「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾五

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
YOUNG KING OURsにて連載中の宇河弘樹 作/画、平成稲生物怪録「朝霧の巫女」を
中心に語るスレッド也。スタンダードブルー、妖の寄る家等の他作品の話題も当然可成。
縁深き関連スレは>>2-4を参照の事。

連載は甚だ佳境を迎えておりますれども、当スレッドに集われる皆々様に
於きましては爾後もマターリと進行されますようお願い申し上げまする。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 04:23 ID:r+DS2+Be
[漫画板前スレ]
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾四
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078408825/
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾参
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071986475/(未html化)
【千早】「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾弐【緋袴】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059725403/(未html化)
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾壱
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049632010/(未html化)
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039682748/(未html化)
【毒霧の】宇河弘樹総合其の九【巫女】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1031/10313/1031300397.html
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の八
http://comic.2ch.net/comic/kako/1022/10227/1022751965.html
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の七
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1012617033/(未html化)
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の六
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10062/1006229654.html
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の五
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10039/1003988798.html
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の四
http://choco.2ch.net/comic/kako/1000/10001/1000174368.html
「朝霧の巫女」 宇河弘樹3
http://salad.2ch.net/comic/kako/994/994742634.html
「朝霧の巫女」宇河弘樹2
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990319325.html
「朝霧の巫女」宇河弘樹
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980439890.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 04:25 ID:r+DS2+Be
[漫画板過去スレ]
宇河弘樹●妖の寄る家、他
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972360626.html
宇河弘樹
http://mentai.2ch.net/comic/kako/962/962030818.html

[アニメ板関連スレ]
【千早】朝霧の巫女その7【緋袴】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1052870047/
【U局に】朝霧の巫女その6【巫女見参】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1040908935/(未html化)
【ヤガレナ様に】朝霧の巫女その5【巫女野郎!!】
http://comic.2ch.net/anime/kako/1036/10360/1036088979.html
【黄昏て・・・】朝霧の巫女その4
http://comic.2ch.net/anime/kako/1032/10328/1032884197.html
【原作休載】朝霧の巫女その3【巫女レンジャー】
http://comic.2ch.net/anime/kako/1031/10311/1031165691.html
【ドラマの予感】朝霧の巫女その2
http://comic.2ch.net/anime/kako/1026/10269/1026931145.html
朝霧の巫女
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1020658063/(未html化)

4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 04:26 ID:r+DS2+Be
その他:

[漫画板関連スレ]
◆豪運のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ15◆(本誌スレ)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083075544/

[CCさくら板関連スレ]
【日瑠子】朝霧の巫女二代目【菊理】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1078413512/

また、各関係サイトへは以下のリンク集が便利至極にて候。
ttp://www.kansuke.jp/text/miyoshi/asagilink.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 04:33 ID:r+DS2+Be
以上にて候。

連載は一つの山場に差し掛かった様子に御座候えば、皆様存分に語りまいらせよ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 05:05 ID:501QbTR6
乙です。
俺は包丁が苦手な新妻の結美さんに萌えました。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 07:34 ID:kDFEVnqn
乙ー。
花於ちゃんと倉子ちゃんのコンビが良い感じ〜。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 07:44 ID:cLi2ueAf

早く今月号が読みたいのー
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 08:51 ID:rcUZBRkx
乙彼
こまさんかっこええ〜
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 09:17 ID:IaDctCC3
乙です。
所で最後のページの隣の宣伝ページ部分が全く話題になってないが
ここの住人の方々はあまり興味がないのか?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 09:47 ID:Nt8lagTo
興味ないわけ無いでしょ。
絶対行きますよ>メール欄
でもまだ詳細が未定らしいから、なんとも言えないし、
今月号は本編の内容についても感想が盛りだくさんですからね。

花於ちゃんの指にも血が付いてたのがちょっと怖かった。
この子の外見って幾つぐらいなんだろう。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 10:15 ID:x6l9UHwc
乙です。
最初の巻頭カラーはよかった。コミックにも載るんだろうか?
7月号買ったばかりなのに、6月30日が待ちきれないです。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 10:29 ID:lf4bm/Er
日瑠子陛下や菊理たんが見れなくても我慢するから、しばらく過去回想編を続けてホスィ
だって面白いもん。

忠明生存説、今回のでやっと決着がついたみたいね。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 11:10 ID:+iQV19/c
追憶編面白い。
というかなんかちともの悲しいね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 11:13 ID:kHoeGv7v
>>10
単行本組だが、買ってくるか。
サイン会三次でやらねえかなあ。



16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 11:31 ID:ajnE4nDd
新スレおつかれさま。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 11:44 ID:fZFTN7aK
>>13
いやいや、まだまだ、メカ忠明とか、クローン忠明とか、
登場する可能性が、、、


、、、表紙裏に。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 11:53 ID:SOZKRvMb
とりあえず前スレ埋めよう
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 13:59 ID:pbmNos5I
>>13
この世界、妖怪はいても幽霊はいないのかなぁ。
忠明がいなかったら、どー考えてもこまさんにはアンハッピーな死に方しか思い浮かばんのだが。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 15:07 ID:x6l9UHwc
>>19
幽世にいけば会えるんじゃないのかな。
現時点で忠尋、柚子、こまさんの3人は幽世にいるわけだし。

俺としては忠尋に全てを打ち明け、かばいつつ死んでいく予感がするな…。

21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 19:56 ID:/u1D3uKX
最近スレきてなかったけど今月号よんで思わず書き込みにきてしまった
もう凄いの一言でs
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:06 ID:3udMLnmw
忠尋が幽世に攫われてからの朝霧は何か鬼気迫るものがある。
そういう展開だからというだけじゃなく、原稿からも何か感じてしまう。
ただの絵のはずなのに異様だ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 20:21 ID:7s78QZV+
忠尋は酒呑童子や小角の血脈を受け継ぐ鬼子だったのだな。
(日本に限らず、伝承では長い妊娠期間の果てに生まれてくる鬼の子供の逸話は多い)

確かに今の展開は凄い。
願わくば、このテンションのまま最後まで突っ走って欲しいものだ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 20:45 ID:qz110gZJ
いや、本当にここ2〜3話の朝霧は凄すぎるって。
俺の稚拙な言葉では伝えきれないけど
一コマ一コマがどれも印象的に描かれてて、目を離すことが出来ない。頭にガンガン来る。

何をどうしたらこんなもん描けるんだろう…



25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 20:54 ID:lrzxEUmU
俺もうまいこと言語化できなくて困っている
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 21:21 ID:yViGOQ7K
去年、三次の稲生神社に行ったら祭りだった。
知らずに参加してたが、あれが平太郎祭りだったんだな。

とりあえず今年も1500円払って茅の輪をくぐるか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 21:34 ID:yJp/4ChK
この過去の回想、まだ来月号以降も続くのかなあ?
だって忠寿は精神的には追い詰められていても、まだ死んだわけじゃないもんね。

ところで、

疑問1)このときはまだ結実たちは宮内省とは無関係なんだろうか?

疑問2)直範さんは忠寿の顔を見に来ないの?

まあ…疑問2)については、あの人が来ると話がギャグになってしまうからなんだろうけど(w
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:02 ID:fZFTN7aK
重い話の中の、一服の清涼剤ですから。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:03 ID:x6l9UHwc
>>27
疑問1については、こまさんの「例によって忠寿のお目付けかね」の台詞から、宮内省
辺りに所属していることが推測できると思う。

とりあえず今回の50p分は1コマ1コマにすごい意味があると思う!

ところで過去編の舞台はどこなのだろう?
三次の近くの中国山地の中なのか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:07 ID:TGWYHOoc
>>23
>伝承では長い妊娠期間の果てに生まれてくる鬼の子供の逸話

平田のほうがヒロよりもっと凄そう。
なにせ37ページのセリフからすると、産まれたときからすでにオサーンだったらしいから(違うって
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:10 ID:hrqSW2Ck
アワーズ未読なんだけど、カラーページ、単行本には収録されないのだろうか?
1〜4巻の例からすると無いんだろうな〜
…もったいない話だ.
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:17 ID:TGWYHOoc
>>29
>ところで過去編の舞台はどこなのだろう?
今回の郊外の古い家の場所?
うーん、データ不足でなんとも言えないんでは?
忠明とこまが一緒に暮らしていた天津堂なら東京都台東区だって噂だけど。
天津堂の家の近くの散髪屋の画像ハケーン↓
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/taketyou.html
3329:04/05/30 22:32 ID:x6l9UHwc
>>32
そう郊外の古い家…やっぱデータ不足だよね。町の描写もあっけどわかんないね。

天津堂って台東区なんだ。
アニメ版で東京タワーが近くに見えてたんでその辺かなとは思ってたんだけど…。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:37 ID:jRdEvOOZ
祖母と孫ってことは二親等ってことで
つまり兄弟姉妹みたいなものだからこれはこれでありかもと思った。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 22:48 ID:wn4pB7Hv
test
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:07 ID:9I7tHelL
今回それ程面白いんなら立ち読みしてこっかな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:18 ID:iN3hWpim
>23
>(日本に限らず、伝承では長い妊娠期間の果てに生まれてくる鬼の子供の逸話は多い)
忠寿も長いんじゃないか?
あの街の移り変わりの描写を見ると妊娠から出産まで数年かかってそうだ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:27 ID:7s78QZV+
>>37
マジレスすると、こう言う伝承では数年間の妊娠の結果、
生まれた頃に、子供に歯や髪が生えていることも珍しくない。
というか大抵そうだ。

酒呑童子もそうだし、茨城童子もそうだったと思う。
そう言えば、酒呑童子はまつろわぬ民の象徴であるヤマタノオロチと被る所が多いし、
そのヤマタノオロチを斬ったのは・・・・。
うーん、色々興味深いな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:30 ID:lrzxEUmU
ヤマタノオロチを斬ったのはウメガイだって説があるね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:34 ID:r+DS2+Be
>あの街の移り変わりの描写を見ると妊娠から出産まで数年かかってそうだ。

あー、それは私も思った。時代的にどうなんだろう。
あの世界で第二次世界大戦に類するものがあったかどうか
判らないけど、忠明の時代からは随分時代がずれている
印象だしな。

「母さんがずっと重荷だった…」

…重すぎる。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:45 ID:1PPR9qpw
>>40
そりゃ、韓国語で母はオモニですから
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:50 ID:OohYnIHM
>>41はハン板で引き取らさせていただきまつ。

さあ、逝こうか(AAry
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1085831893/
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 23:55 ID:1PPR9qpw
2ちゃんの底辺板はいやぁぁあああああ!!
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 00:08 ID:TJNddeSa
>>40
昭和霊異記Tは>>32の写真から昭和11年(1936年)だと推測できる。

あの世界でWW2があったかどうかは分からないが、カラーページの描写から
忠明が生まれたのは高度成長初期の昭和35(1955)年ごろ?
確かに忠明が死んでから時間がたってそう…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 00:16 ID:cxCLdZcm
甲殻2GIG3巻見たけど、林原めぐみ出てたな。
ああいう役なら流石ベテランと言うか・・・。
朝霧アニメは技術がどうこうというより、キャスティングに問題があったんだな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 02:35 ID:SzC0VIYn
やっとさっき今月号読んだ。
こまさんはヒロを無理やりぶっこぬいたってことなのか?
そりゃ嫌われるとかいう問題でないな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 08:50 ID:gRpBL7J1
まさか、「あの」結実さんを可愛いと思う日がやってくるとは思いませんですた。
忠寿さんもキャラ、立ってるな〜。
DVD特典のOPで見た印象では、もっと暗い感じの人だとオモテたけど。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 10:35 ID:EsPjMi90
それがWW2かどうかは不明だけど、散髪屋の看板の「戦時色鮮やかに…」を
作中でそのまま使ってるから戦争自体はあったんだよな。

それはそうと、忠明の死後どれくらいで忠寿が生まれたのかはあくまで謎だね。
忠明は体が弱い弱い言いつつ還暦超して大往生したのかもしれない。
こまさんが言う「短い」はあてにならないわけだし、あの都市の移り変わりが
全て妊娠中のことだとしたら、出産まで数年どころか十年くらい経っていそうだ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 14:35 ID:orRBL/G3
いや、もう・・・
コマさん泣いてるシーンでこっちもいきなり涙出て来たよ。
お付の娘の「少し背が伸びたね」も…

いや、マジ次落とさないでねお願い。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 19:05 ID:xBfzRdLk
もしこまさんが妊娠中、出産の時に猫に戻ったらどうなるんだろう…
猫の中に人の子がいるのか…
想像するとグロ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 20:33 ID:LNgim3zx
>>38
揚げ足取りで悪いんだが、「茨木」童子です。
茨木市民として、これは譲れん。
52元宮内庁志望:04/05/31 21:27 ID:CaIYu5nL
自分も語彙力がないけど、なんか、ドキドキする展開です。
やっぱ、こまさんが不憫に見えます。
これじゃ結実さんともめるわな、しかし、結実さん、よく助かったな。
若い頃の結実さん、別人みたいなんですが。やはり、↑で険しい顔になったのかな。
忠明氏死亡説も確定しましたし(じゃ、1巻の「審神者」は尋ですか)。
普段単行本貸してる「こまさん萌え」な双子姉妹に今月号買って読ませました。
姉の方は、あのシーンで「子と孫は大事で、女はイランということか」等といっておりましたが。



53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 21:56 ID:Pnwi5EL/
大事なのは自分が受け継いで孫にまで入っている血じゃ無い?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 22:32 ID:xUuyxHDU
「そして彼が心を通わすという女を連れてきたとき」のコマの結実が
むちゃくちゃきれいなんだが。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 23:10 ID:7DygNKLu
>>54
確かに綺麗だな…忠寿…いいなぁ…おれも…いい娘と…出会いたい…なぁ…OTZ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 23:20 ID:tVmMhacb
射線の入れ方がハードだよね。
やや荒っぽい絵も勢いに任せて描いてるからだと思う。
絵が粗くてもキャラの表情は活きてる。
きっと絶好調なんだろうな。
描き疲れて死んでいそうだけど。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 00:55 ID:DYXVsA/o
蜂の子が忠寿で、蟻が山の民をあらわしてるのかな・・・最後のコマ・・・・・・。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 08:52 ID:dtd74VWm
隔月でいいから、これくらいのページ数とこのテンションのまま
完結まで書き続けてくれたらウガワさんは神!
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 12:57 ID:Rp4/Xvjv
忠寿さん、もうじき死ぬはずだけど、

忠寿さんの死因 = 神(スサノオ)下ろし = 霊崩壊

と考えていいんだよね?
はあぁ、きっと一緒に花於たんも逝っちゃうんだろうなぁ・・・。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 15:31 ID:vKLJuiG4
忠明の時は単眼の龍神(名前忘れた)で忠尋はアマツヒコネノカミ?だったっけ?
神卸し毎回違うのかな?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 16:03 ID:5YvIHc5T
両方スサノオでないの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 16:40 ID:5YvIHc5T
違った、スマソ。
というかぐぐったらすぐ出てるやん。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 22:25 ID:nxxBvOT7
>>60
3巻の描写からして、審神者がどの神の名を唱えるかによって変わるんじゃない?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 22:44 ID:xvjNS9gf
しかし、誰に神を降ろすんだ?
忠寿さんは審神者で、巫女がいないじゃん。
乱裁が菊理の前任者を連れてくるのか?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 23:28 ID:uFBCo6/I
結実さんや御幸さんは年を取りすぎてるし、こまさんも大人なので除外。

倉子ちゃんか花於ちゃんの可能性が濃厚・・・と思うんだけどな>依り代役の巫女
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 23:40 ID:C356fKlQ
エ〜ト、一回休んで50ページ。
このペースなら5巻は年内かな?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 00:01 ID:Z4oZLc5R
>>65
そうか、よく考えたら倉子も稗田の血を引く朝霧の巫女なんだ!

所で忠寿のときの乱裁って誰なんだろう?
昭和霊異記を見る限り仮面と剣で引き継がれるみたいだし…。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 00:11 ID:e032STzO
2巻で倉子さんは「“原因不明の”霊崩壊」って言ってたけど、
その原因が自分自身に降りた神が引き起こしたなんて展開になる可能性もあるわけだね。
菊理もそうであるように、憑かれているときは記憶も残らないらしいからなあ。

花於たんも衣装が巫女みたいな格好をしているみたいだな、うーむ。
乱裁が花於たんに産ませた子供が、実は菊理だとか(←新説w)
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 01:02 ID:NmIzEUHo
花於が育ったのが菊理説を上げてみよう
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 01:07 ID:cQp0QPxI
>>67
恐らくは、楠の先代だろう。
年齢的にも合うし、
こまさんが「七生滅殺」と言っていたから、恐らく先代はこまさんに殺されたんじゃないだろうか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 01:11 ID:cRY4yjXu
いやいや本当に今月号は読むたび泣けますのう。
72>>52:04/06/02 03:19 ID:+9smYBJ6
「『この女』の腹の子も・・・・・」とかいってるしね。あれにはビビッた。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 06:35 ID:vgsG8Lw4
>>70
現乱裁は忠明さえ知ってるみたいなので(「さてはあの男の仕業か」と言っていた)、
同一人物なんじゃないかなあ、身体はともかく中身だけは。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 12:12 ID:9aUbCCZO
今月も幼少の姿が出てきたが、倉子は現在何歳だ?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 12:28 ID:B+2sU+yc
背丈は平田と並ぶと肩にも届いていないから、今月号での年齢は珠ちゃんぐらいじゃないか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 12:35 ID:6K+fhfuR
>>73
仮面で意思と記憶を繋いでいるんだっけ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 12:44 ID:B+2sU+yc
以前、乱裁はこまさんに「十数年ぶりの対面だな」とかって言っていたような・・・。
・・・すると今月号に出てきた乱裁も、楠木自身なのかもしれないね。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 14:47 ID:UaaFB/6v
広島でサイン会があるって。
ttp://www.univ-yamanami.jp/pr/sainkai/sain2.htm
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 15:51 ID:krRhsJ0f
俺も、コマさんみたいなママンや、ハナオたんみたいなロリ姉さんがほしい
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 21:03 ID:2PiC/jQO
ちなみにハナオじゃなくてハナヲだ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 01:18 ID:/0nLK4qs
ここまで深い話の漫画とは思わなかった。

暫く暗い話なんだろうなぁ…。
でもこまさんと尋、尋ママには幸せになってほしいと思うよ。
一人一人抱えてる問題が重過ぎて…。
しかし面白いね。やっぱ宇河は鬼才だと思うよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 03:04 ID:d9furFI+
こまさんは話の途中で尋をかばったりして死んじゃいそうじゃない?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 06:51 ID:Lq1DaaQj
>>79
ロリ姉さんとは言い得てるな。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 10:21 ID:a4IOVRZ3
あんなに可愛かった結実たんが目付きの悪い暗いオバサンに
なっちゃって…鬼姑こまさんの嫁いびりおそるべし
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 10:32 ID:F3g32UCF
あ〜あこれってこまさんの死亡フラグなんだろうな・・・


さよならこまさん
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 15:19 ID:/0nLK4qs
そなんだよね。
幸せになってほしいけどこまさん明らかに死ぬ展開だ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 19:52 ID:0zm3iJsx
だから、結実さんは今でも可愛いと言っとろーが。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/03 22:20 ID:SqkRNSRx
>>78
東京じゃねーか!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 00:56 ID:BwsQWy4f
花於たんには生きてて欲しいなあ。
平田か御幸さん、花於に鈴みたいな縛りをしてやってくれんものだろうか。
つーか、この際、乱裁でも良いから。
90元宮内庁志望:04/06/04 07:20 ID:pAb5fwmQ
やっと復旧か。まぁ、その間、電車男の話を読んでたが。
前スレの942で

>こまさんは結実さんに対して自分の身の上のことを何も説明してなかったのか?
>もしそうだとすると……

「変わったひとよね その・・・人といっていいのか」と結実さんが言ってるから、ある程度の説明は受けてるものと。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 08:49 ID:k7FHj+XF
どうなんでしょ、説明っていっても何か誤魔化してたような感じもする。
ところで、50ページの最後のコマって描きミスだよね?右手になってるけど
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 09:58 ID:OFMKewyt
だからこまさんは「『あからさまに死亡フラグが立っているように見せる』フラグ」が
立ってるから、逆に絶対死なないんだよー
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 12:41 ID:sHqlnkHl
>>91
親族一同、退魔師揃いなんだから、誤魔化せないんじゃないか?
平田もこまに向かって、反射的にピストルを向けようとしてしな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 14:54 ID:eEShT2Wy
ようやく読めました。
うあ、なんか凄く密度の濃い50ページだったなあ。
抵抗、流浪、喜び、不安と隣り合わせの平穏、やがて来る悲劇への序曲……。
改めてこまさん萌えになりましたわ。

しかしこまさん、忠明(と自分)の血に憑いてるんだなあ。
忠明と出会ったときと本質的に変わってないのかも知れん。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 17:45 ID:OFMKewyt
>64
忠寿本人におろそうとして失敗、余波で大崩壊、という説を推してみる。

>90
逆に、本当に人ではない、ということは説明されていないことも確かだね。
こまさんはもしかしたら忠寿にすら自分の素性を話していなかったのかもしれない。
何回見直しても思うんだけど、こまさんは若作りということで許容できるにせよ、
花於の異常性に誰も気づかない、というか突っ込まないのはどうかしていると思う。

初めて結実を実家に連れて行ったあとの会話例
結実「あんなかわいい妹さんがいるなんて知らなかったわ」
忠寿「花於は妹じゃないよ」
忠寿が父親の死後に生まれたことを思い出す結実。
結実「えと、じゃあ近所の子?」
忠寿「強いて言えば姉さんかな? 花於が何者かは僕も知らないけど、気にするな」
結実絶句。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 20:37 ID:k+cudcz8
うえーん、近所の店にアワーズ置いてないよ。
探してこよ・・・。

97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 21:07 ID:sHqlnkHl
>>95
>花於の異常性に誰も気づかない、というか突っ込まないのはどうかしていると思う。

朝霧の作中は妖怪の存在が世間に公認されている世界みたいだから、その辺は説明つくんじゃないかと思う。
征子たちも「昔はよく妖怪を見かけたらしいけど・・・」って言ってたし、
教師陣も敵わぬまでも、妖怪と対決しようとしていたし、
省庁の中にも「神祇省=霊的な事項を司る官庁」(DVDのしおりに付いてた朝霧の設定解説)なんてものまであるんだから。

ただ、いくら妖怪の存在が知られていても・・・忠寿やヒロみたいなハーフやクォーターはそうはいないと思うけど(w
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 21:24 ID:cvuyO05N
サイトの背景がこまさんになったのはヽ(´ー`)ノだが
あの絵を使うなら繰り返しにせず位置固定で一枚だけにした方がいいと思う。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 21:31 ID:2vvAvbWW
この背景ちょっとヤバイな。病んでるのかなウガワさん。
い、いやお気に入りなだけだよねきっと。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 22:49 ID:4AtOvfd3
前から思ってたが、習字で使うような筆で書いてるような絵だよなー
最近のは更に殴り書きってカンジで迫力あるし
単行本派の俺も買っちおうか悩んじまった

寄る家持ってる身としてはハナヲ登場は嬉しかったなー
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 22:56 ID:ma3wZFsQ
忠寿が小学校に行ったりしてるんだから、
既に関係官庁と(どういう意味かは兎も角)繋がりが出来てたんじゃないかな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 00:36 ID:HcDPoKUn
>>98-99
いままで陛下や菊理たんの明るい雰囲気のイラストが多かったからなあ。
このこまさんのイラスト、ちょっとダークな感じだしね。
>>90
この頃の結実さんは宮内省や陰陽道とは無縁のカタギの人に見えるよね。
実際、その手のお勤めをしてたら、あんな風に当惑はしないと思う。
つーか、あの家から霞ヶ関に通勤するのは遠すぎるだろうし(笑)
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 00:45 ID:5JZzbJEu
今月号が格別に良かっただけに、巫女委員会とか要らなかったなぁと強く思うようになった。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 01:00 ID:HcDPoKUn
いや、巫女委員会どころか今月号のこまさんの存在感なら、ヒロや柚子さえ食われてしまいかねないと思う。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 01:39 ID:QFFcdPeo
>>103
それを言っちゃぁ、おしまいだよ!

