1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :
04/07/27 19:02 ID:Sp3nTRx2
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/27 19:03 ID:Sp3nTRx2
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/27 19:03 ID:Sp3nTRx2
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/27 19:03 ID:Sp3nTRx2
FAQ Q.「銀角はどうして漫画にでなくなったの?」 A. サイバラと別れたから 金角との不仲 銀角が仕事にルーズ、etc. 金銀コンビ別れしたいきさつはゲッツのエッセイ本参照。 Q.「愛ちゃんの本職は?」 A. ウェブデザイナーとかやってます Q.「鴨ちゃんとは別れたの? 」 A. 離婚成立いたしました。 Q.「鴨ちゃんは今何してるの? 」 A. 肝臓ボロボロで療養中 Q.「イラクで襲撃された橋田信介氏はあのハシダさん?」 A. そうです、アジアパー伝に書かれている鴨の師匠のハシダさんです。合掌。 Q.「勝谷誠彦って」 A. そうですホモかっちゃんです。 Q.「新スレは誰がたてるの?」 A. 950ゲットした方お願いします 。
>1さん乙でつ
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/28 06:42 ID:jQinjpbm
乙
とりあたま 文庫かったー
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/28 10:28 ID:zVAKQGV8
西原茸って、アジアパー伝の漫画も掲載されてるの?
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/28 22:30 ID:J2RqEPEB
くりくり編文庫で読み終えた。そういうオイラは、 5日前にロマンチック街道から帰ってきたばかり。 西原も行っていたのか・・・。
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/29 03:43 ID:gooicQp2
河出から出た林芙美子のムック本を購入したんだけど、 林芙美子がサイバラに似ててびびった。 川本三郎と誰かの対談にもサイバラと林芙美子は 生き方が似てるって書いてあったが、 顔も似てるのにはちょっと驚いたよ。
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/29 21:42 ID:1GISIjgJ
「人生一年生2号」で、お腹いっぱい。やや胸焼け気味。
今日はじめてくりくり編を買って読んだけど、はせぴょんがかわいい・・・
サイバラ茸3買いました。 うーん、正直、いらなかったかも。 むいむいと、たぬさん関係とアジアパー伝の構成でした。
>17 パー伝は最初のほうのだけでしたか? 「最後の〜」まで網羅されてるんだったら買いたいなーと思うんだけど。
「最後の〜」の文章茸ならひっちゃぶいてあげてもいいが。 未だに最後まで読めてない。つまんなくって。
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/01 01:41 ID:A3lgUOnX
文庫本になったアジアパー伝は、亡くなった橋田さんに 最後に一文鴨っちが書いてる。言ってはなんだが、鴨っち は西原の漫画で救われてるね。
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/01 02:13 ID:HSYRWVuD
橋田信介さんってモハメド君??の目を治そうとしていってぬっころされちゃった人? 別な人?
556 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/08/01 08:56 ID:gx1hwjDc
>>555 あのー、あなたも一緒に消えてください。おねがいしまつ。
これ以上叩く叩かないの教育論したいなら、育児板にでもドゾー
557 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/08/01 08:57 ID:gx1hwjDc
・・・・ここ育児板ですた。自分でオチつけてどーする。
というわけで、
【溜息】子供を叩いちゃったよ…【2つ目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1065200281/ ででもドゾー
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/01 23:35 ID:dYpsg+5m
西原漫画は毒毒しい。が、その合間に垣間見られる思わず涙が 出ちゃうようなコメントが・・・西原の思うつぼなんだと思う。 と、言っておく。してやったりだな、、西原。
関西ローカルのサンテレビの整形番組に出演の漫画家サイバラ発言 韓国に高須と行ったらしいが 料理はどうですか?→なんでもキムチ、唐辛子をぶち込みやがって、何もかも同じ味 蛹の煮込みに→「・・・・・」喰えたもんじゃ無い顔。高須院長は美味い美味い連呼。 街でパフォーマンスする若者→今時亀みたいにくるくるまわってやがる(w 服をゴミ袋みたいな福袋で販売→安かろう悪かろうみたいな感じ
昔からずっと読んでる癖にいまいち曖昧ですまんのだけど、 金角とゲッツ板谷って同一人物? 絵的には同じだしバックグラウンドもそうだよね?
>>25 そういや、東京渋谷の109で華々しく?w、韓国の洋服屋が出店したけど
いつまでもつかな?と疑問だったが、あれ撤退したのは何時頃だろ?
安かろう悪かろうでなきゃパクリばっかだからさ、目が肥えてる
日本人の女の子のリピーターの顧客はつかんだろうなと思ってたんだが。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/02 11:52 ID:vZg6IGOP
何時頃って言われてもなあ…10時頃とかだろ。
何時(いつ)頃(ごろ)
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/02 12:37 ID:WioZJDSM
さすが文盲のファンが多いとされる作者だけのことはある(w
時期を聞くのに何時って書くのか? 読みにくいだけのような… 文盲だから詳しくはしらんがな。
>>26 実はオレも金角がゲッツと知ったのは情熱大陸で初めて知った。それまでゲッツ板谷なんて名前すら知らんかったし。
ほものかっちゃんの本名も2ちゃんねるで知った。
さらに当時は写真(ジャングル編)での鴨とかっちゃんの区別すらつかんかった。
>>33 実はオレも金角がゲッツと知ったのは情熱大陸で初めて知った
↓
実はオレも金角がゲッツと知ったのは情熱大陸で初めて。
>>33 実はオレも情熱大陸で初めて金角がゲッツと知った。
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/02 15:08 ID:RholKths
鴨ちゃんが橋田さんに雇われて戦場カメラマンになったエピソード、前は ふ〜んっていう程度におもしろくも感じなかったけど、登場人物の顔がくっきり した後で読んだらそこそこ楽しめた。鴨ちゃんの文章には登場人物の顔写真と プロフィールをつけといてくれれば楽しめるのかも。満月の夜は8回オナニー が受けた。 西原の漫画だとまけちゃうよ〜。最初に漫画全部読んじゃうと鴨ちゃんの文章 読む気なくすもん。
39 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/02 15:21 ID:WioZJDSM
つーか、マンガなしであの文章だけ読んでも 全く使い物にならないと思うんだが・・
おしり大丈夫かな>今週の毛だわし本より
42 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/03 09:57 ID:ewsx2KHz
泣いたことは内緒! presented by 乾 貴美子 オットが泣いた このあいだ、夫と二人で本屋に出掛けました。 新刊コーナーにて、私はさかもと未明さんの「ニッポンの未明2」(←『SPA!』で連載しているやつ。大好き☆)を、 そして夫は西原理恵子さんの「毎日かあさん〜カニ母編〜」をそれぞれ購入したわけですが・・・・・ それぞれ黙読していたところ、さかもと漫画の強欲さに大爆笑の私の横で、 夫がポロポロポロポロ涙をこぼしているではありませんか。 まさか?と思いました。 私は西原さんの漫画を一度も読んだことがなかったので、 表紙の印象から“なんかユルそうな本読んでるな〜、 こっちは社会問題を論じる知的漫画を拝読してるっていうのに困った男だぜ”と思っていたのでした。正直。 なのに感動して泣くとは何事でしょう。なんで泣いてるの? と聞くと、 「分からない」と言われました。大の大人が分かんねーはねーだろと思い、 なんで?なんで?なんで? と問い詰めたところ「感想がまとまらないんだよー。読めば分かるよー」と言われました。 よおし、簡潔な言葉で本の論旨をついてギャフンと言わせてやるぜ、と思い、 私は翌日「毎日かあさん」を手にしました。 私も泣いた で、読み終わりました。涙がゴーーーーーーーーー。 ああ!もう!! 何て言ったらよいのでしょう。 切ないよ。甘酸っぱいよ。家族って素晴らしいよ。生きてるって素晴らしいよ。 そこに描かれているのは、母と父と息子と娘の毎日の暮らし。 「おとうしゃんが風邪引くの心配〜」と言って娘が父に蒲団を掛けた、 仕事をしていると扉の隙間から子供達の手が覗いていた、 「死なんといてな」という孫の言葉をボケてもおじいちゃんは忘れなかった・・・ とりたてて奇怪な出来事は何もないのです。白血病になる人とかも出てこないのです。 けれど、平凡なエピソードの中に、人の心の柔らかい部分が見事に描かれていて・・・感動至極。 この本で泣かない人はひどい人だ!!
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/03 10:00 ID:ewsx2KHz
あなたもきっと泣く でもあたしなんで泣いちゃったんだろうな。 悲しくてじゃないし、嬉しくてじゃないし、たぶん家族とか周りの人が恋しくなって、泣いた。 片思いに似た感情になっていたのだと思うけれど、違うかも。 ああ!もう!! 感想がまとまらないんだよー。読めば分かるよー。 と、まぁ、結局私も夫と同じ状態に陥ったわけですが(笑)、なんだか悔しかったので、 本を読んで泣いたことは内緒にしておきました。 「子供をネタにするなんてズルイ本だ」なんて言ってしまったのは、 照れくさくて強がってみただけです。 本心では、夫がこれで泣く人でヨカッタと思ったし、 自分の周りの幸せに沢山気付かせてもらった。 人生に疲れたときには、またこの本のページを開くでしょう。 「毎日かあさん カニ母編」 著者:西原理恵子 出版社:毎日新聞社 乾 貴美子 いぬい きみこ 1975年 6月13日、東京生まれ A型 立教大学文学部心理学科卒業 1996年 4月〜1999年10月まで「ニュースステーション」(テレビ朝日系)のお天気コーナーを担当。 現在はテレビ・ラジオ・雑誌連載等の中心に活動。 フジテレビ「とくダネ!」ほか、テレビ東京「シナモン」、中京テレビ「WAKU☆WAKU」、 東海テレビ「てれび博物館」などにレギュラー出演。2004年公開の映画「恋する幼虫」でも話題となった。 また、笑芸人(白夜書房)やTop Stage(東京ニュース通信社)でも連載執筆中。
スパみたー、なんか表紙までたどいついて おわりだし。。。
>42 >43さん 元ネタはどこからなのか教えてもらえませんか? 乾さんのHPかと思い行ってみましたが違うようですね。 検索かけても見つけられず…。 出版物なのでしょうか?
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/03 12:55 ID:ewsx2KHz
>46 ありがとうございました。 こういう感想って前から変わって無いね。 画風?とか雰囲気は少し変わった気もしないではないけど…。 とひとりごと。
久々に暑いっすねえ@東京 今日の毎日かあさんは、こういう日に読むと実感がある。 できるかなの方は、情熱大陸見てない方が楽しめそうだ。しまった。
ふふふ、酔っぱらって寝ちゃったので上陸大陸じゃねぇ、情熱大陸 見てないから素で楽しみました。よって、未明飛ばした。 ただでさえ暑いのに熱苦しいんだもの。
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/03 17:58 ID:Kk76C6SK
乾ちゃん ぴしっとセカチュー非難
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/03 18:50 ID:MNugiAOh
>なんで?なんで?なんで? と問い詰めたところ >よおし、簡潔な言葉で本の論旨をついてギャフンと言わせてやるぜ、と思い、 嫌な奴だな。
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/03 21:13 ID:Kk76C6SK
馬鹿?
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/04 00:12 ID:UukCfJVY
西原漫画は、極端に好き嫌いが分れまくる。
まあ、嫌いなやつが排斥運動とか始めない限り、いいんじゃないの? 売上的には、嫌いなやつ=興味ないヤツ、だから。
サイバラもちゃねら〜してそう。鬼女板で。 サイバラのファンかもしれないけど、ちょっと控えめな、でもサイバラのよくしてる 言い回しでレスがついてるのを時々見かける。 ファンの人かなあ。。。
多分サイバラはこんなところに書き込んでる暇ないと思うよ にしても漫画サンデーの漫画も面白いなぁ
>55 それあたしですよ
>>55 愛ちゃんがクリックでぶぉーんと出来るようにしとかないと
メールすら送れないのでやってないかと
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/04 13:50 ID:o3FDmnij
>55 サイバラスレの住人がサイバラスレだけの住人だと思ってはいけない。 サイバラファンであるという事はその人のほんの1部に過ぎないのさ。
61 :
愛蔵版名無しさん :04/08/04 15:01 ID:Ihv+pp8K
以前、西原と同じマンションに住んでて、 「かえるを少々」描いてるイラストレーターって 誰ですか?
>>61 カット描きって世の中にごまんといるので
さすがにわからんね、あの場合。
>56 漫サンおもしろかったね。 毎日かあさんでボツになって漫サンに掲載されたようにも思えたけどね。 内容が内容だしw
漫サンかぁ・・・。 この人が新田たつおをどう評価してるのか知りたいと思ったり。
SPA!面白い。 しかし、やっぱり予想していた通り ヒジュラの方々はサイバラに「インドおかま」と呼ばれていた。
66 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/05 00:59 ID:95hfMU4W
ばっちぐーー
ヒジュラと一緒に写ってるサイバラ、ちょこっとお化粧してるね。 あれはヒジュラにされたんだろーか。 普段すっぴんのようだから、アイライン入れただけでもだいぶ変わるね。
68 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/05 19:17 ID:d8kka2Xn
けろっぴ、けろっぴ
69 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/05 21:10 ID:l4yczb9+
鴨飲んでるみたいだね 大阪で三人でボトル五本 ちんこはたちません
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/05 21:18 ID:Rz8yEkrw
ちょいとさ、愛ちゃんって「とりあたま紀行ぜんぶ」で焼肉食べてる人? どっかで写真見れない?
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/05 21:20 ID:r8qcsl0w
シャガール神になった愛ちゃんには、死ぬほど笑わしてもらいました。
SPAの漫画、 鴨が「どこからどうみても三途の川(献花付き)を盥に乗って流されている」図があったが… もはやいつどうなってもおかしく無いのか…?
愛ちゃんはゲッツの本で写真見れる
>>73 40そこそこで、食道静脈瘤破裂を2回もやっているようでは、
あまり長いことないでしょうね。
南無・・
肝硬変は治らないからね
78 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/06 14:56 ID:g0rRE1w7
映画「誰も知らない」楽しみです。 「ぼくんち」とモチーフが近い感じですよね。
いや全然違うだろ。
だしてる単行本一覧てどこかにないだろうか。
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/06 21:28 ID:IMIAJLla
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/07 01:23 ID:LFY/h3lL
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/07 09:46 ID:VaYi9R/M
>>79 もちろん主題は全然違うんだろうけど
シチュエーションが、まあかなりでかい範囲だが、近いと思わないか?
「育児放棄された子供が実際どういう人生を歩まなければならないか。」
「一太と二太は神子姉ちゃんがいなかったら、どうか。?」
個人的にそんな事を脳の片隅に置いて観てこようと思ってるよ。
高須さんと西原さんはどういう仲なんでしょうか。
金の切れ目が縁の切れ目な仲。
87 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/08 01:03 ID:AxI1X7EW
水に浸けて弱らせるって新島編おもいだしたよ
昨晩久しぶりに「まあじゃん〜」のC巻を読んでみた 何気なく裏表紙を見たらサイバラの直筆サインが… そうだ…10年前にC巻の発売記念のサイン会が吉祥寺であったっけ… 昔の記憶が走馬灯のようにグルングルンと蘇ってきてなんだか泣けてきた('A`)
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/08 11:26 ID:VB4MjK/m
鴨はオズ休みっぱなしで酒三昧 酒やめたのは大嘘 飛田にいってもちんこはたちません
もう、本当にそんなだったら、逝ってしまえばいいんだよ。 サイバラも子供たちもetc.みーんなすっきりするよ。
>>90 そうなんだけど、人のよさそうな鴨母だけが不憫だな…
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/08 15:32 ID:Z6NG+Psy
>>92 同意。
当事者でもないのに軽々しく死んだ方がいいとか言うのってどうよ?
いくらここが2ちゃんだからって、本当に死にそうな人に
死ねって言っちゃうのはシャレにならん…
そりゃ鴨は確かにダメ人間だし、文章が下手って言われるのも仕方がない。
だけど一度は惚れて一緒になった亭主なんだし、今も情はあるんだろうから
死んじゃったら普通に悲しいだろ。
もし死んで「すっきりした」と思ったとしても、そう思っちゃうこと自体が悲しいよ。
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/08 16:46 ID:VB4MjK/m
オズ再開しないのはいまだアル中だから?
宇多田ヒカルの最新dvdをみた。 西原理恵子とダブって見えた・・・。
>>95 じゃないっすかね
再開したいというかできないというか
>>94 だからといって鴨母が不憫でないってことにはならんだろう。
「ぼくんち」あたりもう一度読んだほうがいいんじゃないかお前。
鴨母が不憫だというなら鴨も不憫でしょ。
鴨なんてどーでもいい それよか、サイバラ ギャグ、もちっとひねりきかせろよ つまんないyo あと、ギャグの使い回し禁止!
はいは一回。 赤ちゃんはハイハイ。
でもサイバラの「使いまわし」はまだ大丈夫。 ゲッツは「使いまわし」どころか、全部同じなので、紀行文以外は 「板谷バカ三代」一冊あればたりる。
「ヒジュラできるかな」が見たくて久しぶりにSPA買ったよ。 どれ位久し振りかと言うと、鳥頭でパタヤに行っている回以来だよ。
アル中で食道静脈瘤破裂までやってて、さらに迎え酒?なんて 自殺実行中以外の何物でもないかと。 周りの人たちからいくら忠告されても、家族や友人に心配させ 悲しませ、それでもやまらないのか。 病気・・・なんだけど、その弱さが腹立たしいっつーか。 (人生の半分近くを、酒やら薬やらに依存してきてるみたいだから もうどうしようもないな。) ヒジュラ・・次回が楽しみ。
おいっ! ビックコミックスピリッツでさくらももこの連載始まったぞ。 とうとう青年マンガにまで乗り込んできたか。キャッチフレーズは 「読めばストンと癒される“壁新聞”です」タイトルは 「神のちからっ子新聞」読んだら嫌されたよ・・・・ともおで充分だよ。 西原の土俵はおまえには無理だ!
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/09 12:59 ID:jyMeJA0v
>>107 やりたい事が無いんだよね。鴨は。
そうやって生きてきたんだから。
たまたま西原と結婚したから、みんな大丈夫?とか
書き込んでるけど…
西原って、さくらももこ嫌いじゃなかった? マンガのネタにもしていたよな。
嫌いじゃない。妬んでるだけ
さらに正確に言えば大して妬んでる訳でも無くてネタにしてるだけ
さくらももこは、西原より先に スピリッツで連載(不定期?)してたぞ。
>さくらももこは、西原より先に >スピリッツで連載(不定期?)してたぞ。 なんだっけ? 覚えていないや。 創刊号ぐらいから読んでるが、スピリッツ。
>>114 さくらの初スピは神のちから?永沢君?
サイバラはスピで何やってたっけ?ぼくんちが初?
(単行本派なのでいまいち思い出せない)
永沢君よりもぼくんちの方が後だったとは思うけど。
というか初期の「理恵子ちゃん」の服装は まんままる子のパクリなのだが。 どっかでそんなこと書いてたし。
まる子の服装はワカメちゃんのパクリ・・・というか、あの年代が何も考えずに 女の子描くと、アレになっちゃうんだよ。
パクリとはいえ、みっひーはミッフィーのパクリだが・・・。 パクリといってしまうとミッフィーが気を悪くしてしまうような類の オリジナリティがある。
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/09 16:54 ID:Lqsx0PG8
あのさーあの年代は子供服なんて限られてたし 背中ばってん吊りスカートにザンギリ頭は定番なんだよね。
>>114 /115/116
以下の通り
<連載開始年>
1989:神のちから
1993:永沢君
1996:ぼくんち
どれも名作だ…
今はスピリッツ読んでないけど、
あの頃はおもしろかったなぁ
ところで俺は映画「ぼくんち」を見てないのだけど、どうですかね?
観月ありさが股おっぴろげてたら見るけど…
西原がいったのは美浜原発だったよね。また体を張りに行ったりして(((((( ;; ゜Д゜;))))))ガクガクブルブル
>>119 そーゆーのは、パクリではなくてパロディというんですが。
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/09 19:53 ID:Lqsx0PG8
おいおい!!どーみてもみっひーはパクリじゃないだろ(w パクリの意味を勘違いしてないか?
125 :
:04/08/09 21:28 ID:tlzSsOpG
(・x・)ノミ
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/09 22:19 ID:RB6L+t5T
>>121 さくらももこのマンガが名作だなんて狂ってるな、お前。
>>121 フォローども。
確かに昔のスピは面白かったな。
中川いさみに、澤井健に、一色まこと…。
>>126 神のちからはともかく、永沢君は笑えたぞ。きもくて。
「永沢君」はなかなかだった。 性格歪みまくったあのキャラは、自分もそうでないと描けない濃さだと思った。 さくらももこって、性格ねじれてんだな・・って。
エッセイでも大嫌いだった祖父の葬式と自身の離婚について書いたやつは真っ黒でよかったよ。
130 :
:04/08/10 03:54 ID:IZTjce1u
さくらももこの「おかっぱ・かっぱ」は不朽の名作。 アニメでは「ちびまる子ちゃん」のエピソードのひとつとして 使われたが、元々は独立した作品。
さくらももこ。デビュー時からりぼん読者だったから 当時から大好きで売れたときは驚いた。 でも、みーやん(元夫・集英社編集)と離婚してから、 すげえつまらなくなった。 今はサイバラが一番好き。さくらももこはもうダメだな、 みーやんあってこそのおもしろさだったのかも。
他の作家が殆ど書かない、 不良でないクラスの真ん中から下位へにかけての人間模様を描かせたら突出してるな。 西原&さくら ふつーに地味にクラス中堅の立場守りつつ自分より下の連中を保身も兼ねて観察してんのが、さくら 地頭はいいのにクラスの主流とソリがあわずに、底辺とつるんじゃうのが西原。
さくらももこは自分より下の者に対しての愛が全然ないからなあ。 同じ黒い漫画でも西原とは正反対だと思う。
そうかもー。サイバラってダメなヤツへの愛が溢れてるよね。。
今日の毎日はサイバラの漫画より、同紙面の投稿欄 「さいばら家の息子さん、きっと大物になると思いますよ。がんばれ!」 という主婦の一文が面白かったです。
>>122 惜しい。いったのは敦賀市の方の高速増殖炉「もんじゅ」
微妙にさくらももこスレになってきたなw
スピリッツ全盛期で、女性で、ギャグというと、 原律子ははずせない。
スコラの頃もよかったけどねぇ。 あぁいう先人が西原の道を開いたとか。んなわけないか。
>>139 原律子が大好きで真似ていた、ってのは西原が自分で言っていたので
あながち間違いじゃないだろ。
ただ、誰も真似てると思ってくれなかったと(w
>>135 見た見た。
まさか漫画の下の投稿欄にまでサイバラ話とは。
しかも50代の女性の投稿。
>>133 「さくらももこの“漫画は”〜」という意味なら納得できるが、
作品だけで本人のことをそこまで断定しているとすれば、
あんたはある意味すごいな。w
143 :
:04/08/10 22:23 ID:IZTjce1u
>142 後段に「同じ黒い『漫画』でも」って書いてあるのにさくら個人への攻撃だと 思われたのが意外。 日本語って難しいねえ。
>>144 ああ、そうか!
