0
内容:
『イヤーワン』全編収録(役100ページ)
アートのデビット・マズッケリによる後書き・後描き・持込用サンプル・プロモイラスト・
スクリプトとラフ・レイアウトの一部などなどで合計40ページ
カバーアート

こんな感じ。

>>206

イヤーワンではブルース自身がもっとも恐れるもの(蝙蝠)の姿を借りたことになっている。
旧来のオリジンは207のとおり。@解説
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 18:34:53 ID:VXFlcK/b0
蜘蛛怖かったらスパイダーマンになってたんだな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 18:37:46 ID:q/JQosnu0
じゃあ道化恐怖症(本当にある)だったらジョーカーだな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 18:44:08 ID:q/JQosnu0
いちおう、

どういうコスチュームにするか考えていたときに
屋敷の窓を破ってコウモリが飛び込んできたんで、
「これだ!」と思った、ってのが古典的設定
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 19:12:01 ID:VXFlcK/b0
アメコミ新潮って、ぶっちゃけ今後どうなるんだろ?
アルティメットデアデビルの翻訳版期待してたのに
出る気配ないし
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 23:30:09 ID:RuEvCOrU0
俺なんざもう何年もアルティメッツを(略
21513:2005/05/29(日) 00:19:33 ID:3c5gFJsc0
>>15
え、ジェシカ アルバだったのね…
ダークエンジェルで惚れてその後何やってるのかと思ってたら…

同じ女に2度惚れた…
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 00:44:10 ID:zQEvoSHq0
ウルヴァリンとキスするローグ。
あやしげな怪物を飼育してたエマ。
なぜかヒドラに所属してるノーススターとエレクトラ。
最近のX-MENはワケが分かりません。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 00:53:14 ID:TqcUZHD80
>>215
(´・ω・`)その前にSIN CITYにも出てるがな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 01:22:33 ID:zQEvoSHq0
いままで買ったアメコミorアメコミグッズで
「金返せ!!」と言いたくなったものってある?
俺はCDのマーヴルスーパーミュージック。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 01:30:20 ID:tp4hyDam0
>216 ローグ参加直後に日本でローガンと二度キスしてますが(一回目は未遂)
最近って、何年もずっと「最近」と言われてるな。ここ数年ずっと面白くないと言いたいのか?
それとも「わけ分からないけど面白い」?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 02:38:18 ID:e4QNcv/h0
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 04:39:04 ID:3c5gFJsc0
>>217
日本じゃ未公開だし
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 05:39:30 ID:xS+THNQ20
> なぜかヒドラに所属してるノーススターとエレクトラ。
ヒドラにいい男がいたんじゃないの?>北星
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 09:28:19 ID:r1jKyM7+0
ブラックウィドーのエレーナが好きで好きで大好きで
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 13:05:03 ID:tVbzOJC30
この流れはマジレスしていいんだろうか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 14:22:11 ID:jaPbUOJx0
麻宮騎亜のバットマンフィギュア出てるけどどお?
俺としては、誰が買うのかなーって感じだけど
アメリカでは評判いいんだっけ?

麻宮騎亜が嫌いなわけじゃないけど
アニメ顔だよなぁ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 14:33:24 ID:nyHgMqKh0
アニメ顔が嫌いなわけじゃないけど、
麻宮だからなあ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 16:50:38 ID:KyFqL0wP0
日本人作家がアメコミ描くのは歓迎すべきだけど
これまでファンの満足のいくものを描いた人がほとんどいない
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:15:04 ID:V/POb9mh0
日本人には、日本漫画と違ったものを期待されるけど
アメリカ側としては、日本漫画的なものを要求するから
永久に食い違うと思う。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:24:56 ID:9vzrt1cr0
パワパフZが日本のアニオタに叩かれてるようなものか。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 18:10:33 ID:nyHgMqKh0
あれはあれで、いざ放送が始まればプリキュアとかで喜んでるヤシらが
マンセーしそうな気がする。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 18:36:35 ID:D+4gjaT70
そりゃ今までのアメコミファンはアメリカンが描いたアメリカンな世界が好きでアメコミ読んでるんだから、日本人作家のは好きになれんだろうね。
普通の人は普通に読むんじゃない?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 19:08:32 ID:nXhBtgrbO
アメコミ読むヤシに普通の人っているのか?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 19:15:08 ID:RBytSOHA0
>>231
234名無しんぼ@アーカムアサイラム:2005/05/29(日) 20:02:02 ID:cjPgDf++0
>>232
オレは正常だ!!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 20:05:45 ID:uznyBoor0
>>234
あなたみたいな人は、みんなそう言うんですよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:33:05 ID:oyDn6TXu0
イヤーワン、昨日買ったが小プロ版とは違ってTPBと同じくカラリングしなおしてるね。
こっちの方が断然シブくて良い感じな仕上がりだな。
テールズ・オブ・ザ・デーモンもCGでカラリングした新版が元。
収録作品は少ないけど、ニール・アダムスのカバー集が良かった。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:53:18 ID:N4hJEV390
バットマンハンドブック買った人いる?
まだアマゾンから届いてないので読んでないが。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0130240
小野耕世の本も出るらしいけど、ついでに箱男の本も出すだけ出してやってほしいね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:06:41 ID:7OtgoWrq0
麻宮Xメンはそれなりには面白かったけどな。

セリフじゃなくて囲みで心情を延々と語ってくれると
アメコミっぽくて面白い。まあ脚本しだいなんだろうが
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:09:38 ID:0kwKGLOd0

SIN-CITY、ジャイブからいつ出るんだろうな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:22:16 ID:/+OPHlK60
箱男は前に出た本も読んだけど、マニア向けなのか一般向けなのか、
内容が中途半端。文中で紹介しているタイトルも内容の解説が無い
からよくわからんし。
正直、文章はおせじにも旨いとは思えん。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:27:15 ID:N4hJEV390
ならばウェイン町山のアメコミネタをまとめた本とかはどうだ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:49:22 ID:WUjhwhU00
>>241
つうか、解説とかよりもコミックスの訳本を出してもらいたいんだが。

神保町まで行ってジャイブの早売り本を買ってきた。
平積みしてたけど、けっこうハケるもんなんだな。辺り一回りしてきて
戻ってきたら何冊も買われて山が減っていた。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:55:39 ID:N4hJEV390
アメコミ出版とアメコミ作品内の歴史を1冊に纏めた本がほしいですな。
それさえ読んでりゃほぼ全貌がわかるって本が。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:00:49 ID:GBcHtxI20
このまえ鰤に行ってから知ったんだけどアースXって八月にハードカバーで出るんだね。
アースX知ったのが最近だからちょい楽しみ。

ところで、セレスティアルズって元々どのシリーズで登場してたの?
FFあたりかな?
俺小プロのインフィニティガントレットが初見だから
セレスティアルズ=惑星投げる人 
な印象なんだがw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:07:27 ID:KyFqL0wP0
>>237
今日届いた。まさかこんないかにもなマニュアル本だとは思わんかった。
バットマン解体新書みたいな感じ。
まだ読んでないから分からないけど面白い切り口だとは思ったよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:08:55 ID:KyFqL0wP0
>>237
予約受け付け終わってるじゃん!
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:40:18 ID:zQEvoSHq0
>>238 アイスマンってひょっとしてジャガーノートとツンデレの関係なのかな?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:49:52 ID:tp4hyDam0
>237 小野先生の本は面白いので楽しみだ。
>243 先生の本を読めば、少なくとも出版については色々学べるのではないかと。
自分の中では手塚治虫と同格の存在だけど、世間での知名度はどの程度なのだろう?

>244
たぶん、ソーの♯300前後じゃないかなと。
インフィニティ〜では二体だけだったが本来は九体で行動するようだ。
地球の神々とソーが束になっても納得させ撤退させるので精一杯なほど強い。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:52:53 ID:KyFqL0wP0
小野耕世の本は予約注文してないと買えないの?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 00:32:29 ID:zJyFYKtm0
アメコミオンリーの同人イベントってないかなあ。
とりあえずフリージャンルで売っても売れないことが
よくわかった今日この頃。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 03:24:26 ID:AO5Peckc0
>249
買えると思うがそんなに刷らないだろうからな。。。
小野先生には光文社本と月刊スーパーマンのことをキチンと回顧録として残しといてほしい。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 03:29:29 ID:JuohTgM20
>>250
売れなかったのか、、、
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 12:57:22 ID:WkbBDdIM0
>>250
人が集まりません
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 13:10:36 ID:Ibzxyn/O0
悪魔の息子ゲット。ニールの絵って色っぽいね。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 16:14:10 ID:tAVPMTtU0
>250
お疲れ様>250
オールジャンルだったらコミケ位しか売るところないよ、アメコミ系は。
(コミケでも今は20サークルいかないだろう、夏はどうかねぇ)
絶対的な底辺が小さすぎる
アメコミ映画パロやアニメパロですら猛烈にマイナーだし
原書系でいくならコミケ一択状態だな、正直。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 18:57:00 ID:XMSMqB3A0
同人って、どのくらい売れれば
「売れた」ことになるの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 19:06:54 ID:ckYpFV4P0
人による
初参加の人が30部刷って全部売れたら「売れた」になるじゃん
まあ最大手なんかはわけわからんくらい売れる
例えばイヤーワンなんかが3刷まで出版したら、それは結構売れたじゃん
でもジャンプの漫画が3刷だったら、それは売れてないよね(よく知らんけど
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 19:36:47 ID:u/cd4koT0
テイルズ・オブ・ザ・デーモン買ってきた。
色が塗り直し?されてるんで古さを感じないね。

というか何故に推薦文が原哲夫なんだ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 19:59:11 ID:zJyFYKtm0
>>258 アメコミ好きらしい。ああいった筋肉描写が秀逸な漫画家は
    けっこうアメコミの筋肉の書き方を元にしてるってのがあるし。
    永井とか田亀とかゆでたまごとか。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 20:58:01 ID:qDkSKTpV0
映画館行ったらエレクトラのチラシ入ってたんでもらってきた。
タトゥ、キリギ、タイフォイド、ストーンって原作のキャラなの?
邦訳読みの俺にとってはハンドと言えばマツオ先生なのだが
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 21:04:56 ID:zkH1ooG+0
タイフォイドメアリー(チフス菌メアリー)は原作に思いっきりいた気がする。
他はしらぬ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 21:17:37 ID:Hqu6szehO
ひょっとしてイヤーワン延びた?
デーモンのほうしか売ってない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 22:44:11 ID:dj7smDet0
>>262
ビーケーワンからは両方来てる。
ところで上にある小野先生の本って近くなれば
予約できるのかな。

セブンだと予約締め切りって書いてるんだけど…。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 23:33:04 ID:eMSOnGIG0
>>258
原哲夫は月刊スーパーマンにニールのマンバットの模写を投稿してた程のマニア。
ゆでたまごにしてもアレックス・ロスの事をあるインタビューで語っていたりする。

イヤー・ワン、テイルズ・オブ・ザ・デーモン、まんがの森は普段のジャイブの
入荷量より確実に多かったな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 23:56:23 ID:6nmQbWmk0
イヤーワン。前の小プロ版と比べてみたが訳者が変わったから、
まるっきり本文が変わってる。
今回の方がいいな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:02:41 ID:iu1i8stO0
個人的にはイヤーツー、イヤースリーの方が興味あるんだけど
これらはどんなストーリーなの?

>260
キリギってバットマンの師匠だった気が・・・ でもDCだしな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:06:49 ID:BWHnxFL70
>テイルズ・オブ・ザ・デーモン
同名のTPBに比べて収録数が少ないのはアレだったけど・・・・
グリーンアロー収録は嬉しい誤算だった。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:18:17 ID:bu0HlPE/0
>>259
>ああいった筋肉描写が秀逸な漫画家
>ゆでたまごとか

(;^ω^)
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:27:29 ID:5Euqn+4g0
初期のゆでは、リアルなキャラはアメコミそのままな絵柄だったな。
第2回超人オリンピックあたりから急激に絵が変わったけど、なんか
あったのかな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:35:27 ID:M2XE/1Yy0
ゆでとたまごが入れ替わった
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:36:57 ID:cQdMdPV00
>>266
Year2、殺人鬼リーパーとの対決。両親を殺したジョー・チルの最後。
拳銃との決別が描かれる。前半は小プロで翻訳済。TPB有り。

Year3、ディック・グレイソンがロビンとなるまでを描く。
出来が良くないのでTPB化されてない。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:42:39 ID:DU3MQofd0
アメコミ好きなのはたまごのほうじゃなかったか。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:43:13 ID:t0dFNwc30
>>269
完全に憶測だけど、アシが増えたんで癖の無い絵に統一したんじゃないのかな?

ついでに調べてたら、ゆでの元アシ→アメコミのアーティストて人がいてた。
http://www.planetcomics.jp/interv/
知らんかったわ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:45:48 ID:GKcrHjl+0
次はロビン・バットガール・ナイトウイングのイヤー1詰め合わせキボン>ジャイブ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:04:23 ID:EwGyHdUO0
>>273 ゲエェーー!!(ゆでたまご風)
>>274 ふぬけな新潮に変わってウルティメッツを(くどい)
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:37:58 ID:N5NKYMEM0
>>271
ジョー・チルの最後なんて話だったのか。
「マスクオブファンタズム」がイヤー2ベースだったので
似たようなものと思ってたけど、原作も読みたくなるな。
グレイテストなんちゃらで昔のそんな話は載ってた気するが
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 02:13:12 ID:wB760W5/O
いや、それよりも映画に合わせてスケアクロウメインの話をたのむ、ジャイブ様
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 02:58:25 ID:SAxvpITy0
>>277
しばらくジャイブからバットマン関連は無いと思われ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 03:00:49 ID:KdOiTq8J0
せめて秋にはロングハロウィンくらいは出して欲しいものだな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 09:01:01 ID:BWHnxFL70
映画に合わせて「バットマン出版ラッシュ」ってあったから
3冊出版で終わりって事は無いはず。

確定
2005/5/31  イヤーワン 映画元ネタ
2005/5/31  デーモン  映画の敵役の一人(ラズ・ア・グール)が主敵
2005/6/07  DK2    バッツ祭り 第一弾?

最低でも――
2005/6/31? ????? 映画の敵役の一人(スケアロクウ)が主敵

もしかしたら?
2005/7/07? ????? バッツ祭り 第二弾
2005/7/31? ????? バッツ祭り 第三弾
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 09:55:51 ID:LUvCcAn40
せっかくイヤーワンが来たんだから
続けざまにロングハロウィーン、ダークヴィクトリーも行って欲しいもんだ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 10:08:45 ID:rTxTcOic0
せめてビギンズのコミカライズの翻訳本は出して欲しいな〜
日本じゃ映画のだけで他のはのらなそうだけど。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 10:20:16 ID:QzpeBTNx0
>>280
さすがに夢見過ぎだろそれはw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 12:21:14 ID:mNHlVdjo0
DKRも出してください…
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 12:54:22 ID:0HByPsUt0
それは小プロに復刊してもらったほうがはやいかもだ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 12:59:23 ID:SbBzCk6Q0
こんなとこにもなっちが・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:25:22 ID:NEV+Qq/F0
>>286
なっちがどうした、、?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:28:59 ID:xCBxkpbY0
イヤーワン、新版は訳がいいな。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:34:49 ID:rTxTcOic0
本屋行ったらイヤー・ワンだけ売り切れてた〜
ショボ〜ン。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:40:31 ID:GKcrHjl+0
>>287
戸田奈津子調を正しい日本語と?
国語を勉強しなおさにゃかもだ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:01:35 ID:kk0O3hqo0
国語など!


どうでもいいが290は言葉足りなさ過ぎてなっち以下かもだ
(勉強しなおさにゃ「いかん」かもだ、だろ?)
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:46:04 ID:BXKcR6S10
×国語を勉強しなおさにゃかもだ。
○国語を勉強せにゃかもだ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 16:30:57 ID:9222lTg+0
>>291
なっち風にしてるつもりなんだろ…
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 17:05:51 ID:glyQlqAt0
〜かもだってオレはああいう日本語が正しいんだと思ってたよ、なっち
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 18:35:53 ID:oE2P27wl0
「バットマン」二冊買ってきたぜ。
「デーモン」のニール・アダムスって、解説や帯に書いてあるほど、人気あるの?  
なんか好きになれないなぁ。
「イヤーワン」のデビット・マズッケリの方が100倍イイじゃん。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 18:58:19 ID:zReBKPpI0
ところで、バットマン、スーパーマンといったDCキャラ映画がうまいことヒットすれば
サンドマンもありうるのだろうか? ちょっと期待してるんだが。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 19:01:17 ID:ZQRJSviY0
>>296
ねーだろ
デス主役で映画化ならされそうな気がしないでもない
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 19:25:11 ID:6UxbOVCN0
デス姉さんも企画は一応あったんだよね。今はどうなってるのやら。
企画はあっても制作にGOサインがなかなか出ないのがアメコミ映画だし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 20:53:02 ID:EwGyHdUO0
>>296 関係ないが天野のサンドマンみてたら何故か
   しりあがり寿のサンドマンとかあったらおもしろいかもと思ってしまった。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:04:27 ID:OuaeFz270
>>250 アメコミのサークルに所属して仲間うちで売ったらどうよ。
そういうのって嫌いか? もう入ってる?

