【作/佐藤大輔】皇国の守護者 其の四【画/伊藤悠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
集英社月刊ウルトラジャンプにて連載中
待望の単行本第1巻は3/18日発売予定

前スレ
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の参【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095158045/

★原作ネタバレなどはこちらで
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 00:32:44 ID:T2h19I940
過去ログ

【佐藤大輔】皇国の守護者 其の弐【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092311174/
【佐藤大輔】皇国の守護者 其の壱【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087806304/

関連スレ

ウルトラジャンプ総合スレ PART13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106408195/
皇国の守護者 7 Patoriot's Fantasy 佐藤大輔
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1108902117/

■ウルトラジャンプ公式サイト
http://ultra.shueisha.co.jp/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 00:36:34 ID:T2h19I940
『皇国の守護者』ノベルス版&コミック版発売記念
佐藤大輔先生+伊藤悠先生サイン会開催!

『皇国の守護者』ノベルス版第9巻(中央公論新社刊・2/25発売)と
コミック版第1巻(集英社刊・3/18発売)の発売を記念して、
佐藤・伊藤両先生のサイン会を開催いたします。

【日時】3月27日(日) 14:00〜15:00
【会場】紀伊國屋書店新宿本店 2階特設会場
     東京都新宿区新宿3-17-7 tel:03-3354-0131

★サイン会参加には整理券が必要です。
★整理券は以下の場所で、『皇国の守護者』ノベルス版第9巻、
 コミック版第1巻をお買い上げの方、各々先着100名様に配布いたします。

 ノベルス版…紀伊國屋書店新宿本店 2階Bカウンター
 コミック版…紀伊國屋書店新宿本店 Forest2階コミックカウンター

中公
http://www.chuko.co.jp/cnovels/event.html
ウルトラジャンプHP最新情報
http://ultra.shueisha.co.jp/00_HP2/hot_news/hot_frame.htm
紀伊國屋書店HP
http://www.kinokuniya.co.jp/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 01:04:18 ID:7OBz/9qD0
>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 03:46:16 ID:a0W/i0uv0
おつかれ〜

ノベルス版第9巻がアマゾンで予約できない(´・ω・`)
6名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 07:54:14 ID:xJQdvlgZ0
>>1
ニャー
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 09:39:53 ID:1K5zUDo1O
>>1猫まっしぐら
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 14:56:06 ID:of6URXAB0
新城隊が壊滅させたのは敵先鋒隊の"前衛"だけで、
一中隊も三中隊も先鋒隊と交戦してるってことでいーんだよね?

バルクホルン隊の規模がまだわかんないですねぇ。
伏撃がまずは成功したとはいえ、長居は無用。
しかし追撃されないぐらいには当てておかないと・・・って
ああ、こんな戦いしたくねー。
二個旅団見て脱走した兵とかいなかったんだろーか・・・。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 20:22:27 ID:ZEEhzcPy0
>>5
原作が9巻で完結てホント?
完結してるなら全部揃えようと思ってるんだけど。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 20:26:34 ID:A1ImN5gJ0
>>9
9巻で作者放棄じゃなかったっけ?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 22:39:04 ID:2TZ4t0z40
サイン会当日、金正男からプロットの書かれたノートを渡され
以降は伊藤女史が皇国を完結…いやじゃああああ

そんなエロゲデブ野郎の虜囚になってしまうのはいやじゃあああ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 07:22:19 ID:5AqsmXjT0
>>9
完結ではない(明記されてない)けど、ある程度区切りが良いとこで終わってるから、
作者が続きを書かない可能性が高い(実際そうなった作品がある)。
まあ原作はお勧めです。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 12:09:18 ID:OIX6vGbL0
新萌キャラが出ているし続ける気はあると思うけどね。
いつになるかはわからないがw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:19:55 ID:C2u49nI20
漫画がやたら面白いんで原作を9巻まで大人買いした。こういった感じの表紙の本を買うのは初めてだ。
漫画の単行本が出るまでには読み終わろうかと思う。
せいぜい立ち読み程度だったUJを買うきっかけにもなったし、なんかいろいろ影響受けてるな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:26:22 ID:eybj84wy0
スレタイで原作者の名前が先に来ているのは
次で変えてくれんかね。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:34:50 ID:JL4dyYPM0
【困ったときの】皇国の守護者 其の五【猫萌え】
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:48:00 ID:w5dOGpgk0
>>14 勿体無いことすな。年産一冊弱だぞ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:59:09 ID:C2u49nI20
いや、なんか区切りいいらしいし、今後永遠に出ないなんて噂も見たもんで
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 00:11:36 ID:gnHfpPIj0
>>15
UJでの表記をを変えてから来てくれませんか。

・・・と、煽ってしまったが、その程度のことで引っかかる奴っているんだねー。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 00:54:33 ID:mhWcNoez0
>>19
いや、引っかかるよやっぱさ。漫画作品だし。
それほど変な主張をしているつもりはなかったんだけど。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:04:23 ID:HfQxwPbB0
奇数スレと偶数で伊藤と佐藤の順番を入れ替えればいいだけの話だ

と、小坂俊史重野なおきスレ住人の意見
これでもゴネる奴はプロ無能扱いしてやる
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 12:30:45 ID:QkIf76Hh0
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 15:04:07 ID:HfQxwPbB0
>>22
帝国軍の間違い
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 17:41:03 ID:iLb5lyfD0
>>21
ここはあえて(伊∨佐)藤原作と並列表記、そんなスレタイ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 18:15:02 ID:QwSnVhkh0
前スレ落ちちゃってるよ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 18:35:15 ID:IHXyNdvw0
ほんとだ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 04:44:22 ID:9f5co6uL0
1000まで行かないとhtml化されないんだっけ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 10:49:50 ID:ddjsfPdM0
それ以前に●を売るため
ここ最近はどの板も簡単にhtml化しない
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 22:53:06 ID:PqxM0Mqo0
ま、2chブラウザ使えばログが残るし、鯖にも優しいし。

もーいーくつねるとー単行本♪
30名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 00:26:04 ID:KbH4V5AF0
単行本にはカバーかけて、大事に大事によみませう
はーやく、来い来い単行ほーん。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 23:09:42 ID:NsjxFhgv0
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 16:16:24 ID:JmTg/PMW0
>>31
原作の9巻の猫たちは、まさにこんな感じだった

人類絶滅についてにゃごにゃご話してる様なって描写はどうかと思ったけど…w
33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:42:58 ID:Z2VBSU7J0
ほっしゅほっしゅ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:35:08 ID:4ViVo/7C0
伊藤悠の画力で「今や僕たちが近衛なのだ」


やばい。燃えすぎて失禁しそうだ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:02:52 ID:U21BZg170
にゃあ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:12:12 ID:Ju6Iqhtf0
この漫画、皇国の守護者の漫画化としておおよそ理想的な出来だと思うんだけど
その分なんか語るところが少ないんだよなあ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:17:43 ID:B0H8TWhk0
コミックスが出れば、盛り上がると思われ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:20:56 ID:TGvf8xxZO
したまつげの人がカッコ良かった。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:23:32 ID:7WmFAqpU0
来週ですなあ (´Д`*)コミクース
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 10:57:16 ID:a3/AWEN/0
>>38
カイ・シデンですか?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 14:56:12 ID:YhVo9Vht0
待ちに待った単行本・・・
ミーハーっぽいけどサイン入り
狙おうかなぁ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 17:56:14 ID:TBKQP25K0
サイン会って恥ずかしいけど、今回はミーハーになります
43名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:19:44 ID:Q34GebYKO
誰か虎耳つけて現れる豪の者はおらんのか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:31:04 ID:PJmsjS900
いや、「すみません、握手お願いします」と言って
虎肉球手袋を差し出すんだ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 22:18:05 ID:oDkD1oEo0
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo17205.jpg

何も言わずこいつを見てくれ。
永田さんと新城がダブるぜ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 03:49:55 ID:QPGZxMn00
悠ちゃんってばすごいわ〜。
今何してるかな〜?と思ってたら、大物漫画家になってたのね。
まぁ当然かw ちらっと今の画見たけど、基は大して変わってないね。
10年以上前から、かなり完成度の高い画描いてたもんね。

私はもう同人から足洗ったが、影ながら応援させてもらうよw
体に気をつけて無理せず頑張って欲しいよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 08:23:54 ID:algnZLzH0
何この真偽を確かめられない自己紹介
4846:05/03/14 15:01:52 ID:XB4pHLgK0
あ、いやもう彼女とは全く付き合いないし、これからも
無いであろうから、わざわざ直接連絡も取ったりしないし
相手も迷惑だろうしw
ココも多分見てるだろうから言って見ただけよん。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 16:30:22 ID:n8bLACBj0
         (⌒-=+=⌒)
   と/⌒〜ゞ/ ゞ` ▼´ヽ
   ( ( ( ( ( (彡ヽV~~Vミ   ニャー
    ヽ  )__ヽゞ=ノノ      ニャー
    (ww)   (ww) ww)
50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 20:54:10 ID:6FqQRJbe0
うはwwwwマジキモスwwwwwwww
51名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:43:42 ID:XeaxuUWx0
。。。彼女があの絵柄になったのはヨコテル者になってからだぞ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 09:46:01 ID:X3v7jmiU0
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 14:32:34 ID:vSa+IlAv0
>>52
これはいい千早エロ画像ですね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 17:49:39 ID:lyP4rrtW0
>45
偶然迷い込んだワロスw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:28:16 ID:QIT9qsp70
ああ、明日か明後日には単行本が。(´ω`*)
書き下ろしとか有るかしら。愉しみ。ふふ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:04:17 ID:W3/eqiLk0
いつも早売りしてる店、銃夢はあったけど
皇国なかった。
サイン入りを買えという啓示だろうか・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:26:49 ID:HRNUg7D40
650 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 05/03/17 16:34:10 ID:XOe3Xf/D
ケダモノに襲われるグロ画像
ttp://freelancer-cafe.com/photo/dobutsukyaku/data/0000.jpg
ttp://freelancer-cafe.com/photo/dobutsukyaku/data/42.jpg
ttp://freelancer-cafe.com/photo/dobutsukyaku/data/900.jpg
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:52:07 ID:4tv1Rvdb0
サイン入り じゃなく 整理券付き ね
サインは色紙かな…絵入りかな ちょう欲しい
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 09:09:35 ID:KBX/k9GI0
今日が発売日!

再度予定を確認したら
整理券は手に入れれても
27日はサインをもらいにいけないことが
発覚・・・・・・orz

60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 14:57:09 ID:sn/C21Yx0
ネコミミモード
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 15:41:09 ID:WeM1LPCJ0
ウルジャンOHPによると為書きなしとあるが
イラストとかもなく、ただサインだけなのかな
簡略版でいいから、イラスト欲しい
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 17:09:05 ID:jQDTqoYW0
63名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 17:14:09 ID:xNG0JYVC0
単行本買って来てもらって、整理券今見たんだけど、
noも何も振ってない、これでいいのか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 18:39:26 ID:uI6oU3WzO
伊藤先生
期待を裏切らないな
作者萌えしそう
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:25:00 ID:hOwt+aVv0
ミニスカw
ミニスカも良いけど、姫様だけC級ヒロイックファンタジーに
出てくるような頭の悪そうな露出過多の水着鎧着て欲しいな。
単なる俺の趣味だけど。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:54:29 ID:gi1j7bjJ0
伊東作品は皇国が最初だし、作中もほとんどギャグなしだっただけに
巻末の2ページはキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:58:46 ID:oLUiRetW0
>>63
それでいいっぽいね>ナンバーなし
68名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 22:00:18 ID:jG1/6Lqz0
麗子はむしろネコミミモードで
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 22:15:06 ID:UAPLtLQt0
全軍ピンクミニスカな東方辺境軍ワロタw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 22:17:40 ID:A+Zswl5Z0
表紙絵めちゃ格好良いな、惚れた。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 22:22:10 ID:jG1/6Lqz0
白黒だし、足が見えないから分かりませんが、196-197ページの彼らはピンクでミニスカなのだよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 22:48:23 ID:9S1ZyN6/0
単行本、エロゲデブの献辞とかあると思ったのに…
でも、ネコかわいいよネコ
73sage:05/03/18 23:54:50 ID:C51PqLSH0
整理券。「著者へのメッセージ」って
とても恥ずかしくてかけないわ。
肉球が〜
74名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:03:54 ID:jG1/6Lqz0
あんまり刷ってないんだろうか。そこかしこで少ないとかないとか見たんだけど。
横に山積みになってた遊人の漫画に吐き気を覚えつつ買った俺のところは朝一番で4冊だけだった。

去年連載が始まった漫画の中じゃあ評判を結構聞く方だと思ってたんだけどな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:13:42 ID:dCIMRg+j0
地元の店回ったんだけど無かった。
つーかUJの新刊自体無かった気がする。地域差があるのか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 01:22:49 ID:LyHtlpdn0
勝負は明日、かな。
ところで、「帰国の商船団」と「中小国家」は直ってましたか?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 01:55:34 ID:abVr/2dj0
エルフェンリートの隣にあった(w
んで他のYJ/UJ新刊と同じくらいの量で平積みだったよ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 02:09:42 ID:ZFPcApTD0
>>76
直ってない(つ∀`)
第2版が出るまで売れれば
そのときに直るかも…
ウルジャン編集、しっかりしろよ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 08:16:41 ID:4OEjtqVjO
佐藤ってあのチンカス豪屋と中の奴同じなんだろ?いやだなあ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 10:02:18 ID:fDG0yFh3O
違うよ。北朝鮮の中の人と同じだよ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 10:32:00 ID:mhJ3N3Y/0
ウルトラジャンプって今日はつばいだっけ?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 11:27:48 ID:QOEg82E70
対二個旅団は原作でも実に盛り上がるシーンなんでそのままでもいいと思ったのか、ほとんど原作そのままだったな。
で、良かったわけだが、最後の〆で独立捜索剣虎兵第十一「第」隊とかいう誤植をやらかすのはいかがなものか。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 12:36:51 ID:ZFPcApTD0
写植って、編集の仕事の領域だよね
ウルトラジャンプの担当…なんとかしてくれ
サイン会のメッセージに、担当もっと字と推敲を覚えろ
って書いてやろうかしら
84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 14:19:19 ID:XWlPEkVr0
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 15:38:50 ID:dCIMRg+j0
ぬこ達が凄いやられちゃったなあ。
単行本も買えないし、どうしたものやら…
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 17:27:10 ID:jDtKUnbl0
にゃんこ残り20頭か・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 18:10:13 ID:QOEg82E70
つーか、猫1匹=兵20人換算だと結局皇国側の方が損害大きいって形になっちゃった罠。
原作だと損害数とかは書かれなかったんだよな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 20:28:17 ID:jDtKUnbl0
20人換算はあの状況でってことだから
単純な数字でみれば上回っているとは
いえないのでは?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 20:34:51 ID:G/tfQkFSO
買った。帰国の商船隊、誤植そのままじゃん
90名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:07:56 ID:MIgy9SPz0
改めて通しで読むと
千早、ユーリア、坂東、笹嶋、駒城親子、蓮乃、バルクホルン、
と、今後の重要キャラがどんどん出てくるのに燃えた
あとは新城の同期の桜の皆さん、親王、守原一家か。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:12:18 ID:jsjOPXXw0
今月号P144下段の位置関係が解りません( ・ω・)

単行本カッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
おまけページワロタ

あと、水軍戦務幕僚の鼻があり得ない。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:23:18 ID:8eOzNYLTO
命の値段云々の意味がよくつかめなかった
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:27:20 ID:QOEg82E70
>>91
鋲があるところは敵兵の右肩。銃の裏に見えるのが胸側に折り畳まれた右腕で
異様に長い首が銃床でひしゃげてて、それに付いてる頭は右側から右斜め後ろ側が見えてる。耳が見えてるよな?
曲がってる首から見える白いのが骨。

ちょっとわかりづらすぎ。てゆーか首なげーよ。そもそもその髪型は何だ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:28:13 ID:9VgzdYfc0
単行本ゲトー
一話かなり書き足されてるよね?

