【論理的で正確】ドラゴン桜 5浪目【で正直】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 11:59:42 ID:SZh0Uu3u
マインドマッピングキタ―――( ゜∀゜)―――!!!
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 12:04:32 ID:FSgYeFOX
>>898
オイ間違えすぎだぞ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 12:10:14 ID:FSgYeFOX
と思ったけどよく読むと作用反作用の話だったのか
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 14:26:30 ID:fN4hUJLf
精子と卵子はあれで終わりなのか?
あれじゃ、生物じゃねぇか!
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 14:41:05 ID:r0Ij+XcY
この漫画は、高校1年生に読ませるのがベスト
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 19:51:45 ID:9MBQBVHu
というか灘からストレートで理Vで、今6回生なんて10人以下に限定されるじゃない。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 20:31:54 ID:eiI3euFJ
>>941

あ、自分だ…。

もうすぐ地歴選択なんだが何が一番いいのだろう
担任は『どれも似たり寄ったり』とか言っておるのだが。
この漫画だと公民に走りそうな。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:06:21 ID:wO0nZ9WS
>>943
マジレスすれば自分が興味があるものにするのがいい。受験関係なくね。
受験に有利なもので選ぶなら…俺はワカンネ。すまん。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:40:27 ID:IpBiJCs8
演出とはいえ、引っ張るね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:49:09 ID:iA3hvfkr
>>943
公民はセンターとして使えない大学多いから本命はもちろん滑り止め候補も含めてちゃんとチェックしておくように。
使えるなら公民は相当おいしい。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 23:50:52 ID:V86kFoJZ
>>941
その高1が卒業するころ漫画では最初の模擬試験とかじゃないのか
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 01:24:31 ID:VS795+yb
共通一次世代には物理も地学も人気あったけどな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 11:05:33 ID:gzwU8VIe
>>943>>946
求める点数次第だと思う
80点までなら、公民のコストパフォーマンスは高いが、(最近の難化に注意)
それ以上を狙うとなると、やはり努力が必要
そして、興味のある分野でないと、努力はなかなか続けていけない
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 19:35:46 ID:Xtm56F6X
現代社会は普通に新聞読んだりニュース見てれば簡単、合わせて「面白いほど〜」を
読めばコンスタントに90〜取れる。現役の頃無勉で適当に受けた現社がこつこつやってきた
日本史を軽く超えてしまったときはうれしかったけどショックですた。もちセンターの話ね。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:03:29 ID:AJdqFhdS
イヒ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 06:19:13 ID:nT1Je/S2
漫画の話してる奴がほとんどいないな
953_:04/10/09 09:34:11 ID:cQi1GxvH
現代社会といえば、早稲田は現代社会の方が世界史や日本史よりも楽という話を
聞いた。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 10:40:50 ID:ZAYsN0SZ
ただ、現代社会とか倫理を採用している学校って結構少ないんだよなぁ。
で、しょうがないから多くの学校が採用している日本史世界史をいやいや勉強する、と。

地理はどうなんだろうね?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:06:38 ID:4adDNM5j
ネタがネタだから仕方ないが、受験ヲタの巣になってしまった。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:34:03 ID:4fS/vtTY
この中では今西暦何年なの?
こいつらが受験する頃は新課程になっていて、
センターで物理と地学を一緒にはとれなくなるけど大丈夫かな?
↓参照
http://www.centershiken.com/topics/2006/2006comparison.html
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:52:38 ID:I/1lb7Ro
センターは一科目でいいから無問題。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 20:40:53 ID:4fS/vtTY
新課程になるとき、5教科7科目(文科は6教科7科目)になるんだよ。
いいソースは見つからなかった。↓の東京ってとこの見て。
http://www.kawai-juku.ac.jp/shinkatei/
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 22:05:52 ID:I/1lb7Ro
ホントだ・・・
物理地学受験をハナから否定する最悪の体制だと思う。
というか、センターで物理と地学を同じ時間にやるのがどうかと。
昔からだが。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:18:59 ID:uKjAh2Zp
ドラゴン桜について語りたいんだが…
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:18:26 ID:Y3W/djk7
特に語るネタが無い。次回に引っ張って終ったからな。
強いて今週の感想を言えば、
「あんなのは自分で考え付くものだ。わざわざ教材として見せられ
なきゃイメージが沸かないなんて、想像力が無さすぎ」
なんて程度のお粗末なことしか言えない。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 01:08:30 ID:FTPEf9kK
摩擦力は女の子のスカートが捲れ上がるべき。エロパワー、これ最強。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 01:23:39 ID:sN8CAQHj
>>961
バカなのは想像力がないからだってことだろ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 04:08:32 ID:xD5/ZV+M
あの二人に思うこと。先生に対して素直。ひねくれてない。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 04:28:05 ID:bPB2m3SW
そうだな・・・なんで落ちこぼれてるのかわからんくらい優秀だよな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:25:41 ID:xD5/ZV+M
ま、同じこと言っても不思議と予備校教師のが学校教師より
素直に言うこと聞けるのと同じ状態なんだろうけど。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 07:15:23 ID:D4JVrjmW
生徒が自然と素直にやる気を出す事ができるから、
あの先生たちは優秀な教師って事なんだろうな。
言ってる事に説得力と自信があるから生徒も付いてきやすいんでしょうよ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 09:57:49 ID:go+r2AUN
モーニングではドラゴン桜のみ立ち読みしてます
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 10:01:46 ID:BSul/S7f
これを真に受けるとそもそも「連載長すぎて受験に間に合わねーよ!」か
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 16:32:05 ID:vH9xaygi
>>969
大丈夫、2人の成績上昇グラフと同じで、急激に話が飛ぶはずw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 20:25:56 ID:bPB2m3SW
5年後,新任教師が二人着任するところで終わり・・・
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 23:37:14 ID:echdE3dz
>>971
なるほど、東大にはいけたが、結局はその程度の進路に収まるってことかw
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 02:12:16 ID:hqF1U+Kf
変人教師連合の一員になるのか
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 09:29:43 ID:od4Kvu41
勉強ができるのは大人に従順なだけの無能人間。
有能な人間は大人の押し付ける価値観に反抗して自分の価値観を持ってる。
最新の音楽を聞いたりファッション雑誌を読んで服を買ったりして
自分を磨くために努力してる。忙しくて勉強する暇なんか無いよ。
物質的な幸せよりも精神的な幸せの方が大事
あくせく勉強して良い大学に入って良い会社に入っても
人生どうなるかなんてわからないからね。