>295 自分はニール・アダムスやイヤーツーのアラン・デイビスの方が好きだな。
好みの問題よ。インキングやカラーリングによって評価も変わったりするしね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:08:39 ID:G2X7bWhu0
グリーンアロー、旧コスのさわやかさんがいきなりヒゲオヤジになったらそりゃバッツも驚くよなwオリバー・クイーンも大富豪だッた頃があったのか。

ところで
グリーンアロー(DC)
ホークアイ(マーヴル)
シャフト(ヤンブラ)
だと誰が一番強いの?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:12:36 ID:+KTrRXJR0
>>300
同人関係の話はモメるからヤメてくれ。


イヤーワン、テールズ・オブ・ザ・デーモン買った。
テールズ・オブ・ザ・デーモンはカラリングしなおして山とかデジタル処理
してるね。
なんか新鮮だな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:30:00 ID:pirkoxFl0
>>301
ダニエル・ブレナン
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:47:49 ID:EwGyHdUO0
>>301 なすのよいち(漢字忘た)

>>301 だったってなンだ?今は大富豪じゃないとでも?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:02:17 ID:APIPij9a0
アメコミ初心者なんだけど
デス姉さんてなに?すげぇ気になる
正式名称教えてください
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:02:18 ID:2W3XJmM20
>>304
富豪のヒーローは大抵途中ですっからかんになるのがセオリー
そういう意味でもバッツはすごい
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:05:17 ID:m2o05jvG0
>>305
ゲイマンのサンドマンでは、永遠の命を持ったエンドレスという五人の兄弟姉妹が登場する。

デス、ドリーム、ディスティニー、ディスペアー……あと誰だっけ? ディスペアーじゃなかったような気もするが。

デスは女性。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:16:34 ID:pirkoxFl0
そんなにデス姐さんて言葉が普及してるのか
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:16:53 ID:Jro4f3Gr0
7人兄弟(?)ですよ。

Destiny(ディスティニー)運命
Death(デス)死 こやつが噂のデス姉さん
Dream(ドリーム)夢 で、こいつがサンドマン
Destruction(ディストラクション)破壊
Ddesire(ディザイア)欲望
Despair(ディスペア)絶望
Delirium(デリリウム)惑乱

デスが主役の「ハイコストオブリビング」ってのの邦訳も出てるよ。
つーかサンドマンそのもの読んだことないっぽい?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:19:08 ID:APIPij9a0
>>305
ありがとう!!作品自体初耳だった
そして検索でここにたどり着いたが…
ttp://www.interbooks.co.jp/syupan/sandman/sandman.htm

画像見れないのは何故…
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:33:56 ID:pirkoxFl0
インターブックスってもうアメコミから撤退してるからな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:40:27 ID:GWcVvBBt0
テールズ・オブ・ザ・デーモンちっとも面白くないじゃん。
なにより、ラーズ・アル・グールがちっとも魅力的じゃない。
映画版は渡辺謙が演じるからカッコイイかな?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:29:37 ID:MweE52Hy0
>>281
ロングハロウィーン、ダークヴィクトリー、翻訳版で見てーなあ!
アンケートはがきを出すしかねー。おれは出す。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:38:08 ID:pirkoxFl0
バットマンしか出ないのも寂しいんだが
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:53:28 ID:/CO1Q2BP0
バットマンハンドブックって、とんだ駄本だった。一昔前の謎本かよ。
同時に買ったイヤーワンとテイルズ・オブ・ザ・デーモンは面白かったが。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:57:02 ID:OPX2fAf30
アマゾンで数ヶ月前に頼んだダークビクトリーハードカバー版

結局入手不可能でしたメールが今頃到着。

さて、翻訳を待つかどうするか
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 01:23:52 ID:btatBmfd0
日本テレビでエレクトラの原書紹介やってる。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 01:24:23 ID:3c6dDNp80
おーい、4チャンネル見ろ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 01:26:51 ID:btatBmfd0
「エレクトラはスパイダーマンなどのアメリカン・コミックスで〜」云々のくだりと共に
スパイダーマン、X-メン、FFなどの原書が飾られ
そして『エレクトラ』の1エピソードを取り上げてその内容を一部紹介。
しかし、コミックの内容を若干 揶揄する風情もあり・・・
あれってラロッカの描いたエピソード?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 01:27:48 ID:82oK6iYI0
終わってるやん
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 01:52:50 ID:uUMbg5qp0
エレクトラは読んだ事ないので読んだ事ある人に教えてもらえるように
もうちょっと詳しく描いておこう。
エレクトラが殺しの依頼来ないのでストレスがたまって
サイでソファーを切り裂きまくるってエピソードでした。
司会の女の子たちはそれを見て若干 引き気味? 
やっぱりコミックよりも映画の方がいいな〜!みたいな反応を示していた。ちょっとむかついた。

そういや、FFの方はヒーローズリボーンの原書だったように見えたな。わざわざあんなのを……
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 01:57:25 ID:Ral/Ab3P0
ジム・リ−つながりってとこか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 02:07:23 ID:Ywobij7E0
人によって、「このキャラはこのアーティストのが最高!」ってのはあるね。
小プロ世代としては、X−MENのデフォルトの一つはジム・リーだし。
俺は

Xメン…ジム・リー
スパイダーマン…ロミータSr.またはJr.
ソー…カービイ

スーパーマン…インモネン
LSH…アラン・デイビス
バットマン…割と誰でも(マクファーレンとかはちょっと…)

エレクトラは、やっぱりミラーかなあ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 02:57:34 ID:bGMvAzxy0
Xメン  マドレイラ
スパイダーマン マクファーレン
アベンジャーズ カービィ
バットマン ミニョーラ(ブラホワのジョンバーンもけっこう好き)
ノーススター レイザーラモン
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 03:27:49 ID:3c6dDNp80
Xメン…ロミータJr.
ウルヴァリン・・・ロミータJr.  
スパイダーマン…ロミータJr.
ソー…ロミータJr.
アイアンマン・・・ロミータJr.
パニッシャー・・・ロミータJr.
デアデビル・・・ロミータJr.
ブラックパンサー・・・ロミータJr.
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 03:43:42 ID:bsE08oGv0
>>295
 昔はネ申だったのよw 俺も最初はど〜よ?と思ったが
 AVENGERS(90号辺り)の仕事はネ申過ぎる!!!
 TPはバックオーダー可能だと思うから、MARVELの
 AVENGERS・TPで検索してみな、マジビビるから!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 04:03:39 ID:3c6dDNp80
Xメンも凄かったな。ハボックが出てくるあたり。
構図とかコマ割が凝ってて、初見の時は
マジで驚いた。俺も神だと思うわ、この人。
確かヴィジョナリイシリーズでTPBが出てるので、
興味のある人は是非。
正直、バットマンの仕事は割と地味な部類
じゃないかと思う。

そういやXメンをまた描くんだよね、ニール。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 04:18:40 ID:uUMbg5qp0
>326-327
ニールは既に、カービーやビュッセマと並んで本物の神になっていますが……
彼、デッドマンになるんですか?
ニールで好きなのはGL&GAだね。ギル・ゲーンとかの影響を如実に感じる。

スーパーマン、バットマンに続いてワンダーウーマンの映画化って本当ですか?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 07:42:02 ID:yjTVbypkO
すみません、アメリカではSPAWNって何巻ぐらい出てるんでしょうか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 08:07:37 ID:+uDoxBtW0
テールズ・オブ・ザ・デーモンのあのバットマンの表紙はスゲーな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 09:02:35 ID:+J/9ZiYr0
>>280
今までのジャイブの刊行ペースを考えると
公開時期にあわせて3冊も出したのだから
充分ラッシュではないかと。

332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 09:31:25 ID:Xn0AFeuh0
シンシティ読みたいんだが
全部揃えると結構な額いくなぁ

>>329
いろんなシリーズあるから
何巻出てるのかわからん…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 10:32:13 ID:Ywobij7E0
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 11:10:13 ID:Xn0AFeuh0
>>333最高だ、、、、、、!!!!!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 19:59:53 ID:bYfdONKV0
なんとなく次のバットマン関連の本はアメリカで
大ヒットのバットマン/スーパーマンの気がしてならない。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 20:58:30 ID:l0JJKyYB0
>327
あの、ハボックの超へボいコスチュームはニールの考案なのか!?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 21:01:38 ID:XKTIs/vm0
>>325
禿げ上がるほど同意。あとはハルクも入れて。
今メインストリーム系で一番実力があるのってJRJr.だと真面目に思う。
キャラもライターも関係なしに唯一無条件で買っちゃうアーティストだな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 21:03:11 ID:0yM3NcLI0
イヤーワン、持ってるけど買っちまったよ。
新しい訳で印象が変わった、質が高いわ。満足するできばえだ。
ジャイブの本ではコレって結構売れているんかなー。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 21:49:27 ID:pzqFoFOi0
>>336
全身黒タイツはアレックスのこだわり。Xファクターでジャケットになったけども途中から結局黒タイツに。
あとなんかかぶってないと洗脳されてても落ち着かないようだ。

340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:03:26 ID:E44K98U80
>337
JRJrっていつのまに孫(ジュニアのジュニア)がデビューしたんだよ!?って思ってしまったじゃないかw


それはそうと、今ストリートファイターの邦訳読んでるけど
メインの話の人はまだいいんだけど
サブストーリー書いてる奴らの絵、正直好きになれんなぁと思いましたよ。

マデュレイラが俺の中で一番「アメコミっぽい絵」に見えたw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:03:40 ID:6mLWbOM80
そういや大分前の話だけど異世界から戻ってきたのか弟は。
SIXだっけコンプレックス丸出しなチームのリーダーやってたけど
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:48:59 ID:EK6d7zpe0
ジャイブ版イヤーワンが以前の香具師よりも良い、ということは
WATCHMENも……
ムフー!(゚∀゚)=3
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 23:57:20 ID:btatBmfd0
Marvelで一番仕事したアーティストってJRJR?
X-MENもかなり長く描いてたし
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 00:40:19 ID:ua4RBILS0
ロミータJrって仕事が早くて、いい仕事する ってイメージがあるな。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 01:28:45 ID:u8Tkhfj30
>>344
バットマン/パニッシャーが大好きだ。
ジグソーとジョーカーの共闘たまらん。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 07:48:50 ID:AeDGMbcB0
ロミータJRは昔はけっこう仕事荒かった
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 09:39:00 ID:U4971udQ0
「バットマン:テイルズ・オブ・デーモン」は表紙と内容が違うぞ!
サギだ!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 10:39:09 ID:fObg6vBx0
表紙と内容違うっつーか、正直つまんねえ(´・ω・`)…
オニールの脚本が寒いのは時代性だとしても、やっぱり今更ニール・アダムスでも
ねーだろうという感じだったなあ。
アメコミの歴史のお勉強、という域を出ないよ。

まあ、逆に今見てもニールのアートが最高!とかだと、その後ウン十年のアーティストは
何やってたんだ、って話になるから、ある意味当然なんだけどさ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 11:56:15 ID:V1qStdl40
>>348
そうか?じゃあ今更ビートルズ聴いたり、初代ガンダムを見るのは
お勉強なんだね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 12:01:52 ID:g+CHauxY0
ガンダムは勉強だな。
ガンダムが海外でウケないのはそのためだ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 12:23:21 ID:ABGZkrjF0
俺は単純にあのカバーの表紙集だけでも凄いと思った。
構図とか描写のセンスではいまだに並ぶ奴はいないと思うけどな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 13:36:51 ID:CgJQEK460
>>348
たしかに「テイルズ・オブ・デーモン」はつまらんかった。
買って損した。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 17:48:47 ID:BvgngMEL0
>>348
時代を感じる内容の古さはともかくも、
バットマンが悪党と沼にまろび込んで、マスクをはがされる
トラウマ表紙と再会できたのはちっと嬉しかった。
どこで見たんだろ、月刊スーパーマンだったかなぁ。
あれ、ニール・アダムスだったんだ、と再認識。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:13:12 ID:IA2VN7aY0
デーモンの醍醐味は、みょうにいやらしいロビンのハンズボンにあると思った。なんで、あんなデザインなんだ……
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:15:13 ID:bnsOZQ1p0
つーか、アメコミのレギュラーシリーズなんてあんなもんじゃない?
翻訳モノはDKとかキンカムとか超大作、名作系が中心だから
それに比べれば見劣りするのは当たり前だし
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:18:36 ID:9BSkR+Wc0
どうやらひとり、アメコミをお勉強したやつがいるみたいだな
スレさかのぼったら期待と失望が充分伝わってきたよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:20:52 ID:q523iFJ90
バットマンの流れにのっておまいらの意見を請う。

うちのそばにできた古本屋で、小プロ邦訳のやつとかに紛れて
バットマンのTPB(リーパーとバットマンが表紙だからイヤー2ぽい)
が300円だったんですが、買いですかね?

あと、ずいぶん昔のやつっぽくて、日本のコミックスと同じサイズの
光文社かどっかのFF(ギャラクタス襲来のとこっぽい)が500円程度だったんですが
内容はどんげな内容なんだろう…


今本気で金欠だから、迂闊に冒険はできないよw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:25:02 ID:Lv/IYGwC0
いやー、ハボックは全身黒タイツなのはいいんだよ・・・ミュータントXのコスとか好きだし。
でもあの変なアンテナみたいなのが付いてる覆面が許せんwXファクターまであの恥ずかしい格好で通してたとは・・・

そういえばサンファイアの最初のはずかしいコスもニール原案なんですか?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:30:18 ID:U81UogDn0
>>357
FFはかっといたほうがいいとおもう
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:31:20 ID:IA2VN7aY0
 いや、光文社のやつが一冊五百円で売っているって凄いことなんじゃないの?
キャプテンアメリカとかシルバーサーファーとか全巻あわせて、六千円とかザラだし。

361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:31:42 ID:bnsOZQ1p0
所有コミックスのバットマン率が八割を突破する俺としては300円なら買い
362357:2005/06/02(木) 20:45:40 ID:q523iFJ90
>>359 >>360 >>361

優柔不断な俺に道を教えてくれてありがとう!
君たちはヒーローだ!

とか言って、明日行ってなかったらどうしようorz
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:52:02 ID:zS3N9alr0
光文社のシリーズは7、8年前までは古本屋で安かったんだけどね
当時は新書サイズ、モノクロって点で魅力無かったんで買ってなかった
惜しい事をした
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 21:16:31 ID:+K3SePfB0
いつまでもあると思うな、親とアメコミ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 21:38:10 ID:FaSJWo+F0
DCに入りてはDCにしたがえ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 21:49:30 ID:bnsOZQ1p0
迷わず買えよ買えば分かるさ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 22:12:15 ID:Hb1CuWnf0
光文社は保護しとけよ。
FF・ソー以外ならおれが欲しい。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 22:37:08 ID:ua4RBILS0
地方だからなのか、光文社の奴は未だに出会った事が無いな。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 00:04:40 ID:1+s31gTY0
地方なので光文社版が一冊300円前後で11冊買えた。
物の価値を知らないマン倉
ありがとう。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 00:07:56 ID:Hb1CuWnf0
裏山
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 03:18:30 ID:ZtYe3/It0
>>328
ニールまじで、あぼーんなの?
スゲーショック(泣)ところでニールのデザインに批判的な
意見が多い様だが30年以上前のモノに皆厳しすぎるよw

と思う、DEADMANハードカバー版を買った信者の俺
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 03:48:06 ID:JT2jR8eb0
日本でいうと「カムイ伝」とかの年代か
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 07:28:46 ID:9OCt5Ua/0
『カムイ伝』は米国でもけっこう売れたという話ですが
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 08:21:25 ID:nh+0GHhs0
>358
シローはたぶんライターのロイ・トーマス(とアーティストのドン・ヘック)

>371 デッドマン知ってんなら尚更ネタのように思える。結構前に死んじゃってんですが…
月刊スーパーマン読むとニールはよく言えば天才肌、悪く言うと怠け者だったらしいしな
しかし怠け者なのに夭折するとは・・・
往年の名アーティストでまだ生きてんのってジョー・キュバートとJRSr.くらい?
>367 FFとソーが一番面白いぞ。予定ではニールの描いたソーも邦訳する予定だったらしいが
読みたい読みたい読みたい読みたい
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 09:19:01 ID:zOvvdsL10
えーと、釣り?天然?w
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 12:27:58 ID:SC5bPUI20
http://www.manganomori.net/list.asp?listid=27
7月はなんもなしか…。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 12:35:51 ID:hX/hewyd0
死んだはずのニールアダムズがX-MENの短編の下書きをしてる件について。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 13:10:44 ID:IzF4WyOw0
Devil's Dueがあぼーんした件について。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 15:34:02 ID:JT2jR8eb0
で、ニールは死んだの?生きてるの?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 18:42:28 ID:csTaFV4b0
ラザルス・ピットに漬けられて復活したんだよ>ニール
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 19:57:12 ID:MR4zyiz10
アメコミの世界では死んだり生き返ったりは日常茶飯事さ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 22:18:35 ID:A6ctks0/0
>>374
避けてるんじゃなくて持ってるからそれ以外なら
欲しいってつもりだったの。


渋谷のCOMIXで売ってた
アメリカンコミックス・スーパーヒーロー・クロニクル
買った。

アメコミの歴史がざっと説明されてて初心者には
いいかもしれない。
でも3000円だからそれに金使うなら普通にコミック
買ったほうがいい。

初心者向けな内容の割に値段が値段だから
中途半端な商品。おれはそれなりに面白かったけど。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:30:01 ID:9nYWPn8e0
>>382
ビデオ借りたなあ、それ

しかしDVDだとトラヴィスやらシンケビッチの製作法が見れるって聞いたが
超見たいんだけど買う価値あるかな?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:45:32 ID:FbElLL/G0
シンケビッチがエレクトラ描いているけど頭の布から描きはじめ、
テキトーに筆ザーッザーッと躊躇せずに動かして、みるみるうちに
顔ができあがる。あれは凄いと思った。

385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:59:19 ID:A6ctks0/0
>>383
それ特典の方か。

値段考えると微妙なんだよなー
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:13:13 ID:eFSsihOP0
明日エレクトラか。
まったく頭になかったなー
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:24:17 ID:OTirylP/0
新潮社のアルティメットスパイダーマンを
中古でちくちく買っていって
結局11巻まで買ってしまったんだけど
もしかして・・・もう出ないの?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:50:04 ID:9U4H6ZAf0
DK2ってもう出た?ブリスターのサイトで入荷済みってなってるけど
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:57:19 ID:IyokqdR90
ありゃ〜プラネットコミックス見たらX3また監督交代だってさ。終わってるなぁ・・・
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:59:40 ID:eFSsihOP0
ブライアン・シンガー今スーパーマンやってるから
戻らないだろうな。
個人手kには別な人にやって欲しいからそれでいいんだけど
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:01:07 ID:ihPcRqWd0
X-MENブラックローゼスってなンなのーッ!?
日本オリジナルのX-MEN小説だとは聞いたけど
映画版を基にしてるの?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:13:45 ID:WcvaX/IAO
>>388
出てる。

8月以降の発刊予定
8月 ウオッチメン#1、バットマン:イヤーツー
9月 ウオッチメン#2、ブイ・フォー・ヴェンデッタ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:21:55 ID:YSLXUpAC0
>>392
マジかよ。ソースは?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:31:36 ID:ss1E1FvQ0
>379
マジレスするのも面倒くさいけど、ニールは生きてるし、新作も描いてる。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=giant-size-x-men+neal-adams&lr=

なんか、アメコミ系のスレって、
詳しそうなレスを入れるけど、根っこのところで勘違いしてる人間のレスが
定期的に入るよな。

一昔前、「ヴァーティゴ・コミックスはヴィルゴ・コミックスが買収されて誕生した」
とかいうレスが大威張りで書きこまれた時はウケた。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:45:51 ID:3aDgOJlX0
そのラインナップが本当ならジャイブは神だな。
たしかにカラリングしなおしてスケッチとかオマケつけた新版が
アメリカで復讐のVが9月、ウォッチメンが10月に出るんだよな。

オラ、なんかワクワクしてきたぞ。
ガセじゃないよな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:00:17 ID:5+nM7frO0
>>391
舞台 アニメのXメンと同じ世界。だから映画とは微塵も関係ない。

敵組織 ブラックローゼス
一言でいうと日本版ブラザーフッド。ただし、裏にいたのはマグニートじゃなくてアポカリプス。

内容
Xメンが大活躍!!って感じの絵が毎巻表紙に描かれてるけど騙されちゃ駄目だ。
Xメンがチームとして活躍するのは3巻に入ってから。
それまでは日本のミュータント達と、先行して日本に入ったローガンとジュビリーしか出番が無い。
全巻通してもXメンの出番はほとんどない。
だからこれはXメンの小説じゃなくてXタイトルの一つ
イギリスを舞台にしたエクスカリバーみたいに、日本を舞台にしたXユニバースの作品だと思った方がいい。
Xメンの小説だと思って期待して読むと、肩透かしを食らった気分になると思うので注意が必要だ

>>393
コンフェッションみたいに折込チラシに次号予告があったんじゃなかろうか?

>>392
スケアクロウは無視か…… そうですか…… とばしちゃいますか…… はぁ……
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:12:53 ID:9uqK1xlO0
イヤー・ツーは小プロ時代のリベンジだな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:16:28 ID:vgVy9l4W0
アラン・デイビスの後はバチャロがレギュラーアーチストになるらしいね
AOAはその布石だったのかねぇ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:24:00 ID:ihPcRqWd0
>>396 レスありがとうございました。調べたらガンダムSEEDの平井とかが
    挿絵描いてるのね。平井のX-MENねぇ。内容としては面白いですか?
    
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:39:00 ID:5+nM7frO0
>>399
ステロな悪役、簡単に先が読める展開、ご都合主義全開と難点は多いけど
Xメン、Xメン・ジャパン、ブラックローゼス、ローガン&ジュビリーっていう四誌で
クロスオーバーやってるような構成↓
 第一章 Xメン#**、第二章 Xメン・ジャパン#1
 第三章 ブラックローゼス#1、第四章 ローガン&ジュビリー#1
 第五章 Xメン#**、第六章 Xメン・ジャパン#2
 第七章 ブラックローゼス#2、第八章 ローガン&ジュビリー#2
してたり、アメコミの手法を色々とやってて面白い。

買って損は無いと思う。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:50:29 ID:OUwWjk2S0
>>396
DK2フラゲ報告の中に次回予定の記載は無かったとのことなのでまだ希望は捨ててはいけませんよ。
でもジャイブ(石川さん)もスケアクロウをメインにするとなると、どのエピソードにしたらよいか決めかねているのかも・・。

映画版設定になるけど今出ているミニシリーズ『YEAR ONE:BATMAN SCARECROW』なんか初心者向けで良いかも。
アンケートやメールで頼み込んでみるか〜。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 08:34:22 ID:vRjjV8nL0
近所でも翻訳アメコミ置いててくれた店にバットマンがはいりゃしねえ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 09:54:06 ID:sHnORbs10
スケアクロウなぞどうでもいい。
次がシンシティじゃなくていきなり、ウォッチメンとかVなのか?
ガセだろ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 10:59:16 ID:BZa0++0b0
俺もさすがに8月にウォッチメンは無いと思うな。
近い将来、邦訳計画はあると思うけど、
次は12月に向けてのシンシティだろうと。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 12:56:51 ID:4IdsFVld0
フラゲDK2のチラシ情報なのかもしんないけど、
月2冊ペース維持ってのは怪しいよな(笑)
ウォッチメン分刊てのは現実味あるけど。

WOCHIMENとVはコンフェッションのときにやること示唆してたけど、
シンシティはやるなんて言ってたっけ?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 12:58:08 ID:4IdsFVld0
うは、なんだWOCHIMENてw
watchmenな、ヲチメンと打とうとしたんだが。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 13:43:34 ID:5+nM7frO0
>>401
スケアクロウがメインで売れそうなタイトルとなると……たしかに選択が難しい

>>403
貴様は今、世界中のスケアクロウファンを敵にまわした!!

