★アメコミ総合スレッド #15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 02:57:25 ID:gAlGROVa
華麗に2様
3関連:05/01/02 02:59:32 ID:pP5JsGtj
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

・ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/

・新潮
ttp://acshincho.jp/

・バットマン・ビギンズ公式サイト
ttp://batmanbegins.warnerbros.com/

・スパイダーマン2 日本公式サイト
ttp://www.spider-man.jp/

・スパイダーマン2公式サイト
ttp://www.sonypictures.com/movies/spider-man2/

・ヘルボーイ公式サイト
ttp://www.sonypictures.com/movies/hellboy/
ttp://www.uipjapan.com/hellboy/index.htm

・パニッシャー公式サイト
ttp://www.Punisherthemovie.com/

・AVP公式サイト
ttp://www.avp-movie.com/

・キャットウーマン公式サイト
ttp://catwoman.warnerbros.com/
4関連 2:05/01/02 03:00:12 ID:pP5JsGtj
・ブレイド3公式サイト
 ttp://www.bladetrinity.com/

・コンスタンティン公式サイト
ttp://constantinemovie.warnerbros.com/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 03:01:46 ID:pP5JsGtj
>>6-1000
     ,,-=―-'、          ___ミ,,____
    /(_ミ,,ノフ 'ヽ       /   M     \ ,シ
   /      ''ヽ'\,  彡ミ,/   ▽ ▽,      ミ彡ミ
   |___リノ___,  { ミ |   /__,/ヽ/'-●-,\ノヽ,__ヽ
   |  _    iニ|___/   |  (=ェェェェェェェェェェェ=)'   |
   /` -'c`─ -′  6)   |    |        |   |
.  (  '-ェェェェェ=-  ノ    l    ,!ェェェェェェェェ-/   l
   ヽ、____ノ_ヽ     ヽ   「          /
    / |ノ▼ヽ// l ^ヽ    \  '⌒'      /
   / ヽ|. ▲ |./  |  |     l━━(t)━━━┥

このスレはトゥイステリ&クラウンが乗っ取った!
とりあえず心臓だしな!
6!omikuji !dama:05/01/02 07:31:16 ID:dPHYE65D
6
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 09:21:54 ID:hBdJxwam
ヲッチメン詠みてえ。

シンシティの映画版の特報公開されたけど、どうよ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 10:04:44 ID:CkABlEwo
アメコミ新潮の今年度の展開に期待!


するだけムダかな〜
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 10:13:17 ID:Nf8F8fAy
>>8
無駄

やっぱ一番手が出しやすい小プロに頑張って欲しいよ
でもJIVEも頑張れ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 10:18:29 ID:GLhyW8ua
>>5 すっげえワラタ。バイオレーターも是非!

>>9 ストUはどこの出版社?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 10:54:09 ID:p3bN46cz
>>10

株式会社カプコン:CAPCOM WORLD
ttp://www.capcom.co.jp/

本屋にあんまり置いてねー、無かったら通販で頼め。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 11:03:27 ID:dNYddo2e
jiveは一冊でもヘタ打ったらあっさりトビそうだから無理をせずに知名度優先で蝙蝠と鋼鉄の男中心のラインナップで良いから今年一年はなんとか頑張ってほしい。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 11:21:20 ID:CkABlEwo
ジャイブはダークナイトリターンズの続編(ストライクアゲインだっけ?)と
JLA/アヴェンジャーズの翻訳本は出して欲しいな〜
原書買えなかったし。

ウチの近所はジャイブの本ひととおり入ってるけどTF以外は余り売れて無さそう。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:19:27 ID:LTXCTrk5
特に評価されてない作品より、過去の名作を翻訳して欲しいよ
キリングジョークまで出したんだし
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 13:22:45 ID:rF1tSZ0J
バットマン・ビギンズ公開に合わせて途中で翻訳出版止まってしまった「イヤーツー」が何とかならんかな。
あと「ロング・ハロウィーン」と続編の「ダーク・ビクトリー」、それから「ノーマンズ・ランド」も読みたいんだが。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 14:32:15 ID:CxXxIGUe
マーヴルのもしもシリーズ日本語化して欲しいな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 15:22:22 ID:DfzAZ/S5
新潮が出しやがらないからジャイブから「バットマン/デアデビル」を是非

アマルガムとかどーでも良かったけど
キリングジョークとヘルボーイ出してくれたジャイブだけが邦訳読みの頼みの綱だ
高くても仕方ないから頑張ってほしいね
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 16:20:16 ID:ZI3+TNYL
サイクの新コスが昔みたいな頭スッポリフードなのはひょっとしてハゲ対策ですか?三十路すぎて頭がやばくなってきたのか・・・
ビーストとかウルヴィ−はフサフサしてるのに。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 18:15:14 ID:tt/TDVX3
バットマンビギンズにあわせて邦訳出るんだろうが
知名度からいってDK2かロングハロウィン。
映画の内容を考えるとむろんロングハロウィンだが、
小プロの延長みたいな本しか出さないので
(アラン・ムーアのキリングジョーク、ジム・リーのハッシュ、アレックス・ロスのJLA、
ヘルボーイの続き、マッドラブの続き、マーヴルに未練残してDCvsマーヴル)
ダークナイトの続編だろう。。。
それかバットマンパーフェクトガイドとかかな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 18:34:40 ID:dNYddo2e
>>小プロの延長みたいな本しか出さないので

つーか本作ってるスタッフがまんま小プロにいたヤツじゃなかったけ?(うろ覚えだけどさ)
DCvsマーヴルのデザインとか後ろページの注釈とかまんまだったし。
無理せずコツコツと2ヶ月に1冊くらいで出していってほしい。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 18:38:07 ID:CkABlEwo
ジャイブも小プロも企画は同じ石川裕人だしね。
ストリートファイターも同じだね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 18:53:59 ID:GLhyW8ua
石川ってポスト小野だよね。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 18:55:39 ID:tt/TDVX3
アストロシティが成功しとけばもっと冒険できたんだろうけどね
アストロシティの技術的な失敗ってなにアレ。
全冊回収したとか?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 19:11:05 ID:CkABlEwo
全冊回収もなにもまだ発売してないし。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 20:17:35 ID:C+3MgulD
wildstormに駄目だしされたとか。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 20:45:50 ID:dNYddo2e
ページの裏表に上下逆に印刷したとか…。
技術的な問題。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 22:38:02 ID:7yAnp4HC
>22
小野耕世を継げる人って日本人で思い浮かばないな。
幻想文学における荒俣宏みたいだ。
『バットマンになりたい』を読んで痛感したよ

DKUの邦訳かあ 
ちょうど去年最後、そして今年最初に読むアメコミにしたんだけど
なんというか、「ミラー、何か嫌な事でもあったの?」って内容だったな。
絵はクラウス・ジャンソンのインキングは偉大だったんだな、と思った。
日本語での詳しい解説サイトでもあったら再読する時に助かりそうなんだけど
同じ続編なら『キングダム』の方を・・・ こっちはまだ読んでないので
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 23:53:36 ID:GLhyW8ua
>>27  いや、アメコミを普及させるべく精力的に活動してるという意味では・・・

>>27  60〜70年代のアメコミを翻訳してくれないかなあ・・・
    アベンジャーズのキャプテンアメリカ復活とかデイズオブフューチャーパスト
    とかギャラクタス来襲とかすごい読みたい。馬鹿だから英語なんて
    解らないので原書読もうにも読めないし・・・やっぱジャイブか?
      
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 00:44:44 ID:5z09PA/W
BATMANはNO MAN'S LANDを全部邦訳して欲しいな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 01:05:01 ID:jA56dUYD
DK2評判悪いのかな?俺は全然アリだと思うんだけど。

どう考えたところでDK1と同じ路線で同等以上のものができる訳では無いし、
そもそも同じ事やる意味も無いし。
はっちゃけて「ヒーロー大集合!嘘つき政府のケツを蹴っ飛ばすぜ!」って
やったのは正解だと思うんだけどなあ。

というような感想をミラー自身にDK1のパロディやらせた「World's Funest」を
読みながら思った。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 01:10:55 ID:1rOYQtqw
アメコミ読んでると、アメリカ人が
いかに自国の政府を胡散臭く思ってるかが伺えるな。
火の無いところになんとやら、とも言うしな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 01:41:42 ID:ghKw/Fuj
あれは独立革命以来のあの国の伝統のようなもの

日本人にとっていつまでも政府が「お上」であるのと同じこと
33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 01:43:28 ID:cAmwmHXK
監督は自作でトゥーフェイスが悪役になった過程を描きたいらしいので
ロングハロウィーンはそのころかなーと考えている。
今年は順当にDK2かな、もちろんダークナイトリターンズも再販。
ノーマンズランド、俺も読みたいけど長いしな…
映画原作になれば確実なんだけど、あれを映画では無理だろうし。
でも今年一番期待してるのはウォッチメンの映画化による再販。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 01:44:15 ID:cAmwmHXK
ごめん、自作じゃなくて次作な。
まあそれもビギンズがヒットしなきゃはじまらないんだが。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 02:05:12 ID:4EN0/w0+
>28
光文社読みなよ。Xメンやアベンジャーズはポップコーンでちょっとしか翻訳されてないけど
ポップコーンは読者の要望でああなったらしいが、現在の読者からすれば
雑誌なので余計入手し辛く、日本人の漫画も邪魔以外の何物でもないんだよな。
それでもポップコーンがちゃんと続いていればどうなっていたか・・・ クソぅ、赤塚のバカ!死ね!

>30
DK2ではFunestへの当てつけのようにバットマイトがカメオ出演していたな。
つーかバットマイトって何者なの?何なの?食べられるの?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 02:21:21 ID:Chtfqfwu
そんな映画2作目までジャイブが持つとでも。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 04:57:54 ID:ARUIMx5J
>それでもポップコーンがちゃんと続いていればどうなっていたか・・・ クソぅ、赤塚のバカ!死ね!
ポップコーンの休刊は2号の赤塚の回収事件とは無関係。
ていうか、赤塚の回収騒ぎが原因で休刊したんなら、3号以降が出るわけない。
回収自体、自主回収で、どっからもクレームは付いてはなかったはず。
当時のアメコミブームが下火になってて売れなかったから、「ちゃんと続かなかった」だけ。
ぶっちゃけ、アメコミなんか載せなかった方が、続いてたろう雑誌だよな、ポップコーンて。
ニュウェーブ系の日本の作家を目当てに買ってた読者の方が多かったろうし。

なんにせよ、ガンで苦しんでる赤塚相手に「死ね」はいただけない。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 13:14:32 ID:WO+MFCxC
キチンとした治療を自分から拒否して酒カッ喰らってたようなヤツに、今さら同情すんのもなあ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 15:13:16 ID:tllrnIUO
いいから>>35に構うな、
文章からして、電波かリア厨かも分からんし。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 16:59:16 ID:QM2wt8++
新春記念。
雑誌「WIZARD」による2004年総括(個人的コメント付)

○ベスト・コミック;ASTONISHING X−MEN(Marvel)
    新旧ファン両方を満足させる良作。文字バレだけで
    コロッサスの復活を知って、辟易してる人も多いようだが、
    実際に読んでみるとそれなりに感動できる。
    難を言うなら、悪役がちょっと弱いか。
○ベスト・アーチスト;JOHN CASSADAY(Astonishing X-Men)
    Planetaryからのファンなので個人的に嬉しい。
    キティのような柔らかい表情のキャラも描ける所を
    見せた。
○ベスト・ミニシリーズ;IDENTITY CRISIS(DC)
○ベスト・ライター;BRAD MELTZER(Identity Crisis)
    「ウォッチメン、ダークナイトに並ぶ歴史的傑作」と絶賛されてる。
    日本で訳されるのは何年後やら・・・
○MAN OF THE YEAR;BRIAN MICHAEL BENDIS
    (Daredevil,Avengers,Ultimate Spider-man,Powers)
       曰く「現代のスタン・リー」
    個人的には今年のベスト・ライター。
     質量ともに、すごい活躍ぶりでした。
   
○ベスト・カバーアーチスト;MIKE TURNER(Superman/Batman)
○ベスト・ヒーロー;GREEN ARROW(DC)
○ベスト・サポートキャラクター;NICK FURY(Marvel)
○ベスト・ニューキャラクター;EX MACHINA(WildStorm)
○ベスト・ヴィラン;H-E-R-O KILLER(DC)
○ベスト・パブリッシャー;MARVEL
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 19:37:26 ID:ZQ+eH7k8
アストニッシングそんなに良かったかなぁ・・・。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 19:54:33 ID:Chtfqfwu
IDENTITY CRISISはなんかふつうに今年中に出そうな気がする。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 22:00:54 ID:rBI3/KEM
Identity Crisis #6のカバーがバットマンだから、アレを表紙にもってきて
ビギンス合わせで出してくれないかな。
正直、バットマンの微妙なタイトル出されるよりよほど買う気がするんだが。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 22:13:42 ID:PTIV5fDD
スタン・リーってもう隠居しちまったの?正直収拾つかなくなった
X-MENを再び何とかできそうなのは御大だけなきがするなあ・・・
ミニシリーズでもいいから原作やってほしいなあ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 23:32:40 ID:k3WmHsY0
ブライアン・アザレロのスーパーマンも出そうだ。
ヘルブレイザーは出ないのかね?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 00:57:25 ID:9q4M0w01
>ブライアン・アザレロのスーパーマン
HUSHと違って、哲学的な内容だからね。どうだろう。
まあジム・リーってだけで出るかもだけど。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 01:39:33 ID:IcJ70Mek
>>46
HUSHってそんなに面白くなかった気が。
アメコミに興味ない人が読んだらさらに面白くないんじゃないだろうか?
アザレロの方が売れそうな気がする。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:09:24 ID:9mIApPHz
HUSHはバットマン好き専用な感じはしたな。
自分はバットマン好きなんでジョーカーがあんま扱い良くなかった以外は面白いと思ったんだけど。
あとトゥーフェイスは、ええ?いいのか?とかなり本気で驚いた。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:20:01 ID:rYNc3Hcn
某サイトより

>最近また復活したが、いまは個人誌が多すぎる。ローグやナイトクローラーはまだ分かるが、ジュビリーとかウォーパスはどの読者層を狙っているのでしょうか。なんだか、これも中途半端に終わりそうだ。


ウォーパスの個人誌なんて出てるんですか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:47:20 ID:9q4M0w01
>>47
いや、それが両方読んだ上での感想なら、
好き好きだから別にいいんだけど・・・・・
すまん、俺はちょっと挫折して途中で読むのやめてる、
スーパーマン。そのうち読むけどさ・・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:48:20 ID:wVoXKSEg
ジュビリーは好き
こいつがいるからジェネレーションX読んでた
52名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:57:39 ID:9q4M0w01
HUSHのLOEBは、サービス精神旺盛な良いライターだよ。
まあ、構成がロングハロウィンまんまやないかとは思ったが。
是非「スーパーマン/バットマン」も翻訳してほしいね。
特にスーパーガール編・・・w
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 10:41:05 ID:eVrQPCVO
このままいくとアメコミも韓国漫画みたいに
日本の漫画の絵柄のモロパクリになってしまうんだろうか・・・
そうなったら俺読むのやめるか昔のアメコミのリプリント
買いあさるかのどっちかのみちを選ぶんだろうな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 12:23:52 ID:Q2MK/JP1
>53
杞憂。

っつーか、
「アメコミ」って、ひとくくりでまとめるな。
「韓国漫画」って、一括りでまとめるな。
「日本の漫画の絵柄」って、一括りでまとめるな。

何様だ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 12:34:55 ID:ApXtzbem
ようやくスト2の翻訳買ったけど、他にも出るのかな?
話は前スレと同じ感想でつまらんかったけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 12:41:00 ID:cBLtgzJo
>>54
実際そうだからなあ・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 13:14:02 ID:hIu/9hXS
>>55
カプコンのサイトには「本書では全13話のストーリーを上下巻(2巻)
に収録して刊行」って書いてあるね。

なんにしても最近の人のコミックって感じだね。スト2。
まだTFの方がイイや。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 13:21:20 ID:Dlf1i+qW
ハッシュはエンタメ路線として正解だと思うけど。ヒーロー、ヴィラン総出演で。
アメコミ興味ない人に、ウォッチメンや怪奇紳士同盟の方がつらいよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 14:43:46 ID:gY4g6Mqh
>>53
一時マンガ絵が流行った時期もあったが、現在は下火。
キア・アサミヤも、ほとんどのアメコミファンからはスルー状態だった。

というか、そんな心配はアメコミの現状を把握してからにしろと
小一時間(ry
60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 15:49:59 ID:viy51/N+
>>58の言うとおりハッシュは豪華な面子が良い感じだったけど、
やっぱ2巻合わせて6000円ってのが入り口としてはキツイわな。

アメコミ映画の乱発で多少は認知度も上がってきてるとは思うのだが
アニメ&カプコンゲーの時のX−MENとか
フィギュアの波に乗ったスポーンの時ほどの勢いが感じられないのが惜しい。
ビギンズもスパイディ程はヒットしないんだろうな〜って気するし
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 20:04:31 ID:RMcvgwIz
ストU 買ってみた
サガットの胸キズシーンやら スト1のゲキ イーグルなんてマイナーキャラが出てきて
ファンにはうれしいが いかんせんインク臭くて5分も見ていられない。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 20:13:36 ID:eVrQPCVO
>>59  はて、以前マンガユニバースが大人気だって
    どこかで聞いたんじゃが・・・?
     
63名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 20:33:26 ID:fTVt3Won
>>58
アメコミ興味ない人が、そもそも有名なスーパーヒーローが出ているわけでもない
ウォッチメンやLXGを、アメコミ的なものを期待して読むものだろうか
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 20:35:00 ID:gY4g6Mqh
>>62
マーヴェルのマンガバースのこと?
結局、定着せずに終わっちゃったよ。
アヴェンジャーズが巨大ロボに乗って戦ったりして、
あれはあれで面白かったんだがw
今はマンガ絵のタイトルは、少なくとも
メジャー系ではあまり見かけない。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 20:40:46 ID:7nXLDjbt
>>63
LXGは映画が好きだから買ったって人もいるらしい。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 21:11:57 ID:eVrQPCVO
>>64  MANGAの次に着手すんのはMOEだろうか?MOEX-MENとかさ。
    キャラクターを全員ロリロリの美少女に性転換させて
    当 然 ベ ン ・ ダ ン が 描 く !
    ・・・ひょっとしてもうやっちゃってる?

>>64  でもマドレイラはマンセーしやがるのなみんな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 21:52:29 ID:7S/oiwmh
>>66
うん、まぁ、アダム=ウォーレンがちょっとさ……
68名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 21:52:48 ID:Rfxr5mCP
>>66
萌えは、ロリ美少女にすればいいというものじゃない。
妹だよ、い・も・う・と。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 21:56:20 ID:bDr7+IuZ
サンドマンのディザイアは猫耳妹ですよ?
つまり、DCUの欲望のあり方そのもが猫耳妹ということだ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 22:24:20 ID:ug3GE9T6
そういえば昨日ブックオフで男の店員がウサギ耳してたな…
ネコミミした女性とかいたけどその人だけなんか可愛そうだったなあ

ちなみにブックオフ、ワイルドキャッツにGEN13、ウィッチブレイドにリーフが色々売ってたよ、と
無理やり話しを繋げてみる。金無かったからワイルドキャッツしか買えなかったけど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 22:47:55 ID:6o/vUjNt
>>64
むしろアメコミのヒーローはよく知らないが、とりあえずアメリカのコミックに興味が
あるという人がWatchmenやSandmanといった評価の高いグラフィックノベルから
入門するってのは結構あるんじゃない?というか俺がそうなんだけど。
7271:05/01/04 22:49:36 ID:6o/vUjNt
>>63の間違いね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 22:55:32 ID:Za4x2h7o
>>71
俺もアメコミは興味なかったけど、スティーヴ・エリクソンが絶賛してたからサンドマンから読み始めた口。
もっとも、>>71の疑問点は>>58への方に適切な気がする。

個人的な布教経験からするとウォッチメンとマウスは大抵の人に好評だった、
小プロX-MENは当然ながらわけがわからない、って意見ばっかだったな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 23:08:13 ID:eVrQPCVO
スパイダーマンインディアがあるんだからスパイダーマンアラブとか
あったって・・・駄目?駄目でしょうなぁ色々と。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 00:18:22 ID:71zNoSZF
俺の女友達でもアメコミには全然興味ないけど、サンドマンはフアンだってのがいる。
なんかサブカル系で紹介されてたのを見て読んだら気に入ったらしい。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 00:32:36 ID:i6aWo5NX
サンドマンの1と2(プレリュード&ノクターンだっけ?)って少々ツライ気するけどねぇ
デス:ハイコストオブリビングはバチャロ絵だし入りやすい感じするけど。

で、こちらもストリートファイター読み終えた。
評判通りに同人に毛の生えた程度だったのでがっくし。
ネーム量も少ないし、さっぱりアメコミっぽくない。

ヲレンとケビンはヤオ。マデュだけはガチ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 01:57:20 ID:ifil+ilk
サンドマンには、永遠の生命を与えられたイギリス人が出てたな
未邦訳の終章でドリームは彼に まだ生きていたいかと聞くそうだが彼はどう答えたのだろう・・・
なんて事を好きな漫画の原作者の訃報に触れるにつけ思った。 
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 02:17:17 ID:tSs8zlO2
あの話が一番好きだ…って、ゲイマン死んだのか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 07:33:49 ID:0oZM3e9/
DREAMWAVE潰れたってマジスカ?
去年からかなりキナ臭い噂は聞いてたけど...
80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 11:54:36 ID:fLaGOQN/
いきなりで申し訳ないのですが
ウルヴァリンの設定画のようなものを探しているのですが
そういったものは有るのでしょうか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 12:28:59 ID:RmuEMnZG
>>80 ヤマパフェならぬXパフェをあまさず買ってくれよな。
   いささか取り寄せ出来るかどうかもう微妙だけど・・・

>>76 ストファンとしては買うべきですか?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 13:04:24 ID:fLaGOQN/
>>81
Xパフェってなんですか?
新参者ですみません
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 14:33:43 ID:3kZfH1iR
>>82
パーフェクトガイドの事だと思う。

84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 14:42:21 ID:fLaGOQN/
>>83
有難うございます
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 15:55:37 ID:F3ivH3y+
ウィル・アイズナー追悼
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 17:10:10 ID:j40udpYq
DCダイレクトがロングハロウィーンのフィギュア発売予定してるらしいので
それに合わせて翻訳版出して欲しいなぁ…

原作読んでるか読んでないかでフィギュアへの思い入れに
雲泥の差が出ちゃう…。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 17:26:20 ID:F3ivH3y+
なんでロングハロウィーン要望多いんだ?
まあ面白いけど、HUSH読んだ後だと、ちょっと
新味がないかもしれんよ。
あとTIM SALEの絵は、日本人にはどうなんだろ?
俺はウルヴァリン/ガンビットやデスブロウのころから
好きだったけど。
一応、「バットマンで英語を学ぼう」みたいな本で
日本デビュー済みなわけだが・・・・
知ってる人は少ないだろうなあ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 17:59:26 ID:71zNoSZF
ロングハロウィーンとダークビクトリーでは他のヴィランからパシリ扱いされてる
カレンダーマンが好きだな(w
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 18:07:22 ID:96BE3Dsv
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050105-00000005-eiga-ent
>>「Mr.インクレディブル」のおかげで作り直しとなる映画

「アメコミ超大作」のくせに主人公を「製作費を抑えるために、活躍の場面を少なくしていた」というのは突っ込むべきなのでしょうか?
まあ個人的にリードの側頭部の白髪が再現されてれば良いと思うのですが…。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 18:32:45 ID:JrHubr1d
今頃、映画版デアデビル見たんだが
とっても面白かったけど、その分グリーンマイルの感動が薄れた。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 18:49:42 ID:jXiIkk/h
>79
某板によるとマジらしいですね
詳しい方、詳細お願いできますでしょうか?
TFの既刊本押さえないといけないとなると出費がぁ…
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 19:37:08 ID:JB+Oq+Fp
レディ・デスってまだ続いてるんでしょうか。
移籍した会社まで破産て…
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 20:15:19 ID:XPx4vVxG
>89
そのうち「Mr.インクレディブルのおかげで惨敗した映画」になるのに
傷口をひろげただけなんじゃ……。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 21:33:22 ID:EeeKYNkJ
>>90

映画デアデボーいいよなあ。
自分も先日初見したんだが、感動すらしてしまった。
なんであんなに巷で不評なのか全く分からんです。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 21:38:38 ID:wu06veEB
面白さを比べると
ブルズアイ>>>キングピン
だったからなぁw
ボスの地味っぷりとデアデボーの煮え切らなさっぷりで、ラストに爽快感が薄い感じ。
いやブルズアイは本当に良かったんだよ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 21:49:55 ID:EeeKYNkJ
つうか、原作デアデボーってそんなに爽快だったっけ?
地味で煮え切らないヒーロー像で合ってる希ガス。
冒頭では単なるリンチ野郎だったDDが
真のヒーローに目覚めて、「(I'm)・・・Guardian devil」という
モノローグと共に夜の闇に駆けて行くラストは結構じんと来たけどなあ。
ブルズアイは、まあ濃ゆい悪役芝居は目立つから得だよねってことで。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 21:53:32 ID:mrQ4L4IR
原作のブルズアイってDCvsマーブルで
バットマンと対峙する一幕しか知らないんだけど
もとからあんなはっちゃけたヴィランなの?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 22:03:24 ID:wu06veEB
なんつーか、地味なシリアスヒーロー物なのか、エンターティメント活劇物なのか、どっちつかずな印象だったな<映画
シリアス路線を貫くならブルズアイのアホ演技とかバッサリ切って、もっとキャラクターの内面を掘り下げた方が良かったと思う。
デアデビルがヒーローに目覚めるまでの心の動きとか、キングピンの存在感とか、やっぱどうにも中途半端で煮え切らなくて、勿体無いと感じた。
まあ原作はラヴ・アンド・ウォー(名作だと思う)しか読んだこと無いんで、自分の求めるものが間違ってるのかもしれないけどw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 22:32:55 ID:1weJd4Y8
映画のネタが出たついでに聞いてしまうが、
このスレ的に「アンブレイカブル」ってどう?
俺号泣したんだけど・・・
もちろんレインコートがコスチュームの「アンブレイカブルマン」にじゃないよw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 22:56:57 ID:FNvAwTGG
思い出せねぇ、どんなのだっけ?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:01:23 ID:d9pE/ijX
>>99
俺も泣いた。どこで泣いたかは覚えてないけど。
あれこそヒーローものだと思った。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:06:21 ID:qMyk0LLp
>>81
コレクターズアイテムと割り切らないとキツイぞ。
前スレにも出てたと思うが中平ストシリーズとかの方がまだ面白いし。
部数は少なそうなので後から入手困難になりそうだが、面白さは期待するな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:11:46 ID:l90Xbu5b
アンブレイカブル

事故にあっても無傷の主人公(過去にも病歴・負傷歴一切なし)の前に、
先天性疾患で以上に骨の脆い人間であるアメコミディーラーが現れて、
「君は実はスーパーヒーローなんだ」と告げる。
色々(辛気臭い出来事が)あって、主人公は使命に目覚め
アンブレイカブルマンとなり、正体を明かさない人助けに成功する。
毎朝の悲しい目覚めのスッキリ解消!でハッピーエンドだったはずが・・・・


以下ネタバレ


「ヒーローとヴィランは表裏一体」というアメコミのお約束を逆手に取った
まことに悲しいオチが待っています。
史上最もショボいコスチュームのヒーローと
悲痛なヴィランの話。

ここに詳しい
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997603647.html
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:15:47 ID:l90Xbu5b
あとこっちも
アンブレイカブル過去スレ一本目
ttp://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981559485.html
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:18:04 ID:qMyk0LLp
>>99
アメコミヲタが擁護してやらんとアンブレの価値は無い。
俺はシャマラン他のも好きだが(サインもヴィレッジも好きだ)
やっぱアンブレはアメコミ知ってないと伝わらんよな〜っていう。

背中に輝くSECURITYの文字が良いんだよ。
デアデビル以上に地味なヒーローって感じだが。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:20:41 ID:dba2Pn4r
一言で言えば
「世界一地味なヒーロー映画」。
俺の周りにはあの面白さに賛同してくれる人は
一人もいなかった…。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:23:48 ID:wRk6h2mI
>7月1日の全米公開予定に向けて順調に製作されていた
>アメコミ超大作「ファンタスティック・フォー」が、
>突如、大幅に作り変えられることになったらしい

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050105-00000005-eiga-ent
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:23:57 ID:FNvAwTGG
ああ、あの映画かぁ〜。
てっきりボーンコレクターやハンニバルのような
アメコミとは無縁のサスペンスドラマだと思っていたよ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:31:13 ID:IFj4APns
>>108

俺もずっとそう思ってた。
で、どこかでアメコミ落ちって聞いて
めぼしいアメコミ映画も見ちまったし、借りてみるかと思ったら
仰天の「ヒーロー誕生秘話(と見せかけた○○○○誕生秘話)」だったのよ。
しかもラストで映画の構図が逆転する。

>>105
伝わらんってことは無いと思うけど(過去スレにもアメコミ知らんけど面白かったと
言ってる人もいたし)
ある程度、アメコミに親和性のある奴のほうが共感できるのは確かだよな。
いいよねグリーンの「SECURITY」w
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:47:20 ID:ouuZ7EOS
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 00:34:33 ID:SA65Td11
>>91
共有の所のニュースサイトの翻訳記事が全てでしょ。
あんだけタイトル出してても売れなかったって事でしょ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 01:42:33 ID:s1CH4Chu
アンブレイカブル好きよオレ。
アメコミ好きで映画好きだけど。
シャマランはいいアイデア出すよね。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 07:38:44 ID:1qaio/FS
続編みたいけどもう作られることないだろうねえ
>アンブレイカブル