でも、確かに日本語は難しい。
133の書き方だと、最初の1文は作品、または作者のどっちにもとれる。
146 :
:04/08/11 01:27 ID:VLaeRFoi
同じ黒い人種でも
はせぴょんってさ、漫画では不細工だけど実物は結構いけると思うけどねー。 板っちとの外国のホテルでのやり取りが面白かった。 あとさ、板っち=こういちくん(ぼくんち) だよね。どうしてこうもキャラがかぶるのかねー。
逆に漫画ではそれなりに描かれてるちむらや光恵ちゃんの方が(ry
>どうしてこうもキャラがかぶるのかねー。 板谷さんがこういちくんのモデルなだけでしょう。 なんで”かぶる”という発想が出てくるかなー?
>どうしてこうもキャラがかぶるのかねー 同じセリフを手塚治虫に言ってみろ。
>どうしてこうもキャラがかぶるのかねー 同じセリフを松本零士に言ってみろ。
153 :
:04/08/12 00:28 ID:sC/ot5Tu
>>152 被ってるんじゃなくて、氏の作品は実は全て同じ作品だから(w
子どもプール話はなんか、秋月○すでも描けそうなネタだな・・・と思った。 秋月もそれはそれで好きなんだけど西原が描いてくれるなよーと。
>138−140 スピリッツに連載してた時は巻末(ぼくんちと同じ位置)に載ってたな。スコラのタイトルは 電動バナナ倶楽部"だっけ?あれも大好きだったな。
>どうしてこうもキャラがかぶるのかねー 同じセリフをあだち充に言ってみろ。
>156 あだち充になら言えるかな
さようならタエちん
スマソ誤爆
はせぴょんはマンガより実物の方がイイけど、 愛ちゃんは実物よりマンガの方がイイと思う。 ダメ?
美人をブサイクに描いても冗談で済むけど、 ブサイクをブサイクに描いたら角が立ちそうだな。
青木光恵はどうなんだろうか。 サイバラキャラと、当人の自画像にギャップがありすぎて悩む。 サイバラのが壊しすぎなのか、当人が美化してるのか。
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/13 01:20 ID:RgaTlix3
かなり美化してるな
サイバラキャラですら美化という珍しいパターン>ジミー大西似漫画家
コータリンは絵のとおりでワラタ
167 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/13 02:41 ID:gdegmMZw
鴨がどうしてあの絵なのかいまだに理解できない。 自分でも「実物は馬面」って書いてたし。 あと、ほも勝だな。実物と違いすぎ(絵がね。性癖は知らないが)
>鴨がどうしてあの絵なのかいまだに理解できない。 鴨登場時に、もう二度と会うこともない、つまり登場することもないだろうと 思いっきり雑にまる書いてちょんちょんって顔にしちゃったからだと思う。
>もう二度と会うこともない、つまり登場することもないだろうと そうであったらどんなに(ry
鴨ちゃんは似てないよねぇ。 青木光恵は写真どっかにないですか?
171 :
:04/08/13 19:21 ID:PFcWNI84
ぎゃっ!!(梅図かずお風
? つうか、別に普通の顔やん。 パッチ貼ってないし。
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/13 20:00 ID:8VjuIeqA
>>172 偽写真貼っちゃ駄目ですよ
これはジミー大西さんじゃないですか!
178 :
170 :04/08/13 23:17 ID:Xs6XQEG+
ども、サンクスです。初めてミタ・・。うおえっぷ。 西原の似顔絵に軍配をあげたいと思います。
毎日かあさん買った。 頁が少ないのがネックだけど、ギャグとセンチの配分がいい感じ。
181 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/14 10:57 ID:sETyuHhd
みつえがゴリなのは、周知の事実。 なので、あのロボ風の似顔絵にしたのだろう。 ま、実際口元とか、カクカクしてる感じだからね。w 青木の漫画の自画像よりはよっぽどまし。
>>181 今考えると、サイバラってうまく光恵ちゃんを描写してるんだね。
光恵ちゃんはアゴが目立つ顔立ちなのを、そのまんま描かずに
でも印象はにてる感じになってるw
ちょっと感心した
今回のすぺりオールのはつまんなかったなー どっかで見た話をなぞってるような感じで。あの漫画全体がそうなんだけど
184 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/16 09:33 ID:S8MpTFx3
青木、すげー顔してるんだ。 オガタってすごいんだな。 感心しちゃうよ。
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/17 11:32 ID:Eu0ipTRz
ぼろくそに言って貶めているようでいて 実は一番見苦しい、しゃれにならない醜さは描かずに かわいらしく魅力的に描写してる。 西原のっていつもそう。鴨もね。 良くも悪くもお人柄でしょう。 そのへんがフォロワー達の下品さと決定的に違う。 自分で下品下品といってるけど、柄は悪いがあくまで品はいい。
近いうちに鴨も「藍色の海にいる人」の仲間入りをしてしまうのかな…… 来年の今頃は初b(ry
187 :
170 :04/08/17 18:56 ID:mLDUUYnN
>186 bon?
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/17 19:24 ID:rE35MdLI
毎日新聞更新きてますね
お、サンクス。
こんなところにいるはずもないのに〜 いつでも探してしまう〜♪
なんかの歌詞のような
お仕事強化月間中か。 お休み強化月間中だと思ってたのに。
毎日かあさん、なんというか…上手いな。 もうパーマネント野バラや女の子物語(だっけ?)みたいな 叙情系はやめて、毎日かあさん一本に絞ればいいのに… 俺が西原ヲタなだけかも知らんが、どこかで見たような 思い出の切り売り話はお腹いっぱいです。
これ先週のマンガだじょー<かあちゃんさびしんぼ
>>135 を書き込んだときに読んだ。なのに
>8月17日朝刊から
とはこれいかに。
Webの毎日かあさん、 かあちゃんさびしんぼ→藍色の海 に差し替えられた?
198 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 17:53 ID:0DCEfqFV
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 18:30 ID:THT4C/Jc
西 原 は 部 落 義 理 父 は チ ョ ソ 女を堕落させる糞漫画、さすがフェミサヨ
できるかなでロシア行った話や、 キャバレーで働いてる女の話を読んだ上で 「フェミ・サヨ」呼ばわりしてるのならすごいな。 まあ読んでもないし、西原にも興味ないのに いい加減な煽りくれてるだけなのが良くわかる。 というか、何の目的で書き込んでいるのだろうか???
>>200 味案に出入りしている以上な鴨ファンではないかなと。
203 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 19:37 ID:5xx/6ST0
204 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 19:39 ID:5xx/6ST0
シングルマザー礼賛の西原は在日。 破壊フェミ。
│ J 〃∩ ∩_∩ ⊂⌒( ・(ェ)・) `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒ ζ ■ 旦 .  ̄
206 :
夏厨の夏、日本の夏 :04/08/18 19:52 ID:+5uLPd7Z
夏だねえ
そんなの昔っから分かりきってることじゃん。 何をいまさら。それがどうかしたの?
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 20:07 ID:5xx/6ST0
・税金免除
・生活保護もカンタンに受けられる
・生活保護受けながら働くのもOK
・凶悪殺人を犯しても改名して人生をやりなおしOK。
・テレビもラジオも新聞も弁護士も殆どが味方。
・差別と言えば、敵はいなくなる。
↑日本にはこんな特権階級の人達がいます。
そしてその人達がどんどん力をつけています。
その分、特権階級じゃない私達と私達の子供が
苦しむことになるのを知っていますか?
http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken.html まぁ、とりあえず、ちょっと↑のサイト見てみてもらえませんか?
子供をお持ちの方もそうでない方もどうか考えてみて下さい。
高校て、いつの話だw いま40だよサイバラは。 外見だけ17に戻るなら喜ぶかもしらんが…。
ごめんなさい。 まだ40へのカウントダウン中でした。
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 20:36 ID:+5uLPd7Z
そういえば、なんかの本に載ってた西原の高校時代の写真、 劇マブでオドロイタ。 歳月は人と体脂肪率を(ry
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 21:46 ID:5xx/6ST0
西原はサヨ系弁護士とともにプロ市民活動をしていた れっきとしたブサヨフェミなのは俺も知ってる。
>>212 >プロ市民活動
公然といちゃもんつけられるんだから
ネタ活動として楽しんでたと思うよ。
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 21:56 ID:+52hVdFG
何を指してるかきちんと書かないからあれだけど。 高校のことを指してるなら、あれは別に市民活動ではないよな。 単に人権派弁護士を頼って、戦っただけ。
市民活動って何やってたんだろな。 そしてそれが本当だからといってなんなんだろうな。 意味不明。
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 22:05 ID:kGovbgZb
強制中退事件の裁判ならあれを市民運動とは言わんぞ 頼んだ知り合いの弁護士が市民運動に強い人だったからって混同してるのでは?
218 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/18 22:29 ID:+5uLPd7Z
>>217 あんまりいじめちゃ可哀相だよ。
おおかた夏休みの宿題が終わらなくてイラついてるんだろう。
。まあ強いてマジレスすると、若い頃に苦労した人間って右にしろ左にしろ
傾きやすいことは確かだと思う。それが人生にプラスになる人もいれば
マイナスになる人もいる。前者が西原で、後者が
>>203 >>204 >>208 >>212 (ry
っていうか右とか左とか漫画家語る上でどうでも良いこと。 俺も正論とか毎月読んでるような奴だけど別の西原の漫画の 良さだけで彼女を見てるからなんとも思わないけどな。 くらたまみたいに分を越え朝日新聞にまで出てきて「福島瑞穂がいい」 みたいなことやんなきゃまったく気にならない。
編集花田氏、移動らしいね。 サイバラ漫画でしか知らなかったから おもしろおっちゃんかと思ってたけど、 この人もやっぱりブレーキがない種類の人みたいだね。 売ってなくて結局、編集会議読めてないなあ。
>217
ID同じだから自演とは言わないだろうけど・・・
>>203 >>204 >>(ry
は、そういうタイプのキチガイが紛れ込んだだけなのね。
つうか、
「部落、チョン、フェミ、サヨ」あたりを根拠無くぶつけて
罵倒(しようと)している人は2chに毒されすぎ。
223 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/19 17:36 ID:VgZB4Us+
●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/ 1 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:04/04/25 17:10 ID:aIpO7hb4
あの女子サッカーの選手がでかいケツをふりふりしながら
必死にボールを追いかけている姿ってまるでコメディーを
見ているようで思わず吹き出してしまうのは私だけではないはず。
しかも、本人たちが必死なだけにあの不格好さが余計におかしく
思える。
しかも実力たるや、男子中学生に負けるレベル。
いいとこなんて一つもなし。
これほど惨めなスポーツがほかにあるだろうか?
こんなものスポーツとして放送してはならない。
放送するならコメディーとして放送すべきである
224 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/19 17:49 ID:VgZB4Us+
159 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:04/06/06 20:32 ID:kxes+fEi コンクリ事件の犯人また何かやらかしたってよ。被害者ぶった女のせいで追い詰められた結果がこれか。フェミさんよ 160 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:04/06/06 23:54 ID:9bw7tkZM スーフリ被害者と同じくらい低脳な女。 警戒心もなしにノコノコ男の尻追った末に拷問レイプなんてお笑いww 162 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:04/06/07 00:02 ID:Kd23tKSA >拷問レイプ いや、ありゃ和姦だろ 本当に嫌だったら舌噛み切って自殺するはずだ。 痴情のもつれで殺されただけで、 実際は楽しんでたんだろ
おうおう、コピペ荒しに堕したか。
というか、これ、釣りだとしても、 どう釣られたらいいのか困るよね。
毎日かあさんの次巻はいつ頃出るのかなあ。
>>219 あれはイタかったな。
くたらまのゴめし、なんて恨ミのパクリじゃん。しかもツマンネ。
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/19 19:52 ID:yNRStMM1
>>226 女体盛みて喜ぶような奴だからそれなりに
釣られようは有ると思うけど、西原は女体盛
の皿になった女にインタビューして「可哀想…」
と読者に思わすようなマンガ書いて金を儲けよう
と思う女だからねぇ…
まあ、サイバラが描いてたら、 弘兼憲史も変なオッサンとして描かれていたであろう。
男女、左右の思想は人それぞれだと思うし議論は良いと思うけど、 この人は単に悔しいという主張しか見えない。 電波ってこういうものなの?
>>228 ゴめし、もう終わったからいいや。
パクリにもなってなかったな。
233 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/19 21:35 ID:yNRStMM1
>>230 てか、ピュアに西原が一番嫌いなタイプだと思うのですが…
西原は一水会の人とは対談できても、弘兼とは対談
出来ない人だと思うし、そう有って欲しいかなと思う。
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/19 21:37 ID:VZN93uRk
漫画界のマルコス・イメルダ夫妻age
広兼はあのホラ、ホモでSの、家に上がりこんで子守とかするあの人に似てる
さとちゃん?
237 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 00:14 ID:EXfdqwW0
にえにえにえにえ マーライオン!!
弘兼と対談する破目になったら お金のもうけ方とか、奥さんの絵がド下手とかの 話題になりそうな気がする。
>238 奥さんの絵の何と言うか「メンドクささ感」について言及してたことあるよね。 ところで、>229のインタビューなんてどっかにあった? そういうのを可哀想なんて括る視点はサイバラにはないように思うんだけど。 クラryは痛い。雑誌なんかの記事の中でどうでもいい意見を数行載せられていると、 くあーまた中身の無いくだらないこと言っているなーと感じる。 SPA! のヒジュラ編1は、サイバラ漫画だけ読んで、そのまま他は開けもせずに無意識に捨ててしまった。 せっかく勝ったので、バカサイぐらい見とけばよかった。
>>インタビュー もしかしてホステスできるかなの回のことだったりして・・・
241 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 12:18 ID:iVJ1r0vn
>>239 あ、一緒一緒
私もサイバラの読むためにSPA買って、すぐ捨てちゃう。
もったいないけど、つい買ってしまう。
でも、今回のスパのヒジュラ編、面白くなかったな。 淡々と事実を描写しただけって感じ。 あんまり面白くなかった。 あれじゃただの旅行記だよ。 ま、これからが面白いだろうから次回以降に期待するけどね。
>>218 終わってる話題だが禿堂
「日教組ー!ココに来てこの現実を見ろー!人を小学生から洗脳しやがって!」
のサイバラもあれば(右派的)
「そこまでして人の金自民党とゼネコンに貢ぎたい訳?なさけねえ」
のサイバラもある(左派的)。
と、言う事は右ヨ左ヨの思想べったりでものを言ってる訳じゃ無い証拠でしょ。
悪く言えば自分勝手だが、よく言えば気分で心も揺らぐ事もある健康的な人間。
244 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 15:14 ID:prIUZlUx
びんぼうで金持ち羨ましいから思わず考えなしに 左に走っちゃう階級でーすってかんじで 自分やそういう人を笑ってるところが昔からあったよ。 それでいて左は左でこの現実を見ろよー 口先だけの酔っ払いおやじの理想論かよ〜て感じで 茶化しつつも気持ちは分かるみたいな。 まだ彼女が20そこそこの頃、バランス感覚あるなぁと思った。 左翼用語を使ったからってサヨフェミとか騒ぐやつがバカ丸出し。 あと、どっち寄りにしても狭い理屈で現実見ないで突っ走るのは 男なんだよねお母ちゃんはそういうことしない。お母ちゃんだから。 というようなこといってて、確かに野生動物としての腹の据わり方が そのバランスの肝だなとも思った。
>244 蒸し返しはアレだけど、禿同だ! ここ最近では一番同意できる西原評と感じた。 なんか違和感のあるイメージで 『西原センセは〜』とかやってるレスばっかりの 印象があるスレだったのに
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 19:31 ID:eMSm9cv/
しょせんは馬鹿女。
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 19:34 ID:LJN60SVz
>>243 昭和の人だ。
昭和の思考だ。
昭和だ。昭和。
くー
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 19:42 ID:eMSm9cv/
まあウヨで、女が出てくるとくそフェミなんていってる奴は とにかく女は男=自分の下にいてほしいわけ。 そうやって相対的に自分の価値を高めたいわけで。 男は偉いんだ幻想に浸らないとダメなんだよね。 俺はどっちかというと、やっぱり女は強いほうがすきだ。 サイバラみたいなかーさんタイプがいい。
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 20:29 ID:prIUZlUx
>保育園働く母マンセーやってること自体がフェミ丸出しだろww 優雅な専業主婦ママライフが好きなのか? んで外車のってゴルフして、暇だから ジュエリーデザイナーもしてますのみたいな。 んな漫画面白いか?
理恵蔵は左右の無い過激派の関西のオバハン 人脈がすごいことにおいて太刀打ちできるのいたっけ (似たような女性漫画家で)
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 20:31 ID:prIUZlUx
あとさ、マンセーつうか、 男だろうが女だろうが若かろうが老人だろうが 自分以外の人のためにも働くのはえらいに決まってるよ。 自然な感情じゃん。
>>252 だから万引きの事土下座して謝れと思うんだけどねー。
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 20:53 ID:prIUZlUx
あれひさしぶり。プライベートでどう対応してるかなんて 君の知ったことじゃないよ。君が知りたくてたまらなくてもね(w
こうなってくると万引き厨の方がまだかわいいな(w
>>249 だから鴨は壊れちゃったのね
>>249 男も女も、弱いのと強いのがくっつけばいいんだよな。
それで強い方が養ってやればいい。ちょっとやればわかる。
強い方でいるのも、正直キツイんだって事をな。
女に頭下げたく無ければ、自分が女に頭を下げられる男になれば良い。
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 21:01 ID:UuLv7QQe
もんじゅの漫画読んだときは 原発に理解ちょこっと示してんのか 追い打ちかけてトドメさしてんのか わからなくて良い。
>>254 プライベートで実は万引きして無くても、
そんな事はおいらには、関係無い。
漫画に万引きを肯定するような事書いたのが
問題なんだ。
だから、漫画以上に万引きを否定してなきゃ
許せないって事だ。
>>256 はげどう。俺個人としては男役女役があって
それと性別がかならずしも一致しなくていいと思う。
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 21:11 ID:FCKgGRQK
おいら 問題なんだ 許せない
万引き程度が問題なら花輪和一にも突っ込めやw あと最近復活した山本英夫にもな。 漫画家に何を社会正義を求めてるのか? 漫画家に求めるスキルは「面白い漫画が描けるか」だけじゃ
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 21:49 ID:prIUZlUx
花輪や山本は男だし怖そうだもん出来るわけないよ
中島らも
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/20 23:26 ID:7XcMEkxF
>>263 しかもご両人、銃刀法違反と筋金入りの薬中だもんなw
モテナイ私怨で女叩いてるへタレじゃおしっこチビって逃げ出すのがオチ。
多分プーンのAAみたいな奴なんだろうよw
ぼくんちを読めば、西原の真骨頂が良くわかる。
サイバラはさ、やさしいんだよね。
イデオロギーバカにはわからんだろうが。
イデオロギーなんて大層なもんでもなかろ。 大方、夏休みに2ちゃんで初めてその手の単語に触れて すげーすげー言いながら使ってみたくてしょうがなかったんだべ。 大体、北朝鮮ネタやら反共ネタだって普通に言ってるのに そこだけ都合よくスルーしてるし(w
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 06:41 ID:d/HmE2zB
毎日新聞は朝日と同じくサヨ 表面上そんなネタ使ったって中身はサヨ シングルマザー礼賛は売国奴
268 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 08:25 ID:d/HmE2zB
269 :
:04/08/21 08:38 ID:xw6vot3C
サイバラは右でも左でもなくアナーキストでしょ
270 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 08:50 ID:b4Z4KzgY
>>269 2chの一部の人は、価値観が左右しかないとか、半島関係かそうじゃないかという価値観しか
ない人がいるからね。
271 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 09:12 ID:sP/m+Gkt
とりあえず怖い山本や花輪に話を持ってかれるとまずいので 万引きは止めてフェミに絞ってみました(w 後、働かない母親(専業主婦)なんてもんがごく最近 政府主導で作られたもんだってことは知らないんでしょうかね お子様は。
そんなに働く女が気に食わなかったら、手始めに近所のスーパーの レジ打ちオバちゃんを端からぶっ殺せば?w 西原みたいに子供もいて成功してる女性が余程妬ましいんだなー。
>>271 嘘付くなよ。万引きは俺だよ。
山本や花輪って誰だ?
で、こいつ等は、優しさを売ってるのか?
