強殖装甲ガイバーVOL5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
 
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 17:16 ID:0Y5M8ZNf
 

3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 17:16 ID:0Y5M8ZNf
うぎゃぁ、何も書かずに送信。しかも誤爆。スマソ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 19:51 ID:8zZlcCt4
>>1
おつかれ〜
即死予防接種

51:03/09/15 21:30 ID:4urCipA3
語ろうよ、ガイバー。
6:03/09/15 21:39 ID:e2Fgzbui
だって少年漫画板
なぜか書き込めないんだもの。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 23:30 ID:IKbmyWKN
>>1
このスレ使わないの?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 00:32 ID:KyAFzb68
      __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

9:03/09/16 01:04 ID:k78XhEO2
今月号は、多分アリゾナからトーキョーに
舞台が移るだろうな。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:48 ID:oNjNM6bY
前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.4/高屋良樹
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057691764/

◆過去スレ一覧
殖装せよ!ガイバーT!(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008700118/
殖装せよガイバーT【その2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10262/1026203820.html
殖装せよガイバーT【その3】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036553343/

◆関連
◆少年漫画板
【爺戦闘】ジャービルマターリのガイバースレPt.8【禿撹乱】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050115630/
◆懐アニ板
== 強殖装甲「ガイバー」 ==
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793272/
◆懐漫画板
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044032512/
◇なりきり(太陽)板
クラウド・ゲート再建中〜ガイバー総合スレ〜
http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1016854937/l50
◆漫画板
角川雑誌統合スレッド第8章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060134574/
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:49 ID:oNjNM6bY

◆関連サイト
連載誌 少年エース
http://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/

◇ファンサイト
ガイバーをまじめに研究しているページ
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/play/gerland/sogou.htm
0号ガイバー
ttp://www.ne.jp/asahi/nate/slinger/guyver0.html
12:03/09/16 01:51 ID:N8Tt31sN
>>10
ゴメン。
俺、携帯だからこういう事できないの。
助かった。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 02:11 ID:oNjNM6bY
じゃあ何でスレ立てたのよ(笑)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 03:48 ID:hJW3yekJ
おや、新スレが。
おめ、じゃなくて、乙!!

調整受ければ多少の深酒なんかは平気なのかね。
数時間後に出勤なのだが、それまでに酒抜けるか不安・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 09:51 ID:WfBGV5oA
しょくそー
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 13:40 ID:BF5dgstc
今月はワフェルのバトルスタイル拝めるな。
聖なるマリモにならんことを祈る。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 00:33 ID:G9B7I/t0
ワフェルはあれが、バトルスタイルという説が出ていたが・・・

マリモだろうな・・・バトルスタイル・・・
シンシンセイキュウサイ
(;つД`)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 01:03 ID:NtBBZr4K
>17
 バトルスタイルが複数あるゾアノイドとかいないのかな?
ワフェルなら、毛玉形態と格闘形態とか。

フリーザみたいに多段変身とか。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 11:41 ID:yqzOgd7q
獣神将ってバトルスタイルを取るのをなるべく避けてるような気がするんだが
何故だろうね。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 12:09 ID:q14q/BcP
>>19
多かれ少なかれ消耗するのかも。

プロト村上さんみたいに寿命が縮むのは極端にしても、
その後しばらくは疲労困憊で隙だらけになってしまうとか。

まあ、ギュオーは割と気軽に獣神変している感じですけど、
最新型だから不具合も解消していると考えればつじつまも合わなくもないかも。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 13:01 ID:TyujAz1J
>>20
牛王閣下は絶倫なのです
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 13:42 ID:KWVr/sHs
>19
描き分けとかっこよさの両立したバリエーションを考えるのが面倒だから(w
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 19:15 ID:6ms2HIlu
エンツイかっこわるかったぞ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 22:15 ID:Q81HP0pE
ワフェルは弱くはないと思うぞ。
ただ今回は相手が悪すぎた。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 04:46 ID:I9W2oeih
>>23
だからだろ。
26hugin:03/09/18 04:52 ID:Mf5sj05V
ワフェルのバトルスタイルは無毛だったりして。(毛が全部抜ける)
で、一度獣神変すると毛がはえ揃うまで獣神変不可能とか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 06:09 ID:Z/OFsmWD
12神将メンバーはDr.バルカスが数百年かかって集めた優秀な人材
だそうだが、ワフェルなんか原人か類人猿しか見えん。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 07:05 ID:ThRLY+fV
>>27
無毛になると美男子。
たぶん。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 11:12 ID:qcro29Cm
ワフェルの旦那の獣神変後の必殺技は抜け毛タイフーンですぜ。
幾千幾万の細かい縮れ毛が穴という穴に入り込んで気持ち悪いやらくすぐったいやら
・・・そりゃぁもう地獄ですぜ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 13:58 ID:V0EmNWkI
ワフェルダノス「毛神変!!!」
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 20:47 ID:v47u6zSj
>29
淫獣学園la blue girlのミコの必殺技みたいな感じか?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 11:29 ID:dYJdUvIs
>>31
わかんねーって(w
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 12:46 ID:5oKTLbLn
あと1週間で続きがよめる。
楽しみだぜ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 13:05 ID:vKTh5x1l
続き・・・読めるのかな・・・・。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 13:58 ID:eXa/MaXe
今年中にアプトムを正気に戻してもらって。
村上さんにも出番を与えてほしい。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 20:35 ID:HqUXJAvx
>>35
そんなおまえ、年内に劇中時間が何秒進むかも怪しいのに。
37hugin:03/09/19 21:40 ID:+LWIEtVU
というか、今年中にあと何回掲載されるか、だよな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 22:01 ID:XTMImiO3
進行は数十秒といったところか
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 23:33 ID:RVTd/M2Q
>>38
そんなに進んだら奇跡。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 15:03 ID:6Dz7+Pd0
>>1
なぜ何も書いてないんだ?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 15:04 ID:6Dz7+Pd0
>>1
なぜ何も書いてないんだ?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 17:54 ID:KLSr8QYm
ていうかまだ戦い終わってなかったのか
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 23:09 ID:ELv54qxZ
つーか、またまた回想に入ったりしたら
激しく鬱よのお・・
44hugin:03/09/20 23:18 ID:9LNhHcq+
もっとひどいのは、ギガンティックダークVSワフェルダノス&バルカスの続きを書かずに、捕らえられた晶のほうへ話が飛ぶことだが。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 12:49 ID:aMNFJa7u
どっちの展開も気になるからな〜。
俺てきにはそれでもいい。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 10:39 ID:+xAzYurM
昨日古本屋にてちみもりを先生のクロスファイアとゼオライマーゲット
昔持ってたんだけど友達にパクられちゃって…嬉しかったからなんとなく報告
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 12:42 ID:r1sDEUwJ
ttp://assure.fc2web.com/guyver.html
コレって21巻のフィギュア?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 15:05 ID:YI4vAPLI
>>47
これは昔に発売したやつで、コミックのとは違いますよ。
コミックのソフビはバランス的にも良くなってます。
49 :03/09/22 17:02 ID:sgBQs474
なんかだれてきたよ。
飼馬亜
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 17:22 ID:oPkCc27G
俺もダレてきたよ、今月号はどうなるんだか。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 01:01 ID:BTe4iYPg
ガイバーのガレキ欲しいんだけどさ
横浜住んでるんだけど横浜周辺で
ガイバーのガレキ売ってる店知らない?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 01:24 ID:gs/9m14q
ソフビなら、秋葉の模型屋にあった気がした。

駅前のボークスとか海洋堂が入ってるビルの中の店。
5351:03/09/23 01:43 ID:I4Q5q0vP
秋葉原っていったことないんだが。
そこってわかりやすい?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 04:06 ID:cSP+5GaZ
さっき単行本読み返したんだけど
ワフェルが毛を伸ばす瞬間のコマを見ると
ゾアクリスタルが光ると同時に「大きく」なってるんですけど
ひょっとしてあれがバトルスタイルなんでは。
既出でしたら泣いて謝ります。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 04:39 ID:WuVh405S
>>54
こんな時間に・・・。
泣いてあやまってください。
アレがバトルスタイルだったら弱すぎますよ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 04:49 ID:W0DPUNx6
>>53

ビルの入り口はわかり難い・・・
ビルは秋葉原駅の出口の通りを挟んだである
エスカレーターが通りに面しているよ。

ttp://www.kaiyodo.co.jp/hobby/tokyo/map.html


結構模型屋や一昔のオモチャ、ドールやその衣装等、
色んな趣味の店が集中してるビル。モデラーの作品も展示してあるで飽きないよ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 04:57 ID:W0DPUNx6
まあ、最近携帯関係の店が増えて、印章は少し平凡になって来たけど

まだまだ 、オ タ ク の 聖 域 !
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 08:46 ID:/zx0ebfP
ガイバーが壊したビルのガレキがほしいんだけど、売っている店知らないか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 09:33 ID:qihF1cru
韮澤靖と竹谷隆之が前に作った
悪人のガイバーと強殖細胞に半分食われかけたガイバーの立体って売ってるの?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 10:10 ID:kVYmRzET
>>59
竹谷氏の作った半分食われかけたガイバーは一部改修(背中の作り込)して発売されてたな。
今も売ってるかは不明。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 10:26 ID:kVYmRzET
追記
ttp://www11.cds.ne.jp/~takisan/guyver.html
こいつね。