あっ コミック化という手があるか
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 07:46:54 ID:Ybp98UBl
>111
詳しくないんで良く判らないんですが
確かDreamwaveのTFって販売ランキングで
すげーいい成績だったりしたんじゃなかったでしたっけ?
一度いい成績だった後は下り坂だったのかな・・・?
なんかシリーズ一杯出しすぎて判りにくくなってたのも原因か?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 09:58:27 ID:jUjrHVn3
>>102
あきまんのHPに書いてあったが

カプコンはストリートファイターの版権をカプコンUSAに売ったらしいぞ
入手困難になるだろうな。
116某所よりコピペ:05/01/06 15:54:21 ID:QgPwvtMF
オンタリオ州トロント 2005年1月4日
ドリームウェーブ・プロダクションは本日、自費出版としての4年間を含む
コミック産業の中での8年間を終え、事業を休止する事を発表いたしました。

1996年にパット、ロジャー・リー兄弟によって設立されたドリームウェーブ
は、停滞気味だったコミック市場にアートとデザインを吹き込み、当時支配
的だった「アメリカン」なアートスタイルと、現れ始めたばかりの日本の
「マンガ」アートスタイルを、苦もなく融合させました。
それ以来、この会社はコミック出版社の主要な一翼を担い、多くのオリジナ
ルのタイトルを生み出してきました。
117某所よりコピペ:05/01/06 15:56:18 ID:QgPwvtMF
2002年には、ドリームウェーブは全く新しいトランスフォーマーのコミック
ラインを立ち上げると同時に、コミック産業の中で考慮されるべき一勢力と
しての地歩をしっかりと固めました。80年代の象徴の復活は、コミック産業
における販売記録を打ち破り、突発的に有名になった本は見事6ヶ月にわた
ってコミックの売上ナンバー1の座にありました。
このトロント発の会社の他の成功した版権にはティーンエイジ・ミュータン
ト・ニンジャ・タートルズや日本からのデュエルマスターズがあり、また、
TVゲームの巨人カプコン・エンターテインメントからのデビル・メイ・クラ
イ、メガ・マン(ロックマン)のような売れ線もありました。
118某所よりコピペ:05/01/06 15:57:29 ID:QgPwvtMF
「私がドリームウェーブの廃業を決めたのには多くの理由があります」
ドリームウェーブ・プロダクション代表取締役のパット・リーはこう述べ、
「先細りするコミック市場に加えてドル安、持続不可能な金銭債務から、
最終的に財政上荷が重いと判断されました」とその理由を挙げました。

カナダで唯一のコミック出版社として、ドリームウェーブは最近の数年間、
容赦なく縮小していくコミック市場の中で地位を維持するため苦闘してき
ました。残念ながら、この数年間減少し続けた売上の総額は小さな出版社
にとっては大きな打撃となり、事業を続ける事は不可能となりました。
119某所よりコピペ:05/01/06 15:59:37 ID:QgPwvtMF
廃業に関する具体的な詳細はまだ公表されていませんが、ファンとクライア
ントに対してリーは次の事を約束しました。
「コミック出版社としてのドリームウェーブはこれで終わりですが、私はこ
れからも他のスタジオとの共同で、新たなエキサイティングな企画を描いて
いくつもりです」

- 30 -

ドリームウェーブ・プロダクション
広報・マーケティング部
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 18:12:55 ID:2t+3v6+f
アマゾンでハルクのENCYCLOPEDIAを買ったんだけど
表紙が違うんだよね…なぜ?
教えてえろい人!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:00:56 ID:QgPwvtMF
>>115
巻末のクレジットはカプコンUSAになっている。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:09:35 ID:0D8Jmt0H
ハァ?なんでカプコンそんなことしたん?
経営が苦しいのか?だってストリートファイターっつったら
カプコンのなかでも結構な地位にあるゲームでしょ?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:30:47 ID:ofofFpIm
もう作る気ないんでしょ。
全盛期に格ゲー作ってたスタッフももういないって話だし。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:32:56 ID:Ybp98UBl
>122
カプコンは今かなり経営苦しい。
バイオハザードのブームが終わって以降常に潰れそうと言われてる。
(>123の言うとおりで全盛期の格闘や2D系のスタッフがもういないし機材もないらしい)
で、「ストリートファイター」のネームバリューはあっても「今では」金にならない=売ってしまえって事でしょ。

最近では格闘ゲームというジャンル自体が全く見向きもされてない。
最新作の「CAPCOM FightingJam」もほとんど話題にならなかったし。
ttp://www.capcom.co.jp/fighting_jam/
最近の格闘ゲームは過去のキャラを流用して集めた「お祭りゲー」ばかりで
その結果各キャラのストーリーはなく、システムを元のゲームのをそれぞれ全部持ってくるので
各キャラが戦う目的が無い割にシステムだけは複雑で、「対戦そのもの」が目的の人以外は
ゲームに慣れてない初心者もキャラが好きなマニアも切り捨てたものばかりだからね・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:52:14 ID:ofofFpIm
それでコミック出版したり、フィギュア発売したり
新規事業の開拓してるわけね…。
(ぷよぷよまんじゅうの二の舞にならなければいいけど。)

パターン削ってない&処理落ちしないX-MENとMSHの完全版を家庭用で出して欲しかった…。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:52:51 ID:FS7OR1+p
TFG1だけでも他の出版社に移って続けてくれないかな〜
GIジョーみたいに。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:53:41 ID:0D8Jmt0H
>>124  そうなんだ・・・俺は昔も今もキャラの造型が好きでやってるんで
     操作性とかは気にしないクチなんだが。なんていうかイロモノキワモノ
     のド派手なキャラクターが、現実も虚構もぶっとばして画面せましと
     暴れまわってるパワフルでコミカルな世界観に引かれて・・・
     みんなもそういったところがすきなのかなと
     思ってたんだが・・・ぶっちゃけアメコミもそういう目でみてるんだが
     俺は間違ってますか?

>>123  そのスタッフはいま何処で何をやってるんだろね?     
128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:18:38 ID:QgPwvtMF
ttp://www.thecomix.com/honyaku.html

JLAとアストロシティの予告広告が載ってた。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:48:44 ID:Ybp98UBl
>127
ちょっと古いが「MARVELvsCAPCOM2」とかやってもらうと判ると思うけど
各作品から借りてきたキャラのシナリオ辻褄をあわせるのが面倒だから
「1面クリアしてもキャラごとのメッセージとか何もなくて
 クリアしてもなにもない」っていうのが最近の対戦格闘の雰囲気。
(さすがにそこまでバッサリ削ってるのはあまりないんだけど傾向としてそんな感じ)

かつてのスト2のように、きちんと各キャラを繋げるストーリーがあって
各キャラ間の会話を楽しんで、ベガを倒してエンディングで感動!
みたいなのはないんだよね・・・

基本的に「ゲーム=そのときのテンションを上げてスカッとできればok」
ならそれでいいと思うんだけど終わった後に「単なる暇つぶしだった」以上のなにも残らない。
まさに「お祭り」。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:54:07 ID:SSHoSUC6
今度Amazonで原書を買おうと思ってるんだけど、
アート面で「これは買っとけ」、みたいなやつってある?
SCOTT HAMPTON、DAVE McKEAN、Kent Williamsは買ってみようと思う。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 22:22:16 ID:t5J7PYpK
>>127
岡本がカプコン退社して新会社作ったなんてのは、しばらく前にゲーム誌とか
ゲーム系のサイトで普通に出てた話だ。
その会社に居るか知らんが船水ももうカプコン居ないし。
岡本&船水がアーケード部門(=対戦格闘)の総括みたいなもんだったから。

ファイティングジャムだって最初はポリゴン格闘だったのに
いつのまにやらただの過去2D作品の寄せ集めになってるし、
バイオもGC独占供給とか言ってたのにPS2でも出るし、
開発部を分社化とか数年前のセガみたいな事してるし、
カプコンがゴタゴタしてるのなんか、裏事情知らなくても普通に見てればわかるよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:02:01 ID:1U++5DG9
>ファイティングジャムだって最初はポリゴン格闘だったのに

カプコンファイティングオールスターズはJAMとは全くの別物。イングリットはゲスト。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:22:13 ID:qD5NVYWO
イングリットたんハァハァ…
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:23:50 ID:EuaHxYXT
アストロシティはともかくJLAあのページ数の少なさでやっぱり3000円ちょっとなのか(一応は解説とかで数ページ使うのだろうが)。
相変わらず殿様商売だなjiveは。自社のサイトも未だにアルマダのままだし…。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:58:43 ID:BZzN/adw
ウォーオン〜とピースオン〜の時も2册買えば似たような値段だったじゃん。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:59:26 ID:t5J7PYpK
>>132
そなの?あっちが開発中止になって、その代わりにツギハギのジャムを
無理矢理間に合わせで作ったとしか思えんのだが。
作品としたらそりゃ別だろうけど、代替品みたいなものだとばかり。

レッドデッドリボルバーみたく、いつの日か復活すんだろうか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 07:42:55 ID:5jmYkIo0
…そろそろカプコンの話はゲーム板行ってやらないか?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 20:59:27 ID:tXp7tE1k
Hellraiser Collected Bestってやけに豪華な面子が参加してるよね。
Alex Ross, Scott Hampton, Dave Mckean, Mike Mignola, Bill Koeb...
あとNeil Gaimanとか、なんで?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 21:31:10 ID:L0UVosBD
書店の刊行予定表でジャイブの所を見ると
1月がJLA
2月がバットマン・ハーレー&アイビー
になってるんですけど・・・。
またアストロシティ延びた?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 22:25:32 ID:i3pepL5N
>>139

一応Amazonではアストロも1月31日発売になってるよ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 22:28:35 ID:6uIgkFSA
HELLBOYの原作コミックってクロエネン出てこないんですか?
出てきても1コマとかで活躍ゼロだったり?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 22:55:50 ID:ByoebDzb
>>141
出てきますよ。ちゃんとガスマスク姿で。

映画版のような双剣使いではなく、一人称「僕」の科学者なんですけどね。
彼の活躍(?)は「魔人覚醒(Wake the Devil)」で拝むことが出来ます。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 23:46:25 ID:Sqj65Teu
原作のクロエの方が好き。かわいい。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 23:48:45 ID:UbOdnRvL
クロエって言うとなんか女の子みたいだ。
私クロエねん
145名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 23:51:34 ID:/GpAhJQu
いや超人だろ。中身はウォーズマン。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 00:05:17 ID:PMOdScAk
映画館でコンスタンチンの予告見たけど何というか
エクソシスト物っぽい感じがするな〜 全然原作知らないんですけどね。
あとバットマンビギンズのチラシも貰ってきた。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 01:15:32 ID:6ZlRJbU8
>>142  ただのヘタレだったりする。でも好き。なんとなく
     鳥山明の似顔絵に似てる気がする。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 02:42:30 ID:pbZ17eMo
一応。
2005年1月31日 アストロシティ ライフ・イン・ザ・ビッグシティ
編:石川裕人
\3,570(税込)
2005年1月31日 JLA リバティ&ジャスティス
画:アレックス・ロス
編:石川裕人
\2,520(税込)
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 09:08:00 ID:4cRcpdmy
ttp://www.bkv.tv/pages/blog.html

↑RUNAWAYS #2に新キャラクターとして
有名ヴィランの息子が出るそうですね。
表紙のハンサムな少年が、その息子だそうですけど
その父親が誰かとか、予想等出てたりしますか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 11:34:52 ID:lm+E3PeD
今さらですけど、前スレのロールシャッハAAは
ここで拾いました

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/980801480/l50
アメコミ(テイスト)に相応しく、何の説明もなく中途で邦訳がストップしたシリーズ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 15:39:03 ID:Nh2xQxtm
スト2購入。
本家とZEROがごちゃごちゃになってるが、まぁ好印象。
しかしアダム・ウォーレンは氏んでいいな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 16:12:15 ID:LY1MecPF
いままでさんざUltimateは糞、新潮は糞と思ってたけど、ただの読まず嫌いみたい。
正史から外れた展開になると面白いわ。
かってな話だが、新潮も頑張れ・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 17:03:51 ID:6ZlRJbU8
質問、アメコミ好きな芸能人って日本ではいるの?
大森くらいしかしらないや。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 18:00:01 ID:inhmLO3Z
>>149
オクトパス、ドゥーム、レッドスカル、マグニートー、キングピンの誰か?
レッドスカルあたりが無難な気がするな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:06:47 ID:8Ym/ev8q
>>152
教授が腹黒い感じで描かれているのが面白くもあり怖くもあったり。
ウルヴィーもそうだけどさ〜、オリジナルだと絶対的な「いいひと」ってイメージじゃない?
アルティメだとその辺が危なっかしくて、見てて怖い。

>>153
ブルータスのアメコミ特集だっけかな?
業界人が好きなアメコミヒーローにコメントよせてんのあったけど、
マンガ家とかデザイナーとかそんなんばっかだった。
竹中直人(バットマン)とか蝶野(ブレイド)とかも出てたけど、
映画が好きなだけでコミックは読んでねぇだろうな、つう感じだった
156名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:34:16 ID:7Xbahdp3
ウルティメットのウルヴィーはなんか大人げない。

何はともあれ新潮社のX−MENも後1冊でコンプだ〜
スパイダーマンはどうしようかな?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:43:45 ID:bnQ1P6XG
>153
中村獅堂はスパイダーマン2のパンフで語るくらいのマニア
あとミュージシャン系でも何人かいたはず
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:55:08 ID:LY1MecPF
>>156
俺はスパイティしかコンプしてないだけど、集める価値はあると思う。
X-MENも集めるかな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 00:10:16 ID:diklZvBM
アニオタ特オタの芸能人は多いのにな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 00:53:55 ID:OoKyNLM5
いや、一般人でもアメコミオタよりアニオタ特オタの方が多いと思うよ。普通…。

かくいう俺のオタ仲間はみんなアニオタ特オタばっかり。
アメコミ専門オタの俺はとても居心地が悪い。
食事、カラオケ、移動中などの話題に非常に事欠く。

161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 01:23:36 ID:I6rQlsEH
>>149,>>154
キングピン、マグ二ート、ドゥーム(実子じゃなかったけど)は
もう子供でてるから俺もスカルだと思うね
オクトパスは変な女版出して失敗してるし
162159:05/01/09 01:32:43 ID:diklZvBM
>>160 まあそりゃそうだ、普通はアニオタ特オタのほうが多いわな。
    こんなかんじ?
    
    特オタ「まさか始の正体がジョーカーだったとは思わなかったよなぁ」
    アメオタ「ジョーカー?バットマンのヴィランのことでつか?」
    特オタ「ハァ?」

    そういえば真性キモアニオタって大概アメコミに対してノンケなんだよな。
    なんでも絵柄が萌えないから駄目だとかで・・・やつらの価値基準は
    萌えるか萌えないかなのか?いや、俺の周りのキモオタ連中はみんな
    深夜アニメでハァハァしてるクズ共だからさ。
    
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 01:37:01 ID:Kkbtz3v+
アメコミヲタは
「自分達だけは他のヲタよりカッコいい、周りとは違うし高尚」
…だと触れ回って嫌われる話はよく聞くが
実際に見るのは初めてだぜ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 01:55:05 ID:JEMVT9bL
目クソ鼻クソって奴でしょう。
きっとアニオタもアメコミオタをキモって思ってるよ。おあいこおあいこ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 02:14:41 ID:vSouGXCP
アメコミオタにも「アメコミ自体が好きな奴」と特オタ系のヒーロー者が好き=ゆえにアメコミも好きがいて複雑なんだけどな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 02:19:36 ID:RkfNvtpR
コミケでの分類も特撮ジャンルだしな(本当)。
端から見たら同じように見えるんだろう。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 02:52:00 ID:WfYHAJHl
ネット上でも、2chではどこの板でも何気なくアメコミのネタ振ってみると
反応が返ってきたり意外にディープな奴がいると判明する事があって驚いたな。
ただ、Marvelの話で未だにマーヴルクロスの設定を持ち出すのは勘弁な。
日本のアメコミオタからすれば「もうあきたよ(ry
読者投稿の欄に何が書いてあるかまで暗記してるほど読み返してるし。
原書の読者投稿って面白れ〜なー あちらさんは何であんなに語彙が豊富で感情豊かに語ってくれんだろ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 02:58:02 ID:d7jGo64S
俺はいろんなオタクを知ってるが
正直アメコミオタが一番社会不適応性が高いと思う

いや、俺もだが

169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 03:11:19 ID:fUt6b0pf
>168
いやいや、アメコミオタなんてダメオタ界じゃまだまだヌルい方さ。
いいとこアニオタと同レベルですよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 03:26:04 ID:1MGHNh1a
アメコミを読むヤシラとアメコミのフィギュアを買い集めるヤシってのは被ってないよな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 03:55:28 ID:0gN9Q335
                   ____
                  /: : : : :/
                  /: : : :/
                 /: : :/
                 /:::::/
              / /::::/
            /  /:::/
          /    /::/                  一~\
        /     /:/_              _,一 ̄     \
       <      //ス ~ヽ_____,― ̄           \
        |     / \ .Jj: : : : : : : : : : :ー―、_________\
         |    / ▽{ l: : : : : : : :_一 ̄
       /( |   /ヽ /  ソ: : : : :/ ̄
      __/ `、|:: /ヽ V  /: : :/
     / \ \::/l   `一´::/  λ     私から見れば
    入     \@エェェ (::/、_/彡\    >>1-170
   /         ヽ  ~~エエ@/  彡彡    全員キンケイドに見えるぞ‥‥
  <\       \ \  /      /\
   >\        \\\  / /  __\_
  /ゞ ミ\ ⌒    \\/⌒|~ー――´⌒ヽ ̄\ ̄ ̄\
  \ミ    ⌒     ,/  >_       〉、  ー、  \
   |\\\ /  /⌒</| | | v`  ̄ー―-< ノ:::\ 彡` 、  \
   |  /  /  ヽ   VV         ノ ::::::\~~   ー ゝ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 04:12:45 ID:DQsu+hDj
あいすくりーむ、ゆーすくりーむ…
173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 12:08:53 ID:diklZvBM
>>171  アニオタと同レベルの性犯罪予備軍だというのか?

>>172  気づいたんだがスクリーム(金切り声をあげる)と
     アイスクリームをかけてるんだよね?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 12:13:49 ID:n4VmUo5H
ザ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 13:24:30 ID:URyIYhrX
アニヲタを犯罪予備軍扱いする発想がこえーよ。
ミュータント差別と大差無いように思えるぞ。
ヲタがヲタを差別する姿は滑稽でしゃあないので仲良くしとけ。
でないと教授も悲しむ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 13:31:02 ID:xUKRLDK7
ぶっちゃけた話オタクって自分を卑下しすぎだからキモがられるんだけどね。
萌えヲタと呼ばれるマジでヘンな人達以外なら堂々としとけばなんとかなるって。
アメコミマニアなんざ全然社会で疎まれたりしてない。

・・・・・まぁ話題が偏って空気読めてないやつはオタ云々以前の問題だが
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 14:06:59 ID:Kl4fgD56
俺は自信過剰な奴のほうがヤダ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 14:11:48 ID:xUKRLDK7
俺は間違っていた。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 15:08:50 ID:diklZvBM
>>176 疎まれてないというよりは関心がないんだよね。
    まあいいや、話をアメコミにもどそうか。
    X-MEN最新号読んだけど、いつのまにトム君は完璧な
    木になっちゃったの?あれも二次ミューテイションの
    代償?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 19:25:33 ID:QgzkwaNp
なんとなくだがマグニート復活した理由を予想してみる。
ウルヴァリンに首刎ねられる→死亡する→魂があの世に行く→
行こうと思ったらなんと!(マグニートの場合だったら娘の能力で出現した魂が無い体)
そこに自分の体がある!→迷わず乗り移る→復活。現在に至る。

まあ何となく書いてみたけどマーブルはこのパターンの復活が結構あるな。
ハボックとかアルティメイトのサイロックとかバロンジーモとか
サンスポットのガールフレンドとかスノーバードとか…
181名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 19:45:51 ID:MqWwKeeu
目クソがハナクソを嗤ってるスレはここですか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 19:49:27 ID:CxHpc5z/
目くそを笑っている一人の鼻くそを
皆でアイスクリーム、ユースクリームと歌いながら
遠巻きに宥めて=ャ=ャするスレッドです。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 02:05:30 ID:krZNTFp1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=s_b_rs/249-6710624-2725110

スト2の2巻1月30日発売になってた。なんかタイトル表記が変なんだけど・・・。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 05:16:37 ID:HNftp81u
キモヲタという単語を見るたびにミラクルマンを思い出す今日このごろ
原稿フィルムや権利関係のゴタゴタは結局どうなったのでしょうか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 06:31:04 ID:TtglE3Jg
その辺のゴタゴタは、もうすぐムーア先生が手品で解決してくれます。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 12:36:20 ID:294XU7UD
アストロシティってどんな話なんでしょう?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 14:58:37 ID:QZpfuJKi
>>186
都会暮らしにあこがれる若いOLが、
以下目欄ネタばれ。

後は
ドラックがらみの醜聞で芸能界を追われた喜劇スターの話とか
幼いセレブの娘が家庭教師が教えてくれない事を知りたくて家出する話とか
被害者女性に護身術教えてるだけでレズのテロリストとか言われちゃう活動家の話とか

え、ウソは言ってませんよ。ウソは。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 21:02:38 ID:Tvahsf9W
>>186
VOL.2のシリーズまでのあらすじとかキャラ紹介とか
載ってたページが前あった。
ずっと前から改装中になってたけど。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 21:51:28 ID:JEZFR3mm
アルティメットスパイダーマンの5巻86ページでジャスティンハンマーが言ってる
http://www.justinhammar.com/ってアドレス、実際にはないのな。
アメリカ人はそういう子ネタすきだから、本当にページを作ってあると思ったが。
もしくは、前はあったけどもう消えた?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 22:37:00 ID:jmICjlnx
ハンマーのスペル間違ってるからじゃないのか、と思ったが
正しい綴りでもサイトないな・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 02:18:42 ID:FmtRXukV
アストロシティは、ストーリーとかの情感あふれるタッチも凄いけど、
名前とか地名、小物や構図に到る膨大な作家やキャラのもじりを入れて、
第2シリーズでは現実に起きた事件をアストロシティの事件に置き換えて
いるのが凄い。
よくここまで考えるものだと思うよ。

192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 09:20:30 ID:BgnnXvKz
9月、アメコミにはまる

10月、アマゾンで
バットマン ウォー・オン・クライム
バットマン アーカム・アサイラム
スーパーマン ピース・オン・アース
を頼む

11月、アーカムが品切れ
代わりにマーヴルズを追加注文

12月、発送が遅れるとの事
正直入手はどれも諦めてた

1月、バットマン、マーヴルズが品切れ。
正直スーパーマンの品切れ報告もすぐ来ると思ってた

今日、スーパーマンだけ届く
バットマンとセットだからこそ、と思ってたので何も嬉しくない
1400円なので配送料も負担

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 11:03:41 ID:T+mzA2xz
>>192
わーっはははははは

…オレも同じ目にあったことがある  orz
194名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 16:16:23 ID:18uPspdQ
俺もだ OTL
ヲーオンクライムがいつまでも品切れにならないんだよな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 16:16:28 ID:fwg6bLOc
バットマン読んでるとジョーカーの声が脳内で
全部青野武に変換されてしまう俺ってヘン?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 20:56:04 ID:rCrdeR6k
ピースオンアース面白いしまあ良いじゃん。
ウォーオンクライムより俺は好きだ。

でもこの2本て箱入りのセットだったじゃん?
バラ売りも可って書いてあったけど、
片方だけ売れたら箱は捨てるんだろうか?
麻宮のコメントの立場が無い・・・

>>195 基本だろう。少なくともデーモン閣下の声じゃないな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:40:49 ID:fwg6bLOc
キングダムカムに出てきた、ヒーローのコスプレしてる店員が
経営してるファミレスって実際にあったりとか・・・さすがにないか。
現実にあったとしてもなんか上手くいえないがメイド喫茶みたいな
ノリになってる気がする。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 22:46:31 ID:Ac5ezwYR
俺はジョーカーの声はマークハミルという方針で行きたい
199名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 23:51:29 ID:y/Qhr9ho
>>195
自分はそこにトゥーフェイスの大塚明夫もプラスされる。
でもリドラーはジム・キャリーがしゃべっている。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 00:03:39 ID:rP3cZyOS
>>199
私は更にスケアクロウ:納谷六朗、ペンギン:富田耕生、ポイズンアイビー:佐々木優子が入るな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 00:52:23 ID:rBBIq1IP
バットマンはどうなんでつか?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 01:35:41 ID:6CC6oUqs
玄田さん以外は認めん。



と思っていたんだが、年末CSで録画した「麿子」の室戸文明を見ていて
自信がなくなってきた…_| ̄|○
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 10:24:03 ID:OYnuZjZb
渋谷あたりの「THE COMIX」や「ブリスター」は
TPBの取り寄せって出来ますか?
探しているTPBが、どうしても見つからないもので・・・。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 11:23:57 ID:6CC6oUqs
出来るかどうかはともかく、COMIXは単価高いからやめとき。
AmazonとかSkysoftで買えないものなら、いっそ向こうのショップ探した方がいいような希ガス。

鰤はどうだったか忘れたけど、神戸のギルドとかも取り寄せはやってるはず。通販もあり。


ほとんど関係ないけど、年末に久々新宿トライ行ったら酷い店になってた…二度と行くまい('A`)
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 11:34:13 ID:Vf2p+kdB
今更ですが、136以降あたりで貼ってくれたサイトを見ますた。
英語わかんないけど、セットでヘルボーイのメイクのまま、
カメラに向かってニヤリとしたりなどの
ショットが入ってて面白かった。DVDにも入れて欲しいなあ。

ロスト・チルドレンのDVDが欲しくなったのですが、
日本版は特典ナッシングで3K
なのに頭にきて、米の国版注文してしまった・・・
原語は仏蘭西語なので、英語字幕がついている事を
当てにしてコメンタリー見てみようかと。
たださ、ジュネ監督:仏人 主演パールマン:米人
・・・・会話(コメンタリー)、何語で交わしてるんだろう?
(想像してみると、すごくシュールだ)
206205:05/01/12 11:50:05 ID:Vf2p+kdB
大誤爆
逝ってきます(恥




     ∧∧
    /⌒ヽ) どこのスレから来たかチョンバレ
   i三 ∪ 死にたい
   (/~∪
   二三
  二三

           ∧∧  
           (゜∀゜) 彡  国内アマゾンで扱ってなければ
          i三 ∪      国外送料結構かかるのでCOMIXも大して変わらないかも
         〜三 |   
          (/~∪
        三三
      三三

>>204

昔のトライを知らないのであんなものかと思ってました。昔はどうだったのですか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 16:58:59 ID:phW8x2QA
昔はトライでよくアメコミトレカやフィギュア買ったなあ。
原書とかはあんま買わなかったな。せいぜいウィザードくらい。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 18:15:04 ID:Uoaa6m6T
ジャイブからでるハーレイ&アイビー、何が収録されるんだろ。
個人的にはJOE CHIODOのが入ってればおなかいっぱいなんだけどなあ。
あれ50pもないから、残りにも期待だ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 18:53:41 ID:eYMv1U/u
ブルース・ティムが描いたやつ全部。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 18:59:18 ID:eYMv1U/u
お、やっとアク禁解除されとるわ。

ドリームウェーブ潰れたのなら、もうジャイブからトランスフォーマーは出ないってこと?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 19:46:07 ID:rBBIq1IP
ふと思ったんだがブルースティム総指揮で
60年代のアベンジャーズとかX-MENとか
アニメ化したらすごく面白そうじゃなかろうか?
作画監督とかキャラデザもティムがやる。
ティムほどのアニメーターともなると監督
ってやったことあるんじゃなかろうか?

