暁!男塾 十二時限目である!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
『瑪羅門』
「うおお〜前スレが勝手に落ちる〜」
「貴様には次スレすら生ぬるい」

【過去ログである】
魁から暁へ!男塾開校である!
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988187492.html
暁!男塾二時限目である!
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996387554.html
暁!男塾3時限目である!
http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10082/1008240424.html
曉!男塾四時限目である!
http://comic.2ch.net/comic/kako/1039/10395/1039550981.html
五時限目〜八時限目はhtml化待ちである!
暁!男塾九時限目である!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085563281/
暁!男塾 十時限目である!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093662536/
暁!男塾 十一時限目である!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101138833/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 12:31:02 ID:fkL5L2zX0
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 15:57:43 ID:MjLwnMPiO
わし自らが3ゲットである
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 16:42:06 ID:DcEjNxuZ0
ずっと、花香ちゃんがいるよ・・・。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 19:49:48 ID:p4Eplety0
5っついのう
6名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 20:08:54 ID:A5IHQxd30
いけい!男塾の6ッキーよ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:07:39 ID:uE6GXmbq0
七、な、なでしこしこしこしこ(;´Д`)ハァハァ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 03:41:28 ID:S5WHwXIV0
ハチ巻と氣功闘法
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 07:08:08 ID:DXqMifnc0
9ックク
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 07:43:08 ID:uE6GXmbq0
コ10
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 19:37:10 ID:eRCvnVOl0
Q 瑪羅門って何ですか?

A 瑪羅門の家族って漫画があります
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:13:48 ID:9nr6aEjd0
>>7
そこは「7にーっ!知っているのか雷電!」じゃなきゃ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:36:29 ID:SMQ1ELgM0
ソドム編の次は、魁の頃シナリオ打ち切りで全貌がわからなかった武幻城編がリメイクされると思ったんだが・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:00:18 ID:w5T3QoaY0
瑪羅門編で2年くらい続くな・・・
折れ的には、ギャグ路線で2年くらいやってもいいのに
戦闘路線とギャグ路線を交互にやればよかったのにな〜
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 14:18:52 ID:r0Z8Nw410
スレ住人が誰も塾長の容態を心配していない点について。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:08:38 ID:1VcFe82O0
心配などいらん
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:11:11 ID:yQKaJGJs0
仮にあのまま氏んでも 絶 対 生き返るしな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:13:10 ID:FFweKwk40
>>14
ギャグ編が暁なんじゃないの?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:25:19 ID:38DAJ/ui0
>>15
だって、宮下だぜ?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 13:48:57 ID:rXtIEHYl0
宮下よ…
男塾と瑪羅門の家族(龍とかジェイク達)が協力して魔修羅倒してそのまま瑪羅門の家族が
男塾入学ってパターンだけは絶対やめてくれ!!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 14:14:33 ID:SkQ4C4160
大丈夫だ。宮下が瑪羅門の登場人物を覚えていると思うか?
特にジャン・バラモンなんか素で忘れてそうだ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:41:53 ID:ZMXx1OfM0
何のために宮下が漫画喫茶に足を運んだと思っているんだ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:37:41 ID:omMFs5gV0
そりゃ、他の漫画を読んでパクうわなにをする
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:30:31 ID:NWmEy/7N0
塾長の場合 
後半で「わしが男塾塾長江田島平八である!」って登場して
「瑪羅門寺の人間よそんなものでわしを暗殺しようなんざ100年早いである」
瑪羅門僧をあっさり倒す
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:32:06 ID:NWmEy/7N0
酒鬼薔薇聖斗はこの漫画を読んでいるのかな?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 14:56:03 ID:0tC+ZnXU0
ジョジョ第3部思い出した
敵地への旅(+刺客とのバトル)で長いこと連載持たすのかな?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:03:20 ID:+fl7uOeU0
曉は外道キャラが抑え目な感じだったが、あのカラス使いはぶっちぎりの外道キャラだな。
一般人を巻き添えにするのも、はなっから手下の動物を捨て駒同様に特攻させるのも
魁や曉では今まで誰一人やったことないぞ。


…宮下に何があったんだろうか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:52:17 ID:58MZGToD0
>>27
江田島は魁の最初の頃平気で一般人を巻き添えにしていた
警察官も口でたらしこんでいるし
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:21:37 ID:0MZBZ3yN0
手下の動物を捨て駒って
ケンタウロスもやってたじゃん。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 11:00:33 ID:6b3W/2w+0
水晶教べんりだよな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 17:36:15 ID:nL784dN50
>手下の動物を捨て駒
ゴバルスキーがちょっと微妙
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:28:15 ID:0Kur8jN90
ケンタもゴバもソドム編雷電も、最初はまともに扱ってるけど失態を犯したら見捨てるパターン。
今回のは明らかに別格。
初期の塾長は忘れてたが。

>>30
翔穹操弾で宇宙人を操った香具師もいたなw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:56:41 ID:TXpeXgQB0
>>32
お前それはギャラクシ(ry

つーか水奨鏡って動物も操れたっけ?
自分と身体のつくりが違うから鏡のようにはいかないよな
あれ違う技だよな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:02:41 ID:VierBcec0
あの手の奥義を使う者にとって、
イカゲル星人やカラスごときの
からだの構造を熟知するのは
もはや常識。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:40:28 ID:bfiKp5/F0
水奨鏡(スイショウキョウ)じゃなくて
水鏡漿(スイキョウショウ)だ。
いい加減水鏡漿も飽きたよ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:00:25 ID:TXpeXgQB0
>>35
うお、失礼した
たしかに水鏡漿も飽きたな
天下無双でもやってた気もするし
っていうかこのメンバー自体飽きたしな
このメンバーでしか戦い描けないんだろうなぁ宮下
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:06:58 ID:yHPMf+6J0
>>36
いや〜〜〜痛い所付くね。

まあバラモンのカラス使いまだまだ本気は使ってませんよ。 と予想してみる。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:27:51 ID:VqGtAJE30
今週は普通に面白かった
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:42:29 ID:ESUiu+Bu0
しかし、「魁」の頃に比べて、キャラに魅力が無いような気がする。

獅子丸は主人公だからOK
明石の髪型と眼帯はイカン・・・
今週、活躍した中国人は、まぁいいでしょう・・・
孫悟空は、微妙・・・
もう1人は思い出せない・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:47:43 ID:bfiKp5/F0
W男選抜はなんの為に男塾に入ったのやら・・・
そんな事言ったら弁財天も・・・嗚呼
正直な所、獅子丸と十蔵と信長がいれば個人的に十分だ。
エンショウとゴクウお前らでしゃばり杉。王大人も人選間違ってる。
ラマとかハーンとかもちょくちょく顔出してるのに・・・
何故、宮下氏は使おうとしないんだ。orz
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:43:28 ID:1hSoyENH0
得意の後から合流で・・・
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:05:52 ID:cvdRLqlL0
飛行機を墜落させるときは何十羽も使ってるのに
なんで一対一で戦うときは一羽しか使わないんだろう?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:13:57 ID:b08D8HVF0
男爵ディーノと技が被る
44名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:34:08 ID:4K34siNT0
カラスのくちばしに猛毒をぬって大群で飛ばせば
ディーノ+蝙翔鬼だな
さらにヨーヨーの化け物振り回せば完璧だったのにな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:39:20 ID:Azx1U8qs0
とうでもいいが肩とか腕にプロテクター着けて空港で税関通ったのかよ!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:43:17 ID:4K34siNT0
>>45
「映画の撮影」で押し通した
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:39:02 ID:snI+Bj740
今回のラスト物凄い勢いで萎えたんだが…。

一瞬で水鏡奨を見極めて手で掴むという大技をやってのけたあたりはかなり燃えたんだが、
その後あっさりと見開きで同士討ちなんてつまらんにもほどがあるだろ。

いずれ勝つのはわかってるし、一人目の敵なんだからある程度はヘタレでもいいけど、
もうちょい、魁の頃のレベルまでは要求せんから、なんとか戦闘を上手く描けないのかな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 04:35:41 ID:X9qFcmmA0
・呉袁紹
・張悟空

だっけ? 二人のフルネームは。略称でしか呼ばれなくなったが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 07:15:51 ID:7Lsw1PrO0
すげえ普通に人が死んでる
50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 07:32:41 ID:VCHKmVAn0
領空侵犯で撃墜されただけじゃん
51名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 07:53:53 ID:I9uE7tDJ0
赤石Jr.はなんで珍走やってたんだっけ?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:39:57 ID:+oqKa6Oy0
>>44
カラスを武器に使ったのはファラオ軍団で伊達と戦った相手がそんな感じだったな
ホルスだったかな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:34:10 ID:+oqKa6Oy0
特攻隊の成田が出てきて男塾に復讐を企てたりしていたりしてな
成田「総長いや明石てめえは男塾に寝返るとは良い度胸じゃねえかてめえに斬られた手も直してもらったが」
54名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:36:08 ID:+oqKa6Oy0
大河内さんが瑪羅門の事を語っていたな
古代インドより伝わったとされているとか瑪羅門の家族と同じ説明をしているし
瑪羅門の本部が魔修羅にとられたとしか思えない
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:00:43 ID:+oqKa6Oy0
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:36:54 ID:OxEtaO0g0
呉 袁紹って考えてみれば変な名前だよな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:37:30 ID:7Y6AxWHK0
暁って今何巻まで出てるの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:55:41 ID:c++hctob0
十巻まで。4月に十一巻でる。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:07:41 ID:kqAuq+vW0
>53
成田、手がサイコガンになってたりして
60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:51:39 ID:HbTU8CDC0
>>56
名前の元ネタの「袁紹」は「袁」が姓なんだっけ?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:54:01 ID:Tg3uHmzc0
>>54
だよな。今日瑪羅門立ち読みして確認したら
「法儀」や「能力(ちから)」といった瑪羅門用語もちゃんとあったし、
実は孔雀院一馬が勝利してた説が俺の中で濃厚になってきた。
いわばラスボス直前で打ち切りという惨状を逆手にとっての荒技だな。

大河内が言ってた「瑪羅門寺の場所を知る人物」も気になる。
俺は瑪羅門一族の唯一の生き残り・瑪羅門翔(予備校生の次男坊)を希望。

ところで袁紹ってカラス操った時も一応カラスと同じポーズ取ったのかな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:17:29 ID:Tkvg2hv00
>>61
唯一の生き残りは地下に潜伏したエロジジイに違いないw

>>40
W男選抜>
漏れは目に爆弾仕込んだゲリラが結構好きだったんだが期待に反して出番無えよorz
63名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:28:28 ID:B8G2x2Y50
>>61
イタコの婆さんじゃないのかな
「聞かせてやろう…あの孔雀院和馬と戦った勇者達の最後を!
お前達がその意思と能力を継ぐのじゃ!」
なんて言い出しそう

そういえば今回の旅は男塾の面子は何人だったかな
バラモンと人数が一緒ならあるいは…
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:33:33 ID:RLE4JU1/0
男塾の選抜メンバーは5人だよ(まだ増える可能性はあるが
バラモンは7人くらいいなかったけ?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:45:42 ID:VddhuyVa0
バラモンの面子なんて
宮下、覚えてるのか?
66宮下:05/03/10 22:23:50 ID:q6vC9UB80
単行本今読み直してるところだぜ!!
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:24:33 ID:4K34siNT0
なんか炎出す奴とガイルとインド人とデブとウンコした奴と身が軽い奴と主人公の7人だっけ?
68杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :05/03/10 22:50:39 ID:nt7h+EFb0
>>67
違う。動物使う性別不明のアフリカ人が入ってない。
インド人とデブが同一人物。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:03:00 ID:1hSoyENH0
そういえば、獅子丸って、まだ1号正?

2号生と3号生は?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:09:00 ID:PyMguqjE0
バラモンガイ
インドデブ怪力
アフリカチリ毛動物
フランス色男身軽
中国虎丸速
中東バンダナ炎
アメリカJパンチ

名前は忘れた。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:18:21 ID:PyMguqjE0
ついでにボギー刑事も登場希望。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:46:59 ID:XqYb5/+b0
アフリカチリ毛動物 って男?女?
あ!俺 民明書房Tシャツが当選した!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 01:06:11 ID:hcpm6vGB0
>>42飛行機相手に浪費して尽きたんじゃないかな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 08:05:34 ID:jk7d7mMS0
念:瑪羅門 龍(日本)
砕:ジェイク・バラモン(アメリカ)
舞:ジャン・バラモン(フランス)
獣:チチ・バラモン(アフリカ)
速:瑪羅門 王(中国)
力:マハール・バラモン(インド)
炎:ナセル・バラモン(シュメール共和国)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 12:19:49 ID:NYlJc5Hi0
>>60
袁家は名門です。三国志での設定ではなく本当に名門です。
たとえば清代末期の軍閥の雄・袁世凱も、自分は袁紹の子孫だと自称しています。
(本当に子孫なのかは不明。系譜の捏造はあっちでは当然だし……)



男塾スレにこんなこと書くと、民明書房系の知識みたいに見えるけど(汗)
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 15:57:45 ID:ZpzC5CB60
>>58
ありがとw
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:29:25 ID:XV0Hd2ey0
宮下シュメール共和国なんて覚えてないな・・・
もちろんレモニスタンも覚えてないな・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:05:17 ID:9VbEU8XB0
瑪羅門読み返したら、瑪羅門寺って三兄弟達が生活してた日本の寺の名なんだよな。
てことはわざわざ中国まで行って場所聞いて日本にとんぼ返りかも。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:12:12 ID:AJyLRzHF0
瑪羅門編早くも話題騒然とか書いてたな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:17:46 ID:GH9LVDON0
ここでギャンブラー、サガ登場。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:22:35 ID:gjyE3nRK0
兄ちゃん大学受かったのかな・・・?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:54:27 ID:Xm9ZEEZ60
9巻で出てきた3面拳飛燕の正体がわかった
あれは実は、瑪羅門翔であって
骨格が一致して飛燕と言う名前をもらったんだ
糸を使う技とか似ているし
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:07:08 ID:3JKqJNOJ0
>>36
確かに飽きるな 魁!見たいに死天王などが戦わないし
チベットのおっさんあいつが戦うところを見たい
84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 01:20:27 ID:EpwuopTe0
金八かよ!
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 18:30:24 ID:wnvB0VKD0
瑪羅門編ってあの瑪羅門か?
絶頂の頃の宮下の作画と話のクオリティーならこのシリーズも最強に面白いんだろうが今だとまた名作を汚す事になる
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:51:14 ID:K9lIGXG30
>>79
宮下陣営の誰か、間違いなくここ見てるな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:52:04 ID:I2ZexDf60
しかしよく墜落してもあんなに生きてるなw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:53:45 ID:WUFBh3LQ0
瑪羅門って明らかに宗教的要素が混じっている漫画だよな
酒鬼薔薇聖斗はオウムや瑪羅門に洗脳されてたと思うし
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 02:19:36 ID:/+//EqwV0
ウワッハハ
宮下にそんな小難しいイデオロギーなどあるはずないわ
90宮下:05/03/13 12:45:54 ID:vYcCII/t0
ワッハッハ〜
コオロギぐらいしか知らんわ〜い
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 13:57:26 ID:F9ZQ+Nxk0
あの飛行機を用意したのは藤堂だな

あのカラス使いはきっと生来目が見えない
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:06:09 ID:2nyVG2Qk0
もう瑪羅門寺なんかに行かないで猿軍団と戦ったり・過去にタイムスリップしたりしたほうが面白いよ…
この漫画は…
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:08:29 ID:T/wJGj8R0
>>92
タイムスリップするのはともかく、猿と戦うのはさすがにどうかと思うがw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 13:10:45 ID:aBkC7nP+0
>過去にタイムスリップ
既に「天より高く」でやってる
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 13:16:15 ID:H3gkF0lL0
そんなことより理想の女を探してまわったほうが面白いよな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:28:46 ID:1LrdhY4Q0
相撲とったりサラリーマンやったり原始時代で格闘トーナメントやったりしてる方が面白いよな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:55:43 ID:VpJykWLS0
そうだ、突然江田島塾長や男塾OBが出てくる展開なんかどうだろう
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:01:41 ID:ClUfs0fx0
おもいきってエッチシーンいれようぜ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:12:04 ID:utBm+aaV0
ナイスアイデアだ。


…問題は宮下御大にまともな女が描けるかどうかだがw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:31:39 ID:jgZyJpv30
でも、せっかく出会った「理想の女候補」、全員やり逃げして忘れ去りそうな気もするな……
最後は女どうこうじゃなくて、ラスボスを殴り飛ばしておしまい、とか。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:44:10 ID:qn+Owcbq0
タイムスリップするなら、水戸黄門と絡ませるのはどうだろう?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:59:30 ID:JWWHfhJs0
いっその事
全部、夢オチってことで…。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 01:09:18 ID:WYHOAVwQ0
そんなもったいない。地球の危機を救いに、宇宙に向けて出撃だ。
こんなかっこいいラスト見たことないよな?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 01:44:18 ID:a16Hq2wc0
ペガサスが出てくるなんてどう?
しかもメスのペガサスで、主人公が獣姦するなんていうのはさすがにやりすぎかな?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 07:47:48 ID:qwy1Tgxu0
なんだかんだ言って、みんなソラが好きなんだなw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 18:37:49 ID:PWgSI2Ms0
スパイゾルゲかよ
宮下、映画観たのかな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 21:58:46 ID:WYHOAVwQ0
映画見て、出して、もう忘れた。二度と出てこないだろうな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 13:16:53 ID:j478FWzS0
時期的にレンタル屋行ってぶらついてたら目に止まったから借りて見た、って感じかな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 18:51:42 ID:F6YyBlJ80
なんだか
天下無双のほうが面白い。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 19:37:21 ID:584lQ4qz0
折れも暁より天下無双の方が好きだな
そろそろ第2次大戦始まりそうだしね
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 22:14:39 ID:qZnie4Fl0
早く四巻出ないかな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 22:25:44 ID:JHQuht8x0
>108
それプラス、「ローレライ」観てきましたって感じかな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 03:00:08 ID:2aYM30ce0
天下無双 平八は海軍少将で戦争に挑むその時同じくして陸軍少将で熊田金造が現れる
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 08:15:42 ID:ZMGLK6CB0
熊田を忘れてるのは当然として、海軍少将ってあたりも忘れてそうだな……
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 12:50:22 ID:WYYe68AF0
今回のバラモンですが結局
・江田島は自力で復活
・ボスは藤堂
だと思ってます。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 18:38:26 ID:jDM8nvVu0
・江田島は自力で復活 :本望ではないが宮下ならやりかねない
・ボスは藤堂     :豪毅がボスなら許す
117名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 20:48:37 ID:tp3Iki9A0
>>113
中尉だろ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:53:59 ID:Tm9iiRZn0
俺もボールペン型シャープペンを持ってる。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:57:49 ID:NAQJCwZZ0
だいぶ先の予想

孔雀院「なかなかやるな、だがこれはどうだ!?」
信長 「なっ!? か 一馬の野郎が突然消えちまった―――っ!!」
袁紹 「ち 違う! 目にも止まらぬ超高速で移動しているんだ!!」
悟空 「ぐわっ!?」
赤石 「ご 悟空―――っ!!」
孔雀院「フッフフ思い知ったか これぞ“速”の能力!!」
獅子丸「くっ こ これまでか…!?」

  ザッ(謎の人影現る)
???「フッ若造が、たかがあの速さで調子に乗りおって
    見せてくれるわ、黒兜流極奥義 瞬t刹駆!!」

 ガシイッ

悟空 「な なに―――っ!? な 何者かが一馬の野郎を捕らえやがった―――っ!!」
信長 「あ あの赤いチャンチャンコ、ま ま まさか………!?」
獅子丸「と 藤堂兵衛―――っ!!」

 瞬t刹駆…
素早い動きを基礎とした秘奥義は(ry

孔雀院「な 何者だ貴様…!? 硫酸池に浮かべた紙の上をも走れるこの俺を捕らえるとは…!?」
藤堂 「フッフフ奇遇よのう、わしもかつて同じ修行をしたものよ
    もっともわしはソバを食いながらであったがな」
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:29:32 ID:50LGLOPk0
あれ?
そういえば、ニセ伊達と三面拳との抗争って、どうなったの?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 02:40:29 ID:tJY5FmeK0
>>119
そこで孔雀院が本気を出して藤堂を圧倒するわけだな
藤堂はあと体重を一キロ痩せなくちゃいけない。
そこで藤堂は裸になり・・・・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 11:29:14 ID:I3lBYu1T0
>120
無かったことにしてください
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 11:31:31 ID:ZKCVsEGi0
うわ、ゾルゲ忘れずに出してたよ。
むっちゃ簡単に見抜かれてるけど。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 13:45:53 ID:EVjBe/s70
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1104589469/l50
OHSJいらねって言ってる香具士おおいけどな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 16:00:20 ID:x0YdVFnj0
ゾルゲって結局何をした人なの?
実在のスパイということのみしか知らんです
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 16:45:23 ID:oaakMV2n0
>>125
表の顔はドイツの新聞記者ということでしたが実際にはソ連のスパイでした。
朝日新聞の記者、尾崎秀美などと協力し日本の貴重な情報をソ連に流し続け、
また日本がソ連ではなくアメリカと開戦するように誘導しようと画策していました。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 21:25:11 ID:tBkU/xB30
>>124
>OHSJ
一瞬Jのニューブロウかとオモタorz
128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 09:56:41 ID:pqwExif70
>>135
「バロム1」に出てた悪の魔人
129128:05/03/19 09:57:33 ID:pqwExif70
>>135>>125
フッフフ死んでくるか
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 10:10:52 ID:vVi/c4XX0
>>129、死亡確認!
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 15:19:23 ID:POOKjI2E0
>129
結局、生き返る。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 17:04:01 ID:Z+tgrWAe0
135 ネタフリ頼むぞ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 17:17:04 ID:R1mcaBWF0
そういえば、フッフフって独特の笑い方もなくなってるよね……
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 18:31:09 ID:lWpn+dly0
天挑五輪でぱったり見なくなったな。確かハッサムが1回言ったきり。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 18:53:38 ID:ROu+XKcj0
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 01:28:03 ID:0kfEA2Eg0
潜水艦一隻で何をするつもりなんだろう……

