モロ☆こと諸星大二郎スレッド 11★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
[連載&掲載予定]
・メフィスト 短編小説&妖怪ハンターシリーズ [連載]
・ネムキ  [連載]
・別冊モーニング [連載]
・ミステリーズ! 短編 [連載終了?]
・その他諸々

前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 10★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093150380/

過去スレ、関連スレは>>2-3あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:39:44 ID:9O9aDFSW
・過去スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 8★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070515997/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055570506/
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/(dat落ち中)
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎 ∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝 諸星大二郎の木の下で 仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:39:59 ID:9O9aDFSW
・関連スレッド
おらといっしょに☆諸星大二郎☆ぱらいそさいくだ(SF板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088942563/
諸星大二郎∴テ黒神話について語っちゃおうか(懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094828854/
機動戦士諸星大二郎 (旧シャア専用板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1082212647/
諸星大二郎(民俗・神話学板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1008133557/
孔子暗黒伝を語ろうぜ(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033528331/
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html
諸星大二郎作品を語るスレ(少年漫画板)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1001/10018/1001841530.html
【飛ばなきゃ】暗黒神話【死なない】(レトロゲーム板)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073126646/

復刊ドットコム 諸星大二郎 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1267
4>>1乙:04/12/11 23:20:27 ID:G9sMqDBM
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 9★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080613076/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 02:42:49 ID:PWNfjNHi
>>1
おつかれさまです。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 08:45:44 ID:O7XN115F
新スレ乙です。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:05:26 ID:UNezQxr5
あんとく様がもつかれと仰せじゃ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:06:18 ID:IT0sdj87
>>7
あんとく様、お許しを!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:12:08 ID:qBmm5aXf
スレ落っこちないように
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 09:13:24 ID:CrBsMUsr
ゼピッタage
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 09:36:07 ID:+sMqZyyj
スレはつながっとるけん…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:15:32 ID:unY8F21d
それでもあたしたちは新スレをみせかけでも維持していかねばならない
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:38:42 ID:mStCTVds
ところでお前ら。集英社文庫版の自選集、暗黒神話、孔子暗黒伝の計4冊が
平積みになっているところを見たですか?
暗黒と孔子は新書も大判も持っているから、
文庫は買うまいと初版時にはスルーしたのに、今回は買っちゃいましたよ。
いや〜超カッコイーすよ。装丁グッジョブですよ。

14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 06:45:33 ID:4gnb22Z7
栞と紙魚子の連載再開のメドはないのかな〜?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:55:13 ID:XHaJoGZg
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:21:31 ID:XgWvSivq
今回のグリムはいつにもましてひどかった。減ページが何人もいるけど、あの雑誌大丈夫なのか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:32:38 ID:dnn1PMZy
別冊モーニング見たら、私家版魚介図譜っての連載してるんだね
知らなかったよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:40:17 ID:Rbyjsyme
例の映画の撮影はどうなってんのかな大根
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:26:18 ID:B7be44se
おおね?だいこん?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:51:01 ID:92rQlm0h
>>16
魚のがっこはなかなか良かったけどな。
ノリが栞と紙魚子っぽかった。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:39:43 ID:P4KH1gzN
>>20
っていうか子供を口に隠す訓練してた奥さんの一人は間違いなく紙魚子の町内の人でしょうな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:10:06 ID:GvhEwwhF
今回の魚の学校のノリはいま一つ好きになれんが、
紙魚子がいたので○。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 19:10:24 ID:dafHIiqk
カオカオ様のAAキボンヌ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 19:53:51 ID:Keh3qtdU
『キョウコのキョウは恐怖の恐』、コミックスのコーナーに置けば、もっと売れると思うのだが
どうよ>本屋さん
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:08:22 ID:C8x6jdW7
>>23
AAじゃないけど、、、

ttp://wibo.m78.com/clip/img/7442.jpg
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:10:44 ID:dafHIiqk
>>25
ありがとう!
それはそうと、今「諸怪志異」を1巻から読んでる
このシリーズ面白いな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:03:46 ID:/n7lnnkC
>>25
ほんとにこんなの見たら精神が破綻しそう。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:07:04 ID:CLwZX3sE
>>25
感動した
吊ってきます
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 20:41:04 ID:uCqTZNih
>27
白いクネクネの親戚みたいだ・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 10:37:29 ID:r0pgn/yP
カオカオ様はニンゲンだったか
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 01:35:17 ID:YpNwWkjb
カオカオ様は"私"です

32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 18:54:01 ID:ojenMapV
番台蛙は大泉さんです
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:11:40 ID:DVY6qJeL
妖猿伝第3部は何時はじまるのかな?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:25:24 ID:5BNcQU7L
来年始まるって昨日夢で見たよ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:26:51 ID:2U4AiKhu
それ、正夢だといいんだけどね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:43:55 ID:VkiepC8L
諸星入門として、まず何から読めばよいでしょうか?
2〜3作品ほどあげて頂きたい。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:47:49 ID:7w0Tj8GR
>>36
暗黒神話、夢みる機械
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:52:08 ID:Bj00Tm6+
生物都市 詔命 生命の木
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:16:22 ID:mh+55kr3
マッドメン
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 09:36:17 ID:z94dukx7
私は「マンハッタンの黒船」がキッカケで
歴史ヲタになりました。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 18:17:53 ID:iIvygpak
age
生物都市以来30年余のファンだが
正直おいかけるのがしんどいよ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 19:38:30 ID:UoUhDUPV
>>41
あまりに出版量が多くて辛い
んじゃなくて、出版されても気づかない、読みたい漫画は中断したままってところかね?
4336:04/12/21 20:35:03 ID:cZotq2Tr
>>37>>38>>39>>40
参考になりました、どうもありがとうございます。
見つけ次第買ってみようと思います。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 21:55:48 ID:vxU8MyCv
>42
いや、最近の質の低下ぶりと黄金時代のギャップが目について辛いとか
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 08:39:07 ID:lIhRIc/D
『キョウコのキョウは…』俺にはつらかった。
ラブクラフトとか読み慣れてる人にはおもしろいのかね?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:57:03 ID:7SjvCx7C
やぱりマンガじゃないと面白く無いよ
あのへたとも旨いとも言えるだれにもまねできない絵あってこそかと。
妖猿伝のつづきもだが、海神伝のつづきは?
みんな忘れちゃってるかな、それとももうどこかで完結しちゃったのかな!?
いつどこで再開されるか、ヒヤヒヤするよー
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 13:34:17 ID:YXHaFvjt
あんとく様は、海がつながっていれば、やってくるのに、妖猿伝と海神記は…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:00:23 ID:u4MnDJXR
ネムキ  ラプンツェル 前編
別モー  魚図譜4
メフィスト 稗田6

ラプンツェルは新作。同じ題材でミステリーズで書いてるから、
再録かと思ったが、今度のは日本人みたい。
ミステリーズは掲載なしだね。隔号連載なのかな。
稗田はまだ続きそう、4月ごろか。


49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:20:37 ID:OPYAS7d2
諸怪志異を3巻まで読んだ
凄く面白かった
なのに、未完かよ・・・orz
続きキボンヌ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:23:42 ID:Rp+X8WvY
別モーとか出るタイミングのわからない掲載やら、
ミステリーズなんて、雑誌も他作家もゼンゼン興味ないのの掲載って
読みのがした時、すっごく悔しい!
どっかHPとかで前倒しスケジュール公開してくれないかな?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 04:09:48 ID:+o4YAly0
ラプンツェルかあ、ろっぽんぞーを思い出すなあ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 14:26:35 ID:D3W3Irp6
妖怪ハンターシリーズは「海竜祭の夜」しか読んでないんだが、やはり他の3冊も読んだほうがいいのかな?
主人公に魅力が無さすぎて、あまり集める気にならないんだけど
話は面白いんだけどね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 15:00:08 ID:YE2oenSG
>>52
稗田先生は狂言回し的立場だから、厳密には主人公とはいえないし
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 15:16:49 ID:n94cR/tF
トコイーートコイーーー
ヒルコさまじゃー
おらといっしょにぱらいそさいくだ!
妖怪ハンターも黄金期は初期?いや、当初のインパクトはすごかったよホント
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 16:11:18 ID:IoDJYycZ
闇の客人、天神さまとか面白いよ

身近な神社とかお稲荷さんとか少し違って見えてくるね
忘れちゃった日本の大事な部分だと思う
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 17:38:29 ID:doADQQmy
碁娘伝ってどんな話?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 18:08:57 ID:MrfOE0if
生物都市外伝で、碁盤と娘が一体化する咄
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 19:03:52 ID:ZPP42rhn
>>56
碁が強い娘のサスペンスアクション物
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 20:16:24 ID:JBRkZtqS
+必殺仕事人
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 00:36:52 ID:iMq9D8bS
もちろん碁石や碁盤で人を殺すぞ!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 06:44:45 ID:rdA5hnBy
そのうえお色気もありだ!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 10:16:58 ID:U1rywdzB
あれやっぱり碁好きなら「ニヤリ」とするんでしょうね
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 12:35:30 ID:4o/wfNUX
比較的簡単に映画化出来そう 
ワイヤーアクションてんこ盛りの武侠映画として
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 14:51:14 ID:06VLwdJR
役者が問題なわけだが。
アンジェリーナ・ジョリーでもべつによいでしょうか。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 15:16:22 ID:GXjthSbb
チャウ・シンチーがカレン・モクとかで映画化してほしい
五行先生も出して、ン・マンタが孔丘役で出てきたりとか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 15:33:46 ID:06VLwdJR
碁娘伝+諸怪志異+孔子暗黒伝!?
誰も脚本化できまい
あれだ、リューシー・リューは?碁娘
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 15:56:17 ID:peXDfJck
>>65
カレン・モクって何に出てた?

ルーシー・リューはダメだろ…原作美人の設定だしw
やっぱり香港とかのスターがいいなぁ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 16:14:38 ID:U1rywdzB
綺麗な頃のノラミャオ。それしか知らんのだが..
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 23:12:40 ID:iRPVO2Bv
碁娘伝+諸怪志異+孔子暗黒伝はいくらなんでも…
時代設定跳びすぎ。
どういう設定なら可能なんだ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 23:24:54 ID:1eiHyiKA
ついでに、無面目と太公望伝も入れとくか。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 00:52:55 ID:I+RkhJNG
碁娘を唐代ではなく宋の時代の人にする。舞台は開封。五行先生と阿鬼がデフォの時代。
孔丘は回想のなかで、あるいは主人公の夢枕に立って導くとか。
太公望と無面目は「昔こういうことがあった」というCGで登場。
敵のチームを玄奘・悟空・八戒にすれば全部登場させられる。
>>67
カレン・モクって少林サッカーの髭のFWとか「喜劇之王」の女優とかだよね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 05:29:44 ID:vm0+fs5c
カレン・モクと言えば「食神」の屋台の姉御
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 08:39:44 ID:nKvHf4OS
視肉を喰ってみたいと思ったのは俺だけですか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 11:19:22 ID:N0Lmd5Nc
カレンはクローサーのカッコいい女刑事。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 11:50:37 ID:Q8DphcTT
>>73
赤が食べてるシーンの視肉は妙にうまそうだった。

オレの脳内では、「ちょっと酸味があるドイツ風ライ麦100%パン」の味。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 12:16:28 ID:8+EDh0kK
>>75
私の脳内では、「見た目は赤身、でもジューシーなコールドチキン」の味。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 12:35:25 ID:WuVsX7v2
わしは「ちょっとカタいビーフストロガノフ、ソースなしはチョットキツイ」な味
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 16:23:44 ID:bPAJwHAm
オリは柔らかいビーフジャーキーなイメージですた。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 17:35:10 ID:Jugk4dzp
雪国まいたけ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 19:16:59 ID:sWPeqnC6
俺のイメージでは>>78かな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 22:24:56 ID:u65rXIGC
見た目肉、味はパン、なイメージ。
でもあの目の部分は食えるんだろうか。残すのもヤダな・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 23:42:38 ID:HmkFBko5
目は食えんだろう てことはタネみたいにプ!するしかないな…
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 23:45:54 ID:foF3L2vE
 真っ二つにしたらどうなるんだろうな…。

 ちなみに漏れはささみの素焼き味で想像してた。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 00:23:40 ID:b4qJeyCk
きっと、あの目を中心に再生するんだよ。だから食べちゃダメ。

それにしても伝承の中の単語「視肉」を映像化するのに
あれはストレートすぎないか>モロ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 01:18:18 ID:xTgZJUWB
視肉は食糧問題を解決できそう!

86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 10:07:35 ID:qDZQDLJy
なるほど
中国人には視肉食わせとけばいいな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 15:04:17 ID:nRYOo+NS
なんだかんだいって美味そうじゃないか。視肉
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 16:38:53 ID:VMzrymu9
>>75
幼児が片手で千切って食ってう位だから
筋っぽく無いのでしょうね。
パルマ産の生ハムみたいな味だったら
俺も食いたい。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 18:33:19 ID:LokHofgp
狂天いいな
今度彼を主役で話つくれるんじゃないか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 19:18:56 ID:/a85dhtX
>89
メフィストの稗田6は前回と今回しか見てないが、
狂天とその一味がええね。顔見知りらしいが以前から登場してたのか?
6話なら単行本近いな。
最近の作品には新しい単語がよくでる。ネットオークションか。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:28:18 ID:ZSK/oDSJ
ビーフジャーキーに一票
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:38:01 ID:n9TmaoBA
2ヶ月に一冊の割合で、妖猿伝第3部を書き下ろし単行本として
発売出来ないものだろうか?

あと、前スレに書き込まれていたCDは実在しますよ。
私、もってますもの。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:45:08 ID:AP2ugsN9
視肉とは死肉の意なり
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:48:12 ID:MdORpdQb
そういえば踊り食いてのはあるが生きてる肉てのは無いな…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 23:58:41 ID:CBeO0DLE
5年くらい前に中国で実際に見つかった
不思議な生き物が伝説の視肉らしいって
ニュースあったね。

専門家が急いで駆け付けたら既に
地元の人達に食われてたみたいだけど。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 23:59:23 ID:q7LBCe4B
>>95
ソースキボンヌ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:22:54 ID:1noo9+4F
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sissi/invest-4-05.htm
ここの下の方。
ここには既に食べられてたって言う
エピソードは無いけど、やっぱり食べてるw
他のサイトを見ると1993年らしい。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:29:46 ID:99oXouv+
フーン・・・ありがとう
粘菌と言うと、南方熊楠が有名だが
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:51:25 ID:WxU/Cw1F
人が生きてけるだけの
最低限カロリーは
保障されるのかな

ああ〜視肉くいてえ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 01:50:20 ID:13L7Obie
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 11:45:15 ID:H2Qsmm3/
また無駄知識を増やしてしまった感
しかしナゲットにするのはやだなー
102ベジタリアン:04/12/28 14:16:15 ID:UCbhksgk
ソレダ!>>100
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 20:02:57 ID:O6ht+xSQ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1483

聊斎志異が復刊されれば より深く手軽に諸☆世界を楽しむことが
可能になります
まあ これを探して古書店巡りしても諸☆ワールドなんですが
めったにお目にかかることはないかと思われ…
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 22:13:12 ID:/yABBIrd
これじゃだめなん?面白かったよ

ザ・聊斎志異―聊斎志異全訳全一冊
蒲 松齢 (著), 柴田 天馬 (翻訳)
価格: ¥2,940 (税込)
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 01:15:09 ID:dbZKBDAy
小学生の頃、中国文学スキーな父親に勧められて読んでました。
子供向けの聊斎志異。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=00011211

思い起こせば、自分が諸星ファンになったのは
父の買ってきた「孔子暗黒伝」がきっかけだったな…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 01:17:00 ID:HrzgguAG
角川文庫版4冊の方を読んだが
持ち運びの点や 味のありすぎな井上洋介の挿絵で
こっちの方が勝ると思われ

一冊版の方は紙質が悪いとか字が小さ過ぎとか
いろいろ言われている。私もかつて大学の本屋で
手に取ったことがあったが買ってないところからすると
多分そちらでは駄目だと感じたんだろう
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 05:09:41 ID:CHsbY2A9
井上洋介ってどこぞの麻雀プロみたいですね。どうでもいいけど。

それはともかくタメになるスレだな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 15:45:30 ID:f2hiO+Kd
「諸怪志異」はある大学教授が自分の中国古典ゼミの教本にしているそうな
その訳は、解りやすく面白いから。
行きつけの古本屋の女将さんがそう話してくれました
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:30:55 ID:AKTxBPPK
うちの父親、国立大の中国文学の教授やってたんだけど、その父が「西遊妖猿伝」の淵世明のクーデターの場面読んで曰く、
「うーん、この作者は中国史にずいぶん詳しいなあ」
と感心してた。あの何とか門外の変て、そんなに感心されるほどマイナーなの?
(いや、自分もこの漫画で読むまで知らなかったんだけど)
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:35:31 ID:AKTxBPPK
あ、ごめん、よっぱらてて名前間違えた。
淵→李
ね。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:38:41 ID:AHX3f+td
世界史とったけど知らん。
ごめんね私立バカ田大学で
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:49:58 ID:9rmYFyvc
李世民。事件は有名。あの場面で各人物がどう行動するかってあたりが史実を忠実に再現した
ものだという噂は聞いたことがある
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:51:05 ID:p2lG1QEU
>>110
さらに言うなら
明→民
ね。

李世民
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 02:17:52 ID:fd0fvgFc
カオカオ様って何かの暗喩なのかな
ありきたりだけど「生と死(あるいは生と死が持ってる二面性)」って解釈ができると思った
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 02:52:44 ID:SKDDisH2
風景みたいなものです
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 04:22:05 ID:MnrjbOI2
>>114
俺達は大変な勘違いを(ry
カオカオ様は「わたし」つまり作者の諸星大二郎自身のことだったんだよ!