212名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 20:11:27 ID:6CC6oUqs
やっさん総作画でガンダムリメイク、みたいな発想だな。
微妙に同意だが。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 20:47:33 ID:Uoaa6m6T
>>209
普通に考えればそうなるかorz
214名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 21:17:45 ID:rBBIq1IP
ティーンタイタンズって絶対日本人が作ってる、間ぁ違いない!
215名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 21:44:54 ID:c1hOLnC7
ウォシャウスキー兄弟で「V for Vendetta」も映画化されるのか。

http://www.eiga.com/buzz/050111/11.shtml
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 21:57:11 ID:mGnNuhAH
トライソフト行ってみたらほこりっぽかったな。あれって働いてる人 喘息になんねえのかな?
でもCOMIXよりは安いし品揃えもいい 
217名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 22:03:56 ID:cr8oE6RJ
アランムーア大人気だな
本人は原作のエッセンス無視の映画化に閉口して、ヘルブレイザーからは
自分の名前外させたらしいが。
ムーアオタで(一部で)有名なジェイソン・フレミングが出演熱望してるそうな。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 22:04:30 ID:lYQiOHm4
"Elric: The Making Of A Sorcerer #2を買おうと月曜にまんがの森渋谷店に行ったけど
売って無かった・・・OrZ

都内でどこか売ってるとこってないかな・・・


>204
そんなにひどいの?
土曜に探しに行くつもりだったが。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 22:12:50 ID:E2gBpaVX
秋葉のトライソフトの最後はまさに倉庫だった。
まぁ入り口で新刊みてほしいのあったら買ってすぐ出るって感じだったけど。

キリングジョーク読んでからは青野武変換が出来なくなりました。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 23:08:30 ID:rBBIq1IP
青野笑いって「ギャハハハ!」だっけ?俺は「ニャハハハハ!」
って笑ってる気がする。

>>219 誰になったの?千葉繁? 
221名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 23:54:47 ID:RkEuQItN
>>205
すれ違いだが日本版がないソフトとか
ヤフオクとかにレンタル落ちのが安く出てる事があるので要チェックだぜ。
222203:05/01/13 00:35:22 ID:DbWzPmBD
ありがとうございます。
AmazonとSkysoftは売って無かったので、ショップで聞いてみる事にします。

とりあえず、探しているTPBというのはコレです↓
「Marvel Mangaverse: Spider-Man Legend of the Spider-Clan」

米Amazonは4〜5日で発送・・・まだ在庫、有るのかな〜。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 03:35:26 ID:w+3Jxw3f
エルリック、原作のファンだから読みたいんだけど
今イチ絵がしょぼいのばっかなんだよな。
ダークホースのコナンはいい感じだが。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 05:35:53 ID:mKbH0dK/
エルリックって言ったら俺的には天野だしなあ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 11:07:26 ID:5iG2YBzE
>>214
バットマンを始めワーナーのカートゥーンのアニメ製作は結構日本がやってたりする。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:28:41 ID:lggfbWdK
>>221

205ですが、
誤爆野郎にまでレスdキュー。
いちおオクもぐぐったのだが無かったのです・・・

流れ蟲ですみませんが、
日本人漫画家でアメコミの影響受けてる人って誰がいる?
「アメコミのこういうキャラをパクった」とかのレベルでなくて、画面構成とか世界観とかで。
初心者丸出しの質問ですいません。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:29:55 ID:DwiwMsWd
ヘルボーイが流行ったころは絵柄にいろいろ取り入れた人が多かったような
228名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:36:25 ID:ZhsZbxrS
熊倉裕一
229名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:05:47 ID:K0eRlEAL
鳥山明
230名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:36:01 ID:mJTBrZi/
絵柄パクった奴全員巻末余りページでアメコミ宣伝してくれりゃいいのになあ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:57:33 ID:Kh/+2WJ4
>>226
絵柄で影響受けてるのは一杯いるけど(それも口を揃えて箕浦リスペクトとか言ってるような気がする)
世界観だと…
アメコミ的な「無数のヒーローが当たり前に存在する世界」をシリアスに描いている人ってまず見当たらないよなー。
ギャグっぽいのならいろいろ有るけど。

あ、あれか。龍炎狼牙の「斬奸」か。
なんか頑張ってシェアードワールド化しようとしてたみたいだし。
エロ漫画なのによくやるよなー、と当時思った。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 01:50:31 ID:NHiNBFS/
アメコミに影響を受けて「無数のヒーローが当たり前に存在する世界」を
描いた作家か。ゆで…いや、なんでもない。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 01:53:18 ID:lWHDlBG+
少年漫画なんてその手の宝庫じゃないか?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 04:23:14 ID:R5jKOYgY
>>232
でも、ゆでは実際好きな作家としてアレックス・ロスの名前上げてたりするしなぁ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 05:50:12 ID:27zh3y0c
さっき、ヨドバシカメラのサイトを見たら、スパイダーマン2のディ
スティニーBOXが3分の1以下の値段の2980で売ってた。
コレクターズセットも半額の1980で売ってる。
相当なお買い得品だから、持って無い奴は押さえといた方がいいぞ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 08:02:22 ID:K0eRlEAL
キン肉マンのアメリカ遠征編なんかはかなりアメコミ絵を意識していたよ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 08:41:24 ID:/3OkgQO9
原哲夫はニール・アダムスのコミック探してるとかなんとか
20年くらい前にコミックスのコメントに書いてたような。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 09:10:53 ID:3hqn7wwC
和月がキャラをパクるだけで絵柄まではパクらないのは何故?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 09:36:48 ID:b5aSkjgv
アメコミ絵は日本人受けしずらいので人気落ちるから
240名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 10:03:18 ID:wL2G2C46
でもニール・アダムスは日本の劇画家の影響受けてるんだよね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 13:48:37 ID:GtazTVa2
>>240
初耳だ。
池上遼一ほか、多数の劇画家に影響与えたのは知ってるが。
1960年代初頭に、『ベン・ケーシー』を連載してる頃には、画風を確立させてたし、
劇画からの影響が入る余地はないと思うが。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 14:04:07 ID:uTZci64N
▼韓国の「漫画(Manhwa)」が浮上 〔01/13〕
http://japanese.joins.com/html/2005/0113/20050113193704700.html

>日本の「漫画」に押されて伸び悩んでいた韓国漫画も急成長中だ。
>韓国文化コンテンツ振興院のパク・ソンシック漫画チーム長は「日本はまだ越えられない山」と述べながらも、
>「伝統的漫画強国の米国、フランス、ドイツ市場で、韓国漫画への評価が高まっている」と話す。

>パク氏は「フランスの漫画サイトでは、日本語の発音『Manga』以外に
>韓国語の発音である『Manhwa』も使われ始めた」と紹介した。

>フランスでは漫画専門出版社のSeeBDが韓国漫画を専門に出版しながら、
>売り上げを90万ユーロ(約1億2800万円)から450万ユーロに伸ばし、業界でも8位から4位に順位を上げた。


例によって英語サイトでは
「Mangaの起源は韓国のManhwa」と宣伝されております…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 14:39:52 ID:rd7j+r5H
原哲夫は月刊スーパーマンに読者投稿でイラストが載ってる。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 15:00:40 ID:3hqn7wwC
寺沢大先生もアメコミ好きなんじゃなかったっけ?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 16:04:28 ID:R72YuEVW
世界観でいうなら、近年の松本零士ユニバースはアメコミっぽいかも。
ヤマトに999にハーロックにまほろばに…('A`)

まあそれを言い出すと、CLAMPのペケあたりもそうなるんだけど。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 17:28:25 ID:3hqn7wwC
>>245 そんなこといったらGB小野寺の作品だってアメコミっぽいことに
    なるじゃないか。「番長」と「外道校長」のクロスオーバーとかな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 18:03:55 ID:R72YuEVW
んー、じゃアニメになるけどOVAジャイアントロボとか。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 18:36:38 ID:f5iumTzR
『悪1013』って漫画は、アメコミ的ヒーローに守られた世界を
純粋悪の主人公達が毎回ブチ殺す話

最終回はヒーローオンパレードだったよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 18:40:40 ID:7BtyLsKB
>>248
アレ、DQNがDQNなことをしているだけつうのがなんとも。
一般人虐殺しながら、邪魔するヒーロー殺すならともかく
つまらん。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 18:52:01 ID:gmQItlx7
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、             ___
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  男   ヒ 全   
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の    |  身
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   は   ロ  タ
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  だ   |  イ
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  か     ツ
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |ヽ  の
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |  \__
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
251名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 19:42:36 ID:50pLxrhz
ミニョーラ絵を丸パクリしたみたいなマンガあったな。
何かアンデッド的なやつが主人公っぽかった気がするが
立ち読みでパラパラながめただけなので詳細は知らん。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 19:50:35 ID:50pLxrhz
そいえば大友とか横山(弟子の小林誠も)ってメビウスだよな?
で、寺田はビラル。アメコミじゃなくてBDだけど
253名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 19:59:28 ID:8TR5zNWy
クロスオーバードとかは日本の漫画でも探せばいがいと使われてる
複数作家間で世界を共有してるようなものだってないことはない
カバチタレと極悪がんぼとか

でも「ユニバース」と呼ぶに値するほどのものではないからねぇ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 20:40:23 ID:3hqn7wwC
>>253 いや待て、彼がいるぞ!菊池秀行がッッ!!
255名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 20:43:10 ID:sk5ygO93
CLAMPの「ツバサ」はMARVELの「EXILES」そのもの
だと思うが。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 20:47:30 ID:ZoAGWh2W
そもそもクロスオーバーって作風の違う作品群を強引に絡める力技ですし。
その力技を出版社全体で数十年繰り返して出来たのがユニバースですから。
普通の漫画家じゃそんな真似しても薄っぺらいか脈絡無いかですしね。

今のところ日本漫画のユニバースっぽい作品で個人的に許容範囲って言うと
正統派ではGBAのアトム、水島新司の大甲子園、仮面ライダーSPIRITS
力技だとジャイアントロボOVA、バイオレンスジャック(序盤)、虚無戦記(石川賢)ぐらいですか。

キャリア数十年の巨匠かよほどの大馬鹿野郎で無い限りやらないほうが無難ですね。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 20:49:43 ID:lWHDlBG+
ああ、漫画じゃないけどそのものズバリがあるな。
スーパーロボット大戦。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 20:53:31 ID:RYdWo4XS
まあ一人の漫画家の中でやってる限りではユニバースっつうよりシリーズに毛が生えた
程度にしか感じないしなあ。
手塚先生のスターシステムみたいのは同じキャラでも作品で設定が違う別人だし。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 21:20:59 ID:oHOHgGFr
麻宮騎(ry
260名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 21:29:32 ID:XxsU0ve/
たしかに日本の漫画家はせいぜい 二・三本の連載が限界だから
一度に多数のタイトルで同時期にクロスオーバーさせる アメコミの凄さは個人では無理だよな

麻宮といえばジャンクつうヒーロー物の漫画やっとるらしいが
友人に聞いたところ 内容は パーマン らしい、、
261名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 21:50:52 ID:K0eRlEAL
ゴラクで所十三がアメコミもの描いてたね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:22:29 ID:Kh/+2WJ4
>>226-261
やだやだ!
ヒーローチームが記者会見したり
解散したり再結成したり
結婚したり離婚したり
抗議デモにあったり
法規制されたりしなきゃアメコミ風ユニバースじゃないやい!
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) 
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

と、ワガママを言ってると
ネオブラッドかサンダークラップスぐらいしか残らないよママン
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:24:05 ID:7BtyLsKB
スパロボはゲームだからバランス調整してしまうのが難。
アメコミならイデオンとかが弱体化されないはず。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:33:32 ID:RiF/aLsU
スパロボがありならカプコンvsSNK
265名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 23:18:05 ID:WJ1S1Ivs
松本大洋はメビウスのインク絵にそっくり・・・ ってフランスだ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 23:19:59 ID:3hqn7wwC
それ以前にスパロボなんて寺田の・・・いや、よそう。
寺田がやるまえはホント面白かったんだがなぁ・・・
いまや変な方向にオリジナルキャラが媚びてて大嫌いだ。
原作知らないくせにスパロボの知識だけで知ったかぶり
する厨房も大嫌いだ。

>>263 それでいてなおかつ見せ場は他のヒーローにも均等に作るから
    アメコミはすごいよな。

    ところでみなさん、戦時中に放送してた白黒のバットマンや
    キャプテンアメリカについて紹介してるサイトってご存じない?
    できれば国内がいいんですが。あとロケッティアってアメコミなんですか?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 00:26:21 ID:/ooK+ax/
「ガンダムVS伝説巨神」とかはクロスオーバー物として
結構出来も良いと思うんだが。

それはそれとて、アメコミのクロスオーバー凄いなと思うのが
ヒーロー同士でガチ勝負して、勝敗がつくのが凄いなと思ったり。
協力してヴィランを倒す(チームアップ物?)とかならまだしも、
スポーンの顔面にバットラング突き刺すとか、ようやれんなと思うよ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 00:36:27 ID:oDtR6kVf
プレデターはクロスオーバーモノだと黒星が多い予感
269名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 00:37:28 ID:CtZQRyGo
>>267 逆襲のギガンティスな、長谷川の漫画だっけ?

>>267  まあクロスオーバーのたびに会社同士でヨイショしあうんじゃないの?
     
270名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 00:51:10 ID:pkfToHhn
>>267
いや、バットマンは別格VIPだから。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 02:05:21 ID:mgxPAUS+
>>268
エイリアンの白星など見た事が無い。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 03:36:59 ID:5UzLLMJ2
あんれまぁサイロックもう復活させるのか
結局今回の彼女の復活て死なせても何の意味のないものと
クレアモントが認めちゃった訳なのねー本当に駄目な人だなぁw

で、コロッサスは本当に復活したのかしらん?
どうもアストニッシング以外のやつを読んでみても
一切出てこないんだけどやはりこれは・・・なのかなぁ?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 06:29:43 ID:v9l5zrhV
>>266
戦時中に放送じゃなくて映画館で連続物として上映された物。
画像が見たければシリアルの研究サイトを検索すりゃいい。
(もちろん英文で。)

ロケッティアについては原作者のHP見ればいいだろう。
ttp://www.davestevens.com/html/ds_cousa.html
274名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 13:48:31 ID:5VCaLZZ7
ヨドバシで蜘蛛BOX買ったけど、なんでこんなに安いんだろな?
仕入れ過剰?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 15:12:31 ID:NAVWa3Tq
今頃Mrインクレディブル見た俺。
2004アメコミ映画はスパイディ2とインクレディブルで充分だな。

シンドロームみたいなトラウマ持ってるヴィランって他に誰かいないの?
ヒーローにうざがられてヴィランに走る奴って結構いそうな気がするが。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 17:15:57 ID:dEH0RTbI
>>275
DK2のディックとかー
277名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 17:52:37 ID:hci97Tt2
ねんがんの小プロのX−MENパーフェクトガイドブックをてにいれたぞ!



ん〜 エピソード紹介とか載ってないのね。あまりキャラのプロフィールも細かくないし。
ちょっぴり期待はずれ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 19:04:37 ID:rarBkk8M
パワーパフガールズも次々絶版してくな。
早めに買えばよかった。2巻だけ入手できず・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 19:17:26 ID:uIRUqSPp
>>275
猿男ギボンとかー
 
280名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 19:55:40 ID:IS4INz3y
>275
ヘルボーイを忘れるなー! 
パニッシャーもガース・エニスのエピソードを翻案してるんだってな。観てないけど、ロシア人をほほえみデブで圧殺するとか出てくんの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 20:12:40 ID:B8FHatBT
>ロシア人をほほえみデブで圧殺
二人とも出てはくるが、そのシーンは
残念ながら無い。
手足なくして芋虫状態の
女ボスが窓からダイブ・・・・・も無い。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 20:44:14 ID:ZBascdUw
>>274
一年くらい前にヨドバシで買ったインディーBOXなんか、昨秋のキャンペーン価格より
ずっと安かったなあ。年度末に向けての在庫減らしかな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 21:17:56 ID:SMapFFtN
>>275
漏れもauの無料ペアチケット当たったから
今見て帰ってきたところ。
いやはや、超面白かった、
正直、見るまであった偏見が、すっかり消え去ったよ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 22:46:06 ID:CtZQRyGo
初夢がアメコミの夢だった香具師いる?
俺は「みさくらなんこつ」がX-MEN描くっていう
すさまじい夢を見た。(マジで)
二度寝してみた夢は自分がアイアンマンになって
ミステリオっぽい敵とロキと戦う夢だった。
今年はなんかいいことでもあるのかしら?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 22:52:53 ID:TozCyvrI
>みさくらX-MEN
「ら、らめぇっ、サイクの目からこんにゃにオプティックブラスト発射(で)ちゃいましゅうぅぅぅ!!」
とかか。ありえねえw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 22:56:56 ID:9nvwqEQq
小学校の頃に和訳ワイルドキャッツ1巻買って、それ以降は買ってなかったが
今日2〜4巻を偶然発見、意外と面白いねこれ
さり気にサマーズ夫妻が出てて笑ったよw

あと、ゼロット萌えたらアカンですかそうですか
ゼロットがキスしてグリフターが引き離すシーンが最高ね
彼の過去エピソードは知らんが、
あのシーンだけ見たらまるで照れてる思春期の男の子みたいだな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 23:02:38 ID:ZQ1VSmD9
>>286
早く続きを読むんだ

てかキャッツはなんか惜しい作品な気がする
面白い話は中途半端に終わる感じだし
結構面白くなってきてね? ってとこでムーア
いやムーアはめちゃくちゃ面白いけどさ
もっとじっくり世界を固めて欲しかった…
288名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 23:04:18 ID:uzYZ35js
スポーンって1億3000万部も売れたんだね。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 23:44:10 ID:/ooK+ax/
ムーア先生のとこ以外は正直つまんなかったな俺は<キャッツ

つーか電撃系(イメージ系)って全部途中で挫折した。
今更になって残りを集めてるわけだが、昨年末のキャッツに引き続き
GEN13も全部揃ったので先ほど読み終える。
あんま面白くねぇな、と思いつつも後半5冊の「ファイアーフロムヘブン」
キャラ何人出てんだよ?ってのはいかにもアメコミな感はあるな。
何気にケビン・ラウのアートまで見れたりするし
290名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 23:44:31 ID:CtZQRyGo
>>285  本屋に入ったらみさくらX-MENが売ってて
     手にとって読もうとしたところで眼が覚めた。
     二度寝してみた夢はアイアンマン(俺)とシールド
     の一般兵だけでミステリオもどきとロキと戦う
     話。ミステリオもどきは俺が物陰から
     (いつのまにか手に持ってた)パンツァーファウスト
     撃ったら。一発で爆死した。
     次にロキと戦ったんだがロキにアイアンマンスーツ
     を破壊されてほうほうの体で廃墟になった
     スターク工場に逃げ込んだ。
     んで、そのスターク工場に万が一のために保存してあった
     金色の旧式スーツ(二号アーマーね)を探しにいって
     装着して・・・またいいところで終わった。
     いや、ほんとにこんな夢だった。
     
291名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 23:55:31 ID:DToKMjzT
>>289
あの後も結構面白いと思うけどね、まあ人それぞれか。
味方のデーモナイトがチーム入りしたりね。
50号で第一部完結だったからそこまでやって欲しかったな〜。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 23:56:50 ID:/ooK+ax/
>>286
GEN13読んで知ったがグリフターって実は結構なオッサンだったぽい。
老化が遅いって、いかにも後からつけた設定な感が・・・。
弟とかはどうなのよ?って感じもするし。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 00:07:21 ID:EF4RmDIh
今からでも遅くないから、みさくらX-menを読んで内容を報告してほしい。
>>286
あかんことはない<ゼロット萌え
つか、そのSSは日本語でも存在する。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 01:41:05 ID:EtWOUu1q
>>292 それよりもグリフターの装備がシールドのものっていう設定が
    オフィシャルになっちゃったのかどうかが気になる。
    
>>293  同じ夢なんてそうそう見れるもんじゃないっての。
     みさくらの次はなんだろう、田亀源五郎とかかな?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 01:45:34 ID:2/cDFXjB
ネットに転がってるアダム・ヒューズの画像でも集めようかと思ったが
多すぎたのでやめた
296名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 02:14:02 ID:S4TnIlLX
>>293
おお、SSまであるのかw
探してみますわ

電撃も小プロも、いかんせん長続きしないのが辛いね
アメコミは流れがわからないとあんま面白くないだろうし
297名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 02:23:04 ID:EtWOUu1q
>>295 代わりにアダム・ウォレンを集めたらどうだ?

>>296 まだだッ!まだジャイブがッッ!!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 02:48:14 ID:d3znah7+
しかし何故にアメコミはこうも普及しないのか?
海外文学だって、あるいは洋画だって、
年に数え切れないほど、紹介されてるというのに。
マニア向けと割り切ってやたら高い本ばかり出す
出版社には、今後も期待できない。ま、細々とやってくれ。
俺はもうあきらめて原書で読んでるよ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 03:03:56 ID:uv4IAF8R
>>298
売れないから高くせざるをえないのでは
300名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 03:27:01 ID:d3znah7+
>>299
それじゃ現状は変わらないと言っている
301名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 03:36:59 ID:d3znah7+
たぶん一冊でも大ヒット作が出れば、状況も変わると
思うんだが。ハリポタ売れた後のファンタジー小説みたいに。
今まで、日本で一番売れたアメコミってなんだろ?
小プロのXメンか、スポーンあたりか?
今後なにが出ても、マニア受けの域を
出るのは難しそうだが。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 03:38:07 ID:2/cDFXjB
なんか大きなきっかけが無いと現状打破は無理でしょう
しかしスパイダーマンのヒットでもそれが駄目となると難しい
303名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 03:38:38 ID:2/cDFXjB
かぶった…
304名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 03:49:38 ID:d3znah7+
新潮のスパイダーマンとか、それなりに売れてるのかね?
一応、ジャイブのよりは普通の本屋で見かけるけど。
つかジャイブのは、大きな本屋か専門店でしか
見たことない。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 04:15:10 ID:x0yQAR/5
>>304
うちの近所の普通の本屋にはなぜかジャイブのが置いてある。
超常紳士同盟、2冊仕入れて一冊も売れてなかったのに、続を仕入れた辺り信念でもあんのかと思った。
でも、こないだ行ったら、続が一冊売れてて、何となく安心した。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 09:17:00 ID:CRrQ78X2
まずなんと言っても「高い」
普通の人はその時点で手にとったのを棚に戻す。

そして「流通量が少ない」
手に取る取らない以前に目に止まらない。
それにあのサイズなのでいわいるコミックの棚に並ばない事がほとんど。

止めが「試しに読んでみてもほとんどがその巻だけでは判らない」
例外なく解説が『アメコミワールドの広さ』を語ってしまっているため
軽く楽しみたい人はそれだけで敬遠してしまう。

結果、最初から深く楽しみたい、探すのを苦と思わない、高くても構わない
マニア以外には広まり得ない。

一般に広めるには
やはり複数誌で日本のメジャー作家が描いたもので話題作りしつつ
(2、3年前くらいのデビルマン連作シリーズのような感じ?)継続していって
書店の一般コミック(500〜900円)の部分にきちんと棚作りして
背表紙で目に入るようにするしかないんじゃないかなと思う。
かつての竹書房の戦法が近いんだけど、あれも作家がもう少しメジャーで
竹じゃなければ書店の扱いも良かったんだろうな…
307名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 10:05:12 ID:Y0PwRG3+
>284

ミュータントの定義が全部「ふたなり」になってそうで怖い。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 10:24:13 ID:HpiHL0xe
ジャイブの本、近所に1〜2冊は入るけどオイラしか買ってないっぽい。

昨日買ったX−MENパーフェクトガイドブック読んでたんだけど
ウルヴァリンは獣化するとマスクを付ける癖があるのか。癖なのかアレ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 10:52:24 ID:GJ7dzGoR
FFのコミック出す出版社あると思う?
ぼちぼち企画出して映画にあわせられればいいと思うんだが
310名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 11:00:27 ID:RFmmHfqu
14日にエレクトラが公開されたが、相当な駄作が誕生したらしい。
レビューサイトでも新聞の批評でも軒並みCとかDとか2点。
IMDBじゃ今の所3.9(もちろん10点満点での評価)。
駄作評価のブレイド3以下、とにかくほめている記事がほとんどない。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 11:10:14 ID:YDuebWh3
>「試しに読んでみてもほとんどがその巻だけでは判らない」

これにつきるよなー
一元様お断りみたいな世界だし。
自分も読み始めたときは途方に暮れたよ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 11:59:54 ID:T4Bga9AZ
それなりに売り手も工夫はしてんだろうけどね。
小プロはX−MENの1号からだったし
電撃もイメージ系のを最初から、新潮もアルティメットを最初からだし。

実際それが良い入り口になった人も居るんだろうが
やっぱアメコミヒーロー世界そのものが一般受けするもんじゃないんだろうな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 12:06:51 ID:XU/z7ydh
去年の年末にあわせて、ミスターイクレティブルの原点!!とか売り出せば・・・<FF
314名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 12:15:18 ID:CRrQ78X2
データDLで読む形式が一般化すれば一気に広まる可能性もあるのかな?
データであれば、アメコミの魅力でありながら最大の弱点である
「版型が大きい=書店に置いてもらいにくい」
「フルカラー=値段が高くなる」
が全く問題なくなるし

映画化かなんかで試しにメジャータイトルを1冊ダウンロード
→「※No.XXを参照」がリンクになっている
→クリックするとその号をDL購入できる
→気になってついつい続けて購入
→気が付けばどっぷり…
なんて人も出てくるかもしれない。
DL時に実際の本の購入の割引購入権なども付けておけば
データだけ流出で金になりにくいというのも多少は防げるだろうし。
追加購入はしないまでも説明部分がポップアップで出てくるだけで
初心者の読みやすさ・理解しやすさは格段に上がる=印象は良くなると思うんだけど。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 14:23:54 ID:LNdp8ttZ
Discに1シリーズ毎入れて、CDブックとして売ればいいのに。
1枚1000円くらいで。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 14:36:32 ID:7JqUy9Gt
たぶん大方からは無理!と言われると思うけど
リーフをそのまま300円ぐらいで売るってのは?
実際、アメコミってリーフ一冊分が、お腹に
ちょうどいい内容量なんだよね。

関係ないけど、3月に出るDCのCOUNTDOWNという
タイトルが80ページで1ドルだって。安っ!
原宿のブリスターなら、200円ぐらいで買えるかな。
表紙をアレックス・ロス+ジム・リーで、中身も
いいクリエイターそろってて、この値段とは。
この間買ったシルベストリのハンターキラー#0が
たったの50セントで、驚いたものだが。
アメコミも価格破壊の時代か?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 14:37:40 ID:CRrQ78X2
>315
もともと高年齢向けだからPC前提にすることはあまり問題ないだろうね。
書籍で細々と続ける現状と出る数は結局変わらなさそうだし。
ホントの初心者の敷居が若干高いかもしれないけど
1話分だけは書店に置くためにどうせ紙面が必要だろうから
そういうところで見せるとか映画の情報を入れるとかすればよさそうだし。

高額な原因がフルカラーであるとしてCD1枚プレス数十円で済むなら
翻訳に掛かる費用と版権料だけに近い値段に下げられるような気がするんだが。
500円クラスまで下げてスパイダーマン2のプロモディスクのように
プロモーションと絡められればコンビニで売るのも不可能じゃないかも。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 14:52:15 ID:msCHXYtZ
>>310
まあ期待はずれのブレイド3としょぱい映画の
パニッシャーとキャットウーマンと
同列になってしまったんだね?
なるほど。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 15:31:53 ID:CC7RZiFB
ボブサップがデビルマンに続きやっちゃったわけだ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 17:37:49 ID:HpiHL0xe
コンスタンチンはどなんだろうね?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 19:22:13 ID:tToAidLw
Imdbのレーティングじゃ

ブレイド 6.8、
ブレイド2 6.6、
ブレイド:トリニティ 5.8

3作目でシリーズにとどめを刺したブレイド:トリニティは、主演の
ウェズリー・スナイプスが映画のプロモに参加しない、マーヴルから
公開にあわせたコミックスの展開も無いという所から危ない雰囲気を
漂わせていた。
公開してみりゃ、元々脚本家の監督にアクション映画を撮る才能が欠
如していた事が判明。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 20:30:48 ID:6ZqjpKfr
FFの予告第二弾が見れるが、やばい予感が・・・。
監督のティム・ストーリーの代表作はタクシーのリメイク版。
後は日本じゃDVDリリースのバーバーショップっていう人情コメディ。
他は全部日本未公開。
コメディ撮る才能をかわれて、アクションコメディの超大作としてのFFの監督に採用。
一旦完成後に脚本の書き替えと派手な戦闘シーン追加すれば、コメディ映画のバランス
が崩れるのは素人でも想像できる。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 20:36:15 ID:7JqUy9Gt
なんか軒並みダメな感じだな、アメコミ映画。
しかし去年、前評判悪かったキャットウーマンも
それなりに楽しめたから、実際見てみるまでは
わからんけど。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 20:40:43 ID:EtWOUu1q
>>322 そんなこといったらサム・ライミだって以前はなぁ・・・

>>323 ところでアイアンマンって映画化企画が進行中なんだっけ?
    シルバーサーファーもデカプリオ主演でやるとかって話が
    なかったっけ?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 20:52:12 ID:7JqUy9Gt
>>324
シルバーサーファーは、ヴィン・ディーゼルも
やりたがってるらしい。全身銀塗りのディーゼル・・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 21:02:40 ID:Zzt7/K2c
サーファーは、他のヒーローと違って
グッズが売れなさそうな上に、
デザインがショボくて一般の日本人受けしなさそうだな。
ハルクも同じような理由で浸透してないし。

だから、出来れば誰かとのクロスオーバーにして欲しい。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 21:26:00 ID:Y0PwRG3+
>326

FFをギャラクタス襲来篇にしておけばサーファーも出番たんまり。

328名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 21:53:18 ID:+iG64csd
そして映画用に全然違うデザインになったサーファー登場ってわけだ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 22:10:50 ID:wJ67krMb
今年公開予定で予告見て期待値が高いのは、バットマン:ビギンズ
ぐらいだな。予告編で文句なく見たいと思わせる。

後はなんちゅーか

シン・シティ
ロバート・ロドリゲス&フランク・ミラーの共同監督なのが不安。
脚本だけならともかく監督はねぇ・・・。

コンスタンティン
予告を観ても何がどうなのかさっぱりわからん。
キアヌ・リーブス、原作のキャラに似てないし。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 23:32:20 ID:EtWOUu1q
日本の漫画好きもうならせる作品ベスト10・・・そうかなぁ?
www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-
/2FQ7YRF7B76WE/ref=lm_ol_1/250-1251245-4993063

アダムヲレンとかケビンラウとかのほうがノンケには優しいような気が
するが・・・
331名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 23:54:04 ID:44eyDTn2
アダム・ウォーレンとかケビン・ラウとか勘弁してください。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 23:56:14 ID:IWBOkQ4l
ジャイヴはDCvsマーヴルとかから売り出したからな。
そりゃ売れないっての。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:06:38 ID:gC/oK2iW
>330
俺はケビンで結構アメコミ見る目が変わったクチなのでそう思うなぁ。
(それ以前もアメコミ見てはいたけど)
ただ、少し前からなんか変な方向(巧くいえないが)に行ってしまった感じで…
334名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:08:09 ID:6+aijuX5
「日本の漫画ファン」からみればアダムヲレンとかケビンラウなんて単なる劣化コピーでしかないだろ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:19:40 ID:KD6/h+A+
テレ東で今やってるSHOWBIZ COUNTDOWNでコンスタンティンの紹介やるっぽいね。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:23:51 ID:rltGnbTF
ttp://www.elektramovie.com/
エレクトラ公式サイト

ttp://www.thenakedcritic.com/20050114elektra.htm
見た奴のユルイレビュー、ボブ・サップの忍者、テレンス・スタンプのスティック、
タイフォイドマリーも見られる。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:24:11 ID:pBt8QuDf
>>335
いつものように予告編を流しただけでした
338名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:24:43 ID:KD6/h+A+
と思ったら予告だけかよ〜
339名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:24:59 ID:UF12CkVW
エレクトラはいい、ブルズアイ、ブルズアイをだせ!
340名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:26:42 ID:JstLx4x+
SHOUBIZ、来週はエレクトラなんだな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:27:18 ID:JstLx4x+
UじゃねえWだ。恥ずかしい
342名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 00:56:46 ID:5BP7cFrg
エレクトラといえば、フランク・ミラー原作の「アサシン」や「ライブ アゲイン」は
現在のマーベルの設定ではどのような扱いになってるんでしょうか?
無かったことになってんの?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 02:40:04 ID:hTSkFSh2
おれも見た、FFトレイラー。
ttp://www.themoviebox.net/movies/2005/DEFGH/Fantastic-Four/trailer.php
シングちっちぇなー。
でも予想してたより全然よかった。
ちとカッコ良すぎるか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 16:04:25 ID:vrXP5l8t
エレクトラもFFも女優目当て、だな。

ところで、サンドマンにも映画化の話無かったっけ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 18:32:45 ID:Ef6by4v9
過去ログ参照したかったのでルクダルさんにhtml化してもらいました。
もしかしたら他に見たい人いるかもなので貼っときます。
6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/17/1039794756.html
7 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/17/1053613169.html
8 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/17/1064185162.html
9 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/17/1073404443.html

最近のやつはミラー計画の方にありました。
10 http://fun.kz/test/read.cgi/comic/1078525658/
11 http://fun.kz/test/read.cgi/comic/1083844145/
12 http://fun.kz/test/read.cgi/comic/1089731527/
13 http://fun.kz/test/read.cgi/comic/1093542532/
14 http://fun.kz/test/read.cgi/comic/1099402234/

こっちは
http://fun.kz/comic/dat/スレ番号.dat
って感じにすればdatファイルもあるようです。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 00:49:34 ID:iYfZxK4x0
>>200
>>私は更にスケアクロウ:納谷六朗
遅レスだけど、邦訳物だとバットマン/ジャッジドレッドのモルグのシーンなんか、あの独特のうわずった声に
脳内変換して読むと最高だよね
347名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 01:15:56 ID:Oc0cNAPA0
トリニティって内容はともかく興行収入はいいと聞いたけど。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 02:42:17 ID:SL/Ml7oq0
質問、BPRDを抜けたあとのヘルボーイは
その後どうしたんですか?
あと結局ロブスタージョンソンって何者?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 11:33:20 ID:GXc7yx0x0
>>348

>BPRDを抜けたあとのヘルボーイは その後どうしたんですか?