プリティでイノセンスに激ワロタ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:39:15 ID:QOEg82E70
>>92
とりあえず、若菜を思いだしておくといいんじゃないかな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:44:28 ID:ZFPcApTD0
サイン会で、プリティでイノセンスな猫を描いて欲しい
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:49:22 ID:LQU6Pgem0
>>87
同数がぶつかったわけでもないし。
3〜4倍以上の敵を相手に戦って
ほぼ同数か若干敵より多い程度の
損害で済んだのならまあ良いんじゃないの。

普通なら全滅しかねない戦力差だし。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 01:58:21 ID:HramH7Cr0
伊藤が描くべき漫画はこんな無機質なモノじゃない!
あの人はもっと業が深い。
つまりやおいだ。
「戦場で斬ったはったの戦いしてる男子 萌え」だ。
一巻読んだが無機質すぎる。面がぶつかりあう瞬間がない。
こんなんじゃズリネタにならねえよ!
どうした伊藤!?
コマ割りを見ても、なんかヒイてる。
「新庄くんカッコイー!!抱いて!むしろ抱かせろ!?」
という感情をこめて描くんだ。
大丈夫だ、半裸でおんぶして海岸とか歩いたりさせなきゃ。(黒突)
まさかインチキの舞台でやってる堅苦しい戦争戦術のTIPSに興味があるわけじゃないだろ?
ガチで殺しあってる男子萌えだろ?
だったらそこのトコロをガっとクローズアップして描かなきゃ。
もお一話の小僧×新庄だろう?ええ!?
「あの方がきっと皇国を救ってくれる…ガクッ」は見開きで小僧ドアップで新庄の横顔にホワイトノイズトーンかぶせて
憧れの先輩を慕いながら死んじゃう美少年萌えだろう!?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 01:58:53 ID:HramH7Cr0
まじめに読むな!
読み流せ!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:13:51 ID:pcMHW/SA0
おまけ漫画で漆原は兵藤に「素直すてヤバイ」と言われてるが
これだけ素直だと
・新任漆原少尉、古参兵から「軍隊では男色の一つもこなして一人前」と聞かされる(無論冗談半分)
・素直すぎる漆原少尉「一人前になるため」兵藤相手に男色に挑戦。
とういう妄想が(ry
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:22:00 ID:FiWzXKjs0
軍オタに漫オタに両信者にネコ好き、腐女子か
まさに煉獄になりつつあるなここは。
普通の漫画好きなんぞ近づいただけで
毒気に中てられて昏倒しそうだ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:30:51 ID:PORjIPnV0
そいつは素敵だ
面白くなってきた
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:33:32 ID:R2FFfxRY0
いや、でも今までこういう書き込みが全然無いのが不思議だった。>>98
煽りじゃなくてね。
98ほど極端な発言は控えるけど、
伊藤氏の硬派な描写は表裏一体のすんげー「萌え」から来てるから。
UJではいつも硬いなー、でも感情的なモノを押さえて、その分の
情熱を描写の描き込みにぶつけてる。いい感じだなだと思ってた。
マジレスすまん。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:43:49 ID:PORjIPnV0
でもまだ、皇国のやおい本をコミケで見たことがない

ていうか、どんなカップリングが腐の人たちにとって萌えなんだろうか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:49:00 ID:FiWzXKjs0
結局どんなカップリングにしようが皆次々と死んでいくから発展しないんだろ。
新城は行為の内容自体はともかく、対象に関しては性的に至極まっとうだしな。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:56:33 ID:JRCUzqvV0
ジュネ系サークルでは
「キモッ バルクホルン攻めなんて信じらんない」
「あんたんとこのメレンティン受けよりはマシよバカ」 

一方、コスプレ広場では
──天龍たん発見 ロックオン
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 04:21:37 ID:IDI2TOM10
メレンティン受けは想像付かんな…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 09:11:43 ID:Brg26Ty00
攻めのほうがもっと想像つかないであります。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 09:55:35 ID:pcMHW/SA0
爺だもんね。爺。

てか>>106天龍のコスプレってw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 11:06:41 ID:+gt7kgzN0
>109
えーとほら、香港とかで(ry
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 11:24:06 ID:1b6v8xVu0
>>104
そこはほら、カミンスキィの過去で
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 13:41:44 ID:aDTa28zD0
なによその大同人物語w
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 15:07:48 ID:Ydd8/ZwP0
他のスレだとこういう話題が出たら荒れがちなのに
ここはやけにまったりしとりますね。

原作に手を出すか迷い中・・・
完結するんでしょうか。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 16:37:45 ID:pcMHW/SA0
いざとなれば伊藤先生オリジナルストーリーにするという手も…
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 19:00:22 ID:qk7Psbde0
>>114
それを「ノベライズ」化する御大・・・
116名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 19:01:43 ID:nPxSlKRn0
>>113
読者の中の一部は既に完結した、と言っています。
そういう方向に精神的な避難経路を確保出来るなら読んだほうがいいでしょう。
面白いですよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 19:52:20 ID:h6F9B/cs0
伊藤先生の同人時代を語るとやおいネタばっか出てくるけど、
普通のギャグもすごくぶっ飛んでて笑えたんだよなー
だから巻末のオマケは嬉しかった
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 20:02:11 ID:E5rbvYgZ0
>>113
ひたすら貯めてた伏線はほとんど消化したし
かなり一区切りついたんで、買うなら今だと思う
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 20:31:07 ID:yjfLWYZ00
10巻が出たときに困るけどな。
まあ、出ない可能性大ではある。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:06:14 ID:zjhRjTHJ0
SBR目当てにUJ買ったら
大尉殿の「そいつは素敵だ」にやられやした
明日早速単行本買ってきやす
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:09:24 ID:+tJZtqmm0
まだ中尉ですが
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:03:46 ID:3T6Dk/He0
>>121
じき昇進するさ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:20:05 ID:PORjIPnV0
誰か顔文字板の依頼スレで
「そいつは素敵だ」のAA作ってもらうよう
向こうの職人さんたちに…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:25:14 ID:Ri7Ul58eO
いいだしっぺが行ってこい?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:47:47 ID:/rmat1zx0
うへぇ、原作、面白いのか…。
久々!の伊藤女史の本だーと惹かれて読んだら何だこの萌え漫画は。
恰好良すぎるんじゃー! 猫かわいすぎなんじゃー!
原作、あの手の小説は余りにもマニアックすぎて手を出さずにいようと思ったのに…
読みたくてたまんないよ! 明日は取り敢えず古本屋行ってくる。

サイン会行ける首都圏の兄さんたちが羨ましいよ…。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 00:03:07 ID:XrFSD1M30
>>125
あんたは、野々原ちきの「姉妹の方程式」に出てくる三女か!
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 00:06:45 ID:RLhKha6N0
>>125
>原作、あの手の小説は余りにもマニアックすぎて
ここの一文については、激しく同意する・・・

まあ、俺も「マニア」の一人なんだけどね・・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 00:24:21 ID:JRLfjiTI0
C★NOVELSが並んでる棚なんて明らかに異様な雰囲気が漂ってるから普段見ないしな・・・
と、思ってたのに結局原作揃えた。6巻あたりまでが楽しかったと思う。それ以降は悪くないがちといまいち。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 00:53:28 ID:YCORP3AC0
>>125
今の展開で話が面白いなら、
多分6巻までは申し分なく楽しめると思う。
7・8はいまいちだが9は個人的には高く評価する。

あと、注意点は、とりあえずイラストは気にするな。
ある程度のことは覚悟しておけ。
鋼の忍耐力を身につけろ。
といったところか。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 00:56:36 ID:VQoGNA5K0
追加
・些細な設定の変更は”気にするな”
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 01:02:09 ID:8cvHgXC10
まあこの手の小説で設定の変更はよくあることだし…
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 01:06:57 ID:YNZCIXOc0
亭主関白な忠告ですね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 01:37:48 ID:XrFSD1M30
わ〜すれて〜く〜れ〜るな〜♪
新刊の〜出せない〜おと〜こに〜♪
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 03:12:28 ID:v3bWEw/20
>>129
鋼の忍耐力というよりは、どんなに放置プレイされても耐えられるような
マゾヒストの素質といったほうが正しいかもしれないな。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 12:19:58 ID:RIKejGJm0
そういう意味なら、伊藤さんもなかなかのものなのかも、と作者履歴を見て思ったり。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 13:11:50 ID:VTku386a0
ところで
>>98はマジでやったの?>半裸でおんぶして海岸とか歩いたりさせなきゃ。(黒突)
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 13:42:52 ID:gxCvvcULO
半裸ではないが海岸おんぶはしてる
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 13:47:03 ID:gxCvvcULO
そういや黒白もおんぶエンドだ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 14:16:10 ID:hUTDS0bX0
『今宵の地獄はここまでにしよう』
原作でも好きな台詞だったが、漫画版でも出てくると
改めて善いなあ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 14:36:32 ID:wi5cLyci0
唐突にヘルスレ住人点呼。
ノシ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 14:48:33 ID:hUTDS0bX0
唐突に小林源文の劇画世界について語るスレ住人点呼。
ノシ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 15:05:01 ID:cbBhKrTq0
唐突に犬猫大好き板住人点呼。 
ノシ 
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 15:46:42 ID:VTku386a0
唐突に元軍板801板派遣軍所属名無し三等兵点呼。
ノシ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 17:42:43 ID:WmPv8K+90
ねぇ、今日この本表紙買いしたんだけど。
こういう軍モノはあんまり持ってないけど買って見るかってノリだったの、
大抵なんたら戦記とかそういうのと思わね?まぁファンタジー要素も
好きなんだけどね、いい感じに裏切られました。
きに入ったのはいいけど、次が秋ってのは遅く感じるなぁ。早いもんなの?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 18:06:14 ID:UKKa6m2k0
ヘルシングとかに比べりゃ全然早いと思う
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 18:28:10 ID:phIwopkkO
月刊なんてそんなもの、半年に一冊ペースだ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 19:25:39 ID:ZXGeXpL40
>>144


148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 19:51:29 ID:E80NaQGT0
>>144
たったこれくらいの期間を遅いとか感じるようなら
原作の刊行ペースには耐えられないだろうなw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 19:51:58 ID:eF8Ap5VN0
_   ∩
( ゚∀゚)彡 >>144 にゃんこ  にゃんこ
⊂彡

数年に一冊出る漫画を楽しみにし、
完結しないんじゃないかとうっすら考えている
読者がUJにいることを忘れないで欲しいです。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 19:56:58 ID:JdvhoPUp0
ハギーのことかー
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 19:58:04 ID:MxyNRDNh0
今月号よかったのは
背景で、死んでるっぽい猫に顔を埋めてる剣虎兵がったんだけど
これたぶん死んで泣いてるんだろうな、と。
兵と猫の絆の深さがわかる背景絵だと思う。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 21:14:14 ID:JdvhoPUp0
そりゃ、イノセントで…ですから
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:00:35 ID:C0Sbq+pd0
単行本P92〜93の見開き、
にゃんこの集会場って感じで(〃▽〃)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:08:53 ID:zsscWrpF0
>>148
彼方は、冬を楽しむ人の刷れですから。
十年ぐらい平気で・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:58:00 ID:u4XmzNBK0
単行本の誤植と言えば、測道も直ってなかったな。

ピンクのミニスカでスコットランド兵を思いだしたのは俺だけだろうか。
あれは確か風を含ませまくり上げることで、逸物を晒して敵の目を引くんだそうだ。
そして驚いた隙に攻撃をかけるという話なんだが・・・

ぱんつはいてない。ユーリアぱんつはいてないよ。そして騎乗するよ。

無論もれなく東方辺境領軍の逸物数十万本も付いてくる訳だが。
なんか冬季だともげそうで怖いな。雪上に延々と転がる「男」だった物の屍w
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 23:42:07 ID:JdvhoPUp0
むーざんむざん
157125:2005/03/21(月) 23:54:33 ID:xc5arzxZ0
漫画版読んでから原作読んでるよ。…うっわぁ、マニアックな世界だー!
本棚にこんな本が普通に並んでるオナゴの部屋ってどうよ。
思ってたより読みやすい。すぐ漫画追い越しちゃったよ。

しかし……漫画版の作画が伊藤女史で良かった…!
ボトム酢とか嫌いじゃないけど、取り敢えず絵は伊藤画に脳内変換しとく。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:27:13 ID:0HCEnNt60
まあ塩山画はね。
嫌いじゃないがユーリアがなあ…
そういう意味では漫画版の作画が伊藤女史で良かった。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:52:51 ID:yhq+6Cwt0
>>158
後は守原中将の個人副官も良かった、如何にも優しそうな中年女性って感じで。
只、駒城の殿様、貫禄は充分なんだがヘアーに少しワロタw
160ラーメン大好き@名無しさん :2005/03/22(火) 01:00:56 ID:rCC6o0700
装丁のかっこ良さにつられて即買い。
キャラが昔の手塚だか石ノ森だかを彷佛とさせるってのは思い込みでしょうか?

で、勢い余って原作に手を出したんですが、
あのカバー絵は見無かった事にしたいです。
顔歪んでるし
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 01:03:52 ID:nqXTAnsa0
>>160
だから、気にするなと皆言っているだろう?
気にするなよ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/22(火) 01:35:04 ID:rCC6o0700
諒解いたしました。

たしか8巻から変わってるんでしたっけか?
スレ読む限りでは。
て、事は冴香のテクノカットの改善余地も期待します。

以上

163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 01:39:01 ID:tK9PsHRD0
>160
手塚石森というより木黄山光光軍だろうね。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 02:08:20 ID:nC++g8TH0
ジャーンジャーン
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 02:58:34 ID:qJ0xy6lT0
ははは こやつめ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 03:05:41 ID:zoRiQEUJ0
>163
横山光輝よりは石ノ森の方が似てる気がする。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 03:19:54 ID:EOTTBplT0
似てるかなぁ?

>>165
おまいはちょっと待て。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 03:41:49 ID:HoErRLBA0
 原作は読んでないけど、コミックの一巻の世界地図みた限りでは
時代設定は日露戦争風でも、世界情勢は元冦に近い感じですね。
皇国は一国だけで帝国と争わなきゃならんのか…。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 03:48:43 ID:5N5IPaqS0
>>168
時代的には日清戦争よりもかなり前だと思う。
19世紀半ば頃じゃないかと。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 04:59:27 ID:HHci8sfM0
一部の技術は幕末前後だが
軍事面はかなり遅れている。
銃の性能が悪いので、方陣や密集隊形を組めるあたり
中世の戦術に毛が生えたようなかんじ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 05:56:21 ID:/DQi45U6O
軍事技術に関してはナポレオン戦争の時代よりも多少先進的だよ。参謀の存在からも十分近代的軍隊であることがわかる(漫画では説明されていないが新城は兵站幕僚)。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 13:08:59 ID:Gcn8UdGy0
前装式だし、基本的に滑腔銃なんだよなあ・・・
まあ、後装式なんかだったら猫が簡単に殺られちゃいそうなんで、帝国側の銃が新しくならないよう祈る。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 14:06:16 ID:qrRlmU6j0
漫画から皇国デビューした腐女子のみなさまにとって
一番の萌えキャラはなんですか?

やっぱ、西田とか漆原?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 14:38:53 ID:O5LeR0bD0
書店で偶然見つけて

「なっ、いつの間に皇国の漫画が!?」

という事で買ってきた。
家に帰ってきて開けてビックリ

「なにぃ、小説9巻が発売してるのか!?」

「というかいつの間に8巻出てたの!?」


サイン会の整理券は両方終わってるみたいで残念だorz
でもチハたん可愛いよチハたん。


まあ、これから8巻9巻買ってくるので楽しみ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 17:38:20 ID:S/p7qt1o0
>173
今後の展開考えたら漆原
過去捏造を考えたら西田
連載がずっと続くんなら一番期待してるのは藤森
全部主人公に対してね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 19:13:25 ID:S2n9WXFD0
>>170
>銃の性能が悪いので、方陣や密集隊形を組めるあたり

第一次世界大戦が始まった当初、
機関銃の前に密集隊形で突っ込んだという話を聞いたことがある…
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 20:55:50 ID:IBY/Hc5D0
この辺の話をあんまりやると叩かれそうだな
詳しく知りたい人は軍事板の佐藤スレあたりで聞くのがいいかもしれん
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:22:53 ID:8nO9Ripl0
正直、機関銃が開発されて一般化するまでは
陸戦の様子なんて、みんなこんなもんだ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:36:19 ID:hxTnrT9R0
>176
つ「ソンムの戦い」
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:39:48 ID:lQty0C7Q0
いかん、下手を打つと「皇国の衆道者」スレになってしまいそうだ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:43:42 ID:IBY/Hc5D0
この時代だと散兵戦術は難しい。
散らばると兵士が逃げ出す確率は高くなるし、
情報伝達手段が楽器や旗くらいしかないから、
指揮系統がどうしても混乱する。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:49:15 ID:0HCEnNt60
一話で新城がぶつぶついってたヤツね。
新城はありえないと考えたけど実際の帝国軍は…
姫様萌えパワーのおかげ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:53:24 ID:/TAMQmFR0
三兵タクチーキ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:53:44 ID:M6lDNKvJ0
やばいコミックスで初見だったけど
原作も激しく読みたくなってきた!
って新城って1巻の時点で何歳なんですか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 23:11:38 ID:9vkaXkwC0
>>173
自分も腐女子だが、同時にミリタリ属性でもあるので。
皇国で特に誰々だと思ったことないよ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 23:30:33 ID:IBY/Hc5D0
>>184
30ちょい前
これで中尉だから将校としては出世が遅いほう
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:09:25 ID:7rX4FnWq0
天狼会戦の騎兵突撃シーンでウーラン叫んでる騎兵将校って
カミンスキィだったんだな。
今頃気付いたのかと言われると返す言葉ないけどw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:10:08 ID:Ut6/jSEJ0

   .:::::::::::::::::::::::::::|丐|::ト、::`0/ ̄ ̄\
  .::::::::::_,、::〜''."',"'':`'幺};;::::|   そ  |
  :-':'^,`' , _,;、_、;、,、,、彳,' ´'| 素 い |
 ,_;_',;、,,、ー''ニ=-、_,  、__>、;.! 敵 つ  |
 ::::|ニ|| ( '' 〕` ' /(._'_,) || だ は  |
 ::::|ニ||'::''  ̄:: ´   |`ー .. . !|\__/
/ ̄ ̄\.:.:.;:;'  __`! '' :;: !|ィ
| な 面 ├一-- 二´ ィ '〃 |ヾ,
| っ 白 |ヽ'⌒ニニT/ 〃 V '^z
| て. く. |‐-`ニ二´...∠⌒ イ ´z <
| き.   | ー>、 ̄乙-‐/ノ、` ;
| た  |;^'z, \ー''_r'`’、 、`
\___/

軍事板の苦難スレにあったのを転載
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:16:47 ID:pGHvTWLf0
>>186
サンクス
若く見えますね、とりあえず今日原作探しって買ってきます
とりあえず一巻だけですが・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:22:12 ID:q5nyqeWB0
友人に進められてこの漫画を買ったんだけど、意外だったのは守原司令長官の副官が女性だったこと。
女性士官がいるって事は、やはり史実の日本とは似て非なる世界なんですね。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:32:04 ID:xibZdfrX0
>173
新城
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:32:10 ID:NA2vLKAW0
>>190
そこはねー、連載が上手いこと続いてくれれば
色々と賛否ありそうな説明がでてくるところだねー。
原作とは違う設定にする可能性も無くはないけど。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:52:00 ID:DlLLh6iV0
>>192
大丈夫だ。ウルジャンにはその同類さんが主人公の漫画もあるじゃないか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 01:03:50 ID:e3hMkMxL0
自分もあの副官を見て女性の地位向上が進んでるんだなぁ
と思ったけど小説版に興味が出て色々検索してたら
「なにー!?」ってなった。
現実でも美人が多いっていうからなぁ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 01:08:49 ID:NA2vLKAW0
原作が読みたくなるように原作未読者を煽るのはかまわないと思うけど
ネタバレはしちゃいけないと思うんであくまでも核心は突かずに煽るようにしよう。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 01:20:13 ID:Xqvi6qJB0
わくわく
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 01:49:37 ID:VO7OuJFE0
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) 
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 02:08:24 ID:QDxo/gax0
【佐藤大輔】皇国の守護者(ネタばれ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
原作手を出した人はこっちに転進するのもいいかも
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 04:41:47 ID:vSUvmIDG0
副官だけみさくらなんこつに描かせるという提案
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 04:46:33 ID:NA2vLKAW0
>>199
それはネタバレ指数が高いよ。
アウトに近い。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 10:04:28 ID:fI8gKpyL0
じゃあ上連雀・・・もとい小野敏洋で。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 12:53:58 ID:FagqZMSP0
>>173
金森に一票

