ドラゴン桜 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ

【論理的で正確】ドラゴン桜 5浪目【で正直】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082984267/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 12:16:50 ID:MOYUjYeM
2ゲット
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 12:21:18 ID:Cr0WW0e1
>>1
乙、1000ゲットおめ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 13:58:47 ID:FDY+ZPl2
  人
 (O。O) 宇宙人が4Get
 ノ| |ヽ

5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:09:03 ID:2A2Z+7TL
>>1
乙、シンプルなスレタイもいいもんだな。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 17:40:43 ID:6wpWD7h2
マインドマッピングやってるけど東大いけるほど効果あるとはおもえん
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 19:07:28 ID:/hhZr1dq
1巻読んだが、突っ込みどころ満載だな。
まず一番入りやすいのが理一ってとこ。
理系では理2のほうが入りやすいっての常識でしょ。
あと、国語で60目指すとかあったが
理系が国語で80中60取るってどれだけムズイかわかってないのかね。
そもそもそんぐらい英語国語で点取れるなら文三を狙った方が全然受かりやすいと思うが。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 05:59:22 ID:vqRIqVfl
樹形図で暗記って、体系的な学問なら、
目次の活用で普通にやってるよな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:45:48 ID:sfy5jvNV
暗記術ではイメージ化は大原理なので、特に問題はなかろう。
もう一つのスピード復習法が来週のキーポイントだろう。
イメージ化させて目ですぐ内容を把握できるようにノートを
作って、そのノートを目と指でガンガンチェックして教科書一冊を
一時間で復習するというのを毎日続ける。絶対これ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:51:24 ID:sfy5jvNV
>>7
最初のころにも出た話題だけど、生徒二人は理系とか文系とかそもそもなーんもわかっていない状態だったから、
理1で勝負させたんだよ。あと国語が理系では難しいとか言っている事自体、この二人の
ドキュン度がわかってないで読んでるだろ。もともと体力のないやつは5000メートル走らされても1キロ走らされても
完走できないのは一緒だ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 17:57:55 ID:oJw+q027
で、あの離散の人は有名な人なの?

>>7
>そもそもそんぐらい英語国語で点取れるなら文三を狙った方が全然受かりやすいと思うが。

確か文型の問題は、一年で戦えるレベルまで持っていくのは難しいとかなんとかいってたぞ。
作者も一応は根拠を書いてるんだから、そこを踏まえて反論してくれ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:22:20 ID:DpU9ZAFH
>>11
>確か文型の問題は、一年で戦えるレベルまで持っていくのは難しい
それじゃ、国語で60、英語で90狙ってるという目標設定自体矛盾するわけだが。
理3狙ってるようなやつが目指すような点数じゃん。

>>10
>>11
理系文系の選択についてはおいとくとしても、
理系では理一より理2の方が入りやすいのは常識なんで、理一を狙ってるのはおかしい。
理一が入りやすい根拠に倍率が低いとかあったが、受験者のレベルが違ったら倍率なんてあまり関係ないんだが。
極端な例を言うと、理3と私立医大の倍率はほとんど私立の倍率の方が上。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:37:14 ID:qWLMHRSM
俺、現役で京大目指しているんだが(東大でもいいんだが、遠いしな。。。)、
今日、1〜3巻まで読んだ。
何あれ?あんなこと、普通に難関校目指している受験生なら常識の話ばっかり。
それをさも、誰も知らないような顔して偉そうに。。。
しかも、あそこに書いている方法は実際に結構中学の時から勉強してきたヤシも使っているし、それでも合格できない人もおおい。
あれは完全メチャクチャ。
そもそも作者は東大でてんの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:56:03 ID:XQP9y8RI
なんか典型的な勉強の出来る馬鹿が増えたな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:56:44 ID:wM38dPyD
>>13
「それすら知らない奴に仕込む漫画」なのに、常識って言葉を使うのはナンセンス
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:19:25 ID:FkmSkdh/
>>14
「勉強だけが」だな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:21:16 ID:qWLMHRSM
>>14>>16
「勉強さえも」できないやつは黙ってろ。
糞大学のお前らはそうやって、漫画でも読んで幻想にひたってれば?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:36:33 ID:vMmJMX4o
↑( ´,_ゝ`)プッ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:37:59 ID:vMmJMX4o
しかし、今のモーニングの編集って「勉強しか出来ない馬鹿」が多そうだw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:51:10 ID:xRxQlFha
>>13
進学校の連中にとっては当たり前ってことを普通の高校生は知らない。
だから和田秀樹の本がそれなりに売れる。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:55:23 ID:CwvUf2Wh
参考になったこと、無し。
樹形図を使った暗記は参考になるかも。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 20:03:18 ID:V4g9uikB
>>21 ていうか法律の勉強とかしてると
特に民法とかあまりに膨大で途中で何をやっているのか
わからなくなるので自ずと樹形図を使うようになった。
俺は大学受験ではその方法を知らなかったから
要領の悪い学習をしていたと思う。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 20:06:54 ID:XQP9y8RI
>>13は作品の主旨すら理解できなった時点で、本当に勉強出来るか怪しい。
つまりただのバ(ry

24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 20:14:26 ID:eW/oS25K
>>23
俺は勉強できるんだと自慢したい年頃なのさ。
大学行ってみたら自分と同じかそれ以上に勉強できる人間しか
いないので愕然としてしまうのに。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 20:27:03 ID:r+adJz//
>>13は偉そうなこと言ってて>>17ですぐ切れてるあたりが笑える。
別に直接煽られたわけでもなかろうに。脆過ぎ。

確かに国語で60とかはまず無理だろうから、結局は理科で稼ぐことになるのだろう。
理科8割っていうのも本番ではなかなか難しいがな。たまに難問も出てくるし。
そこらへんは漫画の都合ってことになるのだろうか。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 21:02:06 ID:FHEO+UoL
>>25
甲子園にいこうみたいになるんですよ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 21:08:52 ID:oJw+q027
まぁまぁ13に噛み付くのはこのへんで。

で、あの離散の人は有名な人なの?

28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:51:00 ID:vmzIALyZ
26 甲子園に行けなかった…(涙)。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:56:45 ID:EOk6p1U6
>27
灘からストレートで理3で有名な奴っていないよね。
これくらいの経歴だったら本の煽りに使われるから。
誰も知らないってことはいないからだと思う。

多分、そいつが高校時代通ってた学生塾あたりが編集に協力してるんじゃない?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 04:03:33 ID:PCei2YNf
実在の人物って決めつけられるのかな?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 05:58:58 ID:wCJT8Uon
実はこの漫画、高校受験向けだと言ってみる。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 06:11:24 ID:8wAzPfwL
むしろ入試なんてとっくに過去のものになってるオヤジ向けだろ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 06:21:33 ID:wCJT8Uon
そ〜だな。
突飛な発想もあるが、まともに勉強した椰子なら「懐かしいなぁ」程度だもんな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 06:32:36 ID:wCJT8Uon
デモさ、俺は理数系はわからんが、文系に関しては有効な勉強方法を紹介してるよね。
作中の受験生に残されてる時間を考慮すると、どう足掻いても無理かもしれんけど、
あの方法なら二年程の時間さえあれば、文系科目の平均が60以上になるかも。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 17:44:41 ID:5+8PPlZd
>>34
どこが?
国語は、常に疑問を持て!だっけ。あんな抽象的なこと言われてもなーって感じだし、
英語では英作で基本例文100を覚えろだっけ。こんなもん受験では常識。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 17:52:31 ID:M73rZBB1
常識常識といわれてもなあ。
その常識さえできなくて落ちてゆく奴の多いこと。

単語、熟語は1冊以上完璧にするのが常識
語法・構文で知らぬものは無いのが常識
数学は有名問題なら絶対できるのが常識
化学は全て暗記してて当然、が常識

・・・。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 18:13:40 ID:lqA+9j3C
英語は伊藤和夫の基本構文700選を覚えれば大丈夫!






漏れにはとても無理だったがな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 19:57:34 ID:tPXuINne
たしかになつかしいなあ
俺みたいに東大入ったけどうだつが上がらなくて2ch見てるような奴大勢居そうだ
ほんと受験時代が黄金だったよ……いまじゃニート君だぜ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 19:59:03 ID:ydTvQZjl
>>37
それは破滅する例でよく挙げられる。
英作にそれだけ時間と労力かけると他のやる時間が減る上、
英作なんてそれほど点数に加算されないから。
挫折すると中途半端であまり意味ないし。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 21:17:17 ID:FEFGZag6
>>37
700選って、本当に選んでるのかどうか不安になるな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 00:23:10 ID:bCazR6GE
>>36
何言っているの?
君の言っていることはどちらかというと常識はずれ。
現役京大を目指すおれが教えてやるよ。

>単語、熟語は1冊以上完璧にするのが常識
そりゃまあ、やるにこしたことは無いけれど、東大レベルだったら
シス単の3章までと、後ろの多義語だけでOK。
>語法・構文で知らぬものは無いのが常識
んなもん、大学の英文学科の生徒の常識だよ。
受験レベルじゃ、よくでるもの+αでOK
>数学は有名問題なら絶対できるのが常識
ま、それは確かにそうだね。
有名問題はできなくちゃ話にならんだろうね。
>化学は全て暗記してて当然、が常識
けれど、有機は完全じゃない受験生も多いよ。
それに、他のところでも全て暗記なんて不可能。
化学式なんか腐るほどあるぞ?
ある程度まで暗記して、あとは応用で化学式を作れるようになればいい。

42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 03:02:59 ID:yqL/4OoI
今と昔はちがうのさ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 06:17:50 ID:JnNBHaXq
直前のレスが>>35であることと、>>36の上2行と、最後の行を考え合わせれば、
受験の常識を教える漫画に「こんなもの常識」という批評をする人間に対して
>>36がどのような感想を持ったかぐらい読み取れそうなものだけどな。

内用の正否はしらんけど。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 07:59:04 ID:76kXYPPa
どうも漫画の内容からはずれてしまうな。
このスレの宿命か。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 08:07:46 ID:1J3y2KRl
英単語なんて
ターゲット1900を覚えれば大丈夫!

46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 08:30:17 ID:4im4IOk/
常識常識言ってるけど、これ、モーニングなんだぜ。
高校生対象の雑誌じゃないの。
これは中高生ぐらいの子供を持つお父さんとかにこういうのも在るんだよーとか見せる漫画なわけ。
実際に高校生対象なら、もっと違った作りするだろ。

ほらあれだ、料理漫画とかで、料理人には常識レベルのことをネタにして話し作り上げることあるだろ。
そういうレベル。
現役にして前線で戦ってる人はその辺踏まえて見てやろうね。
4736:04/10/17 08:53:26 ID:KEwVKOJs
>>43
ご想像のとおりで。

>>41にもレスしようとオモタけど、彼なのでやめとこう。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 11:50:00 ID:siYSFf2j
>中高生ぐらいの子供を持つお父さん
そこまでは行き過ぎ。モーニングの対象は2〜30代の(イカリャク
ていうか、そんなイイトシなら漫画なんて読むなよ、と。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 12:46:00 ID:T8venFe7
>>13=>>41=粘着
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 12:48:03 ID:bCazR6GE
>>46
けど、お前。
作者は「書店の皆様、この本は『参考書コーナー』へ置いてください」って単行本の帯に書いていたぞ。
ようするに、本気で作者は大学受験者の役に立つと思って書いているんだな。
アイタタタ・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:32:35 ID:r0jgsTsn
漏れは家庭の事情で高三で中退した「学歴中卒」なのだが
当時これを読んでいたら駅弁くらいは入れたんだろうなぁ、と本気でヲモタ

やっぱこの作品のターゲットは漏れ等〜低偏差値大なんだなぁ
ツッコミ入れたり「役立たねーよ」とか言える香具師らは幸せだ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:37:07 ID:r0jgsTsn
漏れは家庭の事情で高三で中退した「学歴中卒」でし
ま、成績も決して威張れる程でもなかったが

当時これを読んでいたら、そんでウチが普通の環境だったら駅弁くらいは確実に入れたんだろうなぁ、と本気でヲモタ

やっぱこの作品のターゲットは漏れ等〜低偏差値大なんだなぁ
ツッコミ入れたり「役立たねーよ」とか言える高学歴香具師らは幸せだ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:40:49 ID:r0jgsTsn
あら、嘘!送信取り消した筈なのに
上のは無かった事に。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:04:29 ID:9lg4kjpR
>>48
漫画なんて、か。
俺、この先漫画を読むのやめる気全然ないんだけど、世間じゃ違うんだろうなぁ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:45:27 ID:jKtq1C2u
>>50
そんなん書いてあったかね・・?
そういえば、スピリッツでやってるホムンクルスの単行本も
「この本にはビニールをかけないでください」みたいな事が書いてあったが。

まあ、それも含めて漫画のネタって事だよ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:42:41 ID:XDQE9H0r
>>50
お前。
帯の装丁を作者がやると思って書いてるんだな。
アイタタタ…
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:58:20 ID:bCazR6GE
>>56
はあ?
その言葉の横に、作者の名前がかいてあったんだよ。
「書店の皆様、この本は『参考書コーナー』へ置いてください 三田紀房」ってな!
まずは見てからモノを言え。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 20:14:00 ID:IttYYZiH
>>57

だから、そこがイタイと言われてるのに...
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 20:19:03 ID:z/BoLFLa
うむ。「世界の中心で愛を叫ぶ」のタイトルくらいに痛いな

「国語入試問題必勝法」も読もうぜ、作者が参考書コーナーに置かれたって苦笑してる
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:06:17 ID:lVIAzowc
>41
化学式なんか考えて作れるか。
61京大現役予定:04/10/18 00:28:23 ID:J9f35o2m
あ、>>13>>17>>41>>50>>57だけどさ、取りあえずコテつけるわ。

>>60
そりゃ、お前の脳ミソじゃ無理なんだろうよ。
けれど、東大京大の入試じゃ、そういう見たことが無い化学式はよくでる。
そういうのを、他のヒントを組み合わせて作る問題は良くある。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:31:10 ID:rgY+XM2y
これでNGしやすくなったな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:41:35 ID:bZN+S52s
>>61
おいおい、こいつ居座るつもりだぜ。
ヒソヒソAA略
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 04:18:15 ID:GUFsxXfn
最近つまんないな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 08:24:12 ID:LNeogqeH
ふむ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 17:34:19 ID:zF3+f+Cp
死ねばいいでヒ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 19:00:02 ID:LNeogqeH
↑アイーン先生、降臨!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 20:18:22 ID:oLzL/8P1
>>63
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:35:21 ID:pL/1E8tg
>61
確かに6,6-ナイロンの化学式なら考えて書けるかもしれんが、
シアン酸アンモニウムの化学式なんか考えても書けないだろ。
京大受ける前に餅付け。化学反応式と化学式は違う。
70京大現役予定:04/10/18 23:35:10 ID:J9f35o2m
>>69
俺も絶対かけないよ。。。それはさ。
けれど、大抵問題にヒントがあるだろ。
それから導き出せるかで、合否がきまる。

てか、物理は覚える公式がすくないから楽だ、って書いてあったけれど、
そのかわり公式の意味を理解していなきゃどうにもならん。
特に東大は、公式しっているだけじゃどうしようもない問題が多い。
その原理を覚えるのが大変なんだよね。。。実際。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 23:39:59 ID:f/rLBtso
にちゃんやってて受験生か?笑わせるな
志望する職業はなんだ?モラトリアムか?
72京大現役予定:04/10/18 23:43:53 ID:J9f35o2m
>>71
いや、別に2ちゃんやってても受かる自信あるからさ。
夏の模試はA判だったし。
一応工学部だから、あの二人と同じだな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 00:32:49 ID:qE6ITBUu
>>71
大学受験サロン
http://school4.2ch.net/jsaloon/
大学受験
http://school4.2ch.net/kouri/

是非説教してやってください
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 01:24:57 ID:sD2hSX9v
理系人間、幼稚な性格、









ヲタか。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 08:27:26 ID:REczE/zD
71は、長〜いノリツッコミの最中なんだよ。1000近くになるとわかるよ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 08:30:34 ID:ZFOtZCQ2
>>777
お前はきっと受かる
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 08:36:50 ID:5n7BDfZw
受験攻略法を知っているのであって
頭がいいわけではない。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 10:27:50 ID:0E6MHMV2
>>50あたりのコメントを読むと、所詮リア工だなw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 13:18:00 ID:g3Mc36ba
このスレは、高学歴オヤジが過去の栄光を懐かしむスレなんだから、



現役は、(゚听)カエレ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 17:56:00 ID:aKF+GtXu
>>50
広告用の大げさな文句とかが全然理解できない子なんだな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 18:12:08 ID:HqzQa7qt
京大なんてあのドキュン2人組より低学歴になる運命・・・
82京大現役予定:04/10/19 18:24:06 ID:1kmRVrfu
>>80
とりあえず、4巻の帯みろ。

>>81
はあ?おまえ、東大>京大って思っているわけ?
ばっかじゃね。
そりゃ、文系で官僚目指すのだったら、圧倒的に東大>京大だよ。
けれども、理系の場合は目指すものによって全然違う。
たしかに偏差値で言えば下なのだが、社会に出た後では
部門によったら京大の方が上ってことは多々ある。
そりゃ、無知な>>81みたいな素人には東大の方が高学歴に思えるのだろけど
実際はあまりかわらないんだよ。
ただ、理3は別だが。。。あそこ入るヤツラはマジすごいよ。。。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 18:34:21 ID:Hz6CFBAr
君は大して変わらないと思っていても、世間の目は厳しいよ。
灘から東大に来る奴はたくさんいるが、開成から京大とかいくのはほんとに少数。ってか0に近いかもしれん。
立地も含めて東大>>>>>>京大
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 18:36:59 ID:Hz6CFBAr
まぁせめて医学部いくんだね。デカイ顔したいなら。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 18:41:46 ID:XfNpffP7
>>50を見ると、受験知識はあっても社会常識のないアホウに思える
>>82を見ると、知ったかぶりが窺える
専攻したい学科や指導教官についての知識があるのだろうか
住人から叩かれて情けない目に遭う前にこのスレから消えたほうが良い
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 19:38:07 ID:K2DroET1
ほっときゃいいじゃん。なんでかまってるの?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 19:53:30 ID:Hz6CFBAr
よく食い付いてきそうだから
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:48:54 ID:yru6TTGL
ここは遊ぶところだしな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:06:04 ID:tFAhlEMs
漏れなんかハーバード大学主席だったぞ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:28:38 ID:/kDZXlyt
>>86
こんなに面白いおもちゃもそうありませんので
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 23:04:50 ID:opgW5gel
この漫画に書いてることは確かに当たってる。
でも東大目指す人なら誰に教えられなくても、普通にああいう勉強法をしてるんだけどね。
それを中高6年継続的にやってきてる。

それを今から勉強法を教えてもらって1年で合格なんて、、、、、まあ漫画だけどさ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 02:12:21 ID:LMzscBD+
まあ実際一年でもいける……かな、一日12時間平均でも4000時間を越えるわけだし。

実際の問題は、あの熱意と知識を持った教師が付きっきりで二人を教える、その環境が
普通のDQNにはないってことだ。

やっぱ最後にモノをいうのは親の金、金をだせる社会的地位、学歴。
本人の意識と情報収集能力と学習努力で東大いけるのは、素で要求される能力がかなり要る。
この作品の中で言う「宇宙人」クラスしかやはり階級を超える移動はできないってことだな。

あの高校も名が上がればDQNでは入れない競争率の高い学校になり、
高い寄付金を集めるようになって経営が立ち直る。それが最初の目標であったわけで。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 02:30:00 ID:WvJxLi1l
しかし、3年で1人くらいしか東大受からなかったら確実に破産だな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 08:53:35 ID:vbRyAUjv
東大も京大も、入試難度はほとんど変わらん。二次の傾向がかなり違うので、相性の問題の方が大きい。

まあ、「京大現役予定」とか言うコテハンは確かにクソだと思うがな。

95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 20:55:47 ID:YkwWCywk
メモリーツリーの実戦編ですよ、おまいら。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 22:57:04 ID:o23xrbEb
ドラゴン桜を読んでペパーダイン大学に入学できるよう
今から頑張ります
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 05:36:14 ID:YZ9Ryfeh
阿院先生って変だよね
でヒとか言って     (;´Д`)

桜木の過去話キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!

期待age

98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:31:14 ID:8djF1nit
で、筋肉先生が前の学校クビになったエピソードはいつ出てくるんだ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:47:43 ID:kqDGi/43
>98
確かに! 忘れかけてたが、ぜひ知りたい。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:51:30 ID:EjTSfOD6
桜木が、「社会は俺が直接教える!」とかいう燃える展開希望
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 12:59:58 ID:l8oN9uo/
まさか社会は世界史なのか?
歴史のほうが教えやすいってことだろうか。

倫理がいいのにな〜。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 14:17:18 ID:n4CvkJ+D
地学ではネタを作りきれなかったから、世界史に逃げたのか?