仮想戦記好きの友人に聞いたら「何もできん」とのこと。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 01:46:29 ID:b3tD985v0
エダジマ一人で潜入して大統領殴り倒せば戦争勝てるよ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 04:02:52 ID:wjieuXoS0
>>136
沈黙の艦隊に喧嘩を売ってるんですか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 06:19:43 ID:J+3kzdMo0
やっぱもの凄い奥義見て泡を吹く奴がいないと締まらんよ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 07:47:19 ID:0kfEA2Eg0
>>137
そういう展開ならいいんだが、潜水艦に乗っている限り潜水艦の能力以上の働きはできない。
ゾルゲが無改造の艦だって言っちゃったしねぇ……
それに「敵の司令官と殴り合い」は戦後にとっとかないといけないし、歴史上日本が負けないといけない。

>>138
駄作として有名な作品らしいね。読んではいないけど、友人からは読むなと言われた。
なんでも、1〜5巻までは天下無双に匹敵するが、それ以降は天下無双より馬鹿げてるんだとか……

>>139
潜水艦に乗ってる限りそれができないからなぁ。潜水艦はただの移動手段で、どこかに上陸して行動だろうか?
でも、敵の気骨ある兵士と殴り合いって展開はJの親父とやっちゃってるし……
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 10:53:30 ID:dVyBE+kA0
史実では、日本海海戦の「皇国の興廃この一戦にあり」云々のZ籏の号令は秋山真之中佐が起草したんだっけ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 18:05:34 ID:5cE+8Nj60
>>140
>>友人からは読むなと言われた

わけのわからん友人だな。
自分で読んでみて駄作かどうか、馬鹿げてるかどうか決めろよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 21:36:22 ID:gaJsxSUK0
>天下無双に匹敵するが
誉め言葉としては微妙だな…。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 14:23:33 ID:pEd58jy30
>>121
一キロの糞をする
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 16:12:12 ID:4I8N0FgK0
カラスあれで終わりか
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:24:36 ID:K+PSM7H/0
実はカラス使いが傀儡でカラスがメインの敵。
悟空あたりに懐いて味方になったふりしてスパイ活動。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:58:12 ID:OMBNScQk0
瑪羅門の家族って男塾と違って単行本持っていたな
男塾終わった後、読み切りの時から全然面白かったと思った
瑪羅門っていって体が勝手に動いて裁きがくだるとか
ただ残念なのは神戸のさかきばら事件のネタに使われていた事だ
その当時のニュースでいきなりバラモンの家族が漫画に出るから驚いちゃったよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 16:08:40 ID:OXENYomB0
白鳳でるのかぁ〜?
しっかしマイナーな奴の息子でてきたなぁ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 16:32:52 ID:L2T6/S7b0
「白鳳の息子」と言って新たな梁・山・泊が出てきて、親父は登場せず……
だと思う。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 16:44:44 ID:YuvGA2HQ0
梁山泊は、「最強の戦士三人を常に首領とし、合議により行動してきたのだ」って藤堂が
言ってたから、梁も山も泊も世襲制じゃないみたいだな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 16:47:07 ID:7JiNWGqK0
>>148
誰の息子が出てきたの?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 16:51:29 ID:L2T6/S7b0
宋江将軍の息子。
赤石十蔵に挑むが…… まあ、赤石に勝てるわけないだろ、と。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 17:09:35 ID:sj04rR2l0
>>152
さんくす

宗江将軍の息子が出てくるとは・・・
これから、魁の副将や大将クラスの息子が出てくるのかな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 18:57:43 ID:nE+HE/ys0
魁の副将クラス…
ケンタウロス、ガンダーラ三宝聖、阿吽兄弟、アヌビス、洪師範…

ろくなのがいねえ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 19:50:15 ID:YuvGA2HQ0
狼楼館の副将って、弁髪振り回して伊達に切腹させられそうになった奴なのか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 20:37:50 ID:SVru7gYo0
梁山泊の爺は死んだんだろうか?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 20:53:24 ID:XzFhf62rO
いや、藤堂や100歳をこえる大河内氏が健在だからもしや・・・
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 20:56:30 ID:nE+HE/ys0
>>155
なんか小者扱いされてるから省いた

>>156
オリンポスの爺も思い出してあげてください
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:06:26 ID:XzFhf62rO
宋江の息子、100歩譲って男塾VS梁山泊戦当時赤子だったとしても、
現在30中ば位か・・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:16:37 ID:eDcedM5x0
梁山泊にも斬岩剣の使い手がいたってのが驚き
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:18:43 ID:vHMpeRRq0
宋江将軍の息子なんか出てきたのか…俺ら以外の普通の読者は覚えてねえって…
せめてスパルタカスの従兄弟あたりにしてくれよぉ…
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:57:53 ID:L2T6/S7b0
>>159
当時5歳くらいで、実は一緒に来てて戦いを見ていた
現在老け顔だけど18歳

辻褄合わせ? なんだそれ?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:01:06 ID:5TjiYHxs0
宋江息子の次は、
「あの闘い以来俺は猿が憎くなった」と言って
梁皇の息子が悟空にやつあたり
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:05:45 ID:aAHq6XVh0
宋江将軍でさえセックルして子供がいたというのにオマイラときたら・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:22:51 ID:zSWt304i0
>>154
洪師範は強いじゃないか
166杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/03/22(火) 22:31:31 ID:+jjlYuh/0
>>159
それを言ったら、赤石の息子だって年齢おかしくなるだろ。
生き返ったんだよ、宋江も。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 23:06:20 ID:muw98/4O0
弓使いの蒼傑(だったっけ)が長老役かもナ
次はガンダーラか・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 23:49:45 ID:RkmXMe9C0
11巻はいつ発売なんだー!?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 02:58:40 ID:F1lSVvFq0
>>164
宋江将軍格好良かったじゃん。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 07:28:10 ID:TBjuFx84O
男塾の出た店長誤臨醍侮回はたしか1988年だった。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 07:38:48 ID:mK88K2xsO
ところで、話はチト変わるが、ただでさえまともに授業料払っている塾生が
いなくて財政難(らしい)の男塾!

桃達OBの支援も受けているんだろうか?

(マックのプロレスラー時代の財産、弁財天のソドム時代の給料も「寄付」という形で・・・)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 08:59:36 ID:I3rexVp/0
いまや藤堂グループの総帥である藤堂豪毅が全額負担。
積もり積もった借金や、市街地に戦車で砲撃した事件・楽享大学破壊などの賠償も含めて。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 09:30:02 ID:hSWEwE8E0
桃のコネで財団法人になっててもおかしくないな。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 14:14:25 ID:+BqpGtm70
赤石が斬り付けた石壁にはタイトウキによって状況を見てい
た首領の白鳳がいるんだよ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 15:06:43 ID:gYkVSC6PO
泊鳳と蒼傑は何やってんだろうか
監禁でもされてるんか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 17:46:41 ID:6NQkNb410
どうせ新三首領に殺されたとかそんなんだろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 18:23:36 ID:aN6mWnno0
予想:
ソウコウの息子、強いが赤石に逆転されて負ける
いい勝負だったとか言いながら赤石に刀をあげる 
以降、赤石の武器になる
梁山泊首領登場(覆面か何かしていて正体不明)
獅子丸が戦う。
苦戦しながらも勝利
首領「さすがは剣の息子だ」とか言いながら正体明かす。
首領の正体は泊鳳
カラス野郎の仲間みたいなのが来襲
弓矢が飛んできて一蹴
蒼傑登場
んで梁山泊全員で男塾を見送る
次はガンダーラか??



178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 19:05:52 ID:mWRCJyC0O
このまま
梁山泊→ガンダーラ→狼髏館→宝龍黒連珠→オリンポス→ファラオスフィンクス→バラモン寺
まで行ったら宮下あきらは神様
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 19:15:57 ID:ldCjPtra0
>>178

ガンダーラとオリンポスとファラオスフィンクスは地理的にちょっと…。
まぁ、あきら先生なら気にせんかも。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 19:55:30 ID:I3rexVp/0
そもそも、梁山泊の場所は中国北部の雪山ではない。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 21:04:58 ID:gRKkHkEk0
どうでもいいけど!アシが描いた梁山泊の雑魚は良いね♪
さすが!VoodoChile
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 21:27:19 ID:vuixlG9Y0
そういや、梁山泊のなかに卍丸ぽいのいたな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 21:33:33 ID:7TPgz+Wy0
あの墓石型に斬った壁って、
倒れてきてから着地するまでに一回転してないか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 22:36:20 ID:SfQlrg7W0
>>171
総理とか、財界の大物を多数輩出すれば、かなりのいい所の坊ちゃんが
入学してきて、寄付金もたんまりもらえると思うが・・・

もっとも、寄付金だけはもらうけど、本人は数週間で退学する。



関係無いけど、山口よしのぶの「オサムシ教授の事件簿」って、一体
何だよありゃ?
難事件を解く爽快感も無ければ、悪人を成敗する爽快感も無い。
ただの鬱漫画じゃねーか。 
不愉快だから、やめてくれ!!!!!!!!!!!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 22:42:01 ID:vuixlG9Y0
お前のマルチポストのほうが不愉快だw氏ね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 22:44:29 ID:11D5fjpL0
梁山泊を出すのならヘルズマジシャンに心中させられた酔っ払いの息子を出せよ
と思ったのは自分だけですか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 23:55:45 ID:dllOYSQE0
あの展開って、
赤石と戦う→勝つか引き分け→男塾の人間と認める
って感じじゃないかな?
戦ったのは男塾を騙る偽物かどうかを判別するためで。

確かに梁山泊にとっては唯一の敗北ではあるけど、
もっとも充実した戦いでもあったはずだよなぁ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:16:09 ID:gJD16QKR0
獅子丸が「よせ・・・」て言う前のコマ
赤石の右腕のわきの下あたりに失敗したと思われる。
黒い線?の様なものがあるのですが・・・
所で前から思ってたんだが、
赤石が使っているのは刀?剣?
一文字流斬岩剣というくらいだから剣を使っているんだよね?
誰か無知な折れに刀と剣の違いについて教えて下さい。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:37:32 ID:qJyTbCXQ0
中国では、刀は片刃でソリが入っているもの、剣は両刃のものという区別。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:03:07 ID:eYiw4Abq0
赤石先生に『剣』(中国ではこう書く)を!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:10:00 ID:MtINAOHE0
やっぱり悟空イラネ。
もう腹いっぱい。
キャプテンアメリカとか欧米系一人は入れてくれよ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:19:38 ID:w4qWjp/90
>>166
明石剛次って暁の最初のころに伊達の甥っ子が入塾するときに
背景に顔が薄く書いてあったようだが、あれは違うのか?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 02:52:36 ID:de9OminV0
>>189
片刃であれば、刀だよ。漢代の刀には、反りが入っていない。


関係無いけど、山口よしのぶの「オサムシ教授の事件簿」って、一体
何だよありゃ?
難事件を解く爽快感も無ければ、悪人を成敗する爽快感も無い。
ただの鬱漫画じゃねーか。 
不愉快だから、やめてくれ!!!!!!!!!!!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 07:45:17 ID:T/InRTIE0
過去を食いつぶしていくんだなあ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 11:07:11 ID:KE/LYqea0
卍丸の仇、頭傑タイ傑の息子もな
196188:2005/03/24(木) 11:49:02 ID:gJD16QKR0
やっぱ酔傑の息子を・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 11:59:07 ID:gJD16QKR0
久しぶりに愛読者アンケート出そうと思うんだがこんな質問があった。
今号の巻頭カラー「暁!!男塾」についてお聞きします。
あなたが今シリーズに期待する要素は?下記のキーワードより
一番目に期待するもの、二番目に期待するものを、それぞれお選び下さい。
@情熱・熱血Aバトル・必殺技BギャグC感動D仁義・義侠心E知性F友情
G上下関係の規律H正義・勧善懲悪I謎Jキャラの強さK読みやすさL民明書房のネタ
なんだけど、どれにしようか迷ってるんだが皆はどれがいい?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 12:19:27 ID:Z2VOsN4p0
アンケートの結果、知性がトップに来たらどんな漫画になると言うのか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 13:07:26 ID:HkQJPvPm0
頭傑と同じ髪型の人物はいたな。

>>197見て、本気で何も思いつかない。消去法で考えても全部消えちゃった。
俺はもう宮下に何の期待もしていないのか……
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 13:15:55 ID:PC65M4Eu0
EとLは、実はこの漫画においては同じものなのでは。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 13:27:18 ID:mbPq/xJQ0
明らかに中国じゃなくポセイドンの兵士っぽい人物もいたな。
@〜Lは、実はこの漫画においては同じものなのでは。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 14:02:53 ID:Zk7VE9q10
泊鳳とか普通に現役、というかむしろ今頃が全盛期だよな

>>179
ガンダーラはパキスタンだけど巌陀亜羅は中国、・・・確か
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 14:29:26 ID:HkQJPvPm0
そう、むしろ雪山にあるのは巌陀亜羅のはずだ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 15:18:28 ID:jT4DjknG0
オリンポスって普通12神だよなと思った遠い子供の日
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 17:46:31 ID:HkQJPvPm0
リンかけスレへどうぞ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 18:02:38 ID:ar8Ix6lW0
アポロンやらヘラクレスやらを差し置いて
ケンタウロスが副将格というのがなんとも
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 18:09:25 ID:Du7aWmuc0
なんかまた宮下が途中で描くの面倒になって、塾長復帰して終わりそうな気がする。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 18:45:38 ID:HkQJPvPm0
>>207
機密漏洩罪
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 19:02:22 ID:Ng6Ro0BA0
>>207
それはやめてほしい
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 19:16:34 ID:2vkN/wyD0
>>178で引っぱって>>207なオチ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 19:42:27 ID:FtzKDDZB0
てか魁って打ち切られてああなったの?終わり方へんじゃね?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 20:00:31 ID:HkQJPvPm0
無理矢理続けろ→グダグダ→打ち切り

二重の失敗。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:12:19 ID:MfYozb2k0
かといって、ジャソプは
1:無理矢理続けろ 作戦を捨てようとしないし、
2:→グダグダ  は上記の作戦をとり続ける限り何時かは訪れるし、
3:→打ち切り は「グダグダだけど面白い」という奇跡を起こすか、こち亀のように保護対象となるしかない。
失敗は1だけなんだよね。
214杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/03/24(木) 22:39:53 ID:9SYUtLIm0
>>198
とりあえず、登場人物がみんな眼鏡をかける。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:15:44 ID:HfrYhCyl0
最後はまた羅漢塾との戦い・・・

旧羅漢塾の筆頭が桃の最大の政的だったとか
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 04:00:26 ID:gou1shKo0
>>215
田沢的天才キャラがいない現男塾では羅漢塾には勝てないな…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 10:40:49 ID:sYYLXtm90
田沢>
イタリア語=ローマ字 のアイツが
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 01:39:52 ID:f5yk0hjV0
>>217

天才の田沢さんの実力が分ってないな。君は。


梁山泊とは同盟を結んでいる筈だが?敵って。

>>180

流石、知っている人は、知ってるな。
それを無視した作者はもっと凄い。

やっぱりさ、あのカラス使い、蝙翔鬼に見えたんですけど。
今回の最終敵はなんか邪鬼ぽいのが出てきそう。気のせいかな?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 14:14:36 ID:7I4Uo5qU0
>>180
天挑で梁山泊が出てきた時の民明書房刊「武の中国史」の背景では、
梁山泊はもっと草木の生い茂る所にあるみたいだが。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 14:33:31 ID:+M0OsoP70
お前らは何も分かっちゃいない
梁山泊終わったら今度は王家の谷の守護者達かオリンポスが出てくるよ
何故かって?かつての強敵達の息子達と戦わせて鍛えさせようっていう塾長の自演だからさ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 22:12:09 ID:ZRPTBVRX0
>>220
本当は、梁山泊は黄河南岸に存在する。
だが宋の時代から時が流れ、英雄たちが城郭として使っていた岩山は風化し、今では見る影もなくなっている。
そこから作中に登場した雪山に本拠地を移動したのかもしれない。
だが、そもそも水滸伝に登場した梁山泊軍は最終的に解散、主立った首領たちはみんな死んでいるのだが……
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 23:48:46 ID:5nCmKIyw0
泊鳳が出てきそうだな
梁山泊首領として
泊鳳「そこまでじゃー、両者とも剣を引けそれにしても男塾とは懐かしいのう」
泊鳳「わしはお前達の先輩にあたるわけじゃが」
獅子丸「確か親父が言っていた梁山泊の泊鳳とか言うのがいると」
泊鳳「お前の顔を見て思ったんだがお前、剣桃太郎の息子か?」
獅子丸「ああ、剣桃太郎は俺の親父だ」
泊鳳「そうかそれにしてもここに何の用じゃ?」
獅子丸「瑪羅門の言う謎の寺の人間達が塾長に呪いをかけてしまってそこに向おうとしたら途中で墜落したってわけだ」
泊鳳「何!塾長がか?瑪羅門寺か神拳寺よりも上の集団だと聞くのう」
泊鳳「でも瑪羅門寺は聖なる力で悪を裁くと聞いている」
獅子丸「全てはそこに行って見れば真実がわかるはず」

そうこう将軍の息子仲間になる
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 02:28:44 ID:fXLtwyqR0
ネタバレ
イクナイ!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 03:25:53 ID:LM8OPJBE0
>>222
そうやって塾長生存を吹聴しまくっていって結果
1.知らないのは塾生だけになる。
2.いつのまにか周知の事実として塾長は生存していることになる。
のどちらかだろうな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 15:20:53 ID:hjr+qyUv0
>>221
そもそも水滸伝からしてフィクションだし。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 15:25:54 ID:H02S66D20
瑪羅門寺は魔修羅寺に乗っ取られてたって真実を聞かされる
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 21:23:51 ID:lzTgxmKQ0
ソウコウを思い出して蒼傑がでてこないってことはないよな・・・
けどアキラならありえるか・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 21:41:05 ID:56Iz8Q7H0
山口よしのぶのどこが不愉快か。
「”子供の長所をのばす”とか言いながら、”蝶よ花よ”で甘やかして
育てるのが昨今の風潮らしいが、そんな事をしたら、いつまでも成虫に
成らず、あたりかまわず喰いつくす、”巨大でイビツな害虫”になる
だけだ」
・・・何だよこの台詞! 漫画家風情が偉そうに、何をほざいてやがる!!
世間の子供を持つ親に対して、こんな失礼な台詞は無い!
いや、山口よしのぶが、こんな台詞を吐く資格のある、立派な教育者なら
話は別だが、だったら漫画なんぞ描かず、世間の親を啓蒙して回れ!!
あー、やだやだ、吐き気がする!!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 08:15:07 ID:NTkQOScw0
>>225
水滸伝はフィクションだが、水滸伝の元ネタになった事実は存在する。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 10:43:17 ID:2n+z+k820
ところでやっぱり、将軍の息子が明石に渡した剣は、
磁石の剣なんだろうか。

梁山泊の位置は、「水滸後伝」というのもあるから、
雪山よりも南の島にでもあったほうがしっくりする気がする。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 18:23:14 ID:r6+jrfR30
>>207
貴様などに用はないわ、このチャンバラカブレ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 22:48:26 ID:ZYrrSkVz0
梁皇Jrが出てきて面白い事やらかしたら
それは、宮下のアススタントか担当が2ちゃんねるをチェックしてる証
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:55:17 ID:4LAafq2G0
暁では息子達ばかりで、天下無双は親父ばかり登場か
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 10:25:49 ID:7zDWCYrO0
やることが徹底しておるな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 15:30:52 ID:kuLe5kiX0
キャプテンハイエブの息子は出ないのですか?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 18:24:01 ID:dWdPPXhZ0
>>235
キャプテンエイハブの息子ならでるかもしれんな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 20:28:16 ID:uvYqQ7kS0
もはや新キャラを作ろうという努力もしないことにしたのかな?
暁!の初期は獅子丸以外の二世はなかなか出さなかったが。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 20:37:22 ID:e01aBm4e0
ならばそろそろ枢斬暗屯子の娘の出番だな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 20:57:47 ID:czB1mU9n0
>>237
それで駄目だったからだろう
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 21:41:49 ID:dWdPPXhZ0
>>237
だってぶっちゃけ面白くないもん
旧キャラの息子くらいしかないだろ、目玉は
それすら面白くないわけだが
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 00:37:57 ID:bwrnZ8/y0
邪鬼の息子なども出てきそうだな
藤堂剛毅の息子やら
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 09:05:42 ID:xsykRRsU0
個人的に邪鬼の息子には
10数年間、男塾を支配しておいてもらいたかった
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 15:54:57 ID:vu0CYCVY0
ラスボスはエストシーモア
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 23:39:32 ID:GCKd2CKH0
江戸川って何気に魁!時代よりも現在の方が出番多くない?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 02:09:19 ID:POOSeubA0
投稿日が皇紀で表示されるようになったので、記念カキコ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 06:03:15 ID:7kOey/7R0
でもクローン対ジュニアは個人的に好きだったよ。
魁ファンが気になってるところを突く反則技だったけど。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 14:15:45 ID:IvgyHOC10
ゾルゲこそ民明書房に相応しい人材だったのでは?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 15:42:57 ID:7FnkDuk30
ラストバトルは獅子丸×伊集院京介の子孫とみた
249名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 19:07:47 ID:oe9+4PwO0
羅漢塾ネタが書き込まれるたびに萎えるというかなんというか、やるせない気分になるね。
実現する可能性は限りなく低く、出てきたとしても絶対面白い展開になるはずがない。
白けきってるよ、この漫画。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 19:25:26 ID:kgC/+6IX0
>>249
そんなもん、お前・・・・天より高くの打ち切られ方を見れば作者の程度が分かるだろう
宮下は魁だけだよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 21:06:57 ID:83ToG50K0
極虎
252名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 23:15:17 ID:oe9+4PwO0
そんなもん、お前・・・・