274 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 09:34 ID:sP/m+Gkt
誰だってちょっと上読めばすぐ分かるじゃん。何逃げてんだ(w 花輪の優しさや叙情性はただ事じゃないとおもうがな。
作品の映像化では花輪の圧勝
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 09:41 ID:d/HmE2zB
>>272 それこそフェミの作った詭弁だろ。
この中に「不況の時代に女性を社会に進出させて労働力を増やしたって失業者が増えて給料は安くなるだけ。
その結果みんなますますビンボーになって少子化が加速する」
こんなこともわからんよなクソサヨ哀れww
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 09:42 ID:sP/m+Gkt
少子化の原因がビンボーだと思ってんのか? ちょっと振り返ればむしろ逆だって気付かないか(w
あのさ、場違いな議論するなら他にいけ。 ここは西原の漫画と作者としての西原のスレだ。 全く持論をひけらかす奴に限って大体場違いなところでわめくんだよね。
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 09:44 ID:ROMOHcWa
>>274 逃げた訳じゃなくて…
読んだ事無い作家へ文句言えと言われても…
普通困らないか?
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 09:48 ID:d/HmE2zB
「リベラルフェミニズム」→働けイデオロギー。男女半々。主婦は氏ね。 「ラジカルフェミニズム」→ジェンダーフリー。性差はない! 「マルクス主義フェミニズム」→家族制度を消せ!働けイデオロギー。 「ポストモダンフェミニズム」→母性はない。ジェンフリ。価値観の多様化 おまえらもこのうちのどれかだろ? んなことうなら男女板に来いよ。 あ、それともまとな議論は苦手なんだっけ、プゲラ
>>281 というわけで、あなた含めて男女板へ移動で終了。
あなたがあとこのスレに書き込んでいいのは、該当の男女板へのリンクだけ。
みなさん、ネタが無いので食いつきたい気持ちは分かりますが。
出身板(
>>268 )見てもらえばわかりますけど、キチガイの巣窟なんで。
隔離板から迷い出てきたキチガイは放置ということで・・・。
仮に論破なり、総スカンなりしても、逆切れして暴れるだけですんで。
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 10:05 ID:d/HmE2zB
>>275 そういえば、ぼくんちの映画版見てないんだよね漏れ。
予告編の「泣いているヒマがあったら笑え!」に「泣きたい時は泣いてもええんちゃうか?」
と一太が口答えしたシーン見て「ああ、この監督は解ってないな・・・」と萎えたんで。
「泣いているヒマがあったら笑え!」の後に鼻血を出して笑うようになれた、というか
ならざるを得ない二太の境遇の「悲しさ」が大事なシーンなのに。
それともそのシーンは別にあったのかな?
ぼくんちの原作自体読んでない。
頼りたい誰かをなくする度に 誰かを守りたい私になるの
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 12:28 ID:tPqdu6mY
348 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:04/08/21 10:03 ID:AMYq8sYG
268 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:04/08/21 08:25 ID:d/HmE2zB
社会の悪である、女性の社会進出を煽る風潮はどうよ?
女性に社会進出するなとは、言わないが。
働く女は社会に迷惑をかけている。最低限それぐらいの自覚をもつべきじゃないか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082548681/683 283 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:04/08/21 09:52 ID:pPv/aNHn
みなさん、ネタが無いので食いつきたい気持ちは分かりますが。
出身板(
>>268 )見てもらえばわかりますけど、キチガイの巣窟なんで。
隔離板から迷い出てきたキチガイは放置ということで・・・。
仮に論破なり、総スカンなりしても、逆切れして暴れるだけですんで
349 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:04/08/21 11:44 ID:fsu3XiFM
>>348 1度くらい論破されたいものだ・・・・・・・・
負け犬の遠吠えだな
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 12:33 ID:tPqdu6mY
まぁ、所詮女なんてこんなもんだってスレにはふさわしいということなんだろうな。 男女板を一括して叩く女・・・ 実は論理的に考えるより感情的に考えてしまう自分に嫌悪感を感じており、 論理的に物事を主張出来る人 を羨ましく思っている。 けど、感情という呪縛から逃れられず、さらに自分に都合の悪い意見を 極端に恐れているため、どうしても女尊男卑思考になってしまう。 ゆえに、男女板の住人を一括して攻撃することで自分を正当化しようとしているのだ。 気持ちはわからんでもないが、自分の意見が論理的に間違っている事を 早く気付いてほしい。
この人の場合、基本的には、マンガで完結してる「芸」みたいなもんだから、 他のメディアに展開するのは難しいんだろうね。 そういや、麻雀ゲームとか出してたけど、売れたんだろうか。
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 16:05 ID:sP/m+Gkt
289見たいに限って、論理的に話が出来るまともな女性に出会うと 必死に否定するんだよね(w
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 16:09 ID:sP/m+Gkt
ところで鴨は実にある意味男らしさ満載だが どの変が感情的じゃなくて論理的に行動してるんだろう・・ 安心して同情できる相手(途上国とか難民とか娼婦とか) にのみ味方する論理をはくってのは論理的なのか 学歴ないオバサン作家には万引き万引き言って 20行ぐらいその悪影響と罪悪について論じられるけど 山本とか花輪とか言われるととたんに誰?何? て知らん振りするのは(w
293 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/21 16:30 ID:ZN88/Pxb
やばい、今更ながら今回の毎日かあさん読んで、鼻の奥がツンとした 別に親しい人間をなくしたわけじゃないんだけどな、 働きすぎでつかれているのかな…
>>285 禿胴。
あそこでかのこが言い負けたところ見て
自分もこれは本格的に駄目だと思った。
この監督(脚本家?)ほんの一ミリも原作を理解してない、と。
>>292 男でもダメな奴はダメ!女でも出来る奴は出来る!
両方とも「少数派」ではあるが、存在するのは事実。
くどいようだが女に頭下げたくなければ、女に頭を下げられる男になれ。
この話題いい加減やめい!
>>295 サイバラ自身、もっと脚本に噛めばよかったんだけどね。
どうして日本の映画人という奴は、原作とエンターテイメントを
理解しようとしないないのか。
漫画家と違って、鍛えられてないせいもあると思うが。
「お前の意見やこだわりなんて、どうでもいいんだよ!
客が受けるとか、感動するとか、それだけ考えて作れ!」
映画人も、漫画家なら何度もいわれるこの程度の叱責を受けるべきだ。
この書き込みをサイバラが読むことは永遠に ないだろうけど 読んだらせせら笑うだろうね クズって
全部読むほど、根気ないと思うよ。
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 00:47 ID:nh3Ncj51
ピンポンの映画は映画としても面白かったし、原作先に 読んでてもつらくなかった珍しい作品。監督は漫画を すごく読んであの世界を愛してるなーって思ったけど、どぉ? あんなふうに作って欲しかったな。
300 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 01:28 ID:X/0HpF55
>>299 ピンポンは映画最低だと思ったけど
窪塚の演技が空回りしてるし
肝心の試合シーンは球がCGだし
>>299 えぇぇぇーーーー!!
ピンポン、面白かったんですかーー!!??
いやまぁ、窪塚さえいなければ、ケツの穴がこそばゆくなる事もなかったかとは思いますが…。
私はピンポンは原作がすでに映画に近かったから、逆に実写化には失敗したと思った。
原作への愛と自己愛に溢れてて、見てるこっちは寒かったです…。
つうか、原作をうまく映画化しているかどうかの話じゃないの。 原作がダメな人にとって面白いかどうかはあんまり関係ないんでは・・・。
303 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 01:52 ID:A+prQtZZ
「ぼくんち」はギャグ漫画だろ。 「私は作品の事(原作者の事)分かってます」なファンが一番キモイわ。 いや劇場版は見てないですけどね。 なんつーか制作側は売れればいいんだからさ。それでいいじゃん 西原も劇中に出れたしそれでいいじゃん。
まぁ,いろんな意味で俺ら(俺も含めて)みんないたいってことさ。 西原のマンガの前じゃ(w
だいたい漫画を実写化した作品なんてものは、「俺って最近調子こき過ぎだな」と感じた時に 自分を戒める為に見るものだよ。 深く長いため息で呼吸数が減って浮ついた気持ちが落ち着く、というか落ち込む。
阪本と西原を同じ土俵で語ったらダメなんじゃないかな。 例えるなら料理の様なものかと。 「ぼくんち」=カレー。 西原=カレーの職人 阪本=フレンチorイタリアンの有名なシェフ。 作るものは同じだけど材料、道具、感性など違うのは当然じゃないかな。 例えがカレーじゃなくて寿司とかの方が良いのかと思うが 面倒くさいのでカレーのままで…
>>303 >いや劇場版は見てないですけどね。
見てないのに口を出すのはどうかと思う。
>305 そうか! 確かに映画「ぼくんち」を見たあとは、脱力するね。 人間、時に脱力する事も必要だ。
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 03:30 ID:tYeQQTAH
>>307 なんで語っちゃいけないの?
俺は別に劇場版について語ってないんだが。
姿勢のきもさを指摘してるだけだが
310 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 08:39 ID:GVR1SLLd
311 :
301 :04/08/22 11:29 ID:z24JfWfC
>>302 いや、原作は面白かったですよ。
むしろ大好き。(松本大洋好きって公言するのって「浅野忠信好き」って言うのと同じ位のこっぱずかしさがある訳だが)
漫画・小説に限らず、映画が原作を超える事ってまぁ稀有な事だと思いますが、
「ぼくんち」の様に解釈からしてちょっと…?っていうのはね。
種違いの兄弟をかの子が母の愛をもって育てるっていう大事な(少なくとも私にとっては)部分が
あんなオチになってしまったのは結構ショックでした。
映像化に際して設定が変わる事はある程度まではしょうがないけど、そこは変えちゃイカン部分だろう!って。
>>303 「キモいサイバラファンの独善的な思い込みを指摘出来た俺って頭イイ!」
「ぼくんちの商業展開に的確な指摘が出来た俺って経済通!」
よかったな。お前が一番キモいけど。
313 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 16:09 ID:tX04lFx3
>>312 ハァ・・・・またですか
別にそんな事を言ったつもりはないが
お前が言ってる事がそのままお前を体現しているのな
>>312 個人的には312が一番キモイ。行間に妄想しまくり
自分が煽れば他人から煽られるのは自明の理。 それが目的じゃないなら最初からよせば良い。 それが目的なら他所でやってくんな。
土佐の台風被害は大変みたいだったですね 西原も実家が心配だったろうな
子供達はまだ高知なのか?
>>317 さぁ…、でもいいよなー自然がいっぱいの親戚んちがあるって
うちは親戚がほとんど町中だったから、憧れる
俺の母親の実家はもの凄い田舎で豪雪地帯。 ある日テレビを見てたらそこの小学校の特集が組まれていて 誰に唆されたのか子供たちが「自然との共生」とか言ってた。 おまえらは共生とかいいから遭難しないように気をつけろと思った。
320 :
295 :04/08/22 19:44 ID:XBljwYeW
別に俺はキモいファンでいいけどさ、303も >「ぼくんち」はギャグ漫画だろ。 自分の思い込みで語ってんじゃん。自分は棚上げ? >なんつーか制作側は売れればいいんだからさ。それでいいじゃん >西原も劇中に出れたしそれでいいじゃん。 それはそれでそうかもしれないが、それとこれとはべつの話じゃん。 303は映画見てないからわからんと思うけどあと他にも原作の台詞と真逆なこと 言わせたりとかラスト近くのキモとなるシーンを茶化すような感じで 誤魔化したりとかはっきりと原作を捨ててるようなところが多々ある。 周りの見た人の感想でもネットで感想見たところでも原作を生かしていると 思ってる人は一人もいなかったし。そりゃ面白かったか面白くなかったか は人それぞれだったけど。 第一作品について語れなかったらここなんのための場所なのよ。 他人をキモい認定して悦に入るための場所ですか?
西原の実家て高知のどの辺なの?
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 21:08 ID:nh3Ncj51
ここはそういうスレじゃないと思ったらあんたがそういう長文止めろ 無視してもっとこのスレらいい話題を振れば自然と戻る 言われた同士がムキになってあんたのほうがキモいってやり合って長引かせてんだよ!
324 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/22 21:43 ID:z+PxmkSX
まあサイバラは万引き左翼っつーことで辻本なんとかと同類だろ 荒れるのも必然かな
>>324 それが君の考えられる最大限の罵倒の言葉なんだろうね。
巣に帰れ。
そういや、師匠の出身地の土佐山田村で合併の是非を問う住民投票なんてのやってたそうだが どうなった?
みずきって言ったら水木しげる先生だよな。 この一言が映画に対する愛に溢れてる。
329 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 05:03 ID:hzVRWGn0
今HP見たら、ケンカしたから「毎日かあさん1回休み」だって。 また毎日新聞と何かやった?
330 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 05:23 ID:NviMfnKc
HP見に行ったついでに高須クリニックへ行ってみたら 鳥頭紀行(フィリピン編)の映像版が見れて、満足。 おもしろかったから一応報告を。 美容系も興味ない(当方男)なりに へぇ と。 @は西原センセの左眉がどうも気になってしょうがなかったな、と。
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 08:13 ID:0vA6pKHY
西原は部落チョソ
>>320 ぐぐってみたが、評価はやはりよろしくないですな>ぼくんち映画版
批判は2つ「何コノ下品な映画」と「原作とだいぶ違いが大きい」。
まず前者の時点でタイタニックみたいに一般人が呼べる映画で無いのは
最初から解ってるのに、数少ないが手堅いであろう原作ファンの神経を
逆撫でる脚本やってどうするんだと思った。
そういう意味で303の「売れればいいじゃん」って指摘は完全に的外れ。
「毎日とけんかしたから8/31は一回休み」 またやったのか…
>>329 >> 334
感想が共に「また」「やった」なのがw
336 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 13:37 ID:ch93LicW
誰か“北 朝 鮮”のAAきぼんぬ
>>327 まあ、村じゃなくて町なのだがw
サイバラが書いてるから、それで定着してしまった読者もいるヨカーン
他の2町村では否決。土佐山田町では50%を下回ったので
投票そのものが成立せず。
ともあれ、合併はご破算になりましたとさ。
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 15:55 ID:2g3d2CNZ
「ぼくんち」映画化でかのこねーちゃん役の 観月ありさって実際どうだったの? かなりソフトに脚色されていたのか? 私的には美保純がイメージぴったりなんだよな。 室井滋なんか欲しがりそうな役どころだろうけど。
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 16:30 ID:oOB7hYlG
美保純がイメージってのはわからないでもないが、かのこ姉ちゃんには 絶対的な美人であって欲しいと思う 今の美保純では・・・
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 18:25 ID:vLgR2R9d
美保純は夜話で私が若かったらこの約絶対やりたかったのに〜!! と訴えてたよ。
342 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/23 19:51 ID:DjNNcC+B
西原の若いときって広末涼子に似てるな。
>>338 観月ありさ私的にはよくなかった。化粧が濃いだけで下品な感じが皆無なんだもんな。
意外によかったのはこういちくん。
子役は難しいね。どうしてもやらされてる感が抜けなくて観てるのつらかった。
>>342 ちょっと似てるw
344 :
327 :04/08/23 23:35 ID:oESPZMvW
>>337 サンクス。
あ〜村じゃなくて町だったのか。。。
でもさ〜 サイバラ、今の時点でエビ子に負けてんな
>>344 まあ、サイバラはいつも「村」と書いているw
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 09:37 ID:/dor/Sue
「しりとり」→「りこん」 いきなり負けてるのに、精神的には鴨ちゃんが負け(苦笑)
348 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 09:49 ID:ahECWusz
>344>346 おそらく「土佐山村」とごっちゃになってる希ガス
>>347 がんじ、イイ味出し過ぎだよなw>今日の毎日
毎日ゲトし損ねた'`,、('∀`) '`,、
インドの浜辺ってこんなにイイ色した人糞だらけなのか・・ ご飯食べながら見るもんじゃないぞ、今週のスパ!
かのこねえちゃん、よかったと思う。 なんか地に足つけて踏ん張ってる感じがすごくサマになってた。 てつじいの志賀勝もまんまだった。 個人的には、かのこねえちゃんが家に火を放つシーンと、こういちくんのねえちゃん(の死)とさおりちゃんのお父さん(の死)はハショってほしくなかった。 映画の尺からすると無理な注文なんだろうけど。
>>351 インドカレーパン食べながら読んだけど平気でした
>>348 ああ・・・なるほどね。それは気付かなかった。
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 18:13 ID:BMBOTi/Z
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 19:25 ID:Cs4R839F
>>356 それは応仁の乱とどっちが昔?
ああもうわからないわ
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 20:40 ID:73QzuuWB
また、新聞屋さんと喧嘩したみたいなんですが何があったんですか?
359 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 21:13 ID:o1DK7Hfp
ケンカのネタ予想 1.北朝鮮(拉致) 2.皇室(適応障害) 3.イラク(自衛隊)
4.毎日側の約束に反した作品掲載。(本命)
夏休みをとるためにケンカということにしてるだけかも。 いちおう次次週からは載るようだし。
休載理由は「西原先生夏休みのため」かな? 空いたスペースで、善意の読者からの心温まるお便り晒し希望。
363 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/24 22:06 ID:XVFSsJSj
さおりちゃんパパは話の長さ的にしょうがないとしても 家燃やす所がないんじゃダメじゃーーん! あれをきっかけに一太が変わるのに… 私の中のかのこ姉さんは、あんなモデル体系みづきじゃないな。 笑顔がかわいい、ぽっちゃり色白美人て感じなんだが… あてはまる人がいない
毎日新聞読みのがした… 何か、サイバラが再婚を仄めかす様な事書いてるって聞き齧ったんだが、 本当か?
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/25 01:25 ID:zDvNg/Uo
wowowマガジン見たら「ぼくんち」9月に放送するではないの!! 去年公開したばかりで早!!と思いつつ、本編見てないので しっかり観月かのこねーちゃんチェックする予定。 しかしwowowって変な作品しつこく繰り返すけど 本当に見たいヤツって月に1〜2本あればイイ方だ。
てすつ
367 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/25 11:24 ID:J+yti2wo
>364 あれは「仄めかす」というのではないと思う 元夫を貶めるツボとして離婚の次は再婚だろう、 子供達にも新しいパパを、みたいな。 でも本当に再婚のための布石だったら・・・ ああ真面目に書き込んでみちゃったよ
>>367 サイバラ(と相手)が望むなら再婚してもいーんじゃないの。
基本的にはめでたいことだ。
>>368 >基本的にはめでたいことだ。
ネタ袋が増えるしね。
相手って誰だろな? まあともかくサイバラの作風に間違った変な方向を与えない男なら問題無し。 万が一にもイヤなのが、さくらももこコースかサイモンフミコース、 そして内田春菊コースw この3つはカンベン。
アン・・・うわなにをするやめr亜qwせdrftgyふじこlp;:
「ぼくんち」を久々に読んだら、泣けた。泣けた。 一太は死んだんじゃないよね。いまさらながらそれが気になった。
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/25 16:08 ID:DO8EDa9n
>370 結婚したダンナが妻の画風・作風に悪影響?及ぼしたってこと? 「稼ぐ妻」ってことでは何となく納得だけど... さくら・さいもん・うちだの3パターン各々 サックリと説明して頂けるとわかりやすいな-
さくら・さいもん・うちだに関しては、ここの過去ログ読むのもよろしw
>>373 そんなパターンを持ち出したヤツが説明するべきだろう。
「読者層の拡がり」を感じるなぁ。
ここの過去ログっていわれてもなぁ...今part28だろ? 読む気にならんて。
>>372 ニ太の方が"ぼくんち"を去ったので、二太が読んだ一太からの手紙は
あれが最後のものになった、という意味だと思うが。
>380 その辺りは含みを持たせてるんじゃないかなあ。 どうにでも取れるという・・・ ・二太が受け取れなくなった ・一太死亡(殺される) 以外に、 ・連絡が無くなった(家族の別れ) を考えていたけど。
うちだ については、 本人著・犬 の方が 嫉妬ぶかい 私 たちは 繁殖している あたりと、 補足として まれに見る バカ女との戦い 中村 うさぎ著・屁 タレどもよ! を読むと良く分かるよ。 興味があるなら、その位自腹で買って読んでから質問しなさい。
>あてはまる人がいない 根本はるみなんか結構いい味出すんじゃないだろうか。 もしくは山田まりや
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/25 22:21 ID:uqoubnUv
>>365 ありがと。あなたのレス読んでなかったら気がつけなかった。
毎月くるあのwowwowのやつってよく録画したいの見落としちゃうんだよね。
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/25 23:38 ID:wFfbb3Yy
次の「できるかな」はいつごろ単行本になる?
他者の見解まるのみにして知ったかするよか、実際著作に触れた方がいいんじゃん? 世界がひろがるよ( ´_ゝ`)
さいもんは旦那は関係ないし、 さくらはあの元旦那がいなきゃ売れなかっただろう。
このタコわきがったら
れろれろれー
このスレ読んでて気になったので,「ぼくんち」を再読した。 このスレでも,映画の評判が悪かったけど, あの映画は仕方がなかったのではないかと思った。 原作まんまだと,映倫とかとおらねえんじゃないか?とか。
>391 それはあるかもしれない。 が、だ。 あの、鳳蘭の白いつばの広い帽子とスーツ姿はなんなんだよ。 観月ありさは1000歩譲って良しとしても、鳳蘭のあの帽子はないだろう。 監督は、かあちゃんは家を売り飛ばして宝塚に戻ったのさと言いたかったのだろうか?