ということで、次週は「だからあなたも生き抜いて」
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:57:01 ID:ZTNs++Aa
>94
きっと、15年くらい前から「現役予定」って言い続けてるんだよ・・・。(つД`)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 17:38:09 ID:XsiccD//
桜木弁護士、予備校の真似みたいなことしないで、伸介の番組にでも出た方が良いんじゃなかろうか。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:05:22 ID:lGyWToML
>>103
泣ける
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:21:29 ID:64K9qzKs
メモーリーツリーってのは勉強の初期段階でしか利用できないんだよね。
全体の流れを理解・記憶するのには有効だけど、その先の応用には並みの頭しか持ってない人には対応できない。

例えば異なる事項の比較問題など。
該当事項のメモリーツリーを思い浮かべれば箇条書き程度には書けるかもしれないけど
もともとメモリーツリー自体ごちゃごちゃしてるから、理路整然とした文構成で分かりやすく比較するには相当な能力と訓練が必要。

そういった訓練はもっと先の話かな?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 16:43:25 ID:bdPWjpHY
大学受験くらいに応用だのいらないだろ。司法書士の資格大学で取った時、別に応用も何もなく
マインドマップノートの高速復習で合格できたぞ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 17:50:22 ID:5hw4vUPm
>>107
登場人物2人の設定考えて発言しろ。つか、お前の独り語りなんぞどうでもいい。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:24:18 ID:XePj2Q25
>107のような奴は芥山先生の教えたことを守れずに漫画を読んでるんだよ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:56:13 ID:KhG8IP4d
>>82
の言ってることは実際間違ってはいない
文系はともかく、理系に関しては東大の方が、京大、東工大、東北大より研究レベルが低い所はある。
別に82を擁護するわけではなく、これは事実。なんでもかんでも東大が上と思ってる方がおかしい。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:28:58 ID:EdlPra0S
高校中退で弁護士か、たしかクズって漫画も高校中退弁護士だったな。
1次から受けるんだろ?あれ難しいらしいな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:31:07 ID:vcgbSN9V
そだね
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:37:31 ID:5AshTQXt
つーか世界史なんてメモリーツリー何個作らなきゃいけないんだよ
現社だけにしたらいいのに
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:58:13 ID:42AWp5VQ
マインドマップに理路整然とした文構成は必要無いのでヒ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 12:14:42 ID:GMfywl66
高校中退どころか入ってすらいない。と桜木弁護士は言ってたでヒ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 12:36:42 ID:h8bkEQls
>>110
わざわざご苦労様です。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 12:51:20 ID:OMIxVvzo
学歴コンプが多いスレですね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:20:40 ID:147PvmKA
漫画と関係無い学歴ネタはそっちの板でやってくれんかのぅ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 18:35:03 ID:VrPMe+4M
>>98
まぁ予想はできるがな。
ジャニ系男の子を襲(ry
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 22:11:27 ID:BbK4gEtN
つうか、この漫画、知り合いの東大卒意志が褒めていたんだが
そのおかげで読み始めたんだが
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 22:34:38 ID:ezgoaYSl
つーか、この漫画、どういう奴に需要あるの?
東大いくような奴は、もっとまともな受験本で対策練ってるだろうし、
だいたいの奴はそもそも東大とは無縁だし、
そもそも漫画として全然面白くないし。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:20:07 ID:J0+Gs45w
受験生の息抜き
123京大現役予定:04/10/23 23:43:59 ID:fAgvvhQ0
>>122
ずばり、そのとおりだな。
俺も息抜きに読んでいるよ。
自分の現状と結構関係があるから面白い。
役にはたたんが・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:06:28 ID:JDOYYHas
この漫画を読んで「東大合格しました!」
と報告してくれる香具師きぼん
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:12:46 ID:tjjyhOGH
>>121
東大には無縁だけど興味はある人は結構いるかも。学歴板の自称東大生(卒)とか。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:16:05 ID:3McjELSX
東大出の人が昔を懐かしむための漫画かと。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:53:53 ID:Id1Tei5v
>>123
お前は本試験終わるまで出てくるな。
この先の時間はあっという間だからな。
それぐらいの自制心を持って受けろ。
現役で通りたかったら。
128京大現役予定:04/10/24 10:55:32 ID:R+Sdq0sw
>>127
うるせーな、
A判でてるから大丈夫だっての。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 10:57:29 ID:JDOYYHas
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
合格したら教えてねん
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 11:16:34 ID:c/rhRndm
>128
オイオイ、現役はこれからの数ヶ月間で
ものすごく成績が伸びるのだぞ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 11:44:25 ID:0jBe/uQy
いや、この漫画面白いよ。
まあ、勉強なんて大多数の人にとっては煩わしいもんだろ。
好きでたまらんって奴は特殊w
でも勉強はしなきゃならないし、出来た方が何かと得。
それは社会に出ても同じで、勉強から一切無縁になれない場合も多い。
この漫画は、そうした事を意識してる人達にアピールするものがあるよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:02:42 ID:Id1Tei5v
>>128
おまえやっぱり馬鹿だろ。
夏が終わってから現役の受験生は一気に畳みかけてくるってのに
そんな夏頃の判定で浮かれやがって。
まあもう一年がんばれや。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:18:39 ID:CaXQP3Xu
>>121
フィクションとして楽しめる連中。

DQNの増加、ゆとり教育、狂師の堕落・・・・
今の教育に疑問を抱いているものにとっては
とても楽しい「おとぎ話」だと思うけど。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 17:55:19 ID:bSuONBu2
>>121
俺は京大生だけど、大学生になっても何となく受験には関心があるから読んでる。
ちなみに内容についての感想は、「なるほどな」と思う部分と「アホか」と思う部分が半々くらい。

>>128
その模試って、京大系の模試か?
取りあえず、模試がA判定でも落ちる奴は落ちるぞ。特に理系は。
135京大現役予定:04/10/24 19:01:14 ID:OM9ps1nl
言っとくが>>128は俺じゃないぞ。
今日は朝から全統模試だったから、そんな時間に書き込めねーよ。
まあ、言っている内容は正しいけど。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 23:37:07 ID:D1tBeRII
京大とかスレ違いだからやめてー
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 23:41:12 ID:3McjELSX
「東大目指してたけど無理っぽいから京大にする」
ってのはまずありえない話だしな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 08:54:15 ID:P+gtc43E
第5巻でたね。国語の巻。
国語に関しては、なんか、フツーの勉強法ってカンジだな。

しかも、芥山先生は一番デッサン狂ってるし・・・。
井野はピッチャーでビール飲んでるし。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 09:21:28 ID:qjshFRWn
個人的には東大より、桜木先生の中卒でもなれる弁護士講座が気になる。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 09:55:23 ID:oeKmS7VH
馬鹿:漫画の通りにやれば東大にも入れる
   もしくはあの程度で東大入れるなら苦労しない云々と考えてる香具師

まとも:あんな方法や考え方もあるんだと、あくまで参考程度に留める香具師
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:13:03 ID:HK6T69ix
ほんとの天才なら漫画のとおりやればOKだと勘違いして、

そのとおり合格できるだろ。

俺が司法書士持ってるくらいでコンプレックス持つなよお前ら。司法試験じゃないぞ。
あんなのマインドマップの一番基本的な書き方で受かるぞ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:06:21 ID:HIfSd/so
>>141はなんで必死なの?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:49:50 ID:CrCCNkW/
自慢したいお年頃
かまってほしいお年頃
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:51:24 ID:iCHo9nZq
>>140
まともな人ならば、この漫画に出てくる方法論は、
実用的ハウツーモノとは違う、あくまでも漫画としてのネタなんだと分かってるだろ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:26:27 ID:qjshFRWn
ナニしてって何したの?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 01:19:28 ID:5/DI/vIA
>>140
まともな人(受験生限定)なら漫画読まずにその時間を勉強に充てると思うよ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 08:53:49 ID:XC1jvnsG
いいスレだ……
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 19:41:39 ID:GpUx7dg6
>>146
まともか?それ。
今時脇目も振らず勉強のみしてる方が異常な気がするが…。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:49:26 ID:m41PwGCA
所詮漫画だもん。
先生に言われて納得してるシーンばっかりで
じぶんで必死に勉強してるシーンがほとんどない。
現実ではその膨大かつ継続的な自習こそが重要なのに。
まあ漫画でそんなシーンばっかり書かれたら誰も読まないけどね。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:18:13 ID:4AVvA/eX
>>14
野球漫画で試合シーンの方が練習より多いようなものだな。
突っ込むべき事柄じゃない。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:45:30 ID:Qk9WAB5g
>>1
つか、旧帝一工クラスの入試が、文部省のガイドライン完全に無視した
違法問題であると言う誰もが知る事実を、いつ言い出すのよ?これ?
日本の世の中それさえなきゃ、進学塾に通う生姜臭ぇも、私立中学も、
有名進学校もみんないらなくなんるんだけどね!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:56:30 ID:lT37jPwe
少子化だからもっとガイドラインを無視してくるだろ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:58:59 ID:OWovE3jK
>>151
旧帝クラスの入試は知識自体は高校の教科書レベルで十分だが。
総計の社会系科目のような、明らかに教科書レベルを逸脱したものは出ない。
ただ知識の詰め込みで対処できない問題だから、考えるトレーニングがいるだけ。
それと一応言っとくと、ガイドラインは法律ではないので違法でもない。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:01:23 ID:mUKhVNgO
東大にしてみたら、東大入試こそが日本の大学入試の規範であるという
意識もあるだろう。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:53:23 ID:pp7rQBLp
東大の数学は教科書をしっかりやることが重要だと思うよ
そんなヤバイ問題はでない
けっこうこの漫画
文系はしらんが理系はいいこと書いている


ちなみに実際京大の人はこんなレベル
http://www.geocities.jp/ruy406/index.html
ああ
俺はアカデミックの世界諦めるよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:55:17 ID:NYo6hFsr
こんなところで∫氏のサイトを見ることになるとは、でもありゃあ特殊な例だろうw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:05:26 ID:vVadruwJ
宇宙人のなかの宇宙人。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 12:13:06 ID:/0WWvX6M
この人すごい人なの?
日記は面白いけど。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 12:19:12 ID:/0WWvX6M
あぁすごさ分かったわ、スルーしてくれ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:17:13 ID:3gPLERU5
でよ、なるほどな、って思えること何がある?
メモリーツリーしか俺は無いぞ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:46:46 ID:xhr0kj3Y
展開遅すぎ。
飽きる。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 18:25:55 ID:xOhOwET1
>>115
亀だが、桜木は一次試験から司法試験受けていたんじゃね?

163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 18:37:07 ID:RcetM69C
一次試験は数学以外の一般教養だからなあ
世界史くらいやってたと思うんだ。
通信大学で必要単位とったのかもしれないけど。
164京大現役予定:04/10/28 20:02:40 ID:xvamr31d
>>160
あんなものでなるほどなって思えるんだね。。。
低学歴は幸せだね!
あんなもの、ちょっと有能な高校教師なら誰でもやってる。
プリントで穴埋め式のヤツを使って、それで授業してるよ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:36:31 ID:dUoNwwY4
そうなのか、俺の母校には生憎とその「有能な高校教師」はいなかったな…。
県内一の進学校だったけど。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:17:20 ID:6KlJn/y7
むしろ大学行ってもほとんどみたことないな。。。
有名なのか?
あと∫タンって実は浪人なのね
最近気付いた
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:36:16 ID:2pXdvh32
世界史分野を三等分するのか……

古代担当は楽だな。
168京大現役予定:04/10/29 00:05:29 ID:YwjUpnsm
>>165
進学校でも無能教師はいっぱいいるだろ。
俺の学校も一応有名な進学校だが、英語教師の一人は逆に生徒の足を引っ張っているし(もう一人はものすごく良いが・・・)
教科書の内容を黒板に写しているだけって教師も結構居る。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:54:30 ID:kW5PThLq
教師がいいとか悪いとか言ってる奴は大抵ダメだ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 06:24:30 ID:LKRnIQhm
山川出版の世界史の本を10年ぶりに取り出したよ。
信頼ある老舗なのね。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 08:55:04 ID:oTe7gHRP
すっかり居ついたな、この少年。
別なスレでニ三年粘着して荒らしてる奴も自称京大生
さらにちがうスレで荒らしというか議論厨なんで外部に専用チラシの裏をつくってもらってそこに日記書いてる
ちょっと精神ヤバイ奴も京都大受験予定
なんで俺の見かける京都大関係者は変な奴ばかりなんだろうか

>>170
山川は色が統一感あって楽しいな、俺はひねくれて三省堂だったけど。
>>169
うむ
受験テクずくしで最高効率ばかり目指してる奴ってのは、ほかの方法論を聞くとバカにして自分で工夫しようとしない
権威ある予備校なり、自分の高校の名物教師なり、下手するとテクニック本なり。
いいなりでやってると結果が出なかったときに責任転嫁して自分の能力不足をごまかせるからな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 10:44:31 ID:3hmehqCq
桜木、中卒→大検→東大→弁護士じゃなかったのかよ。てことは、教員免許ももってないと?
おいおい〜。作者・・・スクラム勉強法とかいうネタのために、その辺りを切り捨てたな・・。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 11:44:30 ID:zJjRhMHg
>>171
>なんで俺の見かける京都大関係者は変な奴ばかりなんだろうか

全部同一人物だったりして。それはそれで怖いけど。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 12:58:03 ID:sepI8CNR
>172
私立だから教員免許もってなくてもいいのでは。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 13:41:43 ID:wmWhle9N
>>174
講師にはなれますが。「教員」は私立でもだめです。でなきゃ免許の意味ないでしょ?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 13:45:27 ID:wmWhle9N
だからあくまで桜木の場合は、弁護士としての資格から講師として
生徒に教える許可を受けた形のはず。教員としての仕事は禁じられます。
まあ放課後クラブの顧問になったり修学旅行のつきそいする仕事なんか
したくもないだろうから、どうでもいいんだろうけどね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 17:14:49 ID:KXtXQCLJ
なんだ、今週は、中卒でも司法試験に受かる方法論じゃないのか。残念。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 17:54:01 ID:foQZ01yM
スクラム→突破
というのは、ありえないんだが。

スクラム→サイドアタック→(ドライビング)モール→突破
が現実路線。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 18:36:14 ID:8pFc/r0t
もっと衝撃的なのとか、
あきらかにネタなのとか、
すっごく実用的で説得力のあるのとか
そういう勉強法ないのかな?

最近は中途半端だよねえ・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 19:04:24 ID:yZsN87dy
>>168
甲陽?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 19:12:28 ID:9g/cAn5a
設定が”付け焼刃で受験突破する”だからな・・・。

むしろ田舎の中途半端な進学校
(東大行くのから短大専門行くのまでいるような)の新入生には
最初の頃に出てきたような心構えの部分が上手く作用しそうだったけど。

最近のはどうしても小手先のテクニックばかりになって
合う・合わないの差が激しくなってるように感じる。
182京大現役予定:04/10/30 00:01:37 ID:XrpoqKy+
>>180
なぜ甲陽と?
甲陽にも無能な英語教師がいるのか?
俺は甲陽じゃない。
同じくらいか、もうちょっと下のS高。
分かるヤシはわかるだろうから、これ以上は聞かないでおくれ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:31:36 ID:Qcq7EAC1
ま、作中の生徒達、メモリーツリーを使わないと大学受験レベルの複雑さの
関係を理解できない時点で既に終わってるわな。
運動音痴は絶対にスポーツ方面に進まないのに、
なんで頭が悪い奴がわざわざ大学を目指すんだろう、と思う。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:36:49 ID:dNqhYP3U
世の中がそーいうふうに出来あがっとるからだろ。今更なにを。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:54:05 ID:xNqGc5GA
結局かなりの王道的な勉強法が中心で、本当に東大入試特化の
ヘンテコ大作戦があまりないな。

俺は、東大理一だけが目標なら、センター社会の勉強なんて全くせずに
その分英語と数学やった方がいいと思う。

東大ではセンターの800点満点を110点満点に圧縮して、
二次試験の440点と合わせ、550点満点とする。つまり、
センターの社会は東大入試全体の中では13.75点。

どんなダメ高校生でも現代社会なら20点分くらいは準備無しでわかるし、
残りは闇雲にマークするだけでも40点(=5.5点)くらいは取れる。
世界史を頑張って勉強して80点(=11点)にしても5.5点しか有利に
なってないことになる。

そのための時間を全て英語に当てれば10点は上げられるんじゃないの。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 04:24:05 ID:5PyTp3PR
なるほど

でもそうすると「社会に出て云々」っていう説教の部分が説得力なくなっちゃうよな
ストーリーの始まり方は「とにかくテクだけで方便でもいいから東大受かろう」
だったけどいまは「受験を通した人間的な成長」とかまで描こうとしてるし

実際受験バカの効率厨な奴は大学でもなぜか受験までの自分の勉強法ばかり語ってて
次週のゼミの発表内容とかの話ができなかったりするけど。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 05:23:37 ID:jy6efeCk
オレには最初から「とにかくテクだけで方便でもいいから東大受かろう」
と同時に「受験を通した人間的な成長」が描かれていた気がするな。

桜木の「おまえらガリ勉をバカにしているけど、受験なんてのは利用すればいいんだよ。それが人生のテクだ」って感じで。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 09:07:04 ID:pphZM9lC
ロックブームとヤンキー漫画全盛期の頃にこの手の作品があったら、
馬鹿が減ってたかもしれない。









たぶん
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 09:37:01 ID:LPIfjnxi
>>188
馬鹿は死ななきゃ治らないのでヒ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 12:06:10 ID:gRGblNov
>>186
本物の効率主義者なら、大学に入ってからは大学の勉強を、社会に出てからは仕事を効率よく
するための方法を考えて実行できる筈なのにな。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 12:12:57 ID:mMoS7TWm
結局授業をまじめに聞いて
予習復習をきちんと行い
わからないところも自分で考えたり調べたりして
一週間以上分からなかったところは質問するのが一番の勉強だよね


まあそれが一番難しいのだけど
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 15:04:22 ID:dEel0X1o
どーでもいいが
「すいません、こんなことまでお願いして」
って桜木が芥山先生に行っているシーンで卓球やってる生徒の絵があったから
てっきり芥山先生が卓球部の顧問になったのかとオモタよ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 15:05:57 ID:kSoKeG6T
折れは二人で卓球するのかとオモタ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 17:03:23 ID:gMFFyQYs
何の為に?w
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 19:09:32 ID:sKExVjg7
野暮なこと聞くな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 02:10:40 ID:mauW1cmt
いや、顧問をやってくれってことだろ?

最初から、ドラゴン桜は二人を東大にではなく、
学校再建のシミュレーションなんだよ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 13:43:50 ID:6E2gqUIj
そんじゃ卓球部員にはインタハイでも目指して頑張ってもらいましょうか。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 16:17:09 ID:yRst2UAo
日韓併合により、朝鮮は日本のおかげで近代化できたわけだが、
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 16:22:59 ID:FTvnQyfp
アメリカが原爆を落として占領してくれたおかげで日本の現代の繁栄があるわけだが、
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 17:33:59 ID:P7vsvV4J
京大現役予定が大学に落ちるおかげで他のまともな誰かが受かれるわけだが、
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 17:38:00 ID:FT3ewBdT
ぶっちゃけ東大以外興味ないんだが、
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 21:11:51 ID:mxBTAzpk
京大現役予定は今年で38なのだが、
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 21:13:30 ID:eMAI8u/R
スクラム勉強法・・・・・あれは大学で友達と協力して単位とるためだけならものすごく有効
でも絶対に大学受験向きじゃない・・・・そもそもメモリーツリーって、それを作る過程において
知識を効率的かつ効果的に頭の中に入れていくのが最大の利点なのに
それを友達に作ってもらっちゃ教科書流し読みしてるのと変わらんよ・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 21:15:19 ID:IBDTEq9w
東大に入ると「シケ対」という名のスクラム勉強法が
行われているからね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 21:59:42 ID:Dnakx9Jq
他人のメモリーツリーって見て効果有るの?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 23:16:28 ID:lkUnIIop
メモリーツリー作るくらいならひたすら教科書読むほうがいい。(俺は)
世界史って実際原始時代と戦後はやらなくていいからそんなに範囲ひろくないんだよな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:23:36 ID:oNo5tlvg
いや現代史は要るだろ、普通に。
東欧社会主義国家の崩壊過程なんかはかなりの鬼門。
208京大現役予定:04/11/01 01:58:37 ID:MYb3nj17
えっ、どうして年齢がばれたの?
いじめにあって、ひきこもっていて、ようやく立ち直って高校を卒業できそうだから、
見栄をはって京大現役予定なんて書いちゃった。

本当は卒業で精一杯だから、大学なんて受けませんよ。

209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 02:32:34 ID:Sf3LWfrp
>207
いらない。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 14:18:21 ID:+eSGL0ln
>>208
さすがに騙りはいらないよ
惨めな自分をさらけ出すなんて、それじゃ大人じゃないか
もっとカッコつけて面白いこと言ってくれないと困る
211京大現役 ◆uIsFbGGU5c :04/11/01 18:33:40 ID:zemz3Q3j
>>208
偽者ウゼ。
トリップつけるわ。

ていうか、正直あいつらメモリーツリー作れないだろ。
最低でも流れと要点を知っていないと作れないよ。
何も知らないヤシがつくろうとしても、どうまとめて良いのかわからない。
ああいうのが効果あるのは、一通り学んだ後に作ってこそ意味がある。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:55:15 ID:tW3gGoVE
この漫画に出てくるテクニックみたいな本は結構あるの?
あったら教えて(文系)。
中途半端な高校で中途半端な順位の高2です。
上の人のように世界史読んだだけでは頭に入らなくて、
授業ノートをほぼ丸写しして頭に入れてる。
効率的な勉強がしたい。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 19:05:14 ID:5yjN/Put
>>212
予習復習をしっかりやる

こんなとこで聞くより
博士やら教授やらがうろうろしている
物理板とかで聞くほうがいいよ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 19:07:55 ID:6AnLz1mF
>>212
和田秀樹
福井一成

辺りの本を読むといい。いろいろ出してるので大きめの本屋に行けば
勉強法とかの括りで沢山おいてある。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:31:22 ID:4dVIBxw6
勉強廃人3類型

●勉強法ヲタク

がり勉並にお勉強の事に時間を費やしながらマーチにすら落ちる悲惨な人種。

●参考書ヲタク

所有する参考書は200冊以上。参考書に浪費した為、ファッションが酷いのが相場。

●予備校講師ヲタク

予備校講師の情報に異常に詳しい人種。自覚なきストーカー。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:15:50 ID:MYb3nj17
>>211
受かってから言え。

217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:51:27 ID:niWlitBV
放置しようぜ。東大云々の話が癇に障ったらしい。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 05:28:34 ID:3YW+o7fO
>>1
で当然!作者の三田紀房て東大卒なんだよな( ゚Д゚) ーお
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 05:34:17 ID:tFF6xSEQ
当然甲子園出場選手で東大卒じゃないとお前は納得しないんだろうな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 05:37:08 ID:dl+4GiKZ
>>218
主人公のクロカンもどきの弁護士が高校も出ていないのだから、
作者が東大卒でなければならない理由は無い。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 12:41:14 ID:iuL9szg5
>>218
きみは じつに ばかだな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 15:25:39 ID:gGuuv2DJ
アタイこそが 222げとー                  
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 15:43:27 ID:XTpAF4Ko
>218
だから きみは ばかのままなのだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:40:56 ID:ejZfykZY
>>213
>>213

ありがとうございます。
でも自分は人並み以下に勉強しないのですが、読めますか?
やっぱり勉強は根性でしょうか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:08:16 ID:j56i68hm
勉強は習慣と環境。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:29:05 ID:VImVMOni
>224
勉強を苦行と捉えちゃうと厳しいと思う。
視野が広がったり、これまでわからなかったことがわかるようになったり、
ほんらい楽しいものなんだけど…
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 20:09:47 ID:X5wIf3gj
>>224の素だかネタだかわからない間違いに笑わされた。芸人?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 23:11:10 ID:f3OIiNGr
一番いいのは先生の言うとおりに勉強すること。
自分の学校が進学校じゃなくて、先生がショボいなら予備校の先生の言うとおりにしろ。
彼等はその道のプロだし、何年も勉強法について考えてきてるんだから。

先生から与えられる課題を100%理解して記憶できれば大抵の大学なら受かるよ。
むやみに自己流の勉強法や、その辺で売ってるド派手なタイトルが付けられた参考書を鵜呑みにするのは愚の骨頂。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 23:38:44 ID:pU4cUbXu
>>228
勉強の出来ない奴は、教師がしょぼいかどうか自体が理解できないと思うが。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 01:45:10 ID:SwIw5tJj
京大現役は、京大でいったい何をしたいんだ?
知り合いが京大に行ったが、
あそこはこれといった目的もなく行くと
相当厳しいらしいぞ


その前に、ほんとに受かるかどうかってのもあるが
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 02:14:48 ID:ff72Kc8A
>>228
派手な名前の勉強法本?
それが「勉強法をよくご存知な有名先生様」のお書きになられたものですよ?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 02:19:37 ID:0Srru5r1
>>231
つか、あの漫画に登場する参考書全部探したけど、何処にも売ってないぞ。
233京大現役 ◆uIsFbGGU5c :04/11/03 10:00:23 ID:AdPNzXjx
>>230
ぶっちゃけ、わからない。
自分でも途中で離脱してしまうかも。って危惧してる。
ホントは法学部に行きたいんだがな・・・
いろいろあってな、親が理系しか許さない、っていうんだよ。
反発してもいいんだが、さすがに自分で学費稼ぎながらってのはむずかしいし。。。
ま、とりあえず物理工いって、様子見ながら法科大学院への勉強をすることにしようと思ってる。
なんにせよ、京大へいってこの家からでなきゃ。。。この家にいたらダメになる。。。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:06:34 ID:NgGd7RCO
チャート式って普通に売ってないのか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:09:31 ID:1Yv/qgmo
キシュツかもしれんが
歴史が暗記科目というのは大反対だなぁ。
たとえば蒼天航路の登場人物のリストがズラズラとあって
これを暗記しろと言われたら、そんなの苦行でしかないが、
漫画を読んでいれば普通に大勢の登場人物を覚えるわけで・・・
漫画単行本の始めにはよくあらすじや人物相関図があるけれど、
それを読めば本編を読まずに済むというものでもないし。

歴史っていうのはある種の物語なんだから、ストーリーを楽しまずに
要点だけ暗記しようなんて、その方が難しいと思う。
ちょっと上のレスにあったように
教科書を読むのが一番という意見に大賛成

