超存在か・・・・・
アルカンが超存在になってもね・・・・あまり変わらないというか興奮がないというか
俺にとっては、惑星破壊に、空間裂いて湧いて来たり、睨んだだけで海割るアルカンは
既に「超存在」です(苦笑)
こんな芸当ギガでもできません
いえ 小惑星程度ですよ せめて
一応隕石だし
他のぞあロードでも能力によっては海くらいは余裕で割りそう
エンツイも範囲が狭くてよいならできるんだし
地球の直径の3分の2以上あったぞ、あれは。
つまり・・・火星よりもデカい。
>922
アルカンの海割りは、何万トン以上の水を睨んだだけで割り(しかも人間形態)
…ですよ(汗
エンツイの技は、なんていうか戦車砲の直撃にも耐える分厚い鋼鉄製の防火シャッター
をどう破るか?と来て、
合鍵造って開けました・・・・そんな感じの能力のような
アルカンの海割りって重力操ってんの?
それとも空間歪曲させてるのか?
>>925 宇宙論の一つによると重力を操作するのと空間を操作するのはイコールらしい。
927 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 14:49 ID:zH2Tr7kx
>>922-923 あの時のアルカンフェルのバリヤー地球並の
大きさになってない・・?
しかも瀕死の状態でアレ・・まじ化け物だよ。
>>927 アルカンは眠りの病にとり付かれている、って設定も出てくるわけだよな。
力の衰えていない、あのアルカン相手じゃ、
ギガンテックでも歯が立ちそうに無い。
>>927いや あれは瀕死っていうよりは
体の制御を電流で奪われたって感じでしょ?
エネルギーだけはMAX状態って言うか
ちょっと気になったんだけど
エースの発売日って毎月何日か教えてください
それとガイバーって現在コミックス22から何羽くらい進んでるの?
コミックスの帯にもかいてあるけどエースは毎月26日発売で話のほうは22巻の収録分から進んでない。
>>929 コンディションが悪けりゃ、力もいつも以下でしょ?
それが普通の読者の受け止め方ってもんです。
>>932 ありったけの生命エネルギーを燃焼させつくした一撃だったらしいので、まさに渾身・捨て身
の攻撃。
絶好調時のフルパワーよりも、不調時のそういう攻撃のほうがはるかに強いのがマンガの
お約束だしねぇ…
まあ降臨者自体は既に滅んでいるが
地獄の番犬がジャッジ済み。
降臨者対クロノスで、どうすりゃ良いんだろう、ってところ。
15巻で、降臨者が、
地球の生物はみな降臨者への絶対服従を遺伝子に刻み込まれている。
って言ってたっす。
全員殖装でもしない限り喧嘩にならない。
どうにかユニットを複製できて、それが叶っても、内輪もめで瓦解しそうだし。
>935
勝つ戦略を立てると、
1 ヘタレ、アギトから得たユニットを解析して量産して皆に配る
2 ユニットを着たアルカンが一人で降臨者と戦い少しづつユニットをゲットして皆に配る
3 ユニットを着たアルカンだけで戦う
3以外の1、2は、実は降臨者の支配から抜けると同時にアルカン、ゾアロードの支配からも
抜ける諸刃の刃
素人にはお勧めできない
アルカンは降臨者の下へ行って小一時間問い詰めたいだけだろ。
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 20:55 ID:W2wnE5bs
>936
ふと、936の発言を見て思った。
アギトのメタルスフィアの使い道は
ユニットの量産?
>>935 アルカンフェルが殖装したら、肉体だけでなく彼の思念波も増幅されるというのはどうだろう?
降臨者は、自分達の生体兵器を思念波で操っているみたいだけど、
アルカンフェルが降臨者以上の思念波を身につけて行ったら、向こうの戦力を全部乗っ取れるかもしれないぞ。
ちょうどグリセルダがゾアノイドを支配できたように・・・。
何気にごまかされてるけど、なんでグリセリダが思念波を
受け付けないのかは語られてないよな。
ロストナンバーズだからだろ
>>941 たとえ彼奴等がロストナンバーズといえども、身動き一つさせはせぬ!・・・って
最強の思念波を持つ獣神将バルカスは言ってましたよ?
しかもあのとき、サイコウエーブ・ジェネレーターという増幅器まで使ってたのに。
>940
1 ゾアロードか擬似ゾアロードかわからないけど、とにかくバルカスと同格の能力を持ってる
2 あらゆる思念波を受け付けない(思念波の発信はできるけど受信じゃできない)調整をされた
このどれかか?
リベルタス
グリセルダ>ゾアロード>顎
グリセルダはリベルタスの精神的なよりどころだったはず。
なら
グリセルダ
顎>ゾアロード
なんじゃない?