>>182
東方辺境領軍はある意味姫様信者の群れだから、
ああいう事も可能だったのかも

>>199-201
マイナーどころでますじまけんすーとか、まとうを挙げてみる
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 14:26:04 ID:BIBZPplp0
単行本売ってねええええorz
アマゾンでも発送まで時間かかるみたいだし萎え
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 14:39:43 ID:0H9shmCJ0
アマゾン以外も調べてみた?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 23:19:31 ID:k8569w0+0
とりあえずPS2の剣闘士ゲームで奴隷生活にハマってるが、虎マジで強いよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 23:32:18 ID:fI8gKpyL0
前やってたグラディエーターでは主人公が化け物的な強さだったんでどうにかなったが・・・
一突きで倒したカミンスキィは化け物ってことに。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:17:14 ID:HLyEKuIJO
いま単行本とUJ買ってきたけど
大隊長死んじゃったんだね
悪人面ツラで好きだったのに
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:48:44 ID:ShLCP00/0
>>182
原作では帝国軍の士気は異常に高い
もちろん姫様信者も多いのも確か
しかし、問題なのは主人公だ。

……今だに理解不能、あの統率力の高さは何なんだ?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:54:06 ID:PPAY8ksH0
皇国軍には導術っていう画期的な情報伝達手段がありますから。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 02:12:22 ID:zNd2KwUD0
帝国軍が音・旗・狼煙・信号弾くらしか持ってないのに対して
皇国は無線が使えるようなもんだからなあ。
新城の部隊レベルの統率力に関しても「実戦経験豊富」と
「部下に対する人心掌握能力が高い」で十分説明できるし。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 02:22:52 ID:ShLCP00/0
ああ、すまん原作のイメージで言ってしまった。

漫画ではまだそれで説明つく段階だったのを忘れてました。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 02:41:49 ID:Q8jfEeLM0
原作前提の話ならネタバレスレあるんだからそっちでやれよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 07:50:30 ID:dvIwcRpCO
大隊長さんの最期のせりふ「騎兵か…」はなかなか感慨深かったですね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 19:42:52 ID:nswNTQkt0
確かにあのシーンはよかった。

しかし、突撃中の歩兵縦隊に騎兵突撃しかも横撃とは騎兵の夢ですね。
それにつけてもバルクホルン大尉美味しすぎ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 20:40:29 ID:cuQ9Kt+y0
味方に撃たれるかもしれんのによく騎兵出したよな
つか、馬に乗ったままハルベルトを片手でブン回してる大尉だけファンタジーだし
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 20:42:58 ID:CuZ7q2p+0
>>215
かっこいいから問題なし。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:00:13 ID:xhcDMB0r0
この漫画、分かりづらい戦術や軍の運用を可能な限り分かり易く説明しようとしてて好感が持てるね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:04:20 ID:CuZ7q2p+0
>>217
作者がよく理解しているからできることななんだろうなあ。
女性だそうだが、よくもここまで勉強したものだ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:50:43 ID:iwT/Jd/20
>>206
人一人と猫一匹しか残らない激戦だったんだぞ、
そうは見えないが、隕鉄は実は満身創痍だったんだ、きっと。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:57:42 ID:pjg9E7/O0
>>215
まあ隕鉄を一撃で屠るカミンスキィとか
人間の首を猫パンチでもってく虎とかいるしさ…
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:18:31 ID:22JnUFHr0
おまえみたいなボンボンには野良仕事が必要じゃ

伊達騎兵が、カッコばかりつけんと 
たまには土をいじれ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:38:34 ID:N3bSuT9/0
ほっかむりして鍬を担ぐカミンスキィ萌
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:57:32 ID:XQL+fpGB0
素人だからよく解らんが前線に出て戦うのってどの階級までなの?
司令官が前線で実際戦うん?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:58:04 ID:1uAbG5WM0
バルクホルンは休暇で帰省した時、実家の農作業を手伝ってそうだ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:14:33 ID:B0oO0cV00
>>223
マジな話、いわゆる「前線」で直接指揮を執るのは大隊長(少佐)クラスまで
連隊長になると連隊を基幹とした諸兵科連合部隊(戦闘団)を指揮する関係上
後方から指揮を執る場合が多い
(大隊で戦闘団を形成する場合もあるがこのときでも連隊よりは前線で指揮を執る)

まあ、戦場は(戦闘やっている時間が長ければ長いほど)大抵混乱しているので
連隊本部や師団司令部がいつの間には戦闘に巻き込まれていた、
なんて例は事欠かないけど・・・
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:16:59 ID:ShLCP00/0
残念ながらバルクホルンは若様ですよ。

まあ、農作業しろって言われたら素直にしちゃう性格みたいだけどw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:19:00 ID:N3bSuT9/0
つまり屯田兵
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:27:44 ID:pjg9E7/O0
きっとアレだ。
西方諸侯領の中でも街角の帝国人100人に「ここは帝国領ですか?」と聞いて
95人が北方蛮域に違いないと答えるぐらいに辺境なんだ>バルクホルン実家
229224:2005/03/24(木) 23:34:00 ID:1uAbG5WM0
あ、いやバルクホルンなら、収穫期に小作人達と混じって葡萄の摘み入れをしてても違和感が無いような気がして……
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:38:48 ID:ShLCP00/0
そうだね、
しかしあまり原作の話すると嫌がられるかな?
でも漫画ではそのへんの描写が出るか怪しいし、

いいよねw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:39:44 ID:pjg9E7/O0
しかし土の似合う顔ではあるよね>バルクホルン
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:56:36 ID:q7Fq++ju0
>>225
thx。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:32:36 ID:R0vOdboU0
バルクホルンはむしろもみあg(r
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:40:10 ID:vIqfSh/H0
原作話だが
まぁ迷惑にはならんだろうと思うので言ってみるが
バルクホルンはごつい顔に似合わない優しい声の持ち主だそうだ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:46:29 ID:55Dd19UM0
自分は、バルクホルンの声はO塚A夫だと想像してみる…
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:49:55 ID:AS9iw8X+0
エロゲデブは女史に、直接軍事レクチャーとかしたのかしら
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 01:24:15 ID:JLzlFWDA0
編集が心をくだいたのです
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 02:02:38 ID:xwDXVG+k0
近所に本屋が無いので、車で30分の本屋に行ってきた。
4冊仕入れたそうだが、売り切れたそうだ。
もう一軒行ってみたが、そこにもなかった。
明日別方面の本屋を探してみる。

無かったら、電車で1時間の街まで出かけないといけない・・・。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 02:32:03 ID:xpr/5VTc0
ナポレオン戦争時は高給士官の戦死はかなり多いよ
第一次大戦くらいになると逆に全く死ななくなるんだけど
第二次大戦でまた少し増える
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 02:36:29 ID:0W50UzrD0
すげー大雑把に軍制の話。

だいたいナポレオン登場あたりまでは、軍の編制単位としては連隊が基礎だった。
連隊は2から4個の大隊を持ち、いくつかの大隊を前線に出す間、残留組は根拠地で補充だの訓練だのをしてた。
同一連隊内の大隊が別の場所に派遣されるのもよくあった。つまり大隊が最大の戦闘単位になるわけね。
国によっては、連隊内に大隊が明確に存在せず、そのときそのときで臨時に大隊を編成したりしてた。

フランス革命前後の軍制の改革で、市民軍による大軍団の時代がきた。
そこで連隊の上の編制単位として、師団が登場。師団内には連隊が3から4個。
師団は隷下部隊の兵站の責任を持つ。独立行動できる最大単位が師団ね。
4個連隊の場合は、師団指揮官がよっつの部隊を直接指揮するのは現実的ではないので、
旅団と言う単位を間に挟む。二個連隊で一個旅団。二個旅団で四単位制の一個師団。

するとこうなるね。
師団:独立行動可能な最大単位。2個旅団、又は2〜3個連隊。その他支援部隊
旅団:師団が4個以上の連隊を持つ場合の中間単位。2個連隊。その他支援部隊
連隊:軍隊の基本単位。2〜4個大隊。その他支援部隊
大隊:戦闘の基本単位。数個中隊。その他支援部隊
中隊以下:独自の支援部隊を持たない

もちろん例外は腐るほどあって、師団直下の大隊とか、独立行動をする大隊とか、
師団を編制するほど連隊数がないので旅団でごまかすとかはあった。
革命フランス軍は連隊のことを半(デミ)旅団と呼んでいた。
連隊二個で旅団なのに、連隊という言い方が嫌で半旅団という因果が逆な呼び方をしたのね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 02:45:34 ID:1zxsH4U40
>238
うちの近所の本屋も『少量入荷即完売』パターンが多く、
少し遠出して四軒目でようやくゲト
がんがれ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 08:28:50 ID:iE8pzpu20
>>240
漫画読んでて思ったんだけど
部隊の人数は小隊は一桁 中隊は二桁 大隊は二桁〜三桁ぐらい?
それとも小隊には八人で中隊には三小隊+支援小隊とか厳密な決まりがあるの?
やっぱ国によって違うしこういう創作には別に適用させる必要はないんかな?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 08:32:30 ID:mhJrszp+0
>>242
国・時代・兵科によって全然違う。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 09:42:33 ID:1zxsH4U40
>242
単行本P60では西田小隊が28名。
P100では第十一大隊がこの時点で840名となってるな。
大隊長が『ほぼ無傷』つってるから、全滅した西田小隊の損害を合わせて
大隊は868名+αか。
猫の居ない銃兵部隊だと、これよりも兵隊の頭数は多いのかも試練。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 12:26:00 ID:ky3OpYGb0
けんきここけんきこ出ないかなー。
なんか舌かみそうだけども。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 13:23:27 ID:0W50UzrD0
メタルフィギュア付きのボードゲームとかが出たら買ってしまうかもしれん。

真室大橋防衛戦セット
・独立捜索剣虎兵第十一大隊
剣虎兵(兵士+猫)x2
剣牙虎(猫)x4
兵士x6
砲兵x1
新城直衛x1(スペシャル)
千早x1(スペシャル)
・<帝国>追撃部隊
騎兵x8
兵士x6
砲兵x2
バルクホルンx1(スペシャル)

とかあったらどうよ? どうよ?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 13:26:10 ID:R0vOdboU0
せんせー、自分の周りにはそれをやってくれそうな面子がいません
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 13:39:51 ID:0W50UzrD0
バガヤロー! メタルフィギュアは欧州より来たる本物の大人の趣味だ。
ああいうのは組んで色塗って並べるだけでも楽しいんだよ!
俺だって一緒に遊んでくれそうな奴はいない!

でもこういうの
ttp://uk.games-workshop.com/thescouringoftheshire/preview/1/
を見ると超絶に欲しくなる! すげぇ! LotRウォーゲーム!
それもよりにもよってメリーとピピンが大活躍する「ホビット庄の掃蕩」!
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 00:06:59 ID:F/NLZ1jY0
>>241
今日車で回って、3軒目にしてようやく発見。
ショッピングモール内の紀伊国屋書店だったわけだが。
問題は、新刊置き場ではなく、既刊として棚に仕舞われていた。
2冊あったので、片方を新刊置き場に誘導しようと思ったが、
流石に自制した。
同地域の後続は発見できるのだろうか・・・。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 00:12:30 ID:pWjQK/uT0
映画「パトリオット」で溶かして弾丸にしてたのもメタルフィギアだったね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 00:13:50 ID:UPdbKGZf0
鉛の兵隊と呼べ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 02:00:44 ID:F/NLZ1jY0
UJ本誌で読んではいたが、やはりよいものだ。
しかし、気になる事が一点。
新城って兵站将校だったか・・・?
帯に「兵站将校・新城直衛は絶望に立ち向かうが・・・!?」
っと書かれてはいるが。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 02:33:03 ID:C5cT2KOz0
大河・軍事系の作品が別に好きという訳でもない俺のような奴でも
この漫画は楽しめますか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 02:44:07 ID:WtcXghd00
しらんがな(´・ω・`)
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 03:05:23 ID:SAdI8kVR0
>>252
んだ、

確か兵站に詳しいって理由で押し付けられたんだったかな?w
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 03:13:31 ID:92KRvOsT0
>252
原作では第二中隊本部付の兵站将校って設定になってた。

>253
『別に好きと言う訳でもない』程度だったら読んでみるのも一興では。
嫌いなのならお勧めしないが。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 10:02:13 ID:K2/VXPBU0
>151

亀レスですが、ただ死んでいるだけじゃなく、重傷を負ってもう助からない猫に慈悲の一撃を
いれたあと泣き崩れる兵だったりしてorz

しかし漫画板はどこまでやるんだろうか?個人的にはやっぱり副官が出てこないと嫌だから原作4巻
くらいまではやって欲しいが?それだと、丁寧にやると漫画は20巻ぐらいいくかもしれない。
やっぱりは政治関連や”大協約”世界の歴史、新城の過去話などはしょっていくんだろうか?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 10:50:25 ID:LlLKwsZv0
4巻だとユーリアかっさらって完結?尻切れトンボだな。
素直に9巻までやってくれ。7、8巻みたいなのは派手に減らしてもいいから。
10年強くらいなら待つぞ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 11:02:04 ID:LdW1q5CR0
しかしこの世界の南北の気候はどうなってんだろうか。やっぱ平面世界?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 11:35:05 ID:UGFPOmTC0
とりあえず北領編が終わるとこまでは続けて、そこから先はそんときの
人気次第って感じかなあ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 12:01:06 ID:IvRaIERQ0
258
同意するがヒトの迷惑考えろ
ここはネタバレスレじゃない。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 13:23:49 ID:SAdI8kVR0
>>259
いや惑星だ、土星みたいなリングがついてる。

気候については日本をあてはめても支障ないと思われ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 15:47:08 ID:PHIoyya40
原作読んでないけど、コミック読んでの違和感を二点ほど。

 竜とか導術兵のようなファンタジック設定は必要だったのだろうか?
特に導術兵は苦境のせいか役に立っているという印象が薄くて存在意義
が感じられない…。猫隊は活躍も描写も多いので if 設定として独自性
は十分あるし魅力的だとは思うんだけど。

 皇国の政治設定考えると、兵隊の意識がスレ過ぎている気がする。
原作者の名はゲームデザイナーの頃から知ってるから独ソ戦の雰囲気が
気に入ってるのかなぁ ? と推測はするんだけど、平和が 24 年も続いた
情勢には合ってないような気がしました。
 あまり気になってる人はいないのかな ?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:00:01 ID:72rBJivp0
原作小説のある漫画でそんなダイタンに削れるわけないでしょ
それと竜はともかく導術の意義が感じられないって……見る目なさ杉
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:04:22 ID:hK9h/4d40
>>264
まてまて、>>263は、原作読んでないと1行目に書いてあるぞ。
確かに漫画だけだと、そう思うんじゃないのか。
導術が、何故帝国側で使用されないかとかの説明も、今のところ無いし。
原作でも、まだこの段階では詳細な説明も無かったと思うが。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:05:46 ID:ZM+U3/LZ0
>>264
同意。
どっちかっていうとそういう違和感はチラシの裏にでも
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:20:42 ID:LdW1q5CR0
>>262
いや、あの地図からすると北極はいったいどこなのかなぁと。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:33:57 ID:6YL0XKuw0
>>267
普通に帝国をユーラシアを制した巨大国家ってイメージで見てよいと思うよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:47:06 ID:LdW1q5CR0
帝国北側の空白地は酷寒で領土に出来ないってことかな。
それ以上に広がってる感じだから、その北は極点の向こう側かとも思ってた。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 16:57:12 ID:JKhX7Kh90
イメージ的には、中国からインド・中央アジア方面までがごっそり海になってる感じかな?
北方の蛮域は維持するメリットが無いような辺境か。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 18:36:09 ID:Eae1De5b0
原作読んでないからよく分からんけど
何であんな厳寒期に攻め込むんだ?
冬将軍で足止め喰らったら必負じゃないか
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 18:42:17 ID:SAdI8kVR0
確か地理的な問題で帝国の領土拡大が頭打ちになってたはず
あの世界地図だと山脈とか分からないからピンとこないな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 19:19:18 ID:NoeqChrE0
原作で北領に攻め込んだ理由みたいなのが語られてたけど
そういやわざわざ極寒季に…て思うな。
そんなに切羽詰まってたんか?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 19:20:29 ID:SAdI8kVR0
>>271
皇国も冬将軍で足止めになるから厳寒期に攻め込むはずがない
って考えてたんだろうけど

あっちは北の国、暖かい国の常識は通用しませんよ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 20:16:57 ID:9n7SrrC90
農閑期の冬こそ戦争の季節。
…ってのはもっと前の時代かな?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 21:15:11 ID:plxg02CJ0
>>275
それは常備軍がない時代だからもっと前だね。
戦争ごとに人員を集めてた時代。
277263:2005/03/26(土) 21:21:53 ID:PHIoyya40
>>264-266
 どうも。導術兵に関しては、今後は活躍の機会ありそうなので、
先の楽しみとして取っておきます。

 皇軍兵士のスレっからし振りについては誰もコメントしてないので、
違和感感じている人は少ないってことか…。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 21:23:06 ID:jt2FiPXP0
>>263
導術ってのは要するにレーダーと無線機
これがもし17〜18世紀にでも無制限に使えたらハッキリ言って反則。
龍ってのは大協約関係とかもあって必要。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 21:27:46 ID:aZWB7G6i0
 漫画版はむずかしそうな戦術がすごくわかりやすいコマ割りで説明してあって好きなんだが
 1巻の天狼会戦の全体像がよくわからなかった。
 で、ネットを渡り歩いてみたら図があった。

ttp://www.trpg.net/user/akagane/diary/200503xx.html#21

 なるほど、こういうことだったのか。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 21:54:08 ID:xaeheEtI0
>>277
剣虎兵は特殊兵科だから
あそこに居る兵隊はほとんどが職業軍人だぞ
長年ヘータイやってりゃああいう風にもなるだろ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 23:52:49 ID:1RSSN95v0
明日のサイン会行けなくなった。
交通費620円負担してくれる方で紀伊国屋書店13時待ち合わせ出来る方いたらお譲りします。
漫画版のほうの整理券です。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 00:25:24 ID:ys9eedUL0
>>277
 「皇軍兵士のスレっからし振り」、
盗賊の討伐もあったわけで、、、
283252:2005/03/27(日) 02:13:45 ID:0nRIDbbg0
>>255 256
サンクス。原作の一巻は友人に貸して戻って来ないんだわ。
しっかし、俺にはどうしても兵站関係の仕事をしているようには見えないが(苦笑