みたいなリアリティを求めると、別の物語になっちゃうから。
2人が東大に行く気になる描写が連載の始めに
ちょこっとあっただけでも、仕方ないよ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 09:43:47 ID:THT/8X2T
>>973
アンテナ生やして戻ってきたりして
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 14:12:08 ID:YQJEMSFO
>>974
わけわかんねぇw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 17:23:58 ID:IrNmewG6
何が言いたいかはわからんでもないが。
つまりこの漫画みたいに連載開始時に大人にはやされて
東大めざすってのは、もともと賢い人のやることじゃないし、
本当に頭使って学生生活送っている子ってのはむしろ学校の勉強
なんて忙しくて程ほどにしかやらないもんだ、
東大合格が将来の物質的な成功が必ずしも保証するわけではないのだし。
なら、その時間を精神の成長と充足に勤めるよ。

この漫画も、仮に勉強を通じて成長していく物語なら東大だとか受験だとかに
こだわることもなかったのだろうが、そもそもそういう物語
なんだからしょうがないね、と。

こういったことが言いたいのかなと。

なんでこのタイミングで書き込みたくなったのかはわからないが。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 17:33:31 ID:Lzjb3PVE
>>974
なんか刹那的な事にしか価値を見出さない(つーか勉強しない)DQNの屁理屈に見えるのは俺がオサーンだからか?
どっちにしろそれはリアリティってのとは違うと思うぞ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 18:24:50 ID:hqF1U+Kf
>>974
いろんな価値観があっていいが,1行目には文句があるな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 18:57:14 ID:IrNmewG6
まあ、勉強できる、を、単純に(大人にはやされ、騙されて続けた)勉強量として
とらえ、(学校の!)勉強が出来ないことを、
自分磨き他が忙しいからって言い方でごまかすのもね。
それだけでもないんだし。

でも、俺は>>974は良いセン突いてるとは思うのよ。実は。
この漫画の、真の主人公である二人の(落ちこぼれ)。
この二人はさ。そういった、大人の煽りのうそ臭さについていけずに
デキンボだった訳だ。
で、この二人はむしろ、そんじょそこらの「宇宙人」達より、遥かに
知能のボテンシャルが高い、つまり、遥かに多く悩んでいるって事が
重要なんだよ。
この二人だからこそ、10ヶ月かそこらで。現役で最高学府合格が可能な
潜在能力があるんだよって、この漫画は最終的に言いたいんだと思うのよ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 19:06:15 ID:r1N64ria
一生懸命勉強して学歴を得ればそれなりに将来
自分の助けになるのは確かなんだから、
別に騙されてるわけじゃなかろ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 20:07:11 ID:xRuchGJl
>>974
そんなレスで釣られ・・・・クマー?


  ∩___∩   ?     
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● | ?      |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 04:07:19 ID:VSkaKKOd
センター社会は多分地理。
地学では地形や気候といった自然地理分野と共通する事項を扱うが、
効率を考えればこの時に地誌を一緒にやると思う。
後は地図・地形図の見方さえ覚えれば、問題ない程度(70点程度?)は取れるはず。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 05:07:54 ID:wVhX8Ti7
それだと漫画ネタとして先が読めてしまってつまらんな。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 11:43:25 ID:Z+KMceIc
化学好きとしては、物理と地学の組合せを見るとちょっと寂しいなぁ…。
986名無しんぼ@お腹いっぱい
>>985
普通は物理化学、生物化学あたりなんだから我慢汁w