フューチャーモデルから出てたみたいだけど、そこのHP見たけど製品ラインアップ
には入ってないから、今は販売してないのかな。
まぁ自分の目で確かめてみて
http://artstorm.co.jp/
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 12:03 ID:UE+oTOe9
>>55
普通に強いだろうに。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 14:15 ID:jCVYJi8v
ガイバーのガレキって通販で手にはいらない?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 01:44 ID:l+6IYThf
エース早売りゲッ〜ト。
>>63
秋葉原逝け。
6564:03/09/24 23:15 ID:z57139Yg
ちなみに今月のガイバー8P
フハハハハハハハハヒヒヒヒ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 23:42 ID:2LJR4mBv
>>65

フハハハハハハハハヒヒヒヒギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 23:44 ID:2LJR4mBv
( ´∀`)そういやまだガイバー何ページか確認してなかったよ。つきぬけるところだったよ。
↓65
( ゜д゜)ポカーン

( ゜д゜)・・・・。

( ;゜д゜)・・・・。

(( ;゜Д゜))ブルブル

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

アヒャ(゚∀゚)

アヒャヒャ(((゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)))アヒャヒャ

      アヒャヒャヒャ      アーヒャヒャヒャ
      ヽ(゜∀゜)ノ 三 (゜∀゜)ノ
        ( へ)     <(   )
        く  (゜∀゜ ) く し
         ミ 〜(  〜) 彡
            ノ ノ アヒャーヒャヒャヒャ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 23:44 ID:2LJR4mBv
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <

69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 23:46 ID:2LJR4mBv
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャヒャ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 23:46 ID:2LJR4mBv

(´・ω・`) 65マジですか・・・・・

(´・ω:;.:...  ぁあ・
 
(´:;....::;.:. :::;.. .....

7165:03/09/25 00:39 ID:qALlGPqX
メチャクチャワロタ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 11:17 ID:zSKgHFQx
>>49
読む側はともかく、話自体はキャプテン末期の
休載が当たり前になってきたあたりで、とっくにダレきってる。
時間かけて密度が上がってるのは絵柄の描線だけ。

広げた大風呂敷の広がり方が気になって、目の前のシワ伸ばしたり
引っ張ったりするのに気を取られて、その風呂敷の入荷待ってる客のことなんか、
とっくにアウトオブ眼中(藁
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 12:15 ID:pMQPwuLI
>>72
アウトオブ眼中なつかしぃ〜ww
まぁ、皺が伸ばし終われば入荷されるんならイイじゃん。
俺は待つよ〜、生きてる限りはね
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 14:05 ID:bsFzv4O6
いよいよ、明日ですぜ、貴様ら。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 14:47 ID:g8Q+renu
>>73
ようやくどうでもいいシワを伸ばし終えて、ふと見ると、
向こうの方が全然広がってないままダンゴになってるのを発見して、
またちまちま広げ始めるんだよ(w
76hugin:03/09/25 21:39 ID:t/fABBJD
エース買って真っ先に探して読んだ。
・・・ヲイ・・・
二ヶ月休載してこんだけかい!
ところで、ワフェルダノスって、地球人以外を調整したんだろうか?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:26 ID:1OduHgPi
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                      >>1     \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|


78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:31 ID:qfqb9Hpf
>>76
動物を調整したんでは?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:35 ID:bt3JgeaY
雪男とかイエティとか呼ばれてるアレを調整したとか
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:47 ID:6D8pfOSA
8Pでマジ?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:13 ID:Ie21Y37x
地球人と言っても「大いなるもの」とか「古のもの」とか色々いるし
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:45 ID:bt3JgeaY
ガイバーにおける地球人の出自を考えるに、
純粋に地球生まれってだけで地球人と呼べるのなら、
ウミユリ状で触腕を供えた知的生物も同じ地球の仲間かな

けど、あの神話の連中なんか絡ませたら、それこそ連載が終了するのに
10世紀くらいかかっちゃうよ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 00:18 ID:uH0kJnk4
をいをい、ゾアクリ返すってナニよ??
ゾアクリ無くても獣神変できるってんなら、
今の牛王閣下も変身可能ってことだな?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 01:00 ID:nAuFBQbV
>>81-82クトゥルー信者
あからさまに無関係なモノ引っ張り出さないように。

>地球人と言っても「大いなるもの」とか「古のもの」とか色々いるし
イースの大いなる種族の精神とか、古のものとかは外宇宙から飛来した純然たる外来種だよ。
むしろ、ヴァルーシアの蛇人間や猫目の亜人、深き者なんかが地球発生種。

>ウミユリ状で触腕を供えた知的生物
イースの大いなる種族に憑依される前は知的ではなかったかも知れない。

激しくスレどころか板違いスマソ
85hugin:03/09/26 03:11 ID:qa+m+sgA
>>82
そうでした。
この作品においての人類は、降臨者が作ったって事を忘れてました。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 14:39 ID:208d9R0q
ワフェルダノスのバトルスタイルうぷきぼんぬ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 18:57 ID:0y+My6qJ
>>77
まるで今のガイバーだ……。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 19:35 ID:oJdaOwFq
連載分は全く読んでない。
今日、たまたま見つけたので、ようやく20巻を読んだ。
(そんなもんが出てるとは思ってなかったので・藁)

案の定、話進んでねぇなあとは思ったが、
今に始まったことじゃないので特に気にもしなかったが、
巻末の大塚某のチン○の撫であいにはちょっと呆れた。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 22:30 ID:U0SL+JX9
>>83
「そのゾアクリもらったぁっ!!!!」 by ギュオー

90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 23:10 ID:fBH/w5/n
>>87

仲間が一杯いそうだな・・・
ガイバーは進ませようがある。

ゾアクリスタルの使い回しは、話が動くなら別にイイと思ったよ。

問題は、あいつは人類なのか?バルカスはどうやってスカウトしたんだ?
調整前の時は人間とコミニケーション取れたとは思えんな。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 23:15 ID:g0RAiBKj
突然変異で毛だらけで生まれてくる人もいるそうだ。
ワフェルダノス閣下はそういうのだったのかも
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 23:27 ID:5CkbCIYf
ゾアクリスタルを返すということは、
よーするに今までが獣神変後の姿で、
今回の姿がワフェル本来の姿、ということで。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 23:34 ID:fBH/w5/n
>>92
納得だな。人類社会でも普通に生活できるためのバトルスタイル。

ただあの姿はプロテクターとか侵食してるし・・・よくわからん。
ゾアクリスタル無しでも戦闘できるのか?
臣毛軍団も何かキテルしな・・・

とりあえず、幅広く人材(?)を集めすぎたということ・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 00:01 ID:cIM3nBpI
まあ、「臣毛が元の姿に云々」などと言ってる時点で毛の変化は予測済みだが…。
ワフェは昔大西洋上の島の王だったという設定がある。
まさか、その時の臣下達を調整したのが臣毛軍団なのか?
もし、そうだとしたらなぜそんな他者を毛に変える意味があるのか?
普通に直属の(ハイパー)ゾアノイド軍団で事足りる。
また、かりにワフェの自毛が変化したものだとしても、
時間制で“勝手に”独立して動き出させる意味がわからん。
次回にあるだろうのバル爺の解説を待とう。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 01:30 ID:9KlHBAoF
「ワフェルダノス」が、どーしても東北弁の会話に思えてならんのだが。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 08:18 ID:dqM34YwL
ページ数激少ないもあって、今回の展開は所謂予想の斜め下をいく・・・・
って感じだな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 13:59 ID:8Vd38+k/
エースが縛られていてショボーン
8Pじゃエースなんて買えねーよ

スピリッツとかヤンマガで月一連載してくれ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 16:50 ID:pVrqo1BA
漏れは買っちまったよ・・
せめて謝罪のコメントがあれば読者も
納得できるんだがな。
あんなエロ雑誌に480円も・(ry
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 17:00 ID:pVrqo1BA
先月まで立ち読み楽勝だったたが、
今月はどの本屋言っても縛られてる
やっぱ、ガイ場ーページ少ないのが
バレルと困るから?
そんなにガイバーに依存してんのか?
癌プラの抱き合わせ販売を思い出した。

100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 23:57 ID:B8x7/nNz
本の間におまけを入れる→縛る
立ち読み防止の一環なのだろうが・・・・・
迷惑。

チャンピオンREDも最近してる>おまけ

Aの場合なんとなくガイバーが載ってる時を狙ってる気が
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 03:01 ID:Bl35OmwH
>>100
>本の間におまけを入れる→縛る
>立ち読み防止の一環なのだろうが・・・・・
>迷惑。

本そのものがガワガワになって
物凄く読みにくくなるんだよな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 03:06 ID:bWHP9YIm
運良く漏れは、立ち読みできた。ゾアクリスタル取り外し可能って
なんやねん一体。つぅーことは
@ゾアロードは、みんなクリスタルなしでも獣神変できるし、力もふるえる。
Aワフェルだけ特殊。今月のラストに出てた姿が実は香具師の元々の姿で、
今までの人間の姿は実は香具師の場合ではバトルスタイル。
103続き:03/09/28 03:11 ID:bWHP9YIm
Bやっぱりワフェルだけ特殊なのだが、人間形態で力をふるう時には
クリスタルが絶対必要で、バトルスタイルではクリスタルなしでオッケー。
のどれかか?