基本的に中隊長の尻拭い・・・。
てっきり副官かと脳内補完していたよ。
284263:2005/03/27(日) 02:45:07 ID:InEPfkmf0
>>278
 導術の役割については理解してます。ただ、今の処帝国軍が圧倒的に
優勢なせいか、あまり活躍している様には見えず、なぜわざわざ皇国側
だけに超能力部隊を持たせたのか作者の意図が不明だったので。これは
この先のストーリィ展開を待てば良いのかもしれませんが。

>>280
 最初の書き込みに「24年間も平和が続いて」いるという時代設定とは
合わない様に思いますって書いたんですが…。
 内乱や国境紛争が耐えない時代設定ならば気にならなかったんですが。
まぁ大した問題ではないのでこれくらいで。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 02:55:23 ID:0nRIDbbg0
なんか見た感じ、新城が討伐していた賊って、
士族っぽい格好だったな。
袴はいてるような感じで、不平士族討伐みたいなもんなのかね?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 03:04:36 ID:I8JHAka10
>>284
まあ、おそろしい泥沼ぶりだから、原作の戦争の展開w

導術とか24年も平和が続いてるとかは
全てその泥沼状態を作るための設定みたいなもんだし
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 03:24:37 ID:nx94Vxt80
>>284
ちょっとした地方貴族の反乱鎮圧や
匪賊討伐くらいしか軍隊の仕事が無いってのは
このくらいの時代設定ならばまあ平和といって
良いのではないかと思いますよ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 03:25:17 ID:C0RQyiSz0
>>285
そんな感じじゃないか?
「田舎貴族の反乱」も鎮圧してきたらしいし。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 03:43:12 ID:xb+WfusW0
>>284
気になるのなら、原作を読むんだ。
そのへんに関しての描写はある。

漫画版でその辺がきっちり描かれるのは、相当先になってしまいそう。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 05:26:09 ID:UyiGlpaM0
>>279 このサイトの人と漫画とラノベの趣味はかなり合いそうだ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 08:29:45 ID:bC2Wk7mx0
スレっからしなのは新城のとこだけでは?
中隊長なんか思いっきりボンボンだし、
守原将軍も部下を置いて一人で逃げ出したりと無能丸出しじゃん。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 09:03:44 ID:k48iU1dI0
盗賊や反乱分子を殺し回ってりゃ平和な世の中でもスレると思う
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 09:07:22 ID:ppM+aIsS0
>>284
説明するとネタバレになりそうだけど、
ようは100年先の超技術を頭の固い老人に理解させるのは骨が折れますね、という感じ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 21:31:52 ID:ddBvrAK40
>>292
その描写が最初の1〜2ページあたりではないかと思ったり。
若い将校はまだ若干疑問が残ったようだが、
新城らは既に全然気にもしてないって感じで。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 23:10:40 ID:S6pLEh8V0
サイン会行ってきた
感じよさげなお嬢さんだった
大ちゃんは初めて見たけど想像より太ってなかったな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 00:46:28 ID:CzjkFAY10
>>295
押伊との対談のときの写真だとちょっとやせて、あんまり金正男と似てなかったな。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 01:10:13 ID:7r5CUJWF0
軍板では福田和也と言われていたな…
いや、似ていたけど
どっちもふてぶてキャラだし
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 08:41:17 ID:MWNoNomD0
で、御大&伊藤女史になんか重大な質問をかもせた人はいるのかね
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 08:56:09 ID:1usBXmIV0
 今更ながら、サイン会まで伊藤先生が女性だと知りませんでした。
 サインの隣に伊藤少佐を書いて頂きまして、こちらがお礼を言う前
に「ありがとうございます。」とおっしゃいました。ものすごく人の
いい方じゃないでしょうか。
 まあ隣が隣だったから。

300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 16:58:22 ID:AqxfhHpt0
>299
100人にイラスト入れたの?
凄いな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 17:53:20 ID:7r5CUJWF0
イラスト、シンプルだったからね
これが4コマ漫画家のように
参加者のリクエストにいちいち応えるタイプなら…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 20:25:01 ID:/7Wt9jUl0
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 22:41:53 ID:/SM/iDyB0
輪にわろた
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 02:07:58 ID:Zu7yH3AG0
佐藤大輔のサインの横のスタンプ(?)は剣虎兵部隊の部隊章の類?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 04:04:06 ID:vgK3LoEk0
YES
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 08:20:29 ID:zesQlMt30
コミック売ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
神保町まで行くか…
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 20:11:09 ID:9u9/FKxB0
>>304 初期の頃の原作の表紙の上の方に小さく出てる…COSPAあたりで実物大作ってくれんかな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 20:50:28 ID:3RUBbd6e0
防寒帽の額の所にも、簡略化した剣牙虎エンブレムが付いてますな。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 21:10:07 ID:Vji+3hxh0
原作カバーの裏表紙面にあるのもそうか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:03:07 ID:LSwrmbi40
原作未読なんですが
守護者って新城のことなんですよね?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:21:34 ID:ZkUYr4PH0
そうとも限らないかもしれない
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:26:24 ID:dbpo4H0U0
>>310
いまだ作中で守護者=新城とはされていない。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:41:24 ID:X1vB9XC80
ちあやたーん! 

ちあ、ちあやーっ、

チアアーッ!! 

チアーッ!!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:48:32 ID:5g8E+BfR0
COSPA謹製、猫耳帽
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 00:08:17 ID:3WjiLRG40
>308
言われて見ればそうだった
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:12:14 ID:0HJuRbiI0
>>314
そいつは素敵だ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:31:00 ID:c4/4/9uL0
>>314
月詠のアレか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:59:45 ID:Wjl2v31u0
正直、ネコ耳帽は制帽ではなく第三話から登場する防寒帽(正式名は知らない)仕様に
して欲しかったと思う水曜の深夜。
ついでに言うと、是非笹島中佐に被って欲しかった。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 08:54:35 ID:LdUPgI6D0
やめてくれ(泣)
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 10:50:01 ID:EPNEcipL0
では、金森きゅんの猫耳帽姿は?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 10:59:05 ID:DY8FjBff0
トレードマークが見えなくなるのでカチューシャがいいな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 15:51:30 ID:i8+tpefsO
コミックゲット
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 19:33:17 ID:uNaJdZ0/0
西田きゅんに死ぬ前に付けて欲しかったな。激しく。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 10:13:18 ID:1iQTre5h0
ヒィ・・・このすれ腐女子がいる… 801剣虎兵大隊はおよびじゃねえよぅ…
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 11:41:25 ID:5RgkibtK0
ていうか伊藤女史も腐女子だからなぁ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 12:00:02 ID:ZbljLuRY0
原作者がヲタだからちょうどいいんじゃないか?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 13:21:46 ID:iPhLrw0K0
コミック読み終わったよage
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 13:57:40 ID:thxeVh4N0
美人の場合は腐ったわけではなく貴腐女子とよびませう
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 14:25:47 ID:xwrnatQd0
数字板に皇国スレがあるのなら是非アドレスが知りたい
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 14:53:02 ID:5zGTtfXi0
>>328
なにその極甘高級な称号。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 15:17:01 ID:5RgkibtK0
じゃあ伊藤女史は貴腐女子ってことで

つまり>>328はサイン会行ったわけだな羨ましいぜコノヤロー
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 15:25:54 ID:2sFR2gx80
女史は美人なん?
あのネタは正直面白かった。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 16:04:34 ID:cjdbKT7d0
元全女のわっきーに似ていた>女史
わっきー萌えのプヲタなら萌え
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 18:04:35 ID:J92gwnAy0
>>324
大隊ではなく、801方面軍並みの頭数がいるのでは?
実際に軍板住民が降伏したと証言しているし。
335名無し三等兵:2005/03/31(木) 19:01:56 ID:xwrnatQd0
なんだって?あの戦争の話が聞きたいって?
そうだな、思い出すだけでおぞましいあの虐殺劇の始まりは2001年のクリスマスだった・・・・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 19:07:22 ID:5RgkibtK0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 血のクリスマスまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 20:01:11 ID:p0hctXK+0
ちょっと待ったぁ!
このスレは腐女子や軍ヲタだけのもんじゃねえ!
猫ヲタだっているぜ!
ちはや(*´д`*)ハァハァ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 20:02:42 ID:p0hctXK+0
んで、単行本読んでて気付いたんだけど、
千早だけ他の猫と違って尻尾が長いね。
何か設定とかあるのかな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:02:49 ID:ec/gYJEl0
猫耳剣虎隊。


>>338
千早は美人だからな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 22:07:52 ID:P60AarwI0
AAの倉庫はないの?皇国の守護者
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 22:38:34 ID:RgsAd1/T0
つか盗賊とはいえ無慈悲に皆殺しにする新城中尉に萌え
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 23:01:31 ID:g/rIIPbn0
妙齢の腐女子は貴腐人と呼ぶ件について
343名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:25:40 ID:t3FTYTMY0
女子供、お年寄りも殺す盗賊に
情けは無用なんだべ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:27:44 ID:eJAH05lp0
ここも皇紀になってるな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:29:06 ID:P9pO4bYf0
>投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 00:25:40
なんじゃこりゃ。一体どうしたんだ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:32:17 ID:P41jJ2Bt0
>>345
エイプリルフール
347名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:37:22 ID:BUGzYEWs0
専ブラだから気付き難いけど
入り口もかなりとんでもない事になってますね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:37:32 ID:UoltXqDc0
>>346
ってことは、今は実際には皇紀2665年ではないということだな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:48:48 ID:Jdvx4k9f0
このスレ向きのネタだな。作品の2000年後か
350名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 01:22:18 ID:n/ypLYau0
あーなんかひさびさにきっつい冗談を見た気がした。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 01:23:31 ID:txjoioQE0
>>348
いや、皇紀に直すと実際2665年。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 02:27:10 ID:UoltXqDc0
>>351
やっぱそうなのですか

……ってことは、ダメじゃんひろゆき(;´Д`)
実際にある暦使ったらダメだろ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 02:31:00 ID:hL6TlrOc0
>>352
いや、檀君暦とか慶長とかも使われてるし。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:22:35 ID:t3FTYTMY0
コヴァ板なんか、ゴー宣連載歴だし
355名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:30:38 ID:CQyVXkHH0
ともだち暦??
入り口も2種類あるみたいだけど…関係あるのかな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:46:47 ID:t3FTYTMY0
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
ネタバレ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 04:30:12 ID:HTwdKLIy0
ともだち暦ってあれだ。浦沢直樹の20世紀なんとかじゃないか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 11:09:38 ID:FZoGobs50
そうです
359名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 22:13:31 ID:FLHb9ZHK0
>234

ほいでもって教養豊かな模範的紳士にして豪勇無双の騎士。

これで顔がアレじゃなかったらただのイヤな奴なんだがな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 02:43:29 ID:HcL/piYU0
>>359
たしかメチャクチャカワイイ妹がいるんだよな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 07:46:37 ID:y1xvtFqF0
>>360
おまけに、お兄様が無事に戻って来るまでは結婚しません、とか言ってたりするんだよなあ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 08:30:43 ID:eAwk8FIN0
ちはやたーん
363名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 09:57:27 ID:7VCReT0g0
水軍の笹島中佐萌え。髭がせくしー。おまけページへの登場が楽しみ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 11:30:28 ID:f9jl2/R40
しかし次巻が出るのは秋なんだよな・・・_| ̄|○
365名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 12:35:09 ID:Z0/5+LQk0
月刊誌だからね。仕方がない。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 13:30:15 ID:b7tU89nt0
まんが王倶楽部のHPで好意的に紹介されてるな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 14:32:59 ID:ynQFQdHT0
>>363
戦務参謀が横光キャラに見えて仕方がない罠
368名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦3,2005/04/02(土) 14:51:35 ID:SP3Rb/LC0
>366
ttp://www.new-akiba.com/news/0503/24/02/
こちらでも好評の様子。


>カワイイ女の子が出てくるわけじゃないんだけど
ユーリア様はかわいくないか。そうですか。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦3年,2005/04/02(土) 16:34:51 ID:CiASIK2J0
そういえば導術兵で「太陽の世界」を思い出したよ。あれも続刊してれば、額に赤い宝石をつける展開になってたはずだよなぁ。
図書館で15巻以降読み返してみるか・・
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 18:29:45 ID:v68fKQ2M0
>>359
つーか顔だって悪くは無いぞ
甘いマスクって訳じゃないけど
武人としては十分女性に魅力を
アピールできる顔だと思うが。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 19:51:36 ID:xMBQ7cT/0
>>370
あの顔かオリバー・カーンみたいに見えるのは俺だけか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 20:50:16 ID:x1zRvJ7p0
>>368
可愛いの基準が、そのページの周りに貼り付いているバナーとかの絵なんだろうな。
俺は、そのユーリア様より1巻でお茶こぼしてた女性が気になるわけだが
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:13:32 ID:5ocKAude0
漫画版で入ってバルクホルンにひとめぼれした女子ですが
一連のレスを読んで、原作をまとめて注文してきました。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:16:20 ID:uAklDmKV0
記事書いたの相当な量の漫画読んでる(OHPのひと)んでそういう基準ではないだろー
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:50:21 ID:r7mGP5Rw0
>329
ねぇし。同系統の総合スレならあるがね。教えないけどね。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:59:40 ID:xas/La/z0
なんとなく表紙買いしてハマりました。
この作品を見て、坂口尚氏と木崎ひろすけ氏の絵柄を
思い出しました。丁寧でイイなぁ。

自分も次巻が待ち遠しいので原作を買ってみようかな。
次巻が待ち遠しいなぁ。

377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:19:23 ID:pdyA6tKE0
木崎ひろすけ…好きだったなぁ…
私もあの絵は好きだった

惜しい人を亡くしたものだ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:19:46 ID:P87YIWV80
>>372
あれは兄嫁。…ぐらいは書いても問題無いよな。

まぁそのうちヵヮィィょぅι゛ょも登場予定、だ。何時になるかは知らんがな…
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:44:58 ID:h5Z5n/c40
>>373
我らが煉獄…いや、倶楽部へようこそ!
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:55:55 ID:yNUdrBQe0
原作弐巻まで読んだけど結構あれなのね。
これからどうなるか分からないので楽しみだ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 23:16:42 ID:RgZlMRNZ0
>>378
ちあや。ちあやー
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 23:30:11 ID:Vuss78tt0
>>373
同志…!
ようやく原作7巻まできたけど、漫画版てココまで連載続くかな?
取り敢えず自分は早く草浪が見たいです。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 00:02:52 ID:NYmqbwUk0
草浪いいよね。
有能ながら立場やらしがらみで苦悩するキャラは好きだ。
未登場キャラ中では比較的早く登場する方なので、
その点恵まれてるかも。

それはそれとして、単行本P113の1コマ目のデフォルメ猫に萌死⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
クエスチョンマークは卑怯すぎる(*´д`*)
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 01:49:55 ID:icqJi/Xg0
>>378
嫁、ではないんだよな。その辺のややこしさはネタバレに絡んで
しまうけど。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 05:14:25 ID:WqDn6jfb0
マンガ版の挿絵で文庫になったら買うんだけどな。原作。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 10:21:30 ID:3WHkMjEr0
にゃあ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 11:59:44 ID:dlZCaHb30
ユーリア様はカワイイより
綺麗とか美しいという言葉の方が似合う
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:28:52 ID:dBobvZ3g0
ちはやたんはエロカワイイ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 14:39:25 ID:d21gaZdP0
>>372
ていうかそのサイト、新城の行動の誤解っぷりが劇中の兵並だな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 16:59:10 ID:5Ooh+xef0
>>389
こういうサイトは適当に読んでキャプ貼って終わり
「恐怖を押し殺しつつも、冷静沈着な用兵を見せる」
「冷徹だが部下の信頼はすこぶる厚い」新城のさらに下にあるものなんて
分かるはずもないと思う。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 17:30:53 ID:JgIqb36J0
>美少年とかショタって訳でもないけれど
西田と金森と漆原にあやま(ry

ごめんよ。剣牙虎のお手玉になってくる。
爪ブスブス刺されたり舌で肉削られたり後足で蹴られたり・・・ああっ!