地理でも生物や化学でも同様だと思うけど。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:44:11 ID:mcLEaj9e
>>233
法学部いきたいってんなら、ちゃんと説明すればいいでないの。
目標もなく漠然と理系ってのはつらいよ。
すこしでも興味のあるほうに行ったほうがいい。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:47:32 ID:5TC1xuXS
それこそ東大の理一に入って法学部目指したらええやん
238京大現役 ◆uIsFbGGU5c :04/11/03 12:49:12 ID:AdPNzXjx
>>236
もう今から文系の勉強しても遅いからさ。。。(;つД`)
たぶん浪人しても、京法は無理。
思えば高2の始めの時の文理選択の時に、親にきちんと反論できていれば。。。って思う。
親も意地になったように理系を押し付けてきたんだよな。
ま、なんだかんだいっても最終的に流されてしまった俺に責任はあるのだから、
理系でやるしかない。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 13:36:43 ID:CGCnpq4k
大丈夫大丈夫。
理系ならいつでも、それこそ大学にはいってからでも文転できる。
もしも本当に弁護士になりたいのなら法科大学院へ行け。
大学生になって、自分の世界が広がれば学費のことなどどうにでもなる。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 15:08:19 ID:v+eCDEhE
>>237
京大と東大は法学の分野じゃ学派が全然違うじゃん
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 17:53:13 ID:msJ88CTS
>>238
医学部行けばいいじゃない
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:11:23 ID:T7e/XieW
今は法律屋さんも専門的な科学的知識のいる時代だし
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:42:37 ID:NUM0jADl
進路相談なら完全なスレ違いどころか板違いだぞ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:55:23 ID:W+omED9N
>>238
2chみてないで勉強しろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:01:39 ID:SwIw5tJj
スレ違い申し訳ないが、
京大現役って根はすごくいい奴なんじゃない?
でも、自分でほんとにやりたい方向に進まないと
むだに4年間過ごすことになるぞ。
今からでも遅くないから、じっくり考えたほうがいい。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:52:11 ID:rX6easnz
彼はA判定とって、勉強方法、受験テクニックに精通した、この時期になっても
2ちゃんで余裕ぶっこいてる天才だぞ。
俺らが心配してアドバイスする必要なんじゃん。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 22:43:49 ID:K1n2Cu5l
そういうわけで以後スルーでおながいします
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:58:13 ID:Il3ptqoX
>>245
いいやつかもしれんが、馬鹿。
249京大現役 ◆uIsFbGGU5c :04/11/04 00:29:40 ID:TF4vIcB2
>>242
ま、今のところはそれが狙いです。
工学部出の弁護士っての色々と重宝がられるんじゃないかと。たぶん。。。
>>245
アドバイスはうれしいんですが、考えている余裕もないから。。。
浪人もいやだし、国立に行きたいし、阪大は家に近すぎて家から脱出できないし。。。
医学部は俺には高嶺の花だし医者になりたくも無い。
残された道は京工のみ。
ま、何とかなるさ。

スレ違いすまんね。この話はもう止めにしまつ。。。
またいつもみたく、この漫画のあら探しをする人にもどるよ。

これだけはいっとく。
中卒で弁護士は無理。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:33:21 ID:N7zprXK1
実在するけどな、中卒弁護士。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:44:34 ID:2UYOFl3U
実際受験可能なんだから無理なはずないでしょ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:46:10 ID:REK7bMcN
>>250
大阪市の助役だかがそうだっけか。中卒でヤクザの女だったけど
大検とって大学行って司法試験合格して弁護士って人。
253京大現役 ◆uIsFbGGU5c :04/11/04 01:06:00 ID:TF4vIcB2
>>252
そんなのは稀なケース。
てか、まあ、しかし現行制度なら大学いらないんだかな。
京大生も予備校で司法試験の勉強やってるし。
しかしあの桜木の世代で、世界史やった事が無いとかいってる中卒には無理。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 03:00:35 ID:30WpTazR
夢が大きいねえ……でも下を見ないと安心できない、何かにすがってほかを蔑まないと安心できない
その弱さは見ててあれだ、わがことのようになつかしくもあり腹立たしくもある

とりあえず2chやめたほうがいいと思うぞ
たまにまともなレスをする姿で急に同情的になるのもあれだけど

ところで司法の一次受けるだけなら高校的な世界史が要るかって言うと……要らんという人も結構居るだろう。
そこらへんは司法試験板いってきな。あそこも受からない奴らの怨念が渦巻いてて酷い空気だ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 03:42:55 ID:DOVRGXoq
皆も言ってるとおり、お前が真剣なら2chは断て。
来年受かったらまた来いよ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 03:50:52 ID:dMQPU4kG
芥山先生キャラ立ってんな。
釣竿理論は陳腐だが。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 06:41:08 ID:aajPtbDt
>現京
家が阪大の近くなの?
俺阪大理学部なんだけど、現役で受かったら一杯おごらせてくれ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 11:08:44 ID:2UA7Crco
魚釣りの例え話だが、「釣ってあげる」と即答するメガネは
マジで教育者としてはやばいだろう。選択肢に「教える」という
キーワードが入ってるのに。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 11:11:57 ID:2UA7Crco
>>253
「稀なケース」と「無理」には天と地ほどの差がある。言い訳カコワルイ。

それに放送大学で一般教養を履修すれば司法試験の一次は免除になるし、
高校レベルの世界史を知らないまま弁護士になるのは困難であるが不可能
ではない。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 14:34:00 ID:jE3bubqQ
釣竿理論か
ゾマホンかベナン国に著作権料払ry
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 17:19:23 ID:xLZQ5FxS
>>259
違いは本人が一番よく分かってるだろうよ
一緒くたにしてしまうのが彼の弱さであって
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 18:59:27 ID:QP4Scx6F
>>258
あの教師はクビだな。あのままじゃ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:16:28 ID:76I5gqhM
しかし、あそこまで意図見え見えの2択で期待通りの回答を
する奴は普通いないだろう。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:20:44 ID:VsAEUTMK
それを言っちゃあおしま
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:23:03 ID:BpMv1Jfw
教師としては失格だが
釣り師としては合格だ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:36:23 ID:Ythkrsbf
確かにあの質問にあの答えするやつなんて皆無だろうな。ありゃ強引すぎ。

でもまぁ今週号は割りと同意できるとこが多かったな。
芥川の目つきイイ!

267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:57:46 ID:OQNqqKF7
この漫画結構面白い。
とおもってきたら、京大目指す人間が常駐して煽ってて鬱。
根は良さそうなのに。今から2chで煽ってたら合格してからが思いやられるよ
京大生は放任されてるので(最近はそうでもなくなってきたが)
特に目標もなくひまなやつは本当にひま。で、2chあたりに入り浸ってる。
で、そのまま漫然と卒業。

こっから下はアドバイスなど
実際に今、工学部→ロースクールを狙ってる人は何人かいるね。
法学部外だと結構入りやすいという話もあるし。
法学部はまじめにやっていくには結構きついので
(8割ダブルスクールだし)
他学部で司法予備校のパターンは多い。
だから工学→ロースクールは結構ありだね
京大は(今ならまだ)入ってしまえばなんでもできるので
がんばってイイコちゃんになってから入ってくれ。
本当に2chやめたほうがいいよ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:14:53 ID:+PDY2z83
正解は、五十六だと思うが。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:28:33 ID:abQIY72k
芥山先生が主役っぽく見える(*´Д`)
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:31:58 ID:89vEc0aE
芥川先生は策士だから、前もってあの教師に話つけてあったんだよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 21:36:52 ID:RM+wGTPn
オウム事件で有名になった横山弁護士は、
中卒で大検受けて、
大学も通信制か夜間だった気がする。

それでも弁護士になっってんだ、と思った。

時代が違うが。
272京大現役 ◆uIsFbGGU5c :04/11/05 00:44:49 ID:CeIb5Bjq
おまいら。。。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
やさしいな。。。
これからも、この漫画とこのスレのヤシをバカにしていくつもりだったのに、
そんな優しい言葉かけられたら俺、どうしようもないじゃないか。。。
もう2CHやめるよ。
上手く丸め込まれて追い出された気もするけど、、、別に構わないや。
ありがとう。
おかげで迷いもある程度ふっきれたよ。
頑張って受かりまつ、、、
本当にありがとう。じゃあね。

最後に。
言っておくが、あのメモリーツリーは意味ない。
アレは一通り学び終えたあとにまとめとして作ってこそ意味がある。
なにも知らないあの三人じゃ、どこをどうまとめていいのかもわからないはず。
一通りの流れと、重要な箇所を習ってからでないと、手の付けようも無い。
ただ教科書の順に太線部分を羅列しただけのものになってしまう。
それを3人で使いまわしなんて。。。
それにセンターの問題は入れ替えや正誤の問題にはポイントがある。
そういう部分は、過去問を知り尽くした教師などに習うしかない。
てか、なんで倫理選ばないの?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:13:39 ID:HmzkLP/5
>>268
つまり、まず、釣りのやり方をやってみせ、ってやつ?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:20:46 ID:h9Fg2H5p
>>272
その手の御託はとりあえず大学に合格してから言った方が説得力あると思うよ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:29:14 ID:s/80M+hk
つーか、いつからコテハン応援スレになったんじゃ…。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 02:31:08 ID:h9Fg2H5p
>>275
踊る阿呆に見る阿呆ってやつかな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 04:33:11 ID:86tz8fJl
もし死ぬほど腹ペコなら、釣ってやっても良いじゃないか。
その後、釣り方を教えてやれば良いじゃないか。
餓死したらどうする。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 04:37:33 ID:Qb7f4grT
>>277
あのオッサンもそれぐらいの気持ちかもな
もうちょっと書き方があった希ガス
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 09:13:40 ID:D3X5Ypcq
>277
それ言いだしたら、釣ってやっても
魚が釣れるまでに餓死してしまいそうだが。

>275
禿道
しかも「根はいい奴」とか言う香具師がいるが
ただの勘違いした奴にしか見えない。
最初は自演なのかとオモタ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 09:37:00 ID:nkMArt2/
構いすぎ、というより釣られ過ぎ。このスレ馬鹿ばっか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 10:12:22 ID:CSsm8y0g
このスレが馬鹿ばかりなのは伝統です。初代スレからずっと。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 12:37:24 ID:Ku8cw7yg
漫画としてみると、芥山と亞院の似顔絵くらいしか楽しめる要素もなく
勉学の参考にもならないこの漫画はどう使えばいいのかね
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 14:47:18 ID:/7xQ72Gn
>>282
漫画の使い道なんて考える事が間違いなんでヒ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 15:14:14 ID:C+Z7Z9f4
芥山先生の冷静な罵倒がこの漫画の楽しめるところ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 15:18:41 ID:STsRYq7P
>>282
自分で考える力を持たない偏差値教育の犠牲者。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 16:39:48 ID:M9cM4/Wj
>>284
でも今週の高原は誰が考えても冷静に罵倒されてもやむなしと思われ。
あの2択でああ答えちゃ同情の余地0だ罠。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 17:10:21 ID:KQzkWdPK
もし死ぬほど腹ペコなら魚より、肉の方がいいな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 17:54:25 ID:eBt8mJQw
飢餓状態にある人にいきなり肉や魚食わせたら腹壊しそうだな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:54:02 ID:VPQUa1Sg
もし日本人なら米だ。
生魚もらっても板前じゃないんだから、さばけねーよ。
あ、焼けばいいのか。
しかしそれ言ったら米だって生じゃ困るな。
じゃ、野菜か。
生でいけるもの.....きゅうりだな。

つまり結論は、きゅうりのあるところを教える、と。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:30:03 ID:D3X5Ypcq
>>288
実際飢餓状態にある人を救助した時は、まず最初に重湯や薄い粥のようなものから与える。
肉や魚などのいきなり滋養の強いものを与えるのは体によくない。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:53:21 ID:Ekx2kz7h
胃が受け付けずに吐いたり下痢を起こしたりして更に体力を消耗させるからな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:19:02 ID:1BAVA5g/
分かっていないようなので言ってやる。
このスレの流れはつまらん。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:25:22 ID:7G/kjYnd
面白いとかつまらんとかは主観的なものであって客観的なものではないから、
「つまらんことがわかってない」ってのは言葉遣いとして間違ってる。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:53:36 ID:KIKMAEEV
今週の話は言わんとしてることはよく分かるが、あのメガネ教師があまりにも馬鹿すぎるな。
だいたい卒業後まで面倒みようなんていう教師いないよ。
教師じゃなくても数十年生きてきた人間なら、高校生にそこまでケアするのは不可能だって分かるだろうに。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 04:47:58 ID:9nNu8OIt
勉強さえ教えれば良い、なんてそんなことあるわけない。
桜木は、単に東大合格者出して、金儲けしたいだけだろ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 04:52:20 ID:jQ3URmQ5
>>295
教師が勉強以外に何を教えるんだ?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 05:01:40 ID:5tBmff+R
けど、実際に就職活動とかしてると、
受験勉強いい加減にやったけど、大学入って真面目になってちゃんと研究したけど、
そんなもん関係ないよね。

そりゃ、井の中の蛙の面は否定しないし、お前は所詮そんなもんだと言われたらそこまでなんだけど、
同じレベルの人間なら、偏差値高い大学行った奴のほうが有利だろうなとは実感で思う。

だから、このマンガの勉強法云々はともかく、
いい大学行った奴が勝ち組というのだけは同意。

298 :04/11/06 06:20:57 ID:nfsmM+LY
>>296
人生だろ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 06:56:06 ID:4nBe0jIm
298はネタで言ってるんだろうけど、冷静に考えて、

A ウチは優れた受験指導をします!
B ウチは素晴らしい人生を教えます!
C ウチは優れた受験指導をして素晴らしい人生も教えます!

という3つの高校があったとしたら、
自分の子供をBやCの学校にはあんまり入れたくないなあ。

どう言葉を変えてもうさんくささはぬぐいきれない。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 08:27:14 ID:jQ3URmQ5
>>298
人生を教えるのは全ての大人の無償の仕事であって、教師が金をもらってやる仕事ではない。
つーか教師が子供に人生を教えるなんておぞましいにもほどがある。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 09:08:12 ID:3lCHgvvk
>>298
人生教育は自宅でやれ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 09:27:35 ID:x5tiI+G+
最後の質問は
「釣った魚を食べさせて、元気を出させてから釣り方を教えてあげる」
でいいじゃないか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:50:27 ID:Jd/kuM4h
このマンが読むとMMR思い出すな
304& ◆LMRaV4nJQQ :04/11/06 10:56:36 ID:80dWHvTN
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 12:58:27 ID:P9v5fSDz
>>302
2択だからな、ゴンみたいなこと言ってはだめ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 15:32:38 ID:kXReSlqX
>>1-305
だから君は馬鹿なのだ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 16:17:29 ID:6jgbjHWc
ゴン桜を読むうちの担任は大丈夫か?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 16:25:14 ID:P9v5fSDz
確か灘の先生も絶賛してたから大丈夫だよw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 16:54:25 ID:sc8FDfqW
漫画内にでてた要点のまとめキボンヌ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:44:07 ID:l3w/awdq
ゴン桜w
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:50:22 ID:x5tiI+G+
最後の芥川の質問の答えはもしかしたら
「あなたこそ私の父、大公の求めていた聖人かもしれない」と言うとかだったり。。。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:51:14 ID:9nNu8OIt
桜木は、勉強だけ教えれば良い。良い大学に入れさえすればよい、と言う。

人生なんて教えても意味無い。やる人間は教えなくてもやるし、やらない人間はいくら教えてもやらない。
でも、んなことはない。仕事とは、なんなのか。どんな仕事が世の中にはあるのか。
学問にしても、どういう学問はどういう学問なのか、医学とは、化学とは、社会学とは何なのか、
こういうことを教えることは非常に大きいことだ。

桜木はこういったことまで否定している。良い大学に入れさえすれば良い、と。
桜木は学校経営が向上しさえすれば良い、と考えてるからこんなことを言うんだ。



313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 19:24:00 ID:P9v5fSDz

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`


314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:03:50 ID:MU2nEt69
>>312
初めっから自分の弁護士としての実績作りとしてしか考えてないよ、桜木は。
そういう設定だから。
ただ、名前売るだけならTVのバラエティにでも出た方が良いと思うんだがな。
弁護士としてそれがプラスなのかマイナスなのか知らないが。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:50:06 ID:H12iHRNp
最近は法律系のバラエティも多いしねえ。
中卒弁護士、って事でキャラクター性もあるだろうし。

法律番組、昔はNHKでオール阪神巨人が出てる漫才付きの奴くらいしかなかった気がする。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:06:03 ID:ZSUTPSRs
>>312
そんなことは教師の仕事ではない。
逆に教師が人生なんて教えたら個人の偏見や政府が決めた倫理の押しつけになる。
子供に人生を教えるのは社会の仕事であり、教師にそれを担わせるのはそれ以外の親や大人の怠慢。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:29:14 ID:WI/I0hVA
> 政府が決めた倫理の押しつけになる
そこはそこで日教組がうわやめくぁwせdrftgyふじこlp;
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:29:59 ID:VW65TiMN
これからは人間性を養う家庭教師が流行るよな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:46:30 ID:5wz0gb7F
東大理系を目指す人にアドバイス。
社会は世界史より地理を選んだ方がいい。
世界史は憶えること多過ぎ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:47:00 ID:FCOn9fM5
>>312
桜木はいいたいことは「まずてめえで考えろ」というひとことに尽きる。
東大合格への勉強を強制はしていない。

桜木の利益 →龍山高校の再建→大物弁護士への道
生徒の利益→ 東大合格 →ばら色の人生

このとき、龍山高校の再建と東大合格はイコール(と作品では定義されている)なので、ここでは桜木と生徒の利害は一致する。
利害が一致するからこそ、桜木は優秀な講師陣を集め、時にはメンタルケアも行う。
しかし、学校再建と東大合格はその先の高次の目標からするとあくまで手段であり、目的ではない。桜木が大物弁護士になれるか、生徒がばら色の人生を送れるかは、それぞれの自己責任である。
だから、桜木が生徒の人生観にまで関わる必要はない、というか、「まずてめえで考えろ」というひとことだけで充分だと思う。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:55:36 ID:5wz0gb7F
この漫画、アニメ化してほしいよな。
時間帯はプリキュアの次くらいで。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 02:03:02 ID:ZSUTPSRs
むしろドラマ化しそうなんだが。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 03:42:10 ID:+5/BD9wI
ドラマ化なんかしてしまったら
「このドラマの通りの勉強をしたのに,東大に落ちた。どうしてくれる!」
という全国のお母さんの苦情がいっぱい寄せられたりして。

324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 07:02:31 ID:ZSUTPSRs
むかし「中卒東大一直線」ってドラマ無かった?
たしか坂上忍が大検受けて東大目指すドラマ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 08:27:10 ID:fTYNXA5s
TBSだっけ。あったあった。
私服で高校に行ってすぐに退学するんだよね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 09:42:10 ID:Df17eHsT
>>325
高校でなくて、中学だった希ガス。
中学に私服で行ったために、長塚京三?演じる教師ににらまれ、
「内申点最悪だと、高校には行けん」と脅かされる。
そこで「高校には行きません!でも大学には行きます」となった感じに記憶。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 12:05:38 ID:3ifLl5q3
無理やりカンニングした事にさせられたとかそんな展開もあったような。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 23:01:37 ID:fTYNXA5s
制服を観察池みたいなところに捨てて水浸しになっていたカットも無かったっけ?

でもその後の受験話とか全然覚えていないから、最初の数回を見ただけで見なくなったんだろうなぁ。
あの当時はまだ受験戦争神話が生き残っていたから大変だったな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 02:14:22 ID:r0sKupbc
東大受験直前の話で、使った参考書が画面にゾロゾロ流れたことがあったな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 12:23:37 ID:lDXJ4Lh0
今再放映なんかしたら小林よしのりに訴えられたりして。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:50:56 ID:meh85RV1
吉田たかよしの最強の勉強法の方が効果あるんじゃないのか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:12:36 ID:mqZ4g8zR
何故漫画を漫画として読めないのか?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:09:18 ID:6lOuGFo7
誰がどう読もうがお前の知ったことじゃない。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:12:21 ID:fpg5Q00O
桜木の現在の役職って何?当初は破産管財人だったけど今は違う?
なんで学校経営の全権を握ってるような感じなのかよくわからん。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 12:27:11 ID:OAnOib+3
「ヘルプよりサポート」か・・・この、2ちゃんねるというサイトにも言えることだな。
運営の人とか板自治を仕切る人は、利用者へのヘルプ
(何でも背負い込み、自分でやってしまうこと)よりも、サポート
(個人個人が適切な行動を取れるように促すこと)の方が大切だと。
#そう言えば SupportDESK ★ってキャップ持ちの人がいたっけ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 16:22:42 ID:iIRLcgyH
ちょっとスレの流れ見てたんだが京大現役ってあほだな。
現高がなにをいってるんだかw。
まぁ落ちるだろうからいいけどさ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:04:18 ID:fmZDzIVS
>>336
その話題はもういいです
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:17:26 ID:bu8VE4OR
相手を進んで手助けするのは、その相手を信用していないから

目から鱗だったな
善意が深層心理を無意識に誤魔化しているから自分で気づきにくいんだろう
逆に助けられる方も、過剰に介入されることによって不信感を感じていることが少なからずあるわけだ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:19:15 ID:lbUiP78l
まぁでも腹へって疲れてて動けなかったらとりあえず元気にしてからの話だとは思うよ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:41:27 ID:KqUGHZko
先週読んだときは「幾らなんでもこの話の流れで釣ってやるなんて言うかよ…作者考えろ」
とか思ってたけど、キャラ的にそういう奴だったのか。
これじゃ確かに教師失格だ、信頼云々言う以前に頭固すぎ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:50:26 ID:A2+/pBBr
桜木が便利な全知全能キャラになって萎える。元暴走族で犯罪少年だった設定は無かったことになるん
だろうな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:55:18 ID:S834+YDo
>>340
優等生で正義感が強いけど頭が固いというタイプの人は教師かプロ市民になることが多いな。
普通の社会ではあのメガネみたいなタイプは珍しいけど、教師としてはそれほどレアな存在でも
ないのかもしれん。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 23:59:16 ID:D6noG10J
アホみたいな釣りの、この話に繋げるためだったのか。
ちょっと感心。
344343:04/11/12 00:00:28 ID:EF3u9Pm5
>>343
釣りの話ね
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:11:44 ID:W94P8BoR
まあ確かに今回の流れならいいかな。
普通先週の流れなら、例え魚を釣ってやる方が個人的にいいと思っても
空気読んで釣り方を教えるって答えるもんだもんな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:14:09 ID:R4/ofpU/
教育現場でのヘルプ行為って具体的にはどんなこと?サポートじゃなく。
進路に悩んでる生徒がいる場合、ヘルプ行為って何?
進路の答えなんて無いんだから、釣りの例の、空腹を満たす魚のようなものは無いよ。
進路の相談では、アドバイスしかできないよ。アドバイスすることはサポートだよ。
アドバイスすることをヘルプ行為とは言わないだろ。今まで桜木はてめーの価値観を生徒に言って、
アドバイスしてきたろ。

あと、相談に来た生徒に、「どうして悩んでる?」って聞くのも駄目って書いてあったけど、
これは違うよな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:18:16 ID:1aVJR/mQ
>>346
何が言いたいのか分からんな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:31:23 ID:OAX+ZrvR
今週、「なんでもかんでも親身になって、その後子供が社会に出て
脱線したらどうするんだ?一生面倒は見れないんだぞ」
という話があったけど、それに対して
「高校教師は高校卒業までの体裁を整えりゃいいんだ。
その後のことは関係ない。だから自分で決められない奴には
自分の考えを押し付けて、子供のままでも何でもいいから
高校はきちんと卒業したことにして追い出す。」
と徹底的に開き直る考え方もあると思った。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:58:00 ID:W94P8BoR
リストラ寸前の30歳だけどこの本読んで俺も東大を目指すことにしました、
がんばります。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 05:19:41 ID:CLMKn4/z
漫画の対象が受験生から教師に変わったのか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 10:17:00 ID:iA52i5oh
>>349
ネタだと思うけどその年齢で東大の医学部以外行っても自己満足で終わる。
何処かの医学部行って医者になる方がいい。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 12:39:06 ID:B3vH7kqo
30はさすがにネタだろうけど、25歳くらいで
大学に戻っちゃう奴がいるんだよな。
卒業して就職したのはいいけど高すぎるプライドを充足できず
「ココに俺の/私のするべき仕事はない」
なんて言って、大学院とか、ひどいのは語学留学しちゃう。
まあ、たいていこういう人は
家庭が豊かだから今のところ問題になってないけど、
ますます人生の選択肢が狭まるだけなんだが…
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 12:53:12 ID:V8GN73++
>>352
「動物のお医者さん」でそういう先輩が出てきたな。乳酸飲料の会社が
嫌になって大学に戻ってきた人。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 21:26:59 ID:NfzkFlHd
まだ6月だったんだ・・・、この漫画。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 22:12:02 ID:zn469VCC
この漫画は2人が東大合格で終了!なら糞作品だな。
2人が東大に合格した後に堕落していく様を第2部なりで描いてほしい。
東大は駒場4年本郷4年しか在籍できないが、
特に駒場は専門科目がなく教養科目だけなので堕落していく学生が多い。
二人のうち男の方は東大に入るだけで燃え尽きてしまって留年→退学。
女は東大を合格するが、世間の東大女に対する偏見の凄まじさに後悔し、
「こんなのだったら女子大のほうがよかった・・・」と入社後に涙ぐむ。
桜木はこんな二人の事は露と忘れてしまって受験雑誌、講演に引っ張りだこ。
社会に出れば、官僚や士業でない限り「東大卒」なんでマイナスにしか
ならないことを桜木は知っていながら二人を自分の出世のための食い物に
して、「くくく」と下衆の笑いにするラストをキボンヌ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 22:51:33 ID:IuqmBnQ5
>2人が東大に合格した後に堕落していく様を第2部なりで描いてほしい。

おまい・・・何か嫌なことでもあったのか?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 23:19:50 ID:dQnkQS1J
>>355
ある程度学歴はあるのに、それに見合った社会的地位を得られない奴の典型的な書き込みだなあ
お前が今負け犬人生を歩んでるのは学校のせいじゃなくおまえ自身のせいだぞ?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 23:59:19 ID:ls+c5msV
糞漫画終われ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 00:06:09 ID:NaepZskx
東大受験なんかより中卒珍走少年だった桜木がどうやって弁護士になったか描け
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 02:38:25 ID:arXogl9e
1巻読んだんだけど、数学の先生初登場時のしょんぼりした顔になんかキュンと来た。
どんな人生であれ佳境に入って今までの人生を否定されると辛いわなあ〜。
絵はともかく、表情はうまいよ、この作者。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 07:15:18 ID:0MC0qrVx
>359
それはイブニングでヤングドラゴン桜として描かれます。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 08:08:06 ID:2EZXA3es
桜木がアル中に!

