山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
正気にては大業ならず
武士道はシグルイなり

山口貴由と南條範夫の残酷武士道巨編 八スレ目

前スレ 山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第七番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103374761/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第六番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097772803/l50
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第五番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093964041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第四番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090243239/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第三番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086351191/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第二番目
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073315615/
シグルイ-SHIGURUI- 山口貴由
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057631520/

覚悟のススメ 第三局面
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1097763344/l50

【優しさと】チャンピオンRED 07【返り血】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099744706/l50
月刊チャンピオンRED公式サイト
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:26:16 ID:75PywqDP0
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:27:34 ID:Rwd8XKEm0
これはこれは>>1さま。
スレッドの具合、いかがあらせられまするか。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:28:12 ID:m8L0g90t0
>>2を伊達にして帰すべし
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:31:04 ID:9DvgjTp10
>>1
お美事
お美事にございまする
6巻末コメント集:05/01/22 01:31:38 ID:Kx6rzuxC0
2005年 3月号 (第十九景) 若手芸人の気迫に学ぶところがありますし。
2005年 2月号 (第十八景) 狂うからには華やかに、心を込めて狂うべし。
2005年 1月号 (第十七景) 何かを成し遂げた人間の魂は不滅だ。
2004年 12月号 (第十六景) 闘い続けている限り、敗れることはない。
2004年 11月号 (第十五景) 近藤対シウバの試合を何回も観ています。
2004年 10月号 (第十四景) 柴田ヨクサルからサンドバッグもらった(はぁと)
2004年 9月号 (第十三景) 手の内は全部見せてやる。駆け引きをする余裕はない。
2004年 8月号 (第十二景) 間違ってるかもしれない。でもやってみなければ。
2004年 7月号 (第十一景) 革ジャンは鋼のスーツ。
2004年 6月号 (第十景)  一度止まると書いて正しいと読む。
2004年 5月号 (第九景)  自分が感動したものを信じる。誰が何と言おうとも。
2004年 4月号 (第八景)  来月は万全なるコメント出しますゆえ、今回はこれにて。
2004年 3月号 (第七景)  何かを成し遂げるまで何も話したくない。
2004年 2月号 (第六景)  オンリーワンより、やはりナンバー1の方が望ましい。
2004年 1月号 (第五景)  掛川に取材に言って泊まった温泉宿で担当と将棋を指して勝った。
2003年 12月号 (第四景)  パソコンもなかなか役に立つな。
2003年 11月号 (第参景)  富士急のお化け屋敷に行きたい。
2003年 10月号 (第弐景)  第一試合以外もやるよ。
2003年 9月号 (第壱景)  ボクの好きなものが全部、この場所にある。
2003年 8月号 (第零景)  来月またここで会おうな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:36:57 ID:CLgiqTzk0
新スレの褒美、どれが望みかの?

赤い花
赤い袈裟
赤い前垂れ
赤い目隠し
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:37:44 ID:vP6qB32J0
>>1
乙 乙ゥ パリン
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:42:44 ID:GyR3F5Wp0
できておる喃、>>1は…。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:46:11 ID:GB6hiWoK0
あの折 
儂が980をとらざるは>>1が指図
はかった喃
はかってくれた喃
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:58:19 ID:euNBSWVt0
むーざんむーざん
スレ立ての>>1さん、てくてく
いくに名前よばれたら
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 02:02:52 ID:wtTKfmpI0
あーかいふんどしもーろた
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 02:26:59 ID:9Jeh00HC0
>>1
ちゅぱ ちゅぱっ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 02:30:40 ID:hEe86BOo0
>>1

でかした!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 02:54:43 ID:QcdDCRp/0
>>1
うま うまれたあ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:02:03 ID:Q9qx/GkO0
狂 ほ し く 血 の ご と き ス レ は の ぼ れ り
 
秘 め お き し >>1 い ず こ ぞ や 
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:25:11 ID:FK7zAqtx0
>>1
プギュ プギュ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:31:43 ID:zdyvJ/w1O
くろうえもんといい、双子といい、なんでホモなんだろう?
今より昔の方がホモが多かったのか?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:41:49 ID:GyR3F5Wp0
>>18
江戸時代とか辺りまでは男色(衆道)は極普通だったぞ。
陰間茶屋なんて男娼専門の廓がゴロゴロ有った時代だからな。
そもそも、同性愛が忌避され始めたのって欧米文化が入ってきてからだし。

歴史勉強してこい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:50:09 ID:QRHawJSg0
だから,さも当時を生きてきたかのように語るなってのw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 04:13:16 ID:zdyvJ/w1O
>>19
あア、ナル掘ど。じゃあそもそもの日本の価値観じゃ、俺はいたって普通なんだな。
サンクス、安心しますた。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 04:35:37 ID:FUZOK/oB0

自己フェラチオに成功したら、その次は自己アナル舐めに挑戦じゃ!!

あらかじめ断っておくがコイツは姿勢もさることながら、ニオイと味がつらいぞ!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 05:04:29 ID:KaOehri/0
>>1
乙 ぬふぅ

>>22
IDが風俗だ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 05:18:55 ID:GMDbcogm0
>>1
戦慄お待ちしておりました!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 07:05:15 ID:U6bG2UFP0
各々気を引きしめい
>>1は相当の者ぞ

>>前スレ1000
ぬるぽと申したか
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 09:58:10 ID:tWr3FQah0
>1は厨房などではない
もっとすばらしい何かだ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 10:07:04 ID:bVQBOPGy0
☆流れジャンプしてるのはなぜ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 11:18:52 ID:lZ8/t4230
新スレめ
 ようやく器がととのいおった・・・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 12:57:49 ID:grubrzZ+0
1巻の最後に片腕で畳をぶった切る描写があったけど
あんな感じで鍔迫り合いの際に力任せで相手を刀ごと
真っ二つにするのが藤木の考えた御前試合の必勝法で
実際に伊良子はその戦法で真っ二つにされちゃったん
だよね
30名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:02:28 ID:b87I8CBA0
セックスを断られた女が男のタマキンを素手でもぎ取って口に入れるも、吐き出す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105558731/

烈女…
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:31:11 ID:SX02owQx0
前スレの最後の方で、円子が立場の話が出てたが
宗像の身体を調べる時に丸子だけ引き攣った顔で冷や汗流してるんだよな
浪人との果し合いにも来てないし、義理だか金だかで免許を貰って
腕の方はそれほどでも無いのかも名
ただ、伊良子は免許持ちの弱い順から斬ってる節があるからな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:41:05 ID:gt2oR09x0
>>29 既出
33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:41:35 ID:maYal+YA0
多分事務担当の人なんだよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:58:10 ID:TzjKFDbC0
他スレのもの、丁重に扱うべし
斃すことまかりならぬ
伊達にして帰すべし
35名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 14:02:16 ID:KcJsXuLB0
義理じゃないかな?
性格が丸そうだからゴンザを補佐する番頭格で免許をもらったとか。
むろんリンゴの早剥きからしてそれなりの腕はあるだろうが。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:34:30 ID:3nvPwD2+0
藤木が負けたらどうするつもりだったんだろ?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:41:22 ID:/yBN4wJC0
第一試合以外もやるんだよね?
マジに全11試合やるなら、物凄い長期連載と巻数になると思うんだけど
まぁ作者にこの作品をライフワークにする覚悟があるならいいが
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:26:11 ID:SPXNVtIt0
そなたが「覚悟」の有無を問うておるのは、どなたと思うておられる
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:29:34 ID:R7v2fzMw0
新刊読んだ。
単行本派の俺は全部初見。
ただ一言。
凄ェ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:31:43 ID:gt2oR09x0
蛮勇引力をあんな形で終わらせたオトコだからな

尻すぼみで終わるヨカ〜ン
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:50:07 ID:f6BS6IYa0
打ち切ってくれた喃!
アニマル!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:52:34 ID:Rp6wdu7cO
というか、他の試合のネタも使ってるからそれは無理っぽい。 そこまで人気が続くかな?あまり意味のないシーンが増えてきた気がする。 ベルセルクが青年誌に移行した時の意味のないエロシーンみたいに。
ところで、年末だったかNHKの時代劇ドラマで刀を担いでたのは真似かな?
秘剣村雨がどーたらこーたらで結局、詐欺みたいな催眠技のやつ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:56:22 ID:/yBN4wJC0
>というか、他の試合のネタも使ってるからそれは無理っぽい。
ひょっとしたら・・とは思ってけど、やっぱそうなんだ
原作の河出文庫版を入手してまだ「無明逆流れ」しか読んでないんだけど、とっとと全部読んじゃうか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:57:04 ID:3nvPwD2+0
邪推も行き過ぎると単なる妄想だな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:15:30 ID:eswNPbcr0
>>40
既に心がシグルイの構想に移っており、力が入ってなかったんだと思う事にした。
力の入りようが違うしなあ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:24:10 ID:KcJsXuLB0
>>42
ベルセルクが青年誌のヤングアニマルに移ったのは黄金時代の時からだぞ、
どこに意味のないエロシーンがあるんだ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:24:15 ID:35PPOfyPO
私はプログラマーでも絵が描けるわけでもないんだが
無性にシグルイの格ゲーが作りたい
こんな私は無謀でしょうか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:27:37 ID:3+jY3IpV0
覚悟のエロゲー作った人間がいるんだから別に無謀じゃない。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:35:17 ID:/ZP0lFgYO
いや、前スレで誰かが書いていたが、虎眼たんを主人公にした道場経営シミュレーションに汁
ライバル道場を鎌鼬で潰し、不出来な弟子は仕置きモードで伊達にする
上手く仕置き出来たなら道場の名声up
50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:43:17 ID:lfMS+A590
今月号の感想
スイカが食べやすそうな口だなあと
思いました
51名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:01:00 ID:zrjCKXZl0
一口で食っちゃもったいないけどな。
あと、汁が垂れる。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:03:54 ID:FgQK5Ihf0
今日やっと三巻買った。
レジであの表紙を見せ付けるがごとく買ったよw
よくよく考えたら三巻はずっと師走の一日か
場面がずっと境内だったからか、短く感じて早く次が読みたくなったです
あと、虎眼タンカッコ良すぎ
俺結婚したら虎眼タンみたいになるよ!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:10:29 ID:sgbPjxCU0
はたして、>>52は正常なのだろうか?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:28:47 ID:U6bG2UFP0
>>52
お痛ましゅうございます
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:31:03 ID:lgSE+/4S0
>52
ごゆるりと。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:38:52 ID:9o4J22JW0
自己フェラに挑戦してみましたが、
体が固くて挫折しました。

さすが術許しは違いますね…
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:44:48 ID:3SooIEWSO
一人尺八に挑戦して腰を痛めた

事故フェラ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:48:19 ID:yx49N0yi0
自己フェラ出来るヤシってある意味ホモ?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:13:18 ID:L4Wvy+BI0
むしろナルシスト
60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:17:54 ID:/ZP0lFgYO
股顔流の跡目、>>52>>56いずれかの?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:27:12 ID:iOazX50O0
虎眼流は伊良子入門前後で強さが激変しとるな
伊良子道場破りの時なんて、師範代の藤木があの体たらくだし

宗像達が師範代になったのは何時だろうな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:36:14 ID:3SooIEWSO
スレ違い気味だが、帰宅途中

柳生新陰流兵法指南連絡所

なる看板を発見。毎日通る道なのに今日初めて気付いた…
これも何かの因縁か…
63名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:05:19 ID:nXfaUMmg0
近藤vsシウバとは渋いな。
確かに一撃で決まる緊張感があって、実際そうなった。
覚悟のときもそうだったけど、そういうのがすきなんだな山口は。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:05:46 ID:+6p9Q3df0
生まれつき人より体の柔軟性があった俺、
武道を始めた際に師匠に「親に貰った才能だ。生かせ。」と言ってもらい必死で修練。
今では人並み外れて体が柔らかい。
完全開脚した状態で床を腹につけたり、ブリッジして自分の足をくぐったり。それくらいは楽に出来る。
このスレ読んでてセルフフェラに挑戦した。柔軟性的には十分可能だった。
しかしどうしてもズボンを脱いでその位置に顔を持っていく事が出来ない。と言うかズボンを脱ぐ気がしない。

…拙者、すくたれものにござる。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:10:35 ID:GHsw2e6N0
どこかのblogでそんなの見たことあります
66名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:24:17 ID:RaZ+DVcg0
「口は災いの元」→ちゅぱ ちゅぱっ
の流れなんだな。
やっと気づいた。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:25:21 ID:XEjVF9wc0
今日、書店で一、二巻を買い求めました。
想像を超えていました。
このスレに溢れている「ぬふぅ」の意味が分かった…と思ったら、三巻が既に出ているんですね。
気付きませんでした…。
セルフフェラなんて出てくるのか…。
いろんなものに追いつける気がしません…。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:52:06 ID:grubrzZ+0
>>43
第4試合”がま剣法”に舟木道場が出てくる
兜投げがいかに難かしいかが書かれていて
これを見ると”ぬふぅ”の凄さ(普通の意味で)を再認識する
ちなみに”ぬふぅ”は出てこない、その代わり美人の娘が出てくる
その娘が原因で御前試合になるのだが・・・
娘とその婿(跡取り)は両方死ぬので舟木道場は絶えると思われる。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 21:28:29 ID:gt2oR09x0
糸井シゲサトはセルフフェラしたらしいけど
学習机の下に潜り込んでどうにかこうにか亀頭をカポッした瞬間
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 21:37:00 ID:7ALbkkoZ0
祈祷を加えるところまではできたが
加えたまま写生は無理だったな
たぶん無理に校内写生したら背骨をいためていただろう

俺が剣士として油の乗っていた10年ほど前の話
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:00:38 ID:KcJsXuLB0
>>70を嘲笑うなど不可能である。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:31:39 ID:i/M8mNHj0
>>70
やってくれた喃
73名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:58:16 ID:FaCQsJ+w0
>>70
体勢の辛さは別として、セルフマウスでイケるんだろうか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:58:53 ID:3nvPwD2+0
>>68のようなネタだけなら別に他の編への影響はさほどないと思うが。
以前、無明逆流れだけ流しで読んだが内容は非常に淡白で、
シグルイ独自のエピソードが相当盛り込まれていることが分かったし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:22:12 ID:iOazX50O0
がま剣法では舟木流が事件の発端だからなぁ
シグルイでは駿河藩が掛川藩になって、虎眼流との確執や双子の存在などが
あるから、ある程度展開を変えないといけないだろうな
ただ、虎眼流と舟木流との確執なんかは
上手くやれば最終章で生かすことも出来そうなんだよな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:59:33 ID:CaAiXdxa0
>>70
お美事
お美事にございまする !
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 00:18:37 ID:mwH299lu0
できておる…。
できておる喃(のう)、>>70は…。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 00:46:42 ID:niitfd4r0
>お美事
どうも山口作品で「美」という当て字が使われていると散を連想しちゃうんだよな。
虎眼 「曖昧さは兵器!」
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 00:54:15 ID:dJEwn/MbO
>>70
シグルイ実写版の山崎九朗右衛門役に内定しますた
80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:02:59 ID:Q1CukooH0
三巻末の編集者解説にのっていた
「山口に断られたもっと売れそうな原作」というのが気になる。
なんか普通に山田風太郎が入ってそうだ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:08:54 ID:INm4AjnG0
>>80
俺も同じこと思った
菊地秀行も入ってそうだ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:12:50 ID:ZKjuZveC0
>>80
獅子の門だったりして
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:17:17 ID:j9KIIP6S0
意表を衝いて戯言遣いシリーズ。

84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:18:16 ID:3NDPKYme0
なすきのこ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:19:06 ID:V76Nqwsg0
>>83
はたして、いーくんは正常なのだろうか?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:19:22 ID:P/8dSYG90
京極の妖怪シリーズ

なんか理論展開がおかしくなりそうだが
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:19:31 ID:fvgthUbp0
皆、勘違いをしておる
アレは自己尺八なれど、頭骨の位置からして
ブツが長いのだ
素人はゆめゆめ真似されること無かれ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:22:41 ID:mwH299lu0
>>83-84
「そんな原作でコミック化できるわけねえだろ」
89名無しんぼ@お腹いっぱい :05/01/23 01:25:44 ID:OkYhpxLF0
ナスはどーでもいいとしておいて
獅子の門は見てみたいな。
実は板垣より山口の方が適任な気がする。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:38:49 ID:ZKjuZveC0
>>89
ザリガニだったかのはさみを外してるやつはたしかにシグルイに合い通じるものがある
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:42:48 ID:3NDPKYme0
シグルイ3巻でエレクト。ぬふぅ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 02:26:08 ID:IXFuXufK0
獏も山口も、現代人には相容れない程人間の情念が濃い作風だから噛み合うだろうね。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 03:52:14 ID:diLOP3v10
昨日の昼、通ってる外語学校のロビーの書籍コーナーに
『シグルイ』壱巻から惨巻までを、いかにもその学校の備品であるかのように
裏に学校の名前をプリントした紙を貼り付け、ビニールカバーして置いてきました。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 03:56:44 ID:7IC4Kqm40
エスカリボルクで粉砕されても七丁歩いたり
二言目には「ぬふぅ」なびんかんサラリーマンが出てくる
山口の「撲殺天使ドクロちゃん」が読みてぇ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 04:00:40 ID:J9KlIgL10
>>89
かわいがった犬殺させるとか頭おかしい展開は向いてるな。
板垣の方は割と性善説で話し描くから残酷な割に後口がさわやか。

でも御前試合選ぶのが山口イズム
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 04:05:19 ID:VLrNxwSuO
獏ちゃんの漫画化で成功例てあるのかな?
九紋鳳子て・・・
田中芳樹も同類だけど。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 04:55:21 ID:u6kjfRFr0
これは名スレ良スレにあらず

いわば妖スレと申すべきもの

かかるスレッドをブックマークに置き申さば
必ずやお家に災いが

>>100殿

 そ ろ そ ろ に ご ざ る
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 05:11:11 ID:RbEdq5Qx0
>>96
餓狼伝(谷口ジロー画)
まさに原作そのまんま。
出てくるキャラ全部がいかにもリアルでごつくて貧乏くさかった。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 06:45:28 ID:AbnVApq20
上の方にもちらっと出てるけど
糸井重里はセルフフェラためしてみたらしいね。
なんか「咥えてる方」の感触になって気持ちいいもんではないらしい。

ゆうきまさみが自分で咥えようとして、腰を痛めた、
という伝説もあるけど、これは本人が否定済みだったり。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 08:06:34 ID:bMS3sj0O0
>>96
原作以上に大ヒットしたのといえば
「陰陽師」岡野玲子
「餓狼伝」板垣恵介
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 08:19:28 ID:Bd+YZkJC0
戦術鬼が人間を食ってるところよりも
虎眼先生が鯉をボリボリ食ってる姿の方がド迫力、
というあたり凄いよな山口先生。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 09:08:15 ID:NAH7yvkp0
>>98
谷口ジロー版は凄かったね、体型がきちんとプロレスラーのそれになってるし。
一巻の情念渦巻く感じを上手く表現できてた。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 09:49:03 ID:vWNF7je00
三巻買った。読んだ。
う、牛股こええ…。同じ顔なのに垣原より怖いよ。

>>101
迫力が凄いよな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 10:19:36 ID:FHQU6fhS0
>96
なんでそんなマイナーな痛い例しってて、
餓狼と陰陽師みたいな有名どころしらないんだw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 11:52:21 ID:9d5qREddO
>>101
一伝斎の一族根絶やしにしてくれる、のところの虎眼たんの面魂など、まさに戦術鬼だったけどな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 12:38:04 ID:SM7VNCRi0
戦術鬼、愛舞(あいまい)
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:01:16 ID:SzmPHy8D0
でも相当絵柄変わったなぁ。
バガボンドみたいにあえて劇画調に変えたのかな。
月刊ペースになってクオリティが上がったのは確かだが。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:11:06 ID:xUV25T7j0
>105
あれは違う漫画さんなんだが白面思い出した。
最早妖怪権化だよ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:16:01 ID:6q4t2nZJ0
バガボンドの作者みたく長い休みに入らないでね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:22:33 ID:jIOs8L4l0
く〜ちさけのおおおとこばくばく
”いく”のちくびく〜ろたら
あ〜かいはなさいた
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:52:20 ID:INm4AjnG0
今、原作読んでる
第四試合「がま剣法」の兜投げを第一試合で使っちゃったのは、凄く勿体ないと思う
第四試合はシグルイでは描かれないのかなぁ?好きな話なんだけど

第六試合に加藤秋成という名前が出てくるけど、これって柳生忍法帖の人と同一人物?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:01:16 ID:NEkWn7+E0
遂に惨巻をゲット。


最高。言葉を失うよ。
所で書き足しページがあるみたいだけどそれは何処?
教えてくれぬか喃・・・。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:14:55 ID:9d5qREddO
みんな全試合やるって言ってるけど、本当にそうなの?
第一試合とそれにまつわる過去話をメインにやって、あとは適当に…いや、曖昧に流すのものと思っているんだけど
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:18:44 ID:OkYhpxLF0
第一試合のあとは
残り20名VS散さまをやります。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:26:48 ID:J9KlIgL10
全試合やるつもりだけどあとのことはいっさい考えて無いんじゃないの。
無難にペース配分してたら今の迫力はなかった。虎眼なんてただのやられ役になってたかも。
>>102
ウオオンしか思いつかない
116名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:32:14 ID:mR2d4zFH0
作者が第一試合以外もやると言ってるんだから
最後のエピソードに繋がる重要な数試合はやるだろ
でなきゃ、駿河城御前試合という話自体が終わらんし
117名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:44:31 ID:jIOs8L4l0
執念の剣鬼と天才剣士
剣の魔物に愛された二人が
切り合うは定め
殺し合うは宿命
しかし今はまだ
ともに若い
美しく若い
老いた魔物は虎の眼
鈍く昏く怒りに光る
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:56:04 ID:xUV25T7j0
第一試合以外もやりますとは書いてるが、全試合やりますなんて書いてないし。
完全な誇大解釈。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:04:13 ID:SzmPHy8D0
第一試合以外もやるが、駆け引きをする余裕は無いと言っているよね。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:29:05 ID:SQYvCshU0
今月号の疑問。丸子と牛股の会話で伊良子が裕福な染物屋の倅だとか言ってたけど、伊良子は夜鷹の子供だよな?もしかして伊良子は自分の出生知られたくないから他のやつに嘘ついてたのかな?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:31:18 ID:SzmPHy8D0
>>120
どう考えてもそうだろ。
お袋を殺したのもそういうことだろうし。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:47:26 ID:7IC4Kqm40
最近藤木の存在感なさ過ぎ。虎眼流のメンツが濃すぎるってのもあるんだが。
チョキ流れも虎拳も藤木以外の人間が使ってるから、ますます影が薄く、伊良子迎撃要員としてもイマイチっぽい。
藤木の本領が見られるのは、左腕が切られて以降になるんだろうか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:57:24 ID:tQVcueOy0
コミックス三巻とも買った。
チャンピオンレッドも立ち読みした。

このマンガ凄すぎ。
そこらのメジャー誌の売れてるマンガ、まとめてドブ川逝きにするような殺傷力がある。
これ読んだ後じゃヌルくて他の当分読めん・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 16:19:19 ID:FNtVWFCx0
原作どこにも売ってない・・・_| ̄|○
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 16:29:56 ID:YvRAluvb0
>>122
一応藤木は印可も授かってるから、他の高弟達より格上で
牛股に次ぐ存在ではあるんだけどなどな

星流れの骨子のチョキ流れも、星流れの応用の拳固星流れも
高弟達の前で披露しているから
印可に伊良子仕置き以前の重要な秘密は無いけど
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 17:04:45 ID:d/WZYTeK0
曖昧虎眼たんは本能で伊良子を、正気虎眼たんは道理で藤木を上に評価しているという説があったが、

「藤木は技見せびらかしすぎでダメ」という判断は無いのだろうか。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 17:24:05 ID:igOHUdEX0
野心家ってところでは虎眼たんと伊良子は共通してるべな
これから身を立てようってーのなら虎眼たんや伊良子タイプが良いが、世の中も治まってきたら藤木のような実直タイプの方が良いな
そう・・・・ふ  つ  う  な  ら  な

128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 17:50:57 ID:7jkwEMHo0
>・・・ふ  つ  う  な  ら  な
この漫画に普通なタイプの奴がいるのかW?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 17:53:05 ID:mLVJIUW+0
正気にては大業ならず
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 18:07:28 ID:u6kjfRFr0
若コガンかっこよすぎ
裾から木刀だけ出した構え萌え
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 18:51:57 ID:Mw+6vdqu0
3巻買って来たよー。
……想像以上にきちがいだった。

具体的には藤木のマウントとか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 18:57:08 ID:7jkwEMHo0
三巻は虎眼たんが主人公ですな。
月を背にしての狂える剣鬼・・・萌えた。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:02:28 ID:VpPCkIfH0

その夜、激しい雨の中で源之助ら門弟を迎え、清玄は
源之助の左腕を落した。悲願を叶えた清玄といくは
旅に出、二人を仇と思う源之助、三重もあとを追った。
ある日、疾駆する奔馬を仆した清玄は、その様子を
目撃した駿河藩の家老三枝の知遇を得、食客としての
日々を送ることになった。ところが、馬の主が
掛川藩主であったことから清玄の引渡しを
求めて来、両藩の間は険悪になってきた。
こんな噂が源之助たちの耳に入らぬ訳はなく
掛川藩も清玄、源之助の関係を知って源之助を
召抱え、試合を挑んできた。その日、両藩の
確執そのまま大勢の藩士たち、群衆の前に
展開された盲目と隻腕の剣士の決闘は
妖しい鬼気と凄惨さにみちたものだった。
清玄は源之助に仆され、快哉を叫ぶべき
三重は自らの胸を差し果てた。
後日、清玄の子を宿していたいくは
木曽へひとり旅立っていった。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:10:15 ID:mNeh1Ztp0
朧が30年ほど立って曖昧になったら、
虎眼になるのに気づいた。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:20:30 ID:glPEEK7F0
コウ・カルナギがいるから大丈夫
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:42:16 ID:KCMumenfO
アームズネタはわからない
137代表者:05/01/23 19:45:26 ID:fAt6Ih2a0
シグルイ?おもしろい?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:46:03 ID:LD0XvKOc0
3月号に載ってた3巻の広告ページには「朧なる魔剣士」って書いてあったな>虎眼
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:57:44 ID:6Zxue7V/0
この人の漫画読んだ事無かったんだがシグルイ評判良いんで本屋で立ち読みしてみたよ
なんか最初絵がちょっと…と感じたがいつの間にか3冊買って本屋を出る自分が居た
ガランも読んだけど絵が違うね、結構前の作品なのか
多分女の子が十手でグチャッとやられるシーンや妹喰われるが白いのは何故?
最初意味分からんかった

