【本宮】 国が燃える8 【志ろひ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
6九郎判官
>>6 虐殺被害者の遺体が出ていてもですか?w
7九郎判官:04/10/04 08:21:16 ID:Ybs55GBm
<ZB26機銃を使用した場合の試算>

整列=密集(お互いに腕を組む形で横列に数珠繋ぎとする)させた捕虜へ50mの距離から高貫通力の7.92mmx57弾をZB26機銃を発射し、銃弾1発当りのキルレシオが最低限1:1になると仮定した場合、

1. 本体+交換銃身x2本のローテションで、銃身交換までの持続発射可能数を300発/本 とすると、ZB26/1セット当りの持続発射数は900発となる。

2. 30連弾倉の交換+薬室への再装填の所要時間を4秒/回とし、ZB26機銃の実用発射速度を300発/分 とすると、30連弾倉あたりの消費時間は10秒となる。

3. 300発おきに行う銃身交換の所要時間を20秒とすると、900発を発射し尽くし射撃準備体勢へ復帰するまでの所要時間は (10秒x10弾倉+20秒/本)x3=360秒(6分)となる。

上述の数値を基に、整列=密集した10,000人の捕虜を殺傷するのに要する時間は、[ZB26機銃+2本の交換銃身+30連弾倉x30本]のセットを11丁分用意した場合、上述の通り360秒(6分)しかかからない。

仮に、現在提示されている南京大虐殺犠牲者数の最大値800,000人をZB26機銃で殺戮する場合には、現在判明している河沿いの虐殺現場16個所で同様の作業を行った場合、ZB26機銃176セット、現場あたり5ローテションで800,000人の殺戮が完了する。
http://www.hygems.com/chinayouth/nanjing/njimages/b.jpg

実際の殺戮には捕虜の殺戮準備、移送、死体の処理と河への投棄に時間がかかるが、1日/2回/日中のみのロテーションで3日もあれば完了してしまう。
8九郎判官:04/10/04 08:22:13 ID:Ybs55GBm
<日本軍が鹵獲したZB26機銃について>
日本軍兵士は実体験を以ってZB26機銃を極めて有効な兵器と考えていたので、戦闘時に鹵獲したZB26機銃を、後送するのではなく即時戦力として使用している。
http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/m_gun/zb26.htm

このため、日本側にZB26鹵獲総数についての正確なデータを求める事は難しいので、国府軍側の配備状況から鹵獲総数を推測する事が必要となる。
国府軍はZB26機銃を1師団につき224丁の割合でZB26機銃を配備していたので、上海戦で壊滅/遁走した25個師団が配備されていた塹壕周辺で、大量のZB26機銃が鹵獲されており、
その後の南京への道でも、南京城内でも同様に鹵獲が進んで行った事を考えると、最大数で6,000丁のZB26機銃が鹵獲されていた可能性がある。
http://ww1.m78.com/topix-2/nationalist%20army.html

<7.92mmx57弾薬の供給について>
国府軍は一次大戦型の固定塹壕戦を想定して 各塹壕内に国産/輸入の弾薬を大量に備蓄していたが、この多くが日本軍に鹵獲されている。
南京戦の後、日本軍は華北で接収した国府側工廠を再稼動させ、ZB26機銃と7.92mmx57弾を生産し、内地の工廠でも7.92mmx57弾の生産が行われた。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 08:58:52 ID:s8j/kUoV
まー何十万人も虐殺したのが事実だとしたら
たいした抵抗もなく何十万人も殺されるシナ人ちょっと弱すぎ
10九郎判官:04/10/04 09:37:28 ID:Ybs55GBm
>>9 >>7を見れw