AAとか略
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 09:22:24 ID:JF6IQcj0
大自然の驚異をわかりやすく視覚化・生物化したものかな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 10:39:26 ID:Jtwnlbwn
人の感情をあらわす部分、かな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 13:57:10 ID:2dgUOnUU
カオカオ様はカオカオ様だよ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 14:03:18 ID:SKDDisH2
自然を相対化したものじゃないかと。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 17:40:30 ID:etZdRgUL
>玄武門の変

諸星センセは、勉強家で、そもそもの目の付け所が違うのでしょうが、資料自体はそんなに特殊なものは調べていないと
思われ。西遊妖猿伝の場合、西遊記は平凡社版、中国史に関しては陳舜臣の「中国の歴史全7巻」(講談社文庫)これを
元ネタにしているかと。中国の歴史の隋唐代(4巻)を読んでみると、思い当たる部分があるよ。
「中国の歴史」は中国史の概略を知るにはお勧めのシリーズです。陳舜臣本人の小説よりよっぽど面白い(w
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 17:46:22 ID:etZdRgUL
あ、勿論、普通の世界史の授業では出てこないよ>玄武門の変
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 21:07:23 ID:ViElku13
109です。
いろいろ教えてくれてみなさんありがとう。
事件は割かし有名だけど、具体的な詳細はそれほど知られてるわけでもないってことかな?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 12:54:51 ID:MZAqfGiO
メフィストの稗田礼次郎は何だか、顔のアングルがおかしく見えるのは
気のせい?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 13:24:31 ID:0V84or4v
先生お年のせいか筆圧下がってる?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 19:03:45 ID:Ht68bPc5
視力が落ちてるらしい。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 19:27:15 ID:AyN7MOdp
>>126
そっか、公務員時代に片目を傷めてしまっているから、視力が落ちると辛いな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 20:18:35 ID:sVy6VK9L
都庁の地下から生還したわけか。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 01:36:15 ID:os7S/xL5
人身御供がいないと
東京の地震はだれが
おさめてくれるんだ!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 01:44:59 ID:uPVyvqs+
あけおめことよろ。願わくばモロ先生
西遊妖猿伝の続きに着手してくれますように。
「闇の鶯」とか「ミノスの牡牛」とか加筆修正して単行本出してくれますように。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 06:51:12 ID:lcKvKamB
>129 我を崇めよ・・と、加藤保憲が
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 07:02:18 ID:c6pAxocz
今年か来年はアニメ企画、目白押し     らしいよん。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 18:08:21 ID:D/YIVlcF
生物都市月9でドラマ化
134 【大吉】 【763円】 :05/01/01 18:18:17 ID:kTpPcmvE
制作3年制作費3億円大陸を跨ぐ歴史ロマン西遊妖猿伝2005年秋公開御期待ください!
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 19:40:05 ID:9hrm5jKp
生物都市は白黒原稿だからなー。カラーだったら繋ぎ目あたりの色はどうなんだろうか。
結構グロくなりそう。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 19:42:01 ID:9hrm5jKp
生物都市は白黒原稿だからなー。カラーだったら繋ぎ目あたりの色はどうなんだろうか。
結構グロくなりそう。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 20:10:22 ID:fdLZaR1h
>134
日中関係悪化の為佳境にて途中打ち切りの悪寒・・・・

しまった 元々未完だったorz
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 22:00:04 ID:D/YIVlcF
ああ塚本晋也の鉄男って特撮のチープさを隠すためにモノクロにしたのか…
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 19:02:11 ID:3vLSK3/p
チープじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 22:21:04 ID:yLvF9QRa
あぁ、サタンだからな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 00:43:02 ID:ddpFJ5S+
サタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 12:57:03 ID:z46ZgJsE
>>129
黒田さんという方が
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 13:18:57 ID:kvVZmqYs
これからあらゆる限りの歓待が始まるわけね
つーかのりピーの接待自体が歓待というよりは寧ろ『贄』w

この度はごくろうさまです >黒田君
144名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 13:52:39 ID:zVyC5Rld
あ…いいんだ…。もう帰っていいよ、黒田君。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 00:14:43 ID:tK53z+bj
146名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 00:58:31 ID:truhWK90
(・∀・)ハハハ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 11:07:27 ID:EMSSjO9z
>>145
これって「山都」?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:15:55 ID:zgtlSTH1
>>145
カオカオ様?
ジャミラだなやっぱ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 16:36:07 ID:uCRDlLec
つーか黒田さんは祭祀する方の側にまわっちゃったわけで。
殿下の鳥類図譜なお仕事からして諸星ちっくな話しだなぁ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:11:21 ID:yLRzQ0Zv
ミャンマーに天崩れ落つる日の石にそっくりの石があるらしい。アンビリでやってた
151名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 22:05:36 ID:ZqU6VmJY
>>150
椎名誠の本でも読んでみるとよろし。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 01:04:51 ID:AyZQR4Ro
>>150
鳥頭紀行でも読んでみるとよろし。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 01:28:00 ID:iS+KOZTW
>>145
笑った
154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 04:23:24 ID:h+hAOQE0
>145
今ならツォリ人の町の人々も穏やかなことだろう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:20:57 ID:/VNQeAO4
>>150
その丸石の上にテント張って一晩寝た勇者もいるらしい
156名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 00:08:56 ID:PD1NFePX
>>155
だが一晩、丸石の上で寝ても何もおこらなかった。
それはただ丸いだけの石に過ぎなかったんだ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 16:58:50 ID:A5jBu6Qv
柳田好きの諸さんは大塚英志なんかについてはどうおもっているのかなぁ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 18:22:22 ID:pjJtLSJ/
嫌な名前出すなよ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 19:48:10 ID:nOkXmy8l
メフィストでの次回作は大塚原作
160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 20:53:11 ID:LIfbgSHL
妖怪ハンター外伝サイコ

諸さん本人はなんかこう浮き世離れっていうか
エ●ァとか流行った時も我関せずだった気ガス
161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 23:31:44 ID:E325vbXz
>>160
だが「Gの日記」じゃ、もろに「千と千尋の神隠し」からインスピレーションを受けてたみたいだがな。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 07:20:05 ID:zSjw9KU9
もともと諸星大二郎の影響を受けてるのは宮崎駿だしなあ…

「千と千尋の神隠し」のときもこんなエピソードがあったにちがいない
宮崎「ど次元世界物語をアニメ化するのである」
プロデューサー「それだけはかんべんして下さい」
宮崎「うたがうなプロデューサーよ わしは諸星大二郎の研究に一生をかけているのだ!」
プロデューサー「何か自分でオリジナルなやつを考えて下さいよ」
宮崎「じゃ、(NHK連ドラの)女の子が(るーみっくワールドな特殊浴場で)働かされるっていう話」
プロデューサー「子供に働くことの大切さを教える…いいかもしれませんね」
宮崎「…(下着は諸怪志異に出てきた中国の前掛け、あれしかあるまいて)」
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 02:02:31 ID:aaddb6dt
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 06:56:52 ID:inoYueGC
西遊妖猿伝、20世紀中に唐を出国させたのはいいけど21世紀になっても
始まってない・・・羅刹女がいってた「もうひとりお前(悟空のこと)みたいなのを知ってる」
ってのはまだ出てきていない沙悟浄なんだろうか?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 14:26:20 ID:flR0q/Mt
>>164
羅刹女がらみだから牛魔王かも。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 15:09:57 ID:5IW4EB3A
>>163
まあ、混浴も嫌がってたしねえ…。
とりあえず紙魚子タン(;´Д`)ハァハァ……って言っていいのかなあ…。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 15:48:11 ID:ponLRnCr
そういえば、西遊妖猿伝をなんの予備知識もなく読み始めた頃は
コウガイジが沙悟浄の役どころだと思っていた無知なオレ。

とりあえず、蜻嬢萌え。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 21:22:47 ID:3fD8UcsY
CR「諸星大二郎」なんて出来ないものだろうか?
もちろん、ぱらいそモード搭載で
169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 21:54:40 ID:ceFA12/5
ヒトニグサリーチ!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 22:17:03 ID:EKlwRYhf
あ、俺も紅該児が沙悟浄だと思ってたよ。なんでかな?武器がそれっぽいからかな。
そうじゃないと気付いた後は、恵岸行者が沙悟浄だと思いこんでた。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 22:22:14 ID:w9eSePIJ
>>168
スロットマシン部(?)が易の卦で、「天われを滅ぼせり」とプレイヤーは泣いて帰るのかな。ちょっとイヤだな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 15:10:45 ID:LYuU+Ly7
>>171
当ったら「おらと一緒にぱらいそさ行くだ!」
173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 16:02:42 ID:v7kzdZyy
三種の神器をそろえてタケル当り
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 19:24:21 ID:ySMyXS87
弟橘姫が溶けてレンチャン終了。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 19:33:28 ID:AZgNp0Ud
>沙悟浄の武器
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~luancho/sagojo1.html

↑こんな考察もあります。
まあ、上記にも書いてありますが、日本人のイメージする河童沙悟浄の武器が、紅該児の持ってた月牙サン
なんで、てっきり沙悟浄決定かと思ってましたけど・・
平凡社版西遊記の沙悟浄が持ってるのは禅杖らしく、挿絵(中国で刊行された当時のもの)も水戸黄門の杖
みたいな代物でした。諸星センセはそこらへんわかっててわざと描いていたんじゃあ?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 19:35:05 ID:AZgNp0Ud
56億7000万回転するまで当たりません
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:02:44 ID:FV24CxUX
手元に諸星本がないのでうろ覚えだけど、
128枚(だったっけ?)の円盤を3本の塔の1本から他の1本に移し替えるのに
要する時間が56億7000万年でしたよね。
頭の悪い俺に、あの試行回数の証明と答えを教えて下され。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:23:25 ID:ySMyXS87
>>177
「梵天の塔」でぐぐると面白いのがいくつか見つかるようだ。

それはさておき、「サタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)」のスレにモロファンが
隠れていたのを発見してちょっと嬉しい。
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1103820470/

281 名前: 水先案名無い人 投稿日: 05/01/11 17:34:05 ID:FYhFxqt9
しょうがないから、しりとりでもするか。
じゃあ、漏れから。

「サタン」

282 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 05/01/11 17:37:50 ID:XwErjmId
「じゃあ仕方ないな( ´∀`)」

283 名前: 水先案名無い人 投稿日: 05/01/11 18:52:45 ID:FYhFxqt9
「ン」で終わってるから、「ン・バギ」で続けてほしかったな。

284 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 05/01/11 19:21:41 ID:bfowrePW
マッドメンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:26:34 ID:M2x85SfJ
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/hanoi.htm
上のページの「寄せられた回答」を見るべし
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:44:08 ID:FV24CxUX
>>178
>>179
サンクスです。大学(それも理系)を出ていながら小学生に負けてました。
トホホ・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 22:43:35 ID:v7kzdZyy
うおお数式とか20年ぶりに真面目に読んだ
モロおそるべし…いや2ちゃんおそるべし…
ひろゆきのギャグにも壷毒出てたし
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 11:28:04 ID:NkZfDpiJ
沙悟浄の武器は大まかに言うと「なんとかサン」でいいのかな、結局。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 15:10:16 ID:0wNn/KXo
いま「メフィスト1月号増刊」を読んだのだけど
さらにさらに絵が粗く雑になってるような気がした。
ストーリーは稗田が追い詰められたりしてなかなか読ませるのだが。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 15:59:22 ID:wz6Ue91K
そ〜いや、生命の木の映画版はどうなったんだ?
十月ぐらいから情報が止まってるような気がするんだが…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 00:40:12 ID:voMLw6Ze
映画版のキャストはみんなぱらいそさいきました
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 02:42:11 ID:6R7ueHug
オラダケイケネ by 三木のり平
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 03:15:45 ID:H3in/qpp
三木のり平は、もうぱらいそさ行ってるだが
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 03:19:04 ID:H3in/qpp
オラダケイケネ by 小林のり一
189名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 13:00:40 ID:F3FKVzzd
オラダケイケネ by 中村 紀洋
190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 19:10:13 ID:n54UWcRT
わしもつれていってくだせえ〜
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 22:16:27 ID:8UOB8yv4
もうだれもいない・・・・・・
192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 22:26:38 ID:TRRrFZY0
>>184
「184さん・・・そのう・・・」
「なんだ?」
「今みんなで話しあったんですが・・・どうも そのう・・・ わしらは勘違いをしてたんじゃねえかな・・・」
「勘違い?」
「その・・・生命の木の映画版のことで・・・どうもありゃ勘違いで・・・あの映画はなかったことにしてくれんかの・・・」
「ばかをいうな!げんに製作発表をしているというのに・・・!そんなことができるか!」
「じゃけんど10月ぐらいから情報はとまっているようじゃし、新しい情報が出てくる気配もないし・・・」
「そうじゃそんな映画が作られることの方がおかしいがな」
「じゃあ俺たちが見たのは何だったんだ!?」
「あの日はずいぶん暑かったで・・・やっぱりのう・・・みんな頭が・・・」
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 22:39:39 ID:n54UWcRT
爆笑
194名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:27:15 ID:DaVPRGGZ
>>192
ワラタ、GJ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 07:03:01 ID:Y/sYc2Oz
24 :通常の名無しさんの3倍 :04/04/22 02:46 ID:???
サンライズ「視聴者さん・・・そのう・・・」
視聴者「なんだ?」
サンライズ「今みんなで話しあったんですが・・・どうも そのう・・・
わしらは勘違いをしてたんじゃねえかな・・・」
視聴者「勘違い?」
サンライズ「その・・・大気圏突入フィルムのことで・・・どうもありゃ勘違いで・・・
あの場面はなかったことにしてくれんかの・・・」
視聴者「ばかをいうな!げんに大気圏を突破しているというのに・・・!
そんなことができるか!」
サンライズ「じゃけんど映画のガンダムのフンドシは冷却装置じゃし
中にサランラップが入りそうな気配もないし・・・」
サンライズB「そうじゃそんな装備があることの方がおかしいがな」
視聴者「じゃあ俺たちが見た場面は何だったんだ!?」
サンライズ「あの日はずいぶん暑かったで・・・やっぱりのう・・・みんな頭が・・・」
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 18:35:53 ID:NzAk61jT
>>195
そ〜いうネタはこっちでやりましょうね。

機動戦士諸星大二郎 (旧シャア専用板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1082212647/
197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 18:41:07 ID:TfCGla/r
>>196
そこからのコピペ
198sage:05/01/14 18:42:51 ID:NzAk61jT
すまん、早まった事をしてしまった…
199192:05/01/14 23:52:21 ID:rs9T9hd/
>>195
しまった、元ネタがばれたw
でも、これってテンプレートに使えそうだよね。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 04:32:46 ID:spUTagUu
間違ってDr.モローのスレを開いてしまう件について
201名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 14:22:25 ID:rrjO3v7Q
>>200

これが、その結果かな?

207 名前:モロ☆モロー(仮) sage 投稿日:03/12/19 01:53 ID:qpmEdD3E
>>203
おらといっしょにぱらいそ(冬コミ)さいくだ!
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 14:23:09 ID:rrjO3v7Q
201の続き

208 名前:ムラサメモロー 投稿日:03/12/19 21:06 ID:FF/B/GEZ
アニキたち!!そろそろクリスマスなのでツリー買ってきたよ・・・ってアレ?
オカシイなぁ〜こんなのだっけ?

           ☆
          w ||w
         w∧||∧w
        w (  ⌒ ヽw
       www ∪  ノw十
      ww●ww∪∪∧||∧      ジングルベール
     wwww||ww○w ' ⌒ヽ )w
     www∧||∧www(  ∪wwww
    www(  ⌒ ヽww ∪∪ww◎w     ジングルベール
   ww○ww∪  ノw●www十ww||w
   .wwwwww∪∪◎w||ww○w.∧||∧
   wwwwww||f..○w∧||∧www(  ⌒ ヽ     うーつーにーなるー
  w●w.w∧||∧ww(  ⌒ ヽwww∪  ノw
  wwww' ⌒ヽ )www∪  ノwwww∪∪ww
 ..wwwv(  ∪wwwww∪∪www●www◎w
 w◎wv∪∪wwwwwwwwww○wwwwwwwww
          |::::: 川 |   ||
          |::: ● | ∧||∧
          |::: 川 |(  ⌒ ヽ
        ┌─────∪  ノ
        │        │U U
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 14:23:45 ID:rrjO3v7Q
201続きの最後

209 名前:重太モロー(仮) sage 投稿日:03/12/20 00:22 ID:A63KLFIM
>>208
いんへるの逝っただ……
それからぱらいそ逝くだ
みんなで逝くだ
わしだけ逝けね…
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 15:46:56 ID:QninrJuR
謎の動物(けるびん)の下顎ってなんだったの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 16:02:06 ID:BAM+DzL5
ン・バギの化石
206名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 21:00:43 ID:UXBYAxnK0
皆さんの諸星作品の中で一番お気に入りの作品を教えて下さい。
私はカオカオ様が通るです。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 21:12:50 ID:38ePJhPC0
定期的に出る話題だが何度でも乗ってしまうオレ。

一番好きなのは「暗黒神話」
他人に勧めるなら「栞と紙魚子」「西遊妖猿伝」「諸怪志異」
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 21:42:39 ID:C8wrcmUe0
順不同で、「生物都市」「暗黒神話」「孔子暗黒伝」「ブルー・シティー」「アストロ球団」。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 21:52:52 ID:66Vs1Uv20
長編「マッドメン」
短編「闇の客人」
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 21:52:57 ID:CvQY7EX80
>>208
後半違うぞ

自分はあえて一番選べば「マッドメン」かな 全部好きだが
最近秋田系でブラックジャックのトリビュート企画をやってるけど
もし諸☆がBJ描いたら…案外違和感ないとオモタ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 22:07:01 ID:wtOHtffA0
オレも混ぜて
初期の独特な世界観のある短編がすき。
礎、袋の中(だったっけ?)、地下から地上にでられなくてビルの屋上にでるやつとか・・・
あとはやぱり初期妖怪ハンター

あんまし関係ないけど、新宿の目は諸☆作品で初めて知った。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 22:12:15 ID:gEHtMvUx0
絵 プロットともに完璧 『詔命』
213名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 22:43:31 ID:yXX57SKK0
長編なら、暗黒神話
シリーズ物なら、諸怪志異と碁娘伝、私家版鳥類図譜
短編なら、不安の立像、海の中、侵食惑星、地下鉄を降りて
こんなところかな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 23:00:19 ID:TVnygGSb0
栞と紙魚子を忘れたらダメでつよ!!

新しい世界を開いたモロ☆たんにGJ!!
215名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 23:08:11 ID:C8wrcmUe0
>>210
>もし諸☆がBJ描いたら…案外違和感ないとオモタ
諸☆が三つ目がとおるを描いたのが、妖怪ハンターとか。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 23:20:17 ID:BP3UhP6n0
「不安の立像」いいよね〜
「ジュンコ、恐喝」とかのごく初期に「むかし死んだ男」って鉄道自殺の話書いてたでしょ?
通勤電車が得体の知れないものかもしれないとふっと思う不安感が良い
自分が中年サラリーマンになったのでハリ・ハラや悟空よりも中年リーマン主人公に親近感持ちます
217名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 23:38:51 ID:iT0icG430
つくづくすごい人だ。
今度「尊敬する人」って書くことがあったら諸星さんにしよう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 23:56:14 ID:iQwaHN1h0
後期だと塔に飛ぶ鳥が良いね
世界の中では不安感を抱えないと生きていけない青年の姿が
モロ先生にダブって見える
中期作品ならど次元世界かなw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 00:42:12 ID:VtVT9tQm0
ど次元世界のシリーズは嫌いだ
つーか、天崩れ落つる日は何から何まで最悪だった
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 01:15:04 ID:v/cCnLLX0
いいんだよそっとしといてくれ
新宿の目に一票
生物都市にも
221名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 02:04:04 ID:hOYwZr9/0
おそらく既出だろうが、ずっと気になってたことを聞いていいか?

星野先生の2001夜物語に出てくる講釈師らしき人物はあれ講釈師で
星野先生による西遊妖猿伝のパロディでいいんだよね?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 03:12:26 ID:gosgmEwn0
>>221
その翌月号の西遊妖猿伝では、ごそごそと机の下を見たりしている、
落ち着きのない講釈師が「なんかみょうなところへ行った気がする」
てなことを言ってましたな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 09:10:08 ID:P0WA1qzL0
>>218
「塔に飛ぶ鳥」
近頃の作品の中で一番好き
いろいろと考えながら読んだり、ぼーっと眺めて世界に浸ったり
内なる世界に光を見いだしそこに生きる人は平穏で、外(現実)に関わる人は殺伐とした世界に触れなければ
いけないということなのだろうか…
224名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 10:58:55 ID:jE9CTZ8+0
>>216
「ジュンコ、恐喝」や「むかし死んだ男」には初期ロマンポルノの匂いを感じる。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 13:05:35 ID:YdIVe9Q70
>>221
連載時の掲載誌が一緒だったんですよ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:28:54 ID:CuZbuFyb0
THE 西遊闘猿伝
http://www.d3p.co.jp/s_20/s20_073.html

一瞬妖猿伝と間違って心をときめかせてしまったorz
227名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:41:30 ID:Lg3CkR8P0
タイトルは諸(もろ)に意識してんな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:48:14 ID:sagA4Hhu0
ウキ!おいら孫悟空 って…ドラゴン○ールもまぢってんのかよorz
229名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 21:33:41 ID:vZ40sZtLO
かおかおさまがよみたい。何に載ってます?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 21:37:56 ID:VtVT9tQm0
>>229
夢の木の下で
231名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 21:41:58 ID:wi2hPJiI0
>>229
最近発売された自選短編集に載ってたよ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 22:12:39 ID:q4rNdKjB0
集英社文庫の「彼方より」だね。
これ買ったら中にモロ栞が入っててちょっと嬉しい。
(できれば書き下ろして欲しかったけど)
233名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 22:50:03 ID:vZ40sZtLO
ありがとうございます。
読み返してておもた。人参果の話が好き<西遊
234名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 13:51:25 ID:WkjHlAuX0
昨日、新宿駅西口に行ったけど新宿の目、見つけられなかったyo...

「妖猿伝」では遊牧民は馬を矢で射らないとか、馬が疲れているので追いかけられない
とか、賢い馬が落馬しかけた李セキを助けるとか、なにげにリアリティがあってよかった。
妖しい歴史の知識だけじゃなくて新しめの歴史や動物行動学の素養もおありと思います。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 15:52:12 ID:sae1yuyy0
漏れも探しに行ったことがある。
新宿の目って地下にあるよね。昔はあそこが地上だったのかな?
都民の皆さん詳細きぼん。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 16:43:17 ID:y4DZqnYE0
いまでも地下という感じではない
237名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 19:48:49 ID:oJUlse+70
地下と言えば地下なんだけど、普通に空が見えるとこだしなぁ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 20:46:39 ID:zEkbUpiW0
新宿の目に行くとクルッと回るのか試したくなるんだよね
239メーソン一刻:05/01/19 20:54:10 ID:6TbtJCH80
>>238
あのマンガのせいで、みんなやりにくくなって引っ越したため、今は回りません。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 00:04:25 ID:d3ay3Noc0
ユーゲー3月号の巻末漫画で、またゾルゲ氏が暗黒神話を使ってる。
相変わらずステキな似せっぷりだ(w

241名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 02:53:06 ID:GzGGzllJ0
いまはドコにあるんですかねえ都庁の地下か六本木ヒルズの回転とびらqうぇrちゅp@
242名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 03:22:38 ID:0xkuNeqs0
新宿の母に聞いてみれば?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 10:40:34 ID:bb9/hBEF0
>>234
動物行動学ってほどのもんじゃないだろ、それくらい。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 12:55:25 ID:rm5jHU1/0
>>243
いや、意外に馬をきちんと描ける漫画家は少ないよ。行動学じゃなくて考証だが。

ところだ「ぽろへしゃす」って何だ?
「ぐろうりや」は「ぐろうり屋」とか善次の屋号なのか
245名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:31:26 ID:51vjfirb0
ぐろうりやは英語にも同じ言葉がある=gloria
■n.
【1】?典礼?栄光の賛歌,グロリア.
【2】?}g-?グロリアの反復[答唱].
【3】?}g-?グロリア:1を歌詞とする宗教曲;栄光誦(しよう)[唱].
【4】?}g-?光輪,後光,光背;光輪模様,光輪を模した装飾.