伊良子は狂ってるが人間味感じる部分あるが
主人公は何考えてるか分からなくて怖い、笑顔や無表情でボコとことか
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:04:31 ID:cxu9AUhE0
>多分女の子が十手でグチャッとやられるシーンや妹喰われるが白いのは
規制というなの大理不尽
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:06:17 ID:KCMumenfO
主人公は虎眼タンでつよ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:07:22 ID:LD0XvKOc0
あのマウントパンチも今月号見てからだとさらに痛そうに見える
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:09:01 ID:1bHcQC6w0
あの笑顔の以前までは結構解り易い性格だったんだけどねえ
基本は生真面目な堅物タイプで苦痛を全部内側に溜め込んじゃう人
三重には素で惚の字。でも師匠の命令には逆らえないし、技量で伊良子に負けてる自覚もあるから
道場で子作りの時屈辱を噛み締めてた。

あの笑顔はなんなんだろ、それまでの性格ならあそこはぶち切れるか無表情のどっちかだと思うんだが。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:12:34 ID:TmuLFW900
笑うという行為は本来攻撃的なものである。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:17:12 ID:vWNF7je00
やっと戦える
146名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:23:25 ID:SzmPHy8D0
藤木の内面を描いたことってほとんどないね。
伊良子は多いのに。
でも主人公は藤木でしょ?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:40:10 ID:rM1vH3TC0
一見藤木主人公、伊良子ライバルに見えなくも無いが
実質伊良子が主人公
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:43:45 ID:OkYhpxLF0
主人公?
牛股たんだろ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:50:58 ID:GkNSrsDJ0
お前ら、「群像劇」という言葉を知らんのか?
150虎眼:05/01/23 20:51:29 ID:RlphSgAQ0
ボリッボリッ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:57:22 ID:RbEdq5Qx0
実は主人公は忠長
虎眼並に狂ってるし
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:05:09 ID:yMnM7LSn0
>>144
そゆこと
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:10:56 ID:7jkwEMHo0
流れの射程距離は五メートル近く?
あの距離感だともっと離れて居る気がするんだが。

あと最近木刀で虎眼たん&藤木の指の間に挟む あの独自の握りに挑戦。
以外にあれは使いやすいことを発見しました。

154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:13:08 ID:BoZq5vlc0
いや使いにくいだろ。
俺も竹刀と木刀と真剣で試してみたが。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:21:49 ID:t9UIDLpJ0
よくすっぽ抜けねーよなあ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:25:09 ID:b+++0dDp0
あの笑みはジャクソンにトドメをさす寸前のシウバの笑みと同じ物なんだろうな…。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:29:19 ID:pIy8GF4Y0
>>155
相当握力があるんだろう。
多分虎眼と藤木はチョキでコーヒーの空き缶を挟んで
そのまま潰す事が可能なんじゃないか?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:30:59 ID:glPEEK7F0
湖岸がピッチャーやったら見たこともない魔球を投げることであろう。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:40:11 ID:ZKjuZveC0
>158
「タブチくん」で安田が投げてた指が36本だったかないと投げられない魔球思い出した
160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:42:52 ID:lokKsR4S0
ここぞという場面にリリーフ投手として登場。
渾身の魔球をもってして敵4番を3振に抑えたのち、曖昧になってマウンドを去る虎眼たん
161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:46:22 ID:ZKjuZveC0
>>159
8本だった。2本足りない
不憫な魔球だ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:47:40 ID:UdqI7n4C0
>>153
これで今日から貴方も虎眼流免許皆伝だ!!
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:49:51 ID:sR0GWdpR0
>>157
花山並の握力はあるんじゃない?あいつら絶対握撃とか使えそう
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:54:49 ID:JJRyvobF0
俺も今日から流れの練習するよ!
木刀ないけどヌンチャクあるからそれで。
遠心力ついてすげぇ重いけど頑張るよ!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:59:34 ID:glPEEK7F0
>>164の部屋の壁がむーざんむーざん
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:04:15 ID:vLCqKJat0
3巻見たけど、虎眼が柳生宗矩にハメられたと逆恨みしてるけど、
宗矩側からすれば単なるあの手の手合いにお引取り願う為の手段でしかないよな。
父の石舟斎にこんな逸話が残ってるんだ。

徳川家康が剣術指南役を捜してた時に師の上泉信綱が石舟斎と疋田文五郎という高弟を推薦した。
剣の実力では疋田の方が上と見られていたが、
家康は「確かに疋田は名手であるが所詮考え方は一兵卒のものである」と退け石舟斎を指南役に任じた。
その結果、信綱は石舟斎を新陰流の後継者としたんだわ(勿論平和的に)。

宗矩は虎眼の様なそれこそ狂犬みたいな連中と何人も相手にしてただろうから、
「お前ら幾ら剣が強くたってそれだけでは指南役にはなれないんだぞ」という意味も込めて
自分達の政治力というものに対しての認識の無さを指摘する形でああいう風な方法取ったんだろうな。

けどあれ見てて南条先生は「こんなの当たり前」と認識してそうだが山口は納得がいかなそうな感じがしたな。
ま、山口は「葉隠」真に受けてる奴だから仕方無いか。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:06:19 ID:Wz2Xwg2Z0

>>166、若先生と呼べ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:19:35 ID:ZO5c6O0x0
>>166
虎眼が宗矩の立場だったら闇討ちで殺してると思う。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:22:49 ID:1bHcQC6w0
>166
有り余ってる知識をひけらかす友人がいない人間は大変だな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:25:21 ID:t9UIDLpJ0
逆流れもあの握り方でつるんといかねーのがすげえ。それ以前に力入るのか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:26:02 ID:SZXJMH+W0
いま惨巻読み直したら、藤木と伊良子の立会いで藤木は流れ使ってるけど、
伊良子は左片手撃ちのみ。権には流れ使ってるから、背中の傷のせいだね。
それで互角なんだから曖昧でも虎眼たんの判断は正しかったんだな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:30:01 ID:LYOPFU2Z0
>>166
かなり間違ってる。
あと、柳生でも宗矩以外は剣バカしかいないが

柳生が徳川家に召抱えられたのは宗矩以降。
京都で石舟斎が家康に剣術披露して「召抱えたる」と言われたのは正しいが、
石舟斎は「おれの考えは地方の土豪のものである」として宗矩を推薦した。
そして、将軍家剣術指南役として「秀忠」につけられた。

家康の剣術指南といえば奥山休賀斎(奥山流)
秀忠についた将軍家剣術指南はほかに小野次郎右衛門忠明(小野派一刀流)がいる。

小野が旗本どまりだったのに対して柳生は大名になった。
ひとえに宗矩の政治的才能によるものである。
これが石舟斎や兵庫助・連也斎・十兵衛あたりだったらやはり旗もとどまりだったろう。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:40:38 ID:yMnM7LSn0
>>169
だな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:42:27 ID:8+wcDaet0
ちゅぱっちゅぱっ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:48:48 ID:Wz2Xwg2Z0
それにしても虎眼がもし駿河藩で忠長の剣術指南役になってたとしたら、
モノ凄い主従コンビとしてもっと面白いエピソード山盛りだったろうに。残念。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:50:54 ID:BTBr9O5I0
毎日のように七町念仏
    ↓
毎日のように陰腹
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:53:39 ID:EvncNMYf0
>>176
切っては縫い、切っては縫い。
どういう状況なんだそれはw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:55:56 ID:9upkz6zWO
☆流れ? 流れ☆?
どっちかよくわからんが、伊良子に対して放ったアレは
空中で回転してるっぽいな。
そんな虎眼を想像すると笑えるw

あとついに、コミクスの表紙の方で開戦しちゃったね。
試合の経過は表紙でのみ展開されるッ。
本編には結果だけが載るッ!!

‥コミクス買わない人はキングクリムゾンくらったかと思いそう。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:14:04 ID:QlbJKW7A0
>>175
なんか吼えよペンの漫画家とプロレスラーのやりとりみたいだな。

忠長「今度は4分身して空中で斬りつけてみれ。」
虎眼「(”できぬ”とは申せぬが…)できるわけねぇだろ。」
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:15:38 ID:RbEdq5Qx0
>>164
ヌンチャクで流れやったら、すっぽ抜けなければ自分が喰らってしまいそうだ。
まあ、自己フェラみたいなもんかもな。ガンガレ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:17:10 ID:7jkwEMHo0
虎眼がもし駿河藩で忠長の剣術指南役??
城内に毎日のようにむーざんむーざん の歌が増えるな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:21:05 ID:0tvfLSfE0
>>171
まぁ、今までの描写からしても才能自体は伊良子が上だからなぁ
種を渇望する虎眼には強い種か否かが重要だから
より才能豊かな伊良子を選ぶのは当然と言えば当然
結局、女にも目の無い伊良子が調子に乗りすぎて
虎眼の逆鱗に触れてしまったが
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:21:10 ID:LWctc5ei0
虎眼タンに宗矩が使おうとしてた『十文字』って原作に出てくるのか?
使わずに木刀死合い終ったからどんな剣術なのかわからん…
それと、おまいら復刊.comに投票忘れるなよ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:25:32 ID:INm4AjnG0
出てこないよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:26:57 ID:x0Zn7GUB0
素手で雑魚を撲殺しまくる剣術漫画って斬新だよね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:35:25 ID:J9KlIgL10
>>181
案外高い身分に満足して超人格者虎眼に変身するかもしれん。
「暴力はいけない喃」「技術は広く開放したい喃」
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:38:29 ID:QmEU+cte0
背中に「濃尾無双」カッコイイな
かぶきものっぽいな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:46:53 ID:LWctc5ei0
184dクス!!
とりあえず柳生 新陰流 十文字でググりまくってたら
どんな風に相手が来ても正中線をまっすぐに斬り下ろすみたいなのだと分かった。
なんか示現流みたいだがそれでも勝てないと思うくらいに疾いんだろうな☆流れは。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:58:02 ID:glPEEK7F0
あの星流れが本当に可能ならもう間合いに入った段階で負けになる感じがすると思う。
指を弾くのと同じタイミングで斬撃(しかも延びる)できるわけだから知らなければまず
対処できないだろう。
あのときのムネノリは天才的な勘でいつの間にか逃げようのないところに追い詰められてる
ことを察知したんだと思う。
あそこでコガンが「うぬの命、もはや我が指先一つ」とか頭の中で言ってくれたら痺れた。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:00:17 ID:MCIKldrF0
美男(美女)に虐げられ、かつ逝く寸前に相手をぶった切る事に
性的興奮を覚える究極のSM侍、座波間左衛門曾保
その体には無数の刀傷が刻まれている。
対するは、間左衛門の策略により夫を殺され、
敵討ちの名目で御前試合に臨む美女、きぬ
彼女は間左衛門の従兄妹であり、間左衛門の幼き日に折檻を行い
SMに目覚めるきっかけを作った叔母に瓜二つの娘である。
間左衛門は幼き日の思い出に耽るがごとく薙刀による究極の折檻を
その身に味わう、そして絶頂を感じ、きぬをぶった切りにかかるものの
薙刀の威力を見誤った為か? 逝くタイミングを見誤り
恍惚の表情を浮かべたまま脳漿をぶちまけ血の海に沈む。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:03:21 ID:soymskB90
>>190
どうした
ついにレーションが脳にまでまわっちまったか
192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:04:25 ID:26iDON9h0
>>190
こ…こは何事!?

ち、ちがう!こはネタバレなどではあらぬ。
な…何ゆえ!?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:09:28 ID:UQQY+g4t0
>>176,179,181
こんな感じの主従かも・・・

虎眼「殿、と〜のッ!日が暮れましたぞっ?・」
忠長「む、虎か。・・・では今宵もゆるゆると参るとするかの。」

 老中職A「と、殿!!!」 老中職B「お、おやめ下さりませ!!」

忠長「なんじゃ。そちらは藩主が自分の領内を見廻るのがいかんと申すのか?」
老中職A「夜風は御身体にさわりまするゆえ。廻りは下々の者が確かに。」
側近「近頃は日暮れ前ですら、街道の人通りが途絶える始末・・あ、いや、
これは我らがお役目にて・・・どうか、平におとどまりの程、お願い奉りまする!!」

 忠長「・・虎よ、貸せ。」 虎眼「はっ!」 ひゅん!

 老中職A「あ、あわわ・・・」 老中職B「ひいい・・・」 側近「あっ・・・」
 忠長「安心せい。ただの素振りじゃ。」(側近を見下ろす)じーーー

不吉な悪寒に                  たまらず背を向けて歩み去る
     側近「・・・ご、御免つかまつりまする。」
すっ、すさっ、さっ さっ さっ さっ さっ さっ さっ さっ さっさっ ずさっ
     側近「 ・・・・・  ぐはーーー!!!」

忠長「・・・・・な、なんとしたこと!
   ・・・一丁もいかんとは!!まだまだ、じゃのう。」(ため息)はーー

虎眼「なんの、御殿のめきめきと腕上がること!この老虎めも、うかうかしておられませぬわい!」
忠長「こやつ、すっかり口が上手になりおって。茶坊主どもも、もう不要らぬとてか。」

 虎眼「これはしたり。わははは」 忠長「ほほほほほ」
194名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:18:16 ID:kgTuTwsm0
三巻買ったけど、最後の藤木の表情の真意がわからん。
なんで藤木は泣いてたのですか?多少なりとも伊良子に友情を感じていたんだろか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:24:38 ID:S3I4nK9QO
友情というか、ライバルだったからじゃない?
アレじゃぁ普通は再起不能だと思うでしょ。残念涙。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:26:47 ID:26iDON9h0
>>194
一応勝つには勝ったけど、手負いの状態&最後は虎眼たんに教えてもらわないと負けてたってことで、
やっぱきっちりと決着つけたかったけど、それは永遠に適わなくなってこんちくしょう!の涙&怪物化かと。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:27:50 ID:EMjPC6Io0
>>194
ずっと前のスレでもそういう質問出てたな
個人的解釈だが、藤木としては正々堂々とした立会いの下で
伊良子を打ち負かして三重を嫁にしたかったんだろ
でも実際は手負いの伊良子を叩きのめしただけだし、
伊良子は目を潰されてしまったから二度と対等な条件での勝負はできない
それで「伊良子いなくなっっちゃったから、代わりにお前が三重の種ね」
みたいに半分お情けのような感じで虎眼流の跡目になったって、
愚直な性格の藤木は嬉しくともなんともないんだと思った
198名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:15:38 ID:p8rNrpjl0
対等な勝負でなかった、目の負傷で二度と立ち会えない
種勝負では伊良子に負けた、三重は伊良子に惚れている等
様々なものが絡み合っているんだろうな

立会い前は微笑を浮かべていたのに
仕置き後、牛股が「これでお主が虎眼流の跡目…」であの形相
やはり伊良子のお零れのようで許し難いんだろうな
あるいは詳しい仕置きの内容を知らなかったのか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:16:27 ID:Ld7RhCbn0
わらべ歌など笑止
とか
三重の誇りをまもったりと、美形だけじゃないとこがすごいなあ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:20:02 ID:6Ndp/4ez0
チュッパチャプス馬鹿売れの悪寒
201名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:23:42 ID:WmObzgD20
>>66
気づかなかった…この漫画凄すぎる
なんというか、気持ち悪いのを通り越して畏怖を感じる
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:23:44 ID:pDvwpX750
巨峰でモニュモニュ プーーーーーーをやりたいんだがこの時期、ブドウは売ってないよな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:29:52 ID:kgTuTwsm0
>>202
みかんでは?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:33:20 ID:roKnQn270
三重の器が1年前に整ってたら、独り身のギョロ目が跡を継いでたんだろうな・・・。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:41:51 ID:XOxDe8Ws0
ビーチク喰いとか目玉喰いとか
虎目流はなに教えてんですか
206名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:43:03 ID:1MPrb3af0
相手の体の一部を食べることで、相手の力も自分のものにすることができる、と。

こら、山崎、吹くな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:52:55 ID:e/SzGhDl0
三重の誇りを守るのより言葉どおりここで死なれるのが嫌だったんだろな。
死なれちゃ天下の伊良子への足がかりなくなっちゃうし。

はて。そういえばなんでいくに伊良子は近づいたんだっけか。
単なる色欲?なんか目的あったっけ?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:57:32 ID:Z6OqfZZe0
むーざんむーざんって7町念仏だろ?オレはわかるし、出来るぜ!?
虎眼もたいしたヤツだけどオレが全部こえてやるぜ。ついでに色欲

的な
209名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:59:08 ID:jLXmUD8s0
伊良子はトコトン成り上がるって野望があったかと
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:07:20 ID:Qw6ZnVAB0
菓子もらったり名前呼ばれたり店訪ねただけで無惨無惨に殺されたのに
いくとこまでいった伊良子は目を潰されたけど殺されなかったのは何故?

殺すよりも負傷させて生かしたほうが伊良子が苦しむと思ったからだろうか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:24:19 ID:7ukFwhQk0
>96
このスレで言うのも何だが、谷口ジローの「神々の山嶺」全5巻はかなりお薦め。
冬山描写が本当に素晴らしい。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:41:29 ID:Xg9VOYUo0
>>206
練丹の術だな。
「薀蓄とは美味なものである。」

スコゥシシオカライ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:44:01 ID:uD9vg6jV0
>>210
あれはむしろいくに対しての仕置きも兼ねてるからじゃないかな?
伊良子に対してだけなら単純に殺して終わりだったと思う
214名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:49:53 ID:TKc/CPTB0
>>194
伊良子…
お前のいうように 拙者らはやはり ふたりでひとりだったのかもしれぬな。
奇妙な友情すら感じるぞ…
そして 今
ふたりの運命は完全にひとつになれり…
そして…御前試合で消える…



しまった、御前試合はまだ先だ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:58:03 ID:Qw6ZnVAB0
>>213
なるほど。そういうことなら仕置き以降のいくの処遇も
追放というか虎眼たんには捨てられたんだろうな

>>212
虎眼たんの薀蓄は曖昧な味
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 03:54:04 ID:m78bPwKn0
伊良子なんか人間味あって好きなんだよな、成り上がろうとする野心とか、跡継ぎや秘伝伝承ワーイなとことか
あと意外に母想いかもな、母親を殺す前に夢だった焼餅たらふくご馳走したり
結婚式の夢のなかで母親に抱きついてもっと上に昇る事を誓ったり

藤木の涙は伊良子の力を認めていたから、あんな形で決着になりおこぼれ貰ったみたい事は嫌だったんだよな
217213:05/01/24 04:32:36 ID:uD9vg6jV0
>>215
そういえば一番大事なことを忘れてたよ。
虎眼流をなめた輩は「伊達にしてかえすべし」だったね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 04:34:52 ID:Lqvh2aEv0
>>210
原作では死よりも残酷な復讐、ということになってる。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 07:39:51 ID:6PlkR6O90
あの〜つかぬことをお聞きしたいのですが・・・

西川きよしに撲殺された飯屋の白い着物着てた侍のほう・・・相方が虎眼流の悪口言っただけで・・・ひどいよ。
言った奴が殺されるのは仕方ないんだけど。
聞いてた奴にはなんの落ち度もないのに・・・

どう思います?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 07:55:29 ID:kfae6Hth0
>219
もう少し真剣に窘めていれば許されたかも知れぬ。あとは連座制。連帯責任で仕置。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 07:59:21 ID:uC2Ly9Ug0
食い逃げして鉄扇喰らわす柿エモンより酷いよ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 08:16:48 ID:pDvwpX750
>>219
まさか死ぬとは思わなかったんです。セルフフェラの人も。

え!?ちょっと伊達にしようとしただけなのに死んじゃうの?鍛え方足りなさ杉じゃね?

とビックリ。驚きに眼を見張ってます。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 08:34:15 ID:FalY60zO0
しかし、「濃い危険な熱い漫画家」はうまく分散させてるね・・・秋田書店

山口貴由 チャンピオンRED
板垣恵介 少年チャンピオン
田口雅之 ヤングチャンピオン

一箇所に集めたら濃すぎるし。
カルピスの原液をさらに砂糖をぶち込んで煮詰める感じ。
昔は少年チャンピオンで一緒にやってたことを考えるとすごいよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 09:27:14 ID:4bt6GANR0
覚悟が少年チャンピオンで連載されていた奇跡。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:14:34 ID:9BnXjPkC0
>>193
ありえそうな展開だなあ
ワラ多 忠長と虎眼たんの愉快な日々をもっとみとうございます。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:39:23 ID:kgTuTwsm0
今更なんだけど、なんで牛股は跡目を継がないの?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:43:41 ID:3am5wE7y0
>>226
さんざん外出。
マジレスするとゴーレムだから。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:45:52 ID:qYNjk2+K0
>226
氏ぬほどガイシュツだが、既婚だからです。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:52:39 ID:kgTuTwsm0
スマソ&ありが豚。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 11:50:20 ID:Pwti2u3E0
>172
>柳生でも宗矩以外は剣バカしかいないが
あやまれ!
江戸柳生最大の萌えキャラ宗冬タンにあやまれ!
231名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 11:57:29 ID:3ZZ9uMns0
>>228
え。あの人妻帯者だったんだ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:39:29 ID:rETz/S8/0
>>231
原作では妻子アリと書かれてたっす。しかし家に帰ってきた旦那の口が
裂けてたのとか見て奥さんはどう思ったんだろう・・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:47:54 ID:q3IEhQci0
オートフェラが見れるとは思わなんだ
しかもオカズは美少年
234名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:52:56 ID:Q0Tw6iVg0
>>232
殺されなくてよかったー、とか。
この程度ですんでよかったー、とか。
これはこれでクールかもー、とか。

ポジティブな感情がわく人でないと、虎眼流師範の妻はつとまらない気がするですね。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 14:48:47 ID:9BnXjPkC0
虎眼たんの奥さんは首吊ってしまったね。
なんで座敷牢にいれられていたんだろ?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 15:13:06 ID:PdD1NJga0
睾丸流はどこで学べるの?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 16:22:40 ID:DPGHER1K0
>>236
睾丸と申したか
238名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 16:45:45 ID:lsZbNO+j0
せ、拙者は、さような事は・・・
239名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 16:45:56 ID:rkkKSImL0
>>197
原作の藤木はなりふりかまわず三重に求婚したが、ことごとく断られる
(腕を切られた時も、それを理由に慰めを求めるほどのヘタレぶり)

結局、「伊良子を倒したら結婚してやる」と三重に言われて、ガクブルながらも
(腕を切られて3年ほど廃人同然の生活をしていた)
必殺技?
(スイカを切るのを見て思いつき、畳切りの特訓で会得した、鍔迫り合いで力任せに相手を
ぶった切る(ようするに技では敵わないので力押しに転じた))
を編み出し伊良子を倒すも、実は「伊良子を倒せ」と言うのは、三重の嫉妬
(自分を捨てて、いくと駆け落ちした。もしくは、いくと出来てたから)
からくる物だった為、伊良子の死を見届けた後、刀で胸を刺し自害する。
(あなたを殺して私も死ぬぅ!!!の、のりね)
ちなみに、原作ではいくも自害する、子を宿してどっか行くと言うのは映画版の話。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 16:54:26 ID:pa1QSH380
面白かった。

藤木にとって伊良子は唯一の友でもあったんだなあ、と思った。
よくある学園もののお約束がここでは
「ゆすげ」とか
「若先生と呼べ」に
なってしまうわけだが。
藤木かわいそうだよ藤木。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:24:35 ID:uD9vg6jV0
>>235
そりゃあ、あんなのが亭主だったから曖昧になっちまってたんだろ
そしてその後を追うように虎眼タンも曖昧に…
242名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:30:14 ID:PdD1NJga0
今店を10件廻ったところだが

シグルイ惨巻、 未 だ 発 見 で き ず

もうだめぽ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:32:16 ID:PwsX7q8L0
>>242
ネットで買いましょ、アマゾンとか。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:46:48 ID:Bdqg0ipO0
>>219
絶妙の受け流しと死んだふりで危地を脱したものかと・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:55:59 ID:uj3c3ptG0
>>235
あのシーンちゃんと糞尿漏れてるんだよな。
あんなとこ10歳とかそこらで目の当たりにしたかと思うと…
246名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:57:58 ID:jlh3fWW/0
原作読んでるが、なんかどの試合も女がらみだなw

ところで、シグルイ第一話は擬音の文字が覚悟風手書きだったけど、
いつの間にか劇画タッチな文字になったよね
まあ、ちょっとおポンチな覚悟のノリはこのマンガにゃ似合わんわな

虎眼タンぐらいだね、おポンチなのは。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 18:41:07 ID:mxp1MxF/0
虎眼先生は文字通りに正気じゃないからね
248名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 18:46:21 ID:xcG9lo8iO
>>236
股顔流と呼べ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 18:47:00 ID:ij4Vb9m50
    1ヽ| │| / ,/.-' /         丶 ,, -.  丶_          
   '、 /ゞノ ! !/'"゙' " − _...r''   ,.ィ;, /イvスヽ    ゙゙三 -、;-....,
   〈゙ !_   ⊥  .r‐;"´_   ..r / ̄ ,__フ´  ,..t`;  .‐ `ー、\   
   : t1 丶   !. ' l'' /´ 、 /l´   ,..r'''''´ − _t| `  丶亠< 、 `
   ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  
   弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
   /土'゙゙゙‐ーll\ ,゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.  
   ..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ 
   │ │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、  l
    │  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿  ´ ー ノ'ニ..-"
   U  │,,,..ハ| 1` !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / 
       |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
   {    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l    
   │    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\  │    ゙''t、ノl
    丶      丶----ャ'' ヘ,r゛    _ '  /tl.  ヽ 丶.      │  、
    `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー  ` .    l´|、
       `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
         ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
          !   l!´│r~~ゝ.  丶     `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
          |,..-'"     ゙│ ! ヘ_  丶 ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
         l'ン"        ゝ !........ゝ、..,,_ ├'"''゙゙ -__,..llゞ  ./゙「
 !       ! !                 ´     ヘ、`''‐‐'"´