>>390
そこは客観描写というか第3者視点って奴で、本質は読者が見ればいいと
考えているとか。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 18:28:41 ID:uUH9BVyh0
別に文句つけたくなるような紹介の仕方でもないと思うんだが。
俺だけがわかってる風な意見多くね?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 18:37:42 ID:3WHkMjEr0
というか批評ってそんなもんだと思う。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:16:33 ID:89EsH0HU0
無能な働き者の典型
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:34:22 ID:h1aPVGik0
デフォルメ新城+猪口が何か好き。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:28:59 ID:KncHITza0
>>392
御大ファンってね
「自分は他の連中とは違う」
って連中が少なくないんだよ。

作中でそういう奴が一番馬鹿なんだって
散々描かれるにもかかわらずね。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:00:18 ID:wR7TuUaw0
>396
つ「自分はそういう奴とは違う」
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:04:09 ID:q4BPhL7G0
原作読んでても新城の性格なんて把握できねえ〜

だって「平和な世なら猟奇殺人鬼になってるような」って人間だもんw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:14:45 ID:KncHITza0
>>397
まあ、マシだろ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:34:42 ID:hSr5Tixt0
>>398
人間、追いつめられると何しでかすかわかんないからねぇ。
なりたくてなったわけではない指揮官が最も難しいといわれる撤退戦の殿をまかされると、
人の心の変化にも拍車がかかるだろうし。

平和なら、どこかの小役人程度で生涯を終えただろうに。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:36:25 ID:HWoCasj10
>>399
自分でそんなこと言ってしまっては台無しだと思うが・・・。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:08:27 ID:3wKuOFwh0
ちはや大好きクリスピー
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:04:11 ID:JBuCif+F0
ニャゴニャゴ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:32:16 ID:iUIFw+2r0
マンガと小説の絵が違いすぎるね。
原作ファンはもっと濃い絵の方が良かったのかな?
俺はマンガの方が好きだけど。
原作の表紙見て思い出したのが帝都物語の加藤だったからなぁ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:03:59 ID:QEHWolnl0
>>404
漫画の絵はすごく好きだ。あれこそ、まさに新城だろう。
だが、ボトムズ大好きの俺は、原作の絵も好きだ。ちょっとカッコ良すぎるけど。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:14:47 ID:P1etZSnX0
>>404
9巻の表紙かい? 7巻までは塩山紀夫、8巻は平野耕太、9巻は獅子猿
と、近年はコロコロ代わっちゃってるけど。

漫画版読んでから原作読み通した口だが、漏れも漫画版のキャラが好
きだなぁ。"金壺眼"っていう原作の表現からすると、漫画の新城の顔は
ちと違うような気もするが、自嘲気味な歪んだ笑みの表現なんかが良い
感じ。
個人副官がどんな風に描かれるかが愉しみだ。

>>405
塩山氏の新城は凶相って雰囲気じゃないよな。妙に凛々しいw
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:27:43 ID:mN2rYTt60
新城は平野氏の絵が良かった。魔王そのもの
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:39:31 ID:cSPOuo9N0
あの泣きボクロ婦人と新城って兄弟かと思ったら違うみたいですね
なんか怪しい関係を想像してしまいましたが
生きては帰れん、って話を聞いてなく崩れるところとか見て

原作注文してしまった・・・早く読みたい!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 01:06:19 ID:/mn5gx9E0
ヒラコーはやりすぎ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 01:48:31 ID:zH3U5bMW0
塩山氏のも嫌いではないのだが、副官のイラストだけは正直orz…
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 03:21:58 ID:lV1jW56B0
>>406
まぁ、多分一般的傾向として、漫画から入れば漫画マンセーに、
原作から入れば原作挿絵マンセーになるのではなかろうか。


……ヒラコーはびっくりしたけどなw

でもあれはあれでアリだと思った
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 08:12:47 ID:AazloAw50
>>410
キリコ・キュービーにぶっ飛ばされる悪役女AT乗りみたいだもんな、あれ。
直衛は塩山さんのほうがよかったとおもうけど… 北太平洋(ぼそっ)
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 13:59:15 ID:8OTlRsUq0
帝国はシップ、皇国はブリッグと芸が細かいな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 14:27:10 ID:d+ZornNB0
ヒラコーのは挿絵の守原の彼がイメージにあってて
いいと思った。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 14:56:38 ID:lV1jW56B0
>>414
あれはカッコ良かったな
後ろの兵士達もいい感じだった
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:40:47 ID:cSPOuo9N0
6話のユーリアたんって全裸?
つか何故あの野郎は寝所まで平気に入っていけるのですか?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:45:17 ID:ZpfNLJe70
愛人だから。
伽を終わらせて、服着て出撃ってシーン。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:46:00 ID:+9eDtKgs0
>>416
そういう質問は原作のスレが良いと思うぜ。

考えられるのは、側近=愛人という典型的なパターンだな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:58:53 ID:12GKuNsQ0
単行本は買ったがまだ読んでない。
一区切りつくまで積読にしとくか、すぐ読むべきか、悩んでいる。

ちなみに単行本派のくせに1話が読みたくてUJ買っちゃいました。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 01:07:17 ID:OZDezove0
>413
しかも皇国水軍の船って微妙に和船っぽいデザインなんだよな。
色々と芸が細かい。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 15:23:41 ID:0D/DQmSB0
age
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:06:31 ID:4yKgG7ax0
ちはやのハグキ(*´д`*)ハァハァ
ttp://portal.nifty.com/koneta05/04/01/takase/
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:54:22 ID:168Mgvs60
>>416
フツーに考えれば肉体関係があるからでしょう。
他にどんな可能性があると?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:02:20 ID:w5p6pf0l0
でもお姫様抱くのプレッシャー感じないのか?大佐は
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:02:28 ID:6o27/V+T0
原作一巻購入!
探しまくったよで今前半まで読み終えたんだけど
色々と衝撃的だなw
2巻が近くの本屋どこ探しても無い
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:24:47 ID:BEDuqsok0
>>424
貴族ですから。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:26:31 ID:cbXDP6Xc0
衝撃的なのはなんだろう。
気づいたら死んでる西田
名前すら描かれない大隊長
とかか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 00:24:54 ID:XVVwITzj0
>>425
なかなかないんだよな、探しても
見つけたらまとめて買った方が安全だよ

7巻以降捜索中
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 01:49:57 ID:eusJ1mR20
>>426
あぁ…そういえば…
この時代どっちも将校は貴族が大半なのか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 02:01:54 ID:okd8cHCf0
>>429
一巻からすると
帝国→将校は全員貴族
皇国→一般市民も多数、でも貴族出のほうが出世に有利
かと。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 04:34:06 ID:+QsgvEd60
>>391
「日露戦争あたり」とか言ってる時点でちゃんと読めてないのがバレバレですが。

>>368
ユーリア様はお美しいけど、女の子というには少しとうがt(銃殺
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 04:36:05 ID:+QsgvEd60
>>424
彼の場合は「抱かされてる」と言うべきかと。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 11:00:37 ID:saAps2RO0
>>424
一応彼の場合は生い立ちが生い立ちだから、という理由もある。これ以上はネタバレスレの管轄だが。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:43:32 ID:Gy8mUcrM0
>>431
読めてないというか、知識が足りないだけだろう。
我々にとっては基礎知識でも世間一般ではそうではないのだから、
そこを責めてはかわいそうというものだ。

一般的には日本っぽい国と大陸の大国の戦い、
且、銃器等は普及していて着ているものも鎧兜ではなく軍服なら、
それだけで日露戦争を思い浮かべてしまうのが普通なんだよ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:55:54 ID:oa9bAi3Q0
原作読み始めて改めて漫画版の良さに感心させられる
もちろん漫画なんで端折らなきゃならない部分も多くあるんだけど
行間や、オリジナルエピを挟むセンスとか作者凄すぎ

原作をよく読んで理解して好きでないとこうは描けないよ
せがわまさきの「バジリスク」に比肩するな
あれも原作の「甲賀忍法帖」を原作のよさを踏襲しながら
最高によくアレンジしてる
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 01:15:50 ID:fU5mTquY0
>435
同意。
あと、この作者って人の表情ちゃんと描くの上手いね。
第一話の、『そんな台詞は耳慣れているのじゃないか?』の時の
新庄の表情とかかなり好きだ。
これから先、帝国の軍人も出てくるので楽しみ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 03:19:15 ID:Ue4ZF7k+0
>>436
そういや「そんな台詞は耳慣れて〜」の部分って原作に無いね。
この台詞好きなんだ。伊藤女史スゲーよ。
いろんなものが内在した表情を描くの、ホント巧いね。
「楽しそうですね」の、への字口な新城の顔とか
今月号の「そいつは素敵だ」のアップとか絶妙。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 11:00:22 ID:YWGz6jT50
>>434
機関銃もないし、あれだけ帆船が出てくるのに日露戦争はないでしょう……
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 11:30:09 ID:o+Y83lY20
前装式滑腔銃がメインだからな。下手な幕末の軍よりヘタレた装備。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 12:33:39 ID:G6sW8JBM0
ああ、やっぱ銃兵の装備はアルケブスなのね
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 14:47:23 ID:EpUytPmk0
アルケビュースですね。 ラバガーリンと同じだ。
(読み方ぐらい好きにさせろって?)
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 17:08:20 ID:eAjI9v8M0
特に歴史や軍事ネタが好きでなければ日本人がいわゆる軍服着て戦ってて
戦車とか出てこなければイメージは日露戦争だと思うよ。

「大砲と鉄砲はあって軍服着てて
 でも戦車や飛行機は無い」

日本人風の面子がこういう戦争してたら
まあ日清・日露戦争あたりと感じるんじゃないかね。
その上でメジャーな日露戦争が思い浮かぶと。

軍事ネタに興味ない奴なんて
「太平洋戦争当時、日本に潜水艦あったんだ」
なんて平気で言うくらいだからなあ。
「前装式滑腔銃」なんて言われても何のことか意味不明だろ。

多分火縄銃よりも先の銃になったら38式歩兵銃くらいまでなら
パッと見ても区別できんだろうし、それが普通だと思う。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:21:22 ID:DOkePVHK0
>>438
だから我々の常識と世間の常識はちょっと違うのよ。
まあ、帆船とかのことは一般教養になるかな?とも思うが、
それにしたって、作品くらいの歴史段階は日本の史実では鎖国のおかげで、
スパッと抜けてしまっている時代だから、
一番近いのは日清・日露になるし、
敵が西洋人風なら日露を思い浮かべるのが普通ってものだろう。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:47:49 ID:0TBP8jmi0
コミックス読み直してるんだけど、銃の装填作業ひとつとっても、
腰の弾薬盒から実包を取り出す様子とかがちゃんと書き込まれ
てるし関心しちゃうね。

「なるほど、実包ってこんな形になってるのかー」とか
「にゃんこの中で千早だけ尻尾が長い(*´Д`*)」とか

原作と漫画が、実に良い感じで作品を補完しあってると思う。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:58:39 ID:II97VBS40
始めて買ったのが「今宵の地獄は…」
艶っぽい、ちょと生っぽい山本貴嗣という第一印象。
単行本でてて良かった〜 もし出てなかったら、悶々としてただろうな。
次回が楽しみ。はやく出ないかな、UJ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:51:15 ID:WlK3VKpK0
最近久々に動物園に行ったけど
予想外に大きかったスマトラトラに大興奮。
入場料も安かったし、何気にオススメな感じでした。

ていうか千早かわいいよ千早(*´Д`*)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:32:30 ID:kDjZtMHS0
どーでもいいけど、「船の科学館」(お台場)に虎の剥製があったニャ
ttp://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn005/funekaga/funekag2.html
暗闇の中、こんなんが突っ込んでくればガクガク((((;゚д゚))))ブルブル
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:37:17 ID:+01pHfCM0
>>440-441
アルケブスでもアルケビュースでもいいけどそれらはまあ普通は火縄式であり
この漫画の銃は火打石式なのでマスケットと呼ぶのが適当だと思う。


政治的状況は日露戦争、軍事的状況は元寇及びソ連による北海道侵攻。
漫画では皇国軍の装備が日露で帝国軍の装備は普墺戦争や普仏戦争時代の欧州と
文化水準からして19世紀後半っぽく書かれていて
政治的状況が確かに日露を思わせるからついそう思うのも無理はないけど
原作だと科学技術から推測するに地球の19世紀前半水準、
別の板ではずばり「鎖国をしなかった江戸時代後期」と言われていた
確かにそうすると帝国もちょうどホース&マスケッツの時代
あれだな

原作でちょんまげにしていたら流石に一瞬で全員理解できたと思う

>>442
>軍事ネタに興味ない奴なんて 「太平洋戦争当時、日本に潜水艦あったんだ」
>なんて平気で言うくらいだからなあ。

爆笑した。やっぱあれですか? ろうれらいですか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:47:03 ID:Pe96NC8z0
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:58:54 ID:o+Y83lY20
一般人わからないかなあ・・・
司馬遼太郎あたりでも読んでればゲベール銃やミニエー銃が幕末レベルのもんだってくらい
わかると思うんだけどなあ・・・
司馬遼太郎とか一般の範疇には入らないんだろうか。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:59:50 ID:/LzCQQVh0
>>449
無論搭乗者は新城ですね!!

>>447
ガクガク((((;゚д゚))))ブルブル
でも笹川良一がうらやましい…
この人って「はだしのゲン」で有名な
「脚気治療のため捕虜に灸をすえて投獄」された人たちを助けたりもしてるんだよね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:00:17 ID:IYBaNlP20
>449
こっちの方がチハーヤ
ttp://homepage2.nifty.com/weva/zoidspage/cmzoids/zc_greatsaber.htm
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:13:29 ID:4n9imEZB0
>>450
司馬遼太郎は一般的かもしれんが、作中でふれられた軍事関係のうんちくは
あまり一般的ではなく流し読みされる部分だと思うよ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:36:22 ID:G6sW8JBM0
ミニエ銃もゲベール銃も新式とか後装だとかの記述はあるけど、
それ以上のマニアックな説明はなかったかと。つか、その、なんだ、されても困る。
ただでさえ脇に逸れがtうわなんだおwk@:zclふじこ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:03:40 ID:o+Y83lY20
ああ、確かに司馬遼太郎はうんちく適当だったかも。わからないものなのかもな。スマソ>わからない人
俺は何で覚えたんだろう。司馬遼太郎以外に心当たりがない・・・

まあ、とりあえず司馬遼太郎の幕末もの読んだことある人は
幕末ものの終盤でよく雑魚扱いされるゲベール銃がこの漫画のメインの武器にあたる奴で
新式新式連呼されるミニエー銃が猪口の持ってきた施条銃にあたる奴だと思ってくれ。
軍制が妙に整ってるだけで、幕末レベルなのよ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:22:04 ID:I0BlwpF00
>>450
司馬は歴史好きな奴なら大抵の人が読んでるだろうが
世の中には政治・軍事・歴史なんぞ全く興味が無いという人種がいるし
しかもどっちかといえば、そういう人の方が多い(特に女の子)。

だから司馬を一般的といってしまうのは少々きついのではなかろうか。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:10:01 ID:RcL/sAa40
丁度今「坂の上の雲」を読み返し中なんで、つい皇国と
比べる・・・というか、類似点を探してしまう。
兵の装備じゃなく、露と日の軍の性質とか、圧倒的多数に
蹂躙され、「戦場の埋め草」に
されてしまう兵卒、生き引導を渡される白襷隊の無常観。
従軍僧侶っていうのがいたんだねえ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 03:18:59 ID:01C0Aqjn0
>446
自分も最近動物園で虎見たけど、
なんか予想外に大きくて結構びびったw
あれだと猫じゃらしで遊んだら部屋が半壊するし、
じゃれつかれたら命に関わるなあ(((( ;゚д゚)))
あ〜でもあんなのが私だけに懐いてニャ〜とか鳴いたり
腹を枕に一眠りとかたまらんなあ(*´д`*)
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 03:23:32 ID:aJX3DovD0
剣牙虎ってね性質的には犬に近いそうだよ。
群れで行動し、人にも懐くとのこと。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 08:39:57 ID:2/VlkeXF0
虎の赤子のニュースをやってたけど姿形はかーいーんだが鳴き声がちとナニだった
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 10:08:44 ID:XGVDQyAN0
この前教育テレビで絶滅した動物についての特集をやっていたんだが、剣牙虎は大きい獲物を
専門に狩るために現在の猫科の動物に比べて異様なまでにアゴと牙、前足と肩が発達していて
環境の変化で獲物の体格が小さくなるとうまく狩りができなくなり、絶滅したそうだ

ということは、皇国の山奥には剣牙虎の食欲を満たすだけのでかい草食獣がうろついているのか
虎に加えてそんなでかい獣がいる山の中ってすごい危険かも
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 11:16:26 ID:R03wbKI10
>>448
政治的状況は日露と全然違うと思うよ。
日露の場合は日本も海外進出を図っており、
双方ともに第三国における権益の対立が火種になっているのだから。

島国の経済的発展が大国の経済に圧迫を加え、
それに対して大国が武力行使で対応って政治状況は日本史にはあまりないかな?
あえて言うなら日米経済摩擦の時代に冷戦とかそういう前提が全くなく、
米が一方的に開戦してきたとしたら、って感じの仮定が近くなるだろうか?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 11:30:03 ID:P8RAhj1B0
>>462
むしろ、オスマン・トルコvsヴェネツィアとか
イギリスvsフランス(ナポレオン時代の)
あたりの方が近いよね?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 11:32:44 ID:LLUbckd90
19世紀前半てことは、無理矢理対応させるなら
ラクスマンの次に日本へ通商を求めに来たレザノフ、彼の部下(だっけ?)が
樺太とかで暴れた事件、あれが戦争に拡大していたら...ってな感じ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:09:02 ID:Ig+tEPBQ0
 原作の文章・世界観がどう書かれているかは未読なので分からないけど、
漫画だけなら日本をモチーフにしたような島国国家に、白人大陸帝国が
攻めてくれば、日露戦争を連想するのは仕方ないと思う。

 銃器のスペックは私も分からないけど、帝国軍の帆船艦隊と日本海
海戦の参加艦を比較すれば、時代が違うというのは分かるね。

 逆に、原作者が(軍事)技術設定を、日露戦争からズラした意図は何なん
だろう ? 艦隊戦に興味がないからとか ? > 原作者
 それとも一時流行った仮想戦記が「○○の艦隊」とか「超戦艦××」
みたいなものが多かったから差別化したかったのかな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:33:05 ID:0Gyk34200
>>465
個人的には猫や導術なんかのファンタジー要素を生かすためだと思う。>技術設定
日露のころの機関銃や速射砲相手じゃ猫は…

>日露戦争を連想するのは
これはまあ仕方ないだろうね。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:59:31 ID:I0BlwpF00
>>465
銃火器が強すぎると、剣虎兵の有効性が失われてしまうからじゃないか?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:32:15 ID:klB7Dlob0
>>465

>逆に、原作者が(軍事)技術設定を、日露戦争からズラした意図は何なん 
>だろう ? 艦隊戦に興味がないからとか ? > 原作者 
>それとも一時流行った仮想戦記が「○○の艦隊」とか「超戦艦××」 
>みたいなものが多かったから差別化したかったのかな。

差別化というか、そのジャンルで自己実現を果たしたような人ですから>原作者
同時に、早々にジャンルの限界を感じてかどうか、シリーリズ者を幾つも
放り出して、他分野に手を出してるような椰子でもあります。
 
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 15:16:02 ID:2/VlkeXF0
機関銃や装弾数の多い小銃があると騎兵や剣虎兵の突撃が栄えないしさ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 16:48:46 ID:IiCSYo0/0
全ては猫萌え話にするために設定されたんだよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 17:47:59 ID:pYYqPLj00
ぶっちゃけ、作品の中でどういう役割を果たしているか、さえ
しっかり描かれてれば、モデルとか現実とかどうでもいいしな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:08:32 ID:SK9HKsyR0
>>465
太平洋戦争とか日露戦争とか連想しがちで
皇国は日本を連想させるからそうなるんだろうが…

しかし、>>463 が言うように日本とかけ離れた歴史の流れ
国際的な位置に皇国はあって、とてもじゃないがそれに当てはめるのは無理
むしろ、文化的に似てるが全然モデルは違う国だね皇国は
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 00:10:17 ID:ZwEAV55s0
南海覇公がスペインを打ち破った後の日本っぽいのが皇国、とか
漫画ファソには意味不明なこと言ってスマソ


