:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ひとむかしーー::::::
::::::::::::::十年::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::∧∧::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::(・o・):::::::::(^o^)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
===U=U==U=U====:::::::::::::::::::
||||||||||||:::::::::::::::::::
ヨコハマスレはsage進行推奨です。
マターリと水没して逝きましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前スレ、過去スレは
>>2-10あたり。
>1乙
6 :
名無しさん:04/12/12 19:42:45 ID:5bv1VLKh
ちなみにヨコハマスレの始まりはここから
1 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/01/22(月) 11:10
なんかいいですよね、この漫画
乙。いえ〜
乙です!
十年ひとむかし〜
十年前は〜ピチピチの…(ry
アップルのQuickTake100を入手しますた。
十年ひとむかし〜〜
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ニートになってみんとあれっすよ
/●) (●> |: :__,=-、: / < ま〜〜〜〜〜
l イ '- |:/ tbノノ \ しゃべんねえしゃべんねえ
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
14 :
名無しさん:04/12/13 00:58:24 ID:lszDma6h
しゃべってるだろ
乙いえ〜。
前スレの埋め立てって不許可でしたっけ?
埋めるとあっと言う間に落ちて読めなくなるよね。
最近は何時まで待っても過去スレ読めないからいやだな。
前スレより
|978 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/13 00:47:55 ID:GoUdXV1x
| アルファさんがタカヒロをパ○○リしてフェ○○オして
| 本番もやっちゃう同人を買ってしまった。絵が上手くて幸いだ。
見たいよ〜見たいよ〜 神降臨きぼん
19 :
名無しさん:04/12/13 16:02:56 ID:CkUxhKUq
ヤマトが放送されたころ、松本零士に興味があって、セクサロイドという漫画を買ってきた。
当時はあまりピンとこなかったけど、今見るとかなりエロエロだった。
最後は子供を宿すんだよなぁ。
20 :
名無しさん:04/12/13 16:13:00 ID:CkUxhKUq
当時、電気釜にまで計器が付いてて笑ったんだけど、今となってはデザインは異なるものの、そんな感じになってるよなぁ。
うん十年一昔…
今の電気釜って空でも飛びそうなデザインしてるよね。
あと便器もここ数年でやたらかっこよくなった。
>>19 やりまくると太陽が黄色く見えるのかと思ってチャレンジしたけど黄色く無かったぞ。
..
/,.. ...:::::::: ......:: .. ...... 、゙゙\
//::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;::: __) `i
,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/ ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
|;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./ `゙'i))/ /`i
,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/ ,,,,,, }'" /} }.}
,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/ '"゙'メ|/丿ノノ
./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/ ''" ゙}}``'  ̄/ ノノ ノ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::| :::::::... ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
/;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::| i, ゙/=-、
|;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t ゙i, i `}
|;|'l;;;;;;;;/| ゙i _,,() . '' -'" l' 丿
'i| ゙i;;;;;;| | ゙i,,.-'´_,/ ..\ 'ー-‐-、,, /
>>1さん、おつかれ〜
' ゙'i;;;;;|.| ,イV ::::::\_ ,,,-'"
゙''┘ ,// `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
,イ ゙i, `''-、,/ ゙i'ー、 ``'''‐-、
,/:::| ゙i、 〉、, ゙l `i、 \
" ::::::| \ / ̄`'i } ゙i,
| \ l'\,,_/∨'i, |
゙l \_| ::|:`\,ii
゙l \ ::|::. ゙゙゙
゙i、 \}:::
24 :
名無しさん:04/12/14 01:55:08 ID:euKg+wHc
12巻末のおまけ4コマじゃないけどさ、
ヨコハマの絵、元にもどらないかなぁ。
昔のアルファさんの方がずっと可愛いのに・・
絵柄の変遷とともにファンがだんだん減ってるんじゃないかなぁ・・
>>25 自分は逆に、今の画風が好きだな。
まあ10年続いている作品だし、ファンを辞める人もいれば、逆に
新規でファンになる人もいるだろうしねえ。
>>25 ファンがだんだん減ってるって、まるで最初はたくさん居たみたいな書き方ですね
28 :
名無しさん:04/12/14 14:09:02 ID:T9bKTkq+
11巻あたりの絵柄が一番好きだけどなぁ。
確かにクセみたいな感じではなくなったけど、相変わらず表情はいいと思う。
ま、好みの問題だな。
これもただの主観だが、近年はこの作品そのものを以前ほど一生懸命
描いてないような気もしてる。
その力の抜けたマターリ感がイイんだろ、とか思う奴もいるだろうし
議論する必要のないことだけど。
30 :
名無しさん:04/12/14 15:31:00 ID:T9bKTkq+
逆に書き込みが丁寧になったと思ってます。影の線の引き方とか、多くの線を引かずに、一本で決めるところとか。
>>30 なるほどね。俺はムーミンみたいな丸っこい今の絵柄は好きじゃないけど。
12巻の変わり方は極端な気がする。最初読み始めた時には「なんだこの手抜きは?」と思ったくらい。
33 :
名無しさん:04/12/14 16:11:16 ID:T9bKTkq+
ま、好みの問題だな。
誰だ前スレ埋めたやつは?
落ちてしまうじゃないかぁ
○持ってる人って多いの?
35 :
名無しさん:04/12/14 16:15:40 ID:T9bKTkq+
確実にいえるのはトーンの使用量が減ったこと
37 :
名無しさん:04/12/14 17:51:13 ID:T9bKTkq+
トーンはそもそも手抜きのために生まれた代物
最近は、背景に柄トーン貼り付けただけって漫画家さんも多いけどね。
芦奈野先生は、逆に背景のほうが迫力有るから
読む時背景に見入ってしまう。
40 :
名無しさん:04/12/14 20:48:42 ID:T9bKTkq+
初期のころよりも影の線の密度が高くなってる。
なんか陰影が濃くなってる気がする
トーン使用量が減ってるだけかも知れないと思ってみたり。
いやあ、手抜きでしょ明らかに(笑
深読みするのは自由ですが。
アルファさんの髪の陰影をトーンからペンにしただけでも
どう考えても手間が増えまくりなんだが
手抜きであるに違いないという信念を持つのも自由だが、それを真実であると
他人に対して主張するのは必ずしも適切な行為ではない。
木を見て森を見ず
以前は、物体の輪郭を正確に表現しようとしていたのが
今は、陰影含めて質感を正確に表現する方向に移ったって感じかな?
現実を見つめようよ。
ココネたんでご飯三杯いけます。
54 :
50:04/12/15 20:01:37 ID:QEg4kIHo
ごちそうさまでした。
パワー頭髪
芦奈野先生は自分の頭にトーンを貼りはじめたので
漫画にまわす分がなくなり始めたのです
ベタにしない理由は、インクがなくなってしまうと漫画が描けなくなるからです
今月号が出るまで頭髪ネタ引っ張る所存ですか?
>>18 の本、某所でGETしてしまいました。ウヒョッ!
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 21:04:20 ID:uk6ydNn8
sage忘れすまん。
駄目だ、芦奈野先生の絵じゃ抜けない
(色気を感じないとかそんなんじゃなくて、何か大事なものを汚す気がしてくる)
>>63 オイラそこまで純情さんじゃあないが芦奈野センセの絵のバアイ、モロエロ絵より
ヨコハマで時折アルファさんらが見せるような微妙な表情の方がよっぽどエロい。
そっか・・どこかにUPしようかと思ったけどやめとこ。ウヒョッ!
68 :
名無しさん:04/12/16 23:38:48 ID:7aeWTSyv
>>63 11巻52ページに立っている?で抜きなされ
>>68 おお、そうだったのか!
白いキノコってアルファさんに欲情した大地のモノだったのか!
>頭髪
みーやんってそうとう髪痛んでるっぽい。キューティクルのキュの字も無さそう。
70 :
名無しさん:04/12/17 03:20:26 ID:sB0RxhG1
71 :
名無しさん:04/12/17 04:50:40 ID:sB0RxhG1
>>69 この前、風の強い日に電車に乗ったんだけど、ホームで突風にあおられた直後に乗り込んだんだが、
窓に映ったった自分の頭がみーやんみたいになってて噴出してしまった。
72 :
名無しさん:04/12/17 06:25:04 ID:sB0RxhG1
阪神・淡路大震災の被災者の心の回復率は60%程度らしいが、ここの人たちは心の傷はもっと深いはずだけど、
あまりそんな感じがしないね。みんな表面に出さないだけ?
噴出してしまった。
>>72 平野部の街から『隔離』された人たちだから
大波で街の人たちがいなくなっても
ある種『よその国』のことなのかも
いつの日にかみんな何処かへ消えてしまう気がする
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 11:02:28 ID:qu0Zy8Zh
..
/,.. ...:::::::: ......:: .. ...... 、゙゙\
//::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;::: __) `i
,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/ ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
|;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./ `゙'i))/ /`i
,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/ ,,,,,, }'" /} }.}
,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/ '"゙'メ|/丿ノノ
./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/ ''" ゙}}``'  ̄/ ノノ ノ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::| :::::::... ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
/;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::| i, ゙/=-、
|;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t ゙i, i `}
|;|'l;;;;;;;;/| ゙i _,,() . '' -'" l' 丿
'i| ゙i;;;;;;| | ゙i,,.-'´_,/ ..\ 'ー-‐-、,, / またー り ・・・
' ゙'i;;;;;|.| ,イV ::::::\_ ,,,-'"
゙''┘ ,// `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
,イ ゙i, `''-、,/ ゙i'ー、 ``'''‐-、
,/:::| ゙i、 〉、, ゙l `i、 \
" ::::::| \ / ̄`'i } ゙i,
| \ l'\,,_/∨'i, |
゙l \_| ::|:`\,ii
゙l \ ::|::. ゙゙゙
゙i、 \}:::
カルシウムが足りないぞ。
ホットミルクでものめ。
そうだそうだ。
関係ないが俺はもともと牛乳が苦手だが、最近苦手度が増してる
俺ってもしかしてアルファタイプ初期型?
81 :
名無しさん:04/12/17 17:53:42 ID:2dPlfEkP
>>80 人間は幼児期には牛乳を消化する酵素があるが、成長するにつれなくなっていく。大人で牛乳が苦手でも不思議じゃないよ。
それでも牛乳を飲みたいという人は初期の乳性分を分解したアカディ牛乳をお勧めします。
82 :
名無しさん:04/12/17 18:48:02 ID:adaX5QGK
カルーア&豆乳 天才!
>>77 あのさぁ
うそでニコニコしてやっていけるわけないじゃんよ
今の絵は安っぽくなったと感じてるのは
俺だけだろうか…。
じゃあオレも
87 :
名無しさん:04/12/17 23:19:21 ID:H5Elfoo9
オレは前はいい意味でアマチュアっぽい。今のはそういうんじゃなくて、すっきりした感じ。
88 :
名無しさん:04/12/17 23:19:52 ID:H5Elfoo9
それでも、この作者独特の表情があるので見続けるよ。
ストレス溜りにくいって人が、仕事だろうがなんだろうが、常に「楽しい楽しい」と頭で唱えながらやってると、本当に
楽しく感じられるようになるって言ってた。
90 :
名無しさん:04/12/17 23:40:45 ID:H5Elfoo9
でも、沈んだ町だけじゃなくて、沈んでいない土地もかなり崩壊してるよね。それで後遺症が残らないのは
考えにくいんだけど。
今年も残り少なくなってきたので来年のカレンダーを貼ってみた...............
部屋のダメニンゲン度がアップしたような気がする
そういえばあの世界って赤ん坊いたっけ?
>91
ラブやんのカレンダーでもはったのか?
アクが抜けて軽っぽくなった感じ。引っ掛かりが無い。
>94
ヨコ買いのカレンダーだけど、なんか「ヲタ部屋の必須アイテム:大型アニメポスター」みたいで
俺のところ、抱き枕もあるぞ
99 :
名無しさん:04/12/18 03:07:44 ID:Ri9j38Tw
いいなぁ
記念
次号の増刊にはPositioN載んのかな?
>>101 予告には執筆陣として名前が出てたな。
ってーこたぁ。
でも、あれ今後掲載予定の作家を並べてるだけだからなぁ・・・
>>89 それ本当?だとしたら俺も仕事中に意識したらストレスに悩まされずに
済むだろうか。今俺は鬱状態・・・orz
無理やりにでも笑顔を作っていると
顔の筋肉の動きに反応して
脳が「楽しい」と感じるようになるらしい
おまじない程度に試してみると良いかもね
空襲下の日本はすでに文明開化の紐はズタズタにたち切られて
応仁の乱の焦土とさして変わらぬ様相になっている。
この暗闇の中で泥棒だのオイハギのほとんどいないのは、
どういうわけだろう、最低生活とはいえ、みんなともかく食える
ということが、この平静な秩序を生んでいるのだと思わざるを得なかった。
働く者はみんな食える、貧乏はない、ということはかくのごとく
死のごとく馬鹿阿呆のごとく平穏であることを銘記する必要がある。
坂口安吾
ヨコ買いカレンダー今はった。で、茶色い方なんだけど
ポスターだかタペストリーだかにピン打つ場所が気になった。
縁取りの内側に打つのっって意外に思ったけど、一般的?
108 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 07:57:15 ID:dkrEG14L
アニメでは胸もんだりぱんつ見せたりとエロエロだったが、
原作は全然そんなシーンないね。ちょとガカーリした。
>>108 甘いな、妄想力をたくましくして出直してこい
110 :
名無しさん:04/12/20 10:05:40 ID:CmVjEggv
>>108 アニメ版はこの作品の解釈を間違えていると思う
まぁ、声優の時点で間違ってるからな
>>108-111 ありゃ、自分は最初のアニメしか見てないんだけど、
最近の方のアニメはそんなんだったん?
いつかは買おうと思ってたんだけど、必要なし?
113 :
名無しさん:04/12/20 10:58:22 ID:CmVjEggv
>>112 なんかね、要らんカットと解釈の間違いがある。トイレの絵とか、
ココネがアルファの家に泊ったとき、置手紙を見ようとしてハッとするところがオブジェが落ちた音でびっくりしたことに
なっててぜんぜん意味違うじゃねーかよって思った。他にもそういう変なところが多い。
逆に、ポイントになるような、例えばナイの名前を聞くところもすっぽり抜けてる。
114 :
名無しさん:04/12/20 10:59:23 ID:CmVjEggv
ターポンの大きさもぜんぜん出ていない。
エロっぽいシーン追加された以外、原作とほとんど変わらんし
むしろ、欲しいセリフが削ってあったりするのでへきるファン以外見る必要ないと思う
アニメは見てないが、その昔某局でやってたラジオドラマは酷かった。
とくに声優が(ry
#まともだったのはゴンチチのみ
俺はアルファの声=へきるの声だがな
ラジオドラマはGJだったがな。
声は慣れる事が出来る範囲内だ。オレは。
ナイの名前の部分を省いたのが一番いただけなかったな。
ショーロクラブもお勧め
ショーロクラブ良いね!