ドランクドラゴン桜!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 19:03:26 ID:pPQQxBSh
>>360
いや、表情下手だろ。。。
英語教師対決のとき、あせっている場面なのに、マッチョ教師の表情はとてもそうみえなかった。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 19:45:01 ID:tCYrcp1s
あの東大受験教師陣たちはみな東大卒なのか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 19:59:04 ID:VQsEKtz4
>>364
ハーバードとかMIT卒かもしれん。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 20:02:48 ID:9hT7qJe1
全員中卒・・・
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:40:06 ID:H9fD7OSc
さらに柳と阿院が肉体関係であったことが暴露
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:46:19 ID:NaepZskx
英語のマッチョ先生もアレでソレ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 00:06:41 ID:45OmlfTb
>>363
あれは焦りを表情に出さなかっただけじゃないのか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 00:12:58 ID:nswFmE1T
>>365
高校教師は一科目のスペシャリストだから、東大出身(多数科目の成績優秀者)
じゃなくても良かろ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 00:25:00 ID:3Jfky2H4
とはいえ英語の人以外は雰囲気的に東大出という設定ではないかと。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 00:40:16 ID:HwzEgzAs
>>371
芥山先生は東大出というより帝大出に見えるな(w
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 04:25:05 ID:lfVmChW0
>>363
むっつりタイプだし、顔にださないんだよ
あせっても、エロいこと考えても同じ表情のタイプ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 08:30:02 ID:jgSRGqqo
水野の宇宙人顔
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:01:56 ID:3Anwwfa6
>>359
どうやってって、そりゃ司法試験に合格しただけだろ?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:03:44 ID:Ov7WavCV
>>363
お前は漫画読まない方が良いタイプだなw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:04:13 ID:Ov7WavCV
>>375
お前もだ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 13:31:39 ID:jrY6wm4q
>375
この漫画を全否定しかねない発言だな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 14:07:34 ID:1Ad3SYMh
っていうか、この漫画家に絵について過剰な期待をするほうがオカシイよね。
ナニワ金融道とかカバチタレみたいな絵だって、漫画だったらアリだっていう世界なんだし。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:22:14 ID:eoVp+zRW
いや、そこまで酷くないだろw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:51:27 ID:XhGo1467
>>352
医学部などの医療系学科なら、30歳過ぎの大学受験組も多い。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 03:19:39 ID:pYGlsnNg
海外留学組の30代も多いね、
もっとも本国でちゃんとした大学に入ってるのばっかりだが。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 12:57:06 ID:gVYjKLSY
カバチの作者はわざとあの絵柄で書いてるんだぞ。
劇画調で描いたら、やけに生々しくて世にだせなくなったから、ナニ金の絵柄をまねたんだとさ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:00:02 ID:0UVeSsjv
>>19
今更レスさせてもらうが、戦後の「進歩的文化人」なる文型エリートなんかまさにそれだな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:34:21 ID:CAJpdQ8R
>>383 ナニ金を真似たんじゃなくて、ナニ金自体が・・・何をする(ry
386岐阜林檎 ◆AOO....99o :04/11/17 00:14:54 ID:JY1MxaDD
水野って、アテナに似てるよね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 00:21:50 ID:E0maxSgp
東大行きたいよお〜
マーチも無理だよ〜
桜木先生助けて〜
388桜木花道:04/11/18 01:48:22 ID:QXI7CJVZ
               %%%%%%%%%%
               6|-○-○ |   >>387人生を変えろ!東大へ逝け!
                |   >  |  从从  
                \ ∇ /ビシッ        
              _/  ⌒ヽ (⌒)
            ⊂二 /   へ   ノ ~.レ-r┐
               /    /  ヽノ__ | .| ト、
           _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
         /   __ノ    ̄`ー‐---‐′
         ヽ <  | |
          \ \ | ⌒―⌒)
           ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
          (_/     ⊂ノ


389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 05:02:33 ID:i2X5F74j
河合塾age
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 05:03:26 ID:i2X5F74j
最近ふつーすぎてイマイチ。

391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 08:36:01 ID:Lb1uKz1M
今朝、コンビニで立ち読みしてきた。
模試の話をするなら、受験後にもらう解答冊子の話とかするのかな。解説が丁寧な業者の模試受けようとか。あとは母集団を考慮しようとか。
ま、そう考えると河合の模試が妥当になってきそうだけど。
代ゼミは冊子の解説があまりよくないし、駿台だと母集団が偏りすぎとかいわれちゃうのかな。来週は。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 09:05:06 ID:2NATDNqi
模試常連組は「楽勝だった」とか騒いでプレッシャかけてくるから注意しろ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 09:09:26 ID:lev7CHv0
試験前は「勉強してない」試験後は「楽勝だった」ってのは常套文句だからな。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 09:32:15 ID:XYq1h4El
そういや元暴走族の弁護士って実際いるんだよな。
そっちは、きちんと大学出てるみたいだが。

ttp://www.office-hokuto.com/mainpage-plof.HTM
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 11:15:10 ID:jBHl9HFE
元極妻の弁護士ってのも居たはずだ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 14:27:00 ID:WMOiFbaC
模試って個人でも受けれるの?おじさんでも受けれるの?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 16:55:24 ID:jfpMh3Z4
>>396
爺さんだろうが幼稚園児だろうが、金さえ払えば誰でも受けれるよ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 18:56:05 ID:nXz9tqwy
模試ってそれぞれの塾で学んでいないと受けられないと思ってた。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 19:07:03 ID:3eC8TMZg
鉄緑会合格実績

平成16年(2004年) 在籍341名
東大 208名 (文T35名、文U17名、文V15名、理T47名、理U30名、理V14名)
(内 平成15年度卒業生 50名(文T7名、文U9名、文V3名、理T16名、理U7名、理V8名))
国立大医学部 65名
慶應大医学部 31名
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 19:31:19 ID:jW8BzhoG
アタイこそが 400えとー
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:01:50 ID:8N34JtLz
この漫画なんか腹立つね
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:35:27 ID:TUgMpI0R
>>398
受けれるけど、地方は大変。
試験会場が遠いとやる気出ない。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:41:15 ID:nXz9tqwy
>>402
すぐ近くに河合塾があるよ、でもおじさんだから
子供に混ざって受けるのは恥ずかしいな、医学部進学の模試はおじさんも
多いのかな?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:47:56 ID:lvat+GX0
受験会場にはいるけど模試では見ないね
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:49:33 ID:TUgMpI0R
>>403
恥ずかしいくらいなんでもないと思うので
受ければいいと思うよ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 22:44:19 ID:XVG9SZVi
現役時代、模試の復習など一つもしなかった漏れ。

そりゃあ浪人もするさ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 23:13:43 ID:LPQ/gURP
3千円のグローブと1万円のグローブの話、強引すぎると思ったのは俺だけかな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 01:12:21 ID:vbDagEp/
ヴァイオリンとかピアノとか、楽器に関しては高いのの方が上達しやすいというね。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 01:12:46 ID:hkxo90Ps
>>407
ノシ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 02:35:27 ID:Aa0ctcVq
強引でも馬鹿なガキをだませるならそれでいいんだよ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 03:07:32 ID:of8/rows
>>407
元ネタは多分、イチローパパ。前にTVでも言ってたし。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 03:08:08 ID:iS2PY/SW
世界史Bってなんだよ、おじさんが若いとき持っていた世界史じゃ
今の世界史受験に対応していないのかなあ〜。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 10:15:26 ID:4Z3RWfpn
>>403
模試なんかで恥ずかしがってたら、医学部合格はおぼつかないぞ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 12:56:43 ID:9zhm2Bsf
いい模試ってどんな模試だ 全統模試とか?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 13:19:46 ID:84R1/Kcp
>>412
ソ連とかあんのか?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 13:30:59 ID:v1HvExpt
つーか野球漫画書いてる作者がグローブの話なんて出すなよ。
あきれた。そんなわけないだろ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 14:26:18 ID:EFdZc6Sv
>>413
その恥ずかしさが、何時しか悦びに変わるのでヒ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 14:49:52 ID:ldiHtrYS
風景とかいろんな場所とか、昼休みに歩いてスポーツショップ〜予備校とか、
舞台が限りなくお茶の水なのに、書かれている予備校が駿台でなく河合塾なところが
ちょっと笑った。

ということで、よい模試は河合塾の模試、と来週言う説に同感。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 14:57:51 ID:TVIJjVuK
普通東大とか京大とか旧帝クラス狙う香具師は駿台模試だと思っていたが。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 15:57:56 ID:SFKRI5G7
>>415
世界史だったら100年後の教科書にだってソ連はあるだろう。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 16:04:17 ID:PWpTIPVV
難しい(点数の出にくい)模試受けてもあんまり意味ないからな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 18:33:50 ID:WRla8P6l
実際問題数学で7割強問題が解けて他の教科で苦手がなくて、英語か社会科で一つ
得意な科目が出来ていれば、俺みたいに倍率の低い地方国大なら充分合格できる
はず。意外といいところに二人とも来ているんじゃないのか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:21:58 ID:V7n/AITY
>>412
ほとんど一緒でしょ
Bなんて呼び方ですよ
Aがあまり受験で使われないだけ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:50:18 ID:WwSh88mQ
 よく「センター世界史ではA・Bどちらが楽(有利)ですか?」
という質問を聞きます。A・Bの違いは単に扱っている歴史事項の数が違うだけでなく、
教育の目的などにもずれがあります。
前近代ではBは各地域のタテの歴史を古代・中世と見ていくのに対して、
Aは世界全体として、各地域が他の地域に及ぼした影響などヨコの歴史に
重点が置かれていて、近現代でもBにくらべてAは政治史がやや浅い分、
社会・経済や後の時代にどのような影響があったかなどが詳しく
書かれています。これはセンターの問題にも反映されています。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:39:49 ID:jrU75rLN
俺の習った高校の先生は世界史Bを世界史A風に教えていたってことになるのかな?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 22:48:57 ID:Jst64ydu
つーか2単位(A)4単位(B)かの違い
それ以上の違いはない
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 23:26:21 ID:JLi2qNnq
>>425
うちの高校なんか四大文明、中国史、ヨーロッパ・中東史、
近代世界史以外ぜんぶ完全スルーしやがった。
文系クラスで。
さすが卒業生の半分以上が就職する程度のレベルだけはあったよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 00:30:29 ID:DP3XrfsN
だからオメーの自分語りはどうでもいいんだよボケお受験板に行ってろ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 02:20:04 ID:3PbsdIMh
東大理1って具体的に何を受けるの?誰か教えてplz
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 03:07:13 ID:4wAuu44Q

昔は予備校の特長として、
模試の河合、講師の代々木、生徒の駿台、
って言われてたよね。
今はどうかしらんが。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 06:26:26 ID:3PbsdIMh
なんで中卒なのにあんなに受験に詳しいんだよ〜。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 08:22:38 ID:2aB6RUe+
>>429
センター:国数英理1社1
二次:国数英理2
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 13:25:12 ID:087SV/Vq
>.432
ありがと〜。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 16:58:31 ID:087SV/Vq
文1も別格なの?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 18:24:59 ID:x3YhJyIv
>>434
理3に比べればそうでも無い。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 18:47:57 ID:hmghJ/iW
>>430
俺が聞いたのは机の河合だが。
机がでかかったらしいから。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 21:12:00 ID:c9Mchpqr
 >>436 机の河合。たしか他の予備校が大学みたいな長机使ってたのに対して、河合は学習机を使ってたと聞いた。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 01:21:42 ID:Js5gjxge
じゃあ文1狙おう。
社会で論文が出るわけ?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 04:41:54 ID:o9keefCH
東大って理3と理1で試験内容違うの?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 06:22:15 ID:o9keefCH
昼寝前に緑茶飲んだからって1時間でおきれるか?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 09:20:44 ID:Kj8NT6PT
前期課程に関しては理一も理三も同じ。
合格最低点が違う。
理一は200/440くらい、
理三は300/440くらい。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:22:42 ID:IfJX2Kg+
へえ、じゃあ理1受けたのにおもいがけずいい点数取っちゃったら悔しいね。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:51:49 ID:kZf2LA1S
>>442
いやいや、理3は狭すぎるからヘンな人しかうけないって。
たいてい個人の動機じゃなくて、宣伝看板として予備校とか私学が金だして受けていただいているのよ。
「東大理3」っていう実も蓋もないタイトルの本がでてる、オーロラ出版だったか
同じとこから地方公立からの東大合格体験記、とかもでててそれは割と面白かったが。

たまに、どうしても医学部に行きたいから理2で受かって進学時に一人だか二人だかの枠を狙う
っていうこれまたヘンな人も居るけど……医者になりたいなら東大なんざ来ないほうがいいと思う。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:54:52 ID:kZf2LA1S
そういや>>415みて思い出した。
昔の教科書、たしか戦後10年くらいのときのだと、
オスマントルコがサラセン帝国っていう呼び名だったんだよな。
当時の漫画にもサラセン人のような〜っていう言い方してた。

もしかしてサラセンってやばい単語で使われなくなったの?板ちがいそうだけど聞いてみたい
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:57:27 ID:NALXpuTo
東大病院って、医療事故が多い品
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 00:15:40 ID:hOwiBSCd
>>444
サラセン帝国とオスマントルコは別物。時代が違う。
サラセンはイスラム教徒のこと。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 17:57:57 ID:eIDmi2De
>>407 俺も。今週のグローブは確かに強引すぎると思った。

個人的な話で恐縮だが、中一のとき、初めての大会でいきなり全国レベルとあたって、
そいつを目標に練習したが分不相応すぎて逆にどんどん崩れていった経験がある。
道具も最高のものを揃えたが、良すぎて逆に扱い辛かった。

ちゃんと段階は踏むべきだ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 20:50:59 ID:bZhtFwtl
>>447
単に君のレベルがそういうものだったってだけだろう。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:22:15 ID:nizwuabD
子供には子供用のグローブを使わないと、
手の大きさが合わないよ。
その価格がいくらかはさておき。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 00:07:01 ID:D9IZIgK/
グローブの話が強引だということだが
実際合っているかどうかより、単純なガキをだましている
だけなんだからいいだろう。
頭いいやつがルールを作るんですよ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:43:25 ID:54lJ8Jqa
ルールが変わったんだよ!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 02:43:18 ID:D9IZIgK/
ドラゴン桜の見逃したところをチェキしようと
漫画喫茶に行ったんだけどないんだよ、でしょうがないから
東京大学物語読んできた。
ぜんぜん違った。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 11:39:28 ID:hP7JeEX8
いや、あれと比較されてもな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 13:11:29 ID:v99SISIB
『東大一直線』最強!
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 06:20:35 ID:UJxOFFmx
めがねは立ち聞きしてどうするんだろ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 06:52:22 ID:tYPGxwZq
>>418
オレが受けてた頃の駿台の模試は難しすぎて
物理だか数学だかの平均点が10点ぐらいだったときがあった。
今ってどうなんだろ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 09:59:40 ID:4gUd7+gr
>>456
そこまで難しすぎるとかえって役に立たないな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 13:19:22 ID:9Iy52W+V
牛蔵をもっと出せよ。 今週、何だありゃ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 16:49:50 ID:xsfm4/e+
アインの出番が少ない。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:43:15 ID:MYL3P4N8
>>443
>いやいや、理3は狭すぎるからヘンな人しかうけないって。
>たいてい個人の動機じゃなくて、宣伝看板として予備校とか私学が金だして受けていただいているのよ。

いい加減なことを言うのはやめたほうがいい。
普通に国公立医学部を志望して成績的に狙えるから理3を受ける人間なんて
ザラにいる。故意に歪めてるのか自分の見てる範囲を全てと思い込んでいるのか
知らないが、作中にあった喩えと同じで、"宇宙人"は一部で大半は基本的に
同じような人間だ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 19:41:27 ID:sP5SzzwQ
>>460
とは言え、東大は一般教養(だっけ?シラネ)が2年もあるから、
国立医学部なら他大学を選ぶのが順当。
東大の名前だけ欲しいんならロンダリングが吉。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 20:59:04 ID:sO6yivIr
>>456
兄貴の受けた模試で200点満点中50点ぐらいしか取れてないのに
偏差値が80ぐらいのやつがあったけど、そういうレベルだな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:16:44 ID:ILs3Bvjp
というか東大理3は行けるヤツは高1から雰囲気違う
80人だっけ?枠も少ないしな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:36:54 ID:sP5SzzwQ
芥山vs阿院のガチンコバトル、川口が乱入して三つ巴の争乱劇キボンヌ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:14:50 ID:xsfm4/e+
医学部から入った香具師は理3組にハバられるの?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 21:52:21 ID:LrlNtXab
正直、文章題をあそこまで作れる奴が、
流産高校なんかでくすぶってるわけがない。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 23:16:25 ID:KCx3tMP3
散々授業で勉強させられて、晩飯後までみっちり勉強させられてるのに
さらに空き時間に屋上で自分で勉強してるのがありえない。
元々全く勉強してなかった奴があんな一日中持続して勉強できるわけないじゃん。
普通の人は勉強法よりも、あれだけの勉強時間をどれだけ持続させられるかって点で合否が分かれるのに。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:09:33 ID:TecoCGgQ
大人になったからだよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 01:21:51 ID:fv/CjJ7i
かわいい娘と、金持ちの息子が2人きりで東大目指すか、
受かればあらゆる面ですばらしい未来が待っているな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 02:05:21 ID:g6HM5mEd
受からないから大丈夫
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 02:47:17 ID:51tIJD1x
田舎のDQNリア厨(5教科合計150くらい、3年)に、
英語の未来形教えたあと、宿題として「なんでもいいから未来形で文章作ってね」と出して見たですよ。
一週目「難しすぎて作れなかった」
二週目「I will playing tenis.」(迷ったら、じゃあ、テニスをするって事で文章作ってねって、ヒント出した)
(よくがんばった。えらいねって誉めてあげましたよ。ええ。胃が痛むのをこらえながら。)

数学の問題を、矢島レベルで作れる奴ならまだいい。あの高校にもある程度いるだろうさ。
水野レベルで作れるような奴が、なんでドラゴンマウンテンで5点なんだよ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 07:31:03 ID:/HSpLj2s
昔、家庭教師先で、
「『犬』って動詞でしょ。動くから。」
と真顔でいわれた。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:10:25 ID:23Qis4xT
確かに「去ぬ」は動詞だが
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:35:00 ID:fK4kyzi1
てかその場合、「動くものは動詞」と教えた奴が悪いのであって
その子供自体についてはその話だけじゃなんともいえないと思う。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:43:14 ID:5KuTMaDV
>>334
亀レス&マジレスすると
桜木は初めから破産管財人ではないだろ。
破産管財人は債務者が破産したときに裁判所から選任されるけど
この高校は少なくとも法律上は破産していない。
しかも桜木は裁判所から選任されたんじゃなくて知り合いの弁護士からの紹介だし。

おそらく学校の代理人として債務の任意整理をしてるんじゃないか?