391ですが。 >あの、鳳蘭の白いつばの広い帽子とスーツ姿はなんなんだよ。 ワラタ。というか,ご指摘のとおりだ。 やっぱり,あの映画の居心地の悪さは 製作側の原作に対する無理解によるものだったのね。
>>392 おれ1000歩も譲るのいやだな。
観月ありさは決して嫌いじゃないけど、かのこはちゃうやろ。
世の中には作らないほうが良い映画ってあるよな。
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/27 06:46 ID:qKQ64oiW
ガキが子供すぎ 一太は中学生くらいにはなってるだろ あれぢゃ小学生低学年
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/27 11:48 ID:4ONZ+Jjx
さおりちゃんもなんか違ったよね。 まぁ映画って時点で別モノだもんね。まあいっか。 一番映画で好きだったのは岸辺さん、かな。 原作はあんどぉ君と鉄じいが好きでつ
_,. -¬''`'''''―- 、 わ l l / ``l, る ユ ヒ / /ノノ ! く ノ//.""-;;―ーァ''''''ー i. ', な /// ● ●’ ! \\\ い ノノノ " ・・ ```` ト`、'ノ ( − ノ 十 冂 \、 ._ ノ''、 日 冂 i゙./゙゙゙ ̄ ̄ ̄´ l `、 十 厂| l / ,..-‐¬ー ,,/l ',、 \ ,' !/ く,,_____,...-'`\| ヽ ', l ! ヽ丿 / .l゙ { ク l ノ',. ー──────────l 田 王 ゙ー', 、 | '''' l `"───" "──── ゛
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/27 18:23 ID:NAXxv0fR
ピンポンの場合は個々の演技やキャスティングなどに文句付けようと 思えばいくらでも出来るけど、作り手側もあの作品の世界がすごく好きで、 それを何とか映画に再現しようとした気持ちは分かる。 「ぼくんち」はそういう感じがしない。漫画の設定の一部を使っだけ。 監督があの原作に惚れたわけじゃないんでしょ。しかも変わってんのに中途半端。 一般受けヒット路線に行くでもなく、コアに受ける濃さもなく 文学的小品になってるわけでもないし。
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/27 19:22 ID:wWeug5lo
原作のあの絵だからこそ、ってのがあるから、実写の時点でどうかなと。 それに原作は作中でかなり年数が経ってるわけだし(まほちゃんの回なんか、何年経ってるのかとry)、実写で撮るとどうしても無理がある。 素直にアニメにでもしとけばよかったのに。
>>399 サウスパークみたいなアニメになるかもなw
ついでにアタイが400げっとー
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/27 22:22 ID:Qq7r3oZd
観月ありさと立って釣り合う女優を探したらツレちゃん(鳳)がピッタリだったんだってさ。まあ、確かにデカいからなあ。原作よりありさが大事だったんだよ。
ナースのお仕事で共演した松下由樹もデカイ。 受付窓口からあんなデカイ奴らに呼び出されたら怖い。
そうだよなあ。 監督が原作に惚れこんで映画化したんだったら、ドラえもんに頼んで 若き日のみほじゅん連れてくるとか、オーディションやって無名でも いいからキャラにはまる女優探し出すとかやってるんだろうし。 やっぱ、キャラにはまるっていうのは大事だと思わん? ハリポタだって、ラドクリフ君を見つけるまで数えきれないほど オーディション繰り返したっていうじゃん。
>>403 ハリポタだって、ラドクリフ君を見つけるまで数えきれないほど
オーディション繰り返したっていうじゃん。
いい俳優を探す努力はすべきだと思うが
ハリポタと比較するのはキツイだろう
発行部数や映画制約費の桁が2つ3つ違うんじゃないか?
まあ、ハリポタとくらべてもしょうがないけど。 監督が本当に原作に惚れ込んでてかのこ役にこだわりをもっていたら、 オーディションくらいはやっただろう。
406 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 01:29 ID:iFX7InVe
ピンポンはかなりオーディションで頑張ったらしいじゃん。 アクマ役の人とか、ほんとにあの作品が好きで端役でも いいからどうしても出たいって願ってたからアクマかよーー! ってすっごく嬉しかったって。 ドラゴンの獅堂はオーディションの時のアクマの才能見て がっくり来たって言ってたけど役作りにはまり込んでたみたいだし。 やっぱそんな風にまず原作ありきで生まれてきて欲しかったよ。
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 01:46 ID:Lohx8My3
でも、キャスト抜きにしても映画ぼくんちはイマイチだった気が。脚本がボケてるとゆーか。丹念に原作追うと大長編になっちゃうから仕方ないけど。かえって連続ドラマの方が良かったかもw
>>407 あー、深夜枠とかケーブルで2,3話ずつとか、それならまだいいかもね。
丁寧につくって欲しいことに変わりはないけど。
まあキャスティングに関しては監督の一存ばかりではいかない事も多いから 責めてばかりもかわいそうな気がするが…(会社として観月ありさがピンサロ嬢役を!というのは おいしい宣伝材料だろうし、そうした材料なしで興行成績がとれる状況じゃないし邦画界は) 基本的には、「映画化は必ずしも原作に過密着する必要はない」というのを前提とした上で、 (原作を忠実に映画化する場合もあれば監督の作家性が原作より多く出る場合もあり、その多様性じたいは 批判すべきではない。一般論として)映画『ぼくんち』はあまり出来のいい作品ではなかったとは思うけど。
八巻版のぼくんちは誰か見た人いるの? かのこのキャストは難しいねぇ。 母性(神性)を感じさせるアバズレ女か、 最近の20代の女優には無理かも。
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 10:00 ID:dxmb4oxw
かのこ 坂下チリコ 山口もえ こういちくん 伊集院 母親 岡本麗
業界の事情とやらはわからないが、映画化するにあたって、結局 八巻さんがあちこち駆けずり回って監督してくれる人を捜した らしいじゃん。人生1年生なんか読むと。 そうじゃなくて、「ぼくんち」に惚れ込んだ若手の映画監督なんかが 小学館に「これを是非映画化させてくれ」とシナリオ持参で日参し、 熱意にほだされた八巻さんがそれに協力するみたいなかたちで話が 展開していたら、ぜんぜん違ったものになったんじゃないかね。 つ〜か、そんな形でもう1回誰か挑戦してみてくんないかと思う。 映画でなくても、上の人が書いてたみたいな深夜枠のドラマなんか でもいいから。 そうやって作られた「ぼくんち」を見てみたなあ。 面白そうな原作があったから、お仕事として1本撮りました っていうんじゃなくてさ。 いつか、そんな監督が出てきてくれる事をキボンヌ。
>>410 かのこのキャラクター性を再現する為には、もっと顔の造りが地味というか淡白で、
表情の少ない人が向いてると思う。微妙な笑みのまま何を考えてるかちょっと
分かりにくい感じのがよろしいかと。
そういう意味では観月ありさはちょっと顔の造りが濃く、表情が勝ち過ぎてる。
あの違和感はそこにある気がしてならない。
山口もえ 北陽のちっちゃい方
山口もえは声としゃべり方がなあ… 意外に釈由美子なんかいい味出しそうな気がする。
ちょっと演技ができれば、小池栄子あたりにやってほしいところ<かのこ
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 12:11 ID:d4e7zhhA
「ぼくんち」DVDを購入後に原作を読んだ者です。 「恨ミ」の頃からの西原ファンですが、西原の叙情系が苦手で、 なんとなく避けていたのですが、改めて読んで泣きました。 西原の叙情系を読むのが苦手だった頃は子供だったんだなあ。 私は、最初から「全くの別物」だと思っていたので、映画は映画で好きです。 原作は…本当に何度も読み返しました。 既出かもしれませんが、DVDに音声切替えで坂本監督・観月ありさ・西原 の三人が映画を鑑賞しながら裏話等を語らう特典があるのですが、 かなり楽しめました。
小島聖はどうかな。 松尾スズキの舞台でかなりイイ味だしてた。
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 12:24 ID:1S34iZFW
俺はカノコって、漫画で連載してたときから実写版のキャストのイメージとして 藤原紀香だったんだよね。少々年食ってたほうがリアルだと思ってたし。 だから、ぜひ藤原紀香=カノコで映画化される「ぼくんち」をひそかに期待してたんだ。 でも、作られた映画では観月ありさ。ある意味で妥当で、あまりにもイージーな人選。 がっかりしたさ。 ラストの、カノコが二太を田舎のおじさんに引き渡すシーンで、鼻水で悲しみを表現 するシーンを是非、藤原紀香が演じてほしかったよ。
420 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 12:32 ID:1S34iZFW
あと、あの映画、ちゃぶ台をワザワザ漫画みたいなリアリティのかけらも無い 奴で四畳半の居間の真ん中において家族の会話を展開するだろ? あの時点で、西原漫画解ってないって、がっかりする。あの監督。 西原漫画は、彼女の描くキャラクターを使っている世界の上ではあの漫画みたいな デホルメされたちゃぶ台が映えるのであって。実写映画化する時点では あのちゃぶ台こそが重要な貧乏の悲しみを生み出すリアリティーを補完する 大事な小道具だった。 それを、あんな漫画まるだしのぴかぴかのちゃぶ台にしちまって……。 監督のセンスの限界を、あの時点で感じてしもた。 もう一回撮りなおして欲しいなあ。
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 12:59 ID:GlMxOJj+
小島聖いいねえ
井上和香なんかいいんじゃないかと思ってる。
423 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 13:12 ID:HmExIN4d
こういち君は金閣でしょ。それ以外考えられましぇん そういえばゲッツさん、ピエール瀧の映画に出てなかった? 雑誌で見たんだけど
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 13:24 ID:g4+iBgxC
! ノ从 リ)〉 | lゝ゚ヮ゚ノゝ ・・・・ ノノつ介つ○
永作博美を押したい。
条件は、まあ美人、ちちがある、水っぽい、頭は回る賢さがあるけど学はない。 山田まりあとか小池栄子とかかな?
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 13:44 ID:dNIvVwhA
山田まりあとか小池栄子、漏れもそう思った。
舞台を中国にうつして、 監督 一昔前のチャン・イーモウ、かのこ 一昔前のコン・リー
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 14:16 ID:iFX7InVe
藤原紀香は文化人目指したりしててなんか違うと思う・・ さとエリはどうだ。
サトエリには母性が足りないと思われ。そういう意味では山田まりやはいいかも。
431 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 14:42 ID:dxmb4oxw
色が黒い女はだめ。小池も山田も黒い。 井川遼がいい
誰だそれ。 山田まりやは黒くないぞ。
小池は暖かさが足りないかな? 山田まりあだと、豪快さとかやさしさもあるよね。家庭的な雰囲気とか。
434 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 16:03 ID:Lohx8My3
藤原紀香は演技が…w山田まりあちょとがきっぽいかなあ。ずばり、オイラは工藤静香を押すね、おっぱいデカいし。
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/28 16:07 ID:7Knae5Wo
山田まりあがい〜 実際苦労してて弟養ってる いっそかの子を男にして 成宮寛貴は
永作いいね。 実年齢と見た目のギャップとか肝っ玉ぐあいとか。
映画化が決まったばっかの時は、 ここではサトエリがいいって話が結構出て種
>>433 小池は在日だからなぁ、どうしても冷たい印象が前面に
出てしまうのは血だろうな。
おっかさん系なら、山田まりあと藤原のりか、いいんじゃないか。
お前ら全員、山田まり「や」だっつーの!
片岡礼子嬢とかでもいいと思うけどね。>かのこ ・・・乳は無いけど
八巻版のぼくんち って何?
阪本監督版とは別にぼくんち担当だった 八巻さん企画?による自主制作版のぼくんちの話があった。 現在の進行状況、今後の予定は不明
八巻があなこんだの治療を諦めて、高須せんせいに出資を頼めばいけるんじゃ?
>443 それだ!
445 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/29 01:32 ID:j51j+A78
監督がぼくんちが好きで映画にしたくて企画持ち込んだ、 または、僕んちを映画にしようという企画で打診した監督が ぼくんちを好きな人だった、 もしくは知らなかったけど読んでみたらすっかりはまった のいずれかじゃないと、やっぱ無理だったんだと思う。 キャスティングのイメージがちょっと違うとか そういうレベルじゃなく違うもん・・
.....んだ。
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/29 13:38 ID:i0xmbaZi
意味ありげなムードで作品全体を包んであるけど、実は意味不明。何であそこでお葬式なの?とか。元々関係ないエピソードを無理矢理繋げようとしたってなあcr
ぼくんちでいい雰囲気出してたのは、よいこ浜口のタンバリンかな? あの馬鹿そうな感じが、西原漫画の馬鹿っぽくてよかった。
阪本監督の次回作が「亡国のイージス」なのだが、 「ぼくんち」の大コケが頭にあるので、どう料理されるのか不安。
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/29 14:21 ID:kCeZH/go
東映の塚田さんてプロデューサーがぼくんちに惚れ込んで、企画たてて熱心に動いたみたいだよ。 当事は事務職だったらしく、たいへんだったみたい。 かのこ→ありさ は、原作を読んだときの阪本監督のイメージらしい。 みんなパンフレット買わなかったのかyo!
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/29 15:04 ID:VtbG2l4C
東映の塚田、、、戦隊シリーズのプロデューサーだ。
>>450 まだ見てないヤシがここに。
自分はハナから原作と映画は別もんだと思ってる。
なので、「ありさ主演の映画」に金払う気にはなれねえっす。
吹石一恵がピッタリだなあと思う
俺なら西原の財産を余すことなく使ってやったのに
鴨スレに書き込もうとして誤爆した、スマソ
456 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/30 10:25 ID:bDTZxpEE
育児板に以前、井川遙とか、飯島直子がいいとか書き込みあったな。 飯島直子もいい線だと思った。
飯島愛もいいかな
かのこは溢れ出るような母性を感じさせる人じゃないとな
いっそのこと、かのこ=西原ってどうよ。(w
貧乏なはずの兄弟、服が綺麗過ぎ。 あと、仕方ないけど芝居下手過ぎ。
映画としてストーリが成り立ってないのが致命的。
かのこ,ふっきー案いいかも。 ただし,あと5年ぐらいたたないとだめかと。 それまでに,このスレの誰かが監督になってくれ(w
そもそも映画化できるような類の作品ではないと思う
漫画家はマンガで語ってナンボだからねえ。
ねえ、8/30「毎日かあさん」休載、 「毎日新聞とケンカしました」 ってのはネタ?
久しぶりに覗いてみたら未だ「かのこキャスティング」について語っててびっくりw もういいじゃん・・・
サイバラ、さとちゃんとの噂、本当はどうなんだろう? 自分、サイバラがホモって書いてる男は、婚外恋愛対象のカモフラージュじゃないかと妄想してるのだが、 さとちゃんが相手なのはイヤだなー。 キャバレー編のネタバラシするよな、センスのない男とはいっしょになってほしくないわ。
サイバラのプライバシーをあれこれ詮索するより、かのこのキャスティングや 映画の事をあれこれ語り合うほうが、私は、楽しいし面白いけどな。
めちゃくちゃ多い訳だが。>ホモ化されてる男
かっちゃんとか、まうさんとか
めちゃくちゃ多いよね。 そして、縁が切れたら作品から消える。
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/31 08:31 ID:icAUR6qK
うむ
【月刊西原理恵子、大胆限界ショット披露】
マルチタレントの西原理恵子が、世界的カメラマンのクリストファー・ドイル氏による
写真集「月刊西原理恵子」を来月10日、新潮社から発売する。
ドイル氏が自ら撮影した映画「花様年華」(監督ウォン・カーウァイ)の世界観を
写真集にしようと企画し、甘くセクシーな魅力を持つ西原を起用したもの。写真集は、
都内近郊で2日間にわたって撮影。大胆に肌を露出した限界ショットも満載で、ドイル氏は
「リエコは感性が豊か。この作品で満開の花を咲かせている」と大満足。
西原も「ドイルと私の心のピントはピッタリ合っていた」と喜んでいる。DVDは同26日に発売。
握手会を10月6日に東京・新宿の福家書店サブナード店で行う。
ttp://msn.mainichi-msn.co.jp/topics/topic05.armx
だ〜ま〜さ〜れ〜た〜
475 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/08/31 10:06 ID:S0QhsWXV
三浦理恵子
毎日新聞見た。ホントに載ってなかった。 おことわり 「さいばらりえこの毎日かあさん」は都合により休みます。 ですた。都合ってなんだよ。喧嘩したのか北cho(ry
「作者取材のため休載」・・・・ と書いてもあまり変わらんか.
>>478 できるかなV3でサトちゃん自ら書いてるよ。
SPA!に再婚相手が・・・ くらたまは再原風の一コマがあってなんだかな〜
再婚して次の日に離婚してましたね
>>482 自己レス。
女は離婚後6ヶ月たたないと再婚できなかった。
釣られるなよ、自分。
>>480 新保くんじゃないよねえ?
>>482 コンビニでスパ立ち読みしろ。
買う価値はないから、西原のまんがのみ。
>>484 ごめん、頼ってちゃんで。
自分田舎もんなんで、SPA発売、木曜なんよ(涙)
毎日新聞のサイトも、都合により休載だったね。 それなら前回分のままにしておけばいいのに、あの文字列はなにか悲しい。 毎日と喧嘩説もさもありなん。
>>486 もともと第一、第三火曜日分UPで、今日は第五火曜日なんだから
掲載する必要自体ないのに。
担当者、猛暑で頭が煮えたままなのかしらw。
>>483 そんな法律、とっくの昔にないよ。w >女の再婚は離婚後6カ月以降
>>488 483さん、ごめん。現行では180日間は再婚禁止だった。
全廃されたと思ってた。失礼しました。
490 :
483 :04/08/31 23:12 ID:Ky3pSKol
>>489 いえいえ気にしないでくださいまし〜。
自分、冷静に考えた結果、「サイバラの再婚相手」のネタ、わかりました。
お騒がせしました〜。>ALL
先週の流れをよく読もう、とこころの日記帳につけますた。
すぐだまされるからな
あだだっでばずぐだばだれぢゃうんだかだー(蓄膿
公式サイトで明確に「毎日と喧嘩したから休み」と書いてあった。 お蔵出しには載ってなかった。
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/01 20:39 ID:DkIKNWKW
180日経ってなくても 同じ相手となら再婚(復縁)出来ます。 腹に子供がいた場合、 子供の父親をはっきりさせるための法律なので。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/01 22:25 ID:m+AQgX2S
城更新age
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/01 22:37 ID:5GKr55l1
今となってはナンセンスだよね。DNA鑑定すれば分かるんだし。
>>496 でもサぁ、
日本に姦通罪がないのなら、ほとんど意味のない法律ですね。w
とゆーか、
その法律は変じゃないか?
離婚した翌日に他の男と寝て妊娠するってこと想定してないのかなー。
>499 その法律はどっちかつーと 「腹に子が入った状態で離婚された女性の産んだ子をスムースに元旦那の子として認知させる為」 の物じゃ無いか。 つまり、元旦那が「離婚した後で生まれた子なんぞ、俺の子じゃねー。次の男の餓鬼だろ」 と言い逃れるのを防ぐ為の。 法律が制定された時点では、女性がそうさくさくと離婚と再婚を繰り返すのが容易じゃなかったろうし、 そういうビッチな女性の事は念頭に置いていなかったと思うのだが。 (しかし、近年では離婚した翌日どころか、婚姻期間中に他の男の子を孕むのまでいるので、 『もう、認知させたきゃDNA鑑定しろ』という事になったと)
ようわからん。 妻が妊娠したなら、相手が誰であろうと、自分の子じゃないのか? そういう覚悟なしでよく、ほいほい結婚なんてできるな。
>>501 そういう確認しないで結婚できるほうが理解できないぞ。
(別に妊娠を確認するのではなく、お互いの信頼関係を築くという意味)
自分の子供じゃない奴を育てる覚悟を持って、お前は結婚するのか?
岩井志摩子が妊娠したんだから 先生もまだ大丈夫だよね できちゃった結婚してもらいたいね
出産は初産の年齢が大事で、あとは結構イケるときいた。 サイバラ先生のDNAはどんどん残して欲しいが、自分は鴨ちゃんと復縁してほしいなあ。 お酒さえやめられれば・・・無理か・・・
西原のDNA…今となっては結構傷ついてそうだなぁw あの稀有な才能は生まれつきというよりも育ちのほうが大きそうな気もする。 西原に育てられた子供ってのも、大成しそうだけどね。
廻りの人のネタも、偽悪的に描いてるようで、愛情があるところに西原の育ちのよさがでてるしね。 あの年(失礼)で、顔に嫌らしさが出てないとこがすごいよ。 普通、これだけハードな人生やってたら口がひんまがったりするけど、 SPAでヒジュラに囲まれた西原は、変らず可愛らしい笑顔だった。 母・淑子さんも、美人でおっきな人だったんだろうな。 がんじ、ひよにも期待してるよ〜。
507 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/02 02:32 ID:XX9mnDBW
>>502 >そういう確認しないで結婚できるほうが理解できないぞ。
というか、そういう確認しなきゃ納得できないような相手と
結婚するほうが理解できないぞ。
>(別に妊娠を確認するのではなく、お互いの信頼関係を築くという意味)
そういうのは、信頼ではなくて打算じゃないの。
>自分の子供じゃない奴を育てる覚悟を持って、お前は結婚するのか?
だから、妻の子供だったら、自分の子供だろ。
そう思えないような女と結婚するほうが異常だ。
スレ違いの話は別んとこでやってくれ。
>>500 ああ、そうか。なるほど。
その法律ができた時代背景までは考えなかった。
説明、どうもありがとう。
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/02 12:32 ID:GqfKFTcl
>>503 岩井志摩子ってサイバラと仲良い人?
子供いて離婚して40半ばくらいだよね?
シングルマザーかな。
>510 岩井ってたぶんサイバラと同じ年 でも痩せてるから老けて見える 仲良いかどうか謎だけど まえ、噂の真相HPで 一緒に歌舞伎町で飲んでたよね
>>511 テレビでは初めて出来た女友達っていってたけど>しまこ
光恵ちゃんがかあいそうだ(w
ちむが(ry
ファンからすると岩井とか 卯月妙子とかとあんまり仲良くしてもらいたくないよね
>>515 素朴な疑問なのだが、答えてくれるとうれしいです。
どうして、句読点を使わないの?
BUBKA10月号に高須氏と山崎氏の文。133ページと134ページ。 挿し絵が西原でした。表紙一番下にも小さく西原理恵子の名が。 高須のは書き下ろし、っつうか参助の絵。 ところでこれって連載なんですか?オフィシャルには書いて無いよね。
>>506 >廻りの人のネタも、偽悪的に描いてるようで、愛情があるところ
だよねー。
ほもかっちゃんの中の人を見たときはショックでした・・・。
まさかあんな胡散臭いヲヤジだったとわ・・・。
>>519 勝っちゃンはあんな硬派な論客だったとは
漏れはびっくりしたけどな。
サイト時々読んでるし。
まあ、あの人にかかれば、 北方謙三も辺見庸もヘンなおっさんでしかない。
辺見庸って何に出た?