250名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 18:50:18 ID:uj3c3ptG0
燃えるう
251名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 19:10:22 ID:ey1ULaTo0
AAになっても怖いな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 19:29:35 ID:ulKGIqG80
ガクガク(((((゚Д゚;))))ブルブル
253名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:08:21 ID:rA6r2uxC0
背中に「濃尾無双」がヤンキーっぽかった(w
254名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:08:31 ID:64WVpcUjO
ここはシグルイ以外の話はまずい?
上の方でちょっと出た
ガランの十手撲殺と妹虐殺が白くなってるのは
新装版だけの規制なの?
それとも連載時からなんでしょうか。
あと最終回でいきなり急展開&新キャラ出まくりなんだけど、
収録されてない話がある訳じゃないよね?
古参ファソの方、教えてくださいませ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:14:29 ID:WQLyfzXG0
伊良子は頑丈に出来てるな
椎骨丸見えになってるが問題ないのか
256名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:01:07 ID:JIpaYikCO
携帯で見てると上に"逆〇なんて当たり前"とリンクが表示されるが○に流を入れたくなる喃。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:15:38 ID:wjuWlqbP0
マリア様が見ているならぬ虎眼様が見ている。

258名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:28:11 ID:q+TnuHca0
時折>>257が抱くこのような妄想も見て見ぬ振りをする
259名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:38:23 ID:ey1ULaTo0
伊良子様が見ている(障子の向こうから)
260名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:53:50 ID:S3I4nK9QO
藤木が泣いてる理由はなんとなく察せられたが
怪物?
あれがきっかけで「怪物」になってまうの?
藤木の性格からしてより一層稽古に励む
程度ならわかるんだが
復讐鬼の伊良子に並ぶレベルの豹変ぶりっていうのは
ちょっと想像できないんだよな…。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:56:15 ID:OjGtkWu10
つーか、藤木と三重が怪物になるのは3巻最終話の時点ではまだ早いと思うんだが
262名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:01:45 ID:uLbwtYq70
まだ、産声だろ。

これから色々あるんだ、きっと。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:07:43 ID:rkwSKniF0
だな。
しかし3巻までかかってもまだ序章なんだな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:14:46 ID:cXOWXRAe0
藤木は元から怪物っぽく感じられたな。
あくまで人間としての欲望野望憎しみが根っこにある伊良子や虎眼に対して
藤木は人間として必要な何かが足りてない(人格の描写不足って意味じゃなくて)
不気味さがあったような気がする。
ターミネーターでT-1000が無表情で追いかけてくるような怖さが。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:18:34 ID:2qaKsoz00
鼻血出るほど我慢する男だからなぁ。
我慢せずに、溜めてたものを解放したらdでもないことになりそうだわな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:21:50 ID:fIsBTEYb0
>>264
必要な何かが足りてないんじゃなくて、全て抑え込んでしまう程の我慢強さがあるってことかと。
見せていないだけだと思うよ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:32:41 ID:al+k3sc70
藤木と伊良子が怪物のように例えられるのはわかるんだが、
なして三重まで勘定に入ってるのかわからない単行本派の俺。
何?本誌の方じゃ三重もとんでもないことしてんの?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:33:37 ID:AoXLsxaW0
原作は読んだこと無いんだけど、原作藤木とは相当毛色が違うよね山口藤木は。
つーか、山口漫画の主人公の類型の延長線になってる。
覚悟に劣等感を+した感じかな。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:35:14 ID:AoXLsxaW0
>267
餓鬼の頃から現在にまで至るエピソードと、ようやく幸せになれるはずの日に、
最悪の裏切りを伝えられるそのことを鑑みれば怪物化の前兆ぐらいは感じ取れるじゃん。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:38:22 ID:5Ho8Ampj0
>>267
とりあえず今のところ見た目がサダコ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:41:52 ID:JOlMQT8s0
藤木が我慢の限界まできて爆発したらすごい事になりそうだな。
実際稽古でも手加減できんわけだし
確かに人間の感情的な部分が少し欠けてるような気がする。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:43:53 ID:7qMA3tFL0
>>325
そんなんじゃまだ甘いね
てか、甘すぎる
俺は一日に一回は肛門に指突っ込まないと満足できない
実は肛門に指を入れたまま寝たこともある
マジ気持ちいいって
273名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:44:33 ID:5Ho8Ampj0
おぉ!?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:45:29 ID:7qMA3tFL0
ぎゃあああああ、誤爆した!
すまん
ここで見たことは忘れてくれ!
275名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:50:48 ID:T50jbShW0
>>274
忘れようとて
忘れられぬわ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:51:29 ID:hdqQuzrZ0
どこと間違えたのか教えてくれたら忘れてもいい
277名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:53:38 ID:S3I4nK9QO
時折274がホザくこのような“自称”誤爆も見て見ぬ振りをする
278名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:57:03 ID:bZ1ZYl720
いま見たことは誰にも言ってはいけない

覚えていてもいけない

>>274の誤爆はただの序章…
279名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:05:16 ID:7ZnHwui40
誤爆は災いの元

プーッ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:07:15 ID:nYfnKV5N0
アナルに指を入れたまま寝るアニキがいると聞いて、すっ飛んできますた(;゚∀゚)=3
281名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:07:21 ID:OdWaG9Gf0
>>274 の指先、やや熱いか・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:18:24 ID:fIsBTEYb0
>>272
原作にせよ、漫画にせよ登場しても何の違和感もないなw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:18:26 ID:S3I4nK9QO
個人的に273が相当ポイント高いんだが。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:20:49 ID:y6wXPsfb0
かくなる上は325に期待しかなさそうだ喃。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:29:53 ID:wjuWlqbP0
藤木は不気味 伊良子は人間味がある
三重は・・・サダコw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:31:41 ID:ZtVDJoJC0
287名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:32:36 ID:ZtVDJoJC0
ごめん・・・誤爆。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:39:03 ID:YZRSMvii0
無明逆流れでぐぐって出る、一番上のページに笑えるのがあった。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:55:52 ID:RMdZ6siN0
欠けてるというより忍耐力過剰な感じかな。
まさしく士狂い。
主君師匠の命とあればあらゆる人間的感情を
押し殺せる、封建社会構成員の鑑みたいな男。
そんな男が己を殺す事をやめた瞬間何が起こるのか
ってのは想像すると少しおっかない。

あと一人フェラの人に撲殺された白服の人、あれは
連帯責任以前に虎眼流をナメた会話に参加した以上
絶対に処刑確定、それが虎眼流イズム。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:57:42 ID:Qr+nQEx00
>>288
ワロス。やっぱ立体で見るとあの構え無理ありすぎだよなあ
映画版ではどんな風に構えたんだろ?

関係ないけどずっと気になってるのが山口の若先生のトコロはどういうノリでこの漫画描いてるかってこと。
アシさん;出た!出た!出たよセルフフェラ!やっぱ山口先生変態だよ!m9(^Д^)プギャー
若先生;うるせーッwwww 漫画ってのは面白きゃ何描いたって良いんだよプギャm9(^Д^)9mプギャー
みたいなノリでワイワイ描いてるならまだ良いんだけど全員藤木みたいに思いつめた表情で
黙々と描いてたらちょっと怖い…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:57:55 ID:zRUjMaNH0
>>272
枚方のお人か。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:58:10 ID:6t2kz2CW0
それが虎眼クオリティ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:06:51 ID:8MD1onVP0
南條先生も山口先生も実際に構えてみたんだろうか。無明逆流れ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:08:49 ID:TdNxcPYwO
三重は矢田亜紀子でイイんだね?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:10:12 ID:VC/1T+PI0
白服の侍はご飯を美味しそうに食べる才覚があった。板前にでもなるべきであったな・・・

それにしても今回はご飯を美味そうに食べる侍二人、スイカしゃくしゃくのゴンと、見てると腹が減る回であった
296名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:23:44 ID:8H2X+xTf0
虎眼流の皆さんは白昼堂々と
人を撲殺してるけど、おとがめナシなんだろか

涼が殺されたときは一応町方が調べに来てたし
お役所が殺人を放置してるわけでは無さそうだが
297名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:27:25 ID:a3j7bwlY0
当時の感覚だと牢人者なんていくら殺して感謝こそすれ責められることは
なかったんじゃないか?
殺してるのみんな牢人だよな?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:34:27 ID:PYVOdar30
>>295
目玉を美味そうにしゃぶる山崎で帳消しになりました。
ダメ押しとばかりにナニまでしゃぶってるし。この口淫鬼。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:51:24 ID:kikMYsdJ0
浪人っていうのもあるだろうけど、互いに刀を抜いた時点で決闘扱いではなかろうか。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:59:26 ID:MCzF4tTT0
切捨て御免ってやつじゃない?

あまり知られてないけど
切捨て御免で町人を切ろうとして
返り討ちにあった場合、侍の恥ということで町人にはお咎め無しなんだってさ。

・・・・・・・・・虎眼流を返り討ちに出来る町人っている?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:01:38 ID:nWtYkKwh0
山ちゃんはショタが死んでちょっとイライラしてたんだよ。
普段だったら「いやー、なまくらっすか。まいったなあ」っつって一緒に酒飲んでたよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:02:16 ID:5obvhR6l0
無知でスマンが町人って帯刀してる?もしくはできる?
そうでないなら町人が侍に返り討ちは相当なものだね。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:11:20 ID:+ZNUEUw10
藤木って百姓出身だよね?
虎眼流の内弟子になった瞬間に侍の身分になったの?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:13:45 ID:wqxmIKqt0
駿河城御前試合」(南條範夫)入手。
長らく探してはいたのだけど見つからず、今回「ドラッケンフェルズ」を探して
いたら、たまたま場末の古本屋で発見。
ああ、嬉しい。
しかし、ずっと単行本で探していたのだけど、文庫にもなっていたのか。不覚。
何はともあれ第一試合「無明逆流れ」。
……。
なるほど。
ある意味、がっかりすると言われた理由がわかった。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:14:22 ID:a3j7bwlY0
宗像も侠客だったしまだ身分曖昧だったのかな?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:14:54 ID:U6Ig3q2p0
>>302
旅装時の道中差なら可。
あと平時でも脇差はOK。


と比類なきぐーぐる先生がおっしゃってました。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:16:12 ID:8H2X+xTf0
>>300
・・・・・・・・虎眼流を返り討ちに出来る町人っている?

伊良子、てのはナシ?
まあ町人と言うよりか、今のヤツは住所不定無職って感じかも

宗像の口に竹光、山崎に焼きゴテと来たら
興津は頭にケシの花でも飾ってやるんでしょうかね
308名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:17:05 ID:c+ZK2c2b0
>>300
偶然通りかかった葉隠覚悟……ってのはダメ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:17:51 ID:c4zf8sOQ0
江戸中期末期でも脇差や長脇差は問題なかった(渡世人が持ってるのはこれ)はずだし
太刀だけ制限されてると何かの小噺で聞いたことがある
江戸初期だともっと大雑把なんじゃないかな?

藤木も相変わらず身分的には農民じゃない?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:18:33 ID:7PyfptQZO
苗字帯刀を許された町人や農民もいる
まあ、なかには剣術を修めた腕の立つ奴もいたでしょーよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:19:14 ID:7Az4oDaV0
>>304
うらやましいでつね。
原作読みたくて古本屋に行ったけど、どこにも無かった(´・ω・`)ショボーン
オクで探すか・・・。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:21:43 ID:nWtYkKwh0
サムライって剣道場に入ったらなれるってもんじゃないよね。
何処かの跡目をもらわないと、新規に設立とかってないと思う。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:34:02 ID:88dABJ8T0
オクで探して見た。
あー・・・やっぱりそうなるわな、って感じだ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:39:40 ID:/ezVwGGG0
>>312
衛生概念が乏しく病気治療もままならなかった昔は
若年層の死亡率が非常に高かったこともあり、家(家系)を絶やさないために
子供は何人か死ぬのを見越して子沢山なのが普通だった。

そういった家庭生活が基本である中、貧しい百姓や町民の長子以外の男子で
資質がムラ(集落)で評判になった子などは、世話役の大人が口利きで
子供のいない裕福な家庭が望んで里子(養子)に貰い受けるということも
別に珍しい話ではなかった。

里子に出された場合、その家の子として跡取りになると同時に、
身分も貰い受けた家のものに変更された。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:40:03 ID:7PyfptQZO
>>309
虎眼たんの口入れで藤木ってー家の姓を継いだ…とか?
よー知らんけど
316名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:42:40 ID:pnWongO70
農民って言っても水飲みじゃなくて豪農だったんじゃないの?あるいは庄屋とか・・・
全然そっちの知識知らないけど。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:45:06 ID:Y9DGLV3n0
映画秘宝のマンガコーナーでシグルイに大賞。そりゃそうだろ。
この人と気が合うわ。他の評論家シグルイに触れてなさすぎじゃないか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:45:08 ID:1PCsylr10
>>315
そうじゃないの?
師範代が苗字無しの土百姓じゃ格好がつかんからね
319名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:56:01 ID:7PyfptQZO
>オク
『南條範夫』ではなく『南条範夫』で検索すると稀にヒットする時がある







入札は俺唯一人だった
これ最近の話し
320名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:58:35 ID:JhRpgH3B0
オレンチ昔 豪農みたいだったらしく
刀はあるし それ持って藩邸に行ってたらしい
貸した金の証文まであるけどw

しっかしその刀 餓鬼のころに一度見ただけで
蔵ん中何度もあさってるけど見つけられない
それなりの銘入りらしいけど保存的にマズいだろと
321名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:07:20 ID:kikMYsdJ0
剣客商売ぐらいしか時代小説は読んでないが
剣で身を立てるのは、武士でなくても普通に出来るっぽい。
とにかく浪人がゴロゴロしてたわけだし、腕さえ立てばどうにでもなったんじゃ?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:14:22 ID:M/MYVtgb0
>>289
>あと一人フェラの人に撲殺された白服の人、あれは
連帯責任以前に虎眼流をナメた会話に参加した以上
絶対に処刑確定、それが虎眼流イズム。


参加してないって・・・
前に座って飯食ってる奴が一方的に話し初めてそれ聞いただけだし。

もしあなたが食堂で食事してて前の人が勝手に話し始めた内容で連帯責任で撲殺されるようなもんだぞ。
あまりにも理不尽!あまりにも酷い!

そうだよなあ・・・っとか同意してたとかなら別なんだけどさ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:17:27 ID:gRoNMear0
オレもよく知らないけど、侍層って相撲の年寄株みたいに「家」の数が決ま
っていたのかねー? もちろん、数は年寄株なんかよりはるかに多いだろう
し、滅亡したり分家したり、新たに任命されたりで増減はあるんだろうけど
さ。
で、「この○○家は侍」って決めるのは、時の幕府ということなのか。

新撰組の近藤勇も身分的には百姓だったよね。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:19:13 ID:bf+0bHF60
>>322

まあだからこそ『虎眼流を笑うことなど不可能』なわけで
325名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:23:19 ID:M/MYVtgb0
>>293
夜中に町の中、歩いてて伊良子みたいな首横向けて枯れ木のように立ってる人いたら怖いな・・・

山口氏も自室で鏡の前で同じポーズしてみてるのかな?
アシスタントとかに写真撮らせて。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:33:13 ID:M/MYVtgb0
>>323
基本的に先祖が侍だと子孫も侍。
もし世継ぎがいないとかで後を継ぐものがいない場合は家禄没収。

基本的に農民から武士になるにはその領地の支配者とかの認定が必要。
今回の話の剣術の免許みたいに金積んで侍になることも可能。
ただし給金とか米で支払われる関係上武士階級が増えると負担が増えるのでそんなに新しく武士になれる人は限られてたよ。

新撰組とかは幕末動乱で力でなりあがった偶然の産物。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 02:40:42 ID:gRoNMear0
>>326
なるほど、わかりやすい説明かたじけなし
328名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:04:05 ID:KDcY8Mv+0
>>326
>今回の話の剣術の免許みたいに金積んで侍になることも可能。
貧乏侍から武家株を金で買うってやつ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:27:33 ID:7PyfptQZO
坂本龍馬のところがその口じやなかったっけか?
あの家は郷士株を買ったとか何とか
330名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:39:34 ID:+khv8NdF0
そのあたり厳密に適用すると岩本家も家禄没収のはずだけど。
…あれじゃ怖くて取り潰しなんぞできないな。
涼の親父に色々無理してとりなしてもらってるので、牛股が返礼に義理許しを与えたのかな。

この作品の舞台となる江戸初期なら、武士が失職して僻地に家臣ともども移住、開墾して自分は庄屋になるってパターンもあるよ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:50:29 ID:aDhpTKDu0
>>288
傀儡……男はみな傀儡
332名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 11:09:14 ID:12kZAPzp0
イン殺さんはとてつもなくいい仕事をなさるねぇ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 11:17:46 ID:qzxm0sN60
>>329
坂本竜馬の家は元々裕福な商家で確か竜馬の父親の代に郷士株を買って武士になったはず。
お金持ちの町人で名誉が欲しくなった人はそういう形で武士になったんでしょうね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 12:05:38 ID:FJjZyxuc0
単行本派を貫く所存であったがどうしても我慢できずチャンピオンREDを探して読んだ。
・・・・黒っ!なんでこの雑誌はこんなにインクが濃いんだ!?一番最初にある漫画なんてインクが指につきそうだ!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 12:46:14 ID:E+7Mt71l0
>334
でもインクの濃さと紙のザラッとした感じ、そして大きな版型で読むことが
シグルイをさらに一層ヤバく面白くさせてると思うぜ。ってことで俺はRED購入派だ。
そしてシグを切り抜いて保存して単行本も買っているぜ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 14:07:35 ID:8XaUO79P0
>>329
勝海舟の家も確か、親父だか爺さんが旗本株を購入したクチらしいな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 14:32:00 ID:JhRpgH3B0
オレは縛りRED開封派
338名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 14:41:10 ID:MSdD/R7l0
>>337
コラッ!買って嫁!!
339名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 15:02:53 ID:qKBjdtp60
>>337
やってくれた喃(のう)。

ビニールや紐を外しての立ち読みはご遠慮ください。
素で無茶苦茶迷惑なんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!

リアル書店店員より。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 15:34:10 ID:hn6Or1aE0
晒し首になった>>337にはビニール紐がかけられていた。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 15:36:50 ID:cS8ieA7A0
>>336
曽祖父の代

スレ違いだが
松本幸四郎親子の「親子鷹」はよかった
342名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 15:43:52 ID:xSPZhLmo0
枯れ木には遠くから手裏剣投げればイイジャン(゚σ ゚)ホジホジ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 16:17:31 ID:62Xxucv1O
ふと、山口貴由と南篠範夫の関係って、原哲夫と隆慶一郎の関係に似てると思ったり
344名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 16:18:47 ID:055YMMUM0
>>340
ワラタ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 16:29:52 ID:v+ormY6v0
オレはny派
346名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 16:37:47 ID:/gAP8qzT0
晒し首になった>>345にはキンタマウイルスが仕込まれていた。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:21:26 ID:EexYaiCb0
ちゅぱっ ちゅぱっ
た 種ぇ〜
(・∀・)ウマ〜 ゲプッ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:31:00 ID:oCkNVob60
349名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:40:55 ID:kdLU5oEv0
出来ておる喃、>>325
350名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 18:43:42 ID:hn6Or1aE0
>>325
執筆時の山口先生は、焼け火箸を握った藤木の表情をしてそうなイメージがある。
そしてちゅぱちゅぱの執筆時は鼻血を流してそうなイメージがある。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:16:05 ID:JhRpgH3B0
本屋も観念したのかビニールひも外されたRED
そのまま並べて置いておくようになった
352名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:53:18 ID:M/MYVtgb0
>>328
子供のいない武士に農民の息子を金積んで養子にしてもらえば農民の息子でも武士になれるよ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:56:52 ID:M/MYVtgb0
>>329
土佐は支配階級が二階層になってるんだよ。
関ヶ原以前の長曽我部、関ヶ原以後の山内、坂本竜馬は以前の支配階級の武士の子孫、つまり新しい支配階層の下に位置する身分なんだよ。
だから身分差別を特に強く感じて土佐を脱藩したんだろうな。
いくらまともな意見言っても身分上、うえまで意見が届かないから。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:59:39 ID:MCzF4tTT0
星新一が時代考証の際調べたことをエッセイで書いていたけど
当時の武士にとって、養子をとるということは取るに足らないことだったらしいね。
自分の一族について書かれた書物に数行程度で済ませている。
逆に殿様から褒められたりすることの方が重要だったっぽい。

ちなみに星新一の先祖(武家)は彼が調べた限り数回血筋が途絶えている。
そのたびに養子、養子、また養子。時には自分の子供を養子に出すことも。
重要なのは「家」であって「血」ではなかったようだ。

昔の話によくある、血族、血筋なんてウェットな考えは
明治以降のわりと新しい思想で、封建社会においてはそんなもんどーでも良かったそうな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:00:16 ID:M/MYVtgb0
>>344
立ち読みを終わって後ろを振り返ると本屋の店員が枯れ木のように立っていた・・・
手元にはハタキが下にぶらんと垂れていてそれがすでに「構えて」いたと知り愕然とする337w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:00:33 ID:QvYyHzgN0
>巻き込まれ撲殺侍
彼は全く悪くないので、むしろチュパ殿の情けで即死できたという考え方も。
軽口侍の方は、虎眼流を舐めたんでいきなり下顎粉砕の伊達。仕置つかまつられた。
その後は反撃したんで畳まれた。刀抜いたのに、素手の片手間で。これはこれで恥。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:03:52 ID:x853vHE40
>>197
原作の藤木はなりふりかまわず三重に求婚したが、ことごとく断られる
(腕を切られた時も、それを理由に慰めを求めるほどのヘタレぶり)

結局、「伊良子を倒したら結婚してやる」と三重に言われて、ガクブルながらも
(腕を切られて3年ほど廃人同然の生活をしていた)
必殺技?
(スイカを切るのを見て思いつき、畳切りの特訓で会得した、鍔迫り合いで力任せに相手を
ぶった切る(ようするに技では敵わないので力押しに転じた))
を編み出し伊良子を倒すも、実は「伊良子を倒せ」と言うのは、三重の嫉妬
(自分を捨てて、いくと駆け落ちした。もしくは、いくと出来てたから)
からくる物だった為、伊良子の死を見届けた後、刀で胸を刺し自害する。
(あなたを殺して私も死ぬぅ!!!の、のりね)
ちなみに、原作ではいくも自害する、子を宿してどっか行くと言うのは映画版の話。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:05:53 ID:M/MYVtgb0
>>354
昔は自分の土地とか身分は「家名」が基本だからね。
今みたいに戸籍とか国全体が管理するようなシステムじゃないし。
血液型やDNAとかの概念もないし。
他の人でも自分の家の家名が断絶することを思えば平気で継がせてたんだろうね。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:12:04 ID:OkQZ6dCy0
>>343
原哲夫氏は幼稚な正義感やベタベタな人情に染まっていて、
隆慶一郎作品については原作を相当に貶めているんじゃないか。
正反対な思想、感性で漫画化しちゃってると思う。

山口先生は南條先生の思想、感性と価値観を同じくして漫画化している。

似て非なる関係かと。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:15:24 ID:M/MYVtgb0
>>359
両作品とも連載中に原作者が亡くなるという不幸に見舞われたね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:28:43 ID:lC+CYd0f0
復讐の少女と百人斬り
修羅の道を彷徨う二人が
愛し合うは定め
求め合うは宿命
しかし今はまだ
ともに若い
美しく若い
老いた魔物は鉤の群
鈍く昏く野心に光る
362名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:38:19 ID:V2IZKF/a0
>>359
「一夢庵風流記」と「花の慶次」に関しては
隆慶一郎は原哲夫の描いた慶次を気に入っていたそうだし
原作と話の筋がずれているところも
納得の上でお好きにやりなさいと言ったそうな

影武者徳川家康は・・・・貶めてるというか
ジャンプ路線に走りすぎた気もするな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:41:45 ID:rsGA3RB70
柳生ムネムネが悪役で出てくるのはSAKONだっけ。

3巻見たらムネノリの前にぬら田さんが片目やられてるなw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:51:14 ID:QbSSqS930
しかし、お仕置きってこんな長かったのな。

3,4回でさくっと終わった気がしてた。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:05:25 ID:KZDXLi2B0
>>359
話を考えていた隆慶一郎の弟子を自称する(隆慶一郎読本にも出てきた)変な奴
のせいだと思われ。終始大河のノリで公界とか何ひとつ理解できてなかったし
原哲夫が朝鮮編やりたかったけど半島人を下手に刺激するとまずいというんで
沖縄に変えられたのを悔やんでいるというのを知ってからあの漫画も好きになった
366名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:13:00 ID:7PyfptQZO
>>363
そう
隆氏は秀忠がお嫌いらしく、その絡みで江戸柳生は悪玉
しかし、尾張柳生の兵庫之助は善玉
367名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:17:42 ID:2GuZYFvH0
>>365
朝鮮編やりたかったけど半島人を下手に刺激するとまずい
ってのは懸命な判断ジャマイカ?どんなにちゃんと描いてもナナメ上の視点で噛み付いてくるからさ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:19:26 ID:2GuZYFvH0
懸命→賢明
一からイルボン語勉強してくるニダ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:26:27 ID:Q39bvVxS0
蒼天の拳で原哲夫が日本軍を小悪党、中国馬賊を英雄のように描いているのを見ると、
花慶で朝鮮編を描かせたらどれだけ朝鮮マンセーになったか分かったもんじゃない。
結果論だが描かせなくて正解だった。危なかった。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:28:33 ID:kdLU5oEv0
今週号のジャガー、あれは明らかに虎拳だよな?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:41:18 ID:JeWyj0tu0
>>359
>山口先生は南條先生の思想、感性と価値観を同じくして漫画化している。