どうもファン歴長い人たちには新OVAは評判悪いみたいだね。
ファン歴2年の私は新OVAのほうが好きだなあ。
旧OVAは原作に忠実なのはいいけど、
淡々と各話が進んで行く感じが切なすぎて。
なんかロボコップが壊れかかったときに、
記憶(記録?)が断片的に写された時の感じがする。
>>122 新旧両作品持ってます。
う〜ん、新シリーズ、音楽とかは流石なんですけど、原作の解釈にファン層との
乖離が目立つのかな?あんまりそこまで意識して見てないから良く分かんない
けど。僕は旧作の雲の表現があんまり好きじゃない。あんなに同心円上で動か
ないし、模様が逆回転しているようにしか見えなかった。綺麗なんだけどね。
なんかひっかかるんですよ。そういうところ、ありません?
124 :
112:04/12/20 22:38:44 ID:Thi73VKP
ふーむ、ありがとう。
一番参考になったのは、
>>122だな。
つまりヘンに盛り上がりをつけようとしてる、ってことか。<新アニメ
自分は、原作の、ちょいと不親切?ってなぐらいな
淡々とした雰囲気が好きなので。
>>123 ファン層なんて一括りにしないでよ?
みんなが自分と同じ意見だと思い込んじゃだめ。
こういうところで意思表示できない奥手の人の方が多いんだから。
匿名掲示板で奥手も何もないだろ
だがしかしなぜか真実
128 :
113:04/12/21 02:42:22 ID:F61PpFp+
新作はどうも下半身の描写がエロい。
原作ではコマの外に出したり、エプロンで覆ったりしている部分を
逆に強調してる。
ココネがおじさんの説明を聞いた後、おじさんを見送っているときにケツが画面の中心だったり、
ぴったりパンツだったり。原作ではもっとふわっとしてる。
足も必要以上に開いたカットとか、台風が来たときにアルファさんが不自然な格好でラジオをいじろうとするところとか、
絵本を読むアルファさんの行動も。絵本を放ったりしないと思うんだけど。
ショーロクラブの曲も良いんだけど、沢田某の曲だけは好きになれないな。メロディが綺麗じゃないんで。
旧作のほうは、さすがにデジタルに移行する前だったので発色の悪さがあるね。雲も確かにイマイチだった。
でも新作はキャラクターの色指定が全般にわたって失敗してると思う。
新作新作というほど新しくない
現時点では一応新作だろ
131 :
名無しさん:04/12/21 09:02:29 ID:CWekw4dg
>>129 旧作に比べれば新作。どっちを指すか分かりやすく書いてるだけだ。そういうことをちまちま言うな。
132 :
名無しさん:04/12/21 09:04:31 ID:CWekw4dg
>>129 新作が単純に1、2としてるのが悪い。サブタイトルはあっても、旧作を無視したようなタイトルが悪いんだよ。
あと、新作は旧作に比べ、作者不在で作った感が強い。画集を見て思った。
十年
ひとむかしー
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 数年前は |
∩_∩ | |
(´ー`) < 大体こんな感じ|
( ) | |
| | | | でした |
(___)__) \______/
135 :
名無しさん:04/12/23 02:52:50 ID:MYC1ndNJ
拳銃が許可されているようだけど、よほど荒れた時代があったんだね。
今(作品世界での)でも場所によっては荒れてるんでない?
ココネはそういう訓練うけてるわけだし
荒れてはいないのだけど警察機構が無のだと思う。
だから万一の時は自己防衛だと(他人様の荷物や情報を預かる会社だから)。
見たところ国会が村役場規模だもんねぇ。
その国も市町村規模みたいやし
140 :
名無しさん:04/12/24 05:20:29 ID:fPmrqDEd
あ、アルファさんが病気に…_no
>>140 ぉぃ、マジだかウソだか知らんが、フラゲでバレイクナイだろ
つーかマジ心配になるし
タダでさえこの時期鬱なのに…
ロボットなら故障じゃないの?
143 :
名無しさん:04/12/24 17:19:09 ID:sagk5lU6
ナイと男性型ロボットの話をしたときは、死ぬという表現をしていたからなぁ…
今月号、凄かったね
ココネの乳首なんて、初めて見たよ!
145 :
名無しさん:04/12/24 17:45:41 ID:sagk5lU6
ふ〜ん
あー気分がモヤモヤしてクリスマスどころじゃない
せっかく攻殻かラピュタ→リング0→ヨコハマ初代DVD
という黄金パターン楽しもうとしてたのに
147 :
名無しさん:04/12/25 04:02:53 ID:utFQvpgd
マッキはやはり足が多い系が好きなのだろうか
最後の柱がエロいな
くまむしマニア読みてぇ。
>150
まんがサイエンスの6巻のあたまを読んで
妄想を膨らませるんだ
150じゃないが早速やってみるかな
>>137 郵便制度ができた当初、配達夫には拳銃が貸与されてますた。
それ、トリビアのネタだったっけ?
数少ない知識をひけらかしたいだけ。
157 :
名無しさん:04/12/26 00:43:21 ID:x04rosoT
近所の本屋ににアフタヌーンってあまり置いてないみたいなんだけど、コンビニにもあるの?
ヨコハマを知るのが遅れたのはそのせいなんだよなぁ。当方神奈川在住
地方によってばらばらだろうけど
家の近所の場合セブンイレブンには無いがサークルKには置いてある
ローソンも無い
159 :
名無しさん:04/12/26 01:06:25 ID:x04rosoT
>>158 さんくす。やっぱ少ないんですね。単行本そろえるのも苦労したしなぁ。
久しぶりに画集でも開きますかねぇ。
今月はふにゃーーーって感じだねぇ
まっきちゃんもアルファ・ココネの姉さん達を
大人として(まだコドモではあるが)見える感じかねぇ
女性群だけだと、いつもよりもふんわり度アップ
ほんわかー
161 :
名無しさん:04/12/26 02:33:36 ID:x04rosoT
ふにゃり
>>157 俺も神奈川在住だが、仕事先の近くの電気店で売ってる。。
単行本12巻買おうと探したが家の近くの書店には一冊もなく、それもそこで買った。
で、読んだら最後に出てくる町「衣笠」。
単行本買えなかった場所じゃん・・・_| ̄|○
163 :
157:04/12/26 03:36:57 ID:N2GEQ2G3
>>162 電気店ですか〜。(^^
うちは丸子橋にほどちかいところです。
単行本の新刊は、渋谷ツタヤに大量に入るのが分かったので、次回からは渋谷ツタヤで買います。
といっても次は来年の秋ごろですが。
衣笠って、どのあたりでしょう?ちょっと行ってみたいんですが、地図アプリでは愛知と岡山しかヒットしないです_no
164 :
名無しさん:04/12/26 03:38:33 ID:N2GEQ2G3
ああ、横須賀ですね〜。すみませんでした。横須賀も10年くらい行ってないなぁ。
>>163 まぁ典型的な地方街です。>>衣笠
JRの駅があるのでよく行きますが、駅以外にあるのは古いアーケードの商店街くらいなもので
正直あまり見るものは無いかと・・(´-ω-`)
166 :
名無しさん:04/12/26 04:40:52 ID:N2GEQ2G3
>>165 そうですかぁ〜。まぁでも、行ったついでに他の場所にも立ち寄ったりできますしね。ありがとうございます。
金町あたりの客が3人くらいしかいない映画館にフラっと行ったりするのが好きです。(^^
なんか まちBBSみたいだな
168 :
名無しさん:04/12/26 05:04:11 ID:N2GEQ2G3
故意に荒らそうとするなよ。
荒れそうな指摘だけど間違っちゃあいない。
170 :
名無しさん:04/12/26 05:21:23 ID:N2GEQ2G3
そうかもしれないが、1たかだか10レス程度の流れで全体を判断するのはどうなんだ?もうこの話も終わりになると思うし。
だな。あとは続けたいならまちBBSに移動してもらうってことで。
172 :
名無しさん:04/12/26 05:46:54 ID:N2GEQ2G3
衣笠の場所が分かったからもういいですw
>>165 >正直あまり見るものは無いかと・・(´-ω-`)
そんな町も、「見て歩く者」(だっけ?)にとっては宝の山だったりするわけだ。
AAは苦手なので(足)くらいで。
確かに「足」って人が歩いているように見えるな・・・。
>135
「許可されている」というか、「禁止している」存在がないのかも?
>148
あー、そうか。「足が多い」つながりか。
やっと腑に落ちたぜ。さんくす。
176 :
名無しさん:04/12/26 11:02:44 ID:HHNjh73s
>>175 警察も有ったとしても人手不足なんでしょうね。
衣笠まで1時間半弱でいけるな。しか〜し、ヨコハマまで10駅210円なのに、ヨコハマ〜衣笠10駅で620円とは…
JR高杉!
178 :
名無しさん:04/12/26 22:46:01 ID:tJBc8qZN
179 :
名無しさん:04/12/27 06:07:14 ID:IyaKi0aM
タイの海底地震の規模は関東大震災の32倍規模だったらしい
M9.0!
お願いです、もうちょっとロボット研究が進むまで地震は控えめにしてください>地球
182 :
名無しさん:04/12/27 10:42:24 ID:sA68e5Oo
アルファさんって、二階の出窓を蹴破るくらいの脚力があるのはわかっているんだけど、
お店を直すときの資材運びも軽々とやっていたのかな?おじさんが手伝ってくれたようだけど、
作るところまでは手伝っていないみたいだし。でも柿は重そうにしていたなぁ。
普段は人並みだけど、気合を入れればそれ相当の力が出せるという感じかな?
蝶番が錆びてもろくなってたんじゃない?
開かなかったのは鍵が壊れてたとか
184 :
名無しさん:04/12/27 10:58:13 ID:sBZftf69
あ〜、なるほど〜。
屋根つきの構造物を自前で構築するのも結構大変だと思う。
186 :
名無しさん:04/12/27 11:12:50 ID:sBZftf69
>>185 大変ですよ。マジ。私は昔現場監督やってたんですが、知り合いの職人で一人で壁を作っちゃう人がいまして、
見ていると作業工程に無駄が無いんですよね。体力を使わずにどんどん壁を作っていく。
あの方法なら一人でも出来ると思いますが、素人には無理と確信しました。
>>186 アルファさんはどこでそんなスキルを身につけたんだろう。
それとも、あの時代だとやはり何事にも「DIY」が徹底していて
身体で覚えていった…ってことなのか。
188 :
名無しさん:04/12/27 11:27:51 ID:sBZftf69
それで、床がピシッと仕上がっているのを見たときは、ちょっとビックリしました。やるな!って感じで。
189 :
名無しさん:04/12/27 11:29:21 ID:sBZftf69
IDが69…_no
確かに。ピシッとやりましたといって、床がピシッとできるとは…。
>>189 _、_ n
( ,_ノ` )(E)
>>187 最初から頭にインストールしてあるんだろ。
舌を通せばバンバンつっこめるし。
攻殻のように技能上書きできるような描写は無かったような
「配達物」以外は五感の拡張程度にしか使ってないし・・・
この世界のロボットって生体素材使ったフレッシュゴーレムのような気がしてきた
>>192 アルファさんは人並みに柔らかいのかな?
あー抱きしめてみたい。
そのときアルファさんが頭を撫でてくれたら、
なんか泣いてしまいそう。
194 :
名無しさん:04/12/27 13:16:48 ID:yB0+bJN8
雷に打たれたときも、皮膚のコーティングで徐々になじむところなんか、生体素材っぽいよね。
攻殻、先日BSでやったのを見たけど、機械の指が細かく広がって高速でキータイプしてるシーンで
感心させようと思っていたようだけど、そんな凄いメカ作らんでも、キー入力程度ならコードで繋げよって感じだったw
キーピッチもさまざまだろうし。
攻殻のあれはコードを繋ぐのがいやだからわざわざキー入力してるのです。
なんか本末転倒な気がするけど
196 :
名無しさん:04/12/27 19:55:47 ID:rzfXuJEc
別の経路でウイルスに感染したりしてるけどねw
スレ違いなのでこの辺で。
何言ってるんだよ、所詮アニメで、「すごいぜ!」って見せてるだけだよ。
そして却ってただのアホシーン。
日本語に不自由してますね
199 :
名無しさん:04/12/28 06:44:33 ID:NCVZM1LP
アルファさんって、ロボットやアンドロイドものに良くある機械が露出するようなシーンが無いのがいいね。
もしあったとしても、メカやコード類が見えるようなことは無いような気がする。
重さ的にも、金属の骨格じゃなさそうだしね。
ヨコハマ世界ならココネから直接イメージを転送されても大丈夫そうだけど
今のリアル社会を見ているととても自分とネットワークを直接結びたいとは
おもわんなぁ。
PDAのタッチパネルを操作するときには攻殻のバラける手はべんりそうだ。
201 :
名無しさん:04/12/28 07:52:54 ID:NCVZM1LP
転送されなくてもココネと転送の儀式がしたいw
これはちがう
タカが「あんましムネおしつけないでよ」と言っているし
いちおう人間並みにはやわらかいのでは…?
>>201 そしておいちゃんは盛り上がっちゃうとw
>>199 重さの表現はないけど、普通に泳げたので大して重たくなさそうですね。
愛車のタイヤが変形してないから重くない。
実はタカヒロたち「人間」側が成長の早いロボットであり、
アルファさんたちロボットと呼ばれる人々こそが、半分機械化された正真正銘の人間だったのです。
ナ ナンダッテ キバヤシー!!
Ω ΩΩ
210 :
名無しさん:04/12/29 03:03:43 ID:33omXzWd
新宿御苑の外来種の松の木の周辺には、地中から1m以上もある根が変形したものがにょきにょき生えているんだそう。
気根というものらしいけど、あの水場に有ったキノコのようなものに似てなくもないね。
211 :
名無しさん:04/12/29 03:05:43 ID:33omXzWd
なんかエロイな。
いや、なんか恐いよ・・・
つーか手そのものじゃねえかよ
マドハンドがあらわれた
マドハンドはなかまをよんだ
215 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 17:46:40 ID:MlqD5Z2a
>>206 空気圧の設定はわからんし、中実タイアかも知れない。
水に浮くのは体積と重量の関係から人間と大差ないとすぐわかる。
まあ、重くはないだろうね。
重かったら、被雷(?)したアルファさんをおぢ一人で
助手席に乗せるのは難しいだろうし。
普通の人間でもグターリとしてると重いらしいけど。
法外に重かったら歩くたびに床がバキバキと・・・
>>216 あの荒れた道でそんなタイヤならタカヒロやマッキーが普通に運転できません。
茶屋とかで普通の椅子に座っても
壊れないからそんなに重くはないはず
人間社会で同じように生活させるのが重要なんで人間サイズに収まっていると考える次第。
長距離荷物運びの練習になるくらいの重さだと思います
おじさんに飛びついて首にぶら下がっても筋たがいくらいですむから重くない。
泳げるくらいだから、人間と変わらない比重のはずだから、重さも同じくらいだよ
アルファさんのボディには駆動系と消化器系がぎっしり詰まってる
脳味噌は容量の関係で積み込めなかったので、別の場所に設置してあるんだ
そこからリモートコントロールでボディを動かしているんだよ
うら若き女性の体重を詮索するなんてここは不粋なインターネットですね
228 :
名無しさん:04/12/30 14:01:51 ID:iQbNxSsF
いやぁ。膝の上に座って欲しいだけです。
やっと12巻が落ちてきた。
相変わらずほのぼのとした漫画で良いです。
誰にでもあるようなノスタルジィな感覚を、ビロードの布で柔らかに刺激してくるというか。
けど「月日の経過」があるのがちょっと淋しいかな。子供もどんどん成長しちゃうし。
いつまでも変わることのない安堵感のような、悠久の時の流れの世界でアルファさんには、
マッタリとコーヒーでも飲んで過ごしてほしかったな。
マルコの営業スマイルが個人的にツボでありました。
230 :
名無しさん:04/12/30 15:27:53 ID:hgIRuium
マルコは背中にアザとかありそう…
もちろん後で買うつもりであります。
なんでわざわざ「落ちてきた」とか書くんだろ。
2行目からで全く問題ないのに。
やっぱり冬か(w
そういう香具師たまに見かけるが、自慢できることだと勘違いしてるんだろうな。
それか釣りのつもりの構ってクン・・・
カレンダー今出したんだが、今回(来年)はでかいの二枚とおまけのコースター(?)だけ?