うーむ、書いてて自分でもよくわからなくなってきた(藁
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 04:01 ID:3Vrqattn
ただひとつだけ言えるのは来月号がまちきれないと
いう事だ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 04:13 ID:LzTFu2q+
引きは上手かったな。
正直、8Pて聞いた時はオイオイて感じだったが
本誌を見ると、面白かったよ。

俺は臣民がどういう存在なのか、非常に興味ある。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 04:59 ID:O1gFQ5kv
王国てなんだよ、8ページのくせにインパクトあったよ
今月号。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 06:25 ID:+TVabndk
キャプテンの連載開始時から読み始めて十八年、イメージソングCDも買った、アニメも見た。もうそろそろ決着を着けてほしい。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 07:45 ID:t0BF6M9z
>>107
_
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 10:14 ID:uGloYKb4
おまけをつけるのって流行なのかねえ
立ち読み派には辛いわ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 11:08 ID:4zBw7zLp
>>109
最近多いよね
CM見たけど、けろろ軍曹リバーシブル下敷きって・・・ゴミ以下だよ
買ったとしても家に持ち帰らずに本屋にその場で返したいね

おまけは立ち読みできなくして買わせる魂胆なんだろうけど
雑誌の9割以上読まない漫画雑誌なんてさすがに買えないよ

立ち読みできなくする前に、つまらない萌え漫画をこの世から消してくれ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 12:33 ID:YOCsqFOo
>>104
ただひとつだけ言えるのは来月号に掲載されているとは限らないと
いう事だ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 13:20 ID:M6/KRkZZ
おまけつけるのって子供向けに売ってんのかな?
わたしが小学生か、中学生だったらおまけついてたら
嬉しいです。りぼんとかなかよしとかちゃおとかついてるじゃん。
少年誌ってぜんぜんついてないから、エースはおまけつけて
頑張って欲しい。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 15:34 ID:TVvMrdOp
あの終わり方は激しく想像力を掻き立てるな。
たとえ来月2Pしかなくても、漏れは買う!!   カナ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 15:36 ID:Dik12NUq
立ち読み防止に加えて、おまけ付きが無条件で嬉しかった世代が物作って、
同じ世代がそれを買っているという図式も成り立っていそうだ。

子供にとってはエース買う金で他のもん買った方が嬉しいだろう、たぶん。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 15:44 ID:TVvMrdOp
ワフェのモチーフは意外にも鳥?
あの両手は羽っぽくなってたけど
翼広げてFlying high!だったら
ちょっとイイ!王国万歳!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 16:01 ID:xif85eN4
ジークワフェル王国、ジークワフェル王国、ジークワフェル王国
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 16:40 ID:o7Hrhdmu

質問!

@ この作品は連載開始してから何年になるのでしょうか?
A だいぶ休載がありますが、正味、何回分の掲載があった
  のでしょうか?
B 作品世界の中の時間経過は何年なのでしょうか?

ご教示願います!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 16:58 ID:Tj/dXVS8
>>117
18年
役120話
2年くらい
119117:03/09/28 19:12 ID:I9XrCLrC
どうもありがとう!
120漏れは単行本派だけど:03/09/28 19:52 ID:zEkR2jtg
>>110
> 雑誌の9割以上読まない漫画雑誌なんてさすがに買えないよ
>
> 立ち読みできなくする前に、つまらない萌え漫画をこの世から消してくれ

 そういうのを求めている人も世の中にはいるんだyo
 …しかし、となるとガイバーはエースの方向性に合っていないのか?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 19:58 ID:7f9E/Kfr
>>78
あんたは神!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:39 ID:19bh4s/R
しかし臣毛がどうなろうがギガンティックの敵ではあるまい・・・それどころか
臣毛を失ったワフェルダノスですら瞬殺されかねないのだが。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:59 ID:pIcDCgvg
>115
つーことは、臣毛とやらはハジラミとか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:19 ID:4zBw7zLp
>>120
”が”つながりでガンダムエースに入れてくれれば
もしかしたら買うかも、もしかしたらだけど・・・やっぱり買わそう

コミックバンチで蒼天の拳が載っていない週に出してくれると
ありがたいかも
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:28 ID:QIp5Pmho
>>107
イメージソングCDって?詳細きぼむ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 00:02 ID:Q5NQl92p
>>125
アプトムの歌とか入っていたCDのことだと
思う。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 00:11 ID:lHm6kBcl
>125、詳細と言ったって、九十一年に徳間から出た各キャラや組織のイメージソングの入ったイメージCDなんだが・・・当時、アニメのCDと間違えて買ってしまい、へこんだのを覚えている。でも村上さんのイメージソングはお気に入り。
128hugin:03/09/29 00:40 ID:ZZFlU/V7
>>113
その2ページのうち、1ページは扉で、実質1ページではいくらなんでも・・・。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 02:32 ID:/ZS6Jxp4
来月号、いろいろと書き込むから8ページなんだろうな〜。
来月号は30ページきぼんぬ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 05:21 ID:nJStF2OJ
臣毛の中の人も大変だったな。
131臣民:03/09/29 11:36 ID:dRYIMRCz
ってさ、しゃべれるんだろうか?
臣民VSリベルタスの闘いをきぼんぬ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 12:01 ID:5xqrL63I
>128
しかもその1ページは1コマしかなくて、セリフが「何!」とかだったり。
さらに驚きの場面だから、背景なしベタフラッシュだったりして。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 13:55 ID:RuqA3T69
まあどうせなら、1・2の三四郎当時の小林まことみたいに、
波しぶきとカモメ飛ばすくらいのことはしてほしいもんである。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 15:21 ID:sa6Xg8YC
>>132
その「「何?!」の1Pの
横に「高屋先生に励ましのお手紙を出そう!」って
書いてあるんだよなw(今月もだが)
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:03 ID:7ysqmjRl
>>134
まぁ、あれだ、今励まして欲しいのは来月が不安でしょうがないガイバーファンって事だな。
来月掲載される文句は
「高屋先生に催促の手紙を書こう!」
に決定!!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:22 ID:MmUsUVYq
高屋センセは作画が遅筆なだけだから
他に丸投げすればいいだけなんだが・・・

「高屋先生に原作だけ書いて貰おう!」

作画は蛭子能収に決定!!




137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:46 ID:jB7qJZm+
途中で死んでもいいように原作ストーリーだけは高谷センセに全部書いておいてほしいな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 13:26 ID:0sxWZr2+
>>136-137
確かにストーリあってこその作画だけど、
ガイバーは間違いなく高屋先生のライフワーク
だろうからラストまで頑張ってほしいな。

ガイバーや臣毛の描写にあれほどこだわってる
のは正直、スゴイ。あそこまで書き込まないと
あの神がかりな能力が表現できないんだと思う。。
アニメでやってらすげぇ軽くなる、と思うよ。
年とると雑になっていく絵描きが多いけど
そうならないでホスィ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 17:28 ID:NT+8f+PR
>>138
禿同!
ガイバーは高屋センセの絵だから面白いんだよな。
他のどんなに有名な作家さんが書いても、
きっとガイバーの良さは出なかったと思う。
だからこそ、ガンガレ高屋先生!!
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:00 ID:Awy7x05+
たとえ一ページでも、瑞希かなつきのアップなら許す!!
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:27 ID:JaVIwEIM
22巻は瑞紀たんのフィギュア付けてくれ、たのむ
角川!!グリセルダでもいい。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:29 ID:YunnI51k
>>137
いっこうに続きがアップしない原作屋が誕生するだけのことだと思うが。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:30 ID:5dbn5MIh
もう、面倒くさいから1巻につき一体フィギュアつけれや
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:42 ID:FuFLp2lJ
瑞紀たんだすならサンタのコスプレしたヤツがいいなー。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 19:09 ID:Awy7x05+
セーラー服&ポニテか風呂上がりのなつきがいいなぁ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 21:03 ID:r0sBkdjs
全裸がいいなあ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 22:33 ID:zfRv6B4V
ワフェと臣毛の中の人はきっと全裸
よかったね>>146
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 23:12 ID:uVUDlLZ5
みずきがもしやられてしまったら..
次の瞬間、晶は体の一部をちぎって投げつけ、
強殖細胞にみずきを喰わせる。そして急ぎ回収して同化。
みごとみずきのDNAを同化して、再度みずきの肉体を構成して
みずきを生き返らせる、
ってのはどう?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 23:29 ID:Xp4VgMXS
>>148
無理ありすぎ

150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 23:42 ID:r0sBkdjs
そうかそうか>148。
瑞樹に擬態出来るだけの強殖生物が欲しいか。