極虎

を見れば作者の程度が分かるだろう
宮下は魁だけだよ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 01:00:50 ID:4p+bx0Gm0
ボギー
254名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 02:37:13 ID:0LVbtCHG0
そんなもん、お前・・・・

作者欄

を見れば評価の程度が分かるだろう
宮下は魁だけだよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 10:35:41 ID:/biUf98S0
むしろ魁だけがラッキーヒットだったんだって
256名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 10:48:33 ID:9PGpVi2M0
そういや袁紹って哀れだな
数億人がテレビ中継で見てるであろう前で奥儀がネタバレしちまうなんて
あれから水鏡漿対策だけ猛特訓すればカラス使いみたいな芸当できる奴は結構いそう
257名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 14:22:13 ID:LIgqkdJX0
おなじ2世ものでも、ゆでたまごの方は面白かったんだがなぁ・・・
何の違いだろう

>>256
次元が違うが藤堂のほうが哀れだろう・・・。学生時代から晩年になるまで、江田島に対して報われない努力ばっかりしてるし
4ヶ月間部屋に引き篭もって藁人形に釘打ってたんて笑えんぞ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦3,2005/04/02(土) 14:54:19 ID:6zuf7GJB0
>>233
暁に親父、天下無双に息子ばっかり出るよりずっとマシだろw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 17:00:13 ID:Phq7PxO10
奥義ではなく法儀っていってるそばから
奥義がでてきたな
空飛ぶやつ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:06:38 ID:ZpeHPFY10
>>257

や る 気 の違い
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:24:08 ID:qKYylid/0
キン肉マンと魁!男塾では、最初ギャグ漫画としてスタートしておきなながら
マジバトル漫画へと移行していったという共通点がある。
(といっても、これは多くのジャンプ漫画の共通点だが)
しかし、「2世」が初めからバトル路線だったのに対し、
「暁」はギャグ路線を目指していた。

この意味では宮下の方が志高かったんじゃないかと思う。
結局「暁」に求められたのもバトル路線だったから
すぐそっちに行っちゃったけど。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:04:07 ID:OcYKSX4A0
肉U世>>>暁
は確かだが、

男塾以外の宮下まんが>>>肉以外のゆでまんが

とも思う。肉以外のゆでまんがはどれも病的なつまらなさ。宮下はここまでひどくはない。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:44:51 ID:9k3UYAah0
>>259
あのカラス使いに再び出番があるとは思えんな・・・
せめて名前くらい名乗っても良かったのにな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:57:12 ID:kvDpECDl0
学帽政まだー
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:58:30 ID:6uk7cQwq0
>>262
頭の出来はどっこいどっこいだけどなw
ゆでも宮下も他のキャラを目立たせるために主人公や他のキャラを池沼にさせるからな
マリポーサ戦でマリポーサの出番かと思ったらスグルが急に「絶対にリングへは上がらせんぞ!」とかやりだすし
なんでいきなり?っていうのが多すぎる。
宮下は宮下で驚き役と解説役がいないと話が作れないから無理矢理ファラオをあんな馬鹿キャラにしだすし。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 23:14:17 ID:nm1mam8C0
>>261
暁の当初のギャグ路線に見えるのは、ただの導入だろ。
バトル路線を期待されていたのは、宮下あきらも最初から承知だと思うが。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 00:34:54 ID:e1a9O3H10
>>262
瑪羅門の家族は面白かったしな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 09:21:08 ID:Pp/9/fCd0
太平洋戦争中は日本がやられっぱなしだったけど、その中で江田島が活躍する機会ってあるのだろうか
江田島の活躍で戦局を変えると史実と辻褄が合わなくなるしね・・・
拠点撤退の際の兵士や民間人の誘導とか、捕虜救出ぐらいか
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:34:37 ID:IWXTg2Bg0
>>268
「暴力大将」のとおりになります
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:13:53 ID:5KE9kqg00
>>268
そもそも並はずれた文武両道に秀でてるとはいえ、12歳(開戦)〜17歳(終戦)の
少年一人に戦局変えられたら、荒巻義雄が腰を抜かすぞw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 05:51:50 ID:995q5wm70
「戦争中の江田島の階級は? サマン島で死んだ部下の名は?
 江田島が10人いればアメリカは負けていた、と発言した人物は誰だ?
 貴様が男塾の作者なら言えるはずだ……!!」

「わ、忘れた。誰だったっけ? た、確かマッカーサーだった気がするな……」

「サマン島では中尉、終戦時は少将。ちなみに伊佐武光はサマン島では少佐なので江田島より上だ。
 死んだ部下の名は木島。男塾の塾生たちも戦死している。
 10人いれば、というのはアメリカ大統領。マッカーサーが言ったのは”二人いれば負けていた”」

「フフフ偽者は分かった。宮下がそんなことを覚えているわけがねぇ……」
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 19:19:21 ID:3/7k4eIB0
しかし、今度は瑪羅門か
そのうち極虎一家も出てくるのかな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:15:33 ID:nD6vzBp/0
しかし飯の種のためとはいえ、「2世」とか「先代」とか安易に描いてるけど、
自分の漫画家としての生き様にとって、明らかに汚点じゃねーの?
将来どんな評価受けるか、誰でも分かるじゃん。
まぁ宮下に限ったことじゃないけどさ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:22:41 ID:sxHimAfv0
車田にしろ、ゆでにしろ、高橋よしひろにしろ二昔前のジャンプ作家はみんなやってるが・・・
バンチの蒼天の拳や、エンジェルハートも強引に言えば2世物。原御大でさえ、だぞ

徳弘正也は偉いよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:52:44 ID:vxugrax+0
現在、過去のヒット作とは関係ない漫画を描いてるジャンプ黄金期の漫画家と言うと、
徳弘と桂正和くらいのもんか?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:02:09 ID:uEtAgrhs0
シェイプアップ乱の頃は、まさか20年後に
徳弘>>>車田、原、宮下その他になっていようとは思わなかったなあ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:05:39 ID:xgoHFbEu0
いや、別になっとらんだろ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:08:21 ID:nUZPv34S0
>>276
絵だけを見れば原御大は頭一つ飛びぬけているがな
宮下とか車田はもう・・・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:15:33 ID:sZdA26+E0
お前等も実際歳とったら気力が萎えていくのが分かるから
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 02:11:32 ID:MIcNnEjA0
梁山泊の兵隊で卍丸みたいなのがいたんだけど
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 02:24:30 ID:D4vH2xX30
>>278
絵だけで原作つかなきゃさっぱりなのは昔から変わらぬ原クオリティ。
まあ病気とはいえ最近は休載多いのは何とかしてほしいものだが。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 07:45:18 ID:r05DBcLm0
鳥山ですらDB引きずってるからなあ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 08:23:09 ID:rcR68igI0
>275
富沢順…と言いたいところだが、いかんせん過去の
WJ作品のほうがちっともヒットじゃなかったりする。

巻来功士はむしろゴッドサイダーの続編も別作品も
なんら違いがないのがかえって凄ぇや。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 13:55:06 ID:/zEoczKO0
>>276
原はともかくそこ二匹は超えたな。
なんでこうもダメになったのか。

勝ち組
ゆで、原、徳弘、桂、CHの人、柴田亜美

微妙
銀牙の人、新沢

負け組み
宮下、車田

CHは作品の評価はともかく売れている。柴田亜美はどっちに入れるか迷った。でもアニメ化もしてるからな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 14:22:41 ID:4tMuRQCt0
>>284
嗚呼どす恋ジゴロ最終回前で「これ終わったら仕事無ぇ」と
グチこぼしてた平松伸二御大はどうですか?

…しかし、この御大は昔から作品内でグチこぼす(ストレス解消する)の好きだなw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 14:45:31 ID:Mug4IZDR0
平松、巻来もだめだと思うぞ……
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 14:48:07 ID:jqOq+1jt0
>>284
新沢がなんで微妙なんだよ?
あと、原は商売的には勝ちだろうが作家的にはものすごい負けだと思うぞ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 15:06:42 ID:uQdPgPGU0
新沢どの雑誌でやってんの?
見たことないな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 15:20:14 ID:aG2ccQwZ0
なまじ超ヒット作になっちゃったため続編以外は鳴かず飛ばずの
C翼の人とかも思い出してあげてください。

まあ、ジャンプ出身作家ってこんなんばっかりだけどさ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 16:42:45 ID:zlkYWUsY0
大ヒット作を2本出せたジャンプ作家はほとんどいないんだよ。
四十五十になれば、もう全くの新作で大ヒットなんて夢の夢だし、需要あるんだから
続編で生きていこうと思ったっていいじゃん。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 17:03:58 ID:Jva1BhwK0
鳥山明、漫画太郎がいる
後者は少し微妙
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 17:32:23 ID:c0oPrNea0
週刊ジャンプでWヒット以上だと、該当するのは、鳥山明、北条司、車田正美、そして
冨樫義博くらいだろ。他誌へ移籍後もアリなら、井上雄彦も加わるか。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 18:21:03 ID:KQQc+vMQ0
森田まさのりは?
勝ちか負けにこだわるなら、勝ってるほうだと思うけど
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 18:34:35 ID:isv/uG2l0
徳弘って勝ち組なの?
打ち切り関係ない雑誌で自由にエロ漫画描いてるだけだと思うんだけど
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 19:00:27 ID:jqOq+1jt0
昔は2作目のジンクスって言葉があったんだよな…
当時としては珍しく鳥山明と北条司は2作連続で当てた稀有な存在だったけど。
車田は小次郎が中ヒットで前後に大ヒット2発。
なんだかんだで大ヒットは2作が限界なのかな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 20:27:27 ID:av1ycnc30
>>294
ひょっとして狂四郎をエロ漫画扱いでつか・・・orz

なんか男塾以外の話題でスレが賑わってるなぁ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 20:39:04 ID:KQQc+vMQ0
>>294はエロしか見てないんだろう
まぁどう読むかは人それぞれだしね
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 21:24:04 ID:dqTRV1M50
うお〜
やっと暁11巻ゲットしたぜ〜
俺は単行本でしか読んでないから・・・
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:10:52 ID:rxZ1usTF0
ジャンプ連載で一本ホームラン打てばそれで一生喰っていける。

「週間ジャンプに連載する」ってところまでに必要なハードルの量や
高さを考えたら、そのくらいの老後の特権は許してもいいだろ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 02:29:28 ID:YSRv//ob0
>>292
冨樫は違くねぇ?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 08:17:37 ID:Vf7Ol7zG0
>>300
ハンターも充分大ヒットでしょ。
いくら今のジャンプの打ち切り基準が緩くなったとはいえあれだけ休載しまくり
ラフ画そのまま載せても打ち切られないのは逆にどれだけ大人気かの証拠だよ。

かつてヒットとばした漫画家(宮下含む)が毎週ちゃんと描いてても打ち切りくらうのに・・
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 11:18:36 ID:A/G8Bfw+0
男塾でこんな校則を作ってもらいたい
塾生たる者髭を伸ばす事を禁ず

そして、信長やマックなどの髭は剃られてしまう
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 11:49:16 ID:GSB8reH40
塾長やら鬼ヒゲを見る限りむしろヒゲ推奨の予感
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 13:51:25 ID:glHTmHUI0
民明書房刊
それいけモンキーズワロスw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 18:28:03 ID:HkC9mA9w0
押忍。
男は誰も心にドスを呑んでいる、と伊達先輩は仰いました。
しかし、自分は今まで隠していましたが、実はここと、そして
ギ ャ ル ゲ 板
なぞを往来しています
…そんな自分なんかの心にも、ドスは存在するのでしょうか…?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 18:49:53 ID:hu5zc3Zf0
てめえが真の男を目指すんだったら、ギャルゲ板などさっさと卒業して
エロゲ板で男を磨いてこい!
そうすりゃ心にドスも生まれるはずだ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 18:53:47 ID:glHTmHUI0
いや、半角の勇気スレで鑑定人をやれ!

PCクラッシュぐらいで弱音を吐くなよ。
そうすりゃ心にドスも生まれるはずだ

308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:20:53 ID:m68xlZ5A0
わしが鑑定人塾塾長nortonであ〜る
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 00:45:57 ID:IMP+e6ee0
真のウィルス鑑定ソフト二つありき、
東にノートン先生、西にウィルスバスター
つまりウィルスバスターとは第二のノートン先生のようなものだ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 02:07:46 ID:66/AScLV0
魁時代、宋江将軍って明石だから押していたが
まー桃とか武器を使う相手なら同じ磁石防御するだろうがだけど
邪鬼や塾長など素手で戦う相手だったらすぐにやられてただろ
「その先を言う必要は無い」一撃でやられたかもな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 03:03:08 ID:693zlyd50
>>310
玉転がし×3のやられ方を見て戦術を変えるのだろう。
赤石の場合は磁力バリアーを使ったが、邪鬼や塾長の場合は別の技を用意するんだろうね。

ただ、すぐにやられてただろうというのは同意する。
さすがに塾長には勝てっこないだろう。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 09:09:34 ID:1dDDMt5u0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000018-san-soci
>>東京都大田区立の中学校で昨年度、三年生の学級担任教諭が教室に「極道」と
>>書いた学級スローガンの横断幕を掲げていたことが六日、明らかになった。(略)教室の
>>黒板の上に「極道」と大きく書いた縦五十センチの横長の布を掲示。今年三月に
>>行われた卒業式の終了後には、「極道」と書かれたタスキをかけて校門で卒業生を
>>送り出した。

……極道高校ならぬ極道中学。宮下ファンだったのでしょうか。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 09:47:28 ID:v+fQQlYE0
>>312
ごくどうって読むこと、及びその意味を知らず単に道を極めるって意味で言っていたらすごいけど、
やっぱりそんなことないんだろうなあ。

ところで、塾長はまだ生きているって、作中じゃ周知の事実になった?
まだ、塾長の遺骨を撒くために旅をしているってことになってる?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 12:45:08 ID:2XLtjOHGO
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 13:42:36 ID:c6X1PHMi0
弁天で萌え分追加か・・・
そろそろレモニスタンの活躍を拝みたい
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 16:04:58 ID:ROFEK6V20
>>299
>ジャンプ連載で一本ホームラン打てばそれで一生喰っていける。

生活レベルによるけどな。
一度、一発当てた漫画家って出る金も多いよ。

あと、ホームランのデカさにもよる。
本当に一生遊んで暮らせる作家は一つまみもいない。

なんで車田だの北条だの原だの、いい歳してあくせく働いてるか分かるか?
車田や宮下のお世辞にも綺麗とは言えない仕事場見た事あるか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 18:21:18 ID:CYO+jQr10
おまいら、心の中のドスをきちんと手入れしてまつか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 18:47:54 ID:51AvZ5Rf0
>>316
遊戯王の高橋は凄かったよな。
あれは作者コメント欄にも「ギャザが元ネタです」まで書いてあったのに
それを独立したカードゲームとして商品化されるまでに至った。
コナミの商売が凄すぎるってのもあるけどね。

>>294
何でもバトル路線のジャンプでほのぼの下ネタギャグのターちゃんまで
バトル漫画化したのは最初ちょっと引いたがそれ以上に
徳弘がバトル書く才能があったことの方にもっと驚いた。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 19:56:39 ID:6bAjHc+u0
昔のPCはDOSが標準だったのに、、、
最近のPCはWindowsなんて軟弱OSに
成り下がってる。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:28:27 ID:G4rO6Nza0
本当のエロに逝ってしまった黒岩よしひろ先生こそ真の漢!
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:37:58 ID:IMP+e6ee0
にわのまこと先生のこともたまには思い出してあげてください
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:45:56 ID:NakJmlrL0
>>310-311 
邪鬼だったら
邪鬼の真空せん風衝にはスパルタカスみたいに間合いをとって戦うだろうな
「まず、あの3人がやられる」それを見た宋江将軍は
「貴様とは間合いを取って戦わねばなるまい」とスパルタカス見たいな戦い方をすると思える
まー塾長だったらたぶん
あの三人は逆に球を乗っ取って相手をすもうみたいに川に落とす
その後宋江将軍ではなんか言っている間に「その先を言う必要は無い」でやられそうだ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 01:15:24 ID:x6gdr1xD0
相手がJだったら将軍もボクシングで戦ってくれるよね?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 02:53:22 ID:1Djltqxh0
>>323
たぶんアイアン・マイケルVS李猛虎(in刃牙)を先取りしていたことだろう。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 09:30:15 ID:JHhuHAvB0
Jに対しては兵法極意・蟻拮躯で挑む将軍。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:32:40 ID:khwvmqkW0
宋江将軍の兵法とホーネット大佐の戦略って相通ずるものがあるんだけど。
無論、本来の兵法や戦略とは違った意味で。
奇しくも二人とも明石が相手だったな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:47:42 ID:ZjLzTrbv0
飛燕の相手はクネクネする奴
雷電の相手はだいたい卑怯者
センクウの相手は異質な軍団の先鋒
影慶の相手は大量の小動物
邪鬼の相手はヨーロピアンマッチョ
桃の相手は若旦那。で、その保護者みたいなのが卑怯な加勢する
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:07:16 ID:C38zRAFg0
サミー 奥村遊機
※CRロッキー 雀龍王 (雀球) CR黄金ハンター
※CR竜王伝説 ※CR魁!男塾 (フィールズ) CRスパルタンX
CRナナシーゲット (一般電役タイプ) ※CR北斗の拳2 CRうる星やつら2
CR秘密戦隊ゴレンジャー CRプレミアムダイナマイト (フィールズ)
CR釣りキチ三平 CRチョロQ
CR俺の空 (フィールズ)
ついに来たCR魁男塾  七福神の一人もおそらくやるだろ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 05:30:17 ID:BZMUvpGd0
>>327
卍丸の相手は二人組
330愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 13:44:17 ID:2YglYIBn0
>>328
伊達の相手は弱い副将格
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:30:15 ID:THs0F5I80
副将より強いの大将しかいないし
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:00:26 ID:dBApKpBV0
俺の相手はだいたいDOM
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 02:09:33 ID:olXgiFnx0
悪そうな奴は大体友達
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 20:25:51 ID:JGEPc2lW0
>>331
伊達厨キモスw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:42:51 ID:pdvZmI1r0
『魂苦羅兵(こんくらべ)』はまだ登場しませんか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 14:15:06 ID:A2AcjLHI0
また前と同じかよ…… 芸がねぇなぁ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 19:50:26 ID:qLAWQMoh0
塾長の後継者が決まるとき、白い煙が立つのか>>335
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 20:54:20 ID:4MTJ0du40
多数決の代わりに決闘でもあるんだろうな
歴代の総代を集めて決闘、その中の2/3に連勝するまで繰り返す
決着がつかない場合には3日後にまた勝負それでも決着がつかなければ今度は7日後に勝負
以後繰り返し
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:13:29 ID:8z5ixSK20
斬岩念朧剣で磁石粉を破ったのはいいとして、
腕を縛ってた鎖はいつ外れたんですか
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 11:32:30 ID:JORi6oyc0
宮下が鎖の設定わすれたんじゃね?
それはそうとお館様ってやっぱ泊鳳ぽいね。
成長して背も高くなって梁皇(だっけ?)みたいな感じになってそうだ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 11:55:50 ID:I6hSKjkl0
1〜2P前に描いた物を忘れるレベルにまで至ってるのか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:25:09 ID:k6buYSxD0
>>340
背は伸びてないかも、秀麻呂の例があるから。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:07:34 ID:4LcB4LE70
つっこむ気もおきんな・・・
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 19:54:39 ID:0pnKWNVw0
全く同じネタを使うのもどうかと思うが、、、
「磁石の力」で闘いに勝利しても、そんなの「男」と言えるか?
真実の男とは、己の肉体1つで勝負するものではないのか?
武器を使うなんて男らしくない!
そういう意味で、パンチ1つで敵と戦う「リンかけ2」は正に男のバイブル!
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:19:09 ID:Mtad9vRc0
でも魔力とか催眠術とか使ってるぞ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 21:53:37 ID:bzOvNEOP0
>>344
そもそも明石に自分のよりショボイ刀を渡すのも男と言えないような…。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:02:15 ID:JtyVAj7p0
押忍!!αこの間、やっと読みました

写真見る限り、どちらかと言うと、線の細い感じにするゾルゲが、
ビルドアップされていたのには、流石に吃驚でした。
で、最後に我が帝国海軍の秘密兵器TMについて本国に送信した形跡は無い
と、もったいぶって書かれていましたが、アレはただ単に、亜細亜開放の聖戦を、
後数ヵ月後に控えた、我が帝国海軍の命運をかけた、秘密兵器なるものが、
小学校を卒業したばかりの餓鬼と知って、呆れて送る気も失せただけではないのではないでありませんでしょうか?

