☆FSS★ファイブスター物語☆93★永野護☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 22:39 ID:CItg2ygD
>>919
過去にも有ったし、このスレでも既に出てますよ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 22:42 ID:3z5H5785
>>920
> 光速で動けるMHを軌道上からおろすためだけに
> 3か月分の予算をテレポートにつかうフィルモアは
> ハイテクヲタですか?

MH自身のエネルギーを使ってテレポートすると、エネルギーを
殆ど使ってしまうので、その後の戦闘に支障が出る。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 22:49 ID:FHOsj0lL
後のハスハント解放時にエストが来てるけど
ひょっとして寝返ったデコも一緒ってことはあり得る?
副読本読んでないので分からないのですが
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 22:52 ID:ocdU2Lig
デコがアマ公側に付くとは、あんまり思えないが……。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 22:53 ID:+VIiuH4N
凸も一緒ならビルトのセリフが「エスト姉さまとブラックナイトが到着云々」
になるような気もする。黒騎士の存在言わないでファティマだけの動向報告ってのはないかも。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 23:00 ID:iVrITBKP
わかった。ボスやんがダイバーMHと合体して巨大化しるとタンツミンレになるんだ!
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 23:00 ID:DB18IfBl
あのシーン、エストが”ダブルクォーテーション”で囲まれてるのが気になるのだが。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 23:08 ID:iVrITBKP
>>928
ビルトと静と剣聖も囲まれてるから気にしても仕方がないと思われ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 23:10 ID:SeU3LImo
>>928
エストがハスハ側になるんだと強調してんじゃね?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/15 23:27 ID:+tBmVFnE
魔道大戦、古参大国連合vs新興諸国連合になりつつある。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:01 ID:BT72hAQn
AKDはどっちかというと新興国だっけ
アメリカみたいな新興国だが
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:05 ID:GHbRTTq+
衝撃の新事実!

オリビー・ジャージャー・ピングス・タイトネイブ王女
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:38 ID:8YxMk1yL
>>926
エストが到着と言ってるだけでブラックナイトともバッシュとも言ってないね。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:41 ID:1ld/SmdI
あの時点で主不在とか。>エスト
で、最終戦で主を見つけるためにやってきたとか。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:43 ID:O6fzG3BP
だったらやっぱり凸とはパートナー解消なのか・・・。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:44 ID:u53BM/qh
ダグエランはいつからアイシャに様づけするようになったんだ。以前は呼び捨て
だったような気がするが。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:46 ID:+TobEJtJ
横山氏亡くなっちまったな_| ̄|○
永野は手塚氏のプルートや白土の影丸に強く影響を受けたようだけど、横山氏についてはなんか言ってたっけ?
サイレンDが妙に鉄人に似てると思ったりはしたが。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:48 ID:X+9IphR7
ところで44分の奇跡ってなんだ?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 00:49 ID:ODqLfEsy
>>937
前の時は独り言だったからじゃねー?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 01:00 ID:HL9a6Ooc
あれ、ホントにダグエランか?(てか、まだ生きてるの?)
実はハインドの中の人だったりしたりしない?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 02:16 ID:YUwbUD8j
解放戦でのエストのマスターはアララギ・ハイトだったりして
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 02:20 ID:O6fzG3BP
あーりーえーなーいー
て、いうより歴代エストのマスターの中に名前上がってないし・・・
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 02:26 ID:iqsk+/MV
>937

ルーマー国女王になったからじゃね?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 02:33 ID:1ld/SmdI
でも、コーダンテ家当主よりルーマー女王の方が格下だったな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 02:47 ID:RxjEWyov
>>945
> でも、コーダンテ家当主よりルーマー女王の方が格下だったな。
だからこそ「様」をつけての厭味でしょう。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 03:12 ID:Ppkzyq3O
つか、以前のって列挙でしょ。
ログナーですらログナーって呼び捨てだし。
敬称付けるにしても、アイシャだけって事は無いハズだし。
「ログナー王、アイシャ殿下、ランド公」ならまだ分かるけど。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 03:15 ID:Ppkzyq3O
「ログナー陛下」か「バビロン王」の方が正しいか。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 03:31 ID:1ld/SmdI
KFによるとダグエラン家ってバビロン王国の家だそうで。
バビロン国王のログナーを呼び捨てはまずいだろ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 03:46 ID:gm4ORRJo
よっぽどの相手でないと独り言でいちいち敬称なんかつけんだろ。

