第2・第4火曜発売「イブニング」part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 02:18:28 ID:ANFjnOa70
キモいし面白くも無いんだが。
画といい内容といい女性週刊誌向けやな。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 07:49:27 ID:8q+lE2cd0
うん、キモいキモくないと、漫画として面白い面白くないは別物には同意。
単純にヘルプマンは読んでて不快感がある。面白いかもしれん。

でも、女性誌でもどうかな…と思う。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 09:47:57 ID:qCvWxBt90
今回のさくらん
主人公が子供の頃に売れっ子でわがままで憧れの存在だった先輩が
オーラもへったくれもない普通の奥方になってて主人公ガッカリの巻

にしてもちょっと頑張らないと誰が誰だかわからんマンガだよな、これ。

ヘルプマンの老人エロスはそうやって話題にのぼらせることも目的としてるんだろうから
キモイキモイ言われるのはまあ成功なんだろうな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 13:12:48 ID:dbsGTwbI0
>>953
女性誌じゃなくて女性週刊誌向けな
嫁姑問題とかがメインのヤツ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 13:58:54 ID:KRxu2hw00
今日発売?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 15:17:03 ID:MO33tyZy0
>>955
さすがに週刊誌漫画とはレベル違い過ぎだろ…
958名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 15:54:22 ID:xnM34xQF0
ヘルプマン
老人の性うんぬんは別に良いんだけど
主人公、頭カラッポなのが嫌だ。

俺が介護を頼む側なら
あんな奴は、即訴えるだろうな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 21:17:56 ID:QSIgSz0D0
インタビューで読んだが、さくらんは安野が自分の描きたい物を書く事に
ウエイトを置いている作品だそうだね。
あと1年で終わるんだとか・・・。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:49:43 ID:bXQKpmfx0
錯乱……おっと、漢字にするとヘルプマンのネタみてーだw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 00:36:58 ID:ciMYS7LJ0
>>958
でも、主人公が介護の理想と現実で悩むようなタイプだと
ブラよろの二番煎じになってしまうぞ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 00:53:42 ID:+oeTRPG10
963名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 00:32:32 ID:UIlpoqel0
忍者ハヤセが喰ってるのは、どこの常食だ??
964名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 07:01:03 ID:AZpgJryX0
忍者漫画、なんか絵が見づらい。
そのくせあんま迫力が無い。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 09:02:27 ID:Fivuu0UY0
青年誌で絵が下手というのは致命的だよな。
パラパラめくってて読み飛ばしたくなる。
>忍者 >警察 >料亭
966名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 21:15:56 ID:tcAIULBN0
さくらんは下手っていうかキャラの見分けがつかなくて話がさっぱりわからん。
読んで無いって言うか、読めない。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 21:35:23 ID:uutOsCLA0
着物を書くのがどんだけ大変か知らんのか・・・
968名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 21:39:13 ID:Tq1KpeCS0
着物じゃないだろ
人物の書き分けができてないって指摘してるのに

俺は赤名修がどれだけ手間かけて漫画書いているかは知ってるけど
それでもイケメンの書き分けが全くできてないといわれりゃ頷くしかない
それと同レベル
969名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 21:50:02 ID:uutOsCLA0
人の書き分けっつったって、体型や顔以上に髪型と着ているもので区別してるだろ。
髪型も似たり寄ったり、着ている物も同様。

これじゃあわかりにくくなるのも当然。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 22:10:31 ID:Tq1KpeCS0
信者か
「これではわかりにくい」とのクレームに対して「この設定じゃ当然、我慢しろ」って答えてるわけだしな

読み手は別に無理に我慢して読む必要はないの
書き手がそれを直さないならそれを許容できる人間しか残らない、ただそれだけ
欠点を見据えずに自分たちだけで楽しく語りたいなら作者スレ行ったほうがいい

錯乱は美形女性キャラの書き分けが下手。これは着物云々と関係が無い作者自身のスキル。
女性顔に全く個性が無いもやしもんの欠点と本質的には変わらんよ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 22:12:43 ID:uutOsCLA0
勝手に信者認定か。
痛すぎるヲタだなw
とりあえず「下手糞」といっておけばマンガ通ぶれるもんなw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 22:13:45 ID:ds3snwIe0
できてないつーよりやってないって感じだが
さくらんを擁護する気はカケラもないのでどっちでもいいや。

>>966の感想はもっともだと思うよ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 22:25:20 ID:Tq1KpeCS0
俺もそんなに擁護する気はないんだけどな

>>967>>969で主張は「着物キャラは書き分け大変」、
でもそれ、一応ながらもできてる「おせん」の連載雑誌で言うセリフじゃない、
いわば完璧な逃げ口上なんだよな…

これ書くと斜め読み漫画を擁護してるみたいであんまりいい気分じゃないし
974名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 22:57:12 ID:2hNijyTV0
俺はさくらんのキャラ普通に見分け付くけど
975名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 23:21:57 ID:Tq1KpeCS0
>>966みたいな感想抱かれる事が理解できるから
少々視野狭窄的な応対してる人に答えてるだけ