えー?若先生と南条先生では武士道への価値観が少し違うと思うけどな。
いい例が「葉隠」、若先生は真に受けてるけど南条先生は話半分にしか思って無さそうだぞ。
「葉隠」なんかはっきり言って過大評価され過ぎ、武士の処世術程度の認識で十分だと思うが。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:44:46 ID:rsGA3RB70
葉隠れを真に受ける奴が「始めてのA感覚で放心状態」なんて書くか。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:07:57 ID:4DZcp5L90
>>372

>>371が時折このような妄想にふけるのを
見て見ぬふりをする情けがシグルイスレ住人たちにも
存在し...なかった
374名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:10:16 ID:kjM3GGni0
虎眼流ぬるぽ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:10:25 ID:tLt6/HrL0
>>371
君、前にも同じこと言ってたな
376372:05/01/25 23:15:09 ID:rsGA3RB70
>>373
「371が一人フェラしてるよ!ダッセー!ダッセー!ヴァリキモイ!この和製マイケル!」
377名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:20:58 ID:FGJli+kB0
佐山サトル
「福岡ドームではお芝居をしてきました」

もし新日が虎眼流ならば・・・
378名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:23:25 ID:8P3UnOHy0
バガボンドで片目やられたのはヌラ田じゃないよね?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:31:37 ID:eL0eOTxo0
遅レスですまんが、俺セルフフェラはできる。
まじで。
ちょっとしたコツがあり、伊良子の逆流れみたく、およそ見たことも無い構えになってしまうのだが。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:31:42 ID:kdLU5oEv0
>>374
ぬるぽと申したか
381名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:37:00 ID:Q39bvVxS0
>>379
いつか自分もたどり着きたい
理想のオナニストの姿が目の前に輝いているから

いつか私も・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:40:32 ID:8H2X+xTf0
>>356
舟木パパへの恨み?でぬふぅ兄弟がターゲットにされたように
虎眼流の骨子は逆恨みと八つ当たりに在り
悪口の席に同席していたなど、虎眼流からすれば100パー有罪
383名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:03:19 ID:UpFLRd1c0
原作探してるんだがamazon.comの

秘剣流れ星 春陽文庫
南條 範夫 (著)

は虎眼流に関係ありか?
こっちから読んでみようかな…
384名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:12:24 ID:/AYesOHT0
>>383
やめておけ、虎眼流は一切関係ない。
普通の娯楽作品。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:14:24 ID:bJZr0y8R0
江戸柳生も五代目の俊方(宗冬の孫)で血統は途絶えてる
養子で存続 以降も何人か養子が入って 明治まで続いて
子爵家に
386名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:15:19 ID:4xJc3EiA0
1巻の最後に片腕で畳をぶった切る描写があったけど
あんな感じで鍔迫り合いの際に力任せで相手を刀ごと
真っ二つにするのが藤木の考えた御前試合の必勝法で
実際に伊良子はその戦法で真っ二つにされちゃったん
だよね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:16:55 ID:y1RrCcQV0
すまぬがおまいらにお尋ねしたい。
1巻の巻末の方で、虎眼タンの
「伊良子藤木のうち仕遂げた方を種とする」
の隣のページの4コマ目の牛股タンの頭に
インク垂れみたいなのがあるんですが、
印刷ミスなのか、血糊なのか解りません。
1巻持ってるシト、ご確認下され。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:22:55 ID:U8k/swlt0
あるよ
衝撃を受けた描写では
389名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:26:17 ID:pFICfkYm0
↓これみたいなもんでしょ
Σ(´Д` )
390名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:26:27 ID:VDRuTS1S0
>>387
ある
391名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:28:04 ID:1aL3Pt4g0
>>385
そして昭和の御世にはゴールデンハンマーとか赤の宿泊券とか言ってたわけだな、柳生は。
虎眼タンも恨んだ筋合いはあるな
392387:05/01/26 00:44:00 ID:y1RrCcQV0
おおこれは>388->390どの
これはかたじけない
それがしの確認願い聞き届けてくだされたか
 
393名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:48:47 ID:HEV1WWCq0
見て見ぬふりをする情、
・・・その様な情はいかがなものかと。

つーか、死してなお、おかずにされる涼之介の立場は・・・。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:57:02 ID:teVflF5+0
受けかもしんないし
395名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:38:30 ID:dPT0NJTE0
気違い岩本親子にセルフフェラ男

虎眼流の内弟子さんは強くなければ生きていけませんね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:42:06 ID:LzRfWKUk0
>>389
これって驚きマークだったのか。
ずっと手を曲げてるのだと思ってた。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:54:17 ID:t+FMdyBy0
柳生についての漫画なら、とみ新蔵の「柳生連也武芸帖」リイド社:全5巻が
かなり良し。
ttp://www.leed.co.jp/www3/contents/CONISBN4-8458-1818-3.htm
本屋での在庫はかなり少ないので、アマゾン等で注文が吉。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 02:05:36 ID:1aL3Pt4g0
>>397
咥えて、ではなく加えて、現在ご先祖の物語、「柳生兵庫助」を連載中で候
399名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 06:12:47 ID:P3jXVImH0
>>377
630 :名無しさん@恐縮です :05/01/17 23:21:37 ID:UJbvkICM
見所のみ抜粋、佐山聡のシューティング地獄合宿
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.phpの upload114114.zip
passはshooting
400名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 07:20:24 ID:wmzLFYSs0
>>395
無限の住人の逸刀流の面々みたいに凶悪変態揃いでござるな、虎眼流のみなさまは。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 08:52:25 ID:SLf4IGxg0
この漫画おもしろいなー。
でもチャンピオンREDっての見たことない
402名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:01:09 ID:H8RDZpeYO
>>401
この漫画だけが雑誌の雰囲気と凄まじくかけ離れてるから、別に本誌は読まなくても良いんじゃない?
RED本誌は濃厚萌え&車田兄貴が全てだから。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:06:41 ID:hEaHqOoc0
正気の虎眼はカッコいいっすね
404名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:08:59 ID:SLf4IGxg0
続きが気になるからさーやっぱ立ち読みしたくなる。
でもコンビにでは見たことないから書店行くしかないかな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:10:09 ID:hEaHqOoc0
>>359
だって、主人公に正義漢を据えないと日本では
大ヒットしないんだから仕方ないでしょう。
計算ですよ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:50:56 ID:aq/6fngrO
原作読みたい人はちと面倒いけど、
図書館オススメ。
無くても他の図書館にあれば取り寄せてくれるし。
検索もパソコンで簡単に出来ます。
なんてたってタダだ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:57:51 ID:/Lpfb2pJ0
>>403
正気の虎眼タンがカッコいいのは同意
408407:05/01/26 09:58:43 ID:/Lpfb2pJ0
間違えて送信してしまった_| ̄|○

正気の虎眼タンがカッコいいのは同意だが、
曖昧な虎眼タンの方が萌えなのは譲れぬ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:23:28 ID:qe1rSlFq0
>>354

星新一って森鴎外の妹の孫だったなあ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:42:53 ID:poBdihoW0
>>400
いっとー流は黒衣以外はたいした変態はいなかったろ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:48:57 ID:b63NpjST0
>>362
>影武者徳川家康は・・・・貶めてるというか
 ジャンプ路線に走りすぎた気もするな

そりゃ史実の家康は狸のように太った爺さんだった訳だしアレを少年誌で
連載するのがそもそも無理があったと思う。隆慶一郎の作品なら松平忠輝とかの
話の方がまだ少年誌で書ける素材だったのではないかと。
>>365
>原哲夫が朝鮮編やりたかったけど半島人を下手に刺激するとまずいというんで
沖縄に変えられたのを悔やんでいる

ああ、そういう事だったのですか。あの年の大河ドラマが沖縄を舞台にした
話だったのでそれに便乗したんだと思ってた・・・
>>383
>秘剣流れ星 春陽文庫
 南條 範夫 (著)

主人公が虎眼流の流れの流派を学んでいるだけでシグルイ的世界観とは
全くかけ離れた作品。主人公の必殺技が「流れ星」という名前だけど
細かい描写は特にありませんでした。
興味があるなら図書館とかで探してみては?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:51:20 ID:HEV1WWCq0
REDの付録にシグルイグッズが付くとしたら何がいい?

1.九郎右衛門のフィギュア(例のポーズ、殴られ浪人の目玉と火箸つき)
2.ぬふぅ兄弟のフィギュア(同時フィニッシュ形態、男娼付き)
3.その他ご希望がありましたらどうぞ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 11:23:55 ID:hEaHqOoc0
うしまたの貯金箱。口から500円玉が入る。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 11:37:24 ID:ntlSoBWb0
虎眼ちゃん人形
お腹がすくと曖昧な状態になる。ミルクを与えると正気に
415名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 11:40:21 ID:/Lpfb2pJ0
6本指軍手 虎眼タン専用
416名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 11:41:58 ID:Ojz88PKG0
いくの乳首クッション。 押すと音が鳴る
417名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 11:45:41 ID:DgD9HN0p0
虎眼流嘲笑語録。
書いた人は死ぬ、読んだ人は伊達になるか、運がよければ死ぬ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:05:26 ID:bwDP0Aip0
>>411
主人公を松平忠輝にして、「影武者徳川家康」と「捨て童子松平忠輝」を融合したストーリーにすればよかったのにね。
どっちもほぼ同時期で同じような登場人物の話で、設定も重なり合ってるし。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:35:08 ID:poBdihoW0
「それがシグルイの仕様だ」 漫画家山口貴由、流れ騒動を一蹴

刀がすっぽ抜けやすい問題は、あくまでも握力の調整の問題に過ぎない。
これが、私が考えた掴みだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは実際に習得する剣士が、この仕様に合わせてもらうしかない。
流れの間合いはこれ以上小さくしたくないし、指の数もこれ以上増やしたくなかった。
一人フェラチオも狙ったもの。それが仕様。
これは僕が描いた漫画で、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:47:12 ID:vH0xb7y80
>>412-417
なんたる異様な盛り上がり・・・
421名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:55:50 ID:zg+zHiZg0
>>413
口がカネゴンみたいだしなw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:57:26 ID:b63NpjST0
>>421
牛股がスイカ食ってるシーンで唇の外側の裂け目から汁が垂れてたw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 13:18:29 ID:AuHrTtmx0
だれ一人として三重の萌えフィギュア化とか書かないのなおまえら。


グッズは舟木兄弟の顔の皮がいいな
かぶって遊べます
424名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 14:25:51 ID:POmJym1F0
>>423・・・
己さえいなければMVPを貰えたろうに

「虎眼流手袋セット」
右:虎眼専用・常より一指多い手袋
左:傀儡藤木パペット
425名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 14:47:36 ID:poBdihoW0
「濃美無双Tシャツ」が欲しいというつまらないオレがいる。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 14:54:34 ID:AXrgcbSnO
赤い目隠しが欲しいとか言ってみる
427名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 15:16:33 ID:VTAF3GLU0
眼球グミが欲しいとか言ってみる
428名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 15:22:00 ID:POmJym1F0
むーざん むーざん
れーっどの けーんしょ

やーまぐち ふぁん ぞろぞろ

”しぐるい”の ぜんぷれ おーうぼ

ゆーびんじーこ おーこったー
429名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 15:45:54 ID:D3HrRaFb0
体長3メートル、体重1トンくらいの狼見たことある?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 15:59:49 ID:OX2nkRuOO
新生代にそれぐらいのハイエナに近い哺乳類がいたらしいが。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 16:31:51 ID:vWAPuRfE0
>>425
それは素直に欲しいけど人前じゃ着れん喃
432名無し:05/01/26 16:48:47 ID:tuDRF0GVO
「むーざんむーざん」の童歌CDを熱望。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 16:51:08 ID:hCizqTN/0
かどやの隠し撮りAV
ぬふぅ編とぎょろめ編
434名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 16:53:33 ID:hCizqTN/0
バチン!バチン!ボキッ!「ギャー!!!」
「ぬふぅ!!!」
「ぬふぅ!!!」

ちゅぱっちゅぱっ
「おおぅすずぅ〜!!!」
435名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:08:13 ID:Fd6jvEA30
応募者全員サービス

かじき
436名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:18:12 ID:HRvukutYO
かじきとは太っ腹だなw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:33:44 ID:Aiqeu/dM0
ありきたりだが、名言と名場面の描かれたカレンダーが
ついてたら凄くうれしいな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:34:18 ID:BFpORX/z0
このスレのせいでセルフフェラの夢をみた。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:36:10 ID:h5BJ9ltg0
読者さーびす いくとの握手
今ならもれなくあーかいまがぐしを全員にぷれぜんと・・・。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:41:49 ID:POmJym1F0
>>439
キミタチ!
掛川道場で!
いくと握手!

同時上演:あかいてぶくろ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:49:14 ID:yw7nFBLZ0
お前等脳から変な分泌物出し過ぎだ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:53:14 ID:+WkdRQ2N0
>>403
冨樫の本気。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 17:58:37 ID:oT2xDvcO0
>>397
とみ新蔵は「魔界転生」がかなり良かったので、それも気になってるんだけど
十兵衛や宗矩、宗冬も出てくるの?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:02:44 ID:POmJym1F0
>>397
・・・・


オモスレー・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:09:49 ID:ch6mmrSx0
ようは皮一枚、恐怖で人は死ぬのだ

とか言ってるけど、あれ恐怖じゃなくて実際きったんじゃないの?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:11:37 ID:POmJym1F0
痛みとか出血でもっての直接死因じゃなく
おれのモツでた!ってビックリで死んだってことじゃないか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:12:29 ID:9PBSKzOv0
あの程度の斬られ方じゃ
あんなにあっさり死なない
448名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:13:35 ID:yw7nFBLZ0
>>445
七丁念仏がどういう性質のもんだったかよく考えて読め
449名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:16:43 ID:ch6mmrSx0
>>446
いやモツ出たらびびらんでも死ぬだろう。

>>448
読んだよ、恐怖でもが分らない、少なくとも乞食坊主は切られた事も気づいていないので
恐怖は無いはず。
ナレーションの意味が分らないです。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:16:58 ID:ElGEJKc80
>>448
ごめん、俺もよくわかんない。
詳しく説明して。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:20:50 ID:POmJym1F0
>>449
臓器には何も傷つけず「出た」ってだけなら即死はせんだろ。
手術みたいなもんで。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:24:29 ID:ch6mmrSx0
>>451

確かに即死はせんかも、のた打ち回って死ぬのかな?
韓国が日本の靖国参拝に講義して切腹して腸だしたまま抗議運動しているの
見たことあるし。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:27:52 ID:ch6mmrSx0
http://news.nate.com/picture/2003/01/24/20030124_58952.jpg

ドバーとは出ていないけど。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:35:40 ID:CZAVEGtw0
>>453
グロって書いてくれよ… orz
でもこのオサーンは死ねばいいのになと素で思った
455名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:36:44 ID:HKZ/AIOd0
>>448
つうか、あの連載時との変更のくだりは、
虎眼タンが七丁念仏欲しさに超絶技巧をもって
「妖刀」を演出してみせたって解釈でいいのですかね?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:42:23 ID:IXXV0KgT0
>>452
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-imfk/taiandir/x141.html
日根野弘就という武将は腹を切って
自分の腸を庭の木に掛けたまま丸一日生きていたらしい。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:48:48 ID:yw7nFBLZ0
勢いで言ってみただけで実は俺も恐怖による死云々と七丁念仏は関係無いと思う、スマン。
七丁念仏ってのは自分の体が既に死んでいるけど己がそれを認識してなくて暫らくしてアベシッ!ってことだよな。
モツ兵衛君の場合は体の違和感に気付いて見てみたら(゜д゜)あらやだ!マイモツが!って事で死んじゃったんだよな。
あれ?訳がわからなくなってきた。勢いで物を言うもんじゃないね、スマンスマン。

>>451
臓器が無事だったのはただ単に若先生がこぼれ出る内臓を書きたかっただけとか。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:58:13 ID:poBdihoW0
全員プレゼント:七丁念仏
459名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:13:32 ID:PEnf6vDk0
全プレに銘菓「涎小豆」
460名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:38:29 ID:ch6mmrSx0
>>456
うそくさいなあ〜まじかよ。
覚悟で、鉄球埋め込まれモツがはみ出した奴が
鉄球が埋め込まれた分モツが出たのでプラマイ0だ(言葉は全然違うけど)
とか言っていた奴いたな、ちょっとかっこよかった。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:46:31 ID:Aiqeu/dM0
仕置きのときに虎眼タソが持ってた刀って七丁念仏なの?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:47:00 ID:ADka0b750
>>460
衛兵隊長ボルトだ
かっこよかったね
463名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:51:25 ID:T77c1Uun0
コガンは7000000000000念仏はいくタソがらみ用と決めてたんじゃなかろーか?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:57:18 ID:UG8vr86d0
>>447
心臓が弱かったんだきっと。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:57:23 ID:ch6mmrSx0
前時代劇見ていたら打ち首シーンがあったんだよ
したらママンが、首は骨があるから絶対切れない、あれは大動脈が切れて
失血死するだけ!
と断言してたけど、首ごと切れるよね?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 20:04:57 ID:POmJym1F0
ごめん、ちょっとママンに萌えた。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 20:06:34 ID:T77c1Uun0
ママンは脊椎が一本の骨で出来てるとでも思っっとるのか?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 20:10:42 ID:ElGEJKc80
やっぱ腕とか切り落とすよりは首のほうが楽なのかな?
腕って骨あるけど簡単に切れるもんなの?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 20:13:56 ID:POmJym1F0
斬れる!斬れるのだ!ってことで。練習すればできるよきっとー
470名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 20:34:50 ID:ENrGf2Yd0
なぜか>>457の3行目で爆笑してしまった
471名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 20:36:31 ID:kYI2UwAj0
>>465
時代劇関係の本に拠れば人間の首って太目の竹ぐらいの切り応えらしいです。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:02:44 ID:1aL3Pt4g0
>>471
時代劇関係の本、をソースにするのは許されるのか?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:04:49 ID:ch6mmrSx0
首切り動画は見たことあるけど首はね動画は無いなあ〜。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:08:11 ID:T77c1Uun0
実在の試し切りで有名なある武術家は力士の旭道山をテレビで見ながら
「あのくらいの身体が一番斬り応えがあるんだよ」
と事も無げにいい、周りの人を怖がらせたという。
戦時中にいろいろあったらしい・・・
475名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:20:31 ID:oF8enVfz0
絶対はないけど、首は骨が太いから斬りにくいでしょ。
首切りを生業にしてた山田浅右衛門は骨と骨の間に
刃を通す名人だったようだし
476名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:29:45 ID:TM1aivSU0
浅右衛門は首切り以外にも陶物切りで胴体真っ二つにしてたから
わざわざ隙間を通さなくても首くらい楽でしょ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:38:36 ID:ch6mmrSx0
シグルイ1巻の最初でいきなり駿河大納言の首が刎ねているよね、色々調べたところ
あの大納言のように皮一枚残すのが作法らしいね、そうなるとただ切り離すよりかな
り難しいよなあ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:12:08 ID:f72Th7L50
とりあえず、モータルコンバット作っている会社に
シグルイの格ゲーを…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:13:00 ID:yn0fGZqx0
>>477
イヤすぎる作法だなw 何の意味が・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:13:17 ID:NExCiLB30
>>461
藤木を返り討ちにして、いくと幸せに暮らそうというところで
発動して頭がボトリと落ちます。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:18:02 ID:4F29RDkh0
皮一枚残しておかないと
首が転がって(ていうか飛んで)たいへんな事になるからです。
武士道的にそれは無作法だそうです。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:18:54 ID:T77c1Uun0
>>479
前側の皮を残すと首が垂れて胸に抱かれる形になる。
あの世に行くのに大事な頭を置いて行かせるのは可哀そうという発想から
生じた作法と言われている。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:24:03 ID:IRiGYj/70
講道館の横山とかいうひとが
戦中に泥棒を日本刀で真っ二つにしたとか
何かで呼んだ記憶が
484名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:27:00 ID:yn0fGZqx0
>>483
柔道技で投げ殺すとか締め落とすとかじゃないんだねw
>>481-482
なるほどねーーーー。そう聞くとなんかいい話だね。
ギロチンで斬って汚い桶に首を落とす西洋人も見習って欲しい。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:30:17 ID:NTDUvOxM0
つーか切腹は元々 中国の古典だかの誤読か何かで始まったとか
どこかで小耳にはさんだんだけど詳しい香具師いる?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:53:35 ID:d208iTAE0
それはその、< `∀´>ハラキリの起源は大陸ニダ、みたいな…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:59:59 ID:zjyt8ecf0
>>485
ヨーロッパの鳥の腹を割く占いが中国に伝わり、
中国で身の潔白を証明する儀式になり、
日本で切腹になったと言う説を聞いたことがある。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:06:17 ID:EfslizcM0
球の回転により心の平安を取り戻させた後、断首。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:11:12 ID:d1yRsNtj0
今月のREDとこのすれ見てたら
シグルイが一から読みたくなった
490名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:13:31 ID:9AJlOeQ+0
>>488
ニョホホ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:16:54 ID:w7/pLNOh0
漏れ、3巻⇒2巻⇒1巻の順で読んだから、伊良子が主人公かと思っちゃったよ。
2巻の双子バトルはもっと激しく濃いのを描いて欲しかったな。
双子の存在意義がぬふぅだけになってしまった。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:24:27 ID:RAxBRRdU0
>>491
> 双子の存在意義がぬふぅだけになってしまった。

ぬふぅ×2で十分ですよ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:24:57 ID:Hd/ybbWh0
>>490
果たしてスティール氏は正常なのだろうか
一度アドバイスをくれた幼女に感涙をもよおすようなこの純愛
494名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:30:04 ID:mjlJL5iD0
三重ががあんなんなったのって考えてみたけど、
思いつくのは虎眼が三重に種‥‥ってそんな訳ないか(;´∀`) 。
虎眼は何としてでも自分の血を引き継いだ男児が欲しくて妾のいくに手を出してたけど、
それも駄目だったからってまさか実の娘に‥‥ねぇ。
そういえば鯉って精の付く食べ物と昔は言われてたし、
老い先短い虎眼が焦りを感じるのは無理は無いけどまさか鬼畜な事をする訳‥‥あるか。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:31:25 ID:EfslizcM0
スティール「やってくれた喃、やってくれた喃ジャイロ……」
496名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:37:30 ID:CSq9PVdo0
やったー、御前試合図書館でゲット
497名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:46:12 ID:ZAj6XSkV0
>>496
お美事にござりまする
498名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:48:15 ID:w7/pLNOh0
覚悟や悟空も買うべきでしょうか?シグルイと同じくらいオモロですか?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:48:33 ID:Hd/ybbWh0
ゲットではござりませぬ
これなるは図書館からの借り物
500名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:49:08 ID:ADka0b750
>>491
波遊兼光を背中合わせに構えたあのシーンの迫力も、かなりの見せ場だと思うのだが・・・
1巻、2巻、3巻と迫力が増して行ってるから、順に読めば物足りなさは感じなかったと思う
501名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:57:29 ID:huSCmotF0
>>498
同じくらい面白いと俺は思うが
ノリがシグルイと少々違っているので
実際に読んでみてもらいたい
502名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:00:54 ID:r9MPgkta0
人は恐怖によって死ぬと言うなら怒り虎眼が「謀ってくれた喃・・・!」とか言いながら目の前で構えてたら百回死ねる自信があるぜ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:01:16 ID:U+Ys1RsH0
図書館でハリーポッターと跛足の剣士ゲット!(本当)
504名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:02:05 ID:/iHjI2qv0
>>483

戦時中とはいえ、アメリカ脱走兵ならともかく、同じ日本人なら
例え泥棒でもただの殺人のような気がしないでもないが、まあ空襲とかあれば
どさくさにまぎれさせれるかな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:07:42 ID:wQhQa7ge0
小刀(扇子)を置く台を尻に敷き
前かがみになって首の皮一枚残された首を
抱きかかえる形を取るのが切腹の正式なスタイル。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:40:03 ID:uQGymG420
>>452
ちょっと遅レスだが、日露戦争の英雄乃木希典が切腹した時には、
腹を切ってから軍服着なおして、それから介錯させたそうだ。

出たら死ぬってワケじゃないみたいな。
まあ、切腹だって即死できないから介錯が必要だったわけだしなあ。
シグルイのアレはショック死で桶かと。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:48:49 ID:hal2TfM/0
鳥居タンも頑張って生きてたしな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:50:50 ID:vE+6OWF40
そういえば、1巻の冒頭で陰腹切ったやつが
東照大権現云々言ってたけど、忠長って家康のおかげで将軍になり損ねたわけだから
暴虐やら暗君云々以前に、家康の名前出しての説得って逆効果だったような希ガス
509名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:59:19 ID:9EQuxrXG0
切腹する時介錯人がいないとなかなか死ねずに
自分で鼻を削いだり目玉をくりぬいたりするってなんかで読んだことがある。
人間腹切ってもすぐに死なないみたいだね。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:02:25 ID:Cdgz9tYZ0
>>484
外国人から見ると切腹は土人の首狩りと大差ない醜悪で残忍な代物らしい
511名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:04:39 ID:3tnwzVIf0
明大の拷問博物館(正式名称は忘れた)見ていると
毛唐たちのサディスティックな拷問の方がヒドいと思うけどね
512名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:05:54 ID:jVv6rSIcO
>家康のおかげで将軍になり損ねた
家康公ナイス判断
忠長が将軍だったら江戸幕府は間違いなく三代で途絶えてただろう
513名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:08:08 ID:TnqxaBvP0
モツが出ちゃったら無理に体内に押し込まずに袋状の布に入れてさらに帯で体ごと巻きましょう
514名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:11:44 ID:XnQL8/AP0
江戸時代でもモツが出て助かる可能性あるの?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:14:48 ID:/pTQ4X2a0
あのショック死は唐突に体の変調を感じ何事かと思った矢先にモツが飛び出たので
ちょっとびっくりしたら心臓が止まっちゃったってこと
516名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:16:02 ID:uQGymG420
>>510
まあ、そもそも自分たちがマジチャカ振り回して打ち合いやってるのを「醜悪で野蛮」だと思わん連中だし。
文化が全然違うんだから言わせておこう。