(反対から開けてて最初おまけに気付かんかった。)
今年のも酷かったが(イーゼルはともかくとして)どんどん枚数減ってるな。
次からやめようかってくらいあんまり酷くて普段来ない漫画板来ちゃったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
他の買ったヒトの意見てどんな感じ?
雑誌からの焼き直しでいいからカラーでしっかり十二枚用意してほしいな。
大きさも飾りやすさも1999〜2003のと同じ仕様でいいのに、何でどんどん改悪していくんだろ。
枚数描けないほど忙しいせい?塗りはじめたら止まらない芦名野氏のせい?
カレンダーではなくポスター買ったつもりになれば問題ない
つーか2枚とも貼ってある
で、普通のカレンダーも掛ける予定
>>237 ヲタクになる覚悟の無い香具師にとっては
カレンダーかポスターかは大きな問題だと思う。
>>237 そ、そうか、ポスターか、なるほど。ってかポスターってそんな(\1500)するもんなのか?
他の普通のカレンダー掛けるのは俺も一緒だ。w
しかし、ポスターなんて買った事も貼った事も無いんでどう扱ったもんだか・・・。
B1のポスターフレームでも買って来ようかと思ったが次仕様変わったらもう使わないしなぁ・・・。
>>238 だよねえ。
いまどきnyで落としたってぐらいのレス見て「自慢してやがる」って感じる厨は
一体どの程度のガキなんだろう?
単にタダで手に入れたのが悔しいだけだべ
喪前らホント痛いな
243 :
名無しさん:04/12/31 05:37:52 ID:YHsa1zuo
明日は初日の出でも見に行くかなぁ。天気が心配だけど
おまいら、もちろんお風呂で年越しだよな?な?
よし今から風呂入ってくる ノシ
アルファさんにあけおめ一番乗り
では俺はココネに一番乗り
ナイに一番乗り!!
マルコは俺がお持ち帰り!
じゃあ俺は末期で
じゃあ俺はミサゴに・・・・・って会えんのか?
252 :
【吉】 :05/01/01 03:54:19 ID:kQufIcDd
今年はどうでしょうか
遅ればせながらこーみいし先輩にあけおめ!
>>240 ノンノン ノシ
×自慢してやがる
◎自慢できると勘違いしている
自慢以外にわざわざ書く理由が見当たりませーんね.
自分は悪いこともしてるつもりはないから隠すこともありませーんか?
そんなこといってたら首謀者として捕まっちゃいましータネ.
どちらにせよ自覚できてないあたり,さらに痛い.略してさらいたいですな.
あらあら不謹慎なネタになっていまいましタネ.
反省しマース.
どうでもいいがあけおめしる!
カフェアルファ増員2年目突入ってことでマッキにおめ
一応予告では
「ココネもいっしょに A HAPPY NEW YEAR!」
とかってなってるし…
予告では…
説得力ねーヽ(`Д´)ノ
..
/,.. ...:::::::: ......:: .. ...... 、゙゙\
//::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;::: __) `i
,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/ ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
|;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./ `゙'i))/ /`i
,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/ ,,,,,, }'" /} }.}
,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/ '"゙'メ|/丿ノノ
./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/ ''" ゙}}``'  ̄/ ノノ ノ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::| :::::::... ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
/;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::| i, ゙/=-、
|;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t ゙i, i `}
|;|'l;;;;;;;;/| ゙i _,,() . '' -'" l' 丿
'i| ゙i;;;;;;| | ゙i,,.-'´_,/ ..\ 'ー-‐-、,, / A HAPPY NEW YEAR!
' ゙'i;;;;;|.| ,イV ::::::\_ ,,,-'"
゙''┘ ,// `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
,イ ゙i, `''-、,/ ゙i'ー、 ``'''‐-、
,/:::| ゙i、 〉、, ゙l `i、 \
" ::::::| \ / ̄`'i } ゙i,
| \ l'\,,_/∨'i, |
゙l \_| ::|:`\,ii
゙l \ ::|::. ゙゙゙
゙i、 \}:::
年を跨いでまで
くだらない話題を引きずるなよ
そばぜんざいでも食ってろ
それにしても、ヨコハマの世界はいつもクリスマスすっとばして正月ですよね
クリスマスどこに消えたんでしょ?
それとも、しっかり祝ってるけど描いてないだけ?
芦奈野先生は、寂しいクリスマスを過ごしている童貞オタのことを考えて
あえてクリスマスは飛ばして描いてらっしゃいます。
あけおめ。
ところでココネやシバっちゃんたちは深大寺で年越し蕎麦食べたのかな?
年齢的にクリスマスにノスタルジアを感じないのかも。
アルファさん、むかしクリスマスの飾り作ってたじゃん。
正月のしめ飾りと合体してたけどな。
あけたー。まったりいこうぜ。
おまいらのヨコハマ読みながら聴いてる音楽おせーて。
おれはクラムボンの「雨」。
一曲リピート。まじ和む。
「雨」が流れるとヨコハマが思い出されてちょっと切ない。
ふわふら
>>268 余計な雑音をたてずに静かな部屋で読んでいます。
>>268 S.E.N.S「平日の休日」(最近のお気に入り)
S.E.N.S、ゴンチチ、西村由紀江他
落ち着いた感じのインストゥルメンタルが多いですな。
没入しちゃうんで音楽聞いてるどころじゃない
273 :
名無しさん:05/01/04 01:23:56 ID:t2raG9g5
まぁヨコハマのサントラをとっかえひっかえかな。
スズキのマーボーでてたけど、そのままヨコハマの世界に出てきて
違和感のない実在の車って何だと思う?
個人的にはツインが筆頭だが。
スズキのキャリイ。
あとスバル360とかは?
>>274 スズキのキャラ。スズキのジムニー。スズキのスズライト。
>>276 スズキこだわりだよ。
279 :
名無しさん:05/01/04 12:55:10 ID:rB8YxhSe
1巻でココネが乗せてもらったのはダイハツのミゼットIIっぽいけど。
イセッタとかゴゴモビルなんかが出てたら、また別のファンが付きそうだなw 俺も含めてw
国産で逝くなら、フジキャビンとか、フライングフェザーキボン。
うん、ミゼIIはそのまま登場しても違和感ないね。
281 :
279:05/01/04 13:38:13 ID:rB8YxhSe
282 :
名無しさん:05/01/04 13:40:03 ID:rB8YxhSe
>>277 キャラはマツダAZ-1のOEMだよ。好きだけどねw
シートに座ったまま地面でタバコの火が消せるというところがね。あと、お嬢さんの乗り降りが異常にセクシーになるw
丸目ライトは基本でしょう。マーボー違うけど。
284 :
名無しさん:05/01/04 15:35:05 ID:ec8fklLH
>>283 だれも角目じゃないといかんなどと言ってないと思うけど?
古くて丸っこい軽なら何でも似合いそうな気がする。
N360とか旧ライフとかRR時代のフロンテとかもいけそう。
あとミゼットIIがOKならバモスとかも。
287 :
名無しさん:05/01/04 18:29:12 ID:HCFZjYGo
新キャラがメッサーシュミットで登場とかね。
>>286 いやいや、あの手の車は似合わないでしょ?
キャラはとんがりすぎ。
コペンあたりは?
コペンは名前はヨコハマ向きだな。(笑
>287
つい「♪ブラ〜ジ〜〜〜ル」とか歌ってしまうな。
293 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 09:05:23 ID:XPVjp6nX
いつも思うのですが このスレの人は どこに住んでいる人たちなのでしょうか
正直このスレからはヨコハマのまったり感は感じられない。
なぜかオタク臭がするのは気のせいだろうか。
295 :
名無しさん:05/01/05 09:52:33 ID:Kosa76xw
>>294 え、あのマンガに出てくる連中ってオタくさいのばっかりやん。
>>296 3人くらいだろ?
それくらいどの漫画にもいそうだが?
298 :
名無しさん:05/01/05 13:31:56 ID:H727LQQE
このマンガを読むオタクは
ヨコハマ散策
おいしい水探し
可愛い形の普通のスクーターに乗りたがり
黒砂糖を愛し
蕎麦ぜんざいを嗜む
他人から見たらいたって普通の輩だなw
299 :
名無しさん:05/01/05 13:46:12 ID:H727LQQE
5,6巻まで買ってたけどどっかいってしまった
揃えなおそうかな
小さいひょうちゃんってバズーカ持ってるように見えね?
303 :
名無しさん:05/01/05 20:57:22 ID:3qQVzzqP
>>301 あれはやめて、普通のひょうたん型に戻して欲しいね。
あと、最近は横山隆一の絵柄に戻ったんだけど、個人的には原田治のほうが好きなんで集める気がしない。
アヤセが持っていたのも、原田治のもの様な気がする。今後横山隆一バージョンしか出なくなるとすると、
原田治バージョンが真のレア物になる可能性も出てくるね。
>>293 はい、今は播磨の国です。
10年ほど前は横浜の青葉区役所前にに社員寮があったんですが、
本社の関西移転でこっちへきました。以来西日本中心に転勤してお
ります。
>>293 ヒロシです・・あれっ?ヒ、ヒロシマの間ち・・・
>>293 京都です……死ぬまでには一度くらいヨコハマ探訪したいと思ってます……京都です……
>>293 「南の町」在住。
まぁ、単なる田舎ですが。
横浜の片隅
ほとんど横須賀
>>293 東京湾を挟んで向かい側にある岬が実家です。
>>293 >>313の実家から40kmほど北に歩いた
沼と大きな河にはさまれたあたりです。内陸です。
さいたまのくにの武蔵野台地の北端です
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 15:18:32 ID:LEvhes7A
ヨコハマ市民でつ
319 :
293:05/01/06 15:36:18 ID:vsr9G2MY
まさかこんなにレスがあるとは思いませんでした
しかし広範囲ですな
札幌市
寒いは、ストーブの灯油きらすは、・・・・・
自宅で遭難寸前
>>322 寝るな!寝たら死ぬぞ!! (;゚Д゚)=0))∀゚)・∵グハァ!!
>>293 沖縄
あの世界じゃどれだけ陸地が残っているやら。
座間市民…(汗)
ツーリングにはよく行くが、相変わらずアルファさんの
家の辺りを把握していない(汗)
まぁいいっか…の乗りで、いつも走ってますが。
>>293 八王子はムサシノと言っていいのだろうか。
それともどっか別の国?(´・ω・`)
海の中
相模平野・・・
もしかして海水が流れ込んできてる??
彼の岸
うちは縄文時代なら沈没だな。だからヨコハマの時代じゃもちろん・・・
らっかせい島最南端
俺も町田。ネットに居るとみんな東京人に見えるな・・・・
335 :
名無しさん:05/01/07 11:40:14 ID:mPNWcwzx
元は武蔵野国世田谷在住、現在は神奈川国です。川一本隔てたところ。
かんぱち辻の茶の近所(と思われ
岡山だけど、2年ほど前は横浜に住んでいたのでその時
原付で巡礼を4度ほど。
338 :
293:05/01/07 16:07:34 ID:sk9Il5ic
なんかうれしい
>>326 まさに20mほど海面を上昇させたシミュレーションをやると
こんな感じの海岸線だよな。
ところで、湘南湖は浅い汽水湖だというが、
外洋との境には砂洲でも出来ているという事なのだろうか
>>338 まあファンが全国にいるのは考えなくてもあたりまえのことだけど、2ちゃんねる
にカキコしている人が全国各地の人というのは、あまり考えたことなかったなあ。
なんかほんわかした気分になっちゃうな。
豊後の国です。
阿蘇山は残ってるだろうなぁ、肥後だけど。
2ちゃんは巨大だけどヨコハマスレは本当に全国の読者が見ていてわりとマジに
カキコしてるということがわかったよ。長期連載のおかげかな。
阿蘇山があれだけやれるんだから、富士山なんか
本気出したら、簡単に半分くらい吹き飛ばせそう…
きょうは何もしない日にしました・・・・
ってネットやってるじゃんオレ(一人つっこみ)
>345
天才バカボンで、そんなのあったな。
日記に「今日は何もしませんでした」と書きたいがために、
じーっと目をつぶって部屋の中で正座してるバカボン。
その静寂を破ろうと、パパがあらゆるいたずらを仕掛けてくるけど、
バカボンは丸一日耐えるのでした…
それ、日記に書くことむちゃくちゃあってるやんか!ちゅうオチね。
今日はプラグを磨く日
今日は愛銃を磨く日。
349 :
名無しさん:05/01/08 12:25:44 ID:G1ok776e
今日は飲んだくれる日
351 :
名無しさん:05/01/08 14:54:46 ID:llmFm4Ax
>>344 磐梯山なんか、上半分近くが吹っ飛んでるからね。
354 :
名無しさん:05/01/08 21:06:16 ID:42A+z0pZ
黒砂糖、思わずかじっちゃうよ。
舐めると、ちょっと涙腺に来るのにはびっくりしたw
何か吹っ飛ぶ吹っ飛ばない言ってるから
一瞬別のお気に入りスレに来たのかと思ったw
今日は1日中寝る日。なのでまた寝る。おやすみ〜。
>>351 その程度でも、世界中で大飢饉が起きてフランス革命が起きた訳だが・・・
富士山なら、世界は北斗の拳状態じゃないのか?
磐梯山のせいだけじゃないだろそれは
富士山(に埋もれている古富士)は過去に何度も山体崩壊を起こしているよ。
崩れても崩れても繰り返す噴火で溶岩を積み上げ今の形に。
隣の愛鷹山は火山活動の収束で崩れっぱなし、箱根山は窪んでカルデラになっちゃったけど。
360 :
名無しさん:05/01/09 15:05:34 ID:43hLOJ8K
>>357 阿蘇山がアレくらいやれるなら富士山もと言う意見に、磐梯山もこのくらいやったからねと肯定的に書いただけなんだけどさぁ。
富士山だってのんびり今の状態をやっていけるわけないじゃんよ。
361 :
名無しさん:05/01/09 16:11:09 ID:42lV/d35
…わかってるよ
…磐梯山もけっこういける
盛り上がってるところ失礼しますが・・・
>>357 磐梯山じゃないくて浅間山でしょ,それ
ばんだぃってー?
あさまいいね
…なし
( ・ω・)?
365 :
名無しさん:05/01/10 19:57:21 ID:L4FIiI46
ココネの家はここね、レベルにも達していないなw
無粋ながらも
>>364へ
なんだってー?
あたまいいね
で、ミサゴはこのあとボールを食ったんだな?