萌えを前面に出すために、巫女委員中心に進み、結局その萌えすらも作画崩壊
により中途半端に終わったアニメ版朝霧。
原作ファンのおれがまともに見れるのは、原作に忠実な1話と
忠明・こまさん編の18話くらいだった… orz

原作に忠実なアニメを希望する。もちろんOPはアレで!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 01:42 ID:oL6tRLGe
むしろアニメのあれのおかげで巫女委員役立たずとか描かれた気がしたり。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 02:26 ID:9+E3ClES
2年くらい前に友達から単行本借りて読んだときはアニメの影響もあって
男性蔑視の巫女萌えダメ漫画だと思ったが、なかなかどうしてアワーズ買い始めた
ここ1年は面白い。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 03:14 ID:fh3Cb3Vq
何を持って男性蔑視と捉えたかは謎だが、俺も連載始まったときは
「また萌え漫画かよ。一誌に各属性一つくらい備えてなきゃ駄目な時代なのか?けっ」
とか思ってたな。一話目が結構面白くて、二度轢きと詠唱でやられて、
二話目でがっつりファンになってしまったが。

妖の頃からのファンはそんなことなかったんだろうけどね。
連載前、巫女ラブコメとか煽ってたような気がして、それがあんまりと言えばあんまり直球で。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 07:08 ID:X6bx5eaS
>102
>この頃の結実さんは宮内省や陰陽道とは無縁のカタギの人に見えるよね。
しかし、すでに平田とは上下関係ができてるっぽい。
そうでなくとも実家は稲生神社だし。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 09:25 ID:QzZPm5jd
>105
アニメ1話って、原作原理主義的に考えるとダメダメじゃない?
少なくとも俺は原作の面白いところをことごとくスポイルしてると思ったよ。

>109
上下関係というか、惚れた弱みってやつじゃないかな?
身を引いたは良いが未練タラタラ、って感じでしょ。
男らしくないとか突っ込まれるほどに。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 09:28 ID:LwKPtT2y
巫女委員会とかなんとかの辺りで萎えて以降読んでないんだけど
久しぶりに見たら話が「妖の〜」の続きになってて驚いた。
この流れって最近?あのあとすぐハードな展開になったのかな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 10:02 ID:krXw8Xmy
>ヒロや柚子さえ食われてしまいかねないと思う。
化け猫状態のこまさんにバリバリムシャムシャ食われるんですね…ガクガク((゜д゜))ブルブル 
「ヒロも柚子の腹の中の子(ヒロの子)も私を置いて逝ってしまうのなら
いっそのこと私の血肉と化して一緒に生きて…」(w
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 10:24 ID:8mScZJR+
いや、やっぱこういう場合に求められる尋を食うというのは
「お姉さんが教えて・あ・げ・る(はあと」的展開なのではないだろうか!!!(力説)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 10:51 ID:8mScZJR+
>111
ハードな話なら3巻や4巻にだってたくさん描かれてるよ。
巫女委員会中心の話ってのは2巻だけじゃないかと。
俺は巫女委員会は別に嫌いじゃないけど、ストーリー的に言えば、彼女らの今後出番は少なくなっていくだろうと想像。
反対に、こまさんや陛下、結実、乱裁、主上あたりの出番が増えていくんじゃないかな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 11:07 ID:1Ck16hgO
北朝が審神者を獲得するために、忠寿の元へ結実を送り込んだんではないかと
疑ってみたり。(結実がそのことを知っていたかは別として)
山の民の血をひく忠寿の元へ稗田の女が嫁ぐのを、周囲が止めなかったとは
思いにくいんだよな。
その上、あんなによく山が見える場所に住むのを容認してるし。
(この頃の東京なら、山に魅入られることも妖に近付かれることもないだろうに・・・)
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 11:24 ID:I3nTTQrE
>>115
いや、それを言うなら天津忠彦と稗田市子だって夫婦だったわけで。
稗田の女も本来は山の民なんじゃないの?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 14:08 ID:9271wNR7
>116
忠彦の時は国家が知るところではなかった、ということでは?
そういえばヒロに対しても、「山を見るな」とか言いつつ
山の影響から遠ざけるために東京や国外に連れてったりしないのは、
やっぱり北朝側がヒロの能力を覚醒させるために、わざと危ない橋を渡ってる
ってことなのかな。
118117:04/06/05 14:09 ID:9271wNR7
あげてしまった、つってくる・・・。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 14:21 ID:+CyD92DX
街中にだって追っ手はくるんじゃねーか?
こまや花於が好きこのんで山に立ち入ったとも思えねーし。
昔は山サイドも大勢いたみたいだもんな。
土蜘蛛の大群に追われているシーンがコワイ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 14:52 ID:eapAIyDj
>>111
漏れも巫女委員会中心の話より今回みたいな話のほうが面白いと感じる。
でもそれは、たまにだからだと思う。
単行本で4巻も5巻も今回みたいな雰囲気が続いたら気が滅入りそうだもの。
「妖〜」だって、明るい印象の短編のほうが多いじゃん。
>>117
国家って・・・このときの平田は誰の命令で動いてるんだろう?昭和天皇?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 15:38 ID:xjN/N5qL
スタンダードブルーからの人はいますか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 16:12 ID:gW+LVTkD
>>121
ノシ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 16:48 ID:+I1kvnmx
あいよ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 18:00 ID:9j9ysGw9
>>121
ノシ

朝霧と掲載の順番が逆なら、酒盛りシーンに出る陛下や菊理を見れただろうに(惜しい!
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 18:27 ID:Z1XaYgea
>>121
ノシ

シーハッハッハッハ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 22:39 ID:pjx8OE7I
>112
母が幼い頃に飼っていた猫は子猫を出産後、
「子供産んでも、うちに飼う余裕ないねんなあ」という祖母の呟きを耳にしたのか、
産んだばかりの仔猫を全て食べてしまったという。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 22:52 ID:otQgf+oc
>>121
掲載されてるアワーズも全部とってあるぞい
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/05 23:28 ID:m38j2n4Z
4巻のセリフからすると・・・主上は赤ん坊のときのヒロを見てるっぽい。
って言うか、忠寿の死の現場にも立ち会ってるみたいだ。
つまりあそこへやって来るんだろうけど、菊理がこの頃いたはずはないので、身体は別人のはずだよな。
上のほうで言われてるように、依代は倉子・・・?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 00:30 ID:4RULxHUh
>>112
珠「こまさん、再起動!」
倉子「すごい」
珠「まさか。信じられません。こまさんのシンクロ率が400%を超えています」
御幸「やはり目覚めたのね、化け猫の血が」
倉子「ヒロと柚子を……食ってる」
御幸「審神者と朝霧の巫女を自ら取り込んでいるというの。こまさんが」
御幸「拘束具が取れていく・・・」
倉子「拘束具?」
御幸「あれはただの鈴じゃないの。こまさん本来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの」
御幸「その呪縛が今自らの力で解かれていく。私たちにはもうこまさんを止めることはできないわ」
平田「こまさんの覚醒と解放、山の民が黙っちゃいませんな。これもシナリオの内ですか?陰陽頭」
結実「始まりました」
陛下「わかりました、全てはこれからです」
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 01:50 ID:aRUjt7Ef
>>117
ヒロを利用しようとしてる点では
山の民側も陛下側も同じだわな
ヒロが追い詰められるのも
折り込み済みじゃないのかと
こまさんが言ってたな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 02:06 ID:xAkcWnpF
だから倉子さんが何度もつらそうな顔してたんだと。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 08:08 ID:hFWCJkJl
初代の主上の依り代は、花於たんになるような気がしまつ(なんとなく)。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 11:20 ID:oFdGL8yQ
倉子ちゃんと花於ちゃん、どっちバージョンの主上が見たい?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 11:28 ID:kRKXlhDk
アシナガバチの幼虫ラヴリー。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 13:08 ID:cMD5UKNz
よく見るとアシナガバチ(なの?)の巣は、5月号(249頁)ですでに描かれているみたい。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 14:25 ID:4YuabGiv
>132
まぁ、下駄の器怪ごときでは主上の器は勤まらないだろうので
やっぱり倉子が妥当なんじゃないだろうか。
そうすると現代の朝霧の巫女が倉子さんではなく柚子になる理由もなんとなく説明が付く。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 15:08 ID:b0xIPPva
平田はどう見てもチンピラだな。
ところで、平田の車はRX-7か?
ウガワさんは、マツダ車党?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 16:37 ID:cued7J7q
広島県だしなぁ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 19:26 ID:7IElf1uS
アレは広島…なのか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 19:56 ID:pS75wqGD
ギギギ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 20:11 ID:fZFDMvj2
>>136
でもさ、花於たんの2ページ目の格好はなんとなく巫女装束のような気も・・・。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 21:45 ID:98lhpOhZ
>>141
血統からすると、やはり花於には無理では。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 22:10 ID:5NM0pgOU
忠明同様、忠寿自身におろすんじゃない?
柚子も忠尋が失敗していれば死んでいたはずだったことと、
未熟だか早熟だかで「失敗」した結果肉隗と化したらしい
ことを考えると、それが一番自然だと思うよ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 23:18 ID:Hn9wtdI0
話は変わるがはたして、ウガワ先生はこまさんの命の灯火を消してしまうのだろうか?
真鍋のように悩んでいる・・・かもしれないw
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 00:24 ID:NF7zjyNn
現代に花於いない→死亡確定
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 01:46 ID:Sb8eTvIK
公式サイトの背景画像ありがたくいただきますた。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 06:43 ID:GPyusyjI
花於って名の由来は、やっぱ鼻緒?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 08:33 ID:cbQHogQm
>>145
多分、このあと起こる霊崩壊であぼーんなのではないかと。
しかし、あと2人いたはずのお姉さんたちはどこへ行ったのだろう?
天津堂で売れてしまったのだろうか?(w
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 08:40 ID:WTqs83uY
>>114
ああ、そうなんだ。今度読んでみるよ。
乱裁とか短編の時のヤツもいるぽいな。
妖怪(?)が筆で表現されてるてのが異様さがでててイイ
>>120
まあ同意なんだが..安易な萌え路線に思えてしまったので。>>巫女委員会
むしろたまに明るいくらいの感じのほうが個人的には好きだが。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 22:18 ID:neAHibnc
巫女よりも平田のオヤジくささの方が派手でイイね。
今月の最後を見てみると平田はこまさんを撃っちゃいそうだな。
個人的には撃って男っぷりをアピールして欲しいが
こまさん好きの方々にはこの展開hやっぱり気に入らないよね・・・・。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 23:14 ID:2VM9b6Nz
そういえば、平田って現代ではまだ一度もコマさんと会ってないよな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 00:05 ID:z37eChpa
>151
理解しない
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 00:20 ID:UbGx0uDQ
あ、4巻見直したら普通に会ってやんの。
ハハ、抜けてるね俺は。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 00:24 ID:Jq7CNcq8
>>151
単行本では稗田家で会っている(アワーズには載らなかったシーンだけど)し、アワーズでも山中で会っているぞ?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 01:43 ID:wWguWUd5
こまさんは忠寿を殺したのか、死に至る原因を作ったのか…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 02:14 ID:UbGx0uDQ
>>154
そういやそうだった。
平田〜〜〜俺の頭をぶち抜いてくれ!!
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 02:26 ID:7z2OYk36
平田のかわりにイタリアから義体がおくられてきますたよ。



「ごめんね」
    ,ィ^i^fト、
    ,《;´ ̄`ヽ,  キシュキシュキシュ 
    !,, ノ从从ノ      、,、!'          ∧ ∧ ,,;; ;'' 
    'リ| ゚ -゚ノリy'二二iiニニl;;;'、        ( >>156)・∵” 
      /{H}ソつ_/" ̄    'v`        (   ・.);”;"
     く{,,ロ,.}〉                  j  |・,|∴;”;"
.     (_j_i                   (__.(__)`’''
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 13:07 ID:mlbttZza
結実さんが陰陽頭になる経緯に興味あるが、平田が「教授」になる経緯にはもっと興味が出てきた。

日本の大学の教官にはいい加減なのがゴマンといるが、
あれだけ派手なシャツをきて小脇に銃を隠し持ってる先生は、滅多にいないだろうからなあ(w
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 21:02 ID:Hnq2x/Zx
平田、大学生の倉子に手ぇ出していそう・・・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 22:20 ID:rde4O1U3
>>158
案外「自称」だったりしてな(w
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 22:21 ID:z37eChpa
日本の大学の教官は絶滅した。
4/1のことだった。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 22:38 ID:7U79TI6+
まあ高校で教えてたから免許は持っているんじゃないの偽造かもしれないけど、
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 23:14 ID:rde4O1U3
ジーザスみたいだな(w
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 23:59 ID:4hUZG8+r
>>160
漏れも平田は大学でものを教えてるようなタマじゃないと思う。ガラ悪いし(w
ニックネームじゃないの?>教授
エクセルの蒲腐だって学位を持ってるとは思えんけど、「博士」って名乗ってるじゃん(笑)
あれと一緒じゃないの?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 00:30 ID:TNawFbIS
マジレスすると、平田はちゃらちゃらしていて遊んでいそうだけど、内心は繊細な男なんだと思うな。
今月号でも、結実さんの幸せそうな姿をこっそり見てあきらめきれない様な顔をしてたし。
結実さんと結婚したかったけど出来なかったってことで、一生独身を通すんじゃないかな、この人。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 00:36 ID:RRJxEGFv
>>158
別に大学教授とは限らないと思うが…。
文科省管轄の研究機関にも教授はいるし、高専なんかにもいる。
あと、他省管轄でも大学校なら教授はいるか、防衛大とか…。

でも平田の所属は六波羅機関だっけ。
神祇省管轄の研究機関だったり…。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 03:02 ID:wYZtzKON
>>165
しかしほんとにこの漫画は女性に守られたりマザコンだったり
妻の尻に敷かれたり好きな女の前で子供っぽく悪ぶって甘えてみたりと、
見事に情けない男しか出てこないよな。
まあ、孤独に一人立ち向かい屹立するような強いヒロイックな男性性
みたいなのは、歴史的に見てもあんまり日本的じゃない気もするけど。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 10:27 ID:LZSGo0Ly
マザコンでシスコンとはスサノオたんのことかね?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 12:41 ID:T2OZtN6K
>>168
マザコンでシスコンでもやることやればヒーローですから。
オオクニヌシも甘え上手でナンパ男な優男のイメージが・・・。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 12:52 ID:4Btkg7eo
>167
忠明だけは例外じゃないかな。(忠彦は夫婦生活が不明だから除外)
こまさんを完全に(?)コントロールできてたっぽいし。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 12:53 ID:LZSGo0Ly
>>170
随分、えっちな例外ですね。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 13:02 ID:vNCI0pXC
前スレに書き込んでみたけど、やはり無反応だな。

現在の尋の状況は(岩の上にたっている)原作版OPの尋(木槌を持って岩の上に立っている)に
繋がるのかな?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 13:02 ID:4Btkg7eo
>>171
いや、だってさ、御幸さんとか征子とか御堂さんの首に鈴を付けてだよ?
「今日からボクが君のご主人様というわけだ」なんて言える?
言ったら、その場ではり倒されそうだし(笑)
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 13:06 ID:4Btkg7eo
>>172
場所は関係ないと思うけど。
いったん現世に戻ってきてからじゃないかな?小槌を手にするのは。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 13:37 ID:LZSGo0Ly
>>173
やっぱり変態は(・∀・)タイーホ
ニャンコは(・∀・)ホゴ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:09 ID:GarUdce8
どうでもいいけど、個人的に神童たちの正体明かしてほしい、ひろとおない年みたいだし、クローンか何かかなそうすれば1巻のサニハ云々は解決するし。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:31 ID:df+2Msz9
>>174
ウ〜ン、現在の状況では尋に木槌を渡す人物が見当たらないからな〜
主上も乱裁もあの世だし、着替えも済ませなきゃならないから、
幽世で貰うんじゃない、やっぱり。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:54 ID:4l3cS9tI
>176
式神だろ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 23:16 ID:0K8H3NKL
>>176
式神だろうな。
微少年好きの陛下がビジュアル面を担当しますた。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 00:30 ID:kmZPIZmt
こまさんって、稗田家に来てない時は
普段どうしてるんだろう。やっぱのら猫やってんのかな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 00:56 ID:1E/cO9+s
>>176
模造品とかって言ってたからなあ…。
忠寿やヒロに審神者という危険な役目をさせなくても済むように、作り出したコピーって感じじゃないかな?

陰陽師もその昔、紙人形に術で命を吹き込んで人間にして、自分の下僕として思い通りに使役できたって話を聞いたことある。
(むろん、“お話”としてだけど。)
安部清明が主人公の映画でも、そうなシーンがあったんじゃなかったっけ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 06:43 ID:xj9HVcJR
つーか、主上の前でも紙人形を神童に変えてたじゃん。
ところで忠明って眼帯つけてる?
髪で片目を隠してるだけかと思ってたんだけど。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 08:55 ID:T8pqO+cD
そういえば、垂らした前髪の下に何か付けてたような・・・。
あれ、眼帯なの?
拝み屋として仕事に向かう前、あれを外すのが忠明なりの準備なのかもしれない。
昭和霊異記1で花於に襲われそうになった時は、付けてなかったみたいだものね。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 22:19 ID:3iyS3Tan
「ジオブリ」に出てくる、入江付きの4人のオヤジの内一人が直範に見える。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 23:58 ID:osvrJlUT
あの役人戦隊?
しかし、仕事が化け猫退治ってのがちょっとなあ(w
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 07:31 ID:RixR0KGI
害獣駆除ですな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 12:30 ID:AVprvVzA
んじゃあ、ヒロが田波役で、柚子が高見ちゃん役で、菊理が成沢役というキャストでどうだろう?w
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 16:27 ID:Tg+ZwjF+
>>入江付きの4人のオヤジの内一人
眼鏡かけた、黒髪を7・3?に分けたやつ、
1巻巻末の家系図に出てる直範とよく似てると思うんだが…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 19:31 ID:Pouu7jtk
ところでみんな、他作品からでも朝霧からでも良いから好きな巫女キャラベスト3を挙げてくれ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 19:34 ID:NCj6ZRn3
そんなに巫女って漫画に出てくるもんなのか?
んじゃ
1.柚子
2.倉子
3.結実の若い頃
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 19:45 ID:AVprvVzA
いっぱいでてくるよ。
巫女を扱ったサークルはコミケでもかなり多い。
漏れは、
1.倉子
2.菊理
3.征子 かな・・・?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 22:03 ID:Tg+ZwjF+
そういや朝霧に限らず、アワーズ絡みのスレでAAってあんまり見ないな.
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 09:55 ID:OkhObCam
>>190
>そんなに巫女って漫画に出てくるもんなのか?

アワーズの中だけでさえ大勢出てきてるぞ。
(格好だけのケースも含めれば…)
カムナガラの月美、ヒミホケの佐々木ちゃん、エクセル番外編で宇美君、シンデレラでもコスプレでやってたし、
他にもヤマモト、夜の灯りにも出てたし、だいぶ以前だけど森見明日センセが描いてた作品にも出てたし、
ジオブリの前メンバーにも巫女の格好をしたキャラがいたような…。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 10:37 ID:tGuvgNBg
これだけ巫女がてんこ盛りの雑誌もそうはあるまい(笑)
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 13:16 ID:EbTd8LYM
ttp://www.univ-yamanami.jp/pr/sainkai/sain2.htm

新宿でサイン会あるぽ。
つーか、くわしくは知らないんだがサイン会って事前登録が必要なのか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 15:05 ID:/Hl/3zs7
混雑防止に整理券の配布があったり
新刊をそこで購入したときに先着順で整理券を配ったりとかあるね
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 21:45 ID:uQVJ4Lr7
サイン会の勇者ってどんな感じの人なんだろ?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 08:21 ID:M4Oyuxsi
>>193
アワーズに巫女さんが多く出てくるのは編集部がそういう方針で描け…って言ってるんじゃないかなあ?
他にもガンアクションが多いのも、同じ理由ではないかと思う。

>>197
勇者ってナニ?

往復はがきで、一応応募はするけど当たるかなあ。
先生が同人誌を販売していたときはファンが殺到してたらしいけど、
サイン会で400人って多いんだか少ないんだかよく分からないし…?
しかし、三次市どころか、ついに広島県庁まで協力しはじめたみたいだね(^^;
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 09:01 ID:mD9GtxFx
先生は郷土の誇りじゃけえのぅ!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 14:11 ID:amaJFtrp
ウガワさん、6/6前後に三好に取材に行ってるようだが、
今更何を取材に?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 15:08 ID:oEULPMtX
新たな舞台の写真撮影とか・・・じゃない?
あるいは民俗資料館に夏休みに展示する(らしい)原画を、ご自分で持っていかれたのかもしれない。
水木しげる先生や稲川淳二さんも招かれたことがあるんだし、
イベント関係でウガワさんが三次を訪れるのも別に不思議じゃないと思われ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 22:33 ID:7dsb/dVC
>198
おととい、友人に聞いた話ではまだ30〜40通しか葉書来てないそうです。
たぶん、いけるでそ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 23:30 ID:V/xCvYuU
>>202
人数が少ないということは、サインだけじゃなくゆっくりイラストなんかも描いてもらえるかもしれないってこと?
(大勢いたら、無理だろうけど)
って言うか、先生とお話なんかもできたら良いな〜♪

ところで、友人って誰っすか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 00:10 ID:aiw3XF7H
イラストを頼むのはやめといたほうがいいかと…
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 00:33 ID:HHnQtqF7
>>203
ID変わってたらすみません。202です。
友人とはなんとか大学と取引のある会社に勤めてる人です。
広島の人ですが、お手伝い(本を売る係りらしい)のため東京に来るらしいので
いろいろ聞いてみたのです。

あと、なんとか相談とか別件でやるそうですが、そうすることによってなんとかいう予算が
どっかから降りてきて、なにやら豪華なことができそうだから、そうしたそうです
(すげーあいまいに書いてますが書いていいかわかんないからです)。
別にサイン会とは関係ないみたい。

それで今後「作者と行く作中に出てきた三次ツアー」というのも計画されてるぽいです。
これはこのサイン会の成否次第?ってのも聞きましたが真偽はわかりませぬい。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 00:33 ID:fWHEPDgj
イラストは「ウガワさん」に頼めば無問題。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 00:36 ID:HHnQtqF7
あ。ゴメン。書き忘れ。
何回かにわけて入場させる方式にするっぽく(かいじょうがせまいので)、
人数次第では(少なければ)、それだけ余裕を持った入れ替えになるので
人が少なければたぶんイラストもイケルかもしれませんねー。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 01:49 ID:aMih7TZY
版画買わされるサイン会みたいに
なんたら大学に登録だけでもとかいって勧誘されそう。
1000円てのも微妙。なんか怖い。
400人もいたらまずイラストなんか入るわけないと思え。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 04:56 ID:YYy5qDH+
宇河さんの好意にあまりおんぶに抱っこってのもね。
作者と行く作中に出てきた三次ツアーっていくらなんでもやりすぎでは?
そこまでして三次の地域おこしに宇河さんが協力しないといけないわけ?
朝霧の巫女の執筆に集中させてあげてほしいってのが一読者の望みです。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 07:30 ID:Yp5uyM6Y
イラスト付きサインにしたってツアーにしたって勝手に話が進んでるならともかく
ウガワさん本人がどうするか決めることでしょ。
意見があるなら直接メールすればいいのに。

個人的に気になるのは、例の騒動知らないファンがアニメ版の話題振った時
どうなるかだな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 12:40 ID:0VFj2k6x
>>208
やまなみ大学は別に怪しげな団体じゃないから平気だろ。
本部が広島県庁の中に置かれてるぐらいなんだから。
サイン会、外れないといいなぁ・・・。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 21:59 ID:bHqLE0rt
>>210
おおおおおおおおおおっそろしいことを
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 00:31 ID:4nOCx/h2
ウガワさんは制作者とトラブルがあったとは言っていたけど、
アニメの内容そのものについて不満を口にしたことは無いから、
アニメが好きですって言っても、笑顔で応じてくれると思うよ(たぶん)。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 02:31 ID:f2eYweVE
サイン会いってみようかなって思ってるんだけど
うがわ先生は気軽に話しかけても大丈夫なかたでしょうか?
プレゼントわたしたりとかOK?

経験者の方ご教授くださいませ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 07:27 ID:OE/TfrYY
つーか子供じゃないんだからウガワさん。
そんな心配は無用なんじゃない?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 11:12 ID:qA/Oa93M
子供ではなかろうが、少年のナイーブさを多分に残してる感じはあるな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 21:47 ID:gTqBcpfN
アワ−ズ発売まで後半月…
長いな!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 22:55 ID:yGpzEJf5
なんか夢に出たーーーーーーーーーー
ぎゃーーーーーーーーー
こえーーーーー
しねーーー
ねこまんこー
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 23:50 ID:qT3cUJ5D
うん。
これだけたくさん読めたんだから・・・と前の号を読み終えたときは思ったもんだが、
かえって待つのが辛くなった感があるな・・。せめてサイン会がもっと月の途中にあれば・・・。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 18:35 ID:aN70Sqdq
>>214
まだ若く(一見すると二十代前半のような)、とてもおとなしそうな人物だった。
しかも、すごく礼儀正しい人だったよ。
2〜3年前の過去ログに、当時宇河先生が現われたときの話が残ってたはず。探して読んでみ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 20:51 ID:WKbqpuZz
俺の分もサイン貰ってこい。
行けん人間もようけ居るんじゃけぇ贅沢言うな。

誰じゃ始め広島でサイン会ある言うたやつぁ。ちょう出てけぇ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 21:17 ID:L9bB4Lst
>>221
 78 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 04/06/02 14:47 ID:UaaFB/6v
 広島でサイン会があるって。
 ttp://www.univ-yamanami.jp/pr/sainkai/sain2.htm

223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 00:23 ID:OmVHKH+X
よく読めっつーの!
広島ゆめてらすというのは広島じゃなくって東京にあるんだYo!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 00:50 ID:mAGcpyaV
>223
>78
こう書いてて中読んだら違うと分かったらそりゃ腹も立つべな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 06:46 ID:K427QzEK
まあ、たしかにまぎらわらしいよね・・。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 08:34 ID:QOfiGJoF
漏れは常日頃から朝霧ファンとして、東京都民より広島県民のほうを羨ましく思ってるけどなあ。
(今回のサイン会に関してだけは別だが)
夏には原画が展示されたりするイベントとかもあるんだろ?かなり他の地域よりも恵まれてた立場じゃん。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 01:05 ID:mQ1Vf6pK
サイン会の当選発表っていつぐらいに来るんでしょう?
当たって欲しくて応募葉書を出したわけですけど、サインを貰ってハイ、サヨナラ〜はちょっと虚しいような・・・。
オンリーイベントじゃないから、同人誌などを売ってるわけでもないだろうしなあ。

サイン会が終わったら、他の催しも暇つぶしに見てみようと思ってるんだけど、
・・・定住相談会って、ひょっとして「あなたも三次に住んでみませんか!」とかってことなのかしら?(笑)
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 02:35 ID:unaYjhsK
>227
週明けから順次、じゃない?
書店以外で開催されるからって、普通のサイン会と変わんないと思うぞ。
サイン貰って一言二言会話して、ハイ、次の人って。
過度な期待は厳禁。
結局は朝霧通して三次を知ってもらって
ついでに学生の登録を・・・ってのが裏にあるんだから。
まぁウガワさんはファンと触れ合える機会だからって引き受けたんだろうけど。
ツアーはやり過ぎだと思う。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 12:29 ID:oyvKy/fD
モノも売ってるらしいから、泡雪三姉妹ぐらいなら買えるかもしれんよ?
まあ、あれは通販でも買えるけど。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 23:36 ID:YzqCXN41
>>228
ウガワさんは漏れたちにとっては「先生」だけど、まだ若い人だし、本人も結構遊びたいんじゃないかな。
いっそさ、「自分が宇河弘樹です。」とは名乗らずに、こっそりイベントに参加すりゃ面白いのに。

んで、あとで公式サイトで報告すんの。「実は自分も参加してたんですよ〜」とかって(w
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 23:47 ID:+xf7nIJi
>>227
定住相談会なんて、どっから出てきたの?