ぽろへしゃすはしらん。スペイン語かポルトガル語なんだろうが
246名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 13:38:38 ID:aCOHZHNj0
>>244
マキバオーはきちんと描けてたな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:08:07 ID:JwxQy/Gg0
んあー
248名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:31:09 ID:2QJvqfjI0
>>244-245
ぽろへしゃす でググってみ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 18:36:22 ID:sCYUmmEr0
妖しい女に迫られても屈しない稗田先生。
数々の怪現象に遭遇しても頭おかしくならない稗田先生。
20年以上髪型の変わらない稗田先生。
そんな稗田先生が・・・大好きです。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:55:41 ID:79dkDz3B0
>>249
照れるなあ、おい。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 21:04:55 ID:IvK7hgMd0
先生の趣味はファンレターをくれる少年たち。
頭は最初からおかしい。
「紅い唇」の頃は頭のてっぺんがすだれですよ。

ぽろへしゃす=プロフェシーだったんですね。30年来の疑問が解けたよ
252丘板より:05/01/22 22:43:23 ID:ndxbEQ9n0
117 :リア20:05/01/15 16:19:01 ID:ueSEW1lm
こんにちは。20のリアホモです。
久しぶりに2丁目関係の話を聞いたので、書きます。
朝方、ある店の髭のママさんが、店を閉めてビルの外まで出てきた時に、
店内に忘れ物をした事に気付いたそうです。
「メンドクサイわ〜」とは思ったけど、取り敢えず階段を登り(二階にある店)、
店のドアを開けて電気をつけたところ、カウンターの席にびっしりと何かが座っていたんだって。
えっ!?と思った瞬間、ぱっと消えたそうです。
何だか灰色と黒が入り混じった、煙の様なものだったらしいです。
人の形はしていなかったけど、その煙の塊が、全カウンター席に座っていたそうですよ。
そのママさんもひどく驚いたみたいだけど、
「まあ、2丁目だからね、そんな事もあるわよ〜。
っていうか、アタシが店閉めている間、あいつら営業してるのかしら?
家賃半分出しなさいよね〜w。」
と笑ってました。


モロ漫画っぽい話ですね
253名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 02:12:15 ID:Un8grMg20
テレビに映っている女の子から話しかけられて
「馬鹿な!この番組は録画のはずだぞ!」と
微妙にズレた驚き方をする稗田先生が好き。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 02:24:55 ID:3KjvjbFa0
それズレてるかな・・?うーんと

『生放送なら別にTVから話しかけられるのは不思議じゃない』

と思ってるわけだな。やっぱズレてるね
255名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 02:30:37 ID:7Vy5YMTq0
>>251
そっか、1976年の作品だから、もうほぼ30年たつんだ。
よく考えたら、30年前のマンガを収録した本「海竜祭の夜」が
復刻版とかではなく、普通に売っているんだからすごいよなあ。

>>252
>家賃半分出しなさいよね〜w
どちらかというと坂田靖子の世界を想像してしまったw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 11:59:41 ID:NRegptDW0
>>255
うむ。確か坂田さんのにマーガレットならそれくらい言いそうだ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 12:13:21 ID:ZVH+KSF00
ttp://www.broadcastshow.net/info.html#黄泉
■ちすんが、ホラー映画「黄泉」に出演。 
ハリウッドでもリメイクされ、Jホラーというジャンルを世界的に確立した話題のホラー映画「呪音(じゅおん)」の制作スタッフが、
満を持して再集結して制作する次回作「黄泉」(小松隆志監督作品)に、ちすんの出演が決定しました。
主演が阿部寛、ヒロインの藤沢恵麻につぐ女優の2番手の役どころの赤沼静江役で出演します。
公開は、2005年の秋、全国ロードショーの予定です。 
 
ttp://www.iwate-np.co.jp/festa/f2004/f0411/f200411181.html
小松隆志監督は「今回の作品は、『人間の幸福とは何か』を伝える伝奇ロマン。2002年に企画した4本のうち、実現していなかった
最後の1本」と思い入れを込める。 
作品時間は約100分。来年3月中旬完成し、来年中に全国ロードショーの予定。 

--------------
ヒロインが二人ですか・・・人間の幸福とは何かですか・・・不安・・・
258名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 12:22:20 ID:d8s+MNLZ0
>>254
監視カメラかなんかでモニターしつつ、テレビ画面に割り込んでるとか。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 12:30:24 ID:w2cH8vbi0
阿部寛が稗田先生…?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 12:38:19 ID:wQf9NJGk0
>259
超既出

むしろこのスレ的には期待感あり
261名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:01:33 ID:w2cH8vbi0
(゜д゜)<あらやだ!
Trickも好演だったしジュリーよかまあいいか
スマソ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:11:56 ID:SNr1PrXa0
2002年に企画して実現した残りの3本って何?

「ワイルドフラワーズ」て監督作品が2004年に公開されてるがあと2本は?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:51:11 ID:hv/tgZEW0
阿部寛だと顔が濃すぎないか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:04:52 ID:Bd+YZkJC0
「電車男」を、線路脇に立ってるアレを主役に映画化、と聞きましたが。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:07:51 ID:INm4AjnG0
だから、それは電車男じゃなく線路男だって
266線路男:05/01/23 23:54:05 ID:q2q4cO6X0
めしどこか たのむ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 00:35:14 ID:JKZ5M/ys0
映画には全く期待してない
寺山修司が撮ったら面白かったんだろうけど

>>263
都会風の背の高い男なら誰でもよかったのか
268名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:29:21 ID:yA9JFd+v0
今からでも遅くない武田鉄也に
269名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:30:19 ID:VOBaJbvs0
こそこそといやしく轢死体をむさぼる
HERMESが読めない線路男
270名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 02:37:58 ID:VxzXkUS40
稗田先生が美香に「宅八郎みたい」と言われてるのってどの話だっけ?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 03:51:14 ID:4ha3HmlO0
知らなかったぜ、ずっと地獄にいたなんてなぁ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 08:07:54 ID:7iOL5gfX0
宅八郎はいまイケメンになって新宿でホストやってるらしいな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 12:04:24 ID:z/2lHRqF0
とっくに身替りロボット使ってますよ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:22:20 ID:ZRIdvEa40
巨根で泣き虫で気絶癖のある稗田先生
275名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 12:51:03 ID:R5BBm+2s0
ついでにいつもどうり山田も誘っちゃえよ
自信ないんだろw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 13:01:10 ID:7m9zUFRf0
ちすんなんかより全然格上だしな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 12:32:19 ID:YYMH2oSp0
>266
ここでさがせ(w

【グモッ】人身事故スレ◆Part85【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106572627/
278名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:57:46 ID:QvQPA/dQ0
>>274
めちゃくちゃ好み☆
279名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 06:54:20 ID:Q5Gj5hlV0
「キョウコのキョウは恐怖の恐」は買う価値ありますか?
ちょっとお値段高めなので迷ってます。

図書館にもないし・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 09:11:43 ID:KA+U7pGk0
価値有り

あそこまで見事な小説書けるなんて吃驚した
小説家でも喰っていけるよ、諸星先生
281名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 11:18:23 ID:DUjxzt8Z0
お前らあんまり褒めるな
山上たつひこみたいに、マンガ家やめて小説家になられたらどうするつもりだ!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:26:42 ID:C+hmyGiG0
鴨川ツバメだったか、山上たつひこだったか、だれだったか忘れたが
TVドラマのシナリオ書くことになって「大変だったね」って言われたとき
「絵を書かなくていい分、楽だった」
って答えてるからねえ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:20:44 ID:IObKhVSr0
どちらも伝説的ギャグの人だな…
小説家になってもよいが、妖猿伝をちゃんと終わらすまでだめ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:49:48 ID:yEvr/qMR0
諸怪志異も終わらせてくれなきゃダメ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 15:42:44 ID:ZplSLbAI0
海神記も(ry

いや、もう続き書いてくれるなら小説でもいいですから・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 15:56:36 ID:SAQUAj5l0
ぽつぽつ小説書いてたのは知ってたけど、あんなに面白いとは思わなかったよ。
まさに諸星ワールドが、そのまま活字になったという感じ。堪能しました。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:21:32 ID:9NRYHkVz0
>>279
絶対にお薦めできない
漫画じゃなく小説にした意図が解らない
諸星ワールドを小説でやっても漫画以上に一般受けする訳ないのに
288名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:30:39 ID:SAQUAj5l0
うーん、本の評価なんて人それぞれだから、意見が違うのは別にいいけど
「一般受けしないだろうからお勧めできない」ってのは、ちょっとどうか。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 18:59:32 ID:7efTUVhq0
みごとなまでにズレてるな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:00:05 ID:IObKhVSr0
コミクスの方が部数多いのは確かかな…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:11:52 ID:9NRYHkVz0
いや、わざわざ小説にしたからには一般層にも受け入れられるだろうという目論見があって出版したと思うんだが
あれは大多数がハァ?としか思わないよ、天崩れ落つる日みたいに
作者本人が漫画と同じノリで小説を書いたのはよく解ったけどな、漫画そのまんまて感じの話ばっかだったから
まぁいつも漫画に描いてる世界観を小説にも出来る文章力があるのは凄いと思うけどさ
はっきりいって、諸星ワールドは漫画だから面白く読めるんであって、小説は独りよがりの内容としか思えない
292名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:38:51 ID:7efTUVhq0
そこで「天崩れ落つる日」をひいてくる意図が不明。
それが「大多数がハァ?としか思わない」作品だとしても的外れだ。

まぁそれはそれとして、>279にお勧めかどうかからはズレてるよな?
293279:05/01/28 20:28:48 ID:lfkbufgc0
皆さん返事ありがと。
結論としては買って後悔するか買わずに後悔するかという事で買ってみます。
古本屋でも見かけた事無いしね。

せめて千円以内にしてくれれば良かったのに・・・<諸先生へ

294名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:08:57 ID:VfyD1f2a0
1000円以内がいいなら文庫まで待てば
295名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:14:21 ID:s/L9ST8a0
>>294
うーん、いつになることやら。
売れっ子小説家とは違うのよ。

諸さんの本を読むなら、多少の出費は覚悟しないと……。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 22:30:25 ID:HFWCWaRv0
諸星ファンっつうだけで買っちゃった。

ファンの視点を離れるとイマイチかもしれんが
諸星っつうだけで全肯定しちまったけどね。

漫画より多少生臭い印象を受けたけど、そこらのB級ホラー小説よりは
感じなれた諸星臭がしてここちよいと思う。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:26:35 ID:ZplSLbAI0
逆に筒井康隆は何本かマンガ書いてる。
マンガとして評価できるもんじゃないが、ファンなのでオッケィ。そういうもんでしょ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:31:33 ID:SAQUAj5l0
山田双葉とかw
299名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:19:49 ID:ZUrWA3/u0
でもやはしマンガの方が断然面白いと思うのだが
300名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:17:42 ID:D9wu/VU80
お年のことを考えると小説の方が楽なのかな?
とちょっと考えたが、あの諸星ワールドを文字で構築するのは
逆に疲れそうな気もする。

小説って読者がイメージ作りの片棒をかつげるところがいいんだけど、
このスレの皆さんはガッチリ諸星風のタッチで演出するのだろうなぁ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:48:05 ID:etqz/YWG0
>>292
291=219だと思う
302名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 10:44:39 ID:tUtriGy30
今はどうなのか知らないけど、
諸★はプロットからコンテ前までの段階で、
かなり細く文章化(小説レベル)するらしいよ。
妖猿伝ムックに載っていた。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 10:58:25 ID:MOq1fwwu0
同じ作品とはいっても、
表現方法が絵と文章では制作側にとっては似て非なるものと思うのだが。
諸星さん、意外と器用なんだな。(小説は未読だが)
304名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:10:42 ID:fSswgN0r0
書き込みを見てるかぎりでは、読んだ人があまりいないみたいね。
感想もっと聞きたいです。カモンプリーズ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:36:37 ID:bSe6ZYIm0
出た当初、わくわくしながら本屋へGo!だが…
うーん、これは全部脳内でモロ絵に変換して読んじゃうな−
こいつは栞っぽいやつ、こいつは袋の中のあいつ、こいつは子供の遊びの、って
なんで自分でキャスティングしなきゃなんないの!?ちょっと描いてよモロさん!!
とキレてしまい、結局買わずに帰ってしまいました。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 12:55:15 ID:G6lgZm8D0
>>305
自分でカバー&中身のイラストを描けば、売り上げ倍増したのかも!w
307名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 13:14:40 ID:YzXa2sRF0
描いてるってのw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 16:24:25 ID:3n8Y7u4m0
まー諸星ファン以外の人間で幻想小説好きな人間の色眼鏡無しの評価
を聞かないとなんとも言えないな。俺は十分面白かったけど。
ここは「マンガ読み」が集まってて「小説読み」は少ないだろうし。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 18:08:58 ID:aeyKYspyO
モロさん好きな人って小説とかも読んでそうなイメージあるけどね。
たしかにモロ漫画知らない人が読んだらどんな評価なのか気になるね
310名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 19:00:02 ID:0eX01Xy60
「キョウコのキョウ〜」は面白かったけど。
作者名知らずに読んだらまさか諸星だとは思わなかっただろう。
漫画のような強い個性はないけど、狂犬がグルグル回りながらゆっくり追ってくる
とか、クダギツネのクローン栽培(だっけ?)なんかは諸星的世界に通じるかなと。
ただハードカバーにするような内容でもないと思う。B級ホラー。
味読の人はブクオフで100円になるのを待て。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 20:03:09 ID:qam7Soaa0
>>310
刷り部数が少ない書き下ろしは、
一般にハードや大判にして定価をあげるんだよ。
そーしないと、そこそこの原稿料(印税)が出ないから。

>>307
描いてたのか。すまん、本じたいを見たことなかったんで。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 22:58:23 ID:uKyueJSH0
>>308
任せてくれ!


・・・・・と言いたいところだが、あまり食指が動かん。スマソ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 23:20:43 ID:aeyKYspyO
諸星ファンではないのになぜこのスレに?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 00:32:08 ID:/8hg5VcD0
『諸界志異』ってかなり好きなんだけど,
第四巻はいつ出るんだろう. 待ち遠しい...
315名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 23:13:07 ID:3Hs0AuB30
>>313
誰のことだ?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 23:26:18 ID:AhiE8WZI0
312だろ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 08:25:03 ID:iANk4khv0
正確に言えば諸星ファンではなく諸星マンガファンなんだ俺。>312じゃないけど
318名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 13:20:06 ID:eHx/3E5c0
>>310
>ただハードカバーにするような内容でもないと思う。B級ホラー。
>味読の人はブクオフで100円になるのを待て。

諸星先生の作品はそこが微妙なんだ!
新刊で見て「高いし・・・イマイチ食指が動かない・・・」と思ってる間に
重版なしで絶版になっちゃうんだよヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!<海神○で失敗
復刊希望しても10年後とかになっちゃうんだよヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!<マッド○ンとかな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 13:33:27 ID:H6QxcFGY0
漫画なら見かけたらソッコー買う。
これはキモに命じ鉄則とする
数年に一度の希少品、珍品、貴重につき。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 15:47:15 ID:AhX9CmJS0
今、古本屋でキョウコの〜と自薦短編集文庫版 I,IIを買ってきた
海神記も3冊それぞれ¥520で売ってたよ

from 横浜

321名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 20:12:32 ID:iANk4khv0
海神記(1)(2)はいまAmazonで中古が買えるね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 22:09:30 ID:nH2SgUJR0
海神記はブクオフ105円じゃないと買う気が…
323日本@名無史さん:05/02/02 23:28:27 ID:2CisSyFB0
もうちょっとで復刊投票が100いきそうなんで再度張っときます
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6604
よろしく。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 23:34:22 ID:jkehNnpb0
325仮名亀井:05/02/03 01:32:24 ID:8yQ4Iq+R0
『海神記』は連載復活じゃないと…
復刊だけしてもらってもあんまり

そういえば、何年か前に本屋で『海神記』3巻をみつけて「新刊でたんだ、続きが読めるぞ〜」と
喜んで帰ったら、家に3巻はあった
3巻が出てから数年後に本屋でみつけたのを最新刊だと思って買ったようだ
(『海神記』の最新刊には違いないんだが)
326名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 15:16:55 ID:NXZiFzrh0
>>325
烈しく解るよ!それ

ダレかモロ先生を拉致ってでも続きを書かせて遅れ〜
327名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 15:27:01 ID:QpGNv1eg0
アンパンマソの首はココから持ってきてたんだ…

妖怪ハンターもそろそろまとめ復刊してほしいなあ
もうジャンプコミクスぼろぼろだよ…
328名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 15:28:32 ID:aD3mYEAy0
俺が石油王なら出版社立ち上げて雑誌作ってそこで連載してもらう
329名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 18:43:36 ID:iNx1dj5j0
話の流れ無視してすまないが

JC版妖怪ハンター初版本を100円コーナーに置くのはよせブックオフ。
ドキドキしながら即買いしますた。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 19:03:12 ID:B0RldJw10
そりゃ羨ましい!!>>329
331名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 19:19:26 ID:iMH3qReq0
Book off は、本の内容や価値をまったく問わないからなぁ。
(作者や版などはまったく見ない。きれいさ、新しさだけで勝負)
けっこう掘り出し物がある。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 21:27:42 ID:2lk5zMD80
>>329
問題
以下に続く言葉を書きなさい。

なんですこいつら
333名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 21:36:02 ID:C9v5pyYF0
餓鬼かヒルコだ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 22:39:12 ID:6YHg875m0
まるで…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 23:42:40 ID:8yQ4Iq+R0
>>328
出版社からは描けと言われてるらしいんだが
どうなってるのかねえ、連載中断モノ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 11:11:21 ID:1+obSSHD0
とりあえず、諸怪志異の覆面女の正体だけでも・・・
337名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 11:51:14 ID:AFU12wE60
あれはあの娘だろ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 13:51:45 ID:Ka64kWX10
いや、漏れは、あれはあの女だと思うぞ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 19:53:13 ID:QRcBh1/H0
>>336
3巻に出てきた忍者みたいな奴か?
あれは性別不明のはずじゃなかったか?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 07:51:30 ID:zhfgPDcx0
呂…いや、なんでもない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 12:18:34 ID:OCqkxLVi0
潮出版は紙が悪い
342名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 17:33:32 ID:jQxntF3T0
JC版妖怪ハンターといえば、封印された「死人がえり」だっけ?
あれのどこが作者は気に入らないのかなー
あっさりお手軽な家庭内法力って好きだったのに
343名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 21:48:10 ID:4PZhc54w0
「黄泉からの声」と「海神記」、ブックオフに売ってねーかなー…
344名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 22:19:18 ID:MhPrwC4U0
陰陽を和合したひ…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 00:45:11 ID:x/wU7WJz0
344 陰陽を和合するぞ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 04:44:49 ID:uAJr8tBj0
やはり、双葉社版の「西遊妖猿伝」を持っていても
潮出版版も1〜9まで買った方が良いのだろうか?
どこまで、書き足してるんだろう?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 08:58:22 ID:fVFh8wJo0
「キョウコのキョウは・・・」が今日の朝日新聞若者向け書評欄で
取り上げられてますね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 13:31:45 ID:VUDtnim80
>>347
今月の『ダ・ヴィンチ』でも取り上げられた。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 01:08:43 ID:d4wAIr120
>344-345
そりゃ陽陽和合でしょw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 01:46:06 ID:CZJ3adp/0
>>346
たぶん、あなたの想像を遥かに越えた加筆・修正の量ですよあれは
買った方が良いと思われ。

差分だけで2〜3巻分有るんじゃないか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 07:59:57 ID:3VTYhVwA0
線路男も映画化キボンヌ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 11:34:53 ID:B17tlGAI0
>>350
マジですか?今まで購入見送ってましたが、俄然気になるなあ
ちなみに加筆したとこって最近のタッチになっちゃったりしてます?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 11:59:28 ID:NQ8/+Qau0
第一部はかなり話が変わってる。加筆した箇所はタッチが荒いので違和感&ガッカリ感あり。
味方の女性キャラの扱いは多少人道的になってる。奥様の意向が入ってるのかな?
「これでどう?」「いいんじゃない?」とかさw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 12:11:30 ID:z/lebCBp0
理不尽な死→運命に定められた犠牲
みたいな書き換えになってるよね
355名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 12:41:20 ID:lxMPuzaT0
タッチは変ったけど、救いがまだある今の話の方が好きだな。

> 奥様の意向が入ってるのかな? 「これでどう?」「いいんじゃない?」とかさw
なんか段先生の奥さんを連想してしまった(w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 18:08:55 ID:Q03tOmbv0
潮版を最初に読んだとき描きかわっているのに全然気が付かなかった。orz
357名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 20:55:29 ID:Kx71FK5N0
竜児女の所なんてスゴくいっぱい変わってるじゃん
あれに気づかないっておかしいぞ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 21:03:29 ID:+nVXDdYsO
生命の木の映画化、もうクランクアップしたらしい
359名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 23:18:02 ID:QzBDDaMw0
3月に神保町の書泉グランデでフェアーだと。
何やるんでしょう?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 00:10:56 ID:3NLN55t/0
おお、行っていろいろ買い直そう
361名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 00:34:17 ID:mI+NQqt30
362名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 01:42:37 ID:Eg9CEQaz0
フォートンのCMの女の子が抱いている
緑の生き物 あれって なんだ?
まさか! ヨグ? 