西原、母・淑子に対しては、すごく微妙な描き方してるようにも思う。 ギャグとかでは普通に描いてるけど、自分の小さい頃の漫画とかは、 ドロドロはしてないけど肉親ならではの複雑な感情が渦巻いてるよね。
>520 論客ってほどのもんかね。 いっていることは硬派じゃなくて居酒屋でくだ巻いているオヤジと大差ない。 それはそれとして、ふと思ったんだが、娘さんって女児に大人気のプリキュアに はまってたりするのだろうか?んでりえぞうさんが「プリキュア描いて〜」とかいわれて 困ってたりするのだろうか。
525 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 06:53 ID:x2iuRDLv
質問なんですが。 毎日が、ネット紙面上、8月31日分として「都合によりお休みします」 って書いてあるのっておかしくありません? もともと8月31日分は第5週分で、掲載するべき週ではないのだし。 8月31日だけじゃなくて、その後もお休みという意味かと思って 一瞬大変あせったのですが。 8月17日だかの第3週の藍色の海をずっと載せておけばいい話し なんではないんですかね。 おまけに右クリックで画像保存できるようになってるし。 毎日ってバカ?と思ったのですが。
・・・・・・・
!!
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 07:39 ID:g0fl4Vvq
610 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/09/03 01:44
>>602 それはマジで自民の一部保守派が検討してるらしい。
奴等は女が社会に出る事=少子化と考えてるらしく
女を家庭に戻そうとしてるので。
ここまで来たらそりゃ無理だと思うんだけどねぇ。
そういや、亡くなった俺の祖父もそんな事言うてたなぁ。
「女が外で働くのは社会がおかしい、男が稼がなくてはならない」とか
611 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/09/03 01:49
結婚して子供作っても、保育所で税金使いまくりなら
貢献したことにはならない。
ごく一部の女を除いた大半の女はマンコしか
取りえがないことを思い知らせる社会にするしかないね。
もちろん、極端ないいかたするなら男の取りえは労働する
ことしかないわけで、女から仕事を取り上げて、その分
男をこき使うしか小子化問題は解決しないと思うよ。
生理休暇、育児休暇、産休、保育園、年金の全てを
なくせば少子化問題はなくなる。
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 07:47 ID:/Ea1AL5U
>522 恨ミ 食事中は「食えるだけで幸せ」と謙虚だったが、その後のカラオケで豹変 マッパでドンパン節を歌ってたかと で、「辺見庸はアホタレ」 確か、第一印象で怖い目をしているだか据えた目をしているだかで、彼の人となりは表していたように思う。
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 07:57 ID:2zoGfaEN
西原が淑子ちゃんのお腹にいるときに、両親は離婚した。 西原は、実の父親の名前も顔も知らないし、淑子ちゃんは 絶対教えてくれないらしい。でも、西原がベロベロに酔って いるところを見ると、「あの人に似てる!」と言って泣くそうだ。
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 08:03 ID:UQvecnUc
全米が泣いた
532 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 08:45 ID:g0fl4Vvq
税金の無駄使いの保育園を賛美する西原、 そのくせ税金を払うことをしない西原。 これを反日勢力と言わないでなんといおうか? 保育園乳児一人に付、年間300マンの税金持ち出し。 ゆえに小学校にあがるまでいれば2000マンの持ち出し。
なー、できるかなV3であったぐらいの節税ができるほどの税金って どのぐらい払ってんだろうなあ。(税金だけで億ぐらい?) 教えて、皮のかぶってる人!
>>532 払ってんじゃん。
少なくとも藻前様よりは多い税金払ってるだろ。
保育園を税金の無駄遣いって言うヤシは共働きの大変さがわからないんだろうなぁ。
>>533 ちゃんとV3ヨメ
535 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/03 12:57 ID:Yw9nEhiu
>>525 >おまけに右クリックで画像保存できるようになってるし。
前は画像を分割してたんだけどね。
最近はめんどくさくなったのかな?
担当の人が変わったとか。
「へんみようはアホタレじゃ」 すげー印象に残ってる
隣の晩ごはん?(うろ覚えでスマソ)のひとって言ってなかった?>辺見庸
>>529 ありがと。恨ミシュラン、上巻しか読んでなかった。
柳_もシマコも、西原と気が合うってのはわかる気がする。 ふつーのテンションじゃ西原についてけないよね。 シマコなんて、「ぼくんち」から抜けてきたよーなキャラだし。
ヨネスケは辺見庸 だったのか…
543 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/04 22:53 ID:lFLFYreQ
でも、西原と_って作風ちがくねえ?
一緒である必要はないと思うけど。 志摩子ともかなり作風違うでしょ。 ミリの場合はむしろ西原が嫌いそうなお仕事が多いけど 人間力って意味じゃやっぱ西原並って感じが。
545 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/04 23:11 ID:PqI+E8bY
君は作風同じ人としか仲良くなれないのか
卯月妙子とは作風も何もかも違うけど仲良しだし
>546仲良しっていうのは卯月サイドからでしょ? あの人の言ってること、本当かどうかわかんない。 2chで自演しすぎでw 西原の名前出したら注目されるもんね。 でも西原があの本以降、卯月の名前を出したことある?本の宣伝以外に。 もちろん卯月はここも必死でチエックしてるだろうけど。
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 00:40 ID:LXizKHi/
>>525 おれもあれ?とおもってこのスレに辿り着いた
誰か真相を教えてけれ
>>547 できるかなV3に、闇鍋対談でウゲツが出てたけど、
掛ける言葉が優しいな、と西原をそう思ったよ。
うげつにしてみても、優しいし理解してもらってる部分が
あるから、付き合いが楽しいんじゃないの?
内田春菊あたりも西原に近づこうと狙っている(狙っていた?かな)かも。 何かの本で対談してたけど、西原からのアクションはないよね。 ナンシー関ももらったとゆー内田のアミぐるみは西原のとこにも来たのだろうか。
>>548 毎日と喧嘩したから一回休み
詳しいことは、せめてこのスレ全部読み直してからにしてくれ
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 01:05 ID:iptqDfHL
ん?そもそも西原は春菊のファンだし ファンの集いで光恵ちゃんと知り合ったぐらいだし お蔵だしでもメッセージ送ってるよ
>549できるかなV3に卯月は出てないよ。 手元にあるけど何ページ? それに1回出ただけだよね?つきあいってあるの? 卯月のサイトはあてにならないしw
554 :
550 :04/09/05 01:27 ID:ggKvZOpV
>>552 そうだったのか。勉強不足すまん。
西原には、春菊みたいに前だんなの悪口撒き散らすようになって欲しくないなあ。
結婚後、おもろなくなった〜派だったが、最近、鴨ちゃんのコマがでてくるとなんか嬉しい私。
闇鍋なら卯月はV3じゃなくて一年生2のほうだよね。 >554 最近のSPAでの鴨の出方は良かったね。 久々に穏やかな色調の中で鴨を見た気がした。
>>555 そうだね。距離置いたからかな。毎日の猫八・子猫の回もヨカタ
>久々に穏やかな色調の中で鴨を見た気がした。
確かサイバラの専門は、視覚伝達デザイン。
サイケな色調は、サイバラの内面かな。
557 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 03:58 ID:LXizKHi/
>>551 読み直したが詳しいことは何も書いてないぞ。
何を喧嘩したんだ。
>>557 「今月は第5火曜日まであるから
いつもは隔週連載だけど
今週はそういった都合によりお休みします。」
と言う意味なんだろ。
559 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 08:54 ID:EYkfy4Ye
>>555-556 なあ・・・。西原のマンガに色塗ってるの、愛ちゃんじゃねえのか・・・?
(ゲッツ板谷風)
言っちゃダメだよ。バラしたら痛くするよ。
561 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 12:03 ID:q9/Yyu4n
色は西原のときと愛ちゃんのときがあるんじゃないかと。 丁寧なほうが愛ちゃん仕事? 毎日母さんとか見ると、 首の手ぬぐいの水玉がちゃんと描かれてるのが愛ちゃんで ぱっと塗りつぶしてるのが西原塗りだと見てるんだが。 どうでしょか?
あと、色が薄い、色数がすくないのが西原?
563 :
525 :04/09/05 12:29 ID:2AYej3e9
ばかぞろいでいらつく。
>>551 先ず551
525はお前がいっていることなど知ってるよ。
普通第5週のある週は第3週の漫画をのせたままに今まで
してきただろう。
8月31日は都合で休載しますと書くにしたって
第3週の漫画消すことないだろう。
お前みたいなバカが一番むかつく。できるふりすんな。足手まといだ。
>>557 どこを読み直したのか知らんがガイシュツだ。
8月17日の第3週に第2週分を誤って載せた(丸一日)ことで
西原が怒ったんだろうというのが2chでの予測。
564 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 12:38 ID:JSEEm1lI
わろた
どこから何を突っ込んだら良いのやら
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/05 17:53 ID:NRrqxyaa
ハミダシがないのが愛ちゃんの仕事とみてる。
カラートーン使ってるのが愛ちゃんだろ?
>西原が怒ったんだろうというのが2chでの予測。 自分は「北朝鮮」なみのあぶなネタがひっかかったのかと思ってた。
そういえば、ギャラってどうなってるんだろうね。普通の紙面掲載とweb掲載と。 それでもめてんのかな。
高須先生とTV出てた。 あの年で素人で太り気味なのにキレイ。
美肌って得だよね。 少しくらい肥ってても何とも思わんもんね。 非常に羨ましいよ。
575 :
525 :04/09/06 04:33 ID:xSjbCL4+
すいませんでした。
>>572 「地方局で高須の番組に出てた」報告するやつ、まだいるのか…
577 :
551 :04/09/06 07:53 ID:w87ebxHW
スマソ 浅はかでした
いや俺の方こそすまなかった
>>561 昔のさぶの連載、塗りの殆どはサイバラだったよ。
ギャグのつもりかもしれないがひでえ塗りでワロタw
「皆様がわたくしの本当の色使いを忘れない為にも、ここは私が塗り続けます」
愛「・・・先生、私がぬり」
西「ぱんっ!(愛ちゃんの手を叩く)」
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/06 13:41 ID:HbY8SeVw
塗りもそうだけど、直し方もひどいよね・・・・ はげしく汚い。
どピンクとかレモンイエローとか好きだよな。 色彩感覚は柳沢きみおといい勝負。
ワシントン条約や天然記念物は死骸になった時点で抗力なくなるんだよ。
中国あたりにゃ人民の剥製も売ってそうだ。 死んだ時点で人権なくなるだろ。 あ、生きてる間もねーな。
>>576 そりゃ新規ファンもここにはいるだろうよ。
>ワシントン条約や天然記念物は死骸になった時点で抗力なくなるんだよ。 「そしたら死骸にしたらええやんか」 という感じなんだろな、大陸のおっちゃん達はw
>>584 中絶した胎児をピアスにして売ってるよ。
詳しくはオカルト板へ行ってくれ。
>588 スレ違いの質問で恐縮です。 オカルト板をのぞいてみてもそれらしき話をみつけられません。 おそれいりますが、どのあたりかヒントをいただけないでしょうか? あんまり凄い話で気になります。
>589平山夢明さんか誰かの本にあったよーな。
毎日かあさん、ワロタ。 カモ1コマだけ登場。親子だの・・・フビンな
ヒジュラも叙情で〆たか
毎日かあさんのサイト見てワロタw その一文は別にいらんだろw
よく見たら一週間遅れ…何いってんだ…俺
595 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/08 13:59 ID:UX3JXwal
毎日のページにまだ昨日の分の漫画が載らない。 いつもいらいらするけど、待ち遠しい。 どうして掲載する時間が火曜日の夜だったり水曜の夜だったり まちまちなんだ。いいかげんすぎる。
596 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/08 15:47 ID:3S1BzlQZ
毎日の中の人も大変なんだろ。 たかだか120円なんだから買って嫁。
>>596 >595じゃないんだけど、毎日ってなぜかコンビニ扱いがなくて入手しづらいんだよね。
火曜日だけ買ってる人はどこで買ってる?キオスク?
598 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/08 16:22 ID:3S1BzlQZ
毎日の販売所の近所のコンビニには置いてるとこが多い。 まあ駅で買うのが確実だろうね。
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/08 17:14 ID:UX3JXwal
595です。 単行本買うの楽しみにしてるので、読めないのがあるのは 本来我慢するつもりなのですが、短気に書き込みしすぎました。 新聞はカラーじゃないのと 597の通り朝駅で買いそびれるとなかなか手に入れにくいので 火曜日必ず買うことにはしていません。 毎週火曜日120円払って単行本買う人もいるんでしょうねえ。
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/08 18:06 ID:1/d4mNGd
更新しましたよー
がんじ天才だよw
なんか色味がすごく変なんだが、いいのかこれで? 新聞は白黒だったから気付かなかったが、 そういえば薄墨の調子がいつもと違う印象だったな。 ところでSPA!っていつのまに、探し回らないと 売ってない雑誌になってしまったのだろうか。 売り切れたのか入荷してないのか・・・。
サイバラだって動いてる電車の中で飛び跳ねて 元の場所に着地するのを不思議がってたよな あんまり息子と変わらない気がする 危険じゃないかどうかの判断はサイバラの方が上ってことか
こういう活発で行動的でうじうじしないこって 自分とは正反対だから結構感心するし 尊敬もしてしまうよ。 何か最近自分の性格に嫌気が差してきた 小心者の漏れでした。
色確かにいつもと違う。帰省中で蛍光ペン使ったのかな? あとSPA!は置いてあるコンビニが少なくなった気がするね
だって企画は前に見たようなのばっかだし、くらたまは相変わらずクソだし、未明はもっとクソだしさ(しかも中村うさぎのパチモンみたくなってきた)。 ゲッツも激しく内容がダレてるし。←好きだから切ない… しかしうちの店は 火曜といえばFLASH・アスキー・SPA! だけどな。 あんま返品しないし。
SPA、漫画多くなったよねー。
SPAはサイバラが連載している時と していない時では売り上げ違うだろうね。 他の連載や特集は本当にツマラナイもん。
コンビニ店員如きが世間様に対してたてつくようになったか。
610 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/09 19:41 ID:Th5NaSZy
君の夢は必ずかなうよ しかもかなり近い将来
がんじくんは将来芸術家とか音楽家とかになりそうだね。 理屈じゃなくて感覚で動くのは鴨ちゃんの血筋かな。
>>611 西原は鴨のせいにしているけど、何気に西原家の血が濃そうな
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/10 06:04 ID:GU+AfYmP
そうかも
614 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/10 13:24 ID:znXJueGf
ところで西原って名前は義理の父親の名前だろ?。 だから血のつながりは全く無いはずだが。 西原家っつーより母方の高田谷家(淑子ちゃんの実家) の血筋だと思う。
まああの二人の子供として生まれて育って、普通の人間になるとは想像できない
金持ちの家に生まれて贅沢して ろくな大人になったやつ見たことない
617 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/10 18:54:36 ID:2WtWiAnF
そりゃあんたがマスコミでしか金持ち見た事ないからだろ(w
しかし。 西原漫画ってネタ三割増しでいつも読んでるんだが、がんじ、すごいね。 確かにさ。傘で浮力を得て飛べばなんとなく2階から飛び降りるくらい 簡単に出来そうな気にはなるもんなんだよ。この時期の男の子って。 それ、多分真顔でお袋(西原)に力説したんだよな。 いい男だ。 育て方を今から英才教育すれば、ひとかどの人物に育つかもな。 金持ちなんだから教育費ケチることはないだろうから、それに 西原人脈もあって、がんじが影響受ける人も名士揃いだろうから。 案外、こいつ化けるかもしらんな。
>>617 いやいや、別に煽るつもりじゃないんだけどね
自分が小学校の頃の
クラスに数人いた、金持ちのボンボン思い出してみ?
今そいつ、まともな大人になってる?
まわりにもそう質問してみると、だいたい
「あー…そういやダメダメだね」と返ってくるぞ
お試しあれ
>>619 水準以上だよ。殆どの奴が。
金なんだよ。なんでもな。
>619 社長の息子といって威張ってる奴がいたな。 超合金やポピニカをずらっと揃えてて死ぬほどうらやましかったんだが、 いつのまにか引っ越して消息不明になってしまってる・・・。 今あの超合金が揃ってたら一財産だがな(w
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/10 20:38:22 ID:2WtWiAnF
よく分かった。ちょっと金があったり中小企業の社長とかで 目立っちゃったりするような地域の金持ちしか知らないわけだ(w 知らない世界があるんだよ。君達。
>>622 日本じゃもうそんなには>一財産
香港に持っていけば可能だけどね。
香港の超合金コレクターは銀行幹部や企業役員がなぜか多くて
ロボコンの超合金が一時期高騰したのもこいつらが金に糸目を付けなかったから。
スレ違いスマソ
とりあえず、日本の、いわゆる、「えすたぶりっしめんと」 つうものが、どのように形成されて、どのような役割を果たしてきたか、 明治維新〜戦後復興のあたりの歴史を調べてみなはれ。 まあ、そういう「お勉強」と「お教養」の話は、 サイバラなら「ケッ!」の一言で済ませるところだろうが・・・。 (でもあの人自身がまったくの無教養とは思えん)
>>619 超田舎だったので、金持ちのボンボンなんか一人もいなかったな・・・。
まあ、みんな何しているか知らんが、結婚はみんなしているようだ。
たぶんしてないのは俺以外1人ぐらい・・・ウツダ
627 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/10 22:31:56 ID:gwQ1pomf
>>608 出禁上等はおもしろいぞ
最初はイラストがサイバラじゃなくてがっかりしたけど
なれれば天久も悪くない
628 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/10 22:59:06 ID:GykKn/IG
周りに勤め人がいない環境で育ったボンボンは大抵「自由人」になっちゃうよ。 サイバラは知人友人親類総DQNの上片親だから息子の行く末もある意味決まってる・・
ろくな大人ウンヌンの話は 現在地位や金があるかどうか、ってことじゃなくて 自分の能力で、まっとうにメシを食える大人になってるか、 って話だったんだけど。 親の金や援助でいい生活していても、 それがなければ1人で金も生み出せない奴は、どうしようもない。 けっこうそういった能力や、物の考え方、工夫する力などは 子供の頃の環境が大きく作用し、育てるもので。 サイバラはあの環境で育ったからこそ、今のサイバラがあり。 金持ちの家の、何でも与えられる、望みがかなう環境で育ってたら あの想像力や表現力は養われなかっただろうね。
まぁ別におおげさに理屈ならべなくても、金持ちにも性格悪いやつもいれば 普通のヤツもいるし、顔よし頭良し性格良しな出来杉くんみたいなのもいたよ。 今もたまに連絡取ってるけど、出来杉くんも出来杉くんで苦労したり悩んだりしながら がんばってんのさ。
いい大学に行くと、普通に金持ちって多いよ。 お金を持っていることを鼻にかけるなんて下品なことをする人はいなかったな。 金持ち=嫌な奴 っていうのは僻みすぎじゃないかな。
>629 いいかげんスレ違いになるけど、 いまや東大も芸大も、金持ちの家で恵まれた環境で、親から与えられたいろんな機会を素直に享受してきたボンボンやお嬢ばかりだよ。 そして素直にいいところへ就職したり、普通に普通の作家(芸大の場合)になっていく。 619の小学校にはいなかったかもしれないけど、そういうのがゴロゴロしている場所はあるんだよね。 ひょんなことでそういう環境に行った雑草育ちは、オツムの出来や自分の才能なんかより、家庭環境の違いに挫折感を味わうよ。 サイバラが美大を普通に出て普通にイラスト書きにならなかったのは、手っ取り早く稼がないとという意識が強かったんだろう。 おかげで今の地位にきたんだけど。
女子東大生の家庭の平均年収は2300万というのを昔雑誌で読んだなあ。 美大はとにかく成金や坊主の子供や、とにかく金持ちの子供が多いよ。 将来の仕事の心配がない家庭の子が多い。 有名美大の就職率なんてそりゃあ悲惨。はなから就職なんてしないしね。
634 :
619 :04/09/11 13:59:39 ID:r0pDcwiq
>>632 まあ、おれが東大に行ったわけだがw
家は金持ちではなかったけど。
>>634 なら金持ちの息子とは違った「自分の良さ」を大事に頑張って下さい。
皮肉じゃないよ。金持ちの息子が東大入って世を支えて行くのは
悪いことだとは思わないが何かつまらん。なので君みたいな人材は貴重。
西原の息子さんならDQNにはならんと思う。礼儀厳しそうだし。
貧乏人って考え方ひねくれてるよね。
たしかにサイバラは今や小金持ちだが、 二人の子どもを甘やかして育てているのであろうか?
つうかむしろ、子供の成長には「まわりの大人」の影響が 大きいと思うんだけど。
甘やかすというより手が回らないという感じ。 森山良子や久田恵(って知ってる?)の家みたいに・・ うまくいけば ガンジぐれる→自分さがし→自由人→母と和解 ヘタすると ガンジ甘える→大人になれず→クスリ・犯罪→一生続く
サイバラと高知のお兄ちゃんって、家族含めて程よい距離感でいいよね。 実母がムダ使いするのも微笑ましい範囲内だ。
淑子の無駄遣いの話は「鳥頭対談」以後あまり出てこないな。 4年間(もう5年か?)家に帰してもらえない状態じゃ遊んでる暇ないのか。
642 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 00:36:39 ID:mkvALp0/
>>641 無駄使いを指摘して、返られると、婿と娘の世話を
西原がやらんとならんから、意図的に黙ってるんだと思う。
西原が離婚できたのは淑子のおかげ。
>>643 普通なら、揚げ足とるなよーって言うケースだが、
今回はオマイの味方だ!
>>642 息子はいいのか?w
>西原が離婚できたのは淑子のおかげ。
こっちもちょっと気になるんだけど。
>>642 息子はいいのか?
俺も気になった。
おかげ、とは?
>>642 で、息子はいいのか?