サイン会以外なにもわからないのですが・・・。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 00:23 ID:c679WBM9
定住相談会の話がどっから出てきたの?・・・って
アワーズにもやまなみ大学のHPにもウガワさんのサイトにも書いてあるやん。

もっとも、これは朝霧の巫女のイベント一環としてじゃなくって、
あくまで広島の町興しの一環なんだと思われ。
何度も行って三次は好きになった町だけど、だからってここに住めなんて言われたら困るよ(笑)
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 01:46 ID:xDYviIyr
ウガワさんはいい人だからなあ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 09:06 ID:kvXnna3h
>>232
あはは、ほんとだ。書いてあった。

三次ね〜、田舎じゃけんねえ。
わしは隣り町の住人じゃけど。
三次から広島まで一時間で行けたらまだええのになあ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 12:01 ID:ydmPH8ff
行った事ないけど一巻見ると人口4万人らしい。
稲生物怪録と霧と朝霧の巫女の他には何が名物?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 14:54 ID:N6tFJwbR
さくら祭りと鵜飼いと霧の海かな。きんさい祭りなどもある。
そんなに大きな祭典ってワケじゃないよ。
西日本では最大の妖怪伝説のメッカがそんなに開けたところだとありがたみが無いからね。
・・・そういや、ウガワさんのペンネームって鵜飼いから採ったんだろうか?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 16:23 ID:M82XQiWe
>>232
漏れ自身も今から三次に引っ越すのは無理だが、
広島の大学に通うことになったり、広島の会社や役所に就職することになっていたとしたら、
まじで三次に下宿先を決めたかったな。
(実際は学校も職場も地元で決まっちまったんだが)

さらにその三次が作中の三次なら、できれば力石家に御厄介になりたかったな〜(w
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 21:14 ID:rZrLBxQK
征子の家への居候って美味しいのでせうか?
なんかスゲー悲惨な目に遭わされそうな気がするんでつけど(汗)

征子自身はすごく良い娘だと思ってんだけどね(念のため)
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 22:56 ID:hJsedslk
>>237
そんなキミには東広島市がお似合いさ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 08:24 ID:HTOBjklc
同じ広島って言っても、広いからなあ。
俺は職場の関係で広島に2泊3日で出張に行ったとき、用務先は広島駅のすぐ近くなのに、宿は三次にとった。
なかなか行けない場所だし、いい機会だと思ったんでね。
早朝、2時間以上時間が余計にかかるとは思わなかったよ。楽しかったけどね(笑)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 09:18 ID:07WyS+wZ
最近、「ウガワさん」て文字列を見るたび
頭に「ニカウさん」って文字列が浮かんできて苦しいんです
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 15:52 ID:0nUkcYUB
サイン会の抽選発表、はやく送ってきてくれ。
新幹線の予約とか準備ってものがあるんだから・・・。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 19:22 ID:8Mbbjjhz
ttp://www.m--m.jp/2004_7_24_yamanamidaigaku_heitaroumatsuri.htm
ここでは概出?
今朝の新聞にも紹介されてました。大阪や熊本から参加を申し込んだ人もいるとか
でなかなか人気の模様・・・
広島でもやっと朝霧の巫女を放送するのかと思えば夏休みの朝かよ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 21:09 ID:7SoqDaOa
>243
ガイシュツじゃないかもしれないけど、すでに申し込んでます。
原画が三次町の歴史民俗資料館に展示されるって話なので(まんがの森みたいだw)、それも見てこようと思ってます!
なんか変わったことがあったら、現地の報告するからね。
ところで、新聞ってまた中国新聞?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 21:20 ID:8Mbbjjhz
>>244
いや朝日新聞の広島面です。内容は朝霧の巫女の紹介から稲生物怪録説明ラリーの話
県立歴史民族資料館の展示内容、アニメの話、大学の教授と資料館の学芸課長のコメント等。
物怪を軸とした町おこしの取り組みも進む模様
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 22:57 ID:ozpvM04l
>>244
げげ、これは知らんかった。
しかしこんな小さい文字の画像プリントアウトせえって、
役に立たんじゃろ・・・。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 03:58 ID:EdDxLVZ+
現地でアニメが放映されるのか……。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 08:42 ID:vnGCe+0G
やばいな〜。
あやかしの茶やの管理人氏の音信がしばらく不通だ。
まあ、それは仕方ないとしても、サーバーの移転があったみたいで、
6月中にアドレスの変更をしないといけないらしい・・・。
これってヘタすると、7月以降にあのファンサイトが利用できなくなっちまうってことなんじゃねぇ?

漏れ、向こうには一度も書き込みしたこと無いんだけど、
ウガワさんもときどき降臨するところだし、好きなサイトなんだけどなあ・・・・。
249名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/21 16:14 ID:YFfF4KAX
サイン会の当選ハガキ来てた。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 18:42 ID:iTum8AYd
当選ハガキ来たけど、どうしても行けないよ〜。
午前中は厳しいのでなんとか午後に...ってお願いしたけど、
やっぱ難しいよね。しくしく...。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 19:20 ID:k8QIKSUY
漏れも当たったじょ!
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 22:00 ID:yVktQzKh
当選ハガキ来たのだが時刻のところ空欄になってるのって俺だけ?
これでどう時間厳守せいというのか。
開始時刻から待つか・・・。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 22:09 ID:Ud4+sYOx
>252
それ俺も。
現地集合してから通知…ってことはないよな?
なんか不安。
254250:04/06/21 22:38 ID:iTum8AYd
僕のは時間書いてた。
空欄のかた交換しませんか〜?(w
255250:04/06/21 22:39 ID:iTum8AYd
僕のは時間書いてた。
空欄のかた交換しませんか〜?(w
256名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/21 22:44 ID:YFfF4KAX
時間書いてない人って、整理番号も書いてないの?
俺は土曜日の昼前の指定時間で整理番号40番台なんだが。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 00:15 ID:qFJ6NAcU
整理番号はあるけど、開始時間と備考が書いてないな

日曜日で整理番号は200〜300の間
1日200人だから前半の方なのかも
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 18:50 ID:X6IWNrlm
素直に電話で問い合わせして、開始時間を尋ねたほうがイインジャね?
東京モンならまだしも、地方モノがあの開始時間前に行くのは大変っぽいし。
昼からなら新幹線でOKでも、昼前なら飛行機ってパターンになるものも多かろう。
259名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/22 21:33 ID:7GAgax0s
少年画報社のサイトにやまなみ大学事務局の電話番号が載ってるから、
時間が指定されてない人は問い合わせたほうが良いと俺も思う。

あと今回はイラストを描いてもらうこともできるみたいだね。関係者の方々のファンサービスに多謝!
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 21:33 ID:7wEYF+Iq
夏の半年後は夏なんだねーこのマンガ見てはじめて知ったよー
261名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/22 21:34 ID:7GAgax0s
少年画報社のサイトにやまなみ大学事務局の電話番号が載ってるから、
時間が指定されてない人は問い合わせたほうが良いと俺も思う。

あと今回はイラストを描いてもらうこともできるみたいだね。関係者の方々のファンサービスに多謝!
262252:04/06/22 22:58 ID:/5J9cY2k
俺もハガキの内容は257とほぼ同様だ。

所で今回のサイン会行く方々は缶詰の差し入れは持っていく?
俺は以前のイベントの時は用意して持っていったは良いが
後ろが詰まっていたのと勇気が出なくて結局渡せずじまいだったが。

だって冷静に考えて大量に受け取ってたら邪魔=プチ嫌がらせになるだけじゃん(w
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 23:07 ID:bB3WePdj
>>262
持っていくなら、「椛饅頭」&「広島菜漬」にしなさい。
故郷の味だ、喜ぶぞ…多分。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 23:10 ID:A9N/Zz5n
俺 土曜日 50以下(11:00) だった。
微妙だ・・・・・・
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 23:13 ID:A9N/Zz5n
みなさん、サインしてもらうのは

1、現地で購入した本に・・・
2、他の場所で買った初版「朝霧・・・」
3、色紙持参
4、Tシャツ
5、その他

俺は「1」かねぇ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 23:24 ID:M+/NvCMw
ウガワサンに何か質問する人はどんな事聞く?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 23:39 ID:bB3WePdj
例の、アニメ特典騒ぎの裏側…
誰か聞くやついね〜か?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 23:41 ID:6sqOdxl4
>>267
サイン会がその場で中止になっても知らんぞ…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 00:26 ID:lDX3cz6y
あんまり羽目外すなよん?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 15:23 ID:eypNtnlG
>>265
普通、1の買った本にしかしてくれんと思うが・・・。
271名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/23 15:41 ID:u6HmgSlf
>>270
少年画報社のHPにそこらへんの情報がある。

しかしイラストお願いできた場合、なにを頼むか悩むな。今んとこ

本命:日瑠子陛下
対抗:ウガワさん
穴:仁義無き三姉妹

ってところなんだが。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 17:26 ID:/wxsRgCA
第一回目のオンリーイベントでは
陛下、こま、倉子さんを描いてもらってる人が多かったな。
変わったとこでは、
短編集の魔法使いを描いてもらってる人などもいた。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 19:17 ID:qBxfxrUh
はいはいはーい
もらとりあーむ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 21:17 ID:aiw8iZCa
いいなあ直筆陛下。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 23:05 ID:hK0CN90w
>>272
直筆ビーボ君をお願いした勇者はいませんでしたか?
276272:04/06/24 00:10 ID:gAiTORpH
>>275
私が見た中にはいなかった(w
私はそのセリフをじかに聞いたわけでは無いのだが、
冗談なのか本当なのか、志磯ちゃんを描くのを頼まれた時、志磯ってどう描くんだっけ?…と困っていたという話もある。
長い間、描かないと自分の作ったキャラでも描けなくなるものなのかもしれない。
現朝霧キャラはサラサラと描いておられたけどな。

今回は菊理や花於を頼む者も多いんじゃないかな?

いや、しかし、その前に今回はイラスト依頼がOKかどうかは分からんけど。
宇河先生自身は乗り気でも、やまなみ大学のスタッフさんがダメって言う可能性もあるからな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/24 00:54 ID:v5B65T0f
200番台って整理番号もいることを考えると結構申し込み人数がいるっぽいんで、
イラストを描いてもらうのは時間的に厳しいんじゃないかとは思ってるんだけどね。

でもまぁ、一応描いてもらうキャラは先に考えておくことにしとく。
その場で悩む時間も勿体無いし。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 10:13 ID:04zfODSE
画報社のホムぺ見ると、イラスト有りでリクエストも聞くとある。
それから、描くのは買った本でなくても良くて、別の単行本や色紙
スケブなんでもこいだそうだ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 17:26 ID:0H1Qrq0p
>>267
んなことより、菊理たんが今後、巫女装束になることがあるのかを聞いてホスィ

漫画のネタバレはさすがに教えてくれないかな・・。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 06:44 ID:Q32wSHxm
やっぱ教えてもらえるなら(無理だろうけど)陛下がヒロにどういう態度をとるのを訊きたひ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 12:33 ID:qriO46Cu
>>279-280
サイン会後、ウガワさんは「○×●◎」だって言ってたぞ〜・・・というカキコがあったとしても、
それが事実かどうかは尋ねた者本人にしか分からないから、意味無いような気もするが。

作者本人がそのとき、そう考えていたとしても、設定を変更するかもしれんしな。
事実、ピルグリなどでは公式サイトで以前発表された設定がだいぶ変わってきてるし。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 12:34 ID:qriO46Cu
>>279-280
サイン会後、ウガワさんは「○×●◎」だって言ってたぞ〜・・・というカキコがあったとしても、
それが事実かどうかは尋ねた者本人にしか分からないから、意味無いような気もするが。

作者本人がそのとき、そう考えていたとしても、設定を変更するかもしれんしな。
事実、ピルグリなどでは公式サイトで以前発表された設定がだいぶ変わってきてるし。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 22:02 ID:yQ8/xEW7
漫画の内容はいいからプライベートの方が気になる。
独身?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 23:01 ID:vOX3HU5o
明日は地元を6時前に出なきゃ行けないのでもう寝ます。
帰ってきたら、レポートするね。
・・・って、他にもカキコする人がいるだろうけど。
んじゃ、おやすみ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 00:21 ID:lZwFwpPW
あえてアニメオリジナルキャラをリクエストしてみるのも面白いかも
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 00:38 ID:I6Vy0bfb
オリジナルキャラはウガワさんが作ったんだよね。
だったら大丈夫でしょ。そこから話を脱線させなければ良い。

問題はあまり欲しがる人はいないということだ。
貴重なサインをネタで潰すのはもったいないよ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 01:42 ID:QUgAr8xi
>>286
他に欲しがる人がいなくても本人が欲しけりゃそれでいいんでない?
俺は岬原&千佳を頼むつもり。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 06:39 ID:MbEgpujt
それでは、7時の電車に間に合わないといけないので
逝ってきまふ。レッツラゴー、広島ゆめてらす
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 10:57 ID:jm3ma4lN
ウガワさん、遅刻していらっしゃった。
本日の参加人数60人弱だって。
290名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/26 11:39 ID:4ITZGYqf
ちょっと進行遅れ気味かな。まだ20番台かも。
病み上がりの身に立ちっぱなしは辛いので近くのスタバに退避中。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 12:55 ID:KhvxHdtR
2時間で20人終わるか終わらないか。
このペースだと時間内に終わらない。
292名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/26 16:07 ID:7qs5NhCG
さっき調べたら、1人あたり10分以上かかってる。
今日60人いるそうだから、単純計算でも10時間かかる計算になるんだが、
ゆめてらすの営業時間は18:15まで。

列消えるまで喫茶店にでもいるが、どうなるのかなぁ……。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 19:39 ID:5rd/syIL
整理券の時間は11:30。
17:30になっても自分の前には20人いるとのこと・・・。
体調不良の為断念しました。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 20:15 ID:g7Fn/8WD
そのような白樺派のごとき(銃声
それはさておき、次の機会あらば、石に齧り付いてでも志を成せ!
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 22:18 ID:HjmQW4+s
ウガワさんも心配だな。
6時間ぶつ続け?
どうなったんだろう。
296288:04/06/26 23:03 ID:wHFLpabk
無事帰還
宇河センセ、広島ゆめてらすの職員の方々、前を譲っていただいた皆さん
感謝、感謝、感謝、感謝、感謝、感謝  m(_ _)m カンシャ 。。・゚・(ノД`)・゚・。
ホント皆さんには足を向けて寝られませんヨ orz
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 23:13 ID:erO5HEJR
結局何時までやられていたのでせう。

明日もあるしなぁ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/26 23:38 ID:9EkYdOjl
列の残りを考えると、最後の人が終わったのはおそらく21時は回っていたのではないかと……。
関係者の皆様本当にお疲れ様でした。
299284:04/06/26 23:48 ID:P2djQmlK
3年ほどのオンリーイベントと違い、今回はかなり少人数。
先生御自身がお作りになった同人誌があるわけでもないから、名前を書いてもらって終わり…と思っていた御仁が多かったせいだろう。
ところが、そのおかげで今回のサイン会は参加者にはかなり美味しいものになっている。
頼めるイラストは1枚だけじゃ無いんだよね、これが。
もちろん後に並んで待っている人の目もあるし、限度はあるけど、1人で最低2枚は頼めるみたい。

こま、柚子、菊理を頼んでる人が多かったような。次点で陛下、倉子あたりか…。
カエル(柚子とセットでだったけど)を頼んでる人もいてびっくり(笑)
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 00:38 ID:7K2doSXB
>>299
>カエル(柚子とセットでだったけど)を頼んでる人もいてびっくり(笑)

その人あやかしの茶やの掲示板に書き込んでるな、良いチョイスだ(w
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 00:46 ID:6/4q+asD
30分ほどの休憩くらいであとはぶっ続けで23時までですか。
すげーひとだなホント。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 01:21 ID:jTov3uyy
>>299
>1人で最低2枚は頼めるみたい
なっ、何だってーーーー(AA略)

漏れは後ろの人とセンセに悪いからと陛下Onlyなのに_| ̄|○
でもシアワセ・・・・・・・

さて、神棚に飾ってある陛下をもう一度拝みに逝くか・・・・・・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 02:48 ID:MII95u/3
楠木とか平田、あと稗田父なんてのも頼んでた人が居た。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 03:09 ID:Fp+BBNPV
要は、宇河先生をはじめとする関係者の方々に迷惑をかけるな

ってことだ。 好意に甘えないように・・・・you copy?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 08:19 ID:qPv/zGl7
>>301
いくらなんでも、翌日もあるのにサービスしすぎだろう。
本当に頭が下がる思いです。
スタッフも一人一枚のみにするとかしなきゃだめじゃん。
ファンには嬉しいけど体調崩したりしたら元も子もないんだから。

そういえば、プレゼント類持っていった人いたの?
広島の食べ物なら泡雪にもみじ饅頭・・・。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 08:48 ID:CWWLUbLh
広島の物をもってってしゃーないだろう。


つーか、食いもんはやめとけ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 09:51 ID:OKrb9MvC
今日行く人へのアドバイス。
原則的には番号の順どおりだけど、
事情(帰りの新幹線に間に合わない、仕事を抜けてきており○時までに戻らねばならない、等)
があれば、ある程度なら、便宜を図ってくださるようです。
もちろん、これは特別の場合だけだろうけどね。
308名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/27 11:22 ID:kfEeb7VC
色紙は近くの世界堂で売ってるのでそちらで買うが吉。
今回ペンを使って描かれていたので、ペンがにじまないサイン用の色紙がいいかも。

自分は周りに花の柄のついた色紙を買って、日瑠子陛下&菊里のツーショットを描いていただきました。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 11:56 ID:sFKnYVsZ
>>305
二階でサイン会やってる先生に、一階で売ってるもの渡すのは変ですって(^^;
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 13:29 ID:4GXemaQ2
>>299
>3年ほどのオンリーイベントと違い、今回はかなり少人数。
>先生御自身がお作りになった同人誌があるわけでもないから、
>名前を書いてもらって終わり…と思っていた御仁が多かったせいだろう。

実はそのとおり。
サインだけ貰うために上京するってのも、ちょっとなあ…と思ったもんで…。
イラスト複数枚…OK?申し込んでおけば良かった…(うるうる
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 20:02 ID:MYuVIc//
まあ、参加者が少なかったからこそ盛り上がったって面が強いよな。
イラストをそんなに何枚も描いてもらえると最初から分かっていたら、読者が殺到していただろうし、
そうなれば人数が多くても、ふつーのサイン会になっていたと思われ。

今日の参加者のレポはまだかな?
話を聞かせてもらえるだけでも結構面白いので、報告待ってるねw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 21:20 ID:b7FIw3kE
今日はイラストは三枚限定。それ以上頼む場合は一巡してから・・・という形になっていました。
ウガワさん、昼食もとらずにサインされていた模様。お疲れさまでした。
付き合っていたスタッフの皆さんにも感謝。

両陛下のサッカー日本代表ユニフォーム姿を希望した人がいて、鉛筆で下書き。生ペン入れ。
出来た色紙はそれはそれはすばらしいものでした。周りのスタッフが思わず欲しがったくらい(笑)
頼んだ人は、他に那智神社の絵馬にヤタガラスを描いてもらっていました。まあサッカー日本代表の
シンボルマークだからねえ・・・

色物系では、カエルとか一山十円とか頼んだ人がいたw
313元宮内庁志望:04/06/27 22:00 ID:Ey2SP12/
当日の予定がはっきりしないところがあって申し込みできなかったのですが、行けた方は良かったですね。
今日は結局ほとんど宿舎でゴロゴロしてたので、申し込めば良かったと思ってたら、休日出勤している人事課から
システムの問い合わせ電話が来たのでやっぱり外出できなかったかと。

>ウガワさん、昼食もとらずにサインされていた模様。お疲れさまでした。

なんか、オンリーイベントの時と大して変わらない状況ですね。
ほんとにファンを大切にしてくれます。

314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 22:09 ID:77SGhq+g
>>312
そんなリクエストまで聞いてくれるのか…私がその場にいたら陛下に巫女装束を着せた姿を頼むところなのだがw
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 22:23 ID:FaYd2z7L
ンデ、ウガワサン今月号には何ページ描いたのかな?
サイン会もあるわけだし、10Pぐらいか?














朝霧の黒歴史、禁断のタブー、
「アニメ特典」の事を訊いた愚か者は出なかったろうな…
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 23:04 ID:77SGhq+g
>>315
御心配なく。
今回のサイン会は、今月号の〆切が終了後に行われているから。
一緒について来ていたアワーズ編集部のSさんがそれっぽいことを言ってたからね。
そういや、途中で来た背の高い人は誰だったのだろう?
ウガワさんとSさん、お2人に親しそうだったけど、あの人もアワーズの作家の誰か?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 23:35 ID:ltFHwC+s
私も報告っぽいものを。

サイン会参加人数は昨日60人くらい、今日は40人くらいだったらしい。
ハガキに時刻指定がなく、後に電話連絡で指定された10時半に会場前へ。
係の方から一人三枚まで等の説明と12時半頃に来てくれと再時刻指定うける。
時間を潰して再び来てみると今日も時間が予定より押してるらしく、
先生の昼食休憩もあるからと1時半からを指定される。
が、直後先生がこのまま続けるとおっしゃったらしく自分の番は1時からのグループになることに。
(1時間ごとくらいに整理番号順に数人のグループを作って会場内に入れていた)

中に入ってからはボーっと前の人達のお願いしてるイラストを
先生が描き上げてくのを眺めてにやにやしてたりする。
二つ前の人は魔法使いとしろべえ・くろべえのちょいなちょいなをお願いしてた(w
特定の場面を頼まれたときの資料用にかコミックス各巻が机に並んでいて、
それをみて描いていらした。
その中で目を引いたのはいつかの付録のアサギリエックスのマウスパッド(w
・・・まさかあれを頼んだ勇者が!?
318317:04/06/27 23:36 ID:ltFHwC+s
そうこうしてて14時頃、順番が直前くらいに。
外に次のグループの人達が溜まってたので係の人がどうするかたずねると
先生はまたこのままいっちゃいましょうと。
頼むから昼食休憩くらいはちゃんととってくれと。1時間くらい待ちますから。
前回のイベントの時も思ったが、ウガワさんホントいい人過ぎです。
(結局その後も休憩とか取らなかったのかなあ?)

そしていよいよ自分の番に。
前にいた人の中には描いてもらってる間前回イベント時の話などを先生に話し掛ける人もいたが
コミュニケーション不全者な自分には黙って書きあがるのを見てることしか出来ず。
三枚まで可ということだったが昨日夜11時までやってたという話や、
現状昼食休憩を遅らせまくってる状況を見てたら先生や後の番の人達に悪い気がして
持ちこんだ色紙に1枚サインとイラストを描いてもらって終了させて頂きました。
(お願いしたイラストは忠明さんです。)

ちなみアニメEDに使われてた巫女委員揃い踏みイラストのポストカードと
少年画報社の袋に入った何かおまけを全員に配ってたらしいのだが
貰い忘れたので誰か袋の中身の報告を求む。

つか面白くもない長文をダラダラと書いてスレ汚しスマソ。

最後にウガワさん、スタッフ関係者の皆様本当にありがとうございました。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 00:27 ID:6xFotji/
>>317-318
レポ乙
320前日参加者:04/06/28 02:08 ID:ZBSbZQqc
>>318
オマケとして入っていたのは件のマウスパッド。
あと画報社のコミックカタログ。

自分、持ってなかったのと岬原と千佳を描いてもらった程
あの二人好きだったんで、嬉しかった。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 05:34 ID:eePvrTfG
やっぱり2日目は枚数制限してましたか>サイン会
1日目は制限しなかったものだから13〜14枚頼んでいたDQNも
いたからなー(何が友人の分だよ)。

疲れが出たのか偶々かは分からないけど自分の頼んだイラストは
描線がちょっとヘロってたのが哀しかったり…
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 08:40 ID:Sf2Df4LD
サイン会で頭がいっぱいで、いまごろ気付いたのだが、26日に太歳神社で「輪くぐりさん」があったらしい。
(倉子さんの「茅の輪」のモデルっぽいやつ)
うーむ、こっちも見に行くべきだったか…?
土曜に広島、日曜に東京なんて強行日程を実行するツワモノはさすがにいなかっただろうけどw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 09:09 ID:r8hzUZxE
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 11:24 ID:EsNGYEjO
>>312
正しくは熊野本宮大社の牛王絵馬です。
他にも鈴、矛、扇などが本宮大社にはあります。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 12:55 ID:Sf2Df4LD
詳細はまだ不明なのだが…朝霧の巫女の公式ホームページができるという話があるらしい。
ソースはあや茶の掲示板の4089の書き込み。
公式ってどういうことだろう?少年画報社かウガワさんご自身が朝霧のサイトを作ってくれるのだろうか?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 13:18 ID:ZkccLkvk
がんばれウガワさんの連載を希望する
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 13:40 ID:w10fT7kM
あれ? ウガワさんのホムぺって無かったっけ?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:03 ID:f6K/xYwE
個人サイトじゃなくて公式サイトと言う事だろうか。
管理もウガワさんじゃなくて別の人が選任でやるとか、そんな感じでは?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:19 ID:VXn49Pvd
たぶんオレは、>>317の3人ぐらい後ろじゃないかな?
いちおうレポート。

>>297
初日に10番台後半で並んでて、12時20分過ぎに一時解散してから、
1時に列を再形成して、そーこしてるうちに3時ちょっと前になりました
その夜、11時ちょっとまえに新南口からバスに乗るついでに会場覗いたら
午後10時40分を過ぎてなおサイン中のウガワさんを発見してしまいました。

ウガワさんが一生けんめいに描いてくれるのはとっても嬉しいんだけど……
枚数制限はしなきゃダメでしょ、主催者さんわ。
色紙1枚でも家宝でお腹いっぱいだから、1枚でいいんだよ。

330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:46 ID:uM4BHuKs
今月もちゃんと載ってたので安心すれ。

最近こまさんと同じくらいマルチナ・スプリンガーが気になる漏れであった。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:12 ID:yoQ3W54n
公式ホームページの話だがソースはサイン会会場の広島観光パンフの類の中にあった
「やまなみ大学通信6月号」だな。
先生の了解を得て、公式ホームページを準備中、だとさ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:17 ID:sBklO/F2
>>330
あんたどこの人?
もう今月号読めるのかよ!?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:40 ID:aCmdOxSI
>>315
>>朝霧の黒歴史、禁断のタブー、
>>「アニメ特典」の事を訊いた愚か者は出なかったろうな…

サインしてもらった帰り際、全巻特典のお礼を言った。
宇河センセは笑っていたが・・
これもタブー?
334330じゃないけど:04/06/28 23:53 ID:FRvSSVH/
>>332
2日ほど前に早売りゲットは神田神保町あたりじゃ珍しくないらしいDEATHよ。
このスレでも以前から、メール欄を使ってネタバレ情報を披露してくれる人が一杯いたじゃん。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 00:46 ID:25VfAomM
公式サイトねえ・・。
まあ、ファンサイトの管理人さんの音信がしばらく不通のようだし、
「表」のファンを「裏」のこの2ちゃんの朝霧スレに誘導するのも気が引けるから、良いんじゃないの?