>>405
>月2冊ペース
5月の時みたいにいざとなったら刊行予定をずらす、、って手も出来るからなぁ……
>シンシティー
コンフェッションのチラシ
『今後の出版予定〜〜
 バットマン出版ラッシュとウオッチ何とか、V何とか、それが終わってからアストロシティーの他タイトル』
何処がソースか忘れた
『シンシティー発刊予定もある』みたいな事は書いてあった

総合して考えると出版予定は
バットマン→ウオッチ何とか→V何とか→アストロのファミリーアルバム?→シンシティーと思われる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 14:52:57 ID:kvH21MXo0
シンシティ発行予定云々は、ジャイブ公式のメッセージコーナーで書いてありますよ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 15:01:25 ID:rlh9W8LO0
DK2買ったけど、今後についてはなにも書いてない。
シンシティだと思うが。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 18:12:08 ID:VUvf7ZA20
発売スケジュールの予想もいいけど、もっと感想が聞きたいな。
みんな、今回の「バットマン」3冊は面白かった?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 18:36:24 ID:mPcV3rxi0
すまん、まだ購入してなかった。
いまから本屋へ行ってくる。





雨かよorz
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 18:39:26 ID:yKKyh9iQ0
スケアクロウファンな俺から見ると、403はイラネ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 18:56:38 ID:FpvBoRIy0
スケアクロウの今出てるミニシリーズとかつまらんよ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 19:01:59 ID:erR4EpYL0
スケアクロウは無理だろ。MARVELじゃん
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 19:08:03 ID:BQQCn1qN0
スケアクロウが好きとか書いてる奴は
チンコがスケアクロウ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 19:57:34 ID:IyokqdR90
DK2今読んでるけど絵がどうもキツイな・・・
ポップアートみたいな所を目指してるのかもしれんが
DKRとかシンシティ(最初の奴)みたいな方が良かった。

でもブルースってクラークの事ホントに好きなんだな〜
って思えるちょっかいの出し方が微笑ましい
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 20:16:16 ID:8BjAyz670
アニメ版のレイシュは結構格好よかったんだが・・・
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 21:16:53 ID:pkk3LrCa0
「バットマン:テイルズ・オブ・デーモン」が一部では不人気だが、
本来「バットマン」はこのような単純明快なヒーロー物であって、
アラン・ムーアやフランク・ミラーが異色なのだ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 21:26:48 ID:/0Q38jAv0
DK2買ってきた。なんか色がくどくて見づらいね。
しかし相変わらずミラーのバットマンは態度でかいな。

一応ジ・アート・オブ・バットマンビギンズってのも翻訳本なのかな?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:05:31 ID:eHfbl2On0
単純か複雑かはさておき、
TODは面白くなかった俺はアメコミ不向きでしょうか

バットマンハンドブックがすごい糞本で驚いた
便乗商品にも程がある
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:08:44 ID:rReTp9vG0
今予算がなくて、今月のアメコミラッシュがきつい…コンフェッションも買えてないよ。
どれか一冊買うとしたなら、少量限定のバットマンパーフェクトガイドでいいかな?
予約し損ねたけど、買えるよね・・・?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:16:38 ID:/0Q38jAv0
TODは話が古いからね。
なんかこの本で翻訳されてる話だけだとグールさんがどんだけ凄いのかワカラン。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:20:35 ID:28/vkACg0
ハウスオブMなんだか面白そうだな。
あくまで印象だけど
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:29:57 ID:EkHuy7le0
「バットマンパーフェクトガイド」ってどうなのかね?
誰が原本読んだ人いないかな?
そーいえば、以前も「X-MEN2」公開時に同様の翻訳本が発売されたっけ。
あれと同じレベルかな?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:31:05 ID:EkHuy7le0
>>421
1冊だけ買うなら、「イヤーワン」でしょ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:36:14 ID:sKv+zVNP0
ジャイブの本は高すぎて買えないよぉ。
小プロから出てたのはほとんど買ってたんだが。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:11:34 ID:28/vkACg0
なんだかんだで今月バットマンだけで
ジャイブ3冊
パーフェクトガイド
ハンドブック
で1万くらい使ってるな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:19:22 ID:IyokqdR90
金欠なら「イヤーワン」は小プロので別に良いんじゃないの?
たまにブクオフでみかけるぞ。

コンフェッションは買い逃すと後悔するっぽいので確保しとこう
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:23:48 ID:FBGFd0kw0
バットマン:パーフェクト・ガイドは5000部限定か。
刷り過ぎだな。いくら映画公開にあわせたと言っても、バットマンがそんなに売れるわけがない。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:33:32 ID:3m1rFQ7O0
ハンドブックはいらんだろ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:38:10 ID:ShYUAylr0
>429
スパイダーマン、X-MENと同部数っしょ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:39:26 ID:3m1rFQ7O0
>>418
キャラクターは時代によって変わる1。
イヤーワンにしたって、後書きでミラーが語っているように少年時代に
感銘を受けたコミックスのバットマン像を昇華したものだ。
それを異色とするのはちょっと違うだろう。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:43:12 ID:ReXuL6Y70
単純明快なヒーローものなんて存在しない!
と深く考えずにいってみる。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:45:40 ID:28/vkACg0
今はなんでもかんでも暗い過去や悩みがあるのが
ブームだからなあ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:50:38 ID:kcs/u0cY0
ヘルブレイザーを訳して欲しいけど
いかんせん暗いよな、話が…
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:52:02 ID:UUDQrNyI0
>>433-434
そこでアストロシティですよ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 03:03:03 ID:mD9RO6x30
日本語版アルティメットXメンとスパイダーはそろえたのですが、
停滞してるので原書に手を出すことにしました。
今から定期購読するならどれでしょうか。
手始めにXメンパーフェクトガイドは手に入れました。

大阪なので、梅田紀伊国屋で…マーブル系が好きです。
●Xメン
●UNCANNY XMEN
●EXILE
●アベンジャーのウルヴァリンとスパイダーマンが出てるやつ

他にもありましたっけ?出版ぺースもよくわからないのですが、
週1冊ぐらいにとどめたいです。

438437:2005/06/05(日) 03:04:08 ID:mD9RO6x30
あ、ちなみに今現在アルティメット系の続きにこだわってはいません。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 04:13:51 ID:nVld8ny30
単行本から始めてみろ。
なんとなく面白そうだと思った単行本を1冊買え。
1冊読み通したら、興味を持ったキャラクターが表紙の単行本を買え。
5冊ほど読んだら、次は好みの絵を描いてる作家、好みの話を書いてる作家の単行本を買え。
20冊ぐらい読んだら、自分がどんな本が好きか、わかってくる。
定期購読する本を選ぶのは、それからでも遅くない。

あと、紀伊国屋とかの洋販ルートのリーフは、単価が高い。
amazonとかで単行本を買えば、洋販の半額以下で済む。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 05:49:01 ID:pqwQUin30
>>394
dクス!WIZARDにもPLANETCOMICSにも出てないので半信半疑でした・・・orz。
ソース嬉しかったです!レジェンドには長生きして欲しいもんですな(泣)
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 07:28:01 ID:4znX2D/S0
>>437
とりあえず、関西なら三宮のギルドに行ってみたら?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 09:54:42 ID:k3yHDxvI0
単純明快=面白い とはならんでしょ。
正統だろーが異色だろーが、なにが面白いかを判断するかは
あくまで作家の力量で読者が判断するもんだろ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:52:59 ID:v+O4TbMm0
単純明快でも、難解でも、面白いものは面白い、つまらんものはつまらん。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:55:44 ID:fpAuPH3N0
たかが3冊で1万円にも満たないコミックを買えない貧乏人はこのスレに来ないで下さい。
ウザイから。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 11:35:03 ID:4znX2D/S0
ま、僕の場合はリーフを 向こうから取り寄せてるんだけど・・・
今のアメコミはさぁ、なんつーの? こう、いいものもある。‥だけど、悪いものもあるよね。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 11:42:51 ID:oibe1GJG0
>>444
おれは買えるけどそこまで言う必要はないような。
確かに高いんだし
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 12:30:23 ID:v+O4TbMm0
ジャイブのアメコミを1冊かうぐらいなら、
ジャンプコミックスを5冊買ったほうがお得。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 12:45:36 ID:6UVBav660
アーカイブスとかエッセンシャルの何十年前の話を古いと感じるのは当然。
何十年と続くタイトルでキャラ設定変更とか1つの矛盾も無く続けるのは不可能だし、
読者にしたって移り変わるし、時代に併せてキャラ設定はリニューアルするだろう。

449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 13:09:53 ID:6r9AXJ9P0
ジャンプコミックスなぞブックオフで安く買えるが、
ジャイブはそもそもあんまし本屋にも出回らん。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 13:56:54 ID:OpraVYR/0
>>449
そういう問題ではなく、>>447はジャイブとジャンプを引っ掛けて、
ジャイブよりジャンプコミックの方が面白くて安い、と言いたいのだと思う。

確かにジャンプコミック(ワンピース、ナルト、ブリーチ、アイシールド21など)の展開は尋常じゃない面白さがある。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 14:01:33 ID:vEZy85Pc0
勿体無いだ、買うならどれっすかねっとか、
アメコミで外れを回避しようつぅ心がまちがっちょる
そんなせこい貧乏人は出てけぇっと言っとろがっ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 14:05:51 ID:bHv/ATU3O
ストームウォッチの最後のほう、サム・ペキンパー並のスプラッタークライマックスが脳裏にこびりついてる。この辺のTPBは今だにたまに開く。
ストーリーだけじゃなく画もよかった、ひげもじゃザ・ハイの鎮座シーンとか、なんかすごいよ。ローズタトゥーとか、キャラもよく考えるよな。

なんかあがってたんで、テキトーに書いときました
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 14:34:40 ID:fLQstNJZ0
俺は小遣い月6万貰ってるから、余裕で買えない事もない。
普段はアメコミより漫画やDVDと服の方に散財してるからいつも
ギリギリだけど何とか切り詰めて今月分のバットマンは買えるだけ
の余裕はあるっぽい。

けど、ケータイ代はちゃんとバイトして自分で払ってるよ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 14:43:04 ID:UZvUAj3u0
あえて言う

何この流れ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 15:44:13 ID:Aadogy130
DK2は絵よりもカラリストが問題だな。
話としては海外のBBSでも書かれていたけど、話としては蛇足って感じ。
DKRの続編じゃなかったらもっと評価されても良いと思う。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 15:49:00 ID:tbrX1NSD0
>>453
なにお前?
いちいち、くだらねえこと報告すんなよ。
誰もお前の経済状態なんか興味ねえよ。( ゚Д゚)、ペッ!!

もっとアメコミについて語りあおうぜ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 16:09:22 ID:yU/5veKb0
裕福な輩は我らが親愛なる隣人ピーターの気持ちなど一生理解できないんだろうな。

裕福者は極めて傲慢くさく嫌味だ。
私は必死で生活していかなければならない。
小遣いなど無い。
余裕の欠片も無い。
ああ、私は蜘蛛男になろう。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 16:26:05 ID:6KBgo9Zx0
日本の制作システムとして、ジャンプやマガジンみたいに編集とか
ブレーンがキャラから話まで作るシステムってどうなんだろうな。
アメコミの方がクレジットされるだけましだな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 16:39:10 ID:Zhr9zAnH0
ジャンプは違うよ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 17:50:54 ID:VpZy4ggl0
>>437
その中なら「NEW AVENGERS」かな。
Xメンもアンキャニイも、今はそんなに面白くは無い。
あえて言うならアンキャニイ。もうすぐバチャロが
アーチストになるらしいし。
あと最近は「Astonishing X−men」のほうが
メインタイトルっぽいので、Xメン好きなら
とりあえずそっちも読んどこう。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 17:57:28 ID:VpZy4ggl0
>>444
たまにこういうことを言う輩がいるが、
原書を月に一万以上買ってるおかげで
日本語版を買う金がない俺は、
どうすればいいんだろう。
だって、向こうのTPBのほうが、
よっぽど安かったりするし・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 18:08:13 ID:VNINZ63/0
>>437
これから先もずっと原書を読み続ける気があるのなら
HOUSE OF Mを読んどくといいかもね。
今後のマーヴルユニバースにかなり影響を与えるストーリーらしいから。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 18:45:55 ID:scoMMmCa0
>>458
まあ、編集システムとしてはゆがんでるよな。
富樫が同人でバラしたみたいに風俗接待で作家のシモの世話まで
せにゃならんというのはおかしいって。

一見して
アメリカ=キャラ>>>>>>作家性に見えるが、
アーティストやライターしだいでタイトルの売り上げは大きく変わる。
あらかじめ契約期間は決まっているが降りる事はできる。

日本=作家性>>>>>>キャラに見えるが、
タイトルの設定や企画の大本、展開には編集が大きく関わる。
人気作品であればあるほど、版権を持つ様々な会社が関わり作品内での
展開にも関わってくる。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 19:47:03 ID:FrEEyvAw0
アストニッシングもそうだがなんで去年あんなに×タイトル
乱立させたかな〜マーブルは今回のアンキャニー読んで
今まで無視し続けたアストニッシングの設定を無理やり
入れたおかげでもう言ってる事がさらに分け分かんなく
なってるんだけど。特にストームがコロが復活したのは
設定上では去年の春くらいだろうが
>>462
スカーレットが新たな異次元を作り出す。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 19:47:36 ID:gm6Td4aP0
DSA読んだけど……
ペンギンってバットマンの死を嘆くくらい、彼と仲良かったっけ?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 20:06:00 ID:6GzalMPB0
>>465
「私も(トゥーフェイスやジョーカーみたいに復活したバットマンと)戦いたかったのに
死んじゃったよ。好敵手(とも)よ、何で私と戦ってくれる前に死んでしまったんだ!!」
って事じゃないんかねぇ……

ロビンの設定(ディックの引退)が違ってたりするから、DK世界のペンギンもバットマンとの関係が
正史とは違ってて、ただ単純に仲がよかったって可能性もあるけどな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 20:13:44 ID:htDym63a0
えっ、エルスワールドだったの。これ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 20:58:22 ID:2/iTFQJS0
ワイルドチャイルドって新AOAではどうなった?
ていうか日本語版AOAでクリードはどこいったの?
最終決戦にいなかったんだが?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 21:03:37 ID:6GzalMPB0
>>467
後ろのキーワード解説「ロビン」のところでレギュラーとDK世界では設定が違うって書かれてる
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 22:58:29 ID:E6yluwR80
ビッキー・ベイルとローマンが生きている段階でコンティニティから外れてないか?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:37:05 ID:pqn5xmPp0
ゴードンの引退時期がどうだとかそんな細かいことよりも

DK1での「われわれの敵は人間だった」発言が一番異次元
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 02:22:55 ID:JVSv6TZ90
>468
クリードは普通にこちらの世界におりましたが。
EXILES。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:21:46 ID:agC7N2Vf0
>>464
ストームはウルヴァリンがノーススターを殺した時にコロッサスと一緒に行動していたし、
フェニックスが一時的に復活した去年の夏も会っているはずなんだけど
>>468
ワイルドチャイルド生死不明
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 21:08:43 ID:xPdocFjc0
>ウルヴァリンがノーススターを殺した時に
な、なんだって〜!真相は知らんがこんな感じ?

北星
「だがやめるわけにはいかないぜ
爆発寸前なんだ 俺はお前がほしい!
元アルファフライトを殺しちまうわけにはいかないから
お前が俺のケツにペニスを入れてくれ できるだろう?
さあ遠慮はいらん 思うぞんぶんぶち込んでみろ!!」

ジェームズ
「発射…… …するよ…」

SNIKT!!

END
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 21:13:47 ID:VL+Npk1s0
ウルヴァリンがキティを刺そうとしたんだけど、キティだからすり抜けた。
でも、ノーススターの能力なら避けられるよな、あれは。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 21:31:19 ID:szJgCh5s0
DK2面白かったー
絵や色がきついという意見もあるけど、個人的にはコレ好きだな
話やテーマとしては蛇足かもしれないけど、
バトルに次ぐバトル。狂った色彩に脳内麻薬が出まくりだよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 21:58:52 ID:7xKIUCTa0
DK2とビギンズのノベライズ買ってきた。
DK2はカバー裏が元本のTPBバージョン。元本も持ってるけど訳される
と味わいが違うな。「だにょ」と「チンコ野郎」は良かった。
ノベライズは柳下がデニー・オニールの訳してるけど、なんつーか固い。
「ラーズ・アル・グールの人類間引き計画」はねーだろ。
原作にも通じる遊びとしては、聖デュマス騎士団って名前が出てくる
シーンとか映画には登場しないがイヤー・ワンに登場するフラスが出
てくる。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:05:45 ID:fUk4TG0D0
>DK2はカバー裏が元本のTPBバージョン。
ああっ!気づかんかった。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:51:12 ID:ayfFnNMB0
ごめん、DK2の絵柄がどうしてもだめだ。

あれが最先端なのか?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:18:44 ID:3I/X9a0H0
最先端と言ってももう5年ぐらい前の作品だが・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:53:41 ID:4pDlqAxm0
最先端はアーカムアサイラム
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:58:50 ID:PyXvy+9A0
アーカムアサイラム が最先端って・・・
たしかに入ったら人として先が無いとは思うけど。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:59:36 ID:ztSnU8pe0
アーカムアサイラム、このバットマン特需で再販してくれないかな・・・・・・・
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 00:11:32 ID:lQC4YdYS0
エレクトラみてきた。なんかドルフ版パニシを思い出してしまった・・・。

いかにもマンガ的な間違った日本観バリバリのカンフー忍者ムービーって感じか。
どっちもどっちかもしれんがブレイド3よりは好きかな。
つぶらな瞳の黒人オッサン見てるよりもエレクトラの方がエロイ分だけマシってだけだが
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 00:24:17 ID:vKLVT1aV0
>>479
最先端かどうかは知らんが、
渋い絵柄のフランクミラーが無理にポップな絵柄&彩色しようとしてて
それが相乗効果となって狂った感じになってて俺は好きだ
でも賛否分かれる絵柄だろうね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 01:18:39 ID:XOuLJ1oq0
なんか偽ジョーカー(一応正体は隠しとく)周辺の話がいきなり
すぎなような気がするんですが。DK2。
なんか続きが出そうな感じ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 01:39:10 ID:Gl64qsIX0
>>484
ぴあの映画紹介見ただけなんだけど、「善の組織キマグレ」ってマジ?
……安手の香港アクションでも観た方がましぽ(;´Д`)

488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 01:58:24 ID:Wzo9oz720
ttp://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/
ジャイブのHPが見れなくなっている件について。

これは更新の前触れか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:37:38 ID:JmcV6Ds+0
どっちかというと倒産の心配のほうが…。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:45:23 ID:brJCKY7I0
DK2読んだ。
単品ではスゲー面白い。

けど、DK1の世界観を全部ダイナシにしてる気がする…。
全て○○○○たちの陰謀だったのか……。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 03:20:51 ID:KSFxIoFt0
DK1のラストだと、テロリストになるだけだからね。
それも面白いかもしれんけど、もはやバットマンでは
ない気もするし。

>>486
同じネタなら、「バットマン・ザ・フューチャー/
甦ったジョーカー」のほうが、遥かに面白かったな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 06:52:01 ID:KVhe6QO20
うーんDK2は蛇足感ありありだなぁ。
俺は嫌い。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 10:20:18 ID:gw0zw3Sr0
蘇ったジョーカーは俺も凄い好き。
DK2は原書で読んだだけだけど、
DKRの続きと考えると...とは漏れも思った。

つうかDK2、どこにも売ってねえよ...orz
正式な発売日って今日だっけ?
首尾よく残業せずに上がれたら
また仕事帰りに渋谷あたりを彷徨うか....
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 10:46:16 ID:FJAYWDZ20
amazonで買った方が早いだろ。
送料かかんねぇんだし。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:08:41 ID:CmsoQRel0
DK2のスケールアップ&バイオレンス祭りは
ドライブ感があって一気に読めるな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 15:13:59 ID:3Xypaz4W0
>495
オレに理解できない若者文化の言葉!w
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 15:53:49 ID:Gl64qsIX0
DK2はナウなヤングにバカウケですよ?
ちまたのギャルもバットマンにゾッコンさ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 16:34:45 ID:0cqqS/Of0
東海岸ではこれが最先端さ!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 16:45:45 ID:fmEXpYns0
オレなんかDK2オカズにオナニー三昧さ!!!!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 18:35:58 ID:ZqUcKP2y0
みんな「イヤーワン」「テイルズ・オブ・デーモン」よりも「DK2」の話題ばかりだな。
「テイルズ・オブ・デーモン」は何が面白いのかわからん。

>>481
「アーカムアサイラム」ってワケわっかんねーよ!
本当にみんな面白いと思ってる?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:08:51 ID:6YfccsnQ0
アーカムは良い。
アートも素晴らしいが、ストーリーもまた良いんだよ。
名台詞も大量にあるし。
説明はしにくい。とりあえず読み返してみるのをすすめる。かめばかむほどタイプだね。
もちろん無理に好きになれとは言わないけどさ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:15:34 ID:krLg0jUG0
ガキは「キングダムカム」見てろ!
「キングダムカム」が一番わかりやすいし、燃えるし、アートも素晴らしい。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:16:32 ID:XOuLJ1oq0
ジャイブのイヤーワン売ってません。
悔しいので小プロのイヤーワン読むよ! イヤーツーまだ〜?