自分のルーツを求めて(何故か)アフリカ大陸を放浪中。
「The Island」という第2部シリーズの2話までやって、2002年にストップしたまま。
ミニョーラが今年中には続き描くって言ってた。

>あと結局ロブスタージョンソンって何者?

過去の亡霊。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 19:34:04 ID:SL/Ml7oq0
>>349 そっか、だから漫画の森で買ったBPRDにヘルボーイがいなかったんだ・・・
    主役は必然的にエイブになったっていう解釈でいいんですか?
    (でもエイブ戦闘では全然活躍してくれない・・・)
    今のメンバーってエイブ、ロジャー、リズ、ヨハンだけ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:06:19 ID:1Dv8nls60
THE DEADで隊長として一名増えたよ。
定着するのか、この話のみのゲストなのかはまだわからないけどね。
ロジャーとの絡みは面白いぞ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:19:11 ID:SL/Ml7oq0
>>351 隊長って誰?リバティ?・・・んなわきゃないか
    (そういやジョンソンとリバティって競演したことあるのかな?)
    でもやっぱヘルボーイがいなくってミニョーラが描いてない
    ってだけで読む気がしないんだよなぁ・・・
353名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:37:46 ID:/LefSKCE0
>ヘルボーイがいなくってミニョーラが描いてない
>ってだけで読む気がしないんだよなぁ・・・

激しく同意
スピンオフとしては読めないものではないのだが、
やっぱしヘルボーイがいないとなんだか凝集性の低い作品に
思えて仕方ない
エイブ萌えのヤシはそれで良いのかもしれないが。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 23:16:37 ID:SL/Ml7oq0
>>353 なんつーか「キバヤシのいないMMR」というか「岡村のいないナイナイ」
    というか・・・やっぱエイブじゃなあ・・・まぁヘルボーイの代わりに
    戦闘はロジャーが担当してくれているんだけどさ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 23:53:34 ID:u6QId/qV0
誰かX-MENのマツオツラバヤの画像を持ってる人いないか?
どんな顔だったか思い出せなくてのた打ち回っております。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 23:59:59 ID:WiABvGDH0
ローガンを縦に伸ばして少し脱毛掛けた感じ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 00:17:19 ID:nsRZj5q/0
ttp://www.deepuppycomics.com/screensavers/Marvel/Xmen/wall4_800x600.jpg

↑このしゃがんでるの誰なの?
ローガン?まさかハンクじゃないよね?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 00:19:17 ID:z8WrirWy0
マッコイだよ
359357:05/01/19 00:21:18 ID:nsRZj5q/0
>>358
うぉー!マジで?
シブ過ぎる!さっそく壁紙にするよ!

いやはや、ありがとう。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 00:28:07 ID:sH0jW8Yb0
>>356
さんきゅ
もう少し探してみるよ。

検索すれど、出るのはサイロックとオメガレッドだけ・・・
かなしいぜ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 00:29:41 ID:ExD0l4y60
ジーンがキモい
362名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 02:26:54 ID:lT2uM3qi0
で、俺の家にはまだAOA2005が届かないんだが
363名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 03:34:28 ID:VFtGbndC0
>>359 ウルティメット読んでないのかYOッ!?

>>360 グーグルとかYAHOOの画像検索であまさず探してくださいよ。
    多分見つかるはずだ。

>>362  届いたらあまさずレビューしてくれよな!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 06:05:58 ID:7gaAizH+0
>>357の絵、ジーンでかすぎ・・・
ストームとじゃ5インチ身長差があるってのに
365名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 06:56:45 ID:bOJiDn7q0
そういえば、IDのあとの「0」って何だろうね(・∀・;)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 08:39:44 ID:6uECPn4m0
>>365
PCの場合0
携帯の場合十字

だった気がする
367名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 10:21:42 ID:Rw8JatLb0
アルティメットのジーンとストームは萌えると思ってるのは俺だけでいい
368名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 11:53:16 ID:SrH1/WoK0
そうはいくか!漏れも萌える。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 12:07:38 ID:VFtGbndC0
>>367>>368 小僧、ローグを忘れてもらっては困る。
       14歳、ハァハァ・・・
370名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 13:09:03 ID:ExD0l4y60
アルティメットは同人誌みたいなものと割り切って読んでる俺
371名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 20:51:55 ID:rcqPJ1K70
バチャロ絵のジーン良かったな。
あとはまぁなんだ、ケバイ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 22:49:22 ID:vH/ECUW50
FFの予告、今日始めて観ました。
激しく「ロスト・イン・スペース」な臭い・・・。
「シング」と「ドゥーム」が駄目じゃFFの意味無いしなぁ〜。
やはりインクレディブルがifなFF映画だったんだなぁ〜(泣)
373名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 23:01:45 ID:t7nQPOAR0
374名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 01:54:17 ID:E850qQ540
エレクトラがスティックから学んだ能力は・・・「気まぐれ」!?
バランス感覚に優れた敵の名は・・・キンコウ(均衡)!!!

・・・エレクトラ映画、だめぽ臭プンプンだな
コメディとして通用するぐらい思いっきりズレててくれりゃ
日本ではトンデモ映画として少し受けるかもしれないが
375名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 01:55:11 ID:cNIzy5GD0
やっぱ今年期待できるのは
バットマンくらいかorz
376名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 05:01:20 ID:jNI1WKzA0
エレクトラ見てきた。パニッシャーを越えた駄作だった・・・。
14日から公開で一週間もたっていないのに、シネコンの一番隅だった。
話の大筋はハンドの暗殺指令に背いたエレクトラと忍者軍団の対決。
デアデビルからエレクトラへの話のリンクは回想シーンで語られる。
とにかく脚本も突っ込み所ありすぎだし、なによりアクションシーンがダメすぎ。
ハンドの忍者の衣装目立ちすぎ。
主役のエイリアスの中の人は頑張っているが、格闘シーンがユルユル。
ボブ・サップはすぐやられます。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 12:21:45 ID:SYlsnfzw0
まぁ、映画版デアデビルの中のエレクトラが
ちゃんと生きていたってのが証明されただけで嬉しいよ。

その気持ちだけ大切にしまっておいて
駄作のエレクトラは見ないまま封印しておこう。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 18:48:49 ID:12bueUYA0
誰か教えて、小学館のスターウォーズ シャドウ・オブ・ジ・エンパイアって絶版?
探したけどどこにもない
379名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 18:55:51 ID:3AQenn1b0
つ【ブクオフ】
380名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 01:16:24 ID:5RGs/+8p0
エレクトラの中の人のエラを削ればいいと思います。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 01:29:40 ID:ji209AKK0
>>347
初登場2位その後7位その後は10外だけど
なんかこれを見るとチャッキーの新作と同系列の酷いランキングなんだが
>>370
じゃあ今やってる現行のXタイトルは「イイ!」と思って読んでるんだな?
あっちの方が今は同人的のような気がするがと言ってもウルティメイト関連の方が
イイと言ってる訳じゃないんだけど。正直現行のタイトルはあまりにも目に余る。
>>375
駄目だったときに備えて期待はしないで見に行こう。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 01:35:19 ID:OkOEfxoM0
>>372
まだわからんよ。実際に観るまでまだわかんねえ!
でもおれも不安だ。

不安なとこ:
スーの小股が切れ上がってるよ。
なんかドゥームも、四人といっしょに宇宙線浴びた設定になってるぽいな。
シングちっちぇえ。
ほのぼのしてなさそう。

期待できるとこ:
火だるま人間が飛ぶシーン、イカス。
リチャードの顔、それっぽい。

ttp://www.fantasticfourmovie.com/
383名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 01:42:36 ID:YRSEaDWk0
エレクトラで検索したらジェニファー・ガーナーって、主演なのにワールド・プレミア病気だって欠席してた。
よっぽどの出来なんだな。
あとニュースでスタン・リーにマーヴルがスパイダーマンの収益の10パーセントの支払い
命じられたってさ。もちろんマーヴルは即控訴。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 03:05:06 ID:ji209AKK0
スタン・リーはそれ以上貰ってもおかしくは無いくらいのアイデアマン。
しかしケチだなマーブルは
385名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 08:12:37 ID:e6pPKNeL0
いっぺん潰れたしw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 09:49:18 ID:c28O0ghn0
>>383
JGの病気は本当だよ。年末に感染症だったかにかかって主演のTVも撮影ストップ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 10:01:33 ID:hLaGuPkS0
>>386
ベン・アフレックとの間にデキちゃった説とかも流れてるな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 11:54:32 ID:XP7ybb4G0
>>382
いや、私も本当はこんな事書きたくないのですが(T^T)

しかし、長年待ちわびた Fantastic Four!
5人で宇宙線浴びて「1人は邪悪に」と、こんな絵をみせられると、もう・・・。
>http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808403968&cf=pg&photoid=552062&intl=us
あなた何者ですか・・・(⊃△T)
日本公開は9/17予定らしいですね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 11:57:38 ID:XP7ybb4G0
>>388
あ、興奮のあまりそのまま張り付けしちゃった、勘弁。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 12:37:49 ID:JV0Qg14u0
>>388
スマン。おまえがなんで泣いてるのか解らないのだが。
こいつテッカーメンだろ?なんかおかしいのか?
格好いいじゃん。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 14:04:43 ID:AlPnA9pF0
>>388 インクレのヒットがある手前絶対に「ffってインクレのパクリじゃん?」
    とかいうやからが大量出現しそうだな・・・見つけ次第シメようぜ。

    ところで質問、なんでバットマンって殺しはしないの?
    ジョーカーにロビン殺されたりしたのにねえ。    
392名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 14:22:00 ID:89c8p42V0
>>391
バットマンは銃を使わないという根底にあるのと同じだから、殺しはやらないんじゃない。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 14:29:05 ID:hLaGuPkS0
>>391
まあ映画の出来次第だと思われ。
だが正直あの完成度のMr.インクレディブルと比較されちゃあなあ。
急遽Mr.ファンタスティックの活躍シーンを撮影しなおした所で...

まあ俺はトーチがかっこよく空?ォでりゃそれでいいや
394名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 16:21:43 ID:jSJGRS9u0
まあ俺はいずれWOWOWで見られればそれでいいや。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 18:03:00 ID:TeLpKfJL0
じゃあ俺は地上波か衛星第二で見られればそれでいいや。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 18:08:00 ID:8K0iW2A30
>>391
>ところで質問、なんでバットマンって殺しはしないの?
殺したら犯罪だろうが
397名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 18:51:17 ID:0kQyHj5L0
殺さなくても犯罪です
398名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 19:21:01 ID:stAVs4qi0
フランク・ミラーがバットマンやるらしいからそいつでは人殺しすんじゃねえ?
ハーレーダビッドソン&マルボロマン思い出してますますシンシティが楽しみになってきた。
ロボを映画化する時もミッキー・ロークにやってほしい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 19:26:21 ID:8K0iW2A30
>>397
現行犯逮捕等は警察官じゃなくてもできる。

教養文庫から出てたバットマンの小説で、ゴードンがバットマンが犯罪者じゃない理由を列挙してたな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 20:26:12 ID:EKPd6A+M0
ダークナイト以降のバットマンは殺しこそしないけど
脅迫も監禁も暴行も平気でやるからなぁ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 20:28:38 ID:fEyHpZSq0
加えて、勇気を持って行動する者には賞賛を惜しまないお国柄だからねぇ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 21:38:23 ID:93XPw9J90
裁判官はマーベルでスタン・リー自身によって作成されたすべてのマーベル
キャラクターの映画、関連のトイ、テレビ放映に関して10パーセントの純益
を支払わなければならないと判断を下した。
スパイダーマンを製作したソニーとハルクを製作したユニバーサルに関して
も支払いに関して決議。

マーベルとリーとの1998年からの生涯契約は広報活動のために会社とそのキ
ャラクタを代表してリーに1年(1998年から2002年までの間の81万ドルより多
くなっている)あたり100万ドルの支払い。
スパイダーマンに関して追加でリーに12万5000ドル支払われることになって
いた。
また、リーが亡くなるなら、契約は彼の妻のジョーンのために50万ドルの年
金の支払いが考慮されていた。

今回の訴訟の裏ではリーとそのパートナーが起こしたネット事業での失敗が
影を落としている。
今回の件でマーベルは株価をわずかに落としたのみ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 21:57:15 ID:CVZGa0lx0
倒産したイメージ社も、自社の看板キャラクターが
DCの有名キャラによって顔を傷つけられ
結果、著しく売り上げに損害を与えたとして
DCを訴えて賠償金で復活するというのはどうか。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 22:22:49 ID:AlPnA9pF0
>>403 バッ○マンのことかぁぁぁ!?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 23:08:35 ID:8K0iW2A30
倒産したのはイメージじゃないだろ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 00:50:01 ID:soTAWH2r0
>>399
マッチョなタイツ男はそれだけで犯罪かと思ってたのに
407名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 01:29:40 ID:Q8tuaXOR0
シングの酢でタイツについたデスの軍師
408名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:09:12 ID:gbgv16FEO
かつてAWESOMEを片っ端から集めてたりしてた、今のアメコミの流れがさっぱり分からないボクに、とりあえずロブ・ライフェルドが今何やってるか教えてくださいm(_ _)m
あと

JLAとアベンジャーズのクロスオーバーはどうでしたか?

X-MENって、アルティメットじゃないほう、誰か死んだり、誰か生き返ったりしてますか?

パニッシャーとペインキラージェーンクロスオーバー辺りはまだアメコミ読んでたんですけど、そのあと、ASHはMARVELキャラとクロスオーバーしたりしましたか?

教えてくればっかですいませんm(_ _)m
409名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 03:53:15 ID:PbSWyvWl0
ライフェルドは今、アメリカで国防長官やってる。
少し名前変えて、ラムズフェルドと名乗ってるけど。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 07:54:00 ID:DcQdZIze0
ついにゴーストライダー、2月より撮影開始。
監督はマーク・スティーブン・ジョンソン。
主演のジョニー・ブレイズ役はニコラス・ケイジ。
敵のブラックハート役にウェス・ベントレー。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 09:39:40 ID:I0EaNzTr0
>>390
え!? なんかさ、このアレンジ格好悪くない?
って思ってるのは俺だけか〜(ーー;
412名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 09:44:11 ID:778FiXrX0
結局ケイジが主演すんのか。制作側に回るだけなんて話もあったのに・・・。
少々ミスマッチだよなぁ。GRに変身しちゃえばCGだからどうでもいいんだろうけど
413名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 09:50:47 ID:778FiXrX0
>>411
シングよかマシだろう。
あとグリーンゴブリンもアレだったのでそれよりは・・・みたいな。
つーかもうFFは皆覚悟決まってるんじゃなかろーか?
上手い具合に「ダサカッコイイ」みたいな感じになればいいだろうけど無理っぽい
414名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 11:33:17 ID:PBAux6wd0
>408
ここ一年くらいのことしか知らん
ライフェルドはX-Forceのミニシリーズをやってた
第二弾もオファーが来てたそうだが、これは断ったという話。
あとは今度出るShatterstarミニシリーズのライトとカバーもやる
(本文のアートはやらない)

ライフェルドはとりあえずYB関係を何とかしろと。
#1ばっか出してどれもこれも完結してNEEEEE
415名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 12:23:56 ID:ZOj7ppdX0
マーク・スティーブン・ジョンソン

てデアデビルの監督だよな。
こいつとウェス・ベントレー出演と聞いては見ずにはいられない。
まあアクションには期待しないほうがいいかもしれんがw
ウェットなドラマが好きなヤシ向けになるのかな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:37:07 ID:EnpOlA800
いくら美人だからって、喫茶店に入ると
初対面の男が=ャ=ャしなが纏わりついて来て
店を出ても後をついてきたら、
とりあえず訴えられても文句言えないよな、デアデビルさん。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 14:02:10 ID:R4CwOiHV0
>416
裁判で旗色が悪くなったらデアデビルになって相手を始末するから問題ないよ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:15:17 ID:pWsdl61c0
映画FFがイマイチ振るわなかった場合、マーヴルが腹いせに
「インクレはFFのパクりであり云々」などとシャザム事件みたいな裁判に
乗り出す予感が…
419名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:22:14 ID:Mn6TH3oJ0
いかにマーヴルといえど、その手の裁判でディズニーに勝てるとはとても思えん(w
420名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:44:11 ID:mY95B3l30
既出ならすまんです。
ビル・ゲイツの所有会社がマーベルキャラ使用権取得
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/
421名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:58:20 ID:/cANxfgn0
ヤシならいっそマーヴル会社ごと買いそうなもんだ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:38:03 ID:r88ovtwF0
マーブルとDC買い取って合併させろよゲイツ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:39:36 ID:ClasYFeb0
ライフェルドが最悪なのはドヘタな絵柄もあるが、アラン・ムーア、カート・ビュシーク、
マーク・ミラー達の原作を何本も書かせて結局使わなかったばかりか、オウサム倒産以後
新会社を立ち上げて、原作者に承諾もとらずに平気な顔して未発表の原作使うのもある。
しかも発行部数は3000部以下で話は未完。
アラン・ムーアはサプリーム、グローリーのミニシリーズの立ち上げやら、世界設定やら
一番協力的だったが今は絶縁。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:29:43 ID:gbgv16FEO
ロブ・ライフェルドみたいなのがまだ生きていけるアメリカってすごいなぁ

ヤング・ブラッドって、メンツもう忘れた
425名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:50:28 ID:A/2+NJ/Q0
豊田のブックオフにダークナイトリターンズ残ってたぞ
ヒーローズリボーン1-5は俺がもらったが
426名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:06:26 ID:mY95B3l30
ストリートファイターって絵師の興味を別にした場合買って損ない内容ですか?
あと、1巻の時点ではまとまってないなら続巻待ちしようかと思ってるんですが。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:05:46 ID:KDkCxRhD0
>>426 まあふつうの内容。同人誌でこのクオリティならすごいと思うが
    商業誌では・・・ってかんじ。ゲスト作家のアメコミは
    時間軸がよくわからず混乱する。でも2300円でボリュームは
    けっこうあるし紙の質もいいから・・・買って損はないかと。
    
    フ「さて諸君、スーパーヒーローがもてます。例のインクレなんたらや
      スパイダーマンみたいに時代はヒーローを求めてるわけよ!とりわけ
      インクレは家族でヒーローって設定が人気の根底にはあるらしいにゃー?」
    
    オ 「ヒーローってボクとお前でか?スーパーヴィラン相手にする前に
       チンピラに刺されて終わりってレベルだと思うが。」

     (コンビ結成、ファンタスティックツー)  
     
    一般人 「なにコレ、インクレのパクリ?」
428マンヴァさん:05/01/22 22:12:20 ID:3KQOUFGk0

 T
429名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:13:27 ID:65VWf2uf0
オタの良くない特徴はすぐ一般人を持ち出すことだな・・・
430名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:24:28 ID:dosycQYv0
こいつは以前、不必要にアニヲタをバカにして
場を白けさせてたアメヲタじゃねぇか。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:23:46 ID:rVsVt17x0
The Losersってどんな作品なのか知ってる人いたら教えてくらさい
表紙がカッコイイので気になってるのです
432名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:48:43 ID:UlnZdZjF0
すげー期待して→がっかり
ってのもやだけど
最初から諦めてる→やっぱりがっかり
ってのもかなりやなもんだな。

何の事を言ってるかは諸君の想像にまかせる。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:53:27 ID:/cANxfgn0
日記ならチラシの裏に(ry
434名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 00:39:46 ID:HxMsA3Bp0
>>420
ttp://pro.corbis.com見てきた
画像盗用を恐れてるのかフラッシュ多用で見づらい事この上なし
結局キャラの画像の二次使用等の管理みたいだし
一般アメコミ読者にはあまり関係ないみたいだね
それよりハルク・ホーガンがかつてハルク名使用の契約を
マーベルと結んでいたと知った時は驚いたよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 00:47:54 ID:LbNVOGMJ0
Awesomeでアラン・ムーアは新生ヤングブラットを7号まで執筆。
その内発売されたのは3号。
他にもプロットを進めていた物もあるが発表されずに会社倒産。
ギャラはもらってないそーだ。
作画のスティーヴ・スクロースはこの後コミック業界に見切りをつける。
その後マトリックスの絵コンテマンとして広く知られる事になる。
ちなみにAwesomeの権利はアラン・ムーアが原作した物のみ別会社に売却。
ヤングブラッドがいまだにライフェルドが使用できるのは、ムーアのとは別物
という解釈からだそーだ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:38:30 ID:cWgkGqwy0
ファンにとっては迷惑な話なんだろーが、
ネタ提供には事欠かないよな、ライフェルド。
いやー、面白い。その路線でどんどんやってくれ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:49:09 ID:9YZYQs0m0
ttp://blog.livedoor.jp/c_koba_86/archives/12403419.html

ブログでエレクトラのレビューが載っている。ネタバレあり。
サップの死に様が・・・・。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 02:52:17 ID:dRRcxfjN0
>>435
>作画のスティーヴ・スクロースはこの後コミック業界に見切りをつける
ほう、俺がこないだ買った「ドク・フランケンシュタイン」という
コミックは幻かw
そのAwesomeのが98年で、2000年にはウルヴァリンで
描いてたし、見切りをつけたってことは無いだろう。
一時的に、映画の仕事のほうが忙しかっただけで。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 03:09:01 ID:RAHzrYaH0
>>423
ライフェルドはジェフ・ローブの原作も。
原作者やアーティストへの未払金も会社倒産にあたってチャラにしてきた。
よくライフェルドって業界で生きていけるよな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 03:28:44 ID:eldX4w9y0
>>435
つーかGambitのレギュラーシリーズ描いてるし。ヤングブラッド停止直後に。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 03:29:05 ID:dRRcxfjN0
インディペンデンツ系はどこも経営が苦しいから、
みんな慣れっ子になってるんじゃないか?
ほんと金のことだけ考えるなら、メジャーの
仕事を受けてるほうが、よっぽど安定してるからな。
かつてImageを立ち上げた勇者たちも、
いまやマクファーレンを除いて、全員出戻ってるし・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 09:41:43 ID:H4t9541e0
ジョーカーは結局人間社会に生きる道を選んだんだね。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 10:30:25 ID:OSwV+jRI0
あー、一応突っ込むべきなんだろうか
でも一時間もズレてるしなー。
そこまでTVタイムならキチンと全部見ろと。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 10:31:54 ID:WC84lkfV0
ギャラの未払いには慣れないだろ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:50:47 ID:jU7byHot0
ライフェルドのあんだけいた舎弟も今は離れているからな(w
スティーヴ・スクローズ、ジェフ・マツダ、クリス・スプローズに
しても離れて大成したな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:08:58 ID:cWgkGqwy0
>441
ラーセン先生はまだイメージでがんばっちょるのでは?
そういやサヴェッジドラゴンって休載中?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:48:31 ID:fPSAXx/G0
ジェフ・マツダはX−FACTORのころよく見てたな
好きだったんだが、今なにやってんだろう
448名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:10:41 ID:k+IJiqvQO
カブーーーンは何号まで出たんですか

COVENがAVATARかどっかから出たのは覚えてますけど

グローリーもか

カバンにシュプリーム出たときワクワクしたオレはアホですか

アレックス・ロス画のシュプリームポスターって本当に発売されたんですかね


449名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 16:05:57 ID:soymskB90
>>447
batmanのキャラデザとか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 16:38:18 ID:eldX4w9y0
>>448
ロスのシュープリームポスターって、掛け軸みたいなサイズのアレか?
今も目の前に飾ってあるぞ。
シュープリームの設定はよく知らないんだが、グリーンランタン(つかレンズマン)みたいな
もんなのかな?
蝶とか猫とか鳩とかサイとかゾウとかキングコングとかシングとかガンダムとかウルトラマンが
いやに堂々と混じってるんだが。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:10:26 ID:9+8sTqtV0
>>446
いや、独立後メジャー系で仕事してないのは
マクファーレンだけ、という話。ラーセンは一時
ウルヴァリンのライターやってたから。
一応シルベストリもジムリーも自分の会社は
維持しているわけだが、俺の中で、自分のところの
経営が苦しくなると、メジャーの仕事をちょこっとやって
ついでにクロスオーバーやらせてもらってウマーみたいな
印象があるので。別にいいんだけどね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:17:31 ID:9+8sTqtV0
<<445
>スティーヴ・スクローズ、ジェフ・マツダ、クリス・スプローズ
そいつら舎弟か?違うと思うが・・・

ステファン・プラットくんはどこに行ったんかな〜
「ソウル・サーガ」良かったのに・・・・
お姫様がエロすぎて、問題になったりしてたな〜w
453名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 20:43:57 ID:JLjmue9B0
久々に映画版バットマン見たんだが、
ニコルソンのジョーカーがマジで最高過ぎる。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:07:16 ID:7jDeFOtp0
>>452
そいつらは全員ライフェルドのスタジオの門下生。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:47:49 ID:H4t9541e0
>>453 俺はジム・キャリーのナゾラーのほうが。
    映画のバットマンって吹き替えは誰だっけ?
    
456名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:14:26 ID:SEDQjDK80
Supreme(スプリーム)はスーパーマンタイプの異星人の超人としてライフェルドが創造した
キャラを徹底的にスーパーマンの模倣キャラとして設定改編した。
執筆開始した41号から40年代からの年代記を開始。本編と同時掲載の短編にはスワンプシング
からの付き合いのあるリック・ビッチが担当。
画風も60年代から70年代にスーパーマンを描いたカート・スワンタッチにしている。
それまであいまいだった、スプリーム所属のヒーローチームのリーグ・オブ・インフィニティ
の設定にも着手。起源を南北戦争まで遡らせたりしている。(ここら辺は後のLXGの萌芽が見てとれる。)
が、結局本編の話は尻切れのまま56号で終了。(ムーアは64号まで執筆していた。その後に出た
ミニシリーズ6冊とは話がつながっていない。)
ライフェルドが権利売却した今となっては続きが執筆される事はないだろう。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:29:23 ID:k+IJiqvQO
この様子ですと、ALLIESなんて当然日の目を見てませんね
458名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:58:10 ID:aSqx9GIK0
すみません、質問させて下さい。

アメコミはここ4,5年まったく読んでなかったのですが、友達が海外の土産にと買ってきてくれました。
その中に物凄く気になるキャラがいたので名前とかどんなキャラだとか簡単にで良いので知りたいのです。

NEW X-MEN : new worldsと言うTPBの一話目(new x-menの#127だと)に出てくる顔だけ金属で覆われていて、
x-menの服を着ている人?が誰だか教えてください。
なんかハンバーガーを目の前にして悩んでいるようなイラストがありました。

宜しくお願いします(´・ω・`)
459名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:30:21 ID:tnf/xBkb0
カーネルかハン・バーグラーのどっちかだな。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:34:30 ID:kd2No76W0
>>458
たぶん、Xornだね。こんなんじゃなかった?↓
ttp://ultimatecomics.free.fr/new_xmen/wallpapers/xorn.jpg

俺も詳しくは知らないけど、過去ログでも多少語られていたし、後はぐぐるなりなんなりして調べてくれ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:00:56 ID:aUXgs1YP0
SHOWBIZ CD開始。エレクトラの映画の紹介があるっぽいね。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:23:06 ID:AafPU5l40
お、クレイブン?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:23:09 ID:zv74Z8M0O
えっ?シュマゴラス?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:00:51 ID:ic/G12esO
>460
ありがとうございます。助かりました。
あとはぐぐります。
本当ありがとうございます。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 09:17:29 ID:PLjrsV/R0
>>454
エクストリーム出身のマツダ以外は違うだろ
なのでハンマーロックやリージョナリーズをやってたスプローズ、
セイントシンナーやXマンやアメージングスパイダーマンをやってたスクロース
は違うと思うぞ

そういえばマクファーレンはモーメントオブサイレンスでイラスト参加してたな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 16:26:28 ID:vbuyg2l10
うすた京介ってX-MEN好きなんだな
いやだから何って話だけどさ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:36:09 ID:eYR2hLXV0
唐沢がフィギュア王のコラムでmr.インクレディブルにからめて
「嘆きのスーパーヒーロー」を紹介してたな。
相当前にメルマガでもその小説の事が書かれていたけど、現物
の表紙は初めて見たな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:46:57 ID:h3+a00A90
>>466 一瞬うすた絵のX-MENを想像してしまった。
    うすた先生はマゴットとかスキンとかのイロモノ系が好きそうだ。

>>467  なをきの方?