万が一ファンサイトの掲示板が使用不能になったとしても、彼らもそっちに避難できるだろうしね。
(いや・・でももしそのホムペに掲示板が無いと困りそうだな・・・・)
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 06:41 ID:VN7qSoZk
少年画報社やウガワさんじゃなくって、物怪プロジェクト三次が管理人さんを勤めるってことじゃないのかな?>公式
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 10:01 ID:QOCIX/iM
338330:04/06/29 11:14 ID:ap2/uqnO
>>332
東京。
こま追憶編はまだ続きそうです。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 12:50 ID:8/i/NKhN
え?
今月号も過去回想編が続いてるの?
忠寿や花於たんが死ぬところまで描かれるのかしら?
以前、逆剥ぎの忠寿が出てきたところを見ると、主上に目ん玉を抉られたりするシーンもあるのかもしれないけど、
本当に、その目ん玉を抉るのが幼少時の倉子なのか・・・(汗)
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 18:46 ID:4t4nLDhq
>>336
それはない。
夏休みのイベントだけで手いっぱいだから。
おそらく少年画報社の管理下で行われるのでしょう。
341330:04/06/29 21:17 ID:ap2/uqnO
ちなみに主上も出てきた
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 21:47 ID:VPKH8eS3
>>311
40人+60人で少ないって言えるのか・・・。
以前広島アニメイトでやったとある漫画家さんは10人切ってたぞ。
ウガワせんせも広島でやったら人集まるのか・・・。
343名無しんぼ@お腹いっぱい :04/06/29 22:17 ID:a2gIqHcL
枚数制限かけていたのなら、2日目のほうが良かったかもね。
自分は初日の最後のほうに描いていただいたんだけど、やっぱちょっと絵が雑だった。

なにはともあれ関係者の方々並びに参加された皆さん、どうもお疲れさまでした。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 23:19 ID:mW4R6Oga
広島じゃまだ買えな〜い、まだ見れな〜〜い。

で、何ページ描いてた?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 00:13 ID:kkOgJ01O
>>341
ほう?するとさっそく誰かがとり憑かれるわけだな??
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 06:42 ID:0Wt5YKxI
>>344
さすがに前号みたいなページ数はないだろうけど、なるべくたくさん読みたいところ。

サイン会の話を聞いていると、ウガワさんは描くのはすごく早いみたいだけど、
漫画は構成を考えたり、資料を調べたりしなけりゃいけないだろうから、
それだけでは一概に判断できないんだろうなぁ・・・。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 12:53 ID:UOIVXwnd
速いのかなぁ。
1キャラ描くのにだいたい3〜4分くらいだったかな。
348今月号、まだ読めませ〜ん:04/06/30 12:54 ID:iUOun+dd
>>339
主上憑きになった忠寿が自分でえぐるか、乱裁がえぐるという可能性もあるな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 20:11 ID:4t4uEaxI
三次で「ミス朝霧」をやってみてはどうか。
もちろん巫女装束で、弓と矛先舞鈴と神楽鈴を持ってもらうの。
コスプレ方面のファンも含めてかなりの集客が見込めると思う。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 21:36 ID:Et2RcA5E
こまさんは柔和な表情も良いけど、逝っちゃった目付きも良いなぁ。
ますます惚れるね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 21:38 ID:8jAZwNOu
発売日だから、そろそろネタバレ行くよ。
>>348
主上の依り代は・・・










結 実 さ ん でした。(正解者ゼロだったな・・・)
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 22:14 ID:Et2RcA5E
今になって思えば、当然予想されて然るべき展開ではあったな。
どう考えても彼女は「稗田の女」なわけで。


なのに、本当に何で誰も思い付かなかったんだろう? すげえ盲点ダターヨ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 22:47 ID:Ab6auomv
結実は無理やり(?)子供を腹から引きずり出されて、
依り代になる体力が無いと皆無意識に思ってたのでは?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 23:13 ID:I+LDtgit
>>352
現在の依り代が少女菊理なんだから、倉子だと思っても仕方なかったような気がする。
しかし結実が主上だとすると…、
来月号あたりで忠寿は結実に左眼をえぐり出されて、こまさんに殺されるわけ?(悲惨すぎる…)
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 00:25 ID:gR/deE4R
駕籠が出てくるって稲生物怪録の30日目(最後の日)じゃねーの?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 06:37 ID:5Db+GrJb
でもまだ小槌を渡すような展開じゃないし、話がラストに近いわけじゃないと思う。
だってこれで終わりじゃ、神器を集めてる陛下や出雲で何かの準備をしている御幸さんが…(汗)
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 08:27 ID:9LJueLM1
>>355
急ぎすぎている事の表れだね。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 08:31 ID:9LJueLM1
勿論、主上側がね。
しかし、こまさんのニヤリが怖いなぁ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 08:34 ID:z2HyHQvB
元々、朝霧の巫女の中の怪異は稲生物怪録の順番どおりじゃないっすよ。>>355
第一山ん本が平太郎に小槌を渡すのは、駕籠に乗る前のはず。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 08:44 ID:z2HyHQvB
>>357-358
あっ、そうか。これってそういう風に解釈すべきなのかもしれないね(w
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 12:19 ID:a4Spe651
次号はまた単眼竜神降臨の予感。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 18:22 ID:r9eYW+ZH
流れを読まずにコメント乗ったー!と喜んでみたり。
前に買ったのは朝霧テレカ目的で当選したし何かと縁がありますよ。

しかし妙に恥ずかしくて買わずに帰ってきてしまった小心者な俺。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 20:25 ID:aeKfPqcw
>>352
マジ話、朝霧の巫女ってくらいだから処女じゃないと駄目って思ってた。 orz

という事は現代においても…。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 21:19 ID:b6UapmY5
マツリを執り行う

のところが一瞬カムナガラかと思った。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 00:12 ID:kRHtMAnB
>>363
うむ。
要するにヒロが柚子をヤっちゃっても、主上に狙われるのは防げないわけだ(笑)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 00:50 ID:OyAA7n2d
>>355
ヒロの前に駕篭が現れたんなら最終回が近いかもしれないけど、今回の話は15年前の話でしょ?
今回の回想話が終わって、舞台が現代に移ったら、また駕篭の出番があると思うんだけども。

ところであの駕篭にどうやって乗れってんだ?(w
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 01:36 ID:m+rLi+8y
>>366
まあ、下の方に穴でも開いているんじゃないかな?そこから。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 11:49 ID:w4H4/5NT
>366
なにげに今回のもヒロの前に現れてる罠
命名前っぽいから未だ「忠尋」ではないのかもしれないけどね(w

それにしても主上酷いなぁ。ヒロの腕もげそうだよ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 13:05 ID:kRHtMAnB
平田は撃てそうもないな、この主上が相手じゃ。
山の連中、大勢出てきてるが、全員人間じゃ無さそう。被り物脱いだらみんな一つ目の気がする。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 13:36 ID:Be7RumyF
蛙もいますか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 23:29 ID:Ueo3AVlN
むしろ全部カエル。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 00:54 ID:mXul2S0R
あんな怪奇集団の中にいる唯一人の常人菊理の出生が謎。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 10:00 ID:0O4aPR+q
6/26に体調不良でサイン会を途中で帰ったヘタレです。
当日ダブって届いたDVD全巻購入特典を担当S氏(たぶん)に渡したんだが、
そのお礼として4巻のサイン本が今日届いた。
ヒロと柚子のイラストまで入っている。
めちゃくちゃ感動。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 10:01 ID:VrknGG5W
昔は忠彦みたいに人間の構成員も居たが、徐々に人数が減り、不足分は妖怪で補完。
菊理は最後の一人って感じなんだと思われ。
もしかしたらリアカーを引っ張ってた爺さんも人間かもしれないけど。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 10:05 ID:VrknGG5W
>>373
おめでとう!
以前のオンリーイベントでも現場で描いてもらえなかった人には郵送があったらしいけど、
今回のそういうラッキーは貴方だけかもしれないね。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 15:21 ID:l7agXtjt
>>374
人間のメンバーも居るには居るが、ああやって各地に出稼ぎに出て行っていて、
乱裁や菊理に生活費を仕送りしているのではないかと脳内で補完してみる。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 17:08 ID:uS3O73fW
>>374
単に菊理は、依り代の素質があるから、最近になってさらわれてきたふつーの娘なんじゃない?
アニメではそんな感じだったんだけど。
代わりに柚子を手に入れたら、用済みだってことで捨てられちゃうの。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 17:27 ID:dO+J+h5u
377>>楠木がいただきます多分
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 20:07 ID:0lnecCPy
楠木も菊理みたいに、乱裁道宗の「依り代」なのかもしれないけどね。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 23:54 ID:IS7NN4bh
御前会議は何時になったらやるんだろう・・・
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 07:07 ID:lPemPALq
とりあえず、過去回想編が終わらんことには。
ウガワさんが御所を取材に行ったのではないかという憶測も出ていたが、真相は如何に?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 10:15 ID:f07v/BWC
アワーズの目次の部分のウガワさんのコメント…

2004/4 一年鬱憤が溜まった分,今年は映画・芝居・美術館・博
物館・神社仏閣・洋館等外へ出て見まくりたいです。

2004/5 なんだかんだで結局今月はどこにもいけず。
・・・・・・要領悪すぎ。

ちゃんと行けたのかな…(^^;
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 17:39 ID:ol7NpRNy
来月は区切りの連載五十回!キリがいいのでもっぺん大増五十頁でよろすく
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 21:13 ID:GQ5cTyYo
>>383
本当!!?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/05 08:29 ID:KXsJRwY/
>>384
んなワケないでしょ。漏れもそんなに読めたらウレシイけど。
(ヒラコーも過去最高で32ページだったし。)
ウガワさんの前回の50ページは1回休載したからこその50ページっすよ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/05 23:58 ID:MTZLV0wy
サイン会のレポをもっと読みたくて
「ウガワさん」や「宇河弘樹」や「サイン会」をキーワードに検索しまくってたら、
こんな画像ハケーン
ttp://webmania.jp/~rerasiu/greed/ugawasan.html(←若いときの結実さん)
他にもこういう画像見せてくれてるサイト無いかな?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 00:04 ID:HPaha/WT
次号は連載五十回記念として
『仁義なき裸足の忠尋 特別編』掲載キボン
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 00:13 ID:Q1rGvACu
>>386
つーかそこのトップ……(w
ttp://webmania.jp/~rerasiu/
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 00:18 ID:cTz7yaiP
どーでもいいから早く戦車出せ。それと攻撃ヘリ。そんでもって空母。でも犬はいらね。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 00:39 ID:uO6lXUAC
>>388
恥ずかしそうな表情の菊理に萌え!
最近、急激に結実が可愛く思えてきた・・・
>>389
ヘルシングとちゃうんだから(w
・・・って陛下なら近代兵器ぐらい用意できそうだけどな。
SR−71で吉野に突撃を命じられる忠尋とか(ないない
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 00:50 ID:fiAj+RN3
ヘルシングスレより部分的にコピペ…



「三種の神器」でぐぐってみたら、トップにこんなものが出てきてしまった。

セーラー服・ブルマー・スクール水着

これでいいのか日本。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 00:58 ID:RFlEvXYj
>>391
だぶだぶYシャツ、のびのび包帯、食い込みビキニ、でよろ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 01:35 ID:4D728DGy
>これでいいのか日本。
そうだな、巫女装束が含まれてないのは実にゆゆしき問題だ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 01:47 ID:cTz7yaiP
390>あの世界にSR-71なる航空機は存在しません。同じような用途と性能の物は何種類か開発されたようですが。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 02:11 ID:UxsZz+N3
>390
そこで颯爽とブッシュJr.登場ですよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 05:10 ID:vYSWlrAm
>>386
眼福眼福♪
俺もレポ読みたくて探してみたけど、
画像公開してるとこ他に見当たらなかった・・・
キャラだけじゃなくシチュエーションとかポーズまで
希望を聞いて描いてくれてたみたいなんで
誰かUPしてくれないものか。


397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 06:42 ID:EBVuCqbs
今度三次で行われるイベントでもいろいろ見れそうだ。
どんな原画が見たいかってリクエストをとってるぞ>あや茶の掲示板
駕籠のバケモノの原画なんてのもあるらしい。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 08:42 ID:Quv3xzL5
三次に持ち込まれるのはあくまで原画(のレプリカ)だから、
単行本やアワーズに載ったものと絵的には同じものなんじゃないか?
まあ、いくら絵的に同じでも見れたら相当感激するものだけどな。
(まんがの森町田店の原画展、嬉しかったもん)

でも、スタンプラリーをクリアしたらプレゼントは違うモノのような・・・。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 20:06 ID:cTz7yaiP
あの足のついた駕籠だが、乗心地は最低に違いない。そして乗客は乗ると必ず画太郎ばりに吐く。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 23:18 ID:Oh9C4yEC
漏れ的にはあの駕籠妖怪・・不気味というより気色悪かった。
だって、すね毛が生えてるし・・・・。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 23:47 ID:Kjr3/OP/
>>397
今までの稲生物怪録がらみでのシーンっつーと、
お土産を持った美女の訪問(菊理の稗田家来訪時)とか、
老婆になめ回されるシーン(を傍で見ている巫女委員会一同)とか、
たらいに追いかけられる怪異(の前の洗濯している珠ちゃん)とかの原画が見たいなw
巫女蕎麦のトントサソコニなんかもイイかも(征子の割烹着とか)。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 02:19 ID:YiHw8viq
これって既出だったっけ?
http://www.m--m.jp/2004_summer_vacation_asagiri.htm
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 06:42 ID:2BgiBcPL
出てたと思う。これにもウガワさん、協力してるらしい。
(実は俺も参加予定w)
最近、広島のほうはイベントが盛りだくさんだな。
やまなみ大学でも取り上げられてるし。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 12:38 ID:9ZivrV7a
>>396
私も描いてもらったんだが、スキャナが無いんでUPできない。スマソ。
>>403
やまなみ大学では、「朝霧の巫女」の講座も開かれる予定らしい。
どんな講座なんだ、一体・・・?(汗)
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:20 ID:Tps7pffK
>漏れ的にはあの駕籠妖怪・・不気味というより気色悪かった。
>だって、すね毛が生えてるし・・・・。


ひゅーほほほとか叫びそうだな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:49 ID:VEy+XIZJ
>漏れ的にはあの駕籠妖怪・・不気味というより気色悪かった。
>だって、すね毛が生えてるし・・・・。

その上風呂に入らないから不精臭が辺り一帯にたちこめる。しかも時速は最高5キロだからいつまでたっても着かない。あまつさえ揺れる揺れる。1時間も乗っていれば確実に発狂する。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:17 ID:aipSfBv/
>405>ひゅーほほほとか叫びそうだな
安永航一郎じゃあるまいに・・・
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:24 ID:GtQkQTZc
>>400
>漏れ的にはあの駕籠妖怪・・不気味というより気色悪かった。
>だって、すね毛が生えてるし・・・・。

>>405
>ひゅーほほほとか叫びそうだな。

>>407
>安永航一郎じゃあるまいに・・・

駕籠妖怪の正体はモリアワセ要塞だったのか…
406の書いたとおりの乗り心地だろうねー。
南朝はホンダワラ帝国と同じ轍を踏むのね。

ナニゲにスレの平均年齢高い?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:58 ID:VEy+XIZJ
忠寿の死因がわかったぞ!!虚弱体質の癖にあんな乗り物にで引きずり廻されたからだ!!
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:59 ID:VEy+XIZJ
忠寿の死因がわかったぞ!!虚弱体質の癖にあんな乗り物で引きずり廻されたからだ!!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 23:19 ID:aTLuDWzU
>>403
24日のほうは行かんのかえ?
基本的には25日以降も同じなわけだが。

412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 23:52 ID:WuQtr8SA
籠の妖怪は、要するに「悪魔君」の「カジュー」と一緒だろ、
位置付けは。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:43 ID:KToat7ir
「今おそばに」とかって言ってたから、口もあるんだろう。
碌なもんじゃないよな、南朝の主上専用車。
菊理たんもあれに乗せられるのか?うう・・可哀想に・・・。

日瑠子陛下の場合なら、運転手付きのリムジンなのに。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 06:41 ID:wmY8LvmX
そういえば、稲生物怪録の最後は妖怪の大将があれに乗って去っていくらしい。
でも乗るのはアヤタチじゃないのかなあ…。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 13:17 ID:0H9CwBhq
>>402
その15箇所なら楽勝!と言いたいところなのだが、ベーカリーの場所だけがよく分からん。
行ったの、まだその回の話を読む前だったもんなぁ...。すぐ見つけられる?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 14:51 ID:K0ybBrtw
先生、このこまさんは偽者で良いですよね?
http://h_yukihiro.at.infoseek.co.jp/10.htm
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 15:33 ID:rFn0ubSK
>>416
マウスがどうとかのレベルじゃ(ry

・・ペンタブ暮代?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 18:44 ID:bI9lBirn
>マウスがどうとかのレベルじゃ(ry

頑張ってるじゃありませんか。愛情が伺えますよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 19:13 ID:0H9CwBhq
読者の中にはプロ顔負けの絵を描くヤシもいるが、オレもこれぐらい描ければ良い線いってると思うぞ。

そういえば昔はあや茶の管理人氏も、自分で描いた絵を披露してくれたものだったが、また描いてくれんものかのう...。
まずは復帰してもらうことが先決だけども。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 20:08 ID:MtXS+rth
>>416
1ヵ月後に見るに耐えない様を想像して微笑ましくなった
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 23:11 ID:S2MdCgAY
あの虚無僧、文化祭襲撃事件のときの前鬼、後鬼かな?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:20 ID:anSdSAgS
>>421
それにしちゃ、人数が多すぎるような・・・。
味方がわで戦力になりそうなのは、こまさんと平田しかいないのに。
・・・って花於も一応は強いんだっけ?
妖〜1話では、こまさんと互角ぽかったようにも見えるけど。
>>419
イラストやレスは別に良いけど、掲示板の管理はちゃんとやってホスィ
ある日逝ってみたら、閉鎖されてたってことになってんじゃないかとハラハラもの。
確か入院してるとかって話だったが。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 12:44 ID:1pXy1Vzk
霊崩壊の原因は、スサノオ降ろしではなかったのか?
んじゃ、誰を降ろそうとしたら異変が起きるんだ?天照?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:32 ID:2LMNICTa
オオクニヌシとかはどうなってるんだろう?
日本史上に名を残す怨霊(御霊)とも言われるけど
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 16:24 ID:vEH2LroB
なんとなく、朦朧結実=スサノオ憑き=忠尋=大国だったりするかもと釣ってて見る
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:41 ID:NuUjOd+o
どっかに逝ってしまった神々を全員呼び戻すつもりとか。

そういや日瑠子陛下は、一度、天照大神と話をした(?)みたいなこと言ってたような。
↑伊勢神宮で鏡を前にしたとき。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:55 ID:p3K/C9v6
話したなんていったか?
どっちかと言うと一方的に聞いただけじゃない?
428元宮内庁志望:04/07/10 10:38 ID:CQO8lrcW
>>426
このときの日瑠子陛下の台詞は、
「天照大神からは久しくなんのお言葉も賜れないでいます」

古くは依坐により神託を受ける例もありましたが、近年は天皇の御告文(おつげぶみ、祝詞のようなもの)
に対する返答としての賢所の鈴の鳴り具合で天照大神の意志を判断していますので、鈴が鳴らなくなった
のかも。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 12:08 ID:0Pax/bQr
こま、尋の二親等ほどではないにせよ、日瑠子陛下は自分の子孫のはずなんだから、助けに来てやりゃイイのに。>天照大神
ひょっとして、こまとおなじように「この娘は私のものだ」なんて言いだす可能性もあるのかしら?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:26 ID:+Z4FCaMW
乾物になっているって裏菊里がいってたよ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 21:28 ID:AeFSB3w3
きっと天照大神は美人だと思う。
天津彦根神みたいなモンスタータイプとちがって「人型」らしいし、
なにより日瑠子陛下の先祖だものな〜♪
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 22:24 ID:DsHiXL5T
彦根神は身体の中から出てきたけど、
アマテラスはたとえ作中に登場するとしても、
主上みたいに人の身体を借りるだけで、姿は見せないんじゃないかなぁ?
まあ、それならそれで依り代には誰がなるのかが問題になるわけだが。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:02 ID:Xd0PcXGz
と〜お〜かみ〜えみい〜たあ〜めえ〜
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:07 ID:HiR08W01
そもそも、アマテラスって人間に依ったりするのか?
帰神って過去どれくらい高位の神を下ろすのに成功してるんだろうか。
教えてエロイ人
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:32 ID:fAKmACOD
天照は主神だし、
シスコンスサノオが大好きなくらいだから、
当然、ごっつい美人ですよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:47 ID:0YAy+aC6
>>434
名前忘れたが戦前の審神者がやったてたな。
アマテラスとスサノオ降ろしたら姉弟喧嘩になったとのこと。w

>>435
スサノオはマザコンという説はよく聞くがシスコンとは初耳だ。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:49 ID:NWGSJays
>スサノオはマザコンという説はよく聞くがシスコンとは初耳だ。

前スレぐらいで出た話によると、
女神であるアマテラスオオミカミに子が何人もいるのに父親にあたる神が明示されていないのは、
その相手がスサノオだからだという説があるんだそうな・・・(汗)

なお、蛇足だが・・・
それだと日瑠子陛下がアマテラスを自分の身に降ろしたら、
菊理の身を借りた主上とヤバイ関係になってしまうのではないかという妄想まで飛び出ていた(w
438元宮内庁志望:04/07/11 09:26 ID:ATCpK3Vw
>>437
>女神であるアマテラスオオミカミに子が何人もいるのに父親にあたる神が明示されていないのは、
>その相手がスサノオだからだという説があるんだそうな・・・(汗)

さすがにそう書けなかったせいかどうか、古事記の上では須佐之男が天照大神の勾玉をかみ砕いて吹き
出した時に5柱の男神が生まれたことになっていて、天照大神の持ち物から生まれたので天照大神の子
とされた。

対し、天照大神は須佐之男の剣をかみ砕いて吹き出した時に3柱の女神が生まれており、こちらは
須佐之男の持ち物から生まれたので須佐之男の子とされた。
三神は福岡の宗像神社の祭神であり、また、美女で有名で、次女は弁天様に見立てられている。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43 ID:Xd0PcXGz
だから地上征服は孫ができるまで見合わせたのか。
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:49 ID:vUy7YJee
アヤタチの先祖(?)の猿田彦神と、稗田家の先祖のウズメが夫婦だとは聞いたことあるけど...
漏れ、日瑠子陛下のお伊勢参りを読んだ後、自分も伊勢神宮を見に行ったら、
近くに猿田彦とウズメを一緒に祭ってる神社があって驚いたことがあるんよ。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:14 ID:oJywh+eo
>439
「地上征服」って…海底人類アンチョビーの地下帝国ですかい?
(ネタを知らない各位は>408をご参照あれ)
442名無しさん@そうだ三次に行こう:04/07/11 13:32 ID:gI6TFsqg
>>426
本当にそうかもなぁ。
御幸さんが単身赴任中の出雲は、八百万の神々が集まると言われる場所だし。
もっとも集まるのは、神無月だけらしいけど。
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:45 ID:EirTXieW
>440
なんか名の由来になってる神様多そうね。
個人的には、天津彦根神と蛭子神、猿田彦神と菊理姫が夫婦じゃなくって残念なり。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35 ID:KlBS8y2H
>443
蛭子神は別に女神と決まったわけでは……
445元宮内庁志望:04/07/11 19:58 ID:jb8Zykrn
>>444
蛭子は恵比寿様だと言われてますしね。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:16 ID:UNqw3lcJ
>>443
そこは天津彦根神とウズメが夫婦と言うべきでは・・・。
「あまつ」と「ひるこ」が夫婦支持者、萌えスレだけでなくこっちにも多いのかな?(苦笑)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:10 ID:KlBS8y2H
陛下萌えスレは人がいない……
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:48 ID:UNqw3lcJ
陛下の出番が全く無いのに、妄想だけでレスが伸び続けたらコワイって(藁
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:00 ID:dSkr33Dc
>>433
攻殻?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:13 ID:Xd0PcXGz
平田じゃなくて少佐よこせばよかったのに。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:27 ID:dSkr33Dc
イヤ、ビックマグナム平田先生だから良いんだよ。
高校の中で銃ぶっ放して、「文部科学省から銃器の携帯を許可されている」ってね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:30 ID:Xd0PcXGz
平田マグナム持ってねえよ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:35 ID:dSkr33Dc
アノ、笑う所なんですけど…
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:35 ID:l4q9NbIo
>>452
持ってるよ



股間に
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:44 ID:dSkr33Dc
ホントに誰も知らないの「ビックマグナム黒岩先生」

ウガワさんに、これか「ジーザス」ネタやって欲しいな、平田で。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:47 ID:Xd0PcXGz
CVは大塚明夫。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:49 ID:oJywh+eo
いや、塩沢兼人(無いモノねだり)
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:52 ID:dSkr33Dc
乱裁「ひぃぃらぁぁたぁぁぁ〜〜!!」

平田「俺の名だ、地獄に落ちても忘れるな」
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:03 ID:vrTbN44X
それじゃダメだろ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 04:09 ID:9cZB295a
私を”猫”と呼ぶな。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 06:35 ID:MkmmLXs2
ガイシュツかもしれんが
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04071039.html

三次ロイヤルホテルって平田が神童をセッカンしてたとこかしら?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 12:55 ID:e84xdQ7W
>>455
すでにセーラー服姿の学園仕置人描いてるし
あれの続編が描かれたら同僚にそういうタイプがいても不思議じゃないぞ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 19:16 ID:BBnnzRy+
ライバルは火星人デカ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 22:58 ID:foH37viI
「ビッグマグナム黒岩先生」はオリジナルよりリメイクのほうが好きだな.
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 23:22 ID:SDJ6+yfJ
オレの脳内では平田は明夫なので武器はソードオフとMG。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 23:36 ID:foH37viI
平田のCVは藤原啓治なんかどう?