首狩りは日本で言う「首級を上げる」のと同じだっけ、確か。
人食いにいたっては、死んだ家族や恋人を自分と一つにするとか、
倒した敵の勇者を食ってその力を身につけるって宗教的な意味が有ったわけだしなあ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:51:16 ID:/iHjI2qv0
怨み葵だと忠長は名君だけどね、実際どうなんだろう?
でも真剣での御前試合を開いたのならバカ殿か
518名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:54:48 ID:WNIWHRy70
>>487 それかどーか判らんがとりあえずサンクス
   NHKかなんかの歴史番組の予告かなんかで聴いたカンジ
   ちなみに衆道作家 三島由紀夫は一気に かっさばけなかったらすぃ
   介錯の奴もヘタッピさんで…
519名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 02:01:26 ID:IGpwURtS0
無駄に全裸になるね。
この漫画。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 02:04:24 ID:2fNXfTUO0
無駄と申したか・・・
521名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 02:09:55 ID:uiAOkDXz0
>>519に虎拳
522名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 02:22:28 ID:QZuZsbff0
無駄だからいつでも裸になれるのだ
無駄でないと言うことは必要なときしか裸にならんと言うことだぞ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 02:27:56 ID:gpURoy670
>519
無駄に臓物がはみだすね、この漫画
と言って欲しい。

男の裸、内臓&曖昧な熟年を描かせたら山口先生の右に出る者なし。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 04:12:51 ID:QZoNoYQ60
そーいやなんで腐女子の皆様はシグルイに食いつかないのかね?
こんなにも美青年やら衆道やら美味しそうな設定にみちあふれておるのに喃
やはりあれか?血と汗と肉とモツとマッチョの臭いが腐女子にはキツイのか?
板垣せンせいと山口せンせいは小池イズム直系の伝承者だから喃
525名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 05:08:10 ID:yryGJvyu0
801系というよりは
アドン系とか薔薇族系だから・・
526名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 05:20:00 ID:cyFbjSYz0
女は汚いものを見たくないんでしょう
527名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 06:36:11 ID:Apl4uM5j0
576を仕置きつかまつりまする
528名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 07:22:25 ID:mNt3L6LUO
>>527は、妙ぞ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 07:24:36 ID:4nk50Ha/0
果たして>>527は正常なのだろうか
いまだ書き込まれていないレス相手におう吐をもよおすようなこの執念
530名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 07:33:43 ID:9dUWth130
このころ曖昧な状態にあると思われた>>527だが…
531名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 07:46:14 ID:zeO6GfYX0
>>524
>板垣せンせいと山口せンせいは小池イズム直系の伝承者だから喃

どこからどこまでがマジに描いてるのかギャグなのかわかり申せぬ・・・・
これぞ、小池流漫画技法!恐るべし恐るべし・・・
532名無しさん@Linuxザウルス:05/01/27 08:14:03 ID:1FiZbXM50
それが、小池クオリティ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 08:26:00 ID:Tk/Va5lk0
>>484 >>510 >>516
切腹→介錯は名誉の死。
ギロチンは同情の余地のない悪党に科される死罪。
日本でも後者に当たる刑罰ならいくらでもあるよ。
前近代の刑罰に関しちゃ東洋も西洋もなく、今の目から見たらどれも「残酷」。
まあ当時的にはちゃんと意味があってやってるんだけど。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 09:21:03 ID:cyFbjSYz0
>>533
ギロチン開発前のフランスの処刑は、
貴族は斬首、平民は絞首だよ。極悪人には他のやり方もあるが。

絞首刑なんて現代日本でも行われてるんでないの?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 09:22:57 ID:55tIxJKO0
>ギロチンは同情の余地のない悪党に科される死罪。

そうでもない。
ギロチン伯爵が間違いなく速やかに死ねる死刑器具として、慈悲の心で発明したんだぞ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 09:59:59 ID:cyFbjSYz0
>>535
慈悲の心だけだと、若干ニュアンスが違う。

当時のフランスの処刑人は日本の首切り役人と違い斬首の専門家では
なかったので失敗が多く、残酷な処刑になることがたびたびあった。
斬首されるのは身分のしっかりしたものに限られ、斬首刑される罪人は
名誉を失う事はなかった。
当時の処刑は庶民の見世物でもあり、処刑人の不手際で罪人が無用に
苦しんだりすると、罪人に同情する空気が生まれ、ヒートアップした見物人に
処刑人がリンチにあうという事件もたびたびあった。
フランス革命期に異常なペースで大量処刑しなければならなくなり、
処刑人の安全を守るうえでも、どうしても失敗が無くすみやかに斬首できる
処刑方法が必要だったのだ。

ちなみにギロチン開発には有名なルイ16世もアイデアを出している。
この人もギロチンで処刑されたのだが。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 10:49:53 ID:8Bc87sd+0
西洋人から見たら名誉の死なのになんでわざわざ内臓ぶちまけて苦しませなきゃあかんの?
ってことか
538名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 10:52:57 ID:4ze91Akc0
流れを使うわけでもなく、最小の斬撃にこだわるでもない
師範牛股先生は本当に虎眼流なんですか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 10:59:01 ID:z+59Krx70
>366
いやありゃ宗矩激LOVEの裏返しだろ。

>443
みんな出るよ、烈堂も出るよ。

>538
多分うっしーは真槍で星流れが放つぐらいのことをやってのけます(嘘
540名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 11:07:17 ID:kzQfJsJI0
>>510
団鬼六が数年前に幕末のフランスの圧力による土佐藩士の集団切腹事件を
題材に小説書いてるからそれ読んでみて。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 11:17:26 ID:yw1Mw8qw0
槍で流れが出来たらとんでもない事になりそうだ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 11:26:05 ID:Hshsi3+j0
それなりに技はあるけど秘伝を使えるわけではない=当主の地位を脅かす存在ではない
加えて、暗黒面も含めて虎眼への服従度で群を抜いている=信頼されている
裏切りの心配もなく、こいつを師範に据えておけば師範代クラスの野心も牽制できる
傀儡としてこの上ない存在だからじゃないスかね
実力のある宦官みたいなもんだ。意外と去勢されてたりしてな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 11:27:48 ID:Hshsi3+j0
あ、一応使えることは使えるのか。秘伝
秘伝を使うことよりもそれを保守し、次代へつなげる伝統の守り主として信頼されてるから、
ってことにしとくか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 12:01:12 ID:z9YIjPEU0
>>538
3巻の伊良子せんでしっかり流れを使ってます。
しかも突きで。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 12:01:25 ID:WjncGjjJO
>>540 平田先生も漫画化してたなソレ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 12:41:29 ID:p7zoFtHy0
ようやく 真のスレに めぐり会い申した
無頼の月日 今は悔ゆるのみ
今日ただいまより 2ちゃんの礼をとらせて頂きたく…
547名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 12:46:28 ID:HIXaK8v80
指6本の太閤様って秀吉のことだよね?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 12:52:08 ID:IaRpLkNl0
>>514
ミリネタだが腹に被弾して内臓が吹っ飛んだ場合
サランラップ巻いて輸血をする程度で助かるらしい
人間はいがいとしぶとい。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 13:14:20 ID:RvlhOjuA0
550名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 13:27:28 ID:X5TIpQBC0
>>546
2ちゃんは芝居をするところではござらぬ


             ピゥ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 14:02:01 ID:p7zoFtHy0
>>550
X5TIpQBC0…





























若先生と呼べ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 14:03:58 ID:j98+Ql+H0
第一巻で陰腹して忠長に真剣試合を止めるよう諫言するシーンだけど、
読みかえしてみたら、木剣試合に変えるよう言ってるだけで
御前試合を開くこと自体に反対してはないようだな。

いっそピコピコハンマー使うようにしたら和んだろうに。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 14:04:01 ID:ygFBm2cH0
>>541
そういえば
槍の柄を指二本(親指人差し指)で支えて
間合いを伸ばすってのを何かで読んだな(実話っぽかったが
554名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 14:59:21 ID:j98+Ql+H0
藤木にやられた野良犬の鎖ガマがヤフオクで売ってる・・・たった1000円からだ。w
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31546649

あるいは虎眼流のこづかい稼ぎか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 15:11:53 ID:1nO9U/4W0
>>552
それじゃイラコは最初っから圧倒的に不利だろ。
いくらハソクでもピコピコハンマーは挟めん。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 15:14:50 ID:4UMVncK+0
挟める!挟めるのだ!
557名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 15:21:23 ID:ItZVJVR30
いいなピコピコハンマー
無明逆流れのとき伊良子の体すごい角度で曲がるんだろうな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 15:32:54 ID:XiQc+lIP0
つーか日本刀で実際やってみたけど、だいぶ長さが足りない。
俺165cmしかないのに。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:16:58 ID:HQMZhsspO
うちの親父は昔木刀作る職人でさ
倉庫に二、三十本置いてあるんだけどその中に異様に太いモノが・・・まさかこれは
560名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:23:21 ID:lz7Ogd8b0
>>558
佐々木小次郎じゃないけど
長めの得物の予感
561名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:25:54 ID:1nO9U/4W0
>>559
顧客にスイカ一口で食えそうな人いなかった?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:26:00 ID:Yigs78GF0
居合と投擲と流れ星の複合技を完成させてみた。
たらこせいげんと俺がやったら確実に俺が勝つ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:29:25 ID:WNIWHRy70
あっそ 勝てば
564名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:50:41 ID:Xv/Ec1jS0
きっと興津と丸子は同時に殺されて

興津三十郎の口には妙薬が含ませてあった
丸子彦兵衛の顔にはその効用が書かれていた

となるんじゃないだろうか
565名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:59:54 ID:vZtGrNvR0
カジキマグロが晒し首に刺さってんだよ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 17:08:11 ID:+aySRZRL0
立て続けに二人が殺されて、しかも1人は高弟だったというのに
暢気にスイカ食べながら思い出に浸ってる場合では無かろうに
567名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 17:58:34 ID:TnqxaBvP0
>>558
俺も模造刀でやってみた。
身長170ほどだがギリギリ。
楽しかったけど、変な部位の筋肉が痛い。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 18:23:18 ID:1nO9U/4W0
つか、やっぱりここの住人は実際に無明逆流れの構え試してみるのかw

いや、俺は・・・挟んだ時点で足つりそうになった
569名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 18:58:18 ID:jHbjXxyT0
ライトセーバーの玩具で流れをやった所、ライトセイバーはあらぬ方向へ飛んでいき窓ガラスをぶち砕きよった。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:13:45 ID:k2d4Ob940
弧拳か・・・・
黒崎健時先生が現役時分、異様な構えから繰り出すの得意としていた
というエピソードを思い出してしまった。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:15:05 ID:eBqtxCmd0
>>562
本当はすっぽ抜けただけだろ?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:19:11 ID:bE/906b50
蟷螂拳の勾手っぽいね >目玉パンチ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:27:52 ID:2fNXfTUO0
俺練習してるよ、孤拳。
前腕が当たる瞬間に内側に手首をスナップ利かせて曲げると
振り当てプラスアルファで的に食い込ませられる。
最初は痛いけど慣れるよ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:36:53 ID:FJyK4EXX0
おまいら、虎眼流の金許しがヤフオクに出品されたら
いくら入札するよ


おれ、5万
575名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:39:18 ID:xUhQboYt0
現代まで虎眼流が伝えられていたら 門人は完全に精神病院へ直行だな・・。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:46:35 ID:rxkFYf8h0
KOGANがあと十人いたらアメリカは日本に負けていた
577名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 19:53:35 ID:Xv/Ec1jS0
細かいことだけど

伊良子の台詞
この深手で立ち合いなんかやれるわけねぇだろ、が
この深手で立ち合いなどやれるものか、に直されてるね

あと藤木のチョキ流れが
雑誌では柄が手の外側にある(信楽戦での抜き)のに対して
コミックでは内側になってる

第十二景ね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:01:12 ID:40JsI4hi0
目を切られた伊良子がいくに倒れ掛かるときの描写も
血が激しく迸るように描き直されている
579名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:03:20 ID:cxQu8rjl0
580名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:05:03 ID:635EYqUu0
伊良子の台詞は雑誌掲載時のほうが好きだな
一巻のころの「て てめえら」みたいに本性が見えていい

本性といえば、藤木の本性があの笑顔で見れた気がする
いままでシグルイ読んできて一番怖かったよ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:07:23 ID:55tIxJKO0
スマイル ¥0
582名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:23:30 ID:xz4R8WIM0
司馬遼の新撰組モノに解説されてるんだが
切腹の仕方にもいろいろとあって
切腹用の太刀に手を伸ばした瞬間に断首するとか
腹につきたてた瞬間に断首するとか
あるいは自分一人で頚動脈を斬って死ぬとか
切腹する者の身分とか罪状とかによって色々だったそうな

583名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:24:37 ID:GC8nCRN30
>>579
※注意!!※
 虎眼流印可の者以外の閲覧禁止
584名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:24:46 ID:s5coJEyT0
>>579
初歩的で悪いんだけど、星流れと流れ星って違う技なの?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:26:16 ID:FJyK4EXX0
>>575
虎眼流を
通報することなど
不可能であった
586名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:26:51 ID:635EYqUu0
昨晩の介錯についてのトリビア読んでて思った
「首の皮一枚で繋がる」ってのは断頭の礼法が守られたっつうことなのだろうか
587名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:27:09 ID:J1oX4n9C0
>>584
違うよ
例えば角度とか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:31:15 ID:Qo3jNtz50
体を捻ってないのが星流れ
左腕での溜めに加えて体を捻って全身で溜めを作るのが流れ星
589名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:34:03 ID:Xv/Ec1jS0
半回転も流れ星
590名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:38:48 ID:2fNXfTUO0
土佐の武市半平太は腹に「三」の字を書くように割腹し、トチくるってわけわかんないことした
と思われないように牢番に
「自分はこれこれこういうやり方をするがこれは古書にあるれっきとした作法の一つであり
自分の死に際を飾るために敢えて難しいやり方を選んだのだ」
と説明しておいたらしいな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:42:42 ID:xz4R8WIM0
>>517
南條先生が「大名廃絶録」という作品の中で
史実としての忠長像を追求してるけどそれによれば
彼の暴虐伝説で史実らしきものは、せいぜい一度か二度
勘気によって近習の侍を手打ちにした事がある程度で
御前試合も謀反の話も全部虚構に過ぎないとの事

忠長が切腹に追い込まれた決定的な原因は
父秀忠に「百万石か大阪城をください」と要求した書状だというが
これもかなり真偽のほどが疑われるものらしい
592名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:43:32 ID:SO5qckKu0
>>576
濃尾無双じゃなくて天下無双かよw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:49:40 ID:xDgyaTKp0
これは産声…新たなる怪物の産声…

伊良子清玄「うわ〜ん、オレ、メ○ラになっちゃったよ〜」
藤木源之助「いや、メ○ラじゃない。新たなる怪物だ。ハッピーバースディ、怪物!」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:49:43 ID:ItZVJVR30
えええええええええええー
冒頭で御前試合の記録が残ってるって言ってたのは嘘だったのかよ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:52:01 ID:1nvosj7A0
>>579
常よりも一指多くない☆流れなど大事ない。

今読み返したが、伊良子の「口元が閉じている」が地味に笑える。
普段から虎眼嘗めすぎ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:52:14 ID:nSnQpjYi0
ゴルフをやるとき無明逆流れでスイングしてみたいと思います。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:56:00 ID:635EYqUu0
>>596
間違ってキャディさんとか殺めないようにな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:02:49 ID:TGPcPnuu0
近頃の神速のスレ消費を生み出したものは
599名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:07:16 ID:1nO9U/4W0
>>596
クラブだけすっぽ抜ける、に3000ドォン!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:09:04 ID:WNIWHRy70
リアルで振り上げたとき顎 粉砕骨折されるキャディさんいるらしいから
601名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:15:17 ID:bE/906b50
>>593
藤木 「伊良子!無事だったのか!」
伊良子 「ああ、怪物だからな」
602名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:18:54 ID:sN5oXV7j0
「篤!無事だったのか!」
「兄貴だからな」
603名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:46:49 ID:d/wfdCkT0
                _,_,_,_,_,_
               _ ,,{:l:l:l:l:l:l/`丶、
             , ‐ ´      ``丶、ヽ、
             /   : .      ==--ヽヽ
         _/;  .....:: ::..      三三ミ|-、
        //-=、、!.: :. 、___   __三三ミ|ミ}
      /  ! ,.--、{:: ::...ヾ;ニニ、   `ミミミミ|彳
       〈  Y ○ }〉.:: ::::/ ○ ゙i_,  ミミミミl、_
        /ヾ=='i´ ::: .:ヽ、_ノ'´  ミミ, --'、`ヽ、
         〈     j ::...::: `゙び"   ミ/メ、`i }    !
           ',:.  (_..:::__ 、:     ..::::ト!(ヽ,.\
        ハ:.  :`) - '::.   .::::::::ノ'(-'// ヽ
         ! |:: ,r=z==、_  :::::::: ::,に´イ    }
          | /  T ̄`ー'´   :::::  l::::!ノ、   /
           ヽ /:  ::::::..  ::  _ノ.:::|、_ ヽ、
           `ー;- 、 __,. -‐ '´ ::::: | `ヽ !
            |::   ..::::::   .::::::,ゝ┐ノ |
           ,r;| ::. .::::::   .:/.:.:.:.:7l
         ,r;=イ/::! ::::::::::   /.:.:.:.:.:/: :ヽ、
 __,.へ--‐':/.:.:/:::::| ::::::.. /.:.:.:.:.:./: : : : : : ヽ__
´: : /:/ : : : /.:.:/::`゙` ::::/.:.:.:.:.:.:.:/ : : : : : : : : /: :`
: : : : /: : : : : : !:.:/:::   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/: : : : : : : : : ハ : : :
604名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:47:06 ID:3tnwzVIf0
>>593
寝ゲロ吹いた
605名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:58:51 ID:gpURoy670
もしアニメ化となった場合、
モツの描写には細心の注意を払って欲しいでつ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:01:31 ID:tQ0h7Mqa0
>584
星流れはあの構えの名称で、そこからの一閃(技の名前)が流れ星
というように解釈してる。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:13:13 ID:TwsVg9PQ0
職人さん早いなぁ
涼たんもAA化して欲しいものだ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:20:10 ID:Ra1461tU0
深夜放送決定だな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:23:47 ID:635EYqUu0
放送中止決定な気もするな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:25:51 ID:BR4IGlLu0
R指定で劇場公開
611名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:06:23 ID:nsHe0dNd0
>>582
江戸時代も後の方になると腹切る度胸が無くて、
扇子を持たせてコレを腹に当てたところで介錯人が間髪入れず斬首。
これがいわゆる『扇子腹』
こういうのも多かったらしい。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:09:18 ID:wC/66WVw0
実写だったら配役面白そうだな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:15:16 ID:gJUAo+JO0
伊良子はミッチー
いくは黒木瞳でどうであろうか。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:16:57 ID:2fNXfTUO0
牛股役は毎回特殊メイクか、大変だな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:26:12 ID:jVv6rSIcO
虎眼先生は曖昧つながりで森繁久彌にやってもらおう。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:31:59 ID:/iHjI2qv0
無明逆流れの無明ってめクラだから?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:34:28 ID:Hshsi3+j0
多分そう。流派つうか、使い手につける名前みたいなものだと思う
618名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:05:33 ID:K+JBnHf40
>>591
> 忠長が切腹に追い込まれた決定的な原因は
> 父秀忠に「百万石か大阪城をください」と要求した書状だというが
> これもかなり真偽のほどが疑われるものらしい

同書でも真偽の程は疑わしいがそれ位の事は言ったであろうと記述されてる所見るに、
忠長が切腹に追い込まれたのも仕方無いと南条先生も思ってただろうな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:10:11 ID:RtyhSTMZ0
涼が死後もおかずにされるのは不憫だが、
といって、宗像進八郎をおかずにしてちゅぱちゅぱする山崎九郎右衛門というのも・・・
620名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:17:36 ID:PucL1wWj0
なかなか乙なものでござるのぅ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:23:58 ID:AxyuS/gt0
そういや大学ん時の空手の先生に聞いたけど、
切腹で確実に死ぬには、刀で自分の肝臓を
斬るようにすればいいらしい。
そうすれば即死するそうだ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:25:23 ID:UpPQ3Atc0
1-3巻を読み
今月号を読んだが
今一分からない。
三重さまはいったいどうしたの?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:25:39 ID:UDQVvVSv0
藤木がS系ホモでイラコに惚の字なら
つじつまがあわんこともない
624名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:27:43 ID:5iYxOg7v0
>>577
あ、やっぱり藤木のチョキ流れって修正されてたんだ
コミックをみて「あれ?」と思ったけど、雑誌が無いので
確認できずにいますた

藤木オリジナルとして残してくれても良かったのに…
625名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:37:56 ID:PucL1wWj0
>>621
> 切腹で確実に死ぬには、刀で自分の肝臓を
> 斬るようにすればいいらしい。

肝動/静脈に切り込めば確かに出血多量で即死するだろうが
切腹の位置というのは通常、ヘソの上下一寸以内に横一文字とされてるので
(十字腹はこれに正中線一寸内縦一文字が加わる)
右肋骨前下辺に沿う形の肝臓の、しかもさらに奥まった位置にある血管にまで達するのは
解剖学的にムリがあります。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:41:12 ID:9in+DFay0
割       天

腹       国
 
!       で
627名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:47:12 ID:AxyuS/gt0
>>625
うん、真横に切るだけじゃだめで、
左から右に切って、最後に右斜め上に
跳ね上げるようにするって言ってた。
深さのことよくわからないけど…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 01:59:28 ID:WdP2QFGF0
モツを血潮でじっくりコトコト煮込んだ様なこの作品を
「日本のコミックはバイオレンス描写が教育上よろしくアリマセーン」などと
ほざいてる欧米のみなさんに読んで頂き、
武士道の何たるか、と
真の残酷とは何か、
を思い知らせてやりたいなあ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:01:59 ID:/LNCP0PL0
伊良子が背中に仕置きされて
白いものが見えたらしいけど、あれ何?背中に白いのなんて有るの?
背骨じゃあないよね?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:05:28 ID:lVkRsJVm0
胸椎の意味を調べるがいい。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:08:57 ID:UDQVvVSv0
>>628
おまいこそほざいてろw

632名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:22:57 ID:0t8mIoho0
毛唐が怒った!
633名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:28:01 ID:PucL1wWj0
>>629
> 白いものが見えたらしいけど、あれ何?背中に白いのなんて有るの?
> 背骨じゃあないよね?

背骨の一部分である棘突起(きょくとっき)、正しくはその表面を覆っている骨膜ではないかと思われます。
棘突起は、背骨を構成する脊椎骨の背側にあって背側下方に伸びる(後ろ斜め下に突き出すの意)突起です。

あまりいい参考図が見つからなかったのですが、参考までに椎間板ヘルニア手術のトピックをどうぞ。
ttp://naruoseikei.com/hakuzan/32/32.html
634名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:00:55 ID:41YUKC900
具愚って見つけた説

もともと、切腹は血にまみれ、内蔵が飛び出すなど、決して「美しい」死に様とはいえず、
例えば、腹を深く切り、後ろにのけぞってしまった場合などの凄惨は、死に際の潔さ、
美しさを理想とする武士にとって、避けたいものでした。
 そのため、「見苦しくない」切腹が研究?され、介錯された際に前のめりに倒れることが
一番「見苦しくない」切腹とされたようです。
介錯されやすいように、切腹者は浅く腹を切り、介錯人は皮一枚残すことによって、首を
ふっとばせずに、抱き首に下に落とさせ、前のめりに屍体を倒させるように心がけました。
また、切腹刀に手をかけた瞬間に介錯することや、「扇腹」なども、武士の根性がなく
なったのもあるかもしれませんが、武士として見苦しい死に様をさせないという、所謂
「武士の情け」的な配慮が強かったようです。
もちろん、十字腹やら、指示を出すまで介錯させないような豪気な武士も存在し、その
壮絶な切腹は今日まで語り継がれたのも多いです。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:07:23 ID:wZZ6azhF0
>>632
サイモン・ビズリーでも読んでこい厨房
636名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:10:44 ID:41YUKC900
あと流派によっては介錯の作法も伝えているところがあるとか
介錯を頼まれたら断ってはダメとかでいつも覚悟を心掛けていろ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:23:08 ID:zrxPlREp0
>>534
日本の死刑は今でも絞首刑だぞ?
諸々の事情で電気椅子も薬殺も導入されてなかった筈だから。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:29:07 ID:IMIm97dU0
まだ単行本を揃えてなくて、本誌をたまに読んでたくらいのころは
殿様の前で罪人の首斬りをよくやってたから虎眼たんは死刑執行官なのかと思ってた
639名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:50:19 ID:8FVKjy1X0
>>622
イメチェン






夏だから
640名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 04:26:27 ID:Uj11x3Ol0
シグルイだと、牛股の強さが伊良子に対して低めに表現されてるけど、
これで牛股は伊良子と原作のように戦って、ちゃんと藤木に伊良子と戦う
ヒントあげられるんかのぅ。


しかし、いまの藤木見てると腕落とされてのちのフヌケブリが想像しづらいなw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 05:03:15 ID:Lci5i3vN0
無明逆流れだが、小指まで横滑りするような握り方で腕の骨を断てるのか?
流れは三寸切り込むような、骨を断たなくても済む最小の斬撃のための剣法だと勝手に思ってた

虎眼が首とか頭蓋とか斬ってたのは「まあ虎眼だから」と納得してたけど
642名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 05:15:02 ID:QT/7luJM0
>>641
三寸でも骨はいくからなあ・・・
643名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 05:43:33 ID:cLONWtCC0
ふぬけっていうか、
原作だと何年かたってから零景の特訓を始めたのに、
シグルイだとまだ傷ふさがってないのに始めてるからな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 06:19:34 ID:XaCG4GB+0
>>641
隻腕の剣士の刃は 骨を断つことが出来るのか?
盲目の剣士の刃は 対手に触れることが出来るのか?
小指まで横滑りするような握り方で 腕の骨を断つことが出来るのか?
出来る!出来るのだ!!