     質問、アメリカに滞在してた経験がある方にお聞きしたいんですが。
     日本だとアキバにコスプレ系の風俗があるそうですが、アメリカにも
     そういうのってあるんでしょうか?シーハルクのカッコしたおねーちゃんが
     お相手してくれるとか。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:58:28 ID:TrQAKNLG0
>469
俺はホワイトクイーンかサイロックのカッコしたおねーちゃんに相手してほしい。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:30:42 ID:SLrRlmft0
ワンダーウーマンの格k(以下ry
471名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:53:20 ID:6uOoXv4e0
ハスクは勘弁。なんか怖いし。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:09:25 ID:UGMYyxyL0
一番こわいのはペナンスかも知れない。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:20:58 ID:82pAoGqT0
(*´Д`)映画版キャットウーマンタンハァハァ…、
もちリターンズの方ね、丁度いまDVD見終わった。


リターンズといえば、キャットウーマンの感電死させられた成金が
めちゃくちゃマグニートの適役っぽく思えるんだがどうか。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:43:59 ID:h3+a00A90
仮装ゲイバーとかでいそうだよな、アメコミのコスプレゲイって。
映画のフィラデルフィアでもそれっぽいのがいたような。
コロッサスとハルクのホモセックスなんて、それはもう想像
なんてもんじゃないんだぜ?

俺はシーハルクみたいな体系の姉さんにシーハルクのカッコ
させてやりたい。変態だよ俺は。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:57:15 ID:HoZtUTvT0
476名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:42:56 ID:gysUnKlU0
ずーと考えていたが、ブリンクがいいな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:25:12 ID:QmvoHEBr0
474がシーハルクの格好したブロブに掘られますように。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:24:45 ID:k9EWWXR60
彼女にロビンの格好させてプレイしたい
もちろん俺はバットマン
479名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 12:06:57 ID:fN4HIyha0
>>478  妙に変態じみてるなぁ・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:14:27 ID:li8UJR6HO
アポロとミッドナイター
481名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:28:57 ID:Neq86niK0
Ultimateのウルヴァリンて、けっこう下衆だな。サイク突き落としたり。
できるかぎり正史と似通わないようにしたのかな?
新潮のしか読んでないけど、あれからフォローってあるの?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:58:15 ID:fN4HIyha0
>>481 あっさり許しちゃうサイクもその他のX-MENも優しいよな。
    っていうか雪山で熊殺して生肉喰ってるホウレットって
    いったい。

>>478 俺は女装が似合う13〜14歳くらいの白人の美少年にバットガールの
    かっこしてもらってやりたい。俺はアルフレッドのカッコで。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:02:35 ID:kHDK/Pba0
ノーススター
484名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:15:18 ID:DA16HatY0
ジャイブこっそり更新?

2月 FEBRUARY
■ バットマン
ハーレイ&アイビー

3月 MARCH
■ アストロシティ:コンフェッション

だと。

485名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:40:04 ID:xH8wBctb0
キャットウーマン、最悪映画に送られるラジー賞で7部門の最多授賞。
スパイダーマン、Mr.インクレディブルはアカデミー賞の部門別に複数ノミネート。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:11:15 ID:s9faf7+x0
>>481
Ultimateのウルヴァリンは、スパイディと体が入れ替わった時に、
MJにまで手を出そうとしてたからなあ。
下衆というより、もはや鬼畜・・・・
487名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:06:36 ID:BeT4bwNc0
>>484
いえやー!宇宙市翻訳続くんだー!!

・・・あれ?でも2冊目のTPBって告解師の話でいいんだっけ?
雷頭とか漫画獅子とかの巻はその後なのか・・・勘違いしてたな・・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 02:08:40 ID:jlHTHNQx0
TPBリスト

ライフ・イン・ザ・ビッグシティ
最初のミニシリーズ1から6号を収録。序文カート・ビュシーク。

コンフェッション
レギュラーシリーズ4から9、1/2号を収録。序文ニール・ゲイマン。
(TPBはこちらが先に発売)

ファミリー・アルバム
1から3、10から13号を収録。序文ハーラン・エリスン。

ザ・ターニッシュド・エンジェル
14から20号を収録。序文フランク・ミラー。

ローカル・ヒーローズ
同名ミニシリーズ1から5までを収録。序文ジェームス・ルービンスタイン。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 02:21:37 ID:jlHTHNQx0
TPBになっていないもの

アストロシティ/アロースミス
カート・ビュシーク原作のタイトルとのカップリングで発売。

アストロシティスペシャル:スーパーソニック
60年代を舞台に同名のヒーローを主人公にした中編。

ビジターズ・ガイド
旅行のガイドブックの体裁の資料集。ジム・リー、サイモン・ビズリー
ブルース・ティム、デイブ・ギボンズ他豪華メンツがイラストを描いて
いる。短編も掲載。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 07:35:34 ID:50HmgVfZ0
アストロシティて結構出てるんだな
出費がかさみそうだ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:33:33 ID:WU24/uah0
>>490
まぁ、まだ全部翻訳されるとは限らんし。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:43:56 ID:kHIqpyt30
>>478、482
サンフトゥーロ市警のマーシャル・ロウ巡査がおまいらに用があるそうです。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:34:42 ID:guDy4+QC0
質問なんですが
JLAでスーパーマンやバットマンがゴリラに変えられる話が
あるのですがググッても表紙ぐらいしかわからず結末がとても
気になっています。
どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:53:43 ID:CJz1kKjX0
結末: みんな元に戻った
495名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 13:18:48 ID:guDy4+QC0
やっぱそうですよね。経過も気になるけど
どうもです。
このゴリラシリーズはもう入手できない
ものなのでしょうか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 15:51:43 ID:YBguELpC0
去年発売のスパイダーマン2のような箱庭ゲームで
ゴッサムシティの箱庭でバットマンがバットモービルを乗り回したり、
ジョーカーやリドラーと対決したりキャットウーマンと追いかけっこするゲームってないよね?

暗くてレトロだけど未来的な都市をフラついてカツアゲしてるチンピラを殴ったり、
一富豪としてサーカスを見に行ったり、
リドラーの謎掛けを解くのに夜の街を飛び回ったり…
497名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 16:32:26 ID:V0aXLMXU0
>>496
つ[バットマン:ダークトゥモロー]
498名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 18:18:39 ID:FcPQzJjC0
>>496 ゴッサムシティオンラインとか・・・あったらいいなあ。

>>496 スーファミでファイナルファイトみたいなバットマンのゲームって
   なかったっけ?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:19:34 ID:YBguELpC0
>>498
リターンズあったね。
あれは大好きなゲームでした

>>497
THX!
過去ログ見たら糞ゲー以外の評価が見当たらないんだがw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:12:52 ID:/tBnurSX0
今年発売のバットマンをフィーチャーしたゲームといえば、映画とタイアップ
したBatman Beginsだけど、まだディテールがよくわかんないんだよね。
下記のインタビューによれば、「恐怖」がゲームメカニックに組み込まれてるとか、
ステルス要素重視だとか、頭を使うパズル要素もあるとか、それぐらいしか分らん。
ttp://www.gamespot.com/xbox/action/batmanbegins/preview_6116971.html
箱庭ゲーかといわれると、そうじゃないような気がするが…。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 21:37:18 ID:Efb17h030
話ぶった切って悪いんだけど
Dawn of Age of the Apocalypse
ってなに?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:16:11 ID:+pH366sG0
The Adventures of Batman & Robin


数あるBatmanのゲーム中、最高のグラフィック、
演出や音楽を誇るメチャクチャ良ゲーなんでオススメしたいんだが
ググってもなかなか画像が出てこないのが口惜しい。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:09:52 ID:EfslizcM0
メガドラのバットマンは
504名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:16:20 ID:KLhSKDoM0
Mr.インクレってウォッチメンを見事映画化とかいわれているけど
どうも納得いかん。ウォッチメンのキモは、ロールシャッハがヒーロー
であること以外なにも持っていないつう所にあると思うんだが。
親父、嫁さん愛しているし、子供いるし、仲間もいるし、スパイダーマンの
方がまだ不幸だぞ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:26:02 ID:qc6LVRj60
>>504
誰もそんな事言ってないような気が。
ヲチメンとかぶる部分もあるね、って程度だろ?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:37:57 ID:QQoRGNdn0
>>504
言ってるのはおまいと同じ2ちゃんねらのアメコミスレの住人だけだよ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:49:31 ID:h9XeMXRM0
508502:05/01/26 23:57:37 ID:GqYTCYtn0
ああ、それそれ!サンクス!

この画像のバットマンも、
ジェットコースターのJokerを倒せないままGameOverしてんのなw
漏れもなかなかクリア出来ん。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 01:44:12 ID:lcLTIfy10
アストロシティはハイペースでローカルヒーローまで出すつもりなのかな?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 09:02:46 ID:srMq1gg6O
アストロシティは、いつ出るんだろう
511名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 12:50:25 ID:V2AXF/5Z0
31日だろ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 13:24:57 ID:1RKeBOju0
早いとこでは明日から買えるだろうね。
31日休み明けだから。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 16:20:59 ID:xPyQxXs30
アストロシティって面白いの?
キングダムみたいな感じですか?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 18:42:07 ID:5m/58IV20
マーヴル・コミックアートを買ってきた
ビル・シンケビッチやらケント・ウィリアムスの絵を見てにやにや
これが2千円で買えたのはラッキーだ
もうこういうのが出ることはないんだろうなあ
515495:05/01/27 23:52:19 ID:hQU46ELV0
JLA Annual#3をここのスレの住人さんたちで
読んだことある人はいますか?どうしても
気になって仕方なくて・・・すいません。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 08:31:38 ID:JHJlJURO0
>>513
キングダム・カムとは方向性が違うが傑作。
ライフ・イン・ザ・ビッグシティはキャラ、設定の紹介を兼ねた短編集。
カート・ビュシークの原作もさることながら、ベテランのブレント・E・アンダーソン
の絵もいい。
特にスーパーヒーロー同士の恋愛描いた6話目。回想シーンを交えつつ、会話が進んで
行く所が絶品。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:07:13 ID:Cm+18M6A0
JLAとアストロシティゲット報告マダ?

TFアルティメイトガイドと合わせたら諭吉がフっ飛ぶね...
もうちょい安くならんのかなあ。ジャイブさんよ...
518名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:47:58 ID:sm/i9qHj0
ブレント・アンダーソンの絵なら、
ちょっと紙質落としても問題ないよな(こらこら)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:12:18 ID:C4vbiIVf0
ちゅうか31日に発売されるのかね??
520名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:13:48 ID:WyfTTSyV0
ジャイブでは、
>技術的な問題が発生したため、発売日を延期することを報告いたします

と書いてたからなあ。一体何が原因か知らないけど。
尚、予定では一月発売となっていた。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:38:48 ID:KMh67wfU0
>>515
494の一言レスも俺だけどさ
JLApeてのは1999年のJLA系Annual全8冊またいだイベントで
JLA AnnualはPart1に過ぎないわけよ
Art Adamsが描いてるのはどれも表紙だけだし
黒幕はゴリラとくりゃ誰でも予想できるアイツだし
結局かっこつけバットマンはゴリラにならないし
アニマルマンが好きで好きでたまらないとかモリソン信者だとかなら
海外通販サイトで揃えられるだろうから止めないけど

522名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:08:05 ID:HDJ/H3420
アストロシティ、高岡では売ってた。JLAは昨日から出てた。
欲しい奴は神田まで行け。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:11:20 ID:UMhUE/vy0
ええ!?今日神田まで遠征したけど見つからなかったよ
高岡ってコミック高岡?あの狭い店内のどこにあったのか・・・・
聞けば出してくれたのかなorz
524名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:08:12 ID:AzZXQw1P0
個人的にはアストロシティは、サイドキックの少年のヒーローとして
の成長を描いたアストロシティ:コンフェッションがTPBになってる
シリーズ中で一番の傑作だと思う。
絵に関しては、アンダーソンは登場人物の目で心情を語らせるところ
が旨いと思う。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:27:35 ID:qdUrzTz60
>>298
亀だけどデアゴみたいな薄い冊子に1話目と見所をまとめた雑誌に
そのストーリーを含んだ雑誌に6話程度の収録したCD付けて800円程度ならどうか

月刊程度なら翻訳やらも大丈夫と思うが
526名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 07:50:00 ID:EbZrA9/10
アストロシティはアクションフィギュアも出ていたな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 07:59:00 ID:GvOJqX/c0
質問だけど、コンフェッションに収録される1/2号って
ウィザードで注文する奴の事?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:40:38 ID:+pnaooDK0
一般書店のジャイブ新刊
TF 1月31日
JLA 2月1日
アストロシティ 2月2日までの入荷データに情報無し。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 20:57:54 ID:/lcGd1aO0
また延びたのか
まあ高岡にもTFガイドしかなかったしな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:22:15 ID:WTawN9gR0
531名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 23:24:32 ID:fLOsGu3B0
ttp://viper-blog.jugem.jp/?cid=1

なんかプログみりゃ買った奴いるらしいが・・・。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:19:08 ID:ljGQOWBs0
>>527
そう。限定本の短編を収録してある。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:55:21 ID:ljGQOWBs0
Amazon.co.jp: 本: ストリートファイター ザ・コミックvol.2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906582400/qid=1107013925/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-7265047-1760324

いつのまにか3月に伸びてた。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 03:40:55 ID:t26XTt9u0
プレビューズ、当然の事ながらDWの広告は載ってなかったな。
フリー・コミックスデイのラインナップが掲載されていたけど、

ダークホースはSW:リベンジ・オブ・シスの映画コミカライズの特別編集号、
DCはバットマン:ストライクスの1号、
マーヴルはマーベルエイジ:スパイダーマンチームアップの1号、
デビルズ・デューはG1ジョーのスペシャルエディション、

それ以外はタダでも別にいらん様なラインナップだった。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 03:52:32 ID:DYwh9Mb80
最近、評価の高いものを中心に翻訳だけ読み始めたもんですが、翻訳はDC関係ばっかり贔屓されててマーヴルの名作は無視されてるんですか?
ウォッチメンもダークナイトリターンズも読んでませんが、アストロシティもサンドマンもDCから出ているんですよね?
何でマーヴルの作品は翻訳されないんでしょうか。
マーヴルズは読んでる途中ですがよくわかりません、マーヴルの漫画は難解なものが多いんでしょうか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 04:07:37 ID:dC2wg4kX0
>>535
日本でマーヴルの権利持ってる所があるが、
翻訳版が出ないのも、
スパイダーマン2でメイキングのムックが出ないのも、
東映版スパイダーマンDVDが出ないのも、
ぶっちゃけ権利料が高騰してるからだと思われ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 05:09:18 ID:L5hPis0D0
>>535
前に出版してた小プロは、マーヴル=人気のX-Menを軸に連載モノ、DC=名作を小出しに、
と割りきってたんでないかな。
現にDC物で連載しようとしたスーパーマン/バットマンがコケタし。
小プロの出版物は↓参照。マーヴルとDCの違いがよくわかる。
ttp://ueno.cool.ne.jp/toshibo/japan/list_sp.htm
Marvelsだけど、初心者のころは確かに何が面白いのか良く分からん。
けど、他の作品読んだり、ネットで知識得てから読めば後々分かってくると思う。
俺も実際最初に読んだときには、「こんな高いもんを…失敗した」と思ったさ。

そんで、今現在マーヴルの出版権利もってるのが新潮だけど
翻訳をUltimateから始めたということは、新参さん狙いみたい。
しかも打ち切られたあたり、売上が低迷したんじゃないかね。
そこで正史の名作出しても、Ultimateからの読者はついてゆけなさそうだし。

DCのほうはJIVEが出してるけど、コレは明らかに小プロからの読者を
ターゲットにしてるのがわかる。どうせだったらSandmanの続きも出して欲しいところ。

長文スマソ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 05:13:18 ID:DYwh9Mb80
>>536
マーヴルは高いんですか。


マーヴルの名作にはどんなものがあるんでしょうか?
高一レベルの英語で読めるマーヴル名作はあるんでしょうか?
英語の成績は悪いのですが、頑張って勉強して読んでみたいと思います。

訂正
>ウォッチメンもダークナイトリターンズも読んでませんが、アストロシティもサンドマンもDCから出ているんですよね?
ウォッチメンもダークナイトリターンズも、読んでませんがアストロシティもサンドマンもDCから出ているんですよね?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 05:20:00 ID:DYwh9Mb80
>>537
>Marvelsだけど、初心者のころは確かに何が面白いのか良く分からん。
>けど、他の作品読んだり、ネットで知識得てから読めば後々分かってくると思う。
>俺も実際最初に読んだときには、「こんな高いもんを…失敗した」と思ったさ。
他の作品というのは原書のことでしょうか?
小プロのXメンとマーヴルXはだいたい読んだのですが、やっぱりよくわからないです。
ネットはこれからいろいろ読んでみようと思います。
ありがとうございます。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 06:51:19 ID:j0Wv8h4x0
マーヴルはここのところ(つーかスパイダーマンで)映画関係のヒットもあって、
マーチャンダイズの価値が上がってるから、日本側にふっかけてきてもおかしくないけどね。

個人的には、マーヴルでDKRとかウォッチメンみたいにパッケージとしてまとめやすい
(毎月出ているタイトル等とストーリー的にリンクせずに展開する)
形の「名作」は挙げにくいから、そういう意味で出しにくいのもあると思うよ。
Earth Xとかいいと思うんだけどね。

原書を読むなら、Essentialシリーズがいいんじゃないかな。
内容は何十年も前のものを白黒で収録した単行本のレーベルなんだけど、
古い作品に抵抗が無いなら、お薦め。
Marvelsなんかは、こうした過去の作品群から印象的なシーンをコラージュしたような
作品だから(貶してるんじゃないよ)、こういうリンクを逆に辿るのも面白いと思う。
アマゾンやSKYSOFTでも買えるはず。
(Essential X-Men、Essential Spider-Man、Essential Fantastic Four等)
内容も台詞も分かり易いから、ボリュームの割に読みやすいと思う。

長文スマソ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 10:57:29 ID:dnjYPNRI0
TFアルティメイトガイドの原書って小プロから出てたX−MENパーフェクトガイド
と同じ出版社?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 13:37:08 ID:cp+OGVAX0
>>541
同じ。元本はDKって会社のマーヴルやDCのヒーローを解説した
アルティメット・オブ・○○シリーズの内の一冊。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 14:56:20 ID:/o6xZeCt0
昔テレビ放映されてたX-メンのアニメに惹かれてずっと気になってたんですけど
実写版の映画見て原作集めたくなりました。
それでググってみたんですけど、何かいろんな流れがあるようで混乱して
初心者の私には何処から手をつけていいのかわかりません。

やはり、The UNCANNY X-MENから年代を追って
というのが妥当なんでしょか。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:11:05 ID:+r0fEdmF0
小学館の日本語版X-MEN

マーヴルX

番外クロスオーバー物(ウェポンX、オンスロートetc)

こんな感じでいいんじゃね?
全部追うなんてムリポ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:13:21 ID:u64A7P8I0
小学館版はアンコール以外、入手が難しいかな。
古本屋を巡ってみるのも手だが。
新潮から出てるアルティメット X-MENは
初心者向けに設定を改めた新シリーズで、
ここから入るのもいいでしょう。

基本的にアメコミはいきなり全部理解しようとしても
無理なので、例えば自分の好きなキャラクターだけを
追っかけるようにしたりするといいかも。
俺の場合はウルヴァリンだった。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:15:47 ID:ZDRlBomb0
>>543 あなたが英語が堪能であればエッセンシャルシリーズを買えばいいと思うよ。

    ところで響鬼ってスパイダーマン2099を意識したデザインだと
    思わない?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 17:33:53 ID:dnjYPNRI0
>>542
同じとこの本か。なんか内容薄そうだし買うのは辞めようかな〜

ジャイブの2冊売ってないよ〜 予約はしてあるから良いけど。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:07:16 ID:u64A7P8I0
>>546
初心者にエッセンシャル勧めるのはどうだろう?
正直、今の目で見てキツいのもあるし・・・
あれはよっぽどキャラクターに興味を持ってから
読むもんだと思うよ。

あと今日のデカレンジャーを見て、
AVENGERSのUNDER SIRGEを思い出した。
やっぱ、悪役に本部襲撃される展開は燃える。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:25:08 ID:/o6xZeCt0
>>544>>545
レスサンクスです。
あらすじ追ってるサイトとかも見たんですが
なにがなにやら(ジーン・グレイがらみのあたりなんてもう・・・)

アルティメットX-MEN揃えて楽しみつつ
中野か神保町回ってがんばって小学館版探してみます。
何か大変なもんに足を踏み入れかけてる悪寒がしますがw
ありがとうございました。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:38:04 ID:u64A7P8I0
>>549
がんばってくれ。
繰り返すが、あまり細かいことは気にしないほうがいい。
例えば現実の人間にしても、その人の生い立ちを
一から十まで知っているわけじゃない。
でも、その人のことを好きになれるでしょ?
アメコミも同じことです。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:40:48 ID:vqCLAoUx0
一から十まで知ったつもりでもいつの間にか設定が変わってる。
それがアメコミ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:45:54 ID:ZDRlBomb0
>>551 変わるどころか設定がなかったことにされるのがアメコミだと思う。
    そしてそれを容認できるのがアメオタ。

>>548 アベンジャーズもデカレンジャーもその話しらないんだけど
    どんなカンジが共通してたの?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:05:24 ID:u64A7P8I0
>>552
>AVENGERS;UNDER SIRGE
バロン・ジーモ率いるマスターズ・オブ・イヴィルが
アベンジャーズの本拠地を強襲。
捕らえられたキャプテン・アメリカの目の前で
メンバーが次々と倒れていく・・・・
ラストシーンがすごい好きなんだよね。

デカのほうはスレ違いなので割愛する。
要するに、「悪役に本部を乗っ取られ大ピンチ」
554名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:04:08 ID:BiBN0thI0
マーヴルズはミュータントの女の子の話が印象深いな〜
「パパ、マギーは大丈夫かしら?」
「そ、それは・・・ごめん、わからないよ」
なんとも悲しいじゃねーか。エンジェルが助ける表紙に繋がるんだろうから
まだ救いはあるけども。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:05:13 ID:MsiBFa6U0
あらためて一からやり直してる話で新規ファンも入りやすく…なんてだけででうまくいけば、
ヒーローズ・リボーンも全巻翻訳が挫折することもなかったろうなあ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:14:34 ID:sf+dyur70
今月ジャイブからJLA出るらしいけど誰か買った?

アストロシティーは延期か…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:25:09 ID:f4POzUts0
今日アストロとJLAさがしたけど売って無いよ。
まんがの森渋谷店にも無かった。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:25:51 ID:L5hPis0D0
JLA,3360円て、予想より値上げされてないか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:42:15 ID:sf+dyur70
>>558
ヘルボーイが小プロ時代に比べて1.5倍に値上げされたりとか足元見られてもいいよ、おれは。
そもそも絶対的な購入数が少ないから仕方ないとも思うし。

でも発売日があいまいだったり発売するってのに実は出なかったりとかいいかげんにして欲しい。
あんま消費者なめんなジャイブ!

>>522に対する怒りじゃなかったな、スマソ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:43:53 ID:sf+dyur70
>>559
アンカー間違えたと思ったらアストロシティーマジで出てる?
公式だと延期って書いてあったよ。

もう勘弁してよ…
561名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:47:33 ID:u64A7P8I0
>>555
いや、リボーンは内容がな・・・・

それにマーヴェルの本当の目的は、
リボーンで新規のファンに、簡単に歴史を紹介した上で、
その後の「ヒーローズ・リターン」につなげることだった。
そしてリターンはカート・ビュシークら優れたクリエイターが
ヒーロー本来の魅力を再確認させるストーリーで、
本国では成功している。かくいう俺も、あの流れで
アベンジャーズなどを読むようになった。
要するにリボーンしか出なかった日本は
ダメダメなわけで・・・・
562名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 21:28:47 ID:Sxv+iOt90
マーブルズは、ミュータントの女の子が化け物なのがよい。
肌の色が違うだけの美少女では意味が無い。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 22:13:07 ID:BiBN0thI0
X−MEN映画だと美男美女ばっかだから悲壮感無いしな。
ブラザーフッド連中やらナイトクローラーなんかはわかるが
564名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 22:21:30 ID:dlzp3jsb0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/27/news085.html

すいません、社長。ジャイブが売れないばっかりに。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 22:33:43 ID:45iAujwz0
>>公式だと延期って書いてあったよ。
>>『アストロシティ:ライフ・イン・ザ・ビッグシティ』に関しまして、技術的な問題が発生したため、発売日を延期することを報告いたします。お待たせいたしまして申し訳ございません。

一番下に書いてあるこれの事?
これは秋頃からずっと書いてあるヤツだよ。
JIVEがメンドがっていつまでもほったらかしにしてんだよ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 23:21:27 ID:sf+dyur70
>>564
TF絵はいいけど話あんまり面白くなくね
567名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:00:27 ID:7kYzWlug0
う〜ん、散々このスレで言われてるけど最近のMarvelってどうなんだろう。
アストロシティやJLA/AVENGERSのビュシークやブライアン・マイケル・ベンディスとかいいとは思うけど。
最近はDCのが好きかも。DCといえば、Marvelじゃあるまいのにハル・ジョーダンを復活させた
Gleen Lantern:Rebirthが大不評らしいがジョン・スチュワートやガイ・ガードナーって具体的にはどの雑誌のどの時期に活躍してたの?
ジョンはアニメで、ガイは不敵な面構えで興味がわいた
568名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:30:07 ID:NLMkLEd80
その大不評って、どこのレビューサイトやメッセージボードの事言ってんの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:02:09 ID:WSOO8I/p0
>>567は詳しいんだか詳しくないんだかよくわからんな
とりあえずガイ・ガードナーが活躍していた時期なんかなかったよ、正直。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:02:32 ID:RDiqp+DQO
浦島太郎で申し訳ないけど、カイルどうなったの?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:09:30 ID:RDiqp+DQO
え、ちょっと待って、じゃあスペクターは!?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:12:08 ID:Si/O0L9f0
>>570
最終号でGL止めた。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:51:52 ID:oqltZWG70
>>559
企業規模の差だろ。新刊の価格差は。
小学館が出してた金額より1,5倍になるのは仕方がないと思う。

それより新潮とインターはどうなってんだ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 02:59:35 ID:2eWw0J4Y0
最近のMarvelつーかアメコミ

全体にライター主導型に移り、全体のレベルは
上がっている。人によっては黄金期だと言う人もいるほど。
しかし、かつてのX−MENのように編集主導の
イベントで盛り上がるタイプのアメコミが好きな人は、
「最近のアメコミはつまらない」とこぼすらしい。

某所の分析だが、的を得ていると思う。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 03:08:19 ID:DcEJIjGO0
小田切の受け売りそのままじゃなくて、
自分の意見ってものを書いたら?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 03:50:48 ID:rjxl4R010
感心したのはわかるけど、それをココに書いてどうしようってんだ?
小田切を叩いて欲しいのか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 04:41:25 ID:2eWw0J4Y0
えーと、小田切って誰?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 10:13:46 ID:hoJuTuMB0
ジョー
579名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 12:41:36 ID:1GIfOODl0
七之助事件のワイドショー見て、小プロX−MENジェノーシャ編のパニッシャー思い出したよ。
「レンズ割られてーのか」だったっけ…?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 17:49:42 ID:6h4yh3qY0
>>579 「一発喰らいてえのか?」だった気がする。
    ところでだれか教えてください。なんでサイクロプスが
    エグゼビア学園の校長やってんの?ハゲゼビアはどこいった?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 18:21:37 ID:rjxl4R010
ハゲて死にました。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 19:03:30 ID:NzIn13Re0
X-BOXの「X-MEN LEGENDS」面白いな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 19:16:57 ID:i0OLmPEp0
面白いのか!
地雷だと思ってスルーしちったけど
どういうゲームなの?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 19:57:56 ID:NhaylGE40
今週末上京する田舎モンなんだけど
都内でアメコミ関連の店でいいところとかないだろうか?
いいところ、ってのもアバウトだけどねw

漏れのアメコミ情報はマーヴルXで止まってるよ・・・
585名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 20:43:22 ID:/QGDN7lT0
小田切氏と言えば、「アメリカンコミックス最前線」ってムックでのアメコミ紹介で
出版社のところが明らかなケアレスミスだらけだったのがちょっとな。
アルティメット・スパイダーマンがDCになってたり、オーソリティーがイメージのままだったりしたし、間違いじゃないがアストロシティの出版社がホーメイジになってたり。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 20:51:35 ID:PbhlpRR40
>>584
曖昧もなにもアメコミショップ自体が数えるほどしかない。

ttp://www.thecomix.com/
ttp://www.blister.jp/
ttp://try-soft.com/

とりあえず上のHPを見て気にいったところにどうぞ。
トライソフトは秋葉にもあるが、リーフが整理されずに段ボールのまま山積みになって
て、店員以外は誰も手をつけられない感じ(つーか、あそこでアメコミ買ってる奴いる
のか?)
あと中野ブロードウェイにも1軒できたらしいが、行ったことがないからよくわからん。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 21:03:05 ID:OGbNgM0n0
>586
トライ秋葉店は去年閉店しました。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 21:27:16 ID:9LotTRGL0
>>586
中野のって三階のBLOX?
だったら、リーフはあまりない。一角にほそぼそって感じ。
ただ、古いのが残ってたりする。
去年の終わりに行ったきりだから、別にできたんなら誰か報告して。
「まんだらけ」の中にもアメコミの棚が3段くらいあるw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 23:47:45 ID:JB3vhBX00
最近のMarvelって黄金期かなあ…。俺個人としては古き良きヒーロー世界を
無駄にドロドロにしようとしている気がしてならない。



ここからネタバレ込みで書くけど。





スパイダーマンの"Sins Past"なんて、あんな展開で喜ぶ奴いるのか?
永遠のヒロインだったグウェンは、いつの間にかオッサンにほだされて
中出し妊娠出産してましたって。
「Marvels」での天使のごとき無垢さとかさ、「Spider Man:Blue」での
青春の思い出込みの可憐さとかさ、そういうイメージがボロボロ。
普通萎えないか?俺だけか?