476475:04/11/27 13:08:45 ID:5KuTMaDV
今1巻読み直したら民事再生法に基づいて事業継続するってあるな。
だから桜木は学校の代理人として民事再生手続きを進めてるんだろう。
桜木の弁護士としての建前は、再生計画案をまとめるためにいろいろやってるってことだと思う。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:12:24 ID:YW4qasDk
世界史を必死で勉強したおれとしては、この漫画の世界史のなめ具合が
気に入らない。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:37:58 ID:0ZF1WkWh
必死で勉強したことある人なら誰でもそう思うよ。
そもそもこの漫画は、

・いい勉強法が分かっていればそれを100%実践できる
・いい勉強法を実践すれば100%理解できる
・100%理解したことは忘れない
・万人は常にモチベーションを切らすことなく100%の集中力で勉強できる

ってことがいつの間にか前提にされてるし。
まあ100%って数字はさすがに俺の誇張表現だけど、かなりこれにちかいものがあると思う。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 10:49:47 ID:D63g8ymc
人間は目標ができたら
そこそこ頑張れるもんだよ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 06:26:34 ID:Dx0uDx/O
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf_e0102/H18kamoku.pdf

これ見る限り理1は社会は世界史だけでいいみたいだけど
現社も受けるっていってなかったっけ?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 07:22:19 ID:2Uer2TXM
現社は保険。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 09:05:02 ID:Eo2bSNXA
保険で1教科勉強するのか
大変だなあ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 11:53:32 ID:SsjxTGnd
センター直前に集中的にちょこちょこやるだけだけどな>現社
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 13:01:52 ID:CM27QIq2
てか、上でもあったけど、費用対効果を考えたら
センター社会なんて完全無理が正解。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 13:03:06 ID:CM27QIq2
訂正
×無理
○無視
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 14:18:01 ID:daO8kSce
さんざん既出なんだろうけど、この漫画、早計を目指すお話にしたら現実味あったと思う。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:06:07 ID:2DUgf7oz
>>486
むしろ私立中学お受験・・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:43:54 ID:uBSrLPCE
>>486
そんな弱気な漫画、描かないがマシ。
「東大は無理だけど早慶ならなんとか・・・」
あー小せえ。ハッタリからすでに小物感が。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:47:43 ID:YihRwcVb
現社を学ぶのは、桜木の態度なら順当だろ。
受験科目というよりは、
英語や国語の時事対策をやってるのだと思うが。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 23:46:20 ID:gv6xJYvY
理系の2次に社会はないから教師がいなくてもなんとかなるか。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 23:58:19 ID:vLdgp3w5
>486
一応第一話で「私立大によくある、高校の学習範囲を逸脱した試験より
オーソドックスな問題を出す東大のほうがはるかに受かりやすい」と
桜木が説明してた。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 00:11:57 ID:7qzBAFsL
私立の問題は暗記で何とかなるけど、国立上位の問題は
センスがないと如何ともし難いんだけどな。
数学だと極一部の奴は学校の教科書の公式だけで解けるけど、他の奴は無理だから、
ひたすら問題解きまくって、本番でどんな問題が出ても「あ、この問題似たようなの見たことある」
ってなるまで経験値増やさなきゃならないから大変。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 01:00:06 ID:ZY0kcqx6
水野が屋上で勉強している描写は
体育をさぼっているという意味だと思った。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 01:48:50 ID:NrKbDh3P
東大の日本史の問題見てみたけど
なんつうか知識っていうよりセンスがないと無理っぽいと思った。

東大問題
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho04/tokyo/zenki/index.html
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 03:18:20 ID:npqyMmGH
今やると解けねぇなぁ。いや、東大だけじゃなくて。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 06:46:11 ID:sZuzEhtf
世界史の教科書まる暗記したって、こんな設問答えられそうにないがな。
497486:04/12/01 07:43:42 ID:nHur8CfW
>>488
小さいか知らんが、三流高校から早計でも、桜木が目指すところの「進学校化」は果たせるだろ。
いくらなんでもあの学力の生徒を東大に、ってのは説得力なさ杉だと思うがなあ。
まあ、みんなそれをわかってギャグ漫画として楽しんでるんだろうけどさ。
塾の生徒があんな漫画を真に受けたらと思うと・・・俺は困っちゃうんだよね。

>>491
私立大が「高校の学習範囲を逸脱した試験」ってのは言い過ぎだと思うがなあ。
センターで各科目9割正答できる力があれば、早計は余裕で受かる(センター受験という意味ではないよ、念のため)。
センターで8割取れればマーチクラスも楽勝だ。
要は難問奇問を捨てて合格最低点をクリアすれば良いのだからね。
いくら私立と言えどセンター対策だけでも相当イイ線いけるはずよ。

それに、センターにしろ、私立の大半にしろ客観問題なわけだから、親和性がある。
センター対策と並行して記述対策する方が大変だと思うんだよね。

まあ、私立文系の話ですが。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 09:04:13 ID:YxPRpDYy
早稲田は広末でも入れる。
ちなみに俺は当時の最高学歴者が3浪で早稲田の2部という
すさまじい高校に通っていた。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 09:27:41 ID:CPCeEmTe
hyuuuuuuuuuuu
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:45:44 ID:iKTMjxFx
>>497
頭固いねえ
殆どの人は漫画だと割り切って読んでいるよ
あれを真に受ける人は修行すれば手から光線出せるとでも思っている人ぐらいだろう
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:20:51 ID:YxPRpDYy
英語の上達が早すぎる。
そもそも単語の詰め込み教育がおかしいというアンテナ女の言い分を
是か非か実証するにはとりあえずあの1900単語を詰め込んだ上で
勝負しないと意味ないじゃん。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:10:09 ID:SVgRe8w4
そこで朝晩のビートルズですよ!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 20:08:58 ID:hxymmSZD
>>498
いや、広末推薦入試だし
しかも一芸の
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 04:39:21 ID:JZjdQ2qM
国語は、東大の問題はなんとかなりそうだよ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 05:01:21 ID:53XRVjkh
東大の問題見てたら気分が落ち込みました。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 07:21:34 ID:q6JJRaOL
で水野があのイケメン宇宙人にほれて
私、理科3受ける!
と一波乱が。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 12:02:48 ID:2k8u5okB
受験生の時は受験用に頭が切り替わっていたと思う。今になるともう頭のチューニングそのものが
ずれてしまっているみたいだ。問題を読むのにまず時間がかかる。受験の時は速読に近い読み方ができたのに。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 12:13:35 ID:8L9MtF8X
水野に宇宙人なんて言われたかねぇよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:03:32 ID:Vbptu3dR
>>498
あなた自身はどこの大学?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:50:41 ID:iYm6LILv
 早稲田の政経はそのまんま東でも入れる。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:52:52 ID:7Y7//PEz
社会人入試だけどな。
512公立高二年:04/12/02 23:43:44 ID:mjsya09F
これのせいで理一志望増えたらやだな〜…
まあ自分もどーせ一年後には第一志望のとこに
東大理一なんて書いてないと思いますがね…
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:07:52 ID:9vNdlDXz
まあしかし、あの教師陣を自前でどうにかできるわけじゃないし
参考にしようがないから増えないんじゃないの?
>>509
愛知の某私立。恐れ多くてセンターを受ける気すらありませんでしたぜ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:16:06 ID:LiXSmVZ5
>>512
今やマイナー誌化したモーニングの、しかも主力とは言い難い漫画に
どれほどの影響力があると思ってるんだ?いらん心配せんでよし。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:41:59 ID:Xfc2oRnH
いや、
おれは地方国立大理系なんだけどさ、
結局、「いい大学」にいって、一流企業に入ったら、
それなりの仕事をしなくちゃいけないじゃん。
部下をまとめ、自分に厳しくあり、何かを生み出す。
そういう「日本社会的」な人間だったらいいけど、この2人って
まだ社会ってなに?人間って何?のところでウダウダなやんでる感じじゃない。
そりゃ、「大学4年間で成長しました、チャンチャン」でもいいけどさ、
頭のいいやつ、要領のいいヤツをみてると、ああ、こいつら
生まれながらにして才能あるわ、って思うのがホンネだけどどうよ?
516名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 03:54:34 ID:jG4yEMyo
「数学に感動する頭をつくる」を読むと、東大行くような人がなんとなく分かる。
都会じゃ中学から受験やってるんだもんなー、訓練の度合いが違う。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 04:07:32 ID:yQbGcFfH
なにが「いや、」なのかよくわからんが、なるほど頑張って勉強して
地方国立大理系に入った大学生っぽい観念的な発想だなあというのはわかる。
仕事に対しての捉え方が実体験を感じさせず、とても類型的だから。

とりあえず、高校生、大学生レベルなら君よりも
>社会ってなに?人間って何?のところでウダウダなやんでる感じ
の人間の方が将来性を感じるよ。根本的な疑問を持てるような人の方が
より広い視野で向上心をもったいい仕事をできる可能性が高いからね。
悩んでる自分に満足するような人はいらないけど。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 04:09:27 ID:yQbGcFfH
517は>>515に対してのレスね。為念。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 05:43:41 ID:9vNdlDXz
人間は成長するんだよ、ガキのころからパーフェクト超人では意味がない
アホを東大に入れられる学校として売り出そうとしているんだからさ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 10:07:13 ID:MH5PI4DM
そもそも
>そりゃ、「大学4年間で成長しました、チャンチャン」でもいいけどさ、
で何が悪いわけ?
昔ならともかく、いまは猫も杓子も大学に入れる時代。
壮大な志や明確な目標を抱いて大学に入る香具師なんか一割も居ないやろ。
それは東大だろうがKOだろうが早稲田だろうがおなじ事。
有名大学生(含東大)だからっていって、その全てが
>頭のいいやつ、要領のいいヤツをみてると、ああ、こいつら 生まれながらにして才能ある
ワケじゃないよ。頭の回転が早いだけのフツーの人も多い。

この漫画、
”大学で将来の目標を見つけたならそれでいい。
そうなった時にはネームバリューがある東大に入っていたほうが何かと有利。
だからとりあえず東大に入っておけ”
ってあの二人組を説得したんじゃなかったか。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 12:51:31 ID:nrgwoVQ7
>>497
文系出身なら早計の地歴の過去問を見ればいかにひどいかわかる。
東大に受かる実力があれば早計に受かるってもんでもない。

というのが早計落ちで京大に入った俺の実感。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:24:31 ID:4EtsGCgz
>>521
禿道
特に地歴辺りの異常な重箱の隅のつつき具合からすれば
少なくとも旧帝レベルの入試問題より、早計辺りの上位私大の方が遥かにむずかしい。
下手したら山川の教科書、用語集隅々まで見ても載っていないような事が出たりする。
ああいうマニアックな単発知識問題がばんばん出されたらどうしようもない。
上にあったような東大みたいな王道の基礎知識を下に
自分で咀嚼して系統立てて説明する論述の方が押さえるとこ押さえて置いたらずっと楽。

というのが早落ちで京大に入った俺の実感。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:29:21 ID:BCt7bVjE
2度も自慢しなくてもいいよ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:15:43 ID:7PBwHGA3
>>520
猫も杓子も大学には入れる時代だからこそ、むしろ
猫や杓子では入れん大学の競争率が上がるわけだが。
なんだかんだ言っても相変わらずの学歴社会。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:26:26 ID:k557IySr
ロンダで国立駅弁→東大院卒の俺の感想。

東大生一本は違う。この漫画の「宇宙人」って表現はまさに正しい。
明らかにありえない質と量で(含む社会)勉強してる。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 03:44:07 ID:tPgYU96i
単にこれまでの自分の狭い生活範囲では見たことなかっただけだろ。
527515:04/12/04 04:04:12 ID:C9rjuI9E
>>517
あ、ちなみに
地方国立医学部ね、オレ。
それと
いや、っていうのは
いやさ、おトミ・・・とおなじだから。

どこぞの馬の骨に「類型的」なんていわれたかないな。
ま、慰謝なんて超専門職だから、あまりエラソーなことも言えんがな。
慰謝もそれなりに大変だし、他の理系諸君に敬意を表したつもりだったのだが
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:13:18 ID:PVau3wPV
早稲田なら学部に幅があるから、元DQNでも二文とか人科とか楽に行けるんじゃなかろうか
そんなブランドが通用するかはしらんけど。

まあファンタジーにマジレスしちゃいけないんだろうな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:25:21 ID:GHaFbcdk
一ツ橋と東工大の兄貴に一泡吹かせたいなら早稲田じゃだめ
モチベーションっていうのは目標が低すぎると逆に沸かなくなって
かえって東大入学より難しくなることもある。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 15:05:38 ID:73Ca7vRw
ふと思ったけど、男の方の母親が「滑り止めも受けないと駄目よ!」とかいって
スケジュールを狂わしてきたりしそうな。

逆に「実戦なれしておいた方がいい」とかいって桜木の方から受けさせるかもしれないが。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:47:31 ID:TYrKKk8u
>>522
でもそういう重箱の隅をつつく問題はみんなできないから、結局基本的な問題を確実にこなせる人が合格する
というのが、東大模試の偏差値が社会だけ80で、地歴だけで東大に受かった俺の実感(ちなみに慶應の法セ、経B方式も)

>>530
受けさせるなら、傾向が似た「良問」を出す大学だろな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:54:46 ID:UIwuiZzS
>>531
練習だったら防衛大学校・神奈川大(給費生)じゃないかねぇ。あっしの居た高校だと、国立
受験する連中は結構受けてたが。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:27:12 ID:eAe2llvf
防衛大学ってそんなに難しいんだ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:35:38 ID:7QTUZ0GB
そりゃ自衛隊の幹部候補養成校だからね。
世が世なら官僚養成機構の東大と肩を並べるか
それ以上の位置になる学校だ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:09:12 ID:eAe2llvf
なるほど、俺が防衛大学受けたとき
先生達が
そんなとこ受けても受かるわけないと皮肉ったのもうなずける。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:16:56 ID:SWMsUV9k
高校のとき仲間内で一番頭がいい上に体力もずば抜けてた完璧超人みたいな友人が
防衛大学校いってたな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:23:16 ID:ZJ9MFb1x
俺の時代は月に7万小遣いをもらえてたけど、今はいくらなんだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 02:36:55 ID:1hcoXHr8
防衛大って凄いか?なんか馬堀のはアホみたいな若造っぽかったけどなあ。
防衛医大は凄いらしいが、知り合いの甥っ子が受かった。
戦闘始まったらイラク行かされるのかなあ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:00:19 ID:ZJ9MFb1x
幹部候補という単語でググれ。
あと軍事板にでもいけ。スレ違いだ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:03:40 ID:eAe2llvf
ところで理1行った人は
将来どこに勤めるのが普通なの?国1受けて官僚になれるもんなの?
一流企業には入れるだろうけど。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:19:30 ID:7QTUZ0GB
>>540
理一っていうだけだとその後広すぎる・・・
8割がた理学部と工学部に進学するわけだが、
とりあえず、かなりの割合で修士までは進む。

その後、研究者を目指して博士課程まで進む者、
企業に入って研究職につく者、
国一を受ける者(国家一種には理系用の職種もある)
などに別れていく。

就職する場合は大抵研究室のつてで就職先が決まるから、
専門によって行く先は決まってくる。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 05:26:17 ID:eAe2llvf
厨な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 07:03:05 ID:/hDIfnes
>>540
官僚だと技官でも事務次官になれる国交省が人気らすぃ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 09:55:31 ID:HhJ2aP5o
昔話題になった道路公団の藤井総裁も理一(二?)→現在の国交省→事務次官→天下り
だよ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:23:23 ID:pLq8tO0u
>>533
10年くらい前だと文系は青学と同じくらいのレベルといわれていた。
ここが難しいのは、官僚養成がどうのというのではなく、
・受験料が無料
・入学後授業料が無料
・入学後入寮できて食費も無料
なので、普通だと大学に行けない貧乏な奴が殺到するから。
気象大学が難しいのとかも同じ事情
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:22:43 ID:IxotTtLd
>>540
基本的に官僚目指す人は文1(法学部)受ける。
理1で国1技官だと採用される官庁が限定されるし、技官では事務次官にはなれない官庁がほとんど。
上で上がっている国交省が多分唯一の省なんじゃないかと思う。
あと国1技官ってのは技官の管理職という色合いが強いので、研究とか現場とかの志向する人にとっても
あまり魅力がない。あちこち役職付きで転勤させられて腰据えてやりたいこともできない。
出世も中途半端で、実務も中途半端になるので、東大から国1技官を目指す人はあまりいない。
だから大学に残ってアカポス目指すか、メーカーの研究職を目指すことになる。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:34:44 ID:6wsbRFFS
>>545
もっと凄いのになると
・入学後実家に仕送りができる
って考えで入学した人も居た。(当然というかなんと言うかそのまま自衛官になったのだが)
かなり昔の話だから流石に今は無いだろうけど。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 17:40:17 ID:eor/jtZ7
>>547
いや今でもありうるよ
>>545に加えて在学中に給料ももらえるから。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:58:50 ID:SWMsUV9k
防大生は2年だか3年だかになると外泊許可をもらえるようになるので、使わずに
ためといた給料で横浜などにアパートを借りて週末遊びの拠点にする人が多い
という話を防大に行った友人に聞いた。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:01:34 ID:RJiDyQtq
でも防衛医大って地域ごとに合格者数が制限されているんだろ?

東京出身は不利不利不利!
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:30:52 ID:eAe2llvf
まあ矢島は自分の会社に入ればいいか、あの親父も東大出なら
文句も言うまい。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:09:43 ID:zNLqz5do
>>550
それは自治医科大学
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:23:18 ID:18RPK1+5
俺の友人は防衛医大に行ったが、授業サボっていたら
「職務怠慢につき減俸」になったって。
そういうのもあるんだな。

ちなみにみんな知っているだろうけど、「防衛大学校」「防衛医科大学校」。
文部科学省所管以外は「気象大学校」とか「海上保安大学校」とか
「大学」ではない。

…で、思い出したが、俺の同級生で東大受験を辞めて気象大学校に行った奴がいた。
気になったから同窓会名簿をめくってみたら、気象庁に勤めてる。
防衛医大で減俸になった奴は民間病院に勤務してるのもわかった。
おっさんにも受験時代を思い出させてくれる「ドラゴン桜」であった。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 02:07:25 ID:lFoaYonv
俺んち貧乏だから防衛大学受けさせられたよ
1000億パーセント受かるわけないのに。
貧乏はつらいねえ、矢島に、桜木がおまえは金持ちだからそれだけで
周りから有利だと思われていると言われていたがまさにそのとおり。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 02:08:38 ID:lFoaYonv
↑言われているじゃなくて言っていた。
こんなんだから大学に落ちるんだよねん。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 04:41:30 ID:BTKUUCs2
>>555
尊敬語の可能性は考えないのか?
正しくは「おっしゃっていた」だけど。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 08:38:56 ID:bIQsBYya
>>554>>555はID同じジャン
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:45:29 ID:ALxgh+oh
現代国語

554-555 良

556 優

557 可
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 01:21:07 ID:+mLXy1jr
>>557
いや、ID一緒でも別におかしくない。
>>554>>555で訂正してたんじゃない?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 01:31:21 ID:wbcK6RUs
559 不可・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:35:45 ID:+Qv68w2f
>>559-560
ワラタ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 03:44:05 ID:wsSLZie8
弟が東大に受かったら一ツ橋と東工大の兄は嫌なもんかな?
弟、妹のほうが高学歴の諸君感想よろ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 08:27:35 ID:ksetwT83
姉、底辺高校中退
俺、東京大学経済学部卒業
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:54:00 ID:ciOqGBKI
>>494 亀ですまんが
いや、答案を添削してくれる人がいれば、これが結構練習でなんとかなるもんなんだ。
確かに>>496の言うとおり、教科書丸暗記でどうこうできるとは思えんが。
蛇足だが「幾つかのキーワードからもっともらしい文章を作る」というテクニックは
社会人になっても結構役立つぞ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 18:08:28 ID:wsSLZie8
しかし噂では例えば世界史とかで説いているテーマと関連が無いキーワードを
東大入試はよく使うらしい。
例にあげると イラク派遣問題を解いているのにキーワードに郵政民営化を使えみたいな。
そうなると受験生は小泉主総理は郵政民営化とイラク問題で野党に云々〜等書かねばならず
イラク問題だけに詳しくても問題を解けないという羽目に陥るとか。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:13:19 ID:xVCLLv4R
>>562
俺は兄より明らかに偏差値高い大学を出てるが、兄の年収は俺の
3倍以上あるので兄の勝ち。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:33:40 ID:wsSLZie8
俺、3流私大中退
弟、専門卒、しかし通信大学で学士有り。

たまに高卒とからかわれる。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:40:34 ID:ksetwT83
姉、底辺高校中退→大検合格→芸大生
俺、中堅高校卒業→東京大学経済学部卒業→相場師
どっちもどっちだな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:45:30 ID:CUivZeir
連載当初このマンガを参考にしようと思っていたら
いつの間にかセンター直前
でもこいつらまだ夏休み前
1浪しなくちゃ話が追いついてくれないのか?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:59:25 ID:NXLwoyF5
>>568
姉貴何年大学にいるんだよ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:49:53 ID:IC9vfajC
>>565
キーワードとしてかかれているものは全部関係あるよ。
関係ないように思えるのは単に学力がないから。

>>569
東京大学物語は浪人時代はきちんと1年で終えたよな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:50:57 ID:wsSLZie8
あれは妄想の中の話だからなあ〜。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:55:22 ID:txT5g8vN
俺、専門卒
弟、旧帝博士号

俺はどうすればいい?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:01:04 ID:QhjtC3C8
東大の世界史は、基本的な部分を完璧に覚えてれば、
普通の論理的思考ができる奴には楽勝。
解けないのは一橋。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:28:31 ID:WSCYvQf0
試験の感想が「できなかった」と言うなら上出来、
っていうのは合ってる。
何にも勉強していないうちは、なんでも問題が解けた気になる。
勉強し始めると、解けない問題や、
一度覚えたはずなのに思い出せなくてくやしかった事柄が
印象に残るから、「できなかった」と思うようになる。

宇宙人になれば、本当に完璧に解答して「できた」って言うんだけどね。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:43:50 ID:scJlGxD+
>>565
しかも東大の場合解答欄が結構狭いからなぁ……
的確に纏めるってのがかなり難しいですよね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:27:16 ID:z8iQxTFw
簡単だとか、基本だけだとか言うけどさ、じゃあなぜ東大は一般的に
日本で一番頭のいい大学って事になってるわけ?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:40:27 ID:YBbBo6q+
基本どおりのことを全てしっかり習得するだけでも大変だから。
そんだけ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 02:16:17 ID:z8iQxTFw
そうか
基本的なこと=簡単なこと
ってわけでもないよな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 06:27:23 ID:l7LzFMmy
基本たって範囲が広いからなあ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 09:57:44 ID:oZB1KuNl
まあ外角低めのストレートを安定して決められるようになるには
どれだけ練習が必要かってことだ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:23:54 ID:nFbZVWol
>>577
求められる事務処理能力がハンパじゃないから
官僚養成学校と言われる所以
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:14:55 ID:UG76OUB6
基本的なところを全部完璧にって、つまるところセンターは
国語の現代文や英語でたまに出る悪問以外満点ってことになるからな。
そんな奴が日本に何人いることか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:42:53 ID:bCuisP33
単行本けっこううれてるんだねえ。アアマゾンで5巻40位くらいだった。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:31:16 ID:+kHVsm+B
>>583
打率2割で40本うつよりも
3割2分3本くらいのやつがもとめられてるからな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:53:16 ID:z8iQxTFw
がんばって東大でても
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102456392/
みたいになったらどうしようもねえな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 02:10:34 ID:/234RuIM
植草については真相は未だ疑うべきところが多々あるけどね。
脇が甘かっただけなのかもしれない。
むしろ同じ東大出だったら植草にテレビでしばしば論破されていた
某blog有名人が今まさに燃え上がりつつあるね。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:27:56 ID:W02nS+Wc
『電車内で女性の向かい側に座り、ポケットに手をいれて陰茎をつかみセンズリ(自慰行為)をした』



漢だ!
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:50:46 ID:k0CDB++U
プラチナチケットをゲットして乗った電車でなんてことを。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 13:28:22 ID:A9Y4PZso
チケットを投げ捨てて、断崖に飛び降りるのも自由だろ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:20:42 ID:wa63d14L
この人たちって理Tを受けるんですよねぇ。
「具体的イメージ」とやらで法学部4号館の絵がでてくるのはいかがな
ものでしょうか。法学部4号館なんて、理系の人間にはまず縁がない
はず。文T→法学部だって、4号館に入ったことの無い人が少なくな
いんじゃないかなぁ。
まさか、理Tから法学部に行くイメージ? そんなことはないよね。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:43:41 ID:Z5StqupK
>>591
入試は本郷で受けるからそれでよくね?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:11:37 ID:RZmNBxsa
>>592
いや・・法学部の4号館っていうのは、
1,2階は外国法文献センター、3階継続資料室、4−7階研究室、8階会議室だから、
研究者にでもならない限りメインで使う場所ではない。
当然入試もこんなところではやらない
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:05:27 ID:cOmgC40/
あまりにもどうでもいい揚げ足取りだなそりゃ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:42:35 ID:zxlDI6L3
ただ「自分は東大に詳しいですから」と自慢したいだけに思える
596名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 00:09:50 ID:bRZdVKqo
でもほんとにこの漫画はつかえない。
変なキャラの教師が楽しみ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:30:51 ID:ac2OvzDA
本当に使えないって程使えないとは思わないけど
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:36:46 ID:n7GZwpgz
読むだけで東大に入れるほど使える本などないぞ。