372 :
名無しさん:05/01/11 23:06:46 ID:qwsm52Xu
>>371 ゲストというか、なんというかw
もうこの作者の作品を見られないと思うと感慨深いな
ゲストって何かいたんだろう・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ
375 :
名無しさん:05/01/12 02:45:28 ID:ZekC1DY7
3年クリ…
377 :
名無しさん:05/01/12 18:29:31 ID:5aXPS3l8
おまいら蕎麦ぜんざい食ったのか?
散々既出っぽいけど言ってみる。
街のシーンとかで、周りの人たちの帽子率が異様に高いのは
やはり何か理由があるのだろうか。
>>344 阿蘇山って陥没しただけで吹き飛んではいないだろ…
380 :
名無しさん:05/01/12 20:07:05 ID:5aXPS3l8
やっぱ磐梯山だよな
381 :
名無しさん:05/01/12 20:07:50 ID:5aXPS3l8
>>378 紫外線がさらに強烈に降り注いでるのかもな。
ヨコハマっていつまで続くんだろうね
続いてほしいけど、別のが読みたくもある
POSITIONじゃものたらない
ものたらないどころか、ほとんどお目にかからないもんなー
実際神奈川は作中にでてくるような地形ってあるの?
早くロボット開発しないと間に合いませんよ、ガクシャの皆様
>>384 ありますけど、まだ廃墟になってませんし沈んでませんし人もいっぱいいますし。
388 :
名無しさん:05/01/13 00:58:28 ID:HZV7E+qo
>>384 丸子さんのうちがあるとされる場所は電車からも良く見えますよ。
389 :
名無しさん:05/01/13 00:59:38 ID:HZV7E+qo
>>379 でも、カルデラの陥没が起こるということは、それだけ大規模な噴火が前もって存在していたことにもなるから、馬鹿にならんとだろう。
阿蘇山とは違うが、鬼海ヶカルデラの崩壊による気候変動が三内丸山の集落の繁栄に終止符を打ったとされているわけだし。
>>379 阿蘇山をあまくみてるな〜
阿蘇カルデラは4回の大規模火砕流を伴う噴火で形成。
阿蘇4火砕流は鹿児島を除く九州各県を焼き尽くし、山口まで到達。
火山灰は日本列島のほぼ全域を覆い、北海道東部でも確認。
とんでもない大噴火でヨコハマ世界の富士山がちょこっとかけた程度の噴火とはわけが違う。
(´・∀・`)ヘー
>>393 大規模爆発するような急激な活動をしない性質の火山なんでしょう。
しかし持続的なエネルギーは大きいから富士山を凌ぐほどの大きな山となった。
そして噴出量が多過ぎて内部が空洞になり陥没してしまった。
と習ったような気がしますが別の説が優勢なようですね。
親の田舎が阿蘇だ。
四方を山に囲まれた風景はなかなか荘厳。
人口も順調に減ってるし、100年後にはマジでヨコハマ世界かもなぁ。
あっ、そうー
ごめん、今のなし。
>>397 それはただの田舎なだけじゃ・・・
横浜みたいな都会がああなってしまう事に、わびさびを感じるものじゃないかな。
ランドマークタワーというかMM21地区は完全に水没だよね、土地低いんだから。
でもアルファさんは登ってみたいとか思ってるし、上の階はいきてるということか?
豆を買う紅葉坂あたりがヨコハマってことは京浜東北線(JR)も水没ってことかな?
地元にしかわからんネタでスマソ。
地震で隆起したんだ、きっと。
>>400 生きていようが死んでいようが関係なく展望台にでも登るような機分でしょう。
タカヒロの月給いくらだろう
>>403 物価がわからんとね。取引したり、自販機使うシーンがあっても額面が分からない。
そもそも円なのか。国ごとに独自の貨幣を使ったりしないのか?
なんかカフェアルファで円を使ってたような記憶もあるようなないような・・・。
>>400 ヨコハマ辺りでの水位がわからんのでなんともいえんが高い高架上の関内〜石川町駅は水没は免れてると思う。
でも桜木町駅(MM21の中心駅)は微妙。
地上にある横浜駅と根岸駅は完全に水没してるから根岸線は事実上使用不能ですな。
ヨコハマが輸入品販売で持ってて海外貿易は細々と続いてそうなので一応ミナトはあるんだろうな。
ランマクあたりの海面にはビルの合間に浮き桟橋とかがあってハシケが沢山浮いてたりするんだろうか。
406 :
名無しさん:05/01/13 23:31:55 ID:Ox4KMFgX
>>400 海面が20m程度なら、ランドマークタワー自体上層階は残るでしょう。1階はどうにかするか、直接2階以上に上がれるようにするとか。
ランドマークタワーの展望台の明かりだけが灯っているんだよね。
>>406 海面が20m上がったら5〜6階くらいまで水の中だを。
最上階の灯りは多分峠の茶屋かなんかが。途中階の階段は暗闇。
紅葉坂下からランドマークまで渡し船で渡って水面階の入口で懐中電灯(観光地価格)売ってんだきっと。
409 :
397:05/01/14 01:05:10 ID:s5gocql/
>>399 人口の減りっぷりは日本全体のことね
100年後には日本の人口は半分になるらしいから、6000万人くらいかな。
それでもヨコハマの人口はもっと低い感じがするなぁ。
410 :
名無しさん:05/01/14 01:46:09 ID:1AKmJ7e1
>>409 半分どころではないだろうなぁ。きっと。
今現在、首都圏だけで、4000万人はいるはずだから、
単純にそれが半分でも2000万人いることになる。
もちろん、別の場所に移住ってこともありうるが
1000万人単位の移住先を考えると…移住先が結構な人口膨張だよなw
(2000万人といえば今の関西圏の人口規模に匹敵)
江戸時代の日本の人口が2000万人台という推計を考えれば
おもいきって、人口が10分の1ってのはどうだろうか?
412 :
名無しさん:05/01/14 01:53:32 ID:1AKmJ7e1
>>408 そういえばあのビルには日本一高い茶室があるんだよね。
413 :
名無しさん:05/01/14 02:12:16 ID:IwFJOH0c
女神様が終わったら、ヨコハマTVシリーズが始まるって事はないよね?
そこまで人気がある漫画か?
415 :
名無しさん:05/01/14 02:23:19 ID:IwFJOH0c
人気がないマンガだってアニメ化の例は沢山あるっしょ。
たとえば?
417 :
名無しさん:05/01/14 02:46:29 ID:IwFJOH0c
ここで例を並べる展開に持っていく必要はないだろ。
418 :
名無しさん:05/01/14 02:47:40 ID:IwFJOH0c
じゃぁひとつだけあげておくよ。ハイビジョン放送のななみちゃん。
419 :
名無しさん:05/01/14 02:49:23 ID:IwFJOH0c
マンガ原作じゃないけどな
海面上昇が何メートルぐらいだったかの考察ってあったっけ?
陸地の方が隆起や沈降していそうではあるけど、
建造物や地形と海面の関係で推測することは可能なんだろうか。
地図見てもあんまわからんす。
ある程度人気がないとアニメ化しないだろ。
アニメの出来が悪くて人気がないのは多々あるだろうが。
自分が嫌いな漫画を人気がないけどアニメ化されてると思い込んでるんじゃないかい。
422 :
名無しさん:05/01/14 03:07:41 ID:IwFJOH0c
ヨコハマだって、「ある程度」の人気は有るだろ。
人気が有る無しでアニメ化する、しないの話をしているんじゃないし、良い作品だから世に知らしめたくてアニメ化される原作だってあるだろ。
また例を挙げなければならないのか?
OVAならな
426 :
名無しさん:05/01/14 03:21:36 ID:IwFJOH0c
DVDは無視して1からやるって話。最近アフタヌーンがTVアニメ化に力入ってるように感じたから。そんだけ。
(w
428 :
名無しさん:05/01/14 03:34:47 ID:IwFJOH0c
女神様だって、いまさらの感はあったけど、始まったらそれなりに面白いし、90年代の技術で出来なかった手法で
もう一回作り直したのを見たいという気持ちがあるんだけどなぁ。もうアニメ化はいいという気持ちもあるけどね。
ここの人たちは聞く耳持たないみたいなんで、もういいですわ。
藤島とは知名度が月とスッポンだからなあ。
なんで他作品と絡めてまでアニメの話をしなきゃならんのよ・・。
今頃思い出したが、先日の交通警察なんたら特番に出てきた警官の娘さんが
心寧と書いてココネだそうな。いるもんだね。
432 :
名無しさん:05/01/14 11:27:53 ID:quHwC+KO
>>431 雪道運転の特訓してた警察官でしょ?オレも思った。
雪上ドリフトも出来ないのに高速隊に入れるんだね。
いや、そうじゃない、命名の由来は何なのだろうか…
434 :
名無しさん:05/01/14 13:33:49 ID:u6hvy2p6
心が丁寧、で、心根の優しい娘に育って欲しいという願いを込めました。
435 :
名無しさん:05/01/14 13:35:02 ID:u6hvy2p6
いや、単純にココネが可愛かったのでココネみたいに可愛くなって欲しくて、字は当て字しました(^^;ペコリ
ありえねー
で、その心寧タンはかわいいのか?w
438 :
435:05/01/14 20:15:12 ID:qo+9l+wU
めっちゃぶっさです(´・ω・`)
まったく、誰に似たんだか…
∧∧
(>皿<)
いや、単純にココネが可愛かったのでココネみたいに可愛くなって欲しくて、字は当て字しました(^^;ペコリ
そうか…長期連載とはいえもうそんなに経ったのか…
ココネ登場以降に生まれた子供がもう婦警さんやる齢なんだなあ。
早いよ早すぎるよ…
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
どんな婦警だよ
443 :
名無しさん:05/01/15 01:34:41 ID:/Ym5B2bV
>>435 まあ何にしても脱サラで公務員つうのは正解ですね、子供の為にも
サウンドドラマとか、音楽集とかどうよ?
一般人には縁がない代物です。
447 :
名無しさん:05/01/15 03:46:36 ID:/Ym5B2bV
CDなら5枚くらい集めたなぁ。
ねぎま!のキャラクターCDなんかよりいいと思う。
おれが生きてるうちに世界がヨコハマチックになりますように
449 :
名無しさん:05/01/15 16:49:47 ID:azut4uXk
>>449 それもいいかも。
今住んでるの高台だから、島になっちゃうなあ。
俺んちはヨコハマ世界じゃ確実に海の下だな
アナゴとシャコにつつかれて暮らすことになりそうだ
暮らせるもんなら暮してみろ
そんな見も蓋もない事を言わなくてもいいのに
身も蓋もない(実も蓋もない)
世界がヨコハマチックになる前に
いろいろと阿鼻地獄チックになる可能性もあるのだが
それでも望むかね
まぁロマンだよロマン。
阿鼻叫喚とか失業とか考えないことにするべし。
458 :
名無しさん:05/01/16 00:40:32 ID:lOAUj/1D
まあ巨大地震が迫ってるのは紛れもない事実だけどね。
ロマンつーか、絶望の中の希望っつーか…
461 :
名無しさん:05/01/16 03:36:36 ID:lOAUj/1D
そろそろ車庫の車を出してもいいと思うんだけどなぁ。車種はアルファかなぁ?
462 :
名無しさん:05/01/16 03:37:30 ID:lOAUj/1D
タカヒロがエンジンをいじれるようになったら出すのかなぁ?
タカヒロはもう帰ってきません。
マッキもそのうち向こうに行きますか?
マッキはアヤセにさらわれますた
さわられただと
467 :
名無しさん:05/01/16 15:32:40 ID:rNJIx2NJ
BS-1で地球温暖化の番組をやっているけど、思ったより世界的に異常な状態が進んでいるのがわかった。
ヨコハマが沈むのも、そんなに遠い先じゃないんだね。
468 :
名無しさん:05/01/16 16:22:58 ID:q+TXl14C
ロンドンは海面下の都市だけど、高潮のときはテムズバリアで水没を防いでいるんだね。
早くロボット開発せんと夕凪の時代に間に合わんぞ
451不謹慎タイオーーーーーーーーーーホ
7巻売ってねーよー!
アマゾン2100円ってどういうことだ。
>>472 新刊が品薄のようだな。流通量がそもそも少ないのか?
ブッ○オフとかも含めて店を回って足を使うほかはないかもな。
ちなみに、紀伊国屋では岡山店と徳島店に在庫があるみたいだぞw
突起物がやたら照れるニャー
477 :
名無しさん:05/01/17 02:27:04 ID:Ny71jadg
>>472 セブン&Yで買えば?送料無料。厳重梱包。好きな店舗で支払い。
478 :
名無しさん:05/01/17 02:29:42 ID:Ny71jadg
と思ったら在庫切れか。
>>472が渋谷に行けるんなら、ツタヤとブックファーストに1冊ずつあったと思う。
479 :
名無しさん:05/01/17 02:31:03 ID:Ny71jadg
なかったらその足でまんだらけへ。
>>474 おお。すまん。古本に接する機会が多いので
いつものクセで古本(中古)ではない本という意味で
「新刊」を使ってしまった。ショボーン
481 :
472:05/01/17 09:55:16 ID:eTKgjk5K
みんなやさしい…
ありがと。足を使って買ってくる!
茨城県多賀市のブックエースにも一冊確認
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 19:47:35 ID:fOsWaf2o,
三浦半島にもほとんど無い
484 :
名無しさん:05/01/17 20:15:26 ID:ebytyCvn,
俺も去年の後半に全巻そろえた口なんだけど、6,7巻は品薄だね。再販してくれないのかね。
初版じゃなければ、神戸三宮のギルドだったかな?にもあったけどね。
>>472氏によき風がふき、7巻が入手できますように。
486 :
名無しさん:05/01/18 00:01:56 ID:nbWNAGcy0
ロンドンの自然災害リスク指数が30なのに対し、ヨコハマは710でぶっチギリで世界一の危険地域…
最近この漫画に出会った。
正直、アフタは読んでたのだが、食わず嫌いでした。
もっと早く読んでればよかったのになorz
そんな俺は横浜の有隣堂で買い占め中。
9巻以外はそこで買えた…って、7巻〜の話は終わってたかな…。
駄文スマソ。
>>483 探し回ったけどなかなか無いよな。
特になぜか9巻がなかなか手に入らなくて久里浜でやっと見つけた。
水位が上がったら真っ先に沈む町
489 :
488:05/01/18 01:27:19 ID:HpoPETuQ0
あら書き込んでいる間に・・・
>>487 >>9巻以外はそこで買えた…
お前さんもか(w
今日日本にも津波来てたのかよ
マジで学者さん、アルファタイプ作ってくれないと
単行本のなにそれコーナーは復活しないんか
つーかやばい。
9巻マジで見つかんない…。
後は古本待ちしかないかもしれぬ…orz
バシャミチ官庁紀行というのはどうか
496 :
名無しさん:05/01/22 03:27:26 ID:kv8axA2L0
風邪で熱が下がらない…アルファさんに看病してもらいたいよぉ…orz
>>496 風邪が悪化しないように、がめてきた袋をあげますよ。
ちゃんと着込んでね。
498 :
名無しさん:05/01/22 04:45:05 ID:kv8axA2L0
ありがとう…カルーアも切れてる…_no
じゃあ、俺は、生きてるかどうか脳波計測してやる
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 14:32:57 ID:qaCyxZi10
500ゲトー【´-`】マターリ
おい、ここに置いてあった国産大豆の袋しんねぇか?