別に俺もある程度までなら普通に大丈夫
976名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 23:25:37 ID:tcAIULBN0
>>974
なんか若旦那が嘘ついたってところはわかった。明らかに若旦那だし。
でも女郎同士の喧嘩とか葛藤とかになるともうさっぱり。1コマ前の奴と同一人物か
どうかの判断から入らなきゃいけない。
結局疲れて読めなくなる。話がつまるかどうかもわからん。
もっと細目とか激痩せとか顔にバリエーション増やして欲しい。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:21:44 ID:qi2e1OMU0
俺も忍者とさくらんは人物の区別がつかなくて読んでて疲れる。
今回のさくらんなんて全然ストーリーを追えなかった。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:40:52 ID:81l7LcRMO
三四郎!
979名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 01:00:45 ID:ZWZCNhWG0
ガキはののちゃんでも読んどけってw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 02:09:45 ID:8km32Dtc0
さくらん、あの時代にモヨコの描く顔は美人扱いなのかが気になる。
すごく現代的じゃないか?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 08:04:20 ID:spRP9owP0
俺もしっかり見分けが付くけどなぁ。
つか真面目に読んでないだろ?>見分けがつかん人
話の流れを追っていけば嫌でも見分けが付くと思うが?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 10:40:12 ID:ZS5ViUBr0
真面目に読まなきゃいけない漫画なんて嫌だよ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 10:58:30 ID:vrRlHGEd0
流し読みでも分かるって。
極端な記号が無いと分からんってのは、単に目が悪いだけ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 11:49:01 ID:PxdD8hMr0
ずーーーっと流し読みしてたので、
今まで「モモコ」だと思いこんでた・・・・・・
985名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 12:09:43 ID:plVkTmGy0
見分け付きにくいというのは同意だが
粧ひさん(?)先輩花魁はほくろがあるとオモ
目印つけといてくれるんだから見分けてやろうよ

目ばっかりでかい女性キャラが当時の美人顔でないというのは
そりゃもっともな突っ込みだが、そら、野暮ってもんでしょダンナ
リアル浮世絵的美人描かれても萌えられんって
986名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 12:39:46 ID:7PTpybTs0
大河ドラマや時代劇観てても同じツッコミしてんのかねぇ
あの時代にこんな顔の人間が美人とされるわけない、とか・・・

987名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 13:10:55 ID:vDvy2Od+0
指摘しまくると大変だよね

江戸時代にサラブレッドはいなかったし
サイコロの1の目は赤くなかったし
988名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 14:38:33 ID:EuLpVgc00
>>951
905だけど「ピアノの森」騙されたと思って注文したよ。
アマゾンでも評判よかったし、届くのが楽しみ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 20:13:21 ID:ZYrqsIMR0
まあつまらないから見分け付いても付かなくてもどっちでもいいよ。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:31:25 ID:T17HpYKH0
流し読みでも(キャプ翼の女子キャラの違いは)分かるって。
極端な記号が無いと分からんってのは、単に目が悪いだけ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:50:43 ID:56wn6XrN0
>>990
目が悪いと言うか、ちゃんと読まないからだろ。
俺はのめりこむまで、翼と岬すら分からなかったからな。
ちゃんと読む(ストーリーを気にする)ようになったら、流し読みでも
間違わない。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:51:13 ID:EblmpO7B0
絵だけ見てても話が頭に入ってこない人には
見分けがつかんのかもしれんな。いるだろ?
TVや映画を一緒に見てて、見てるはずなのに
いきなり「今のどういう意味?」とか聞く奴。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:03:02 ID:/n9POsfx0
タマゴが先かニワトリが先かっつー話だが

流し読みで見分けがつきにくいと
ちゃんと読んでみようっつー気にもなれない
って感じだろうか。

994名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:10:28 ID:hL3N5cty0
さくらんは作者自身が描き分ける気がないとインタビューで言ってたよ。
見分けがつかないと言われるけど、読者のためじゃなく自分のために描いてるんだからいいんだと。
江戸とか着物が描きたいだけなんだってさ。
あと、問題意識を持って生きてる人は暇じゃないからネットの掲示板になんか
グダグダ書き込まないとも言ってた。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 07:43:02 ID:7kr4dqrO0
話の流れが理解できていれば、このコマに出てくるこのキャラが
誰か?、なんてのは言われなくてもわかるのが普通。ようは
きちんと読めているか読めていないかって事だ。読解力に欠ける人には
少年漫画みたいな書き分けが無いとわかんないんだろうな。
少なくとも俺はさくらんを読んでいて、誰が誰やらワカランなんて
感じたことは一度も無い。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 08:12:18 ID:73Ka+RW80
暇に飽かせて読み込めば誰でも解るだろうね。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 08:39:34 ID:7kr4dqrO0
いやそれがな、何回読んでも理解できんなどという
恐ろしい奴がいるんだよ。どうやら彼らは極端な記号性を
持った絵じゃないと見分けがつかんらしい。黒子がいっぱいあるとか
極端にやせてるとかデブだとか。思うにさ、脳に認識障害が
あるんじゃないかと思うよ。マジで。でなきゃ普通は
会話の流れや話の進み具合で、ここで喋ってるのが誰で
相手が誰であるなんてのは、立ち読みでもわかるよ。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 08:41:13 ID:heDI7g6s0
餓狼伝イブニングで浮いてる
999名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 09:13:53 ID:OFIxWrMM0
どうでもいいから新スレ立てろよ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 09:14:39 ID:vXGtv8z70
1000なら廃刊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。