月刊アフタヌーン総合スレッド Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 12:20 ID:UAecChTt
ラヂオヘッドってもう終わったのか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 13:17 ID:M4jXDC2r
ためになるんだなぁ、長文レスわ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 14:22 ID:ERQduJVq
この先、EDENとほしのこえが競い合うので
お楽しみに!
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 17:34 ID:ZAas/FMQ
>>942
佐原ミズのキャラでアニメ作り直して欲しい。

と思ったり思わなかったり・・・。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 17:44 ID:Xr/EpBBP
で、アニメって一人で作る利点あんの?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 18:11 ID:yoCZGp2g
>>951
スポンサーに極度に気を使ったり、利潤ばかり
過度に追求することが無くなるかもな。

誰かが新海にインタビューをしていた時、
「今まで漫画は個人作業でアニメは集団作業だったが、
 これからはアニメも個人作業になって、
 作家性を打ち出していける」
みたいなことを言い合ってた。

アニメの方を見てない香具師は一回見とけ。
四季賞作品みたいなアニメだから。まじで。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 18:14 ID:sf3+rJ49
声優だけはパソコンではどうにもならんから
厳密には一人じゃ無理だろう。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 18:26 ID:M5TOfJ4a
>>953
自分の声を変えればいいじゃん。
それくらい今の技術ならできるでしょ。


多分。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 18:30 ID:ZAas/FMQ
>>954
声色はともかく、演技ができない。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 18:38 ID:M5TOfJ4a
>>955
あー、なるほど。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 18:56 ID:sf3+rJ49
と〜〜〜い将来は分かんないけどな。
いろんな声優声色プラグインとか発売されてるかも。
MIDIとかみたいに(よう知らんけど)
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 19:05 ID:TSwBOdGM
>>953>>955
ほしのこえ、最初に上映したやつは男の声が新海自身で
女の声は新海の友人だか彼女(学校の保険医)。

いかにも声優という声じゃなくて逆に良かった。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 19:05 ID:yjablWNF
>>952
ほしのこえ等のCGアニメとアフタ作品との類似点は前々から言われてるね。
http://artifact-jp.com/mt/archives/200305/cgaafternoon2.html
そういう意味では、漫画版がアフタヌーンで連載されるのも妥当……なのだろうか。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 19:23 ID:PkqnGvx7
>>957
できたとして、素人の声の演技なんて聞くに堪えないって。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 19:34 ID:V7GBblB4
まぁ,シナリオが面白くて,よく練れたコンテなら,字幕でも面白いだろうな.
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 19:48 ID:/8KwIzxY
いずれにせよ、イノセンスなんかに比べたら
ほしのこえの方がずっとマシだろう。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 19:58 ID:M5TOfJ4a
>>962
イノセンスの何が駄目なの?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 20:08 ID:g8vmhoeO
>>960
確か、最初の素人版と、売れてからだした声優版があって
声優版は聞き取りやすいけど、声の発生がアニメアニメしてる。
素人版は聞き取りにくい所があるけど、自然な芝居。
という感じだった。
アフタっぽいといわれれば、特にいまのアフタの流れには合ってるのかも。
お話そのままだったら、漫画でまで見たいとは思わないけど。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 20:21 ID:mPU9VZk8
アニメの話はもういいよ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 20:35 ID:3mEJQJyj
1つの雑誌に巨大ロボットものは2つも要らないよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 20:42 ID:Gq1ESpsd
>963
巨大ロボットが出てこないからじゃないすか〜

爆音イケメンはマッハで事故死して超限定伝説に
なるのかな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 20:53 ID:+ndYu3xP
まったく…
漫画ごときであーだこーだ意見言ってんじゃねーよ
漫画なんて所詮ひまつぶしの為の物だろーが
おまえらのレスが編集部や作家に届くと思ったら大間違いだぞ
おまえら全員批評家のつもりか?
小説読めないから漫画でも批評しようと安易に思ってんのか
そんな軟弱な奴等から何か生まれる訳がない
 
まともなレスが返ってくるのは期待してねーからスルーしろ
969名無しさん:04/03/03 20:54 ID:KYpJX9iy
>>952
四季賞作品みたいなアニメだから。まじで。

いやです
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 21:06 ID:g8vmhoeO
>>968
思い込み。自己陶酔。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 21:09 ID:Wruxz8kq
>>968
まったく同意なんだけど
俺達みたいなのが二人くらいで吠えたって
所詮少数派は袋叩きにあうだけなんだよ。
多くの利用者に解放された誰のモノでもない掲示板。
スレの大部分を素人批評大好き層が占めているなら
それが嫌なごく一部は出て行くか黙ってるのが当たり前なんだよな
残念ながら。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 21:14 ID:g8vmhoeO
>漫画なんて所詮ひまつぶしの為の物だろーが

>小説読めないから漫画でも批評しようと安易に思ってんのか
つか、どんな漫画と、どんな小説を比較してるんだろ。
全てはものによるよ。
なんか、こういう安易な意見を言って「スルーしろ」というのって何故?
自分のイライラをぶつけたかったからか…?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 22:05 ID:XheH2zVz
>>968
わかんないんです(><)

わかんないんです(><)

わかんないんです(><)

わかんないんです(><)

わかんないんです(><)

わかんないんです(><)

わかんないんです(><)

わかんないんです(><)
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 22:17 ID:gqXxc+nJ
>>968
また香ばしいのが沸いたな

アンタが文学に過分にコンプレックス抱いてるのはよく判ったが
他人もそうだと決め付けるなよ(w
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 22:40 ID:7pNbBvDa
>>968