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 09:30:40 ID:cqr7Pyso
話の流れ止めてスマソ。ガイシュツかも知れんがサイバラ茸3に出てるフリージャーナリストのハシダさんてもしかしてあの橋田信介さん?
そう
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 10:06:06 ID:cqr7Pyso
はい、読んでません!!スマソ!!失礼!!
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 15:14:49 ID:z0EpOzh8
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 16:47:57 ID:mkvALp0/
息子は良いんじゃないか。 これ以上西原といると駄目になりそうな気がする。
女性週刊誌並ですね、あなたたち。
>>651 のIDは
「1gあたり1`h・1ポワズ・1クーロン」
って意味ですかね。
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 20:27:34 ID:kwMpC/1g
ふむ
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 20:41:22 ID:JQqwePPf
>>647 橋田さん亡くなった時、誰も鴨のコメント取らなかったな。
勝谷誠彦や不肖・宮嶋茂樹は出ずっぱりだったのに。
鴨が出たところで一般には知られてないからじゃない? まともなコメントとれるかあやしいってのもあるかもしれんけど。 かっちゃんや宮嶋は橋田さんと一緒にテレビ出たりしてたじゃん。
>>657 勝谷・宮嶋の二人に比べると、知名度が果てしなく低いからだろう。
こういってはなんだが、
鴨はカメラマンというより「西原の(元)ダンナ」として知られているだけだし。
格でいったら、 宮嶋さんがダントツで、かなり離れてホモ勝っちゃん。 鴨なんて一般知名度ないし。
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/12 22:02:35 ID:s1zoMycK
あれ?宮嶋の文てほとんどほもかつが書いてりんぢゃなかったっけ?
ほもかっちゃんといえば、東京麺通団という讃岐うどん屋に関わっていることを 最近ようやく知りました。
>>661 宮嶋の存在意義は突撃取材であって、文書なんて飾りというか余計です。
出版界の印税って1冊売れてなんぼの印税かしらないけど、 知り合いの作詞家なんて作詩=本人と作曲=別人でJASRACに楽曲登録すると、 アニメとかよく曲だけアレンジされて、オーケストラバージョンなったり ピアノ演奏だけとかオルゴールとか玩具の音とかになるじゃん? そうなる時に使われるのは曲だけで詩は関係なくても、 ちゃんと作詞者にも印税払われるんだってさ。=不労所得というらしい まんがも1回描けば編集し直して再販すればするほど、 キャラグッズも出たりしたら不労所得大きいだろね。 不労所得・・・うらやますぃ〜〜〜〜〜
だから「ジャニーズの作詞させてくれ」とか 「アニメ化でキャラグッズわんさか」とか そんなことばかり言ってるんだろ。 キャラグッズの件は、伊藤理佐が目標なのかな。
666 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/13 08:46:07 ID:qv9lQSUz
>>661 そうそう。宮島のメモを、ほもかつが構成。
667 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/13 09:23:25 ID:jy5BYaG+
山田まりやだなあ。 意外と良い線いきそうなのが稲森かも。キャラ系の役上手いし。 イメージは果てしなく狂うかも知れんがw 遅レスか_| ̄|○
>>664 普通、著者印税は10%
原作付きの場合は話し合いで取り分が決められる。
>>667 稲森って、関東地区で8チャンの再放送見たな?
>665 伊藤理佐ってキャラグッズ出てるの? ・・・あ、えびチュか
だから「みっひぃ」とかやってるんだって(w
みっひぃは儲かるどころか、 オランダのヒゲのおっさんに見つかるとえらいこっちゃに
オリジナルキャラのパンダカエルがあったよね。 せんせい、しっぱいしましたね。
なんかの美術系の雑誌で、特集してたけど、 なかなかおもろそうな人だった。 >オランダのヒゲのおっさん
なきみそかえるスーツってどこかで売ってる?
サイバラグッズ 全て欲しいぞぉ〜
>>669 俺は関東じゃないよ。ただファンなだけでつ(w
もしかして今関東でハッピー(ry
あの手のコメディー路線で魅せる「かのこ」も面白いと思ったんだけどね。
サイバラVSアンノ+稲森の異種格闘技戦になりそうな気もするけど。
なんつーか、かのこを表現するには下品な事に染まらないだけの「品」が必要な気がして。
どうかなあ。。
>>677 ビーチボーイズやってたんだよ。
そう言われてみればあの稲森いずみの演ってたキャラはそのまんまかのこだった。
TVの脚本てのは人気のマンガや小説からその設定を持ってくるもんだから、
あのキャラクターはモデルは「ぼくんち」のかのこなのかもね。
いっそみっひいじゃなくて、富士額のクソねずみをグッズにしたらどうだろう? アンチディズニーは世界中にいるから、ひょっとして大ブレイクするかもw
680 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 11:29:31 ID:Nwt8Cf1H
なるほど、稲森は盲点だったね。 そのセンでいくと知念里奈(夢カリでシングルマザーやってた。子供の戸籍ないの)あたりもなきにしもあらず……いや、ペチャパイじゃ無理だな、すまん。 映画観る前は藤原紀香とか雛形あきこを内心推してた。 けど、今となっては観月ありさも良かったと思うよ。かっこよかった。
>680 かのこねえちゃんは、乳とももがぱ〜んと張った子供をぽこぽこ産みそうな 安産型のおねいちゃんに演じて欲しい。
でも、山田まりやはちょっと品がない気がする。。。 一転、中森明菜はどうでしょう。
>>681 「乳とももがぱ〜んと張った子供」と読んでしまった。
684 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 13:37:56 ID:odPqCj4x
うーん
深田恭子にイッピョー
飯島直子は?
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 15:43:17 ID:MtNwfoy9
飯島直子いい!
瀬戸朝香は?
無意識的か、意識的かは知らんが。 かのこのモデルは西原自身なんだろうけど。 それでは映画やTVにはならないんだよね。 稲森は確かに当たりの気はする。 今の子だと誰だろうなあ。 俺、実は「ぼくんち」って、流行の韓国ドラマにしたら、すげえ はまると思うんだよ。 だから、カノコ=チョン・ジヒョンって、どうかなあ。 もしくはチェ・ジウ。 (この配役を、安易にユン・ソナで妥協したのが観月ありさなんだよなぁ。)
今日の毎日かあさん藁タ 男の子ってすごいな。俺もああだったのかな。 ネットに載らないから話題が続かなそうだけど。 カラーの地域の人、色は戻ってましたか? うちは白黒なんでいまいちわからんが、いつもの雰囲気に思えた。 前回だけだとしたら、愛ちゃんが夏休みとかだったのかなあ。
去年、高知県であったトークショーで 西原先生が監督になぜ観月ありさを選んだのかと 聞いたらしい。すると監督は、CMか何かで 小さな頃の彼女と仕事をしていて、彼女は 周りのきたない大人達をずっと見てきた。 だから彼女にやらせてみたい...みたいな事を 言ってた記憶があります。かなりうろおぼえですが...。 マイ・キャスティングだと、井川遥さんとか雰囲気があるかな? 観月さんはどんな服を着ても、キマリ過ぎてた。
>>691 彼女のいう汚いの意味って「金」か「大人はずるい」系の事
だけのような気がするのは俺だけかな?
サイバラワールドの汚いは「おっちゃんええかげんフロ入りや」
とかの汚物系の「汚い」や、「何だか解らないが嫌な匂いのするやつ」
とか「死んでる匂いがするやつ」とか「身なりが良いのに腐臭がする奴」
とかの「人間が腐ってる」系が追加されてると思う。
観月にはそれが足りないような気がする。
>>692 観月ありさってのは、そのデビューと時からそうだったが、完璧なタレント
なんだよね。彼女はどの役をやっても、べっぴんさん、以外の定冠詞がつかない。
世界がシンプルすぎる。
くさいってのは、汚いってのは、そのまんまでも魅力であり、個性なんだよな。
西原は、ソコを愛する。彼女の弱者への思慕、無償の愛ってのはそこから生まれている。
よく対比される(さくらももこ)には、この根源的な他者に対するシンパシーが、全く無い。
ガキ大将コンビはこれでもかというくらい崇拝する描写を続けるのに、クラスの嫌われ者の子
(名前忘れた。殆ど登場しない。まる子=さくらにひたすら軽蔑され罵倒される子)
はやく死ね、皆それを望んでる。そんなの有名、という扱いをする。
対する西原は、この恵まれない子にこそ、最高のスポットライトを当てる。
影だからこそ、その影を活かすように懸命に書き込む。
観月ありさは、つまりは(さくらももこ)が描くような漫画のキャラなんだと思う。
影が無い。これでは、カノコは演じられない。
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 21:09:36 ID:izjQdhL0
もういい加減にしてくれ。キャスティング話したけりゃ映画板いけ。 うんざりだ。
>>694 いや、単純に昔の映画のキャスティングの話だけでもないんだよね。
なんで観月ありさのカノコは違和感を感じるかってのは、人によっては
西原漫画を読んでいる上で結構重要なポイントだと思う。
観月の、人工的ともいえる臭いの無さ、影の無さは、決定的に西原ワールドに相容れない。
ここは重要なポイントだと。
>>694 うん。同意。
何度もループしてくれるなよ、って思う。
>>695 単純にキャスティングの話じゃん。
映画板に逝ってくれよ〜。
>観月ありさは、つまりは(さくらももこ)が描くような漫画のキャラなんだと思う。 >影が無い。これでは、カノコは演じられない。 さくらももこの作品にも、影がないわけじゃないと思うけどなぁ。 ちびまるこちゃんにだってなんかそういうのあったような気がしたけど。 サイバラと比べりゃなんだって明るく見えるだろうし 観月がサイバラ作品に合わないというのは同意だけど 観月=さくらももこの作品に出てきそうってのも違うと思う。
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 23:18:35 ID:L+QZ32Lb
スレ違いだが いまNHKにくらたまが....
699 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 23:20:29 ID:izjQdhL0
>>695 何が「重要なポイント」なんだか(プ
屁理屈小学生はクソして寝ろ。教育実習生にでもからんでろ。
お前ら空気が読めてないんだよ、要するに。
邪魔だから移動して下さい。
>>697 お前もね。
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 23:27:53 ID:ZFl802q8
まあ、その影のない人工的な容姿のモデルさんがかのこの役、というミスマッチというか 話題性が興行的にはおいしかったんだろうけど…実際の話、真逆だよね。 “汚い”ものも含めて人間的なものがあふれているかのこが、「神の子」であるというイノセンス、 このミスマッチが原作では魅力的だったわけで。 そういう意味では、ここで名前があがったような美女たちではなく、決して美人ではないが 人間的魅力を感じさせる女優が、その演技を持ってして映画内で輝いて見える、というのが 正しいかのこのあり方であったのかもしれない。 具体的な女優名は出てこないけど…たとえばMEGUMIなんかどうだろう。
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 23:29:30 ID:JlfsQwBm
ぼくんちキャストの掲示板を誰か立ち上げてつかあさい
キャスティングネタがスレ違いとか板違いとかいうなら, 別の話題で盛り上げれば良いだけではないのか? ともあれ,今までの中で俺的には「雛形あきこ」がかなりストライク。
>>701 全く同意。
まあ、約1名が必死にID変えて書いてるだけなのでスレはいらんと思うが。
空気が読めないだけなのに理屈こねまわすのは辞めてくれよ。
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/14 23:54:49 ID:ZFl802q8
>>702 なんかイエローキャブ所属タレントを順番に出してってるだけみたいだなw
では細川ふみえもありかというと、これはナシだろうが。
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/15 00:15:27 ID:R3rSBcOn
>>690 うちも白黒だったので色の違いはわからなかった〜。
犬のンコの話で将来男の子をさずかったらどうしようとオモテしまった。
>703 そんな事はないと思う。 映画「ぼくんち」話になると、一気に書き込みが増えるよな。 それは「ぼくんち」はサイバラの代表作の一つでもあり、この作品には皆思い入れが 強いからなんじゃねえ? キャストを語っているようで、実はそれぞれにとっての「ぼくんち」を 語っているわけで。 ファン同士が作者の代表作についてじっくり語りたいと思うのは、当然じゃん。 逆に、作品について語るのがNGだったら、何について語りたいのか教えて ほすい。
>706 他の漫画とか小説とかのスレでも、キャスティング話をすることで 揉めること多いんだよな。結局スレ分けたり。 キャスティングを考えるのが好きな人って多いらしいし、別に悪いとも思わないけど、 自分はなんでわざわざ実在の芸能人に置き換えなきゃいけないのか正直全く分からない。 作品のキャラクタを語るためになんで実在の女優の人格と比較するってかなり違和感がある。 まあそういう人もいるんであんまり感情的にならんでほしい。 (キャスティング話は気にせず続けてください。)
続けていいなら 相田翔子… 落ちぶれ、汚れキャラの個性が逆に原作超えてしまいそうだからアウトか
すげー流れ読めてなくて申し訳ないんだが さっき鳥頭のアマゾン編読み返してて、 鴨ちゃんのお土産(アナルセクースとかわきがとか)のくだりは 西原なりのノロケだったのかな、とかちょっと思ってしんみりした
ごめん、少しだけ補足。 観月のかあちゃんは、子をアテにしたダメかあちゃんで、覚醒剤で何度か捕まってるハズ。 数年前はニュースにもなった。 確か、そのあとツーカーのキャラクターを降ろされてる(浜あゆの前)筈。 そうゆう背景込みで観てたから、結構漏れ自身は納得してたんだ。 てっきり観月母の件はデフォかと(´・ω・`)
>>706 >映画「ぼくんち」話になると、一気に書き込みが増えるよな。
ええ。一回きりのIDで増えます。
文体も同じです。
そこがたまらなく気持ち悪い。
>>710 ああ、そんなバックボーンがあるんだねえ。ならこの監督が観月を
推したのも判るなあ。
>>712 どうかな、バックボーンで女優を語るのは好きでない。
貧乏でも、お姫様が演じられる女優が好き。
最近の西原の絵が、綺麗に見えてきたんだけど、馴れただけかな。
>>712 びんぼーな役でしかも性風俗をしているんだから、
普通の汚れキャラとは違うと思うので、
引き受けてくれる若い女優がそうそうは見つからない。
だから、母親が覚せい剤とかで逮捕歴のある
彼女くらいしか、OKを出す人が居なかったと
実際起こりそうなことを考えてみた。
715 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/15 11:18:56 ID:sqDjk5T1
>>714 別に観月ありさがそれほど母親の件で仕事ほされてたわけじゃないと思うが。
しかし、観月の母親とかのこの母親ではまったく人間性が異なると思うが、
なんとなく汚れのイメージというだけでキャスティングの要素にしちゃうあたり、
監督がぼくんちをちゃんと読んでないのがわかる。
>>713 いや、確実に綺麗になってるよ。
一番酷かったというか荒れていた時期が、ミャンマー後に照る照る坊主
みたいな絵になってから数年間。サイバラ顔に険が書き込まれてた時ね。
あの時期が出産育児で働かない旦那のアル中に苛まれていた時と符号する。
それだけにあれこれしてくれる「一応」異性のサトちゃんの話が妙に多い。
絵画的にいうとサイバラは恨ミ〜鳥頭の時期はピグマ系のペンを使ってたが、
アジアパーやたぬ皮後半は筆ペンを多用してる。が、筆はデリケートなので、
使う人の精神状態をモロに猫線に反映してしまうトコがあるからと思われる。
なんて講釈垂れてみたが、どうでしょ?
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/15 11:55:30 ID:y/a0+44i
>>710 一芸能人の母親の過去話なぞを、デフォだと思えるあんたがキモイ
ウワサ好きのオバちゃんか?それ常識じゃないから。
それに西原は良く作中で「むせ返るような(もしくは むせっかえるような)香り、匂い」
という表現を良く使うが、そういう生々しい「匂い」が感じられない
ビニールお人形みたいな女優を使ったってだけでもう全く外してる。
それに汚れやくだからやる人がいないなんてわけない。
アイドルや有名系は避けるだろうが
実力のある無名役者であれをやりたい女の子はいくらでもいる。
>それに汚れやくだからやる人がいないなんてわけない。 >アイドルや有名系は避けるだろうが >実力のある無名役者であれをやりたい女の子はいくらでもいる。 劇団の女優なんかにしたら、やりたくて仕方がないような美味しい役だよな。 オーディションやったら、書類選考だけでもエラい事になるほど 応募があったと思うぞ。
>>717 普通にニュース番組でやったり、
新聞に載ってたけどね>過去話
関係ないけど、今週の毎日かあさんは
主婦に媚び売ってるっぽくて違和感を感じた。
720 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/15 18:17:55 ID:y/a0+44i
芸能ニュースや芸能記事なんぞ全く見ない人だっているんだよ(w ニュース見ててどうでもいい芸能コーナーになったらさっさと違う ニュース番組にかえちゃうもん。全く必要ないし
観月が再登場ついでに思うのは、彼女の生い立ちを改めて聞き、 そして現実の、タレント、観月ありさはああゆう能面キャラな事実は。 本当に、シビアに、人生の悲惨を足元に感じる人間には、ああいう 完璧なまでの人格隠蔽の姿こそが正しいのかな、と、おもった。 グータンってTV番組で、名越ってTV御用達の心理学者が、観月の 心理分析ってのをやってた回があるんだ。 なんか。名越はくっちゃべってたけど。 全然印象に残ってない。何一つ、観月自身の姿は見えなかった。 こんな番組ですら、彼女は彼女自身の正体を見せない。 かのこどころじゃない、つまりは西原よりも。 リアルな痛みを観月ありさって人は負ってるのかもしれないね。 かのこの役をオーディションしたら、それこそ命がけでこの役に 挑んでくれる役者さんはいっぱいいただろうな。それはそう思う。
八巻の自主製作版はどうなったのだ?>ぼくんち 前は鳥頭でもアナウンスされてたよね。
>720 芸能人に対してその程度の認識ならば、彼女自身からにじみ出るヨゴレ(とそれをふまえた健気さ)を感じないことには、 キャスティングに疑問をもってもしかたないわなあ。 ところで、部屋の掃除をしてて、ついぼくんちを一気に読み返してみたんだけど、前に誰かが書いてたように、お笑い路線でもよかったんじゃないかと思う。 叙情はつくるもんじゃなく、お笑いの中にもにじみ出るものだし。 しかし、読み返してみると、個々のキャラにまつわる話って意外に少ないんだよね。 自分の頭の中で補完してしまっているんだろうな。 これっていい話である証拠だと思う。
>722 いまでもアナウンスだけはなかったっけ? もう、「韓国怪人紀行」とどっちが先になるか、って感じだけど。
725 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/15 19:25:30 ID:y/a0+44i
ありさちゃんオタきもい。 先入観があろうとなかろうと映画の中の彼女は全然魅力ない こういう背景を背負ってるからそういう目で見てやってくれって 説明つけないとだめなら役者じゃない。
そりゃまあそうだ
>>725 あなたが正しいと思います
映画を観るのは原作読んでない人も多い。原作ファンしか見ない映画など興行的には失敗でしょう
原作の良さを表現できなかったのならキャスティングは失敗だったってことだろう
(脚本、監督が悪いというのもあるだろうが)
女優のバックボーンなんて全く意味はない
ただその映画を観て感動したか、良かったか、それだけが評価基準でしょ
>>719 紙面の都合が大きいと思うよ。読者層的にはあたしんちと同じだし。
でも確かに最近のサイバラはちょっと丸くなり過ぎてるような気がする。
脱税できるかなはよかったから、もっと噛み付いて欲しい。毎日以外でw
>>719 まあそう言うなや。
新聞連載は、よいよいになっても食いつなぐ西原の野望のひとつだったしね。
当然西原の中には、新しい読者獲得って戦略も有るだろうし。
しかし、このチャンスに獲得した新しい読者が、過去の作品読んで引かないかは、
また別の問題ではあるね。
とにかく西原は子供二人食わしていかなくちゃいけないんで。
脱税するぐらい、収入は莫大にある。 バクチしなきゃ食っていけるよ。 スッてなければ。
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/15 23:29:38 ID:rHLnrsOf
読めば読むほど、「山田まりあ」でかのこ役で見たかった。 今となれば、どうしようもないけど。
というか映画と原作なんてもはや別物なんだから、原作者のスレで 映画のキャスティングに文句垂れること自体がお門違いっつーか。
734 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 02:07:28 ID:W6iuW0CB
>>732 山田まり「や」だと何度言ったらわかるのか。
>>733 同意。
しかもなんだかんだ理屈はつけてるけど、芸能ヲタの繰言でオワッテルし。
おっと。
こーゆーこと書くからキャスティングヲタがムキになって長文書くんだよな。
もう触れません。
だから映画好きな人たちも少し自省してよ。
736 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 07:33:44 ID:p3OYuEM6
山田参助の単行本が出たねえ。 なにげにHMVでも予約受付しているらしいし、期待大なのかな? 西原理恵子、これから有能な新人発掘の役割もするかもしれませんな。
>>677 書いた者でつ。
なんかふい(ry悪くしてしまったようですまん。
あと、ありがとう>>かのこ稲森論に賛成してくださった方々。
漏れの勝手な分析
サイバラのカギは「自虐性」と「飄々」なのでは?って思ってた。
自虐性を芸風にする香具師は結構よくいるよね。
さんまとか、侍魂とか、他にもいろいろと。
基本的に自虐ネタは他人を傷つけないので俺は好き。
マンガという業種から言って、この「自」がどこまで広がるかは難しいけど。
んでもう一つの要素が「飄々」
一歩間違うと孤独、でも個々に思想と品があってそれぞれ好き勝手にやってるので
ぎりぎり救われてる。悪く言えばわがままかな。
この香りはサライネスって漫画家や、動物のお医者さんにも通じる希ガス。
ついでに自虐ネタで飄々といえば2ちゃんにもある。「毒男板」
ここのネタ師は見事だと思う。_| ̄|○ ドウデモイイケドナ
自虐ってより、露悪かな
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 16:42:04 ID:wDiaa8ey
なるほど
一般的に自虐で売ってる人って、なんか自分を頭悪そうに見せて 実際頭いいんだぞみたいな面を暗に匂わせて、最後のプライドを 捨てきれない人も結構いるように思う。さりげないところで こだわりを見せ付ける自分語り多いし。 西原はなんていうかそういう次元をもはや超越したところに 本人がいってしまってるところもあるような。 確かに自虐というよりは露悪に近い気がする。
↑ ああ、でも侍魂やさんまなんかの自虐面は結構好きだからなぁ。 このボーダーはなんなんだろ。
>>740 そうか?サイバラの自虐・露悪ってなんだかんだ言っても上から見下ろしてると思うが。
ダメ男好きも結局「私がついてないと系」まるだしって感じ。
それも含めて露悪って意味だろうに。 自分の黒い面を隠さないっつう。 無職理学博士の扱いとかね。
>>742 あえて西原女子に対する人格攻撃めいたことを続けるなら、その、
上から見下ろす部分の精神構造は彼女のマンガの核であるな。
まあじゃん放浪記って、じつは西原のホスト遊び記録だよな。
デブ専で老け専な、それでいてプチインテリの社会的落伍者好き
(きわめて解り易い例、ゲッツ&鴨。)の西原が、成金のこずかい銭で
雀ゴロ気取りのエセエリートに貢いでいる様子を毒づきながら絵日記にしたっていう。
麻雀をある程度やったことある人なら判ると思うが。ある程度ヤリまくれば、
麻雀ってそんなにイッポー的にラスばっか引くことは無くなる。
それなのに西原って、ワザワザ大負けするような手作りばっかしてたみたいなんだよね。
撒いてたんだよ。ヒモの親父達に。(しかもこいつら、負けたら平気で負け分踏み倒してたみたいだ)
マジに鉄火場ならやーさんがサラ金に引っ張ってくようなシーンだよ。
要するに、下の身分のモンを飼ってやってたんだよね。
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 20:29:44 ID:8IGfTkWe
でもさ、目下のものを愛する (それでいて上のものにはひがみっぽく片思いに近い敵意を燃やす) ヤツのしょぼさ、かっこ悪さみたいな表現も多いよ。 自分に関しても他の同様の人でも。 そういうのが見えてて、なお愛があるってとこが 他の凡百の単なる見下しキャラと違うと思うけど。
しかし、そんな面倒見も、結局は彼女の身を助けているんだろう。 2チャン流でいうなら、プサヨプチインテリどもは、あの子には盆回してくれや、 みたいに当時の編集たちに、昔の縁で売り込み続けたってのはあるだろうし。 生来、肝っ玉かあさん、姉御肌なんだろう。 そんな一面が彼女のマンガの魅力の一翼を担ってるんだし。
>>745 母性なんだろうね。高知の女の。
島崎和歌子とか、実は広末涼子もそんな感じだ。
ああゆうハチャめちゃだけど、情にもろいってのは、
あの地方の女の美徳なんじゃないかね?