まぁ、人差し指と中指で事も無げに刀の尻を掴める人たちだからな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 06:20:40 ID:Au8CGLk/0
>>641
モノによっては2kg以上あるから
遠心力がついてれば切れると思う

ただヘタなところに切り込んだ時の
応力は支えきれないだろうから
そのあたりが腕の見せ所かと
646名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 06:30:17 ID:di69LrcH0
この漫画のテーマは
女にかまけてると道を踏み外すぞ
って事なのかな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 06:47:54 ID:PucL1wWj0
>>646
衆道ならば首までどっぷり漬かっても良い、むしろ
もののふが血肉を削り命掛けて漬かるべき本道である
というのが骨子なり。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 07:19:58 ID:s9DT3X3R0
シャーペンをチョキ流れに持つと受験勉強がなんかいい感じに
649名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 07:21:15 ID:jZGb1cjY0
>>648
シャーペンを四菱ハイユニに変えるべし
650名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 07:47:49 ID:PucL1wWj0
勃起した陰茎で以て逆流れの練習をした。

軽く膝を曲げながら体を捻りつつ
はち切れんばかり充血した逸物を
股間の下に押し下げたら準備完了。
指を離すと同時にジャンプしてエビぞる!!
   腹  鼓  ! !
651名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 07:48:41 ID:O8lrqHKG0
>>641
インパクトの直前にまた強く握るんだと思うが
652名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 08:25:47 ID:di69LrcH0
虎眼役はマツケンで
653名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 09:20:42 ID:s+47DAjT0
>>533
昔は死刑にしてもTVも写真もないから刑罰としての見せしめ効果がないんだよね。
首切りなら切ったあとで晒し者にできるし。
首だけなら移動も簡単だし腐臭も最低限度で済むし。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 09:28:21 ID:s+47DAjT0
>>575
君は大衆食堂で何者かの襲撃をうけるであろう
655名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 09:33:47 ID:s+47DAjT0
>>615
生魚にむしゃぶりつく役なんてやってくれないのでは?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 10:16:53 ID:yS2Ob7Ck0
>>649
オサーンハッケソ。あれ、いきなりボクシング漫画になったときはビビッた

>>651
インパクトの瞬間ヘッドは回転するって言うもんな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 11:34:24 ID:Wmi62mS50
かじき程の迫力は無いが、ベルセルクの傭兵時代のガッツの剣を
模した木剣なら売ってるよな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:15:40 ID:lv4jO9hQ0
すまない、単行本派でイマイチよくわからないんだがチョキ流れとは何ぞや?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:27:42 ID:PtKN/Gja0
>>656
術許オサーン
660名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:31:03 ID:WTk8Z/XL0
>>646
マジレスすると何かを失う事により狂おしい執着が生まれるって事かと思う。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:45:12 ID:/s/mMr/K0
>>536
亀レスだが「死刑執行人サンソン」ての読んでミレ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:56:56 ID:tiZBJgRRO
ナタの重さに

剃刀の切れ味…!
663名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 13:01:26 ID:9PgXzcO00
筋肉はゴリラ

脳もゴリラ…!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 13:09:59 ID:OsdhzYFI0
それはゴリラじゃろうか。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 13:10:42 ID:jZGb1cjY0
グリーンマン

   対


  ゴリラ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 13:39:27 ID:EdfHMGjp0
664、



若ゴリラと呼べ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:06:45 ID:o072V1Rs0
無礼者。

太閤殿下もその方と同じ類人猿であるぞ
汝はそれを見苦しいと申すか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:14:11 ID:5liDUmOE0
>>658
人差し指と中指で刀を持って行う「流れ」の事でしょ。
3巻で虎岩センセと藤木が使ってるよ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:28:26 ID:67xVRT4J0
宗矩に嵌められても結局泣き寝入りしたんだよね…虎眼先生
670名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:38:39 ID:WTk8Z/XL0
>>669
虎眼先生なら仕返しに行きそうなものだが柳生一門にボコられたのかな?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:53:03 ID:gAoXw/xc0
虎眼を凹れるくらいなら道場で勝ってるでしょ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 15:04:34 ID:wl5N0y6n0
政治に強い柳生を的に回すと国家権力が出てくるので
さすがに徳川幕府全部vs虎眼流をやるほど先生は曖昧ではなかったと
673名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 15:25:15 ID:QJkEJMCJ0
先生も半年ばかり柳生屋敷の近くで辻斬る機会を狙ってましたが、但馬守も対抗して
その間引きこもり続けたため斬れませんでした。流石に殴り込むワケにもいかず。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 15:32:13 ID:EP193Frr0
柳生門下生がむーざんむーざんな事になってそうだ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 15:59:26 ID:YdMeT5mJ0
子連れ狼>烈堂>>越えられない壁>>>宗矩>>>>>>>>>>>>虎眼
676名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 16:17:25 ID:0Y0sPCq40
>>660
手負いの方が強いんだ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 16:18:11 ID:pxk5N9Ql0
>>675-676
超えられない壁と申したか
678名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 17:06:41 ID:wl5N0y6n0
ろ、>>676はさような事は…
679名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 17:31:23 ID:xsyE3ci20
>>676


チュパチャプス
680名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 17:43:50 ID:/LNCP0PL0
>>633
そんなものが覗けるほど、木刀のような鋭利じゃないものでえぐられて
立てるものなのかなあ〜。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 17:47:45 ID:lVkRsJVm0
立てる、立てるのだ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 17:52:01 ID:vWkl9KPb0
>>680
野心である
野心がモルヒネのように痛覚を麻痺させているのだ

といっても痛みは感じていないのだとしても、
体の動きにはかなり支障が出るだろうけどね
683名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:16:14 ID:/LNCP0PL0
背中の穴なかったら藤木の攻撃かわせたのかなあ〜。
いやカワス前にとか以前に初太刀で試合を決めていたかもしれん。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:21:09 ID:1c3LDs3+0
はぁ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:22:46 ID:FhAd3TuJ0
そろそろ尻の穴に指を入れたまま寝てみようか
686名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:25:48 ID:4onigBKdO
>673
その間に『武蔵』とニアミスして居そうだw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:32:02 ID:oquLTUKx0
>>685
蕾見してみいや
688名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:39:27 ID:PFEaefK30
今月号のラスト前に出てきた顔がまだ分からない謎の大男の正体は
幼い頃、海に出た折りに乗っていた小舟が嵐で流され
捕鯨船に拾われてその後、はるかブラジルで労働者として育てられた
権左衛門の生き別れになった兄、ゴンザレスであった。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:51:30 ID:19xbDOh60
おい大変だ
キーボードの1・2・4を見てみろ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:56:23 ID:BshA0cSp0
>>689
ワロタw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:22:56 ID:AJdYbupC0
1・2・3だったらもっと凄かったのにな。惜しいことだ。
それでもワラタが。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:39:36 ID:WsCITg2B0
End ↓ ←
693名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:53:53 ID:WdP2QFGF0
>>689
日本中のパソコンに
これが有ると思うと凄いな・・・
694名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:13:56 ID:6A/ELCaU0
キーボードの「3」キーを外して捨てるべし
695名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:43:45 ID:C17cu2Om0
狂ほしく血のごとき月はのぼれり
秘めおきしカップラーメンいずこぞや

飯ぃ・・・(つД`)
696名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:53:34 ID:tvPrgm0v0

           _、_
         ( ,_ノ`)  おまいら覚悟空蛮勇 読了してから鯉。
        .ノ^ yヽ、 
        ヽ,,ノ==l ノ
         /  l |
""~""""""~"""""~""""""~"""~"""~"
697名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:55:44 ID:+ZdXCbRa0
読  全

了  部
698名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:55:56 ID:sEGLG6hE0
アジュダメ!
699名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:01:57 ID:nif6ofQe0
丸子の仕置きってなんだべ
特に仕置きなしでただの首さらしでもそれはそれでかわいそうだが
700名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:03:30 ID:tvPrgm0v0

  ∧_∧            ∧ ∧n
 ( ・∀・)           ∩゚ー゚*)ノ‥∵
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂ )   Θ二二二二>
 | | |           〜O_つ."∵‥
 (__)_)            ビシュ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:18:22 ID:tvPrgm0v0



             ∩___∩
               | ノ ,,.ノ ヽ、,, ヽ
            /  ●   ● |  
             |  U ( _●_) ミ < しっかりしろ権左―――ッ!!
           /彡、__ |∪|. ∠__  返り討ちにあってんじゃねーよ!お前も武芸師範
         ./  .___)ヽノ ___)_              って呼ばれたいんだろ〜!
        / , ´         ,   ~  ̄、"ー、
        |_/          / ,r     ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |   < 足の甲に突き刺して…逆流れ…見事…ガク
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
 (´__   、       / /    ̄!,__, ○   |
      ̄ ̄`ヾ_     し            /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~ 
702名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:23:51 ID:D441Y2wB0

ところで、檜垣陣五郎の死に誰か気付いてやってくれ・・・
703名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:24:46 ID:LkKsGGnjO
三蔵って大殿に孕まされたんじゃなかったっけ。少年誌のくせに。
結局墮ろしたんでしょ?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:30:01 ID:c4JvYrCj0


    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' " ,/ ← 虎眼先生
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'"
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{    いく
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | |       伊良子

705名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:00:47 ID:Wcu2tr720
しかし惨巻最初のお買い物権たんいい顔してるよなぁ。
背景の人がみんなびびってたり、左下のガキの(汗)な表情も実に(・∀・)イイ!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:17:56 ID:zkR4g0Km0
          ┌─┐
          │勝│
          │栗│
          └─┘
     ┌─.┐
     │打.│
  __│鮑.│
 │昆┌-─┘
 │布│
 └─┘
707名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:18:27 ID:a+8EZWw80
>>655
森繁久弥はかつてそれをやってアニキサスに寄生されたぞ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:32:01 ID:/LNCP0PL0
300石ってあんなに好き勝手できるほどの権力者なの?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:33:46 ID:oquLTUKx0
あのね、真面目な話してるのに丸子がずっとふざけた顔してる
710名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:55:37 ID:lwwjNG4o0
1巻だと 牛股>伊良子>藤木 だったのが
3巻になると 伊良子>藤木>牛股 だもんなあ。
牛股タン、修行サボッたんか喃。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:56:49 ID:FhAd3TuJ0
|´Д`)
このスレの殿方は
藤木と伊良子では
どちらが好きですか
712名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:01:26 ID:xESXIRUf0
>>711
正直悩む。どっちもどっち感がある
713名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:05:43 ID:lwwjNG4o0
伊良子じゃないかな。藤木は3巻で牛股タンにハメられて負傷した伊良子と
闘う時に凄く嬉しそうだったからなあ。あれはチョト萎える。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:09:07 ID:lS6flA2f0
理性では藤木に味方したい。
本能では伊良子を愛しておる。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:12:51 ID:oquLTUKx0
藤木だな
信楽戦での新手開眼と仕置きでの伊良子戦は燃えた
716名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:13:40 ID:ZVmsyOuI0
>>710
歯をぶった切られたせいで食いしばりが効かないのと
硬いものが食べられないから体力がおちたんじゃない?

スイカとかくってるし、ゴンタンの食生活を考えるとちょっとかわいそう。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:19:24 ID:3lKPX0EW0
私も藤木。
無差別女たらしより多少真面目な方が良し。
仕置きでの雪辱戦は、よっしゃあ!!って感じだった。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:20:18 ID:Wia8Awwf0
伊良子かな。
ぬふぅを斬った帰りにもどしちゃったりと、
天才肌の癖に以外に神経こまいとこがいい。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:23:51 ID:+ZdXCbRa0
どちらも、人としては好きになれないが、キャラとしては藤木の不気味さが好き。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:25:36 ID:qJXi9QYU0
母親に対する感情とか野心とか、人間味がある伊良子が好き
藤木は武士道の非人間的なところを地で行ってるから正直怖い
721名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:26:08 ID:ZVmsyOuI0
このスレ内での人気は多分
虎眼>>>ゴンザ>>免許皆伝の壁>>>>藤木>イラコ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:28:28 ID:fmaFkCgI0
伊良子だな。
キティだけど行動原理はまだ人間の延長上にある感じ。

藤木はあんま内面が描写されてないってのもあるけど無機質っぽい。
三巻だとある意味コイツが一番ヤバイような気がする。あ、虎眼たんは別格ねw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:29:14 ID:139wxwEt0
藤木。
伊良子は俺の本能が嫌ってる。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:32:42 ID:M0v13n3+0
虎眼>>>ゴンザ>>印可の壁>藤木>宗像・山崎>>>イラコ・ぬふぅ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:32:56 ID:SO3GOv62O
藤木
723同様本能が伊良子を拒絶する
MNOの性か?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:35:03 ID:vcBfsQDc0
伊良子

こいつが一番人間味があって好き
727名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:38:13 ID:FhAd3TuJ0
いいだしっぺの自分は伊良子です
逆境から産まれてきた人独特の汚さ、野心が
たまらなく愛しい
どちらになりたいかと言われれば藤木ですが
728名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:42:18 ID:qJXi9QYU0
伊良子は人間らしい性が好かれるか、本能で嫌われるかのどちらかってことか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:45:38 ID:wtXYoPUa0
オレはここ一年、苦しいことがあっても藤木源之助に憧れることによって大業を成してきた。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:47:53 ID:qJXi9QYU0
>>729
お美事
お美事にござる
731名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:49:07 ID:FhAd3TuJ0
でも、伊良子を好きなひとが自分以外にも結構いたのが驚き。
わずかの差で藤木が今のところ多いかなという感じですね。
そして729さんの成した大業が気になる
732名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:57:49 ID:yS2Ob7Ck0
はっきりとどこらへんの描写がとは言いにくいけど
山口の若先生は藤木に感情移入してる希ガスない?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:02:42 ID:4onigBKdO
遅れてしまいましたが、藤木に一票。

師、兄弟子、自身の腕を立て続けに亡くしてしまう彼が、今迄我慢し続けたモノをぶちまけるシーンに期待しています。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:04:36 ID:tvPrgm0v0
>>729のいう大業が禁オナマラソンだったら…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:05:44 ID:ZGefUIZW0
藤木だな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:08:11 ID:9IFs2gXJ0
>>732 うまく言えませんが
新手を生み出した時に
剣は藤木を見放さなかったというのが
山口の若先生がの漫画を続けていて
俺は漫画には見放されなかった
とか自分にダブらせてるのかなと思ったりはしました
サイバー桃太郎を描いている時に
自分と桃太郎を重ねて描いていたというし
女を捨てたかどうかしたのかなあと
737名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:19:11 ID:1Ood2s5G0
若先生は『兎と亀』の亀に感情移入するお方であろうかと。
才劣ろうとも歯を食いしばり努力を続けていれば、天は自分を見放さない。
現実はどうあれ、そう思い込みたい。
藤木の新手のシーンは、そんな心象の現れだと勝手に思っています。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:26:11 ID:9IFs2gXJ0
>>737 そうに違いないです
馬鹿なレスをしてしまった、お許し下さい。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:28:49 ID:7J4lsNGW0
馬鹿なレスと申したか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:39:48 ID:+HHSAmVf0
せ、拙者は左様なことは一言も…
741名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:39:55 ID:J7ZRfm230
ダブルゼットカップボンバーっ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:42:42 ID:DsI5C/EI0
シグルイスレを嘲笑うことなど不可能であった
743名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:50:51 ID:6g+xNmSV0
ちょっと待て!変な奴が紛れ込んでいるぞ!!
744名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:58:06 ID:Lfc8WyHg0
柳生宗矩を出すのは止めて欲しかったなあ。
正直、剣豪モノに宗矩が悪役、敵で出てくるのは腐るほどあるし、
虎眼以上の基地外剣豪だった小野次郎右衛門がびびったくらい
宗矩の腕は凄まじかったらしいから、小藩の剣術指南程度の虎眼
では、あの因縁はちょっとムリがあるカンジ。
宗矩じゃなくて、地方の大藩の指南役が敵の方がしっくりくると思う。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:58:09 ID:+HHSAmVf0
他流のもの丁重に扱うべし
746名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:02:12 ID:f9nMJiNu0
もし虎眼流劇画村塾があったら

虎眼(小池);なンでエレクチオンしない喃〜〜ッ!
蝙也斎(いしかわじゅん);小池の理論は「裸の女が銀座の町を走って(ry
             現代ではもう通用しない古い手法で(ry
牛股(原哲夫);お前はもう死んでいる。漫画家として。
藤木(山口):グシャ! 野良犬相手に表道具は用いぬ。

番外編
三重(高橋留美子);ダーリン愛してるっちゃ♥
伊良子(板垣);〜〜〜〜〜ッ!! 救命阿!!!
747名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:20:29 ID:GNlAdheC0
昔五味康祐の柳生武芸帳か何かで、柳生に他流試合を申し込んだ方が万が一勝った場合には
帰りに門弟たちで取り押さえて熱湯の風呂に放り込んで殺してた、とか記述をみたけど
こういうことが頻繁にあったのかな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:20:58 ID:58wONvTo0
他の試合の回想シーンでも毎回宗矩が出てきて、
剣で負けても策謀で毎回勝つ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:21:13 ID:xT3x6u530
確かに伊良子と違って藤木の感情はイマイチ分かりずらいんだよなあ。
手負いの伊良子を仕置き出来て嬉しそうに笑ったかと思えば、
ゴンザに「跡目はお前だ」と言われて、こんなやり方で跡目を取っても嬉しくない
みたいな顔をして怒ってたし…。
それともあの涙は何か別の意味があったん?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:35:49 ID:ueDY2P520
>>749
小説・漫画を読むのに向いてない気がする
751名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:38:01 ID:E+WRbHa80
>>744
ぶっちゃけ原作では虎眼流って
御前試合に次から次へと登場する
数ある流派の中のひとつくらいに過ぎないから
あれだけ持ち上げちゃうとあとで困りそうだ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:01:34 ID:AWaczcNQ0
丸子はまりこか、まるこかどっちなの
753名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:05:21 ID:3hx6gDOI0
涼って、虎眼流の尻許だったっけ?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:07:28 ID:riLwQbjm0
もともとは地面に突き刺して
地を蹴る反動で剣速を得ていたが
ぬかるみに誘い込まれたため
急きょ自分の足に突き刺して牛股
を倒した。牛股あんがい策士と思われ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:17:48 ID:RHPbKJad0
>>744
劉慶オタの俺は、宗矩というと二郎三郎にしてやられてムキーというイメージしかない。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:33:01 ID:OhThpkYc0
まあ藤木は良くも悪くも非人間的なキャラを狙って書いているっぽいからなあ。
オレも正直よく分からんところが。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:41:06 ID:X0sIpKBl0
禁じられた丸子
758名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 03:15:39 ID:j6p+rJQs0
>755
あとダンスキティガイであることも忘れるなかれ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 03:16:28 ID:MjpLpNxj0
友にするなら藤木
伊良子は裏切りそうだから信用できない
760名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 03:19:49 ID:7J4lsNGW0
>>752
> 丸子はまりこか、まるこかどっちなの

牛股がガマ口の上、スイカを頬張ってたから口ごもったためなのか
あるいは単に担当さんが写植(と言っても今はDTP工程だが)でミスったか。
後者だと単行本化するときに直るだろう。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 03:41:25 ID:H3wrPwCp0
藤木の感情が分からんというような書き込みがあるが、
今の段階はあえて内面は書かないんだと思うが。
あくまでも、腕が切り落とされた時だか、午前試合になった時に
本当の藤木がどんな人間なのか描かれるんじゃないか?
まあ、どうなるか分からんけど。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 03:56:18 ID:lYwg1l6p0
>>707
うまい!牛股の食べてたスイカを進呈しよう!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:01:56 ID:lYwg1l6p0
>>746
劇画村塾ってすごいメンバーだな・・・今から思えば。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:19:19 ID:IRL93cX60
>>763
全然意識してなかったが、好きな漫画家ばかりだw
そして、朝っぱらから

>虎眼(小池);なンでエレクチオンしない喃〜〜ッ!

に腹が痛い小池スレ住人でもある俺。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:27:27 ID:wFd0qgja0
>>746
九郎右衛門(田中圭一)「ちゅぱ ちゅぱっ」
766名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:40:55 ID:yrYJIlVO0
大河ドラマ化決定だな。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:42:26 ID:IRL93cX60
>>765
「や、やらしい・・・」
768名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:43:12 ID:7J4lsNGW0
今月号で九郎右衛門にバックハンドでアゴ砕かれ気絶した失言侍だが
倒れた位置が1Pの間に変わってるのは何故?

最初は通路いっぱいにはみ出して倒れてたのが、
とばっちり侍が九郎右衛門に首捻り殺された後で店から出ていくシーンでは
気絶したままなのに邪魔にならない程度に引っ込んでる・・・。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:15:01 ID:7J4lsNGW0
>>768
> とばっちり侍が九郎右衛門に首捻り殺された後で店から出ていくシーンでは

ごめん、文章がおかしかった。
「とばっちり侍が首捻り殺された後で、九郎右衛門が店から出ていくシーンでは」
が正しい。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:18:04 ID:jmc1KaJe0
>>761
ここではタブーらしいが、本当の藤木は超が付くほどのヘタレ
事実、藤木はなりふりかまわず三重に求婚したが、ことごとく断られる
(腕を切られた時も、それを理由に慰めを求めるほどのヘタレぶり)

結局、「伊良子を倒したら結婚してやる」と三重に言われて、ガクブルながらも
(腕を切られて3年ほど廃人同然の生活をしていた)
必殺技?
(スイカを切るのを見て思いつき、畳切りの特訓で会得した、鍔迫り合いで力任せに相手を
ぶった切る(ようするに技では敵わないので力押しに転じた))
を編み出し伊良子を倒すも、実は「伊良子を倒せ」と言うのは、三重の嫉妬
(自分を捨てて、いくと駆け落ちした。もしくは、いくと出来てたから)
からくる物だった為、伊良子の死を見届けた後、刀で胸を刺し自害する。
(あなたを殺して私も死ぬぅ!!!の、のりね)
ちなみに、原作ではいくも自害する、子を宿してどっか行くと言うのは映画版の話。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:29:55 ID:rzhuLkCh0
>>770の文章を何度も見た気がするのは何故?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:30:48 ID:lYwg1l6p0
>>768
飯屋内で他に飯食ってた客が急いで中に引っ込めたのでは?足とか引っ張って。
もし出したままでいたら万が一でもチュパチュパさんが足でもひっかけて転んだら逆ギレして店内にいる客全員にバックハンド顎砕きパンチを連発する恐れがあるからね。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:37:17 ID:yik7q3AF0
>>772
あの飯屋、ボコられ浪人のメシ代は取り損ね?
チュパ氏にも「あの、御代を・・・」とか言い難そうだしな。

事実上、三人が食い逃げか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:49:19 ID:7J4lsNGW0
>>772
> >>768
> 飯屋内で他に飯食ってた客が急いで中に引っ込めたのでは?足とか引っ張って。

なるほど。
しかし、あの飯屋、勘定は前払いの大戸屋方式か。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:49:43 ID:lYwg1l6p0
>>773
そうそう、あの飯屋の主人が一番かわいそうだよ。
死体が店内に残って、計三人も食い逃げだしw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:53:24 ID:YHUChZ9S0
竹光だけならともかく、焼き鏝までヒント出されて
まだ犯人が伊良子だって気がつかない流れじゃないよなぁ・・

ゴンザは額あたりを抉られて晒されるのかな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:53:58 ID:lYwg1l6p0
あ!そういえば以前に虎眼の若侍が不良侍5人相手に戦おうとしてたのもあそこじゃなかったかな????

ほら、宿代踏み倒して鉄扇で支払った連中だよ。

もしもあの店が惨劇の同じ舞台なら最悪だよね。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:55:39 ID:lYwg1l6p0
多分、違う店だとは思うんだけど同じ店なら山口ワールドだよな、あの飯屋w
779名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 06:00:02 ID:7J4lsNGW0

ご主人、これに懲りたら虎眼流チケット販売機を設置するのをお薦めするぞ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 07:09:20 ID:BmeEBYNl0
さらし首となった>>725がくわえていたのは

トンカツであった
781名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 09:26:43 ID:ueDY2P520
>>777
あの店は「虎眼流の門下生が挑戦者を伊達にするのが見える店」
として客寄せしてます。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 09:32:29 ID:GXqxmTZ+0
> >>770の文章を何度も見た気がするのは何故?

>>770はきっと曖昧なのだろう
783名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 09:59:17 ID:yik7q3AF0
「伊良子は仕置き初めてだな、知ってるか?」
「り、りろんはしってる」
784名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 10:02:50 ID:6squbC0b0
理論知ってるのか
すごいな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 10:42:27 ID:GXqxmTZ+0
>>780

帰ってきたら死んでいたというのはよくあるが、こんなにもショッキングな死に様は初めてだ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 11:35:13 ID:OTUT+/0C0
しかし、この漫画は今の時点で原作の何分の一ぐらいまで話進んでるの?
終わらせるの惜しいね。

原作適当に消化したらそのあとオリジナルの話で行き着くとこまでいったらどうだろ?
原作者の遺族怒るかな・・・?

このクレージーさはあと1-2年は連載続けるに値するよ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 11:40:48 ID:OeiPogVB0
>>786
は曖昧な状態
788名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 11:52:42 ID:OTUT+/0C0
>>787
うむ?何か変なこといったか?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 11:53:58 ID:dyyJpBKy0
>786
散々既出だろうが……
全部で十一試合ある内の第一試合のやっと半分くらい、か。
まあ何試合漫画化するのかはともかく、
第一試合だけでも後一年以上は楽しめるだろう。

そもそも既にオリジナルっつーか若先生テイスト入りまくりなんだけどな。
惨巻の内容なんて原作だと四頁くらいしかないぞアレ。
まあ余計な心配はせず、心を込めて狂うべしって事だ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 12:31:34 ID:0a27p8FQ0
>>754はネタバレしてるつもりなんだろうか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 12:33:20 ID:nsM9KJUJ0
頭が不自由なんだよ、そっとしておいてあげて
792名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 13:25:12 ID:ZtvThD3s0
ところで、第一景の伊良子登場シーンのコマ
いくの胸元に、あるハズのない突起物のカゲがあるんだが・・・

ポッチの数が曖昧にッ!?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 13:35:08 ID:DsI5C/EI0
人は失った乳首を再生することが出来るのか?

