鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 20:12:37 ID:VX8VtH0u
何でも過去の遺産に繋げちゃうのは永井豪ちゃんから教わりました(石川賢談
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 21:18:36 ID:DQ+pekGa
今考えると

「機神」って良くできてたよなぁ・・・
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 21:49:03 ID:efeIun/h
まぁ、アレだ
巨匠って言われる人ほど過去の遺産に頼りたくなるもんさ…
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:12:04 ID:9yjTeLLt
作者自身が過去の遺物だからな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:21:17 ID:OwcNir2j
密度の薄い漫画
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:34:38 ID:m6ONpKnY
最近のエッセイ集で、「ロボット漫画を書くのは、子供達が
戦争に対してリアリティーを感じられなくなってしまうので抵抗がある」
的ないいことをいっているが、いまさら言うな!
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:44:27 ID:RAl+LRHZ
マジでデビルマンをポール・バーホーベンに見せて作って欲しい。

スターシップ・トルーパーズ並みの、デーモン大群描写や、
ロボ゙コップ並みのダークヒーロー性、
インヴィジブル並みのグロさで、デビルマン世界を再現して欲しい。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 00:23:28 ID:Xg2TdwRH
>>936
バーホーベンの事だから多分、原作無視で撮るだろうけど。
しかし、出来上がったものは茄子の映画モドキよりはよっぽど
デビルマンっぽいだろうな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 01:10:04 ID:NT1Q1taj
はじめまして!

今日はじめて原作全巻読みました。
すごい漫画ですね。
エポックメイキングな作品ですね。

私は週刊時代からのバスタードのファンなんですけど
よく、デビルマンのパクリだという人の意味がようやく理解できました。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 01:25:41 ID:jlVWkHvd
出羽は復活するよ。

たぶん、正体は後鬼だから。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 01:30:39 ID:ja3zVMLD
復活能力を持つ朱雀がいれば怖い者無しなんだけどね
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 02:02:32 ID:M8Ojlq/G
>>931
機神は構想考えたのが相当前らしいからいつも連載中に辻褄合わせ考えてる
永井豪作品の中では設定が練られていた方でしょう。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 09:04:50 ID:809FhI8y
>>939
護鬼ですな。しかしそうすると戦鬼も・・・
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:25:24 ID:l30MSoRX
登場人物名から護鬼やら・・・。
すでに使ったもんでしか、ストーリーを構築でけへんのやろか。

デビルマンが映画化された今なら、デビルマンっぽいのが受けるって
思ってんならおおまちがいだべ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:42:11 ID:9eOPZUIc
ま、そういう設定で描けと持ち込んだ出版社に言うべきだろうな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:47:28 ID:PRRybn3h
というかいっぱしのクリエイターとして2番煎じばっか描いて恥ずかしくないの……………だろうなw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:15:25 ID:M8Ojlq/G
>>943
んな事言ったって「機神」とか人気出なかったわけで。
アレ結構面白かったけどファンや編集者が求めるのはデビルマン的
ニュアンスの作品だって事では?
>>945
永井豪はマジンガーZとデビルマン書いた時点でクリエイターとしての
価値は人間国宝モノかと。特にマジンガーが無かったら乗り込み操縦型
ロボットというアイデアそのものが無かったわけで、故にガンダムもエヴァも
存在しませんよ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:22:02 ID:l30MSoRX
>>「機神」とか人気出なかったわけで

才能の枯渇としかいえんな。
出涸らしのお茶になっちゃったよ。豪ちゃん。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:41:27 ID:a58WuE/o
期間限定のクリエイターだね
今はカス
949931:04/11/14 13:13:51 ID:bxHTV1wS
>>941
単行本の1巻にそんな様なコト書いてあったね
後こんなコトも・・・

当時の担当には理解されずに止められた・・・・



今の担当はナニを理解してくれてるのだろうかw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 12:36:39 ID:fWegzxbV
しかしここまで主役の新平が存在価値ゼロと言うのはなんかかわいそう杉。
なんか思い出したように合体の材料にされるだけのような気が・・・
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 12:37:47 ID:fWegzxbV
なんか女神転生で悪魔の合体に使う最弱のゴブリンと言うか・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 14:45:29 ID:JlJgasV8
新平はバイオレンスジャックにおける逞馬竜の役割
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:42:40 ID:DCR6WJ2s
あやまれ!逞馬竜にあやまれ!(AA略
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:04:47 ID:RRBRYKrY
>>930  過去の遺産につなげて作品が未完に終わってもなぜか石川漫画って
     今でも面白いし記憶に残るんだよね。ひょっとして石川先生のほうが
     今は豪ちゃんより格が上なのでは?そりゃそうとゲッターロボアーク
     に名前だけでてきた「バグ」ってひょっとしてアレのことですか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:30:25 ID:66hpJPWG
マガジンZ版の魔王ダンテ今頃読んだけど
どうにもショボイな…プロレスでいうとしょっぱい試合みたいな感じで…
イヤハヤ南友言えませんな…
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:35:52 ID:ywY+aHcZ
>>954
どう格に繋がるのかが分からない。