押忍!!余りの事に、動転して、言葉が変になってしまいましたが、
米英と、全亜細亜臣民の解放をかけた、聖戦を完遂せんとする我が国は、
何故、あのような、珍妙な連中を、国費を使って飼い置いているのでありましょうや?
お恐れながら、お教え願えませんでしょうか、教官殿!!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:08:52 ID:n23jn/eH0
宿命証痕( ゚Дナ)イクナイ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:15:55 ID:9QOYRk950
>>348
宿命証痕として、顔に傷、、、ってとこまではいいとして、
片眼を奪うってのは、ダメだな。
あの、閻豹だって、「片眼を失うことは拳法の頂点を極めんと
する者にとって致命的なハンディ」と言っているからだ。
赤石十蔵は、片眼を失ったせいで剣法を極めることができなく
なってしまった。そんな宿命証痕はダメだ。
ちなみに俺も幼い頃に、ティムコの皮を宿命証痕によって失った。
それによって亀頭という弱点を常に晒すこととなり、性法を極める
ことが出来なくなってしまった。


350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:28:29 ID:nf+YgLH+0
>>348
あれは
「よーし、パパ、お前の瞼の皮だけ斬って心眼極めさせてあげちゃうぞー」
とか言ってアレやって見せたら、手元が狂って急遽「実は宿命証痕だった」という事にしたって
赤石父が民明書房の雑誌インタビューで言ってたよ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:49:42 ID:Iiv0jzPl0
赤石十蔵は柳生十兵衛のパクリ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:46:03 ID:/Y0DkX1P0
なんで敵のほうの剣には磁石が付かないんだろう
暁の斬岩剣は折れやすいな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:57:05 ID:jolwsaj00
折れなけりゃ十蔵苦戦しないからだろ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:01:47 ID:8QNziayN0
十蔵ひん死パターンはもう秋田。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:34:39 ID:s3TzZFTP0
足斬り見せられたら後はもう・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:39:44 ID:u6cB+wIA0
王大人の力があれば、宋江将軍ですら生きている事に出来るぞ
宋江将軍が突然現れて「わしはあの時死んでいたが王大人と名乗るものによってぎりぎり助けられた」とか言って

親方様って泊鳳くさいな
泊鳳「何と男塾じゃと!」
信長「誰だてめえは」
泊鳳「先輩に向っててめえはは無いだろ」
泊鳳「わしゃー泊鳳、男塾の卒業生じゃー」
獅子丸「親父から聞いた事がある。男塾生に梁山泊出身で泊鳳というのがいたと」

そうけつも出てきそうだが
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 03:39:20 ID:UbNcL31F0
>>356
梁皇に首チョンパされてますが…
まぁ、真っ二つにされた藤堂ですら世界最高の医療とやらで
命を繋いでしまう世界だから決して不可能じゃないけどw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 06:15:29 ID:noErvRtX0
関係ないけど今も天高が連載されてたら、絶対ホリエモンはネタにされてただろうなぁ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 07:28:20 ID:S2BJZ/8J0
ユダヤ人かあんた(w
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 09:24:05 ID:bcC/OBc90
中国人なのに十字架って、ええんか?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 10:06:37 ID:s3TzZFTP0
いま、なんで梁山泊と戦ってんだっけ?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 10:29:44 ID:eCaYmSiW0
さあ? なんでだっけ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 12:32:00 ID:JwSyWaN70
偶然通りがかったから
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 18:19:52 ID:T//SmKjs0
漢同士の闘いに理由など要らんのですよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:04:01 ID:EOsHquH60
こんな感じで気が付いたらオリンポスまで行ったら宮下はネ申。
男塾ユーラシア大紀行
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:39:25 ID:nv9VdPC+0
>男塾ユーラシア大紀行
ますますJOJO第3部だなw
367愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 20:50:07 ID:cdn3heCO0
また御館様ってのが3人出てくると
男塾側の3人は獅子丸、悟空は決定だろうけどもう一人は信長かな?
袁請はカラス野郎担当だからなあ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 21:49:33 ID:VoSMHR1w0
男塾愉裏死亜大鬼行

梁山泊(中国)→ガンダーラ(インド?)→ファラオスフィンクス(エジプト)
→オリンポス(ギリシャ)
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 07:33:40 ID:ha9qehak0
迂回してますが。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 10:08:20 ID:257X24UD0
エジプトがユーラシア大陸に無い件について。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 10:13:03 ID:gSp5T/0x0
細かいこと気にするねい
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 13:10:01 ID:XQ5pW6aG0
>>370
貴様は分かってはおらんのだ
ユーラシア大陸その真の姿を
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 20:16:47 ID:H2ZgNvwW0
アトランティス大陸って出てきた?
宮下ワールドなら実在しそうなんだけど。
日本にあんなサムライの城があるくらいだからな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 20:19:58 ID:Ml9McGgn0
あれ、風雲たけし城だよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 20:38:34 ID:g5f2WiM30
こくじゅれんも入れてやれよぅ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 00:26:12 ID:Pu5PR2Ei0
とりあえず名前ぐらいちゃんと覚えてやれ、な。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 01:22:05 ID:vYFwfXeB0
ぽーろんこくれんじゅ
378愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 01:32:49 ID:GummvvUo0
>>368
ところで天兆のチームで
予選一回戦でJに瞬殺されたチーム(?)
浪々館(中国?)
オリンポス(ギリシャ)
ガンダーラ(インド)
黒連珠(?)
FS(エジプト)
梁山泊(中国)
冥王島(世界中)
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 08:07:29 ID:+MkLS/BG0
黒連珠は台湾
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 12:30:44 ID:n8Ksx/Hc0
宝竜黒蓮珠…その発祥は東アジア宝竜半島とされ

ってどこだよw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 14:48:35 ID:Yww/rhyU0
>>344
あとでお前の好きなシックスナインのアイスクリームを買ってやる
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 15:17:22 ID:nv7mRhgC0
謝れ!ヘルミッショネr(ry
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 17:37:44 ID:btnCxjW50
梁山泊で仲間が何人か増えるイベントか。
今のメンツ、パンチ不足だからな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 19:15:41 ID:KPKM4l/g0
>>373
聖紆麈の武器シャイニングゴッドハンズの原料のオリハルコンは
アトランティス大陸産。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 19:43:01 ID:kpwpi0L40
ガンダーラんとこには行かないかな?
今度こそガンダーラ大僧正を活躍させてほしいな。
民明丸が言ってたバラモンへの案内役って誰?
民明丸が知ってる奴ってことは天下無双のキャラか?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 20:24:40 ID:D2cBl22E0
>>383
宮下の頭ではこれ以上のメンバーを活躍させるのは無理。
現にソドム編で加入した他のメンバーをろくに活躍させてないからな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 09:12:06 ID:meXwiLh+0
前作であれだけキャラいてだいたい活躍させられたのは奇跡だったんだな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 10:03:33 ID:B0tYhJIk0
確かに、魁!での天桃の男塾軍ローテはよく出来てた。
389愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 11:25:59 ID:ZWZ74SQG0
天桃だと各チーム大将戦はJ、桃、邪気だけにしてほしかった。
梁山泊戦の伊達は余計だ。梁山泊の大将をゼウス並みの度量にして邪気に大将戦
してほしかったよ。

390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 11:37:57 ID:v0bgkW890
でも天挑五輪は読者に媚びまくったキャラ選だったからなぁ
飛燕とか何回戦ってんだよ!って感じだったし
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 11:43:59 ID:KMf3atT60
>>390
宮下先生は虎丸やソラみたいなキャラが好きなのに、
編集部の意向で無理にそうさせられていた・・・に100ペソ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 15:11:16 ID:Wehhin+30
>>389
赤石がハラキリでようやく倒せた宋江
Jのパンチがかすりもしなかった白鳳
羅刹を半殺しにしたサンエンときて
なんで大将があれやねん…。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 15:32:21 ID:+fcTa+H10
雷電相手の時は結構強かった、蹴りを指先で止めたり
サルを人質捕ってから急にへたれた。
で怒りの伊達に虚仮にされた上に醜態晒してあぼーん
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 16:05:27 ID:Wehhin+30
>>393
ボソッとなんか言っただけの手下を惨殺したりと
けっこうへタレ化フラグが立ってたのではないかと。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 16:45:37 ID:TH87EW9I0
梁皇は、個人的に入塾してから改心する展開を望んでた
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:39:31 ID:/SLn6qEo0
しかし、拳銃が最強だという判断は正しい。
さすが大将といったところだろう。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:56:03 ID:xblMxd620
伊達が大将戦なんざ100年早い。出るたびムカついてたよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:46:47 ID:M++yJUUk0
一応雷電は仕留めて二人がかりでようやく倒せたのだから梁皇はそれなりに強い。
伊達の時は手の内も使い尽くして満身創痍だったんだから勝てなくて仕方ない。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 20:05:26 ID:+fcTa+H10
         大将      副将
雑魚      J
狼々館    桃        伊達
オリンポス  邪鬼       月光
ガンダーラ  桃        伊達
黒連呪    J         冨樫・虎
ファラオ    桃        桃
梁山泊    伊達・羅刹・J  明石
冥王島    桃         邪鬼

ぶっちゃけ桃、邪鬼、伊達、Jの4人でもトーナメント勝ち抜けたんじゃないか
400愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 21:12:02 ID:ZWZ74SQG0
>>399
いや、それは無理っぽい。対戦数も多いし、決勝だと塾長の力も必要だし。
ただ、邪気がもっと出てればもっと楽だっただろう。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:12:42 ID:TNV8Oj170
その四人が実力で劣るような敵はいないだろうけど、
やっぱ他の人間の露払いがあってこその、
いいとこどりのような気もする
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:31:21 ID:CPj+An/r0
梁皇の時点で最低でも、伊達、桃、邪鬼に連戦しないと勝ち抜けないんだよな。
相手が悪すぎ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 22:39:45 ID:sw6P/v3S0
>>398
たしかに本来ミイラ化してもおかしくない量の血を流して、手の内もばれてたから
伊達に負けたことは擁護できるけど
雷電を倒したのは完全に卑怯技だからなあ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 23:01:58 ID:v0bgkW890
>>399
そのそうそうたるメンバーの中に富樫・虎丸が入ってるってのがなんか、な・・・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 23:51:30 ID:U+9P0ebu0
男塾の真の強さは「どけい、貴様のかなう相手ではない」「○○ーーーっ!!」のパターンで
出て行く人選の確かさだと思う。
死天王がやられそうになる相手では、三面拳だと負けちゃうだろうし
ゼウスのときに都合良く邪鬼が来てくれなかったら桃や伊達でもやられてた可能性がある。
ぎりぎり勝てる勝負を連続してものにしていた、勝つべくして勝った常勝戦績だったと思う。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:20:35 ID:mzjGtgwk0
信長と悟空って冨樫、虎丸(実況解説者)になっていなくないか
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:36:53 ID:MIaZirig0
解説なくしてバトル漫画のカタルシスはありえねえ、ってことだ。
新世代だとほかに適役がいないしな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:27:41 ID:N51M5tKA0
前作最大のカタルシスは個人的にはディーノなんだよな
最後の一戦だけであれだけ評価を変えてしまうのが当時の宮下のすごさ

>>405
オリンポスは副将がちょっとあれだが先鋒次鋒大将の強さでは
男塾が相手した中で最強クラスだからなぁ。個人的にはアキレスに
仲間になってほしかった。一輪車は色々使えそうだし
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 13:33:27 ID:Z1HZEBMu0
梁山泊は大将も鬼のように強ければ言う事なしだったんだけどな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 15:38:29 ID:LHjZcP8j0
桃と違って伊達は格下に容赦ないからな
一方的にボコっちまう
一番の犠牲者は八連の時の羅刹
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:36:41 ID:+LIuj4cY0
もう一回やったら羅刹が勝つと思う
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:40:54 ID:AJOKkRvy0
宮下は邪鬼をもったいつけてなかなか出さなかったな。
その分滅多に邪鬼を描いてないからオリンポス戦と冥王島戦では顔が全然別人だった。
413愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 20:33:31 ID:WJXZXYGk0
>>408
オリンポスまでは相手の技ってのは場所とか選ばないけど
ガンダーラあたりで特定の条件(雪とか砂とか)とか大仕掛けがないと
できない奴が増えてきたから仲間にしても?って感じだった。
まあ白鳳とかは普通に強いけど。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:37:18 ID:6xukpxtv0
11巻買ったんだけど、
今この巻の最後の話から何話ぐらい連載されたんですか??
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:32:15 ID:dR3V3LlG0
2話
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:58:58 ID:aW7PTb6t0
民明丸のおっさん100歳過ぎていると思うのだがこの人ですらピンピンしているんだ
寺崎の兄ちゃんが出てきてもおかしくない
それにしても熊田はどうしたんだよ
天下無双で熊田金造出せよな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 06:34:53 ID:IpIO8NA40
遊びにしか見えね―よ
サイドポッドとかフライパンとかふざけてるの?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 08:09:45 ID:UNadqdEt0
>>413
ファラオとの差は明白だったな・・

ロンゲ坊主も使いどころがなかったからセブンタスク編で
出番がなかったんだろう
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 12:43:56 ID:JmNsTBL/0
今週の天下無双はすごいことになっている
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 14:31:59 ID:3ySKEool0
衝撃の事実!!

 宣 戦 布 告 前 に 先 制 攻 撃 し た の は 米 軍 だ っ た


新エンジン搭載改造潜水艦って超兵器ネタかよ……
潜水艦から戦闘中に飛び出すなよ……
普段と全く変わらない戦闘で「これが戦争なんだ」かよ……
どうせ生き返るんだろ江戸川父……

仮想戦記ファンが見たら怒りそうだぞ、今回の。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 15:33:08 ID:xnwrcyXc0
潜水艦同士の戦闘は歴史上一度も起こったことないと聞いてたんだけどな。
まさか真珠湾攻撃の前にあったとは…
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 18:56:41 ID:QXsNLCtd0
やはり、宮下はローレライ観たようだw
暁より天下無双のほうが断然面白いよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 21:01:19 ID:jEzbiQNV0
どうでもいいことだが天挑五輪の冥王島との決勝戦で3人選出する時
邪鬼、桃ときてあと一人は誰が行くって時に3号、1号と
筆頭続きで来てるんだから当然というか必然的に赤石しか
ありえないだろうと思っていたのに・・・なんで伊達なんだよ・・・ってオモタ
伊達より赤石の方が好きだったのに・・・まぁ暁で十蔵が親父まで頑張ってるから許すがな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 21:24:31 ID:YMW4YXZo0
>>423
赤石は準決勝であんなことやってたからな
たぶんまだ傷が完治してなかったんだろう
だから名乗り出なかった。と見た
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:24:56 ID:LRxwPoh00
なんで宗冷厳だけ宴会に参加してなかったの?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:34:12 ID:f6IxFg9V0
>>425
小さくて見えなかった。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:46:26 ID:YmD+i+BT0
お前等、赤石好きだな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:48:34 ID:QyF10/WZ0
弱いけど頑張ってるし
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:13:51 ID:HxH16p870
>>424
Jも準決勝であばら骨全部折れたが決勝出てた。
…ってそんなこと言い出したらキリがないかw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:39:42 ID:kFR5Ha+i0
実は、冥王島戦では一号生が全員戦った。
そのため、伊達も戦わせざるを得なかったという事情もある。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:56:29 ID:CSszabrC0
>>421
無教養ですね。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:02:37 ID:Ec1hesOY0
江戸川父や大豪院父らには既に息子が産まれてるんだよね?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:19:21 ID:PTyrkVDW0
俺は3人目は影慶だと思ったよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:43:27 ID:gNB9w2w80
藤堂って思ったんだが戦争終わった後一人だけ助かってなんだが
その後、江田島平八は本当に死んでいないか疑問に思わなかったのだろうか
天下無双であんなにどこででも平気にやっていける人間なんだから
生きているだろうって思うだろ普通
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:46:04 ID:Rjb5WVgi0
つか、江田島平八って名前のままで男塾の塾長としている以上、
藤堂の情報網に掛からなかったのはありえない。

この件はどう考えても矛盾するからあまり考えない方がいいかと
436421:2005/04/20(水) 00:47:56 ID:l6J0mv200
>>431
そう、まだまだ勉強不足だった。
それに魚雷を避けるほど運動性の高い潜水艦が戦前にあったなんて…
さすがは宮下先生、よく調べてらっしゃる。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:49:59 ID:DQmUOTME0
民明書房で勉強すれば、博学になれる。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 06:12:08 ID:K4k12d3b0
>>436
“みらい”いらねーな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 11:05:20 ID:caN3etQo0
水中でフライパン叩いてカンカン音出す江戸川はすごい
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 11:52:59 ID:rdjrFjwQ0
>>435
しかもあの大会の時も堂々と男塾塾長江田島平八って書いているしな
主催者である藤堂がその名前を見た瞬間震え上がるだろ普通
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 16:14:39 ID:lGZl93Kx0
宮下ワールドは不思議がいっぱい
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:26:45 ID:Xhk5r8rW0
最近のびがいいよなw
がんがれ宮下
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 20:36:08 ID:gruWn7Fa0
>>440
実は、江田 島平八と書いていたので気づかなかった
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:32:15 ID:H7ObJX/10
天下無双四巻6月3日発売か・・・5月はOHSJ出ないから
ストックがないね・・・最近OHSJは出たり出なかったりで困る
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:44:05 ID:uzL188XB0
>>443
ソレダ!!!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:06:23 ID:BGC+oXYH0
次回は松尾父と田沢父が死ぬな・・・
次々回は大豪院父が死んで・・・
次々々回は何事もなかったようにみんな生き返り・・・
そんでサマン島のことなどひとかけらもふれず最終回・・・
天下無双・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:43:47 ID:NhVe3HPk0
敵艦を音で撹乱すると聞いて
大鐘音か江田島兵学校別科科歌みたいなのが出てくると思ったんだが
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:46:47 ID:NZOGdSrZ0
水の中では、音が伝達しないはず・・・ってのは既にガイシュツ?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:46:33 ID:eLZcCDzR0
>>448
宇宙空間と勘違いしてますよ。
水の中では、音はバッチリ伝達します。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:54:43 ID:Xhk5r8rW0
水は振動するからね〜
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:03:03 ID:ujz68Lro0
ちうか、水の中での音の伝わりは空気中の比じゃないです

・・・そういえば、宮下作品では、物理法則は通用しないんだっけ、じゃそれでもいいや
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 09:12:10 ID:XzFFEZOK0
釣られてるぞ。メル欄見ろ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 14:04:32 ID:tqNs+Hhr0
江戸川父や大豪院父が同格ってのが気に入らない
だって息子達は
2号生筆頭代理
3号生総筆頭だし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 16:24:31 ID:WShBMCl/0
>>440
あの手続きなんかは手下のやつらが勝手にやってて
藤堂はいちいちチェックしてないんじゃないか?
本番で勝ち進むのを見て初めて男塾に気づいたわけだし。
とはいえ塾長の名を出せばばれる可能性だってあるんだけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:24:48 ID:HiIbkZXJ0
いや、第三の助っ人であーるの時点でバレてないのがおかしい。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:35:13 ID:nlcV+B2p0
>>452
釣り餌は、既にガイシュツの方では?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:48:49 ID:8WDXUvRN0
>>389
嫌伊達必死だなw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:10:59 ID:fzawE0FW0
>>455
兜取って思いきり素顔晒してたのにな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:24:52 ID:nWARgeCX0
>>453
邪鬼 総代任期10年
江戸川 総代任期20年
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:51:35 ID:FYLyC/HO0
学校(専門学校)にSJで当選した民明書房のTシャツを着ていってからクラスから無視されるようになりました…
どうすればいいですか?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:00:31 ID:SkMNJyvr0
男なら恥じることはない!
堂々と着続けろ!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:18:03 ID:JLCMXcGd0
キングバトラーが157戦KO勝ちって言うが
ただ一人江田島平八に負けているのを知っている人間など少ないだろうな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:29:44 ID:reBgGzCZ0
>>462
ありゃあボクシングじゃなくて、喧嘩だったって事で・・・
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:21:16 ID:bIJRnTKe0
ところで江戸川マジで死んだの? 俺は戦記は全くの素人だからよくわからんのだが、
あんな窓ガラスもモニターもない音探頼りで(だから策にひっかかったのだけど)、
追尾装置もない直進するだけの魚雷を、人間なんて小さな的に綺麗に当てられるもんかね。
当たったとしても、魚雷の信管が反応するものなのかね。

こういう理由で生きてる、というのも有り得るな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 03:52:01 ID:UaJ2IK8S0
宮下は恐らく