363名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 23:49:04 ID:Uu//Wapy0
ttp://www.f-888.com/pc/main.html
これだね 私も同じ事おもったよ
364天明:05/02/09 00:24:04 ID:7nn/PzFR0
みなさん書き込みありがとうございます。「フォートンの国」のCMは、
私も見ると「うぁ!」って声を上げちゃいます(笑)。
残念ながら、関東圏しか放映していないので、その他の地域の方は
「www.f-888.com」を、覗いてみてくださいね。
さて、あのミドリの生き物ですが、オオサンショウウオなんです。
名前は、ありません(笑)。『ヨーヨとレス』という絵本に登場
していたオオサンショウウオは「レス」という名前があるのですが、
あの子はその小さい版なのです。
ttp://www.land-net.co.jp/~rabbits/x_b/top.htm
365名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:24:46 ID:2pXFCloT0
!?・・・フォ−トンの国って どこなの!?

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
366名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 01:29:05 ID:NaznzVLM0
ヨグー!ヨグソトホートー!
367名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 01:30:47 ID:/FIhjIlB0
戸塚かとおもって歩き進むとそこは井ノあたま町
368名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 16:35:42 ID:GGrcTKJW0
クトルーちゃんとヨグがマスコットのCM、誰か作らないかねー。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 21:31:23 ID:6BgZuKdg0
今申し込めば生肉10kgプレゼント!
とか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 21:42:41 ID:lFnfkncV0
「抽選で外国旅行ご招待」ってのも
371名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 22:21:20 ID:zMnbrJ980
「もれなくママの手作り佃煮つき」ってのも
372名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:05:12 ID:2pXFCloT0
ムルだっけ?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 00:23:24 ID:DBFqhNgr0
>>361
祭りは終わったらしいな
>412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい sage 投稿日:05/02/09 02:49:25 ID:apSNXUdm0
>>410
>祭りというとアレじゃろ、ナオンを(伏字)したり、鬼踊りを踊ったりするやつじゃろか?
>ヒルコスキー、早速、鳥居を立てるんじゃよ、お前も黒服が一張羅じゃからあの胡乱な学者の代りくらいできるじゃろ?

>はて? この鳥居は鬼門を向いているようじゃから、ナオンではなくて禍つ神が来てしまうんじゃよ〜!

>ここはひとつ国王自ら鳥居を立て直すのじゃよ、これがシャーマンキングってやつじゃろか?(違う)

>「鳥居をUの字に配置し、さらに危険をはらむことに成功した」

>ハッ? もしや、向こうから来るあれはあんとく様? ギャワー!

>「馬鹿、それは忌み言葉だぞ!」


>[祭りは永遠に終わったという]
374名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 19:09:03 ID:xs7aLWmR0
ミステリーズ 載るみたいね。
連載コミック・諸星大二郎「コルベス様」
375名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 19:14:33 ID:aPOrkKP80
情報クスコ
しかしドコに売ってるか本屋で迷う雑誌だ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 14:01:24 ID:p7LPdjSr0
本屋で迷って屋上に出ても、跳んじゃだめだぞ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 16:06:44 ID:M7SqYQwl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000045-kyodo-ent

門の向こうから来るのはあんとく様か、影姫様か…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 20:24:45 ID:XAe5ZP2D0
たまごっちは落ちてなかった?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 00:01:45 ID:Pr33fCWN0
ブリは置いてなかった?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 00:55:59 ID:3YsvAcuC0
鳥は帰ってきたか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 10:58:00 ID:qK24qWSc0
>377
海はつながってるからアメリカにあんとく様が出ても不思議はないな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 12:21:30 ID:OnZAcDw70
>>381
安徳様途中で疲れて泣いちゃいそうだな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 12:53:36 ID:qK24qWSc0
『ミステリーズ! vol.09 FEBRUARY 2005』
2005年2月12日発売
おお昨日発売か。買おう。
http://www.tsogen.co.jp/mysteries/
384名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 16:43:12 ID:AeJQ1+Y10
>>382
ウケタw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 16:50:56 ID:dQpAoZcH0
それは忌み言葉だとあれほど…
マンハッタンが津波で全滅したらえらいことに
386名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 17:27:39 ID:mE7eK0KG0
マンハッタン名物のドンマイダンスにあんとく様も大満足
387名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 19:38:13 ID:qK24qWSc0
>>377
鳥居で町おこしの際は“鬼踊り”のできる古老をお忘れなく。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 10:52:47 ID:DZEp1HqC0
あ〜だめだ
あの鳥居は鬼門を向いておるわ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 12:41:15 ID:dRKKygSx0

【町おこしのよろず相談お引き受けいたします】

 ・古い祝詞の再現から
  鳥居の建て方まで
  何でもお問合せ下さい。

           考古学者 稗田礼二郎
390名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 13:36:01 ID:6XrYt8rQ0
礼ちゃん公務員じゃないの?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 14:02:32 ID:ISc4WwXj0
妖怪ハンター
392名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 21:06:04 ID:i6o36pZk0
コルベス様立ち読みしてきました

…それだけです
393名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 21:21:38 ID:D5dKFcfp0
現在発売中の雑誌『ターザン』にインタビュー掲載(写真入り)は既出ですか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 08:34:17 ID:j0kTng/l0
夢見る機械でターザンになる!(写真は諸星先生本人)
395名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 11:09:58 ID:udePYT140
ttp://www.magazine.co.jp/regulars/magamix/contents.jsp?shiCd=TA
ターザンと諸星大二郎という組み合わせもすごいな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 11:32:54 ID:udePYT140
連投スマソ
コルベス様、グリムの原作では第三版から
「コルベス様という人はよっぽど悪い人だったにちがいありません」と
最後に書き足されたらしいが、それまではいきなり殺されて終わりかよ!
原題は『グリム兄弟によって収集された、子どもと家庭の昔話』らしい(w

子供のころに諸星を読んじゃったみなさんは、
お子様には是非諸星グリムを。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 12:02:15 ID:Rc55TfBd0
>ターザン
スレじゃお馴染みのこのネタかと思った(w
ttp://www.zolge.com/graphic/moro.html
398名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 14:32:30 ID:91bkiMbv0
しりあがり寿 筋肉おやじ&アブラミくん

スレチガイだが気になる、あなどりがたしターザン
399名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 01:58:38 ID:xgIbquXP0
「日枝会長」と聞くたび稗田先生を連想する
400名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 08:55:21 ID:G/JLnwFI0
昨日のニュースで自宅前で記者に囲まれていたとき、表札が「HIEDA」でワロタよ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 18:25:45 ID:PQJ/xAOD0
「阿比留」と聞くたび比留子を連想する
402名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 14:48:18 ID:XduJgwaj0
メフィストの妖怪ハンターコミクスまだですよね?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 17:18:32 ID:J4MqdgI80
はじめてネムキを入手。
こっちもグリムだったが、グリムがマイブームなのかなモロ先生。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 21:05:48 ID:XCJoGyF40
>>402
そもそも、まだ完結してないよ。
何年かかるんだろ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 19:19:37 ID:Te1mWBuG0
ネムキ、立ち読むのがハズいので買うのだが
波津彬子と2つしか読んで無いのにこの厚さ。勿体無い。なにかに再利用できないものか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:04:52 ID:z72PVdt80
>>405
ムルムル鍋の鍋敷きにドゾー(AA略
407名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:52:48 ID:HF6yWo+W0
>405 今市子も嫁
408名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 00:14:47 ID:LLee9H5s0
>>407
あれは良いものだ。
ところで、高橋洋介は今はいないの?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 14:16:05 ID:Uq7y/Xfg0
>403です。
たしかにネムキはモロと波津彬子と今市子しか読むところないな。

でもネムキって若い女性向け雑誌じゃない?
モロ★が若い女性に読まれる日が来ようとは20年前は思ってもみなかったな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 14:34:36 ID:ZbGGnb4z0
20年前は若い女性でしたが、そのころもモロ★ファンでしたが

おかげで栞と〜が読めたのでネムキに感謝するってところか
411名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 17:04:26 ID:4OjKTxTl0
20年前ってどの作品があるのかな?
そう言う自分もその頃はまだ若いおなごで
モロ★ファンでしたよ。
ネムキにモロ先生が描く、と知った時にはえらく嬉しかったな。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 17:27:41 ID:L4SblrVjO
20年前って小学生になったばかりくらいだ…
まだ少年漫画読んだことなかったなぁ
諸星デビューが遅いから作品を集めるのが大変…_| ̄|〇
413名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 17:34:40 ID:J/YXUirU0
雑誌Juneなんかを読んでた女の子が、悟空は色っぽいって言ってたなあ
20年前の話だ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 18:05:44 ID:37E/o8kg0
オラ、なんだかわくわくしてきたぞ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 18:15:44 ID:5SQE0vPV0
そのごくーじゃねー!!
416名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 21:14:17 ID:JrV/pzCP0
キマイラってまだ連載してるの?>ネムキ
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:30:01 ID:DFSO0UCk0
なんでみんなIDの最後が0なの?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 21:34:00 ID:3FC7RvuA0
諸星大零郎の呪い。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 22:36:49 ID:AYBnMwxo0
>>417
0が通常接続
Oが携帯接続
420名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:09:58 ID:zF+o2lYa0
ネムキって若いおなごって感じじゃないような。。
表紙を描いて欲しいな。それでも女性誌の棚に置いてもらえるだろうか?
私は栞〜でファンになって今は集めてる最中でとっても楽しい。
先週「彼方より」を文庫で買ったけど
「海の中」や「ヨシコちゃんと首たち」とか少女漫画ぽいな−と思った。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:39:35 ID:QgTUbXd90
朝日ソノラマの猫マンガのアンソロジーコミックスにボリスのモデルで作者の家の武蔵の話が載ってるけど、途中から次元がゆがみ、現実界から諸星ワールドになっちゃってる。
そのコミックスの中でも異色作だった。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 00:42:56 ID:S6rGJN8D0
ヤモリに人形の体縫い付けちゃうやつだっけ?
モロ★先生の奥様ならやりそうって信じてる人いるかもね。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 12:43:52 ID:n6lpBylm0

チーク踊るならどれ?

1.ドンマイダンス
2.鬼踊り
3.六郎の踊り
424名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 13:16:23 ID:74SxuxPe0
カラスムギガホーサクダヨー
425名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 15:43:23 ID:Kli2eG8I0
安野モヨコのヲタク嫁への道、第一歩が「諸星大二朗全制覇!」からですた
もういいんだけど、一応。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 18:28:30 ID:YYp3Aqjr0
>>423
なにをやっても許される、ドンマイダンスに決まっているじゃないか!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 07:18:45 ID:5qSQ2joS0
踊りなら、ごまかし踊りでしょ

♪あ、それ
 むかで山のねこじゃらし

しかし、ダンス漫画が多いねえ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 12:16:44 ID:G2/a5EgI0
踊れ、戦え、世界に力をとりもどせ。

42953:05/02/24 12:57:33 ID:Haj915d/0
「キョウコ」買った。
個人的には内田百閧ノ通じるものを感じた。
おまいらもとりあえず読め。
430名無しんぼ@お腹いっぱい :05/02/24 22:37:33 ID:s+fdUs9Y0
子供が買ったコミックス、”文鳥さま”で今市子先生が気に入ったのだが
まさかモロ★先生とおんなじとこで書いていたとは・・・
で、ブックおふで”百鬼夜行”見つけると”買うようにしてる
431名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 21:16:29 ID:V5mYNwou0
ガイシュツすまそ
http://forgirls.hp.infoseek.co.jp/a.html

【今市子】(いま いちこ)a name="imaichiko"
�  今更な新星・遅咲きの漫画家、今市子 のこと。
 同人業界では二十年前から活動し、印象深いペンネーム(◇)でありながら、
その十年連載ヒット作『百鬼夜行抄』が一般に知れ始めたのはここ数年。しかも連載雑誌は「ネムキ(眠れぬ夜の奇妙な話)」というマイナーぶりを発揮している。
 本人は元々プロアシになるつもりだったらしい。しかし、その尋常じゃなく美麗な絵、繊細なストーリー作りは評判が高く、「ネムキ?」「朝日ソノラマ? 何それ」
という概念を吹っ飛ばしつつあり、老若男女問わず受け入れられている。
現在も「ネムキ」であの 諸星大二郎(もろぼしだいじろう)と二枚看板として活躍中(むしろそれが奇妙である)。
 一方、BL界でも活躍し、この度(2003年末)ヤフオクで20年前の同人誌(チェッカーズ物)になんと30万円というアホなほどの高値がつき(◇)、出品者・スレ住人を唖然とさせた。
 なお、同人業界で彼女の作品を扱った物があまり出ないのは、「あまりに絵が上手く美麗すぎて真似のしようがない」ということらしい。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 21:32:28 ID:CIrJM4TB0
もろぼし、か・・・
433名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 21:38:52 ID:sCj0DLiP0
今市子は萩尾望都に絶賛されたらしいね。

絵が上手すぎて誰も真似できない今市子、
絵が独自すぎて誰も真似できないけど大手塚に絶賛されたモロ☆。

・・・すげえな、ネムキ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:03:01 ID:UAaVykUf0
それだけの実力を持った今市子だが、最近の絵は劣化が激しい。
一部では「代筆では?」との噂もささやかれているほど……
435名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:15:11 ID:WOFNXloD0
黒手塚が生きていれば、今市子に「僕もあんな感じの絵は描けるんですよ」と言うに違いない
436名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 10:56:53 ID:4gRwToVW0
>>430
よし!、次は海水浴にでもお子さんを連れて行ったときに

「海は」
437430:05/02/27 11:01:20 ID:4gRwToVW0
失敗途中送信してもうた

>>436
「海 は つ な が っ と る け ん ・・・」
とか
「そ の 言 葉 は 忌 み 言 葉 だ ぁ」
みたいな心暖まるやりとりをキボンティーヌ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 22:37:43 ID:9OTDC7Vo0
だいたい稗田シリーズで死ぬのは自業自得な奴が多いが、
「あんとくさま」の時は、稗田先生、目の前で教え子に死なれてるんだよな。
あの後、色々と大変だったろう・・・・。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 16:26:40 ID:NZkP0qSF0

>>436

「宿題はすませたのか」

「ハイ オトウサン」

みたいな心暖まるやりとりをキボンジュール。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 22:37:23 ID:ZjsgYhs80
無理だろ。
このスレの連中は無知で迷信深いというのに
441名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:10:10 ID:cikRBXsB0
おまえたちは何も知らない!>430はおまえたちの聖書でいう勝ち組の人間なのだぞ!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 00:24:49 ID:KZxhq6TP0
聖書でいう勝ち組
何度読んでも面白いよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 02:14:19 ID:r0wnLaQs0
ここではあまり誉められてない(ように思える)「ゼピッタ」シリーズが
俺はわりと好き。やたらと男を犯しまくるゼピッタに萌え‥‥
はしなかったが、下半身にはズキュンズキュンきた。彼女に限らず、この人の
描く女キャラって妙にエロく感じられるんだがどうだろう。
それと「コンプレックス・シティ」に出てくるロボット達は
すげえ可愛かった。最後全滅しちゃったけど(涙)
444名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 02:24:15 ID:kT3kP7pW0
ゼピッタ絶賛ですがなw
445名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 06:54:09 ID:YfYtcw7R0
>>443
男の子がまたエロいんだよな。w
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:37:39 ID:l5t1rWyL0
働くと性的快感得られる装置はイイ
ゼピッタが壊さなければあの街は上手く繁栄できたと思う
447名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 09:50:05 ID:gZtM6RKl0
>>443
あのロボットいいよな。
「こてん」と倒れるあたりとか。
広告の町のアイデアは感心したよ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 12:55:59 ID:Yqjv/Jp40
ゼピッタシリーズはストーリーにモロ☆色が薄いから
他の作家が描き継げそうな気もするんだけどな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 13:39:27 ID:DPaIoYuJ0
>>443
森下裕美『荒野のペンギン』だったかな
アンドロイドが出てくる話で、ロボットのカタログに「笑う機械」が載ってった
450名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 14:17:46 ID:kT3kP7pW0
笑う機械ってきんどーさんに似てるんですがw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 14:43:14 ID:qHAOGf3D0
ゼピッタは星野之宣が以前、連続アニメにしたらどうだとか言ってたな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 16:44:45 ID:gYCxRokiO
ゼピッタ好きですよ。
バーバレラみたいなお気楽エロティックSF路線だと思った。
諸星作品の女性は、どこか艶と度胸があって、女性にも好かれているように思う。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 17:41:29 ID:Z2wC+xYt0
そも、嫉妬できるようなふつうの女がいない。
でてくるなり溶け出したり、生まれが人間でなかったり、鳥だったり、妖怪だったりするので
454名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 18:28:14 ID:gZtM6RKl0
>嫉妬できるような
邪神相手に嫉妬できるきとらさんがいるでよ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 22:11:40 ID:qLx1ZwdQ0
「地獄の戦士」とか「無面目」なんかでは
普通の女が普通ならざる状況に置かれて
壊れちゃったりするしな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 00:00:26 ID:b+jV7+Wy0
男もそうだけどモロ☆ヒロインはあんまし幸せになれた人がおらんね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 00:20:09 ID:zSyzqYg10
「無面目」で思い出すのは、ねこぢるのオウムの村井エピソード
458名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 02:26:03 ID:pgHUEd0U0
最近刊行された諸星氏の小説ってどんな感じ?ラヴクラフトみたいな感じかしら?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 03:34:59 ID:5XStCNI5O
あ☆ほ★か
460名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 15:13:20 ID:ds3snwIe0
>>456
栞と紙魚子の場合はどうなんだろう?
色々と怪異やらには巻き込まれるけど、「それすらも日常」みたいに
なんかフツーに生活しているような稀ガス。


…しかし、ウチの近所のめぼしい本屋では、キョウ子が売っていない。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 16:03:37 ID:h+JupDPk0
「ユニコーン狩り」のヒロインの名前を教えてください。
一番好きなモロ☆漫画の一つなのにどうしても思い出せない。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 16:28:19 ID:xzAH2CCZ0
ミエコ
探して確認したのにピンとこねえな。もういっかいみてみよう。やっぱそうだ
あああ現実逃避!グリフォン探してみるか…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 21:10:53 ID:xWGPq+rm0
464名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 23:21:58 ID:DGd0aBKs0
似てる!
465名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:34:59 ID:aJwEejBp0
>>462
美恵子だよーん。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 21:53:19 ID:paZdsi1d0
「コンプレックスシティ」の司令はダースベイダーに似てない?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:57:06 ID:AVU0CPU+0
>445
男の子……エロいよなあ。馬小屋に繋がれちゃった悟空とか。
あと竹内老人が武の身体の「アートマンの印」を調べてるシーンは、
気を失った男の子がイタズラされてるようにしか見えません。
ちょっとドキドキしました。
468名無しさん◎書き込み中:05/03/05 20:02:22 ID:BaSwxWJn0
>>446

単純労働の人意外駄目でしょ
医者とか先生とか仕事中に気持ちよくなられても危ないし
警察や裁判官も出来るだけ事件を長引かせようとだらだら仕事しそう
469461:05/03/06 18:50:59 ID:bBaq1ANO0
>>462>>465
サンクス!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:31:56 ID:mho80Y2n0
>>467
そー感じる人もいるのか。素直にびっくり。
いやマジで
全然いままで考えもしなかった。>アートマンの刻印チェック中
471名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:45:52 ID:7XkCEJZY0
全く、腐女子の感性にはとにかく驚かされるね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:48:54 ID:YT1/n/dE0
フッフッフ・・・腰にみぃーっつ・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:28:36 ID:x2Jf5g3s0
悟空、あきらめないぞ
俺にはお前が必要なんだ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:44:29 ID:yaJrmCZg0
確かにモロ☆の描く少年は純真な感じの子が多いね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 08:00:39 ID:TMrN8jfz0
そこからある種の、ぶっちゃけて言うと少年愛的イヤラシげな雰囲気を読み取れない人のいることが、オレには返って驚きだった。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 13:11:04 ID:pUSdQSb40
コドワ ハアハア
477名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 14:23:27 ID:gG8w+o/j0
流れぶった切るけど、テーマパーク「諸星ランド」ってあったらいいな。