>>941 ってことは、アギトは志津と生でやり放題な訳だ。
…俺も夏厨だなぁ…
>>945 アギトはバケモノとなった志津とは1度たりともHなんかしてないでしょ。
「調整を受ける前に・・・普通の人間の内に志津を女にしてくださいまし」
とかなんとかそういう展開はあったんだろうと脳内補完してるな。俺は。
>>947 むしろ、マンガでの初登場前に既に関係済みだったと俺は思ってる。
正直、誰が悪なのかよーわからん(あの三人組除いて
>>938 いや、戦力UPにはなるだろうけど、獣神将にユニット奪われる可能性が高くなる
デメリットのほうが大きいかと。
どんなに優勢に戦いを進めていけても、敵に超存在になられてしまってはほぼ終
わりだろうから。
…その場合は、対抗して超存在アギトだろうか…
>>948 それは、アギト中学生くらいの恐れが…
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 08:39 ID:uBX+rC1y
厨房でもやることはヤル
ヘタレと瑞希は、瑞希がアプトムに剥かれた後の洞窟で初体験だろうなぁ。
あの状況でやらないのは、人間じゃない気がするよ。
哲朗さんはどうなんだろうなぁ。
あのアパートで志津と密通とかしてるかも。
初登場の時の志津さんは頭が凄いデカイ・・・
>>944調整がグリセルダの思念波を優先して受けるようになされている
また 本人達がグリセルダ=歓迎 ゾアロード=拒否 の意思を持っているのも多少は関係する
人間関係的にも身近だしね。
>>938コントロールメタルに細工して量産すれば奪われたら奪われたでむしろ
暴走させての攻撃に価値でるし かなり強力そうだね。
>>943サイコウェーブ能力者に対してはそれ程聞かないでしょ
第一ゾアロード同士でもだめなんだし
バルカス翁みたいにそれが得意の能力だったりすると多少はゾアロード相手でも威力を発揮するのかもしれないけどね。
>>943 アルカンフェルなんて純粋なウラヌスの能力さえ跳ね返してるし
ゾアロードのはそれに順ずる能力に過ぎない上
思念は同士の相殺って事も考えるべきだろうし。
956 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 20:09 ID:m+11fI6I
>哲朗さんはどうなんだろうなぁ。
> あのアパートで志津と密通とかしてるかも。
そこになつきたんが・・・
>>954 なんだか、全て憶測でしかないね。
そうかもしれないけれど、違うかもしれない。
でも、このスレにはずっと前から自分の憶測を公式設定にしてしまう人がいるんだよ・・・。
これだけ原作の展開が遅いと、種明かしまでが長すぎて、自分の考え、予想がいつしか
「公式」となってしまうのは無理ないと思う
普通の漫画なら、読者があれこれ予想して意見を交わして、それが膠着状態になる頃には
原作で種明かしが始って謎の決着がつくのだけどね
「アルカンやクロノスは悪ではない」みたいに、本当は悪だけど作者がそう読者に思わせる
様に描いてる例もあるけどね
>これだけ原作の展開が遅いと、種明かしまでが長すぎて、自分の考え、予想がいつしか
>「公式」となってしまうのは無理ないと思う
自分でそう思うだけならいいんだけれどね。
相手に押し付けなければ。
>>931サンクス それにしても何で22巻以降進んでないの? 休載?
>>960ごもっとも でも公式設定がかなり曖昧&考えてみると二重設定としか思えない
って事もあるよね 特にガイバーは長いし 小説まであるし
あとはどこからが憶測で どこまでが情報から確実にそうだと指摘できるかだよね。
>>961 休載が2回と、あと今月号で速水さんの回想に一話使ってる。
本筋はたしかに進んでないな…。
肝心な部分は、全部ぼかしているからな。
一例として挙げればゾアクリスタル。ゾアロードの力の源としかわかっておらず、一体何なのか?ゾアロードはクリスタルを失ったら、どの程度まで力を失ってしまうのか? 試作体のダミークリスタルとの関係は?
グリセルダのクリスタルらしき物との関係は?
哲朗さんって、最初は頼りになる参謀役の先輩だったけど、
村上さん、小田桐主任、速水さん、っていう本当に頼りになる大人がいる間は、
持ち味が生かせないよね。
哲朗さんが活躍するには、速水さんのアボーンがいるんだろうなぁ。
でもそうするとヘタレ一行は随分心細くなるなぁ。
かくなる上は、機械の体を手に入れるための汽車にでも乗ってもらうか。
>>957 俺ってばいろんな人の憶測を読むのが好きだぁ。
で、あーでも無い、こーでも無いって結論のでない議論をするの。
どっちかって言うと、結論より過程こそが美味しいところだよねぇ。
あとねー、個人の嗜好的に言うとね。
悪とか正義とかってほとんど興味ないのね。
好きか嫌いかがすべてなのよ。
で、一番むかつくのが降臨者なんだよね。
何様のつもりなんだあいつら!プンスカ!
そういえば、殖装してない哲朗さんや瑞希も降臨者にはひれ伏しちゃうしかないんだねぇ。
キー!むかつく!
なんだこのバカコテは(;´Д`)
コテをつけると目立つわな。
>>965 >何様のつもりなんだあいつら!プンスカ!
降臨者様、俗物的にいうなら、造物主様でも、神様でも変らないな。
人類の生みの親とも言える。
コンピューター作ってたら、いきなりAIが反乱起こしたりしたら
危ないから廃棄しようとするだろ? 人間だって。
降臨者にとって、人類など被造物であり人間にとってのコンピューターと同じ
反乱するほど自我を発達させたのだって計算外の失敗なんだよ。
人間基準だけで評価するから、腹が立つ。同じ様なことを人間もしてるんだから
えらそうなことはいえない。
まぁ人間が今の知能程度なら
あれだけ知能を持ったアルカンに冷たい態度を取れる奴も少数だと思うけどね
(少なくとも日本人は
かなり忠犬的だったし
>>965しょうは殖装前でもユニット保持者ならなんとかなるでしょう。
それと思ってるんだけど アルカンフェルがウラヌスと戦う事を望んでいるとは
とても思えないと いってみる
結局反抗期の子どもVS親の関係以上に精神面で到達しないって言うか
アルカンは存在意義や人生の目的がウラヌスへの忠誠である限り
いくら気に入らなくてもあっちが人生や出生の主体そのものである限り
他の何かを望むなどありえないかと・
970 :
ラルカンシェル:
俺もそろそろコテ名乗るは。