ああ、あれなら風にとばされってったぞ。
そんなに強い風でもなかったけんど。不思議なこった。
503 :
名無しさん:05/01/23 01:45:14 ID:YjrBImlz0
むにゃむにゃ…スヤスヤ
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 12:08:14 ID:OuxwJNSu0
アルファさんのまゆ毛のトーンははがれやすい。
最近はトーンを使わないのではがれることも無いな
506 :
名無しさん:05/01/23 18:04:41 ID:wirwhtBd0
はがれたら子海石センセにつけてもらうヨロシ
白衣姿にメスとスプーンでトーンを貼り付けるこーみいしセンセ萌え
微妙にトーン番号間違えて、眉毛の左右の濃さが違うアルファさん。
トーン切れで修正も効かず、目深帽でかくす。
車中、タカヒロに帽子をとられ、爆笑のおじさんとタカヒロ。
「ひーん」と泣いているアルファさん。
後日、トーンも入荷し、綺麗な眉毛が再現される。ちょっと安心した
アルファさんでした。
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:17:05 ID:NLxo93k+0
一ケ所単行本でまゆげトーンがあからさまにずれてる所があったが
その後直ったのか?
なおったよ。
アヤセがトンネルを通過している間に
慌てて直しました。
512 :
名無しさん:05/01/24 04:18:42 ID:AMyP3LUZ0
アルファさんの思い出が遠ざかっていく…
どんなに遠くてもアルファさんは永遠だよ。
唐突にタイムスリップみたく年代ジャンプする夢を見た。
人間は死ぬ
死ぬために人間は存在する
だがアルファさんは永遠である
つまり、貴様らも永遠である!
そう思っていた時もありました
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 19:30:49 ID:adDriPXK0
横チンはみ出し機構
518 :
名無しさん:05/01/24 23:06:22 ID:4fNpWuLD0
「奇行」だったらもう少し面白かったのにな。
騎行とか
520 :
名無しさん:05/01/25 03:06:03 ID:mxlroFmk0
近所でそばぜんざいやってる店ねぇよ。当方川崎
そこであんこと餅を買って来て自作ですよ
522 :
名無しさん:05/01/25 15:14:02 ID:/5EsAhTI0
甘酒にしますた。
携帯初めて買ったって言ってるな
パソコンはまだ買ってないのかねぇ
いったいどんな人なんやろ
俺の脳内では年28位なんだが
普通に考えると18歳以前から連載してた事になっちゃうな
30代半ばだった気がする・・・
デビューしたのが24、5歳だっけ?
冬に一晩中外は寒いだろうが、アルファさんとココネに挟まれていれば大丈夫そうな気がする
いや、大丈夫だ、絶対
>>525 エッチなことなしね。
二人に抱っこされたら寝れないだろうな。
二人と川の字になれるのであれば
興奮して寝れなくても問題ない
>>527 アルファさんやココネちゃんが側にいて、ときたま耳元で
「あ、うん」、とか「ああん」とか寝言を言われ、吐息が耳に
かかっても理性が持ちますかな。
>>528 このインバイめーーーッ
とか言ってしまうかもしれません。
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:59:43 ID:AE4qAQKt0
おいちゃん、もりあがっちゃった。
…じゃないのかw
奴らはなにげに拳銃所持してますよっと
俺も昔ベランダに布団しいて星見ながら寝たことあったなぁ(´ー`)y─┛~~
あれやってると周りが星以外何もなくなるからすごい
533 :
名無しさん:05/01/26 01:23:27 ID:1MYgDe2t0
読むと、原付に乗りたくなる漫画だね。
昨日ヨコハマを読んだ後に原付で事故りました。( ゚∀゚)
人間はアルファさんたち程丈夫じゃないから注意!
>>525 アルファさんは暖かいのだろうか?ロボットだしなぁ。
>>536 あったかいと思うよ。タカヒロがアルファさんに抱かれて温もってたことあったし。
アルファさんに絵のモデルになってもらいたい
だばーっとした笑顔で
「○○(漏れの名前)ーもう疲れたよーー」
やべ、激萌えなんですけど。。!
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 23:14:36 ID:qANB0C2n0
うん、おれもアルファさんのうんこなら食えるな。たぶん
アルファさんってうんこするの?
マジレスで
レズになるようプログラムされてるのかな
542 :
名無しさん:05/01/26 23:28:32 ID:LncvOjwy0
>>540 DVDの比較的新しいほうではトイレから出てくるシーンがあったね。俺はあのシーンはイラネと思っているけど。
>>538 将来あるんでね?そのシチュ
マルコが絵描きなのはその伏線かと
544 :
名無しさん:05/01/26 23:47:38 ID:LncvOjwy0
>>543 マルコはココネにはモデルになって欲しいと思っているだろうけど、アルファさんはどうだろう?
>>542 朝一で用をたすなら店舗のじゃなくて住宅側のやつだろうにと思った。
トイレクイックルで掃除だったのかもw
>>544 ツケを払うかわりに絵を描くとか
友情の証(和解の印?)に店に飾る絵を描いてもらうとか
どっちかありそうな気がす
引っ込み思案の女の子・ココネがカフェでのアルバイトを通じて
成長していく第ニ部
「ココネのいる店」
548 :
名無しさん:05/01/27 02:17:27 ID:4rKCLbgR0
なしっ
今さら今年のカレンダーを貼ったバカは自分だけでいい
カレンダーことしのはどお?
検索して見た
>551なるほど
>553すまん!
流星群ってあんなに長く続くもんなの?
単行本派に付き未読のまま言ってみるが
流星群は長時間に渡ってパラパラパラパラ星が流れるので
それはもう見事。
557 :
名無しさん:05/01/27 19:39:43 ID:ideXgIHg0
>555
しし座流星群見た?
星が全部落ちてしまうんじゃないかと思うくらい凄いよ。
おれも未読のまま言ってみるが数年前のしし座群みたいなのは稀。
毎年安定して見られるペルセウス座群でも素人さんには
「なに?こんな程度?」であろうかと。
ああいうイベントは集団で見てると、星が流れるたびに「オォ」とか子供の泣く声とか叫ぶ声とかがしてなんというかウボア
俺もみりゃ良かったな・・・(´・ω・`)
お盆はペルセウス。夏は楽に見られますね。冬はしんどい。
562 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 01:16:11 ID:IEoqdGb70
そういや、6〜7年前だかのしし座流星群でみた大火球はすごかったな
それこそ「たーまやー」という感じで、夜明け前だったけど、
まわりからどよめきの声が聞こえたし…
>>562 98年か99年あたりだったな。
友人と深夜に公園に出て見たっけな。
帰り道に真っ暗な林の中から爺さんが出て来た時は死ぬほどビビッた。
同じく星を見に出てきたみたいだったが。
564 :
562:05/01/28 12:47:57 ID:IEoqdGb70
565 :
562:05/01/28 12:50:19 ID:IEoqdGb70
やべ。またもageちまった。逝ってきます…
。。。カレンダー、アニメイトで発見したんだ
サルベージしようにも持ち合わせもお金降ろしに行く時間的余裕もなかった
あぁいうとこって、売れるまで置いてるのかね?次の休みにサルベージに行きたいなぁ
568 :
名無しさん:05/01/29 01:59:43 ID:t4+euw/70
>>540 尻から出すようにはなっていないような気がします。
お腹の辺りがパカっと開いて取り出すようになっているほうが自分でメンテしやすいでしょうし。
569 :
名無しさん:05/01/29 04:44:30 ID:Qt+sz1KZ0
>>567 じゃぁ俺が変わりに引き上げておいてあげるからどこのお店か教えて。
>569 九州で一番北にある店舗
571 :
名無しさん:05/01/29 18:27:40 ID:E3BGb03Z0
あの世界の現状とあの流星群の間に何か関連性はないのかね?
流星の一つが地球に落ちる。
まあ別に落ちるのは珍しくないだろう。
毎年1000tくらいづつ地球の質量が増えてるという話もあるんだから。
稀にですが
流れ星になった隕石は
燃え尽きることなく
以下略
>>572 とりあえず空気が綺麗で灯りが少なそうなぶん現代より沢山観えるということはありそうだ
テレ朝見れ。
カフェ・アルファ建設予定地で殺人事件が・・・解決した。
578 :
名無しさん:05/01/30 01:47:04 ID:e18bx61K0
BSラジオの番組 cafe Paraisoと同名のcafeが北海道にあるようだけど、cafe alfaもどこかにできてる?
↓あそこのアド貼るの禁止
580 :
名無しさん:05/01/30 02:16:10 ID:e18bx61K0
来月は正月の話やんのかな?
最近ふと思ったけどヨコハマの世界って、老子第八十章の「小國寡民」に通ずるものがあるな。
あそこまで過激ではないけど。
>>582 知らなかったからググってみた。
確かに考え方には通底するものがあるかも。
当世流にいえば反グローバリズムか。
584 :
582:05/01/30 16:30:06 ID:u/zFwOq80
>>583 レスどうも。小國寡民は確かに反グローバリズムですね。まあそれは置いておいても、
「国はできるだけ小さく、人の行き来も少なく」とか
「周りの出来事だけで幸せに暮らす」みたいな感じが似てる気がしました。
「インターネットで世界とつながる」とか「携帯でますます便利に」とは
全く反対の世界っすね。ヨコハマの世界では、ネットはおろか電話でもなく、手紙が
メインな情報伝達手段っぽいですし。
久しぶりにアニメを見た、和むなぁ。
ふ〜わ〜ふら〜♪
なあ、アレだけの流星群が発生する年ってのは天文学では分からないのか?
そして、ヨコハマの世界がどれくらい先の世界なのか推測できないんか?
587 :
名無しさん:05/01/30 20:59:48 ID:sTO04eLN0
>>585 比較的新しいほうのココネとか、パンツの下は下着つけてないようなラインだよね。ちょっと原作とのズレを感じる部分。
>>586 毎年予想出してるよ。今年の○○流星群の予想HRはXXとか。天文年鑑とかに載ってる。
>>586 予想は出来ても実際どの程度なのかは起こってみないとわからない。
予想より全然期待外れだった、なんてしょっちゅうだし。
あえてここで30年、もしくは60年後ぐらいだと言ってみるテスト
591 :
名無しさん:05/01/31 01:00:34 ID:bGIohq/N0
>>590 子海石先生が大学生のときに、ヤマハタウニィの中古をいじっていたから、ぎりぎり入手できるのはあと10〜20年位かな。
そのころに大学生だとすると、5〜60年後くらいかな。
アルファが作れるほどの技術があるのならタウニイの部品なんか再生し放題だな。
ヨコハマもぶっちゃけ最近(ここ二年ばかり)つまんなくない?
つまんなくない
595 :
名無しさん:05/01/31 18:41:10 ID:7e8GpY/F0
画集買った。買ってない人は絶対買った方がいいよ!
>>584 でもさー。
アルファも旅に出てみたり、人を介して世界を広げてみたり、
決して狭い世界だけに凝り固まろうとはせず、
それなりに目は外に向いていると思うのだが。
ネットが一般にこれだけ普及した世界なんて、ここ20年ってところだろ。
FAXだって30年前は一般の会社にもほとんどなかった。
50年前なら、日本の一般家庭でも電話のない家なんて普通だった。
それでも、何らかの形で世界中繋がってたよ。
ネット、携帯、人と人とが繋がる為の技術や道具が発達し普及するほど
人と人との繋がりは薄く弱くなっていく。
とかそーゆー話?
598 :
名無しさん:05/01/31 21:24:46 ID:/B4xYqWH0
ハイテク技術はほとんど残っていない感じだね。
ハイテク技術は世間とは隔絶された成層圏に幽閉(または保存)されている。
ってか「ロボットの人」が一番のハイテク技術の粋だよなー
ココネの背中のラインとか超ハイテク
602 :
名無しさん:05/01/31 22:29:37 ID:/B4xYqWH0
>>599 まぁ、そういうことなんだよね。どんどんロボットの人を治せる人もいなくなっていくわけで…
>>602 こーみいし先輩がはじめて出てきたとき、
「ロボットの患者さん」が久しぶりだっていっていたけど
昔はいっぱいいたのかな。
604 :
名無しさん:05/02/01 04:48:52 ID:oeBmq4Hn0
>>603 センセイのところにはアルファー室長が暫くいたようだし、
ひょっとするとミサゴも居たかもしれないしね。
多い少ないは一言も語られてないね。
まあもし多かったら今でも町中に大勢いるはずだろうし…。
単純に数年ぶりとかだったから久しぶりだと言ったんだろうね。
もともと人間より医者にかかる頻度は少ないだろうし。
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 08:45:46 ID:gwf4NmpA0
>>子海石先生が大学生のときに、ヤマハタウニィの中古をいじっていたから
スズキのマーボーが現役で走ってますが・・・
12巻マダー?マチクタビレタマチクタビレタ
>>607 12?
13巻ではってひょっとして釣られた?
>>607は12巻がとっくに出ている事を知らない、 に一票。
お米も自由に食えない世界なんて嫌だよな
>>607は書店に12巻を注文してそれを「待っている」、に一票。
>>606 スズキの車がそんなに長持ちするとは思えんから、新規生産車だろう。
ありえなーい
>610
それは困りますねぇ。
ご飯が食べられないと、お腹が空くじゃありませんか。
お腹が空くと怒りっぽく(以下略
>>614 だ〜いぢゃうぶ、むぁ〜かせて。
カレーかき氷があるぢゃないか。
偏った拘りがあるため、なかなか写真を撮れないアルファさん
>>610 あれは定住していないからじゃないの?
平野がないとか水がないから水田ができない場合でも
陸稲を植えればそこそこの収穫は見込めるはずだし。
その場合味に拘っちゃいけないけど。
>>606 スズキのことだから、型落ち車の生産設備を外国に(ry
それが今でも稼動しているとか。
・・・・・・まあ、インドやスペインでマー坊が売れるとはとても思えないわけだが。
>>619 それたしかインドかどっかが軍用で使ってたよ
>>619 ていうか言っていいか?
それは
マイティーボーイじゃなくて ジ ム ニ ー だ
(マー坊じゃなくて)こっちだね って言ってるやん
623 :
名無しさん:05/02/03 17:35:13 ID:NgvdlpEu0
>>606 年代を特定するのにはタウニィのほうがやりやすい。
あのころの原付は量産使い捨て時代の代物だったから、上モノは今現在でもかなり少ない。
だから子海石先生が上モノを見つけられたのがぎりぎりだったとすると、長くもってあと10〜20年先くらいが
限界じゃないかなと思ったわけ。
対してマボは現在でも中古車市場にかなりのタマが残っているし、4輪ということもあるから、あのころの
原付に比べたら比較的生存率は高いから、時代を特定しにくいよ。
ちょうど子海石先生が大学時代にタウニィをいじっていたので、おおよその時代を推測するには
マボより適切と考えたんだよ。
もっとも、コレクターが室内保管していたら何年だって保存できるけどね。
626 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 22:41:13 ID:RwqaWdAa0
>>614-616 ..