>追尾装置もない直進するだけの魚雷を、
魚雷には音のする方に勝手に向かっていく誘導装置がある

>人間なんて小さな的に綺麗に当てられるもんかね。
誘導装置の精度は完璧で、小動物にも確実に命中する

>当たったとしても、魚雷の信管が反応するものなのかね。
小石にぶつかっても大爆発を起こす

……と考えているのだろう。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 07:41:21 ID:wopjEdU20
当時はホーミング魚雷ないよ(w
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 10:40:30 ID:UaJ2IK8S0
ところで、深海で外に出たら水圧のために圧死すると思うんだが。
そういうことにならないような浅い位置で戦ってたのか?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 11:12:15 ID:C4Qid1qK0
特に問題もなく、普通にてっぺんの入り口のドアから海に出て行って普通にドアを閉めました
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 19:49:25 ID:PJ6Q1t1R0
平八がサマン島で木島ーって叫んでるシーン、平八が何歳の時だろうか。
チビな平八が不精ひげ青年になってたからこれから一気に容姿が変わるのかな?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:08:13 ID:Ar/KojNi0
>467
スペースシャトルの機外に鎖で体巻き付けて大気圏突入して帰還した奴に
何突っ込んでんだよ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:09:25 ID:Oc9vIGrJ0
この漫画はギャグ漫画だぞw
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:52:13 ID:/joR/XKx0
未だに木島が出てない件について
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:02:28 ID:6TEXJZmA0
多分、最後は平八が
世界に武者修行にいって終わるよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:27:06 ID:QJzAr5Ez0
俺の予想する天下無双最終回。

:::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:45:04 ID:a1jEHZSG0
暁と天下読んでると
宮下がJ編までのキャラにしか思い入れがないのが良く判る(邪鬼除く)
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:22:12 ID:WpBIF+Pv0
>>475
そうでもないよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:41:59 ID:s9EMrYe60
>>469
んなこたぁない、別冊の改悪版EDAZIMAはわざわざ天下版の顔に描き直してる。
まあ天下版を正史にすると、終戦の年なら17歳だもんなw

漏れ的には20代半ばに見えた。<木島編
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:07:39 ID:9QPIAFBT0
木島がちゃんと出てくるようだったら熊田もちゃんと登場するだろうな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 03:16:03 ID:a9rcnVD70
>>475
宋江将軍…。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:33:44 ID:TutedBA40
>>479
別に思い入れなんかないだろ、あれは。
血縁者に同じ行動させてるだけ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:38:23 ID:UYZqayHn0
>>464
>人間なんて小さな的に綺麗に当てられるもんかね
魚雷と魚雷の間に刃鋼線を張っておけばよしw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:52:01 ID:dbZyrUjk0
                        ___//__.
        |         _,、-‐ ' ´ ̄/  /−、., |
 魚  な  .|  _|ヽ   ,、 ' ´    ,/  / / / |  逃  江
 雷  ぜ  |  ヽ、ヽ/      ,/ ∠ニ_/ |// |  .が  .戸
 だ  な  .| 、l、> ヽ、    / /'´ , - 、 ̄ フ/'   |  さ  .川
 か  ら  .| ヾ'``ヽ、ヽ,  l //  i    l /ヽ、  |  な  は
 ら  .私  | /,ゝ__(__)>       ̄ ー`―´'´ヽ ヽ  |  い  
     は  | / 〃   <                 |
        |/      ,/ヽ/\             ` ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ̄ \| ̄´ |      //`ニ´`ヽ,\
        |     ' if‐=='' o´/
        |      ヽ、_, -'         ___ ,.、-‐ 、
      _ l    _―┐┐   __      /´  \   `ヽ
     |  | 、| ̄ | ││ | ̄  | | ̄ |  /i i´二ニヽ  ヽ|
     |  |   |   |-┘┘ |_, ┘|  | / l     |´`'ー、l
    |  |   |    |     __ ノ   |'   、ヽ- -- '/ / |
.    |  |    |    |   | ̄     ノ -‐‐`|   / / /
    |  |    |____|   |__,, -‐'´ ヽ__   `-‐;ー‐'--'
     ̄         \           ̄`ー-'
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 15:06:26 ID:k/m4Qf3a0
ドラゴンボールZ3のスタッフに男塾の格ゲー作ってほしい
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:26:10 ID:ALOE/6D80
>>464
死者復活が日常茶飯事なんで信じてません(w
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:12:27 ID:WpBIF+Pv0
ナースにおまかせのスタッフに男塾のアドベンチャーゲー作ってほしい
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 04:38:55 ID:W3HaJRFw0
いや、死んでないから。
目に見えない延命処置があるんですよ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 05:40:02 ID:p0FXrYmI0
男塾で死ぬことは難しいことだ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 07:04:25 ID:7Vkwk+460
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 07:41:21 ID:FmhbGAq60
ここで王大人の再登場ってわけか
490愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 15:55:55 ID:/wD/0b2P0
>>487
自殺したい人は男塾に入らないことだな。
ってゆうか男塾入って嫌になったら逃げ道ないな。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 15:57:04 ID:w+8vwse40
そもそも、サマン島で攻撃受けた面々が本当に死んだのか、さらに言えば
死んだままだったのかどうか、そこから検証しなおす必要があるんじゃないかと…。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 18:48:48 ID:c/qC+tc90
塾長の胸の銃痕もあっさりなくなったし。
案外ホラだったのかも……
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:34:29 ID:mF9zJW26O
つか、塾長の強さならサマン島で、裏切った藤堂ごと
米軍機を撃墜できるような・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 07:46:42 ID:Lr55jzWc0
>>492
夜になった時だけ浮かび上がるラーメンマンの傷みたいなもので
あの銃痕は陽の当たる所では出てこないのでしょう。
披露したのは室内のみだったし(頭墨印?はて、何の事ですかな?)
大武會で藤堂への復讐を果たし、サマン島の悪夢からも開放された事で
剣心の頬の傷のごとく銃痕も消えうせた、と。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:21:51 ID:3kxkCdUN0
このウンコタレ!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:45:37 ID:CRTsvHXq0
>>494
ぶっちゃけ作者が設定を忘れただけって公算が高いんだけどね。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:55:00 ID:8Zua6/S+0
確か腕に刺青もあったような?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:32:40 ID:HYXqj7oD0
まあ、生来盲目の月光だって涙で読めなくなった遺書を見てるし。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:58:36 ID:bTOaI4gQ0
>>497
それは鎮守直廊三人衆。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:11:30 ID:Yv+4PiNI0
貴様らまだ分からんのか
超絶なる敢闘精神は科学をも凌駕する
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:27:01 ID:PXXBHD5d0
>>499
塾長の腕にもあったよ、驚邏大四凶殺成就の証が。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:28:12 ID:EUBqpQVN0
あの首領は伯鳳か?それとも兄弟?(伯鳳死んだ?)
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:47:31 ID:2qgCVmsa0
白鳳じゃね?面影残ってるぽいし
504 ◆Qtei.FXDE. :2005/04/26(火) 20:02:27 ID:vffenRuA0
それより信長の虎丸化確定のほうがショックなんだが…w
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:22:36 ID:EUBqpQVN0
白鳳だとしたら二人の兄って誰だ?
山艶とか天挑で死んでなかったってことかな?でバラモンに殺されたとか…
この分だと蒼傑も死んでるっぽいな。
ガンダーラ、ファラオもバラモンにってパターンか。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:09:33 ID:BuxjRhNv0
普通に白鳳の息子だろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:32:50 ID:kHCiZ+fB0
とうとう信長がトチ狂ってパンダのウンコ食ったのかとオモタ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:34:40 ID:58dXi0mi0
>>507
俺もそう思った。あいつならそれも武器にしそうな気がする

泊鳳は出てくるのか?
それにしてもあの首領バラモンに怨み持たないのか?
バラモンではなく魔修羅だと思うのだが
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:53:21 ID:YR4BJcfI0
さて、パンダ登場。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:10:49 ID:Rph2Gjly0
あの首領の名前を予想しようぜ。

俺は泊閻に一票。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 09:14:40 ID:dErBr0BR0
>>509
鉄拳をぱくったかね?

まー鉄拳が江田島からキャラをとったから文句は言えないが
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 09:45:26 ID:j5GSa86m0
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 11:22:41 ID:jGCZ82tE0
パンダは空より高くにも出てたぞ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 11:40:49 ID:4GD4wLfG0
藤堂が塾長の苦しむ様を見たいと言うのなら

魁!一巻で塾長が自分に生えている最後の一本の毛が抜き取られた時の
あの顔を見ればさぞ快感だろうな

藤堂「江田島、髪ではわしの勝ちの様じゃな。貴様は全てハゲてわしは全てはハゲていないのじゃからな!」
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 14:54:49 ID:xnyJnDpx0
実はあのパンダの方が真の梁山泊首領。
殺された兄はヒグマとシロクマ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 16:05:19 ID:oyfEmpk2O
男塾始まって以来の萌キャラじゃないか、パンダ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 18:39:50 ID:rTmzl6ra0
俺はてっきりパンダの中に弟2人が入ってるのかと…

まあ「梁山泊の首領は3人」という設定を覚えていただけでも良かった
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 20:01:59 ID:zqNZQxZe0
一応梁のマーク付けてたから、
梁皇の後釜なのかもしれないな<お館様
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:26:22 ID:TQQUbdkI0
俺は「バラモンに殺されたのは梁皇と山艶。泊鳳は操られている」だと思ったが。
二人とも男塾戦で死んでる? なんのことだ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:40:57 ID:tqjLa+IQ0
>>519
俺も最初そう思った…
やっぱり泊鳳の次世代の首領かな?
しかし泊鳳の子だったら年齢的に合わないような…
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:46:04 ID:B5EP9VEU0
「梁皇」って梁山泊の頭領が継ぐ名前で血縁関係ないんじゃないのか?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:51:45 ID:TQQUbdkI0
>>520
年齢的に合わない、というのは天下無双でさんざんやってるからなぁ……
キング・バトラーはもちろん、他の面々もおかしいと思う。
そもそも江田島本人の年齢だって……
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:19:21 ID:pPz7AT7w0
誰もお館様が魁キャラと無関係な人物だと考えてない点について
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:29:37 ID:VurT7vvE0
えーと、宮 下 だから。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:44:17 ID:s6YhhLtv0
お館様と聞くとどうしてもチャンバラかぶれが思い浮かんでしまう。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 00:51:22 ID:DPlVNCOH0
ああ、あの信長か


・・・信長!?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 00:55:30 ID:twVwC2P30
っていうか本当に前号で赤石の両手が貼り付けにされてた石が跡形もなくなってるな
マジで斬岩念朧剣出した瞬間その前のページの内容すら忘れたのかよ
宮下バカにもほどがあるぞ
528愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 07:42:32 ID:0r5JNWcl0
>>520
普通、他の漫画家なら白鳳の子供ならキャラも似た感じにすると思うが
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 08:52:01 ID:UKuYsPGd0
兜と化粧してるし
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 10:30:35 ID:LlQ2l7+M0
泊鳳に似てるだろ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 14:40:12 ID:yWOChWN60
今にして思うと、何で富樫の兄貴って死んじゃったのだろう?
見込みが無いから、王大人に見捨てられたのか?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 15:23:34 ID:06bZfxJw0
>>527
同じページで一コマ前に描いた事も忘れる
究極の痴呆漫画家もいますから
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:56:05 ID:dxKH0ipPO
>>513空より高くワロタ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:14:53 ID:gXv4acVx0
>>531
その場限りの使いすてキャラだから
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:09:45 ID:Rk6Y93p/0
藤堂ももはや暁の頃にはもう生きるのが疲れたんだなと思うな。歳だし
ほうえばーで別にそんなに若返りたいとも思ってはおらず
死ぬ前に一度で良いから江田島平八に勝ちたいただそれだけなんだろうな
魁の頃かなり用心深い男が堂々と男塾生がいる中、江田島のお通夜に一人で行っているし
江田島の死を見て生きる気力が無くし別に殺すんなら殺してくれって感じだろうな

おそらくこうだったんだな魁!33巻ラストからのエピソード
藤堂は男塾に捕らえられた数年間どっかの牢屋に入っていた。
そして、剛毅が男塾を卒業後財閥の総帥になり桃などをサポートした(ソドム壊滅にも協力した)
話が暁に入る頃、藤堂は洪の下ソドムの連中に救出されたそしてソドムの幹部になる
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:31:30 ID:q4raia550
いや、別に宮下は何も考えてないし、そこまで妄想するのはさすがに退く。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:35:58 ID:/fVY97Q00
もはや江田島の敵としては藤堂を出しておけば話になる、
というお約束の世界でしかないからな。実際。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 10:07:20 ID:CsGJvyry0
パンダ強いな。館様が白鳳かどうかは微妙だな。
名前を出さないで、次号までひっぱろうってことか宮下
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 10:11:48 ID:l/u/7ZYw0
>>535
疲れてんのは藤堂じゃなくて作者かも。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 11:23:36 ID:AhJ0cApu0
時節柄、次回あたり赤石×宋麒の日中友好誇羅墓剣きぼんぬ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:24:25 ID:+aKHVZQr0
フフフ、真の日中友好は反日デモの中で培われていくもの。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:29:10 ID:rUHLuMmt0
粗にして野だが卑にあらず。
中国人とはああいう奴らよ…。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 21:27:58 ID:nPdT+/4D0
今回もボスは藤堂だと思う。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 21:33:15 ID:xEO584jv0
じゃあ、冒頭のパフォーマンスは芝居ってことか
さすがにそれはないだろ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 21:46:02 ID:veYVie8O0
>誇羅墓剣
なぜ誇羅墓霊刀(こらぼれいとう)じゃなかったんだろう。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 21:59:38 ID:JBlWBw0v0
宮下はコラボという言葉しか知らん
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:26:03 ID:Ag9uo6Ui0
パンダ…水かけたら人間(オッサン)の姿になったらどうする?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:28:35 ID:LrbstA9R0
乱魔ニ分乃一…
この漫画を知る者がこのスレにおったとは…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:29:50 ID:OM6YrSwr0
男塾の塾生って髭を伸ばしてない人間が強い気がするな

魁の時も桃や伊達や明石や邪鬼などは強かったし
冨樫みたいな髭を伸ばしているキャラは弱キャラだったし
田沢や松尾みたいな髭をのばしているキャラは弱かったな

暁も髭をのばしていないキャラの方が強いな

塾長や王大人は年寄りだから伸ばしていてもおかしくない
ちなみに天下無双ではのばしていないだし
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:38:51 ID:13d4b5iB0
>>549
羅刹は強かったぞ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 00:18:20 ID:OcN7D6rh0
ディーノもな!!
552愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 00:20:12 ID:Pf/uFihh0
雷電はヒゲを武器にしてたし。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 00:58:01 ID:3Xi5bm3c0
暁!アニメ化しないかな
放送するとしたら深夜になりそうだけどな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 01:30:20 ID:hS6ucJs40
>>531
いきなり男塾の助っ人として登場したりしてな。
で、今の塾生たちは誰も兄の事を知らないとか。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 03:39:15 ID:u/IWSn9A0
>>552
雷電はヒゲに毒を仕込む卑怯者!!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 06:36:50 ID:Yc8m5OIC0
>>553
魁でさえ大コケしたのに?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 09:01:37 ID:snI4aSUi0
主題歌は未だに口ずさんだりしちゃうけどな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 09:38:42 ID:4qWx9NRE0
魁のアニメってPTAから暴力描写がどうとかダメだしされたんだっけ?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 09:53:56 ID:1vf6QrSx0
ちょうど魁アニメやってる時に昭和天皇が崩御。
何やら因縁めいたものを感じた・・・
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 13:29:00 ID:LyQyk6Bl0
大放屁火炎地獄の「失敗して脱糞すると一生ウンコタレと呼ばれ…」の一文は
アシに乗せられて宮下が大放屁をマネしようとしてやってしまった大失敗な気がする
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 13:48:22 ID:SyJNFGUc0
>>560
あぁいう奥義は、獅子丸が使ったほうがいい!!
ただし、技の名前は、「炎獄大放射」とでもしたほうがカッコイイし、
獅子丸のイメージも悪くならない。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 16:50:39 ID:R2kbP3lN0
いや、むしろエンショウが水鏡奨と併用して相手を脱糞させたほうがいい。
そしてそいつは一生ウンコタレとして生きる事になるわけだ
まさに神拳寺の恐ろしきところよな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 17:24:30 ID:9wUW4OBL0
水鏡だと自分も同じポーズをしなければならない諸刃の剣。
最強はラマの幽体離脱闘。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 18:45:00 ID:MGnMy04J0
バラモンの家族に魍魎拳が登場して、
水鏡奨そっくりの技使ってた。

この作者神経節に打ち込んで操縦するの好きだな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 19:11:24 ID:M1c57QNl0
>>558
ドアホ
んな事言ったら毎週人が爆発する北斗の拳はど う な る
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 19:14:11 ID:4qWx9NRE0
北斗の拳のアニメってPTAから暴力描写がどうとかダメだしされたんだっけ?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 22:28:25 ID:h05rmN9f0
男塾は高校生が殺し合いしてるのがまずいんじゃないか?
バトルロワイヤルみたいなもんだろ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 23:35:05 ID:ZsqZ28hM0
>>564
バラモンはマスコミ報道陣から問題視された漫画だっけ?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 23:36:19 ID:Lbp3zncI0
>>567

キミは何も分かってないな。

>>558

単に視聴率が悪かっただけ。
しかもその煽りで地方放送無し。(一部ありましたけどね)
まあ邪気様の声、スラダンの小暮先輩で、ダイの大冒険のアバン先生だからな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 02:12:07 ID:V/L3b19y0
>>567
「君らには、これからちょっと、殺人をしてもらいまひょ。」by萬田
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 05:54:16 ID:/20UaGqk0
フッフフ、バトルロワイヤル大いに結構。
やめろなどと野暮は言わん、むしろ推奨するところである。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 07:07:49 ID:6EuqmseB0
>>570
男塾教官は日常的に言ってそうだな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 11:55:21 ID:4kTFW3vJ0
男塾の教官にとって塾生同士の殺し合いなんて
「学費入れるヤツが減るな」
くらいしか思わないだろうな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:05:39 ID:cLzcGerq0
よう、気は確かかよ。お前らの教官
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:35:40 ID:GFl/Vftl0
>>573
男塾の奴らは誰一人として学費を払っていません
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 07:00:07 ID:ySmG//FE0
>>571
男塾名物として見世物にしそう
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 09:34:05 ID:LfIlsD5G0
>>576
殺シアムだったら見世物にしてたな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:54:59 ID:Ho8PtClS0
罵倒留牢我威殺
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 17:28:46 ID:qA6ytm0H0
>>558
ラ 羅刹の奴
声優が当てられてなくて声なんか出ちゃいないのに
まだ大威震八連制覇を…!!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 22:07:54 ID:IR/AlZAb0
声優ヲタは氏ね
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 23:56:16 ID:fI5OwFMT0
>>580
頭に生えていた最後の声優が抜けてしまったからって、八つ当たりはやめような。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 01:09:53 ID:wh5SEMBF0
>>580
羅刹必死だな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 22:08:18 ID:CSwVzWlp0
大放屁!!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 23:46:43 ID:Rxj9jrjr0
しかしこの作者、屁が好きだな…
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 07:49:09 ID:zuHDVZKC0
信長が口に入れてた物体の正体が気になるんだが
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 12:46:08 ID:MhFpfIS00
もともと猛虎流の奥義だったのが改良を加えて無限流活殺術になったとすると
猛虎流はギャグ技の世界における神拳寺みたいな位置付けになってるんだろうか。
猛虎流の紋章を見ると信長や悟空のようなお笑い担当キャラだけ→(((( ;゚Д゚)))
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 16:41:12 ID:qLw/ZByI0
わろた
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 19:55:04 ID:Jp3prCvS0
>>586
猛虎流は虎丸が自分で作った、いわば自己流。
むしろ無限流活殺術こそがギャグ技の総本山かもしれない。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 18:21:49 ID:RK1lyC4Q0
我流でおかしなことする奴らが辿りつく場所は同じ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 20:15:47 ID:DMB7u/Lu0
ということは信長がゴムひもで跳ぶ日も遠くないか。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 21:40:52 ID:ZQPGpZ6w0
大鐘音のエールがなくなって久しいな…
592矢沢栄吉:2005/05/06(金) 22:34:57 ID:jCd/U1c90
オレの!オレの!オレの話を聞けぇー!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:52:00 ID:0IITXlGh0
天下無双で今後出るキャラの確率
桃の父親 50%
伊達の父親 45%
虎丸の父親 40%
熊田金造 30%
木島   10%
飛行帽の父親 3%
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 00:24:01 ID:IOFJKOPA0
>>592
5分だけでもいい〜〜〜貸した金の事などどうでもいいから〜〜。
タイガー(桃)&ドラゴン(豪穀)
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 00:35:54 ID:uU0jBneK0
>>593
富樫・虎丸35世&先祖

わ…わしら全然進歩がないんじゃのう…
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 13:59:56 ID:NFAsyRdA0
桃の父親は出すだろうな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 14:52:06 ID:zrXSG98N0
>>596既に出てるあいつじゃないかな?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 16:38:48 ID:nXgGwPc60
>>593
金造や木島はどう考えても高過ぎだろw
富樫がミッシェルに勝つ確率ぐらいかと
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 01:07:26 ID:B176Ra3s0
>>597
苗字とか違うけど、すんごくソレっぽい雰囲気あるよね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 13:55:57 ID:GeCAxjTA0
宮下は「その場限りの使い捨て」でそのキャラの根幹に関わるような設定
持ってくるところがある意味素晴らしい。

ex) 伊達の戦闘子供育成機関出身
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 18:58:17 ID:gUVdqr/a0
月光は盲目とかもそうやね。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 20:54:42 ID:eKADLN880
真・豪毅vs殺意の波動に目覚めた桃
のレジェンド対決マダー!?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 23:17:01 ID:FqZi4t1l0
弁財天は後に助っ人として、出てきて、殺されてしまい、
死ぬ間際に、例の女子高生に変態して、ゴクウに愛を告白って感じかな?
ちょっと泣けるかもな。
604宮下:2005/05/08(日) 23:55:44 ID:X2lAWXLj0
弁財天って誰だ?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 07:53:02 ID:PfI5s7JN0
弁は田沢、松尾的ポジション
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 09:02:19 ID:d04Vm4NI0
>>604
スワティ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 09:55:03 ID:nAVdtX/N0
思わず、きゃんバニのスワティーを暁のあの顔で想像して吹いてしまったじゃないか!
俺のフルーツ牛乳を返せ!w
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 10:39:07 ID:pYIP83hg0
この作品って、どうしてこんなにも既存の設定との統合性が無いの?
作者、自分の過去の作品を読み返すとかしてるの?