(ウソばっかつく虚言癖っつーのもオプションでついてるけど)
748 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 21:41:18 ID:Nnpl/Fby
そーいえば、大のサイバラファンの友人が、限りなく無職に近い電波アル中とつきあってたなあ。「私が我慢すればいいんでしょ」とか言いつつ、鴨ちゃんと付き合ってるサイバラ気分を満喫してた。そんな事マネしなくてもいいのに。
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 21:43:51 ID:8IGfTkWe
サイバラファンだから真似してるというより、 つうじる所があるからサイバラファンなのでは。 アル中の人との共依存になりがちな典型的性格の人ってけっこういるよ。 特別な人というより、医者から見たらあああのタイプだなというありふれた存在。
750 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 22:35:13 ID:AwvtqGva
宮ちゃん元気かなぁ…
751 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/16 23:32:46 ID:3fRchfjC
結構昔、どっかの板に宮ちゃんスレがあったような。 なんか出世して部長になったとかのカキコがあったが ホントのとこどうなんでしょうか。
752 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/17 04:26:03 ID:naFHIkV/
というわけで、飯島直子に一票。
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/17 11:49:48 ID:4pZllELf
確かにイメージ的には飯島直子だなぁ。 茶色いふわふわした髪形も似てるし ポチャッとしてて、おっぱいがあって ガキ臭くはないがベビーフェイスで にこにこしてまんこ一発!とかいってもはまりそうだし。 二太とお風呂に入っておっぱいのもみ方教えてあげてはしゃいでも どこかの男に振られて路地で大泣きしても 美味しいお鍋を作ってから家に火を放っても なんか似合いそう。
754 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/17 19:49:45 ID:l28zrnt/
近代麻雀読んでる奴はおらんか?いい加減ウザくなってきたぞ。 西原の為にも編集の為にも読者の為にも、もう辞めて欲しい。
近代麻雀に未だに西原連載してたか? あ。山ちゃんがらみのやつか? そらしゃないよ。山ちゃん食わしたらなって思いいれあるだろ、西原。
>>753 そのラインでいくと、案外、あと3年くらいたった頃のベッキー。
しっとりと大人の落ち着きも出てきて、そいで無国籍だし。(ハーフだしね)
実は凄い繊細で涙もろいとことか。
彼女がマンコ一発、とか。全然違和感無いしね。
757 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/17 20:54:43 ID:ojk3189c
良識有る方々は是非、キャスティング話関連はスルーしましょう。 ということで話題。愛ちゃん見たぞ、吉祥寺で。 おっさんと一緒に歩いてました。恋人か?それより吉祥寺に住んでんのか?
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/17 22:17:35 ID:Iqfw8H1l
今できるかなリターンズ読んでるけど 鳥頭できるかな・自衛隊編って絶対、不肖宮嶋と勝谷を意識した企画と 深読みするのはオレだけか?
>>757 なんかで書いてなかったっけ。ちょっとお高くとまる感じの吉祥寺に
「この街がニクイ」ってサイバラと一緒に。
鴨ちゃんが娘を成蹊大学に通わせたいとかってやつ。
愛ちゃんって何歳?
761 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/17 23:22:50 ID:Iqfw8H1l
>>759 鳥頭くりくり編文庫版P144参照
>>760 できるかな文庫版P33の28歳が正しければ
そこから逆算して8年後の今、35〜6歳の女ざかり
>>757 比較的長身やせ形でバンダナ頭に巻いてた方と一緒なら
愛ちゃんだと思いまふ
愛ちゃんも先生と同じに引越したんでしょ。
キャスティングとストーキング以外の話題はないのか? キャスティングで思い出したけど、一時期サイバラは 釣り漫画にこだわってたよね。アマゾン編ももともとはそれだし。 なんかこれなら売れるっていう勝算でもあったのか?
>>764 釣りにこだわるのは「漁師の血」へのこだわりでそ。
>>764 「これなら売れる」って勝算で漫画描いてるのはく○たま。
君はサイバラの何を読んでここまできたのか400字以内でまとめよ。
>>766 サイバラはエセ芸術家じゃねーよ。
「これなら売れる」というか、
「これなら売ってやる」という意識で描いてると思うぞ。
それは、読者や編集に媚びるのとはまた違うもんじゃないかと。
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 00:49:33 ID:ulZizSRQ
く●たまは、単に編集者に恵まれてるだけ。 本人はいわゆる“場の空気が読めない”人間だから 編集に見捨てられたら最後は清水ちなみのようなさびしい最後を 迎えるに100ペリカ
愛ちゃんの顔、よく分かるね! サイバラ単行本は殆ど持ってるが 愛ちゃんの顔写真って数える程度しか掲載されてないよね? 俺、道ですれ違っても(それが吉祥寺であっても)、ぜってーワカンネ 普段からバンダナ頭に巻いてるなんて、よく知ってるよな〜 どこかに書いてあったっけ??
くら○まは一人の子供を福岡の両親に預けて遊びほうけて漫画を書く サイバラは二人の子供の育児をしながら漫画を描く く◎たまは有名大学卒 サイバラは中卒 ☆らたまは二番煎じ サイバラは開拓者 才能の差は歴然だが、こうした私生活・環境の差が くらた●に対してさらなるアンチテーゼを持つ一因
>サイバラは中卒 ムサビ卒だから大卒だろ。 なのに高校中退をせっせとアピールする所が下降指向の見下しお嬢様マインド。
>764 「むいむい」で虫を、「鳥頭紀行」で釣りをきわめたかったっていうのが どこかに描いてあった気がする。 釣り(というより漁)は西原さんにとっては特別というのはもちろん同意。>765 麻雀とか貧しい国とか子供とか一つのテーマを決めて描くのがうまい人だよね。 >769 バンダナって愛ちゃんと一緒にいた人のことを指してるんじゃないかな?
774 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 05:59:35 ID:Hr3QVH4F
西原歴10年のわたくしですが、みなさんは日常会話に西原語まじりません? 初期、ハマリにハマっていた頃はもう恥ずかしいくらいに乱用してました。 「××と○○をたしっぱなしにしたよーな」とか「初手から」とか「もふもふ」とか。 さすがに最近落ち着いてきましたけど、油断するとまだ出る・・
>>770 特に子供の件は、サイバラ的に許せないだろうね。
自分自身も子供のころ、祖父母に預けられて育ったんだよね。>サイバラ
育児放棄してるけど、くら○まは息子を東大に入れたいらしいな。
子供ぐれるぞ。確実に。
いままで西原語っていうほど特殊な言葉使いに感じなかった。 マンガのリズムを作るうえで言葉使いは大事なんだろうな。
>>775 くらたまは完全に別種の「有名人」だから。
漫画家として同じ土俵で語るべき対象ではないのでは、と。
「お好きな方には、たまらない」は、今でも時々使ってしまいまふ・・・
779 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 11:26:33 ID:ntdlXB9x
金がないのは首がないのと一緒 すゆい 応仁の乱から
サイバラ語みたいなものというかいろんな漫画で使われてる 単語はあるけど、基本的に持ちネタというか、案外語彙が豊富だよね。 漢字はしょっちゅう危ういけどw
781 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 11:57:41 ID:4DQh/9EI
初手から は古典的な日本語だし 酢ゆい は方言で使われてるし 金がないのは・・は、はだしのゲンのお母さんのセリフだし(多分もっと古くからある言い回しなんだろうけど) オリジナルじゃない。いろんなの読んでるな、と分かる語彙の豊富さがある
別に西原のオリジナル語を探してるわけじゃなくて、 西原作品で覚えたフレーズが、という話だと思うが。 「金がないのは〜」は江戸時代ぐらいからある言葉で、 元は歌舞伎か黄表紙だったような。(すまんこれはうろ覚え) それをはだしのゲンに求めちゃうのもどうかと。
西原ねー、ゲッツどうにかしる
784 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 14:22:18 ID:4DQh/9EI
>>782 どうかってゆーか、西原が直接言ってた。
>777 ×んず、とか最初は面白いと思ったが、3回分も読めば飽きる。 ネタ料理の仕方が、ワンパターンで二番煎じ。 本人が面白いのではなくて、あれは企画がよかったんだね。 事実ぽく書いているけど、実は創作部分が多い西原とは対象的。
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 19:47:48 ID:Hr3QVH4F
わき腹に入った言葉集 「これから学歴の話をする、お前小学校出てないだろう」 「アサ芸という名の妄想の泉」 「ロケロケロッケン」 「ちょっとまって、(中略)と思ってもいけません」 「でーぶーででででーしね」
今、フジテレビで「僕と彼女と彼女の生きる道」総集編やってるんだけど。 西原さん、見てるかな、これ。 涙とまらねーんじゅあないかなあ。
788 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/18 22:51:12 ID:k5PnSCza
新宿で、雀荘たぬを見つけたんだが、まう師匠の店かなぁ?
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/19 01:50:18 ID:HZG+cgNr
770 くらたまは親に子預けてって言ったってさあ、サイバラは田舎から母親呼べるし、一軒家だって持ってて、家政婦さんも雇える金持ちなんだよ。くらたまはそれができる程儲かってなさそうじゃん。生活水準違う人を比べるはどうかと思うな。
じゃあ水準に見合った生活をしろと。 都内に豪邸立てられる収入があるのに 家族四人が六畳まで暮らすなと(w
>>788 高田馬場じゃなくて?支店なのか馬場から移転したのか…
>>786 自分は新保くんの「〜だむん」って語尾がツボだw
「短くもってコツコツあてる」 これが気にいってる。 動きを入れて、日常生活でも愛用。
>>789 福岡に帰ってマンガ描くこともできると思うがな。
くらたま話はスレ違いなんでお互いやめようや。
>>791 「たぬ」、新宿店もあるみたいよ。
高田馬場は連日慢卓らしい。
師匠の実業家作戦大成功。
>>786 私はこんなんがお気に入り
「煮え煮え」
「イカ飯のようにミッチリ」
「ケツの穴バッコリ」
「えらいことマズイ」
「むーむー。自分スト成功」
などなど。
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/19 09:40:13 ID:6dDEmRAo
>>789 どう考えても西原は金があるから子供を手元においてるわけじゃないと思う。
貧乏なら騒がしく子供と貧乏暮らしすると思う。
くらたまは東京にいたいだけ。飲みにいったり有名人に近づいたりを自由にしたいだけ
それを子供に邪魔されたくないだけ。本気でどうにかしたかったら
豪邸建てなくても親を呼ぶことだって出来るし、親がいなくても
シングルで子育てしている女性はいっぱいいる。金がないからなんて笑っちゃうね。
この子の為には死ねるとかインタビューで言ってたけど死ねるんなら
その程度の労力払えよってかんじ。
くらたまって本人はサイバラ路線だけど 実際には石坂何たらっておばさんと同系列
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/19 10:28:23 ID:6dDEmRAo
石坂さんは思想的なアクというか偏りとか指向とかはあるし 別に好きじゃないけど、絵や構成など漫画自体はちゃんとした 漫画家レベルだと思うけど。 子育てものだって少なくともバカみたいではなかった。
クラタマは学閥としての、編集部に「任官」された漫画家だから。 ある意味キャリア官僚。 だから漫画自体は西原とかと比べる以前の問題。 彼女はすでに自分で漫画なんか書いていないでしょう。 あの程度の絵はプロならだれでも完コピ可能。 ストーリーは編集部でネームから構成まで総準備して決めて3ヶ月先まで 入稿済み。時局にあわせてヤバネタは差し替え。 作風が似てるのは単に編集部が西原漫画を参考にしてるから。 (ま、たまたまクラタマ本人の憧れの漫画家でもあったんだろうが) クラタマって要するに何か? 学閥タレントです。そのうち官庁のポスターにでも採用されるでしょ。 今、キッチュな魅力を振りまく流行漫画作家、クラ玉さん(一ツ橋卒の才媛)。 とかって感じでな。 こんなところで西原と並んで評論されること自体おこがましい。
俺が脇腹に入ったの 「デブじゃないかおたくじゃないか、こんな牛よりもバカな油に・・」 「仕事しないチキンレース」 日常会話で使ってしまうの 「ムカ入る」
クリーム系の洋菓子のことを、「油甘物」とよぶのも好きだ。 あとサイバラが地味に使い回しているギャグで、足を怪我したときに 「サイバラはこれでもうバレリーナにはなれません」というヤツ。 この前足首捻ったとき、つい言いたくなってしまった。
803 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/19 14:06:09 ID:0QpGnu+G
>>802 油甘物ってドーナツとか歌舞伎あげとかじゃないの?
自分はそー思ってた。
すねると、「むーむー」言うよ、うちの旦那。
89 名前:名無しでいいとも!投稿日:2000/12/21(木) 13:54
>>80 サイバラさんの好みのタイプの男性は「クマっぽい人(無精ひげあり)」
らしいです。今のダンナさんも「兵隊ヤクザ」というアダ名の持ち主で
サイバラさんのタイプっぽい人です。
本当にこんなアダ名ついてたんだろーか・・?
>>797 そうだね。
金がないから・・・子供を放置してOK。
金があるから一緒にいられるだけ。
なんて栃木のオヤジと同じ発想。
事情はそれぞれと1000歩譲っても、くら○まには「子供をけなげに育てる母」のようなコメントは辞めてほしい。
懸命に働く母親たちに失礼だ。
サイバラは、ダメ男を選ぶ自分とか自虐的に言うけど、対象には愛情がある。
自分がそれをいったらいけない、っていうきっちりしたルールを持っている。
デリカシーのないく○たまには一生わからないだろう。
806 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/19 15:12:51 ID:HIYH+Jno
>804 ゲッツがそう呼んでたね
>806 なるほど〜ありがとです。
>803 ところともかずのところにアシスタントに出かけた時、休憩で「油甘物」を 食べに外出し、イチゴののったショートケーキ食べてた。
「油甘物」これってなんて読めばいいのでしょうか? 人前で使ってみたいけど、読み方にいつも悩む。
あぶらもの・あまもの とそれぞれ呼んでるから、「あぶらあまもの」でいいんでないかな。 「ゆかんぶつ」とか言っても他人が聞き分けられないっぽいし。
・鉄板で ・しょてから ・ばっこし サイバラが初出じゃないんだけど、サイバラで読んでから よく使ってる。 ところでくらた○、本屋で隣においてあるだけでも不愉快なのに ここで話題にしないでくれ・・
「しょてから」なんて、麻雀やる奴にはごく普通の言い回しなんだけどな。
>>812 サイバラの漫画の読者のすべてが麻雀をやるわけじゃない。
初手というとむしろ将棋とか囲碁のイメージが強いな。
>>811 あんなもん、しょーもない官報だと思えば腹も立たない。
よくあるでしょ?イシノモリキャラが税制語ってたりするやつ。
漫画じゃないし。あれ。
クラ(rなんて、俺にはエロビデオの男優状態で、目にも留まらないね。
サイバラ語録。 「親の意見となすびの花は千に一つの無駄も無い」 なんだか知らんが、無駄な事を見聞きするたびについ頭をよぎる。 そんなうちのナスは、今年12輪咲いて2つしか収穫出来ませんでした。
>12輪咲いて2つしか 親の意見もそんなもんだよな、という隠喩・・
ダヴィンチの綾辻新刊特集で、西原が寄せたメッセージ、 たった一コマだけどちょっとワラた。誰か赤坂までレポ汁! 「それゆけあやつじくん」、あーやのちょっと気取った対談を 最後で見事にぶち壊しててすごい好きだったな。 わき腹に入った言葉としては 「春先の笑顔を忘れるな」 「アメリカ人のよに合理的!」 漫画とセリフのテンポで笑える
>>810 私はずっと心のなかで「あぶらかんぶつ」とよんでました。
心の中だけなので、もちろんひとに言ったことありません。
でもあるときふと言ってしまいそうになってちょと怖いんです。
>>818 だいじょうぶだよ・・・・・・俺も心の中で「あぶらかんぶつ」だったから(´・ω・`)
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/19 23:33:47 ID:BpD1nrv9
正直者だな
821 :
:04/09/19 23:34:30 ID:tEsejdkI
俺は「ゆあまもの」だと思ってたorz
ていうか、おまいらなんで「あぶらあまもの」が正解だと決め付けてるんだ?
言葉の響きが一番西原っぽくない?>あぶらあまもの
824 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/20 00:24:42 ID:lUx8YqN0
・銭の花は咲きませんで〜 ・夜のマラドーナ、殿のエクスカリバー ・仕事しないチキンレース とにかく好きですこの人のマンガ。一緒にいたら退屈しなさそう。 でも実際一緒にいたら、うざいんだろな。
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/20 00:29:38 ID:PQ5oyz7j
甘物は「あまもの」って読むらしいからいいんでないかい 昔はなかった言葉だけど
参助の漫画で ∧_∧ (;´∀`) タッチャッタ 人 Y / ( ヽ し (_)_)
つい使っちゃう言葉 「がっちょり」 うちは家族で西原スキーなので、家ん中で西原語が飛びかってる
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/20 06:23:32 ID:4eKWd/Kb
>>826 「きゃああああ」
人生というか
自分の存在意義を再考しませう。
あぶらかんぶつ で読んでたなー 一度「アメリカザリガニのよにひいた」 を使ってしまって後悔したな
「勝ち負けで言えば勝ち(負け)」というのを使うようになったかもしれない。 そういう価値観が身に付いたわけでもないけれど。
言葉というか漫画の中で出てくる「インド人は・・・」「タイ人の男は・・・・」 みたいな西原式ステロタイプが頭の中で定着してしまった。
ビルマ語「ペコポコピコポコ」
銭で買えるしあわせは足がはやいで〜
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/20 14:58:03 ID:XCFzsNj1
「うちのかかあの赤貝だってもうちったぁ…」 「入りきれないからお前の娘に入れてけ」 「ねえねえまんこくさーかいでかいで」 女性器ネタばかり
15年位前に、西原と小島武夫でCDデビューしましたよね? 彼女自身が作詞して歌ってた。 「まぁーじゃんで徹夜をすると、、(中略) 何だかぁね、物事が良く判らなくなるよぉ!!」 ってな事を、とても恥ずかしそうに歌ってた。 このCD-ROMの件は、その後彼女は連載でも全く触れておらず、 意図的に闇に葬られたのかな? 「毎日かあさん」で、「おまえに出たかぁ!」と娘に抱きしめるシーン。 このCD聴くと、納得出来るかも。
2ちゃん語と同じで得意げに西原語録を使ってる人を見たら 痛いと思うだろうな〜
839 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/20 21:20:50 ID:vr+7TgFS
エスプリだったのに
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/20 23:59:32 ID:ci+8pEUo
「人の話をちゃんと聞かんとケツの穴の奥の前立腺に電流流して ちんこキャンてゆわせるどコラ」 「おとうちゃんの青大将よりこらえがきかん」 「おしゃれようせいさんは今スノボでいそがしいからダメ」 「バースの黒ちんこ」 この辺で爆笑した記憶がある。
高知には 野良ペンギンがいると つい最近まで信じてた (´・ω・`)
ELIXIRの新CMに「ゆよ〜ん」登場。「やよ〜ん」は出てきません。
845 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/21 10:56:54 ID:+pUEOliG
今朝の「毎日かあさん」、 「サザエさん症候群」(だっけ?)の 情緒しみじみ夏休み版ですな・・・。 でも、あの頃の1ヶ月は今よりもっと長かった気がする。
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/21 12:13:08 ID:WVA/VZRw
>>841 わたし、その直後の
「やーね、あいちゃんの、おこりんぼ」がいまだに口癖
まわりにあいちゃんいないのに
「それでは負け犬、柴犬、マルチーズですよ」
水犬
「水犬」って最初意味がわからなかったけど、 「水商売の女が飼ってるような犬」でいいのかな。 そう思うとすごい的確な表現。 図書館が祝日の代休で閉まってたから焦ったけど、 MSNの更新が今日は早くて助かった。 ・・・今ごろ夏休みの終わりネタ?