>>491
あ〜 オイラもそっちの方がいいや。DVD買った。
というか偽ジョーカーの正体が不憫すぎ。
DK2はフランク・ミラーの俺設定爆発しすぎ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:33:53 ID:zwUsIkbU0
アーカム・アサイラムは充分に面白いぞ。
何となく抽象舞台の演劇テイストだなぁ…と思ったらライターが
演劇畑の人間と知って納得。アメコミ読まない友人にもアーカムだけ
評判良かったし。アングラ芝居を観る感覚で読んでみろ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:02:09 ID:Gl64qsIX0
>>500
テイルズオブデーモンは、まあアレだ、ガンプラでいうとファーストグレードみたいな
今、あえて古くさいスルメを引っ張り出して来てしゃぶる!みたいなブツだから。
俺も特に面白いとは思わなかった。
語り口とか、アートとかが当時として画期的だったのかなあ、という程度で。
ニール・アダムスにしても、一枚絵イラスト描きとしてはともかく、コミックアートと
しては(少なくとも今見て)凡庸だし。

ラーズとバットマンの決闘があんなショボいとは思わなかったんで、流石に
腰抜かした。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:06:40 ID:Bcu7T2dy0
ニールの絵は、セルを重ねたアニメのような絵じゃなく背景と人物が
一体となった立体感のある感じが今見ても新鮮だと思うんだが。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:28:06 ID:HQLFMiyE0
ラーズっってスタッフの狙い通り、バットマンのライバルになりえたの?
海外のバットマンファンに人気はあるの?
テイルズオブデーモンを読む限り、ちっとも魅力は感じられない。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:45:08 ID:15FlGXa90
バットマン/ジャッジドレッドはスルーですか?そうですか。
最近買ったアメコミの中でもかなりあたりだと個人的には思ってるんだが。
ビズリー最高!!
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:14:07 ID:HijY/zJk0
アーカムはアートも演出も劇中の台詞回しもいいが
なによりも巻末に載ってるイカレポエムが最高

父さんは死んだ、母さんは死んだ、ブルースも死んだ、僕はコウモリになろう。とか
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:17:58 ID:KOemOKem0
ポール・グリーングラスの監督で予定されて
いた、 DCコミック"Watchmen"の映画化につ
いて、Paramount Picturesは公式に手を引い
たようだ。

('・ω・`)
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:18:09 ID:HijY/zJk0
>>508
サイモン・ビズリーのアートも
判決は死刑罪状は生存なあたりも最高だが
ヤフオクにすらなかなか出ないんで手に入らん
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:24:37 ID:/F7Dd4/xO
ちょっと聞いてくれ。今日の東スポ見たら、明日テレビ欄のTBSのバットマンに、「超人気アニメ映画化」って…。東スポがバカなのか、TBSがアホなのか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:31:05 ID:SoNsXn2e0
>>505
X-MENとかアベンジャーズのを見ても凡粛かぁ?
あの画風を当時でも真似する奴はいたが、足元にも及ばなかった。
弟子のマーク・テクセーラにしても全然及んでない。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:43:02 ID:HijY/zJk0
モーツァルトを今素人が聞いてもぶっちゃけ退屈な曲が多いが
同時代の作曲家の作品と比べるとその凄さがわかるという話もあるな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:43:42 ID:KMIr1a7Q0
>>512
イッパーン人には漫画=アニメです。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:02:51 ID:15FlGXa90
やっぱりカービィが一番なわけですな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:08:40 ID:HijY/zJk0
日本の読者はアレックス・ロスやらサイモン・ビズリーやら
トッド・マクファーレンやらをたいがい入り口付近で読んでるからなぁ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:17:49 ID:VeiTWTmN0
DKRの時は「敵は政府」って事がはっきりしていたが、
DK2は「民衆はアホ」ってのがはっきりしているな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:27:57 ID:rhIsQljs0
ニール・アダムスが神なら、
ライフェルドは肛門に張り付いたシリふき紙。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:01:05 ID:2G1REC7L0
>>517
ビズレーって入り口かなあ


ジャイブのトップページ
となグラとかになってて
禿しくうざいな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:02:13 ID:Gl64qsIX0
>>519
そ、その尻ふき紙にはネタが印刷してあるわけですね?
概ね笑えないヤツが。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:14:36 ID:zwUsIkbU0
>>520
アメコミ読み始めた頃は小プロの邦訳ラッシュだったので
アーカムとかダークナイトとかビズレーのバットマン・ジャッジドレッド
とか片っ端から読んでたよ。

ビズレーといえば、同時期にスポーンフィギュアブームだったので
その手のオサレ系玩具雑誌クールトイズwなんて雑誌があって
ビズレーのインタビューがあってそれが印象に残ってる。
(すぐ消えたねクールトイズ、結局生き残ったのはオタ系雑誌か)

あとクライシスとかウォッチメンとか紹介してた記事とかあったり
今思うとアレ石川裕人のコラムだったかな?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:34:08 ID:o2LQgbEQ0
アーティストはチャレストがいいな俺
WILDCATS/X-MENの描き込み具合なんかは最高に好き

で、今彼はなにやってんの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:52:24 ID:VeZvariw0
トラヴィスいいな。
マクファーレンとか何とも思わなかったけど、トラヴィスすげー!って思ったクチだ。

上手いとかじゃあないけど、Xファクターとかちょこっと書いてた
ジェイ・リーだっけかな?独特の絵が当時好きだった
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:52:45 ID:UOjkak4D0
>>517
最初に買ったアメコミが近代映画社のだったので
たいていのしょぼい絵は平気です
つーかあれ表紙がかっこよすぎるんだよ

でもあの本の解説なんかでアメコミ世界の奥深さを知り
DKRのことも知り、
古本屋で「シンシティ」の翻訳本を見つけたときは
マジでこれは夢の中なんじゃないかと思ったよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:03:32 ID:gM+oiSRB0
DK2、DKRとは別もんとすりゃ面白いな。まぁ、また政府と戦うってのもな。
アホな民衆と極左と極右にカリカチュアされたグリーンアローとクエスチョンの討論会
での混沌とした状況が全てだな。9.11の影響って本当関係ないな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:14:47 ID:nLSbQCzo0
>>525いくらで買った? 漏れはヤフオクで5千円… まあ、好きだからイイケドサ!!
528525:2005/06/08(水) 01:08:29 ID:ii7NBjZe0
>>527
信じてもらえないかもしれないが、ブックセンターいとうで500円
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:24:17 ID:kPXqf1B40
俺も古本屋見つけたら真面目にアメコミチェックしようっと
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:51:12 ID:imBP3Kdy0
新刊で一冊、古本屋で一冊ヲチメンをゲトした俺は勝ち組?

小野耕生のバットマンスーパーマン本2冊も古本屋で買ったな。
正に>>525の心境だった。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 03:46:23 ID:QHVmHJeG0
>>523
手が遅いのでフランスのBDに逃亡w

2年程前に新作短編を発表後、消息不明
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 04:10:19 ID:O+SSS6g90
そいやファンタスティック4が映画になるんだな…知らなかった。
ところでX−MENといい映画化するとみんなハボックのごとく
黒になるのは基本なのかね、やっぱ。
スパイディはあのまんまだったのが良かったと思ったり。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 05:27:57 ID:/CAS3tti0
watchmen映画化が頓挫

watchmen邦訳中止。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 09:44:09 ID:cAO5VDb70
ストリートファイターもここで語っていいのかねえ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 10:05:25 ID:MmxxU/9lO
ま、ウォッチメンもそのうち映画化されるだろ。

ガイバー完結を待つよりは早いはず。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 10:20:26 ID:8b60VQ4J0
>>534
日本語版発売当時もちょっとだけだけど普通に語ってたし問題ナス
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:24:32 ID:SREm+H4B0
衝撃的なアートだったぜ。ストライクスアゲイン。この記憶を封印したいくらいだ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:11:01 ID:r//rdyip0
ワンダーウーマンがエジプトの壁画みたいになってることか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:36:06 ID:QxrU7P1N0
ミラーさんは、絵が上手いのか下手なのかよくわかりません。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:19:49 ID:llTOavxj0
その前に「チェンジング・ナウ」は打ち切りデス。
結構アメコミヒーローの影響が感じられて面白かったのに。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:44:34 ID:7LLTC2kQ0
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:03:22 ID:2+gShT1M0
このシンシティって以前でた「罪深き街」と同じ?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:16:41 ID:hIWbfSpG0
>>541
7、8月は何も無しか。
まあバットマン関連はDK2でとりあえずお終いか。
ノーマンズランドとか当分無理そうだね・・・。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:30:05 ID:SREm+H4B0
俺、イヤーワンだけで満足しちゃった。ストライクスは売っちゃおう。テイルズは一応残しておくか
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:38:08 ID:sM+jIYFH0
シンシティ出ねえかなあ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:42:45 ID:7LLTC2kQ0
いやシンシティは出るけど。映画は1〜3巻をつかってるそうなのでちゃんと3巻まででりゃいいけどな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:08:49 ID:XIlS55dz0
>>528( ´ Д `)イイナア…
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:36:30 ID:AGzbL+v70
9月まで無しなのか。でもシンシティの1巻は持ってるからな・・・
その前にアストロ続き出してほしいな。

ってかマーヴルも読みたいよぅ。撤退したならいつまでもサイト残してんなよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:56:14 ID:/IwzEYT00
シンシティは新訳だと思う。
イヤーワンみたいに雰囲気ガラリと変わる可能性ずある。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:06:35 ID:a2XCB45B0
ティム版バッツ、人殺しまくってて笑った。
ジョーカーが、握手で人焼き殺すシーンがカットされてて悲しい。
アコムのCMでトゥーフフェイスでてきて笑った。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 01:21:45 ID:jwJnVci30
>>550
現金バラまきダンスも大幅に削られ、さらに一段落した時の
「カネはこの世のお宝だ!カネカネカネMoneymoneymoney!!!」
とか、美術館の芸術品をメチャクチャにしたり、ビッキーの部屋でブルースに
例のセリフを口走るところとか、ニコルソンジョーカーの印象的な部分がかなり
カットされてたのは惜しいな。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 01:45:12 ID:r8WiTcdx0
ハウスオブMが終わったら
今まで読んできた物語は全部カウンターアース扱いになるの??
誰か止めてくれハウスロープ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:00:36 ID:xo6MMDZn0
>>552
それはありえないと思うが。
Wizard World で発表されたアートにも
それッぽいのは無かった。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 12:16:15 ID:p3Seer9u0
DK2面白かった。
DKRがゴジラ第一作としたらこっちはゴジラファイナルウォーズみたいな
話だな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:08:16 ID:Zs07McOj0
DK2読み中。
相変わらずてんこ盛りだな。長く楽しめそう。

あと、もうこのクレイジーな色彩に酔っちまいそうだ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:45:50 ID:XqQ43D4t0
>>554 それはほめてるのか?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 18:39:07 ID:QHXj6SdA0
フランク・”ナパーム”・ミラーってことだな?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:11:08 ID:h497oalq0
あんなラッセル・マルケイもどきと一緒にされちゃ困るよ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:38:36 ID:x6UUg3qK0
DKRの続編というより、ミラー版キングダムカムだな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:52:24 ID:PN5vQLy40
普通、海外の書く人物ってなんか線が固いんだけど、ジム・リーの絵って日本陣が描いたみたいだな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:56:43 ID:SVDBPo7G0
ジム・リーって日本のアートに影響されてたっけ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:07:00 ID:Wi+qerva0
小島剛夕の影響があったはず
かつては・・・
563562:2005/06/09(木) 23:10:16 ID:Wi+qerva0
ああゴメン
ミラーじゃなくてジム・リーね
マーブルXのインタヴューじゃ日本マンガの影響は受けてないって言ってたような
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:10:44 ID:GEYrgiLS0
最近、バットマンはリターンズより無印のほうが
気違いじみていて面白いのではないかと思い始めたテレビ放送。
565名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/09(木) 23:13:43 ID:IN9aVqFi0
ビギンズ見ちまうとバートン版は安っぽい
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:23:05 ID:cjiM00Hx0
ビギンズ評判イイね
秘宝の評がしょっぱかったから心配してた。
早く見たいなあ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:24:27 ID:GEYrgiLS0
えー、だってビギンズでは
渡辺謙はバットマイト役なんでしょ〜
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:29:09 ID:YcYztJDR0
>>564
あの作品の九割はニコルソンジョーカーで成り立ってるから
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:16:45 ID:/qmIgavM0
当時はあんまりバットマン知らなくて
ニコルソンはまり役とか思ってたけど
あれからいろいろ見てきて
ジョーカーにしては太りすぎだなと今は思う。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:19:13 ID:fOgdcQy70
クラウンにしてはやせすぎ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:19:36 ID:WBwGPcmq0
>>569
それがいいんじゃない。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:31:27 ID:jkr2TlCN0
リターンズのフリークスペンギンほどでないにせよ
原作からはいろいろ逸脱したキャラクターには違いない。

でもあれだけでひとつのキャラクターとして成立してる。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:49:50 ID:zQ7OzRNG0
TVブロスの映画評見て不安になってきた俺が来ましたよ。

…予告もヘボいしなあ…('A`)
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:53:52 ID:ID3hrWQ60
まあ原典と比べるといろいろ問題もあるわけだけど
(バットマンと何の関係もないハードボイルド小説で
「映画ではバットマンが人を殺すんだからハリウッドはダメ」みたいにいわれてたし)
無印もリターンズも
バートン映画だと思ってみれば何の問題もないと思った
バットマンは映画から入った弱輩者
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:12:11 ID:j2eOR8gz0
スパイダーマンの時と同じジレンマを感じる予感
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 02:05:35 ID:9iWX7Hi10
バートン版は映画としては素晴らしい
でもバットマン映画としては糞

むずかしいね
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 02:14:17 ID:zQ7OzRNG0
魔法のキーワード

つ【エルスワールド】
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 02:55:03 ID:j+wYn6XS0
劇場版バットマンは面白いと思うがバットモービルやバットウイングに
実弾があるのってどうなんだろう(ゴム弾じゃないだろう)。

銃とみせかけてワイヤーでしたってシーンがあるから
バットマンは銃を使わないってスタッフは判っているのだろうが
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 04:33:04 ID:uu0JIDUF0
>>539
 つーか、偉くなり過ぎて、編集は何も言えないんじゃ・・・

 絵も筆でゴリゴリ描いてるしなァ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 13:23:38 ID:02Bn7joe0
>578
新訳みたいなもんだからいいんだよ。
劇中でブルースはチルを銃で射殺しようとさえした場面もあったしな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 14:03:36 ID:nlHkTUjG0
 バットマンの像も色々あるからな。ところで、シン・シティって救いのある話なんでしょうか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 14:55:34 ID:BhgYgMVT0
最近マーヴルハリウッドがハゲしいが、ありゃスパイダーマン成功したからなのか・・・?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 15:02:43 ID:zQ7OzRNG0
まあスパイダーマン以外は壊滅状態なわけだが。

Xメンは健闘した方だよな…素敵四傑はダメぽ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:52:40 ID:gyF2l4Ot0
そういやデアデビルDCってどんなもんなんだ
Amazonではボロクソだけど(まああれはレビューになってないけど
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:02:42 ID:rDqqjgQk0
俺はFFは期待してるぞ、えっFFって略は縁起良くない?

じゃあF4 ・・・・・・・・・・・
586?:2005/06/10(金) 20:10:35 ID:Ca2GtojV0
タイトルは「ゴームズ」の方がヒットすると思います
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:50:29 ID:4jqCNtRx0
Mr.インクレディブル
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:06:42 ID:ZXr5bbIj0
>582
ブレイドで映画化小手試し→そこそこヒット
X-Menで本気→結構ヒット
さらにスパイディでだめ押し→大ヒット
調子にのってDD、ハルク、パニッシャー、エレクトラ、素敵四傑→だめぼ・・・
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:21:32 ID:hivW73Fi0
ヘラクルズかソーみたいなマッチョおやじで作れば見にいかない
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:29:20 ID:4jqCNtRx0
>>588
ゴーストライダーも入れてあげて
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:49:16 ID:iqWX8wMf0
>>585
某団体をAVと略すのも問題あり
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:07:06 ID:YvHiQjtF0
あの妙な映画的なリメイク仕方に問題があるんじゃないか。
見た目からしてパニッシャーとか言われなきゃわからんレベルだろうしw

>>588
うわぁぁ・・・
まースーパーマン好きだった自分にとっては、スパイダーマンが
ああいう形で盛り上がったのはいいと思ってるが他が(ry
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 03:49:35 ID:VUp3zS4l0
デアデビルはミラー&シンケビッチのやつがかっこよかったな(てかそれしか読んだことないけど)

映画は、無能な検事が、有罪に出来なかったやつを変装して路地裏でボコるという
ある意味アメコミでは大手を振ってまかり通る自警団思想への嫌味のような話になってたなあ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 07:24:09 ID:dsRKpNiW0
ラブ&ウォーね
つか、邦訳されてる唯一のデアでビルだよな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 10:10:33 ID:O0gjwfoE0
DC版では弁護士としての仕事っぷりを追加してあるらしいので
印象変わるかもよ>デアデビル
まあああいう感じの(分かりやすい)病んだキャラにしちゃったのは戦略上失敗だったと思う。
主演役者のフェイバリット「Born again」は名作だと思うんだけど地味すぎて映画化は不向きだし
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 11:00:00 ID:mEGpmoyj0
オリジンにエレクトラ登場まで詰め込んだせいで、一線を超えたヴィランと
超えないデア・デビルに出来なかったんでしょ。DQN分をDDが背負うハメに
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:09:37 ID:Ob6wrnOa0
実は割と映画デアデビルは好きなんだけど、少数派?