晶が記憶つきで復活出来るのはコントロールメタルのおかげだと思うのだが
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:04 ID:l4IJG0KT
>>148
擬態したアプトムの分体に一生瑞樹を演じてもらえばいいじゃん。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:06 ID:0cO38n+Y
>>148
オマイは瑞希の体が目当てなのか!
あの純情可憐な性格がイイのではないか!!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:15 ID:GZzT72Yn
>>138-139
ほめ殺ししてもページ数は増えない。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:43 ID:Y5fUSpVJ
やはり高屋先生ぞあのイド化計画を実行するしか…
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:54 ID:3VZj2SYw
ガイバーSAGAを書いてくれ、高屋大先生〜!!!
156すれすとっぱー:03/10/01 01:05 ID:iX9LIB7J
>>155
おまえの脳内をいきなり描いてくれといってもムリだろ..
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 05:48 ID:9RivXQxu
ガイバーSAGE?
158愛蔵版名無しさん:03/10/01 12:45 ID:knOf0QL0
>>156
すれすとっぱーがこんな所にまで?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 19:44 ID:IMUHm8Lk
>>155
本線の話もろくすっぽ描けないのにか?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 21:30 ID:u4COBliu
はいはい、もうこないでね。   /
______ _____/
         ∨
   ------------- 、____    ウワァァン  ヽゝ     バカ
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\ヽ(`Д´)ノ     ヽ(`Д´)ノ
  イッテヨシ!.∧//∧ ∧.|| |  \ .\(>>1 )ヽ(`Д´)ノ  (>>1
[/_________.(゚//[ ]Д゚#).|| |    \ \/ヽ  (>>1 )   / ヽ   ノ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\ \   / ヽヽ(`Д´)ノ      ノ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|ヽ(`Д´)ノ(>>1)  ゴルァ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||   (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐  /ヽヽ(`Д´)ノ(>>1
                         │ヽ(`Д´)ノ(>>1 ) /ヽ     ノ
                         │  (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
                         │ ミ / ヽヽ(`Д´)ノ  )ジャブーン
                         │  ;:   (>>1 )’/ ヽ〃、、..
                     ボシャーン ミ ミ\ヽ(`Д´)ノ /ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 23:33 ID:OxMd09KV
ワフェ、ゾアクリスタル自分で取っちゃった。

ゾアクリスタル二回も砕かれて死んだ村上の立場はどうなるの?
162すれすとっぱー:03/10/01 23:40 ID:iX9LIB7J
>>161
外付けHDDもいきなり引っこ抜けばファイルが破損する可能性がある..
ハードウェアの安全な取り外しをクリックすれば安全に取り外せる..
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 00:14 ID:Nzwj+38l
ギュオー様は痛そうにムシリ取られていたなぁ
164hugin:03/10/02 01:14 ID:YVJmYqUx
ブチブチブチッてあの擬音がなんとも痛そうなのだが。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 02:29 ID:9IbU5nNw
クリスタルもぎ取った穴からバイ菌とか入らないのか心配。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 15:48 ID:pvhY5+/a
獣神将でも感染症にかかるんだろうか。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:29 ID:deDxwBAN
バルカスはあいつはいつになったら
戦うんだよ!?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 21:11 ID:04LbPKhP
え〜、わたくしは頭脳労働担当でして。
でもギャラは同じでございます。

バルカス翁談
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 21:23 ID:DFPCLoc2
バルカスはとんでもねー破壊力の自爆しかできないとか、
生涯において変身できる回数が限定されてるバトルスタイルとか、

…高谷センセがまだ何も考えてないか・・、かな。
170hugin:03/10/02 21:33 ID:YVJmYqUx
そういや、バトルスタイルと言えば、9巻冒頭に出てきたゾアロードって、
カブラールだよな。
あれで、接近戦が苦手とはとても思えんのだが。
核攻撃にも耐えてるし。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 21:33 ID:Kc4sy+xR
そういえば、ゾアクリスタル取られちゃったのに、ナンデ偽遊王も生きてるんだろ?

村上だけが、特別ひ弱?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 21:59 ID:DFPCLoc2
だって村上さんはテストボディですもの。
そのことだけでも牛王より弱そげ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 22:10 ID:OdrBnl7t
俺が小学3年ぐらいの時から連載が続いている気がする・・・。
いつ終わるんだ・・・?
174すれすとっぱー:03/10/02 22:27 ID:HqBqTNhx
.>173
終わった後高屋がどうやて暮らしていけばいいんだよ..
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 22:35 ID:QovoRSFP
高屋先生だけ税金を免除してあげたい。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 22:57 ID:y3hFU4V3
>>174
それ以前に彼が生きている内に完結するかどうか心配だ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:12 ID:04LbPKhP
そんなん言ったら「ゼオライマー」も完結してないしなぁ。
単行本では「行くぞ!」って所でおわってるけど、レモンピープルで連載はもうちょい先まで描いてたのに。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:22 ID:dUriCj5V
初出誌の終焉とともに潔く「第○部・完」としておけばいいものを・・・・・・。
179すれすとっぱー:03/10/02 23:43 ID:HqBqTNhx
>>178
キャプテン掲載時には休載の前には「第○部・完」とつけてた..
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:02 ID:CK63TwQr
クリスタルってもしかして砕けたりひびが入ったりしない限りダメージゼロ?
それともクリスタルが無くても生命エネルギーを燃焼させれば一回だけ獣神変出来るとかなのかな?
高屋先生!迷える我らに回答を!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:09 ID:6lGMRgy0
来月は東京に移動・・・

瑞希がギュオーに一目惚れ?
ガイバーの恋愛戦線に風雲宮を告げる!!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 02:47 ID:nz3SATWd
>>179
だからそれで潔く止めときゃよかったんだよ。

つか、拾われた先で連載再開するんなら、コンスタントに連載しろや。
さもなきゃ単行本書下ろしのみ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 03:43 ID:lHXtjATN
漫画家って雑誌に連載持たなくても単行本書下ろしだけで
食っていけるのかな?
例えば続・戦国自衛隊って単行本書下ろしのみだよね?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 08:28 ID:hvhpDdck
獣神将は全員、重力使いって設定はもう無し?
バルカスはギュオーの作った擬似BHを消すのを手伝ってたから
重力操る能力ある事は確定せざるを得ないが、、、
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 10:20 ID:TNyvp5iT
>>173
>俺が小学3年ぐらいの時から連載が続いている気がする・・・。
>いつ終わるんだ・・・?
同士!まさか27歳になった今でもこれ読んでるとは思いもしなかったよ。
漏れが30歳になる前にはある程度展開の見通しが立っていてほすぃ。
186すれすとっぱー:03/10/03 12:17 ID:fsLLuJ/X
>>184
>>獣神将は全員、重力使いって設定はもう無し?
もともとこんな設定ないだろ..
バルカスの能力が重力と関係なくても全然矛盾しないし..
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 12:21 ID:+yF6mlnT
雑誌とかでこんな座談会やってくれないかな。

「-遅筆王- 読者を泣かせる練達の秘技」
出席者
 高屋良樹 氏 (漫画家)
 永野護  氏 (漫画家・イラストレーター)
 田中芳樹 氏 (小説家)
 佐藤大輔 氏 (小説家)
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 14:47 ID:lHXtjATN
>>186
確か村上さんかギュオーが「獣神将で一番の重力使いであるこの俺」的な
発言してたから二番や三番がいるのは容易に想像できる。
もちろん全員が重力使いって証明にはならないけど。
でも空を飛べること考えれば全員重力制御ができるんじゃん?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 19:38 ID:baAVgDhF
>>185
>漏れが30歳になる前にはある程度展開の見通しが立っていてほすぃ。

アナタの年齢の時、漏れも同じ事を考えていた。
そして30歳になる直前、キャプテンが無くなつた。
晶との年齢差が、どんどん離れて逝く・・・。

バルカスと見かけが同世代になる前にはある程度展開の見通しが立っていてほすぃ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 19:47 ID:WcK0lrxl
>>187
火浦 功も入れちゃれ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 20:32 ID:d9dPlk0g
>189、オレも同じ事を考えてる。ああっキャプテン連載開始時は、昌も瑞希も年上だったのに今では・・・。もう二十歳と百五十五ヶ月(TДT)
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:50 ID:Da4rsfUM
はいはい、もうこないでね。   /
______ _____/
         ∨
   ------------- 、____    ウワァァン  ヽゝ     バカ
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\ヽ(`Д´)ノ     ヽ(`Д´)ノ
  イッテヨシ!.∧//∧ ∧.|| |  \ .\(>>1 )ヽ(`Д´)ノ  (>>1
[/_________.(゚//[ ]Д゚#).|| |    \ \/ヽ  (>>1 )   / ヽ   ノ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\ \   / ヽヽ(`Д´)ノ      ノ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|ヽ(`Д´)ノ(>>1)  ゴルァ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||   (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐  /ヽヽ(`Д´)ノ(>>1
                         │ヽ(`Д´)ノ(>>1 ) /ヽ     ノ
                         │  (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
                         │ ミ / ヽヽ(`Д´)ノ  )ジャブーン
                         │  ;:   (>>1 )’/ ヽ〃、、..
                     ボシャーン ミ ミ\ヽ(`Д´)ノ /ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 15:57 ID:BS2CgE6B
ゾアクリスタル返したのって、やっぱ自分が死ぬ覚悟だからだよね?