ソードオフでMGの明夫…ごめん何の事、思いつかない?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 23:39 ID:4myIR4hn
平田は六波羅機関(おそらく近畿圏)から三次に、どうやって行ったのでつか?
ウマ連れてたら、新幹線には乗れないよねェ・・・・?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 23:48 ID:foH37viI
だから、馬で…
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 23:49 ID:SDJ6+yfJ
>466
バトーだよ。攻殻の。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:10 ID:W6pwT75h
>>469
MGはともかく、ソードオフのショットガン使ってたのはトグサじゃなかったか?(原作)
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:14 ID:ep9Hekxl
>470
劇場版第二作だよ・・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 08:39 ID:nXfGjwMr
馬で高速道路を走りぬけたのです。軽車両扱いだから通行自体は可能なはず(だっけ?
ただ問題は制限速度・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 10:22 ID:X9t19Jt3
>>467
君は馬運車という便利なものがあるのを知らないのか?

でもあの平田だからなあ・・。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 10:37 ID:LiGAgNnd
確か、福山に競馬場あったよな?
一緒に乗せてもらったんだろ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 12:45 ID:7/F6dqsR
ウマを後の台車に乗せて、軽トラを運転してやって来たとか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 14:28 ID:ep9Hekxl
輸送機から降下したの。高度12000から。パラシュート無。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:30 ID:e9srYFOe
スティール・ボール・ランのレース中指令が入ったので立ち寄っただけ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:38 ID:dzkTLE5j
>>472

有無を言わさず高速に乗りこんで途中わさび漬けを買ってきたりしたんだよ。きっと。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 21:39 ID:dzkTLE5j
すまん、アゲてしまった
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:10 ID:i4E7Rd6N
>478
高速に入ったらSAでじゃがべーを注文するのが基本だぞ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:27 ID:UuS6gc4G
じゃがべー食ってる間に逆転されぬよう注意せよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:29 ID:TftyLaa1
元師匠の漫画だな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:58 ID:ep9Hekxl
昨日朝霧のキャラが麻宮絵になってる夢見たよ。みんな歯をむいて、「クソッ」て言ってんの。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:12 ID:UuS6gc4G
…陛下もか?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:21 ID:ep9Hekxl
そうです。陛下もヒロもユヅも菊理も乱裁も平田もこまさんもアーカードもヴァッシュも社長もみんな仲良く、歯をむいて「クソッ」。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:52 ID:Icgk1OTv
「なななんで平田先輩がこんなところにいるんですか!?」
「まぁまぁ待て。
 ・・・3・2・1・ゼロ! よし!今から帰って出社時間に間に合うか挑戦だっ!行くぞ冠月!!
 ではみなさんさやうなら〜」
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 12:54 ID:mz0/gNOi
>>443
「ひるこ」って「日ル子(=太陽の子)」という意味もあるらしいぞ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:23 ID:YIH36QjT
>486
なにこれ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:27 ID:Nfp43+B1
明朗会計宮内省
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:25 ID:xhsct6ix
>>476
大佐「これが記録に残る人類初の(騎乗での)HALO降下になる、鳥になってくれ平田!!」
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:54 ID:XYD8J6yI
>>488
鳥坂先輩
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:53 ID:jE3WsniN
「ねぇ、あなたたち本当にもうマツリを終わらせちゃうの?」
「へ?」
「もっと遊んでいけばいいのにィ!
我を降ろして、入院しなかった人はこの人が初めてなのよ。」
(も・・・・・・問題神・・・)
「もー!ほんとーになごりおしい・・・わっと!!」
【なごりの首パックン】
「ではこうしましょう。次の神降ろしでもかならずおつきあいいたしします。」
「何をねぼけたことをいってるのよ!」
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 08:46 ID:G+X8o93h
あ〜る役そいつかよw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:06 ID:3q9iUT0D
いづれにせよ結美さんの声は榊原。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:21 ID:LDwUPJva
>>494
以前だったら反対したろうけど、最近は美人さん化してきたので賛成。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 14:33 ID:6r8R+XR1
3巻の文化祭で一山10円コーナーででウガワさん人形が売っているのにやっと気が付いた。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 17:26 ID:G+X8o93h
ウガワさん人形欲しいな。
可愛い造詣だと思うがどうか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 17:35 ID:LDwUPJva
あのウガワさん人形の元ネタはやっぱりNHKの例のヤツで間違いないんだそーな。
サイン会で、ウガワさん自身がそう言ってたもん。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 19:04 ID:3jl+WSam
誰か疑って端海!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 19:36 ID:3q9iUT0D
500ウウウッ!
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 21:39 ID:oxo5LfKM
三次で事件・・・ギギギ・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000005-mai-soci
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:32 ID:04zHS3pg
>>501
2,3日前にニュースで急に三次市がどうたらって言うから見たらそれだった…
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:39 ID:CVf0Lie+
ムー8月号(いま書店に置いてる号)で裏天皇の総力特集(最近多いのう…)。
「山の民」や「サンカ」、「スサノオノミコト」のことにも触れられている。
まあ、ムーなので内容はムー的なもののようだが…。
ちょっとびっくりしたのは…太古の金属「ヒヒイロカネ」がどうこうという記述があったこと。
わ〜、ムーって朝霧の巫女だけでなくカムナガラのことまで意識してるか〜?って(違
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 23:25 ID:vl7ozUb/
>>501
> <中3男子逮捕>教室で職員に包丁突きつけ脅迫 広島・三次
> ふきんを投げたり、調味料を混ぜた水を飲ませるなどの
> いたずらをしたことを職員から注意されたことに立腹(後略)

……今日も日本は平和だっ!_厂|○
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:20 ID:gARB1byW
>>490
三次に降下するはずが、ミスによりルイジアナの雪山に降りてしまい
冠月と共にロシア人スナイパーと戦う事になってしまう平田。



ところで、朝霧は一般人に貸しても大丈夫かな?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:26 ID:A5x2ImHu
ぶっちゃけ微妙
その人が妖怪とか和風に興味有ったりするならおそらく可
507名無しんぼ:04/07/16 01:31 ID:G7zS7/1H
一巻だけ貸して、気に入ったのなら後は買わせろ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 11:24 ID:pzTv5jK7
1〜2巻までは大丈夫、問題は3巻以降ついてこれるかどうか。


>>505
そこから、4巻につなげるのか?(w
倉子「教授?!」

平田「…またせたなぁ」
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:40 ID:9YKCQ0HP
>>507
まずは妖の寄る家から読ませるべきなのでは・・・。
>>508
3巻以降こそが面白くなってくる箇所だと思うんだが。
妖の寄る家のコメディ系作品(特務、フミエ、ビーボ等)が好きなら、2巻もOKのはず。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 20:27 ID:Wmk8yFWH
皆何言ってんだよ。このマンガはアワーズのマンガだぜ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:49 ID:q4FnShOW
>>509
確かに面白くなるが、同時に、話がややこしくなるのもこの辺りから、そこを乗り切れるかどうかだな。

>>510
それを言っちゃぁお終めぇよ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:19 ID:AIFF1/FB
充分一般人でも楽しめるだろう。

確かに元ネタを完全に理解しようと思ったら、マニアでも至難だろうけど、
このスレや謎本を読んでなければ、そもそも元ネタがあることにさえ気付かないだろうしな。

漏れもこのスレを読むまでは、普通に妖怪が作中に出てくるだけの漫画だと思ってたもの。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:38 ID:nkiE2Okn
まぁその通りなんだけどな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 10:55 ID:0Xmpc24R
あの鈴を鳴らしながらやって来た婆さんは、乱裁よりエライのかしらん?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 15:08 ID:InaSPssh
乱裁というのはサンカの頭目らしいので、主上以外に上司はいないと思われ。
あのお婆さんは、単なる一メンバーでしょう。
モノノケじゃなく普通の人間なら、菊理の祖母なんて可能性も・・・(w
516505:04/07/17 17:01 ID:PdZnHjNB
皆さんレスありがとです。
警視庁の黄色いヤツとか大丈夫かな?と思ったりしたモノですから。
間違っても貸してはイケナイモノ、ではないと判断して貸してみます。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 19:03 ID:7ytPz1Lo
まあ人に本を貸すのって難しいよね。その本が自分の好きな本の場合は特に。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 20:03 ID:vydyECiL
>>503
現在書店に置いてあるといえば、ムー以外に別冊歴史読本でもサンカの研究本が出てる。
表紙をめくると、最初のページに「ウメガイ」(乱裁の持っている剣のモデル?)の写真が出ているし、
内容もムーと違って真面目なもののようだ。
柳田國男や平田篤胤のことにも触れられているぞ。…俺は買わなかったけどな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 01:40 ID:ISI0UYOh
>>518
一応確認だが、「別冊 歴史読本」はあくまで読み物だぞ。
ムーよりはマシだが、記述を鵜呑みにしないようにね。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 21:00 ID:pLQr36TU
古代史てトンデモ本の宝庫だぜ。そりゃもう一般書籍から東大の大御所の書いた学術本まで。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 00:03 ID:PJg+iFi4
魏志倭人伝なんてその最たるもの。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 00:51 ID:jMNLabsI
ソーキチさえも。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 01:16 ID:vAWSOWnM
記紀自体がそもそも激しくトンデモ。っていうか権力者による神話と歴史の捏造。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 11:48 ID:lAO3G1ao
朝霧の作中に限ってだったら、神話は事実なんだろうけどね。
日瑠子陛下は本当に神々の血をひいてるんでしょ?

いや、それとも皇統は一度断絶してるんだっけ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 12:34 ID:jMNLabsI
証明不能。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 15:31 ID:24chKsq5
「平田は実は日瑠子に山芋を差し入れしていた」

なんていうアホなこと書かれるのかもなぁ、南帝の血統に移行したら。
ちなみにネタがわからないひとは称徳、道鏡、山芋でぐぐるとわかる、18歳以上のみ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 20:39 ID:jMNLabsI
「○○は実は○○に山芋を差し入れしていた」
テンケー的な貶め系プロバガンダですな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 23:43 ID:CXHGwBdP
中で折れちゃってさあ大変って話ね
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 12:45 ID:F0Ku7urE
>>526
ふむー・・・むかしの人でもそういう発想あったんだねえ・・・(w

称徳天皇って器量は良かったんだろうか?
もしそうなら貶めるどころか、かえってファンがつくかもしれないぞ(笑)
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 16:54 ID:g33vs+mR
そういえば最近、吉田直という作家が肺梗塞という病気で亡くなったそうだが、ウガワサンは大丈夫だろうか・・・
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 21:37 ID:xTp7QuUt
あちゃ〜アニメ始まってたのか…見逃しちまったよ、

原画展、今日からだっけ?見に行った人いる?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 23:08 ID:0FgjqlV3
次の土日のどちらかに見に行きます>原画展
でも、妖怪や怪異の絵が中心らしい。
三次の町にすればそれが当然だとは思うけど、できればキャラ中心にして欲しいな。
せめて同じ妖怪でも、こまや花於などがあれば嬉しいんだけど。
・・・あるいは主上憑き菊理か主上憑き結実さんとか。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 23:52 ID:FiOa5P/Q
>>530
…何故このスレでその名を見ることに…orz

宇河さんは身体を大事にして欲しい。
何ヶ月休んでも、作品が完結さえしてくれれればそれでいい。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 00:02 ID:PMKvVTkT
最後の原稿が完成したとき、力尽きて死ぬ…

ウガワさん「…ヨカッタ…ゲンコウノ・・カン…セイニ…マニアッタ…」

泣き上戸の編集者「先セ〜〜イ」

って、これじゃコミックマスターJだよ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 00:27 ID:V2Bz24ql
ウガワサンは糖尿とかで亡くなることは無いだうが、栄養失調はありえるな・・・・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 06:43 ID:VFhzuuPP
最近は流石に、食うや食わずではなくなってきてるんじゃないかなあ(^^)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 11:17 ID:9+tqvK22
さすがにゼリーぐらいは食べるだろう。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 12:54 ID:oSQp8dM1
>>532
こまさんや花於は稲生物怪録に登場する妖怪ではないから、出番が無さそうな気が。
しかし花於の人気って結構高そうだが、実際どれぐらいのものなんだろう?
数ヶ月以内に死ぬのがほぼ確実なキャラなのに・・・・・・。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 18:45 ID:k4/p44ZK
こまさんが普段は猫なようには花於も元の姿ですごしてんだよ、きっと。




意味ねぇ・・・。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 19:08 ID:ZqELPoxz
539>倉子さんが大事にはいてます
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 20:44 ID:mGH/8x6V
>540
いいや、第1話で柚子が変態仮面を踏みにじるときにはいてたんだよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 21:33 ID:Z6gEITbj
>>529
あの時代の朝廷は貴族と絡んだりして大抵エグいことやったり、やられたりとすごすぎだぞ。
例えるならクラスに派閥が出来て、派閥論争いじめ喧嘩と三角関係陰口脅しに先生いびり、キレて先生が体罰セクハラ自宅謹慎。
こんな感じ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 21:43 ID:V2Bz24ql
|┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}    
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {    
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
世界ランキングNo・2の人(一位はMさん)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 23:13 ID:tQEKHMZC
>>542
例えが解りやすいんだか解りにくいんだか…
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 23:15 ID:zdukwcJC
>>538
出番が少ないっつってもインパクトがあるキャラだからなあ。
巫女委員会の面々の人気を凌ぐんじゃないかと思う。

ロリキャラとして、珠ちゃんの対抗馬ってとこではないかと(w
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 23:20 ID:zdukwcJC
>>542
つーか、主上が敗れたら…、
平田の野郎は菊理たんに対してそういう不届きな真似に及(以下略
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 23:49 ID:tQEKHMZC
ありゃ、上げちまってたか、申し訳ない。

しゃべらず、ぶすっとしてたら巫女委の誰かとキャラ被りそうだが。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 01:56 ID:tbcK0AFO
そういえば天知帝は天武帝に暗殺された、なんていう説もあったなあ
ドロドロしすぎというかなんというか・・・・・

>>546
平田はきっとフェミニストだから冠月の交尾を菊理に見せて○○をチェック
○れてたら死刑、○れてなかったら生存
とかやりそーだ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 06:43 ID:qNOsM3vL
主上だけでなく、菊理も罰せられるの?
まあ確かに、一応は反体制派の一員だから、お咎めなしとはいかないのかもな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 12:52 ID:5HeEF66I
今現在、三次市歴史民俗資料館にて原画展開催中。
ウガワさんの直筆サイン色紙もかなりの枚数展示されている模様。
(あれがウォークラリーとやらの賞品なのか?)
かなーり画像が小さいが・・・
キャラはヒロ、柚子、倉子、珠、菊理など・・・のようだ(たぶん)。
ttp://www.m--m.jp/2004_7_20_rekimin_asagiri_tenji.htm

手前の左側のサイン色紙は珠ちゃんだろうか?それともこまさんだろうか?(小さくてよく分からん)
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 19:48 ID:+0RjxR5U
>549
改造されるよ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 23:19 ID:QNl0kpbA
>>548
この世界の皇室は実権がありそうだからなあ。
綾宮がその皇位を狙って、陛下を謀殺しようとしたりとかってのもアリかもね。
(ヘルでインテグラがオジサンに殺されかけたみたいに…)
主上の後釜を狙うような椰子はおるまいが。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 23:35 ID:/bBt/rPS
よっしゃ、次の日曜日仕事休みだし、久しぶりに三次に行ってみっか。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 08:01 ID:dioaidlU
>>550
それらが景品だとしてもヒロの色紙は欲しくないな。
いや、別にヒロが嫌いってワケじゃないんだけど(苦笑)
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 11:29 ID:dYkWDLt6
男性キャラでも忠明の色紙ならホスィ!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 00:39 ID:rsqDk9FK
神皇正統記って読んだことある人いる?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 06:20 ID:RBhuquc6
さーて三次いくか。

558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 08:13 ID:lQTgPB52
>>556
一応読んだことあるけど・・・
後半のほうの御歴代の業績とかを述べてる部分は
まだそうでもなかったけど、古事記なんかじゃいわゆる神代
として扱われてる部分がごちゃごちゃしてよくわからんかった。
当時の神仏習合の影響だろうけど神道的なものと仏教的な
ものが一緒になってなにがなにやら┐(´ー`)┌


そういう意味では平田篤胤の古道大意のほうが読みやすかったな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/25 23:17 ID:jZj3sjM0
竹内文書という書物は内容が物凄いらしいぞ。
皇祖が神武天皇より遡るそうだ。
詳しくは知らないけど・・・(偽書という説もあるらしい)。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/25 23:43 ID:Mvu1JGkc
>>559
アレは偽書で確定してるだろ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 01:09 ID:BY5g02oH
>>550
今日見てきた。
色紙はヒロとゆずっちと倉子さんと珠ちゃんと菊理たんですた。
>>554-555
漏れは直筆サイン色紙なら、ヒロのでもよろこんでもらうな〜。
選べるなら、柚子のが欲しいけど(w
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 07:48 ID:JpmEWeKc
24日のウオークラリー、暑くてたいへんでした。
数人は仮装で歩いてた。お疲れ様です。
商品豪華だったなあ。お米まであったし。

巫女さん二人いたのが最高ですた。わら

色紙は参加者に後日抽選だよ。
ウオークラリーでもらえるのは複製原画。
B4原稿用紙でウガワさんのサイン入り。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 09:47 ID:JpmEWeKc
これから三次行く香具師、県歴史民族資料館のほうも行っとけ。
きっとおもしろい。

564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 10:00 ID:tTzWS208
>>563
うんうん
物怪録絵巻にはたくさんの種類があって、それらを全部見せてもらえるもんな
先月号で、結実さんを迎えに来た駕籠からデカイ脚が出てたけど、絵巻の駕籠からもデカイ脚はちゃんと出てたぞ
しかもちゃーんとすね毛を生やした脚として描かれてたし(藁)
協力者一覧の中にはウガワさんや画報社の名も挙げられててビクーリ

場所は三次町からは三次駅をはさんで反対側だ
逝きたい椰子はちょっと遠いんでタクシーで逝け
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 12:02 ID:H6UIuEF5
>>561
ふーむ?なんでこまさんの色紙が無いのかのう?
稲生もののけ録の妖怪では無いからなのかのう?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 13:13 ID:y4Bf7D4r
それを言うなら陛下や巫女委員会だって・・・。
きっと人数を絞り込んだ結果だったんだろうね。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 20:43 ID:DBkPhAbv
ウガワサン 熱中症で死ぬ   2点
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 09:05 ID:wuU4XVcw
ウガワさんは2001年の10月にエアコンを買ってるから大丈夫っす。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~zapper/okotoba.html

しかし、ここの更新も2ヶ月ストップされてるんだよなあ。
5月にはもう大丈夫だろうと安心してたのだが・・。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 23:44 ID:sJ9GPX5F
そろそろアドレスの変更をしないとヤバイんじゃねぇ、そこ?
でも管理人氏、入院してるとかって話だしなぁ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 11:48 ID:J+0Qd7rQ
さてと、OURS買いに行くか。

夏休み中のホビー系イベントで発売される
ホビージャパンの「ルリルラ」とかいう作品の画集にイラストを寄稿してるらしいな、ウガワさん。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 12:44 ID:m01Z3yYV
ウガワさん、少年画報社以外でもたまにお仕事してるみたいだからな。
でもご本人はほとんど宣伝してくれないから、終わってから気付くこととかが多くて泣ける。
他のアワーズ作家の人たちみたいに、目次のページのコメントで知らせてくれるとありがたいんだけどな。
過去にもまんだらけで「てんしのかけら」の小冊子にも寄稿してたりしたらしいし。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 21:30 ID:J+0Qd7rQ
新オヤジキャラキタ━(    ゜ ∀ ゜    )━!!

って思ったら……(メール欄)
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:00 ID:oo1VHR/I
そのオヤジキャラって…(メール欄)?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:12 ID:y1i02M5Q
今来栖
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:19 ID:J+0Qd7rQ
>>573
そう、カリフラワーみたいな頭の奴。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:30 ID:xafKoDnO
>>569
ファンページの掲示板が開けないのってそういうことなの?
ウォークラリーの話聞きたくていってみたんだけど。
どんくらい大変なものか体験談誰か聞かせてくれい。
実家が広島なんでお盆に寄ってみたいんじゃ〜
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 00:22 ID:GoKewNpw
うわ、9月号で明かされた新事実は、キツイわ。
平田て、嫌なキャラかと思いきや、こうして見るとスゲーいい奴だったりして。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 01:43 ID:VKpaeN8A
>>577
それって(メル欄)の事?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 06:41 ID:spycAuED
>>576
物怪プロジェクト三次のサイトに行ってみ。
画像がいっぱいアップされとる。
コースも説明されてるから、チミも参加してみれば?
1周2時間もあれば充分にまわれたし、色紙もらえるかもしれないぞ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 12:46 ID:pZUmgxP8
>>576
それほど距離があるようには思えないが、なにしろ暑い!
それと周りには見慣れた(笑)風景がたくさんあるから、足を止めてしまいがちだ。
チェックポイントによってはスタンプの場所が分かりにくいところもある。三次駅とかNTTとかな。
参加するんなら、健闘を祈る。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 14:13 ID:S88O37d3
高谷山ライブカメラ
http://www.miyoshi-cci.or.jp/
三次市街全景が見れます。
前はズームできたけど今見たらできないみたい。
30日には花火大会。31日には祭りがあります。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 22:50 ID:3Ek2Wb9J
ズームできたら、スタンプラリーに出ている人間も見れるのかしら?
さすがにそれはムリか。
かなり望遠が可能だと聞いたのだが…。三次駅まで識別できるとか。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 00:06 ID:NAxiRzwe
>>582
駅に停車中の車両形式ぐらいは容易だし自動車もはっきりわかる。
人間もそこそこ可能だと思う。
さらにカメラの脇の温度計も見れるのはワラえた。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 01:23 ID:s0ITEPGt
>>578
うん。そこら辺から導き出される内容がね。忠尋が忌み子なのも、頷ける。
それに、主上が審神者を使って、やろうとしているのも、ある意味、アニメ版のナンタラより、やばいモンだし。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 08:35 ID:+mszjB3Q
>アニメ版のナンタラより、やばいモンだし。

やばい・・・とは?
まだ今月号を読んでないんだけど、やっぱり「主上」と名のってることからして、
日瑠子陛下に取って代わるつもりなん?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 12:17 ID:8J/nHg3S
584>
アワーズ読んだけどよくわからなかった
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 12:45 ID:+mszjB3Q
>>585
自己レスだが、そういや、まだこの時代は日瑠子陛下は生まれていないんだっけ?スマソ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 12:59 ID:xcF6IyfC
国生みの主神はマジヤバネタのような希ガス。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 15:11 ID:CA9vG1ra
鼻がちんこみたくでかいから?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 16:50 ID:HYl7N9xl
>>587
陛下は尋・柚子と同い年。
その辺も絡むのか?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 19:45 ID:lrfagE6l
神代復古ってイザナミ、イザナギの二柱のようは復縁騒動なのか・・・・?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 19:56 ID:wrzZwK57
さ、発売日だ。

>584
とはいえあれが妊娠の直接原因というのはちょっと考えられんでしょ。
相手は一応人間だったのだし、死後相当経過してる。
一応生前に妊娠していたが、人の死を理解しないまま繋がりを求めたこまさんに
とっては、そこら辺の区別がついていない (つけていない) ということでないかな。
以前、崩れ落ちるまでは普通に接していたって旨のモノローグもあったことだし。

だから、ヒロが忌子である理由は、その父が死者とのまぐわいから生まれたモノ
だからという結論は、少なくとも自明じゃない。可能性は否定しきれんけどね。
もしかしたら、妊娠したこまさんが死者とまぐわることにより精気の流れが
ほにゃららで呪われた云々というのもありかな。
とはいえそもそも忠明自身が神降ろし以降まともな人間ではなかったし、それが
化け猫であるこまさんとの間にもうけた忠寿が、これまた特殊な血筋の稗田家との
間にもうけた子がヒロなんだから、そこまで特殊事情を詰め込まなくても
「ヒロが忌子」ってのは受け入れられるなあ。

…それはともかく忠明は文字通りこまさんに精を吸い取られての衰弱死か?
だとすれば「化け猫に憑き殺された」ことになっちゃうんだろうな…
やべえ、自らの強すぎる愛情が生んだ種々の不幸に怯えてヒロと距離を
取ろうとする現在のこまさんを今まで以上にいじらしく感じるよ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 21:13 ID:FxTPvwX1
三好は花火大会なんだなあ。
こまさんの仕掛花火とかあったらいいなあ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 23:42 ID:jj/cghB6
こまさんの腰とのけぞった背中エロ過ぎ。
漏れも搾り取られたい・・・
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 23:44 ID:11VeFHuq
みよし違いだな
ゴルフ場が有名
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 23:50 ID:FxTPvwX1
>>595
三次ね。
花火は一応ライブカメラで見えたよ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 00:07 ID:5AoFMbV0
忠明の死因って本当にこまさんに精・・気を搾り取られたからなんだろうか?
牡丹灯篭みたいだな。
あの相手の女妖怪も男に悪意は無いのに、会うたびに男は衰弱していったとか・・・。