個人的にはハルクのほうがダメだった。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:59:54 ID:dsRKpNiW0
コリンファレルがはっちゃけた分、わけのわからんかったハルクよりは面白かった
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:20:16 ID:wS7guEMv0
ハルクDVD買ったけどつまんなくて途中寝ちゃったもん
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 17:42:47 ID:3l/NkH+W0
ブルズアイにコスチュームを!
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 17:56:52 ID:dsRKpNiW0
ファレル自身はあのこっぱずかしい全身タイツを着る気はあったんだろうか
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 18:13:20 ID:Seo/jo9g0
70のババアに2時間以上「やらせて」と迫れるファレルなら、
バカコスチュームくらいは屁でもなかろう。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 19:41:18 ID:0Wy7oWt60
そう!ハルクは眠くなる。劇場で観た時は寝なかったのだが
DVDでみようとすると必ず寝る。完走したためしねぇや
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:51:49 ID:dsRKpNiW0
ハルク、借りて観たときディスプレイの調子が悪くて
後半の肝心のCG戦闘シーンが真っ暗でほとんど何もわからなかったが

ディスプレイ新調した今もあえて借り直す気がぜんぜんしねえ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:07:44 ID:pjvZSXHS0
今日やっと『パニッシャー』を借りてみたんだがスゲーなコレ
パニッシャーって言われてもパニッシャーに見えなかったよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:34:04 ID:sW4gsTYz0
パ二ッシャー
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:35:06 ID:xwXXB5KC0
パニッシャーのコスプレをした殺人鬼のお話です。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:57:30 ID:rY1ykiV0O
パニッシャー(笑)
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:46:14 ID:KYDfFlrC0
ドルフ版を馬鹿にするのは許しませんよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:00:29 ID:2SfLALS40
m9(^Д^)パニッシャー!
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:05:35 ID:xrVMTwmQ0
映る人はTVKを見るよろし
ビギンズ特番放映中

わたしは新鮮に映画を見たいんで見ないけど
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:20:38 ID:tu9bxujj0
CMなんかも随分やってるな。予告よりも派手なシーンいっぱいだ。

しかしゴードンがゲイリー・オールドマンってのが解せん。
ブチ切れて暴れそうなイメージなんだが
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 03:18:09 ID:pUNl9M+10
>>597
好きだよ。
地味で弱くてすごくいい。切ない。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:07:51 ID:AdA1Iutw0
ビギンズのノベライズ読んだ。
映画には出てこんが、ノベライズではタリアの名前は出てきた。
思い出したけど前にいつかのスレでR'Sの読み方でモメていたけど、
ラーズ・アル・グールってデニー・オニールによればRAHZ(ラーズ)
って読みのつもりだったけど、レイシュとか読まれるんでビギンズ
ではラーズで統一したんだと。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 11:41:08 ID:TPdS2sXf0
LAST HERO STANDING♯1買った。
いまさらJ2とか見れるとは思わなかった。ちょっと懐かしい気分。

スパイダーガールだけはまだ続いてるんだっけ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 12:06:12 ID:OGwqEF/K0
パニッシャー、メイキングじゃ低予算や日数が少ないとか、セットが
作ってみたら狭かったとか言い訳ばっかり。
それでいてトム・ジェーンをイーストウッドとかブロンソンの雰囲気
を持つ男とか、監督をセルジオ・レオーネ、サム・ペキンパーと比較
して評している自我持参っぷりには恐れ入った。
足元にもおよばねえよ、ボケ。
ドルフ・ラングレンの方が10倍アクション映画としてましだわ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:20:28 ID:L2tkMf4g0
都内でビギンズのポスター、バットマン単体の奴と東京タワー
にコーモリ舞ってるバージョン大々的に貼ってるね。
パーフェクトガイド買いたいけど金ねーよ・・・。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 16:45:28 ID:T/EVFt8r0
じゃ原書買っとけ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:30:37 ID:nGaIQheu0
大して変わんなくね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:15:59 ID:MzTsZw5/0
>>614
おれは立ち読みでぱらぱらと眺めた程度なんだけど
途中、ジャン・ポール・ヴァレーも登場してなかった?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 04:49:25 ID:jilEDGK70
DK2単体なら結構面白い。続編でさえなければ・・・
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 12:44:45 ID:UKpQuNpN0
DK2はマルクス兄弟の我輩はカモであるみたいですごい面白かったよ。
サウスパークみたいなアナーキーなギャグだと思うんだけど、
真面目にとった人なら怒り出すだろうね。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:39:46 ID:233s7emX0
どうにも偽ジョーカーが唐突でなぁ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:48:55 ID:Yf5JOpSU0
あのへんって
9.11の影響でむりやり変更した展開なんだよね?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:33:50 ID:b1tqs0R80
サターンガールも急に出てきたな。チャットで分かったといったけど
どの発言がサターンガールだったの?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:13:15 ID:UKpQuNpN0
ほんとに9.11の影響なんてあるのかね。
アストロシティ読んで自分もこんなの描きてーと思ってみたものの
自分が得意なグロネタホモネタ満載の悪趣味マンガになっちゃったってとこじゃないですか。


まあどうせDKシリーズは3部作になるんだろうし、3部作の真ん中ならこんなつなぎの作品になるのもムリはないっす。
SWも指輪もマトリックスも2作目はこんな感じです。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 21:06:59 ID:o414jC4e0
もうミラーは映画監督の人だから。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:37:50 ID:u4W6sWXv0
>>626
DK3……DK2をダイナシにするような話になるんだろうな…。

オレの予想。
敵はダークザイド。
スーパーマンはまた政府の手先に戻っているが、また途中でバットマンと和解。
中盤からチョロチョロと出てくる謎の敵がいて、その正体はグリーンランタン。
ラストはクライシスっぽい世界の再構成で締め。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:00:28 ID:wsYMqrfn0
>>581
まあ、ある意味救いのある話ではあるよ
ってあるあるばっかり・・・
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:52:42 ID:lPZmlLbE0
>>628
なんとなくだが、ミラーの話にクライシスみたいなユニバースが云々は合わん気がする。
スーパーマンとグリーンランタンが同士討ちして死んで、バットマンがなんか言って〆るほうがそれっぽい。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 00:28:01 ID:UEk8CG270
バットマンって取り巻き連中もそうだけど
あんな地味なヒーローなのになんであんな人気が
あるんだろうね?やっぱスーパーマンみたいな品行方正の超人よりも
影のあるダークヒーローのほうが感情移入しやすいのかね?
ジェットマンのブラックみたくちょいとピラチンはいってるほうが
妙に魅力的にみえるからおもしろい。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 03:31:02 ID:x3eqpr2t0
>>630
つうか、ミラーは結局「たった一人のヒーローVS世界」しかかけないんじゃないかと思う

DKRはバットマンVS世界とスーパーマンVS世界の合わせ技で
それも二つの人格、個性というより
前者は徹底した抗戦、後者は徹底的な服従という
同じコインの裏と表を同時に描いていったっていう感じ
で、ラストでこの二つがぶつかってミラーが理想とするほうが、「勝者」として残る

上のほうでシンシティのラストをある意味ハッピーエンドって書いている人がいるけど
あれもマーヴがある意味「勝者」だからそう見えるわけで

DK2がどうにもさえないのは
英雄どうしの物語(ブルースVSクラーク)は前作で描きつくしてしまっている上に
この英雄VS世界の構造も不明瞭になっているせいかなとも思う

いや個人的にはあの絵と狂った色、細かい会話の面白さだけでも十分かなとも思うんだけど

DK3があるならまた一人の狂ったヒーローの話に戻してほしいかなともちょっと思う
できればロビンも排除して
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 04:59:01 ID:1xDTWAhK0
神奇4侠
奇幻人/隠形女/石頭人

一人漢字が難しくて分からん
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 07:28:42 ID:kZoV17X20
>>631
スーパーマンは誠実だが他人を必要としないから。
バットマンは腹黒だけど他人を必要としているから。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 11:29:50 ID:I/VD3AKxO
吸血蝙蝠経由の狂犬病多発で、ブラジルではビギンズ公開中止になりそな気が
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 11:51:00 ID:yw2k2p8j0
>>631
>>634
バットマンスキーは結構だが、そのためにスーパーマンを貶すのやめれ。
俺もバットマンは好きだが、スーパーマン(の、良い話)では泣けるぞ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 12:42:45 ID:wNOJuxvg0
俺は最初バットマンスキーだったが、一周してスーパーマンスキーになったな。
品行方正ってのがどれだけ大変なことか…。
スーパーマン並の実力があって初めて出来る善、バットマンが必死こいて
ようやっと達成できる善、対比すると面白いよ。

あと、最近どうもバットマンの方が器小さいような気がしてならないんだよなー。
以下Identity Crisisのネタバレだけど、

JLAがヒーローの個人情報を掴んだヴィランの記憶を操作してる問題について、
何となく気づいている(のが暗示されてるだけだけど)、でも黙ってるスーパーマンと
ザタンナに膝枕されてるのを見ただけで問答無用でブチ切れるバットマン。
そして誰も信用できなくなってプロジェクト・オメコみたいな物に手を出す
バットマン。
何だか…ねえ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 14:17:46 ID:am/dRW780
俺はスーパーマン好きだけど、>>634の解釈はある種正しいと思う。
639マンヴァさん:2005/06/14(火) 14:21:31 ID:+5x4+rXQ0
>>636
 634は別にスーパーマンをおとしめているんじゃなくて、
 スーパーマンは精神的にも能力的にも、
 基本的に “他人の手助けをあまり必要としない” という事を言ってんじゃないかな?
 逆にバットマンは、本来凄く手助けが必要なのに、
 振り払おうとばかりしたがるっていう、
 キャラ付けとしての違いで。
 もちろんキングダムカムなんかで描かれるスーパーマン像は、
 決して文字通りに完璧な超人ではないことの一つの現れだけど、
 あの世界の多くの人間は、やはり完璧なヒーローとして見ているだろうし。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 15:00:15 ID:am/dRW780
スーパーマンが誰かの助けを必要とする時って
それこそクリプトナイト絡みの武器で攻撃された時か
人の良さに付け込まれてピンチの時くらいだもんね。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 15:21:26 ID:LYz6E0F/0
日本語版しか読んでないんだけどスーパーマンに同じ超人の女性を合わせるとなると
ワンダーウーマンが一番しっくりくるんだろーか。
キングダムカムもDK2もロイスのことがあっさり死んだことになってたし。
スパイダーマンもパワレルワールド話とかだとMJ以外と結婚してたりするのかな?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 15:23:49 ID:LYz6E0F/0
誤字った
パワレルじゃなくてパラレルだった・・・
訂正するほどじゃないと思うけど一応。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 18:17:18 ID:Wej5Ex7o0
>641

AOAだとそうなる前に死んだな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 18:58:58 ID:DFPFFEvw0
けどDK2の戦闘機と戦ってるときの台詞「ボクは人間(マン)じゃない」
ってのは聞きたくない台詞だったな〜 なんとなく。

>>631
Mさんの家だとグエンと結婚してるっぽいんですけど。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 19:49:44 ID:LehkAScL0
>>641
月スパでロイス、ロリ、後誰か一人と結婚するwhat ifものが翻訳されてたけど、
そこでもロイスあっさり死んでたな。確か。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:18:55 ID:2ny0b5ZW0
 そういえば、ゴードン本部長の出世経歴がよくわからんのですが、
警部補→警部→本部長? できれば時系列的に詳しく教えてください。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:30:18 ID:9o8HcWrw0
>>646
ttp://www.shopro.org/amecomi/batpg/
に絵つきで詳細に解説されてる。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:02:19 ID:2ny0b5ZW0
>>647
きっつー、買うしかないのかよ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:51:34 ID:Z7qjD/650
>647
宣伝乙。

……つーかね、
このスレに出入りしている人たちは結構買うと思うのよ>PG
オマイが宣伝すべき対象は普段アメコミなぞ読まない一般人だと思うぞ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:00:30 ID:O0Y1V8Ry0
バットマンPGが売れてくれればファンタスティックフォーも映画公開にあわせて翻訳してくれるんではないかと淡い期待。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:55:41 ID:QzXGyGWi0
5000部も売れねーよ。
小プロ欲の皮張り杉。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 02:13:23 ID:WPWm4CoQ0
FFが映画公開されるとして、翻訳出すとしたらどの辺? 
 やっぱバーンの。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 05:46:54 ID:JCRBNlQz0
バットマン:テイルズ・オブ・デーモンを買った人に質問です。
収録されているグリーンアローって"the brave and the bold #85"でしょうか?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:12:06 ID:9zmBCl+30
ビギンズ観てきた!失望続きの映画版で初めての満足作!
俺らのクライムハンターはコレや!とオモタよ

この機会に過去4作は黒歴史にしてくれ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 10:09:37 ID:epqPtrnH0
早く! クマのAA張って!
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 10:18:20 ID:MBFRB9np0

       _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 11:39:22 ID:d6Sz/fpw0
>>653
そう、そのとおり。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 14:05:36 ID:nql+hVQM0
シリーズ最高傑作
DCコミックス不滅の人気キャラクター、バットマンを映画化したシリーズ
最新作。監督は時系列を逆にした異色作「メメント」のクリストファー・
ノーラン。渡辺謙が出演しているのも話題だ。

本作はシリーズパート1よりさらにさかのぼった時代を描いたもので、目の
前で両親を殺された若き主人公が、ヒマラヤへの一人旅で心身ともに成長、
特殊能力も修行の末に獲得し、やがてバットマンとしてゴッサムシティを守
るようになるまでの話である。バットマンはスーパーマンやスパイダーマン
と違い、超能力を持たないただの生身の人間であるが、彼がそれでもなぜ強
いのか、その秘密が明らかになる。このあたり、へぇ〜の連続である。

最初に言っておくと、本作はシリーズ中では最も面白く、そしてカッコいい。このバットマン誕生編
は、予想外のすばらしい出来映えであった。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 14:08:04 ID:nql+hVQM0
「バットマン」を一言で言えば、金持ちの癖に(?)善人の男が、正義の
ヒーローを演じる話だ。そして、この男の金遣いの荒さが桁外れで、見て
いて実に気持ちがいい。たとえば、連れの女がみっともない態度をとって
レストランで注意されるシーンがある。彼は、女性の名誉を救うために小
切手を切って店員に渡す。金をやるから不問にしろ、というのではない。
ホテルごと買うから好きにさせてやれというのである。素敵すぎる。

執事とのかけあいの面白さも健在で、このシリーズの魅力を十分に理解した
監督による作品だと言うことがこれでわかる。

渡辺謙は、悪の組織のリーダーという役柄で、出演時間はわずかだが、十分
に存在感をアピールした。スキンヘッドに渋い声、あの独特の風貌はきっと
米国人にも強いインパクトを与えたことだろう。彼は本作でまたひとつ評価
を上げたといっていい。

ファン期待のバットモービルも、これがまた実にカッコイイとしか言いよ
うのないもので、そのマッチョな走りっぷりには個人的に惚れ惚れした。
マッチョといえばバットマン役のクリスチャン・ベイルがなかなか良い肉
体を持っており、この点も評価が高い。やはりヒーローはこうでなくては
ならない。彼が、数少ない理解者と出会っていく過程はわくわくする。
『バットマン ビギンズ』がどんな人に向いているかは一目瞭然だ。

過去のどれでもいいから「バットマン」の映画を見て、こういうヒーロー
が好きだなと感じる人ならきっと楽しめる。シリーズで一番カッコイイバ
ットマンを見たい人は、早速週末映画館にGO!だ。

超映画批評
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 14:42:14 ID:FDYVam7z0
 超映画批評 だけ読んだ。


( ゚д゚)、ペッ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 15:38:06 ID:J0Wdb6vo0
>金持ちの癖に(?)善人の男が、正義のヒーローを演じる話だ。

逆だ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 15:40:28 ID:z4Fa6r4x0
バットマンは、ブルースウェイン時にはいけ好かない金持ちだと
思ったんだが、今回はバットマンとブルースで人格分離が無いのか。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 16:13:58 ID:Ko17mk2z0
人格というか、演技だろ?
いけ好かないプレイボーイ役して、自分に人を寄せ付けないようにしてさ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:18:19 ID:fPv4DhF00
バットマンPGフラゲ報告マダー?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:33:30 ID:d6Sz/fpw0
ところで今日はMr.インクレディブルのレンタル開始日

やっと観たけど、サイコーだな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:35:38 ID:aWNjSoR/0
それ以前に「このシリーズ」って何?
これが第一作じゃないのか?予知能力者?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:42:00 ID:d6Sz/fpw0
>>663
なんか、最近はブルース・ウェインの姿でも
けっこう慈善事業に精を出してたりするイメージがあるなぁ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:33:34 ID:5ek2sqNx0
町田のブックオフでXパフェが1400円で売ってた件について・・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:28:35 ID:DL1cDT9s0
>>668
俺売ったなぁ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:35:59 ID:VyNC/xT/0
今年始めに定価で買いました。後悔しました。
俺の馬鹿。隣のバットマン・ブラック&ホワイト2買えば良かった。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:00:33 ID:aNzEGVCu0
>666

ティムのから数えているんだろ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:10:48 ID:aWNjSoR/0
>>671
同じシリーズじゃないでしょ。
パパ殺したのも別人だし。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:12:46 ID:aNzEGVCu0
>672
喪前がどう判断しようと勝手だが
漏れは単に「超映画批評がティムのも含めている」といっているだけ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:19:45 ID:Gl5Dllzu0
>>665
レンタルでもあるかもしれんが、映像特典も最高だぞ。
口だけ実写のはめ込みアニメでやたらと民主主義の為にと口にして戦うインクレディブルは最高っす
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:42:25 ID:5ek2sqNx0
>669 あンたかッ!!なンで一年ほど早く売ってくれなかったのーーーッ!?
   (一年前に定価で買っちゃったの)ていうか町田のブックオフって何気に
    掘り出し物おおくていいよね、LXGが250円って・・・いいこと考えた
    お前ダークナイトリターンズとゼロトレランスも売ってみろ。
    男は度胸!なんでも売ってみるのさ!
    きっといい気持ちだぜ?(俺が)ポイントカードも手に入るし、な。

676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:55:28 ID:sm3YqGvK0
>>675
いいこと考えた、お前はウザイからライフェルドでも見てオナニーしてろ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:09:05 ID:tfsRRkaN0
おれが昔ジム・リーのXメンでオナニーしたことは秘密だ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:23:58 ID:DL1cDT9s0
 そういえば、俺もずっとゴードンは本部長だと思っていた。小プロでスーパーマン/バットマン読んでいたにも
関わらず。いや、だって、ゴードン警部補、会議でも偉そうだったし。

>>677
サングラスで視線を隠してサイロックを視姦しただけだよな?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:24:03 ID:k0XIngnf0
>>677
( ^ω^) …
(⊃⊂)

 (^ω^;)⊃ アウアウ!!
⊂ミ⊃ )
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:28:01 ID:tfsRRkaN0
>>678
あのサイロックはエロかった
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:30:34 ID:5ek2sqNx0
彼女は・・・その・・・完璧だ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:31:15 ID:7rXaQUF60
先日より小学館の頃のX-MEN全部読み返してやっぱ面白いとオモタ
新潮のは2巻まで買ったけどその後をどう追いかけていいのか分からん…
追いかけたいのに
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:32:41 ID:FDYVam7z0
なんかティム言われるとブルース・ティムかと思ってしまう…
なんでいきなりファーストネームよ?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:45:17 ID:5ek2sqNx0
>>682 おもしろい?エクスキューショナーズソングとかは微妙じゃないか?
    ちなみに俺は八巻のローグでオ○ニーしたけどな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:53:41 ID:7rXaQUF60
>>684
話のレベルの上下ってのはあるもんだが
無駄に多い登場人物をどう活躍/始末させるんだろ?って楽しみがあった
グダグダも含めて
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:55:01 ID:d6Sz/fpw0
俺の中ではティムと言ったらティム・セールなわけだが