古屋兎丸が昔コミックCUEに書いてた4コマの「つげランド」を突如思い出したので。

中国エリアとか不条理エリアとか伝奇エリアとか、けっこうきれいに区分けできそう。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 14:30:26 ID:1Dzkfqo80
沢山地面に穴の開いた洞窟とか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 15:46:46 ID:Zjks5wLs0
ど次元世界を見てみたいような
480名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 15:47:57 ID:+KgHYLRM0
子供が本物の銃で戦争ごっこしたりとか
481名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 16:46:32 ID:pUSdQSb40
ニューギニアジャングルクルーズとか
482名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:05:06 ID:M0IgHEp00
自分が料理されるレストランとか
483名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:18:20 ID:FbwwR1+y0
ぱらいそ行きジェットコースター。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:52:45 ID:lVkH4bEc0
ゼピッタの成人向けアトラクションが良いな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:14:53 ID:k2S/NtIT0
視肉とあそぼうのコーナーがあったり。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:58:43 ID:auAiXgIz0
そのど真中には4本の梵天の塔が・・・・

あと着ぐるみは大聖様か?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:59:08 ID:/FvDP20J0
おまえら楽しそうだな。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:41:25 ID:xkaDSDG00
わくわく諸星ランドか〜
行きはよいよい帰りは怖い・・・?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:08:44 ID:ja/TQqQH0
遊園地のお化け屋敷をプロデュースしたらどうか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:33:44 ID:CqQqR3wq0
開明獣がお客様を案内をします
491名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:17:47 ID:6lQ4hZlP0
弟橘姫とずるずるぬとぬと卵プレイ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:21:40 ID:RUyPL4p40
波子タコノキ
ぬがせプレイは
なんか永井豪ちっくだ
(;´Д`)ハアハア
493名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:57:48 ID:M37kQ9z10
ランド入口にある鳥居は鬼門を向いています。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:00:20 ID:6KXsu7qL0
着々と進んでますな

>490
ランドの隅っこに風俗が・・・アヤスイ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:10:44 ID:kDBvV+TV0
あんとく様と記念撮影コーナー
496名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:45:37 ID:59s7vGBJ0
ユウヒコウの空中ブランコとムシキの玉乗り
497名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:11:47 ID:59s7vGBJ0
…ツウヒコウだがねorz

売店にてムルムルスナック、人参果せんべい、壷毒アイス販売中!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:28:54 ID:+FfUCip/0
ムルムルスナックには毒入り(あたり)があるわけだな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:13:24 ID:z+pw+2Qp0
隅にひっそりと袁守誠の占いコーナー
500名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:39:31 ID:GttMndFW0
アタイこそが 500へとー
501名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 10:25:09 ID:B+T3g+a10
全てのアトラクションは一つ目の公務員に支えられている。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 11:23:14 ID:23sRhBFB0
講釈士の演壇は欲しいな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/09 12:43:15 ID:3xVZ0PJP0
ドンマイパレードではお客さまの飛び入り参加をお待ちしております。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:33:47 ID:w6+K0W/B0
1日1回、カオカオ様が通ります。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:46:52 ID:qfHeHD0k0
諸星本安価買い取り中「宇論堂」
おみやげ・ぐっず「ねこや」
506名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:56:51 ID:VFkl/RIl0
無面目落書きコーナー
お土産にふこ人形
507名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:45:00 ID:+FfUCip/0
赤い花のきれいな花壇
508名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:10:07 ID:EenV0t2e0
休憩所ではモボクのジュースとパンをどうぞ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:10:29 ID:E1a1Ypyo0
このアミューズメント閉鎖的なのよ
落書きしてやれ

ばか
510名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:17:25 ID:EenV0t2e0
書類持って場内をずっとうろうろしてる人はスタンプラリー「城」に参加中の人です。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:21:45 ID:+FfUCip/0
地下街には気を付けて
512名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:45:39 ID:e95nYoDZ0
いきだおればったりにならないように
513名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:01:46 ID:23sRhBFB0
 \       ぱらいそへ! ぱらいそへ!!!         /
     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ
      ( )

514名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:19:49 ID:w6+K0W/B0

おらも つれてってくだせ

 おらも つれてってくだせ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:48:16 ID:B+T3g+a10
おまえら、こんな話題になると途端に元気になるな。w
516名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:56:27 ID:xnFDDBXq0
わしは まだまだ 生きられる・・・
517名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:13:56 ID:/Z+RWb1H0
特設ステージにて「ン・バギVS無支奇」の世紀の対決
518名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:46:05 ID:e95nYoDZ0
読書家諸君は古本地獄屋敷にGO!
519名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:35:38 ID:Ddg+ja07O
ジェットコースターの脇に佇む黒い人影
520名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:22:52 ID:OeX8ASo40
NHKスペシャル:驚異の小宇宙モロ☆
521名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:53:22 ID:rIBNLPHH0
入口の鳥居をくぐってるといつまでたっても入場できないのですが。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:26:41 ID:EU6xbZ4v0
おまえらおもしろすぎますwwwwww
523名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:27:18 ID:VWH885m/0
階段を上ってるつもりが、いつの間にか下ってるんですが。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:45:48 ID:EU6xbZ4v0
キミもユニコーンの傷跡を発見しよう!広場。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:46:22 ID:EU6xbZ4v0
酒池肉林コーナー お子様はご遠慮ください なお、入場するには羊が必要です。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:47:47 ID:EU6xbZ4v0
喪前ら 七不思議ツアーを忘れるな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:49:39 ID:IvBuyksf0
トウテツ占いマシーンにこうじ棒を入れよう。
「カタン」
528名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:53:50 ID:ri7d7i0O0
小玉タン、ハァハァ・・・・
529名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:55:33 ID:IvBuyksf0
男の子限定「聖痕スタンプラリー」
ただし噛み付かれたり雷が落ちたり勾玉が刺さったり
530名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:56:49 ID:utFNL1dZ0
宝船クルーズの旅(1年間) 運が良ければあなたも七福神に!
(注:生身でご入場の際にはバクお札をお持ち下さい)
531名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:28:00 ID:EU6xbZ4v0
無面目顔面イラストコンテスト開催
532531:05/03/10 22:36:46 ID:EU6xbZ4v0
釣堀「太公望」

無面目イラストガイシュツスマソ>>506タソ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:04:47 ID:CkxUSV3f0
ああ、やっぱり鬼神さまじゃあ〜
534名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:15:10 ID:CkxUSV3f0
ところで、女子羽虫楽坊のショーは何時から開演ですか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:44:07 ID:/20SQY6R0
阿丁講釈師による活弁付きサイレント映画
「怪奇シマ男」
536名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:57:02 ID:+bQMPAi2O
呪的逃走体験コース。
追跡者「コドワ」「ヒルコ様」の、どちらかをお選びください。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:34:13 ID:JVBY5mFB0
文庫本4冊まとめ買いしてしまった・・
でも面白かった
538名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 09:28:46 ID:h6Kd/tGi0
>>521
そのままくぐり続けてると、あなた自身が鳥居になれます
539名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 09:54:51 ID:UdYY+44k0
テディがあたるクイズ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 10:57:43 ID:OMGAvzVg0
しかし、工事中断してて未完成の施設が多かったりする
541名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 12:14:25 ID:xEZ4VuMg0
だんだん施設と融合してすべてがひとつに・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 14:50:42 ID:h6Kd/tGi0
おいおい誰だよ、珍味板にこんなスレ立てたのw

【 食べても食べても 】 視 肉 【 減らないあるヨ! 】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092208482/
543名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:06:59 ID:7ByAPyhL0
アホかw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:42:06 ID:ds9Z8qPk0
逆バンジー「おらと一緒にぱらいそさいくだぁ」
あなたの知能を計ります「開明獣占い」
545遅レスだが。:05/03/11 21:42:55 ID:yWJkppg30
>>475
悟空のほうはワカラン(憶えてないので)。

ただ、竹内老人が武の刻印をチェックしてるだけだろ?
なんで、そこで少年愛を感じるのか、やっぱり不思議だ。
その前後にも、その手のにおいを感じさせるものはなかったし。

>>476
眠らせたコドワをチェックする博士は、
入れ墨のすばらしさとともにエロスも感じてたような気がする。
ただ、プリミティブな美とか研究対象に感じるもので、少年愛とはちぃっと違う気もするが。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:59:42 ID:/a/DURLb0
実の息子の全身タトゥー見て「美しいけもののようだ…」とか言ってるあたり
少年愛とか以上に倒錯的ですた
547名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:53:49 ID:H2K9ZUks0
諸星マンガで少年愛ってありそうでそんなにないな。
自分が知ってる中じゃ「諸怪志異」の「封禅」くらいか?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:26:10 ID:cEYIQ5fB0
いたいけな気を失った少年のカラダをじんわりチェックしてる時点でもう、そりゃ〜アナタ
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:47:17 ID:7zKwji2U0
紅ガイ児は初めてホモ層狙って作られたキャラだったと思う
550名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:59:04 ID:cEYIQ5fB0
おおお深い!悟空追っかけ→ストーカー→貴方になら殺されてもイイノ、な紅ガイ児は真正かもね
551名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 02:58:36 ID:7xWGOQL40
菊池一族とか孔先生とか、少年を追跡するストーキングシチュエーションは結構多いとオモ

(以下コピペ用)
紅孩児
李勣
通臂公
552名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 06:37:15 ID:uD9KEJBH0
クソジジイは孫と爺さんの関係だろ
全然少年愛じゃないよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 11:46:20 ID:j3T+JWZu0
潜在的少年愛だよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 12:04:05 ID:3AB4Oi4x0
孔子and/or老子と赤の関係も潜在的少年愛なんだな?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 14:41:11 ID:q5vIYr/o0
>>549
赤とアスラも、ちょい狙ってる感じがしたがなあ。
屈託のない良い子とハードボイルド男というのは王道。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 17:13:41 ID:qMpUlv860
狙ってる、という発想がやっぱ理解できない。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 20:39:58 ID:T9XpQ41r0
ねらってるねらってないという以前に、自分はモローって、
こり症、というか偏執狂っぽい人を描くのがうまいんだとオモ。
大体、「不安の立像」の線路脇の黒フードを追う社会人男性だって、
好きな女性にあきれられながら結局徹夜してつけまわしてるしな(w 好
き嫌い以上の「何か」、リーマン→フード男の構造が話の展開上「男→男」になることだってある
だろ。波子父→コドワが潜在的少年愛なら壁男を追って死んだヤシは潜在的器物愛かとw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:33:51 ID:9NgFVB2x0
紅孩児の悟空への執着は、悟空に内在する魔性に対してであって
別に少年愛とかとは関係ないような・・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:55:45 ID:fHboaVij0
>>548
少年の体じゃなくて、入れ墨チェックだよなぁ。
「美しい獣のようだ」ってのは、美に対するエロスは感じるが少年愛は考えなかった。

>>555
うーん、いまいちピンとこない。
当方、ヤオイ系は不得意ではありませんが。w
560名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:53:17 ID:6mHOHRfq0
とあるネトゲをやってたら、最近のアップデートで配信された
新敵キャラがほぼヒルコだった・・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 04:51:06 ID:vWfwFAZO0
>>560
詳しく
562名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:10:48 ID:B/QRlAP/0
妖猿伝にもホモ坊さんの亡霊出て来てたよ もともと三蔵タンがそーゆーキャラなのは周知の伝説だしさー
563名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:31:03 ID:bz9xIDR00
>>562
知らん
564名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:00:02 ID:DWfrm2ru0
「西遊記」の三蔵法師が優男なのは、
講談の西遊記が流行した宋代が文治の時代であり、儒学の影響もあり、
日焼けした筋骨逞しい男は肉体労働者を連想させ、重視されず、
色白の華奢な体付きの男がインテリをイメージさせ、
いい男として好まれたため。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:57:53 ID:BH5u7F/y0
ウホッ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 21:37:46 ID:BK0etFee0
ふーん。
ふにゃふにゃ玄奘は手塚神様が決めたもうたことかと思うとったよ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:29:10 ID:PJkHAq750
すると、本物の三蔵法師は女犯坊みたいなごっつい坊さんだったのか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:55:31 ID:UlEIsvJW0
>>567
身長約六尺とか。180cm前後でこんなの。
ttp://www.sensin.net/enmyou/hotoke/htk06.jpg
569名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:15:58 ID:IYqX0RGr0
つくづく夏目雅子はいい女でしたな。
勘違いして上戸彩が三蔵法師やりそうな時代ですが
570名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 09:55:05 ID:1glIVWMk0
>>568
インドまでの あの厳しいルートを踏破した男だしなぁ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 11:42:24 ID:TT63YcRI0
>>564
文治主義の宋代といっても金や元と戦争を重ねた北宋後期から南宋には武を重んじる風潮も
現れたので、いちがいに文治主義が講談に影響したとは言えない。

三国志の場合、中国の講談や芝居は「武」の張飛、「文武」の関羽がわりと重点を置かれて
描かれているのに対し、小説の演義は孔明に特に重点を置いて描く。
これは小説を書いた人が知識人だったためで、文人孔明を重視したから。

小説だけが伝わった日本にいると関帝廟などの関羽人気がいまいち謎だが、
中国には知識人を中心とした「才子佳人」ものの小説のような文人をあがめる風潮と並行して、
庶民の武人をあがめる伝統も続いている。関羽が神格化されたのは文武兼備だったため。

西遊記の場合、リアルでは頭の良さと身体の丈夫さを兼ね備えていた玄奘というキャラクターを、
「文」の玄奘と「武」の悟空ほか弟子たちに分離し、講談や芝居の観客の「武」への渇望は
悟空が満たしてくれたので、玄奘が優男になったのだろうと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:08:58 ID:J6Wg+ysD0
玄奘「入らなーい入らなーい無理にねじ込め♪」
573名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:21:37 ID:Gyn4JW2W0
闘神都市かよ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:24:43 ID:z6DZpEx/0
結局>>562
>もともと三蔵タンがそーゆーキャラなのは周知の伝説だしさー
はどうなのよ?周知の事実なの?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 18:42:26 ID:G/92cHJw0
>>567
さらりと、「女犯坊」とかでてくるこのスレの住人って・・・・。

>>568
「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」でも、そのイメージで描かれていたな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 18:56:41 ID:d9Vhl7gY0
>>574
沖田さんや義経さんだって、美形でも優男でもなかったそうじゃん。
562さんも、
きっと後世の半創作物が史実だと素直に信じ込む人の一人なんだろう。

577名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 19:00:01 ID:GQdRKLLk0
義経は実際に美形だったという説があるんだが・・・まぁ醜男だったという説もあるけどw
578名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 21:46:54 ID:fqxTam4F0
>>576
沖田さんは、下膨れの公家さんみたいな優男顔だよ。
写真は残ってないみたいだけど、肖像画は残っている。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:22:57 ID:Fih8zPN50
いや、沖田さんは本物じゃなくて、一番顔立ちが似てるという
甥がモデルじゃなかった?
でもまあ似てるっていう話だから本当は美形でもなく
下膨れだったんだろうけど。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:28:49 ID:z6DZpEx/0
>>579
それって西郷隆盛じゃ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:51:59 ID:fqxTam4F0
>>571
関羽が神格化されたのは、人気も有ったんだろうけど、実際には、
関羽の死後関羽を捉えた呂蒙、首実検をした曹操等、次々に死んだ所為だね。
実際、年齢から言ったら死んでもおかしく無いんだけど。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 23:00:16 ID:VmY2Scve0
>>571>>581は割れ鍋に壊れ蓋だ。いい夫婦になれる。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 17:26:59 ID:X3v7jmiU0
>>575
TPぼんと言えっ
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:57:42 ID:5eXPQZTD0
「女菩薩」って具体的になんのことなの?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 21:35:28 ID:ZY1+VY1a0
>>584
まあ、観音様みたいなもんだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 21:53:06 ID:eytCz1x20
いわゆる弁天様を思い出してしまう
587名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 22:49:37 ID:dc0u50Pq0
>580
西郷の肖像は弟の従道と従兄弟の大山巌のハイブリッド
甥の顔を基にした沖田の肖像というか似顔絵もほんとに有る

なんとういか「和式パタリロ」のような顔
588名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 15:49:02 ID:uJHQ/94H0
つぶれ大福みたいなのか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 17:37:53 ID:KOophyM10
麗子像とパタリロって似てるよね。あんな感じか。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 20:16:41 ID:RHkf1YPr0
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6604
あと5票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
591名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 20:49:34 ID:O5MZ9G450
海神記の大凧シーン入りバージョン復刊きぼん
592名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 00:07:38 ID:klEOg66e0
>>590
連載再開リクエストの投票はどこでしたらいいの?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:10:05 ID:Vk1Kma5A0
次の妖怪ハンターではホリエモンと対決だな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 14:48:47 ID:vs0TTPV30
宮里藍を見るたびに暴悪大笑面を思い出します。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 19:02:38 ID:2KTyMumc0
古くは高橋名人がそう呼ばれていた(としても不思議ではない
596名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 00:53:04 ID:/uVwVUYg0
目から鱗が落ちました
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 17:40:18 ID:QaUjBcMS0
書泉で諸星特集とかされてました。
けど規模がしょぼかった。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 23:11:48 ID:suPDyfEq0
ヘッ ヘカチュー
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 22:19:05 ID:8uVCGf920
ところで映画はどうなったんだろう?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 22:33:55 ID:YhhbLJ1t0
またキ○ガイ学者に騙されおったな
そんなもの初めからありゃせん・・・
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 09:32:06 ID:tr2BR3YD0
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 17:39:39 ID:lJgEaNln0
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 09:11:04 ID:vJx95dyQ0
カオカオ様のフィギュアどこか発売しないかな。
「諸星ワールドチョコ」のおまけとかでも可。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 12:26:34 ID:/zKqSSWf0
カオカオ様ほしいな〜
「モロエッグ」や「モロ☆Q」ででればいいな

もれは「あんとく様」キボ〜ン
シクレはなんだろな?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 12:58:18 ID:6BtDTnJe0
>>604
>シクレはなんだろな?

なんだかわけのわからない塊が出てきて、「名前を付けてください」って紙が入ってる。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 14:26:53 ID:vJx95dyQ0
二足歩行のカオカオ様ラジコン希望。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 20:34:09 ID:geHqWBgA0
稗田シリーズそろえるの難しそうだな。
アマゾンでも品切れ多いし・・・
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 20:39:06 ID:IGU9V/eW0
そう言えば、義経にあんとく様出てきたね
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 22:38:59 ID:mKe5rKo60
オオナムチとかすでにありそう>フィギュア

無彩色のヒルコとか餓鬼とかムルムルばっか当りそう〜
シクレは六福神でどうかなヒラニアガルバかな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 22:58:31 ID:mPCDt78W0
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:03:34 ID:eObrJsau0
今さらですが、「ちょっと通りますよ」AAのモデルはカオカオ様ですか?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:06:37 ID:A0hzxWtG0
>>611
それは私です。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:16:53 ID:qbu22nz00
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:16:56 ID:w2Lz17ub0
>>611
612はウソをついています
本当のモデルは私です
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:58:25 ID:07BYtipV0
>>610
カッコいいな、それ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 03:41:32 ID:TYMRtZ+S0
>>604
ケヒリヒの卵だったらどうする?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:16:15 ID:S2+Y6Z3s0
ブルーシティーのリメイクって書いてあるな

ほんと?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 08:19:40 ID:UC0uGAD/0
>>616
そいつは大変だ〜!!