アルカンもギュオー倒す時、そのまま消し去る事もできた(できるよね?)けど、
わざわざクリスタル取り出していたし。

そこから考察するに、
ゾアクリスタルを創り出すのは降臨者でない限り不可能、
あるいはとても困難であるって事だよね。

しかも使い回しができるって事だね。

少なくとも獣神将一体を創りだすより、ゾアクリスタル一個創る方が難しいと。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 15:58 ID:xXdTSVMC
というより、作者の方が完結前にポックリ…。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 17:04 ID:mChGSXoS
村上が4巻でゾアロードの説明をした時、「重力を操ることが出来、バリヤーなどの特殊能力を持っている。」とか言ってた。 だから、程度の差はあっても、全員が重力使いのはず。 むしろ、各々が個別の特殊能力持ってるって設定の方が後付けっぽい。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 19:00 ID:WVTmG3wl
ゾアクリスタルを高屋センセに!

獣神将全員空中に浮いたり飛べるから基本としてはその程度の重力制御かと

ヘタレは今ナニしてるんだっけ 忘れちまった
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 19:56 ID:E0cJKQUr
さっき少年A読んで来た、EVAとガイバーしか読むに値し無い・・・w
たった8pに拘わらず読ませる、引きも巧みだ流石でつ!

クリスタルはリミッターの役目で解除したんだよな
展開としては本部基地は吹き飛んでメタルスフィアのデータだけ
ほんの一部でもギガのメタルにダウンロードとかするんだろうな
で遺跡諸共あぼーん、違うかな?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 19:58 ID:UkeaZxTU
>>195
同意。
8巻だったと思うけど、クルメグニクだかが
「奴は我々の中でも最強の重力使いだが…」
というセリフを吐いていた。

少なくとも当時の設定では、獣神将全員に重力制御能力があったものとおもわれ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 20:39 ID:Dwlnjgxu
>>196
獣神体高屋先生の重力制御をも振り切って落ちる原稿。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 21:16 ID:WVTmG3wl
ヴーむ 原稿制御しないといけませんな
201hugin:03/10/04 21:31 ID:1aHSDI3b
>>196
知りたいところではあるけれど、ギガンティック・ダークVSワフェルダノス&バルカスにけりがついてからでいいです。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 21:57 ID:XgkLh4iZ
>>195 記憶違いだったらスマソ。確か4巻では・・・、
「ゾアノイドを凌ぐ強靭な肉体とバリアー等の特殊能力を備えている」
ちなみにトクマ版の初版しか読んでません。

記憶違いか版を重ねるウチに変わったのか・・・。
203すれすとっぱー:03/10/04 22:06 ID:b1YxZGt+
>>198
毛使いや雷使いの仲で重力使いが最強という意味にもとれる..
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:11 ID:Bpt1xJ4z
ふむ、方舟の運用に必要な能力なのかもね>重力使い
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:33 ID:XvLjObMT
>>198
6巻のギュオー襲撃時の回想シーンで、村上の
「いかん!!奴は獣神将だ重力を操ることが出来る」
って台詞と、8巻で魅奈神山に出現した獣将メンバーが重力異常
を感じたシーンでプルクシュタールの
「たしかにヤツは我々十二人の中でも最も強力な”重力使い”だが」
ってのが、獣神将全員に重力を操る力があったと思わせる台詞ですね。

たしかに、今となっては設定が変更になったと思うべきですけど。

206すれすとっぱー:03/10/05 00:21 ID:u1WjbbmO
>>205
村上は獣神将全員の能力を知らん..
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:54 ID:RsEap/vJ
たぶん作者も獣神将全員の能力を知らん.
208195:03/10/05 03:16 ID:MJdY4ala
>>202 スマソ。漏れの記憶違いだ。貴方の記憶の方が正しい。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 08:25 ID:1upv7Pb+
>>180
ワフェは人間形態でも、十分獣神変でしたが、何か?
210hugin:03/10/05 10:20 ID:BogiEu6d
>>180
ガレノスもね。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 12:23 ID:F4tTFH/0
>>206
いい加減、自分の間違いを認めとけ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 13:30 ID:J1hn0+Mo
高スペックのリベルタスやグリセルダが凄い勢いで体力を消耗し
そのため寿命も短いのであれば、同じく高スペックの獣神将も
同様の可能性が高いと思うんだが。獣神将達が出来るだけ
獣神変をしないようにしてるのも、それと関係あるんだろう。
でも、獣神将は皆やたらと長命であることは間違いなさそうだか
ら、その点ゾアクリスタルに何らかの能力があるんだろうな。

クリスタルを外したワフェルダノスがこの先どうなるかではっきり
するかな。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 17:22 ID:AEh5LQXr
殖毛!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 02:21 ID:DmvhFxHq
ダークを道ずれに基地爆破で死ぬつもりだから、貴重なクリスタルを返したとか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 02:56 ID:VFMuwq26
ゾアクリもったいねぇ
アプトムにあげろよ。
アプが空間操作できたら最強だろ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 03:23 ID:MppuhVzo
↑アプトムが”聖なる臣毛”を使えるようになります
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 11:19 ID:YGwBToGw
ヘタレがいっそうヘタレに・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 15:59 ID:DtV8+1ZG
>>214
あそこで爆発なんて起こしたら、それこそ大事な大事な
ウラヌスの聖櫃も埋まってしまうんじゃ。
あと、アギトは遺跡宇宙船のメタルを何に使うつもりなんだろうかね。
アレから何か情報が得られるというのなら、今ギガンティックに使ってる
やつがあるから、そっちを使えば問題ないはずだし、、、
魅奈神山の遺跡宇宙船は予備みたいなものだったから、それほど役に立つ
DATAは入っていなかっただけで、アリゾナにあるやつには役立つDATAが
満載なのか、、、それとも遺跡とリンクしたガイバー1がバカだったから
得られた情報の意味がほとんどわからなかったというだけ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 18:25 ID:yBlXWVY4
>>218 バル爺は大事な大事な聖柩をアギトに渡すくらいなら、埋めてしまうつもりで、既に自爆スイッチを入れさせてますが何か?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 18:44 ID:9lQ/Cu57
自分にとって大事なデータではなくても、相手にとって大事なデータを奪う事は戦略として考えられるが。
相手の反応をみて、「どの程度重要なのか?」を知ることも出来るし。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 21:08 ID:meal7ZWm
>218
あくまで推測だが、船のメタルと繋がっただけで、蓄積された全データが
接続した者に流れ込んで来るようにはなっていないと思う。
メタルに蓄積されたデータはそれこそ膨大な量なハズだから、
それだと接続者の脳に極度の負担をかける事になる。

だから、意識してデータを観ないと中身は観れないようなシステムに
なっていると思う。

ガイバー1繋がった時に観たのは、
例えばパソコンでファイルにカーソルを合わせたとき、中身の解説が見える、
と同程度のものだと思う。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 22:01 ID:nM/NpmRX
>>218
ギガンティックの遺跡メタルはギカンティック形成の際に
内容を完全消去されたので使えません。
コアの球体メタルは胸部グラビティーコントローラに
なっちゃってるし。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 00:31 ID:zYHJPJPK
>>222
>コアの球体メタルは胸部グラビティーコントローラになっちゃってるし。

単行本によると、「デュアル・コントローラー・メタル   ガイバーのコントロールメタルに遺跡のナビゲーションメタルが合体した物。」と書いてあるけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 07:46 ID:yCCB+INf
TVアニメにでもなったらもう少し先生の筆も進むかな?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 08:09 ID:FSxNkWj2
逆だろ!OVAの時も口出ししてまったく筆が進まなかったはず。
TVアニメになったらまたそっちに精力つかうから本編は進まないよ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 09:08 ID:ug4VBMkl
一応監修とかしてたのかなぁ・・・・
つーかさ、OVAの出来がさイマイチなんだよな
名前だけの様な気もしないでは無いなぁ
まぁここは漫画板だから控えるけどさ・・・
単に描く為のエンジンかからないんだろうね。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 10:18 ID:RhCOKl/b
ちゃんとやってれば
それなりの市場作れてただろうにね、ガイバー。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 10:18 ID:ybhmQIe2
>>223
デュアルコントロールメタルのパーツになったのは
遺跡メタルの外殻の台座部分。
単純に遺跡メタルとガイバーのコントロールメタルが
合体してるわけではないよ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 20:36 ID:5ZjdEXsW
OVAの時は、一年近く休載しました。他にも、タマに半年間休載したり・・・。いっそのこと、連載開始時の様に隔月連載と銘打ってはどうだろうか、少しは増えるかな、ページ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 20:40 ID:5ZjdEXsW
今、キャプテンの創刊号を引っ張り出して読み返してみた・・・ガイバーって、読み切りだったんだ(w。しかし、面白いなぁ、みんなでお茶だ〜は。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:26 ID:zP3o48wS
何故遺跡の中にUnit-Gの生産機器がなかったのか疑問。
標準装備なんだから故障とかしたら予備が必ず必要なはず。
取り寄せてたら間に合わない。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:30 ID:WUHe4mD7
考えてみると、弱点であるコントロールメタルが無防備に額についてるのは
かなり危険だな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:36 ID:s3l9gGGY
降臨者は多種族からなるという説もあったはず。
無防備な位置に剥き出しで配置されたのは、人間という種の肉体のせいかもしれない。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:53 ID:BNA3CYj5
脳に直結する必要性があるから、額(頭)と言うのは不可避なのでは?
たとえそれがどんな生物でも、メタルは脳とのリンクが前提なわけだから
人間タイプだったら頭、それ以外の生物でも、脳に当たる部分に配置されると思う。

まあ、その保護のためにヘッドビームがあるってどっかにあった気がするけど
防御システムとしては、明らかに足りなさ杉だし、弱点が集中してるって言うのも
システム的には致命的な気がする。

せめて、強殖細胞内郭に隠したほうが、保護の観点からは
いいと思うんですけど
剥き出しでないといけない理由って作中で何かありましたっけ?