687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:59:39 ID:tfsRRkaN0
ティム・ドレイクを忘れちゃいませんか
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:02:49 ID:xq9oN5Gk0
<<684
>エクスキューショナーズソング
密かにXメンのクロスオーバーの中では
名作だと思ってるが、なにか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:11:34 ID:BzIT2/N80
>>685 どこにクロスオーバーさせてもリクターとかブーンブーンとか
    ウルフズベーンなんかは絶対に中途半端な役割になるんだよな。
    X-FORCEにはケーブルとキャノンボールさえいれば、な。
    ところで最近キャノンボールって何してるの?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:14:04 ID:jV7smAqJ0
バットマンの新刊ぽいのが3つ出てたんですが、絵で買うか決めたいのでどっか見本で1・2枚見れないでせうか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:33:59 ID:mLRrDysQ0
イヤーワンでいんじゃね?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:44:11 ID:DEvCbjGU0
エロンゲイテッドマンの奥さんがレイープされるシーンで抜いたよ!
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:09:05 ID:0GXzK9wy0
あれは殺そうとしてただろ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:52:58 ID:BzIT2/N80
たったいまからこのスレはアメコミキャラでオ○ニーする
スレになりました。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:01:19 ID:yCDLpLOC0
>>688
俺もエクシキューショナーズ・ソングかなり好きだ。
その後ケーブルが速攻で復活したのには萎えたが。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 06:28:15 ID:IWW3O/dJ0
>695
エクスキューショナーズソングはいいな。お気に入り
ちなみにケーブルは速攻では復活してない。
(単に間の話を和訳しなかっただけ)
一年くらいはキャノンボールが必死こいてチームを纏めていた
個人的にはX-Forceはこの時期が一番好きだな、
絵もキャプロだし。

>689
現在はX-Corp所属扱い。こないだのX-Forceで久々に誌面復帰
(その時にMLFに入ったけどまた戻っているだろう、多分)
今度のCable & Deadpoolでサイリーンと共にゲストで出る
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 07:37:59 ID:Pfp5S/gJ0
X-FORCEで頭はってたころは、頼もしかったよなサム。
それがX-MENに加入した途端、またへタレに逆戻りしたのが哀しい。
AOAは言うに及ばず
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:35:02 ID:fpHPAFi10
ゼロトレランスでグラディエーターぶっ飛ばしたりとか
色々やってんだけど、地味だよなサム

たしかその内、不老不死になってエクスターナルズのリーダーになるんだっけ?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:52:02 ID:rmv0vtlI0
どうもX−MENはルーキー殺しの印象があるよな・・・
あれだけ輝いてたサムや次代の星ジュビリーだって
グッバイアディオスだし・・
サムなんかグラディエーター倒す確変っぷりでこれはいいんじゃないかと
おもったら・・・・ね・・・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:17:37 ID:u8SfcF2O0
ベテランの立ち上げメンバーばっかり幅をきかせていて
サッパリ新人が育たない。
どこも一緒なんだな...
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:56:23 ID:IWW3O/dJ0
サムはもう不死にはなってるっしょ?サウロンにやられた時に
(不老…なのかは謎 アポカリプスも年は食ってるからなー)
いつの日か未来のサムがヒーローか大ヴィランかになって
現代に舞い戻ってくると信じて幾年月

>699
サムはともかくジュビリーがこういう扱いになるとは思いも寄らなかった
Gen-Xの連中はことごとく消えた印象があるな…
(Runawaysにチャンバーは出てるらしいが買っていないので、何とも)

>697
AOAのサムはあれはあれでアリだと思うが。あーゆー時代だし。
というかガスリー一族ファンの自分としては、AOA2005は
超上空まで持ち上げられたと思ったらそのまま地面に叩きつけられた気分
あのライターは日本人なのかもしれないが、とても今後応援は出来ない。チクショウ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 12:57:35 ID:bhGL5Fpz0
ファンタスティック・フォーありがちな日本の宣伝

ポスターに岩の人がいると引いちゃうから外そう
あー、それではフォーじゃないか
それじゃあ、このドクターなんとかを入れて埋め合わせしよっと
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:53:22 ID:UcctxOKG0
桂正和ってかなりのバットマンマニアなイメージあったけど
そうでもないんだな。つか映画でしか知らないっぽい。
YJでのノーランとの対談を読んだけど、原作読んだ事無いとか。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:56:59 ID:u8SfcF2O0
バットマン・ビギンズのラジオCM、聞くに耐えない...
あれいますぐ放送中止にしてくんないかなあ
「バットマン最高〜!」とか「渡辺健さんの存在感が凄くてェー」とか
頭悪そうな声聞いてるだけで仕事の効率激減だよ...
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:13:06 ID:M6o5BMpY0
>YJでのノーランとの対談を読んだ
ノーランてケヴィン・ノーラン?
いつ対談したんだ…
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:36:31 ID:o8PC/RB20
>>704
ここ数年、映画のCMったらそのワンパターンだよな。
まさに「映画のCMは僕にも作れる」ってとこだな。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:37:11 ID:3KK7NUtb0
クリストファー・ノーランだろ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:53:06 ID:XGgm+V2j0
X−MEN翻訳しか追ってなかったけどジュビリーって死んだのか…
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:54:19 ID:M6o5BMpY0
>>707
ごめん俺どうかしてたわ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:09:21 ID:MLkFqdq+0
俺もどうかしてた
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:07:53 ID:e1lLuwZJ0
おまえらどうかしてる
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:51:01 ID:WDhLizXB0
バットマンPGが発売されたわけだが、相変わらずムダな装丁で3,500円って
・・・・・・結局、買わなかったよ。みんなの感想を訊いてから判断する。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:08:06 ID:u8SfcF2O0
若干スレ違いかもしれんが、
ジ・アート・オブ・バットマン・ビギンズ買った。
コスチュームとかモービル、ロケーションのスケッチとか
コンテとか色々掲載されてて結構面白かったよ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:38:01 ID:vLXM4ONx0
ゴードンのキャラだけイヤーワンと同じと聞いた>ビギンズ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:07:52 ID:mdSwi1Zb0
え、妊娠した奥さんほっといて浮気しちゃう駄目親父?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:20:44 ID:C4Bf3nfl0
>699
ジュビリーってどうなったの?
まさか死んだ?
教えてください
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:45:54 ID:WUMBlFVb0
>>716
モネ・サンクロワと駆け落ちして行方不明
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:25:51 ID:BzIT2/N80
>>717 そんな釣りに俺がクマー(AA略)レズなのかよ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:27:09 ID:nqLYvush0
アニメのジャスティスリーグ、日本版のDVD出るんだね
普通のレンタル屋で広告流れててびっくりした
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:10:56 ID:C4Bf3nfl0
>717
俺の知ってるジュビリーは死んでしまいましたか
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:31:28 ID:VebqwWk50
PGが家にやってきたー!

デケー
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:12:23 ID:kpmzRiuE0
>>704
存在感ぜんぜんないんですけどねー
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:58:56 ID:KJg7wTt80
>>722
そう?存在感はすごいと思うぞ。

ただ登場シーンがごくごくわずかだが。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 02:23:50 ID:8X/XCt7/0
>703 ゼットマンのヌルさは
   そのせいだなw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 02:44:31 ID:2Lv0gita0
>>703
昔読んだインタビューで断言してたな。
原作は読む気もないし、自分が好きなのは映画版だって。
確か当時3作目までは公開されてたと思うけど。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 03:17:10 ID:F4Z+p5aU0
モネ・サンクロワってカプコンのゲームにでたら普通にお嬢様キャラまんまだろうな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 14:08:16 ID:HP7SJdvD0
>>726 かり○様になってしまうがな。

廉価版コミックでバットマンキターーーーー!!
・・・と思ったら麻宮かよ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 14:52:24 ID:Mhy/rleH0
>>727
コンビニで売ってるヤツ?
あれ買う価値ある?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 15:13:35 ID:nI3KKQHp0
つまんなくはないよ。取り立てて面白くも無いけど。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 19:40:16 ID:9OX1U5qe0
やっぱりBANEはマジで怖いね。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:04:18 ID:g9QSxoqC0
>>657
ありがとうございます。
原書(BATMAN:TALES OF DEMON)に入っていない話が収録されている
という話を聞いて、買おうかどうか迷っていたんです。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:18:30 ID:Kr2T4EtfO
オールキャスト日本人バットマン
バットマン:緒方拳
ジョーカー:加藤茶
ペンギン:旧林家こぶ平
キャットウーマン:兵藤ゆき
ロビン:えなりかずき
アルフレッド:クローン天本英世
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:30:57 ID:zI1moteo0
DK2のフラッシュのコスチューム超ダッセエ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:06:21 ID:nZg1jMzH0
watchmen邦訳再びか。
とりあえず「つまりだ」→「つもりだ」に直してくれよな。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:23:53 ID:DPghRrvQ0
ビジランテ 宮内洋
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:00:07 ID:mRkNDRBX0
サマームービーを見た俺の評価。

ビギンズ→→→→→宇宙戦争→→→→→→→→→→→EP3

とりあえずバカ宇宙人とアホジェダイより数十倍面白い。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:18:04 ID:MXSIj5pU0
バートン一作目から入ったある意味ヘタレな俺ですが
バッツへの愛が世間的に報われる日がとうとう来た様子です(・∀・)
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:55:15 ID:LKsd7IJv0
どうでもいいが何故どこもかしこも
ビギンズの宣伝で「ケン・ワタナベ」を強調するんだ?
まるでバットマンなんて二の次みたいだ。
こうでもしないと世間のノンケは映画を見に来ないからか?
初代のころは「J・ニコルソン主演」とかだったんかな?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:04:37 ID:U4KDazE90
>>738
元プリンス(またプリンスになったんだっけ?)の人が音楽を担当。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:11:06 ID:Muf6uRuc0
>>736
どっちにしろ妖怪大戦争の敵ではないな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:12:32 ID:A6sJ//OF0
つ逆境ナイン
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:46:17 ID:dcKNnlpN0
>>740
ワロスw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:05:31 ID:ZJTpudBd0
>728
麻宮版とは知らず、中見ずに買っちまった。
なんつーか、キャラが薄いね。特にヴィラン勢に迫力の欠片も無いのが痛い。
トゥーフェイス、ペンギン、リドラー、ジョーカー、キャットウーマンととりあえず有名キャラを一通り出してみましたって感じで、
あんまりキャラに対する愛も感じなかったな。

まあ、歌舞伎町の夜空に舞うバットマンのコマはかなり笑えるからそこは一見の価値があるかも。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:30:16 ID:4hUxOaWW0
前に出た単行本巻末のヴィランの紹介ページは載ってないのね。
麻宮版。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 03:13:26 ID:A6sJ//OF0
麻宮版は黒歴史

麻宮にも桂にもアメコミに愛はない。

所は知らん
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 03:38:43 ID:IFMKCsVP0
確か,所は「特攻(ぶっこみ)のスポーン」を描く際,
自らメディアワークソに売り込みに逝ったという
エピソードの持ち主だよな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 04:00:11 ID:KdpUoiwh0
所はアメコミ好きなんだなあって感じるよな。
漫画サンデーで今やってるやつとか。

詳しいかどうかは知らん。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 05:20:52 ID:6ywcDRKv0
日本人で最もアメコミ愛を感じる漫画家は
ゆでたまご
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:28:03 ID:qXN3gRwi0
スポーンの天使達はちっとも天使達に見えないことが一つの特徴であるが、
所のスポーンはまんま特攻のヤンキーねーちゃんバリだったのが笑えるw

ところで微妙にスレ違いだけど、カプコンのデーモンズハンドに出ていた
エンジェルテネレスって原作にいるの? インドぽい人

>>732
ジョーカー見た時カトちゃんしか思いつかなかったよ。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:30:28 ID:sG2pWB5D0
日本人で最も浅いアメコミ愛しか感じないのは
和月ヅラ
751ガンロック:2005/06/18(土) 06:42:40 ID:Sx8XFHrO0
おお!
ついに始まったぞ!
www.f4movie.jp
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 07:11:51 ID:ZjzkmRYM0
オマイラ、ビギンズは公開初日に観にいきませよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 07:43:38 ID:SsMVeG/m0
シングの目の部分もうちょっとちゃんとして欲しかったなあ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 08:47:08 ID:D3Grl3yL0
>ビギンズの宣伝で「ケン・ワタナベ」を強調するんだ?

ケンワタナビ=ラーズ・アル・グールであることを
公開前に観客にしっかり刷りこませることは結構重要。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 09:09:15 ID:8JAYKJxq0
>>751
来日のニュースもあるし、出来たばかりにしてはなかなか
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:38:28 ID:F7jlmH3l0
ガンロックも変だが一番違和感あるのは
リー・リチャーズが若いお兄ちゃんみたいなとこか

あんなぐりぐりした目は変
どっちかというと渋い感じだろ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:46:42 ID:shcAXlo20
>>751
シング役の人 背低いなオイ
もっとデカイ奴使えよ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:53:15 ID:4hUxOaWW0
ファンタスティック・フォー「超能力ユニット」って
タイトルじゃないですよね?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:01:12 ID:UxHrVQBp0
>750
和月はアメコミをもろパクリだからね
訴えられてもしょうがないほどの、デザインマルパク
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:08:05 ID:taSasjEg0
リードの頭横には白いものがないと
761728:2005/06/18(土) 13:07:36 ID:vm3u2HIF0
>>743
>歌舞伎町の夜空に舞うバットマンのコマ
ちょっとみたいかもw

>>759
ガンビットが出てきてビックリした記憶があるぜ
モナミ

和月もそうだけどスポーンが流行った時
あちこちの漫画でスポーンマントが出てた
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:13:02 ID:CavHmOwx0
麻宮版の奴って何系のコンビニで売ってるの?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:25:12 ID:qXN3gRwi0
ガンビットよりオメガレッドのほうがおぼえてるなw>和月
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:25:22 ID:p/rFTrS3O
漏いら711で買ったよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:12:34 ID:9VncSWZe0
ビギンズ見た。
脚本も練られているし、歴代映画の中では一番面白かった。
イヤーワンの1場面をスケールアップしたシーンとかもあるし良い出来だった。
バットモービル、メイキングではちっちゃくて軽いいかにも改造車って感じ
なのに映画では重厚な質感になる映像マジックに驚いた。
渡辺は日本での客寄せ。出番あれだけかよ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:20:23 ID:7J0KJsp90
俺も見てきた。
犯罪者の視点からのバットマンへの恐怖の演出が秀逸
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:56:39 ID:QGzbS6BT0
>>761
「すごいよ!マサルさん」とかね
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:05:24 ID:LKsd7IJv0
ヒーロー荘に「シルバーサーファー」キターーー!!
この作者ほんと上手いよな。アメコミかいてるんだっけ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:10:51 ID:gnG8zQpW0
バッカマンとか・・・
罵倒マンと死体ダーマンとか・・・
作家は好きなんだけど・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:01:57 ID:XU+7lChO0
リーアムニーソンがカッコ良すぎる。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:28:40 ID:wpXgvHqa0
渡辺謙目当てで観に行った香具師は絶対怒るだろ、これ。

スケアクロウの中の人も知的そうな人で良かった。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:29:21 ID:zK89kbCz0
>>762
ampmで買ったぜ!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:31:55 ID:Ku/dbGTX0
ゲーリー・オールドマンがゴートンか。
いつドラックきめてトチ狂うかわからんな。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:34:21 ID:LZpCI5kY0
ビギンズ見てきたけど良かったな。リアルな絵づくりにこだわったのは新鮮だった。
帰りにコンビニで買った麻宮の奴は竹書房からの発売になってた。
なんかコレ原作つけた方が良かったと思った。
プロットが先読めすぎ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:12:50 ID:tFq3DMfq0
>>774
すると…買ってないからわからなかったが、ライターはちゃんと向うの人が務めていた
麻宮X-MENはまだ読むに耐える内容だったのかな?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:17:05 ID:ObzY3qeK0
ビギンズ見てきた〜
何となくゴードン警部補が駄目警官な感じがするな〜
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:26:42 ID:HaMejTd10
フラスとか大量の蝙蝠飛来とかラストとか
観る前にイヤーワン読んでた方が楽しいね。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:33:08 ID:mN8olzCu0
くそう、ビギンズスルーする気だったのに意外と好評じゃねぇか。


…シネマデーは休みかなぁ…
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:58:21 ID:HaMejTd10
英語版アルティメットガイドトゥザダークナイト(白い表紙)と比べて
日本版バットマンパーフェクトガイドに追加されてたページ

・ブルース・ウェイン:マーダラーの解説
・スーパーマン/バットマンの解説
・死と乙女(ラーズ・アル・グール死亡のいきさつについて)の解説
・ハッシュの解説
・ゴールデンエイジバットマンの解説
・シルバーエイジバットマンの解説
・ダークナイトリターンズ&ストライクス・アゲインの解説
・タイムラインに2000年12月〜2005年6月分が追加(4代目ロビンの死についても簡単な解説あり)
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:16:12 ID:h8ly9lHK0
>>775 ペンシラーがアホ宮な時点で
    スルーORネタだろうw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:21:57 ID:5VHAYTGv0
アル・グール死んでんの?
それでいつ復活する?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 04:30:10 ID:GCcpEJQX0
スケアクロウがムダにイケメン
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:05:07 ID:wo5/bEle0
みんな言ってるけど
ゲイリーゴードンはいかにも汚職してそうだった・・・
というのはいいとして。

フラス役の人、名前呼ばれるまで
ハーベイ・ブロックかと思ってたよ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:16:50 ID:wo5/bEle0
あと気づいた点

・逃げた患者の中にミスターツァスツ
・バットマンが素顔でブルースが仮面なのよ発言
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:28:21 ID:9U06tkDA0
ビギンズ、監督インタビューでフランク・ミラーの影響とニール・アダムスについて語っていたな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:41:47 ID:wo5/bEle0
次回作作るらしいけど、どうすんだろ?
まさかイヤーツーでリーパーと対決は勘弁だし
女検事が酸を浴びてヴィランに変貌というわけにもいかんだろうし
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:48:21 ID:HaMejTd10
個人的にはトゥーフェイスメインで1本作ってほしいな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 10:05:34 ID:eGN3hMoH0
>>786
あ、あれがハーヴェイ・デントの変わりかよ。

789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 10:45:04 ID:Fs9Ve7Tn0
>>779
感想サンクス。
なんか良さそう。
買いと考えていいのかな?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:36:45 ID:Fniy2ao40
でも、どんな悪役でも助けようとするのバットマンだと思ってたのに。
このビギンズも、バットマン映画にはなりえなかった……
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 11:51:46 ID:HnsbqX180
>>788
でもティム版のデントも黒人だったりで、毎度毎度ヒットした後の展開考えてやってんのかと。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:10:52 ID:HaMejTd10
>>789
バットマンについての基礎知識は
日本版(コミック/小説/カートゥーン/映画など)から得た分がほとんど
って人は楽しめると思うよ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 12:46:55 ID:IYdtBM570
>>780
お前は絵しか見てないんじゃねーのか?