/,.. ...:::::::: ......:: .. ...... 、゙゙\
//::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;::: __) `i
,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/ ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
|;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./ `゙'i))/ /`i
,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/ ,,,,,, }'" /} }.}
,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/ '"゙'メ|/丿ノノ
./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/ ''" ゙}}``'  ̄/ ノノ ノ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::| :::::::... ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
/;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::| i, ゙/=-、 頭上の余白は敵だ!
|;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t ゙i, i `} 逆光は勝利!
|;|'l;;;;;;;;/| ゙i _,,() . '' -'" l' 丿 トライXで万全!
'i| ゙i;;;;;;| | ゙i,,.-'´_,/ ..\ 'ー-‐-、,, /
' ゙'i;;;;;|.| ,イV ::::::\_ ,,,-'" あと何だっけ?
゙''┘ ,// `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
,イ ゙i, `''-、,/ ゙i'ー、 ``'''‐-、
,/:::| ゙i、 〉、, ゙l `i、 \
" ::::::| \ / ̄`'i } ゙i,
| \ l'\,,_/∨'i, |
゙l \_| ::|:`\,ii
゙l \ ::|::. ゙゙゙
゙i、 \}:::
627 :
名無しさん:05/02/03 22:57:59 ID:NgvdlpEu0
シャッター以前に注意だ!
そろそろ違うAA描いたひといない?
お米に関する記述ってどこにあったっけ
そういえばあの世界の住人の主食ってパン???
なぜだか食べ物はスイカとかの果物しかおもいうかばん・・・
>>629 じゃがいもなヨカン・・・あと大豆とか。
もしかしたらアヤセが旅でなかなか食べれてないだけかもしれないけど。
マッキがまだちっちゃかった頃、タカヒロのところに遊びにきて
(二人で縁側で昼寝してしまう話)、タカヒロが「腹減ったろ、
なんか作るか」つって作ったのが「じゃがいもとはばのりの味噌汁」。
イモや豆は採れても、穀類が収獲しにくい環境になってんじゃないのかな。
…遺伝子異常で、穀類だけパワーヒマワリみたいな巨大植物に……
と思ったけど、あれも種はフツーだったっけ。
ひまわりの種はよく食うのかな…。
パワーヒマワリはそのために…
作者が米は水田じゃなければ作れないと思い込んでる予感。
ソバが米の代替食糧になってるんでね?
あと、輸入物かもしれんが麦も忘れんな
>>634 ソバはヤセた土地でも育つけど、米と同じカロリーを得る為には20倍の耕作面積が
いるらしいから、他の作物の生育がよい状況で主食用に栽培することはなさそう。
三浦半島の農産物といえばダイコン、かぼちゃ、すいか、みかん、めろん
温暖で起伏の多いこの地に稲作は似合わない。
関東平野は津波かぶって土地がしおしおかも
北陸や東北では稲作してても物流の問題で遠くには出荷しずらいのかも
棚田は全国にあるんだが都会人にはワカランのかな。
>>637 >温暖で起伏の多いこの地に稲作は似合わない。
?
そうだ、ごはんをたべよう。
ご飯を食べないと、お腹が空くじゃありませんか。
お腹が空くと怒りっぽく・・・(なんか回ってるような・・)
643 :
637:05/02/04 22:25:14 ID:Jn9OW/e60
>>638 >四国の水田を見てみろ
物流に問題がある、四国から関東に船で運ぶにしても価格は上がる。
>>639 >棚田は全国にあるんだが都会人にはワカランのかな。
関東平野は津波かぶって土地がしおしおかも と書いている。
つまり地方から持ってくると物流コストが乗せられ価格は上がる
まして棚田なら大規模稲作に比べ生産性は低い、価格はあがる。
>>640 >>温暖で起伏の多いこの地に稲作は似合わない。
?
似合わないと言うのは語弊があったかも...
ほとんど降霜のない温暖な気象条件のこの地域ではその特性を生かした
露地野菜の一大生産地であり、もともと稲作は盛んではない。
つまりこの一帯ではお米はやや高価で出回る量も少ない
農学板かとオモタ
>>643 山間部の棚田で取れる米が高価になるなんて初耳
>>643 >四国の水田を見てみろ
物流に問題がある、四国から関東に船で運ぶにしても価格は上がる。
四国からもってこいなんて言ってないじゃん
米作りの実状を見ろということだろ
>>643 大規模稲作なんて全国にどれくらいあるというのだろうか
「高価」になるかどうかは知らんが、
棚田での稲作は、平地での稲作よりトータルで見て
労働投下量が多くなるのは事実だろうな。
…それでも、昔は米を作らなきゃいかんかったということがあったわけだろうが。
>>643 >ほとんど降霜のない温暖な気象条件のこの地域ではその特性を生かした
>露地野菜の一大生産地であり、もともと稲作は盛んではない。
ほぼ陸の孤島化している状況で現在のような大都市市場に大量出荷するような
作物ばかり作り続けていると考えるのはどうかと。
>>649 現在でも大部分の地方農家はその通りだぞ。
世間知らずが一人。
653 :
637:05/02/04 23:10:20 ID:Jn9OW/e60
>勘違いしまくりw
過去レス読んでみた、たしかに617のレスに対して勘違いしてます...
ゆとり教育の646と648はスルー
>>650 おっしゃる通りです
ボケてたくせに他人には毒を吐く。さすがだな
>>637 認知症か?
>>653 北陸の実家が農家だけどちゃんと全国に出荷してるぞ。
どういう根拠でそういう考えになったんだ?
まぁ、あの世界で農作物の流通が
どれだけ行われているかってことを考えないと。
化石燃料があまり使えなくて、流通コストが高騰してたり
そもそも道路とかのインフラがダメダメだったら、
ローカルな地域での自給みたいのを
ある程度考えなくてはいかんだろうしな。
とはいえ、江戸時代レベルの技術水準や人口でも
完全自給体制ではなくて、
それなりの流通は存在していたところはあるみたいだから…
商品作物はあってもおかしくないな。
街に出向けばコーヒー豆だってあるわけだしな。
>>599 ハイテク技術の粋を凝らしたリアルドール…
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 12:33:30 ID:UIm9FHCr0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>659 ただ、南町程度だと時々手に入りにくくなる罠
664 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 16:15:44 ID:ROsgIFt00
なんでお前らこのユルユルのビチグソみたいな漫画読んでんだ?
作者の腐った妄想に付き合うのもいいけど、何年目だ?年いくつよ、悲しくなんないか?
荒れてる間に厚木空港の受付のおばちゃんは俺のもの!
>>664 オススメの、1週間モノ便秘ウンコのような漫画などありましたら教えれ。
>>665 OVAを見るまでおっちゃんだと思っていますた
>>664 そんなオマエを、タンスの影からミサゴが見ているぞ。
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
そんなミサゴいやだー
さいきん丸子さんも良いと思えてきた
嫁さんにするなら誰よ?
もちろんマッ…
えーっと、本命はアルファさんだけど、嫁さんならシバちゃんかな?
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 17:15:46 ID:S2q2O9j/0
こっちで集団自殺なんかしないでください 迷惑です
しかしこの漫画、終わりがくるとしたらいつなんだろ?
マッキが独り立ちするまでは描かれるだろうけど、その先どうなるんだろう。
677 :
名無しさん:05/02/06 20:01:28 ID:2U+Zws730
俺は最終回を読む前に、この世からいなくなってるだろうな…
679 :
名無しさん:05/02/06 21:32:42 ID:2U+Zws730
アルファさんって、どういう感じに声を出しているんだろう。
どの回からでも、
あれから1万年が経った。
で終わることができる物語。
681 :
名無しさん:05/02/06 23:21:13 ID:2U+Zws730
>>680 そんなに経ったら大抵の作品がそうだろ。
あとは火の鳥とかw
>>674 スルーされててワラタ。笑い事じゃないけど。
すっかりオーナーのコンタクトがなくなった件について。
ガンダムとアルファどっちが強い?
同サイズに換算して比較した場合
アルファは自身の10倍もの物を運べます
遅レスだけど、三浦でも米は作ってるよ。
小学校には、たんぼの脇の農道を10分くらい歩いて通ってて
秋になると、爆音機が恐怖だった(w
さいきんはそっち、全然通らないから、今も続けているかわからないけど。
気候的に大きな変動があるようには見えないけど、
田んぼがあるのは海抜の低い、平坦な部分なので、
アルファさんの時代では、間違いなく水没してる。
>>683 オーナーが居たのは模造記憶です。
>>684 アルファさんは自分で動けますが、ガンダムさんは自分では動けません。
>>684 アムロが年上のお姉さん好きなのを考慮してもガンダムに勝ち目はありません。
>>679 人間と同じじゃない?そこだけスピーカーというのも変だしね。
最近アルファさんは一部テロメア減耗がない生体ロボットのような気が
してきた。表皮は何重にも覆われた柔軟性が高い素材で、内部構造は
人工臓器とか。
でも落雷に当たっても大丈夫というのは、丈夫に造られているだなあ。
EDENにでてきたロボットはアルファみたいなもんなのかな
ナノマシンも人間と同じタンパク基を燃料に使うから、A7の動力もその集合体なんだろうな
ガンダムのアイフィールドドライブユニットみたいな物か?
なんでIフィールドとナノマシンの話がつながるんじゃー!
逆A世界のSF考証はさっぱりわからん。
695 :
名無しさん:05/02/07 23:44:08 ID:+yTC6vuI0
アルファさんのメンテナンスハッチはどこにあるんでせうか?
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 01:24:06 ID:/2S9XzhXO
>>694 ターンAの動力もマイクロエンジンの集合体だからそのつもりで言ってるんじゃ?
カスピ海の怪物だ・・・動いてるの見るの初めて
>699
っていう名前なんだっけ。
たしか、高空へ飛び上がらずに、海面(湖面)すれすれを飛ぶ
輸送機だよな。何かの科学雑誌で、ずいぶん前に読んだような。
スゲー さすがは社会主義国家。
国家そのものが科学理論によって「裏付けられている」だけはあるw
しかし、デカいほうが簡単って事は、鶚は結構スゴイ?
今ふと思ったんだけどさ、子海石先生の「こうみいし」って、「こうみょうじ」から取ったのかなぁ。ほら、あの日本で初めてアンドロイドつくった人。
キカイダーな
すると、笛を吹いたらアルファさんは狂いますか。
…いや、月琴が怪しいな。
アルファ達は音や匂いで出来てるんだよ〜
アルファ達は人の子なんだよ〜
…たしか寄生獣でも同じような事言ってたな。
だからあまりいじめるな
>>706 月琴の前にちょっとお酒を飲んでもらって、誰か
アルファさんとは別の人に演奏してもらう。
それは見事な舞を見せてくれるでしょう。
>>704 そうかもしれない。
あと、三浦半島には丸い石が採れるところがあって、
その石は「子産石」と呼ばれているそうだ。それとも関連があるんじゃないか?
あの先生、好きだなぁ。
712 :
名無しさん:05/02/09 01:47:58 ID:zwTBdU8m0
>>711 子海石先生の病院の門にもその石が乗っかっているから、そっちが有力というか
今まではそういわれていたけど、ダブルミーニングだった可能性もあるね。
なにしろアンドロイドを作った人だもんねぇ。
今タカヒロとマッキって何歳だっけ?
>>712 作ってないだろ。ちょこっと関わっただけ。
タカヒロはアルファとはやったろうけど、マッキとはしたのか?
716 :
名無しさん:05/02/09 10:53:02 ID:zwTBdU8m0
>>714 そうじゃなくって、(こうみょうじが)アンドロイドを作ったから、それにあやかって子産石とダブルミーニングにしたんじゃないかと言うこと。
ヨコハマと和菓子とお茶。どうよ。
部屋とワイシャツと私。
>>718 平松さん、重病だったらしいね。復帰できたそうでめでたいところ。
720 :
名無しさん:05/02/09 17:38:56 ID:zwTBdU8m0
最近のマッキの胸を見るとタカヒロとマッキの成長を感じる。
722 :
名無しさん:05/02/09 22:24:33 ID:05J0hQc80
>>713 11巻P162 マッキは自分で言ってる。
>>722 あー遠い昔のことのように忘れてたよ。これいい話だよな。泣けるな。
つーことは今15ちょいか16か。
アヤセが年齢不詳な件。
>>701 今でもこういう奴を実用化しようと研究されているらしい。
モンゴルだかの『陸上輸送用』に日本人が開発実験してるのを見たことがある。
道も大がかりな滑走路もいらないので遊牧民の世界には適しているとか。
725 :
名無しさん:05/02/10 03:03:45 ID:+E7E6KxJ0
>>723 良い話だよね。だからなんとなく年のことを言ったのが記憶にあったんだよね。
確認しようと見たらシンミリしてしまった。
そばぜんざい作ってみた
なかなかうまいよ。お蕎麦屋さんのヤツはもっとおいしいんだろうな。
手作りアルファさん仕様ということで。
おいおい、アルファさんが作ったやつの方が美味いに決まってるだろ。
いなめないな
729 :
名無しさん:05/02/11 07:13:57 ID:euv3g7oH0
なめないない
失敗しちゃった。
ということで、壁に、
そばぜんざい みたいなもの
とメニューが貼りだされてありそうだな。
そして、
「なんだぁ、ありゃ」
と言われて注文されてしまうんだな。
せんざいいりぜんざい
732 :
名無しさん:05/02/11 09:15:49 ID:euv3g7oH0
アルファさんは歯磨きにも躊躇なくアレを使うので、
「そば洗剤始めました」という看板を平気で出すかもしれない。
>>732 初期の頃だからな。
今ならあんなシーンは入れないと思ふ。
あの方言すげー好きだ。あたたかみがあって。
737 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 00:38:37 ID:fW29I0kh0
A6M5 おじさん
A7M4 マッキ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
いろいろ作者について調べてみた。
芦奈野さんってエロ同人誌書いてたんだね・・・ちょっとショック。
某デザイン系専門学科卒らしいし、想像してたのと違う。
TVかどこかで椎名へきると話してる映像もあるらしい(未見)
どんなのを想像してたんだい
いい意味なんだか悪い意味なんだか
期待を裏切る内容だから喜べ>同人
前にこのスレで芦奈野先生の同人うpされてなかったっけ?
あれ見た限りではそんなエロでもなかったような
一巻というか初期のアルファさんは結構お色気ネタがあってエロかわいかった。
最近無くて寂しい。
最近の絵柄だと、エロかわいさは期待できないっぽい。
ココネとからめて百合風味を醸し出すぐらい?
好きな作家が昔エロ描いてたのを知ってショックうけた、
なんて言う香具師いまだにいるんだなぁ…
芦奈野氏が描いたのは絵炉じゃねぇよなw
>>739 まあ、エロ同人でショックを受けたのは純情君と思って見逃すが、
某デザイン系専門学校卒(←そーなんだ。初めて知った)、
これの何が気にくわないのだろう?