ここまで設定を大切にしない漫画ってのは前代未聞だよ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 12:04:12 ID:zYJE7eG+0
場当たりの思いつきで書いてるからだろ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 12:22:59 ID:nAVdtX/N0
>>609
メル欄メル欄
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 16:09:00 ID:QItfXMRh0
>>608
前作を読み返してはいるだろ。
でなければ梁山泊の副頭なんてマイナーキャラを宮下が覚えているわけがない。
そうとういい加減な読み方してるのは間違いないが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 17:16:03 ID:gr2YKg8F0
>>611
まあ、最近のその辺はアシが若干サポートしてるのかもね。

暁で忘れ去られそうな重要な設定
*獅子丸がハーフ
*信長が天涯孤独で前科者
*マックが元軍人かつプロレスラー
*安東が伊達の甥
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 17:34:59 ID:fZ+5PE4n0
>>612
素で安東とかマックが思い出せねえ。誰だっけ?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:04:00 ID:QpjHEPES0
伊達は孤戮島出身だから親戚とかいなそうなのに、甥がいるということは、
やっぱ結婚してるのかな?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:28:30 ID:W6q5VM5q0
893みたいなもんだし、他の組の組長の娘とかと政略結婚とか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:31:11 ID:0YJ4BSxs0
信長の外人嫌いも
その場限りの設定だよな。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:50:51 ID:uPaeBJjH0
>>616
成長と言おうよ
618杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/05/10(火) 00:14:43 ID:u5rtvWaq0
今号の『暁!』の話題がまったく出てないのだが、とうとうここの住民にも見放されたのだろうか。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 00:20:49 ID:ljvAMz3j0
火曜だとまだ見てない人がいるから気をつかってるんだよ。
正式には水曜発売だから。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 01:26:30 ID:eX9305LS0
伊達が安東の(血の繋がった)おじだと本気で言ってるのか?
621 ◆Qtei.FXDE. :2005/05/10(火) 17:54:04 ID:v7lEZywC0
梁山泊首領は羅刹と何か関係があるのか?
関係なくてあの技は悲しいぞ。
実は長兄が生きてて突然現れてビビッて
『きっ、気を付け〜!!』とか言うならまぁ認めるんだがw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 18:11:38 ID:LuIGtucV0
羅刹は技パクられまくりだな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 19:37:51 ID:S8cSlRWg0
多分宮下のことだから忘れてるだけかと…。
よりによって梁山泊絡みで出す技じゃないだろと思った。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 20:13:20 ID:eXT084Rk0
正直、今週はさすが宮下と思った
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 20:40:27 ID:r8DzhsN70
1発で白骨にするって、今度は邪鬼がらみか!
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:41:57 ID:tD5dekif0
白骨になったのは幻で実は囚われて洗脳されているとみた
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:43:06 ID:ghse0nK+0
な、なんだよう。お前ら何ネタバレ話してるんだよう。気になるじゃんかよう
羅刹の技ってなんだ?
ムササビの術か?それともメンコの上を渡る法か?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:01:09 ID:JKktmBEFO
コンクラーベをネタにするか・・
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:07:34 ID:5Ki2qq3t0
泊鳳じゃなかったのかよ。どこいったんだ、あいつは?
「梁山泊首領」から「男塾OB」に鞍替えして、日本で生活しているのか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:07:42 ID:r8DzhsN70
>>335 の人
おめでとう、正解です!!!!!!!!!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:11:05 ID:6sHIoFNR0
今週、宮下が塾長の病気を覚えていた事に驚いた。

バラモンの人、邪鬼先輩か?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:23:40 ID:JR4VmlUG0
やっぱだめか・・・1対1(シングルス)じゃ、、、
それじゃ、、、2対1(ダブルス)だ・・・
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:05:29 ID:fX0+awc00
バラモンはいつからプレデターになったんだ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:33:35 ID:C9L2OR4C0
にしても三首領弱すぎ…つーか容姿も雑魚キャラだったし。
宗江将軍の息子だしてるのに白鳳、蒼傑の存在は無しにしてたら宮下は神!
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:59:02 ID:efSeoWk70
首領が山艶の息子ならまだ許せるが・・・
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 02:06:02 ID:meQfBYpH0
コンクラーベがあったのってバラモン編始まるより後だよな。
いかに宮下が先のことを考えずに作っているかが…。
637杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/05/11(水) 03:35:25 ID:hmb74ou40
>>636
いやでも、その辺の柔軟性はむしろ誉めるべきじゃないのか。

フセイン逮捕で連載終了になった『牙&黒天使』のことを思えば……。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 09:44:57 ID:hV0+QIGB0
白骨化はバラモンの家族でもマシュラの尖兵が使ってたよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 13:54:25 ID:OPWOGdN10
ドンクラーベわろたな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:47:15 ID:koZU2hfz0
毎度の事ながら読ませ方が強引過ぎるな 何語だよ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 16:16:11 ID:cKWDqwvu0
宮下語
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 16:22:24 ID:SHFVP+bY0
>>636
俺も思った
「変更した」ンじゃなくて、間違いなく「後から決め」たんだろうな、この展開
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 16:22:32 ID:iLr1c+NI0
宮下のコメント笑った
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 18:22:23 ID:YcRKzOx20
というか常にその場の思いつきで描いている
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 18:48:21 ID:c6W52T740
いいんだよこれで
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:02:24 ID:IiDOPsYq0
でもなぁ
少年誌と違っていい年した大人が読んでる雑誌だからもう少し頭使って漫画かいて欲しいな
ぶっちゃけ話だけだったら中学生にも劣るからな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:08:22 ID:gppi++pj0
つーか、小中学生向けに書いていたはずの魁よりも
大人向けに書いているはずの暁の方がレベルが下ってのはどうよ。
読者なめてるだろこいつ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:29:47 ID:d782+6m60
獅子丸がりばしぶる出して勝ちだな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:35:44 ID:T+tqRmox0
>>646-647
頭使って漫画を画くだ〜〜?読者をなめてるだ〜〜?
おまいら・・・この漫画に何を望んでいるんだ?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:42:49 ID:yG3M4fei0
魁と同じくらい面白ければ、誰も文句言わないよ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:28:01 ID:/nPy+aK60
コンクラーベを知った時は
「男塾みたいだな」という感想を抱いたのだが
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:34:07 ID:DJ4lE6Hm0
候補者を一箇所に閉じ込めて根競べ・・・確かに男塾っぽい。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:35:31 ID:at5nRolT0
>>646-647

考えるな、感じるんだ!!!
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:04:48 ID:PbNVuRnV0
>>652
そして生き残った最後の1人を呪殺の触媒に使うのですね
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:11:57 ID:hUbmCchc0
それ、蟲毒じゃねーか。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:09:50 ID:1/Q5cwOi0
>>646-647
宮下御大に頭使って書けなんてそんなムチャな…
この人の作品は深く考えずに読むのがデフォ、考えたら負け。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:25:56 ID:KpE36scZ0
ゴンダクレーベ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:43:04 ID:QVk5dUP50
ど,独眼鉄ー!
コト
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:20:55 ID:40t7T7G20
おまえら馬鹿にしてるけど、宮下だって漫画家としてやってる以上
頭悪いはずないぞ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:32:05 ID:Y/6YfuEr0
>>659
いや、それはどうだろう・・・・・
ゆで、宮下、車田はちょっと・・・・・
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:45:41 ID:Sz4odKqv0
>>654-655
今それをやったら魔法戦隊マジレンジャーのパクリと思われる悪寒
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 08:15:08 ID:N5QJDHcM0
今のタッグ編読む限りゆでは結構頭使ってるぞ
本スレ盛り上がってる
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 10:17:43 ID:uKxVGDQc0
ゆでは頭使うほどストーリーや物理法則に矛盾が増えていくが、
漫画にアツさがあるからそれを気にせず楽しめる

でも頭の悪さは
神 ゆで
S 車田 知欠
A 宮下 マガジン3バカ
B 高橋陽一 高橋よしひろetc
C  ・
   ・
   ・
だと思う
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 11:13:40 ID:y7DtYLxe0
宮下はSでもいいだろう。
暁八巻の作者コメントを見る限り。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 12:07:22 ID:XJs1iH+a0
>>631
あれは魔修羅秘奥義、こつぼうそう

かつて魔修羅の首領を決める時もああいう大会をやって優勝した奴にしたのだろう
そして孔雀院一馬がなったと

>>622
次週、獅子丸が土水龍をやったりしてな 羅刹先輩の技を
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 12:34:32 ID:u68qtQO80
死天王のなかでは、羅刹がいちばん好きだったよ。
本人でも2世でもいいから出てこないかなぁと思ってたけど、ワザをパクられて望み絶たれた気分。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:18:40 ID:+lkrjRRy0
>ワザをパクられて望み絶たれた気分
普通の漫画なら「やった、獅子丸の兄弟子として登場するかも」
ってポジティブに考えられるんだけどな・・・・・・・・・
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:23:49 ID:gc3zDqi10
宮下「男熟って何だったっけ?」

アシ&編集「ズコー!」
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:31:59 ID:smrY/lqy0
男熟ワロス
670名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 15:01:28 ID:uo5Pr0XW0
骨法葬復活きたー
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 15:54:29 ID:/BkSgscHO
ふつう真空殲風衝と思うだろ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:00:03 ID:xFF/X3/30
頭が悪くても、面白い漫画・人に愛される漫画を描く才能があればそれでいいじゃん。
最近のアニメやらゲーム作ってる連中って頭はいいんだろうけど
面白いストーリーや魅力的なキャラクターを作る能力皆無だからな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:13:42 ID:popc9orD0
>>663
知欠とかマガジン3バカとか誰のことか解らんのだが
知りたくもないけどね
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:21:23 ID:BwZY0Gti0
黒巣信長がすっかりギャグキャラと化した件についてだが
675虎丸龍次:2005/05/12(木) 20:40:48 ID:tHJdYe7s0
>>674
フッフフ人の奥義パクるからだ
俺を見習え
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:13:32 ID:PTDz8Ci70
鬼ヒゲが虎丸に差し入れてた食事って
信長が大放屁の前に食った丸薬と似たような成分なんだろか
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:02:00 ID:6Mp4LVfM0
誰も突っ込まないが
信長のジャンピングモ頭傑の技っぽく見えたが
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:12:13 ID:popc9orD0
>>674
よく名字まで憶えてるな、正直感心した
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:08:26 ID:l3Zd46040
>>671
いや、瑪羅門の家族を読んでいた人間なら
瑪羅門寺の奴らがやった技は
骨法葬と思うだろ
邪鬼の技とはちょっとちがうし
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:10:35 ID:cJFYlAoQ0
つーか、外人だらけの男塾の現状を、奴はどう思っているのか・・・
ある日突然ぶち切れて、「攘夷〜!」とかやってほしいものだ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:22:36 ID:bYyBcseXO
ドンクラーベって
作者アホや…
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:27:06 ID:QyZEmzcI0
白鳳、、、なにしてるんだよ白鳳。
今頃梁山泊は年齢的にも白鳳全盛時代だと思ってたのに。
それとも、後進にゆずり今は会長?のようなポジションですか。
どちらにしろ男塾と戦わせてる場合じゃないでしょ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:29:35 ID:BvIN3x7m0
ファラオとコンビ組んでどっかで漫才でもやってるんじゃない?
684杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/05/13(金) 00:33:48 ID:ZmTw0SmS0
ところでこの梁山泊の連中は、袁紹が自分は神拳寺出身だと言ったら、やはりビビるのだろうか。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:41:13 ID:HhP0P59Z0
>>682
あそこは北の梁山泊。
南の梁山泊では別の組織と戦ってます。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 01:59:24 ID:icG71Uj80
それってジャイアントロb
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:03:38 ID:Va/CedB/O
今の拳皇はどうなってるんだっけ?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:17:14 ID:CCoAFTNf0
なんか赤石がサソリに刺されて足切ったとこぐらいから読んでなかったん
だけれど、なんでつながってんだ。王大人の治療か誰か知っている人教えてくれ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:36:46 ID:BvIN3x7m0
生えた
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:57:12 ID:icG71Uj80
リアルでもそうだが、切り口がきれいなら普通にくっつけられるぞ。
次の試合で普通に戦えるのは男塾クオリティだが。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:10:25 ID:QXJ/G80w0
>>688
前作で羅刹の左腕も知らない間につながってたわけだから
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:11:47 ID:UaHkopyA0
天挑五輪大武會で江田島でさえ恐れた梁山泊が、今では瑪羅門の使徒の一人の噛ませ犬とは……

まったく………。何を考えてるんだか
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:22:10 ID:ge5dxvV/0
>>674
まあ元々俺が信長に持ってたイメージは
「Jや三面拳並に強い虎丸」だったからな・・・・・
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:32:22 ID:Ag8NMrvO0
天跳最大の激闘が梁山泊戦とされた時は嬉しかったんだけどな。
三首領のうち戦う前から長男・次男あぼーんって・・・。
三首領あっての梁山泊だろ。
三男・次男を強い奴に描いて長男はどれだけ強いんだろうと読者を(((( ;゚Д゚))) させといて
思いっきり裏切るのが梁山泊戦の醍醐味だろうに。
将軍の息子も赤石をほぼ相打ちまで追い込んだ男の息子なんだからもっと強くするべき。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:00:43 ID:lyXSOaif0
(瑪羅門寺=魔修羅と仮定して)
首領が選挙で決められるってことは、
孔雀院一馬やその息子達は出てこないのかな。
いるんなら独裁政権っぽい気がするし。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:03:42 ID:4OrnynUH0
梁山泊についてもまあいろいろあるけど、
男塾チームに魅力がないというか、弱い気がする。
なんかもう剣のワンマンチームじゃないっすか。
昔は純男塾チーム(三面拳やJも入れていいかな)だけで十分
強かったし魅力もあったのにね。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:31:31 ID:3cvrun290
もうちょい戦いを丁寧に描いてほしいよな。
魁にハマった奴なら梁山泊戦は思い入れ強い人多いと思うし。
魁じゃ闘ったほとんどの人間が瀕死になる戦いだったのに二戦であっさり終了?
獅子丸も一分で終わらすとか言ってるし。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:50:29 ID:OEO2gIAG0
赤石対将軍の二世対決やパンダも含めれば四戦になるわけだがどれも尺が短過ぎるな
あと、梁山泊首領は長男だけやられていて欲しかった
そうすれば長男劇弱は伝統になったのに
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:55:29 ID:ka08Qnpw0
梁皇そっくりのJrを出さないとは宮下って全然空気読めてねえな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 02:20:16 ID:Q9cTk5eK0
>>697
隔週ペースだから
あまり引っぱるわけにはいかないのだろう
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 03:29:46 ID:2v6hQJuo0
権濁黎辺(ごんだくれえべ)…

古代中国において、独眼の男を集め、
回廊に閉じ込めて針の山に座らせて競わせるならわしがあった。
中には一丁のヨーヨーを置いておき、
最終的にこのヨーヨーを手にした者が真のゴンダクレとされた。

民明書房刊「ローマ法王に見る鎮守直廊という生き方」より
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:34:51 ID:COX2YqMv0
「姉、ちゃんとしようよっ」をやってたら男塾ネタが出てきた
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 11:14:17 ID:4WfX5jPyO
最近問題になっている「性犯罪」

ヤツらは、釈放する際に、全員、「バラモン」の念を打ち込んでおくべきだな。

ほんのわずかでも「その」欲望が脳裏に浮かんだら?
ホラ・・・

「バラモン」

手足が意思とは無関係に動きだし・・・
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 11:32:59 ID:hhRIzCqz0
頭に浮かんだだけでアウトかよ!俺もやべえなw
こいつぁ断煩環なみの拷問だ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 12:24:32 ID:xp3qIEps0
なんか先駆けの頃のような新鮮な楽しさがなくなってきている。
面白みに欠けてきているな。人気も無いようだし。そらやって
つまんなくなってきた気がする。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 13:07:14 ID:qIlrhQhv0
なにをいまさら
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 14:10:31 ID:ds7sWA650
実は死んだ新首領の長男次男生きてたりして。王大人の幻覚。
バラモンは塾長、桃、王大人そして男塾OBたちが仕掛けた試練なのだ。
獅子丸や各地に散らばった男塾OBの新世代を強くするために。
そういうオチだったら怖いが宮下ならありえそう…
つーか今からでも平気でそんなオチに変更しそうで不安だ…
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 14:29:31 ID:WAGmYwt70
宮下にとって王大人は塾長以上の便利キャラだな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 15:58:36 ID:WAGmYwt70
宮下的便利度

S 王大人 藤堂
A 塾長
B 主役キャラ
C 虎丸系キャラ
D 旧作人気キャラ
E 新キャラ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 16:38:08 ID:PQLe7ill0
F 羅漢塾系
G 東郷総司
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:58:02 ID:ka08Qnpw0
王大人の存在は無限にある仙豆みたいで萎えるな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:20:01 ID:OnwZPZr20
>>710
東郷…
そういや出てきてないな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:25:43 ID:HnC1vL7L0
赤石って仲間になる前、バイクに乗ってなかったけか
あのバイクが東郷の変形した姿だよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:48:29 ID:SxptQf7t0
神 江田島平八
S 王大人
A 大豪院邪鬼 剣桃太郎 
B 伊達臣人 赤石剛次 影慶
C 羅刹 月光
D 卍丸 センクウ 飛燕
E 雷電
F 虎丸 富樫
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:57:47 ID:rpVZEEsq0
よくわかんね
Jがいないし・・・
雷電は戦績だけ見るとそーかもしれんが
人のよさで負けてるだけだし
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:32:39 ID:T+vUcxPf0
ごっついのう……
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:37:03 ID:turHbbba0
暁に関しては、ごっついのうも便利キャラかと
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:39:59 ID:R4Fsfo6H0
>>703
再犯におよんだ犯人たちは一様に「手足が勝手に動いてやった」
と供述しており、精神鑑定がおこなわれる模様です。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:49:14 ID:3cvrun290
>>698
三男はなんとなく白鳳の面影あるけど長男・次男は全く面影ないね。
いかにも瞬殺されそうなやられキャラの顔になってて萎えた。
山艶も梁皇も人気キャラ(梁皇はベクトルがちと違うが)と思うしもうちょい面影残して欲しかった。
男塾と戦う前に死んでますたなんてもってのほか。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:47:17 ID:326QI8c50
>>719
面影もなにも、新首領達が梁皇達の血縁とは一言も言ってないんだが・・・
魁の時にその時の実力トップ3が首領になるみたいなこと言ってたから世襲制じゃないと思われ、
先代も今回も三首領が”たまたま”兄弟だっただけ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:53:38 ID:sVqJIlhN0
宋親子はともに2番手か
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:02:31 ID:0KZe6AVI0
長男・次男はじつは相当な使い手で
素人目には一瞬だったが、実は接戦。

さすがの瑪羅門の男も、自分と同レベルの達人二人が相手では分が悪かったが
苦し紛れに放った技が三男の方に向かった為
三男を守る為に長男・次男は自分達の体で受け止め、白骨化。

その男気に免じて、瑪羅門の男は三男に手をかけずに去った・・・



見たいな事にそのうち変更される予感。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:26:28 ID:3cvrun290
>>722
次男はそういうことにしてもいいが長男はそんなのいやだ。
三首領の長男はヘタレでないと。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:33:36 ID:qIlrhQhv0
>>713
東郷、大した理由もなく赤石に真っ二つにされたのか(ノA`)
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:36:29 ID:1/vqhhFX0
>>722
たぶん、信長の屁が出なかったのもそうだな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:45:07 ID:/D4Kxuoy0
>>723
長男はたまたま巻き込まれた
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 02:53:58 ID:cuXKG0tj0
750 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日:2005/05/09(月) 04:36:45 ID:nCxd3f2w0
本宮ひ○し先生がヤクザマンガ描いてて
ハッキリした形じゃなく終了した時
編集部にその筋の方から電話が掛かる掛かる。
『なぜ載っとらんのじゃア』
『いつ再開するんじゃあ』
『わしゃあエエけど兄貴がさみしがっとんじゃああ」
最後のは身内でちょっとした流行語に。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:41:13 ID:uKrAXsLL0
>>720
世襲制じゃないとも一言も劇中で言われてないわけだが
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:28:09 ID:k1tNjXdp0
「最強の戦士三人を常に首領とし」なんだから世襲じゃないだろ?
しかし、三人のうち一人だけ死んだり引退したら、四番目に強い奴が
繰り上がるシステムなのだろうか。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:57:09 ID:WJnQgApz0
何かこのマンガ面白くない。昔に比べ手抜き感ありあり。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:25:13 ID:HaRHsiOU0
何を今さら
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:29:24 ID:+ikI+n1b0
>>730
そんなもんセブンタスクスのときに皆思ってたわい
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:35:21 ID:f5yAgiMB0
はめ撮りを入れれば本が売れるよ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:58:27 ID:VPeqbd9k0
台湾で
その本印刷してこなきゃ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:01:43 ID:b6JtRhSg0
次の敵は「菊丸」・・・得意技は2つ身分身。
テニスラケットと棘のついたボールを武器に分裂魔球を放つ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:04:19 ID:Dec9Q3y70
男塾にはお嬢様テニスの使い手は居るので十分です。
黒蓮珠のチャン・ホーを忘れるな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:12:05 ID:z0YrzfeM0
この作者、ストーリーの根幹に関わる設定は平気でぶち壊すのに、
しょうもない設定ばかり準拠するな。