いや、原作者の佐藤大輔の別作品の日本のその後の風景に通じるかも、というか
皇国で水軍だし
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 00:17:19 ID:Pj3+3zs40
原作を読み続けていると本当のこの先漫画版で新城を
どう表現して行くのか気になりますが・・・幾分マイルドにさせられそう
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 03:47:56 ID:BqjfDTSo0
色々規制が激しいメディアへと展開されていくにつれて
キャラがマイルドになっていくのはお約束。
アニメ化でもされた日にゃ新城は厭世的な皮肉屋くらいに
マイルドにされてること請け合い。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 03:53:00 ID:JVd0pyEU0
ヤンウェンリーかよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 04:19:56 ID:BqjfDTSo0
>>476
性格の悪くてちょっと残酷なヤンウェンリーみたく描かれそう。
銀英伝なら帝国のイゼルローン駐留艦隊を逃がさずに嬉々として
要塞主砲で殲滅するくらいには残酷で性格悪そう。

「要塞が奪取されたという情報を帝国に渡すわけにはいかない・・・
 一兵も残さず殲滅する!!」

「降参だ、降伏する!!命だけは!!」
「君 叛乱軍討伐の司令官ならそんな台詞は耳慣れてるのじゃないか?
 要塞主砲発射!!」

478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 04:31:29 ID:BqjfDTSo0
この地図ちょっとだけ皇国の守護者の世界地図に似てるね。
日本=皇国としてみた場合ね。
ttp://www.bonotto.jp/waracolla/img/waracollaAUSz0Z.jpg
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 04:38:37 ID:ssA0/Fcw0
>>476
ヤンウェンリーは…
なんつうか新城は佐藤版ヤンウェンリーな部分もあるからな…
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 12:33:28 ID:ewIQkda00
>>478
現実の地図を一部弄っただけの設定って結構ありがちだからねぇ。
南北入れ替えただけとか、都市の位置関係が関西そのままだったりとか。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 12:59:50 ID:Oe0q8Lew0
>>478
NAVERの連中と痛さは変わらんなその作者
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:21:52 ID:8D+Eg2O+0
>>481
確か皇国自体が大陸からの後天的影響を限りなく受けなかった日本を
イメージして作られたってな話を聞いたことがあるな。
皇国人の先祖自体は中国がモデルっぽい国の近くから長い船旅で
600年位前に皇国に移住してきたってな設定っぽかったし。

中国がモデルっぽい国はあるんだし、うがちすぎでしょ。
半島に関しては大陸国家には必ず半島国家が
くっついていなくちゃいけない訳じゃないし。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:38:29 ID:DrzxWiyD0
>482は根本的にズレている気がする。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:50:53 ID:ZYdXcTRS0
>>482
 600年前とは、えらく最近の話だな… と感じてしまうのは日本人
だからか。アメリカとかオーストラリアだと白人主体の現体制の歴史
は、もっと短い訳だしなぁ。
 皇国の舞台が、現実世界の 18世紀末〜19世紀だとすると、鎌倉時代
の頃に皇国の土台が出来たってことになるのか。

 原作未読だからしらないけど、中国っぽい国も出てくるのね。
漫画の地図での辺境の呼び名 (東方蛮域/北方蛮域/南冥民族) を見ると
帝国は中国っぽさも含んでいるのかな、と思っていたけど。
 よく考えると海上交易による経済摩擦が主要な開戦理由になっている
んだから、帝国以外にも有力な国家が存在するってことだよね。作中の
地図だと… オーストラリアやインドネシアっぽい辺り ?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 09:52:32 ID:QCR1rqSr0
>>484
ネタバレに近い質問なんだなあ。
一応、海洋を交易してる国家は帝国、皇国以外にもあるとだけ言っておくモルト
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:23:00 ID:PNfCd5OA0
>>479
新城とヤンウェンリーの違いは、金色の小僧のフネを目の前にして撃つか撃たないかでは
なかろうか
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:31:06 ID:vZnb/J36O
>金色の小僧
金粉ショー?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:50:16 ID:PNfCd5OA0
>>487
むしろゴールドフィンガー

それはともかく金髪だったか。とかく正確に覚えていないのでスマソ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 20:13:52 ID:XJxf+Jj10
>>488
金八の姫様・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:24:28 ID:rwgMt3M40
新城の性格だとヤンウェンリーは大嫌いだと思うな。

それこそ機会があったら殺してやると心に誓うぐらいにw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:26:15 ID:DPsLoAV90
ところで原作バレありの漫画話はどこですればいいの?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:31:05 ID:TOQmus5E0
漫画サロンにあるよ。

ここ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092407796/
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:50:26 ID:DPsLoAV90
>>492
サンクス!
って原作まだ4巻までしか読んでないんだけど
5,6巻は取り寄せ予約中、だからスレにはいけないw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:15:26 ID:TOQmus5E0
>>493
そりゃあ止めておいた方がいいね。
でも、あまり早く読み終わると、
ひたすら次巻を待ち続ける無間地獄が始まるから、
それも覚悟しておいて下さい。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:54:15 ID:x94huRvw0
>>493
ようこそ、我らが煉獄へ。
今は満たされようとも、すぐ渇きへと変貌する本作品に手をつけてしまうとは・・・。

496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:39:47 ID:3Yzzr/tc0
ハッハッハッ、皇国のみならこの前完結したから無問題ですよ。


OTL
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:06:16 ID:hvLR8nNP0
そうなんだよな…自分も漫画版から入って
勢い余って原作を一気読みしちゃったけど……
どうせ漫画もそんな早くに進む訳ないし、
もしかして、ゆっくりじっくり読んだ方が良かったんじゃなかろうか、と
今更ちと後悔してるよ。読んだ事自体には後悔してないが。

いや、大ちゃんの本に手を付けた事はある意味で後悔するべきかも。
これから無間地獄が始まるのか〜………はぁ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:07:00 ID:VniDjHLD0
つ[苦瓜]
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:12:27 ID:aG8psRZf0
仔猫の時分の千早とか出ないかなあ
猫の赤ちゃんとか考えただけで・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 14:42:26 ID:UvJtGVFh0
子猫キャラは、これから出てきそうなギミックだよね。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 18:51:52 ID:o+RAj6SD0
原作冒頭のアレを最終回に持ってくる腹づもりかもしれん
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 18:53:07 ID:W4wkdeMO0
>>501
そこまで連載続くかぁ・・・10年ぐらい掛かるンjじゃね?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 21:24:03 ID:3tFC/dIj0
てかね、原作の続刊すら怪しいわけで(´д`)
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:29:37 ID:c+cthI360
>>490
 新城の性格はよく分からないが… 職業軍人なら、ヤンウェンリーは
好きになれないんじゃないの ? あの性格で公務員ではなく軍人になった
ことすら不思議だ > ヤンウェンリー
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:15:13 ID:+ypBSXGK0
>>504
「軍人にならなければ考古学者になっていた」男だからね。>ヤンウェンリー
まあ銀英伝自体物語としてはともかく「軍事考証」の面では
かなり「アレ」だから相応しいと言えば相応しい。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:22:00 ID:lOB12g9S0
>>504
あれは、当り前の感性をもった職業軍人から嫌われることが
大前提のキャラクターだから。

507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:30:27 ID:tJlfrDLm0
俺は職業軍人じゃないけど嫌い>ヤン

どうでもいいがこないだ六年ほど積読していた
グレッグ・イーガンの「宇宙消失」を読んだら
ヤン・ウェンリーというキャラクターが出てきてワロタ
つかイーガン最高。明日全部買いに行く。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 08:24:04 ID:tAzWEu2m0
銀英のことより猫の話しようぜ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 08:54:56 ID:c19LA8Of0
銀板って疲労すると曇るって設定だけど、脳みそから分泌物でも
出てるのかな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:36:08 ID:ETcJlosk0
♪脳髄から脳髄から脳髄から分泌♪

>509
導術の理屈と銀盤の材質がわからんので
なんとも言えないけど、
なにかそういう疲労物質みたいなものに反応
しているのかもね、銀食器が毒に反応して
黒ずむように。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 18:40:00 ID:EWlziIoj0
皮脂が浮いてる
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 18:45:18 ID:JRNCZ8sZ0
酸化
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:18:56 ID:Km29ypK20
尿素
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:47:15 ID:ZamA5HFi0
冴「ぴょんぴょんしちゃうっっ!!ぴょんぴょんしちゃうっっ!!」
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 08:20:28 ID:H+JSDUbx0
>>514
ネタバレうんぬん別にしても、いい加減そういう変な書き込みして嬉しいか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 19:15:14 ID:G1lT3t7C0
毛玉女の出番はまだか
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 19:19:28 ID:33ZyZc7o0
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 21:13:38 ID:khfOePYb0
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 21:56:26 ID:ow8Fp+Pk0
>518
くはぁ〜
恐ろしい奴等だ。一個大隊で帝国軍先鋒を壊滅させたのも頷ける。
特にこいつのパンチの破壊力ときたらもう…(*´Д`)
ttp://s00516.pussycat.jp/neko/nakayosineko17.jpg
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:05:30 ID:9eOYOQ0i0
>>518
ゆ、有事にそなえて、オレも備えねば(*´Д`)ハァハァ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:53:24 ID:9gnxQnS30
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 01:19:04 ID:Zx4R/QOG0
遂にこのスレも暴虐なる猫ヲタに制服されたか。
我らわんこ好きの兵力は、僅かに単行本P180の一コマのみ…
誰の手にならおえる?誰の背なら担えるんだ…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 01:56:50 ID:MhQIzN3n0
>>522
それは無理であろう。
主人公が性格はどうあれ一流の猫使いであり、駒城家の初姫様が
大の猫好きとあらば、誰にこの勢いを止められる?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 02:38:08 ID:/rRa2yZD0
>>516
ちょっと待て
ユーリア様が毛玉をお吐きになるかどうか
まだ結論は出ていないと記憶しているが
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 02:40:01 ID:gQRrTnph0
>>523
バレ厨は氏ね
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 11:29:22 ID:wUiYlMuz0
とうとう原作に手を出してしまったが、漫画版と相互に補完し合えるんで、読んでてすごく楽しい
素朴な疑問だけど毎月描くに辺り、原作者と打ち合わせとかするのかしら
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 11:44:19 ID:Bdltn8wK0
ネームきったあと、エロゲデブがチェックすることはあるかも
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 12:22:24 ID:wSFuoGxB0
吐くよ。
だってこの前見たもん。
ユーリア様は、けっく、けっく、とえずいたあとに毛玉を吐く。
その後何事も無かったかのようにテレビの上に乗って横になってた。
仮眠さんがわびしく後始末してた。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 18:23:09 ID:PoOl+5z/0
>>528
すごく・・・かわいいです・・・
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 19:02:59 ID:Jsy6EzWQ0
ちーあーやーーッ!!(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァハァハァ/ヽァ/ヽァノ)ァノ)ァ//ア//アノ \アノ \アノ \アノ \ア
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 02:31:08 ID:Z1qBDTWv0
この作品で一番いい女は千早
それだけは間違いない
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 11:36:43 ID:TYKSfarr0
倉庫を整理していたら「ちはやの仕事」という表題のついた雑誌が出てきた・・
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 13:01:51 ID:dVSA5VzH0
くわしく
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 19:10:25 ID:4ODY7b/r0
>>532
なんとなくエロそうな希ガス
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 00:59:28 ID:E3/OP9zw0
とうとうちはやがエロ萌え化か
角煮にスレが建つか
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 03:35:22 ID:jTTjl0VY0
伊藤さんは漫画家の他に職業持ってるのかな?
普通にOLとか。
ずっとそうだと思ってたけどどうなんだろう。
それにしても、この話、かなり彼女好みな話だろうから
描いててたのしーだろうね。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 03:52:32 ID:k/Y8sDrM0
月刊連載って副業持ちながら出来るもんなの?
一本くらいなら案外何とかなるとか
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 09:12:50 ID:OYBDL2QK0
やー、あんだけの画力があるんだから
フツーに漫画アシスタントで食べていたのだろう。あと同人。
アシ先は松本レオとか。
知り合いの漫画家同士でかわりばんこにアシをやりあうってのもよくあるのではないか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 11:15:43 ID:/nbB7YGD0
今月号、いくらなんでも説明台詞多すぎだろう・・・
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 15:11:47 ID:kwqOebSS0
先が長いんだから仕方あるまい
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 15:56:20 ID:t+wfhl+o0
ヤバイ、新城と笹嶋さんにホレなおしそう
そして多分、来月は別の意味でヤバそう
ソースは笹嶋さんの最後のセリフ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 16:45:06 ID:ta2ufpJ50
谷の部分はこのくらいのペースで流さないと何年かかるかわからんよ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 17:35:58 ID:NBr+6VZf0
猪口曹長の出番について
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 17:39:21 ID:cOU41MTO0
>>543
ふんばってるな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 18:34:48 ID:DZOlM1Re0
>>543
原作読んでると、新城・猪口コンビに萌え萌えだな
「ふたりでやったほうが・・・」って下りとか最高!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 18:42:53 ID:WiNsihFz0
いきなり姉ちゃんとやってるのにワラタ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:56:43 ID:CvjXMnMU0
>>539
むしろ台詞が多いのに絵の硬軟使い分けで上手く盛り上げていると思う。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:07:29 ID:/nbB7YGD0
新城と笹嶋はまだいい。強いていっても水軍と五将家のあたりくらいしか気にならなかった。
少尉3人が流石に説明的すぎる。手紙の内容に至るまでほとんど説明台詞だし・・・

どうでもいいが、今月号読むと煙草吸いたくなるな。つーか何ヶ月かぶりに吸ったし。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:22:01 ID:CIgx9Xh/0
ねぇちゃんエローイ!
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:29:11 ID:DZOlM1Re0
つかまだ読んでないんだけど「姉ちゃん」って蓮乃?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:41:13 ID:IPUltz0o0
>>550
そう
ちゃんと「蓮乃ねえさん」と言ってるよ

平仮名で、ねえさんとか言うとカツオみたいだが
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:53:07 ID:/nbB7YGD0
ねえさん、戦争です
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 21:44:09 ID:tlsKNLV20
(゚Д゚ )ムハァ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:03:27 ID:DZOlM1Re0
>>551
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
実際にやってるわけじゃないよね・・・でも期待しちゃうぃぃぃ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:55:47 ID:crGsUmjQ0
勢い余らないうちにネタバレスレのほうに行っとくよ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:59:27 ID:3VBOJ+vK0
どっこい出るのは新シリーズ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:00:18 ID:3VBOJ+vK0
ゴメ、誤爆
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:02:10 ID:uJNTESpz0
誤爆かい
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:27:49 ID:dBlqjobI0
でも誤爆に見えないところがエロゲデブクオリティ。
くそ!絞めこ(ry

…千早見て癒されてくるか。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:09:12 ID:B05ooHQE0
>>554
夢落ちで、そんなにエロくないよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:29:34 ID:+W9wtCuc0
帝国は海渡って、しかも馬までいるんだろ?
導術兵を使って兵をゲリラ的に動かして補給物資狙うとか
兵が1万8千あればやりようがあると思うんだが

なんでまっさきに指揮官逃げてしまうん?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:39:15 ID:kPdJ42SZ0
ヘタレだから
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:40:48 ID:942ekDQp0
>>561
初っ端にガツンとやられてびびっちゃったから。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 02:36:11 ID:hKsR4X/u0
帝国騎兵がつっこんでくる
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 02:36:55 ID:ebqcxkbk0
  帝国騎兵がつっこんでくる
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 02:40:47 ID:ZOhZfda+0
    帝国騎兵がつっこんでくる
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 02:41:58 ID:+CsruSER0
そこをがつんとはさせない。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 03:19:56 ID:hKsR4X/u0
    // / , ; i  トヽ    ヽヽ ヽ i i|  ヽ、__'/////|゙ヾ、ミ///////////// /
    i i ! i ,ィ ト、 i ',ト、、 、 、 ',  i  i i .!゙ー≡≡シ彡///∨`||  `ーii、_///////ハ 
    i l ! i i'ヽ',ヽ'、`'ヽト、'、 、ト、.'、 i  i | //彡//////";:'/゙ヽ||    ||.| 〃//////ハ  よく見てください
    | | ,i iヽ! __`_ ヾ, ヽ `ヽヽヽ,i i  ! !__//| //////,/ ;' !|.  ||   ,/ |/ |/////// ノ これが半殺しです
    |i ',.', iミ', -‐、ゞ    ィ`‐-、.'!, i  ! .!、_,,.!.!'|ノ////// イ、 ゙ー、:: ` 彡-─/ .リ|川川川{ 
    !i i,ヽ',ヽ      ,   ´ ̄ ヾ;|iノ  i  !`ヽ//////:|`  `ヾ::::、 /ミ.   | | |川川川 }
    !i iヾ、、        '         |  ii .| l |///////ト : : ^ _ ::::::::::ミ、 ゙`==!| 川川川 }
    .ハ i  ト、     -=:‐.、       | i !  !l/ /ハl l/|川 ゙=、 ' j ::::::::  ヽ ー彡介、ミ/
   |i i  i| iヽ        _. - 'リ, ! i  .!l=、 }リ゙、_゙、゙i::::|  (_,.〃::  ノ ー一'´_ノ`ヽ./ いいですか>>567
    | i i i| i ,イヽ、   .. - ´ム ノ i i  i ミ三=-'/"/ `ヽ/゙、 ..::' :::::/  _彡'"´.::i |  全殺しにして下さい
    ! i i i i|-(、|ヽ、_`_´__ _,.ィソト、i ,イi  || ゙i``=、´ ,〉、,....|:::b ‘゙ヽ._  '  / _,/-----'i  今日中に確実にです
   ノノ_,,i   | ソiヽ _ r'/f‐iノ,)  'ー|ii  i| Vlll`三/ ヽr`i:: ``P=''´、  / ,イ⊂i 三 j/
   //i i i  | ゙)゙)   ゙〈/ リi_)   ii i | _,.'' /   ゙iー´_,--=、''''`ー一' ,.-ニ'''、 ̄ ̄}
  /'、 ! |i i .| `i'フ   r-ソ´   .ハ i i ,./   ,、 /|::    `ニ- | '´  ゙-!┴-t'''/_,...._,rー
  / ヽ ! |i.ヽ !  ヾ-,-,r‐iソ    ヾ__,..-'  ノ、   / ||      `i |   {_ロ_,./ 7  \
 i   ヽ i トヽ | /ヾフシヽ、    i !|  ヽi彡\ / ||       | |     | |/ //`ヽ、\
             ↑
           某姫さま
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 03:29:18 ID:B05ooHQE0
>>562が端的に要約してるな。司令官がヘタレ、臆病、自己保身の塊だから。
守るべき領土を守らずに、我先に逃げ出すなんて、真っ先に腹を切って然るべき所なんだが。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 11:25:03 ID:ujro/IB+0
徳〇慶喜みたいな感じだな。