851 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/21 19:23:14 ID:wZ7agS45
わぁ〜きれいな色。懐かしい匂いの記憶がよみがえりそう。 つーかこれ白黒ってすごい勿体無いねぇ。 クレヨンしんちゃんの映画で出てきた 人の心をかき乱す懐かしい匂いを思い出した
>>844 &
>>846 昔は一匹くらいいたのかもしれない。w
もし今現在いたら、「ペンちゃん」とかいって、
地元放送局とか新聞があたりが取り上げる予感。w
野良がいるかどうかは知らんけど、遠洋漁船で 連れてこられたペンギンってのをTVで見た記憶がある。 詳細覚えてないんで、高知だったかどうかまではわかんねっす。
今は動物愛護団体とかワシントン条約とかいろいろあるからなー。 ホントは、 西原の実家に行くと野良ペンギンがうろうろしているのかもしれない。w
有名な獣医さんがテレビで前に言ってたけど、 肺に黴が生えるんだって、日本では。 それで死んじゃうんだってさ。 動物園とかは、相当薬など管理が大変だと思う。
>850 「水商売の女が飼ってるような”こまい”犬」 水犬と猫とどーちがうの? とつっこまれた4コマもあったような。
今週の「毎日かあさん」は、おそらく8月31日掲載予定のものであったと見るが
>>855 それもあるけど、ペンギンはエサ大量に食うので
元々いたトコじゃない浦戸湾では、エサの魚が確保出来ないと思う。
海岸から離れたところまで魚探しに行けないんですよ、ペンギンは。
野良は難しいだろうねぇ。
中原中也も知らん香具師がいるのか
861 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/22 18:49:36 ID:0ukq+5Nn
あぁ毎日かあさんいいな。もっと歳いったらこんなのばっかり書くのかな? ちょっと聞きたいんですけど、西原さんて漫画オンリーなんですか? 今週の毎日かあさんタッチの絵だけ欲しいんですけど・・・あんまりでかい と引くけどA4くらいの絵ちょろっと部屋に置きたいな。変かな?
ごめんなさい
>861 そうやってまた西原をだますつもりだな(笑 ・・・CMとか映画とかキャラクター商品化とかいい話だけは持ってくるけど、 いつもいつのまにか立ち消えになるし。
>861 西原センセイがもう少し黒くなったら多分アー○ビバンからリトグラフが発売されますので しばらくお待ち下さいw
ゆんぼくん連載中は、カラーページで時々あの手のを描いてたな。
ありがとう御座います、やっぱり現状は無いんですね。 何かちょっとした絵に「金が無いのは首が無いのと一緒や」とか書いて有る の欲しいな。字が入ると鶴太郎チックになりそうだけどw
理恵蔵がみつをになってしまう。
あぁ 平日のガキの来ない日に 水族館行って 見てこようかな ペンギン 私はガキは嫌いだがペンギンは好きだ
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/23 01:37:53 ID:I5EXTndx
アホ高校にいって、その後結婚、離婚をして犯罪者として新聞を飾った 同級生は幼〜中とガンジみたいな感じだった。でもそれは彼がきっと 誰にも褒められなかったからかなーと。ガンジの場合は褒めてくれる人 がいるから化けるかもね。
>>861 あと20年したらデア○スティーニから,
週刊「西原理恵蔵!」が創刊されます。
創刊号は6ッ切りサイズのリトグラフがついて,
定価780円のところを290円です!
>>871 ガンジはまだ中までいってねえだろ。
ガキの発達をなめるなよ。
>872 2004年に小学館から「週刊西原理恵子」という企画もあったはず。 企画だけは。(w
>>855 へー。カビがねえ。
じゃ、ペンギンが生まれたときにワクチンとか打てば、日本みたいに
高温多湿の環境でも普通に野生化できるペンギンも繁殖できるのかも。
875 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/23 12:09:13 ID:lsueP8fk
高校中退で大卒ってことは、 大検受けたの?まさかね。 訴訟でかって卒業したのかな? だったら中退じゃないよね
大検をうけて武蔵野美術大学
なにげに絵の世界じゃエリートなんだよな。 で、先生が東京芸大出身だったような。 どんな絵を描いて入学したのか気になるw
>>875 大検>大学。
訴訟で勝ったときにはすでに大検に合格していたから、
復学しなかった。
西原の場合は3年次に退学だから、ほとんど単位はとってて大検は それ程難しくなかったんじゃないの?
ところで西原家の犬ってまだいるの?
883 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 00:19:33 ID:Z7VqKuaB
けっこう頭いいんじゃん
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 00:35:48 ID:z1UexRKL
>>879 たしか大検って高校ちゃんと退学になってないと受けられないんだ。
だから退学が決まってから目指したのかな?
つっても40点取ればいいから簡単なんだけどね。バイトしながら当時の
大学受験を乗り切ったっていうのが凄い。今とぜんぜんレベル違うんだし。
885 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 01:34:51 ID:lAj9Qa0O
まず強制退学にされてからそれを不当として裁判起こしたから 裁判してる時点で受験資格はあるよ。 ムサビに合格するのも大変なことだけど 美術系予備校にパンと麦茶の食事で自力で通ってたのもすごいと思う。 時々ゲッツさんちの冷蔵庫を荒らしてたようだけど(w ゲッツが予備校で1人でフランスパンとコーヒーのランチを取ってる 気取った色白のロングヘアーの女がいるといわれて見に行ったら パン屋で一番安いでかいパンと家から持ってきた麦茶だったという・・ あの辺のお話結構好き。 彼は一瞬激マブと思ったらしいが、あの美肌と巨乳で若くてやせてた頃だから きっと魅力的だったんでしょうね。
886 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 01:55:18 ID:ivcqy3cF
大検は簡単だよ 中学まともにかよってて、社会常識さえあれば ろくに勉強せずにうかる。
887 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 02:01:27 ID:ivcqy3cF
839はなにを根拠に大検が難しいとおもったの? 30歳以上のひとはみんな大検がむずかしいっていうんだよね。 なんでだろ。 東北大合格目指して勉強しなきゃ
888 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 02:02:39 ID:ivcqy3cF
879訂正
889 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 02:08:06 ID:lAj9Qa0O
昔は今と違って簡単に登校拒否したり退学したりはしないわけよ。 フリーターとかいう生き方もないに等しかったしさ。 だから中退するなんてよほどのヤツか病気かだから そういう人が大検とおるのは大変だったんじゃない?
890 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 02:19:22 ID:lAj9Qa0O
>>887 明らかに一定の傾向があって、何でだろって思ったら
時代背景とか、社会背景とかその原因となるような要因を並べて
それを材料に推理してみなよ。何か理由があるんだから。
まさか30歳以上の人の学力ががっくりと低いとでも思ったの?
変だろ?今より受験戦争きつかったんだしさ。
頭使うってのはそういう事を言うんだぞ?
勉強するのは頭を使えるようになるためのもんだぞ?
891 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 02:33:31 ID:+DsbZ3jc
普通に高校いって大学でてれば大検の難易度なんか知らんよ。関係ないもんよ。 がんばれ宅浪w
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 10:06:27 ID:BGDKxBqy
>>861 とりあえず、気に入ったイラストを拡大カラーコピーするのはどう?
自分で購入した本や新聞を個人的に又は家庭内に準ずる
限られた範囲内において楽しむだけなら、著作権違反にならないし。
参考:著作権法第三十条
いや〜 若かりしころのサイバラ嬢は 激マブじゃない? もちろん写真しか知らないけど 酒のませず、しゃべらせなかったら 完全にお嬢だと思う。
けっこんして一時期ダメんなったかな〜と思ったけど 毎日かあさんはまた一段としみじみしていいですねえ。 それにしても鴨ちゃん、子育てもしないのに孤児までほしがってたのか。。。
>893 そうなんだよ。 鳥頭で金、銀と東南アジアに出かけていた頃の写真なんかさあ、すらっと してソバージュの髪がフェミニンでエラいこと可愛いのさ。 とてもじゃないが、銀角が腹こわして下痢ってるお尻丸出しの後姿描いてる 人には見えない。
でも、大検受かろうがな、 世の中には高校3年生でしか習わないことがたくさんあるんだぞ 「麻雀の符計算とか、かけざんの7の段とか。」 ・・・出典はなんだっけかなあ。「まーじゃんほうろうき」だっけ?
スレ違いとは思いながらおそるおそるうかがいます。 「くらたま」のスレはなくなったんですか?
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 11:39:02 ID:ly4ys+ro
はい
899 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 12:01:51 ID:lAj9Qa0O
モデルのような顔じゃないけど、ふんわりしたいわゆる菩薩顔だし、 すべすべの白い肌にすべすべの髪の毛に巨乳だったらもう十分じゃん と思うのだが。しかしえぐいとか下品とかかつちょっとインテリ風 かく作家の女なんか、大体美人でもブスでもきつめの自己主張系の 顔なのに珍しいよなぁ。ギャップの大きさが(w センデロルミノソやポルポトや日教組を突っ込みねたにしたり わがまま娘を北朝鮮と表現したりするやつで、 なおかつ日常的な母性を持つってのも珍しいが。 大体、ちょっと小賢しいと、日常のわずらわしさはパスで たまにあって可愛がるとか浸るといった父親風の愛情しか もてないヤツが多いからなぁ。
色白美肌は強い。すっぴんであれだけいけるなら十分だと思う。 油断すると鼻が上向くけどパーツの配置はいいし。 ただ若い頃はヘタな化粧・髪型でちょっとアレなのもあるから 今の方が良い。ホステルのキレイだったね
茸3を読むと、結婚と出産で絵は荒れたけれども、ネタ元としての 鴨はやっぱり貴重だったんだなぁと思う。 西原が「唯一私が笑えることを言う人」ってのはこういうことだったの かなぁと。
902 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 13:00:22 ID:cIkiq9+8
鴨は一緒にいた頃、おまえのマンガはつまらない、絵が汚い、 そう言ってボロクソに言っていた。サイバラはそれが嬉しかった らしい。自分は才能なんて無いのに、周囲が気を遣って面白いと いってくれてるんじゃないか、そう思っていたので鴨の言ってる ことを聞いてホッとしていた。サイバラは、自分が親から ボロクソに言われて育ったので、ほめられすぎると不安を感じるそうだ。
共依存てのなんかわかるな、、、
鴨、最初先生て言ってたよね。いつから、オマエて呼んでたんだろ。 はめてから?
>>895 そうそう、
そのギャップの大きさではまっちゃったんだ
>904 単に"漫画の中では"「先生」と呼んでいたことがあった"という設定"なだけであり リアルでいつ頃はどう呼び合っていたか、なんて我々には知る由もない。
鴨も最初は敬語使えるキャラだったね…。
>907 敬語使えるって、登場当時は西原は「雇い主」っだった訳だし。 …つーか、猫でも犬でも、家に入れた当時は大人しくしてても 子供産んだ途端に態度がでかくなるしな。 鴨もがんじ達がいるから、もう追い出されないと思って態度がでかくなったんじゃないか?
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/24 21:56:53 ID:bFmZuerp
フリーのジャーナリストに雇い主なんて無いだろ。 橋田さんの下で働いてたときは、おそらく橋田さんが雇い主だろうけど。 かっちゃんと鴨は単に仕事のキャリアの上での先輩後輩だけではないかと。
>>899 >大体、ちょっと小賢しいと、日常のわずらわしさはパスで
>たまにあって可愛がるとか浸るといった父親風の愛情しか
>もてないヤツ
何か笑ってしまった。
>>910 フリーだろうと、一時的に雇い主が生じる場合がある。
もちろん、いわゆる雇用関係じゃないけど。
そういうのを日本で契約といいます
きちんとした契約書なんて、ない場合が多いけどな(底辺は)。
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/25 03:20:29 ID:refK85zN
ねぇ、確かに7の段って即座に出てこないんだけど、これって何で? 他にも絶対いるでしょ?そういう人。7の段だけなんかちょっと記憶の 引き出しからすぐに出すの難しいよ。
>>915 あ、そういえば。7の段って逆にして計算思い出すな。
7X3だったら3x7って。
まあ要するに九九の半分はべつに覚える必要もないってこった
>>918 言われてみると、6の段以降は覚えて居ない(;´Д`)
内心、西原バッカジャネーノって思っていたのに。
9の段までキッチリ覚えてる人と、6の段以降は覚える必要がないことに気づいた人では、 どちらがヴァカでつか?
おまえらすげーよ。
つうか、3桁の九九まで言えるインド人。 西原もインド人には負けまくってたよな。
つか、6の段以降ったって 7×7,7×8,7×9 8×8,8×9 9×9 の答えは覚えてなきゃしょうがないんじゃねえか?
ここでおまえ等も「7の段ができない」となると西原の渾身のギャグが 成立しなくなるので、とりあえず胸の内に秘めておきなさい。
「九九ができない」とギャグ飛ばしながらも、実は地元の名門土佐女に入学してる西原と、リアルで九九ができない連中。
地方の名門たって東京にはゴロゴロしてるレベルだろ。 てか西原とここに書いてる人間を比べること自体おかしいが
たとえ土佐女子が名門ではないにせよ(というか名門じゃないし)、 九九ができないと受験には合格できないだろう。
930 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/26 18:52:10 ID:RK7O/68e
7の段なんてパっと出てこなくなって合格くらいできるよ。 私も7の段はパっと出てこないけど、国家試験受かったし、数的処理も得意。
931 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/26 20:24:56 ID:5Bf51tsJ
カモシタさんの写真と サイバラさんの若い頃の写真 どこで見られますか?
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/26 20:51:58 ID:mKHGTZM/
出来るかなぐらい買ってやれ。いくらでものってるから。
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/26 21:07:01 ID:aCVqJFIZ
できるかな3だけ持ってる。あの富士山の写真?
935 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/26 21:23:37 ID:aCVqJFIZ
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/26 21:29:11 ID:aCVqJFIZ
サイバラさん、写真だけ見るとつつましくパートかなんかしてて上品な 奥さんって感じ。まんがとのギャップすごい。そこがイイ。
>937 なぜかこういう初心者が次から次へと現れるなあ、と 生暖かい気持ちで眺めてた。 もしかして「毎日かあさん」効果なのか?
939 :
931です :04/09/26 22:32:20 ID:SuG2729E
>>938 はい、まさしく「毎日かあさん」が最初に読んだ本です。
常連にはうざい?
941 :
931です :04/09/26 22:39:15 ID:SuG2729E
うざくないよーん だけど誰も突っ込まないのなw
なんか突っ込み辛い雰囲気なもので…
なんか、ど〜でもい〜かなあ〜なんて思っちゃって、突っ込む気にも なれないんだよ。
流すなら流す 突っ込むなら突っ込む
つっこんでみようかな・・・ 舌、か。
>>918 実際、みんなそーやってるだろ?
6の段だったら、6×6からしか覚える気がなかったし、
実際今までそうして過ごしてきたのだが、40歳の今まで無問題です。
>>947 必死コイテ「九十九の歌」を泣きながら唱えた私はアホですね。
算数で挫折したし。そしてやはり7の段は3×7で思い出す。
パチンコ店社長誘拐犯の森谷容疑者も、だんじり祭りのために帰ってきちゃったんだなw
950 :
896 :04/09/27 10:29:07 ID:MHclzo+a
高校3年生をやっていない人がこんなにたくさん居たとは! おまえら符計算もできないんでは無いのか? >925 >とりあえず胸の内に秘めておきなさい。 の部分にちっとだけワロタ >927サンクスです。 単行本だと、鳥頭になりますか? 現在、手元に無く確認できません・・・
>>950 >単行本だと、鳥頭になりますか?
「はれた日は学校をやすんで」に載っとります。
ってか、十年分の渋松対談をまとめた「40過ぎてからのロック」にも載っており、
そっちで確認したんですが、この本、相原コージ、ほりのぶゆき、いがらしみきお、西原理恵子って
挿し絵陣が無駄に豪華だなw
西原もネタにしてたが、表紙がいがらしみきおというのもなんともw
九九の後半を覚えなくてもいい、ただし例外ありなんていうのをいちいち考えるより 全部まる覚えたほうが小学生にとっては楽だろう。
>>952 もう良いよ(w
いまさらなんだけど、カモってラッキーだよな。
なんだかんだ言いながら、タイで野たれ死ぬ所を拾われて、
色んなメディアに文章を書かせてもらって。
そのチャンスを生かすのはカモ次第なんだけど。
少しでも感謝してるのなら、まだ遅くないんで頑張って欲しいな。
954 :
896 :04/09/27 19:47:34 ID:MHclzo+a
>953 >そのチャンスを生かすのはカモ次第なんだけど。 生かせなかったよ・・・ >少しでも感謝してるのなら、まだ遅くないんで頑張って欲しいな。 肝硬変じゃあ、もう遅いよ・・・
>>953 お前ももういいよ
鴨話は他でやってくれ
956 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/27 20:45:42 ID:SV2Oo5XA
>>954 どうやら気がついてないみたいだけど君950getしてるんだよ
痔スレよろ
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/27 21:49:08 ID:9tVtTwz0
いや十分過ぎるほどラッキーだったし、 チャンスだって十分いかしたろ。 頑張れとか生き延びろってほうが不自然 ここでさっさと飲んだくれらしい最後を迎えたほうが 本人も周りもすっきりするよ。
今連載中の「女の子ものがたり」、 いまひとつつまらないです。
>>958 でも八巻副編がああいうの好きみたいだね。
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/28 09:51:20 ID:0zwo/1b+
今まで、危なっかしい兄としっかり者の妹って印象だったけど 今日の「毎日かあさん」で、がんじを見直した。 まあ、出かけていったきっかけはがんじのようにも思うけど それでもやっぱりおにいちゃんなんだね。
961 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/28 10:00:57 ID:Dlt/gGld
Re: 親心回復が家族再生の鍵 NAO - 2004/09/28(Tue) 08:02:59 No.23172
以前、こちらで紹介した松居和さんも、世の中に親心を取り戻せという主張をしていましたね。
別のスレでも書いたのですが、子育ての外注化が進むと、保育所が「子捨て」の場所と化してしまいます。
北欧では、現に保育所で過ごす子供と、自宅で過ごす時間が長い子供では、
保育所で過ごす子供が国語力(話す力)が劣ることが問題となっています。
保育所の先生とて、神のごとき指導ができるはずもなく、
ほったらかしにされる子供が増えてきているからでしょう。
子育てとはまた違うのですが、この間の新聞に掲載されたスウェ−デンのニュ−ス。
スウェ−デンでは、疲れを感じたら病欠して休業給付金をもらうことができると、
考えている人が40%いることがわかり、
その病欠というものが「ストレスを感じた」「上司や同僚とうまくいかない」という程度のもので、
スウェ−デンでは病欠が過去2年で倍増。給付金支払い急増で、国家財政は赤字である・・
福祉大国の実態はこんなものでしょう。とにかく、外国の子育てを過大評価したり、
子育ての外注化なんて発想は、やめるべきでしょう。
そうしないと、本来福祉を必要としている人に、福祉の手が行き渡らない結果をもたらします。
この際、マスコミは「保育所のデメリット」も、キチンと報道するべきでしょう
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010 西原に親心無しby保守右翼市民
>>960 がんじとひよちゃん
どこに行こうとしてたんだろうね。
しかし無事で良かった。
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/28 10:11:37 ID:0zwo/1b+
>>962 おかーさんを迎えに行こうとしてたのか、
おとーさんに会いに行こうとしてたのか。
ほんと、無事でよかった。
964 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/28 10:28:35 ID:7LEnnB9G
>>961 そういうの飽きた。楽しく過ごして立派に育ってる子供を
現実に見てればお笑いだし。専業主婦がみっちり向き合ったことで
いい子に育つ子もいれば、はっきりいって大失敗って奴もたくさんいる。
特に自分が行ったことのない保育園に異様に粘着して批判コピペ
を続けるやつとか、立派に育ってるとはとても思えん(w
幼児期からこれをしないとあれはしつけないとこれは習わせないと
理想の母親とはとか散々やってて肝心なことは忘れきってる人間を
吹き飛ばすような痛快さや、はっと何かを思い出すような温かさが
あるからこそ、新聞の一般読者にもあれだけ反響があったんだと思うし。
965 :
896 :04/09/28 12:25:22 ID:igWyw2mx
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :04/09/28 12:36:41 ID:TR/iVitn
御苦労
まあそのなんだ、泣いてる妻の手を握ろうともしなかったであろう父のようにはなるなと。
>961 そういうのは育児板でやってもらえないだろうか。 育児板にもサイバラスレあんでしょ。 この板来てまでそういう話、読みたくないんだよね。
>968 いや、育児板にもいらないよ。 あんたはこれが、西原に関係あると思うの? もしきたら、>968の責任だからな! いや、ほんとは育児板に来たって >961がキチガイってだけだから、 >968に責任は無いけど
新聞に載るといろんなキチ外に目つけられるんだね。
まぁねぇいろんな人が見るからねぇ
>>970 2chそのものがメディアに載るたびに莫大な数の基地外を集めてるぞ
ガイキチとかいう、世間に通用しない2ちゃん用語で話題を転換するのもどうかね。 子育てで赤字が出るのは当然と考えるべきだろう。 そのぶん、その成人後の人生を永世搾取するんだから。 このスレの主題である、西原の真意はわからないけどね。
>>969 おいおい、お前が変だよ。
961のような意見が書き込まれるとすれば、育児版が最適だろう。
>>969 あー、下の3行を見逃した。すまん。
でも、961がキチガイとも思えないが。w