ところで、こまファンやジオブリのまやファンは、今月のめがねっ娘教団の奮闘をどう思うのだろう?w
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 00:25 ID:QU6Y/rSN
マリアのような処女懐胎の可能性は?
ただそうなると忠寿も「魂が宿った鬼」ということになってしまうが・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 00:26 ID:U1TdTV2r
しばらく重い展開が続くな。
がさつで能天気な柚子が恋しいよ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 00:42 ID:zHLLxexr
>597
モノクルのように鼻柱を挟むタイプのメガネ使えばそれでいいじゃんと思いマスタ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 08:52 ID:zVqO8J8E
>>576
ファンサイトの掲示板は今でも生きてる。
ttp://www.benriweb.net/bbs/freebbs/cb3.cgi?id=type036&subdir=f
でもTOPページからは行けなくなってるな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 09:53 ID:BI285+EH
はは君(←なぜか変換できない)の御姿ってあれは何?
お釜?銅鐸か何か?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 09:54 ID:ML/Sxrv8
展開早い。
展開重い。
でも、楽しい。
凄く複雑だ・・・

それにしても、今月号のコマさんはエロかったな。
特にあのお尻が・・・あれを見た後で、一日中いけない衝動に悩まされましたよ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 09:57 ID:F8pg3C0i
>>584
いや、仮にこまさんが死者との交わりによって子を宿したんだとしても、
それによって忌み子と呼ばれるのは普通、忠寿のほうではないか?
第一、平田たちがあの現場を見たわけじゃないし。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 11:07 ID:zHLLxexr
>第一、平田たちがあの現場を見たわけじゃないし。

それは関係ないでしょ。
生まれて来た子、ヒロが「人間ではなかった」ということが問題なんだから。



…そんな重要なことが連載時に抜けていたのはなぜだろう?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 11:47 ID:AQCa2IRY
実は婆さんに抱かれているのが楠木で、
忠尋は、こまさんと忠寿の子供だったり…しないか
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 14:45 ID:U3PsNa3t
>>605
まだ確定してもいない超重要伏線をなんで連載時に書きますか。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 16:30 ID:7AFNfRak
>>607
それに「面白い混じり方をしていた」とちゃんとほのめかしはしていたしね。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 16:48 ID:yeVJzi2X
>>608
混じるって交わるのほうだったのか・・・orz
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 17:12 ID:FfZg+6gd
>>602
俺もイザナミノミコトの正体が分からん。
神話上でもイザナミノミコトはあんな釜みたいな姿なのか?
それとイザナミノミコトって確かヒルコの母親でもあったんだよな?
誰か詳しい人いないですか?
611元宮内庁志望:04/07/31 17:54 ID:GN4eAsfo
>>610
ぐぐった範囲では、釜云々はわかりませんが、イザナミは人型の神です。

イザナギノミコト、イザナミノミコトの夫婦神の最初の子が蛭子(後の恵比寿様という説がある)。
イザナミはホノカグツチノカミという火の神を生んだときに陰部を大やけどしそれがもとで亡くなる。

イザナギは黄泉国へ連れ戻しに出かけるが、イザナミが「黄泉竈食(よもつへぐい、死者の国の
食物を食べること)を済ませたので戻れない。だが、黄泉国の神々と相談するので、その間に決
して姿を見ないように」と告げたが、イザナギはそれを覗き見てしまった。イザナミの身体には蛆
がたかり、各部分から雷神が化生していた。

驚いたイザナギは逃げ出すが、姿を見られたことに気づいたイザナミは追っ手を出すがイザナギは
何とか逃げおおせ、黄泉国との境に大岩を置いてふさいでしまう。

素戔嗚尊は父イザナギから海原の国を統治するよう命ぜられていたが、母イザナミのいる黄泉国に
行きたいと泣いてばかりであったという。

なお、天照大神、月読命、素戔嗚尊は黄泉国から逃げ帰ったイザナギが禊ぎをしたときに生まれた
神であるので、いわゆる母親という存在はいないことにはなる。

今回の話の「黄泉へ渡り妣上の竈を乞うて食を炊け その御饌を皆と共食すれば」は黄泉竈食という
ことなのでしょう。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 18:15 ID:TtpcqqrN
あのオジサン、医者じゃなくて警視庁のエライさん?
ふむー、十手を持って戦うのか・・・。
主上相手に戦って殉職せずに生き延びて現在を舞台に移したら、警視総監ぐらいになっているかもしれないな(w
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 18:22 ID:XeZkY96a
超どうでもいいが、火之迦具土神(ホノカグツチノカミ)は、陰部は焼いても胎内は焼かなかったのな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 18:59 ID:3FsBsGm1
初めのまぐわいでヒルコともう一人生まなかったっけ?
615元宮内庁志望:04/07/31 19:14 ID:GN4eAsfo
>>614
二人目は淡島(淡路島ではない)ですね。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 19:17 ID:OoMcuECM
淡路島、巫女が産道云々って言ってたから妊娠中の方がよかったんじゃないの?
実はヒロが双子ってことはないと思うし
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 20:14 ID:lJdkXmim
一つだけ言わせてくれ。
こまさんが「忠明と私の証だ!!」と言っているページで某有名錬金術風漫画の
主人公の弟が鎧になる前の姿に酷似した人物がいますね。忠寿ですが
618610(IDは違うけど):04/07/31 22:12 ID:X1KRwfWb
>>611
>釜云々はわかりませんが、イザナミは人型の神です。

レスどうもです。
しかし、じゃああの釜(?)はなんなんだろう?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 22:33 ID:v0csz3IS
怖エエ、怖すぎるぞ最近の朝霧。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 23:54 ID:ExarcJ3S
>なお、天照大神、月読命、素戔嗚尊は黄泉国から逃げ帰ったイザナギが禊ぎをしたときに生まれた
>神であるので、いわゆる母親という存在はいないことにはなる。
日本書紀の方では普通にイザナミから生まれたことになってなかったっけ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 00:46 ID:Ni5FiTXq
素戔鳴尊が母の国へ行きたいというので伊邪那岐命がぶちきれって言う話はあるよ
母の国って根の国なんだがそこが読みの国ともいわれるので
素戔鳴尊が母っていったら伊邪那美命って考えていいとおもうよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 01:35 ID:3tftU5kf
カリフラワーのおっさん、実は直範の父だとか妄想してみたり。
直範って当初よりヤラレキャラ?として扱われているけど実はすごい実力の持ち主じゃないかと思うんだよな〜
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 07:16 ID:tRDC7yUF
直範隠し玉説はたまに聞く。その逆が単なるギャグ要員説。
・・・もし突然かっこよく活躍しだしたら、すごいインパクトだろうなw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 08:47 ID:HXWMnpog
現警視庁抜刀隊長 稗田直範 か・・・良いかも。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 09:21 ID:wwXIYpXJ
あんな入院してばっかりの隊長じゃ役に立たんだろ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 09:28 ID:JQzr/fXo
でもアヤタチも入院してばっかりだし、良いライバルになれるんじゃ?(w
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 13:00 ID:1ZCWVCZt
柚子のピンチを颯爽と救い
ヒロを助けるけど我慢できなくなってヒロを撲殺の予感
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 14:50 ID:Jo7trpiH
>>591
イザナギとイザナミに捨てられた子がヒルコで・・・、
その後いろいろなゴタゴタの末に、イザナギとイザナミを仲直りさせるのがククリ。
これらのキャラの名前って本当に伏線になっているのかな?
昔は単に語呂がイイからだけかと思ってたもんだけど。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 21:23 ID:mNk3MRv8
>>628
なんらかの意図はあるだろうな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 21:54 ID:Vp6iy+BH
そう考えると、陛下はどうも悲劇のヒロインっぽいね。
菊理はかなり美味しいポジションなのかもしれん。

…そして三姉妹や巫女委員はカヤの外になりつつある。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 22:40 ID:NrycfEU3
外伝でやらないかな?
直範と御幸がどういう経緯で結ばれたのか気になる.
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 00:27 ID:WpHqyfM0
外伝で描いて欲しいって言ったら、他にもいっぱいあるぞ〜。
キャラが増えてきたもの。
漏れは陛下と結実の対面や、楠木と菊理の出会いを見たい。
でも、ストーリー的には触れられずに終わりそうな予感。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 02:00 ID:XdFMaluB
そもそも今も外伝ぽいわけで・・・
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 07:12 ID:UYOFtPpY
いいや、こまさんが主役張ってる今こそが本編なのだ!
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 12:50 ID:o2H10B0R
でも回想編が長く続いてるんで、また巫女委員会や三姉妹や菊理の姿が見たくなってきた。

まあ、陛下派の御仁なら、姿を見れないことの3ヶ月や4ヶ月、耐性が出来ているからヘーキかもしれないけど。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 14:34 ID:HbuZvYEf
外伝というか舞台背景の肝だと思うが……
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 16:52 ID:oLKUy12y
回想編をやって現代編をそれと対比させて進行していくんだと思うけど。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 17:05 ID:hsP+aQaE
蝶が飛び立つ描写があるから、忠明の死体に残っていた霊魂を使って子供を儲けたんじゃないか?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 03:26 ID:vsVAFk2T
>>628
仲を取り持っていない。
黄泉平坂(よもつひらさか)で、イザナギになんか行ったのがククリヒメ。
なんと言ったのかは謎。このくだりは、古事記には泣く、日本書紀のみとか。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 04:28 ID:f0bX+i0u
>>639
 あー、ワケイの儀式をやったんじゃなかったけ?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 06:42 ID:gZdO8Xfa
>>639
でも「くくり」というのは2人の仲を結んだことから、
「仲を括りつける」→「括り」→「菊理」となったという説もあるらしい。
実際がどうかは知らないけど。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 09:26 ID:tIzp4QrD
↓ここによるといろんな説があるらしい>ククリ
ttp://webmania.jp/~rerasiu/asagiri/k.html

ここの管理人さんはかなり勉強しているみたいだから
そのうちイザナミノミコトとお釜(?)の関係も載せてくれるかもしれない
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 11:03 ID:+Md0ELJl
早く最新刊が欲しい!!尋はどうなったんだ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 11:47 ID:qBPNdy4c
今の話からすると、5巻の表紙は明るい絵にはならないだろうな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 12:36 ID:tIzp4QrD
今の内容からすると5巻の表紙は結実さんなのかもね
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 12:45 ID:42VTehM5
忠寿の結婚記念家族写真的な表紙だったりして。
いつもと違ってセピア色。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 12:56 ID:tIzp4QrD
>>646
いいかも
花於も幼少倉子と共に表紙を飾って欲しいキャラだ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 12:56 ID:+Md0ELJl
尋は最終巻?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 13:37 ID:GTAYS8Eo
今月の話をみて1巻を読み直すと、また別の味わいがあるな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 14:41 ID:QCCmxOgM
最終巻はだれもいなくて鳥居のみ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 14:56 ID:+Md0ELJl
巫女委員はいつだろう
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 15:09 ID:n4Nejbjj
こまさんが発情期に入ったら危険だな、綿棒なんかで処理しても納得いかないだろうな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 16:07 ID:mLkIB8E9
巫女委員会、表紙にならなそう・・
いなくても朝霧成り立つし。
最終巻は主人公二人?
でも一冊1人か
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 16:42 ID:b1s9pu3N
某絶滅機関から安出流戦神父と武装神父隊が派遣されてきたようですね

「我らは陛下の代理人、現人神罰の代行者、
我らが使命は陛下に逆らう愚者を その肉の最後の一片まで絶滅すること」

とか今にも言い出しそうでイヤソ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 17:25 ID:tIzp4QrD
>>651>>653
巫女委員会が表紙にならないのは、一人ずつなら巻が多くなりすぎるし
全員一緒になら表紙の背景が狭すぎるからだと思います
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 18:09 ID:F7gJToUC
最近の朝霧は記紀関係が主流で、稲生関係は薄くなってるのぅ……。

そんな中「稲生物怪録絵巻集成」が刊行されるようだが、
まだ興味のある御仁はこのスレにどのくらいいるのだろう……。
ttp://webshop.ncm.jp/cgi-bin/kokusho/shop.cgi?button=detail&page=4-336-04635-2
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 20:43 ID:42VTehM5
>649
そこからこまさん三部作見ると涙が出るね。

>652
吸い尽くされるのを覚悟の上でガンガルよ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 20:53 ID:42VTehM5
それはそうと、
>656
それ既刊。知らなかったけど(w 情報THX。
熱帯雨林で探したら在庫が1冊あったので速攻で購入しました。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 22:22 ID:odoxcjSJ
あの御用提灯の闇から、ビーボ君がうっそりと出てきそうで怖いんだが
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 23:37 ID:WBxXDEdU
>>646
悪くはないけど、今まで鳥居をバックにした構図で統一してきたんだから多分それは無い。
>>648
男キャラは最後まで出てこないと思う。
>>650
そんな意味深で切なげな表紙はイヤだ(W
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 23:40 ID:Kz9glQbZ
確か…天の岩戸だと言われている地が全国にいくつかあると聞いた覚えがあるのだが、
今回のあの場所も三次みたいにそのどこかがモデルになってるのでしょうか?
662661:04/08/03 23:42 ID:Kz9glQbZ
(一例)
ttp://www.shok.co.jp/kawakami/kanko/iwato/iwatomap.htm

ここがそうなのかどうかは知らないけど。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 00:12 ID:BiVnDkVN
>>659
「御用改めです」という役目が婦人警官御堂沙織嬢だったらパーフェクトだったのにw

しかし抜刀隊ってどんな連中なんだろう?
やっぱ、ムサイ男の集団なのかな(ジオブリのハウンドみたいな・・・)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 06:41 ID:ju52Axnx
>>661-662
ウガワさん、現実の舞台を使っている場所と使っていない場所があるみたいよ。
三次や熱田、伊勢は前者で、出雲は後者のようだし。
岩戸は後者じゃないかな?
もし実際の場所がモデルになっているなら、見に行ってみたいよね。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 11:02 ID:Qi/VItlZ
>>663
「牙突・○式」を使う元新(ry
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 12:46 ID:eUeK1CN+
>>663
あのオジサンの部下なんだったら、男の集団っぽいな。
一応、対妖怪部隊らしいから腕も立つんだろう。
結実さんは成沢みたいに紅一点で抜刀隊に入隊して出世し、陰陽頭になった…とか。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 13:10 ID:eUeK1CN+
>>644
五巻の表紙は絶対に日瑠子陛下だと思ってんだけどなぁ。
女性キャラ限定だとしたら、御幸さん+結実さん(若い頃バージョン)かな。
倉子さん(幼少時)と花於たんの2人組も見てみたいんだけど、それだと倉子さん、2回目になっちゃうしな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 23:01 ID:5fPH2QxJ
>>667
キャラクターも気になるが、
時間帯と天候も気になる、
俺は、5巻は晴れの夕焼けだとにらんでる。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 00:00 ID:QfhSvylQ
>>666
アヤタチのやつ、この後一人で戦う気なのかな?
2巻の稗田家に乗り込んだときみたいに、抜刀隊に袋叩きにされなきゃ良いんだが(w
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 00:20 ID:8iUWwF6P
おまいら5巻の表紙が平田だったらどうしますか?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 00:54 ID:WwvTcgrl
5巻の売れ行きが表紙のせいで落ちそうな気がします(いや、まじで)。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 01:08 ID:8PtG8uGB
表紙は女性陣に譲るとして、
男キャラのおまけカットも入れて欲しいな。

>>670
冠月にまたがってナポレオンのマネがいいな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 01:29 ID:5EX2f69z
5巻の表紙は脛毛足駕籠でひとつよろしく(w
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 06:42 ID:Cfnrd8XQ
>>672
平田はナポレオンよりディゴミエ将軍似だと思うぞ。
どっちにせよ、平田にあのアジやって欲しいけどw
「わしら抜刀隊は地上最強だ」
「抜刀隊はー地上最強オォ〜!!!」
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 09:43 ID:TgeGPOBf
>>674
ワロタ。
あの将軍(・∀・)イイ!!ね。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 12:41 ID:mm6ToXRw
俺は征子にあのアジをやって欲しいな〜。>「あたしら巫女委員会は(以下略」
でも他の巫女委員たち、唱和してくれないかもしれないけど(笑)
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 21:13 ID:z2C6Yo0o
「御用提灯が十重二十重」
「だからってほんとに提灯を書くやつがあるか!」
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 22:11 ID:h4rPO6oS
俺もオモタヨ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 22:41 ID:E6H0zG/K
倉子さんと花於ちゃんの画像ハケーン
ttp://hyo-hen.web.infoseek.co.jp/e/105.html
このコンビ、人気ありそうな感じだなぁ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 22:52 ID:5EX2f69z
花於はその後どうなるのだろう・・・あまり想像したくないよ(;´д⊂ヽ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 23:16 ID:afohSRyb
4巻収録分からどれだけ溜まった?年内に5巻は出るかな?

>>677
エ〜ト、「パトレイバー」?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 23:25 ID:YbCiCLS/
>>680
死んだんじゃなくって幽世に逝っただけかもよ?
例の鬼太郎ハウスは、花於たんの向こうでのお家なのかもしれないし(それは無いか)
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 23:50 ID:hiIXGb7p
最後のページの人物
「妣が国」で折口信夫を連想したが
年代があわない
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 06:42 ID:iz2KFSkA
「妣」を「はは」と読むと皆は知ってた?
漏れ、今月の朝霧を読むまで知らなんだ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 10:36 ID:uqhFI8Wp
古本屋で買ったけどつまんねこの漫画。
ばーか金返せ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 12:12 ID:fjb/A/wc
空の境界の橙子とこまさん。

どっちがより「煙草の似合う女性」
だろう・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 12:34 ID:wg5ifsjp
>>682
あの塔から逆さづりにされてたのが花於たんなら、余計にイヤだがさすがにそれは無いだろうしな。
でも、忠寿は逆剥ぎにされたから、逆さづりはまた別のキャラだと思う。
はっ!?まさかあのカリフラワー頭のオジサンか?逆さづりにされてたのは??
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 14:33 ID:zeok5SG5
花於たんは珠ちゃんに転生していて、そのうちに珠ちゃんは
前世の記憶が蘇えっちゃうんですよ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 17:58 ID:LNggykWt
この漫画結構切ないよね
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 19:50 ID:Ece26XE7
>>664
見当ついたので近々逝ってみます。
ふぅ、明日は妖怪会議だ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 21:05 ID:vl72GPSE
>683
その前に実在の人物今まで出て無いし。

北神奇潭みたいになるのは勘弁。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 01:43 ID:RLlt1dUw
>>690
見当がついた!?
あの天の岩戸も三次みたいに実在の場所なん?
あるとしたら、伊勢神宮近辺かなあ・・・。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 09:19 ID:/q2jEaDH
花於タンはまったく成長しないから、ある種の趣味の人間にはまさしく理想のタイプだな〜w
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 10:05 ID:gQyW9Z65
大人毛無いしな。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 12:34 ID:Mc+cHYLI
でも草履ですよ(w
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 12:44 ID:6rywDK0w
シュレ「働いたっつーの、天津堂までいって草ー履見てきたっつーの」
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 14:59 ID:tBvnplXe
>>693
花於たんはもうじきあぼーんの予定(たぶん)なので千佳たんでガマンしなさい
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 22:03 ID:4iPkoQXH
外見でいえば、花於は小学校低学年、千佳は小学校高学年・・・かな?
炉の人って、花於ぐらいの年頃でも狙いをつけるものなん?(怖
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 23:22 ID:lUIysn+U
とーりゃんせとーりゃんせ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 23:25 ID:HDpS/vod
>>698
実年齢でなく見た目に狙いをつけるのがロリ、
見た目小学生、実際成人なんて素晴らしいじゃないか。

犯罪にならないし.
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 00:56 ID:90TYIKAs
見た目ってことは幼児体型が好きってこと?
洗濯板みたいな胸とかなのにどうやって劣情を催す?

ロリってよくわからない。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 07:03 ID:/91favOG
そんなこと言えば、柚子や日瑠子陛下や菊理タンだって洗濯板だと思うぞ(w
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 09:08 ID:EfrkeNK8
陛下が実は巨乳であることは、オレだけが知る国家機密。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 09:27 ID:TPiMP0tQ
漏れの好みとしては、陛下は慎ましいぐらいの胸であってホスィんだが。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 10:21 ID:6jbHuIQd
>703
国家機密漏洩罪で懲役20年ね。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 12:45 ID:R9GMUYpL
>>701
じゃあ洗濯板みたいな胸の成人女性には劣情を催さないのか?
もっと突き詰めれば写真の成人女性には劣情を催さないのか?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 14:57 ID:F4yWYbQN
正直に告白すると、
小さい胸より、形良い大きい胸の方が、
激しい劣情を催す。

陛下は予想以上に大きくて美乳に育つと思います。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 17:19 ID:o/MtQx9J
だからってバカみたいにでかくなるのはイヤ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 17:55 ID:PS2CTTNJ
>708
それは大丈夫。
バカみたいにデカイのは「形が良い」という条件を満たさないから。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 18:53 ID:PmgE4SJL
ロリが魅力の陛下にデカイ胸は似合わないと思うんだがなあ。
小さい胸を恥ずかしがってる姿こそ萌えではないか!なあ?←誰に同意を求めてんだ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 19:07 ID:Ywntvm5c
でかくなきゃいかんとも思わんが、ぺた胸とかナイチチとかの記号を貼り付けただけの胸とかコンプレックスはいらんな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 21:27 ID:1fKMy3Kr
結局、回想編がおわったところまでが5巻収録分になるのか?
あと3〜4ヶ月ぐらいかな?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 21:34 ID:Mrj/mTsq
陛下はこれまでの巻ではかならず1回は出ていたんだがなぁ・・・。
回想編だけでだけで終わっちゃったら、陛下の出番無しにならない?
いや、回想編も確かに好きではあるんだけど。

>>701-711
それだけ胸の話をしておきながら、なぜ先月号のはだけかけた結実さんの胸の話が出ないのだ?
オジサンはかなしーぞ!(謎)
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 23:53 ID:DB4xAG1j
だってあーた、旦那さんがいるのにネェ〜
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 00:09 ID:n8l4rcIi
>なぜ先月号のはだけかけた結実さんの胸の話が出ないのだ?
子供産んだ直後だから胸がはってるんですよ。


・・ハァハァ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 02:59 ID:qqd4JjXw
帰省したらRCC中国放送で朝霧の巫女やっててびびった。しかも昼
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 06:08 ID:oRtuj1AL
>企画段階 妖しの寄る家 アニメ制作 : カオスプロジェクト / 朝霧の巫女の反響次第との事

某所より、あぼーんか?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 12:40 ID:ZGDAZA5G
天の岩戸のモデルがあるってマジ?
場所がどこか知ってる人いたら教えてホスィ

忠寿宅もその近くってことになりそうだ。
だってあの駕籠には、そんなに走行距離は出せそうもないもんね(^^)
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 13:20 ID:AVauZo5C
>>713
5巻ではカバー外したら拝めるから心配無用。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 15:58 ID:KFwzeb2o
>>718
あくまでモデルだから所在地は関係ないんじゃないか?

それとあの駕籠はどうみても妖怪だから走行距離はかなりあってもおかしくない。
幽世を通って物凄いショートカットが出来そうだし。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 22:39 ID:/NrwPHRl
>>713
あくまで予想だが、5巻に加筆があるなら
陛下の御姿を拝めるかもナ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 00:13 ID:ELPmxJc4
>>720
お巡りさんは、あの駕籠が道を走っていたら、
車道を走れというべきなんだろうか?歩道を走れというべきなんだろうか?
藤村巡査(この娘↓)あたりなら真剣に悩みそう。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~zapper/c-bibo.html
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 07:43 ID:gevKPmxx
>>718
あれは天の岩戸じゃないから。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 08:40 ID:LOQ1DXc9
駕籠だからリアカーや馬と同じように軽車両扱いですね。
道路の脇を制限速度を守って走ってください。
歩道は通行可の標識があるところ以外はだめですよ。
それから走行時はできればハザードを、あと夜間のためにポジションランプとリフレクターを装着してください。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 12:47 ID:6OWljs8i
>>722
その絵を描いたの、ファンサイトの管理人さん?
上手だなあ。いや、お世辞じゃなくって・・・。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 19:43 ID:TDojXALR
>>716
ついでに三次行ってきんさい。
これね。
http://www.m--m.jp/2004_summer_vacation_asagiri.htm

おいらももう一回回ってくるか。
あちーんだけど。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 23:47 ID:t+3cTgFf
四巻てシカンと読むと睦月影郎ですね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 00:07 ID:GRRQ4rt/
>>725
漏れなんか、以前あのサイトの人気投票に使われてるイラストはウガワさん画だとオモテタ。
まあ、横において真似て描いたものではあるのだろうけど。
>>726
景品としてもらえる原画レプリカ・・噂ではサインだけはウガワさんの直筆らしいぞ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 01:20 ID:qw31qVF8
なんで睦月影郎の名が…
こうなったら、朝霧パロのを書いて貰おう
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 02:30 ID:YVuP3Ev6
Dr.カリフラワーは、やっぱり折口信夫がモチーフに見える。
ちょい凛々しすぎるけど

提灯や、十手に晴明桔梗あるから、土御門の系列じゃないかと思ったんだが…
731716:04/08/11 02:30 ID:+np+HSKy
三次電車で3時間か…きついけどどーせ暇だろうから行ってみるかなー
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 12:38 ID:XsDWF2X7
>>730
>Dr.カリフラワー
「黒陛下」に続く新たな「呼び名」の誕生?
ちょっとマヌケっぽい呼び名だけど、他に呼びようがないものな。
花於たんが現代編に出てこないのと同じように、Dr.カリフラワーも死亡確定なのかねぇ?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 13:05 ID:dS6wT/o0
マヌケっぽいつーか最後のコマは見れば見るほどコント調で笑ってしまう。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 14:43 ID:iZbaHOSq
きょうのごきげんようで稲川淳二が三次のイベントにゲストで行ったときの話をしていたよ
会場、ホテルなど幽霊が出まくっていたそうだね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 21:13 ID:zZTWsm/L
奴の行くところはどこにでも出るから何も特別なことじゃないけどな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 21:16 ID:XsDWF2X7
幽霊に出られてもなあ・・・。
三次でだったら、妖怪に出まくってもらわないと意味ねーじゃんかよ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:48 ID:p8pOZUHT
その辺の線引きは難しそうだね>幽霊と妖怪
幽霊を認めたら、今後忠明とか忠寿が出てくるなんてことになりそうだし。
幽世限定ならそれも有りかな?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 14:45 ID:NvAcy61Z
昭和霊異記の初期の案(DVD購入特典のラフ画設定)では、
天津堂には忠明とこまさんと英国人の幽霊の3人という設定だったらしいけどね。
幽霊が省略されたのは、ウガワさんが作品にはミスマッチだと判断したせいじゃないかな?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 19:24 ID:CM7G6RRb
今日はカキコ少ないな。
もうミンナ今ごろは有明に向かってるんだろうか?(ぉ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 20:23 ID:Bb8OXnUJ
単純に帰省中だからというのではダメですかそうですか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:29 ID:6Nb0/m2d
有明に逝けない香具師は三次に?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:13 ID:wsgjWcgz
三次のウオークラリーでもらった原画レプリカには、よく見ると半透明の薄い字で「締切厳守!!」と書かれてる・・。
薄い字だから印刷すれば、この文字はきっと写らないだろう。
画報社さんって、作家陣にこの用紙に漫画を描かせることで、締切を意識させてるのかなぁ(苦笑)
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:42 ID:ZiDF16KW
そういえば、かつてウガワさんも一度だけ完全に落とした事あったっけ…
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 06:47 ID:MjgEaqlE
>>739
漏れは今から有明に行ってきまつ。
萌えスレのほうのカキコによると陛下本が出るらしいんで、
とりあえずソレはゲットしてくるつもり。
では。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 07:57 ID:1zNyUnpu
>>742
薄い青だと印刷には出ないらしいね。
だから特殊指定とかあれでやるんだとか。
あそこの作家は全員原稿用紙あれなんかな?
まあ締め切りなんて三日ぐらいは大丈夫なんでしょ。

>>728
直筆だろうね。
全部字が違うし。
今日も三次暑いだろうな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 15:30 ID:Yi9mB9Rv
>原稿用紙
結構良いアイデアかも。>薄い青で「締切厳守!!」
しかし、誰が考えたんだ?そんな方法(笑)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 18:16 ID:xMXASGJx
血の涙を流し続けた編集さんじゃないか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 19:02 ID:YyELuZgG
ウォークラリーでもらえる複製原画。
4巻の物も一部あった。
コーヒーに口つけるククリのが欲しかった・・・。
今ある複製が足りなくなったらもらってくれるらしいので
大勢行けばどんどん新しいものが?