この漫画の場合、0から一年で合格を目指すってところは無理があるが、
それ以外の小話一つ一つについて理念的に間違っていることはないと思う。
高校に入りたての生徒が勉強をしていく上で参考にするのにはよいのでは
ないかと。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:01:00 ID:uP79Ioip
>>595
ただ嫉妬してるだけに思える
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:25:09 ID:jDqoqD2o
>>596
ほんとに使う気でいたのかよ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:10:02 ID:NG11Eerw
さて、漫画の話題に戻るが、もちろん、平均点以下だよね?
あいつらまだ中学の内容やってるんだっけ?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:44:38 ID:AyXrhcR6
数学はもうそろそろ数1には言ってそうだけどな
あとP波とか言ってるし、物理とかは高校では?P波って地学だった?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:06:08 ID:ksydB90N
防衛大とかの話があるが
「東京大学から自衛官に!」っていう記事が四大紙の一面になるくらい、自衛隊って腐れだし。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:16:47 ID:NmdnPfJp
作者はどうでもいいが、編集者は東大出だったはず。

灘のテニス部出身の東大生の友人が
OB繋がりでメシ食わせてもらった時に
いろいろネタを求められたと聞いた。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:21:12 ID:M4OhvRCR
講談社には東大卒は掃いて捨てるほどいるだろうな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:40:35 ID:AyXrhcR6
売れっ子漫画家のほうが東大卒の自分より稼いだらむかつくんかな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 11:45:31 ID:Ox7+biZT
>>602
地学だな・・・・というかP波S波も中学レベル・・・
高校1年の時の理科IIでケプラーあたりだったような。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:27:58 ID:AyXrhcR6
なんか受からない気がしてきた。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 18:11:04 ID:bVHx0ZuE
>>603
そりゃ東大卒自衛官より防大卒自衛官の方が待遇良いんだから、
東大卒で自衛官になるくらいなら最初から防大行けよって話ではないか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 18:50:45 ID:v981jL0O
>>606 そういう奴は鼻から出版社の編集なんかにならないと思うけど。
東大卒の編集で有名な人といったら新保信長さんだね。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 22:36:47 ID:RfvtUKR/
>>610
たしか理系だよね?西原の漫画で見たような。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:44:49 ID:kIOKNCuI
>>607
地学と物理選択だから。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:13:58 ID:4RTn/Evk
kk
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 07:44:59 ID:k9IjJLRR
>>610-611
俺は西原の漫画で知ったけど、もともと有名な人だったの?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 16:34:49 ID:q4K6uHYg
>>614
いや、サイバラの漫画とゲッツ板谷のエッセイ以外ではあんまり見かけないぞ。
SPA!のやり手編集者らしいけど。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 17:55:56 ID:XHIV7D/u
結局、作者推奨の模試は、河合塾なの?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:35:26 ID:AH6MYSJ9
模試って試験用紙もらえるんだ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:39:36 ID:D+f81Xn1
選択式で使わなかったのや申し込んだけど受験自体してなくて後で問題ごと
もらう場合以外はありえないな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:55:37 ID:ijZgOeut
>>616
学校最寄りの駅が御茶ノ水で、そこから歩いて行ってるから
場所的には駿台なんだけど
校舎、模試のデザイン、解説書その他は全て河合。
>>617
河合だと使わなかった解答用紙を「計算用紙」として廊下においてある
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 10:12:39 ID:bJVypJTQ
うちのオカンも俺が高校生のときオトコを家に連れ込んでたけど
別にむかつかんかったが、女と男は別かな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 08:51:31 ID:OrvwvkXX
おまえら書かなさスギ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 09:57:01 ID:g2psEpRi
この漫画、なんで半端に現実的にしちゃうんだろ。
もっとネタ路線にすれば、人気でたかもしれないのに。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 12:45:32 ID:OrvwvkXX
あまりめちゃくちゃでもカルタシスを感じられないだろうニ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 16:51:44 ID:ieVcDnyE
前のカキコにもあったけど、各論部分では
結構現実の勉強で使えることが書いてある。

もっとも、高校入学時点から東大目指しているような奴は、
既に実践しているようなことがほとんどだが。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 09:25:43 ID:IcQluAN1
この人、だめ野球部を甲子園に引き連れた監督の漫画書いてた人だっけ
成長物がすきなんだ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 08:39:02 ID:pCS/zEiM
なんだ今週お休みかよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:20:01 ID:Ppmc2cXL
廃れすぎ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:05:29 ID:AH0VfRP7
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 19:49:37 ID:kgOrC43J
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 21:28:24 ID:IJVk+tPM
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 00:20:14 ID:QaeGFZ3K
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 00:32:04 ID:gYuGPgBo
やっと続ききたー
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 06:44:24 ID:6J/7Yudo
矢島嫉妬で勉強に身が入らず。
水野、いきなり理科3目指す。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 07:46:56 ID:6J/7Yudo
いや、水野の母親の再婚相手の子供が宇宙人か?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 17:18:44 ID:jQDC1ofj
そういや、センターもうすぐだな。
京大現役がんばってるかな?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 19:05:13 ID:YTccqOiL
恋愛要素はあんまり入れないでホスィ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 19:41:36 ID:UqkzPncr
でも恋愛にかまける奴がどうなるかってのも受験では重要な要素だわな。
「女は受かる、男は落ちる」と昔から言われているが。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 04:48:14 ID:BG+uNM/y
>女は受かる、男は落ちる
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  みごとにそのとおりになった昔の俺
                        |
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 16:35:11 ID:1UelgXjd
おれもだよ。
それで別れることに。orz
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 00:21:21 ID:s1L3j214
スペリオールで新連載はじめたな、作者。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 00:48:13 ID:22Slvm2d
はじめたな。今度はビジネス物か。
>>625の言うように成長物が好きなんだな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 02:15:51 ID:/aXhB6U0
>>641
よんでないけど、野球ものってやっぱり
逆上がりもできないデブオタの運動音痴が、超テクで急激に成長し、
ついには甲子園に出場してプロ指名をうけるような話?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 11:32:55 ID:4FdKzRPn
>>642
ド田舎の弱小野球部廃部寸前を桜木のような顔の主人公が監督に就任して
桜木のように、生徒を煽りに煽って猛練習させて甲子園
を目指す漫画、さすがに全員だめ生徒だとだめなんで一人スーパーエースがいて
なんとかいいとこまでいくけど、惜しいとこで敗れる、これは結構おもしろかった。
あともうひとつ、違うストーリーのこれまた野球ものもある、これは見てない
だから野球が好きなのかと思っていたが、どうも成長物が好みのようだ。
まあ野球は野球で好きなんだろうけど。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 11:36:43 ID:QXbPA1JL
昔モーニングの増刊で読んだやつは故障してやめたプロ選手が
スカウトに転向して、いい選手見つけるという話だった。

若い子のプレイを双眼鏡で眺めながら「いいっ・・!すっごくイイ」
とか言ってた。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 13:11:20 ID:YE1eYfrS
若い子のプレイを双眼鏡で眺めながら「いいっ・・!すっごくイイ」
とか言ってた。

ここだけみると物凄く卑猥だなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 09:58:44 ID:xxFnM8tP
>>643
>さすがに全員だめ生徒だとだめなんで
読んでないけど、そこは努力で補って欲しかったな。
「キャプテン」が好きだった俺はオッサンか。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 10:02:13 ID:Y1FXW5Cj
むしろ「キャプテン」の主人公達は天才揃いな罠。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 18:49:37 ID:OQRS/LyF
尋常じゃない努力っぷりとかとんでもない成長性とかな。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 19:09:18 ID:/uDMMFjP
他の雑誌のボクシング漫画に出てくる金持ちのおやじがよかったな。

おれもドラゴンとかのおやじたちに囲まれて生きてたらもう少しマシな人生だったと思う
エロ漫画家のおれ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:31:51 ID:bssiRK4p
>>649
スレ違いと承知しつつも質問したい。
自分のかいたマンガで興奮できますか、抜けますか
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 00:10:40 ID:uji3mmGo
>>650
俺は649じゃないけれど、
書いている最中は結構立つ。
けれど抜いてしまったら、もうイマジネーションがわかなくなるから抜けない。
完成後の作品は読んでも興奮しない。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 00:31:28 ID:crlJDcnh
自分より画力が下であろうこの作者が有名誌で
連載しまくってるのって悔しくないですか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 00:36:42 ID:uji3mmGo
>>652
いや、あまり漫画ってのは画力関係ないよ。
ある程度以上は必要だろうけど、流行るかどうかは運とストーリー。
ドラゴンは目の付け所がよかったよね。
俺は結構上手いっていわれるけど、ストーリーを考える力が無ければエロ漫画どまり。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 10:45:19 ID:06kLHHR4
話題を戻すか。

厨工とさぼってきた奴らが主要三教科を2,3ヶ月で
平均まで持っていけるかについて。

    ↓ 

655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 11:07:48 ID:sJdcMEZ5
このスレ、何故かまんが家の溜まり場になってるらしいな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:11:38 ID:B0xO/e+3
>>654
英国社数4科目なら偏差値43から62まで、8月中旬から国公二次までの半年で何とかいけた。
特殊な勉強法はしなくて、前半4ヶ月でひたすら暗記→今ぐらいの時期からひたすら問題解く。
まあ当然途中にある模試は最後までボロボロだったけど無視して、何とか本番に滑り込みセーフ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:29:21 ID:HR+kIePK
>>654
すごく学力低いやつが平均程度になるのは正しい勉強法と上手く乗せてくれる指導者がいれば簡単。
平均よりちょっと上あたりに壁がある。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:40:58 ID:WDaU3N6q
まさしく656のような並以下から中の上(偏差値60前後)ぐらいまでは、適切な環境で勉強すれば割と行ける。
でもこの先の上(偏差値60後半から70)ぐらいに進む所で壁がある。
例えば英語で言うなら、基本的な文法を押さえて、教科書程度の語彙をしっかり身につければ偏差値60程度には伸びる。
ただし、その先の長文の読み込みやら文章表現やらは、どうしても場数を踏んで慣れることが必要なので簡単には伸びない。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 01:24:42 ID:B0+NwOsH
まあ文章表現云々もあるだろうけど、65を超えるような所は
ほとんど国立だけで、基本的に5教科6科目以上がデフォだからな。
3科目4科目なら半年でなんとかなっても、6になると手が回らない。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 11:13:11 ID:MfMz7qsn
有名中高一貫進学校でぬくぬくと育ってきた奴らは、
偏差値底辺高のすさまじさを知らないらしい。
その辺この作者も一緒か。
なんというか、まず自分の受験勉強論で低辺高の生徒を東大に入れてから
こういうもんを書けよっと。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 20:15:15 ID:U2c/w97G
そんな事いったら、学校か予備校の先生しか描けない漫画になっちゃうじゃんw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 21:23:48 ID:YCed/BWY
ちょっとズレてるぞ。
元甲子園球児や元プロ野球選手しか野球漫画を描くな、と言ってるようなもんだ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 11:28:36 ID:keCckD8n
野球やサッカーマンガはありえないジャンプ力など
現実にそくしてない物だし読者もそれを了解してみているんだろう。
だから別にそのスポーツで一流であろうとなかろうと面白ければ言い訳で。

でもこれは現実的に東大へ一年で入る方法を提案しようとしてる漫画なわけだから
もう少し現実のできない子というものを見(以下略

まぁ断片的には使えるネタは結構あるけどね。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 14:26:58 ID:vY51nqv7
とりやまあきらは世界最強・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 18:28:14 ID:aDBiHyvh
>>660
さすが底辺校出身者の言葉には重みがあるな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 19:17:43 ID:htMwNH5f
取り締まり役になってから描けよ
タイムスリップしてから描けよ
アイドルになってから描けよ
床屋になってから描けよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 20:37:44 ID:aDBiHyvh
>>666
小池田はバーバーの連載開始してから本当に理容師養成学校に通ってるらしいけどな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 00:27:46 ID:ELJjsZVR
>>666
同意するが、大使閣下の料理人は本当に大使閣下の料理人だったしな・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 02:10:44 ID:KJL26Ktr
太陽のバックドロップと月のスープレックスの原作者は本当にプロレス関係者だったしな……
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 08:17:29 ID:OMgOKEr2
ブラックジャックによろしくの作者は本当に精神病院が似合いそうだしな……
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 12:59:07 ID:0hg1Ot6s
ドラゴンボールの作者は本当にカメハメ波うてるしな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 13:04:42 ID:3jV3u5od
マンガ家って本当に大変なんですね。
これじゃ俺なんか一生エロマンガも描けないよ・・・。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 16:23:41 ID:BBQM9su5
本宮ひろ死の「やぶれかぶれ」とかな。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 20:37:45 ID:kUaOtgxF
>>672
オナニー漫画はかけそう
675名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 21:22:31 ID:0a9iD80A
ハーレム漫画なんて誰も描けないぞ(w
676名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 23:24:32 ID:jgtlgpbh
>>660
高3にもなって中学受験レベルの問題を一生懸命やってるのは
流石底辺高だなと思って読んでたが、こんなもんじゃないのけ?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 03:37:45 ID:9yV4iByu
真の底辺校は、高校一年のテストでアルファベットの書き方が
出題されたりする。
アルファベット26文字をブロック体大文字で書きなさい、みたいな。
近所の高校で本当にあった怖い話。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 07:07:18 ID:Pn95jG5u
>>677
底辺校では、Lの後が、MだったかNだったかで悩む奴が多数だ。
あと、アナログ時計が読めない奴が多い。

俺が塾講のバイトしていたとき、気づいた真実。
カルチャーショックだった。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:26:07 ID:RUIDS9wv
むう・・・そこまでいくと弱小野球部ではなく
小児麻痺チームを甲子園優勝に導くレベルになってしまうから無理ぽ・・・
680名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 18:29:54 ID:y0tI/roF
>>678
ローマ字書けッつって、aueoまでなんとか書いたものの、
iが5分たっても出てこないとか。
数学は分数計算が出来ないとか、数直線上に9/2を表現できないとか、
-(-5)=-5とか、んもう多種多様な間違いしてくれるし。
国語は芥山さんの"正しく読む"どころか…ねぇ。

一年基礎コースで、算数の問題を皆解いて大はしゃぎするシーンがあるけど、
あれだけ出来る高校なのだから、最底辺校では無いと思う。

下は名前だけ書けば入れる真の意味での最底辺高に取られ、
中はスポーツ特待のある、規律の厳しい高校に取られ、
上は進学校に取られて、
流産高校(落ちるんだろうね)の現状での評価は、
"そこそこ出来るけど内申真っ黒のDQN御用達高"を提唱して見るがどうよ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 23:43:46 ID:zS9LNLrF
ワシらの時代(20年前)は、いくらなんでもそんな高校はなかったと思うぞ・・・
これがゆとり教育の遺産てやつかッ!?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 00:38:44 ID:EYP72zWX
>>681
高校や大学の定員が生徒の数を上回る時代だしな。
昔ならどんな高校にも合格できなかったような連中も平気でとる
私立高がいっぱいあるんだろう。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 17:37:58 ID:w2WV78CA
スクールウォーズで 花 という字をジャポニカ学習帳に書きとりしてるシーンを彷彿とさせるな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 18:30:40 ID:uaiwNcId
>>678
ネタだと思いたいけど、本当なんだろうな。

「憂う」って単語を「うれしい」だと思っている大学生が大勢いる現状では。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 19:00:13 ID:U/cFHbIc
おまいらそんなこと言って「自分は関係ありません」ってツラしてるけどな、
ABCの歌で「OPQRSTU」のあとどう歌っていいかわからないくせにーくせにー(エコー)
686名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 19:41:42 ID:ad9B5Oua
>>685
そんなのアンタだけやw

いずれ、今の中高生は中年になった時にでも
未曾有のバカ世代として嘲られるんだろうねえ・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 21:12:15 ID:NRgXB5Lx
下の心配しなくて済むから、出世階段は上りやすいだろうけど、
悪夢のような後継者不足。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 23:33:22 ID:EYP72zWX
>>660

水野と矢島は龍山高校のなかではかなりマシな方だろう。二人とも落ちこぼれたのは中学の時で、
最初から普通の中2程度の学力はあったわけで。多分あの高校では上の上に入る人材。
物語序盤で一緒に説明うけてた矢島の友達二人はあっさり脱落したしな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 23:45:24 ID:LVJyOMTQ
>>687
管理職になったとたんに部下の無能さで割り食ってばかり、って感じ?
無能な新人を入れるくらいなら人手不足のほうがマシだ罠。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 23:52:45 ID:EYP72zWX
>>689
ダメな層がとことんダメになってるだけで、上位グループは今の大人世代と変わらないんじゃないかな。
中くらいより下の会社にいると直接影響受けそうだけど。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 23:54:57 ID:lzD+QxhS
つまりお前らみたいなお利口さんは、バカどもの変わりに
休み無しで10人分の仕事して日本を支えろってこった。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 23:58:51 ID:ad9B5Oua
>>691
> つまりお前らみたいなお利口さんは、バカどもの変わりに
> 休み無しで10人分の仕事して日本を支えろってこった。

変わり→代わり

   _, ,_
 (,,´Д`) ・・・・・。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 00:01:36 ID:EYP72zWX
>>691
他の国ではそれが普通だしな。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 00:14:30 ID:buopgVi+
それやると貧富の差も激しくなっちゃうがな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 00:17:21 ID:2jZG17TP
>>694
既にどんどんその方向に向かってるし。
本当は社会不安が増大して国力が弱まり、良くないことだらけなんだけどね。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 00:17:30 ID:LmfkVALn
国民の上位2割が国家全体の富の8割を生み出す
っつーのがあるね
697名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:44:39 ID:uczigCFp
>>696
給与所得者だけで見ると、男性で、年収700万以上が2割の境になるね。
(女性は300万以上、トータルだと600万以上が境)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h15/pdf/03.pdf
これの3ページ目参照。


森永卓郎曰く、"年収1000万ないと自分の子供を東大に入れられない"
確かにその通りで、今後自分の子供の教育費を考えた場合、
国立大を狙う場合2000万、
私立小→私立医科大なら5000万
位のお金が必要なのですよ。

近場に成功した龍山学園があれば、自分の子を是非にでも入れたいな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 09:09:59 ID:mUHEwHob
>>697
なに、成功してしまえば
翌年は優秀な人材集まる→東大および上位校合格者増える→翌年は更に優秀な人材あつまる・・・

・・・のチェーンリアクションであっというまに単なる進学校になっちゃうのさ。

10数年前、当時の底辺私立のいくつかは金ばらまくだけばらまいて
優秀な人材確保して進学校化してったもんなあ・・・
ワシらの受験時代にはクラスのバカが行くところだったのが、
今じゃ大きなツラして東大合格ウン人とかやっちょる。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 13:05:08 ID:BebMeJSE
>>688 女のほうは中二までは勉強できる環境で
その後、授業にさえも集中できなくなる環境になったんかな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 18:40:03 ID:irWqYiCu
きっとその頃両親が離婚したんだよ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 19:14:13 ID:Pcwi+gLr
今週木曜日に出るの?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 00:27:01 ID:XKdINIcY
>>699
「中2ぐらいでつまづき始めたので、面倒くさくなって真面目に授業受けなくなった」
みたいなことを言ってる場面があった。つーかそこそこ頭のいい子なら、中1ぐらい
までは予習復習とかせずに授業オンリーでも普通についてけるでしょ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 22:18:32 ID:OAmb5yOH
遂に三角関係に突入か
704名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 01:31:48 ID:EQHj8qJM
>>703
それより、2年生のふたりってカプールだったんだな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 02:23:05 ID:INpB6hRz
>>697
それ、もう間違いらしいぞ。
最近の東大は公立高校出身が増えていて、家庭が低所得な人も結構多い。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 09:20:48 ID:a4mRJrE2

今日出たんだ?どうなん?いきなり宇宙人と朝チュンとか?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 12:57:12 ID:Xr8ZFPQR
上の方で底辺校の話題が出てるが、底辺大学もすごいらしいぞ。
大学一年の教科書が中学一年用とか…
何しに大学行ってるんだよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 12:58:56 ID:K30pTwth
>>707

い・・・いくらなんでもそりゃウソだろ (゚Д゚;)

アメリカのコミュニティカレッジの生徒が因数分解やってるのは見たが、
まさかこの日本で・・・そんな馬鹿な・・・
709名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:00:34 ID:a4mRJrE2
入学最初にとりあえず基礎をさせることは教授によってはあるだろ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:02:58 ID:a4mRJrE2
恋愛話入れるのはうざいっちゃうざいけど、あのまま順当に矢島と仲良しになるのも
いけすかない。
711コピペ:05/01/06 13:13:53 ID:Xr8ZFPQR
埼玉代表:西武文理大学

「大学一年は高校四年である」と校長自ら宣う新進気鋭のFランク校。
高校4年という標語の通り学生は制服着用、学内も校則だらけで
ここでは学生の自主性などという言葉は存在しない。
校名に反し、同学にはサービス経営学部・学科しか存在しないあたりも大いに
評価できるところだが、最大の売りはなんと言ってもバーベキュー入試である。
これは受験者全員でBBQを行い、その際の手際のよさ、笑顔などを採点するという前代未聞のもの。
この独創的な試験方法は学歴板住民を驚嘆感服させたが、唯一最大の欠点は過去一度も
失格者がおらず、何のために入試を行うかわからない点であろう。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:18:56 ID:Xr8ZFPQR
もっと貼ろうかと思ったんだけど迷惑になりそうなのでやめときます。
学歴板向けだろうし。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:22:27 ID:uCxUgLxC
あたりまえだボケ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:24:01 ID:a4mRJrE2
あまりにあれすぎてバーベキューという単語が自分の知っているあのバーベキューのことなのかちょっと考えたほどだ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:43:28 ID:0x/W65Bg
アメリカ人なら余裕で合格だな



  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
716名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 14:18:23 ID:OpbIckY8
>>711
嘘だろ?????
いまぐぐってみたけど普通に入試してるみたいだぞ?そこの大学。
そのコピペまじなの?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 14:35:41 ID:Xr8ZFPQR
>>716
おそらくAOの面談方式のところあたりだと思われる。
衝撃なのは倍率だな…
志願者全員合格してないか…?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 16:41:04 ID:cxCMTuMZ
>>714
> あまりにあれすぎてバーベキューという単語が自分の知っているあのバーベキューのことなのかちょっと考えたほどだ。

ワシもモニターの前で一瞬脳が空白になったぞ。

バーベキューという単語がぐるぐる回って、
何故かイラク3馬鹿の姿なんかが浮かんできたw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 18:46:24 ID:p3W7oRRe
>>717
よく読む力が足りないようだ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:33:39 ID:qQgw4ixs
今週の話だけど、理3受かって進路を医学部にしない人って、毎年
何人くらい居るんですか?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:33:12 ID:Eu1Dki2g
理Tから理Vに行けるのは一人だけってのは
知ってるのだが・・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 00:17:11 ID:FJNYfohw
これって文V受かって法学部に行かない奇特な香具師もいるってことか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 00:28:14 ID:0WjTdlNg
>>722
文V?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 01:00:24 ID:y5/B35ki
で、東大農学部って本当にはいろうと思う人っているの?今まで疑問だったので誰か教えてください。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 02:26:58 ID:0WjTdlNg
>>724
農学部入ってバイオテクノロジーを学ぼうとか、そういう人はそれなりにいるんじゃない?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 03:43:56 ID:0I1Iw3cQ
>722
文Tの間違いだと思うが、そうだとすれば、それほど奇特でもない。
教養学部後期過程なんかは文Tから行くやつもそこそこいる。

ちなみに進振りはそんなに簡単に他所の系統の学部に行けるってわけじゃないので、
ああいう描写は誤解を招くと思うが、いつものことだな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 03:45:52 ID:0I1Iw3cQ
>724
農学部って言っても別に農作業するわけでもないしw、幅広いぞ。
農業経済とか色々な分野に渡るし。
農学部についてよくわかってるの?いや、俺もよく知らんけど。
728& ◆HCMyJeZZP. :05/01/07 09:46:07 ID:1nHAssDP
> ちなみに進振りはそんなに簡単に他所の系統の学部に行けるってわけじゃないので、
> ああいう描写は誤解を招くと思うが、いつものことだな。
離散通る頭あったら、進振りなんか楽勝でしょ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 11:01:20 ID:RV7CjMTK
理Uから進振りで理Vに行こうと思えば
平均で90点ぐらい取らないと無理とか聞いたけどね
730名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 11:26:22 ID:xCdBHs72
一応、突っ込んでおくけど、
理1とか理2から理3に行くのは無理。
理2から10人、医学部枠はあるけど。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 11:45:15 ID:ce/6F2xd
学部によるよ、教養学部なら余裕でいけるっしょ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 12:23:07 ID:nXOk1Kop
>>703>>710
まだ「矢島が自分の水野に対する気持ちに気づく」フラグが不十分なような。
水野 (はぁと)-> 大沢、の噂が出てから取って付けたように立つ、かな?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 12:35:37 ID:qSivdf2V
そう言えば森永卓郎は理Uから文Uに行ったんだったよなたしか。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 12:42:02 ID:ce/6F2xd
今までなんともなかったのに、相手が他人と付き合いだすと気になるのは確か。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 12:57:02 ID:E7H754Jm
だから理二から文二に行くんじゃなくて
理二から経済学部に行くんだって。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 13:15:07 ID:ce/6F2xd
医学部のやつらって自己紹介のとき東大医学部ですじゃなくて東大理3医学部です
と言うんじゃないかなあと思った。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 16:54:50 ID:DGdrXPri
医学部に行くために留年したりする人もいると聞いたことがあるがなんつーかあれだ。
医学部じゃなくても志望の学部学科に行くために楽な授業ばっかで埋めて本来の
学業に専念できないヤシがいるというのも聞いたことがある。最初からやりたいことが
決まっているヤシにとっては進振りはあまり歓迎できないだろうな。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 20:02:46 ID:883HBnii
最初から医学部行きたいなら理3のために浪人するほうが現実的
文系なら、経済学部以外に行くならどこでも文Tが有利
739名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 00:24:23 ID:+o5UpWTZ
>>737
純粋に医者になりたいなら他にもレベルの高い医学部色々あるのにな。
理Vでもないのに東大医学部に進んでも苦労の方が大きくて割りに合わない気がする。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 09:04:36 ID:s6Rrufjg
てゆうか模試の第一志望に理Vって書いただけで
なんで彼は天才キャラとされてるんだ?