はともかく、同じページでスペクターが言ってる「時の秘宝」ってモナークセイクレッドのことなのか?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 03:53 ID:1ld/SmdI
あの時出てきた宝物といえば、「命の水」と「ドラゴンドロップ」あたりだろうか。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 06:00 ID:O6fzG3BP
質問なんですがファティマの品格って高性能と扱いやすさのバランスで評価されるって単行本にあったんですが、
スカ閣下言うところの「ピーキーで使いにくく故障ばかり」のバランシェファティマが
総じて高品格の評価を受けてるのは何故ですか?
それとも超銘入りを持っていないスカ様のひがみだったんでしょうか。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 06:12 ID:4aS7GidT
>>952
個性が強くて自己主張もするバランシェの娘達は
一般的な騎士からすると、とてもやりにくいので
故障(マインドコントロール異常?)とかって意味で
スカが大袈裟に見下してるんじゃないでしょうかね。
スカ閣下は他を蔑むことで自分を持ち上げる性格のようだし。

ひがみとは多少違う気がしますが
彼のいうことはあんまり真に受けないほうがいいと私は思ってます。
(スカの主観=スタンダードってわけではないので、それだけでバランシェ娘等を語るのもナンセンスですし)
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 06:30 ID:et7/jQfy
何故、ヨーンは「次の主を探せ」とやらなかったのか。
やはり、ファティマを無碍にできないということか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 07:04 ID:9duXNQG1
>>954
最初にあってから30年も経ってるのにまだヨーンを望んでたなんて
思うと簡単には断れなかったのかな
それと騎士として「次の主を探せ」とかってのを誰からも習ってなくてしらないとか。
ファティマを道具として扱うためのレクチャーをヨーンはされてないのかも
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 07:08 ID:g98IpXRV
>>950
次スレよろ

>>955
うーん、逆にファティマを道具のように扱う「騎士」にはなりたくないと思っているとか。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 07:35 ID:nVAf3+fF
どうでも良いが大統領は、このまま遺言のトコまで何の出番も無いのか?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 07:35 ID:fNWAC3J3
>ファクトリー製のファティマでも、ワン・オブ・ザ・サウザンド みたいに
>ごくまれにマイトでも作り出せないような、すげえファティマが生まれる・・・
>ってことはないのだろうか?
その分不安定だったり。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 08:01 ID:UquLUxBD
パルセットやサロメの方がよっぽど安定しているように見えるが
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 08:34 ID:fNWAC3J3
私に(・∀・)はきかん見えるぞ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 09:48 ID:Ppkzyq3O
工場製でですか?
解析し尽くされた遺伝子母系使ってるのに
予見できない突然変異が出ますかね?
エストみたいに根本的に変わったものを試しているか、
よほどの「先祖返り」でなければ出なさそうですけど。
遺伝子の冗長性が大きければあり得るでしょうけど。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 09:50 ID:vQDZLYdq
まあ意図的に遺伝子傷つけてみたり・・

でもやっぱ工場製は量産っぽい感じでないかな〜
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 10:04 ID:cU0FTG82
そもそもあの「千に一つの当り物」ってのもどの程度の意味やら。
そらシティハンターではもの凄い事になってたけど、
職人が手間隙かけて精度だした一品ものに対して本当に勝るもんだろか。
まあ銃なんて結構単純な構造してるから、そういう事もあるやもしれんが。

ファティマにもその他の量産品に比べて出来がいいって程度なら有りそうだけど、
あんまとび抜けたもんは出来そうにない気がする。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 10:23 ID:X6qXKvvD
工場製、量産といっても、銃にたとえるんじゃなくて、
シングルモルトみたいなのかもね。十年くらい寝かすわけだし。

ウィスキーは同じ蒸留所でも年や樽によって味が違う。
(だから樽同士をブレンドして味を一定にして出荷する)
置かれる場所の風通し、樽のコンディション、天候で、驚くほど味が異なる。
また日本酒の地酒みたいに、土地土地の味わいがある。
海辺と渓谷の蒸留所じゃ原料と製法は似てても全く別物。
それぞれの個性の違いを味わい分けるのもまたオツだとか。

ファティマも工場製でもカラミティのとジュノーのとじゃ、
風土の違いによって独特の風味の違いがあるとか。
人の出入りの多い工場と少ない工場では、免疫の強さが違うとか。
たまたま人の目に付きやすい場所の培養槽のファティマだったから、
奥にあるのと違って細かい異変が目に付いてメンテされる機会が多くて、
いい素質(例えばバランシェ監修のDNAをもつ)が充分に生かせるくらい、
丈夫に育ったとか。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 12:09 ID:zTJhgczs
風土というか、担当につくマイト&マイスターの性格あたりが効いて来そうだね。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 12:10 ID:1ld/SmdI
次スレ、まだ立ってないのなら立ててみようか?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 12:18 ID:1ld/SmdI
☆FSS★ファイブスター物語☆94★永野護☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082085311/
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 13:09 ID:pJaAhRyD
>>ID:1ld/SmdI
乙。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 13:22 ID:g98IpXRV
>>967
very乙。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 13:32 ID:DhkX2i2m
HONDAは「ワン・オブ・ザ・サウザンド」的発送でF1を席巻していたわけだ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい
今はフェラーリにどう逆立しても勝てないBARなのに?