ここのスレでは何人ぐらい行ったんだろ?
100人は超えたらしいのだが。



749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 21:01 ID:PHYGYGQ7
歴史民俗資料館を覗くだけならまだしも、
ウオークラリーに参加してる連中はたぶん朝霧のファンなんだろうな。
しかし、すでに100人か。
直筆色紙はヒロと柚子と倉子さんと珠ちゃんと菊理の5枚だったはずだから、
倍率は20倍以上…。
こりゃ当たりそうもないな(苦笑)
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 07:27 ID:EYDi7CKG
>>748
漏れも逝ったぞ。

>コーヒーに口つけるククリのが欲しかった・・・。

ククリの靴下のシーンも良いなw
そんなシーンの原画があったのかどうかは知らんけど。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 07:52 ID:wC4sG9OL
>>750
いや、今のところないんだよ。
もしかしたら誰かがもらっていったかもしれんが。

>>749
少なくともファンでないと参加せんと思うが・・・。

もう一回回ってくるか。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 12:17 ID:FQ1GsyMD
ccプラザ小一時間うろついてスタンプ見付かってない俺は節穴なのか・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 18:52 ID:XJcAkYPw
明日三次入り予定
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 22:40 ID:Q/ZzvkZT
この漫画、最近読み始めたんですが、壱巻が2種類あるのはなぜなんですか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:07 ID:9CXlJy1n
背表紙合わせるため。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:22 ID:xwSNo14r
>>752
CCプラザの中にあるスタンプの位置は・・・
ウガワさんが取材のためにどの位置に立って写真を撮ったかを考えて探すべし。
大ヒントだよん。
>>754
弐巻も二種類あるけどな。(中身の違いを入れれば三種類以上だけど)
版を経るごとに手が加えられていってる感があるし。
757752:04/08/15 01:08 ID:BbT4+XYZ
とりあえず後に回して最後に行ったらすぐ分かったんじゃけどねー

つーか各所でどこかわからず店の人に聞く節穴っぷり…目の前にあるのにorz
結局4時間近く歩き回るハメになったし寝て起きたら足がえらいことになってそうだ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 07:49 ID:VO3la54c
陛下のエロ同人誌落ちてたらしい。
759コミケ全日参加:04/08/15 22:36 ID:K+p7XVH3
私のコミケ66での朝霧の巫女関係の収穫
1日目同人誌1冊。
2日目同人誌4冊(健全本3冊、創作小説1冊)。それと落としてたところが1サークル(でもスクール水着を着た陛下のチラシが貰えた(笑))。
3日目同人誌1冊(18禁)、同人CG集1枚。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 08:17 ID:NGPBJT2O
>>758-759
確か冬コミでも落としてたサークルがあった気が・・・。
やっぱ、出すの拙いのかしら?>エロの陛下本
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 15:35 ID:rwKNNnig
そういや陛下の18禁は見たことない気がする。
たいてい、こまさんか柚子ってケースだったりする。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 01:57 ID:+R9qI4ww
ケーブルとかCSのch、ニュースバードで三次のもののけプロジェクトの特集が…
朝霧の巫女の話も出まくり。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 05:03 ID:cFRViLDv
さっき、TBSでもやったね記念カキコ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 06:42 ID:8+OVzWUm
もっと全国的に取り上げて欲しいね>ニュース
色紙の当選倍率が上がってもいいからさ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 13:02 ID:RW3ctVVf
>>763
TBSって全国放送ので取り上げてくれてたの?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 00:33 ID:QLg4F+JF
たぶん全国放送。
だって某掲示板のカキコによると、青森でも放送されていたらしいしね。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 08:50 ID:9M9C4jP7
しかし>>763の話からすると、相当はやい時間の放送だったようなので、見ることができた者少なそうだ。
ところで、上のほうでも話題に出てるみたいだけど、岩戸の場所のモデルって何処やねん?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 11:00 ID:dIyzpS6v
>>767
では教えよう。

多分、比婆山御陵。

運がよければヒバゴンにも遭えるぞ!w
769767:04/08/18 17:40 ID:9M9C4jP7
>>768
おお!サンクス。

これも広島なのか。
検索で調べたら、ちゃんとイザナミを葬った場所ってなってるな。
いつか機会があったら、行ってみよ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 06:43 ID:+HfaJQaj
場所はなんとなく三重県あたりかとオモテタ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 19:17 ID:qTE4pgN5
比婆山御陵をぐぐってみた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~EP4D-NGOK/report/031006-hibayama2/031006-5-nojs.htm

うーん、なんか違うような気がするんだが・・・。
じゃあどこだと思うんだよ?と言われると困るんだが。
作中の出雲大社みたいに架空の場所なのでは?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:41 ID:r1B7AcME
ウガワさんの地元広島だし、イザナミが葬られた地ってだけで十分だと思うけどな。
いや、確かに漫画では橋が架かってたり、岩にしめ縄がかかってたりと違いはあるけど、
その辺は演出ってことで説明はつくんじゃないかと思われ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 20:20 ID:zke88e9K
ヒバゴンとイザナギ・イザナミといえば
小松左京の「黄色い泉」だな。
消防の時に読んでしばらく干し柿が
食えなくなったのを思い出した。
774遅レス:04/08/20 22:08 ID:WIk4SWhW
>>602
今日は夏休みでヒマなんで、イザナミについていろいろ検索で調べてみたんだけど、
イザナミがお釜の姿をしてるという伝承は見つからなかったでス。
死の国の食べ物を食べたせいで、えらく醜い姿をしているらしいけど。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 08:41 ID:prFbdlnm
キャラが作中で死んでも、舞台があの世に移るだけで、キャラが登場し続けるって、
ドラゴンボールみたいに最近の物語の風潮だと思ってたんだけど、古事記の頃からあったんだね。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 17:49 ID:tht9BhHD
>>775
昔の人は神話の中で生の領分と死の領域を連続させることによって、
死、そして生の意味を知ろうとしたものです。

ってなんかの本に書いてあった覚えがあるよ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 18:50 ID:5K6DISB1
平安の頃の「小野篁」にまつわる伝説なんかは面白いよ。
この世とあの世を自由に行き来でき、昼間は天皇に仕え、夜は閻魔庁で働いていたいう伝説がある。
藤原良相が病死し、あの世で閻魔大王の取り調べを受けていたとき、横に並ぶ書記の一人が、
「この人は私の知人でたいへん立派な人物です。この私に免じ、どうか生き返らせてやってください。」
と閻魔大王に申し出、良相がその顔をよく見ると小野篁であったんだそうな。
彼の助言で、良相は下界へと戻され、その後天寿を全うできたという。
安部清明に匹敵する陰陽師じゃないかな?
(・・・なんか朝霧の話から相当脱線してるな。スマソ)
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 22:00 ID:R4AOzEPK
篁伝説はまだまだマイナーだしな。漫画も六道辻の冥府返りとか
一冊分の奴が何個かある程度だし。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 23:16 ID:I5GlscOc
スサノオも根の国の王だったと思う。
根の国って地底の国と意味だと思うのだが、死後の世界とは別物なのだろう
か?
ヒロと柚子とこまさんがさらわれた向こうの世界がそうなら、忠明とか忠寿
とか花於がいてもおかしくないかもしれん。
もっとも、変わり果てた姿で...という可能性もあるけど。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 11:06 ID:92NzgqSN
ネの国と書いてバイストンウェル説 ダンバイン
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 15:46 ID:ghWOEKFL
バイストンウェルの記憶を持つものは幸せでR
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 19:56 ID:wzXuuWR0
どうでもいいけど、下がりすぎてない?
このままで良い?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:55 ID:asObGAyp
書き込みさえあればageる必要もあるまい
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 21:05 ID:uL1ehgi1
あげたよ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 21:16 ID:krjJUA7a
保守とageは関係ないと何度(ry
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 23:51 ID:epUFAgdK
>>780-781
ダンバインを覚えてる人ってこのスレにどのぐらいいるんだろ?
相当年齢が高くないとわからんはずだし(苦笑)
>>782
一番下になっても書き込みが続いていれば無問題。
以前、ピルグリスレが一番下になったことがあったけど、全然大丈夫だったよん。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 02:07 ID:z6A5FmPX
スパロボの力はあなどれないよ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 02:24 ID:ScoxvxVq
>772
漫画化するにあたって参考にしたというのなら、一番重要なのは由来の正当性やら
在所ではなく、形状ではなかろうか。

>786
ダンバインも、ついでにオーガスも全部見た。
でもダンバインはキャラデザを微妙に覚えているだけだし、
オーガスは ed がひたすら暗いことと最終回のアレな落ちしか覚えていない。
そんな20代後半の俺。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 12:55 ID:NJY6JlNc
>>744
きのう休みだったので、大阪市内の歴史博物館というところに逝ってきた。
そこで、アレによく似た昔の道具を見たんだが・・・
お釜ではなく、「かまど」だと書かれてたぞ。
いや、漏れだけが勝手に似てると思い込んでるだけかもしれないけど。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 21:01 ID:qjv4I9b3
農耕士コンバイン
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 21:28 ID:orATjI2e
トランスフォーマー?(W
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 00:00 ID:reEnR8+D
>>789
かまど?岩戸のなかで飯でも炊くのかしら?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 00:23 ID:fRzCSch8
>>518
今更ながらその本読んだ。サンカと被差別民をいっしょに取り上げている。
宮崎と宮台の対談とかに割くスペースあるんならその分サンカだけ取り上げてほしかった。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 01:06 ID:k/oGHEvH
>>789
いや釜戸で合ってると思う。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 09:41 ID:5AVj/U87
瀬戸の海はお母さん、讃岐の山はお父さん
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 17:43 ID:8l8jj8pg
>>789
大手前のNHKの横にあるとこか?>歴史博物館
漏れも行ってみようかな・・・。
三次では市や県の歴史民俗資料館をのぞいたものの、あんまりああいうとこは見にいった事がないんだけど。
ウガワさんなら好きそうだが。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 22:36 ID:n+OQUOyu
「岩戸からずっと離れている所にいるから、異変が起きても花於タンは死なずに済む」という考えは甘いですか?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 09:07 ID:Ie7q2vz+
妖精伝承というトレーディングカード、今からでも買えるでしょうか?
トレーディングカードなんて買ったことないんですけど、ウガワさんのイラストの
があると噂に聞いたので。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 14:41 ID:54EFPIJi
>>798
カードショップでは普通に売ってる
800798:04/08/25 17:59 ID:Ie7q2vz+
>>799
あ、どうもです。今度探してみよ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 00:22 ID:QJ9NkyKS
妖精伝承でウガワさんが描いたカードというと・・・、斬魔刀士とリアラ・ダークローズ。
ときどきアワーズ以外でも、お仕事されてるみたいだよね。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 12:40 ID:HtORppg4
以前、まんだらけのポスターも描いてたよ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 12:54 ID:LMt5aOTY
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/rulilura/index_illust.html

これにも描いてるね。現物持ってないからどんな絵かわからんけど。
仕事があるってのはいいことだねぇ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 17:56 ID:HtORppg4
いっぺんコミケカタログの表紙を描いてもらいたいな。
アワーズではヒラコーや六道センセもすでに描いてるし。
あれも原稿料、貰えるんだよね?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 21:24 ID:WslgBJWj
ボランティアのはずだよ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 23:21 ID:NfQLhUE9
基本的にコミケスタッフはみなボランティア。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 23:42 ID:rOuBOqEx
カタログの表紙を描くのもボランティアなん?
俺はボランティアって、入場規制や交通整理を手伝ってる人たちだけかとオモテタ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 00:09 ID:to8B/LFs
>>804
以前、アワーズライトでエビアン・ワンダーという作品を描いていたおがきちか先生もカタログの表紙を描いていたことがある。
なにげに画報社系の作家がコミケカタログの表紙を飾ることは多いのだ。
だから、宇河先生が表紙を描く可能性も他の雑誌の作家よりは、ずっと高いと思う。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 12:53 ID:VyVzZK5s
そりゃあ、カタログ編集してる筆谷氏はアワーズの編集長でもあるから、
アワーズの作家陣になら頼みやすいってとこじゃないかな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 20:35 ID:4ehD54UI
・カリフラワーがベガ様のようにサイコクラッシャーを……
・尋邪悪すぎ
・霊崩壊キタ━(    ゜ ∀ ゜    )━!!
・尋父死亡理由明らかにナッタ━(    ゜ ∀ ゜    )━!!
・花於逝ッタ━(    ゜ ∀ ゜    )━!!
・こま過去編オワッタ━(    ゜ ∀ ゜    )━!!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 20:54 ID:VyVzZK5s
>>801
ファンならやっぱり店で買うべきだと思うけど、ここで絵柄が見れるので一応紹介しておこう。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69612172
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24532183
俺自身はトレーディングカードは買ったことないんだけどな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 23:30 ID:v3njZsci
>811
まんだらけのポスターは欲しけりゃ落とすしかないかも。
漏れは画像を見れただけで満足だけど。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 06:00 ID:nOwfTdpX
そろそろコマさんとハナヲの死闘が見れますかねぇ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 09:21 ID:cyo8r+Pv
花於たんとの死闘なら、千佳たんが相手の闘いが見たひ。
なんか似合ってるしw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 12:54 ID:XASG/hiu
倉子の目の前で花於たんシボンヌ。
倉子はトラウマだろうなありゃ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 13:17 ID:p5sG6rO8
>>801-803>>811-812
まんだらけでは「てんしのかけら」という小冊子にもイラストを描いていたらしい。
漏れは見たことないけど。

ところで、>>810>>815って同一人物なんか?
公式発売日前にネタバレを書くような香具師、今までいなかったもんな。
こりゃ今後は、公式発売日の3〜4日前だけは、
このスレを見ないことにしたほうが良いのかもしれんね。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 18:35 ID:Bvc+XP8F
いままで早売りのネタバレはメール欄を使ってのカキコばっかりだったにね。
まあ、そうしなけりゃならないって決まりがあるわけではないけど、
>>810>>815を嫌がるファンは多いだろうな。漏れは全然気にならんけど。

今後も同じようなカキコが続く可能性も高い。
公式発売日の数日前はスレを読むのを避けたほうが無難かも。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 19:59 ID:jOa81GWG
漏れの場合は、30日まではネタバレ書き込みにはレスをしないって線で行こうと思ってます。
実際読んでないんだから、感想も述べようがないしねぇ・・・。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 22:57 ID:0POAkTNq
ヒロって結局人間なの、そして何かしたの?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 23:16 ID:087+lTVP
いきなりポッとネタバレされてもリアクションのしようがねえよな。
一体どんなレスを期待していたんだろう?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 00:20 ID:QeCFdVNj
結局反応して(間接的に)レス付けちゃう奴が出てくるんだな。
いい感じでスルーできてるなって思ってたのに。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 07:56 ID:dRnx53fs
そうね。
わざと書き込んだのか、うっかり書き込んだのかは知らないけど、公式発売日
の3日も前にネタバレを書き込むなんて、(自覚がないとしても)荒らしと一緒。
放置するのが基本であろう。もちろん一切レスもしないように。漏れも気をつけるよ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 12:19 ID:UFRmpea6
そういやスタンプラリーは今日で最後だね。
なんべんも脚を運びたかったんだけど、結局1回しか行けなかったな。
まあ、1回行けば充分なのかもしれないけど(笑)
ウガワさんも今日辺り、最終日だからまた三次に行ってるのかもなぁ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 15:21 ID:iC9jeuNp
これから抽選な訳だが、サイン色紙を貰えた者がこのスレにいたら正直に申し出るように!
来年もするのかな〜?つーか、夏以外にもなんかしないのかな?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 18:22 ID:nY+OTyu4
お化けの話だから、夏がメインだと思われ。
漫画のほうには季節なんて関係ないけどね。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 18:29 ID:6BLne3Qy
マクロスの映画やってたころだな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 09:17 ID:apfTpFW/
だれかここここ数回分の解説希望。(特に先月今月)

「ははうえ」(何故か変換できない)も含めて誰が誰なのかがよく分からない。
情けないのは承知の上で、伏してお願い申し上げます。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 11:52 ID:Ct6kKSAE
母上はイザナミノミコトじゃないのかなー牛頭天皇はスサノオのことだし
ほかのことは良くわかんないけど

嫁のこと全く心配しない旦那と姑ってやだな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 12:31 ID:hImnueRF
台風でアワーズの入荷が遅れるかもしれん。
あーうー、それでなくても2日遅れが普通なのに。
>>827
母上はイザナミで間違いないでしょ。忠寿がそう言ってるんだし。
一方、主上はスサノオ。
イザナミは国産み女神で、死んで比婆山に葬られたという伝説がある。
(これ以下↓は伝説上の話)
ヒルコ(=日瑠子?)はイザナギとイザナミの最初の子だけど捨てられている。
またイザナギとイザナミをヨモツヒラサカ(この世とあの世の間)で和合させたのがククリ(=菊理?)。
たしかこんな話だったと思う。間違いがあったらフォローよろしく。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 13:46 ID:apfTpFW/
回答どうも。>829 駄目だ。さらにこんがらがってきた。
大変ですね。台風。
今週は(バレ含みます。もういいよね)








1.憲兵隊みたいなおっさんsが天狗お面の召喚した化け物共と衝突
2.上でも出てるけど鼻緒の化身が岩戸から漏れ出た瘴気のようなものに引き摺りこまれる。
   その場に居合わせた3姉妹長女はガクブル。(助けを求められた兼道連れにしようとした)
3.山の神を岩戸から召喚しようとする悪者(女)。
   その女の胸に顔を埋める情けない尋父を助けようと飛びかかる化け猫。
   でも尋父は既に半身化け物化。自分を殺してくれと母親に頼む。
4.岩戸の封印がぎりぎりの処で有効に。引っ込む瘴気。
   尋登場。化け猫共々おっさんsに取り押さえられる。
5.平田に抱えられた女性登場。
ここの3と5に出てくる女性達が誰が誰なのかがさっぱり、、、。5が尋の母親なのかも分からない。orz
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 19:48 ID:1SjQBx+I
両方尋母だと思ってたんだが
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 21:45 ID:apfTpFW/
>831 おお、回答どうも。
そうすると、途中で出てきた幼虫の床みたいなのは尋母のお腹?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 21:54 ID:bubkH8AK
出たね昭和天皇らしき人。
わざわざ広島まであれだけを見に来てたんだろうか?
確か國前寺の小槌を見るために広島を訪ねたという事実もあるけど(w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 22:07 ID:bubkH8AK
>>832
回答も何も、先月号以前から読んでりゃ誰にでも分かると思うんだけど・・・。

花於は逝ったんじゃなく、「向こう」で生きてそうな気がするな。
ただ、倉子の前で、すでに下半身が蜘蛛と化してたみたいだから、
こっちに戻って来れたとしても元の姿というわけには・・・。
忠寿と違って、モノノケだから元通りに戻る可能性もあるかもしれないけども。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 22:32 ID:wVTeHvO8
尋母のおなかに出来てた幼虫のところ
気持ち悪い
イメージとしては蓮コラのアレの中に幼虫がうぎょうぎょ
なんだろ?

ギャ━━━━━━( ;゚Д゚)━━━━━━蟲 嫌ぁ━━━
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 22:41 ID:alynZP8O
変態仮面がこまさんを双方にとって許されざる存在云々と言って以来忠寿はこまさん
絡みで死ぬものと思っていたけど、まさかこまさん本人が手にかけていたとは。
あの子は優し過ぎた云々から、むしろこまさんが忠寿を助けようとしたが却って状況を
悪化させ、自身も死にかけたところを忠寿が身代りになったとかそういうお涙頂戴譚
だと思っていたのだが…えらい詩的な最期だったな。
詩的といえば、忠寿の末期の言葉、あれって声帯を通した肉声だったのかな?
なんか違うような気がする。

倉子さんは「この身に代えても助けてみせる」系の自爆行動フラグが立ったかな?
花於ちゃんの怨讐に満ちた最期の顔が (実際には見ていないはずなのに) 頭から
離れず、実は今も夢で見るとかなんとか、そういう設定がありそうだ。



ところで結美さんのお腹が蓮画像に見えてイヤンな気分になったヤシは私だけではあるまい。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 00:00 ID:oTzUn1en
花生のシーンが結構キた。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 00:43 ID:VT8Gh5i9
>>836
直上におるがな>蓮コラ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 00:45 ID:icsqUNFv
結実さん、忠寿の遺体をこまさんの隣に放置したまま撤収してません?
ちょっと酷いような。

主上@結実は岩戸に飲み込まれる直前にちょっとだけ後悔してるような表情ですな。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 02:21 ID:IWnImEtd
前回今回とえらくシリアスで重い話・・・なのになんですか今回のカリフラワーおやじは。
サイコクラッシャーばりに空かっとんでるわ千手観音ばりの手さばきだわ・・・そこだけ完璧ギャグになってて浮きまくりなんですけど・・・
彼の地位と能力について事前に解説のようなものがあればともかくいきなり大活躍されてもなぁ・・・
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 02:28 ID:xy883wFR
P59の最後のコマは花於たんだったか。今気付いた。
……怪談だと、呪い殺されるパターンだよな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 03:04 ID:IWnImEtd
俺もそれ思った。
今後の伏線かもね。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 10:41 ID:W8033Njr
今回の話で某傭兵隊長張りに死亡フラグがこまさんに・・・・・・・
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 12:52 ID:6G8mvyvS
>>841-842
幽世でヒロと柚子とこまさんが蜘蛛のバケモノに襲われる展開になったとしよう。
・・・それは花於たんの変わり果てた姿なのかもしれない・・・。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 14:11 ID:u+BBYLCg
手を伸ばした花於が嫌な笑いを浮かべてたが、
黄泉の世界って一見グロテスクに見えて案外心地いい世界なのかもな。
花輪和一の世界観に通じる?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 17:29 ID:6G8mvyvS
>>841-842
花於は忠寿みたいに引きとめられた上で、倉子にとどめを刺してもらえたら満足だったのかな?
下半身が蜘蛛になってたら、俺でも引くと思う。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 17:47 ID:rUGjC+sL
65P下から2段目のコマ、転がってる面からして倒れてるのは乱裁か。
ゴタゴタの中で倒されたのか…まさかヒロが?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 18:26 ID:qD4KCnZ3
>>847
右の倒れているのは頭巾の婆ちゃんでしょ。(手甲の覆い)
乱裁は仮面だけ残して消滅では?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 19:41 ID:m62f8O0X
尋は向こうで初めて名を受けたのか…

それにしてもなんかあのカリフラワー、柚子父に似てるよね。まさか…?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 21:41 ID:AOWyJkYf
>>839
擬似家族・・・って事だったりして。

しかし、昭和天皇の御崩御はどうなるんだろう?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 21:47 ID:ZIJb1J/E
結実はあんな目にあったばっかで衰弱してそれどころでないのでは
指揮を執ってたのはカリフラワーだし

「ああ そう」にはちょっとびっくりした
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 22:01 ID:cJINJkO5

「ああ そう」
確かに昭和天皇っぽいなぁ(w

ところで花於たんが蜘蛛に食われてると思った人、居る?
俺はそう思ってたんだけど違うみたいだね
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 22:17 ID:OwqnNYpg
忠寿の下半身が何かの幼虫みたいに変化してたから、
花於ちゃんも下半身は蜘蛛に変わってたんじゃないかな?
もしあれで助かって意識は花於ちゃんのままで、姿はあのままだったら怖杉
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 22:32 ID:+vlnmuoT
「倉子ちゃぁぁぁ〜ん どうして助けてくれなかったのぉ〜〜〜〜」

とかいって出てきたら泣く。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 22:35 ID:OwqnNYpg
まるで遊星からの物体Xのようだ・・・(汗)
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 23:01 ID:Y4l0pJ7E
そんなのは花於ちゃんじゃない!・・・と心のどこかで否定する
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 23:09 ID:Jdy6CWcJ
>854
そういう今後の展開のための伏線と思ったんだが・・違うか?