    \   ∩─ー、
      \/ ● 、_ `ヽ
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ
       、 (_/   ノ
       \___ノ゙   フッ……そんなので俺が釣れると思ってるのかクマ――
       / 丶' ⌒ヽ:::
      / ヽ    / /:::
     / /へ ヘ/ /:::
     / \ ヾミ  /|:::
    (__/| \___ノ/:::
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 23:11 ID:E1vElGeA
次スレです

月刊アフタヌーン総合スレッド Part38
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078322549/
977968:04/03/03 23:26 ID:YOS+ARio
おまえら漫画読んでることにコンプレックス持ってるから俺のレスをスルーできないんだろ
釣りでもないぜ。おまえらに猛省を促す善意のレスだ。
表現の可能性の大小の話は、藤島氏と新海先生の対談でもあったな。
優劣で論じているわけではなかったが、可能性の大小は漫画>アニメだよな、
やっぱわかってるよあの二人は。
俺の場合は更に、「活字>漫画」と言いたいわけだ。
今俺はおまえたちをげんしけんキャラを見る感じで
遠い目で見ているよw
世の中の役に立たないことに生活時間を消費しやがって、まったく…
社会人が通勤の電車でマンガを見るのは恥ずかしいことだろ。
自分の子供に対してマンガ読んでることを誇れるか?そして勧めることができるか?
 
まあ>>971の言うように正しくても俺は少数派らしいから叩かれるかもしれんので
もう寝る。おやしゅみ〜
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 23:35 ID:DOS9O+9w
俺は今幻を見てるんだろうか。
20年前のエセ評論家のような977のレスは一体・・・
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 23:38 ID:YiUW26aa
まだ寒いけど一足先に春がやってきたようです
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/03 23:50 ID:7pNbBvDa
>>977
世の中の役に立たないことに生活時間を消費しやがって、まったく……
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 00:22 ID:W4EXcJNu
>>977
「スルーしろ」…と言って相手がスルーしなかったらコンプレックスと
位置づける。まるで子供のような幼稚な理論で、何を言いたいのか分からない。
だから釣りだと思われるのだろう。
相手が「スルーしなくては」と思う動機が欠落している。しないよ、それでは。
ゴリオ爺さんと、リバーズエッジなら、同じ都市論でもゴリオ爺さんの方が
面白かったが、よしもとばななや、村上龍と比べたら…
これは個人的な感想だけど。
これは余計なお世話だが、まず自分の発言の正当性を疑う所から始めたほうがいいだろう。
論理付けるのがイヤならば、単純に他の作品との比較に正当性を見るのもいいんじゃないだろうか?
このレスは、「適切」な表現を望む俺の個人的な>>977への指摘だ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 00:33 ID:W4EXcJNu
>>977
そして、漫画も小説もいいもの読めよ、と俺は言って寝るのだ。
自分の優越感を示す為に。>>977のレスとおよそ、同じように。
まるで意味もない、ただの虚栄心を満足させるだけの言葉を書いて。
何故、意味がないかといえば、文脈の中で、意味が示されていないからだ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 00:38 ID:hYTvBTSa
イノセンスそれは猪木
984名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 00:53 ID:qJ36I9/7
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)    
   ⊂彡☆))Д´)
 
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 01:24 ID:Xl7WlzI1
>「藤島氏と新海先生」

こやつらは俺の人生にとってはどでもイイ存在です。
何の興味も沸かないし作品も普通に面白くない。
そんな2人がアニメ、漫画「界」について何を言おうが(以下ry
正直新海はこれからの人なんで静視してるが藤島はゴミ
でもほしのこえはどでもイイ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 01:57 ID:qKKuIIVp
とりあえず、魁!BLAM学園を楽しみにしとこう。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 02:32 ID:L9HnPnUD
>>985
>>919の二番煎じか……しかも「どでもイイ」とか書いておきながら
色々気にしてるとこがみみっちい。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 02:40 ID:HpKdGvx2
最近漫画好きの友人がアフタをパラパラとめくって

「これは酷い」

と言っておりました。
自分も同感です。最近ヒドイ漫画載せすぎです。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 03:47 ID:RCRSdNl2
ソウデスネー
990名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 04:32 ID:4QOk3sQQ
どれがどう酷いんだろう。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 04:45 ID:rhCnsbN7
>>988
その友人はきっとあれだ、IKKIとか読ませたら「サイコー!」とか言うタイプの香具師だ。

まぁ、マジレスすると最近のアフタは普通に漫画雑誌としての平均点を越えてて読める雑誌だと思うよ。
最盛期と比べれば見劣りするかもしらんがそりゃ仕方がない。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 05:27 ID:dTOUIwm9
パラパラめくった程度で批評ができるとは凄いね。神域だ(w
993988:04/03/04 05:57 ID:HpKdGvx2
>>991
IKKIを見てこれ売れてんの?と言った

>>992
いや、雰囲気だけで分かるでしょ
だって雰囲気しか無い漫画多いじゃん
面白い漫画って一枚の単行本広告のイラストからだけでも
なにかオーラが漂ってるよ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 06:30 ID:4OkfbSvI
>>988
そういう奴に限って
「マガジン・ジャンプ さいこぅぅー!」


可哀相な奴なんだから、そっとしておいてやったらどうだ?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/04 06:30 ID:MJ3YuptX
アフタ>一気>GX

と、最後だから言ってみる。
つーか、3誌の編集方針の違いの分析を頼む↓
996988
>>994
お前はアフォか?






と釣られてミマス。。