ひょっとしたら公立で一番なだけの
井の中の蛙キャラかもしれない。

模試が帰ってきて
(´・ω・`)という斬新な展開キボン
741名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 12:49:37 ID:q7JtfZ0Q
>>740
水野や矢島はあれが最初の模試だったが、大沢くんは過去に何度も受けてるだろ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 15:49:47 ID:6ryyadh+
>>739
医者になりたいだけならそうだが
医者になって、さらに医者の中ででかい顔したいなら理3だろ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 20:20:30 ID:4/47541+
ぶっちゃけ関東以北の国立大学の医学部は、
全部東大医学部の植民地みたいなもんだから、
理三出身なら将来職に困る可能性は非常に低いよ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 20:21:13 ID:4/47541+
なんか凄めのIDがでたから記念にもう1回
745名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:43:10 ID:q7JtfZ0Q
>>743

>>739には「理Vでもないのに東大医学部に進んでも」とあるが?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:59:19 ID:4/47541+
>>745
なる。
純粋に医学部に行くことが目的なら確かに理二から目指すのは効率悪いね。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 22:05:09 ID:q7JtfZ0Q
ステータスが欲しいなら浪人してでも理三に入るべきだし、そうじゃなくて医者として
良い教育を受けたいんなら研究内容に定評のある大学の医学部に入って、更に
米国留学などをした方がいい。

もちろん最初から現役で理三に入れる実力があるなら理三に入ればいい。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 00:22:46 ID:KruX8E+0
>>743
東北大や北大は植民地じゃないだろ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 08:40:06 ID:wcJoTmuT
ぶっちゃけ医者になりたいなら地元の国立医学部が最強だけどな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 09:15:52 ID:jQWoP9hj
貧乏なんだから、自治医科か防衛医に池
751名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 23:47:05 ID:EtoEHLru
>>732
三田がストーリーの軸に恋愛もってくるはずないだろ
甲子園へ行こうでもそれらしき剣道女が出てきたが重心移動のヒント提示キャラで終わった
大沢は水野のモチベーションをいじる為に立てたフラグであってそれ以上のキャラにはならん
細腰みたいに転入させて東大合格者を確保するなんて使い方があるかどうかくらいのザコキャラ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 09:25:24 ID:YOIAENoU
>>751
いや、この場合受験生最大の敵、「恋愛」をもってきたのかもしれんぞw
まーその辺は江川達也がさんざんやっちゃってるから、かぶっちゃうかも知れないんだけど。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 10:02:56 ID:9/9yc1+p
あんな漫画とどうかぶるんだ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 12:33:31 ID:YOIAENoU
>>753
「恋愛するとバカになる」という一点だw
755名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 12:58:07 ID:FbAtnzYI
恋愛しても女は受かるよ、男は落ちるけど。
俺の知り合いもそうだった。
俺?恋人なんているわけないじゃんorz
756名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 13:00:19 ID:YOIAENoU
>>755
それは良く聞くなあ・・・

男は恋愛するとダメだね。ひたすらバカになる。
またこのスレの諸兄も身に覚えがあるだろうが、
受験期ってリビドーやたらと上がるんだよなあw
757名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 13:03:55 ID:PWHbt46V
京大現役もうすぐセンターだな。。。
頑張ってんのかなあ?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 16:10:18 ID:t2o8uzGp
京大現役も、いなくなってみるとなんか寂しいな。
ちゃんと2ちゃんを控えてるのなら、真面目に勉強してるのかもね。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 16:22:25 ID:ABuw5kqs
措置入院中……
760名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 00:22:15 ID:7R83b0fP
>>756
リビドーあがるけど、そういえば浪人した一年はオナニーすらしなかったな
そのときはじめて夢精したきがする
761名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 02:40:44 ID:j/8W5eKf
京大現役は受験生だから、たかが高校生なのにやけに断定した風に書いてるから反感買うよな。
勉強方法だって人それぞれ、多種多様だし、それに社会に出てないんだから言ってる事いまいち真実味にかけるんだよな。

おれは大学も出て、社会にもまれてきてはいるか、断定的なものの言い方はしないし、
そこまでえらそうにはできないな。
まあ、人よりは努力してるから自信はあるけどな・・・

京大受かったとしても、人間的にはたかが知れてる存在になるだろうなとは思った。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 19:10:18 ID:or4H1cvN
>>761
自分で「俺は努力してきた」とか言うやつに限って努力してないよなw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 19:15:39 ID:9SuIfUcU
受験勉強の方法ぐらいで
社会に出てないから真実味などと言い出すところを始めとして

文章全体からなんともダメ人間の香りがします

764名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 20:14:45 ID:Y0IzQjXS
一言で言えば彼は稚拙なクソガキってことですよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:33:18 ID:uOhyVnqA
>>762
努力して成功した人は成功をアピールできるけど、
努力したけど成功してない人は努力の部分しかアピールする部分が無いからな。
東大、京大浪人、医学部浪人、司法浪人ってそんな感じ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 01:16:22 ID:+icVaGRi
↑妙に説得力がありますな
成功すると過程での苦労はほとんど忘れるからなあ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 08:29:19 ID:LhH2kKKr
>>766
うん、忘れた上に、「いや別に大したことはやってないよ」と、つい
謙遜なんだか自慢なんだか良くわからない事もやってしまうw
768名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 11:44:20 ID:3z/sPUwi
>>767
試験でいい成績を取ったとき「全然勉強して無かったよ」とかいう奴な(w
769名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 17:38:15 ID:pCjccE4/
努力は報われると苦にならないからなあ。
逆に報われないと、努力した記憶しかのこらん。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 18:55:53 ID:AvUv0jWa
ドラゴン桜面白いよなぁ。なんか受験生時代を思い出してまうよ。

しかし俺が思うに東大の大きな問題点は1学年3000人もおることだね。
なんか国立大では一番多いらしいが。
人数が多すぎてレベルが下がっとるがな。どこの国の最高学府に英語も話せんやつら
がこんなにおる?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 20:31:56 ID:ATU2flNH
>>770
だってアレだ、基本的に英語は文献検索と
論文海外雑誌に発表するためにあるんだから、
読み書きできればいいのだよw

話す目的なら外語大にでも行けばいい。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 21:01:56 ID:u+uqVc+4
>>770
それはスピーキングの訓練をしてないから。入試にスピーキングが入ったらみんなしゃべれるようになるだろ。
それにそれをいうなら、ハーバードとかの文系は日本の高校数学もろくにできないやつがたくさんいるぞ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 21:23:13 ID:ATU2flNH
つーかまあ、Conversationにおかしな信仰持ってるからな、みんなw
文法やVocabをしっかり構築しとらんやつが話す訓練したって碌な事にゃならんのに。

しかし1年目だけはちゃんと英米人の教師つけるべきだとは思う。
最初にインプリンティングされた訛りは消えんからのう ('A`)
774名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 22:43:30 ID:rgiwAnCf
まあ確かに読み書きが目的なんだろうけどさ、やっぱ話すくらいはできたほうがい
いんじゃないのかな。

>>772 へえ!天下のハーバード大の香具師らが。ちょっと安心。

んーでも試験前のこの時期になるとどいつもこいつも楽しようとばかり考えてて
なんか腹たつんだよな〜。向学心が少ないんだよね。
かく言う俺も英語はしゃべれんのだが・・。読みならなんとか、それなりに・・・

さてあの二人は合格できるのかね〜。
てか東大の入試とかぶっちゃけ難しくないし。受験生として当たり前のことを当たり前にやること
が難しいだけだよね、ホント。

ああ、実験の予習しなかん。
東大は意外に学生のケツたたいてくるからね。京大なんかだともっと自由なのかな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 22:51:06 ID:ATU2flNH
>>774
んなもん卒業前にGRE受けてこっちゃこい。
3ヶ月は地獄見るが、それすぎたら自然に喋れるようになってる。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 01:19:10 ID:56nHZfGY

部活と勉強の両立理論はいいんだが、たとえの図解がトロすぎる。

毎回、こうだな。進みが遅すぎる。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 01:58:26 ID:qi30cQKe
博士号持ってるのに高校数学できねえ・・・
778名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 14:18:54 ID:mn/keV1Q
桜木はなぜああも完璧超人なんだ?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 16:17:38 ID:q69hm/RW
やはり来週から嫉妬の炎メラメラ受験生リビドー地獄編に突入かw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 16:22:11 ID:qi30cQKe
セクースはアタマをすっきりさせるんで受験には有効とか・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 16:52:08 ID:q69hm/RW
>>780
そのセクースがなかなか出来ないから脳の大部分が「まんこやりたい」に奪われてバカになるのですw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 17:18:19 ID:qi30cQKe
「よし,じゃ お前たち ここでセクースしろ」
「そんな・・・」
「なんで俺たちがセクースしなくちゃいけないんだよ!」

「ウム,それはだな・・・」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 17:44:41 ID:3g1qIWuu
矢島、ちらちらと水野の方見ているしな。
国語の0点のときかばった程度では恋愛フラグは立たなかったか。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 19:53:15 ID:jRkSQVVO
社会はメモリアルツリー(だっけ?)で終了なの?
先生は無し?

785名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 20:33:58 ID:vq/LZI4l
>>780 072で十分だ。大学生になるまでお預けしてた方が
身のためだ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 21:53:58 ID:lLYwqXEK
それじゃあ今回も、お前ら東大卒者の受験時代のオナニーライフ話を
聞かせてください。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 22:00:56 ID:3g1qIWuu
>>784
理系の場合センター試験だけなんだし教師なんていらんだろ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:25:54 ID:+ZTZZ+ID
今日昼のワイドショーで宮崎哲弥がこの漫画紹介してたよ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:54:50 ID:vO3zgg2G
>>784
センターの社会なんて本命科目を15分で終わらせた後
いつも暇つぶしに1−2科目やってたが、80点は楽に取れるぞ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:57:55 ID:q69hm/RW
>>789

('A`).。o0(いつも?)
791名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:58:49 ID:+kAmaS9W
>>789
たろう君ですか?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:09:07 ID:/fvRw7it
理一出身者だけど、センターの社会で50点取れたことない。
ハナから一つも受験対策しなかったし、高校の定期テストですら
常時赤点ギリギリだった。

大学一年のとき、センター試験のモニターのバイトをやって
公民の簡単さをはじめて知った・・・・
793名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:41:34 ID:cZVCd7Aa
古文漢文も芥山さんが教えるの?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:52:34 ID:pkrW2qIv
>>790
センター模試のときだよ。日本史とか小学館の日本の歴史を熟読しただけだけど8割はとれたよ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 00:52:41 ID:SjGrX1Dx
理系なら漢文なんて勉強しなくてもいいだろ
あんなもんフィーリングでなんとか解ける
文T出身だが、実際ほとんど対策しなかった(そこまで手が回らなかった)
796名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 02:00:04 ID:SeZYqMR4
>>795
理系なら対策しなくていいだろうって思う奴がたくさんいるから国語には力を入れるって言ってたよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 03:19:16 ID:QmDtVOVW
センター対策の勉強なんて一度もしたことなかったけどな・・・二次試験で頭がいっぱいで
798名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 06:05:05 ID:J2dh87lK
今日はセンター前日なので大学は休みです。

センターといえば物理が最後の一ヶ月で50点位上がった覚えがあるな
もちろん文系。

まぁただ単にそれまで勉強してなかっただけなんだけどな
あと文系なのに数学が得意だったし
799名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 14:42:07 ID:Tj+5mRGN
俺は12月中旬に推薦入試が決まってたのだが、学校の決まりで国立進学クラスの
生徒は全員センター試験を受けることになってたので、とりあえず受けるだけ受けて
みた。そしたらそれまでの模試と比べて偏差値にして10近く落ちてたのでびびった。

必死で直前の追い込みをした者と、気を緩めて遊び呆けてた者ではわずか1ヶ月でも
そんなに差が出るんだな。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 19:39:19 ID:13YX+fhh
ていうか、800
801名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:15:12 ID:+1OldO4e
国立志望者はセンターの勉強なんてたいしてやらないんじゃない?
オレは日本史やったくらいだな(100点そのまま入るから)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:24:11 ID:TC+xQFI4
6巻マダー
803名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 23:15:14 ID:NfVpefYN
マスは寝る前にかけ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 23:25:51 ID:5bZp9rcM
全く関係ない話だが、綾小路きみまろの息子は、
灘から理Vに進んだという。

親が売れない漫談家なのに、どうして勉強がそんなにできたのだろう?


スレ違いで申し訳ない。
この漫画を読んで思った感想だ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 23:55:50 ID:3RUEWGjY
おばちゃんたちが君麻呂に貢いだ金のお陰じゃない?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 01:52:09 ID:HjOcmcCk
センターは文系なら文系科目、理系なら理系科目はできて当たり前。
文系は理系科目で、理系は文系科目で差がつくんだよ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 02:15:52 ID:pOgdAep8
東大のセンター配点を知らないんでなんとも言えん
京理みたいに足切りオンリーなの?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 03:28:09 ID:7ok4xnQk
三教科馬鹿でしたが東大後期受けました。
センター足切りが文系三科500点中450点くらいだっけ?
470は堅いと思ってたら454しか取れず焦ったな。

まあ二次で落ちたけど。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 09:42:22 ID:SpiX4a+2
>>807
800点満点を110点に圧縮して
二次試験の440点満点と合算
810名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 13:46:28 ID:TD2sPKf0
いや〜〜予報通り降ったねえ・・・

受験生諸君乙! ガムバレよ!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 14:41:13 ID:saG58KVA
なんだよ、竹馬って。プゲラッチョだな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 15:38:25 ID:8RZDB6TY
>>804
東大理3の本にでてる?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 07:38:26 ID:+5ZxPnzf
スペリオールで始まった新連載はこっち? 向こう?
てか野球以外も以外と描けるんだな・・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 16:52:10 ID:X1YGIrRD
>774
フランスなんかはエリート教育が進みすぎて
文系高級官僚が「宇宙が真空である」ことを知らなかったりするぞ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 16:57:23 ID:5QRfTgdk
>>814
実は「真空じゃなくて無限に低いポテンシャルの穴」って言いたかったってオチだったりしてw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 17:19:05 ID:X1YGIrRD
>815
そんなレベルの話じゃない。
フランスの教育システムを調べればわかるが、
奴らはガチだ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 17:21:30 ID:s/tRQ3f9
フランスは日本以上の官僚社会だと聞いている
818名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 18:24:58 ID:DPMhACnc
フランス人の多くは太陽が地球の周りを回っていると
思っているらしい
819名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 18:44:07 ID:zVEf7D/E
太陽がフランスの周りを回ってると思ってるんだよ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 20:39:56 ID:B0iLbGFR
>>818
シャーロック・ホームズみたいだな。
ホームズも地動説を知らなかったよね、事件解決には関係ないからって。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 23:01:39 ID:bv30rViz
文系国家って日本だけじゃないんだね
822名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 23:34:21 ID:DPMhACnc
むしろ理系国家など存在するのか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 23:49:33 ID:bv30rViz

うーん、理系の俺はどうすれば・・
まあ権力を持つのはいつの時代も文系ですか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 01:19:38 ID:uGBZbzXw
暴走しがちな理系を文系が適度にコントロールするってのが
ぐろーばるすたんだーどですよ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 01:32:26 ID:25PRV2Lu
まあでも学問的には文系って理系に憧れるよな。逆はあんまりないけど
826名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 08:08:31 ID:5m8I+/6m
中国は国のトップの人が理系ばっかだよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 10:30:02 ID:T+cw13+K
>>826
なるほど・・・暴走しちょるわ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 16:36:12 ID:6Vu9VnTR
古代ギリシャでは政治家=哲学者=数学者=博物学者みたいな
感じだったらしいな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 20:56:51 ID:7UBMMmfP0
そのころはまだ学問が細分化されていなかったんじゃないのかな?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 00:32:18 ID:ZcPrxcXO0
理系人間が生み出したものを、文系人間が世間に仲介する。
この原理をある程度は把握・納得しておかないと、
天才的な能力を持つ理系人間は、その才能を腐らせる危険性がある

勿論、理系人間が生産から販売まで一手に引き受けてもOKだが、
作っただけで完了だと勘違いしてる奴は、早く考えを改めて幸福になってくれ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 02:25:14 ID:GVPAMTMV0
>>825
どちらかというと文系は保守的というか現状維持を目標にした学問が多いからね
政治家など国や企業は先進性も大事だけど保守性がないとやってけないってことなんだろ
中国も成長著しい今はいいかも知れないが途中で息切れするかもな
性質上どうしても新しいものを生み出す立場に憧れちまうのも同感
ただ新しいものが必ずしもいいものとは限らないからね
化学肥料による悪影響の怖い農業分野は文系に分類して欲しいなと思ってる
832名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 08:51:28 ID:v1BDRy4o0
昔の中国は逆にすさまじいまでの保所的な科挙(儒教やら作詩やら)を元に
官僚を選んでいたので十九世紀末から二十世紀にかけて国際社会から遅れをとった、
その反動ではなかろうか。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 23:25:25 ID:PaN03yn60
>>830
青色ダイオードのことか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 02:08:25 ID:Hjq/l4i40
>>828
古代ギリシャのエリートは、現代の日本でいえば、
東大文一・理三、東京芸大に合格して、
日体大にスポーツ推薦で入れるような者と
高校時代の先生が言ってたw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 03:11:03 ID:XJKvujHf0
奴隷を働かせて収入を確保しながら、
自分は好きなことやってられる時代だから出来た裏技だな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 03:16:47 ID:P88vhjh+0
一芸に秀でてるだけじゃだめで、芸術・スポーツ・弁論・数学などあらゆる分野に優れてないと
尊敬されなかったらしいな。バランスの取れたものを尊ぶ文化だったせいで。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 13:59:49 ID:a/Xuuwkz0
>>833
それの人は実際には作ってさえいないから
838名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 17:08:47 ID:U3jpfNa90
はうるだのスチームボーイだの蒸気好きな御仁
839名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 17:21:36 ID:ffstpxsF0
でも結局馬鹿じゃん、天動説とか4大元素とか、変な神とか信じていたんだから。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 17:39:10 ID:O92XrGaP0
>839
近似的解として成立可能であったり、
自然哲学的概念としての4大元素であったわけで、
一概に「バカ」って総括するのはどうなわけ?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 17:40:06 ID:O92XrGaP0
変な神っつうのはしらん。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 18:22:22 ID:7lRDcHzU0
ここアテナイでは、各個人は自分自身の事柄に関心を持つだけではなく、
国家の事柄にも同様に関心を持っている。大方はみずからの事業に忙殺されている者でさえ、
政治全般にきわめて通暁している。 ----これこそが私たちアテナイ人の特性なのだ。
私たちは、政治に関心を持たない者のことを、自分のことで頭がいっぱいになっている、とは言わない。
そういう者はここアテナイでは役立たずだ、と言うのである。

---ペリクレス
843名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 19:58:26 ID:Fm5sXGKE0
>>820
でも「マスグレーブ家の儀式書」では、季節毎の太陽の高さから三角法を利用して暗号を読み解くんだよな。
というか、地動説を知らないってのはワトソンをからかっていただけとの説もあり。
その話出たのって、「緋色の研究」で同居を始めたばかりのワトソンが、ホームズの人となりを観察している所に出てくる記述だろ?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 09:23:19 ID:ZXxgo+J80
あの2年の女、なかなか鋭いつっこみするな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 18:02:06 ID:NQgzel8T0
まあ、時間割なぞ決めても無意味だわな。
時間通りに勉強しなければならないというのは雑念になるし、
何の勉強に何分かかるかなんざ分からんし。

「飽きたら別の勉強をする」を繰り返すのが最強。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 20:14:01 ID:VMXy6xAE0
>>844
自分は守って人を非難とかってアレだろ?
俺もそう思った
847名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 23:18:38 ID:aa8oKlru0
あのデートみたいな描写って矢島の被害妄想?矢島がつけて見た光景?
それともただの漫画的描写?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 23:37:58 ID:10TrQLn10
SEXと勉強効率に関してまで突っ込んできたらマジで神マンガ認定なんだがw
849名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 23:57:48 ID:1rAuvbGO0
水野って、ときどき魚雷ガールみたいな顔になるね。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 23:59:49 ID:N+efkM090
矢島って前から水野のこと直美って呼び捨てにしてたか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 00:07:51 ID:0cxoAbgg0
呼び捨てにしてた。第5話参照。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 01:05:22 ID:kGzQpeP+0
これで矢野が悶々としてオナニー三昧の日々になったら
まんま東京大学物語やのうw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 13:16:44 ID:UG3rcV+f0
金持ちvs貧乏






貧乏がんばれ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 16:17:59 ID:kmIBJGDY0
受験とは性欲との闘い
性欲を発散、もしくは抑制できなくてはならない
855名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 17:13:58 ID:bnYg+rk70
よく脱線するスレですね。これじゃ「ドラゴン桜スレ」じゃなくて
「ドラゴン桜に便乗して学問について考えるスレ」だなぁ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 17:29:30 ID:4O0KdHSd0
これでもずいぶんマシになった。最初の頃は学歴厨ばかりで
漫画の話をする香具師がほとんど一人もいないという惨状だった。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 17:47:32 ID:i6ac6HnK0
今度は勉強とセックスか
これで水野がうかって宇宙人落ちたら法則発動しすぎだな
まぁ矢野は自分で気持ちを転換できないと終わりそうだが
858名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 19:17:08 ID:r2m3EKf/0
6巻買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
859名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 20:43:12 ID:ccqZAtcg0
矢野
860名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 20:59:12 ID:DMG+7aTK0
矢野なのか矢島なのかはっきりしろ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 23:13:33 ID:kGzQpeP+0
言われて気づいたが矢野なのか矢島なのか素でわからない漏れがいる
862名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 23:39:05 ID:DE6B7BY/0
矢倉だ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 23:50:47 ID:kGzQpeP+0
>>862

Thanx 矢貪か
864名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 00:07:36 ID:w1lpELiu0
>>849
不意をつかれてウケタ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 00:14:22 ID:fCfs+fUD0
今後の展開
矢島は水野のことを気にしつつ、ついに受験日の前日を迎える。
しかし前日の晩、2年の女に告白され、ホテルに誘われ、教えを破りセックルしてしまい
受験に失敗。
水野は合格。宇宙人とハッピー東大生活へ。
矢島は高校のサポートから抜けて予備校に通うことを決める。2浪して専修の補欠に合格。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 00:44:06 ID:uCrMyp2j0
>>835
高校生までは普通親に働かせてるんだから(遊ぶ金のためのバイトは働くうちに入れん)似たようなもんだと思われ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 07:11:00 ID:uw8bJlV70
>>865
東京大学「冬」物語

868名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 07:50:14 ID:hE2oMcdO0
「綿密な計画を立てなきゃね」のコマ、
3頭身キャラの水野の相方が、矢島じゃなくてちゃっかり大沢
869名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 14:57:19 ID:nltKBG/L0
6巻読んだ、矢島と水のラブラブじゃん
桜木が模試とか言うからとんでもない目に
870名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:57:56 ID:UxMJy6HL0
>>869
もう水野の脳内からはアンインストール済みですw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 16:05:00 ID:UxMJy6HL0
げっ!!!