>>775
面白いとか言うほどのものじゃないけど
麻宮バットマンよりは麻宮Xメンの方が多少アメコミっぽくは読めるよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:17:14 ID:SBTZ00Ov0
>>790
大丈夫だ、バッツ/スーパーマンで
落ちていくルーさーをなんとか助けれそうだったが
只見てるだけだったし、
小説ではラーシュは生きてるぽい
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:47:56 ID:7sUCQEj00
次はキラークロックみたいだ。
脚本書いたゴイヤーによれば、ビギンズも最初のプロットの敵はキラークロックだったって。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 14:11:57 ID:k8uG9zU90
ブレイド3とかエレクトラとかクソ映画を連発で見た中で
ビギンズは良かった。
バットモービルのデカい奴、買っちゃったよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:02:55 ID:wo5/bEle0
とうとう出るのか、クロック
迫害されたミュータントとかいう設定はそのままいくのかな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:24:32 ID:+ucoJuXb0
なんだ渡辺謙って、ラーズの影武者だったんじゃん。
どーせなら、ブルースを鍛える本物のラーズをやれば良かったのに。

それはともかく、今回の敵スケアクロウもラ−ズも、今までの劇場版敵キャラに比べると、
マジメ過ぎて物足りない。
そのくせ、大して必然性もなく、ラーズのアジトとかウェイン邸とか
モノレールぶっ壊したりして予算かけてるんだよな〜。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:31:35 ID:wo5/bEle0
ああいう種類のやつしか相手にしてこなかった
あのクリスチャンバットマンが
ジョーカーと出会ってどれほどショックを受けるかと思うとちょっと同情する
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:36:17 ID:wo5/bEle0
原作読みなれた視点からいうと
デビューしたばかりのバットマンの
気負いとか青臭さとかが面白かったな

801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:49:39 ID:5O2nAf9v0
TV BROS.「新作公開映画評」

「リアル風だけど……」
ティム・バートンはヒーローの心をリアルに描いた。だから心に迫る映画が
生まれた。ノーランはヒーローを取り巻く環境をリアルに描いた。だから
夢のない映画が出来た。ファンタジイにもアメコミにもバットマンにも興味が
ないからこーゆーことになる。ケレンのない平板な演出もこの手の映画には
不向きだと思う。
[★ 2/5] (渡辺麻紀)

「やっぱ忍者が出ましたか」
ボスキャラ=謙さんってことは・・・・・・と恐れてはいたけど、やっぱ出たわ、忍者。
親分の謙さんは出番少ないけど、予想以上に尾を引く役で納得&安心。
それよりもバットマンが裏で手芸工房やってたっての意外過ぎては笑える〜! 
よくできてる上にツッコミどころ満載よ。ノーランって器用なお方、
と実感できた140分です。
[★ 4/5] (よしひろまさみち)

「格調高さはありましたけど」
これ本当に『バットマン』?と不安になるようなリアリズム映像が冒頭から
続きます。社会派の匂いさえするコミックセンス・ゼロの文芸映画タッチが
基本。ものすごくマジメな人が間違ってコスプレしてしまった、みたいな
しょっぱさが……。作品世界にうまく入れないまま終了。ところでこの
ケン・ワタナベ、なに人!?
[★ 1.5/5] (森 直人)
-------------------------
酷評だらけ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:56:01 ID:rqKvZNu20
>>799
ジャック・ニコルソン,のジョーカーとかジム・キャリーのリドラーなどキレまくった奴らに、
アーノルド・シュワルツェネッガーのMr.フリーズじゃ、クリスチャンバットマンでは勝ち目なし。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:06:27 ID:HpN32WzO0
バートン版絶賛してるやつに「アメコミやバットマンに興味ない」なんていう権利ないだろ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:20:53 ID:IYdtBM570
まあまあ。バートン版がバットマンだと思ってる奴なんてその程度だろう。
原作読んでる人とはやっぱり違うっしょ
805マンヴァさん:2005/06/19(日) 17:16:00 ID:RQPnf35e0

 『アメコミ』 や 『バットマン』 に興味ある人間だけに向けて公開してるんじゃないんだから、
 腹立てても仕方ねーべ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:33:40 ID:yr9rePS30
原作を良く知らない人間が803みたいなこというと腹立つけどな
803にあるみたいな人間は、単純にバートンの方が好きって言えば反感買わないのに
なんでわざわざ知ったかぶるんだろうな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:38:45 ID:4JCvwDGd0
>>779
「日本版バットマンパーフェクトガイド」買うべきですか?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:47:41 ID:3RvCXHbd0
ビギンズ見てきたんだが
なんか優等生な感じで、退屈ではないのにあまり心に引っかかるものがなかったような
最初の敵がラーズアルグールとスケアクロウってのはどう考えたって大物過ぎるし(結果両者が弱くなってる)
イヤーワンの映画化じゃないんだからしょうがないけど、ゴードンの描写が食い足りないとか
あと幼馴染の存在が個人的には一番気になった。ああいう理解者はいないほうが、孤独なクライムファイターらしいかなあ。

監督と主演はともかくシナリオライターがあんまりバットマンに愛がないような気がする
まあシューマッカー版に比べればずっといいけど(バートンのはバートン映画としていい)。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 18:17:03 ID:Tfo46Jzd0
>>801
渡辺麻紀はきっと「バットマン」の原作者が麻宮騎亜ってことを知らねえんだろうな!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 18:25:38 ID:kgenynJF0
ビギンズ見てきたけど、歌舞伎町ではあんまり客入ってなかったなあ。土日早朝の回だった
からかもしれないけど、終わった後に出て来たら2回目も行列は無かった。

スーパーヒーロー的な戦いというよりはアクションとして派手で良かった。
でもシナリオはダメだな。もちろんフォーエバーや&ロビンよりはずっと良いけど。
主人公の動機にしろヒロインの最後の方の発言にしろ唐突感ばかり感じた。

ゴードンは良かったな。キャラが立ってた。
スケアクロウの中の人の顔が改造途中のマイケルに見えて仕方なかった。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 19:22:33 ID:NI2WW+j70
シナリオ的には原作リスペクトとして、これまでの中で一番出来がいい。
あくまでリアルにこだわって撮った監督の手腕は正解だろう。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:07:50 ID:6IzBvft50
ビギンズ見てきたお。

ラスト、モノレール内での闘いにて
バットが「殺しもしない。が、助けもしない」
といって脱線するモノレールの中にラズアルグールを放置するのは
正直、殺しているのと同じことのように思えますが。

また、修行で恐怖を克服したといっておきながら
スケアクロウの恐怖ガスを喰らって怯えるのはいかがなものかと。

最後に、あの汚職デブ警官がBATMAN1のエクハートなのですね。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:17:15 ID:wo5/bEle0
ワールズファイネストの中の話のひとつで
「もし、自分一人で死ぬか、
 ジョーカーを道連れに死ぬかの二択を迫られたら、
 君はどうするんだブルース?」
とか言われてるのがあったよな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:27:21 ID:wo5/bEle0
>>812
スケアクロウはあれしか芸がないんだから勘弁してやれ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:04:55 ID:eGN3hMoH0
>>812
奴の恐怖ガスはそういうものだ。今一度再考の余地を。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:19:08 ID:Ku/dbGTX0
パニッシャーぶん殴って、ジョーカー助けたのバットマンなのに。
ロビン殺されたわけでもないのに、冷酷なバットマンだよなあ。

どーせ復活すると知っていて助けなかったのならわかるが。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:20:11 ID:wo5/bEle0
つーか、逃走シーンだけで絶対死者出てる。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:21:14 ID:x8zTYWqj0
>>812 つーかあんまネタバレしないでくれよたのむから・・・来週出るバイトの
    わずかな初任給で見に行こうと思ってるピーター並みの貧乏学生なんだから。
    
>>775 イケメンのアイスマンとヘタレのジャガーノートがみたけりゃ買う価値は
    ある。(此処だけの話、町田のブクオフに安く売ってましたよ)
    
    
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:23:14 ID:OJiKXRUX0
どーせラーズは殺してもラザルス・ピットに漬け込んで復活でしょ?

リーアム・ニーソンが本物のラーズで、渡辺のは影武者でFA?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:25:44 ID:wo5/bEle0
映画ビギンズの世界の中に
ラザラス・ピットが存在するのかどうかは微妙な所。
単に世襲制の影の軍団だととれないこともない
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:37:24 ID:5lVrxKrl0
>>818
ゴメン。渡辺謙が実はラーズの影武者で出番が合計5分程度だけとか、
本物のラーズはリーアム・ニーソンとかもう書かないよ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:48:31 ID:x8zTYWqj0
>>821 後ろをむけよ

823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:49:44 ID:3RvCXHbd0
>>819
正直、リーアムか謙さんのどっちかがいらないと思った
ああいうツイストをかけるとキャラ立ちが弱くなっていけない
チャンバラに限れば渡辺謙のほうが上手そうだから、「師匠」としては適役かなとも思うが
リーアムのまじめに狂った感じも悪くないんだよなあ。ラーズにはとても見えないとはいえ

ところで、アール氏をやってたのがルトガーハウアーだってクレジット見てはじめて知ったんだが
老けたなあ。
なんかどっかで見た顔だなとは思ってたんだがラムズフェルトかと思ってたし。
「すべては消える、雨のなかの、涙のように」
というきもちになった。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:50:03 ID:vk0gQ5d60
>>821
(;^ω^)
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:51:11 ID:wo5/bEle0
しかしもう公開になってる作品だし
ネタバレ話をするなと言われても、その、なんだ、困る
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:08:30 ID:veZRZC/S0
>812
>正直、殺しているのと同じことのように思えますが。
昔見た映画でこんなセリフがあった。
「オレは殺さない。殺すのは神様さ」
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:34:37 ID:q91Atq7P0
ビギンズの帰りに、DK2買って家で読んだけど……。
この世界のバットマンって、まんまラーズ・アル・グールだよね。
影の軍団が率いてて、世界を浄化しようとしてたり。
無駄に元気で、悪辣だったり。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:37:35 ID:LhT/tZxw0
>>823
アール氏ってどのキャラだっけ?
ウェインがオーナーの会社を牛耳っているおっさんだっけ?
マフィアのボスだっけ?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:43:51 ID:tcGbNrgk0
ノベライズじゃラザラス・ピットもタリアも記述が出てくる。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:50:54 ID:3RvCXHbd0
>>828
ウェイン社の社長代理のほう
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:52:40 ID:1hFAXEgY0
>>830
サンクス!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:00:14 ID:x8zTYWqj0
謙さんがラーズだったので日本での収益は安心にさらされていたが
ラーズが謙さんだったのは嘘だったので安心じゃなくなった。
「このままではBATMANはジリ貧ですぞ!」
「まだわが映画にはリーアム・ニーソンがいます!」
「そうだニーソンだ!」
「そこでこのニーソン様のおでましってわけよ!」(イャッホーウ)

なんで白人の影武者を東洋人がするわけ?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:43:14 ID:fcG8h8Sk0
ヨーロッパ人がボスだとは
バレナイためにだろ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:46:59 ID:VpWhOy4M0
>>833
結局自分でばらしているからなんの意味もないけどね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:08:06 ID:d2hc3gKS0
スケアクロウあのまま逃亡中ってオチは良かった。
バートン版のバットマンは面白いと思うけどヴィランが死んじゃうとこは嫌いだったから素直に嬉しい
この設定なら今回のラーズが死んでも影の軍団ある限り別の人間がラーズになればいいから
ラーズのキャラ自体は滅びちゃいないわけだ。つかラザラスピットはやっぱり実写映画にしたらとっぴ過ぎるのかね

ゴイヤー今回は結構まともな脚本だったな。ブレイド3もこれくらい真面目に書けよ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:09:24 ID:VpWhOy4M0
スケアクロウは個人的には
サンドマンにゲスト出てたときのおっさんが頭にあったせいか
あんなサイコで若造っぽいのはどうかと思った
バットマン/ジャッジドレッドのときとかももっと冷静なヤツだったし
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:25:11 ID:yYnOdyEP0
スケアクロウは一般人女性にやられちゃうほど弱いのですか。
馬の上でグニャグニャになりながら退場ですかそうですか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:44:05 ID:kE65+R/D0
弱いよ。
肉体的には、バットマンのヴィランの中で最弱クラスだろう。

スケアビーストは別として
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:00:27 ID:nb4Mos620
>>836
いや、助悪楼はマジでそういうよわっちい奴。毒ガスだけが奴の牙。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:46:58 ID:z92KNOZM0
バットマンのそこそこ有名なヴィランの中じゃ
間違い無く三下クラスだもんなあ。地味だし<スケアクロウ

リドラーも似たようなもんだが、奴はまだ派手だからなあ。

まあ、ブルースが「恐怖」を克服するっていう筋書き的に
スケアクロウが都合が良かったんだろ。
つうかジ・アート・オブ〜のインタビューでも
そんなような事言ってたし。
841スケアクロウ:2005/06/20(月) 12:46:31 ID:uKiy1QZq0
「おれは誰かとコンビを組んではじめて実力を発揮するタイプ!」
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:15:08 ID:WJeGIuc80
狂気と知性と軽妙さとなさけなさを兼ね備えたテレ東アニメ版の納谷六朗というキャスティングは完璧だと思う。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:27:00 ID:hb/pdtjN0
考えてみれば、89年以来の四部作ではバットマンとゴードンの個人的パートナー
シップってほとんど無いんだよな…。
バットシグナルの置かれた屋上とか本部長室での会話とか、二正面作戦時における
連携とかあったためしがないし、バーバラもアルフレッドの姪だかだった訳だし。
するとこのあとニコルソンジョーカー事件に繋がるとは考えにくいので、
次回作以降では新解釈の別のジョーカーやペンギン他が見られる可能性もあるのかな。
個人的にはトゥーフェイスのリメイクを希望。
フォーエバーのラストでコイン占いを何度もやり直そうとするのは反則にも
ほどがあるしね。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:19:59 ID:6GCCTCzF0
>>841 「ナンバーワンよりナンバーツーこれがスケアクロウ様の
     人生哲学、文句あっか?」だっけ?

>>843 ジョーカーってよほどの大物が演じないとやっぱファンはなっとくしないだろうね。
    ジムキャリーとか・・・ナゾラーだっけ?

    ところでみんながみたのは吹き替え?吹き替えだったら教えて欲しいんだけど
    バットマンの声って誰?竹中直人とか?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:01:39 ID:ZWV2f4Pg0
次回作のヴィランは普通に考えてジョーカーだと思う。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:33:50 ID:hb/pdtjN0
>>843
>ジョーカーってよほどの大物が演じないとやっぱファンはなっとくしないだろうね。
>ジムキャリーとか・・・ナゾラーだっけ?

アニメイテッドの原語版でジョーカーの声を演じたマーク・ハミルとかでは?
なんでも当時の実写版「ザ・フラッシュ」でも、同系統の怪人トリックスターを
演じたと聞くが…(ビデオ出てたようだが未見なのよね。)
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:35:10 ID:z92KNOZM0
マーク・ハミルってまだ俳優やってんの?
声優一本になっちゃったのかと思った。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:44:30 ID:ulupCuG20
>>843
そもそもバートン版バットマン自体が活躍し始めを描いた作品な訳で、
バットシグナルのきっかけにしろジョーカー誕生にしろ繋がりようが無くなってるけど。
(ジョー・チルの件も)

ビギンズの特長があるとすれば、装備の小道具を揃えてく過程を描いた点くらいだったな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:32:58 ID:VpWhOy4M0
>>848
>そもそもバートン版バットマン自体が活躍し始めを描いた作品
あの映画自体、DKRだけでなく、イヤーワンも意識してつくられてたらしいね
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:09:38 ID:uP2TtOEF0
>バットマンの声って誰?
三宅裕二。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:53:31 ID:ZfYfg8wl0
次のジョーカーはマイケルキートンでいいんじゃ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:00:04 ID:fUtCDeUw0
出たよ。変な邦題

『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:22:21 ID:MJZiEA+b0
インヒューマンズも出るなら見る
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:32:56 ID:kE65+R/D0
いちおう本国じゃスケアクロウのコミックスも出てるんだな。
スケアクロウ・テールズとかいうやつ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:31:00 ID:N+fwGMlE0
【元祖です】ファンタスティック・フォー【Fantastic Four】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119170722/
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:30:55 ID:ce8fvdKm0
ラリホーラリホーラリルレロ♪
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:19:35 ID:BfqsJRJ90
小学館から出てる
バットマンパーフェクトガイド翻訳版3500円って
内容充実してる?

XMENパーフェクトガイドは持ってるが
DC系は今まで一切馴染みのない俺
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:42:35 ID:ce8fvdKm0
BPG目次:
バットマンの世界/バットマンの誕生/バットマンのコスチューム/バットスーツ/万能ベルト/バットウェポン/バット・ガジェット
ゴッサムシティ/ノーマンズ・ランド/ゴッサムシティ再建
ブルース・ウェイン/ブルースの愛した女達/ブルースウェイン:殺人犯/ウェイン・エンタープライゼス
ゴードン本部長/ゴッサム警察
ウェイン邸/バットケイブ/新バットケイブ/バットモービル/バットマンの愛車/バットマンの翼/バットマンの乗り物

バットマンの協力者たち
Alfred/Nightwing/bludhaven/Death of Robin/Spoiler/Oracle/Batgirl/Azrael/Huntress/ Superman/Batman

Rogues Gallery
Arkham Asylum/The Joker/Catwoman/Two-Face/The Penguin/The Riddler/Poison Ivy/Mr.Freeze/Ras al Ghul
Death and the Maidens/Bane/Scarecrow/Man-bat/Ventriloquist&Scarface/Charaxes/Lady Shiva/Mad Hatter/Hush
Monstrous Mutations/Murdering Maniacs/Masterminds/Blackgate

Batmans Career
ゴールデンエイジのバットマン/シルバーエイジのバットマン/ダークナイト・リターンズ/架空の世界
バットマン・タイムライン
索引

それぞれの項目が見開き(2ページ)・イラスト付きで描かれています。
ライトなファンである漏れ的には概観を掴めてなかなかよろしかった。
マニアの人には物足りないかもね。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:57:46 ID:otqiO1a10
DC系に馴染みのないなら買って損はない本。
マニアなら物足りない出来。
来年出るはずのスーパーマンのほうが今まで翻訳に恵まれてないだけに楽しみだけどね。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:37:06 ID:aNAC8a210
superman/batmanに出てきた黒髪ショートカットのS-girlって誰?
スーパーガールは金髪のはずなんだけど。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:20:20 ID:S2Mmmsrz0
saスーパーガールって過去の作者が好き勝手に展開考えたから
現在までに4人おる
今度始まるのは初代の再構築版らしく、今までのは黒歴史に封印するんだとよ

黒髪はアース2のクラークの娘が
未来から来たって話だったような
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:17:53 ID:jDPTpVfc0
ビギンズ
しかし何の計画性も無く衝動だけで修行の旅に出たり、悪党に利用されるかたちで修行したりする
ブルースってどんなもんかと思ったな。悪を倒す意識はあっても、街を守る意識(ヒーローの意識)に
目覚めたのは修行の最後の最後っていうことか。
それにしてもバットマン、スーパーマンかと思うくらい滑空しすぎだ。


WIREDの外人さんのレビュー
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050617205.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050620207.html
偏見入ってるとは思うけど、半分弱は分かる(≠同意)
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:49:22 ID:WgF3nKxy0
>>859
なんだとぅ!
送ってきたまま封も空けてないけど物足りないのか…
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:54:34 ID:lox7VIzr0
>>862 その外人さんがバットマンの歴史を語る上で避けられないはずの
    アニメーションシリーズについて言及してないのがどうも・・・
    ブルース・ティムって向こうのオタの間じゃ富野くらい知名度が
    あるかと思ってたんだが。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:02:37 ID:bFHz4YP90
>>860
>>861
スーパーマン/バットマン:パブリックエネミーに出てくるスーパーガールの事じゃないの?
黒タイツに胸に赤のSマーク入っている人。ミアだったっけ?
あれはブレイニアック13がスーパーマン遺伝子と結合させた上で、隠れ蓑に用いていた
可哀想な一般人だったような気がするんだが。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:54:05 ID:1MpXEYuj0
>>864
カーツーン見ない人は徹底して見ないし興味もないから
無理もないさ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:08:20 ID:86zDvQOl0
>>864
なんで、そこでカートゥーンが出てくんだよ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 01:20:35 ID:cc7t1At10
ttp://disney.jbug.net/Gallery/incredibles/p6.jpg
これってホントにミニューラ?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:04:19 ID:bn7janha0
ミニューラって誰?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:08:52 ID:5R86m5NM0
わかってるくせに。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:57:00 ID:SKF9BwWj0
>>868
いや、これはミグノラだな。サインでわかる。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:34:30 ID:jEJP3rJi0
>>868 誰がどうみても麻宮
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:16:57 ID:/IxAmsM60
コンビニで売ってる竹書房の麻宮バットマンの解説で
ティターンズって書いていたのには萎える。
Zじゃないんだからさ。
コレかなり恥ずかしいぞ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:43:09 ID:QbhTNacb0
麻宮騎亜はヒーローはそれなりにカッコよく描けるけど
美形や女が下手糞すぎる。目がありえないほどキモス
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:41:38 ID:ifdLCatb0
>>867
まぁ正直言ってアニメ版の方が出来が上の時期が続いてたから
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:33:43 ID:U031OK050
>>871
箕浦さんじゃないの?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:25:10 ID:cNpapUxy0
>>873
それって、ソーをトールと書く程度のことなんじゃあないの?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:31:59 ID:1gTxosAEO
MARVELと書いて
マーベル、マーブル、マーヴル、マーヴェル