出来る、出来るのだ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/29 13:40:51 ID:fr/HVi3C0
>>792
首の傍らに放置されていた丸子彦兵衛の胴からは 右乳首が削ぎ落とされていた
795名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 13:42:13 ID:0a27p8FQ0
「いくぅの胸の隆り 乳首一個分の働きは充分にするものと覚えたり」
796名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 14:06:06 ID:wmSGmE0+0
権左は前歯半分に切られてるけど当時だったらこれ致命傷じゃないのか?
神経むき出しで超痛い上に化膿する 
いっそへし折って差し歯(当時あったか知らんが)にしたほうがいいな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 14:47:11 ID:NX/rqaSd0
>>796
無神経な人ですから。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 14:48:52 ID:EIA3O9pf0
ゴンほど気の利いた者はめったにいないと思うが。
沸騰した鉛を飲み干しはしないだろうけどな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 15:40:13 ID:KElL/9JX0
>>796
毎日焼酎飲んでれば大丈夫そうだ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 15:42:30 ID:lQT23NvS0
>>792
あれは出っ張った影ではなく、へこんだ影なのだ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 16:06:58 ID:wmSGmE0+0
>>797
出来ておる喃 
権左!
802名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 16:21:29 ID:U+n+VaJu0
それよりもぬふぅ親父みたいに下顎をもがれて生きていけるものなん?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 16:23:33 ID:xut2dJSw0
≫801
(あんたがやったんだろッ!)
ははッ、お褒めの言葉ありがたく。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 16:47:36 ID:wFd0qgja0
>>796
柳生宗冬は総義歯を使っていたらしいな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:09:50 ID:HWLzo3Du0
>>802
もがれたのが先端部だけっぽいので、多分大丈夫だろう
806名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:17:21 ID:TH6voG2M0
多分おまいらこういうの好きだろうから貼っておきますね。
切腹ショーの話。

★劇グロ注意


私が切腹を見たのはもう10年以上も前です。場所は○○の山中にある廃業した
温泉旅館でした。恐ろしい程朽ち果てた旅館で、窓ガラスが割れて床に散らばっ
ていました。その旅館の大浴場で行われたのです。
 見物するのは全員で7人でした。浴場まで案内してくれたのは50歳ぐらいのガラ
の悪い中年女性で、髪は金髪にパーマでタバコをくわえていました。驚いた事に
その中年女性の腕にはちいさなイレズミが入っていました。私達はその浴場の
空っぽの大きな浴槽のふちの岩に座るように言われ、ちょうど掘りこたつのよう
に座りました。そこに切腹する男性が中年女性と一緒に入ってきました。他の
体験に見られるようなボディビルダーで、既に全裸でした。ボディビルコンテスト
に出ているような感じの人より身体に丸みがあり、ちょっと太めでした。年令は
30歳ぐらいで背は低く170cm足らずで、サングラスをかけて立派なアゴひげを
生やしていました。ボディビルダーは浴槽の中に入ってきて私達のすぐ目の前
まで来ました。胸にはうっすらと胸毛が生えていて、スネ毛もかなり濃かったよ
うに思います。中年女性が「一人ずつお腹をなでてあげてよ。」と言ったので、
私達は端から順番にボディビルダーの腹を触りました。私は個人的にはあま
りボディビルダーは好きではありません。とくにブルース.リー等はその嫌いな
典型で、何かの昆虫のように殻で覆われている感じが生理的にダメなんです。
その男性の胸の筋肉もとても分厚く盛り上がっていて、腹筋はあなたがよく
描いているイラストのように"割れている"タイプでした。でも彼の場合はその筋肉
が丸く肉で覆われていてプルプルと柔らかく、昆虫ではなく、ちゃんと"人体"と
思えるものでした。


807その2(劇グロ):05/01/29 17:19:11 ID:TH6voG2M0

その後ボディビルダーは一歩さがると、中年女性の方を向きました。中年女性も
すこしかがみながら男性の腹を摩り、下腹部を舌でペロペロなめたり男性器をくわ
えたりしました。私達が唖然として見ていると、中年女性が包丁をボディビルダーに
手渡しました。ボディビルダーは包丁の刃を横に向けると、ヘソの横の脇腹に先を
つけました。包丁を持つ手はガタガタと小刻みに震えていて、息まで震えて腹が盛ん
に膨らんだり凹んだりをくり返していました。その後「ウ〜ッ!」と大きな声をあげる
と、脇腹に包丁を差し込んでしまいました。包丁の歯は5〜6センチ程中に入り、ボ
ディビルダーは「あうっ、あうっ、」とうめき声をあげてよろめきました。そして彼は思
いきり歯を食いしばって「イ〜ッ!」と叫びながらその包丁を反対側の脇腹に向かい
横真一文字に引きました。包丁を進めるごとに切り口が少しだけひらいて妙に黄色
い肉が見え、血が流れ出ました。まともに包丁が刺さっていたのは最初に刺したと
ころだけで、だんだんと包丁の歯が出て来て、ヘソを横切る時には既に2〜3センチ
しか刃が入っていないようでした。やがて、包丁は彼の腹を横切りました。今度はボ
ディビルダーは下腹部の陰毛の真ん中に包丁をあて、刺そうとしましたが、手に付
いたはらわたの脂や血でズルズル滑って刺せませんでした。それを見て中年女性
がその包丁を取り上げると、風呂のふちの岩の上に置き、タオルでボディビルダー
の手を拭いてあげました。その間、ボディビルダーは全身がガタガタ震えていて、
女性に「すいません、すいません。」と何度も謝り、そのたびに腹の切れ目から黄色
いドロドロした"カニ味噌"のようなものが出て来ました。
808その3(劇グロ):05/01/29 17:21:16 ID:TH6voG2M0
中年女性は包丁の柄も拭くと、ボロきれをその柄に巻き、ボディビルダーに渡しました。ボディビルダーは再び
包丁を自分の下腹に向けようとすると、中年女性が「ちょっと待ってよ。」と言い、彼
の手をどけると腹の切り口にグイッと手を入れました。ボディビルダーはうっすらと
透けて見えるサングラスの中で、目をまん丸にして「あうっ」とびっくりしていました。
中年女性は「ちょっと!、全然切れてないわ。」と言い、ボディビルダーの腹をパンッ
!と思いっきり平手打ちしながら「こんなの全然ダメだわ!」と怒鳴り付けました。ボ
ディビルダーは再び「すいません、すいません。」と謝り、涙が頬をつたい流れました。
更に中年女性は彼の下腹をグイグイ揉みながら「ちゃんと腸の所まで刺さないとダメ
だからね!わかった!?」と言いました。あまりに女性が強く揉んだので、ボディビ
ルダーの脇腹から小腸らしいものが少しはみ出してしまいました。私は生まれて初
めてみる人間の内臓に興奮とショックを感じ、そのはみ出したものに目が釘付けに
なりました。ボディビルダーはこれから更に腹を切るというのに、なぜかそのはみ出
した内臓を脇腹の中に入れようとしました。そして包丁を両手でしっかり持つと、刃
の先を自分の下腹のいちばん下の陰毛の生えているあたりにつけました。「ちゃん
と奥まで刺すんだよ!」と中年女性が言いました。ボディビルダーは「は、はい、」と
どもりながら返事をし、ムンと口を閉じ、包丁を下腹に差し込みました。「あああ〜っ
」とボディビルダーは悲痛な悲鳴をあげました。中年女性に叱られたせいか、包丁
の刃は10センチ以上入り込んでいて、彼が包丁から両手を放してしまってもしっか
り刺さっていました。ボディビルダーは包丁から放してしまった手で下腹を押さえ、
「痛い〜痛い〜」とうめき声をあげ、前かがみになってしまいました。
809その4(劇グロ):05/01/29 17:21:59 ID:TH6voG2M0
私はボディビルダーがまた
中年女性に怒鳴られるなとかわいそうに感じながら、一方では早く腹の中が見
てみたいと気が急いていました。
 その後ボディビルダーはガタッとひざを床につけてしまいましたが、意外にも
また胴を起こして包丁を握り、包丁を上に引き上げました。包丁は膀胱の辺り
からヘソのすぐ下まで移動し、最初に刺した深さを保っていました。切り口はき
っちり閉じたままで、一本の線のようでした。その時、ボディビルダーが「出るっ
、出るっ!」と言ったので、私は何がどこから出るか分からず、ボディビルダー
の全身を見回しました。すると、ボディビルダーの股間からジャーッと血が流れ
ました。おしりの穴からひどい下痢のように血を排泄したのです。勢いよく血が
流れているあいだに大便も時々排泄され、コトッコトッと床に落ちました。とても
硬そうな大便で、それを見てあらためて健康な腸を切っている状況を実感しま
した。それからボディビルダーはヘソを切り、ヘソの上も切っていきました。下腹
の切れ目はボディビルダーが腹の上の方を切っていくごとに開いてきて腸がだ
んだんと見えるようになってきました。それからすぐにヘソの下から小腸がはみ
出してきて、ボディビルダーはなんとか力を振り絞って自分の排泄した便や血を
避けて座り込みました。「ハアッ!ハアッ!」とボディビルダーは息を荒くしてそ
のまま座っていましたが、「すいません、もうだめです。」と、ちいさな声で言うと
仰向けに寝てしまいました。そう言ってからでもボディビルダーはまだ包丁を胸
の方に引っ張ってみぞおちのあたりまで切っていきました。すると、ボディビル
ダーは急に咳き込んで口から血が吹き出しました。
810その5(劇グロ):05/01/29 17:22:50 ID:TH6voG2M0
その後ボディビルダーは包丁を持つ手からも力が抜けてほとんど死んだよう
になってしまいました。中年女性はボディビルダーのみぞおちから包丁を引き
抜くと、ボディビルダーの腹の切れ目に手を突っ込んでクイッと慎重に開きま
した。腹の切れ目は簡単には開かず、筋のような物や臓器が腹の肉の裏側
にも付いていて、中年女性はそれも包丁で切り離しながら、無理に開かずに
丁寧に腹を開いていきました。このとき、中年女性は先程までのヒステリーな
感じとはうって変わって、ボディビルダーを愛しむ感じでした。ボディビルダー
の腹はみぞおちの辺りから開かれて、ワインレッドを濃くしたような色の肝臓
が見えました。肝臓はすごいツヤでピカピカしており、中年女性が触るとプル
ッと柔らかそうにへこんでいました。その肝臓のすぐ下腹寄りには大腸がくっ
付くように入っていて、腹の左端から右端まで一杯に横切っていました。見て
いる時は気付かなかったのですが、後から考えると胃袋が見えていませんで
した。他の人の体験を読んで分かったのですが、胃袋はちょっと奥にあるよう
ですね。せっかくの機会だったのに見ておけばよかったと後悔しています。恐
らく肝臓や大腸を避けたりすれば見えたのでしょうが、私の場合はボディビル
ダーの内臓を動かす程の勇気がありませんでした。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:22:58 ID:YAdINjxZ0
臭うな
812その6(劇グロ):05/01/29 17:25:22 ID:TH6voG2M0
一番最後に下腹部が開かれ、小腸が現れたのですが、その小腸に触れる
のが精一杯でした。ボディビルダーの腹筋は本人が力を入れていなくても6つ
のコブに膨らんでいて、まん中を切り開かれて3つずつに別れていました。そ
して、その中に溢れそうに入っている小腸を触ったのですが、すごく柔らかく
てビックリしてしまいました。すごくガッチリした腹筋の中身だけに驚きました。
おそらくあれだけ筋肉モリモリの体の中の内臓はベテランの医師でも見た事
がないかも知れません。私は反対に病気で手術をするような人の内臓は見
た事がないので、あのボディビルダー内臓がどれだけ素晴らしかったのかは
分かりません。
 中年女性は私達がボディビルダーの内臓を見ているあいだ、ずっと彼の手
首を持って脈をみていましたが、ボディビルダーの口がブクブクッと音をたて
ると同時に「今死んじゃったね。」と静かな声で言って、時計を見て時間をメモ
していました。その後、ボディビルダーの体をどうしたのか私には分かりません。

813名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:29:11 ID:EIA3O9pf0
バックグラウンドとかきぼん。
ドラマがないと盛り上がれねえ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:30:16 ID:rzhuLkCh0
長い・・・グロには強いがまったく読む気がしない・・・
815名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:30:23 ID:TH6voG2M0
もうひとつ、海沿いの廃屋での切腹ショーで同じようなマッチョが腹きって
昼飯のカレーとラーメンがドバドバ出てきた、ていうのがあったんだけど
探しても出てこなかった


はい スレ汚しすみませんでした



↓ここから、ノホホン平和なシグルイすれです(´∀`)↓
816名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:36:38 ID:Lmv6y4wx0
のほほん・・むふぅ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:37:31 ID:Lmv6y4wx0
む・・ってなんだ・・吊ってくるorz
818名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:41:01 ID:U+5bsIRD0
切腹するときって、前日から身を清めて何も食わないって聞いたことがあるぞ。
でも浅野たくみのかみ(漢字忘れた)は即日切腹だったなあ。
まあ完全切腹(十文字にかっ裂いて、左乳首の下を刺して死ぬ)ような場合は
たぶん何も食べてないだろう。

ていうか切腹ショーなんて、駿河真剣試合と同じくらい嘘だろう。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 17:47:42 ID:dV4rARic0
三島由紀夫じゃあるまいし
820名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:11:02 ID:4djmZLld0
三島は、マッチョな兄貴の内蔵の中で射精したいとか
エッセイかなんかで書いてなかったか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:15:35 ID:oVIRA8tq0
…すげえ。
何処に消えたのかと思ってたら、こんな漫画を描いていたとは。

取りあえず書店へ赴き、今3冊読み終わった所。
このまま無事に描き進んでいったら、飛んでもない作品になりそうな予感…
822名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:28:17 ID:f9nMJiNu0
消えたと申したか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:31:05 ID:EIA3O9pf0
>>824

 真 槍 を も て 。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:35:02 ID:wu+Myr8F0
( ´∀`)つ♂
825名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:37:31 ID:lQT23NvS0
↑ ヘイ、お待ち。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:38:33 ID:lQT23NvS0
やってしまった喃orz
827名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:39:25 ID:JCK2yUwC0


  ∧_∧            ∧ ∧n
 ( ・∀・)           ∩゚ー゚*)ノ‥∵
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂ )   Θ二二二二>
 | | |           〜O_つ."∵‥
 (__)_)            ビシュ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:44:48 ID:EIA3O9pf0
♂⊂(゜д゜ )ナデナデ
出来ておるのう。>>824は。

♂⊂(゜д゜ )←= サクッ
!!

( ゜д゜)つ↑
・・・・・。

   ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  
   弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
   /土'゙゙゙‐ーll\ ,゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.  
   ..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ 
   │ │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、  l
    │  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿  ´ ー ノ'ニ..-"
   U  │,,,..ハ| 1` !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / 
       |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
   {    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l     やってくれたのう!!
   │    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\  │    ゙''t、ノl   >>825!!!!
    丶      丶----ャ'' ヘ,r゛    _ '  /tl.  ヽ 丶.      │  、
    `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー  ` .    l´|、
       `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
         ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
          !   l!´│r~~ゝ.  丶     `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
          |,..-'"     ゙│ ! ヘ_  丶 ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
         l'ン"        ゝ !........ゝ、..,,_ ├'"''゙゙ -__,..llゞ  ./゙「
829名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 19:15:55 ID:Lmv6y4wx0
このスレは今大変なことになっております!
830名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 19:24:12 ID:LBVwnqSR0
>>828
あんたは、もっとやってくれたのう!!(爆笑)
831名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 19:28:07 ID:0C8tiQF+0
268 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:05/01/29 19:07:45 ID:70blTyxB0
六巻は指を常よりも一指多くした曖昧仕様でお願いしたい
あと犬ちゃんにもイッパツお願いしたい

↑憎い憎いID:70blTyxB0の仕置きをお願いします
832名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 19:38:53 ID:wmSGmE0+0
歯と頬を斬られた権左といいあごをふっとばされた一伝斎といい
輸血もない当時どうやって手当てしたのか非常に気になる。

なんか江戸時代の医術がわかる本ってないかな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 19:50:55 ID:qxXse9xJ0
>>806-812

(・∀・)イイ!!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 20:02:53 ID:znwi9pSo0
>>832
江戸時代は医師免許はないので内科はひたすら民間療法(まじない、神社仏閣への祈願、祈祷、煎じ薬、その辺に自生してる薬草など)で
富裕層は富山の置き薬、医師は江戸末期にさしかかるまでは本草と言って全て坊さんの格好した漢方医が診断、処方してた。

外科は消毒や微生物の知識がなく、民間レベルの救急処理はもっぱら体術、剣術の武道場や番所(交番に相当)が受け口になっていた。
手当てとしてはそれぞれ秘伝の塗り薬傷口を手ぬぐいなどの木綿布で縛りあげての血止め、脱臼骨折にはは整骨術を施して当て木を巻き付けて後は自然治癒に任せるのが第一で、
戦国時代に得られたノウハウも喪われつつあったので、開放骨折など鈍な傷に対しては血止めを兼ねて焼け鏝で傷を焼き、
刀創など鋭利な傷に対してもアルコールや煮沸消毒もしていない縫い針や木綿糸で乱暴に縫いつけるだけという原始的なレベルの治療だったようだ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:06:53 ID:OTUT+/0C0
>>832
村上もとかの「JIN〜仁〜」が面白いよ。
現代の外科医がタイムスリップして江戸時代にたどりつき現代医学で次々にその時代の患者を治療していく話です。
いくら膨大な知識があっても肝心の手術道具や薬が無いから当時の現地にあるもので代用せざるを得ないから苦しいんだけどね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:07:26 ID:iHxpQKyj0
真剣試合のもたらすものは
つまるところ>>806-812のようなもの
837名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:09:21 ID:wmSGmE0+0
>>834
ほほーほほー
サンクス

そんなんで藤木も伊良子もよく生き延びたなぁ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:13:07 ID:KhtReJAL0
5年生の半数近くが、「赤十字」を「あかじゅうじ」と読む。
文部科学省所管の財団法人、総合初等教育研究所(本部・岐阜県)が、
27日発表した小学生の漢字の読み書き習得状況調査でこんな結果が出た。

 同研究所が1980年に実施した読み書き調査に比べ、全体として正答率はやや高くなったものの、
低学年では「三(み)日月」、「十(とお)日」など日常生活で使う数字を表す読みの正答率が低く、
研究所は「漢字を習得するには家庭生活の中でも意識して使うことが必要」としている。

 調査は2003年5月、小中学生計約1万5000人に実施。小学生で学ぶ配当漢字計1006字について、
前年度に学習した漢字の読み書きを、次学年の児童を対象に調べた。

 書き取りでは、6年生が学ぶ「とくほん(読本)」の正答率は2%、5年の「もと(本)を正す」が5%と低率。
2年では「谷」の「口」の上に「一」を表記する“造字”も20%に上った。
このほか「人に仕える」を「使える」73%、「善い行い」を「良い」68%なども多かった。

 読みでは、4年の「山口貴由(やまぐちたかゆき」を74%が「やまぐちたかよし」と誤答し、正答率はわずか1%。
「香車(まっしぐら)」を「きょうしゃ」、「仏契(ぶっちぎり)」を「ぶっけい」なども目立った。

 分析を担当した青山学院大の小森茂教授(国語教育)は調査の条件が異なり、単純比較はできないとしながらも
「平均正答率は全体的にやや高くなっている。授業時数が減る中で、漢字教育は健闘しているのではないか」としている。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:15:39 ID:wmSGmE0+0
>>835
すげーおもしろそう。なんとか探してみる。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:39:45 ID:9IFs2gXJ0
仕置きの時の目に血が入ってしまっている
藤木の流れが
伊良子のあごを捕らえる事ができたのは
どうしてかのう
841名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:46:43 ID:7h+GMNx80
>>838
ワロタ。
つーか俺も「たかよし」って読んでたorz
842名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:52:28 ID:itLZa7Tz0
>>838
ただのコピペかと思ってスルーするところだったじゃねぇかw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:09:27 ID:lQT23NvS0
>>840
個人的な補完だが、始めから伊良子と対戦することを望んでいたのだし
彼の太刀筋や身のこなしを観察した上で、何度も脳内対戦を繰り返していたのではないか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:25:57 ID:p61e1AqE0
虎眼たんが、生き試しにかこつけていくの許婚をヌッ殺した話って
田宮平兵衛の話に微妙にそっくりだってのはガイシュツ?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:35:19 ID:WVpoWQ2f0
>>835
> >>832
> 村上もとかの「JIN〜仁〜」が面白いよ。
> 現代の外科医がタイムスリップして江戸時代にたどりつき現代医学で次々にその時代の患者を治療していく話です。

「JIN〜仁〜」は石川英輔著「大江戸神仙」シリーズ(一連の小説)のパクリマンガです。
内科中心で主人公がフリージャーナリストなのを、外科中心で主人公が外科医に置き換えただけ。
村上もとかは結構力がある漫画家なクセに著作権侵害しちゃいかんよなあ。

「本物」は、全然レベルが違う面白さですよ。
まずは「大江戸神仙伝」から読みはじめてください。

詳しくは、以下HPを参照

アマゾンでの書評「大江戸神仙伝」( 講談社文庫)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061831178/ref=pd_bxgy_text_2/249-8842057-3910752

小口敏夫氏(薬学部 附属薬用資源教育研究センター)の読書感想
ttp://www.ll.chiba-u.ac.jp/100bs/011.html

「大江戸神仙」シリーズの書評
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~hontobi/nihon-a7.htm
846名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:40:35 ID:iHxpQKyj0
まあでも832が欲してたのは江戸の医学事情がわかる本だし
847名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:43:23 ID:TY6nSv/L0
>>844
シグルイで、最初に坊主切ったと語られてる田宮対馬守長勝は
田宮平兵衛重正の息子ですが何か?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:44:41 ID:WVpoWQ2f0
>>846
> まあでも832が欲してたのは江戸の医学事情がわかる本だし

「大江戸神仙伝」でも、わかる!わかるのだ!
849名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:46:56 ID:Ldgu2ZcM0
>>844が無双虎眼流の看板に泥を塗り申した
850名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:16:04 ID:LBVwnqSR0
>>844を仕置きつかまつりまする
851名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:17:27 ID:9IFs2gXJ0
くぐつどもめ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:24:58 ID:urYZ0pSPO
くぐつではない
もっと面白い何かだ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:30:44 ID:DsI5C/EI0
約1週間で850レス

馬鹿な…速すぎる!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:39:57 ID:9IFs2gXJ0
すごいなあ
単純に人が多いか、正気ではないのか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:46:23 ID:nCbjIymO0
伊良部はどこへ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:02:05 ID:X0sIpKBl0
>>785
巻頭大連載先生か。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:03:51 ID:Ikd1XlXO0
>>854
正気にてスレはならないけど
最近は気狂いってーかみんな曖昧気味
858名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:05:18 ID:jPjcxN++0
三巻発売による新規読者の参加&本誌でちゅぱちゅぱ祭りのWパンチだからな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:13:32 ID:/+Z3c2hY0
REDが遠出してもみつからず
ちゅぱちゅぱ画を確認することができない
・゚・(・∀・)・゚・。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:17:41 ID:0yzDacuf0
皆が3巻に見とれている同じ頃
>859も本屋を奔走していた
追い求めていたのは RED 九郎右衛門 ちゅぱちゅぱ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:18:03 ID:VIIFAa5O0
>>845
書評を見る限りではそんなにかぶってないと思うんだけど。
近代の知識を持った人間が、過去に行ってその知識を元に○○するってのは
歴史改変モノではありふれた設定なんだし。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:36:17 ID:6ymSwFKj0
ちゅっぱ自体よりも、ちゅっぱ直前の思い出リフレイン絵の方が面白い
863名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:37:22 ID:vWKKRU5S0
死に物狂いって言葉は、やっぱりシグルイから来ているのかなあ?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:43:08 ID:Vdren3EL0
死狂い
士狂い
志狂い
師狂い
史狂い
始狂い
思狂い
雌狂い
歯狂い
指狂い
誌狂い
865名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:44:07 ID:/+Z3c2hY0
>>863 え?逆でないの?
死に物狂いからのシグルイかと
866名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:44:20 ID:9rxgaG0H0
大江戸神仙は戦国自衛隊のパクリ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:45:17 ID:29bxneJ70
原作で仕合を行う 虎眼流以外の流派を知りたい。
誰か教えてくだされい。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:46:54 ID:9Xg/3iiX0
>>845
じゃ、石川英輔著「大江戸神仙」シリーズは半村良の「戦国自衛隊」のパクリだな。
過去に現代人がタイムスリップして活躍するっていう設定がそっくりだから。

結論から言わせてもらうとその程度の舞台設定って誰でも思いつくしお互い様だよ。

過去へのタイムトラベルネタっていう点から言えば今のSF作家は全て過去の作品からのパクリといえるよ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:50:45 ID:NqN+l6sw0
戦国自衛隊はフィラデルフィア・エクスペリメントのパクリ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:52:00 ID:9rxgaG0H0
フィラデルフィア・エクスペリメントはジパングのパクリ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:53:03 ID:NqN+l6sw0
>>868
半村良の「戦国自衛隊」はマーク・トゥエインの「アーサー王宮廷のヤンキー」のパクリ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:53:28 ID:9Xg/3iiX0
>>869
逆では?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:53:59 ID:NqN+l6sw0
>>870
「ジパング」は「リップ・ヴァン・ウィンクル」のパクリ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:54:47 ID:9Xg/3iiX0
H.G.ウェルズのタイムマシンまで遡るか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:55:23 ID:n7CnMdgb0
パクリ言うなオマージュじゃボケ!
 
                    by北村龍平
876名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:55:46 ID:5g1IRLTA0
「綿花」は「デカン高原」のパクリ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:56:05 ID:NqN+l6sw0
>>872
> >>869
> 逆では?