今気がついたが水野ってあの水野遥と同じ名前やん!
オマージュというか・・・最初からこの展開は計算済み?

・・・って、もしかして既出?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:48:17 ID:Ov3Qom290
桜木はバスケットマン
873名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:49:52 ID:5h5jn+uM0
矢島晶子

大沢親分
874名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:38:11 ID:9qjU7h//0
1巻よみますた
このマンガで紹介されている勉強法がまとめられている本はありますか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 23:38:14 ID:uw8bJlV70
>>873
矢野じゃないの?

俺、釣られている?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 02:11:48 ID:Qeg518pG0
>>874
そのマンガだよ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:09:39 ID:T6n2aoE80
こんなマヌケで他力本願じゃ勉強しても無駄だなw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:06:59 ID:ALY5HGRK0
世界史狙うとか、理1狙うとか、そういうのは作者の釣りなんだと思う事にした。
お前らも漫画に頼ってんじゃなくて、ちったぁ自分で考えろ。と。

そういう訳で、
>>874
自分で作れ。うpして俺に見せろ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:48:26 ID:ZsMO2CBr0
これ底辺高校の割には生徒2人とも結構まともじゃん
数学でも最初から結構計算できていたし
880名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:19:26 ID:X1PjfnHu0
>>874
大きめの本屋に行けば、参考書の棚あたりに置いてないか?
普段から参考書吟味してりゃ気づくはずだぜ。

この手の本の存在に気づくのも学力のうちなんだろうな、とか言ってみる。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 01:11:59 ID:Ld7RhCbn0
>.世界史狙うとか、理1狙うとか、そういうのは作者の釣りなんだと思う事にした。

理1はともかく世界史はそう思った
つうのも前のセンター試験を新聞で読んだから、正解は現社1択だろうな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 11:59:04 ID:Lv91buK50
あー、底辺高校って本当にマジ凄いのいるからなぁ・・・
俺の知り合いだと、九九が全部出来ないってのが普通にいたし
アルファベットもA〜Zが全部言えないってのもいたな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 12:53:52 ID:tZs8Z6520
誰かこのマンガの中身をメモリーツリーにしてうpしてくれ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 15:08:27 ID:iQlP/EXx0
>>879
二人ともあの学校の中ではマシな部類だからな。
とりあえず中1レベルぐらいまでは最初からクリアできてる。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 16:27:31 ID:BRjWtSW+0
>>884
初めは算数からやってた希ガス
886名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 19:00:04 ID:Fmy/8kaR0
こいつら18年の試験受けることになるの?それとも今年の試験?
確か来年度のは新課程でなかったっけ?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 19:19:26 ID:mzfqtkK40
>>885
つい最近も球の体積の公式を
ぶつぶつ暗証して覚えてたぞw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:18:20 ID:m9s2Age80
アタィこそが 888へとー
889名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:58:39 ID:lIsaMI0Q0
この漫画を読んで、中高一貫教育の私立学校を作りたくなってきたのは俺だけ?
>>886
連載がずるずる延びたもんだから、センターのリスニング対策を
どうするか、また考えないとねw
>>887
球の体積・表面積は、中学の内容からカットされた気がする
ほんと、文部科学省その他大勢は、阿呆ですw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:20:02 ID:P0Du7yZd0
まあ、なんだかんだいっても矢島は大丈夫だよ。
だってさ、東大出の医者が、援助交際とかしていた居酒屋の娘なんか相手にするか?
いまはまあ、水野の顔が良いから理3くんも良い雰囲気つくってるけど、
東大での医者なんか、もっとレベルの高い女性がわんさか集まってくる。
そうなりゃ当然水野は ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
つうか、矢島もあの立派な家だから水野との結婚は認めないだろw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:43:20 ID:gSPkOsnm0
水野って円光してたっけ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 06:09:54 ID:JfoGBJJQ0
>>889
東大は英語のリスニングの点数は採用しないらしいよ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:03:32 ID:OOTi+U+X0
というか、あの世界では魚雷ガールの顔は良いのか!?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 07:13:53 ID:Q4zCiN380
>>893
ふざけ過ぎー!!
895名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 11:01:55 ID:Z1G3Sctp0
>>890
そういうのがわかってるから理1に入ろうと必死なんだろうが。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 12:56:38 ID:T6v4XZttO
近所の本屋で6巻買った。
最後の白紙のページにサインとイラストが描いてあるのは仕様ですか?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 16:10:19 ID:zGImIsSC0
>>889
ずうとるびつかってんじゃん。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 16:43:09 ID:BIvOZXuV0
まあ、こいつらが理一に入ったところで大学の講義についていけずに
単位不足→留年重なる→放校(高卒扱い)になるのは目に見えてる
わけだが
899名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 18:35:04 ID:ezpzwdzL0
>898
大学の講義なんざついていけなくてもなんとかなるもんだ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 19:11:08 ID:7P5leQ3+0
受験生から一言

受験で常識と言っている奴は馬鹿か?
漫画ってのは知識の集合体じゃない。
材料からキャラをどう調理するかが大事なんだよ。
しかもあの中に入ってる知識全部を受験生が知っているわけでもないしな。
知っていても使えているかどうかも疑問だし。
だいたい受験生が知らんような方法論てあるのか?
それを漫画家が知っているっていう前提がまずおかしいだろ。
それが良質な方法であるならとっくに広まってるよ。
王道だからみんな知ってるんだろ。

ついでに900げと
901名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:32:59 ID:T6v4XZttO
受験生が今こんな所に居るとはな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:02:46 ID:7P5leQ3+0
>901
息抜きだよ(´・ω・`)

京大現役でレス抽出したら変なのがいっぱい・・・
なんか痛々しい奴だな。

そういえば大阪府のなんかの役職についてる元極道のおばちゃんは中卒弁護士だよね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:35:34 ID:OOTi+U+X0
>>902
それについてはみんなイタイヨー('A`) イタイヨー('A`) 思ってるから安心せいw

つーかさっさと勉強に戻れ!がんばれよ!
904名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:49:28 ID:liqwAMFg0
京大現役も痛かったけど>>900のレスも結構痛々しいな
とりあえず論文出る所受けるなら、もちっと論理構成と文法しっかりしなせえ。
本番あと一ヶ月なんだし。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:59:57 ID:t4v5xLkV0
京大現役や>>900みたいなのが、「はねるのとびら」の学祭スタッフ
のコントに出てくるような痛い大学生になるんだろうな・・・
906名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:32:28 ID:FWycpAZQO
理一の教養課程で単位不足で留年する原因は八割方第二外国語。
第二外国語はほぼ全員0からのスタートだから、入試が滑り込みでも不利じゃないよ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:13:53 ID:s0KlTqdr0
>>902

弁護士の人?
大平みつよだっけ そんなん
桜木とは大違いwww
908名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:15:52 ID:3ymOCKW20
女の子と二人っきりで1年同じクラスで過ごすってなんかいい思い出になりそうな気がして
いいなあとか思った、超思った。
それだけ。
最近読み出したので6巻のアインの物理と地学を選んだ理由が気になる、
簡単だから?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:35:04 ID:8GTw43Hw0
理科4科目の暗記するべき項目の量

物理:化学:生物:地学=5:10:8:4 (適当だが)

4科目間の繋がり
物理〜化学(弱)
化学〜生物(中)
物理〜地学(強) これ以外は(受験レベルでは)なし。

以上より物理・地学最強。つーか最楽というべきか。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:55:12 ID:buoTeHwm0
でも科学の知識無かったら
大学入ってから絶対苦労する
911908:05/01/26 00:11:08 ID:ch6mmrSx0
丁寧にありがとうございます。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:11:59 ID:b8qTQvLu0
物理〜地学の繋がり強は言い過ぎた希ガス。
913908:05/01/26 00:13:11 ID:ch6mmrSx0
理1はともかく理3、医学部受けるのに生物受けないのはおかしいとかっていう議論があったらしいね。

914名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:19:02 ID:b8qTQvLu0
理三受かる人間なら、高校生物は1ヶ月くらいでマスター可能だから
その意味では大して問題ないと思う。
心意気とかそういった話ならわからん。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:20:59 ID:10JBYDbP0
>>906 理系は数学とか実験とかあるからなあ…こいつら程度の
にわか仕込みで通用するほど甘い授業じゃないぞ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:33:04 ID:b8qTQvLu0
>>915
といっても、実際数学が出来なくて留年しました
なんて聞いたことないよ。
出席率なんて5月には半分以下になるのに。

あと、実験は出席してレポートさえ出せばミジンコでも単位取れる。
これは間違いない。
化学実験のレポートの最後の課題の問題に「わかりませんでした」
と書いたバカ学生がここにいる。それでも「良」だった。
917京大現役 ◆uIsFbGGU5c :05/01/26 00:51:38 ID:u4J13DqB0
よう!久しぶり。
今日京大の願書出してきた。
しかしやばいやばい。センター日本史大失敗して、230しかない。
まさかセンターでミスるとは思いもよらなかった。。。
後期は足きりやばそうだから阪大。
ま、2次で十分挽回できるだろ。たぶん。。。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:06:28 ID:LySmW45E0
柳田理科男って、
空想科学読本の1巻で東大の物理の講義を
なんか偉そうに批判していたが、
要は講義についていけなくて退学したんだよな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:29:04 ID:z/xcjbbe0
真面目にやってりゃあ留年なんてありえんよ。
学力よりも忍耐力、自制心だ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 06:44:07 ID:+6Qo3dg20
ドラ風に英語勉強しようとしたんだけど
あの犬の絵のある単語集はゲットしたけど例題100はどうすりゃいいの?
あのマッチョのオリジナル教材?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 07:07:53 ID:Qm4HR65d0
>>920
英作文の問題集でああいうのあった希ガス
Z会か河合塾が出版している問題集だったと思うが・・・
922名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 07:10:37 ID:Qm4HR65d0
真面目にやってて東大の授業についていけなくなる奴なんかいないだろ。
友達の話を聞く限り、最上位国立よりも中上位の私立のほうがよっぽど授業きつい。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:20:10 ID:U+rywvxy0
>>922
特に理系はそうだよな。
京大とかは国立だから早く卒業させたいので単位を楽に取らせる。
私立は授業料を余分に払わせたいから留年させたいw

現に理系の留年率は私立のほうが高いよ。
元の頭の差は確かにあるけどサボって卒業した国立出よりも真面目に勉強して卒業した私立出だから
国立の人は真面目に勉強したほうがいい。
私立は真面目に勉強しないと卒業できないからある程度のレベルにはなってるから・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:23:45 ID:hfiqZKaK0
>>922
法学部に関してはよその大学とは比べものにならないほど試験がきついぞ
試験問題は司法試験のを3倍くらいひねった問題をだしてくるし、
持ち込み、前ばらし一切なし、全て試験評価で、レポート等による加点もなし。
前は1年分を1月下旬から3月上旬にかけてやってて、年に30−40単位分をとらないといけなかった。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 17:42:42 ID:/iHjI2qv0
大沢君に教えてあげようって完全に恋する乙女じゃん。
女ってくだらないことでもすぐ惚れた男に教えようとするんだよね、
再婚したママンや弟の嫁がそうだった、
俺は女いないから知らない。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 17:48:23 ID:y+K42jT10
>>917
見事なまでにスルーされてるなw
230か・・・
まあ、不可能なコトはないだろ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:39:13 ID:7Hd29D120
925 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:05/01/27 17:42:42 ID:/iHjI2qv0
俺は女いないから知らない。
俺は女いないから知らない。
俺は女いないから知らない。
俺は女いないから知らない。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:23:14 ID:atxCMLba0
>>926
かまうと荒れるしな
報告だから見るだけが普通でそ
進路相談スレじゃないし
929名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:55:00 ID:z3hSqxhQ0
>>913
理二里三は「生命科学基礎」って講義が教養学部時代に必修だから
入ってからとりかえせる
930名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:43:49 ID:/iHjI2qv0
桜木は法廷とか出ないのかな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:52:51 ID:tjrSCWGK0
俺は昔から計画魔だったので、今週号の話は耳が痛かったw
>>930
そもそも「いそ弁」風情が、雇い主の持ってくる仕事に携わらず、
学校経営に夢中になれるという設定自体おかしいよね。
それとも、全く仕事を回してもらえないほどの駄目弁護士ってことなのかな?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:55:20 ID:kWjU4C+P0
たしかに今週の話はしばらくないくらい良かった気がする。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 03:12:01 ID:6zjnaNEs0
>>931
桜木イソ弁だったんかい!

てっきり債務整理専門の食えない弁護士かなにかかと思ったら・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 10:42:36 ID:SQyuHxWO0
>>931
いそ弁なんて設定あったっけ?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 11:02:31 ID:E4U8Rvmn0
1巻の最初の頃を読むと、どうやらそれっぽい。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 14:04:43 ID:xQrCHMZ+0
イソ弁かノリ弁か知らんが、昔ヤンキーだった写真が出回ったこともあって
仕事ないんだろうな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:59:37 ID:+oR1ZuQa0
>>931
俺も計画魔だったけど、時間当たりにする内容を具体的にページ数まで決めてやってた
桜木の計画をみて、1日あたりのノルマだとかえってやりにくいとおもった
938名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:01:46 ID:xz9h/j5bO
最近アンテナの姿が見えないと思ってたら、スペリオールの方に出てた!
バンダナで角を隠しているが、あれは間違いなくアンテナだ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:01:59 ID:syTpe1q90
コミック新刊のキュービズムな表紙の素晴しさについては
皆さんスルーですか?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:45:09 ID:kW6cMqtc0
東大生協にこのコミックがたくさんおいてある
941名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:43:34 ID:D2ZzBuCz0
>>931
桜木は既に独立していると思われ
それが週刊誌に元暴走族って書かれて仕事が来なくなった、と。
そこで、昔世話になった先輩弁護士にこの仕事を紹介してもらって、
この仕事で成功を収めることによって成り上がろうとしている、って設定だったはず。

まぁ俺なら週刊誌を名誉毀損で訴えて多額の賠償金を取るがなw
942名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:52:38 ID:zLbnTB0W0
そもそも週刊誌が弁護士に喧嘩を売るような危険なマネをするだろうか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:11:08 ID:tzF+RgeD0
元暴走族なら
「暴走族から弁護士になった」とかサクセスストーリー本を書けば
あちこちの学校から教育相談が…

今の仕事とあまり変わんねーか。

>942
あまり週刊誌読んだことないの?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:11:40 ID:zGMbta4o0
事実を書いてるだけだからなんともいえまい。それに週刊誌なんて
訴訟は慣れっこだよ。仮に負けても大体数百万円程度だし、訴訟自体が話題づくりに
なることも考えれば、どうってとない金額だろうね。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:22:46 ID:NmTA26ml0
元ブラックエンペラーの弁護士っていたよな?
ヒロシに似てるやつ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:33:46 ID:FGcVAWpM0
>>941
どうでもいいが、暴走族なのに数学塾通ってたのか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:55:29 ID:f/uuMvZ80
朝生で紹介されたな
熱弁振るってた割りにスルーされてたが
948名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 01:55:41 ID:kphExu3z0
いま、朝まで生テレビでドラゴン桜の話してた
今日のテーマは『学力低下問題』だとさ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:00:23 ID:VM4qrBZg0
>>946
どうなんだろうね、そのうちあの先生らとどこで知り合ったかの
話やってくれないかな、あとマッチョがなぜ首になったか。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:01:26 ID:j4RB09rF0
学力が低下したのは
教育に口出したいやつが多すぎるから。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:34:45 ID:r4S28JI70
>>949
暴走族から足洗った後で大学受験を決意し、
あの塾に通いながら大検とって東大入学したとかじゃない?
東大とか進学校のことについてやたら詳しいし。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:12:07 ID:4WA98/E40
どらごんって教育関係者では有名なのか
となまてれみてておもっった
953名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 04:16:33 ID:BXl2hy2y0
>948
>952
詳しく。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 08:56:40 ID:boInfr0q0
ドラゴン桜 - wikich http://qrl.jp/?163468
955名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 10:12:32 ID:5TEoL3Fi0
おうあ!いつそんなのが出来てたんだ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 13:29:58 ID:TW2DwB9W0
qrlにつながんねー。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 14:33:57 ID:Pi+b8bA/0
>>955
作ってそれを報告するトコなんてここしかないんだから
今日の8時ぐらいに完成したんじゃないの。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 16:34:36 ID:dLxivu8W0
>>951
暴走族も最近は少子化で高年齢化して足を洗いにくくなってるらしいね
959名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 21:52:51 ID:NffXU70d0
暴走族なんてやってたやつは前科者と同じだからな。
経歴を面白がるやつはいるけど親密になりたい人は少ないだろ。
でも教師は多様な人材が必要だから過去の汚点を認めてちゃんと更生しているのなら
こういうのがいてもいいとおもうけどね。

でも暴走族上がりの弁護士や芸能人の宇梶って人も昔のことを誇りにすら思っているのが痛い・・・
やくざの妻だった大平って弁護士は過去の汚点を恥じて社会に貢献することを考えている・・・

その辺が認められる人と認められない人との差なんだろうな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:08:44 ID:r4S28JI70
>>959
桜木は昔のことを誇りになんて思ってないぞ。第1話参照せよ。

いつの間にか1000行きそうだな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:21:46 ID:kSnGkscr0
>>951
でも世界史やったことないって言ってたしなあ
まあ地理とか日本史で受ければいいけど。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 06:27:27 ID:Bj1NtacN0
で、この漫画の評判はどうなのでしょうか。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 08:50:47 ID:H+0TWI0r0
あっさり打ち切られずにゆっくり連載が続いているという事実から
考えると、ある程度は支持されてるんじゃないの?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:32:07 ID:nvfjjC6k0
でも社会に出てから世界史や地理、英会話の大事さに気づいたよ。
国語は個人的にはイラネ。金をある程度稼ぐほうが使えない教養よりもよっぽど大事。
まあある程度稼げるようになるとそれなりの人たちと付き合わなきゃいけないから
文学的な教養も大事になってくるんだけどね。

貧乏な間は
稼ぐための知識>>>>教養
でも金を稼げるようになると
上流階級と付き合うための教養>稼ぐための知識
になるからな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:21:51 ID:ra+AGOvH0
6巻読んだ
それ以降どうなってるか誰か教えて
966名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 20:57:45 ID:F2fzAL4d0
                  )
          人,,,人   (
         [( ・∀・ )う━・
         |(つ`:´ iフ
         | ( ⌒ヽ|
          ̄,)ノ `J
          _||_
          :::::::::::::::

967名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 22:31:49 ID:nR8f3ogW0
>>964
なんつーか、まあガンガレ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 23:50:51 ID:vo8u7dgp0
ペースが速すぎてはダメっていう話と、
上等なグローブを使えっていう話とは矛盾しないのかな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:16:58 ID:eTjLHCbw0
>>968
上等なグローブを使うというよりは剛速球を受けろってことになると思うが>ペースが速すぎ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 01:51:14 ID:8HnVEUESO
受験生挙手
ノシ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 10:22:11 ID:IUhTUycf0
>>970
こんなところいないで勉強しる!
972名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 10:32:20 ID:j1plyOc80
>>964 『東大国語斎藤孝の読むチカラ』では、国語力は仕事上重要ってあるよ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 11:02:04 ID:IUhTUycf0
>>964
いちいち優先順位とかつけなくても実用知識と教養は普通に両立できるだろ。
学者級の知識まで要求されるわけでもあるまいし。
むしろ幅広く読書をして色々な知識を身に付けておいたほうが実用知識も頭に
入りやすくて得。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 17:16:05 ID:ul8J+eeD0
単純作業以外のほとんどの仕事で国語の能力は必要。
日常生活でも国語の能力は必要だと思うけどねぇ。

それと国語力≠文学的素養
これはドラゴン桜でも出てきたと思うけど。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 20:12:51 ID:Ybm1Gfg60
ドキュソな環境なら、教養よりもパチと競馬と風俗の知識の方が役に立つだろうなw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 21:50:40 ID:uxyZI24a0
パチも競馬もまじにやるなら
頭要りそう
977名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 04:08:57 ID:Q8TeTOBo0
果たして>>964はこの漫画読んで物を言ってるか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 09:26:36 ID:w+zVfTuv0
水野は東大入試には成功しますがカラオケ屋の経営難で進学を断念します。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 09:33:06 ID:hWBSgfOP0
どっちか片方は落ちると思う。
それでその場合のリトライの方法を語るのが第二部。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 10:35:57 ID:Qjij76NP0
>>976
パチは頭のよさは人並み程度で大丈夫だが、常に勝つためにはかなりの勤勉さと
意志の強さが要求される。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 15:01:28 ID:aRP5HMMB0
>>980
勤勉に貢ぐわけだw
982名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:28:39 ID:S1eROOa70
>>983、次スレよろ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 17:20:58 ID:QqdYGDDZ0
984名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 09:53:04 ID:RHP1cHHl0
女に内緒話は無理という話。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 19:32:06 ID:XsiO39YP0
2年の女と英語の先生の顔の属性ホントに一緒だな
痛感した
986名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 23:41:33 ID:ubETvp7h0
姉妹に見えるな。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 01:15:29 ID:AzGWtyq10
水野はなぜ矢島を下の名前で呼ぶようになったんだ?
前は苗字で呼んでいたと思うのだが・・・。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 09:06:30 ID:Xkgk0mDw0
>>987
おれもそう思った
最初だれだか分らなかった。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:56:40 ID:AzGWtyq10
そろそろ埋めるか?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 16:05:25 ID:xLOiBNo00
>>987
恋愛に発展か?と思わせ、実は、宇宙人君への想いは単なる憧憬であり、
共に歩んできた矢島への恋愛感情の方こそ、芽生えつつあるということの
種まきじゃない?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 17:29:21 ID:WMAaDE440
桜木の言うとおり断崖絶壁を走り続けたくないなら矢島落とすべきだわな。
992
992