あとバグは名前だけじゃないが続きは
【神州】石川賢総合スレ5【纐纈城】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085151032/
で。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 21:47:49 ID:6e9p7N4P
次スレはそこですか?>956

それでもいいような気がしてきた昨今。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:22:08 ID:tTm6yOrr
でも、確かに今の永井豪よりは今の石川賢の方が数倍面白い。



                                と書いておく
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:32:50 ID:9FQGrWDL
俺は個人的好みだけど、石川賢の常識の無さが嫌いだ。


永井豪は、常識や良識があるから、それが壊れるカタルシスがあるけど、
石川の場合はバイオレンスやっても、なんかだらだら感じる。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:35:13 ID:9FQGrWDL
うまく表現できないけど、

危ない奴(石川)がキレルの見ても、ああ、もともとこういう人なんだろ、って感じだが、
普通の奴(永井)がキレルほうが、見てて刺激がある。

961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 00:18:12 ID:4kXJoCcP
石川氏ももう投げっ放しじゃないの?この10年以上。

あの門下でまともな漫画家っているのか?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 00:46:06 ID:8xADtyY4
いま、チャンピオンREDの手天童子に期待しているが
スーパーダイナミックプロ大戦と化しているけど
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 01:26:33 ID:aQNa57Ni
ベルセルクってデビルマンの影響受けてる?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 02:38:09 ID:RVm8tV4H
>>963
モロに受けていると思うよ。
本人も言っているみたいだし。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 11:15:31 ID:JLrsIEZn
既出かもしれないけど漫画デビルマンで昔から疑問に思ってる事が有るので教えてください。
愛蔵版の5巻ラスト近くで明が美樹ちゃんの頭を埋めるシーンが有るのですが、その時の回想(?)シーンで
美樹ちゃんの顔がシレーヌに変化する過程が描かれてます。
これはどういった意図で書かれてるのでしょうか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 11:25:56 ID:vlvntuNB
>>965
はぁ?w
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 12:33:43 ID:gWelc98p
>>965
美樹ちゃんは、実はシレーヌだったんだよ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 12:42:36 ID:7W8MM1nR
>>955
悪魔集合でそこからパワー全開になると思ってたら一気に萎んでしまったのには
ガックリしたなぁ、あんなラストならリメイクしなくて良かったよ・・・・
>>959
石川賢の作品読んでダラダラ感じた事は無い、むしろあの人って何書いても
異常なスピード感を感じるけど?
>>965
過去スレにその辺上手く説明したカキコがあったから漫画板か懐かし漫画板で
探してみて。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 12:51:03 ID:rneS33s3
>>963
デビルマンの影響も勿論だけど、
バイオレンスジャックのジャックナイフ紹介モノローグを
いくらなんでも「偶然」ではすまされないレベルでパクってるからな
まあパクりというよりはオマージュなんだろうけど
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 12:51:48 ID:dIw0fOgX
なんかライトノベルの作家になったとかの兄貴はどうしたんだろう?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 13:54:32 ID:lSd40CnT
あーあ、会長カイムに殺られちゃったよ・・・
本当に非デビルマンキャラの粛清が始まったようだ

魔神アモンってもはや魔王以上の存在ですか・・・
ジンメンやろくろ首どころかサタンまで逃亡するし

次回クライマックスってまさか最終回じゃないだろうな?
掲載位置も最後になってるし・・・
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 13:59:19 ID:7W8MM1nR
>>971
正直打ち切りですかね?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 15:06:09 ID:lSd40CnT
掲載位置は最後じゃなくて最後の方ね
どっちにしろ危ないけど・・・
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 17:39:59 ID:aQNa57Ni
完全復刻版って注文すればまだ手に入りますかね?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 18:22:50 ID:V2j5hOrb
前フリ短過ぎ。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 18:50:44 ID:aQNa57Ni
>>964
>>969
あ、遅れましたがレスありがとうございます。
やはり影響受けてるんですねぇ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:06:31 ID:7/cXZJy0
サンドイッチマンの話とかよくできてたのになー
もうちっとああいうの続けてくれれば
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:48:52 ID:BiU1q/Sj
妖怪ハンターになれたかもしれなかったのにな
979名無しんぼ@お腹いっぱい
禍霊は既に敵扱いではなく
FF8のガーディアンフォースみたいになってしまった