ムルムルはいっぱいほしい
プチレアで栞と紙魚子顔のムルムル
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 11:47:20 ID:afmDN3hh0
>>610
ジェイムスン教授とかイイ!
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 13:19:02 ID:mPYH+B330
             ,.-‐'''''''''''―---..,,_
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::;;-'ヽ
           ,':,r‐'''~~~~~"'''―'"7:::::::::::::\
          l'/::           ミ:::::::::::ヽ
          !'::            ゙、::::::::::::゙l
          ,'::::::            ヾ::::::::::::l
         ,l:;;;     ,ィ::::::....    ミ:::::::::::::l
          j彡ミヽ、  彡",....__     .、ミ:::::::::l
         ゙Kソ_,ヾ    ヽ.'-'..>   ..:::::r'"/ヘl
          l::::'''' .,'   .:.. ̄     ..::::l イ-、.l
          l::`..::,'   ::.      ..:::.::: l/::... .} 助けてください!
          {::..::( .  ::...       :::::: l':::.. /  外国人の妻は怖いし、
            l::. ヾ r'^ヾ ::.      :::::: __/  最近はストーカー詩人に付きまとわれて困ってます。
          l::.  ::"         ...:::::::V
            l:: ;:-――-      ..::::::::|
           .l::.:   ̄       .:::: ..::::|
           .l:::::...........     ...::   .::::ト、、
            ゙、::::      ,,.-''    ./ .〉ヽ、
            ヽ、__,,.-''"     / ./ .::::\
             /l::::::::::::::::::   ,,-''  ./:::::::::::::::`
             ノ:::lヾ、::::::::::  /    /:::::::::::::::::::::
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 14:12:39 ID:QoYIVyOa0
>>617
諸星大二郎が、それを描くの?!
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 14:35:49 ID:fIQuHceZ0
ありえねー。つか星野之宣スレで聞いてみれば?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 18:09:16 ID:OPW9Ptzg0
>>610
諸星大二郎の人形アニメ見たい
便器に噛み付かれるシーンはあるのだろうか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 21:26:26 ID:0wrZfHnm0
モロ☆キャラには人形アニメorクレーアニメ似合いそうだね。
異界録の「クルッと裏返し」も動画で見たい喃。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 21:29:03 ID:sw+5faTx0
集英社さん、はやく稗田シリーズを文庫化してくれよ。
まじで手に入らない。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 21:47:30 ID:TA23JzfO0
なぜラブクラフトをk(ry
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 22:49:45 ID:iMhjhLoX0
>>624
所謂コマ録りね。
最近、ナイトメアー・ビフォア・クリスマスやジャイアント・ピーチ見てみたんだが、
オブライエンやハリーハウゼンの頃と比べて随分とコマ録りって進歩したんだなと感じたよ。

・・・すまん、話が脱線しちまった。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 00:29:47 ID:VduGKhEc0
駒鳥でない映像メディアって・・・生だけだろ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 00:33:52 ID:/zCDh7iN0
揚げ足取りイクナイ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 00:35:16 ID:MRHvNLzy0
>>628
いちいちつっこむね。
一般的にはコマ録りアニメ=ストップモーションアニメーションと認識されてると思うんだが?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:23:04 ID:ypUz/6cM0
>>621
マンハッタンの黒船たいな未来シップがたくさん出てきます
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 10:31:54 ID:5qwjnXrO0
ちくま文庫のマッドメン完全版ってカットされてるシーンある?
なんか巨大アエンに迫力がない・・・
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 11:55:59 ID:YbkOv1qW0
>>632
>なんか巨大アエンに迫力がない・・・
文庫だからじゃないか。
各版の違いは
ttp://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/morotopia/mudmen.htm
が詳しい。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 00:13:35 ID:rZMF9WIE0
「無面目・太公望」ゲット
読んだ気になっていたというか・・・・・・これ読んでないじゃん!自分!
平成元年刊・・・先生もまだ脂がのってたというか
残虐シーンがきいてますな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 19:37:58 ID:iFRlqd4h0
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスってストップモーションなんだ…CGだと思ってた
背景はモロ先生の手書きイラストとかだと面白いね
色々妄想が膨らむ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:02:28 ID:go9RoBSeO
ハリー・ハウゼンが引退する前にモロ世界を作ってくれていたら…妄想
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:23:29 ID:NZPaFlec0
実相寺監督が特撮と本編の監督をしたら?
それじゃ、「帝都物語」か・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:22:12 ID:9qjVUBpp0
>>634
希代の名作を読んでいないとは!考え方によってはうらやましい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:ともだち暦03/04/01(金) 07:41:52 ID:+NxvOxSz0
今まで元ネタ知らないで「陰陽を和合するぞ」とか言ってたのか
640名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 09:22:16 ID:1662qJQ70
>>634
無面目の神話自身は他愛ないくらいショートストーリーなんだけど
事件の膨張ぶりは「猫パニック」なみで相変わらず無茶苦茶でした。
ホントに稀代の名作カップリングですな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 19:56:58 ID:2SRBdRt20
>>633
考証が入念ですばらしい!
どうもありがとう。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 23:53:18 ID:CSSBvGk00
短編集『夢の木の下で』に納められた『遠い国から』。
謎の男が惑星を旅する話だが、その第一話はいいねえ。

影の多い国、それでいて何が影を作っているかはわからない、妙な国。
陽だまりで人々は日向ぼっこをし、日向ぼっこをしていないときは更に暗い家の中で
ひそやかに立ち働く。

この家の中で働く女の姿が、ものすごく印象に映るんだ。

643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:26:49 ID:BLFtJXMw0
ほおうさまはぱらいそさいっただ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:29:31 ID:66L4tJwd0
い、いんへるの
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:31:56 ID:J0XuyTea0
>小話ロボット
「法王ガ亡クナラレタッテネェ」「ホゥーオ」
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:56:41 ID:tkGR55790
ブワーハッハッハッハハハハハッハッハッハハハハハッハッハッハハハハ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:38:36 ID:o0/ylyOO0
「キョウコのキョウは・・・」やっと読了
「狂犬」「獏」は「会社の幽霊」の画で
「秘仏」は「碁娘伝」の画で
「鶏小屋のある家」は「復習クラブ」の画で想像できたが
「濁流」だけは想像付かなかった・・・しいてあげれば「桃源記」になるのかな?

648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 22:25:32 ID:Bc07sjk70
すいません、質問なのですが
五行先生と阿鬼の話って「鬼市」の後、続き出てますか?
いろいろ探してもなさそうだし、続き無いのでしょうか?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 22:32:39 ID:UqkZtYuK0
残念ながらありません。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 11:58:08 ID:WbUY6HDf0
暗黒神話のオオナムチとタケミナカタのデザインは秀逸。
あれって作者の完全オリジナルだよね?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 15:49:34 ID:dL+z6jHt0
参考にしてるのは縄文土器くらいかも?
先週ひょんなことで諏訪に行って資料館とか見たんだけど
竹内老人には会えませんですた。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 16:18:52 ID:kMQg2PtG0
あってたらこんなとこにいないで今頃九州でしょ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 16:24:47 ID:HQyXCSjr0
しっかし、かわいい亜鬼ちゃんがどうしてグレてしまったんだか・・・

「毛家の怪」が一番怖かった。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:23:14 ID:8XHiAalq0
えー、グレてるかなあ?
諸星作品の主人公としては薫と並んでまっとうな性格に成長してると思うけど。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:50:32 ID:eGmn3Jnz0
燕見鬼タソ ハァハァ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 00:51:46 ID:5sq+GDIZ0
亜鬼ちゃんグレてるよね。
きっと、この後盗賊団に入ったり、都で皇帝の恋人と浮名を流したりする。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 00:59:31 ID:gIfbq27k0
>>656

ご主人のあだ名は玉麒麟なんですね。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 03:23:33 ID:B6TlpYVBO
燕見鬼たんは相当な萌えキャラです(´Д`;)ハァハァ
腐女子達の妄想の餌食ですから!
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 07:20:01 ID:SHFK8/ov0
甲賀三郎全集って、実在するんだね。
室井恭蘭の「信濃秘志」も実在するのかしら?
もしあるとすれば、岩波あたりで文庫化されてるかな?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 16:05:19 ID:tl80n1qD0
>>659
残念ながら、室井恭蘭さんは架空の人物です。

それにしても、阿部寛の映画はどうなったんだ?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 21:53:17 ID:j1TK1yiP0
今日は暑かったでな・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 12:35:53 ID:p9J/tQIu0
頭ぼーっとしててな…
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 17:57:29 ID:eIOgMwDb0
>>643
いんへるのかもしれねえだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:57:54 ID:6QTd1Z4f0
ビラン婆菩薩は架空ってネタバレ注釈ついてて物足りなかったな
室井恭蘭みたいにもっともらしく描いてくれていいのに
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 11:41:53 ID:XgjkfNFu0 BE:50864235-
先日、阿蘇に行ってきたんだけど、ロープウェイ乗り場付近に馬頭観音像があった
このお顔はもしかして暴悪大笑面? この下にはまさか餓鬼どもが?Σ(゚Д゚;)
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050409113747279.jpg
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:55:14 ID:wo1uJYnn0
>>664
元ネタの平凡社版西遊記にも注釈があるからでしょ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 16:55:01 ID:pzdvdER20
復刊ドットコムで海神記が復刊の交渉対象になりましたよ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:27:03 ID:BiQJH4EM0
>>667
それより完結させて欲しい。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:34:51 ID:w0tjdIJr0
すみません、ぱらいそへ行くにはそこのタバコ屋の角を曲がればよいので?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:36:01 ID:bAg9Luz30
>>669
そこの角は曲がると振り向くとあの世へ連れて行かれる通りに通じています
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 22:28:44 ID:RDzXO+KY0
>>667
+書き下ろしで復刊しなければ意味がないような気が
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:56:23 ID:q/oW5qoZO
海神記って手に入りにくいの?
自分数年前に普通に本屋で買ったけど…
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 17:50:09 ID:fYTzAL1n0
海神記!!668に禿同。
復刊というより続きをなんとかしてくれ・・・・
西遊妖猿伝も続きを・・・・
消化不良ですわぁ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:23:48 ID:1x6vKkmv0
諸斎志異の「推背図」の続きも…
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 02:12:32 ID:RBnam8zD0
>>673-674
諸星先生は、執筆途中で背中を押されてしまったんですよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 02:33:47 ID:1x6vKkmv0
>>675
誰が押したんだ?
星野先生か?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:10:11 ID:XFgWGac20
え?今の諸星先生は身替わりロボットなのか?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 18:33:35 ID:wawBpAcU0
押すところが違うだろ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 19:09:40 ID:UxaLPt6a0
もし身代わりロボットなら、数体作ってもらってそいつらに書かせればオイこら何をする離せ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 19:34:27 ID:a2cCVUYe0
そうか、本当の先生は今現在スバルビルの地下に居るのか。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:39:55 ID:5WeOtVJr0
>>678
そこじゃダメ、ここよほら
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 09:53:49 ID:eW0LGet3O
新宿の目、入る
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 15:28:40 ID:7RC8xqbI0
「西遊妖猿伝」の続きが小説だったらやだなぁ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:04:19 ID:9Q42ynye0
道ばたで庚申塔や馬頭観音を見ると
ピクッと反応してしまう人、手を挙げて〜w
(もしかしてオレだけか?)
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:15:11 ID:QbkoteH80
ノシ
指になにか引っ掛かるゴクン…って展開まで反芻してから我に返る
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:33:33 ID:IVKXUbXy0
おれなんか丸くて大きな石を見たら叩かずにはその場を離れられない
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:44:35 ID:vCkmdPFa0
バカッ!!!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 21:13:26 ID:h0NUpZcc0
おまえだけは、目覚めさせたくなかった!
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 21:53:30 ID:rjqFYaJR0
地の底に眠れ!

ワ'`,、 '`,、'`,、 '`,、 '`,、'`,、 '`,  _, ,_  ノヽノヽノヽノ \ノヽノヽノヽノヽ
ノ \ / \/ \ノヽノヽノヽ八八ハハ( ゚∀゚)ワハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \'`,、 '`,、'`,、
ノヽノヽノヽノ \'`,、 '`,、''`,、 '`,、''`,、 '`,、''`,、 '`,、''`,、 '`,、'ヽノヽノヽヽノヽノヽ'`,、
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 22:50:50 ID:2XCmfGI/0
>>688
それは星野
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 23:03:37 ID:s/JUsVyY0
>>690
吾妻ひでおじゃないのか!?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 23:24:59 ID:fSHASph30
一升金て何歳?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:36:52 ID:uKPNSmxH0
教えてチャンで申し訳ないのですが
「てけり・り」について教えてください。
お願いします。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:40:25 ID:dge86gNkO
取り敢えずそこら辺走り回って、首を180度回転させながら
叫んでみるといいんじゃないかな…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:48:26 ID:ewE2ADzl0
>>693
つ「狂気山脈」
696693:2005/04/15(金) 03:52:38 ID:uKPNSmxH0
ありがとうございました。
ポーだったとは… 浅学でした。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 04:22:45 ID:7x4YdlVM0
ポーじゃないよ、ラブクラフトだよ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 04:46:50 ID:6y3lbsIo0 BE:61037036-
テケリ・リはポーが元ネタだろ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 09:08:38 ID:rTiTL5Fp0
>>691
朝おきたら生物漫画家になっていた
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 10:21:21 ID:G06Sn0Ds0
「ユートピアが来る 夢のようだ」
「地獄のような気が…」
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:10:32 ID:6ZO0/QoC0
なんか吾妻が混じっているような・・・

話はかわるけどファウストの買った
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:11:08 ID:VgUcktMk0
メフィストじゃなくて?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:13:09 ID:6ZO0/QoC0
間違ったメフィストだった
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:16:23 ID:6ZO0/QoC0
いかん文章がむちゃくちゃだ
メフィスト最新号買ったけど
これは早売りなのかな?
スレ汚しごめん
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:47:15 ID:lF4f0N3X0
稗田シリーズ、掲載誌が変わるたびにタイトル変わるな。
最後はどういうタイトルで落ちつくんだろう?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:55:01 ID:6ZO0/QoC0
狂天の冒険
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:48:35 ID:t5Y/YZwG0
オレオレオレだよ稗田だよ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 15:21:30 ID:bnla5Lep0
稗田会長VSホリエモン
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 15:45:03 ID:nm1se5Vo0
妖怪ハンターだったか忘れたんだけど、田舎の村で神様か何かを谷の向こうに渡して
村のけがれを払う話が印象に残ってる。

褌姿の大人たち(男性に限る)が谷の上に渡した綱にとりつく祭りで、そのうえを神様が
渡ったのち綱が切れて祭りの参加者が全員死んじゃう話。
警察官(?)の息子かなんかの青年はいずれ訪れる次の祭りのため
生き証人として残るんだっけか。

コミック化されてるかどうか知りたい。
(そもそも私は何のきっかけで読んだんだっけ?)
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:03:23 ID:nHzZk/Ru0
それってウルトラジャンプに載った全然別の漫画家の漫画だよ。
読んだ当時、ジャンルは一緒だけど普通の作家はこういうふうに
はっきりした落ちをつけずにはいられないんだろうなあと思った。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:19:39 ID:nm1se5Vo0
えっ、ウソォー? 私の頭の中では妖怪みたいな神様の姿も含めて
諸星先生の絵のタッチになってるんだが?? 記憶の再構成なのか?

後半、青年は父親がカレンダーの日付に残した印の意味に気が付いて
現場に走っていくんだよね?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 02:31:49 ID:HMWzUz9B0
>>711
諸星暦50年の俺も、そんな作品の存在は知らんな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 12:14:33 ID:YEld7adK0
諸星暦50年??
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 12:45:06 ID:OkXrMytZ0
マラドーナ暦とかみたいなもんでしょ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 15:29:24 ID:S8+WbOEe0
「諸星歴」といいたかったのか?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 15:48:29 ID:vlVpLZFb0
諸世紀?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 17:52:37 ID:UteGyQLt0
その漫画読んでみたい
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 21:20:08 ID:4GOVJH4a0
諸星神話
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:46:07 ID:OkXrMytZ0
>718
諸星版虚無戦記?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:15:09 ID:tafLAUFw0
>>719
どれも完結しないわけか。
って不吉なことを言わないでよ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 02:14:21 ID:t3aRxCi30
あたらしいほうおうさま、きまっただよ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:42:14 ID:fQLU3ddq0
新しい法王が決まった!?
ヨゼフ・ラッツィンガー、ヨォゼィフ・ラッツィンガォー、ヨォゼィーフ・ラッエツィンゴォー、
ヨォリィーブ・ノッ エッインコー、ョオリーブノ エインコー…オリーブの栄光
オリーブの栄光!!??
ま、まさか予言通りになるとは
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 15:28:21 ID:dQh28w0L0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050420-00000505-yom-int
本日、4月20日はヒトラーの誕生日。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:57:46 ID:jo7g2uYf0
uoooおおお
わしもつれってってくだせー!
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:01:35 ID:N9SMxQo80
>>723
新法王は元ナチス
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:04:14 ID:zjj/1vF50
いっしょにヴァルハラいくだ〜
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:39:49 ID:EHYB5TLR0
このスレで潮版妖猿伝、大幅書き直しを知り読んでみた。

むう・・・そうか・・・諸星御大も人間が丸くなったという事か・・・

昔、盤糸嶺や黄風大王読んでた頃はニ娘も、いつレイプされるか惨殺されるか
ハラハラしてたものだが・・・・あの頃から丸くなりはじめか・・・

それにしても、やはり斉天玄女はオリジナルの方がええなあ・・・
御大が玄女の屍を守るために代わりに殺された娘が可哀想だし。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 16:14:42 ID:C67AwaND0
> 御大が玄女の屍を守るために代わりに殺された娘が可哀想だし。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:20:55 ID:hON9OAyv0
宮崎駿がマンセーしてたよね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 10:37:28 ID:8B4PnH360
つーことは次回作は「西遊妖猿伝」を原作にしたアニメ?
世界公開なら諸星作品もワールドワイドになりやがて「生命の木」もハリウッドリメイクされたりして

話変わるが、裸祭りで大勢の人間が揉み合っているのを観て、いんへるのを思い出した
私はかわりものでしょうか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:13:16 ID:onic/v8D0
>>730
> つーことは次回作は「西遊妖猿伝」を原作にしたアニメ?

ヒント:ナウシカ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:15:46 ID:z1h9NPxF0
>730
ああ、上から撮影してるの見て、俺も「いんへるのだ!」って思ったよ。
その後、警察の「裸の皆さん」アナウンスで思い切り吹いたが。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:48:00 ID:PULqGIB40
>>732
あれはワロタ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 03:31:12 ID:35UOnuH90
紙魚子置いておきますね
ttp://www.imgup.org/file/iup23183.jpg
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:05:29 ID:dcBxjhVB0 BE:122072966-
東京では天鼓が鳴ってるのれす
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:15:33 ID:S4kDCbRK0
現在バレエ漫画を連載中の山岸凉子のスレで、唐突に諸星ネタが。
〓山岸凉子 Part40〓
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1113686425/304-312n
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:43:44 ID:NxUDrj9P0
スレはつながっとるけん・・・
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:48:32 ID:aQhvQ46P0
>>736
301 花と名無しさん [sage] <2005/04/25(月) 19:49:31 ID:???0> NEW
よく別の作者の話題で盛り上がるねえ。。

302 花と名無しさん [sage] <2005/04/25(月) 19:57:58 ID:???0> NEW
>>301
諸星の話もして良い?