思慮遠謀があったと言われるが、逃亡は逃亡。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 11:45:56 ID:W0ySClpE0
同じ逃亡でも内戦と外敵相手ではまったく意味合いが違う。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 16:40:47 ID:Z0KhCaL60
ああいう状況で最高司令官が勝手に逃げ出して責任は取らされないの?
なんか親王ほったらかして逃げたんでしょ?銃殺されてもおかしくないような
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 17:08:53 ID:3PEvPY+m0
>572
その辺の話は後々出てくる。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 19:36:04 ID:BlJqUtjE0
やっと読んだ

なきボクロの女性は何倍もエロく感じるな(*´д`*)ハァハァハァアハァ
まぁ今後の展開を考えると鬱なんだが・・・
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:26:46 ID:cYeP7rP6O
兵藤の顔と髪型ギャップが凄い
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:23:26 ID:uJNTESpz0
怪我して包帯巻いた猫がカワイイ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:06:46 ID:BdRpBCAv0
妹尾少尉のえらの件について
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:42:37 ID:hsyM/YgL0
ニダー(違
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:46:30 ID:NeT7j4xx0
義兄の視線で凍傷の難を逃れるってのは悲しすぎますな〜、笑ったけど。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 02:52:05 ID:E7b6swz60
保胤様……を思い出してる時の新城の心底嫌そうな表情が素晴らしいw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 06:54:04 ID:A8rgXWMa0
猫が伸びをしている! 芸が細かいよ女史!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 10:11:23 ID:4yhmNnDC0
保胤の声がブライトさんに聞こえる…病気だな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 12:49:39 ID:AEE4zDAY0
今回のあの台詞は原作九巻のあれと矛盾するわけだが
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 12:50:27 ID:5Bk/jAcs0
木で爪を研いでる剣牙虎もいるしな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 12:52:23 ID:4kGJpYtM0
>>583
あのあれはあのままだといろいろとあれなんで
無かったことにし漫画をお楽しみください
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 12:52:58 ID:2Y6fxOX50
>>583
原作って9巻で完結なの?
いま8巻まで読み終えたんだけど
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:01:00 ID:7ivJd7Q60
>>586
第一部完。続刊未定。とでも思っとく方が、精神衛生上よろしくてよ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:01:19 ID:H1xcIGQnO
事実上の完結を迎えました。orz
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:03:37 ID:2Y6fxOX50
ORZ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:54:36 ID:0sS73xX30
きっと漫画版の20巻が出るころには原作も続編が出ていることだろう
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 16:50:11 ID:5frhZsT50
>>583
どうとでも解釈できるし、矛盾してない。

>>590
それぐらいで出てくれれば御の字だなorz
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 17:58:31 ID:TOwPm78j0
来月か再来月あたりから仮眠やバルクホルンが出ずっぱりに
なりそうなんで楽しみだ。ロボス軍曹も出して欲しいな。
ついでに言わせて貰うと、バル妹も回想シーン一コマでもいいから
出してください…<(_ _)>
593592:2005/04/21(木) 18:01:42 ID:TOwPm78j0
↑のレス、ネタバレスレと間違えて書き込んじゃった…orz
ほんとご免なさい
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:17:19 ID:zWEGXpjo0
漫画が原作を追い越す事は月刊だからないよね。

・・・ないよ・・・ね?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:34:47 ID:0sS73xX30
>>594
三州公の突撃は何年かかりましたか?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:36:32 ID:a8SIZ6Ts0
ここは漫画板だぞモルァ!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:09:07 ID:pwiJQJZI0
すまん、つい反射的に。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:57:14 ID:QOdxWZjH0
>>592
>バル妹
 両親の顔と兄の顔を先に見て、兄にそっくりなんて事を聞いてから、実物を見ると、
「突然変異ばんざーい!!」と叫びたくなるような容姿なんだろうか?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 02:38:34 ID:YNy85nVn0
>>598
ネタバレになるけどね
めっさ可愛いらしいよ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 03:27:25 ID:1p9umvkv0
あれか 鋼錬のアームストロング少佐か?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 03:45:31 ID:YNy85nVn0
多分そんな感じ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 04:25:29 ID:Q/nLJtmv0
皇国は戦国時代が有力大名の連合政権樹立という形で中途半端に終わった日本て感じだな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 04:32:55 ID:pwiJQJZI0
そして水軍という呼称に萌える
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 15:24:34 ID:N23bzjmA0
千早って雌なの?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 16:18:09 ID:c6WE5ka60
雌だよ。剣牙虎でもかなりの美女(美虎?)らしい。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 17:08:00 ID:FDAoqLrH0
>>602
つか、徳川幕府が誕生せずに戦国が続いたまま明治維新を迎えたって感じでね?
五将家は伊達・上杉・前田・毛利・島津ってところか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 19:33:43 ID:NcE8jdLh0
>>605
とらのあなのイメージキャラクター吹いた
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:54:16 ID:aI86ZoI70
ホントだw
チャップリンネタに目がいってて気づかんかったよ

千早擬人化とか想像してしまった…
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:00:26 ID:NcE8jdLh0
猫を擬人化するなんて、猫の可愛さの本質を理解していない萌えヲタだけだ
猫は猫だから可愛いのだ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:06:25 ID:LZt5vOKG0
だよな、ネコミミってあの位置に耳ついたらもともとある耳はどーなってるんだって話だ
4つ耳か?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:53:03 ID:mIBrz+i+0
耳なんて飾りです
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:10:32 ID:92XLdCxf0
>>606
微妙に明治時代の技術まで行っていないらしいけどね。
つーか、他はともかく前田はどうよ?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:14:40 ID:aX18nczY0
>>612
前田じゃないとしたら
武田・今川・北条・長宗我部といったところか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:29:19 ID:iOIo2jlI0
豊臣政権の五大老みたいなもんだな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:44:13 ID:tHxCAOHc0
う〜ん、でも鎖国してないから
日本と比べるとその辺がかなり異質な雰囲気がある?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:39:27 ID:jAHM3GuX0
三成が家康に喧嘩ふっかけずに
徳川家が五大老筆頭のままだった日本
みたいな感じだろうか
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:39:30 ID:on9sOfDZ0
>>616
それだと徳川一強状態だべ
小牧長久手で徳川滅亡、秀吉寿命であぼんぬ後って感じの方がしっくり来る
五将家候補としては伊達、北条、蒲生、毛利、島津辺りか
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:45:41 ID:U1uBYRfj0
島津が駒城になるっぽい
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:26:30 ID:6hgGNvgN0
>>618
伊達じゃね?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:27:28 ID:6hgGNvgN0
ただ位置だけを考えれば北条かも。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:41:50 ID:Uz2mlkpw0
原作挿絵だと、新城が軍人だが『僕』と言っているのに違和感(あまりにごついため)
があるが、漫画だとあまりないな。いかにも言いそうな感じで。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:04:53 ID:pAahdC2B0
原作挿絵のマッチョが「僕」なんて言ってたら怖いw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:43:46 ID:IEphJlhz0
豊臣・徳川・前田・毛利・島津では?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:21:50 ID:RI/1/JSj0
1巻から入って原作読んでる。

挿絵の新城ってオバQみたい…
たまたま手に取ったマンガのキャラが、
明治政府軍の軍装じゃなきゃ読まなかっただろうなぁ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:40:50 ID:sXiRKUXI0
>>624
むしろ、サービスマン
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:44:07 ID:Szsx7E400
>>623
それじゃあ、まんま豊臣統一政権じゃないの。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:49:23 ID:7xuL+WYv0
原作小説1巻の主人公は、 私が異能者であったなら! と叫びそうな顔つきです
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:18:37 ID:b8m4XoXf0
>>617
 とは言っても、戦国時代は当主のカリスマ性次第だから。
秀吉と前田利家がほぼ同時期に死んだ様に、同世代の家康も
コロっと死んでれば、徳川家が残っても一強状態にはならん
でしょ。
 蒲生家は氏郷が死んだら、会津取り上げられちゃったし…。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:21:59 ID:iZ8bn+fa0
猫好きだけでなく、さり気なく戦国好きも多い様子、と〆(°°)メモメモ...
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 17:34:10 ID:JjZUbg2r0
おもろいねコレ
SBRでウルジャンチェックしだしたが
むしろこっちがメインになりそ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 17:49:33 ID:on9sOfDZ0
>>628
家康はなんだかんだ言って秀吉・利家より20年近く長生きしてるからなあ
とりあえず関八州に根付く以前の段階でスポイルしとかないと、
最終的な一強状態は免れないと思うが
本能寺の段階で、秀吉の大返し失敗、家康伊賀山中で野垂れ死に、の方が
状況的には美味しいのだが、それだと今度は細川日和見や洞ヶ峠が起こらずに
明智一強状態が生まれかねない罠

一度秀吉政権を誕生させて、尚且つ九州征伐に失敗、関東奥州仕置は行なわれず、
各地方勢力は力を保持したまま、豊臣政権は秀吉の死で幕引き
再び戦乱が起こるも一定以上の勢力が連合し五将家として戦乱を収める
豊臣政権の間に京なり大阪にサロン的なものが生まれていれば、連合も
しやすいんじゃあるまいか
こういうパターンが皇国の状況に近くなりそうな

蒲生は秀吉後に非豊臣の織田系の結集する核になりそうなので挙げといた
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:36:13 ID:XDChEedO0
そろそろ別のスレに行ってもらえまいか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:40:12 ID:Uz2mlkpw0
そうだね、いい加減しつこいと思うんだけど。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:15:38 ID:mZU/Z3go0
ねこかわいいよねこ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:33:36 ID:0lAnCJn00
将家云々はサロンのネタバレスレ向けな話題だな。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:39:45 ID:Pjz17uoD0
千早は耳毛がせくすぃーですな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 05:41:58 ID:qAx9aA2c0
なにこの蒲生ヲタ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 07:01:05 ID:zAC41gsh0
2巻のおまけは何だろ?
導術関連が良い…金森くん(*´Д`)ハァハァ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 11:06:02 ID:VkZCc9630
導術兵なんでみんなツルッパゲなんだろ。銀板埋め込むのに邪魔だからか?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:00:48 ID:HNq9/dI10
ハゲの方が感度良さそうでしょ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:03:09 ID:vWwFU0LO0
凍傷になったりしないのだろうか>額の銀盤
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:11:08 ID:dFqhSY2w0
素手で触れてしまい銀盤にぴったり指が貼りついてしまった金森導術二等兵
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:20:51 ID:p+UmINUl0
指が銀盤に貼りついたことをごまかす為に妙に初々しい敬礼をする金森導術二等兵
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:40:54 ID:Muei2ZqE0
反射した光でモールス信号を送る金森導術二等兵
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:10:32 ID:DHj2NS8Y0
流れ弾が命中するも銀盤のおかげで助かる金森二等導術兵
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:05:12 ID:BtgW3Y+M0
めりこんでたいへんなことになりそうなんですが
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:37:23 ID:ZDKjtjxS0
葉隠覚悟の零式鉄球かよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:54:15 ID:Dz7kyd3x0
金森「その言葉宣戦布告と判断する!当方に迎撃の用意あり!覚悟完了!!」
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:58:39 ID:beZnH+CA0
変態か、金森ー!
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:26:52 ID:ZDKjtjxS0
金森一人で<帝国>を駆逐できるな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:53:06 ID:cUrOMmgm0
皇国陸軍かわいい兵器 金森
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 04:07:42 ID:iArzWCo+0
帝国にかわいい兵器はないのですか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 04:34:11 ID:7mBLbJ2r0
帝国にかわいい兵器デュブリッくん
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 06:26:00 ID:5N0kfoYf0
第一話に出てきた少年騎兵…は死んだか(´・ω・`)
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 13:47:09 ID:qTw0A8sn0
ネコミミモード
新城「僕のしもべぇー」
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:17:54 ID:0YFB2hi00
>652
バルクホルン
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:32:19 ID:zsqN3BcS0
>>652
皇国にはあって、帝国にはないもの
それは、「萌え」
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:20:21 ID:pRyb5o3/0
流れ切ってスマソ

原作の新刊はたぶん半永久的に出ないか
平行世界のどこかで出るとおもうので素直に諦めて
漫画版はじめて買ってみた

なんか絵がいまいち馴染めなかったが、読んでるうちに
新城の顔がかっこよく見えてきた漏れはやばいかも
とにかく漫画版うわさ以上の出来で感動した・゚・(つД`)・゚・

漫画から原作を買う新規さんがふえて、大ちゃんの新刊を未来永劫に待ち続ける
お仲間さんがふえると(・∀・)イイ!!

伊藤つぎは地連の漫画化・・ PAM!
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:28:49 ID:ZDKjtjxS0
そやね漫画はいい出来だよ。原作全部使い切ってくれないかな…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:52:33 ID:5N0kfoYf0
俺は漫画版から小説に入ったクチだけど、
確かにこの小説かなり面白いんだが
いろんな意味で読み手を選ぶなあとはオモタ。
ネタバレになるんで詳しくは書けないが、
これからの展開でかなり賛否が分かれそうな予感。
(別に小説貶してる訳じゃないんで念為)
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:53:53 ID:mpP5Pl6E0
>>658
その9巻以降は出ないってソースはどこに?
原作9巻まで読んだけど完結とは書いてなかったけど
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:59:50 ID:C8yjcL0F0
今まで大ちゃんの新刊を待ちわびたもの達の悲しい経験。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:34:03 ID:ZDKjtjxS0
>>661
年に一冊出るか出ないか判らない上、デビュー作と皇国を除いて
十二年の間に、手がけたシリーズが全て未完という実績の持ち主
である事だけは警告させていただきます。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:35:58 ID:mpP5Pl6E0
>>663
サンクスコ
じゃぁ確固たるソース無いんだ
この一週間で一気に読破してしまった自分は地獄の苦しみを・・・
絶えるしかない!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:40:57 ID:cfi08ehu0
同志>660
我がクラブへようこそ
同志>661
大ちゃんの著書は数多くあるが完結した作品は・・・
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:59:58 ID:BtgW3Y+M0
>>665
あるじゃんか
ラピュタとか。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:08:48 ID:daYbkASQ0
確固たるソース? そんなもんあったら諦めついてどれほど楽k(ry

この辺で軍板に帰ろうか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 00:19:42 ID:MWfzhQNW0
本屋やブクオフで面影丸探してるんだが見つからねえyo!
伊藤センセって短編集とかは出してないの?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:36:34 ID:RTjS5Cpf0
>>663
征途・・・
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:58:21 ID:EQ7nxz9o0
>>668
面影丸は絶版だから、古書店か買取扱いで置いていそうな専門店で探すしかないよ。
短編集も出せそうなもんだけど、今のところ出版されてないし。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:30:08 ID:ZzontGXX0
>>669
>>663 >デビュー作と皇国を除いて

厳密には征途はデビュー作ではないが…
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:33:04 ID:MWfzhQNW0
>670
そっか…
当分は古本屋地道に回るしかないかな。
情報サンクス
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 23:56:44 ID:Yl2vrxyG0
原作者の愚痴は他でやりなよ、過疎るからさ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 12:49:03 ID:8/GMf2Kw0
隕鉄といちゃつく千早に嫉妬を感じてしまった俺は
越えてはならないレッド・ラインを越えてしまったのだろうか?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 16:18:43 ID:jxHnv1u20
いいえデッドラインです。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:20:13 ID:4Oxv51nK0
>>674
あなたが男であるならば
いろんなライン超えてますね
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:26:02 ID:jxHnv1u20
(`・ω・´)獣姦はいかんがな!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:44:31 ID:fsMrsPNO0
でも千早たんは新城になら喜んで操を捧げそうだけどな、喜んで
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:54:41 ID:Eo2MoXHt0
そこで擬人化ですよ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:24:44 ID:IhGFUFP60
>>679
汚れている
お前は汚れているッ!
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:28:08 ID:jxHnv1u20
千早は千早で在るが故に愛でられるのだ。擬人化などしたら、それは千早ではない。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:32:08 ID:4Oxv51nK0
みんな落ち着いてよく674を読むんだ

隕鉄といちゃつく千早に嫉妬を感じてしまった と書いてある
つまり674は隕鉄に欲情しているんだぞ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:35:50 ID:jxHnv1u20
(ノД`)隕鉄は西田少尉と供にお亡くなりになりました…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:04:57 ID:YBJB1+CI0
原作既読者が流れに乗って壮絶なネタバレをしますよ

千早は現在15才(漫画版現在)
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:10:53 ID:/via236K0
>>684
食い頃一歩手前キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:29:33 ID:q33u8WTw0
このスレの進む方向が見えてきたようだな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:31:10 ID:jxHnv1u20
剣虎牙の寿命はなんぼだろうか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:57:05 ID:6zQ/CkbZ0
けんこきの寿命なんて知らない
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:38:42 ID:x3J49Z0R0
兵牙剣の寿命はなんぼだろうか?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:02:01 ID:7O7G8+FQ0
ちなみに実在の虎も「にゃあ」と鳴くのだろうか。

じゃれて子犬の頭をなめたりすると、うっかりへし折るくらいのパワーはあ
ると聞くが。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:08:14 ID:2KUm1+080
>>684
おいおいそういうネタバレは・・・・・・(*´Д`)許そう
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:53:13 ID:j3PdkBB80
いつのまにここにはこんなに種族の壁を越えた香具師が大量発生しているんだ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 05:38:33 ID:35vvXHki0
退役後に猫と暮らせるだけの財産て、どれくらいなんでしょうね?
まず食費がすごかろうな〜 年頃なら嫁さん欲しい〜って泣くだろうし
ご近所が農家なら馬や牛が怯えたりで気遣いも大変そう。
人の子を育てるのと変わらない愛情がいりそう。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 08:38:33 ID:xuVp0O2R0
千早は♀だぞ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 08:51:35 ID:oY9EDZ9M0
俺も流れにのってネタバレしますよ。

部隊にいる猫は全部メス。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:13:40 ID:Q8WGgJnu0
とりあえず、義姉以外で名前が判明してる人間の女性
ユーリア様のことについてもっと語ろうぜ
彼女にも萌えるところがあるって
例えば・・・その・・・あの・・・


あれだ、毛玉を吐くところとか
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:19:47 ID:b+2osG8i0
>>690
「にゃあ」と鳴くのは人間に対してだけであって、人間に飼われるようになってから
生み出された言葉なんだそうな。
だから野生種は鳴かずとも、軍隊で訓練された奴は鳴くようになってるかも・・・(*´Д`*)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:27:44 ID:3owBq7x70
千早!
皇国に住む凶暴な剣牙虎を、種の改良をおこない、
わたしが戦闘用に訓練したのだッ!
強じんな四肢と高度な知能に加え! 残忍な性格を身につけているッ!
千早を訓練中、ちょいとこいつに、じゃれつかれ、
さわられただけで、わたしの顔面はメチャメチャさ!
しかし、カワイイやつよ…。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:30:08 ID:ZoYby7wI0
本物の虎の赤子はダミ声で鳴くが・・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:50:13 ID:35vvXHki0
>>698
貴様はそれほど、ドッゲェーーーッ!と叫びたいのか?

