コミックバンチ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しんぼ@お腹いっぱい
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

人意 - 2003/10/26(日) 09:36
苦言
>エンカウンターの最低な内容と作者のDQNぶりは漫画史に残る汚点だな。

>5000万円という破格の賞金、1年間の連載保証、アシスタントはコアミックスが
>雇用して作家の負担ゼロ、ページ2万の原稿料、大物作家の連載作品が雑誌の
>販売部数安定を約束してるのでリスク無し、そして何よりバンチの肝煎りという最高
>の後ろ盾と鳴り物を入れてもらって、これ以上無いくらいに恵まれた環境に置かれて
>ながら結果を出せないどころか、自己満足を肯定し続けた上に編集も読者も無視した
>挙句に長期間に渡って連載を放棄したり、それでも連載枠を残しておいて貰っていて
>原作を付けることまで容認してもらっているのに我が侭放題を続けて顰蹙を買いまく
>った果てに「当然の処分」である打ち切りにされたら腹いせに自分達のキモイHPで
>吐いたセリフが「最後まで編集に嫌われ続けた」だと?

>逆ギレもいい加減にしろ。誰が好くか、貴様等のようなクズ。

某巨大掲示板にあった投稿の引用ですが、キモイとか、クズとかの表現はともかく、
一般読者の感想は概ね似たり寄ったりだと思いますよ。
ファンには解ってもらいたい言い分やら、ココだけでしか語れないことも多々あるであろうことは御推察しますが、
そもそも連載のチャンス(しかも破格の好条件)をくれたのは編集部なんだし、連載打ち切り後も
単行本で継続のチャンスを与えられているのはむしろ例のないほど恵まれているのでは?
応援してくれているファンもいるのだから、「最後まで編集に嫌われ続けた」などと
見苦しい台詞を吐かずに、単行本や今後の活動で見返してやろうと思うのが大人の対応だと思いますが...。
雑誌に貢献した往年の功労者でも時には打ち切りにあうし、打ち切りを喰らった新人でも
次回作で返り咲くこともある世界なのだから。