レベル的にゃ変わらんな
発音そのままカタカナにしたらタイタンズにはなんないし
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:24:43 ID:Eg9mRWwv0
ギャンビットみたいなもの?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:25:02 ID:w62wPjId0
アニメの原音じゃティターンズはありえねーんだけどな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:28:35 ID:L2KBh8NI0
オリオンをオライオンに。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:33:51 ID:cNpapUxy0
バットマンをマンバットに
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:51:16 ID:nzcwMbb+0
>>882
ダウト
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 20:15:33 ID:jEJP3rJi0
どうして写植さんが間違えたっていう発想ができない?
885とりあえず:2005/06/22(水) 20:45:13 ID:3ToWmBN00
米SOE“バットマン”などDCコミックスのMMORPGを制作
http://www.gpara.com/news/05/06/news200506228779.htm
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:01:44 ID:jEJP3rJi0
>>885 真っ先に山田正紀のジャグラーを連想してしまった。
    そういやあの世界って日本なのにアメコミが売られてるんだよな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:00:18 ID:NDZG8sci0
日本鯖は立たないだろうなぁ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:04:04 ID:wfmB+ge40
つうかマーベルの方が無期限延期ってのは初めて知った。
ウリがNPCがDCのキャラってだけならどうなんだろうなぁ。
MMOの要はシステムとイベントだからな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:41:39 ID:SyUUgdnF0
ビギンズに連れてった彼女(アメコミ素人)に
あとでイヤーワン読ましてみたが

「どこが同じ話なのかよくわからない」と言われた
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:47:44 ID:b1wkB7va0
わからんだろうともさ。
よくわかるよそれが。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 02:25:23 ID:0l2WOrjh0
俺なんてバットマンを友人に勧めたら
「何処が面白いのかわからない」って言われた。
ちなみにそいつは特撮ヒーローオタク。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 08:25:25 ID:Us+TGSdM0
そういえばトランスフォーマー
メタルギアソリッドのコミックを出版しているIDWに移籍した訳だが。
http://www.comicscontinuum.com/stories/0506/22/idwoct.htm
やはりバックのコナミの影響があってのこの会社への移籍なんだろうね。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 08:25:38 ID:hG36yxsp0
ビギンズ見に行った友人に小プロのイヤーワンと
ダークナイトリターンズを貸してる。

同じ事言われちゃうかな?
映画と全然違うジャンとは言われそう。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 09:38:11 ID:zK3Ei3xQO
>>892
いやコナミはタカラの株は全部売却したし、海外でのライセンス元はハズブロだから関係ないかと
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 09:55:18 ID:BU2Y+XDOO
バットマンの翻訳版、どうすれば手に入りますか
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:46:22 ID:sx3yMO/h0
本屋行けよ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 11:24:51 ID:SyUUgdnF0
>>895
絶版になってない作品なら、
全国有数クラスの大型書店を探すか、まんがの森などの
専門書店を探すか、それよりアマゾンが一番手っ取り早い。

大半はすでに絶版なわけだが、
こっちは地道に探すしかない。
ヤフオクには常時いろんな作品が出品されているが、
オクにすらめったに出てこない作品も結構ある。
なぜかバットマン/パニッシャーはいつもあるが。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 11:33:05 ID:wmMS0Z4i0
バートンのアレだとまあ派手で楽しいんだが、今回は地味ということに関して。

ここはあえて、クリスチャン・ベールがシュワちゃんとかと
マトモに戦い出し路線になっちまったら、
観客もバットマンがガン=カタ出すのを期待するんじゃないかと。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 13:31:00 ID:YE2AMiY20
「スター・ウォーズ ビジョナリーズ 新たなる伝説」
価格: ¥1,995 (税込)
出版社: 宝島社 ; ISBN: 479664704X ; (2005/06/23)

読んでから「エピソード3」を観ると、感動が倍増、観た後に読むと、新発見が続々。
オリジナル版にない図版も収録しました!

【明かされる「真相」の数々】

映画史上最も優れた、あまりにも見事で、畏敬の念さえ呼び起こす映像を生み出した、
『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』のコンセプト・アーティストたち。
彼らが、その素晴らしい才能をついにコミックスで発揮する。ルーカスフィルムの
美術部門や視覚効果の最強チーム、インダストリアル・ライト&マジックの、
天賦の才を持つスタッフが集結し、彼らだけが知る『スター・ウォーズ』の物語を
この短編集で明かすのだ。『スター・ウォーズ』という宇宙のあらゆる局面を自由に
探求することを許された各アーティストが、新たな進展と重大な見解をもたらす。
遠い昔、はるか彼方の銀河で……。
ジョージ・ルーカスの不朽の創造を、これほどまでに純粋で、
独創的な世界観で描いた作品は、この『スター・ウォーズ ビジョナリーズ
新たなる伝説』以外に存在しないだろう。
*********************
高いけど、これって買いですか?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 13:38:41 ID:Nf2GP2rD0
>>878
マーヴルとマーベル以外却下
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 15:10:24 ID:9kl6Cup80
>>899
実物見たが、けっこう良かったぞ。
話はSWなんで知れてるが、絵でコミック買えるヤシならお薦め。
糞高いThe Art of Star Wars Episode〜を買う気になれないヤシには特に。

つーか、既にこれくらいの本を(中身・ボリューム考えたら)高いなんて
思わなくなってる俺がいる…ジャイブなら¥3000くらいかかるぜ?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 15:26:42 ID:YE2AMiY20
コミックだけのオリジナル設定?
それとも、映画の公式設定なのかね?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 15:27:15 ID:YE2AMiY20
>>901
買います。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 15:53:53 ID:9kl6Cup80
>>902
映画の公式設定としてタイアップして作ったとしても、ルーカスの気分ひとつで
あっさり反故にされたりするので、気にしないのが吉

アメコミ以上に捏造修正いい加減、それがルーカスクオリティ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:28:46 ID:YE2AMiY20
>>904
30年間、ファンは何度もルーカスにだまされてきましたね。

9部作じゃなかったのか、ルーカスよ、あぁ?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:45:40 ID:0l2WOrjh0
みんなオビ・ワンが悪いんだ!!

907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:04:29 ID:hz7aJgeU0
ヨーダだろ。悪いのは。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:50:35 ID:hG36yxsp0
いつの間にはシスの復讐の翻訳本でてたのね。
映画見たいから買って良い物かの〜
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:08:33 ID:0l2WOrjh0
そのうち「シルバーサーファー/スターウォーズ」とかやりそう。
サーファーだったらクロスしても違和感ねえなあ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:21:46 ID:vnEcjuvI0
>>読んでから「エピソード3」を観ると、感動が倍増

今現在でこれ読んでエピソード3を見た奴がどれだけ居るんだろうか?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:44:20 ID:6gPNyvwz0
ダースベイダーの正体はな、アナキンなんだぜ。
知らなかっただろう?
おいおいネタバレされたからって怒るんじゃねえよ、そこのチェリーボーイ君( ´,_ゝ`)クク
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:00:03 ID:Fycxk3ck0
>>911
明日からスターウォーズを見始めようとして
ビデオを借りてきたばかりの俺を貴様は怒らせた
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:08:02 ID:0l2WOrjh0
ルークとレイアはな、双子の姉妹なんだぜ。
知らなかっただろう?
おいおい寸前までばらさなかったからって怒るんじゃねえよ、そこのハン・ソロ( ´,_ゝ`)クク
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:21:29 ID:Hf29erMM0
>>913
ひょっとしてルークとレイアの親ってオビワン?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:45:17 ID:9kl6Cup80
いや、ジャージャー・ビンクス。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:45:36 ID:0l2WOrjh0
>>914 そうだお。ついでにチューバッカは雌。
    
    
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:05:31 ID:/N3EL9d70
EP3はクソ映画。
ルーカスは脚本とか演出とかもうやらんほうがいい。
バットマンの方がはるかに面白かった。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:08:02 ID:+DOoWJ0H0
>>917

× EP3は糞映画
○ SWは糞映画

いまさら何言ってんだ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:27:58 ID:4sMcxLJ70
>>913
>ルークとレイアはな、双子の姉妹なんだぜ。
Σ(゚д゚;) お、おにゃのこだったのか、ルーク・・・
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:08:28 ID:zv0WnReP0
ルークが女の子か、意外といけるかも。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:36:26 ID:0E1MjBXH0
フラッシュの敵役もこなすおにゃのこ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:15:09 ID:7nQX7y+60
そういや仮面ライダー龍騎のヒロインの女の子が
妙にマーク・ハミル似だったなあ。
憮然とした表情とか激似
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:25:46 ID:FfqBQnoq0
ここはマンガ板なんだから、映画のネタバレは映画板でやって欲しい。
そっちは見ないことにしてるから。
バットマンはともかく、SWまでもまさかマンガ板でこんなにネタバレされるとは…
ってSWは何年前のエピソードをネタバレしてますかっ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:38:38 ID:9ks0/sQu0
俺もまだ未見だけど、流石にバットマンのネタバレヤメレとかよう言わんぞ。
試写会や先行ならともかく、既に公開されてる映画なんだから。

それはともかく、SW話してるヤシらの中で小プロのEP3買ったヤシはいるのか?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:41:13 ID:q+Dwdzrh0
>>922
しかし演技は棒読み舌足らず・・・
特に1話・・・



「い・ま・は・マ・ズ・イ・・・・行・こ・う」
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 04:22:45 ID:io5+ueSp0
TOKYOPOPのCINE-MANGAのSW旧三部作がいつの間にか
和訳されてコンビニに売ってた訳だが。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 04:54:51 ID:9ks0/sQu0
>>926
それ、一昨日のワールドビジネスサテライトだかで紹介してたな。
viz(biz?)として小学館や講談社が版権ビジネスでつるんだ、って話題の流れで、
一方海外からの版権ビジネス展開として、マンガの海外展開やってるPOPが、
逆に日本で出した本として。

なんか昔のガンダムのフィルムブック思い出し(ry
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 08:15:51 ID:07IrzwLE0
今時あんなもんが売れるわけねーだろ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 08:40:59 ID:KnPwDemy0
バットマン、まだ見てない人もいるんだろうから
本スレでネタバレしろよと思いますええ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:10:25 ID:wC1KzuSD0
ワガママな奴だな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 10:40:44 ID:0r6STV1n0
バットマン・ビギンズ
あの窓際部署は便利すぎるにも程があると。
なにあの四次元ポケット。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:57:11 ID:GtVfwcLb0
バットマンビギンズのレイチェルって映画オリジナルのキャラなの?
バットマンパーフェクトガイド見てもそれらしいキャラ居ないんだけど
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:00:40 ID:+DOoWJ0H0
イヤーツーに出てるらしい
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:04:07 ID:TOCbNlHu0
レイチェルという名前はリーパーの娘に付けられてるけど
ケイティ・ホームズは次作は降板が決まってるから
「次回作はイヤー2なのか?」とかは期待しない方がいい。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 14:53:16 ID:u8o+3w+10
アトムはただ普通にもとの大きさに戻っていれば
ペトリ皿から脱出できたのではないかと思う今日この頃。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 15:53:29 ID:u8o+3w+10
読み返してみたら、スーパーパワーを発揮するのに
アイテムが必要なことが分かった。

自己解決スマソ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 16:03:37 ID:zXH72zyi0
DK2でクエスチョンのようなマイナーヒーローを登場させたのは
やはりウォッチメンのロールシャッハへの目配せだろうな
なぜか超右翼キャラになってるし
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:38:41 ID:AkJP0gIp0
ビギンズ最高におもしろかった。
特にスケアクロウがカッコイイ!
ところでゴードン、バットマンに協力して
ゴッサムの壊滅をふせいだ功績で昇進したらしいけど
バットマン(犯罪者)とつるんで行動してたんだからそれはそれで
そうとうあとで疑われたんじゃなかろうか?
昇進どころか首が危なかったような気もするがどうか?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:40:16 ID:QPvYQxsR0
バットマンの流れのなかマーヴルの話題で申し訳ないが
今日やっと邦訳AOA三巻買ったよ。感動したわ。
コロッサス株大暴落だけどねw
あと、マグナスさんが唐突にアイアンマンみたいになったのはビビッタ
ちょっとオンスロートチックだね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:48:39 ID:uyL8+cBC0
スター・ウォーズ ビジョナリーズ 新たなる伝説って
映画の翻訳コミックと同じサイズ? 売ってないんですが。

CINE-MANGAは激しく読みにくいです。コマの割り方が。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:18:45 ID:9ks0/sQu0
>>940
一緒。時節柄映画関係書コーナーとか、SW特設コーナーとかに
置いてる可能性が高いと思われ。

氏ねマンガは…若い子なんか絶対買わないよなーアレ…
見づらいし、動かない写真でみるSWって只の古SF映画だし…
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:36:13 ID:uyL8+cBC0
>>941
サンクスん
映画のコミカライズは売ってるんだけどビジョナリーズ無いんだよな〜
また探してみます。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:53:15 ID:AkJP0gIp0
ところで次回作の敵はやっぱりニコルソンだったりするわけ?
(スケアクロウのマスクが欲しいなー。神経ガスはもっと欲しいが。)
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:09:23 ID:wUiPxX3q0
945マンヴァさん:2005/06/25(土) 00:49:38 ID:XuhhMaaD0

 ショーン・ペンの顔って、キリング・ジョークなんかだとモデルにしたのかったくらい似てるよね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:53:03 ID:MjdLkMdi0
ああ! ショーン・ペンってI am Samの人か!

確かにあの円筒状の頭はキリングジョークの香具師にそっくりだ(w
RED HOODのマスクにスッポリ入る。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:58:46 ID:Ne15EcDs0
ビギンズのレビューをネット上でいろいろみてきたが
低いんだか高いんだかわからないな。
悪役が物足りないっていう意見がけっこうあった。
でもヘタに娯楽色濃厚にしてヴィランをだしまくると
旧作みたいに失敗しそうで怖いしなあ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:09:39 ID:oTfU/7nh0
ペンは一時期、ニコルソンの後継者を他称されていたが
こんなとこでそれを実行するとはな
949名無しのマーベル:2005/06/25(土) 02:07:23 ID:sTeXbRA10
www.f4movie.jpで日本版の予告篇かかってるぞ。
ヒューマン・トーチがいいな。

宇宙旅行プレゼントもやってる
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 02:33:29 ID:46PqjSZv0
ベンに眉毛型の盛り上がりがないのが嫌
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 02:48:13 ID:46PqjSZv0
もうね、やめてくんねえかな変な邦題つけるの。
スパイダーマンもX-MENもついてねえのに



分からない人にはX-MENと区別つかなそうだ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 10:41:04 ID:m+sGw5ze0
超能力ユニット・・・
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 11:09:06 ID:+vdEsJB40
なんだよその辺な邦題はよ(´・ω・`)
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 11:49:58 ID:02TPLweb0
Drドゥームカクワルイ!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 12:14:23 ID:G4GTNBUY0
変にかっこよくないだけマシと思おう
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 12:30:55 ID:w0G0Rdtd0
宇宙忍者ゴームズ・ザ・ムービー
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:22:06 ID:G4GTNBUY0
宇宙忍者ってパルプ誌をみたいな安っぽいタイトルだよな
そこがいいんだけど
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:50:08 ID:A+cXfAp70
そこらの映画は能のない只のカタカナ変換邦題で溢れてるのにな。
いっそ「ファンタスティック・フォー ゴームズの逆襲」
とか突き抜けて頭悪そうな副題にしてくれればいいのに。
超能力ユニットって…_| ̄|○

じゃあ
「スパイダーマン 童貞蜘蛛男」とか
「バットマン・ビギンズ 蝙蝠男一年目」とか
してみろヽ(*`Д´)ノゴルァ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:16:44 ID:MjdLkMdi0
ゴム+ホームズのゴームズよりは良い









のか?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:59:35 ID:gz7+TQCj0
FFの予告、SWEP3についてきたよ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 16:53:57 ID:QagD54mT0
ファンタスティック・フォー ムッシュムラムラ・ザ・ムービー
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 17:25:41 ID:xwIjbxDY0
さっき公式サイト見て気づいたんだが
こんどのベンおじさんは腰布じゃなくてちゃんと下履いてるんだねw

いろんな意味で安心した
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:33:38 ID:W4QWH26F0
宇宙戦隊チョウジンジャー
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:24:48 ID:gzIvPfew0
キリング・ジョークが見つからない。でも高いしなあ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:56:38 ID:w0G0Rdtd0
昔漫画喫茶で一回読んだっきりだった
「バットマン/ジャッジ・ドレッド」をようやく入手。

どうしようもなく馬鹿でキチガイでヘタレなジャッジ・デス最高
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:01:47 ID:eHiXaF+n0
破滅博士
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:28:42 ID:A+cXfAp70
>>964
日本語ワカリマセンカ?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:18:22 ID:0wE1bIgq0
両親をヌッ殺した例の15歳の少年は
犯行後『ビギンズ』を観に行ったそうだ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:08:27 ID:npYzpn7X0
>>968
へぇ〜

でもどうせならパニッシャー見れば良かったのにw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:31:14 ID:8ot461G90
バットマンの続編、どうせならヴィランはベイビードールとキラークロックがいいなあ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:34:47 ID:w0G0Rdtd0
クロックは高確率で出ることになってるらしいが
ベイビードールはなぁ……ヤバいだろ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:37:52 ID:8ot461G90
でもクロック単品だとただのモンスターだし、
カトゥーンで認知された名コンビなんだからぜひ実写でもセットで・・・
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:15:50 ID:m07EP0c20
何気に次回のヴィランはバットマイト
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:33:29 ID:jT/0VwYg0
>>965これでもかというぐらい人が死ぬよなー でも画はカコイイ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:45:04 ID:w0G0Rdtd0
>>974
殺人鬼のジョーカーまでが
「人生殺すほかにもすることがあるだろ」
とか言って呆れてて笑える
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:54:24 ID:A+cXfAp70
ジョーカーは殺人自体を目的にしてるわけじゃないしな。
どっちかというと、あまり殺人鬼ってイメージは無いなあ。
殺すよりえげつない事を考えてそうな感じ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:00:05 ID:7SPbQFF/0
>>978
次スレ頼む
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:03:54 ID:6J6+vxjm0
ジョーカーは、毒ガス散布して犠牲者数百人なんて惨劇を引き起こすかと思えば

クリスマスに家々を襲って、子供のプレゼントだけを奪って立ち去る、
なんて訳のわからないことをやったりもする奴だからね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:05:28 ID:6J6+vxjm0
★アメコミ総合スレッド #19★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119711916/
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:09:08 ID:wchlLCmh0
バットマンの次回のヴィランはラットキャッチャーとマッドハッターとマキシーゼウスで
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:11:14 ID:6J6+vxjm0
テリブルトリオとトゥイードルディー&トゥイードルダムで
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:12:24 ID:6J6+vxjm0
でなきゃ
ヒューゴー・ストレンジ教授とプロフェッサー・マイロで。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:20:12 ID:cYPrAt9h0
何年か前にアーカムアサイラムに感動して
他のバットマン関係のを何冊か買ったんですがどうも読みにくい。
ダークナイトリターンズも読まないままになってる。
最近出たのも全部買う予定だけどお金の無駄になるかなあ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:36:56 ID:j+86iUu60
むしろマキシーゼウスのピンで

それかバットマン抜きのハーレー&アイビーで
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:05:57 ID:L2dPjwJd0
>>973
ヴィランかよ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:06:35 ID:3umV/RHi0
>>983
買わないのも一つの選択肢だが、数ヶ月〜数年後にこういうスレで
「売ってない」「買いたい」「読みたい」
てのは勘弁してくれな。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:36:45 ID:sgB1EmC50
さてX-MEN3はもう絶望的なわけだが・・・
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:56:25 ID:Cf4Hd9gO0
>>983
売ればいいだろDKRとかオクで1、2万つけてもハケてるし。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 20:17:26 ID:x3u49Zym0
AOAのキャプテンアメリカってどうなったんだろ。
氷付けのまんま?
990名無しんぼ@お腹いっぱい
>987
涙が出でちゃうよ
フェニックス・サーガにつづきそうで続かないなんてねw
まぁ、あれを映画するにはシャイアとかいろいろめんどくさい絡みがあるからかもしれんけど
ついでにフェニックス・サーガ書いたらマグニートーもパイロも出ないだろうしw