月光の盲目とか。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:00:19 ID:k1tNjXdp0
月光の盲目設定だって何度もブチ壊してるので問題有りません。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:32:18 ID:hdBckXSK0
>>736
昔、何かのオタク系の雑誌で見た男塾のパロディ漫画を思い出した。
チャン・ホーが要人暗殺のためにテニスセット持って待ち構えているが、
「ナンダコノムチャクチャアヤシイヤツハ!」とマシンガンで蜂の巣。
続いて現れた大鷲使いも当然マシンガンで蜂のs(ry
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:47:16 ID:3DHC8Ekd0
どこかにupされてるよ。
宝竜黒連珠でぐぐってください。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:48:36 ID:3DHC8Ekd0
宝竜黒蓮珠ですね。失礼。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:53:14 ID:rOotZbWu0
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:28:24 ID:k1tNjXdp0
クローン伊達とか十数年先取りしてたからな。イカゲル星人もこれから
暁に出るかもしれん。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:47:17 ID:lhns9or90
「アラレビチョビレ」ワロスw
745739:2005/05/16(月) 00:01:30 ID:hdBckXSK0
>>742
おお!これだこれw
まさかもう一度見れるとは・・・
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:38:26 ID:DbdljDoO0
オタク系の雑誌って・・・かつてのファンロードは予言書の部分あったからな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 17:28:28 ID:bWVYOYUq0
そりゃあ宮下自身が「ファンロードの男塾特集には笑った。まったく、よく読んでるぜ」
とジャンプの巻末コメントで言ってたぐらいだからな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:53:13 ID:+4owlgWr0
>>747
宮下に「お前ももっとよく読めよ」っていてやりたい気分だよ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:48:36 ID:xSD+ofu30
もし宮下が過去の話をよく読んで、前後の矛盾とか丹念にチェックしたら
絶対につまらなくなるから読まなくていいと思う。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:51:12 ID:V6FURqj90
江田島以下たれも生き残らなくなるな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:53:02 ID:DGlQOac00
宮下はその場のノリだけで書いてるのが正しいんだよ。
変に矛盾とか統合性とか考え出したらヤバイ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:25:43 ID:+4owlgWr0
だが今の暁が面白いか?と問われると・・・・・正直困る
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:39:10 ID:R8GnGBW40
その場のノリで 丁 寧 に 描いてくれればいいんだよ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:03:40 ID:CuPXQd8R0
ネームすら切らない宮下にそんなことを求めてもしょうがないだろう
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:54:05 ID:gnOIFY4U0
瑪羅門の家族、さかきばら事件の時まで連載していたら凄い事になっていたのにな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 13:12:31 ID:XGcSvPw00
やはり黒幕は邪鬼系か?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 22:55:48 ID:c4XXvolu0
ドドドド
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 11:42:28 ID:UU526OF70
肉の方は盛り上がってるんだが、こっちは・・・
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 12:06:46 ID:+Qmz10nN0
ワッハハ、宮下に何を期待しておるか
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 19:37:58 ID:cqAi9XJh0
仕方がない、あっちは週刊なんだから。
しかもどんどん予想とは違う展開になって読者を楽しませてるし。
こっちは「ああ、またこの展開か……」だもんねぇ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 20:57:53 ID:MQsd9+XB0
江田島平八
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 21:37:01 ID:hobPvJ6P0
バラモン編で
途中で打ち切りになりそうだ。
あの時のように…。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 23:09:19 ID:LZ3zmT4R0
>>762
大丈夫だろ

あのリンかけ2が続いてるぐらいだから
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 00:32:33 ID:1sJYXbjw0
暁の強さ
無敵神 江田島平八
SSS 王大人 孔雀院一馬(瑪羅門寺の首領の仮名)
SS ほうえばーをまとった洪
S 剣桃太郎
A 藤堂兵衛 剣獅子丸 飛燕(新三面拳)伊達クローン
B 明石十蔵 フク 男女 えんしょう
C 黒巣信長 悟空 雷電(新三面拳)月光(新三面拳)
D 
E  江戸川先輩 マック
F 日登
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 01:05:09 ID:Q3qTSjnX0
強さ議論なんてどうでもいいよ
どうせ宮下のペン先三寸ですぐ変わるんだから
その気になれば日登でもエンショウに勝たせちゃうよ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 09:57:59 ID:C4zJWTfc0
>>762
貴様などに用はないわ
このチャンバラカブレ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 11:42:36 ID:ia25++iS0
の、信長ーッ!!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 21:26:49 ID:XTcWEpFW0
フッ
バガボンドスレに押されておるわ〜
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 22:57:43 ID:a3dXM/pz0
瑪羅門寺は日本にあると思う
しかも男塾から一キロもしない場所にある

瑪羅門会議では
「本日の証人は男塾塾長江田島平八」
「おおこいつは凄い経歴が出た帝大を最年少12歳で合格してるぞ」
「海軍少佐をしていてサマン島でただ一人生き延びている」
「あらゆる拳法を短期間で習得している」
「この男、今、殺しとかなければ後に厄介な事になる」
「悪い事をしていないのにか」
「いやー学生に殺し合いをさせて金儲けの道具にしたり大学を戦車で破壊したりと悪い事もしている」
「今、呪い殺さなければならない」
次の日
「本日の瑪羅門の家族会議を始める」
「新聞でも江田島平八が死んだって書いてあるぜ」
「いや、死体を見なければ死んだと確証は無いし裁きにはならない」
「あの男ならもしくは我々の秘術でも倒せないかもしれんしな」
「側にいる王大人とか言う男が瑪羅門の力に気づき始めているしな」
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 00:59:12 ID:vPV5hsz40
今こそバカボンの裁きを
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 07:53:28 ID:PuTWXyLs0
>>765
フフフ…やつこそは真の天才よ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 23:27:15 ID:WrpaFa0R0
>>770
フッフフそれでいいのだ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:05:41 ID:8a5uN5mB0
>>765
実際牛宝もどきのデブに伊達クローンかたなしだったしな。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:36:22 ID:FzZwO+cI0
まあ強化されたクローンが何故か本物より弱いのは
少年漫画のお約束だし、いいんでないの
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 02:13:57 ID:LkwfveNz0
胸に穴空いてなきゃ牛宝もどきじゃ相手になってなかったと思うが。
つーか、あの穴の空き方だと心臓もなくなってそうなんだがな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 04:44:08 ID:IKsyath40
高齢化社会
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 08:39:57 ID:8a5uN5mB0
男塾であの程度の傷は問題にならない。
卍丸なら髪型の方を優先させてただろう。

あと、「こいつには指一本触れさせん」といいながら、
自ら赤石Jrだのみしてたのはマジで情けなく感じたよ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 11:28:23 ID:pZCHONI30
そういえば闇豹以来、技も容姿もオリジナルのキャラがいない…
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:06:06 ID:ZATDfeGC0
民明書房の新刊が出ないためです
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:26:24 ID:wQ/p6nAc0
>>778
洪がいる
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 23:05:31 ID:sDkOw8Q+0
瑪羅門って宮下が嫌っている漫画じゃねえのか?
例の事件の時マスコミに報道されてたし
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 23:46:17 ID:FzZwO+cI0
宮下が忘れていた漫画が正解
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 03:17:47 ID:ZbE0VWYB0
江田島平八「ふっふっふ…天挑五輪…」
梓川月乃「違います!それはうちの店長はアフロで、禿には勝てませんけど、
     それでも5厘はあんまりです!せめて5円はいただかないと」
松代健「オレの値段はたったの5円かーっ!ってオイ」

江田島平八「ふっふっふ…わしが男塾塾長江田島平八である」
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 05:33:47 ID:Rijq4S8B0
暁がイマイチな理由は4,8,16みたいに戦士の数がなんか明記されない所にあると言ってみるテスツ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 06:55:29 ID:RqqI72ER0
宮下もゆでみたいに読者から
「僕の考えた民明書房」を募ればいいんじゃないか
786名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/22(日) 07:05:10 ID:1Mypkfqq0
明石十蔵は塾長の死と瑪羅門との関係について気付いているのだろうか?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 11:24:33 ID:6rSOOD2j0
クール系イノシシだから、闘う理由とか考えてません
788778:2005/05/22(日) 12:36:37 ID:RoB0brXR0
>>780
そういやあの脱皮技だけはアイツのオリジナルだったっけ。スマソ。


なんかド○えもんの秘密道具に似たようなのあった気がするが。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 20:25:20 ID:JxDip0RD0
洪=リボーンアシュラマンだな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:07:57 ID:rScND9Zy0
>>782
マスコミのコメントで
「宮下さんあなたが描かれた漫画のタイトルが殺人者が送りつけた文章に使われていた事についてどう思われますか?」
その後
「そんな漫画など忘れた」とか言っていたし
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:45:32 ID:mTZFDWkw0
漫画家の長者番付

高橋留美子 14,271(39,243)
青山剛昌  13,831(38,054)
岸本斉史  11,269(31,129)
河合りつ子 9,238(25,640)
浦沢直樹  6,266(17,608)
井上雄彦  5,726(16,148)
赤塚不二夫 5,679(16,021)
やなせたかし 5,654(15,954)
車田正美  4,174(11,954)
篠原勝雄  3,821(11,000)
水島新司  3,276(9,527)
宮下あきら 3,039(8,886)
福本伸行  2,718(8,018)
森川ジョージ 2,554(7,575)
川原正敏  2,446(7,300)
しげの秀一 2,213(6,654)
弘兼憲史  2,131(6,432)
あだち充  1,940(5,916)
佐藤秀峰  1,433(4,600)
かわぐちかいじ 1,344(4,300)
江川達也  1,236(4,000)



他のメンツはともかく宮下に一番驚いた・・・
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:52:21 ID:W+IG/dlt0
へぇ〜宮下って結構稼いでるんだな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:58:53 ID:4nHNeBOz0
>>788
脱皮灯
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:08:21 ID:Zto8SfLy0
やはりスパジャンは車田と宮下が両看板なのか・・・

やってるマンガはどっちもアレだがな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 02:08:36 ID:RX6fn7vu0
宮下が税金対策してないだけだろ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 06:43:14 ID:f/d3Cbiw0
WJって岸本だけ?
そっちの方が驚く
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 11:34:08 ID:l/0pqUfE0
岸本って知らないんだけど何かいてる人?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 13:03:28 ID:RZ+V9oKX0
>>796
他の人は会社として納税してるので長者番付にはのらない
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 14:55:10 ID:+sZRrGUs0
ゆでは?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 15:02:33 ID:uQ744YuLO
学会への献金
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 18:36:10 ID:Ruupwx6P0
とっくに抜けとるよ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 19:10:20 ID:oyaVgofY0
獅子丸が桃の奥義(虎の氣)出してたぞ。
本当に一分でつーかその一撃で梁山泊首領倒したのに萎えた…
もうただのヘタレ集団じゃん。
最後首領が仲間になったし。
ただの道案内で死亡とかならんだろうな…
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 19:47:14 ID:LDPaf/Pi0
あれ? 今日発売だったっけか?
オレは古本屋で買ったんだが。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 20:15:43 ID:7s2q7iEX0
>>797
『NARUTO』
805 ◆Qtei.FXDE. :2005/05/24(火) 20:36:44 ID:iAOXvDXy0
>>802
地面の跡まで虎型にしなくても…('A`)
806杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/05/24(火) 21:29:50 ID:KuaI6AtL0
>>803
正式な発売日は明日(水曜)。にしてもSJ、早売り読んでる人が多いな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 21:43:36 ID:BGRHKUHr0
>>802
俺は首領のお坊ちゃまはいいキャラになりそうな気がするんだが。
宋江息子が死んで(実は生きてても可)ブチギレパワーアップとか。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 22:22:32 ID:eODME+yT0
>>807
俺は、前のガンダーラの大僧正や黒連珠の主頭と同じようになると思う。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 22:53:49 ID:RX6fn7vu0
>>807
首領が死んでパンダがパワーアップ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 23:17:29 ID:XVKbqJHi0
結局泊鳳は出ねえのかよ
まさか忘れちまったんじゃねえだろうな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 23:32:44 ID:NuX6+Ck50
泊鳳は親友を追ってエジプトに行きました
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 00:12:54 ID:orxnDY810
ごーっついタイガーバズーカじゃあ!

813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 00:20:31 ID:fDg3lERk0
喧嘩100段の28歳高校生の方?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 06:30:06 ID:L6B7z4cL0
>791
篠原勝雄でぐぐってもどっかの社長さんしかでてこない・・・。
誰?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 20:04:34 ID:12hxalFh0
>>802
洪&藤堂戦のとき出してたじゃん
塾長型だったけど
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:02:32 ID:22Wutap20
(ノ∀`) アチャー


383 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/16(土) 17:37:44 ID:btnCxjW50
梁山泊で仲間が何人か増えるイベントか。
今のメンツ、パンチ不足だからな。


386 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/16(土) 20:24:40 ID:D2cBl22E0
>>383
宮下の頭ではこれ以上のメンバーを活躍させるのは無理。
現にソドム編で加入した他のメンバーをろくに活躍させてないからな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:16:51 ID:6t1/7Xph0
しかし梁山泊首領(今だに名前が出てないってのも凄いが)は、
これから獅子丸達の仲間になって、見事兄貴達の敵を討つ、って展開になるのかねぇ、
ただの道案内or驚き解説役で終わったら目も当てられんぞ・・・
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:43:26 ID:cnDMFSoG0
今週、宮下が突然おかしくなったのかと思った。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:53:45 ID:2tKGpjed0
いや、別に何時ものクオリティーだろ。
桃が生きてた時と、その後しっかり戦ってたのが
一番自分の中では盛り上がった
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:18:24 ID:UuKOycvH0
>>816
ソドム編で加わった野郎達って・・・
一言二言くらいしか話したことない香具師もいるんだが・・・
>>817
確かに何故名前が出てこないんだ。あとカラス使いもね。
>>819
俺もソドム編終わり辺りがピークだったも思う・・・
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:28:33 ID:Bgo6Bh7P0
>>791 スレ違いかもしれんがワンピースの尾田がランクに入ってないのが不思議だな

獅子丸が頭巾を被ってる状態って
瑪羅門龍を思い出させたよ。「くらえ!これが瑪羅門の裁きだ」
瑪羅門寺の人間にやられたって聞くし
絶対に瑪羅門寺は日本にあると思うんだがな

瑪羅門の血を引くもの
獅子丸、飛燕、シン、明石剛次、伊達
その他いろいろが実は瑪羅門の血を受け継いでいる
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:43:02 ID:2Pq0hgE/0
>>821
尾田は個人で納税してない
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 06:34:41 ID:neb+ROds0
それじゃ脱税じゃん








収入を会社名義にしてもそこから所得を受け取るなら納税しないと駄目だろ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 07:52:14 ID:7IFXr6I20
節税だよ。

宮下はアホだが、スーパーカー乗ったり、気前よく税金収めたり、そういうところは「男」だな。
825モモ次郎:2005/05/26(木) 17:39:29 ID:OaxvpZmL0
男塾はノーベル文学賞。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 18:30:31 ID:Im9EAOGv0
せいぜい民明書房大賞がいいところだろ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 18:30:59 ID:plZZIjEA0
普段は同じ奥義は滅多に使わないのに作者が気にいった技だと
無駄に連発するな、水鏡掌の時もたしかそうだった
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 18:50:21 ID:2Xh6jrdb0
>>827
単に、何度も使える汎用性の高い技か、
それとも一発ネタにしかならない技かの違いでしょ。
自分が気に入る気にいらんでキャラや技を選んでたら
漫画にならんよ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 19:04:54 ID:KhREwW0k0
最後まで棘殺怒流鞭一筋だったら、ディーノだってあんな人気者にはなれなかった
Jとの対決で成長し、天稟掌波のみにかまけなかった蝙翔鬼も同様
デカヨーヨーだけに終わった独眼鉄の末路は推して知るべし
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 19:14:31 ID:Im9EAOGv0
一応拳法も使えるけどな、独眼鉄
戦法の切り替え時期を見誤ったのが問題か
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 19:32:40 ID:2wM1Y8WY0
独癌は相手見ず戦ったのが敗因。あの器量で浪々館館主戦は無理だろ。
ディーノ(後期)なら切腹したふり(マジック)して逆転って可能性もあるが
結局は負けそう。
蝙翔鬼なら勝てたような気がする(ただし夜)
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 20:23:19 ID:eBszOG560
独眼鉄→敵の首領に一方的にやられる
蝙翔鬼→敵の副将に善戦するもやられる
ディーノ→敵のザコと引き分け

だからなあ。いちがいに独眼鉄がいちばんヘタレだってわけでもないよね。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 20:50:28 ID:Im9EAOGv0
いや、まて
酔傑は梁山泊では下っ端でも一人で予選から準決勝まで勝ち上がってきたんだぞ
レベル的には下手な首領よりも高いはずだ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:11:26 ID:K52vAuJh0
引き分けとはいえ
鎮守の中で
唯一勝利した男だからな
ディーノ

蝙翔鬼は雷電に勝ったことはあるが
アレは勝ちとは言わんな…。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:30:48 ID:XmYrk8Kz0
>>833
下手な首領=ゲンセキ流と自軍の大将(長男のみ)
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:39:08 ID:a9LuY0p30
蝙翔鬼は、蝙蝠に乗ったまま空中から天稟掌波を撃ちまくれば勝てたような気がする……
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:39:27 ID:6Y4/eaIl0
どこのチームも大抵は副将がヘタレか卑劣漢で
大将はマトモな漢の場合が多いからな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:40:18 ID:gKrkQwcR0
梁皇は相手が悪かったんだよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 01:23:20 ID:dh/ljetV0
そりゃあ猿が相手だからな。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 01:26:54 ID:kXJctKL70
邪鬼が蝙翔鬼の蝙蝠に乗ったまま空中から真空殲風衝を撃ちまくれば一人で優勝できたような気がする……
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 15:55:45 ID:kjiMQCuB0
>>840
さすがに無理。蝙蝠があの巨体を支えきれない。

邪鬼は巨大化したらいけると思う。
ゼウスも巨大化してくるかもしれないが、スパルタカスや洪師範、藤堂豪毅は軽く潰せそうだ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 17:58:13 ID:cPIvpmbB0
>>841
邪鬼は成長と共に縮むので巨大化はできません。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:25:23 ID:ZeX1q+al0
蝙翔鬼だけは八連で本当に死んでて天挑五輪には別人が名を騙っていたと言ってみる。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:59:52 ID:I7mCKIJD0
騙称鬼ってか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:22:11 ID:7a8Op6Kt0
木島生存報告マダー?

って言うか全員生きてる気ガス
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:26:55 ID:7HwuzV/50
>>843
顔つきがほとんど別人だったもんな、右腕も外れなかったし。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:33:23 ID:9hyCRST/0
NGワード天翔鬼
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:42:03 ID:/qaHKHsI0
むしろ天翔記
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 21:02:58 ID:7g7o6vqD0
>>836
俺が男塾の格闘ゲームでヘンショウキを選んだら
その技を連発すると思う。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 21:32:21 ID:4Rdr03of0
カエルくん。仕方ないんだ。何故ならそれが俺の宿命なんだから。ってなあーっつ!
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:29:46 ID:sjNBhNBL0
佐賀w
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:38:58 ID:9hyCRST/0
結構好きだった。あの漫画。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 00:02:36 ID:4Rdr03of0
今、ちょうどコンビニで分厚い廉価版が売ってた。saga
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 00:54:19 ID:MB81YEMY0
なんか最後らへんがすごいグダグダだったけどいつものことか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 01:24:43 ID:nS3aF3+40
天(ry
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 10:57:18 ID:4wMiWgS+0
>>849
しかしテンピンショウハは空中で撃てなかったりする
ttp://www.geocities.jp/retsuzanmura/dangeo2/otoko_help/otoko_help.html
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 04:03:39 ID:QUs+Iarr0
天井からぶら下がってても撃てるのに…。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 15:41:30 ID:E6c3/0vr0
オリンポス戦での偏翔鬼の顔ってマイケルジャクソンぽかったな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 16:09:35 ID:jRkz4Ec10
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:48:37 ID:GuMrD4Qr0
バラモン戦では絶対大豪院邪鬼の息子辺りが出てくるだろうな
梁山泊の奴等に真空殲風衝使ってたし
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 20:37:14 ID:VfLB9hEd0
あれは魔修羅秘法儀骨忙葬との説が濃厚
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:56:19 ID:j5aXyJqK0
>>861
バラモン寺だもんな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 12:35:28 ID:OOiWA8Gb0
>>837
梁山泊だけは逆だった。
副将格連中(将軍と弟達)はやたら強い上人格者揃いなのに
肝心の大将が・・・。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 14:07:37 ID:OOiWA8Gb0
下手な大将より強い部下どもをその辺の雑魚より弱い大将が率いている不思議チーム=梁山泊
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 18:41:11 ID:DyQecy9q0
別に長男弱くは無いだろ
たまたま針がサルに気付かれたから劣勢になっただけで、
ネタバレさえしなければ最強クラス
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 18:52:15 ID:z1tdnDJH0
雷電の足技指一本で止めるのは死天王クラスでも無理だろうが、
その後の転落っぷりが哀れだったな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 18:54:18 ID:+m61zBxT0
雷電も2回目まであらかたかわしてたし、
待ちに徹さず攻撃かければ死天王以上なら楽勝だろう。
868杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/05/30(月) 18:57:55 ID:F6kMyX5L0
雷電の敗因は性格だからな。
下手すりゃ蝙翔鬼でも勝てたんじゃない?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 19:17:54 ID:+m61zBxT0
「男とは何ぞや」の時の鉄なら勝てるな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 20:27:11 ID:F0h14WPP0
紫電房の時のディーノじゃ無理だな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 21:15:19 ID:m58i1vgj0
ディーノは素晴らしい男の死に様だったもんなあ
あれに感動した人は多い筈

だが人は私を地獄の魔術師と呼びます

・・・いつ呼んだっけ?