303 花と名無しさん [sage] <2005/04/25(月) 20:11:34 ID:???0> NEW
いいよいいよ。ドーゾ


↑何、この展開?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:13:10 ID:YjIWrQCmO
>>738
住人なら分かると思うけど、そのスレよく荒れるから触らないでくれ。
というか諸星ネタは少女漫画板でも普通にファンが多い
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:25:09 ID:JdVcPgyS0
ネムキ効果?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:15:00 ID:WF+fpamfO
>>740
というより古参の少女漫画ファンが集まるスレだとかなりの割合で知ってる
山岸スレは年齢層が高い上に男性読者も居るし
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:38:07 ID:GcFEKR9F0
漫画好きならだれもが通過するものと認識してるw 両方とも無視できませんよー
生物都市をジャンプで読みつつ処天をLalaで読んだ世代ですが、
つか、両方の住人なんですが、もし読んでなかったらぜひお勧めしますよ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:45:16 ID:w1K+7n7o0
>>742
ところ天と呼ばれてるのかw
74420年前かあ:2005/04/27(水) 23:54:01 ID:Ot8NkiR+0
>>742
SF漫画好きなら
…って感じかなあ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 16:41:57 ID:MbiDxvcM0
SF漫画好きってよりも神話好きとかじゃないのかなぁ。
そう言う自分も>742と同じく両方雑誌掲載時に読んだw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 02:01:10 ID:S68Gqhll0
モロ☆ファンのGWの過ごし方はどんなんでしょ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 05:26:50 ID:SjD5cT0L0
>>746
日本列島をオリオンを描くルートで旅をして、最終日には石舞台の上で朝日を浴びる。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 14:22:44 ID:2qvNhpZh0
足を組んで考え事。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 15:54:57 ID:Q3VL9lFl0
東京駅前で妄想。
あるいはお茶の水駅前で、今はなき「ぷてぃ・やっく」に思いをはせる。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 01:40:36 ID:8++KjvHZ0
草薙の剣、バトー観音とくれば攻殻機動隊・・・
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 03:46:09 ID:cbMgNGPZ0
あげ!!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 13:34:48 ID:OYCFHN6y0
>>750
攻殻は作者がモロ☆好きなのかもね、フチコマとかも
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 13:43:27 ID:mKbaPRsi0
シロマサは日本神話が好きなんだろ。
まあ当然モロは通過してるだろうけど。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 17:11:07 ID:REIrvBpn0
「オリオン」では当然暗黒神話のことを端っこに書いてるな>シロマサ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 13:31:21 ID:gbtrzIQE0
阿部寛まだー?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 13:58:03 ID:103VmRWO0
阿部ちゃんなら今夜8字からハイビジョンに出るよ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 21:48:27 ID:HsMgRpqE0
GW中に『夢の木の下で』買ってきて読んだ
知らない土地を旅したくなった
でもまあ、とりあえず観葉植物でも枕元に置いて寝るか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 21:53:41 ID:lzZEwmaw0
食われるなよ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 20:28:39 ID:5xO0s2Qs0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::. / / ~ ~ \\    ヽ_
 ゙l  |  :: / /      `、 ヽ   ゙) 7
  | ヽ`l :: | {  ( ● )   } |   /ノ )
 .| ヾミ,l _;; ヽ ヽ  ` "  //   ヒ-彡|
  〉"l,_l "\    /i  i'\    / ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::'' \/::;i, ー i  \/   r';' }   | 久々にカーゴ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'◯ l 、     ,l,フ .ノ   | 人間にカーゴを与え暮らしを豊かにしてやった
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のわしなんだよな 今の人間は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 火を与えてやったのが誰か知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 01:44:59 ID:b19MgBav0
今回の魚はモロ先生がモデルな件について。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 10:30:19 ID:9sEw7TEf0
まさかな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 23:40:07 ID:wsGSoYyNO
最近出た、集英社文庫版の四冊を読み、感銘を受けましたモロ☆素人です。
次に読むには、何がオススメでしょうか。因みに「子供の遊び」が衝撃でした。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 23:51:34 ID:4xBhUcTq0
>>762
その4冊のタイトルを教えてくれないと、答えようがないよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 00:22:40 ID:Tr7I8haX0
>>762
生物都市と暗黒神話、孔子暗黒伝、妖怪ハンター・シリーズ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 00:35:30 ID:bYfaPPt+0
孔子暗黒伝を暗黒神話の続編に据えるには、
少しばかり物足りないと思ってる俺は少数派なのかね。
棒が一本増えるとことか展開が強引なんだよな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 00:48:33 ID:cDVVNKXc0
極当たり前のことで少数派なんて気取られても困ります
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 03:02:57 ID:haaaXDCUO
>763
あ、すみません。
暗黒神話、孔子暗黒伝、あと自選集2冊です。
ぜひ教えて下さいな!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 11:53:03 ID:23iDzlDg0
マッドメン完全版、失楽園
西遊妖猿伝アクションコミックス版
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 14:17:50 ID:hAhMj0f90
手当りしだい。
妖怪ハンターがなあ…時系列そろえんの大変。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 19:32:01 ID:ax5nO94T0
>762
あなたは幸せです。
これから「西遊妖猿伝」を読めるのですから。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 21:30:36 ID:OjDEPsfu0
先頃発売された、日経エンターテイメントの中に漫画を原作にした
映画&テレビ&アニメの予定が出ていたが、2006年にも
「生命の木」の予定が出ていなかった・・・
諸星作品はそこまで知名度がないのか?
それとも中止になったのか?

>762
スーパージャンプコミックス「除福伝説」
アクションコミックス「諸怪志異シリーズ」
希望コミックス「碁娘伝」
サンコミックス「夢みる機械」
ジャンプコミックス「妖怪ハンター」
等がお勧め
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 21:40:31 ID:sMbxF+r80
>>771
それみんな売ってるんか?
特にこれ 

 つ ジャンプコミックス「妖怪ハンター」
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 21:41:58 ID:3xP1MuSE0
全部、絶版だよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 22:58:08 ID:haaaXDCUO
>762
皆様レスありがとうございます。手当たりしだい読んでみます。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 23:07:08 ID:THbAlISF0
モーニングKCDX「私家版鳥類図譜」がいいんじゃないかな。



諸怪志異の四巻いつでるのかな。
未収録が数話あったような。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 00:02:37 ID:sRSmYWti0
>>775
未収録っていうか、話として完結すらしていない。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 00:27:00 ID:Zn1gWfR50
阿鬼はまだ旅の途中で五行先生と再開していない?
女忍者の目的も謎?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 02:39:24 ID:GdFHdH8X0
>>774
775氏と同じように『私家版鳥類図譜』を薦めておく

でも、見つけたら買っとくというのが正解かも
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 11:47:09 ID:fBMO0uaA0
>>771

×「除福伝説」
○「徐福伝説」
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 15:26:53 ID:mf76ejQ/0
徐福伝説はアダムの肋骨とともによく漢字が間違われる作品だね…
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 16:02:36 ID:gopxl8Qw0
アダムの朋骨?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 17:16:33 ID:YsZjeHp10
マダムの肋骨(;´Д`)ハァハァ…
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 17:58:04 ID:+1pujdz50
「アダムの助骨と読まないでください」
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 18:19:08 ID:JbGV/5hv0
他人にやられないうちに俺がやる。

「アダムの萌骨」
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 18:44:37 ID:tVVcg+Zc0
アダムの鶏肋
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 19:19:29 ID:IKtoi1h80
星野之宣の「妖女伝説」も変換ミスが多い。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 19:28:24 ID:YsZjeHp10
「巨根たちの伝説」と言わせたいんだな。その手にはのらないぞ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 20:00:05 ID:+EALKoME0
「膣楽園」 という誤植はない。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 20:09:57 ID:YRj0ejUb0
滑膣砲という誤植なら見たことある
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 20:16:37 ID:L/s/3Kya0
おれの友人は「養子暗黒伝」
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 20:26:41 ID:uCU/3frW0
甘い物好きな漏れは「餡子喰う神話」
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:08:32 ID:GdFHdH8X0
「絵入り案」
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:35:15 ID:6FXbyJFY0
「絵入り餡饅頭」ってネタ昔あったな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 22:43:50 ID:GdFHdH8X0
>>793
それ諸星ネタじゃないだろ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 23:38:37 ID:Fk+I8sBg0
>>793
すすめパイレーツだな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 23:43:39 ID:tVVcg+Zc0
怪腎臓男
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 23:54:32 ID:YRj0ejUb0
タモリの密室芸「子宮と卵巣」を思い出した
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 01:17:26 ID:5TFYY/yZ0
>>793
諸星ネタなら「絵入り案」だろ
799798:2005/05/10(火) 01:18:06 ID:5TFYY/yZ0
ゴメ、それが792だったのかorz
800名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:28:56 ID:R7uEOrby0
もう小説でもいいから,つーかネームでいいから海神記と西遊記妖猿伝と諸怪志異の続編出して欲しい
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 04:21:08 ID:sSBniqHu0
「兄さん海神記持ってるんだろ。どうだい、え?金になるぜ。」
「あーお前のはだめだ。そんな日に焼けた西遊記妖猿伝の端本使い道がねえよ!」

「安く手に入るモロ☆本が多いな、この頃…」
「この先に出来たBOOK・OFFのせいだよ。在庫があまってんのさ。」

「碁娘伝!碁娘伝!高価買い取りいたします!」
「碁娘伝、山田!」
「島です、売ります!」
「おれだ!」
「倉田!碁娘伝!」
「鈴木!美本あります!」
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 13:42:24 ID:relvZiic0
ちょっと前まで「アダムの肋骨」を「アダムの助骨」と読んでいた。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 13:45:17 ID:relvZiic0
連投すまんが「碁娘伝」てもう絶版なの?ちょっと前に出たばかりだと思っていたが…プレミア価格になってるし…
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 14:46:43 ID:O82EoSpd0
どっかでモロ☆全集出してくれんかのう。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 14:48:32 ID:AQvj4YbG0
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 17:09:43 ID:i8KIYYTF0
この人「もろほし」だったのね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 17:12:05 ID:o6V+VIbf0
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 19:13:57 ID:sSBniqHu0
>>807
おお!
アマゾンでは中古のみなんだよね
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 06:06:51 ID:/Wvi7qoB0
当然といえば当然なんだが、カテゴリで検索に「池田大作名誉会長の本」があるのがすごい。>潮

最近読み始めたのだが、中国ものは余り好きではないので、日本の民俗・古代ものでおすすめを教えてください。
ちなみに稗田のシリーズ2冊と暗黒神話は読んだ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 11:14:01 ID:3fOZuMkF0
>>809
稗田シリーズ以外では短編が多いかなぁ>日本もの
本としてまとまっいないので短編集片っ端から見つけるのがいいかと
僕とフリオと校庭でとか初期短編集とか
マッドメンも日本と繋がってはいるし
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 11:21:34 ID:cmUZQsaC0
>>809
なぜ中国ものが苦手なのかワカランが海神記。
だたし完結してなくてもよければ。たしか上の方で復刊の運びになったような?
暗黒神話と孔子暗黒伝はセットみたいなもんなんだけどな
あとは他の稗田シリーズを探すしかあるまい。現代物?なら栞と紙魚子やらフリオやらいろいろある。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 12:48:49 ID:oCeL6Bkh0
>>811
復刊交渉の対象になっただけで、まだ交渉すら行ってない予感。>海神記
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 13:01:23 ID:m/yY075o0
>>809
おれも中国ものは暗黒神話程のめり込めない、嫌いでは無いけど程々な感じ
暗黒神話のテイストが好きなら稗田シリーズが良いと思う、あとマッドメン
孔子暗黒伝は暗黒神話つながりで読んもよいのでは?


814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:14:23 ID:KaGboRcF0
モーニング別冊何とかゲット。
発売日逃すと手に入れるのに苦労するね。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:11:05 ID:yG3M4fei0
魚介図譜の単行本化マダー?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:00:49 ID:WvDyEHUH0
809です。コメントありがとうございます。
何故、中国ものがだめなのかは、単純に世界史が苦手だったからです。
たとえば、高橋克彦の小説は好きですが、中東やヨーロッパの話になるとちょっと苦手。
諸星大二郎にたどり着いたのも、宗像をTVで見た→潮の文庫を買った→星野と諸星の対談があった→稗田を買った、の順で、日本の民俗や歴史物にもともと興味があったから。

何か映画化の話もあるようなので、稗田シリーズの再版を待ちたいと思う。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:49:36 ID:XRBwh5ZH0
>>816
そういうことなら、「私家版鳥類図譜」もおすすめかも。
各話時代の違う独立した話だけど、古代日本が舞台の話もあるし。
中国ものの話もあるけど、歴史じゃなくて中国神話が元ネタだから。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 07:16:54 ID:fQmDUp0c0
「西遊妖猿伝」のオリジナルイメージアルバムCDを聴きながら
読み耽ると臨場感抜群ですね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:00:32 ID:3lN9hYHm0
>>186
日本の歴史に興味があるならば、
中国の歴史にも興味を持って貰えると思うんですが・・・
面白いっすよ、中国史も。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:57:39 ID:/LstoeYg0
今週のモーニングの星野のマンガ見てゲンナリ。
導入部分だからとかあるんだろうが、そりゃ暗黒神話のまんまだろ!
もともと星野は好きじゃないんだけど、こりゃあんまりだ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 03:03:55 ID:2anz4Cod0
>820
もしかしてビッグコミック?
822820:2005/05/15(日) 09:19:12 ID:/LstoeYg0
>>821
申し訳ない、その通り。なんで間違えたかな・・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:46:55 ID:5vQY/Dtc0
好きじゃない漫画家の漫画なんて読むなよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:13:49 ID:XlATapLM0
メフィストに稗田のモノ語リ近日単行本化って載ってたよ
しかしかつてなく消化不良な終わり方だった・・・
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:09:03 ID:OzN5obuf0
>>824
いつものことじゃん
謎を解明せず幕にするのは
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:06:04 ID:LYHjZ4Pz0
双葉社のムック「諸星大二郎の世界」に掲載されている
手塚、星野、諸星対談をもう一度読みたいな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:04:58 ID:sYRsqvHh0
>>826
それって手塚治虫全集別巻対談集の3巻目に収録されてる奴?

>>メジャーとマイナー(対談)(諸星大二郎、星野之宣氏)::19:スーパーアクション:85/06

828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:08:13 ID:sYRsqvHh0
ttp://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/list/kanren/mook82.htm

ってココ見てみたら年代違うけど恐らく同じ対談みたいですね…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:15:34 ID:sYRsqvHh0
あ〜>>828は勘違いです…連投すいません。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:54:03 ID:RKQJ51qv0
>>824
近日単行本化!やった〜
まてよ近日?近日っていつ?…( ´ー`)
待つのは慣れてるよ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:01:51 ID:3Ss9Xodi0
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 02:16:19 ID:EnMfTMGL0
この村にはサンタクロースも3人いるのか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 21:49:11 ID:GSaq0wCJ0
>>826
対談じゃなくて鼎談じゃないか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 14:57:58 ID:Yf4WkVut0
>>833
「鼎」の字を出せない人に突っ込みを入れるのはかわいそうだよw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 15:44:25 ID:9/FFld+F0
「かなえ」で変換しろ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 19:13:42 ID:5VDD+Kbt0
なんとなくヒルコに似てる
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 09:41:27 ID:OPk4OBxL0
俺は踊る斉天大聖に見える
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 18:45:11 ID:eWYVl6wD0
タコの木の男ナラモに見える
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:21:23 ID:3y2Dzj2+0
このスレ見てはじめて「マッドメン」第1話の
ン・バギが出てくる、出てこないって相違に気づいた。
私が持ってるのはジャンプスーパーコミックスなんで、蛇だったよ…orz
でも生ン・バキ(入れ墨じゃないってことね)どっかで見たよな…って思ったら、
読み切り版が入ってるコミックスも持ってた。

それにしてもみなさん「ぱらいそ」に行く話がお好きなようでw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:37:38 ID:Sj1aJwJh0
>>839
あの作品は諸星作品で最もオリジナリティがあるからなぁ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 15:26:34 ID:I22ALDWx0
モノ語りの単行本まだー?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:10:48 ID:U9qVP9Eb0
既出ネタかもしれませんが、侵食惑星に出てくる先生って、
さよならおじさんこと、映画評論家の故淀川長治さんですよね?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:14:02 ID:YKtEsZP30
>>842
既出も何も、まんまじゃん。
でも、10代20代だとリアルタイム知らん人もいるのかな、もう?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 20:33:09 ID:co03o3EE0

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / <◎>        ーー
      
          <◎>  <◎>  \ヽ
                        \ヽヽ

                モゾモゾ・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:36:38 ID:LTv1i/to0
>>844
(゚д゚) ウマー
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:39:24 ID:kqvfJWgb0
ああ、視肉か
判らなかった
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:32:59 ID:OEyHujWP0
視肉は動いてたっけ?
喰ってはみたいが・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 00:32:38 ID:877xYFCS0
おしゃれなんたらって番組を観てたら、
アンガールズ田中の自宅の本棚に栞と紙魚子の単行本が!
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 23:13:05 ID:twHgB3t50
>>513
は、何度見ても笑える
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 01:40:48 ID:ZKNSbeta0
視肉がたべたい…

だめならムルムル…

851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 08:24:12 ID:bojTBK2l0
>>850
目玉は食べちゃ駄目だよ
再生しなくなるから・・
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 10:33:58 ID:FjXUJvu20
視肉は美味しそう。
スパイスの利いた半生肉って感じ。(前も話題になったかな)

ムルムルは生臭そうでイヤ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 14:33:13 ID:teki3xXv0
>>852
そこで佃煮ですよ!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:12:57 ID:QC4fV+2B0
佃煮は甘辛くてやだ
塩コショウで焼いて
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 00:25:04 ID:p/w9VZ9J0
>>854
通だねおじさん
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 08:35:16 ID:/ZJ6gxE10
ムルムルってヤツぁ〜実は刺身が一番なんですよ
ちょっと手間をかけるてやるとすごくうまい
酢水でよく洗い、薄切りにしてスダチ絞って
しょうが醤油でいただくといい

なかなかオツな珍味でね
食べ過ぎると腹くだすから注意ね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 10:11:42 ID:f8WsPXBT0
うまそだな、刺身好きなので食いすぎに注意するよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 11:13:42 ID:fGUsUAff0
>>852
ビールをください。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 15:19:04 ID:qeeofIRE0
刺身なんて素人
たたきが一番美味い
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 16:14:54 ID:p/w9VZ9J0
このたたきを作ったのは誰だあっ!
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 19:37:35 ID:Ke7P2yjE0
庄内君です
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 21:28:55 ID:nATU6Aau0
なんか寄生虫いそう
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:26:43 ID:e/O+3CHl0
生食する時は格子状に隠し包丁が必要。よく噛んで食べること。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:50:59 ID:NR+kKLng0
赤はブチッと千切ってモグモグ食べてたけど・・?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:28:45 ID:iUWItiB30
>>864
士郎、お前は何も判っておらんようだな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:35:13 ID:Obj5JBtU0
諸星版美味しんぼ

世界中のよくわからないものを料理

「ムルムルが舌の上でシャッキリポンと踊るわ!」
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 02:03:41 ID:tGFR+5Tz0
ムルムルは内臓とかあってキモそう。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 06:23:10 ID:wNklpxOQ0
内臓の無い…ヒトニグサか。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 10:39:59 ID:/KuqStUn0
見鬼ちゃんかわいい!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 15:18:46 ID:499kih3B0
通はよく内臓がうまいっていうよな
ま、ヒトニグサは邪道だね。あれはしろうと向け。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 15:22:06 ID:iUWItiB30
「虫」を植えられているお前らなんぞは、靴でも食ってればいいんだよ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 16:45:16 ID:lk26SutN0
どうもモロ☆漫画に出てくる食べ物って
「食いてえー!」と思えるものが少ないな…

人間もしょっちゅう食われてるし。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 17:57:09 ID:5pzb/8m70
視肉はあのままで味ついてるの?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 18:07:54 ID:DSXZe/BZ0
ほどよく塩味だったよ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 18:12:09 ID:4eFPDAsJ0
視肉、ニンニクとショウガをきかせると美味そうだ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 18:30:32 ID:pmHj8Qnh0
醤油がないと食えねーーー!!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 19:43:50 ID:XDKpGW/l0
「鯖イバル」の缶詰が食べたい
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 22:05:09 ID:FT3KdfVO0
>>877
あれって水煮だっけ!? 
味付きだったら、かえって喉渇きそうだね。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:15:06 ID:LqbhFCvk0
忌ヶ浜に流れ着く謎の生物とか
地底湖にいる謎の生物とか

とりあえず食われてるな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 07:15:49 ID:HY0osXLIO
11月5日 被爆
カルパッチョの実験はトリチウム使用よって分厚い壁に囲まれた核実験室いつものように
トリチウムの入ったバイアルを煮沸していたいきなり「ごぼっ」って音を上げて 内部の液が噴出 
温め過ぎたようだあっち〜 バイアル内の液がカルパッチョの手の甲にドップリかかるあ〜〜〜 これは見事に被爆してるがなとほほ・・・
とにかく実験は一時中止じゃ手を洗いに行く 本当はRI浴びているので、実験室内部の手洗い場で洗浄しなくてはならないのだが、
医局に帰って洗浄医局で必死に手洗いした 俺の手の下には上司の湯飲み茶碗がある 
蛇口→被爆のカルパッチョ手→湯飲み茶碗 って言う風に水が流れている大丈夫かな? 大丈夫やろ? ほんまに大丈夫? 
しーらないっとこのまま病院横の武庫川にトリチウムが流れ出てるのかな?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 00:18:46 ID:lXVbOIub0
ムルムルはワタを丁寧に取って、塩で洗ってぬめりを落とせば臭みはだいたい消える。
それでも気になる人は唐揚がお薦め。皮がパリパリして(゚Д゚)ウマー。

霊芝はそのままでいいけど、やっぱり鍋かな。玄水で煮てやるとすっきり
した味になる。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:57:45 ID:fDXBgBBt0
>>872
> どうもモロ☆漫画に出てくる食べ物って
同意。 いつもご飯か肉を引きちぎってる気がする。

というか、○夫人の料理人を読んで、
同じ中華でも差があるなーと思った事があったりw
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 06:45:14 ID:UJZu4hF60
食い物で手の込んだ描写って無かったよね。

あんまり食い物に執着無いのかも。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 10:28:03 ID:Mw/wCBek0
貧乏を経験した漫画家の描く食い物は美味そうに見える、とよく聞くが…
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 12:54:34 ID:AJtofN1u0
水木しげるは貧乏だったらしいけど食い物は不味そうだぞ
鬼太郎なんか美味しい物といえばチョコレートだし
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:26:15 ID:UZXT8cS/0
あの方は戦時中南洋でおいしい果物たくさん食べられたから
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 15:04:20 ID:/S2QhOWB0
バナナは腐りかけが美味いとおっしゃってました<水木先生
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:23:56 ID:MBYLcXgA0
>鬼太郎なんか美味しい物といえばチョコレートだし
だって、そういう時代のマンガだもの。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:37:18 ID:rXfaa3pC0
たまに鬼太郎自身が美味しそうな物にされるがな。
カマボコとかw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:39:00 ID:H7sZYIuH0
ひとだまの天麩羅は食ってみたい