>>231
故障したら、装備時は即アボンな気もしますね。そうなったら、対象を
強制排除?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:08 ID:PCLJGPPH
つーかユニットが戦闘用に開発されたなどだーれもいってないわけ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:29 ID:8lUFXnJA
>>234
>>故障したら、装備時は即アボンな気もしますね。そうなったら、対象を
>>強制排除?
調子が悪くなったらとりあえずリムーバーで初期化しておくのが安全かもしれないな。
その場合、コントロールメタルが剥き出しじゃなかったら、リムーバーで
初期化するのが困難になりそうな気がする。

あと、降臨者は地球の生物の遺伝子を数億年に渡っていじってたってことは
やつらの寿命はとんでもなく長いということ?それともユニットのせいなのだろうか。
まあ、降臨者たち自身が代替わりしてる可能性もあるんだが、数億年かけて
兵器の開発ってずいぶんとのんびりした戦争やってるんだな。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 01:09 ID:RZwrhRb1
>>235
戦闘用とは、作中で言われて無いだけで、少なくとも強殖装甲と言うくらい
ですから兵器ではありますね。ユニットのコンセプトは汎用性に富んだ
降臨者用の高度な生命維持装置みたいな位置付けですけど、ユニットに装備
されている武装を見ると明らかに戦闘用、特に1対多数の白兵戦をも想定した性能ですし。

ただ、判らないのは高周波ブレードやメガスマッシャー等の武装が、標準装備なのか
それとも、殖装した種族に依存したものになるのか。それとも、同じユニットでも
武装を排除した一般生活用とか、戦闘用とかの種類があるのか等々。

謎の多い漫画だこと。
238すれすとっぱー:03/10/09 01:45 ID:wihCXgmo
>>237
強殖装甲は人間が勝手に言ってるだけ..
人類が殖装して戦闘力があがるのは
人類が戦闘用に開発された種族だからとちゃんと説明されてる..
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 02:03 ID:ujJbKnI9
>>238
作中で降臨者自ら「強殖装甲」と言ってますが?それに、戦闘力というより武装の方
はどうなっているのかなと言いたかっただけ。

ん?それとも、種族によって武装が変わるって設定ってあるのかな?
例えば、温厚な種族なら武装殆ど無しとか、人類では武装が実体化するとか。
240すれすとっぱー:03/10/09 02:19 ID:wihCXgmo
>>239
それって降臨者語をムリヤリ日本語に当てはめてるだけだ..
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 02:44 ID:pSdY9QiH
「強殖装甲」=兵器と単純に決めつけられても。

強引に殖装する装甲状の生命維持装置でしょ。
どんな環境でも生きられるように殖装するんだから、防御力は高くないと。

まぁしかし武装については反論できませんが。
ジャングルを探検するものは防御の為に武器を持つけど、それにしては過剰だし。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 03:47 ID:ujJbKnI9
>>wihCXgmo
すいません、降臨者語って何ですか?このスレで、その設定アリなんて背景等
だったらお譲りしますが、そうでなかったら原作に沿った考察意見
するのが普通と思うんですが。
他の資料等で訳があるとからなら、指摘願います。

>>241
これも、降臨者発言ですが「超兵器と呼ぶにふさわしい。」と言っていたからですね。
ユニットに対しての明らかな表現は「優秀な部類の製品」としか言っていませんし
超兵器云々も、人類に対しての潜在能力を指したものと思うのですが、同時に
降臨者的には単なる「護身用装備品」でも、人類との組み合わせでは十分に「兵器」
であると認識した場面であるとも思うのですが。
現に、直後に兵器「ゾアノイドの軍勢」を蹴散らしたわけですし。性能的にも文句無しです。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 05:11 ID:QGOq+Ml6
設定あっても無くても、降臨者の標準語が日本語なわけはないと思う。
>>240が言いたいのは、日本語と降臨者の言語構造の違いから来る言葉の変わりようのことでしょう。もしかしたら別の言葉で表せる可能性だってあるかもしれない、という話かと。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 06:10 ID:ujJbKnI9
>>243
>もしかしたら別の言葉で表せる可能性だってあるかもしれない、という話かと。

作中で、全ての登場人物が日本語会話であるのに、そういう点を考察視点で語られると
おかしい事になると思うんですがどうでしょうか?
降臨者がどう表現していたか等は、意訳の台詞がある場合なども含めて原作の台詞を
元に考えないと何も成り立たないと思いますが。

考察に、根拠となるシーンや設定の全く無い点を持ち出して指摘されても
単なる揚げ足取りにしか見えません。>>wihCXgmoの発言。

少なくとも原作の台詞をそのまま引用するのがこういった考察の基本だと
思ったんですが、ここではそういう事は超越して、ある意味脳内設定まで
肯定って事ですか?それなら私の話すことは無いので退散しますが。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 07:19 ID:pSdY9QiH
>>242
うい、わたしの考えもだいだい同様です。

あの段階で人類との組み合わせで「兵器」と認識したのだから、237の書き込みの
「戦闘用とは作中で言われて無いだけで、少なくとも強殖装甲と言うくらいですから兵器ではありますね。」
という発言に対して違和感をもったので。
強殖装甲を「兵器」として使用した人類に対して驚愕したのがあの場面だと思うので、人間との組み合わせによって始めて「兵器」と認識された瞬間だと思うんですよ。

なので「少なくとも強殖装甲と言うくらいですから兵器ではありますね。」は短絡ではないかと。

例え話として、サバイバルグッズを映画の中でランボーが兵器として強力に使用してたからといっても「サバイバルグッズと言うくらいですから兵器ではありますね。」とは言えないでしょう、と。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 07:32 ID:Z3Ay4Sj4
オイおめーら。話ムズかしすぎ。
わかりやすく書け。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 08:06 ID:ujJbKnI9
了解しました。確かに表現の足りない言葉でしたね。ただ>>237で言いたかったのは
>>242という前提で「十分に戦闘用の兵器」と言いたかったのです。
248246:03/10/09 08:25 ID:4qPJRU2v
俺は馬鹿だから長文=むずかしい話になってしまう。
というかガイバースレ長文多いよ。
まぁ俺に気にせず続けてくれ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 09:32 ID:8lUFXnJA
最初のガイバーの戦闘力を見た降臨者が
「我々ガ殖装シタ場合ノ数十‥イヤ数百倍モノ増幅値ヲまーくシテイル!!」
と発言してるので、降臨者がユニットを殖装した場合でも
戦闘力があるのはおそらく間違いないはず。ただ、降臨者の場合、人間が殖装
した場合と違って、それほど戦闘力は増幅されることは無いので
いろいろ「兵器」を開発してきた降臨者にとってはユニットが「兵器」であるという
認識は薄かったのかもしれないね。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 10:19 ID:gXFfKODE
降臨者の中にはユニットを付け無いと
活動出来ない位ひ弱なのが居たのかもね
地球に降りたウラヌス達は研究開発の香具師しか
おらなんしw
本来の肉体は退化して脳みそだけに成っててそれを
補うのにユニットが在ったとかね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 11:59 ID:gTmiAxSc
降臨者達にとってはユニットGなんてハンドガン程度のものだったんじゃないかな?
彼らの認識だと兵器と言うよりは武器だったと俺は脳内妄想してる。
標準装備だって言ってるぐらいだから、きっと降臨者達はユニットGに後付の武器を搭載して戦ってたのかもね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 12:18 ID:r48cJQ7y
>242
そもそも降臨者の言葉自体、単語が1つ出ているだけだから
降臨者語と日本語の比較分析はあまり意味がないと思われ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 13:10 ID:PCLJGPPH
いやいや降臨者が言語を操ったのかもあやしいもんだ。
意思の疎通なんて進化したら・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 16:55 ID:YytPzCIm
降臨者語なんて今はどうでもいいだろ。そういう事柄が具体的にツッコンで
描かれた時に話せばよろし。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 23:11 ID:6F/zIa/d
降臨者装着時
ヘッドビーム→レーザーポイント。会議なんかに便利!
高周波ソード→ペーパーナイフ。これでどんな封がされている手紙も簡単開封!
重力制御装置→気になる体重もこれで調整!
メガスマッシャー→今日からあなたも魅惑の巨乳! しかも光ります!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 23:35 ID:zf9KBobX
>>255
 バイブレイション・グロウブも本来は単なる拡声器のようなものだったりしてな。
 兵器としての生命体=人間の特質に最適化したことで攻撃性が過剰に引き出され、本来は戦闘用を想定していない装備まで
攻撃機能を発揮するようになっているとか。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 01:00 ID:nggK3Q0y
>>255
ヘッドビームも本来赤外線通信みたいな感じで使っていそうだ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 01:03 ID:uErd1dok
>>257
会議中に、壁に貼った資料指すときに使います。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 01:50 ID:dli3Y25E
会議でモメると大変です。高周波ソードで斬った斬らないの
言い合いになって大騒ぎ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 02:03 ID:or5zjVVY
教室で女子ガイバーが胸部パーツをすこしパタパタしながら「暑いわねー」
それを見ていた男子ガイバーが「内部半透明部が見えたー!」
女子ガイバーがそれに怒って「きゃあ!みないでよエッチー!」と重力弾をプチ乱射
「自業自得だろー」とか反論
そうこうしてると先生ガイバーが教室に入ろうとして
扉に仕掛けてあった黒板消しをクラって真っ白になって
「こらだれだー!」といいながら超音波を発する
なんてのもあったかもしれないんだな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 02:33 ID:90MUscnn
>>255-260
爆笑。いや、確かにそんな日常だったのかも知らんが。