て言う突っ込みも多かった筈
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 22:08:28 ID:cv1m9gvG0
対細目戦の
ディーノのヘタレぶりは
ひどすぎる…。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 22:54:56 ID:ywORyoqB0
>>872
フッフフ・・・それ自体が魔術だと分からぬ愚か者めが・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 22:57:38 ID:F0h14WPP0
でもあの勝負、何気にダメージ負っただけで
やられたが死亡してないという
男塾側としては非常に貴重な試合なんだよな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 23:56:49 ID:q9TFFOE00
何気に跳ばされた飛距離が凄い
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:16:29 ID:aJU7eJ5c0
歳を重ねたら、ディーノや独眼鉄がカッコイイと思うようになったよ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:31:54 ID:5DHNWsPH0
>>865
その針がネタバレしちゃえば初心者の雷電でもできちゃう技だし。
何か投げているのはわかっているし上位キャラには通用しないだろう。
マハールに無明透殺がそのままでは通用しなかったみたいに。
実際伊達は不意打ちの毛バリをあっさり防いどるし。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 12:53:10 ID:G+sEj9cT0
>>872
「俺を手こずらせたほどの男だ」と推薦した伊達がなんか可愛い。
で、ディーノがボロ負けしたから推薦した伊達のメンツも潰れ、復讐にいびり倒して……

その後、首を絞められてぶん回されただけだったのに
全身包帯ぐるぐる巻きで飛燕にかつがれて登場するディーノ。
陰で伊達にやられたんじゃないかと思ってた。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 16:17:11 ID:ZAQoLed80
>>878
多分、必死にディーノを誉める言葉を探してそのぐらいしか思いつかなかったんだよ
後は、虎丸をムチでいびった男ぐらいしか形容するものがないし
まさかヘアースタイルが奇抜な男とも称せないだろ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 18:39:32 ID:IXsh3WEY0
苦戦したわけではなく「手こずった」だけだからな。
三者が直線上に並ぶまで待つのが面倒だった、
程度のニュアンス。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 19:18:08 ID:eedAmJO90
一直線になるまで1時間かかたんだろ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:10:07 ID:EMofnxcS0
>>878
やべえ新解釈ワロタ
たしかに包帯ぐるぐる巻きで飛燕に担がれてて
おかしいとは思ってたが
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:03:23 ID:ZGk053Wa0
あのトーナメント、男塾相手に二勝したチームって狼髏館だけなんですよね。
それを考えるとひそかに強豪かも・・・
首天童子もスピード勝負になってたんだから普通に鎧脱げばスピードアップ
できたし飛燕に殺されるネタも無くなっただろうに・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:17:51 ID:ZAQoLed80
男塾相手に2勝3敗勝率4割は確かに凄いが
独眼鉄とディーノだからなあ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:39:11 ID:vPT3q22m0
>>882
地面にたたきつけられたとき肋骨何本も折って手術を受けた後だったりして。

いや,男塾の包帯は魔法で,胴体に巻くだけで,
首を絞められた後の脳に出る後遺症を含め全部
悪いところ全部治ってしまうのだから,いいのかなw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:23:01 ID:5DHNWsPH0
オリンポス 1勝4敗
ガンダーラ 1勝6敗(但し演技・・・)
黒連珠 0勝5敗(タッグ戦は一勝扱い)
王家の谷 0勝6敗1分け
梁山泊 1勝6敗2分け(赤石・ディーノは引き分け扱い)
冥王島 1勝12敗1分け

大量に出てきて瞬殺される雑魚はカウントしてません。
間違いあったら訂正よろ。
それにしても冥王島・・・。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:49:05 ID:EMofnxcS0
こうしてみると、どこのチームも比較的コンスタントに勝ちもしくは引き分けあるのな。
ダメな印象しかないのは確かに黒連珠だけな気もする。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:55:48 ID:OhK2frmb0
そういえば
敵チームは勝っても
そのまま居座るよな。

帰っていく奴いないね。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:56:15 ID:P/dChOGA0
格が違いすぎた最初の3人、富樫虎丸コンビに負けた兄弟。
Jに一撃全滅させられた雑魚軍団。
確かにパッとしないな。
首領は首領でヘビがいないとお察しだし。
890杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/06/01(水) 00:14:53 ID:Q1FzTFXk0
あの首領は、素手のJ相手だから善戦(でもないか)できたが、
赤石や伊達のような長物使いや、飛燕のような飛び道具使いが相手だったらどうなっていたことか。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:27:57 ID:uYPeZk4L0
それを言ったら、宋江将軍の相手が武器を持ってないJだったら……
スパルタカスの相手が赤石で、戦車もムチも真っ二つにされたら……
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:38:42 ID:RtFxKLyG0
梁山泊はヘタレのイメージしかない梁皇兄さんと酔傑が戦歴としては良かったりする。
内容はアレだけどさ。
山艶や白鳳や蒼傑はがんばってたけど負けは負け。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:43:09 ID:ibJfU3m50
>>888
唯一ジェミニだけは帰ろうとした。

結局卍丸に止められてやられたが。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 07:42:41 ID:eM1a73x40
実は正式ルールは勝ち抜き戦なのに、男塾だけ勝ってもサッサと
次の選手に交代してるだけなんじゃ……
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 09:56:14 ID:PtCE90Jd0
そこの強引ルールが男塾側の死亡率を大幅に下げてるよな
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 12:10:46 ID:tqM0TfZv0
爆りょうすけ
はまだ出ませんか?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 12:15:41 ID:VP9YQWX4O
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 15:40:33 ID:BOVLNmO70
少なくとも予選リーグは十六人が全員入り乱れて戦う方式だったような・・・・
Jと首天童子が一人で戦うからああいう事になっちまったわけで
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 21:14:52 ID:DSmtQ/0i0
>>898
その結果ほぼ片っ端から対戦相手が先に到着している結果になってます。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:32:22 ID:SaY4a5LJ0
>>898
首天童子と戦ったのは飛燕な。
それに相手も一人で戦う気マンマンだったから
どっちもどっちだな。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:36:19 ID:7MDyFeXz0
1回戦でJと首天が1人で16人倒したから
以後タイマン形式になったという意味だと思うが
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:41:23 ID:CPq22dyk0
こいつも仲間に入れてあげてください
っ酔傑
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 23:35:41 ID:SaY4a5LJ0
なるほど。勘違いスマソ
Jのニューブロウ喰らって来る。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 00:44:02 ID:Pi8OE2ZF0
もともとルールがバトルロイヤルだったから、1対1も1対たくさんも
2対2も好きに出来たわけで、実は設定が上手かった。
(か、適当にこさえたルールがたまたま上手く機能した)
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 01:05:30 ID:eix4n1BS0
1度くらい4対4とかの戦い見たかった
死天王揃い踏みとか
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 04:44:16 ID:FfLuFfy10
3スレ同時投下ネタ それぞれの住人の意見を比べてみたい


<こいつらが戦ったら、勝つのはどのチームだ?>

肉チーム:カナディアンマン、スペシャルマン、ウルフマン
麺チーム:流星拳砲岩、傷刻牢犬操、魔鬼幽利叉焼男
男塾チーム:独眼鉄、蝙翔鬼、男爵ディーノ
リンかけチーム:ドン・ジュリアーノ、ブラック・シャフト、N.B.フォレスト
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 07:11:12 ID:X0Q8H7r30
カナディアンマンが巨大化したら最強だろ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 08:15:15 ID:WLPLXfyM0
肉チームと麺チームは人間じゃないね。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 14:56:20 ID:NAP7NmA50
>>907で早くも結論が出たな。
ということで終了
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 15:13:14 ID:hEVWUPin0
>>906
麺チームにブロッケンマンが入ってないな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 18:36:27 ID:ZZVsR9fC0
>>889
黒連珠はチームとしてはダメダメな扱いだが
首領は人間的にも良い奴だったな。
Jを追い詰めた時、引くつもりなら追いはしないぞ
と見逃そうとしたし、逆転された時の態度も潔かった。
チームの−面を首領が相殺してるか
首領の評価がチームの−面に引きずられてるかは微妙だが。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:11:58 ID:+14Edku40
でも
あの蛇首領
男塾に入ってから
中途半端にギャグキャラになったね。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:12:07 ID:eix4n1BS0
>>911
しかし暗殺結社の首領なんだよな
多分一番多く人殺してそう
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:29:58 ID:BhakfuMR0
首領だからこそ、自分の手はあまり汚していないと予想。
殺させた、のも含めれば結構な数になりそうだが、
邪鬼のほうがたくさん殺していそうな気がする。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 21:41:20 ID:PCwA5AsT0
天挑の予選リーグの闘場って男塾チームは見学席(見学スペース)あるのに敵チームは闘場の中に全員いるんだね。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 23:32:47 ID:rKOaH8Gr0
どうでもいいよ。そんなこと。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 23:58:40 ID:lhqMLu8P0
>>912
イケメンなのにギャグもできるし打ち切り無かったらそれなりに活躍できたような気がする。
チャンバラカブレ戦の後は新1号生メンバー(豪毅チーム)の戦いに移っただろうし。
Jチームは・・・描写無く全滅の予感。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 01:12:02 ID:tbPm1FOn0
末期のキャラはみんなギャグにされてて悲惨だったな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 09:30:14 ID:dJxJQ1p80
>>918
ギャグにされずに済んだのは宗と豪毅だけだよな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 11:54:35 ID:7jrIeuOx0
暁の話が全然出ない件
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 13:52:32 ID:YZoZksNl0
魁!男塾の本スレはあるけど
もう、ずっと何スレも前から
機能してない。

強制ID板じゃないと荒れるね。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 19:34:32 ID:We01tup50
Jチームって誰だっけ?
チャンバラカブレ戦チーム(桃、伊達、飛燕、ゴバルスキー、虎丸)以外のチームってどんなのあったっけ?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 20:52:41 ID:fIsoX1CE0
>>921
そうなの? 魁男塾ネタで荒れるって、どういうこと言いあってるんかなw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 22:11:20 ID:ILYLKMPh0
>>923
うんこ厨
爆笑邪
アンチ伊達
強さ議論厨
などなど荒らしに常駐されてる
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 22:35:51 ID:iFzp/U030
最近変なレスしかないものな
前はイイのりのスレだったのにな〜
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:33:56 ID:6OnuWtGK0
外出厨も多いからね。
邪鬼の大きさとかは何回扱っても(・∀・)イイ!!と思うのに。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:39:59 ID:O7NUlyAA0
>>919
>>922
おまいら蒼傑を忘れてますよ。
単なる戦闘員出身でありながら瞬殺描写があったりギャグ化もされずかなり扱い良かったな。
首領は解説・ギャグ要員(三男)、オカマ(次男)、DQNでヘタレ(長男)なのに。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:52:58 ID:mABOOQ7Q0
>>927
歓迎会で酔っぱらって富樫を射殺しそうになったのはギャグじゃないの?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:57:43 ID:O7NUlyAA0
>>928
そういやそんなのあったな。忘れてた。
剛毅はともかく冷厳がギャグ描写無いのは結構不思議。
歓迎会でも何もなかったし。
新1号生では剛毅・白鳳に次ぐ実力者とは思うが。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:03:37 ID:XXX7um2N0
宗は地味キャラだからな。
技にも華がないし。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:17:17 ID:SkWogSL/0
ガンダーラの首領についても語ってやろうぜ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:17:55 ID:CpBRJlD70
鶴嘴千本と思いきりかぶってるのがまずかったんだろうな……
独眼鉄戦を見るからに、飛燕よりはるかに強いとは思うが。

千本:筋肉で弾かれる
操弾:問題なく通用した

指一本で独眼鉄を持ち上げたりするし。
問題は他に技がないことだな。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:27:04 ID:CpBRJlD70
「一発芸」「大量の動物」「地形効果」のキャラは応用がきかない。

藤堂豪毅:刀と拳法なので使いやすいが桃とかぶる。
大僧正:地形効果(雪原)
首頭:動物(蛇)
ゴバルスキー:動物(狼)
冷厳:一発芸(操弾)
蒼傑:一発芸(弓)
白鳳:いろいろ使える。ギャグ担当もできて便利
ファラオ:一発芸(耳) なぜかギャグ担当に……
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:31:26 ID:hgbQ4iEO0
背が低くて結構美形で性格キツめだから今連載してたら人気キャラになれたかも→宗
打ち切りの原因は新1号生の華の無さより展開のマズさだと思う。
最初の戦いがショボさ全開だからなぁ。つかみで失敗。
やっぱりイカゲル星32闘士を出すべきだった。
3号生も全員復活参戦で
3号生・・・邪鬼・赤石・影慶・羅刹・卍丸・センクウ・ディーノ・独眼鉄・蝙翔鬼
2号生・・・桃・伊達・J・月光・飛燕・雷電・虎丸・富樫
1号生・・・宗嶺厳・アキレス・竜宝・朱鴻元・ケフウ傑・ホルス・ファラオ・蒼傑・泊鳳・山艶・梁皇
      マハール・紫蘭・ゴバルスキー・豪毅
で32人。
リザーバーは塾長・ゼウス・宋江将軍
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 01:39:12 ID:hgbQ4iEO0
>>933
嶺厳・蒼傑は一発芸というか武器使いだから応用効くと思うけどね。
実際蒼傑は新技出してたし。
嶺厳も筋肉操作以外の技出せばいけるだろう。
ファラオも一発芸よりも奇策メインだからこれも使えるかと。
動物使い・地形効果はしょうがないな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:23:05 ID:Fd18ah3W0
大僧正は、最初のシベリアの塔で戦わしてやればよかったんだよな。
せっかく極寒の地に居たんだし。
泊鳳の相手をしたあのワニ使いはやめて、雪原のフィールドにしてやりゃ
良かったと思われ。
つーかせっかく極寒の地なのに、それを生かしたのは最初の
銀盤の殺人者サムタンだけってのがダメだな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:30:06 ID:XXgBGuYc0
あっはっは
いたなサム短ww
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:32:54 ID:8ys2C35F0
サンたん=暁神拳寺No.2な事実
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 02:38:04 ID:ihPcRqWd0
ナムコクロスカプコンで男塾ネタがあったね。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 03:06:01 ID:Cl0bQNn00
>>939
詳しく
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 03:50:25 ID:Wf1O0Byu0
>>939
ああ、出てたな
主人公の相方の女の出身大学が聖肛漫女子大学だったんだっけ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 10:40:31 ID:uKmZAIwR0
助っ人として田沢28号ででこないかな。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 14:44:04 ID:XXgBGuYc0
なんだかこっちのほうが魁スレっぽくなってるなw
俺はうれしいが
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 16:51:14 ID:LM7PevoY0
曉も天下無双もロクに語る事ないからな。
あまりにも内容がアレだから。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 20:14:38 ID:plPZvwGt0
お前等は知らんのだ……
宮下という男の真の恐ろしさを……!!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:30:27 ID:V4sD/shU0
天下無双の江戸川さん、アレで死んだなら、
男塾の江戸川さんは彼の何?
甥とか?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:12:06 ID:CpBRJlD70
死んでるわけねぇだろ……
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:26:04 ID:EfQv1pqL0
あれっていろいろ無理があるよな。
あの水圧じゃ無理だろ。
というか、平八もそういう音を出しながら進んでいく装置くらい作って置けよ。
あのスクリューよりもよっぽど簡単だろ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:49:35 ID:LM7PevoY0
>>948
無理なんて言葉は宮下ワールドには存在しない。
千度の溶岩や濃硫酸に飛び込んでも死なないどころか後遺症もなしで完治する世界では…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:47:14 ID:V77bDsKR0
そこはやはり王大人が密かにだな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:52:10 ID:qNX/RMfQ0
秘密基地で改造手術を施す。だが、桃らは、最後の脳改造手術の前に脱出し、
世界の平和と、自分自身を改造人間に変えた王大人やジャムおじさんへの復習のため、
戦うのであった。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 09:13:33 ID:q+TEg8zP0
七牙、天挑五輪で死んだはずの敵キャラが再登場するのはありかな?
「敵(男塾)の軍門に下るとは……」とか嘆いて元上司と戦う展開、個人的に見てみたい

953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:23:36 ID:/AhxPXL70
>>952
個人的には元祖三首領登場キボン。
泊鳳は生きてるし元塾生だから今回再登場してもいいのにな。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 14:28:30 ID:JLQ2NfqN0
実は今シリーズのラスボスが梁皇だったら宮下は神
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 14:48:26 ID:xLeeclvu0
きゃばっ!

暁!男塾・完
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 21:47:45 ID:gn6Es17c0
オリンポスだけ、仲間になるキャラいなかったのか?
957杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/06/05(日) 22:11:00 ID:oNtE1ydc0
>>956
アキレスは生きてたと思うんだけどね。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 22:30:46 ID:JBJi5V9+0
俺は蛇琉菲があの年でガクラン来て入塾して雷電役をこなしたり、
驚邏や八連の時の鬼ヒゲみたいに七牙の結果を占ってくれたりという妄想を何度したことかw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 22:49:31 ID:7d0CP7b70
次は誰が次スレたてる?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:25:56 ID:6C6auR2r0
アキレス良かったなぁ。たまたま鳥が飛んでこなかったらセンクウが負けるくらいの強者だし。
仲間になっていたら、ぜひ雑魚10人くらいを一気に人柱にしてほしかったな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:01:25 ID:qpF+alRa0
でも他の奴らと一緒に男塾に入っていたら
一輪車で宴会芸やらされてただろうね
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:07:48 ID:FS2kGVhy0
>>959
所詮>>950はこのスレにあって一番の小物。
ゆけい>>960よ、漫画板の者どもに男熟スレの恐ろしさを思い知らせてやるのじゃ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 06:49:36 ID:iyy4zvRS0
>>980ぐらいでいいと思うぞ
964杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/06/06(月) 19:01:43 ID:pSbMirJc0
今週の『暁』は面白かったんじゃないか。民明丸かっこいいよ。
最近、肉U世がグダグダでつまらないだけに、余計に面白く感じる。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:49:53 ID:fUsgm7qL0
なんで肉2世が出てくるのだ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 21:15:26 ID:dvBQ/uPG0
不良がたまにいいことするといい人に見えちゃうの法則
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:59:34 ID:ykuF3g5y0
不良とは、宮センセーとそのマンガに対する最高の誉め言葉
968杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :2005/06/06(月) 23:57:53 ID:pSbMirJc0
>>965
いや、肉と男塾は色々似たところのある漫画で、ネタにされたり比較されることも多いし。
それに俺は、『スーパージャンプ』と『プレイボーイ』を同じ日に早売り酒屋で読んでるから。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 01:44:15 ID:9eDkuuCd0
宮下には何が足りないのかわかった

天下無双を描いている時でも田沢や松尾などキャラの顔が男塾と同じだし
少しは違う顔で描けよな
大河内民明丸のおっさんなんか天下無双と暁 同じ顔じゃん
後、キャラが矛盾しているし
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:11:26 ID:LV7ykLBi0
宮下に足りないのは頭以外にないだろ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 08:21:47 ID:GkjleofD0
なんかもうどうでもよくなるなぁ

獅子のおかんが出てくる悪寒
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 10:47:10 ID:BwXJKH8q0
描きわけ出来てないどころか、単行本の裏表紙すら
コピペで埋めてる宮下に何を言っているやら。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 11:23:31 ID:d/HuhtFA0
>971
しかも全然普通の日本人な。基本設定すっとばしで。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 13:02:48 ID:mo7WzWJ40
女なんか出すんじゃねぇよ。宮下は男塾が何か分かってねぇだろ。
それでも作者かよ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:44:20 ID:zkZ05ZDe0
女は魁のころも出てきただろ…
神拳寺の仁蒋とか
976 ◆Qtei.FXDE. :2005/06/07(火) 19:48:22 ID:wY6cPDUT0
これからしばらく寺巡りでもするんだろうか?
掲載順位も下がってきてるね。
読者のアンケートは素直だ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:54:26 ID:zkZ05ZDe0
スーパージャンプはバンパイアと暁!男塾以外読まんが…
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:03:42 ID:7Hx530LmO
王子様キタ――――――――(゚∀゚)――――――――



のか?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:46:07 ID:15FlGXa90
裏BUBUKA死亡確認!!
980名無しんぼ@お腹いっぱい
>>977
その2つプラスモン次郎読んでる俺はウロヤケヌマorz