確かに、あんなのをエロとは言い難いな
ネタとしてもイマイチだったのが泣ける
絵は萌えたけど、
エロの限界がオナニーぐらいというのが(しかもエロくはない)御大のボーダーを如実にあらわしててワラタよ。
なにがいいたいのかわからない
俺はエロが好きだと言うことさ。
>>739 お前の言いたい事が分からないでもない。
俺は雑誌の連載作品数はたった1つだし
なんとなく趣味で書いた漫画が長続きしちゃった見たいな印象があったな。
755 :
名無しさん:05/02/13 22:09:13 ID:5dZofvaL0
>>754 アニメDVDの新しいほうがエロさを出そうと苦闘していたのが笑えた。
たとえば、電柱の上に立つアルファさん、原作では見えていないアンダーバストがチラッと見えるw
なんつーか芦奈野氏は漫画家離れした漫画家だとおもっていたけんど。
デザイン学校でて、藤島康介のアシやって、同人やってたり、声優とくっちゃべってたり
すると、へんな違和感があった。普通の漫画家やん。
758 :
名無しさん:05/02/13 22:44:29 ID:Z1AudP/k0
>>757 DVDのほうも超スローだったよ。最後の1、2フレの話ね。
あほだな
760 :
名無しさん:05/02/13 22:59:43 ID:Z1AudP/k0
俺はDVD(新)のエロ風味はあまり好きじゃないんだよ。話の流れで出しただけ。
勝手に俺を作り出して、勝手に否定するな。
オマエの幻想に俺を巻き込むな。
なんて台詞を思い出した2月13日の夜
762 :
名無しさん:05/02/14 11:13:51 ID:wcWRFA8L0
>>761 つうか、このスレのずうっと上のほうでも新のほうはエロ路線だからいやだって書き込みしてるんだけどなぁ。
そう突っかからんでくれんか?
764 :
名無しさん:05/02/14 11:25:09 ID:wcWRFA8L0
>>763 そうなの?てっきり
>>755,758あてだと思ってた。レス版つけて欲しいけど強要はしません。
765 :
名無しさん:05/02/14 11:25:57 ID:wcWRFA8L0
レス版じゃなくてレス番 _no
アフタヌーン一誌にしか描いてない作家だから謎だったんでしょ。
いろいろと憶測もあるって。幻想を否定してるわけじゃなかろうし、
ちゃんと嫁>761
でも最低限、2chやって煽り煽ったりしてほしくないなあ。
767 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 12:35:38 ID:pNFk828T0
デビュー時にやりたい作品を描かせてもらえる作家は少ないしね
ある程度認知されてきてからじゃないとなかなか好きなものを描くことはできないよ。
768 :
名無しさん:05/02/14 13:44:05 ID:NdwcIGgT0
>>754 ヨコハマに関しては、読みきりがそのまま続いたみたいだよね。
ヨコハマ買い出し紀行というタイトルは、1話だのことなんだと、作者も言っているし。
最近キャラクターのドマンジュウ化がすすんでてアレですね
だがそれがいい。
771 :
761:05/02/14 18:28:40 ID:72k1l8jF0
>>766 いや、わからんモンを勝手に憶測したり、幻想持ったりするのは勝手だけど、
そんなモンをわざわざ書き込むことなかろーにと。
ちゃんと嫁>761
>>762 別に突っかかった気はないが。
>>763氏の仰る通り
>>756へでした。
レス番ナシは判るかと思って書き込んだ故。スマン
まあ文字媒体なだけに読み手と取り手でギャップが生じるのは仕方ないけどね
>761
もうちょっと落ち着いて書き込みなさい。
文章をよく読んで。
ヨコハマの世界に、バレンタインデーは残っているだろうか?
節分は残ってそうだけど
>>769 林原めぐみが好きな私は無問題。
>>773 原材料を輸入に頼る物は希少っぽいので
チョコのかわりにパワー干し柿でも送ってんのかな?
商業的な匂いのするものはことごとく廃れてるんだろうな。
クリスマスもないし。
>>775 でも花火はあったよな。
漫画の中ではこれが最後とか言ってたが
花火大会の頃のアルファさんが一番好きだったな・・・
最近アフタが縛られてることが多くて立ち読みできないけど、タカヒロがアルファさんとやっちゃって以来、
何か大きな展開はあった?
タカヒロとアルファって、やってるような描写あったっけ?
アレか?
軽トラ
あれはそうじゃないと思うけどなぁ
やってないと俺は思うが…そう思いたいけどな。
それにアルファがそういうのは、なんとなく拒むんじゃないかなー?
アルファが旅から帰った後には、十分有り得る
浜松に行く前には、マッキにも手をつけたと思われ
ナイキがあるならパトリオットとかもあるだろうけど、絵にならんな。
ナイキにいろいろ貼ってあるスポンサー(標語?)がいい味出してる。
まさに「こうかー!」だったね。
アレを最後に大玉は使い果たすんだな。やってみてぇ。
>>779 (この町内花火イベントが)最後みたいな感じじゃなかったっけ?
まぁアレだ、読み返せ。
ポジションの続きはいつごろなのですか…
まぁアレだ、ひたすら待て。
今世紀中に単行本は出ますか?
でまくりんぐ。あと96冊でます
その前にアフタヌーン廃刊になったら、どこも連載させてくれなかったりして。
>>793 ああ女神様がある限りたぶん不滅
連載漫画が後ひとつでもアニメ化されれば安泰
最悪掲載誌廃刊になっても身受け先はある・・・だろ。
ビーム、アワーズ、萌え系4コマ誌あたりとか。
他誌の名前出すとなんか荒れそうな雰囲気。
ガクブル
798 :
名無しさん:05/02/15 23:15:01 ID:juMkP6/40
やっぱ少年画報でしょ。
同人でマターリと続けて委託販売も。
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:52:43 ID:Fdv0C8dt0
>>799 ちなみにその黄色い家、この前TVの推理物のロケに使われてたよ。
>>799 一昨年の春に行ったとき黄色い家の下に、
スキューバダイビングやってる人たちが白い軽トラ乗り付けてて、
おじさんが来てるかと思ったよ。
売りに出されてるのかな?3千万じゃ無理かな?
>>802 > 売りに出されてるのかな?3千万じゃ無理かな?
M11のログから
505 名前:402 メェル:sage 投稿日:04/07/10 17:32 ID:6dwT8jQv
昨日久しぶりに入港し、上陸して真っ先に黄色い家を管理している不動産屋さんに電話をかけてみたら、
あそこは今や貸家でも分譲でもないとのこと。
黄色い家よ束の間の夢をありがとう…。トホホ
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 22:41:15 ID:Kv/Awrpf0
806 :
577:05/02/17 23:00:27 ID:0rVRp3q+0
>>805 そう、それそれ。
番組終盤、警察署長夫妻が車で別荘へ。
あれ、これ三浦海岸じゃん・・・・と思っていたら
どこかで見たような海辺の黄色い家に到着。
ゲーーーッ!!こ、この家はーーーーッ!!
家の中で少しやりとりがあった後(室内は殺風景でしたw)
家の直下、黒崎の鼻の海岸で謎解き。
見上げた家のアングルは
>>799さんのページの
「夕日のあたる家」そっくりでありました。
つー事は、あの家、借りられるのかね・・・・・・
ちょい北の荒崎の海岸&別荘?は
以前は子供向け特撮ロケによく使われていたが・・・・。
807 :
名無しさん:05/02/18 04:23:19 ID:sUkrS60E0
低反発枕で寝ていると、アルファさんの膝枕と錯覚する。
>>807 膝枕、いいなあ。してもらった記憶がない。
まずは相手を探さなければ。遠い道のりだ・・・。
アルファさん、うちに来てくれないかなぁ。
809 :
名無しさん:05/02/18 09:22:05 ID:f5n46MRw0
>>808 いや、俺も膝枕じゃないからw でもあの枕のラインはお尻のラインに見えてくるなぁw
ハンズでリアル膝枕売ってたけど、アレはキモイw
>>5の公式ページで流れてるような曲って、なんてジャンルなの?
クラシックとかもそうだけど、こういうジャンルって調べづらいから
聴きたくても手の広げようがないよ・・・。
812 :
810:05/02/18 18:13:06 ID:sCnlrxjc0
公式で流れてるの及び、OVA2代目はゴンチチじゃない
ショーロクラブだっけ
814 :
名無しさん:05/02/18 20:03:27 ID:PYTaXUbs0
815 :
名無しさん:05/02/18 20:06:04 ID:PYTaXUbs0
>>810 まずはサントラを集めてみては?サントラ2枚、ドラマCDが3枚ありますよ。
新品では手に入りにくいかも。中古ショップ、レンタル、やふおくなどで探してみては?
ちなみに渋谷ツタヤ(レンタルCDコーナー)には全部ありました。傷だらけですが…
816 :
名無しさん:05/02/18 21:53:33 ID:aQcwkuls0
サントラもゴンチチのほうは結構良いけど、ショーロのほうは半分くらい馴染めない曲があるな。
つうかメロディが中途半端なんだよな。綺麗な曲とはいえない。まぁ使われたシーンの不安感のようなものを
出しているのだろうと思っていたら、そういう曲の作曲者が、みな同じだった。
アルファさんの弾く月琴は
誰かによって再現されてないの?
月-金?
819 :
名無しさん:05/02/19 04:30:22 ID:+4vFQCM30
曲をってことでそ
821 :
名無しさん:05/02/19 05:48:33 ID:h53U4NpC0
曲なら一応サントラ2枚目のラストに入っていますよ。
台風で全壊した店の前で弾いているときの曲ですが。
それが本当に月琴で弾いてるかは判りません。
ゴンチチバージョンでは違う楽器っぽいけど。
822 :
名無しさん:05/02/19 06:03:52 ID:h53U4NpC0
曲名は「月の琴」です。
サントラ1枚目で月琴を表現していると思われるのは、
7曲目の「月にハミング」14曲目の「月の調べ」では無いかと思いますが、
多分月琴ではないですね。
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 16:57:03 ID:q9DUnl/U0
>>806 あの家は貸家じゃないよw
アメ車やボートやロレックスやファッション雑誌の発行者小■里稔氏の二軒目の別荘、
Free&Easyって雑誌に出てるよ、随分露出の好きな人みたい、指輪や時計でギンギラだね。
アルファさんのオーナーもあんなかな、 金なら持ってんどお!ってタイプ。
>>823 なんと、小野■稔の別荘かよ…。
806ではないが、狙ってた(!)のにナァ。
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 23:28:26 ID:GBFPQenm0
小野里■ってあゆのエイベックスの役員もやってるんじゃなかった?
小林稔侍だと思ってた俺は負け組
大丈夫、おまいはひとりじゃない
orz
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 12:32:04 ID:7AaOs3K60
■野里稔って「湘南マンセー」の本ばっか出してるけど
地元民に嫌われローカルサーファーから無視され三浦まで負け出された人ですね。
うーん、このヒゲがアルファさんのオーナーかと思うと・・精力絶倫そうですなw
829 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 19:33:05 ID:onUMO3Kv0
船に乗って酒を呑みながら海の底の街灯を見ていた二人組のオヤジの一人がアルファさんたちと似たようなことを言い、アルファさんと似た帽子を被っていたことについて
なんの不思議もない
831 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:02:17 ID:s8W8OY8k0
, -─ ‐-
/´ `ヽ、
/ / \\
./ / i、 丶\ ___
/ / / ヽ ヽ ヽ i ○
/ // 〃 / / / j l l ',、ヽ /
l l_l」Ll」|_ ! | イ /| !| | l ! | _l_ i i
| ! ! ,ぇ=┬、ソl`レ' レ',_l_l_! l| ! l| ─l─
l | ,__l |´i‐:::::イ r::┬ミ / ||| |
| l ! l |○:::と- 7::::ノ //l| l ! ! ヤ
l ヽ ヽ| |゚|⊂⊃´ ⊂⊃O 。|! / j/
ヽ\ ヽ八〉 r‐┐ ノ`!/レ'/ |
\ ノ` ,. ヽノ < 川l l,/ |
`トイ ` i´ ぐY) /
_, --y'⌒ヽ,」Y゙)__ lt---┴<二77 /
, ---7 / ヽ/) `ー-、  ̄ヽ // o
ノ l (⌒ ー' / | )___ \ \ //\
厂l | `r一" lマ二二`ニニ \ } //____ヽ
! | | j, ゝ入 `ヽK⌒ヽ `ヽ、
| { { )_ ヽ ..__ `7ー个─一---、>
ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄ `‐- ∠ )) / | l \
832 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:19:47 ID:t3+FnZE90
今日、伊勢崎町の有隣堂に行ってきた
さすが有隣堂、大合作置いてたのですかさずゲット
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 03:16:05 ID:pau/hD340
ねむい。ねむすぎるよ。
大合作といえば、芦奈野氏のるくは がやたらとカワイイのだが。
大合作、すごいことやってくれたのはわかるんだが、
内容がさすがに酷すぎるwww
ナース姿のアルファさんがほんのちょびっとだけ見られる
じじぃにセクハラ発言をされる
しかしそれだけ
839 :
名無しさん:05/02/23 17:38:49 ID:V7S+gQMz0
明後日発売日〜♪
でも俺は単行本待ち_no
>>837 ヨコハマファンとして買いかは微妙だが
古き良き時代のアフタヌーンファンなら買いかも。
2回企画され双方が収録されている。
1は最高に面白いし、漫画専門誌の漫画家アンケートでも
面白かった作品に挙げていた作家が多かった憶えが。
842 :
名無しさん:05/02/23 21:21:01 ID:65wTg1Ob0
意外と夏ぐらいだったりして。
844 :
名無しさん:05/02/23 23:32:22 ID:65wTg1Ob0
>>844 黒田が絡んでたんだ・・・。知らなかった。
つーか昔から変人なのな。
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 21:27:38 ID:guJyLdsH0
アルファさんもああなる運命なのか!
>>843 また単行本が薄くなる〜。出ないよりはいくらかましだけど。
アヤセキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
849 :
名無しさん:05/02/25 03:51:20 ID:izLxtx1q0
11話くらいだとすると、年末かぁ…長い、長すぎるよ…_no
もう10年も読者やってると待つのも慣れたきたよ・・・
あと10年はやってほしい
待つのは、○の魔術とかの田中某や、最終巻だけなかなか出なかった陸軍・・・の安永某のお陰で、とっくに慣れた
ふっ…
○イタニアの続刊を未だに待ち続けてる俺に待つ事など何の苦労も無いわっ!
○の魔術だってあと40年は待ち続けられるぜ
>853
○の魔術は完結だろ?
タイ○ニアは勿論、銀○伝外伝5も、アルス○ーン戦記も待ち続けられるぜ
・・・・灼熱の竜○兵は知らないうちにレーベル変わってた orz
ここは気の長い(放置されてもけなげに待ちつづける)人が
多いインターネットで(ry
………火浦某とかも。
待つことだけは得意ワザの姉ちゃんが主人公の漫画の読者だからな。
857 :
名無しさん:05/02/25 17:14:19 ID:TB4Xd8GA0
ヨコハマ自体がまたーりしてるから、気の長い人が多いのかな?
森岡某之とか佐藤某輔とかのファンもいるのかな?まあ新刊でた
ばかりだけど、待たされたなあ。
あの人間キノコがみんな景色の見える場所にあるっていうのはさ、
子海石先生のマークである「見て歩く者」と対になる存在って事
なんじゃないのかな?
人間とその子供であるロボットが「見て歩く者」で、人間キノコや
その進化形態である水神さま、高野豆腐ビル(?)、ミサゴ(?)等が
「だだそこにいて見守る者」って感じがする。
初瀬野先生と同じ目的でアヤセは旅してるのかな?