まぁ、いずれにせよ降臨者が直接白兵戦を行うとは考え難い訳で。
コントロールメタル剥き出しのデザインは、遺跡宇宙船との密接な
交流を図るため必然的になされたものだと思われ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 03:25 ID:dkewn6pG
>>256
わかりやすい解説だ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 03:59 ID:9T8LKaF8
ガイバー…まだ続いてたのか…
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 07:15 ID:IipgCyMH
>>263
死ね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 07:25 ID:mzAvf2UD
つうか、遠距離通信はメタル同士や殖装者のコブで通常時でも可能やん。

最近そのネタ使ってないけど・・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 08:12 ID:cXb3FKc1
ガイバー世界での遠距離での意思疎通って色々っすね

・獣神将と獣化兵間の思念波
機械的に増幅できるけど、どの程度遠距離まで通じるかは不明
3悪人とシンとのやり取りを見ると獣神将は特定の獣化兵の思考
しかモニターできないらしい
・ガイバー同士の交信
地球上程度ならどこでも交信できるらしい
アギトにはヘタレの呼びかけは聞こえて居るが返事をしない
だけみたいだし
・人間の思い?
日本でのミズキの叫びが死海の蛹ヘタレに届いたので
思いが強ければかなりの長距離届くようだ
・アプトム分体間の意識共有
これはどの程度離れていても大丈夫か今のところ不明
267すれすとっぱー:03/10/10 17:54 ID:UmgSaJs6
>>・人間の思い?
>>日本でのミズキの叫びが死海の蛹ヘタレに届いたので
>>思いが強ければかなりの長距離届くようだ

これは受信側の感度がいいからだろ..
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 18:53 ID:4M5wn+Yz
逆転裁判3体験版・・・・本当に体験しただけだった
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 18:55 ID:4M5wn+Yz
誤爆スマン_| ̄| ......((●
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 20:50 ID:yEk/zKVH
高周波ブレードに関しては、触れれば何でも切れる武器なんだから、数百倍の増幅値もクソもないと思う。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 21:57 ID:8dvVew2H
長さが数百倍なんだよ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 22:59 ID:x0Wqc+dQ
>>271
うほっいい高周波ブレード…
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 06:02 ID:Yp9o1Le4
>>270
アプタンみたいに硬質化ブレ―ドだったりして。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 06:24 ID:So+R7QnH
アプトムを早く正気に戻してください。
アプがどんな反応するか気になる。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 09:28 ID:JmQtzcIJ
>270
発生する高周波振動で物体を脆くして切り裂くという原理だから、
より高出力な高周波を発生させる事が出来るなら
より硬いものも切断できるという理屈になると思うよ。
276270:03/10/11 10:20 ID:55DFCHfq
>>275 ナルホド。サンクス。とゆーことは、「高周波ブレード」であっても何でも切断できるとは限らないとゆーことね。 じゃあガイバーのブレードって、能力的には極限なんだろうか。 ギガになっても、威力自体は変わってないみたいだし。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 12:17 ID:9f8glrPG
>276能力的には極限なんだろうか

ブレードの「切れ味」は極限かもね。

だけどパワーアップする要素はたくさん在ると思うよ。
同時に何本も出せるとか
ブレードの長さとか
形状が自由自在とか(アギトのは、なんかクネクネしてたじゃん?)
持続時間とか
他の能力と同時に使えたりとか
そういったコントロール性能とか

後は装備者事態の能力かな。
ギガになれば、ノーマル以上の動きができるはずだから
それに伴い高周波ブレードを装備した時の攻撃力、
と言うよりは強さ?は上がることになると思う。

だって、普通の人間が「高周波ブレード」一本持っていたって
なんら脅威にならんワケだし。
278277:03/10/11 12:36 ID:9f8glrPG
付け足し

「高周波ブレード」
普通の刀や包丁、斧等と異なり、面積当りの圧力や摩擦等の物理的力によって切断するわけではない。
||
触れば切れる。
||
切れ味、威力は使用者の腕力に依らない。

高周波ブレードという物は、この特性自体が凄い兵器?。
つまり多種多様な種で構成されていたと思われる降臨者の中には
非常に非力な種も存在していたはず。
そういった種にとっては、数センチ、真っ直ぐな形状のみな「高周波ブレード」
であったとしても、かなりの戦闘力アップは見込めよう。

そのような種にとっては「数百倍の増幅値」と言っても過言じゃないでしょう。

以上、全て自分の妄想設定ですが。
279277:03/10/11 12:42 ID:9f8glrPG
連続書きスマン

>だって、普通の人間が「高周波ブレード」一本持っていたって
なんら脅威にならんワケだし。

これ、自分の言いたいことじゃないな。

普通の人間が「高周波ブレード」持ったのと、
しっかりと訓練された人間(軍人等)が「高周波ブレード」持ったのでは
明らかに後者の方が脅威なワケだし。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 13:59 ID:ScnrV9wE
だーかーらー
降臨者の殖装体に武器が発生するかは不明。
281277:03/10/11 14:11 ID:9f8glrPG
>280
そりゃそうです。

降臨者の全てが人間の様な、手足が在るとも限らない、同じ様な目や口も無いかもしれない。
そもそも、人間と同じ様な形をしているかどうか分りません。
だからこそ、色んな種族が装飾できる汎用的な「ユニット」は優秀だと言われているわけで。
武装だって強力なのか?そうでないのか?、存在するか?しないか?すら、分りませんね。

そういうことも、もちろん踏まえた上で、ここでは話されていると思っていたのですが?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 17:25 ID:kre8vXBX
降臨者って軍人なのかな?
もし軍関係の開発者なら何かしらの武装は装備していたんじゃないかな?
増幅値って言ってるぐらいだから武器があるのは当然だと思うのですが・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 17:26 ID:ScnrV9wE
すまん。あまりにも話しが進まないので苛立っていました。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 19:22 ID:7O/g12id
>282
軍人かもしれないし、武器商人かもしれない。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 19:51 ID:by8vG2vc
軍人かもしれないし、武器商人かもしれない。産直農家の行商かもしれない。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 20:05 ID:l/cveKMx
隕石とか使うレベルの降臨者たちが、
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 20:06 ID:l/cveKMx
・・・ゴメン。
ダラダラ書こうとしてめんどくさくなって消そうとして間違えて送信した。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 20:27 ID:Q4YIaapH
アルカンの記憶に出てくる降臨者の瞳って何だろう?
漏れは、ガイバーの頭部感覚器官かコントロールメタルだと思っているのだが・・・。
どーでもいい話題でスマソ。(既出なら更に、スマソ。)
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 21:10 ID:OdHiyJDB
少なくとも遺跡宇宙船に乗船するにはコントロールメタルが
必要なわけで、そう考えると降臨者は全員がユニットを装備していて当然。
そして宇宙船には3つのユニット。ってことは宇宙船は三人乗り?
もしくは予備が3つ常備してあったんだろうか?でも予備が3つとしても
乗員の数はそれほど多くないだろうな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 21:47 ID:IHHTYiYe
 現代地球だと、軍が音頭をとった開発プロジェクトに民間企業が参画するのは当たり前だし、昔から軍属だろうがテクノクラートが
まともな戦闘訓練を受けているはずもない。そんな暇もないし。
 また、ゾアノイドは売り出しを間近に控えたバリバリの新兵器だ。
 それが一蹴されたからガイバーの存在が大問題になったわけで、降臨者自身もプロジェクトの見直しの必要があるかもしれないと
言っている。
 そのゾアノイド、はたまた強化恐竜でもまるで歯が立たない以上、降臨者の中に訓練された軍人がいたとしても、ガイバーには
対抗できるはずもない。高周波ブレードが効く効かない以前に火力で圧倒されるだろう。
 だから、降臨者自身が武器を持ちだしてどうこうなどとは考えず、アルカンに対処させたのだろう。至極妥当な判断かと。

 隕石落としだけど、降臨者たちがえらい慌ただしく撤退していったのは、企業が軍中央にヤバい事態が発生したと報告し、
地球破壊を要請するという形式を取ったため、降臨者側でスケジュールを調整することが出来なかったとか。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:01 ID:Z3ToIThQ
>>288
あー俺もあれ気になってた
誰か知ってる人教えて
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:20 ID:tpD6VZUs
でも、あの時の0号の戦い方と言うか動きって
ユニット自体に備わっている過剰防衛行動に近い気がする。