アベンジャーズ解散もどうかと思う。
「嗚呼、そしていつの間にか彼女は気が狂っていたのです…」
なんてのをいきなりってどうかと思うよ。
(あの話自体、ヒーロー達が右往左往して終わるだけって感じで好きになれない)

まあ文句良いつつ読むTrue Believerな俺。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 00:19:47 ID:niO4K5tK0
>583
簡単にいうとガントレットやディアブロみたいなクォータービューの
アクションRPG
4人でチーム組んで、自由に切り替え(セーブポイントでは他のミュータントに入れ替え自由)ながら進んでいく
キャラ能力を生かした作りで例えば、炎で通れないところや崩れた橋ではアイスマンで火を消し、凍りの橋作って通るとか。
完全英語のゲームに日本語マニュアルを付けたワールドコレクション
シリーズなので装備やスキル、ストーリー部分は英語ダメだとちょっと
つらいかも。基本アクションなので充分楽しめる。各ステージにコミックやゲームのデザイン画が隠れているのでそれを探すのも楽しい(コミックはアルティメイトX-MENの表紙が見れたり)
でも日本語で出して欲しかった....日本のマイクロソフトはダメだな
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/xmenlegends/default.htm
591名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:00:00 ID:RJz8RcP20
>>569
ガイ・ガードナーはリングを手に入れちゃ剥奪され、また手に入れちゃ剥奪され、
せっかくシネストロ・リングを手に入れたと思ったらこれまた剥奪され、
メゲズに新たなパワーを求めて探索の旅に・・・ってとこまでは最高に好きだった。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:01:20 ID:WGr8hbj90
まんがの森でJLAとTF:アルティメイトガイドは買えたが、
アストロシティは7日に延びたってさ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:06:42 ID:VVjOpkIUO
結局、実は宇宙人でした、でいいんだよね、ガイ・ガードナー
594名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:09:22 ID:0iAEXrg40
>>589
どうせライター代われば、子持ちのグエンは実はクローン!!
ってなるから気にもしない。

作家主導になったことで、逆にどうでももいいタイトルや作家は無視しても
平気になったのは喜ばしい。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:13:33 ID:1QNQBrX+0
そもそも作家主導に本当になってるのか?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:19:28 ID:ZeguDVdc0
X-MENってどこらへんからおかしくなったの?
話し変わるけど黄色いデアデビルのイラストがあったんだけど
これなに?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 01:25:03 ID:4suas8gs0
若デアデビの話じゃなかったっけ>DDイエロー
もしくは初期のコスチューム



別スレに書いたけどリアクション無いのでここで質問

Daredevil/Spider-Man (Marvels Finest)
をアマゾンジャパンで購入しようとしたら既に在庫なしでした
読んだ人いる?おもろい?
DDとスパイディの親交にはちょっと興味があるのだが、何処か読めばいいかわからん
598名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 06:33:30 ID:WKgl5Ebr0
>>589
妊娠くらいでグチグチ言われてもな・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 06:52:19 ID:VJVERXf00
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、
いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 10:47:59 ID:ZeguDVdc0
>>599 Xマンションは確実にラブホ化してることでしょうな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 10:53:01 ID:dBdBjDtx0
>>589
坊主、それが現実ってもんだ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:15:25 ID:d7VPvPEw0
>>592
そのJLAすらないよ。
東北の片田舎の本屋にはなorz
603名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:43:03 ID:Cp5+2UCF0
10年くらい前のアニメバットマンのグッズで
バットシグナルが付いてる置時計持ってる人いる?
バットシグナルは赤のプラスティック製だった希ガス…

もうどうやって探したらいいか分からんよorz
604名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 18:02:44 ID:2ShZSi9+0
それは知らんが、セガがプライズで出してたバットシグナルなら持ってる。
表面は月をバックにバットマンとロビンが笑ってて、裏のバットシグナルが光るヤツ。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c81030466

これのバリエだな。



…え、営業じゃないぞ?(゜Д゜≡゜Д゜)
605名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 18:06:11 ID:dBdBjDtx0
>>603
グッズ系ならこっちで聞いてみれば?
微妙に過疎スレだけど、結構濃い住人いるし。

◆おもちゃ板・アメトイ総合スレッド◆Part4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1083583344/l50
606名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 19:53:19 ID:Cp5+2UCF0
>>604,605
レスサンクス
過去ログ漁ってから向こうで聞いてみます
607名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 22:16:24 ID:6cFCDhSV0
JLA読んだ。なんか、地味な話でしたね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 22:17:22 ID:P3k/0HTz0
>606
もしかしてこれ?

ttp://www.geocities.jp/batmannabe/batman2.html
609名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 22:54:06 ID:3RQU1Ze10
>>602
アマゾソに頼め。おれはそうした。
田舎ってほど田舎じゃないが売ってるとこ探し回るよりよっぽどいい。
値段が値段だけに送料タダだし。

LXG発売直後に頼んだら翌日送ってきたのにはびっくりした。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 23:18:07 ID:ZeguDVdc0
漫画風のアメコミとアメコミ風の漫画・・・どっちが好き?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 23:33:59 ID:nSzm5YCM0
JLA刈ってきた。カバーがリバーシブルだよ。
カバー外すとコミックブックのタイトルのレタリングがズラーっと。
この凝りようも値段に反映されてるんですかね(苦藁)。
まあいいや。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 23:54:46 ID:Zpkt3sZU0
>>610
どっちも好きじゃない。
ただ、漫画風アメコミというのがマシュ通のようなポップ系というのなら、好き。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 00:20:57 ID:WlKZViua0
>>608
これだったかな…
正直10年近く見てなかったから確信が持てないんだけど、
その下の方にある歯ブラシと同じシリーズだったと思ったんだけどな。
これも欲しいなぁ

なんかすごいうれしいわ
THX!
614名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 00:33:13 ID:WlKZViua0
連続スマソ
確かにコレでした。
他のサイトにも載ってましたorz
調べずにスレ汚し失礼しました。
逝ってきます
615名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 01:29:48 ID:TJgl8Tka0
TFガイドの方買った人います?
アメコミ読み的にどうだったか感想キボン。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 02:16:16 ID:oGdwgXRQ0
>>615
マーヴル版、UK版の解説が載ってるのはこれぐらいだし、
DWのイラストもいいから買っとけば。
再販なんてしそうにないし。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 02:55:46 ID:TJgl8Tka0
>>616
む、そうします。ありがとうございました。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 10:39:56 ID:q2A5C9vi0
>>615
なぜか用語が国内版で表記されてて、
海外版名称でルビが振ってあるのが死ぬ程読みにくいけど、
それさえ我慢できるなら買っても問題ないかと
619名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 11:37:06 ID:w84i3OTO0
>>618
表現が大袈裟杉。
つうか、その程度で死んじまうならさっさと(以下略
620名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 15:49:39 ID:+9C3wbBz0
JLAってただのイラスト集なの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 19:05:22 ID:WNRTYE+v0
>>620
リバジャス…シルバーエイジJLの短編エピソード。
Sオリジンズ…リーグ主要メンバーの誕生秘話。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 21:07:59 ID:+9C3wbBz0
>>621 それはつまりお買い得っていう解釈でいいのかな?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 23:03:58 ID:+DweXUUf0
シークレットオリジンの所は2ページ見開きでJLのオリジンを紹介してるって感じ。
アレックス・ロスの絵が好きなら良いんじゃない?
値段は高かったけど本もでかいしオイラは満足です。

とりあえずプラスティックマンの紹介の「すみません、私、嘘をついておりました」が
笑った。というか他社のキャラだったんだね。プラスティックマンって。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 23:27:06 ID:+9C3wbBz0
なんでジャイブはトランスフォーマーばっか翻訳するんですかー?

石川「TFとか好きだからーー!!」

やっぱ石川の趣味とかで決まってる部分もあるんじゃないかと。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 23:45:32 ID:pT+qhtJe0
しばらく前にも出てたと思うがジャイブはタカラの子会社だからだろ?
趣味なのは確かだろうけど、TFをエサにして他のアメコミも出してる
ってとこじゃないのかね?

JLA確保。いつもより本のサイズでかいんだな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:01:28 ID:0z4cHtmv0
まぁ石川氏の会社もTFに携わってるんだから仕方ないかと。
昔の同人誌で趣味で大戦中のコミックを買ってますみたいな事描いてたけど。

ウルティメットガイドよりTRANSFORMERS MORE THAN MEETS EYEの翻訳本
を出して欲しかったな〜 無理だろうけど。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:01:54 ID:Wo+KXYzX0
>>624
過去ログでもTFの翻訳版見れ。シリーズの原案やってるからだろ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:23:41 ID:KODIGC5c0
なんか同じ事延々ルーブだな。
名前でググりゃ、すぐわかるし。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:33:07 ID:Wo+KXYzX0
エレクトラ、公開してから2カ月半という異例の速さで4月5日にDVD化。日本公開よりほぼ2カ月前にDVD化・・・・。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:42:06 ID:Sg+Geb7r0
未だにオンスロート買えてない漏れが今日初めてマーヴルvsカプコン1をやったんだが、
途中で、変な色のハルクとウルヴァリンがオンスロートに連れられて乱入してきたり、
変な色のベノムを出してきたりしやがった。

操ってるのか洗脳なのか別モンなのか知らないけど、
原作でもこんな能力(でいいのかな?)を使ってるの?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:54:40 ID:fjNfoUd70
>>630
インフィニティガンドレットとまではいかないけど、ある程度のことは念じるだけでできる>オンスロート
クローンだか幻影つくるのも簡単。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 00:59:30 ID:Sg+Geb7r0
(゚∀゚)ウォー!そ、そりゃスゲェー!
そんなバケモン相手にどう戦ったのかマジで楽しみになってきた!
いやはや、ありがとう。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 02:27:41 ID:7xwN0jL90
もうバットマン ビギンズの予告編やってんのね。オイラはまだ観られてないんだけど
そういやスケアクロウとラーシュアズグールってどっちも肉体派じゃないから肉弾戦は少なめなのかな?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 07:24:11 ID:1E6pDKm60
>>629
ベンアフレックのこの前の映画は8週間だったな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 10:21:15 ID:IPu6RCVp0
オンスロートなあ...漏れもまだ未読なんだよな。
全部纏めて買いたいなと思ってんだけど、
なかなか纏めて買えるチャンスがなくてなあ。

ゼロ・トラレンスはこないだかなりの美本を手に入れたんだけど。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 11:43:49 ID:rce9i/TD0
JLAとTFのアルテマガイド買ったらあっという間に8,000円。
やっぱ高ぇよ・・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 11:50:51 ID:IPu6RCVp0
>>636
更に7日にアストロシティで諭吉オーバー。
ハーレイ&アイビーは今月のいつ頃発売になんだろね。

...殺す気か?ジャイブめ...
638名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 16:33:16 ID:xFezobLW0
>>632 あー・・・そこまで期待してると逆に失望すっかもな。
    まあいつものご都合主義でカタがつくのよ。
    しかもやり方がモロにキン肉・・・いや、よそう。

>>635 俺はダークナイトリターンズが欲しい。なんでスポーンとか
    どうでもいいのばっかりブクオフは売ってるんだろうなぁ?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 17:38:05 ID:tPYHv9mw0
どうでもいいから売りにいくのさ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 17:47:46 ID:9FLa3KwF0
「JLA」、悩むよなぁ。
あのダイナミックなこま割りは意図的にやっているのはわかるが、どーも内容が薄い気がして・・・・。
でも、「トランスフォーマー G1」は「JLA」より小さくて3100円だしなぁ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 17:49:29 ID:9FLa3KwF0
あ、途中で「書き込む」押してしまった。

皆さん的には「JLA」は買ってよかったと思いますか?
内容が他のアメコミと比べて薄いと思いませんか?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 17:55:27 ID:IPu6RCVp0
>>641
内容の話なら、正直薄い。
ありゃあロス信者のための本だよ。

でも多分日本語でグリーンランタンが活躍してんの見れる
唯一の本じゃね?ってとこで自分的には需要が有るからおk。
ロス嫌いじゃ無いし。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 18:39:47 ID:fjNfoUd70
とりあえず日本語版だから買うやつもいるんじゃね?
俺とか。

なにより、買いつづけないと続かないしな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 19:18:40 ID:Q+NzvQA10
>本語版だから買うやつもいるんじゃね?
>俺とか。

ノシ

継続こそ力なりなので
質はともかく(良いに越したことは無いけど)まずは出し続けられるように
買い続けます。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 20:08:26 ID:3Kd7viHV0
原書とかで読んでるなら別にスルーでも良いんじゃないの?
勿論、継続のために1冊でも多く売れて欲しいとこではあるが。

値段の高さにブラック&ホワイト1をスルーした事を
いまだに後悔してる俺は内容どうこうでなく邦訳アメコミ出たら
まず確保する事にしてるが。TFとかSWは買ってないけど
646名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 20:20:53 ID:FQIT0e2z0
>>638
ご都合主義かもしれんが、最後にみんなで突っ込んで行くところは
無駄にかっこよくね?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 20:29:48 ID:j2vIvLuu0
アストロシティ、ようやく入荷したのか高岡で積んでたから買った。
オビの文がスカパラの人だった。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 20:35:31 ID:xFezobLW0
>>646 カッコ・・・いいかなあ?ヒーロー全員集合には燃え燃えだったが。
    

>>647 アメコミが好きな芸能人って大森くらいしかいないのかなあ?

ところでみなさんこのサークルの同人誌もってる?スッゲー欲しくなっちゃった!
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2490/newpage91.htm
649名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 20:47:16 ID:kZYocmNv0
>>648
宣伝か煽りか知らんが、同人関係は荒れるのでヨソでやってくれ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 21:00:11 ID:xFezobLW0
>>649 ごめんなさい。おもしろそうなもの久々に見つけたんで
    舞い上がっちゃいました。

>645 2は売ってるのでは?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 21:12:58 ID:3Kd7viHV0
>>650
いや、2は持ってる。小プロ関係ではブラ&ホワ1だけ持ってないのが
なんとも悲しいのよ。確か1って5000円くらいしたんじゃなかったか?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 21:54:51 ID:L4zt69cC0
俺もブラホワ1は買い逃してしまい、未だに公開している。
つか小プロ関連ほとんど持ってるってあたりでシンクロニティ感じました。
GEN13も7、8、10のみ買い逃しておりなにやら非常に悔しいよ。
俺のまわりだとブックオフや古本屋にはスポーンしかないしなあ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 23:17:49 ID:3Kd7viHV0
俺は昨年末くらいにGEN、キャッツ、ウィッチブレイドを
ブクオフで揃えられたのでラッキーでした。

さびれた東北の片田舎なんだけどね。
X−MENとかマヴペケも全巻そろってるの見た事あるし
こまめに&気長に待つしかないんじゃないかと。
光文社辺りのは流石にキツイだろうけども。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 23:24:14 ID:TITSjCYp0
TFもSWも無視、みんな無視だ!

そんなおれはストレンジャーズインパラダイスかライジングスターズ翻訳しないか密かに願ってる。

ブラック&ホワイトは2のほうが出来がいい。
2でバットマンの面白さを再認識した。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 23:46:12 ID:fqeyFy+d0
>ライジングスターズ

ノシ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 00:02:08 ID:waPJlXEB0
しかし、JLAが訳され、小プロからはスーパーマンとバットマンの奴が出てるとなると、
なんとかワンダーウーマンとキャプテンマーブルのも日本語版出して欲しくなるなぁ。
出ても売れそうに無いと予測できるのが悲しいが…
657名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 00:03:13 ID:TITSjCYp0
>>655
ジャイブに希望出してみよっか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 01:19:46 ID:G79UWlIC0
ギャー!ジャイブの阿呆がまたやってくれやがった。
アストロシティの配本無しってなんだよ。
なんのために一月に入ってすぐ確認と追加の電話入れたと思ってやがんだ。

ったく、あの電話番の馬鹿女縁故入社か?あいつが電話に出るとガクっとなるんだよ
「ハズレ引いたって」
そもそも注文受けても確認しようとしないのが最高に気に喰わない。
きちんと仕事する気が無いならさっさと止めてくれよ。迷惑だから。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 01:27:58 ID:AxnXwSKQ0
もちけつ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 01:34:32 ID:gKczfuoc0
>647
>オビの文がスカパラの人だった。
それは大森はじめ。
今回の『アストロシティ』のオビの推薦文は、翻訳家の大森 望やがな。

>569
遅レスだが、
ガイ・ガードナーは1987年〜1990年代初頭までの期間
『ジャスティスリーグ』を舞台に大活躍してたろ。
個人誌だって4年近く継続してたし。

むしろ、アニメのジャスティスリーグに登場するまでのジョンの方が、
グリーンランタンの中じゃミソッカスだったろ。
1990年代初頭のグリーンランタンのブームに乗って創刊された
個人誌も1年半で打ち切られるし。

>572
辞めてない辞めてない。「リバース」にも登場してるって。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 02:13:53 ID:umNARUTS0
>>660
個人誌はグリーンランタンとしてじゃないし
JLAでもバットマンに生意気言って一発でぶっ飛ばされたり
無鉄砲なお荷物みたいな使われ方だったじゃん
662名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 02:43:50 ID:G79UWlIC0
JLIのエピソードでハルがGLにならなかった世界でガイが正式なGLとして活躍しているエピソードがあったな。
沈着冷静で洞察力に富むガイ・ガードナーの姿は笑いを禁じえなかった。

とはいえ、仮にもGLとしてリングを与えられたことのあるガイは性能自体は高いんだよな。
性格が愛すべき馬鹿、というだけで。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 03:04:50 ID:gKczfuoc0
>661
別に、ガイがグリーンランタンとして個人誌を得ることに意味はないと思うけどな。
むしろ、個人誌が持てるほどの人気があるのに、いつまでもグリーンランタンの1人でもないだろ、
との判断から、わざわざ
グリーンランタンのリングを返上>シネストロのリングを獲得>個人誌創刊
という流れを作ったんだろうし。

確かにジャスティスリーグでは道化役と憎まれ役を一身に担っていたけど、
イコール、人気が無いとか活躍の場が無かった、というわけではないだろ。
むしろ、ああいう形でキャラをたてられたからこそ、人気も獲得できた。

>662
元々はハルと同じくらい勇敢で高潔な人間だったんだよ、ガイも。
シネストロにさらわれて異次元に連れて行かれたショックで精神崩壊して、
その後ガーディアンズに無理矢理復活させられたら、ああいう性格になってた。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 03:31:51 ID:KZsCXFJoO
ウォリアー
665名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 05:15:00 ID:bJgZxmif0
英語でいうと…ウ…ウォリャー(スゲエせんし)?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 12:30:42 ID:YhMV8b9uO
アストロシティゲット。
こないだのJLAとTF本で諭吉と漱石が・・・
給料日まであと20日!どうするヤマト!
667名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 12:48:53 ID:5YcUqFp50
どうする→アイフル
668名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 13:08:46 ID:97hc9uPa0
アストロシティ売ってねえYO!
森にないんじゃもうどうすればいいんだ...
669名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 13:32:37 ID:5YcUqFp50
普通の本屋で取り寄せろや
670名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 19:21:44 ID:lUGyzOoS0
諸君らとは違うが、俺はカプコンのストリートファイターアメコミと「アストロシティ」のせいで、一葉さんと漱石先生が
旅だった。本当に金銭地獄だな、アメコミ収集は。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 19:35:01 ID:ag9fJr63O
アストロ&JLA購入
自分も金が…
全部ジャイブが悪いんだよ!
672名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 19:48:58 ID:Iye+omV20
>>671
ジャイブが悪いとかいいつつ
ほんとはアメコミに金使えて嬉しいんじゃないか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 19:53:54 ID:gXxEvyQy0
そういえばコミック版TF
DWが潰れちゃったが
続きはどうなるんだ?
もしかしてデビル社に電撃移籍?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 20:21:04 ID:sztlqSuYO
都内でアストロシティ売ってるとこある?
どこにもないんだが…
675名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 20:24:04 ID:CG2+LvUd0
前から常々思っていたのだが…
プラスティックマンとエロンゲイテッドマン

キ ャラ か ぶ っ て な い か ?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 21:04:30 ID:7hWmRw0j0
アストロシティ買った。
欲しいやつは神保町の高岡に行け。
序文の訳、箱の人の所にある訳と比べてみれ。
訳者が違うと、こうまで読みやすくなるという見本みたいだ。

677名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 22:21:40 ID:QeQ6bme90
>>676
えー、結局のところ田舎者は8日を待たなきゃいかんかな?
>アストロシティ
発売日が前倒しになったわけじゃないんだよね?
地方はコミックの納品が一日遅れるんだよな…
678名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 22:24:36 ID:QeQ6bme90
いや・・・これだけ延びに延びた発売日、前倒しという言い方もなんだなー。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 22:45:35 ID:CZTIXpES0
>>677
いや、たぶん、
7日には手に入るんじゃないかな。
書籍扱いの本(コミク)は、雑誌扱いのと違って、
各地に行き渡る日付を「発売日」としているんじゃなかったっけ?
聞きかじりな生半可知識なので間違ってたらゴメン。

俺は首都圏にわりと近いの田舎者ですが買えました。
でもまああと2〜3日の辛抱じゃん。耐えれ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:09:02 ID:Nuig8p8F0
アストロシティの前倒しくらいでみなさん騒いでいらっしゃいますが
出ると解ってるだけいいじゃないですか。
いつ発売するともわからない新潮のウルティメッツとデアデビルを
首を長〜〜〜〜〜〜(中略)〜〜くしてまってる僕はどうすれば
いいのでせうか?原書読め?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:18:45 ID:gXxEvyQy0
>680
うん原書読め。そしてビーストやハルクや
エレクトラやグエンやらの悲しい定めとを知れ。
というか新潮アメコミから撤退したほうがいいと思う。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:30:26 ID:UFEhwEEv0
アストロシティおもろいな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:33:10 ID:ag9fJr63O
ハーレイ&アイビーとカトゥーンみたいな絵だけど
バットマン関係だよね?
ハーレイクイーン?とポイズン・アイビーか?
どんな話なの?教えて先輩達
684名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:38:23 ID:CZTIXpES0
おもしろいよ。

>>679
>俺は首都圏にわりと近いの田舎者ですが買えました。
中国とかその辺の人かおまいは!
と自己ツッコミ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:43:58 ID:FuS59Zhx0
>>683
アーカムから脱走して色々あった後、ハリウッドで自分達を主役にした
映画を撮ろうとするが・・・。

って話。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:47:09 ID:suGzpuhT0
>>683
百合
687名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 00:00:35 ID:p7DsK0LF0
>>683に便乗で質問しちゃうけど、
ガチでハーレイ&アイビーだけ出演?
バットマンとかジョーカー様は出番あるの?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 00:06:05 ID:8i7kGyXT0
アストロシティやっと購入できた。序文は名文&名訳。
確かに名作と呼ばれるだけの事はある。構成が短編&TPBとしては、
この上もなくカッチリ決まっている。
1話 スーパーヒーロー、2話 新聞記者、3話 チンピラ、
4話 一市民、5話 異星の侵略者、
6話 スーパーヒーロー&スーパーヒロイン
それぞれの立場からの視点で、夢、抱える悩み、恋愛が語られるドラマが素晴らしい。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 00:08:13 ID:Nb+LBeKD0
>>687
バットマンは出る。
ジョーカーはでなかったはず。

>>686
そういや、アイヴィのフルネームってパメラ・リリアン・アイズリーだっけか。
どうでもいいが。百合がそういう意味合いもつのは日本だけだし。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 00:25:00 ID:GrG8Dunv0
アストロシティ。元本のTPB持っているが裏表紙以外ほとんどまんまだな。
訳もいいな。つっかからずに読み進めていける。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 01:01:58 ID:NeLhp9BW0
>>689 バットマンとロビンは薔薇なわけですな?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 01:08:27 ID:bCU6Eqd40
翻訳本しか読んでない自分にとってガイ・ガードナーはスーパーマンの最後の
活躍っぷりしか印象しかない…


今月になってJLAが届いて来週のアストロシティー。
コレで今月中にハーレイ&アイビーも出たら一月にジャイブの本を3冊も買うのかよ〜
いや買うけどさ。TF本は中身を確認してから買おう。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 01:09:55 ID:9fgRBD8C0
>691
478みたいなレベルの高い変態もいるから、あながち違うとも言い切れんw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 01:48:39 ID:NeLhp9BW0
>>693 batman gayで画像検索して真っ先にアダム=ウエストのが
    引っかかるんだが・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 06:58:50 ID:Ct44fdXQ0
アストロシティ、ブレント・アンダーソンの目で語らせる描写がいいね。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 07:22:58 ID:HbR+oaCv0
箱の人は、訳にしてもなんかかんかの解説書くにしても
一辺見直しした方がいいと思う。
アストロシティのイントロダクションの奴、見たけど
ちょっとあれはねーよ。
697640=641:05/02/05 08:02:42 ID:yG+A4r8t0
>>642−645
皆さん、サンクスです。

>>642
内容はやはり薄いですか。
ロスは好きだけど、「キングダムカム」みたいのが読みたいんですよ〜。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 10:00:55 ID:hnTxM0iE0
そういえば、本国でキングダムカムが再販されたそうだけど
こちらではそんな動きは無いのかな無いだろうな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 10:11:21 ID:bCU6Eqd40
やばい! ダークストーカーズ♯3表紙違いのケビン・ラウのフェリシアに
ちょっぴり萌えてしまった。
初めて彼の絵がよく見えてしまったw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 11:50:28 ID:NeLhp9BW0
>>699 バンパイヤハンターもアメコミになってんの?

ふと考えたんだが、なんの権限もなしに犯罪者とはいえ
市民に暴行を加えてるという意味ではスーパーマンも
バットマンもヴィラン・・・なのかなあ?
スーパーマンはともかくバットマンはやっぱ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 11:52:03 ID:96fkF0De0
ヴィランとヴィジランテがごっちゃになってないか?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 12:50:03 ID:abqKrYP30
そういやJLAから、訳注が小冊子に変更になったけど、あれどうよ?
確かにいちいち後ろ見る手間は省けたけど、なんか訳注の数減ってない?
ロシア語の翻訳なかったし。
そしてなくしたら悲惨なのもまた。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 13:27:52 ID:GCcaluBX0
>>702
そうだな、はっきり言って最悪だ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 14:26:27 ID:Cy3LjmBz0
>>696
箱の人って誰のこと?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 15:50:14 ID:jUqsqT870
>>702
TFG1あたりもあんな感じで解説入ってたよ。
量はともかく、いつか無くしてしまいそうだから辞めてほしいなぁ、正直。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 17:54:15 ID:E0YJ6sbN0
今アルティメッツ読んでるんだけど、面白いねこれ。
マーク・ミラーはアルティメットX−MENは今イチだと
思ったが、こっちのほうはいい。
それにしても、ブライアン・ヒッチは上手くなったなあ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 18:04:04 ID:4rw1TzakO
アルティメッツ…メッツ…
708名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 18:39:36 ID:9/SQayIl0
↑的外れな突っ込みは見苦しいな
アルティメイツよりよっぽど原語に近い発音だが
709名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 19:11:44 ID:5qTt4Lw20
小冊子にしようが、巻末にしようが、どっちでもいいから
ノンブルを付けてくれよ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 19:55:46 ID:LvB22x9k0
目次がついてる分、かすかにマシだったが>>アストロ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 20:32:25 ID:Vx51LI7a0
アストロシティ、面白かった。
コンフェッションが楽しみだな。
これからは一人一人にスポットがあたっていく展開になるの?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 20:43:46 ID:tEV0gPQ70
>>707
おれはアルティメッツだと思ってた。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 21:56:41 ID:bKaAA0zf0
アストロシティ、いきなりの空を飛ぶ全裸男にはもうなんてゆーか・・・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 23:11:30 ID:3jzG6NuG0
>699
あれ???ダークストーカーズ結局出てたんですか???
Dreamwaveでしたっけ??
715名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 23:42:40 ID:VEi+/AAW0
>>713
表情もたまらなくいいよね♪
716名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 00:39:39 ID:nOW1dsPs0
アストロシティ、人物描写とかいいよな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 01:08:40 ID:EeWG5xLd0
話割ってすみませんが日本にハルクのファンサイトってありますか?
あったら是非教えてほすい…
718名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 01:55:40 ID:6rT1XAHx0
>>714
UDON・COMICSって所から現在3号まで出てるよ。うどん?
ストリートファイターみたいに本編+バックアップストーリー+1PのSDキャラコミックって
感じ。話は昔出てたOVAっぽい。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 02:29:30 ID:qmyo01r60
>>714
718の補足で。
Devil's Dueっていう出版社から出てて、制作はうどん。
毎号カバー違い3種出すのとか、ストリートファイターと同じ手法ですな
ジャスティス学園も予告打ってるから、そろそろ出そう。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 02:47:07 ID:i2Pv33nH0
>>717
あったけど、三年くらい更新停滞してる。アメリカンコミックスウェブリングン中にあったと思った。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 05:33:08 ID:3z30An7r0
>>715
そ、そうでしか・・・・・・。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 08:36:56 ID:U8alPys40
もはやアメコミの定義がわからなくなってきた。
アメリカで出版されてれば全てアメコミか・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 08:49:12 ID:i2Pv33nH0
じゃあ日本人が描いたバッツあやらスポーンやらはどうする?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 09:17:52 ID:7a0+tz/Y0
>723
ジャッジドレッドとかアラン・ムーア系はどうなる?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 10:10:17 ID:k+20zhS50
>718-719
THX!探してみます。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 10:50:27 ID:nui5bK2O0
アメリカで売ってるコミックは全部アメコミです。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 10:51:23 ID:Ohye9Boi0
アストロシティ、未読で初めて読んだがなかなか味わい深い物があった。
話のクオリティが高いし、カート・ビュシークの序文もいいやね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 12:59:26 ID:sXJCAnPL0
ジャイブのアメコミ翻訳シリーズではアストロシティだけ白いカバーだな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 13:35:52 ID:mqk9SFly0
>>711

ASTRO CITY 第二期シリーズTPBリスト。
(第二期は22号まで発行した。21、22号は現在にいたっても未収録。)

・CONFESSION 4-9号収録
 コンフェッション
主要となるのは、クライム・ファイターであるコンフェッサーと
相棒ブライアン・ケニー。(二人の関係はまんまバットマンとロビン。)

・FAMILY ALBUM 1-3、10-13号収録
 ファミリーアルバム
ファーストファミリーの娘アストラ、ジャック・イン・ザ・ボックスの話。

・THE TARNISHED ANGEL 14-20号収録
 ザ・ターニッシュド・エンジェル
バイロ島の刑務所(ライフ・インザ・ビッグシティでも名前が出ている)
から出獄したスチールジャックが主人公。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 15:28:59 ID:U8alPys40
ふと思ったんだが響鬼ってヘルボーイとノリがにてないか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 17:55:49 ID:JAK0JH8z0
響鬼はデザインの時点でアメコミっぽいダークヒーロー系だしな。
話は和風なんだけどね。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 18:44:39 ID:Q/7vH8RX0
コンフェッサーがバットマンなのか・・・俺はジャック・イン・ザ・ボックスがバットマンっぽいなーと思ってたけど。

宇宙人の話が一番好きだな。クラッカー・ジャック萌え。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 18:46:20 ID:30ASk+dK0
とりあえずアルティメッツ第一部読み終わった。
とにかくビジュアルがスゲー。これ絵コンテにして
そのまま映画撮ってほしい。そういう意味じゃ
絵的なアピール度は低めの、他のアルティメット
タイトルとは一線を画してる(いや、バーグリーや
キューバート先生方をけなすつもりはないが、
ブライアン・ヒッチがすごすぎ)。
またメンバー全員のうさんくささがたまらん。
いつチーム崩壊してもおかしくねえな・・・・

おしいのは「Avengers Assemble!」に代わる
掛け声が無いことかな。
「Ultimates Unite!」とか?あ、韻は発音で踏むのか。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 19:03:17 ID:nVGrPKTy0
>>732
俺も最初はそんな気がしてたけど、ジャックインボックスはスパイディっぽいなーとも思った。
金持ちってのが決定的に違うけど…
 
そういや、あの宇宙人が攻めてくるエピソードってあとで出てくるんですか?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 21:18:34 ID:U8alPys40
>>731 妖怪退治専門で支援組織もいる。基本的に単独行動で獲物を追い詰める。
    機械が苦手。ベテラン。パッと見悪党。
    共通点をあげてみたらけっこう類似点はあるな。
    あっ、ヘルボーイの前に鬼太郎かな?キャラデザは金子なんだっけ?
    