それにしても、ヨコハマ→蟲師の流れがもうたまらんつーか何つーか
>>859 地下茎でネットワーク化してたりして。
居ながらにして他の場所を見ることができる。
ただそれで得た情報をどうするのかが分からない。
>>862 ん〜、ありそう。
ユングの精神世界みたいやねぇ。
あたしゃ、今後の展開なんぞより、
子海石の若いときの話がもっと読みたい。
若いっても、30〜40代以降くらいだけど。w
あれは、根っこが美味しい
今日5巻まで読んだけど、アルファさんは微妙にタカヒロに気があるのかえ?タカヒロは思春期まっさかりだけど。
867 :
名無しさん:05/02/26 03:42:17 ID:IW/D4fpq0
868 :
名無しさん:05/02/26 03:58:04 ID:IW/D4fpq0
>>865 タカヒロのこと大好き。でも一緒になれないことは自分で知ってるから…
お姉さん的に接してきたんだけど、それも…
タカヒロがヨボヨボのじーさんになってもアルファさんはあのままなんだよな。
870 :
名無しさん:05/02/26 05:31:43 ID:ltUrAftS0
>>869 だから、お姉さん的に接してきたんだけど、それも…(逆転してしまうし)
50年後は、おじさんのポジションがタカヒロに…でもそのころにはタカヒロの孫が…
ところでポジションの次回はいつ?
いつなんだろう
いつまでも待つよ・・・
>>866 それはせいぜい20代くらいまでサ。
医者だか工学技師だか彼女の専門はよくわからんが、
30代以降の仕事や日常が見たいんだよ。
あんなカッコイイ人がどーして独身(多分)なんだ? とか。
米が貴重なわりには、酒は普通に飲んでいますよね。
ちょっと変?
米で造った酒とはかぎらんが
光酒だな
876 :
名無しさん:05/02/26 15:04:04 ID:nO+24B/f0
ここってずっと人大杉なんだね。人少ないのにw
877 :
名無しさん:05/02/26 15:07:36 ID:nO+24B/f0
今日は種子島で「こうかー!」な事になりませんように
879 :
865:05/02/26 19:28:03 ID:l5tiOUXJO
>>868 切ない話なのな。という事は結ばれる事が出来るのは同じロボットのココネだけ…。 にしても5巻以降が売ってない…
米の話はこのスレのレス600番台で飽きるほどやってたのでもういい。
壁|д゚)<パス・・・
>>872 いんやいつまでも遊んでたので、プロジェクトから追い出されたのさ。
>>884 1週間くらい前にも同じのが上がってたな
>>872 こーみいし先輩かぁ。
高嶺の花だったんだろうな…。
Pは?>884
アルファたんでオナってしまった…誰か俺を去勢してぇぇ!
こんど泊りがけで横須賀・三浦のほうへ行きます。風景はいろんなサイトにのって
ましたので訪れたいと思いますが、カフェアルファみたいな喫茶店ってあります
でしょうか?雰囲気が似てる店とか。地方出なんでなんかあこがれてるんです。
太平洋側は行ったことなくて。知ってたらおしえてください。
もうお前ら二人付き合っちゃえよ
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 02:01:33 ID:r42Ehdxk0
すいません
アニメ板のスレでエロファさんと名づけてしまったのは
どうやら俺だったらしい・・・m(_ _)m
>>884のパスって結局何なの?
アシナノ詰め合わせだってことは分かるん
900 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 02:51:06 ID:r42Ehdxk0
自己解決しましたm(_ _)m
アルファじゃなくて、コ(********************
>>877 あー、それはありそうだ。
一瞬、気象局の二局長さんだったらどうしようと思ったが(w、
「見て歩く者」のマークを知らなかった彼のはずはないよな。
>>879 ナイや丸子さんでもいいと思うが。w
あと、amazonなどのネット書店が便利だよ。あるいは出版社も直でネット販売してないか?
気付くとまた1巻から読みなおしている自分がいる
904 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 22:55:30 ID:J4VqYBXs0
>>901 彼はまだ5巻までしか読んでいないので、ナイはまだ…
あと、5巻以降は重版待ちのようですね。
セブン&ワイが送料いらずで店頭受け取りなので便利なんだけど、在庫がなくなっているみたい。
個人的に6話の時のアルファちんがベスト1だな、台詞的にも
>>897 ありがとうございます、とても参考になります。
風景もいいけど喫茶店めぐりでもいいかななんて思いましたわ。
908 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 18:07:56 ID:7Tfw8WcY0
♪ふらふら ふらふら
♪(音程が)外歩きを してます
♪加工して いますか
♪ヘタ過ぎてて ごめん
ロボットになりたお
ふらふら?
いいねー。健康そうで。
おじさんなんてもう、身体ガッタガタ
912 :
名無しさん:05/03/01 21:56:43 ID:b36JuSbY0
>>907 役に立ったようで何より。
いいとこを見つけたら、レポよろw
今日5巻以降読んだ。なんかすごい切なくて嫌になるけど、でもまた読んでしまう…。アルファさん…
915 :
名無しさん:05/03/02 06:33:34 ID:fakg6D6J0
コンビニで、つい淡麗アルファを手にとってしまう。
916 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 11:37:22 ID:z3sCUelK0
>>914 ノシ 俺もですw
ところで、明日から2泊3日で友人と大学の卒業旅行にいってくるのですが、
その中で、黒崎の鼻と長者ヶ崎にいって来ようと思ってます。
初の聖地巡礼、どなたか簡単でいいので、周辺の情報や楽しむためのアドヴァイスを
いただければうれしいです。
一緒に行く友人は歩くのが好きではないので、黒崎の鼻あたりは
途中で飽きられそうですけど…。
917 :
916:05/03/02 11:38:41 ID:z3sCUelK0
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 11:44:46 ID:15lLRoYG0
919 :
916:05/03/02 11:50:18 ID:z3sCUelK0
はうっ!また間違ってた…
>>915と打ったつもりだったのに…orz
>>918 894さんへのレスのようですが、なんかよさげですね、海の美術館。
足を運んでみたいけど、小網代まではいけないかな…悔しい。
922 :
915:05/03/02 14:26:19 ID:yiXmxVSu0
>>919 乙。やっぱアルファしかねーよな〜とか言ってるしw
なあ、DVD版って見る価値あり?
安い方はあり。
高い方はクソ。
925 :
名無しさん:05/03/02 15:55:29 ID:yiXmxVSu0
>>923 >>824に同意。俺はDVDから入った口なんだけど、古いほうは何回も見た。それこそ朝な夕な。
タイトルしか情報が無かったので、なんかお買い物マンガなのか?とか思っていたから、結構インパクトあった。
思いっきりSFじゃねーの!!って感じで。それから散策が今までよりも増して好きになった。
新しいほうは3回くらいしか見てない。
926 :
925:05/03/02 15:56:49 ID:yiXmxVSu0
927 :
名無しさん:05/03/02 15:57:51 ID:yiXmxVSu0
928 :
923:05/03/02 16:02:59 ID:wBGzGKxaO
安い方というのは?なんか二本セットお買得!みたいなやつ?
930 :
名無しさん:05/03/02 16:56:50 ID:yiXmxVSu0
>>928 1枚に2話入っているやつ。内容はおおむね原作1〜2巻に沿ったもの。
評判が悪いほうは台風が来てお店が壊れ、旅に出て帰る決心が付くまでのくだり。
931 :
923:05/03/02 16:59:18 ID:wBGzGKxaO
監督が違うんだよね。
最初の方はあの独特の間がうまく出せてたけど。
934 :
名無しさん:05/03/02 17:17:29 ID:yiXmxVSu0
(´-`)。oO(やばい、またDVD見たくなってきた…)
935 :
930:05/03/02 17:36:15 ID:yiXmxVSu0
>>928 訂正。1〜3巻に沿ったものでした。ゴメンね。
パワー大根・・・・きましたねw
937 :
名無しさん:05/03/02 18:33:30 ID:GjpLLE9l0
DVDを再生し終わって、静止画のメニューが出ると、つい本編再生を選択してしまう…
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 19:43:10 ID:Uh7xAGSG0
アルファさんみたいな人が出迎えてくれるような喫茶店はありませんか?
教えない
940 :
名無しさん:05/03/02 20:28:54 ID:S4GEzgpY0
・゚・(ノД`)・゚・。
俺が知ってても確かに教えたくないなw
安いほう買いました。ラッキー♪
うちはLDでまたーり。
西の岬にカフェアルファがあったら、常連になるだろうなぁ
ってことは、K急の上客にもなっちまうのか?w
>>944 大忙しのカフェアルファ・・・想像できん。
お昼時、マッキを店員にてんてこ舞いのアルファさん。
3時、仕事に一段落ついた頃に訪れて、アルファさんとティーブレイク。
疲れてうつらうつらするアルファさんを眺めながら、コーヒーを楽しむ。
どうよ?
プータローなので、カフェアルファで雇ってほしい
ありえないしやってほしくもないが
実写でやるとしたらアルファさんは誰がはまる?
>>946 時給 コーヒー飲み放題しかでませんが・・・
949 :
名無しさん:05/03/03 00:23:51 ID:zKfAdGC00
>>948 それも限度があるよな。豆はそんなに仕入れやすくないわけだし。
>>945 いいねぇ。おいちゃん盛り上がっちゃう
…でも、自分が体質的にコーヒーをあまり受け付けないことに今さらながら気づいた orz
メイポロぉ…
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 01:52:27 ID:4kKKXbTE0
>>947 放置プレイも可哀想なんでレスしたが
だれも思い浮かばないや・・・・・・・
最終回はアルファ―室長とアルファが出会うシーンとかキボン
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 09:38:09 ID:psxRn8W50
>>947 国仲涼子がイイ。
目の大きい美人なのに天然ボケ。
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 11:26:43 ID:RKlebtK/O
上原多香子ってのも
959 :
名無しさん:05/03/03 13:15:20 ID:hu/5ftQ30
こっちは実写でやるなら誰という話題で、あっちはアニメの続編作るなら声優は誰という話になっているな。
実写でやるならいっそCGで
961 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 15:43:48 ID:psxRn8W50
ジイサンは菅原文太でどうよ?
いや桂小金治だろ。
ヨコハマ買い出し奇行をイメージでググル。この同人をネットでみつけたが値段にプレミアついて高すぎ。誰か持ってる奴いる?
過去形は除外
持つだろう。
967 :
945:05/03/03 22:20:57 ID:Xiu/0u6U0
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 23:37:57 ID:V3NaqvPK0
969 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:04:45 ID:dpz8KlM+0
>>929 ・・・なあ。お前俺の知り合いだったりしない?(w
今朝の三浦は、うっすら雪が積もったらしいぞ。
973 :
名無しさん:05/03/04 09:12:52 ID:8SaZ4OvD0
>>971 千葉にもカフェアルファは
あるファ!といって欲しかった…
喫茶店のネーミングで、「アルファ」っての由来があるのかな?
ヨコハマ以外で。
布ケースがツボだな
>>975 うわ小さくてツーリングギターにできそうでめちゃ欲しい。
OK-2Eの方がマジ欲しい、布ケースもマジ欲しい
979 :
916:05/03/04 14:44:26 ID:XG98gp1HO
いま電信柱の道を通って聖地巡礼しています
風が冷たくてきついですけど、感動してます!
カフェアルファの家、ホントにありましたね〜
980 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 15:46:55 ID:Me+JWfyp0
>>979 道志道は雪は大丈夫ですか?
お気を付けて。
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 16:36:41 ID:GQtt405e0
俺もあのカフェアルファ裏手の土手を、草かき分けて下りたことがある。
またいきたいナー。
>>982 素直にうらやましいぞぉ〜
やっぱ雰囲気なんかそこらの神戸の丘とは違うんだろうなぁ。
985 :
979:05/03/04 22:51:48 ID:XG98gp1HO
>>980、982
午後2時頃に行ったんですが、心配してた雪はとけていて、晴れてきたので無事に巡礼できました(´ヮ`)
風だけは止むことなく吹き付けてましたがw いや、ホント寒かったぁ…。道中、おじさんの軽トラみたいなのとすれ違ったり、大根畑があったりと、もうどっぷりヨコハマの世界に浸りました。
途中にあった販売機とか、100話に出てきたやつなのかなーとか思いました。
それで、カフェアルファの脇の道から、黒崎の鼻まで降りようと思ったんですが、管理会社(?)の看板が立っていて、ロープで軽く侵入防止されていました。
入ってよいのか迷っていたんですが、ちょうど隣の家に管理人か住人?らしき車が来たので、怪しまれるとまずいかなと思い、退散しました。
友人とふたりで行ったのですが、彼はあんまり興味がないらしく、機嫌が悪くなっていたので、車がいなくなった後に引き返そうと思ったんですが、あきらめました(泣
そういえば、途中の案内板あたりと、カフェアルファへの道と平行した道で、同じ巡礼者の(?)方を見かけました。ヨコハマファンではないかもしれませんが、なんだか嬉しかったですw
あと5時頃に長者ヶ崎にも行きました。
こっちは曇りまくって夕日は全く見られませんでしたが、トンビがゆっくり飛んでくのをみたり、トイレそばにいたデブ猫と戯れたりして癒されました。
今度は夏あたりにもう一回来てじっくり堪能したいと思います。
長文スマソ。
いっその事、ヨコハマ買い出しオフでもするかw?
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:54:16 ID:f1wyAAq/0
>>985 黒崎の鼻に降りる道はカフェアルファ(黄色い家)の脇の道じゃないのに…
988 :
799:05/03/04 23:58:43 ID:f1wyAAq/0
>>985 惜しい。一本北側の道なんだよナァ。
黄色い家の前に出てしまうと、道は三戸の方に降りるしかない。
>>988の黒崎の鼻に降りてく道は、確か、
三浦市の自然観察路かなんかの指定も受けているみたい
この道、一度逆に黒崎の鼻からあがっていくとわかりやすいんだけどね
「ああ、ここに出るんかー」みたいに。
>>988 ちみの写真携帯の待ちうけに使わせてもらった
991 :
名無しさん:05/03/05 03:33:03 ID:pkeT5dLo0
そろそろスレのおかわりでもいかがですか?
良いですね
993 :
名無しさん:05/03/05 03:59:10 ID:pkeT5dLo0
建てられませんですた…_no あとお願い…
↑
ありゃ・・・
..
/,.. ...:::::::: ......:: .. ...... 、゙゙\
//::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;::: __) `i
,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/ ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
|;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./ `゙'i))/ /`i
,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/ ,,,,,, }'" /} }.}
,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/ '"゙'メ|/丿ノノ
./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/ ''" ゙}}``'  ̄/ ノノ ノ お疲れ様でした
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::| :::::::... ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´ 続きは新スレで
/;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::| i, ゙/=-、
|;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t ゙i, i `}
|;|'l;;;;;;;;/| ゙i _,,() . '' -'" l' 丿
'i| ゙i;;;;;;| | ゙i,,.-'´_,/ ..\ 'ー-‐-、,, /
' ゙'i;;;;;|.| ,イV ::::::\_ ,,,-'"
゙''┘ ,// `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
,イ ゙i, `''-、,/ ゙i'ー、 ``'''‐-、
,/:::| ゙i、 〉、, ゙l `i、 \
" ::::::| \ / ̄`'i } ゙i,
| \ l'\,,_/∨'i, |
゙l \_| ::|:`\,ii
゙l \ ::|::. ゙゙゙
゙i、 \}:::
゙'
もう新スレか、早いなあ、早すぎるよ
どれだけ間があいても常連になれるスレだ
999!!
アルファさんの膝枕で昼寝してぇなぁ・・・・。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。