第二次世界大戦中の米軍がフィラデルフィアで行った秘密実験のエピソードに
ヒントを得ているので、時系列的に半村の方がパクリなのだ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:56:48 ID:NqN+l6sw0
>>874
> H.G.ウェルズのタイムマシンまで遡るか?

いや、「浦島太郎」まで遡る。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:57:16 ID:9Xg/3iiX0
牛股はセサミストリートの人形のパクリだな。
口のまわりがパカッと真上に空きそうだしw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:58:30 ID:9Xg/3iiX0
>>877
おお、詳しいね・・・
881名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:05:11 ID:/+Z3c2hY0
>>879 はっちぽっちすてーしょんぽくもある
882名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:05:50 ID:47NvB9gw0
ちゅうもくろく?なかもくろく??
883名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:07:24 ID:bhmnVi+50
>>882
ちゅうめろく
884名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:13:40 ID:3TAfxtNo0
こんなに人気あるのに全然売ってないってどうゆうことよ
本屋5軒回って入荷してたの1軒だけ
しかも1冊
885名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:14:49 ID:n7CnMdgb0
売り切れという言葉をぐぐれ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:14:50 ID:NqN+l6sw0
店の主人にささやくと、奥からそっと出して売ってくれるよ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:15:20 ID:DkE2KLwO0
四巻はいつ出る予定なん?
REDが周りの店で見つからないから、単行本派になっちまった。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:17:14 ID:NqN+l6sw0
>>887
> REDが周りの店で見つからないから、

渋谷TSUTAYAのコミックコーナーに、ビニールで厳重にラップされたビニ本状態で売られてる。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:18:13 ID:DkE2KLwO0
>>888
関東まで出張しろっていうのか
890名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:37:33 ID:9Xg/3iiX0
>>884
危険思想の本ですからw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:38:38 ID:9Xg/3iiX0
>>886
部屋に置いておくと母が部屋を掃除しにきたときにエロ本見つけられるより気まずい思いをしますw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:40:37 ID:9Xg/3iiX0
>>888
できればビニールよりも荒縄で十文字に縛って置いてほしいよ。
で、買おうと手に取るとまわりの店員やお客さんがはっと息を飲むの・・・静寂に包まれる書店内。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:41:16 ID:9Xg/3iiX0
>>892
あ。REDじゃなくてシグルイの本ね、全て
894名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 02:42:38 ID:lDrG+KlM0
                                     ___  
                              く::ヽ     |    |
                 __      ,.-──‐`:::ゝ、     | い.買| 
                  |   |    /      :::::::::.ヽ  |た い|
                  | 勝|  /         ::::::::::.l.  |の.求|
                  | 栗|  l      ・    ::::l   | は.め| 
           __   |   |  l・          :::う  |   て |
           |   |  . ̄ ̄   i______● ^}     ̄ ̄ ̄
           | 打|         \        ノラ
           | 鮑|          ` ァ-―''7"(  ヽ 
          .__|   |           /|::|  {::::::::ヽ  ヽ
        |   ┌─┘           / .i|  =======)  )-、,..--─-,,,
        | 昆|             i  |  ゝ__,、/ /::::::`::::::::::::::::::}

        | 布|             l   ト、  ヾ__/;;::::::::::::::::::::::;;;-''
        |___|             |   l \___,,..-''~゙ー--─<
895名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 02:47:35 ID:Lzu7kYs90
>>884
俺は本屋から金許しで3巻をいただきました。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 03:49:58 ID:pu+ctbP4O
俺は術許し
897名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 04:26:07 ID:l8EkW9mu0
>>894
おお、まんが日本むかしばなし
たつのこ太郎とはなつかしぃ喃
898名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 04:26:50 ID:dWk+D2Ri0
>>896
それって万引きじゃないのか
899名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 05:10:10 ID:AWOdGZGE0
>>845
>「JIN〜仁〜」は石川英輔著「大江戸神仙」シリーズ(一連の小説)のパクリマンガです。
>内科中心で主人公がフリージャーナリストなのを、外科中心で主人公が外科医に置き換えただけ。
>村上もとかは結構力がある漫画家なクセに著作権侵害しちゃいかんよなあ。

>「本物」は、全然レベルが違う面白さですよ。
>まずは「大江戸神仙伝」から読みはじめてください。

大江戸神仙なる物を読んだ事がないので外れてるかもしれんが
それだけでは著作権侵害とは言えないと思うな。

著作権は"表現"を保護するもので"アイディア"は保護の対象にならない。
具体的なストーリーや台詞、あるいは絵の構図がそっくりというなら別だが
「医者が過去の世界にタイムスリップする話」というだけでは著作権侵害とは言えない。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 05:37:08 ID:MI+gSaCa0
つまり現代の医者が江戸時代にタイムスリップして
牛股の歯や裂けちゃった口、伊良子の眼、藤木の左腕を治療する話になるのですね。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 06:06:13 ID:pYUqwUii0
ついでに曖昧も治療出来ぬものだろうか。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 06:13:09 ID:H9dZX4IVO
曖昧が治ると死ぬに10000じょぼぼ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 06:19:50 ID:NMZF5rgH0
この時>>896の万引いたシグルイの3巻は
まさに神速と呼ぶべきものであったが
その速度は警備員も思いもよらぬものであった
904名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 06:50:19 ID:KrkBhWaV0

虎:「うしまた いみねーなー」

牛:「えぇ!?」
905名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 07:08:54 ID:KrkBhWaV0
>>896が支払ったのは鉄扇であった
906名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 07:29:25 ID:xoCuEEC20
>>901
治すともっと気違いになってしまうので
907名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 08:43:56 ID:Vdren3EL0
虎眼って曖昧な時の方がいい人だよな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 08:56:02 ID:lPnhIRD/0
なんか流れが凄く早くなったな
一気に人が増えた
909名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 08:56:53 ID:6OMEZkjc0
流れだからな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 09:08:54 ID:zyDTc40U0
響鬼のコミカライズを若先生にやってほしい…という妄想が…
来てしまった
911名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 09:17:15 ID:sOmSpMSj0
もう書かれていると思うたが、このスレの中に
昨日の文化放送「アニスパ」を聴いた奴居ないのな。
パーソナリティの貧乏人約二名が白泉社主催の
パーティに行った所、漫画家の先生たちに
結構リスナーが居たという話し、
「覚悟のススメ」の山口先生といってたから間違いなかろう。
(白泉社的には蛮勇引力と言うべきだけど)
912名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 09:48:15 ID:aStkht4u0
>>911
死傷者は何人ぐらい?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:03:51 ID:oZWVIHdR0
ぬふぅ
東海道線で下痢に見舞われた
列車内のトイレにて用を足すも紙がなかった
ハンカチもなかった
必死になって紙らしきものを探すもお札しかなかった
しかたないので千円札3枚と1万円札2枚を使ってケツを拭いた
ケツを拭いたお札はゲーセンで両替した
誰がそれをとがめられるだろう
お客様は神様なのである
糞のついたお札を両替した後は汚れを落とす意味で
ゲーセンのトイレでケツを拭きなおした

終わり
914名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:09:06 ID:0CBG/XQJ0
晒し首となった>>913がくわえていたのは
糞便のついた千円札3枚及び1万円札2枚であった
915名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:16:06 ID:73e3LjlG0
>>914
いや、くわえさせるだけならコピーで十分ではあるまいか。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:35:00 ID:JkjEEy5s0
この春から「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」がアニメ化になるんだけどヒットしてほしい。
なぜかといえばアニメ時代劇ブームがくればシグルイもアニメ化の道が開けるからだ。
まあ、アニメ化より実写映画化の方が近いとは思うが・・・
917名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:44:27 ID:73e3LjlG0
>>916
ブームで粗製OVAにされるくらいならハリウッド実写SFXに任せた方が良い。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:52:17 ID:l8EkW9mu0
>>917
貴様はラストサムライの二の舞をそんなに見たいのか
おれは漫画と原作だけで十分だよ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 12:14:37 ID:9vSv7iP60
>>918
ラストサムライよかったじゃん。
少なくとも最近の日本映画の時代劇よりずっと上。
まぁハリウッドでシグルイが映画化される可能性なんて0だけどね。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 12:33:07 ID:ubDKMDwI0
>>913
漏れ、昔夜の校庭使ってダイエットの為にマラソンしてた。
ある日、急に腹が下ったんで大慌てで校庭のトイレに飛び込んだ… が、紙がない。







…仕方ないから、捨ててあった使用済みの生理用ナプキン使ってケツ拭いたさ。
人は漏れを変態扱いしたが、だったら一体どうしたら良かったんだよぉ…
il||li _| ̄|○ il||li

カブレの葉っぱでも使って拭けと???
921名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 12:36:02 ID:Roa5BSY50
七人の侍&=荒野の七人の前例が

時は西部開拓時代
凄腕な保安官の助手として活躍してた二人
保安官の愛人をそのうちの一人が寝取ったことから物語は・・・
最後は片腕のガンマンと盲目のガンマンが町の全住人が見守る前で決闘
922名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 12:38:08 ID:6OMEZkjc0
>>920
靴下
923名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 12:52:35 ID:5g1IRLTA0
>>920は変態ではない、もっとおぞましい何かだ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 12:54:02 ID:pu+ctbP4O
>921
もちろん州知事の前でな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 13:00:46 ID:ubDKMDwI0
>>923
漏れは経血マニアじゃないぞ。
ケツ拭いただけで、そこまで言われるとは…
926名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 13:07:45 ID:yrzS6KPF0
>>925
そのあと、ちゅぱ ちゅぱ しただろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 13:39:42 ID:3oB/jDpC0
>>921
> 最後は片腕のガンマンと盲目のガンマンが町の全住人が見守る前で決闘

全住民がとばっちりの流れ弾喰らって斃されていくと思うが。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 13:53:27 ID:H84o2Rtw0
ウエスタン藤木、ウエスタン伊良子に比べてハンデ軽スギ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 13:57:37 ID:CIFshQRc0
では藤木は両腕なしの方向で。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 14:04:12 ID:3oB/jDpC0
>>928
いや、まだシングルアクションの拳銃しかない頃だと
クイックドローで普通は添えた左手を使って撃鉄を起こしてたから
片腕だと、初弾を撃つタイムラグが両手に比べてハンデになる。

>>921
> 凄腕な保安官

つまり、ジェームス・コガーンか。w(わかるかな?)
931名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 14:07:55 ID:3oB/jDpC0
>>921
> 盲目のガンマン

そう言えば「デスペラード2」でスパイ役のジョニー・デップが
リンチで両目潰されながらも敵をやっつける凄絶ガンマン演じてたね。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 14:36:14 ID:zyDTc40U0
>>930
スピーク イラーコ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 14:38:22 ID:H84o2Rtw0
フジキョン・ウェイン

アイドルのあだ名みたいだ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 14:55:26 ID:ubDKMDwI0
>>926
自分のう○こ付きをか? (´・ω・`)??
おいおい…


…って、いい加減スレチガイスマソ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:21:28 ID:T9HcHH+N0
>920め
天稟がありおる
936名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:24:33 ID:N6YcsRQj0
盲目のガンマンが主演の映画はあったぞ。
「ブラインド・ジャスティス」ってやつ。
西部劇に再編した座頭市+子連れ狼という凄まじい内容だった。

ttp://www.syu-wa.co.jp/macaroni40.htm
あとこんなのも見つけた。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:27:13 ID:sRB+LaOj0
原作付の時代物をカタカナタイトルにして漫画化するのって最近流行ってるね。
バガボンドだのバジリスクだのシグルイだの
938名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:29:37 ID:Roa5BSY50
伊良子市
「このド○クラ!」と侮辱された伊良子は
普段使用している杖を地面に突き刺す。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:50:39 ID:CY0UbuFO0
ドヌクラ?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:53:18 ID:MjXtTXN/0
いぜん福岡に住む俺の友人に『シグルイ』1,2巻を送ってやったら
まんまとはまりやがった
3巻目はソッコーで買いに逝ったその友人から
4巻目はいつ出るのだとしつこく訊かれる
・・・俺に催促されてもなあ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:53:48 ID:H84o2Rtw0
出来ておる。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 16:15:33 ID:kpAXNN6M0
ぬふぅ夢精
943名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 16:18:17 ID:Zl73WeIF0
944名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 16:29:55 ID:5g1IRLTA0
「濃尾無双」Tシャツじゃなきゃヤダー
945名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:05:28 ID:kpAXNN6M0
946名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:10:47 ID:g5ZXdmSS0
>945
わーお、ネタバレ(w
947名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:12:01 ID:KrkBhWaV0
>>943
「何だか知らんがとにかく良し!」と
「1たす1からやり直せ!」も欲しいところだ。

シグルイTシャツなら、腹部にモツのイラスト入りってのはどうでしょうか。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:16:00 ID:MI+gSaCa0
いやいややっぱり

「濃尾無双」
949名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:19:00 ID:wrQO7btv0
珍走服扱ってる店なら置いてそうだな >濃尾無双
950名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:35:53 ID:iNbAr12K0
ヤング虎眼の着物の色って出てる?
もし出て無いなら、お前らは何色が良いと思う?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:36:04 ID:T9HcHH+N0
「背面の隆り」Tシャツだろやっぱ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:48:50 ID:rrPvvvQG0
いや、シグルイストならここは前面にでかでかと曖昧ver虎眼先生が
プリントされた「い、いくぅ」Tシャツしかなかろう。
そして背面には仕置きタイム虎眼先生のどアップで「狂ほしく〜」の詩が
プリントされてるの。
誰か作ってくれたら5k出しても買うよ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:50:31 ID:Z/fpYerv0
マッスルモンクっぽいチープな着ぐるみになりそうだな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:54:25 ID:wrQO7btv0
虎眼先生シャツはリバーシブルがいいな。
表は曖昧虎眼、ひっくりかえすと憤怒虎眼。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:59:39 ID:Zl73WeIF0
>>954
表・うま うまれたあor鯉の踊り食い
裏・やってくれた喃
だったら絶対買う!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:09:43 ID:zyDTc40U0
プロレス界に伝説を残したW☆INGTシャツを手がけた
植地毅にデザインしてほしいな>シグルイTシャツ

957名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:41:25 ID:WQTXs8pv0
顔の見えない三重シャツ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:13:07 ID:KOGlDfko0
六本指の手袋
959名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:30:32 ID:reADxpm20

         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l   Tシャツとはなんという体たらくじゃ!!!
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /
           l ` 、 、   い.... ,' /
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:38:34 ID:c2CgtNVW0
俺がデザインするなら・・・

正面に4分割で絵が入る。
藤木の笑み、伊良子の笑み、ゴンザの信頼できる笑顔、虎眼のう、うまれたぁ〜
961名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:40:15 ID:H6eDFjZA0
伊良子さま必勝の構えTシャツが欲しいです
962名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:42:54 ID:YcQiy4RA0
真っ白だけど乳首の部分だけ血痕になってるTシャツ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:48:54 ID:n7CnMdgb0
バキのシリーズで独歩の菩薩拳が剛柔流のマークみたいになってるのは
腹抱えて笑ったな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:50:41 ID:iNbAr12K0
山崎の逆さになった後姿が前面にでっかくプリント
後頭部がちょうど股間の位置に来るように
背中のうなじの下あたりに小さく ちゅぱちゅぱ ロゴ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:59:45 ID:M73rdnem0
師範代4人集Tシャツ 使用前と使用後
966名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:04:55 ID:KrkBhWaV0
ひとつシンプルに、
正面にデカい文字で、

「曖昧」
967名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:07:11 ID:/+Z3c2hY0
ほんとに山口先生の描く漫画には悪に説得力があるなぁ
伊良子にしてもろくでもない奴なのに好きになってしまうのは
藤木がどんなに強くなったって伊良子が好きだ
968名無しんぼ@お腹いっぱい :05/01/30 20:18:43 ID:hgE+GYZ30
時代劇映画といえば
「クレヨンしんちゃん」
これ最強
969名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:19:06 ID:Zl73WeIF0
ちょっと新スレを買い求めて来るので各々方しばし待たれよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:20:38 ID:16AUzHTF0
駿河城御前試合、初めて行った古本屋で1300円で売ってるのを見た。レアついてたのね。

ネタバレしてしまうのがもったいなくて原作には興味持たないようにしてたんだけど
いざ実物を目の前にしてしまうと欲しくなった。結局今日は買わなかったけど迷い中。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:25:20 ID:Zl73WeIF0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107084041/

ふ不覚、スレ番を間違え申した…
腹を切ってお詫び申し上げるなり(マジな話、削除以来出した方がいいでしょうか…)
972名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:28:13 ID:rBPnN0C9O
「流れ」とか「星流れ」とか「虎拳」とか。
虎眼てさりげなくネーミング扇子あるよね。

つーか「三重」って。
虎眼としては望んでなかった子のハズなのに
ずいぶんと麗しい響きじゃないかw


ところで必殺語尾の「のう」って、どうやって変換するの?
できればテンプレに入れといてもらえると助かる。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:29:41 ID:reADxpm20


   ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  
   弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
   /土'゙゙゙‐ーll\ ,゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.  
   ..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ 
   │ │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、  l
    │  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿  ´ ー ノ'ニ..-"
   U  │,,,..ハ| 1` !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / 
       |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
   {    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l     やってくれたのう!!
   │    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\  │    ゙''t、ノl   >>971!!!!
    丶      丶----ャ'' ヘ,r゛    _ '  /tl.  ヽ 丶.      │  、
    `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー  ` .    l´|、
       `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
         ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
          !   l!´│r~~ゝ.  丶     `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
          |,..-'"     ゙│ ! ヘ_  丶 ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
         l'ン"        ゝ !........ゝ、..,,_ ├'"''゙゙ -__,..llゞ  ./゙「
974名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:34:15 ID:rBPnN0C9O
ナンバーの間違いくらいは見て見ぬ振りをする心遣いも
スレ住人にはあった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:35:04 ID:reADxpm20



   ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  
   弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
   /土'゙゙゙‐ーll\ ,゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.  
   ..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ 
   │ │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、  l
    │  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿  ´ ー ノ'ニ..-"
   U  │,,,..ハ| 1` !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / 
       |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
   {    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l     やってくれた喃!!
   │    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\  │    ゙''t、ノl   >>971!!!!
    丶      丶----ャ'' ヘ,r゛    _ '  /tl.  ヽ 丶.      │  、
    `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー  ` .    l´|、
       `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
         ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
          !   l!´│r~~ゝ.  丶     `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
          |,..-'"     ゙│ ! ヘ_  丶 ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
         l'ン"        ゝ !........ゝ、..,,_ ├'"''゙゙ -__,..llゞ  ./゙「
976名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:37:39 ID:JkjEEy5s0
>>920
夜でまわりに人が誰もいないんだったら手で拭いて手を洗えばいいのでは?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:39:08 ID:JkjEEy5s0
>>925
そんなものでケツ拭いたら変な病気移るぞ。
血液が付着してるのに。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:40:41 ID:KrkBhWaV0
>>371
まあ、削除依頼する程でも。勿体無いし。
“8のpart-2”って事で。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:48:37 ID:Zl73WeIF0
そうですか…では申し訳ありませんが改めて次スレの御案内ということで

山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目(実質九番目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107084041/

拙者、1たす1からやり直しますショボーン
980名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:52:02 ID:rBPnN0C9O
次号出るまでに余裕で消費してるでげしょうよ。
ストーリーの進展が無いんだし、それで上等かと。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:53:10 ID:BJ7IUABX0
今日は風邪で一日床に伏せっていたのだが、夕刻寝る前にこのスレを見たためか
シグルイの劇で伊良子役をやる夢を見た。もう少しで藤木に仕置きされるとこだった…

あと夢の中でも流れは難しかったというか、木刀がすっぽ抜けた。
(なんで仕置き前の伊良子役なのにというつっこみは無しで。夢だから)
982名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 21:28:46 ID:dqfooAez0
先月号をみて心酔し、
1〜3巻を一気買いしまして、最新号も買いました。
自分はノンケのはずだったのになぜか、2巻の舟木兄弟が
男女昌を手篭めにしているところとか、クロウエモンが
スズをオカズに一人フェラをするのをみてなぜか、
耽美だなとおもってしまいました。妄想シーンで
スズの締め込み姿が偉く気合がはいっていました。
なんかこのままいくと漏れ、やばい道にすすみそうです。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 21:36:16 ID:RPgLaV/b0
>>982
> なんかこのままいくと漏れ、やばい道にすすみそうです。

そのまま直進して昇れ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 22:24:21 ID:/+Z3c2hY0
しのざき嶺
985名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 22:51:02 ID:TdacoCtU0
漫画ライターの大西祥平とかは、この漫画取り上げていたっけ?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 23:00:25 ID:KrkBhWaV0
若先生が“覚悟のススメ”執筆で得た教訓、それは
「キャラに甲冑を着せると、
 内臓が飛び出すシチュエーションが作り難い」、と云ふ事

故に、はらわた描く為にも男の裸は今後もバンバン出ますのでお楽しみに!
987名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 23:09:00 ID:raDF20c30
今日、マクレーンとか言うおっさんの妻に対する凄まじいまでの嫉妬から来る
反幕一派の焼き討ち皆殺しを目の当たりにしたがそれよりももっと
おっさんにあたるコガーンたんの妾に対する嫉妬はもっともっと凄まじい事でしょう
イラーコは目だけですんだのだから命あってのものだな
988名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:11:03 ID:f2nlNFsm0
応募者全員サービス
『プギュッ!プギュッ!』グミ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:17:24 ID:f2nlNFsm0
拝啓AA職人様
『ちゅぱちゅぱ』をお願い致します。
『ぬふぅ!』でも可
990名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:20:08 ID:NgtfUvS+0
>>984
そこでその名前が出るか。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:20:19 ID:L4sLtTOc0
応募者全員サービス
生かじり用錦鯉(鯉ヘルペス検査済み・ただし曖昧な検査手法で)
992名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:28:01 ID:ECOXjaLw0
応募者全員サービス

藤木がぶっ飛ばして手に刺さった浪人の歯
数に限りがあるのでお急ぎを!
993名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:31:53 ID:us17REod0
藤木と申したか
994名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:43:22 ID:Yc/fh8a40
新スレ祝いは、まずこのスレを埋めてから

先生はレスを止めよとは申しておらぬ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:44:22 ID:Ser5/QOB0
シグルイしか知らない、ここの連中は星流れの構えから発せられる一閃を
流れ星と思ってるようだがそれは大きな間違いである
なぜなら原作の藤木は御前試合の後に20余名と切り合い
そのすべてを流れ星の連発にて殺害せしめている
このことから片腕でも出せる技なので星流れ=流れ星の解釈は、間違っていると言えよう
さらに言うならいちいち星流れのような重々しい構えを取っていたら、
20人倒す前に後ろからバッサリと殺られる事は間違えない
余談だが20余命を葬った後、同御前試合勝者 笹原修三郎と一騎打ちとなる
結果、相打にて短い生涯に幕をおろす
996名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:45:55 ID:us17REod0
原作は原作、シグルイはシグルイだと言う事が未だに理解できていないんですか?
ちょくちょく原作ではどーのこーのと仰ってるのはあなたですか。
もう曖昧過ぎてお話になりません。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:46:32 ID:yZZ0BU2U0
Zl73WeIF0が新スレに誤爆しているのと同じ頃
>>994も前スレを奔走していた
埋め立てていたのは
「山口貴由」 「シグルイ-SHIGURUI-」 「第八番目」
998名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:57:57 ID:TgQY+NtR0
口で刀身挟んでるんじゃないか、多分
999名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:03:03 ID:Yc/fh8a40
              -―.、, -―-
           , ´: : : : : : i :z i: : : :`ヽ
          /.z i : : : : : : l := i: : : : : : :ヽ
           ,' : r } : : : : :_:_l : : : : : : : : : : : .
         . : : : : : : r': : : : : 、: : : : : : : : : :.l
           l ,' : : : ,=|: : : : : : :.vッ=、: : : : : : l
          l;' : : :/ {: : : : : : : }  ヽト: :l: l :|
          l : : :/   ヽ: l : ト、ノ    l| :l :ト:|
         l: : :,'_ニ=x,,_`弋、_、_,,..=ニ_|| : :{,}|
         l: : ンf' fヒjハ    f'{ヒ'} }i|}: ,イlヘ_
        /l、: :{l ´'ー‐  :   ー‐'` l:/: ::|.:.:.ヽ::`ヽ   お父上!スレが999に!
       /.:.:.:|::l、:|:、      :     "" /': : :|.:.:.:.:.,:.:.:...\
        /.:.:.:.:i :|: l:∧    .、 ,.  i;  ,イ: ./:/.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:...\
    ィ匁{. : : : i :弋乂\   ‐_ー  /リ_://.: .: .: ,.: .: .: .: :.. 、
   く爻x| i: i: : i:: : : : : |l `l .、_ .イ / /^「 : :} :; : : ヽ^^,ア:. l
    ヽxl :i :i: : i : : : : : |{ ヽ: :.    / /`ー=,r': r'^z: : :l}' : . .|\
     `| .i .i. . i . . . . . `ヽ \   / /(^lフ: :{|ッ: ll^,rxz.{フ. .. .|イ_、
     | ヾ、 ヽ       \ `>′/ー'ヘ,ッ |i  l|B b.B}_ッ' |k__ヽ
      |   ヾ  ヽ     `く.  /^、 "'`rf双ヌl!_cン|r= |l,イ7 /
     |  ヘ \ ヽ       ン^>^ .o9モx^。`l! ッzxゥ、_ |:|V /込_
     |  ヾヽ  \ ヽ  / ^^ /  ]fl爻)シ{xf _zメ} | | `ー=┘
      |  、、ヾこヽ、}-=二__∠__亙少ク  r爻爻ソ' |:|
      |   ヽ  辷r'::z^:r:_:z^:三三≡: : {´_畜モj  }-'__|'
      |n_    ヾヽ ,}: :r:_z^: :_:_: ,r'j'⌒Y´ ̄    lf'll |l⌒/
      |zく       |l}r'^)_(i::{lj: :{_(^な'|     t爿E辷/|
     |z_r=-      |{ :kァ}:}: : : : :{l入:_:|    tz=r^{lj'ー/え
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:03:16 ID:Ser5/QOB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。