   ところでウルヴィーとスパイディの加わったアベンジャーズは
   どうなりましたか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 22:34:52 ID:NxxQfFc60
>キャラデザは金子なんだっけ?
違います
737名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 22:41:32 ID:MZtRyi1R0
Gleen Lantern:Rebirth、大不評って話だけど、
このスレの住人的にはどうなの?

ハル好きなんで読んでみたいんだけど...
カイルとかも出てくるの?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 23:53:56 ID:k5+0IW/q0
>735
>    ところでウルヴィーとスパイディの加わったアベンジャーズは
>    どうなりましたか?

何ですかそれは?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 00:48:57 ID:uR3Ft4fw0
>>738 NEWAVENGERSです。タイトルだけはしってるんじゃが
    読んだことがないんじゃよねー。(どうにもならねえ)
740名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 00:56:17 ID:oRch+KAs0
NEW AVENGERSなら#2まで読んだけど、
まだウルヴィーとスパイディは加わってないよ。
つか,ウルヴァリンはまだ登場すらしてない。
まだハンドの手先になってて、スリンガーズとか
ぬっころすのに忙しいんだろうw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 01:07:13 ID:oRch+KAs0
以下、てきとーにNEW AVENGERSのネタバレ。




スーパーヴィランだらけの刑務所をエレクトロが襲い、
大量の囚人が脱獄。幻のヒーロー・セントリーを
訪ねてきていたデアデビル・パワーマン・スパイダーウーマン、
そして駆けつけたキャップ・スパイディ・アイアンマンが
応戦中。スパイディいきなりマスクを剥ぎ取られる。
復活したセントリー、カーネイジを瞬殺。強すぎ。



742名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 02:08:35 ID:uR3Ft4fw0
>>741 セントリーって新キャラ?幻のヒーローって
    WW2で活躍してたとか?キャップみたく。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 02:10:37 ID:YNdYjI9j0
アストロシティってもう発売されたの?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 02:26:17 ID:6kWmh57G0
アスシティ、新宿書店でゲット!
でも、あそこは早売りの店だから、どこでももう売ってるのかは不明。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 02:58:07 ID:L5qnQydE0
俺の近くにはまだJLAもない。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 05:09:07 ID:oRch+KAs0
>>742
セントリーは数年前のミニシリーズで登場。
ファンタスティックフォーと同時期から活動していた
最古参ヒーローでありながら、ある事情で
全ての人間の記憶から、その存在が抹消されていた。
Mrファンタスティックと親友で、パワーはスーパーマン並。
現在は奥さんが亡くなったショックから(?)精神が不安定。
自ら進んで刑務所に入っていた。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 10:09:04 ID:9J4mnGLK0
>>743
amazonからは昨日届いた。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 14:12:13 ID:axuMh7Pb0
749名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 15:56:42 ID:QtqDRY9p0
リニューアルされたジャイブのHP見るとバットマン・ハーレー&アイヴィーが28日。
アストロシティ・コンフェッションが3月14日発売みたいだね。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 19:34:02 ID:cRkCKF8Z0
セントリーってNEW AVENGERSだけの新キャラだと思ってた。
ミニシリーズあったんだ。まんまスーパーマンっぽいけど。

しかしカーネイジ、完全に死んでるような。今は中の人いないの?


751名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 19:42:52 ID:JWbg0G940
>>750
いや、いるだろう。
寄生体はまだしも、中の人は死んでるっぽいなあ。
宇宙で真っ二つじゃ・・・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 20:03:43 ID:gmYDn8v90
>>746
NHKでやってたアイアンマンに出てきましたか?
あれはセンチュリーだったけど
753名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 20:05:20 ID:ilR/EQnN0
>>750
Amazonで買えるぞ>The Sentry
いまは売り切れてるみたいだけど、Jae Leeが描いてるようなのでいつか買いたい。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 20:18:10 ID:JWbg0G940
>>752
別人。センチュリーはフォースワークスとかに出てたね。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 20:45:28 ID:cRkCKF8Z0
>>753
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/0785107991.01.LZZZZZZZ.jpg
コレ? この本でセントリーが刑務所にいる訳が分かるのかな?

スパイダーウーマンとスパイダーマンが一緒のチームにいるのって微妙w
756名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 20:51:48 ID:inr/nGdm0
「文学的な技巧を凝らした良作」らしいぞ>The Sentry
757名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 21:12:10 ID:gmYDn8v90
>>755
いかにもジェイリーっぽいな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 22:21:45 ID:sb5E5BhC0
ミニシリーズのセントリーは、自分がかつてヒーローだったっつー妄想にとりつかれたアル中の
おっさんが強敵の復活を感知して、他のマーベルヒーローたちに警告しにいくんだけど、
行く先々で「おまえ誰?」呼ばわりされ門前払いをくらうというすっげー切ない話。
メインはジェイ・リーだけど、中の一話をシンケビッチが描いている。

>>755
俺が誤読してる可能性もあるけど、刑務所行きの経緯はミニシリーズにはないと思う。
つーか、746の書き込みで奥さんが死んでいることを知り今愕然としている俺がいる。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 22:27:24 ID:inr/nGdm0
奥さんと言えばロイスどうなったんだ?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 00:08:11 ID:Fg3+uoWA0
>>758
シンケビッチも描いてるのか。アーティスト的にはめっさツボだ。
軽いネタバレされたがますます買いたくなった。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 01:58:46 ID:odzK5Bqo0
セントリー、半分冗談みたいな企画だったんだけどねw
スタン・リーの机で眠っていた一枚のデザイン画が発見され、
どうもこれはファンタスティックフォーより前に描かれたもの
らしい、幻のマーヴェル第一号ヒーローだ!って大騒ぎ。
ポール・ジェンキンス+ジェイ・リーでミニシリーズ発行。
で、終了してから「ゴメン、あれ全部ウソ!あのデザイン画も
最近描いたやつでした」とぶっちゃけ。
当時、「よくやるなあ」と思った。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 11:26:38 ID:a8lvMkET0
>>761 最近描いた・・・って。そんなん絵柄の違いと
    原稿の風化状況とかでわからんもんかな?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 14:29:32 ID:DsUg3UVJO
>>761
ワロス。そんな顛末があったのか。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 14:43:36 ID:VDbRtHIy0
>>762
だから「全部嘘」なんだよ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 18:08:30 ID:FTMhQ75s0
>>734

ある。次の巻でもあの宇宙人も出てくる。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 22:12:13 ID:fTok7uun0
アストロシティ、やっと買えたぜ・・・。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 19:37:47 ID:fISpx2xt0
だいぶ前にこのスレでアメコミ売ってるところを聞いた者です。
ブ○スターに行ってきましたよ
行くまでは色々と期待するけど、いざ行ったらたくさんありすぎて迷うね
X−MENみたいなクソ長いシリーズを半端なところだけ読むのもアレやしね。
その辺りがなかなかアメコミ好きが増えない原因かもしれないなぁ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 20:41:12 ID:z6T+WnOB0
AmazonのBlack Orchidのレヴューに
>この作品が後のニール・ゲイマンの大傑作「サンドマン」につながっていくので、是非おさえておきたい一冊です。
とあるけど、これってなんのこと?
未訳のSeasonOfMist以降の話かな?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 22:56:59 ID:QBk4AiXJ0
>>768
ストーリー的には同じDCワールドという以外、特につながってる訳じゃない。
ゲイマン/マッキーンのコンビが初めてDCで書いた"Black Orchid"が好評だったため、
次にゲイマンが持ち出した"Sandman"の企画にもOKが出たといういきさつがあるので、
そのことではないかと。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 00:06:27 ID:VrIPxafp0
ぶりスターはおもちゃが欲しくなって困るよね。

店員さんに「こんなアメコミ探してるんですけどー」
っつって具体的なタイトルを告げると検索してくれるよ。
恥ずかしがらずに聞いてみよう!

「申し訳ありません、手に入りません」
って言われましたが俺は。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 02:15:55 ID:4RE550cn0
鰤星の店員はあまりアメコミに詳しくないよね。読んでないのかな?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 02:49:09 ID:2KGWC+f70
うおー俺も鰤スター行きたくなった。
翻訳版も売ってる?近所の本屋、ヘルボーイしかなかったよ…
773770:05/02/10 03:11:04 ID:VrIPxafp0
まちがいた。
「具体的なタイトル」じゃなくて「キーワード」。

翻訳版も売ってるす。
俺はゴクリのフィギャーが欲しいす。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 11:00:52 ID:EnBDzavcO
鰤いいなー
関西だと有名な所ってギルドぐらい?
昔はアメ村にショップいっぱいあったんだけど…
775名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 14:14:45 ID:5cLNKdt00
>>673
某所よりコピペ

アメリカのTFコミックスライセンス、ハスブロがコンタクトしたのは、
DD社とDC社だけだったとか、マーヴェルは社長が問題発言が多くてアダルト
っぽい中身のものも出しているので、ハスブロさんとしては連絡する気も無
かったらしい...
 といった情報から始まり、
 ...DD社は、DW版のTFストーリーを続ける気満々とか、DC社はもっと
お子様向けのお話で(ターゲットはハスブロのメインターゲットの5歳から
15歳っつー話だが)、そのうち、DC社がライセンスを持っている他のスー
パーヒーローとのクロスオーバーものをじゃんじゃんやりたいという噂なん
かもぞろぞろついて来て...
776名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 15:52:56 ID:QPIy4q6I0
>775
気になるのでそこのURLか検索ヒントお願いしますm(__)m
777名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 22:06:01 ID:aWp/kVXz0
ありゃ〜 プラネットコミックス久々に見たら
X−MEN3ちょっとヤバげな感じになってんだな。

パニシ、エレクトラ、FFに続きそうな予感が・・・
778名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 22:06:25 ID:ZK9DOXmh0
まあ、DCが権利取ったらバットモービルが変形することまちがいない
だろうな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 22:36:06 ID:PDz/m0BBO
バットモービル仕様のトランスフォーマーの何かなかったっけ?既製品を黒塗りにして黄色のマーク付けただけのヤツだけど
780名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:13:45 ID:tH/1bkXT0
ザコミックスやブリスターでバイトしたいんだけど
やっぱ英語できなきゃ雇ってくれませんか?
そうですか・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:27:50 ID:rCS/eoJB0
トランスフォーマー/スーパーマン
セイバートロン星でベクターシグマにアクセスして、テクノロジーを吸収し惑星を支配下においたブレイニアック。
ブレイニアックの手から逃れたコンボイ率いる一部のサイバトロン達は、精神支配を逃れる為にスーパーマンに
にかつてネビュロン星で行われたヘッドマスター
の盟約を結ぼうとするが・・・。

トランスフォーマー/バットマン
偶然にバットケイブの下からアークを発見したバットマンは、サイパトロンに新たなバットモービルのボディを与え、
ゴッサムの悪を一掃しようとするが、リーダーのコンボイとは価値観の違いから対立していく。
一方、ラーシュ・アル・グールの元にはラザラス・ピットの下に埋蔵されているエネルゴンと
の見返りにデストロンの兵力の提供を申し出るメガトロンの姿があった。

妄想が広がるな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:31:07 ID:PDz/m0BBO
ブリスター、店員、英語できる!?できないでしょ。しばらくいかない間に変わったのかな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 00:38:12 ID:RmTLnUAb0
>>782 いやまあ鰤は知らないけどCOMIXは白人がよくきてるもので・・・
784名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 00:43:12 ID:LUF39sEwO
なんかテレ朝のたけしの番組で、バットマンとスパイダーマンの対決が実現してた、とかって映画のシーン織り交ぜながらCMしてたけど、これ、アメコミのクロスオーバーってオチかな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 01:56:42 ID:Y4yWQZXM0
そういや日経キャラクターズにアメコミ映画もネタ切れっぽいんで
スパイダーマンVSスーパーマンとかやりますかとか載ってたな。それ普通にやってますから。漫画では。
スーパーマンVSスパイダーマンは邦訳出してほしかったな。
スーパーマンVSモハメドアリが3000円で売ってたけどこれは即買いかな?
あの頃のスーパーマンってお話の方はあんまりなんで乗り気じゃないが全編二ール・アダムスのアートは捨てがたい・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 02:04:34 ID:dRv7A+ly0
X−MEN3,オレは正直あまり期待してなかったから、
ポシャってもいいや。
大体ダークフェニックスサーガをやるという話だが、
ファムケ・ヤンセンとジェームズ・マーズデンを主役に
するというのは、現実的に考えて無理だろう・・・

心残りはセンチネルを実写で見られなかったことだな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 09:40:19 ID:brN+jztV0
ttp://www.watchmenmovie.com/

ウォッチメンの映画の公式サイトが完成。まだなんにも無し。
監督はボーン・スプレマシーのポール・グリーングラスが撮るって事
以外キャストも脚本もなんにも決まっていない。
2006年公開予定というが絶対ムリ。
ずっと以前にボツ脚本が公開されたが、コミックスと結末は違う。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 10:17:33 ID:Acz6v9xk0
アストロシティ元ネタ私見

サマリタン=スーパーマン
ファースト・ファミリー=ファンタスティック・フォー
オナー・ガード=JSA、JLA、アベンジャーズ
シルバーエージェント=キャプテンアメリカ
スターウーマン=スーパーガール
N-フォーサー=アイアンマン
MPH=フラッシュ
クァレル=ブラックウィドウ
クレオパトラ=ドクター・フェイト
ビューティ=ギーク
ジャックイナ・ザ・ボックス=トイマン+クリーパー
クラッカージャック=スパイダーマン
エル・ロボ=サイボーグ
ナイチンゲール&サンバード=ホーク&ドーブ
オールドソルジャー=アンクル・サム
ウイングド・ビクトリー=バルキリー+ワンダーウーマン
789名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 10:44:54 ID:/TWJPNtx0
しかしアストロシティー見たいなヒーローばかりの街で犯罪を犯す
ヴィランも大変だな〜ってちょっぴり思った。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 11:16:26 ID:7ULAXTc90
>>788
まぁ、元ネタといっても何人かのモデルを遠心分離機にぶち込んで出てきたエッセンスをビュシーク風味に仕立てたようなもんだから。
モデルになったヒーローそのものずばりって訳でも無いでしょ。

びっくり箱とか俺の脳内ではスパイディとおんなじ声でくっちゃべってる訳だし。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 11:54:10 ID:EBEo/9KP0
>787
WATCHMENが映画化されるということは、
いま絶版になっているWATCHMENの漫画(日本語版)が再版されるかも。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 12:04:21 ID:/dqQOBDg0
むしろされなきゃ俺が困るわけで。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 15:34:25 ID:KaTMCL240
>>791
それを皆望んでるわけですよ。映画はどうでもいい。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 16:09:14 ID:/TWJPNtx0
光文社のFF2巻買ってきたどぉ〜
2000円と高かったけどw

ギャラクタス襲来は始めて読むけど今見てもカービーの絵はイイね。
「チョコやるから帰ってくれない?」とサーファーにチョコを渡すシングが笑った。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 16:15:49 ID:oJMtfbkc0
ところでおまいらはアメコミを定期購読してますか?
今から定期購読始めようと思うけど、何を読もうかなぁ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 16:47:12 ID:qy5qtMj60
>何を読もうかなぁ
その状態で無理に定期購読する事もないだろ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 16:47:13 ID:rHGOnGCF0
マーヴルズといえば、隠れキャラでウォッチメンのメンバーが出ていたな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 17:51:52 ID:b4wYTQ2m0
>>775
情報激しくありがとう!そうかDCとDD社か
DD社はトランスVSG・I・ジョーをやっていた
経験があるから移籍は間違いないと思っていたが
で、DCの場合だとビヨンド系(パワーパフとか
ティーンタイタンズGO!とかのだよね?)の住人になるのか
…それはちょっとやはりドリーム社でやっていた話を続けて欲しいんだけど…
でもまあどちらの社でもかまわないから連載をやってほしいな。
コミック版ビーストウォーズもぜひとも見たいし連載お願い。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 19:42:51 ID:RmTLnUAb0
>>797 詳細キボンヌ

質問、マーヴルズとJLAってどっちがお買い得?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 19:50:21 ID:5l4oG9NK0
マ  ー  ヴ  ル  ズ  ?

どこで売ってた?ホスイ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 19:54:11 ID:tZzUILdx0
マーヴルズってオクでもあんまでないよね
アート、ストーリーともにかなりいいのになあ。売れないからしゃーないが
まあ欲しい人は楽天に出てるから買っとけば

>>俺
宣伝乙
802名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 20:26:03 ID:SNxfh6O20
アストロシティ 遅ればせながらアマゾンで購入しようとしたら

4 6週間以内に発送 マジかよ、、
803名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 21:08:58 ID:x/hYzhB30
アマゾンの発送可能時期はテキトーに書いてあるので今だとすぐ届くよ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 21:41:12 ID:fo04oV6Z0
>>797
キンカムの方じゃないのか?
ロールシャッハとかどっかに居たような記憶があるが
805797:05/02/11 21:48:31 ID:A2UpMtxJ0
BOOK4でアトランティスの軍団が出てくる所。
空飛んでる機械をよく見てみろ。オウルマンとシルクスペクターがいる。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 21:51:39 ID:fo04oV6Z0
しかしマーヴルズなんとなく今眺めてみたけど、
リバジャスなんかと比べるとちょっと色彩が粗いというか、今のロスとは少し違うね。
マーヴルズ位の方がアートっぽくて俺は好きだな〜
807名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 22:02:16 ID:fo04oV6Z0
おお!ホントだ。ナイトオウルっぽいの居るね。
芸がこまかくて面白いな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 22:32:39 ID:NG/W33Vs0
とりあえずロスの特集号とかで解っているのを書く。

PRELUDE
ヒューマントーチの記者会見場の新聞記者にロイスとクラーク。

BOOK ONE
記者会見場の新聞記者にロイスとクラーク。真ん中の口を開けている男
はアレックス・ロスのモデルであるスティーブ・ダーナル。
後にアンクル・サムを主人公にしたUSの原作を書く。

ヨーロッパ行きを断るシーン、話しているのはマーヴルの前身である
タイムリィ・コミックスの社長、マーティン・グッドマン。

飾られている新聞記事の中のロボットはタイムリィ・コミックスに出
てきた正義のロボット、エレクトロ。

記者のたまり場。「トーチが再び市内に」のくだり。再びロイスと
クラーク。

ライフのキャップの記事の左隅のイラストはジョー・サイモンのオリ
ジナルスケッチ。

ニュースでキャップとサプマリナーの活躍を見た後に拍手する観客。
左にキャプテンマーベルと宿敵シバーナの娘。

結婚式、左の白髪で眼鏡をかけた男。アレックス・ロスの父親。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 22:38:47 ID:ZOm/g2D60
キングダムが一番わかりやすくて面白い。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 22:40:47 ID:Ur6UDWHt0
売ってないよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 23:14:09 ID:sAQai0dl0
BOOK TWO
エレベーターの中。JFK夫妻。

アリシア・マスターズの展示会。左にノーマン・オズボーン。その
下にコニー・フランシス。

トニー・スタークの左。FFの郵便配達夫ビル・ランプキン。
マットマードックの左にカレン・ペイジとフォギー・ネルソン。
右にブラックウィドウ、ホークアイ。
左下のコマにプロフェッサーX、ジーン・グレイ、サイクロプス。

デイリー・グローブに向かうシーン。黄色の服の女はメデューサ。

「見て! トニー・スタークよ!」と叫ぶ女の隣にパペットマスター。

リードとスーの結婚式。ジェイムスンの下に「ディック・パン・ダイ
ク・ショー」の司会者。ビートルズの4人のメンバー。
FFの郵便配達夫ビル・ランプキン。フューリーの左隣はブラックパン
サー、その隣にダムダム・デュガン。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 23:30:13 ID:sAQai0dl0
BOOK THREE
ギャラクタス襲来。「アベンジャーズじゃないの?」と喋っている
眼鏡の女性。カート・ビュシークの妻アン・ビュシーク。

ギャラクタスが姿を現し、見上げる人々の中の黒髪の女性。
当時のロスの婚約者。

「この世の終だぁ」と叫ぶ酔っ払い。カート・ビュシーク。

車の中で「キャプテン・アメリカを・・・」とグチる黒人の老人の左
隣しジャック・カービー、その後ろにジョー・シノット。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 23:54:45 ID:sAQai0dl0
BOOK FOUR
デイリー・ビューグルの広告をつけた車の手前の4人はロックパン
ド、バッドフィンガーのメンバー。

グエンの父親を助けるスパイダーマン。父親のモデルはロスの父。

「信じがたい証言だった」のコマの右にピート・タウンゼント。
そのページ、一番下のコマの左にドクター・フー。

フィルの娘が持っている白い人形は、ディフェンダーズで悪役が子供
を洗脳するために作ったTV番組に出てくるキャラクター。

デイリー・グローブのパーティ。右上にクラーク、ロイス、ジミー・
オルセン。左下で飲んでる男はスティーブ・ダーナル。

グエンを抱き抱えるスパイダーマン。アメージング・スパイダーマン
122号のコマを再現。偶然にもフィル・シェルダンに似たキャラクタ
ーが同じ位置にいる。
814776:05/02/12 00:22:52 ID:lZ4lO5MC0
>>778

すまん、よく読んだらそこまで具体的には書いてなかった。
でも自分の体験的には2から3週間って書いてある奴が一週間で届いたりしてたので
物によってはあっさり早く届くと思われる。が。
オペラ座関係は人気出てるから品薄なのかも・・・(弱気
815814:05/02/12 00:27:45 ID:lZ4lO5MC0
お分かりでしょうが誤爆です
778さんすいません_| ̄|●
816名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 02:55:04 ID:5vKn978J0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hebora/diary/2002-03-09/

偶然見つけたけど、この文中のKってもしかして・・・。


817名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 03:08:37 ID:8pUN22zV0
板垣K助だな。
アメコミに関係ないけど、これも誤爆か?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 03:51:05 ID:5vKn978J0
小プロ関係のはマーヴルズに限らず、見つけたら買っといた方がいいぞ。
契約期間過ぎて再販なんぞしないだろうし。
光文社のは冊数少ないからコンプは比較的しやすいが、小プロは冊数が膨大だから
安いうちにそろえた方がいい。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 08:42:53 ID:RWFSfrWS0
なんか、マーヴルズひっぱり出して読みこんじまったよ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 09:27:32 ID:PffgF0/K0
http://www.buildup.co.jp/showcase/tv/top_list/ultraman/detail.html

ウルトラセブンのDVDのBOXにアレックス・ロスの描き下ろしの
マウスパッドが付くのは知っていたけど他にも描いているんだな。
新マンの題材がグドンとツインテールってのがいい。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 09:32:46 ID:zvYuwnJU0
グドン(食う側)とツインテール(エビ味)がタッグ組んでるのは
微妙に違和感あるが、この絵はカッコイイな。つかむしろ構図的に
ブラックキングとナックル星人の方が相応しいんじゃ…。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 10:48:20 ID:68itcFMp0
あれ?マーヴルズって遂に在庫なくなったん?
去年までは普通に買えたが
823名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 11:07:34 ID:ZSy/u48u0
帰りマンといえば逆さ開脚張り付けなんだが、流石にそのポーズをモデルに取らせるのは変態行為になってしまうな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 11:19:12 ID:OChwae320
>>821 バット星人とゼットン二代目でも・・・

>>823 ウルトラマンが好きだからオファーがきたの?ただ描けっていわれて
    描いただけなんだろうか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 11:45:21 ID:EJbQEjd20
題材頼んだのはビルドアップだろうが、構図とかはロスだろう。
初代は向こうでもリピートしまくりでポピュラーな存在だろうから
引き受けたんじゃないの?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 14:24:37 ID:FSiiTyJd0
アストロシティを読んだ後、このスレ読んでマーヴルズも読み直ししてしまったよ。


827名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 14:45:07 ID:ttVT9QaY0
マーヴルズ続編の話があったはずだが、ポシャったの?
だいぶ前のWIZARDに載ってた気が。
絵はロスじゃなかったけど。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 15:08:36 ID:lzZW0yLY0
近所の古本屋にあったモハメドアリvsスーパーマンを見て
思わず笑っちゃったよ。アリ逃げてー!殺される!と。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 15:35:56 ID:rM9HMPxJ0
過去マーヴルズ出てるしアストロシティも出たということで
アースXとユニバースX出て欲しい

賛成の人はいまいか


いやライジングスターズきぼんとかおねだりばかりなんだけど
830名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 15:59:48 ID:xkYUvvPv0
>>829
新潮がMarvelとした契約ってどういうものなの?
期限きれてるか契約外ならぜひジャイヴから出してもらいたいもんだ。

ところでネット上で無償の和訳テキストを公開するのって合法?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 18:45:03 ID:hYGrX1B40
ふとした疑問なんだが。
アストロシティの折込解説文にローチなるイレギュラーズメンバーの名前があった訳だが
…でも本文中では「俺の名はパーメットだ!」って言ってるよな。
本来のAKAはどっちなんだ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 19:35:48 ID:T8TmBSAL0
皆テレ朝観てるか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 19:36:52 ID:Wr7ZabxPO
やっぱオチこれか
834名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 19:41:25 ID:v8pQg4l10
>>832
死ぬほどつまんなかった
835名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 19:42:53 ID:T5TLubso0
適当に実況板見てたけど
やっぱ日本人にはアメコミ受けないんだろうなあ
まあ番組がアレだったのもあるかもしれんが

どうでもいいが玄田さん出たのは良かった
836名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 19:53:11 ID:cZA3Tz7X0
みてない。なにやってた?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 20:59:08 ID:rM9HMPxJ0
>>830
契約内容は分からないけどさすがにまだ切れてないんじゃないかな。

でも小プロがマーヴルDC一手に引き受けてた時に
メディアワークスからWATCHMEN出たことを考えると望みがなくもない…といいなあ。

AOAの頃はおれにとってアメコミの黄金時代だったよ。マジで。
まあ今も一時期に比べてまだましだけどね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 21:48:29 ID:UWsPpE1c0
DVDのスパイダーマン ザ・ヴェノム・サガ
に出てきたエディのカウンセラーって誰だっけ?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 22:06:15 ID:OChwae320
ビートたけしのアレか?俺たけし嫌いだし
疲れてたから寝てた。
どんな酷い内容だったの?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 22:14:01 ID:UWsPpE1c0
ああ、あれか。適当にチャンネル回してたときにいきなりハルクが映ったから見たけど。
>>838
確かエリシア何とかだったっけか?いや本当に知りたいんだ。レンタルビデオ屋探してもレンタル中で・・・。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 23:22:50 ID:qcbj4eX90
>>831
本名パルメットだけど、どうみてもゴキブリなんで
メンバーはゴキブリ=the roach(ローチ)としか
呼んでない。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 23:49:19 ID:xhjzmwTv0
>828
スーパーマンのスーパーパワーは黄色恒星の太陽光線でのみ発揮されるのであって、
赤色恒星の光の下では常人と変わらなくなるというクライシス以前の設定が・・・ 知ってて言ってるんだろうけど
そもそもその試合はヤオでスーパーマンわざと負けるよ。