…あ、アラーキーに小説のカバー描いてもらいたくなっちゃった。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 11:55:52 ID:FMqEL/SD0
>>695
淫鉄も?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 12:12:39 ID:x3J49Z0R0
繁殖させるため雌だけってのはありえない。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:28:20 ID:wRfoI3W60
>>702
繁殖すると困るからメスだけなんだYo
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:40:08 ID:x3J49Z0R0
原作7巻より
猫−剣牙虎は編成上の定数にくわえ、部隊自力繁殖用の保有分、それに将兵の個人的な”飼い猫”をくわえると…
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:49:15 ID:8kG+o2/U0
千早タソは処女だよね!?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:53:24 ID:x3J49Z0R0
好みが激しいらしく、一度血みどろの喧嘩に発展しそうになりました。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 14:18:15 ID:lzaAhiCi0
虎で15歳なんて言ったら結構な歳なんじゃないのか
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 14:25:56 ID:sgymSsiL0
猫科のチソチソってトゲトゲで、めっさ痛いから交尾中の猫はあんなに鳴くらしいな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 14:31:05 ID:x3J49Z0R0
ゲテモノ料理屋で見たことある。まさにドリルチソチソ!
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 15:54:51 ID:jucyxOj70
>>709
…喰ったのか…!? ドリノレチソチソ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:42:10 ID:7Jfu7DtC0
確か簡単に抜けないように返しになってるんだよね>トゲ
猫は大変だ…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 18:18:21 ID:3owBq7x70
というかトゲの刺激で排卵を誘発するんじゃなかったっけ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 19:59:00 ID:ta1nBYe90
つまり新城は…
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 11:26:26 ID:eNNh14kE0
とげチンチン
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 19:29:55 ID:Zhe+vc9m0
ドリルティンコは豚だよ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:24:14 ID:aIIWuMI60
豚はどうだか知らんがぬこのイチモツはトゲ付きで正解
711と712も正しいはず
だから交尾中のメス痛いのではすごい声を出して
更に終わったら「さっきはよくも痛い目に合わせやがって」と
オスを攻撃すんだよな

それはそうと帝国が「ぱふ」に紹介されいた。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 23:29:43 ID:NYNMqFAo0
チンコの話ばっかすんな
卵はどうした卵は
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 00:00:58 ID:+gdSGMB80
>716
帝国が…は皇国の間違いだよね?
「ぱふ」ってなんじゃらほい?と思ってぐぐってみたら、
なるほど、こういう雑誌もあるのな。
ちょいと表紙が恥ずいが目を通してみよう。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 00:39:41 ID:U+lR0wYh0
昔はそんな雑誌じゃなかったんだがねぇ… >ぱふ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 01:35:00 ID:zyPkxy230
ぱふは、昔うしおととら特集だか、パトレイバー特集だかで読んだ気がする
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 14:46:59 ID:D04WiIbh0
今日俺が終わった時も作者にロングインタビューしてたな
その頃は普通の"ちょっと読みやすい"漫画評論誌だったのに
買っときゃよかった
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 17:36:14 ID:rsTZAVtM0
>>721
意味がわからんかった。

20秒ほど文章を繰返し読んで、「今日から俺は」
の事だと解釈できた。

今日俺で通じるものなのか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:05:40 ID:WrDdRThh0
>>722
解説サンクス
一行目がまじでわからんかった
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:28:55 ID:D04WiIbh0
すまんorzふつうはわからんな…
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:50:41 ID:khQVWJOv0
罰として>724には剣牙虎爪砥ぎの刑
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:05:44 ID:uSReYZJe0
若しくは牙の歯磨き
727724:2005/05/01(日) 19:35:07 ID:D04WiIbh0
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:12:28 ID:uSReYZJe0
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:28:50 ID:TtCmDEiO0
ガクガク((((;゚д゚))))ブルブル
ttp://www.wakachan.org/os/src/1114860851711.jpg
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:33:59 ID:U+lR0wYh0
XPタン…
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:23:28 ID:CuAcwLsa0
ずっと探してた面影丸ゲットヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
読んでて思ったんだが、伊藤氏の絵って石ノ森章太郎あたりの
影響うけてるね。
それにしても構成巧いし、ストーリーもテンポがよく(後半駆け足気味
だったのが少し残念だったけど)面白うございました。
伊藤氏他にも短編いくつか描いてるらしいけど、早く単行本化されないかな。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 01:03:24 ID:sq5wd73c0
>>721-723
多分、俺が「うしおととら」とか、「パトレイバー」に言及したから>>721はサンデー気分に
なっちゃったんだと思うよ。
丁度同時期だったから。

そういう同情できる事情もあると思いますです、はい。
一応俺からもスマソです。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 01:33:03 ID:CuAcwLsa0
過去の事は水に流そうではないか。
>727の反省の気持ちはよく分かった。原隊復帰を許可する。
あ〜、その猫はここに置いていきなさい。
俺が責任を持って面倒を見よう(*´д`*)
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 02:20:35 ID:GMmHIV290
猫好きには偽善者が多い
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 12:50:53 ID:qrA7eknW0
肉球をプニプニする為であれば、偽善者の汚名を甘受しよう
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 23:22:00 ID:6cpaUOkX0
最低だ僕は
このねこ大好き
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 23:33:55 ID:pvYpqASS0
かまうもんか。いや、かえって好都合だ。
肉球を触るのだ触るのだ触るのだ、全てが偽善となっても
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 05:18:33 ID:QK6Yv8Z60
肉球は力だ!!
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 07:18:07 ID:KViXAwvX0
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 09:56:14 ID:5fZGIUUJ0
原作がぜんぜんみつからへん
ほんまにファンタジア文庫なのか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 10:02:54 ID:eGKAujBB0
>>740
それは違う…それは苦瓜だ
C・NOVELSファンタジアだよ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 10:07:07 ID:JVrhe9/e0
諦めて通販すれ、俺は2日で全巻届いた。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 10:54:45 ID:5fZGIUUJ0
ノベルスファンタジア・・・全然きいたことない気駕する
んじゃ通販しまつ
やっぱ自分で触って買いたいんだけどなー

ところで苦瓜ってなに
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 11:25:44 ID:oeO+DIOu0
>>743
豪屋大介という謎のライトノベル作家。以前から、佐藤大輔の別名義疑惑が提示されてた。
本当に同一人物かどうかはだれも断定できないが、そのあたりで臭い話も色々とあったりする。
桜庭日記事件とか、自営業閣下発言とか。<このあたりの詳細は軍板の佐藤スレででも聞いてみてくれ

ぶっちゃけ、かなり臭いといえば臭い。

顔写真が出て、これは別人だったが、これが「本物」かどうかもまた分からず。そんな感じだ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 11:57:37 ID:IfeLf6Lt0
>>743-744
いまんとこ有力なのは弟子説では?
なにより御大があの刊行ペースで小説出すとは思えん。<豪屋
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 13:07:41 ID:NbveCp+20
>>743
通販にしたか・・・もしまだであれば(もしくは見つからない人のために)
探し方を少し書いておこう。

C・ノベルスとは「カッパノベルス」の略称で、古本屋やちょっと旧い本だと
赤地に黒でラッパ吹くカッパが書いてある。皇国の頃はロゴマークが変わったので
同じ色使いで「赤地に黒猫」の絵になってる。

赤川次郎の「三毛猫ホームズ」とか、十津川警部シリーズが同じ出版社だから
猫マークと赤川の名前が異常に並んでたらそこら辺だろう。

ジャンル上仮想戦記でも推理小説でもないような本だから、同じ棚に置いてある
とは限らないが、ロゴ自体は出版社別なので変わらない。

大人向けの文庫本(推理物なりノンフィクションなりバイオレンス本なり)が
置いてある棚を流し見て「黒猫マーク」を見かけたらタイトルなりを確認する
ヨロシ。古本屋よりも新刊本のが圧倒的に見つけやすい。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 13:54:18 ID:UB522yrn0
本気にしたらどーすんだ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 16:51:20 ID:ECEOEolx0
というか、
まず、文庫ではなく新書本だということを教えるべきではあるまいか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 20:33:43 ID:gn50jsNX0
>746
黒猫といえばフランス書いn(ry
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 21:35:00 ID:SVL8m1A50
皇国の守護者 全9巻 中央公論新社より絶賛発売中
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 21:41:04 ID:pgPxk2Fl0
(ノД`)洒落にならへん…
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 23:04:38 ID:xi2e1NlZ0
>>750
逆賊死すべし
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 23:47:59 ID:PRn3AEtg0
皇国、ライトノベル棚にあったよ…
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 11:59:34 ID:lmOldks40
原作読者どもの宴
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 12:03:42 ID:cPygDCSk0
新城の戦いはこれからだ!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 13:06:36 ID:InUzK/o60
原作より先に漫画がゴールにたどり着くと想像
原作者からシナリオ展開は聞けるだろうし
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 18:12:46 ID:qrjdrbdx0
そんなに続くかな…続いて欲しいとは思うが。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 20:04:43 ID:SChSR4aO0
流れを断って申し訳ないが、ここって伊藤氏のほかの作品の話題もOK?
面影丸読んだんだが、ざっくりとした絵柄が俺好み。
つうか羽風萌え。
ところで、大悲って男だよね?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 21:03:34 ID:UWc7dfpm0
>>748
まさかと思ってたが新書だったのか!
そりゃ見つからないや
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 21:26:43 ID:r5SXUZOa0
>>758
いいけど、俺は単行本を見つけられない
復刊ドットコムにはもう投票しているけど(つ∀`)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 22:51:37 ID:SChSR4aO0
偶々入った古本屋で発見出来た俺は幸運だったな>面影丸
復刊は…どうだろうねえ。皇国がもっと人気でればあるかも。
面影既読の俺としては、未収録の短編も読みたい。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:05:13 ID:UWc7dfpm0
面影丸ならそれなりに品揃えいい古本屋に通えば結構な確立で
ゲットできると思うけどね
ブコフの100円コーナでもそれなりに見かけるよ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:13:40 ID:Sf6hEoiD0
じゃぁもし>762がまた見つけられたらおれのために買っておいてくれ
全然みっからねーのよなんでだ…
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:15:23 ID:qrjdrbdx0
地域差としか言いようがないな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:35:52 ID:UWc7dfpm0
地域だけじゃなくて本気で店舗差もあるのが不思議だ
マイナーなのが見つかるだけじゃなくて買っても補充される店はあれどういう仕組みになってんだろな。
その店は面影丸があるだけじゃなく山田章博の漫画がほぼ全部105円コーナにそろってたりした。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 01:15:36 ID:nZC579FJ0
最近ユーリアの出番が少なくて正直寂しいなあ
なんだかんだで二人とユーリアの取り巻きのかけあい面白いし

しかしこの二人の関係はどうなるんだろうか
結局今の距離の関係に面白味があるんであって
恋人同士になっても興ざめな感じだしなあ
メロメロなユーリアなんか見たくないし


まあしかしポニテとユーリアによる織部の取り合いとかは見てみたい
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 01:22:12 ID:y/d+f4Jp0
面影丸の復刊投票見たが、百票は遠いね。
伊藤氏は知名度の点ではまだまだなんで仕方ないが。
もし復刊されるのなら、新装版にして短編も収録してホスィなあ…なんて。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 02:01:23 ID:Q9jhSEkG0
>>766
>メロメロなユーリアなんか見たくないし
つ首輪
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 02:34:20 ID:IdiXkc970
つ拘束具
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 05:11:11 ID:+qZf0T0V0
>766
仕立て屋スレに帰れ。……ポニテ?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 09:23:08 ID:dB8Z9Tty0
おいおい、ネタバレいくないYO
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 10:39:55 ID:ogQ/mxrr0
剣牙虎の装甲化について
ttp://blog.kit.to/archives/20922102.html
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 16:10:04 ID:IdiXkc970
(*´・ω・`*)こ、こいつは最強な装甲だぜ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 18:14:51 ID:PW+LKSrD0
大宮ジュンク堂原作全巻平積みだが
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:44:29 ID:6T+HDu/A0
原作読み終わったんですが・・・
3Pないよ。ここの住人にだまされたよちくしょう。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:02:02 ID:0TqN0pXr0
デビル17でも読んでなさい
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 00:32:50 ID:EjLIvuOn0
直接的な内容の描写は…
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 01:53:45 ID:GDH71MiM0
あるよ。ただ描写が曖昧なだけ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 02:02:44 ID:EjLIvuOn0
せっかくどっちにも取れるように書いたのに…
って、質問みたいにも読めるんだなorz
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 02:43:39 ID:a2f0ieEI0
ネタばれすんなって事だな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:11:44 ID:AWe0hXfX0
にゃー
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:34:44 ID:jTAVtZwz0
>>781
ネタバレキター
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:25:46 ID:PFdNM2rM0
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:42:32 ID:oFR03MkD0
剣虎兵キタ━(゚∀゚)━!!
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 03:15:51 ID:eKt8TFYB0
剣虎騎兵とでも呼ぶべきか
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:31:55 ID:BOsrhoUx0
のってるのがおばちゃんじゃなけりゃ、1時間くらい眺めていられそうだ。

したの猫がカワエエ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:25:27 ID:G4migHij0
単行本の表紙を店頭で見て「やべ! 面白そ!」と直感で購入し
大当たりだった軍事・歴史知識ほぼゼロの私が来ましたよ。

超亀レスになるけどユーリアが裸で居る寝所に仮眠すきぃが〜の場面は
「ああ、やんごとないお方だからそういうの気にしないんだな」と
思っていたのに…orz
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:32:57 ID:CMwAUR4W0
>>787
ジョージ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:55:18 ID:G4migHij0
お姫様なんだから一人じゃお着替えもできません! とか思うじゃんかー…
ユーリアたんは「血みどろだけど清らかな姫君」ではないんですねorz
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:06:32 ID:R0sWo/Ai0
>>787
あんまり店頭で見かけない本を、直感で買って大当たりな君に乾杯。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 06:38:26 ID:ew9UrS200
>>787
毛玉姫ですから。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:45:21 ID:f4076Ii70
姫さま、なかなかにエロいから
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:07:24 ID:DZUhQ2id0
仮眠も散らばった毛玉を掃除するのになかなかに大変なのです。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:06:03 ID:sA5L8VyS0
戦うお姫様つうと、漫画版ナウシカのクシャナ殿下とか、
星界のラフィール殿下とかがあるけど、
ユーリアはこの辺とはかなりタイプが違うね。
ちなみに俺はプリンセスクラウンのグラドリエル萌え(古
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:46:52 ID:M4awchMk0
剣牙虎の銃武装化について
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up20497.jpg
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:07:09 ID:AX/lJ30t0
ネコ画像とか、そろそろお腹いっぱいなんだが。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:06:18 ID:5xUw4cL40
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:14:01 ID:KSo7Yz1y0
>>797
保存しますた
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:15:41 ID:1F84gq7R0
>797
おおおGJ!
しかし伊藤氏マジで絵上手いなあ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 08:32:33 ID:aZ2loD1V0
>>794
クシャナはわりと近いと思うんだが
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 11:05:34 ID:r0A4M0H60
ネコ好きな彼女としては、ネコ科の動物(猛獣)描かせたら
右に出る人殆どいないと思われ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 12:04:01 ID:AQMQWVOh0
猫だけでなくケダモノ全般上手いと思う。
天龍ハァハァ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:02:55 ID:KSo7Yz1y0
千早のちっちゃい頃の絵が見たいです(´Д`)ハァハァ
あと、千早のおかんも。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:31:10 ID:h7FJ0ULb0
>803
千早のおかんは新城が保胤に拾われたときに出てきたじゃろ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:13:36 ID:CL4mAecD0
>797
流れてるニャ
ニャンだったのかニャ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:07:16 ID:1W0qKGko0
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 03:37:25 ID:+AG2KqHD0
>>806
これの前のページ
突撃新城が微妙に笑えたな・・・
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 07:16:26 ID:VHqA6onk0
>805じゃないのだが肉球を触らせて欲しい。(爪はイヤよ)
前のページも気になるですが1巻にある絵ですか?
809805:2005/05/17(火) 08:06:55 ID:1cxpj7Ez0
>806
感謝ニャ ネコーネコー

>808
残念ながら2巻に収録予定分ですニャ
810某所で発見:2005/05/17(火) 13:46:29 ID:kC9+x9270
                    ヾ:、 
              ,.. -::ー:::-..、ノノ 
            ,,´:::;:::::::;:::::::::::::::`:.、 
          /::::::::;:::::::;:::::::;::::::::;:::::::ヽ, 
          /;:::::::::::::::::::::::;:::::::::人::::;:;:::i、
         !)ヽ;:::--:;r-、;:::;:::::/   ヽ;:::::;i ∧∧  千早好きにしていいよ♪ 
           i':::::::::::::::::;;(.ノj:::::::::::i     ヽ:;i(゚▽゚@) 
           i::ヘ:::::::;:::::i ヽ::::::::i    /::;::、⊂、\ノ 
       ./::::ゝ::(;;ノ ;::::/  ヽ:::::i   !::i:::i:::) ∪∪ 
       /::::/ ミ::i::彡ノ    ヽ:::i    ゙'゙'"゙"   """" 
   .从_/::::::i∧∧ レ ガルル 冫:ヽ, 
    r'::i:::i:::j(lii゚Д゚)        (;:i::;i:::j 
  .⊂_^^_^___⊃⊃  
811名無しんぼ@お腹いっぱい
「ちあや、食べちゃだめっ」