891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:29:10 ID:envEr6on0
あれ?スレ間違えたかな…水木しげるファンだからまいいか

戦争いく前はぼっちゃま育ちだけどね。
その後は軍隊、土人暮し、貸し本漫画家っていう一番飽食とは縁が遠い生活が長い
ねずみ男みたいにいやしいキャラは現代ではなかなか生まれないだろう。
ツウヒコウはそれでいうといい線かなあ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:30:57 ID:eKdTdU5/0
俺、鬼太郎に出てくるビフテキとショートケーキがめっさ美味そうに見えるんだけど。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:51:31 ID:kQhP4K2Q0
鬼太郎に出てくる料理はあさったゴミとか虫とか牛の糞とか
きちゃないものが多い。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:50:33 ID:AJtofN1u0
おおっ、なんか恐ろしいまでの反響
みんな民話物、神話物、妖怪物とか好きそうで嬉しい
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:39:17 ID:MY5TvA6y0
その3要素はすべてモロの中にあるしな

読み返したいのに暗黒神話が見つからないよー
買い直すしかないのか・・・
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:01:51 ID:8X/1hU7a0
>>895
まず手近な漫画本を読んでみろ
読み終わると、それは実は西遊妖猿伝のパロディになっている事がわかる
そこで西遊妖猿伝を探して

 ↓
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:09:18 ID:TdFsIDBX0
するとスキマがある。そのしたの漫画本なら取り出せる
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 07:22:59 ID:PDaAVLYW0
 ┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | / ヽ /ヽ .::::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒  :::::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛





諸星キャラにこんな顔なかったっけ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 12:30:20 ID:2DMENUv/0
教えてちゃんですみません。
妖怪ハンターの「死人がえり」がもう一度読みたいのですが、収録コミックスが
あれば教えてください。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 12:45:37 ID:RWKjPDPI0
創美社ジャンプスーパーコミックス版の妖怪ハンターだけです>死人返り
古本屋かネットオークションで探してください
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 13:17:08 ID:2DMENUv/0
>>900
レス、ありがとうです。
やっぱりそうですかー。地道に探す事にします。
実家に帰れば、どこかにあると思うのですが・・・。

ところで、最近の諸星さんのマンガって、コミックス化されると手が加わっている事が多いので
ファンとしては痛し痒しですね。昔の作品も収録時に手が入ってしまうは、残念です。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 16:23:40 ID:/9zMflZH0
>>901
昔からじゃなかった?>手を加える
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:08:16 ID:4Y5RSegi0
差別的とみなされた台詞を改変されるようなこんな世の中じゃ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:17:26 ID:qfNVggfK0
あんとくン
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:34:16 ID:o1DZsP/H0
>>897の続き)
・・・そうして、星野之宣の「宗像教授伝記考・彗星王」にたどり着けばあと一歩だ。
これは、暗黒神話のパロディになっている。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 01:50:25 ID:/oaAYp1Y0
だが、宗像教授自体が稗田先生の相似体だから稗田礼二郎のフィールドノートも探す必要がある。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 06:49:09 ID:D/PZymEW0
そういや「天孫降臨」シリーズの前説「花坂爺序説」は単行本になっていたっけ?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 09:21:21 ID:LeyhWx9k0
それはなってないなぁ。
「花咲爺論序説」なら『海竜祭の夜』に収録されてるけど。
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4420137045
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:53:05 ID:pMqtZXyK0
ヤマタイカも暗黒神話のパロディー


・・・と言ったら星野先生に怒られるか・・・。
でも相当意識してるのは明らかですねw 九州の装飾古墳なんかも出てきたりとか。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 09:23:27 ID:p+eD9wBt0
ヤマタイカの出雲の国譲りシーンで、端っこにタケミナカタが落書きしてあるのは既出だ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 04:42:23 ID:KiP82WPl0
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:09:20 ID:HU9CIg7L0
>>911
キャットファイト?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:53:41 ID:WTzPOmdT0
うーん、弥生さんを選択すると岩のように長生きできるんでしょうが、
縄文さんと共に華のように楽しく生きたいですねえ(w
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 14:29:00 ID:wkdANbeG0
吉村昭の「破船」を読んだ。
貧しい漁村が舞台で、沖を行く商船の座礁を祈願し導く行事があり、
座礁した船とその積荷を「お船様」と呼んで神様からのお恵みとしたりとか
この村の死生観とか、なんかものすごく諸星絵が合いそうな内容だったよ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:28:57 ID:IWQLwtRM0
今日古本屋で日焼け気味の海神記2・3巻見つけたんだけど、
買っておいたほうがよかったかな? 2冊で900円。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:07:03 ID:HKC8RiX80
破船は俺も読んだことあるし、伝奇性がすごく強かったからやっぱモロ☆に合うとか思った。
お勧めだね。
以下ネタバレ


江戸時代だがあんまり貧しい村なんで男達は奴隷同様に外で働いていたりとか、
実は村民が略奪目的でわざと船を座礁させて乗員は皆殺しにしていたとか、
ある程度の年齢になるまでお船様と村の真相は話さないとか、
結局お船様からの疫病で村が死滅するとか、とにかくすげえ話だった。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:42:07 ID:ixwaRdkt0
吉村昭って聞いたことあると思ったら熊嵐の作者か。
それも読んでみよかな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:17:23 ID:wkdANbeG0
>>917
あれも怖かったな…………。矢口高雄の絵で読んでた。

昔の諸星スレで安部公房とか出て来たと思うけど、他にみんなどんな作家を読んでる?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:21:59 ID:J+58QVKX0
マッドメン第2話鳥が森に帰る時の
最後のニュースの内容って
2000年のスーパーエース版発行の時に
時代に合わせて変えたんだよな?
初出の79年のときにあんな内容・・・・・・・・・・
はは まさかね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:37:01 ID:MKWlH/te0
>>919
再販される度に変わってる
全部並べて見ると面白いかも
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:42:10 ID:0uJxY4jG0
>918
ジェイムズ・ティプトリーJr.が好きです。
先日読んだ「すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた」は
そのまんま諸星絵で想像できて面白かった
児童文学だけど上橋菜穂子の「精霊の木」「月の森にカミよ眠れ」も
なんとなくモロテイスト

>919
マッドメンは版を変える度にそのつどニュース記事も変えていたはず。。。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:27:17 ID:nhlXXyJg0
>>918
まことにスレ違いだけど・・・
実話だけに興味を持っていろいろ集めてしまった。
吉村昭の熊嵐、戸川幸夫原作、矢口高雄漫画の羆風、
そして取材に基づく木村盛武の慟哭の谷。
事件のおおまかな様子は↓などなど。

http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html
http://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:27:09 ID:rSRO0J7X0
>>921
ジェイムズ・ティプトリーJr.、上橋菜穂子今度探してみます。

>>922
羆風、店頭で見た時驚いた。作画も(羆嵐脳内絵の)矢口高雄だし。
同じ事件をテーマにしてたんだね。下のURLは確か吉村昭スレで見た。激鬱。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 09:58:28 ID:V6MXg0a20
もうDVD化されてると思うけど、「稀人」って映画はけっこう諸星風味を感じた。

それと「感染」って映画は、内容は('A`) だが、「おらもつれてってくだせ」の人にそっくりなジジィが出てくる。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:22:00 ID:9J7lsmIw0
海神記、けっこーこまめに古本を探してたりしてたけど手に入らず
残念に思ってたら、1だけふだん使わない本棚に並べてあった。
いつ買ったのか記憶にない・・・マレビトの贈り物だろうか。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:45:38 ID:sH0JvNzM0
俺も一巻だけもってるけどつまんなかったので続き読みたいとは思わない
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:34:27 ID:TziyMJ5n0
くすっ、二巻目から奇跡のように面白くなるのに・・・
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:51:27 ID:sH0JvNzM0
な、なんだってー!
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:04:34 ID:BQ0LoUZe0
ごめん、多分四巻目から面白くなるはず。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:34:00 ID:aevU+FXQ0
>>924
映画といえばあれはどうなった?

パライソ行きか?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 06:25:19 ID:jYzbdpbU0
い、いんへるの
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:39:53 ID:KTDwdnyx0
>>930
あの日はずいぶん暑かったで・・・
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:45:24 ID:7Uv/Tqly0
そうじゃそんな映画が作られることの方がおかしいがな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 10:53:20 ID:pGWWDMa80
熊嵐、怖すぎて読んでないけど・・・
ふとしたことからこの事件を知り、自分の中ではクマは最強のオカルトネタになった
去年はクマラッシュで
世の人々にクマがアピールされましたなあ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:52:12 ID:q4YKMR1b0
その映画は常世に還った、、、、、
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 20:27:13 ID:KfhEyrRY0
>>926
二巻だけ古本屋で見つけて買ったけど、強烈に前と後ろが欲しい…
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:05:30 ID:b8EYwMQU0
>>936 >>926
強烈におもしろい
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:15:45 ID:Z95zGNDf0
『海神記』がなんで3巻で止まってるのかは『失踪日記〜諸星編〜』に詳しく描かれる予定
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 11:14:04 ID:R0u8smFD0
あなたが好きそうな漫画スレから流れてきました。

ある一日を繰り返す話(朝起きると前日に戻ってるみたいな)とか、
ある事をした人は必ず自殺する、そしてどんどん広まっていく話とか、
そういう不思議な漫画を探してます(例で挙げた2つはどこかで聞いたことがあって、そのまま書きました)。
魔法が使えて敵と戦うとかいう話は違います。
例で挙げた通りのストーリーじゃなくても全然構いません。
諸星大二郎さんの作品でこういった不思議な話があると聞いたので、
もしありましたらよろしくお願いします。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 12:45:03 ID:eKYDrNbR0
そのものズバリだと 不安の立像 僕とフリオと校庭

短編としては詔命(失楽園収録)とか鎮守の森(フリオ収録)をすすめたいな 
伝奇がはいってこそ諸星

諸星色が良く出てるものとしては 失楽園とか夢の木の下もどうぞ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 12:46:22 ID:eKYDrNbR0
ありゃ 正しくは

僕とフリオと校庭で
夢の木の下で

です
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 12:49:07 ID:j2KRG94n0
>>939
1行目のアイデアは、
昔から漫画や小説でさんざん“料理”されたような気がする……。
(一番最近読んだのは、
森奈津子の「タタミ・ガールとゲイシャ・ガール」だな。w)

諸星さんにもあったかなぁ? 
943939:2005/06/23(木) 13:09:02 ID:R0u8smFD0
不安の立像、
ぼくとフリオと校庭で、
失楽園、
この3つを買ってみようと思います。ありがとうございました。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 13:46:14 ID:nL0dvIlW0
>ある一日を繰り返す話

「篭中児」(「壺中天」収録)とか
「ためらい坂」(「栞と紙魚子の生首事件」収録)なんてのがあるけど
たぶんどっちも探してるものとはちょっと違うだろうな。
945939:2005/06/23(木) 14:01:58 ID:R0u8smFD0
>>944
どういった内容のものなんでしょうか。
ある一日を繰り返すというのは、実際に繰り返すということです。
ある一日の出来事を作者が繰り返し描くという意味ではないです。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 15:07:35 ID:0kEwfald0
>>939
むっちゃスレ違いだけど、ある一日を繰りかえす漫画だと
佐々木淳子の「霧ではじまる日」というのが面白いよ。絶版だけど。
でもオカルトとか心理的な話ではなくて、SFですが。
947939:2005/06/23(木) 15:44:38 ID:R0u8smFD0
>>946
ネットで探して見ます。ありがとうございます。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:07:41 ID:5Q82qF+q0
>>946
オレもそれを書き込もうとしていた。懐かしいな〜
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:51:43 ID:vTvNoPa/0
恋はデジャブって映画があったな。
小説なら七回死んだ男とか。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:33:42 ID:pJRcRoh80
ケン・グリムウッドの「リプレイ」とかね。
>>939には藤子・F・不二夫の短編なんかもいいんじゃないだろうか。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 10:04:01 ID:jH46f9l70
…昨日も一昨日も、いや、それ以前からずーっとずっと以前から、気の遠くなるくらい前から、
私ら、「西遊妖猿伝」再開前日を繰り返しているのではなかろうかと…そして明日も…
952ワンパターンだがお約束:2005/06/24(金) 11:40:40 ID:x6xjP4hr0
…昨日も一昨日も、いや、それ以前からずーっとずっと以前から、気の遠くなるくらい前から、
私ら、「諸怪志異」再開前日を繰り返しているのではなかろうかと…そして明日も…
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:26:56 ID:0mvyXWQx0
>>807
買おうと思ったら品切れ。・゚・(ノД`)・゚・。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 15:43:29 ID:PwMWoAAf0
>>939
ここもご覧あれ
ttp://www.hatena.ne.jp/1114130342




>>950
藤子の「今日も日曜日〜」は洒落にならんだろ(w
ってか時間自体は過ぎている話だしね。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 16:19:37 ID:DAvzTtZKO
>>945
「篭中児」は、ある罪を犯したために現世と隔離され、
同じ年を繰り返し、同じ罪を繰り返し続けねばならない、ある村の話。
「ためらい坂」は、家に突っ込んできた暴走車のせいで死んでしまった家族が、
毎日、事故があった同じ場所で、暴走車と戦い続ける話です。
どちらも、ある1日(または1年)を繰り返している人々のなかへ
主人公たちが巻き込まれてしまう、といった話です。

ついでに、例に挙げられている話とは違うのですが、
今市子の「百鬼夜行抄」も、不思議な話がたくさんで、おすすめです。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:05:07 ID:DAvzTtZKO
「黄泉」が「奇談」と名前を変えて、2006年2月公開予定だってさ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 19:13:39 ID:e8RbDHMz0
諸星ファンで百鬼夜行抄を読んでなかった人はなんでもっと早く読んで
なかったんだろうと後悔する傾向があるね。おれがそうなんだけど
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:28:39 ID:8krqcg/h0
モロ☆ファンだと友人に言ったら、百鬼夜行抄と京極夏彦を勧められた。
どっちもハマった。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 10:00:58 ID:/lu1rasX0
>>956
おお待ってた新情報!
しかしますます動員がのぞめないタイトルだなあ・・・
(仙台地区での公開はあるんだろうか・・・)
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:12:11 ID:kMkIcDTe0
今月号の彷書月刊で特集されてますよ。
ものすごい情報量です。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:48:25 ID:rx/ex+vr0
すごい雑誌読んでるなぁ・・・
普通に買えるの?これ。
962960:2005/06/26(日) 04:02:23 ID:kMkIcDTe0
多分お取り寄せになるけれど普通の本屋で買えますよ。
アマゾンでも入手できたかと。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:06:08 ID:rx/ex+vr0
ありがとう。とりあえず、ショッピングカートに入れた。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 03:22:43 ID:RHEAZlKX0
>>960
今日、大阪の古本屋で見つけて買った。

COMに載った自動販売機の短篇、読みたいなぁ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 09:37:52 ID:KOf8nVd00
ネット販売だと今月号まだ売ってなくないか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 20:28:02 ID:g4rxI64o0
彷書月刊のページだと何年何月号になっていて、
amazonや7&Yでは、第何号になっていて、何号が今月号かわからない。
>>960さん、何号ですか?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 20:56:50 ID:KOf8nVd00
第238号がモロ特集2005年7月号みたいなんだけど
アマゾンとかでは237までしか載ってないね

新宿の紀伊国屋まで行ったけど
まだ入荷してないと言われたんで予約して帰ってきたよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 22:20:57 ID:g4rxI64o0
>>967
ありがとう。感謝感謝。明日、探してみよっと。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:37:12 ID:om6qJL9u0
「ちくしょう、騙しやがったな」
「騙された!」
「お前!騙したね!」

・・・モロ作品にはこんなセリフが多い
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:54:32 ID:mSRMYUad0
げ、238なのか。あぶない、あぶない。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 00:30:01 ID:9ohPbWeH0
なにげに色っぽい美女や美少年を描くのがうまい。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 01:04:19 ID:o0IRGOx+0
それがあるので素材がすごく生きてくるんですな
やはり天才
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 02:37:12 ID:zklSqxJB0
美少女・美少年の、あの不安そうな感じがたまりません。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 03:22:35 ID:Knn2i6gj0
そろそろ栞と紙魚子の新刊がでる間合い?
それとももう連載(ネムキだった?)はしてないのかな。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 08:10:51 ID:V6yGMeRG0
してない
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 23:25:39 ID:Aqp5dGXc0
彷書月刊、素晴らしい内容でした
諸星×細野対談、実現して欲しかった・・・

>>960氏の情報が無かったら
雑誌の存在すら知らないままだったろうなあ
あらためて感謝を
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:15:51 ID:bOikBpmA0
彷書月刊のサイトあるね。

近年の諸星作品どんどん在庫なくなってるなぁ。
ファンが増えているんだろうか…。
コツコツと版を重ねる作家だから、絶版てことは無いと思うけど。
海神記といい碁娘伝といい潮出版だけは見切りはやいよー orz
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:36:15 ID:GXyAaXj40
潮は風雲児たち以来見限った
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 01:36:30 ID:kgTpgw+70
彷書月刊まだ入荷してないなー
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 19:47:30 ID:SbmHUlD30
諸星大二郎が少年ジャンプで描いていたことが信じられない
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 22:30:52 ID:fHBX04yH0
>>980
描いていたっつか、手塚賞の受賞者だろうが。
まあ、30年以上前の話だし、
漫画専門誌なんて今の30分の1以下くらいしか種類がなかったんじゃないか?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 22:47:17 ID:zSJuxwhQ0
>>980
ヤングジャンプとかが創刊する前の少年ジャンプって
今にくらべるとかなり混沌としてたというか、手当たり次第って感があったな。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 12:39:22 ID:V7YJ1xOR0
>>981
そんなに興奮するなよ
うざったい
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 14:11:52 ID:C3eQkLut0
30年前なんて10代の俺からすれば大昔ですよ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 14:30:45 ID:ohxNQEvx0
大昔の少年ジャンプは、一時期のモーニングみたいに実験マンガ的な作家を
デビューさせていたりしたです。
信じがたい事に、ますむらひろしもメジャーデビューがジャンプだったりするし。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 14:54:12 ID:zCmc9cdl0
その机は農協からの借り物ですってば!よっ!
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 15:53:11 ID:QONjQyv30
>>985
意外な少年ジャンプデビュー作家たち

諸星大二郎
星野之宣
ますむらひろし
板橋しゅうほう
村上もとか
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:29:26 ID:qcxSSJKQ0
>>983
君も。

>>987
ますむらひろしもジャンプ出身なのか。それはびっくり。

諸星さんとか星野さん、村上さんなんかは、
ライブで読んでいたせいかあんまり違和感ないけど。
板橋さんって誰かなぁ?
(自分が見逃してたのかもしれん)

989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:35:31 ID:5ZdM8rlz0
板橋しゅうほう

「ペイルココーン」だっけ?が代表作かな?
ちょっとアメコミ調の絵を描く人。

ジャンプで何を書いていたかは忘れました。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 22:29:57 ID:mnx4VRlE0
「ラッキールートへランナウェイ」とか。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 02:29:36 ID:SgrPKteP0
彷書月刊買えた人いる?
昨日探したけど全然見つからん。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 09:49:50 ID:+PdhCExH0
誰かそそろそろ新スレたてろよ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 12:58:46 ID:6/4oP4sr0
最近、絵が雑になってない?
西遊妖猿伝なんか、一部の頃の緻密な線が無くなっちゃって幻滅だ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 16:19:05 ID:Y60ZKFtU0
ダメだったさ。適当に修正して使ってくれ↓ 雑誌についてはよく知らない
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 11★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102772368/
過去スレ、関連スレは>>2-3あたり

・過去スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 10★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093150380/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 9★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080613076/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 8★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070515997/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055570506/
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/(dat落ち中)
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎 ∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝 諸星大二郎の木の下で 仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 17:39:55 ID:Bb1f9uQY0
次スレ

モロ☆こと諸星大二郎スレッド 12★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120379939/
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 19:43:47 ID:6Q7Rfrxl0
やはり廃スレが決まったとよ・・・
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 19:45:46 ID:IBS6fUoB0
くわしく
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 20:56:12 ID:9DM3jbmI0
みんな次スレさいくだ!
おらといっしょに次スレさいくだ!
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 21:11:30 ID:1V6S3uuj0
999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 21:12:17 ID:EGAFU/sD0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。