>829
アースXだけで450枚あるわけでノーマンズランドと同じくらいムチャな商売になりそうだな。読みたいけど
843名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 00:05:51 ID:C/HX22B50
844名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 00:10:16 ID:no2MTYXA0
X-MENみてて思うんだけど
遺伝子が違うから超回復能力があったり
眼からビームとかは容認できるけど。
天候を操るのは遺伝子関係ねえよな。
ホントいまさらだけどね。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 01:15:20 ID:nJC+bA+R0
ワイルドカードみたいに、「全てテレキネシスの応用です」って事じゃね?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 01:49:22 ID:VXOMD0a30
どうでもいいことだけど、センチネルのデザインって秀逸だよな。
あんなデカいキャラを日本人が描いても
センチネルの醸し出す薄気味悪さは、とうてい作り出せないと思われ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 02:11:37 ID:no2MTYXA0
>>846 顔が肌色ってとこもポイントだね。巨人を連想させて
    威圧感というかそんなのがある。
    それにしてもアイアンマンアーマーのMANGA化現象は
    どうにかならないものか?俺は二代目アーマーが
    一番好きなんだがまた復活したりしないかな?  
848名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 03:02:32 ID:InEZj+m2O
ところでみんなは、特撮もんやアニメもんのガチャポンHGシリーズみたいなの、アメコミヒーローで出たら、大人の財力濫用しちゃう?オレしちゃう。出ねーかな。てかもしかして既に出てる?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 07:49:32 ID:Q3wfktdN0
>>848
うん、出てる。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 09:06:22 ID:O+Ed610N0
300円のガチャでマーベルキャラのがバンダイからでてるよね。
ベノムたんハァハァ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 09:17:59 ID:no2MTYXA0
>>850 あんまりにもできがいいもんだから家かえってストームでヌいた俺って・・・
    エクストリームの衣装だよねアレ?サイクとウルヴァリンはウルティメット?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 09:37:16 ID:hZGLCyod0
851はキモイ
ストームに謝れ
853851:05/02/13 10:04:12 ID:no2MTYXA0
>>852 えと・・・エマとベノムにもあやまんなきゃダメかな?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 10:14:08 ID:hZGLCyod0
100回謝りなたい
855名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 10:52:38 ID:AGbOMJcd0
>>853
まて!
エマはともかく,ベノムって何だ?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 10:58:48 ID:hFnQ4wpz0
だがそのガチャガチャ見たことねー
857名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 10:58:58 ID:3/urgPO/0
あー皆敢えてスルーしてたのに
858名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 11:22:02 ID:tF3h/yGS0
ttp://legionsofgotham.proboards2.com/index.cgi?board=toyfair

ビギンズのマーチャンダイズの奴、イギリスのトイフェアで
色々と発表されていた。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 11:43:44 ID:kePQgefC0
ttp://www.horikawa-co.com/Fugia/FG201.html

ミクロマンのバットマン・ビギンズ、公開にあわせて出るようだな。
バットモービルとかサイズに合わせた奴が欲しいな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 12:34:05 ID:InEZj+m2O
アメコミガチャポン、もう飽き飽きな日本的ラインナップだったのね。てか数出してほしいわ、HGシリーズってそーゆー意味で言ってんの。キューブリックのスカーレットスパイダーぐらいのことしてほしいわ。
ビギンズ、リーアムニーソン出してSWみたいなことさせるわ相変わらず間違った東洋ってハリウッドらしさ鼻につきそうでどうでもいい
861名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 12:42:40 ID:ZcoQszQu0
>>860
スカーレットスパイダー知名度低いからサンドマン7人兄弟がいいな

X-MENスパイダーマンアルティメット版みたいなのにエマだけ本シリーズのようだ。
中途半端なラインナップは否めないな。出来はいいが。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 13:45:43 ID:nJC+bA+R0
>>860
なんだってこう、アメコミヲタってのは身の程をわきまえないキボンするんだろうな…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 14:16:32 ID:2ds8+Co10
ミクロマンのラズ・アル・グールってやっぱしチベット僧みたいのかな。イラね〜

ガチャポンのX−MENってXトリーム・X−MENのじゃなかったけ?
個人的にはアイアンマンが欲しかったな。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 14:30:37 ID:dp1/+Fgj0
X関係はどうでもいいな。
ガシャは向こう向けにバンダイが展開しているから
JLAとかやって欲しいな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 15:05:45 ID:pnllEsfE0
過去ログ読んで本棚からマーヴルズ読んだら、色々発見できたよ。
いや凄いなしかし。
なんかオスカー授与式のポスターも描いているから、広告の方も色々やってるんだな。
ウルトラマン、開田氏とはタッチがちょっと見には似てるようで違うね。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 15:30:12 ID:ZcoQszQu0
>>862
おれのことかい?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 15:30:25 ID:no2MTYXA0
>>865 でもアメコミって一回辺りのギャラはひくいらしいから
    筆の遅いロスは食ってくの大変じゃなかろうか?
    そうでもない?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 15:49:53 ID:InEZj+m2O
JLA、いいねえ。アメコミフィギュアはいつもラインナップ半端だから、コレクトしてもかさばらないガチャでとにかく数出してほしいよ、ガチャならMARVELとDCでメーカー違ってもサイズに統一感あるし。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 18:35:44 ID:X7QLngkA0
ロスはカヴァーイラストで儲けてんだろ きっと
870名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 19:17:11 ID:no2MTYXA0
>>869 ロスほど有名になるとギャラもうpすんのかね?
    そういやマドレイラはゲーム関係の仕事してるらしいから定期的に
    お仕事はもらえそうだね。あきまんみたく。
    漫画絵の連中が増えてる昨今、ケビン君は生き残れるのかと
    人事のように危惧する俺。ヲレンはダーティペアがライフワーク
    らしいから平気かなぁ?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 20:59:03 ID:aFWDukHO0
普通に考えればあんな売れっ子だったら、契約もいいだろう。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 21:16:48 ID:2ds8+Co10
古本屋でワイルドキャッツの6巻買ったんだけど
巻末の新刊情報に載ってるGEN13/スーパーマンとかスーパーマン/ダーティーペア
って本当に出たのかな?


ホントに出てるのならGEN13/スーパーマンは見たいな〜
アダム・ヒューズだし。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 21:18:33 ID:ZcoQszQu0
>>872
一切出てません。日本語版では。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 21:25:59 ID:no2MTYXA0
>>872 なにぃ〜〜〜今度はダーティペアぁ〜〜!?
    お前スーパーマン/モハメド・アリと勘違い
    してるんじゃねえのかぁーーー!?
    (え、ちょっとまてよ、ってことは本場アメリカでは
     刊行されてるってことですよね?・・・マジ?)
875名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 21:39:35 ID:2ds8+Co10
>>873
海外の方も出てないの?

フリークフォースがナツカシイ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 22:01:58 ID:ZcoQszQu0
>>875
海外ではどっちも出てるみたいよ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 22:14:22 ID:ymqxbxWa0
念のため書いとくと、Gen13/Supermanでのヒューズの仕事はライターだぞ。
絵は…誰だっけ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 22:44:13 ID:c+D/J8gM0
筋肉娘と天才ゴリラの話かいてる人じゃなかったっけ?
名前忘れた。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:15:59 ID:Y7H6qzSu0
アーサー・アダムズでしょ。
日本でもゴジラのコミックが訳された。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:17:02 ID:no2MTYXA0
>>878 モンキーマンアンドオブライエンですな。
    えーと・・・マーヴルXでXベイビーズとかいう
    笑えないギャグ漫画描いてた人です。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:59:09 ID:ymqxbxWa0
藻前ら嘘ついてるとキース・ギフェンに皆殺しにされますよ。

Lee Bermejo (GEN13) and John Nyberg (GEN13)

でした。
ttp://groups.msn.com/LeeBermejo/
こんな感じ。

漏れもすっかり忘れてたけど、ヒューズやアダムスみたいな
メジャーどころじゃないのは覚えてたので。
(検索ひっかからなかったんだけど、TPB出てなかったっけ?)
882名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 00:18:52 ID:87JX2QNf0
今更Gen13でもないよな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 01:11:21 ID:wD9cxI1s0
アート・アダムスだと思ってた人は、たぶん
ジェネレーションXのクロスオーバーと勘違いしたんでしょ。

Lee Bermejo は最近注目され始めたみたい。
バットマン/デスブロウとかもやってたが、確かに上手い。
884うぇぽん ペケ:05/02/14 01:34:23 ID:Z+Q+wrOV0
たけしの番組、しかしまあ日本のゴールデンタイムで、
スパイディとバットマンがとりあげられること自体うごいと思う。
デアデビルのことをたけしが座頭市かとつっこんだり。
デアデビルのディレクターズ・カット版のDVD、エレクトラの公開にあわせ、
日本でもリリース決定だそうです。全くちがう展開になってるらしいよ。


885名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 01:54:42 ID:J0HOm18b0
>>884 いっそ「座頭市/デアデビル」でもやってくれねーかな?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 02:38:47 ID:wD9cxI1s0
パニッシャーのDVDはまだかな。
映画自体の出来はアレだが、向こうじゃ
エニス&ディロンのコミックがおまけで
付いてきたっつー話なんで、日本でも
出ないかなと。
いや訳してくれとか、贅沢は言わない。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 04:45:35 ID:/Vvvgv/Z0
パニッシャーが映画スタッフを虐殺する漫画とか? スパイダーマンみてーに

X-MEN2のDVDってコミカライズが付いてるのか? 買っときゃよかった・・
888名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 11:30:36 ID:EdQORpAr0
え〜!アルティメットあるのにディレクターズカット版とは・・・>DD

むかつくのでボーンアゲインの邦訳も出して下さい新潮様
889名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 12:33:34 ID:vfb1wKnb0
最近ヤマダ電機で、色んな種類のDVD(新品)がある中から
好きなの3本選んで4000円ってのをやってた。
ネバーエンディングシリーズやバックトゥザフューチャーシリーズはもちろん
X-MEN1〜2、デアデビル、スパイダーマンなんてのもあったから
パニやエレクトラのDVDも、そういうときに纏め買いするのが吉だな。
半年に1回くらいはやってるようだし。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 13:08:57 ID:SYc2imSV0
>885
ブラインド・フューリー/デアデビルあたりで。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 13:55:51 ID:Pbuh7H2x0
こんな事もあろうかと思って
買わずにおいたのが正解だったな>DDアルティメット
892名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 13:56:38 ID:Pbuh7H2x0
・・・と思って戸棚を振り向いたら

あったよ・・・・orzバカナオレ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 14:22:20 ID:o2vzPlZ30
漏れも知ってたらアルチメ買わずに待ってたのにorz>>DDディレクターズカット

894名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 15:11:52 ID:AaZRz7e10
DDってなんだっけ?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 15:19:53 ID:i4DLG/GV0
DanDan心惹かれてく
896名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 15:32:39 ID:DBEeHYxC0
デアデビルの映画はDVD買うほど面白い?
まだ観てないんだけど
897名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 15:37:58 ID:u7j4XX/h0
>894
ダンジョン&ドラゴンのことも時には思い出してやってくれ……。
あれ三部作とか考えてた時期が、私にもありました(AA略)
898名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 15:45:01 ID:92LT1dMk0
>>896
微妙な所。
個人的には、ハルクよりははるかに面白いが、スパイダーマンには確実に劣ると思う。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:04:27 ID:3FsBp8Yp0
人それぞれ。
漏れ的には
無印バッツ(バートン版)>>デアデボー>>スパイディ>(越えられない壁)>ハルク


まあこんなんは極極少数派だろうって自覚はあるので叩かないでください
900名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:24:46 ID:EdQORpAr0
買う前にレンタルすりゃいいじゃんか。
二度三度見たいと思わなけりゃ別に買う必要も無いし。

評判はあまり良くないけど俺は好きだ。
スパ2>X2>DD>X1>スパ1>パニ>ハルクかな俺は
901便乗:05/02/14 16:39:57 ID:gUW9cdWu0
自分内ランキン


BM>BMR≧HB>DD>X1>SP-M>X2=SP-M2=MASK>LXG>(越えられない壁)>F HELL>HULK

殿堂入り :スーパーマン1・2
ラズベリー :ジェーン版パニッシャー(ラングレン版は普通に佳作)
特別賞枠 :アンブレイカブル
どうすればいいのか分からない :ロードトゥパーディション
未見 :アメリカンスプレンダー
902名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:41:48 ID:Glulavqs0
とりあえずハルクが現時点での最下位ということにはみんな異論はないんだな(w

映画じゃないが、キャプテンアメリカのビデオはいろんな意味で面白かった。
ホワイトハウスに向けたミサイルを根性で方向転換するキャップ萌え。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:55:20 ID:vOBs/m7U0
>どうすればいいのか分からない :ロードトゥパーディション

ワラタ。気持ちは解る
904名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:58:13 ID:6yZqXW7g0
MIB1,2は?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 17:39:43 ID:6Cq7uTnK0
896
オレが好きで所有してるDVDは
バットマンリターンズ、X-MEN1&2、スパイダーマン1&2(スパイディも好きだしサム・ライミ好きだし)、ミステリーメン
906名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 17:57:37 ID:VynOvY1s0
ミステリーメン見たいな。
中古探して見るか。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 18:32:15 ID:EdQORpAr0
ミステリーメンは廉価版も出てたような?
ちゃんとトールケースの奴(最初出た奴はCDサイズなので)

ロードトゥパーティション見てないけど、ヒーロー物じゃないやつアリなら
ゴーストワールドが良い感じ。
ガーリームービーだけど、ヲタならイーニド(ブシェミ)に感情移入できて泣ける。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 19:04:54 ID:LMlkRnfR0
ゴーストワールドもコミックだったなそういえば。結構好き。

ミステリーメンはユニバーサル・ベストってやつで買った
1500円。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 19:12:23 ID:2IC7I5mp0
ゴースト・ワールドは原作もいい作品ではあるんだろうな、ってのは頭ではわかるんだが
日本漫画に慣れた身としては、漫符が少ない所為で感情移入しにくい。
物語に盛り上がりとか大き目の事件とかがあれば感情移入しやすいんだが、映画以上に淡々と進むし。
アメリカン・スプレンダーなんかも同じ感想を感じた。

日本漫画はなんだかんだ言って凄いな、と。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 20:59:51 ID:H/vMImt00
おまいら映画スポーンのこともたまには思い出してください。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 21:28:48 ID:agwq2FkC0
ビデオだけど「タンクガール」もB級としてはそれなりに面白かった。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 21:54:59 ID:+0fZXBB80
怪人スワンプシング
913名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 21:58:18 ID:HJhiJpk50
ブレイドシリーズは…まああれはまた別か。アメコミ映画って感じじゃねえ


密林からデスが届いた。おもしれー
マッキーンのマンガは初めて見たがなんかめっちゃ上手いね
下書きもロクにしないで書いてそう
てか思ったんだけど、インターブックスのアメコミ(サンドマンだけだが)って
そんなに発色良くないよね?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 22:00:10 ID:K/v6yzDO0
タワレコでブレイドトリニティのサントラデラックス版を見たら、付録に"doujinshi"ってのがついてるって書いてあった。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 22:02:15 ID:IbSAx3EB0
タンクガールはチョットだけ入ってるアニメシーンが良かったな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 22:02:40 ID:EmmV5Fj40
>>910
すっかり忘れてた。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 22:32:12 ID:EdQORpAr0
>>913
え〜!バチャロ絵のとこよりおまけマンガのマッキーン絵の方を評価するのか(笑)
まあ別に良いけども。
マッキーンと言えばコララインの邦訳版で絵差し替えられたのが悲しい
918名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:04:17 ID:HfGGgmPs0
ジャッジドレッドと言いたいけど
おまいらもっと忘れてるものがあるだろう

キャプテン・アメリカ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:13:27 ID:MEVieGtL0
キャプテン・プラネットもお忘れなく。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:22:10 ID:MAMdXSDe0
けっこうマーヴルの主要なキャラは
映画化されてるのね。
いいぞ、次はironmanだ・・・
921名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:41:22 ID:sQ0kXJ0r0
アイアンマンは、ロケッティアという邦名で映画化されてる。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:45:30 ID:HfGGgmPs0
>>921
ウソチク
923名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 01:00:48 ID:i5X/53aW0
>>921
ガセビア
924名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 03:03:56 ID:qHNh1GMQ0
藻前らチェイシング・エイミーはスルーですか。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 03:55:48 ID:hUSeDoMM0
むしろモールラッツのリー翁出演のが笑える
926名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 09:37:39 ID:zbMFiisS0
デス読んでたらページ取れた

おーん
927名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 12:56:18 ID:xC+GNKoB0
デスはとれやすいよね。また買い直したよ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 15:02:36 ID:p0kAuINl0
>924
切ない映画だったなあ。

アメコミ映画といえば
ファントムを忘れてる
929名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 15:56:04 ID:QWFrNmU8O
ファントム、ホントにツーやるの?もうやったの?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 15:56:29 ID:gz+atKem0
今ツタヤでDVD借りてくる時見たんだが
ハルクって、既に3〜4本くらいは映画化されてんのな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 16:27:22 ID:p0kAuINl0
ハルク
TVシリーズのビデオじゃないの?
映画公開に合わせて昔のドラマ版も2〜3本DVDになったし
932名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 16:35:03 ID:9uZWmFXr0
チェイシング・エイミー、昔付き合ってた子と一緒に見たよ
ホント切ない映画だったな...

今度今の彼女とも一緒に見てみるか...
933名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 18:10:56 ID:p0StFY8V0
チェイシング・エイミーって
DDのベン・アフレック主演なのね。
結構アメコミに縁のある人なのかなあ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 18:48:33 ID:MAMdXSDe0
微妙にスレ違いかもしらんけど
以前アメコミ好きな芸能人の話
したよね?細川茂樹がスパイダーマン
とかX-MEN引き合いに出して
響鬼を語ってたんだけど・・・
935名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 19:00:00 ID:N/rXKuIU0
デスみんなページとれてんのか。俺もとれたから2冊目確保したよ。
ダークナイトリターンズも同じく。

ハルクのTV版は
初回と最終回、デアデビル編とソー編の全部で4本かな?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 20:02:15 ID:qy3wRqUY0
デスに限らず
サンドマンは全部ページ取れそうで怖い
絶対思い切り開けない
937名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 20:24:29 ID:1LmpHOZ20
サンドマンもダークナイトリターンズも取れたことはないなあ。

ところで昔インターブックスのプレゼントでサンドマンTシャツが当たったことがある。
なんてこたないただの白いTシャツの胸の辺りにいろんな方向からのドリームが描いてあって
後ろに小さくSANDMANって書いてあるだけなんだけど
厨だった当時は喜んで着ていたな。今考えるともったいない。着ないで取っておけばよかった。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 21:53:53 ID:1uIvWRYW0
はした金に換金するより衝動と欲望を満たしたほうがお得
939名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 21:56:18 ID:7q8a9ISF0
それよりも、綺麗に包装して壁に飾って
思いついた時に眺めて=ャ=ャするほうがお得。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 23:18:07 ID:Ny+cri320
「ウォッチメン」映画公式サイトオープン
ttp://www.watchmenmovie.com/
941名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 00:17:05 ID:Si/YAsgY0
ホントにやるんだ・・・話だけでまたポシャるかと
タカをくくってたのに・・・
ボーンスプレマシー見に行った人いる?奴の監督としての手腕はどんなもんよ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 01:04:49 ID:SeQ0OJnKO
スプレマシー観たが、かなり良作だったぞ。
映画板での評価も高い。
前作観てなくてもそこそこ楽しめると思うし、オススメだ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 01:24:37 ID:zzHEyksc0
個人的にはBOBみたいな超大作TVドラマミニシリーズになってくれた方が嬉しかった>見張り人
1本の映画に収めるとなると結構エピソード削らないといけなくなるんじゃないの
944名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 04:23:32 ID:6rd4cZbl0
みなさん本気でHELLBOY忘れてやがりませんか・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 04:56:47 ID:IO/j2MmB0
>>940
がいしゅつ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 07:54:11 ID:UYNdCdcI0
>>944
すまない
947名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 08:11:05 ID:siBEa8fV0
948名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 11:11:54 ID:6nlZb51U0
>>944
個人的には、スパイダーマンと並んで映画化アメコミのトップクラスだったな。
実写映画での(原作準拠のキャラクターの)馴染み具合がたまらん。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 13:14:46 ID:30F4ooMI0
スパ2>ハルク>]>スパ>ヘル>LXG>DD>X2…かな。
いや、マジで。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 13:20:00 ID:gvd2b4sR0
X2はイイ映画だったと思うがなあ

まああの監督のおかげで3が難航してしまったわけだが.....
951名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 13:44:57 ID:Z9Z6uVWE0
>>950
X2は最初のナイトクローラー大活躍だけでマンセー出来るね、俺は。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 14:47:21 ID:39Qj5xfr0
サイクの立ち位置の微妙っぷりとか、
メイン戦闘は洗脳された仲間との同士討ちとか、
色々な意味で原作のテイストが生きている気はする。
デザインとか色々変えた割に。
>X2
953名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 16:02:28 ID:AGuU8e8J0
はるべりキャットウーマンの事も思い出してあげてください。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 16:15:47 ID:kWXjA7yq0
>>953
そ ん な 物 は 知 ら ん
955名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:10:53 ID:6nlZb51U0
なにそのミクロマンにもコラボ拒否された安手のSMショー
956名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:44:52 ID:x9+eMxHT0
X2はマグニートーの脱獄シーンがカッコイイ。
俺もあんな能力欲しい。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:58:29 ID:ABtbrOVr0
でも実写のマグニートは、本当のジジイみたいでどうもなぁ〜。
年寄りなのに全身タイツで
ムキムキで歯ァ食いしばって白目むいてポーズ決めて、
そんな熱いマグニートが見たいんだ俺は。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:40:21 ID:fGeyJiyM0
>>944

漏れ>>901だけど、左から三つ目のHBてヘルボーイのつもりだったよ

>>946

いや許さん
959名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 22:10:13 ID:ZnjV5TLu0
流れ豚切りで聞くけど、グレッグ・ルッカの小説シリーズって読んだヤシいない?
感想聞かせて。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 22:19:51 ID:JcGno1I20
すいません。
怪獣大百科のアメコミ版みたいなのありませんか?
そういうのが好きなのですが……
961名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:11:58 ID:2/pEyuRh0
>>960 モンスター大百科とかそんなかんじ?
    日本で言うところの水木しげるの妖怪図鑑みたいなの?
    しらんねえ・・・

    日本でエロアメコミ売ってるとこってある?シドニーの
    紀伊国屋にいってもうってませんでした。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:28:43 ID:oqpzh5Pk0
>>960
キャラ総紹介みたいな奴?DCはJLA-Zてのが去年出てたし
昔のならHandbook of the Marvel Universeとか
Who's Who in the DC Universeとかさがして見たら?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:32:46 ID:vbVwGQod0
>>960
詳細なデータは期待できないが一昔前のフィギュアカタログ本なんかどうか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:56:11 ID:2/pEyuRh0
ランブルローズにデアデビルっぽいキャラがいると思ったのは
僕だけですか?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 00:58:48 ID:HVPG9a72O
怪獣大百科のアメコミ版って、トレカ集めりゃいいんじゃない?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 01:46:32 ID:/Z0fh9wM0
>>958
すまねぇ・・・見過ごしてたよ
まぁDVDがでたらもっと話題になると思うんだけどね。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 03:28:27 ID:SXm0cFnj0
>960
日本語で安く手に入れたいなら、
フィギュアブームのころのホビー誌(フィギュア王とか)とかは?

当時のその手の本には、よく図鑑っぽく一覧がまとめられていた。
(ただし古いデータな上に、カードや人形になってるやつしか載ってない)
ブックオフで1冊100円で買える上に
妙なマイナーキャラとかけっこう載ってて楽しいよ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 06:19:17 ID:uoDIgcwu0
今、スパイダーマン2見終わったんだが、
Dr.オクトパスってあんなキャラだったのか。・゚(ノд`)゚・。

PC上にDr.のフィギュアが乗っかってるんだが
只の変態オカッパオヤジのイメージしか湧かなかったよ…
人間、見た目で判断しちゃいかんな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 08:31:14 ID:g6BnMe6y0
コミック版はおかっぱマザコン白ブリーフですから
970名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 11:51:30 ID:82qypfmC0
>>マザコン
明らかに年上とおぼしきメイ叔母さんに求婚したことがあるのは
実利もあったがそのういう性癖もあったからか!!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 12:10:53 ID:4AVv17LV0
マザコンもわりと後付け設定だけどね。
一時的に善人になったり、死んで生き返ったり、本シリーズが仕切り直しの時に設定直したり、
映画にあわせてまた設定直したりとかで忙しいキャラではある。

でも光文社版世代にはゴブリンなんかよりライバル感が強いし大好きなキャラだ。初期に1回戦で
スパイディを敗退させた強力なキャラってこいつとサンドマンぐらいだし。それだけに映画版の設定はイヤなんだが。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 13:35:54 ID:XfCpN0WxO
豚斬りですいません、今Xメソ関連で大型クロスオーバーって何かありますか?A・O・Aとかオンスロみたいな。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 14:39:03 ID:JHVlAFTL0
パチでスパイダーマン出たけど、それなりにわかってる人でよかった

新スレまだかな
974名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 14:48:58 ID:HH1KR22s0
>>972
今年の夏に、アヴェンジャーズとのクロスオーバー
「House of M」をやるよ。
マグニート・スカーレットウィッチ親子の運命が
描かれる模様。気になる人は、今から「エクスカリバー」あたりを
読んどくといいかも。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 19:03:48 ID:qDYCCXOX0
結局ワンダとピエトロは親父のこと
どう思ってるの?尊敬してる部分も
多少はあったんだっけ?
っていうかワンダとピエトロって
絶対近親相姦してるよね。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 19:56:24 ID:gI1AQws10
>ワンダとピエトロって
>絶対近親相姦してるよね。

あの姉弟あやすぃと思ってたの俺だけじゃなかったのか・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:15:56 ID:HH1KR22s0
オリジナルではありえないだろ。ワンダにはビジョンやワンダーマンいるし。
ただなあ・・・・アルティメッツのほうは、めちゃ怪しいw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:29:09 ID:HH1KR22s0
そもそもスカーレットウィッチってキャラは、すげー不思議なんだよな。
マグニートの娘というミュータント関係の重要人物でありながら、
ずっとアベンジャーズで活躍してたし。
しかも能力は魔術?で、旦那はアンドロイド。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:33:55 ID:2n2V4PPK0
魔術はオマケです
エロい人にはわからんのですよ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:38:37 ID:97jAzcf90
クイックシルバーは愛する妻子がいるだろ!
981名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:40:25 ID:4ALPvcuk0
湾打はおれも能力がいまいちわからん。
アイアンフォースでも一人何やってるのか…。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:47:48 ID:HH1KR22s0
>>980
クリスタルか!存在をすっかり忘れてた。
彼女と娘さんは今どうしてるの?
まだインヒューマンたちと、引きこもり続けてるのか?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 21:11:45 ID:85SZ1DOY0
小プロAOA一巻入手したんだが、ジェネレーションネクストの最後はなんとも切ないね
正直AOAコロッサス夫妻は好きになれんわ。

あとサンファイヤーの顔アップ(「やってみろ」のところ)で、1コマだけだけど
デーモン小暮閣下の隈取風カラーリングになってるね、マデュレイラは意図的に狙ったんだろうか?w
984名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 21:31:31 ID:YoEUCcYG0
AoAのGenEX全滅を嘆く御仁は多いが
Xスタティクスやヘリオンズらの全滅、DisassembledやニューXメンでの大虐殺や殉職はどうでもいいのかと。
XメンとクロスオーバーさせられるとAvengers影うすくなっちゃうんだよな、単独のが面白い。

AoAで思い出したがあの時代にはインヒューマンズは月面に引きこもってたのかな クリー来てたのかどうか
インヒューマンズってMarvel最強の戦闘集団だよね。映画化したらすっごい面白い事になりそうなんですが
985名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 21:49:27 ID:w/7Y8xvG0
エターナルズは?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 22:31:37 ID:Ga/EQFMM0
>>984
AoA時代のインヒューマンズはろくなことになってなかった
Tales From the Age of Apocalypse参照すべし
過去スレでもちょっと出てたかな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 22:39:41 ID:Njf+cmVs0
・ヘルシング
・リーグ・オブ・レジェンド
・アンダーワールド

本日はレンタルが安かったんで、
適当に幾つかジャケットで選んで今見てるんだが
見事に内容が被ってやがったぜ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 22:52:01 ID:ZmBagZuM0
ちょっと待て新スレ立てなきゃいけなくね?
少し書き込み自粛していこうぜ。特に>>990行以降
つーわけで


>>990
次スレよろしく
989名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 23:05:20 ID:UDK0/9xo0
★アメコミ総合スレッド #16★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108649112/
990名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 23:17:31 ID:qDYCCXOX0
>>983 それもそうだがローグが草薙素子な髪型なのに何故気がつかない?

>>984 X-MENとクロスオーバーさせられりゃスパイダーマンでも影が薄くなるとおもわれ。

991名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 00:01:17 ID:vV4KofYA0
         ┌-─-┐
         .l____l
         |::::::::::::::::::::|
       <=────=>
         | ▼▲▼ |      ロールシャッハが
        /ヽ・┓┏・/\    >>989に関心を示しました
      _/ :::<i\___/i>:: ヽ_
     /~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
    /  <  .(/:::::::|丿 フ  / \
   i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ   i
   i   | :::::::::/_/:::::::::: |    i
992名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 03:18:19 ID:tS2oQoqzO
>>985
エクスターナルズでは?>>986
Tales from AoAって何ですか?AoAって何種類かあるのでしょうか?大好きなシリーズだったので詳しく知りたいです!教えて君ですいません。
993名無しんぼ@お腹いっぱい
>>984
>AoAのGenEX全滅を嘆く御仁は多いが
>Xスタティクスやヘリオンズらの全滅、DisassembledやニューXメンでの大虐殺や殉職はどうでもいいのかと。

それは、単純にみんな読んでないからじゃないの?翻訳でてるAoAと違って。