ハッピーエンドだと前々から公言されている様なので今の展開は怖いが、ウガワさんを信じる。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 23:19 ID:m62f8O0X
倉子姉さんがいなくなってもハッピーエンドにすることは可能さ
この意味がわかるかな坊や
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 23:27 ID:Jam6Sjso
今ンとこ、消えそうな可能性は、
こま>結実>倉子>乱裁>日瑠子=菊理だと思う。なんとなく。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 00:08 ID:TyDEP0Zn
倉子のトラウマは今後付け込まれそうやね。
楽しみ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 01:16 ID:20qOxt+z
幽世に突入した倉子を花於が待ち構えていて呪いをかけるのです。
「鼻が痛くなる」呪いを(((((((;゚∀゚))))))ガクガクブルブル
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 03:37 ID:yFoBWjMQ
コミックスで読む派なんですが、次はいつ頃出ます?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 06:46 ID:ADsVTrKe
幼忠尋、ジョージ秋山風味の鬼太郎って感じだったな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 07:45 ID:lwOKVYuB
>>863
神童はアレの模造品?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 08:59 ID:Nl2TrJOv
>>859
日瑠子>こま=倉子>結実>菊理>乱裁じゃないか?
今回の回想編とはまったく無関係みたいだけど、陛下は名前が伏線っぽいので将来は相当暗いと思われ。
ところで、抜刀隊って単なるやられ役じゃなかったんだね。
>>862
4巻が出たのは今年の1月。だから5巻が出るのは早くても今年の末ですね。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 11:54 ID:rJfCsAlq
>>833
それは明治天皇。
日清戦争のとき大本営が広島に設けられ、
そのついでに訪れたまでの話。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 12:22 ID:LRWVMekf
今月分の最後の頁にでてきた飛行機は中島飛行機製。間違ってもボーイソグ製ではない。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 12:22 ID:Mj+lfCKl
忠尋っていつ名前付けられた?
生まれてすぐ拐われて名づける暇などなかったようだがこまさんは名前呼んでる。はて
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 12:43 ID:d21RCztv
やっと今日読めたよ。
抜刀隊の方々が、「抜刀隊」を歌っているのに燃え。
花於たんと倉子たんの表情に萌え。

そして、何時の間にか死んでいたっぽい変体仮面に萎え。
870乱裁:04/09/01 14:00 ID:474Hqga/
この!あばずれどもが!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 14:28 ID:92m80tyo
>>868
「こま」が「幽世」で名づけたんじゃないのかね
しかし尋はスペック高いなあ。半分稗田、1/4審神者、1/4猫又、生まれてすぐに幽世に入り、初めて名を授かったのも幽世。
もう人間と言えるか怪しいな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 14:41 ID:k5F8zfER
そりゃあ「男の子だったら忠尋、女の子だったら○○」って話をしてたとか
それともなずけられた場所ってなにか特別な意味があるの?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 15:15 ID:+Ox/AJQz
尋はカリフラワーの御札に包まれて蝶のサナギみたいになってたが、
次回あたり「超力!招ゥ来ッ!」と叫んで殻を吹き飛ばしたりするんだろうか。
ほら結美さんが「人ではなかった」とか言ってたし。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 18:03 ID:0UJ0vyiA
> しかし尋はスペック高いなあ。半分稗田、1/4審神者、1/4猫又、
> 生まれてすぐに幽世に入り、初めて名を授かったのも幽世。

その割には柚子に守られてヒロイン扱いな罠w

二度目の幽世から帰ってきたら少しは凛々しくなるのかね
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 18:19 ID:UWzukZ/H
むしろ覚醒(鬼OR猫)暴走(原作OPのあれ)戦闘っぽいながれなんだが。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 20:57 ID:XeDx71Ql
カリフワラーさんが超かっちょええと思いました。
でもできれば御札じゃなく十手でガンガン切り込んでほしかった・・・
877575:04/09/01 21:19 ID:nQN7JprM
カリフラワーが定着して嬉しい
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 21:29 ID:9VyEY0/i

        :
       あ
  そ.    あ
  う



で吹いた。
カリフラワーはなんか
十傑集の誰かさんみたいな感じだったし
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 21:35 ID:x4EdFG1v
あのコマ、男装のサザエさんがかっ飛んでるようにも見える。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 22:49 ID:C6zRnhsF
ヒロも今でこそ攫われヒロインですが、十五年前はもう全開で鬼っ子。怖え。
実の母でさえヒく始末。元々妖のこまさんは気にしてなかったのが印象的。

あっちだと昭和の帝、けっこう前線指揮官タイプと見た。
きっと、ドクトルが苦戦するようなら「退け。私が出る」とか言ってたんですよ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 23:22 ID:S6SuOLNL
シルエットの御髪から見るに女性っぽいんだけど。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/01 23:37 ID:wgoQ9TaW
まさか朝霧世界の天皇は代々女性?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 00:17 ID:yIB/A352
カリフラワーは直範と別人ですか?
現在は太っただけなんてことも・・・。

考えすぎですか、そうですか。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 09:17 ID:UDb189xM
>881
そのスクリーントーンの部分が人影だとすると、ハジッコに座ってることになる・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 12:37 ID:ecN3xBog
なに?シルエットなんて映ってたのか?
・・・気付かなかった。
家に帰ったら確認しよ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/02 19:19 ID:Ooj9ExHN
あんな産まれ方すれば尋のこと愛せなくなっても仕方ないよな。
「産まれてきた子は人ではなかった。」
まさにその通りだったんだからなぁ。

>カリフラワー
直範の親父だったりして
887元宮内庁志望:04/09/02 19:44 ID:TYQkJLP+
今日、やっと入手。
>>881
確かに見えなくもないですね。

その下の菊花紋が南朝紋なのはご愛敬。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 00:06 ID:h/pJQBjW
>>883
昔のほうが老けてるじゃん!
でも雰囲気的には似てるかも・・・。
再登場しそうなキャラではあるよね。行幸にも同伴してそうだ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 02:11 ID:U8crx4kl
え〜っと、今やっている「霊崩壊」の話は昭和なんだよね。
んで次回から戻って平成になるわけだ・・・ヒロやユズの年齢を考えると
霊崩壊からさほど経たずに元号の移行が起こったのかな?
ヒルコ様はかなりの幼少のときに受け継いだわけか・・・
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 06:14 ID:ohG8fYVW
昭和末期といえば先帝は医学的にボロボロになり始めており、摂政を要する状況なので。
適正も考えて、霊的な国土守護の方面はヒルコ皇太子息女が代行にあたっていたのかな。
それはそうと、ヒロとコマはどうやって、晴れて解放の身となったのだろうか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 08:28 ID:cZCGN+uv
アレは先帝ではなく、1巻で名前が挙がってる摂政綾宮なのかもしれないぞ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 10:53 ID:TvEA6fkq
昨日本屋で立ち読みしてきた。

抜刀隊かっこえーーー
♪われは〜官軍 わが敵は〜てん〜ち 容れざるちょうてきぞ〜って、
この歌好きなんだけど、カラオケにないんだよね(´・ω・`)


いつもは立ち読みで済ませてるけど今月号は買おうかな・・・
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 12:26 ID:ohG8fYVW
「抜刀隊」はDAMに入っていたような記憶が。
それはそうと、毎月買っても損は無いよ。小コラムとかも面白い。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 12:39 ID:UeyEhrIg
こまはともかく、尋はまだ解放されてないんじゃないのか
子供のころに神社みたいな場所で講義を受けてるシーンがあって、
今も稗田の家で監視されてるわけなんだし。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 15:33 ID:fe9ZfRLq
こういう仕事じゃヘルシングや十三課はオーバーキルで使い物にならない。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 15:37 ID:oWyuGRqo
その歌どっかで聞けないかな…
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 16:00 ID:GhkSH5KJ
花於は蜘蛛に飲み込まれていたように見えるが・・・下半身が蜘蛛というわけではナイト思う。
前ページで蜘蛛のどーたらとアヤタチが言ってたしな。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 18:28 ID:5gocCUJj
>>893
ttp://www.clubdam.com/cgi-perl/S_DB/kashu.cgi?kind=3&cid=1&ac=19148
これを見る限り、入ってないみたいです・・・_| ̄|○

>>896
ttp://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/BattouTai.htm
MIDIですがこちらのほうにありますよ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 19:32 ID:sBt5sg7k
単行本組はこの流れに全然ついていけない・・・。

900元宮内庁志望:04/09/03 20:13 ID:zYLcOYjN
>>898
この曲・・・、先の大戦の学徒出陣の式典とか、軍事ものでよくかかる曲。
これだったのか。

別のサイトの解説
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/batto.html

……時の東京帝国大学教授であった作詞者が、「抜刀隊の歌」として『新体詩抄』に発表した詩に、
陸軍軍楽隊教師のシャルル・ルルーがメロディーをつけた。後に明治天皇の御前演奏をした際、
ことのほか気に召されてアンコールを求められたという。明治35年5月には陸軍が「分列行進曲」
として採用。曲中3回の転調があるため、当時西洋音階になれていない日本人には歌いにくかった
という。
 「抜刀隊」とは、明治10年の西南の役において、警視庁巡査百余名で結成された精鋭部隊のこと。
歌詞の中の「敵の大将」は西郷隆盛のことである。


この曲、先の大戦の学徒出陣の式典とか、軍事ものでよくかかる曲。
上の解説にある「分列行進曲」としてだけど、元曲はこれだったのね。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 20:20 ID:5zKAWKqy
三次に行った人いる?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 21:07 ID:dlRFCQwp
二次元になら
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 22:03 ID:MV5H+Cdu
行きますた。
ほとんどのスポットはあらかた見てまわりますた。
でも水垢離の滝は行ってないな。場所もよく分からんし。

次は比婆山のイザナミの墓を見てこようと思ってまつ。
あそこはやっぱりお供え物(花)とかすべきなんでせうか?
一応お墓だってことだし。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 22:14 ID:aLQ5zY1f
はい抜刀隊の歌。12時には消すから。
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up11282.zip.html
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 23:30 ID:ll8P8q+0
本当にそのpassなのか?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/03 23:33 ID:D3hG+fKC
>>904
d

>>905
ちゃんと書いてあるではないか
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 00:00 ID:y2CObjSy
おお、かっこいい歌だ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 11:18 ID:GkBWqgKm
>>903
三次とはだいぶ離れてるんじゃないか?・・・土地カンが無いのでよく分からんが。
それとぐぐってみたところ、かなり不気味な雰囲気の場所らしい。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 14:15 ID:mLkqMDvI
再うぷしてもらえないでしょうか・・・・取り逃した
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 14:16 ID:u0bJCBxw
ひょろ長いおっさんが、片手に十手を持ち、手と目を光らせ空飛んでた。
911904じゃないけど:04/09/04 14:45 ID:GkBWqgKm
>>909
はい↓。抜刀隊の歌。
ttp://www.nextftp.com/ysd-hikaru/song.html
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 19:07 ID:KP/PtrQg
平田が大戦中の銃を使ってるかと思ったら、カリフラワーは十手・・・。
エライサンになればなるほど、武器が旧式になっていくな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 19:30 ID:nps/kIdT
どうでもいいけどシャルル=ルルーって萌え名前ですね
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 19:45 ID:NLuG1+C9
ラミパスラミパス
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 19:51 ID:eXMUn55u
シャルルルルー
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 19:52 ID:u0bJCBxw
あの人、先月号のラストで出てきて、思いっきりやられ役だと思ってたら、
すっごく強かった。かっこよい。カリフラワーだけど。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 20:02 ID:QXWPbJbY
今後の大問題はカリフラワーの再登場ではなく、
花於タンが再登場するとき、どんな姿で現われるかということだ!
>>897
・・・・・そう?
漏れには胸から下の部分が蜘蛛になっているように見えるんだが(怖
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 21:35 ID:Znf9AVcK
あんまりグロいもの想像させんでくれ…。
せめて、可愛く下半身だけ草履になった姿とか。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 22:38 ID:xWVtdYMC
産霊がほどかれるといわゆる「曖昧なモノ」になっちゃうみたいだし、その前に飲み込まれた土蜘蛛とまじってると解釈していいと思う。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 22:59 ID:ZMzFZ+xF
>>909
軍板では有名なところですが、抜刀隊の歌の歌ありフラッシュです
ttp://kaga226.hp.infoseek.co.jp/04/bato.html
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:07 ID:Umu8SMby
やっぱりこの展開って右翼さんの顰蹙を買わないようにするための配慮です過?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:11 ID:pKvY/rF6
次スレにはサブタイ付けない?
今のままじゃちとさびしい気がするんだけど。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:14 ID:1CsQ6fbk
蜘蛛ってな、あんまりデカいと蜘蛛恐怖症の人間でも恐怖を掻き立てられんですのー
やはり、どこの隙間に潜んでいるのかわからないというのが、彼らの売りか
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/04 23:25 ID:4s+ehEHN
>921
どこで顰蹙買ってんの。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 00:46 ID:55IaDlcw
>>922
いや、いままでずっとサブタイ無しでやってきたんだからいらないかと。
それにヘタにサブタイつけると、
スレ立て前後で混乱したり揉めたりとか
いろいろと厄介なことが多いから。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 01:15 ID:LRU1Cxb4
>>925
確かに!どうせアワーズ発売日前後一週間しか進まないスレだし…
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 07:25 ID:5HZJkACs
そうかしら?
ネタがあれば何時でも進んでると思うけど(サイン会のときとか)。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 08:18 ID:xp6rIJyA
サブタイは俺も無理に付ける必要はないと思う。
それより、次スレを立てるお人は、>1にこれを加えてくれまいか?

ttp://www.benriweb.net/bbs/freebbs/cb3.cgi?id=type036&subdir=f

↑ファンサイトの掲示板、TOPから行けなくなっちまってるのだ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/05 21:30 ID:z0XGlirF
>>927
またウガワさんのHPで新しい陛下のTOP絵とかが出ればな〜。
まあ…漫画のほうがメインだし、そっちを毎月ちゃんと描いてくれてるんだから、
文句を言うのはゼイタクなのかもしれないけどさ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 12:55 ID:kqJSwMFk
朝霧スレは、ほぼ本誌スレと並んでるんだな。
向こうは16本目が立ったばかりだ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 23:27 ID:+7IYmx4K
霊崩壊があったからこそ、結実さんは主上の憑依から解放されたわけだな。
・・・じゃあ、菊理たんはどうやったら主上に出て行ってもらえるんだろう・・・?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 23:50 ID:qHJOvUH8
忠尋はあの状態から、どうやっていまみたいな性格になったんだろ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/06 23:53 ID:sH0uwBYW
平田は菊理の身体のことを全然気にせず発砲しようとしていたから、
中身だけ追い払うのって無理なんじゃないの?
主上を追い出すには、エクソシストみたいな方法が必要になりそう。
せめて天津彦根神みたいに実体があればねぇ...。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 00:30 ID:IX0O7W2+
>>932
あのまま連れて行かれたのだとしたら…やっぱり同い年の子との触れ合いが心を和らげさせたと考えるのが自然ではないだろうか!?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 00:32 ID:yl9Ltmdv
今今月号読み終わった。
「…ああ そう」
一瞬、素っ気なさすぎだろとか思ってしまった。うひー
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 00:35 ID:XwmKRKIb
>>934
柚子?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 01:00 ID:RXuzgDNh
>>934
それはつまり、陛下と忠尋はじつは幼馴染みだったという展開ですか?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 02:05 ID:qWZFX+EV
>937
ヒロが人間らしくなったのはボール遊び中の柚子がヒロを引摺り出してからの話。
そして例の朝霧の誓いをした頃にはすっかり癒されていた。柚子と離れたあとの
ヒロは陛下が面識あるってのはありえなくもないが、少なくとも >934 から
導き出される結論がそれということはあるまい。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 02:51 ID:kpPR1C/9
ロマンのないやつだな…
940元宮内庁志望:04/09/07 08:00 ID:ntuysQgw
>>935
活字では伝わりませんが、「ああ、そう」のイントネーションの違いで、ご関心の度合いがわかるのです。
そっけないと「あ、そう」特にご関心が強いと「あ〜っ、そ〜お〜」って感じ。
今回は、ふつう程度、というかある意味落ち着いているといいますか。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 08:36 ID:KvMIxERH
>>937
神官たちや平田に教育されていたのだから、陛下とだけ一面識もないとは言い切れないと思われ。
もっとも、もしそうなら稗田家に来る以前に出会っているということになりはすまいか?>>938
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 10:50 ID:qh1sxrdo
ん?どうして君らは陛下とヒロが面識有るという方向に持っていきたいのだ?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 11:26 ID:qWZFX+EV
>941 は「面識がある」と「幼馴染である」を混同してないかい?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 11:33 ID:qWZFX+EV
途中送信してしまったので続き。
938の論旨は、陛下との触れ合いがヒロを癒した、という主張は本編の描写を
無視しているぞ、ということだ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 12:52 ID:KvMIxERH
ん〜、ヒロは稗田家に来たばかりの頃も充分人間らしかったと思うけど。
珠ちゃんを泣かせてしまったときも、気まずそうな顔をしてたろ?

ただ、むろん漏れも、ヒロと陛下に面識があるかもしれないというのは、
あくまで現時点では単なる可能性にすぎないということも了解してるよ、うん。

仮にニアミスがあったとしても、
片方が宮廷内で遠目に姿を見かけただけ・・・なんてこと程度かもしれないし。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 19:13 ID:s/LeueYr
>>942
ロリ陛下を拝める可能性が出てくるからです。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 19:42 ID:mCnelV0K
壱巻の101ページで結実に貴女だけでも忠尋を大事にしなさい
というようなことを言っていたが今月号の件はどの程度聞いているのだろうか。
陛下が忠尋に惚れるとまではいかなくてもこの親子の関係修復の為になにかするぐらいの展開はあるのでは。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 21:10 ID:yzsJgWfA
>>942
何故もなにも・・・未だに作中でヒロと接触がないキャラは陛下だけじゃんか!
主上は勿論、結実でさえ(過去編でだけど)ヒロとの関係が描かれたのに。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/07 22:26 ID:d5pLzjSY
楠木は昔忠尋と会ったことはあるのかな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 08:29 ID:mStiaQpK
>945
んー、ヒロ→陛下はともかくとして、陛下→ヒロという面識はあると思うよ。
その気のあるなしを問わず陛下にとってヒロは手駒であり、かつ自分達の
運命の行方を握る鍵だからね。
部下たちにまるっきり任せっぱなしで見たことすらない
というこたぁないと推測してるよ。

で、結美さんへの優しい言葉の意味するところは、実際は
 我々はあなたの息子を道具として扱わねばならない
 だから、せめてあなただけでも家族として接するべきだ
ということなんじゃないかな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 12:46 ID:uknibg6G
いまでこそスマシタ表情しか見せないけど、
子供の頃はそこいらのふつーの子供みたいな感じだったんじゃねーかな?>陛下
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 12:56 ID:dHGIwgaL
>>951
カワイカッタヨ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 16:26 ID:/QQ9ZZum
>>951
自室では、
コントローラーをブンブン左右に振りながらマリオカートで遊んでるよ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 20:22 ID:5Hej6RwI
>>951
蚊に食われたところを爪で×印つけてたよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 21:57 ID:S9RmOKm+
宮下あきらの「サラリーマン桃太郎」を毎週欠かさず読んでるよ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 22:00 ID:XgTeGbMu
十人が同時に違うこと言ったのを、ちゃんと聞き分けてたよ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 22:16 ID:NDAp77UR
そして時折、山の方に魅入ってたよ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 23:01 ID:vlm77jGz
ていうか逆に山を魅入らせてたよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 23:42 ID:t4V6uBRS
俺たちも魅入られてるよ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 23:45 ID:EBunEcc2
きっと結実は、ヒロの替わりに陛下を自分の子供だと思って育てたのであろう。
髪まで梳いてやる可愛がり様は、単なる部下としての接し方とは思えん。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 00:20 ID:yLW+Ipv3
結実さんは女の子が欲しかったのかな?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 00:27 ID:YUa1CWoX
実は結実さん、日瑠子陛下に惚れているという可能性もあるぞ?
漏れは髪をクシでといてる結実さんの姿を見たとき、なにか妖しい雰囲気を感じた(藁
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 00:31 ID:76+gWiyP
子どもが出来たと思ったら、何時までたっても出てこないし、そしたら義母に引きずり出されて
普通そんなことされたら自分を守ってくれるはずの旦那は強度のマザコンだし憑依されて黄泉に
いったら旦那は死亡、子どもは目玉持って笑ってる

正直息子のこと見るのも辛いんじゃないのか。
女の子が良かったとかそんなレベルの話じゃないと思われ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 01:49 ID:sMO1mnKG
ていうか稗田の家のものなのだから審神者と結婚することにより起こりえる事態について一切承知して嫁いだのでは?
政略結婚の線もあるかもしれないが。
なんにせよ士道不覚悟なり(w
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 02:31 ID:8mzoP3jj
でも、不幸より幸福の方が良い。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 02:34 ID:18WtRvK7
ちょいと計算してみたんだが、ヒロは実は天津の血は薄いな。

忠彦(天津1) × 市子(稗田1) → 忠明(天津1/2・稗田1/2)
忠明(天津1/2・稗田1/2) × こま(妖猫1) → 忠寿(天津1/4・稗田1/4・妖猫2/4)
忠寿(天津1/4・稗田1/4・妖猫2/4) × 結実(稗田1) → 忠尋(天津1/8・稗田5/8・妖猫2/8)

どんどん稗田の血が濃くなってて、今じゃ過半数を超えてるんだが、
それでも審神者は審神者のまま……ってそれで大丈夫なのだろうか。
血統によって役割を定めてるならまずいんじゃないかって気がする。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 03:43 ID:+Lv8hJJ6
その計算自体はあっているが、結論はかなりおかしいぞ。
忠彦の段階で天津家初代の血に何度天津家の近傍血族以外の血が混じっているのか
考えてみなされ。血族結婚を繰返していたとしても初代の血がそのまま受け継がれる
わけじゃないし。

結局のところ「天津の血」とは「天津家の力」を言い替えたものに過ぎないんだよ。
さらに別の言い方をすれば「天津家の正統後継者の血統」だね。
正統かどうかの判断は審神者としての資格を先天的に受け継いだ者かどうかで
成されるわけだ。そしてそれこそが「天津家の力」なわけだ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 12:35 ID:bShPoNJr
>966
そんなこと言ったって、天津家には女の子いないんだから仕方ないじゃん。

・・しかし、天津家の女の子か・・。
ヒロに似た女の子なら、かなりの美少女かもしれないなw
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 12:44 ID:74gjcahN
嫁にしたいな。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 14:20 ID:FU8sj1Gb
外見は綾な・・いや、やめとく
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 16:37 ID:k1BWVS1g
ヒロに姉妹がいたらビジュアル的には志磯互換か?
髪の色の類似しか根拠がない上に、カラーだと志磯は金髪なわけだが。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 18:15 ID:q7HjuNOG

スレ建てれや。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 19:48 ID:gNINx9BG
無理でした…
タイトルは

「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾六

ね。
テンプレはいじる必要があるかな?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 20:23 ID:sMO1mnKG
「朝霧の巫女」宇河弘樹総合其の拾六
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094728883/

立てたよん。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 20:30 ID:sMO1mnKG
CCさくら板のスレは消えてた。過去ログもなし。削除されたのかな?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 20:48 ID:ChXcoPNQ
忠尋がヒロイン、ヒロインと言われてて混乱してきた。
色々な血の混じってるヤツ本人が依代になっちゃう可能性はないのか?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 21:14 ID:+Lv8hJJ6
>976
ストーリー的には、多分無いと思うよ。柚子のおかぶを奪っちゃ可哀相だ(w
もっとも審神者自身が依り代になる展開は連載開始以前にガイシュツ。
理屈の上では十分あり得る。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 21:38 ID:ChXcoPNQ
そうか、もう何年も前に通過した道か。そりゃそうか、ポッと出で思いついた質問だしな。
主上が朝霧の巫女のことを、つぶしがきこうが?と言ってたからどうでも良いのかと思って。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 22:06 ID:ZatBHq8P
俺が主上なら、ヒロに子供ができるまでヒロを襲うのは待つけどな。
ヒロで失敗したら、もう審神者いないんだから。
まあ、稗田家の他に菊理がいたみたいに、探せば天津家以外にも審神者いるのかもしれないけど。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 22:14 ID:76+gWiyP
主上はもう待ってはいられないんでしょう。
状況は悪いみたいなことを、主上も陛下もいってるし。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 23:25 ID:LhNgTCxK
いやあ現帝側は待つ気あるよきっと
稗田一家総出(メガネ除く)で尋と柚子をなんとかくっつけようと必死になってるじゃあないか
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/09 23:34 ID:Ab03rCmY
離れの部屋に布団が一組、枕は二つ・・・とか?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 00:05 ID:CRqowH/c
もう子供は作ってあるんだよ。証拠は平田の連れてる白ガキ共。
984983:04/09/10 00:06 ID:CRqowH/c
あげてしまった・・・・
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 00:09 ID:rZtLhEek
>982
それが柚子に課せられたお役なのですね。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 00:58 ID:jaKuDjMW
たしかに一番頑丈でバンバン産めそうだしね(オイ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 08:49 ID:KREqRvWF
>>979
まず菊理にヒロの子供を孕んでもらって、神降ろしはそれから行うとか(ないない
988名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 13:30 ID:jaKuDjMW
白ガキってどうやって作ったんだろうね?
ヒロの髪の毛から培養したクローンとか?(w
989名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 16:29:00 ID:ujs4Q2WC
あのガキどもは幼児期に平田から徹底的な恐怖体験をさせられて白髪化しちゃった
エリートたちです。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 18:40:13 ID:1LlXE13F
988>ワケミタマ(漢字わからん)なんじゃないの、今月のさなぎ状態を解いたら暴れて手がつけられなくなり
魂をいくつかに分けたものを培養したか、その辺で拾ってきた(巫子委員のように徴用)才のある子や
神社の子息どもに憑依させたかそれを基に作った式神かその辺なんじゃ、自分はか量産型と思うけど。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/10 22:49:16 ID:jaKuDjMW
ほえー、分霊魂(←こういう漢字になるみたいですね)ですか。
ていうことはヒロはピンチになると彼らと合身してスーパーサニワマンになるのですね!(なんでやねん
992名無しんぼ@お腹いっぱい
>>974
乙です。