殖装を解かれた素体を見る限り、いくら降臨者の思念波を受け付けない
といっても、あそこまで華麗に好き勝手動き回るほどの器量のある奴に
到底見えん。

ただ、殖装を解かれても素体は意識を保っていたから
過剰防衛システムによるものでもなさそうだし・・・。
単に殖装した事で「俺強ぇぇぇぇぇぇぇ!!」ってだけか。でも、あの風体で
それはどうなのか・・・・・・。謎
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:37 ID:tpD6VZUs
何が言いたいかと言うと、過剰防衛行動時の動きは明らかに
制圧目的の戦闘スタイルだよなーと。あの凶暴性を内包していて
ユニットが元々は兵器じゃないってのは明らかに矛盾すると思う。

ただ、あの性能が降臨者の殖装体でも発揮されるのかどうなのか。
あの凶暴性は、人類だからなのか。だとしたら降臨者だったら過剰に「逃走」
するのだろうか。

と言う風に色々考えていくと、自分でもなんだか判らないわけでして。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:49 ID:IHHTYiYe
>>292
 触装体0号は、降臨者がゾアノイド=兵器素体として直接管理していたものだから、一通りの戦闘訓練を受けさせていたり、
あるいは闘争本能を増強する処置を施していたとか。
 それとも、あれが戦闘生命である人類の本来の姿とか…。
 触装が解除されたとたんヘタレになったのは、思念波の影響下に入り威圧されてしまったためかと。

 何にせよ、兵器としての性質を現代人より色濃く持っていたはずだから、闘争本能も思念波の効き具合も現代人に対するより
強そうな気が汁。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:54 ID:tpD6VZUs
>触装が解除されたとたんヘタレになったのは、思念波の影響下に入り威圧されてしまったためかと。
ごめんなさい。この点、すっかり見落としてました。ダメだ。ちょっと色々と考えまとめ直します。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 23:57 ID:g39/2IqU
降臨者の防衛行動時の行動は、とにかく逃げるが基本じゃないかな?
防衛というなら、戦わないことが一番で、どうしても逃げられないときに過剰防衛行動に移るとか。
人類は逃げるをぶっ飛ばし、いきなり危険対象を排除に入るんだろう。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 00:33 ID:WuCryZvZ
「強殖装甲は我々が開発した"製品"の中でも優秀な部類に属する」との記述がある。
奴等が地球で開発していたものは、兵器であり、ユニットも兵器と考えるのが妥当。
>>294
人類に戦闘訓練施せるくらいだったら、降臨者自身にも施せるだろう。無理ありすぎ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 00:56 ID:YFpD9wT8
>奴等が地球で開発していたものは、兵器であり、ユニットも兵器と考えるのが妥当。
そうともいえない。
軍隊さんが開発するのは兵器だけではなく、輸送機だったり、食品だったり、医療機器だったり……etc
生体機能をサポートする防護服としての機能がメインだったと思う。降臨者ほどになれば、自分たちで
戦うより護衛をつけた方がいいんじゃないか?
もちろん、最低限の武器としての機能もついていたが、あくまで個人携帯用の武器レベル。
人類という規格外品だけが、武器レベルの装備を兵器レベルまで引き上げてしまったんだろう。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 01:03 ID:WuCryZvZ
>>298
>もちろん、最低限の武器としての機能もついていたが、あくまで個人携帯用の武器レベル。
なんだ、兵器として認めているわけね。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 01:38 ID:tJjLA1eH
まぁ痴漢よけのスタンガンだって催涙スプレーだって立派な武器だしな。
最近はドライバーだって無闇に持ち歩けば逮捕されちまうし。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 01:42 ID:7OVFQFmp
降臨者の多分メガスマッシャーに当たる機能は
開閉式ライト程度の機能だったんだと思う




                     ツマンネー
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 01:51 ID:WuCryZvZ
スマッシャーの威力がどの程度だったんだろうな。
ヴァモアの生体レーザーほどの威力があったとしたら、十分に兵器だろう。
ちなみに、メガスマッシャーを凌ぐ威力を出すには、
生体熱線砲付ゾアノイド200体が必要。
これから、降臨者はゾアノイド程度の戦闘力は持っていたと考えられる。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:01 ID:l7cypGsE
>>302
>ちなみに、メガスマッシャーを凌ぐ威力を出すには、
>生体熱線砲付ゾアノイド200体が必要。

つってもゾアノイドなんて降臨者にとっては道具だし。
1/4インチ厚の鉄板打ち抜く.460口径マグナム弾とライフルを開発した人間が
生身で1/4インチ厚鉄板に穴開けられるかつーと、そーゆーわけじゃないし。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:08 ID:WuCryZvZ
そもそも、素の人間の戦闘力を1としたとき、素の降臨者の戦闘力が1とは限らないわけで。
もしかしたら5位かもしれないわけで。人間が殖装して数百、降臨者が殖装して50。これくらいだろう。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:13 ID:WuCryZvZ
>>303
>つってもゾアノイドなんて降臨者にとっては道具だし。
>1/4インチ厚の鉄板打ち抜く.460口径マグナム弾とライフルを開発した人間が
>生身で1/4インチ厚鉄板に穴開けられるかつーと、そーゆーわけじゃないし。
いっている意味がよくわからん。それに、降臨者は生身ではないし、ユニットをまっとっている。
1/4インチ厚の鉄板打ち抜く、460口径マグナム弾とライフルを開発した人間が、
460口径マグナム弾とライフルを使えば、1/4インチ厚の鉄板打ち抜くこともできるだろう。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:26 ID:tJjLA1eH
>302
なんか勘違いしてない?

降臨者に比べて数百倍なのは、殖装によるパワーアップの度合い。
だから、もし降臨者が生物兵器たる人類に並ぶ力を持っていたなら
殖装した降臨者はゾアノイド並のパワーだったかも知れない。

でも実際は降臨者の強さどころか、その姿さえ知られていない訳で。

> これから、降臨者はゾアノイド程度の戦闘力は持っていたと考えられる。

この判断は根拠レスだろ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:32 ID:WuCryZvZ
>>306
>この判断は根拠レスだろ。
それをいうなら、兵器でないとゆう意見は全く成立しないと思うんだが。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:42 ID:WuCryZvZ
>>306
>もし降臨者が生物兵器たる人類に並ぶ力を持っていたなら
素の人間は大して戦闘能力は無いと言う設定だろ。単なる獣化兵の素体。
普通の人間なんて、犬にも負けるし。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 02:57 ID:WuCryZvZ
スマッシャーがある時点で、すでにユニットは兵器だ。
ガイバーのメガスマッシャーをいくら弱くしても、無力になることは無い。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 03:01 ID:tJjLA1eH
降臨者達は日常的に強殖装甲をまとって遺跡宇宙船で過ごしていたのではないか?
との仮説が作中で述べられている。

そんな降臨者が人類並、もしくはそれ以上に強いと考える根拠を聞きたいのだが。


> 普通の人間なんて、犬にも負けるし。

うん、そうだね。犬種にも、対する人間の個人差にもよるけど負けることはあるよね。
でもきっと素の降臨者はそんな貧弱な人間にも負けると思うんだな。

ま、降臨者は複数の種族からなる文明だったと言われているし、強い奴も弱い奴も
いたんだろーね。

正直WuCryZvZさんと議論がかみ合うとは思えないんで、私はもう寝るよ。お休み。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 03:22 ID:q/5NVp21
>>309
現時点では人類の4人の殖装体(もしくはユニット)は
贔屓目に見ても、十分に戦闘目的の性能を有しているといえるでしょう。
だから書かれていなくても、兵器であると言っても過言ではないと思います。

ただ、今言われているのは、それ以前の歴史上でユニットが兵器であったのか
否かですよね。それは、>>237にある様にユニットの性能や武装が

・標準装備なのか。
・種族によって違ってくるのか。
・生活や戦闘に特化したタイプ分けがあるのか。
・メタルの調整等で目的別に武装や機能を変更できるのか。
・過剰防衛行動は、種族による違いはあるのか。

等々によって見方が変わってくるという事だと思います。降臨者の言う汎用性が
どれを指した物なのかが判らないので色々と可能性意見があるのかと。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 03:32 ID:q/5NVp21
って、書いてみたんですけど、どの可能性を見ても兵器として運用される
可能性の高い汎用性を指してる気が・・・・・。

それと、不意に思いついたのですが、戦場でのユニット運用時にエンザイムの様な
天敵が存在したのか。存在していたならば敵からは兵器として認識されていたとも
いえると思いますが、これは具体的な描写が無いので不明ですね。
まあ、兵器というには、戦場での運用面や存在面で疑問は多いのですが
個人的には、今も昔も兵器であると思うんですがどうでしょう。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 04:14 ID:q/5NVp21
連続でスンマセン区切りで最後です。

あと、ユニットを構成する強殖細胞が他の生物を捕食する性質を有している事を
考えると、現代で言えば行動制御可能なB兵器に相当するとも言えそうですね。

>>WuCryZvZさん
同種族に限って言えば、ユニットを纏った同士では素体の戦闘力(またはセンス)が
優劣を決する様なので、それを元に考えると他種族同士であっても、降臨者の素の
戦闘力(センス)は人類に及ばないのではと考えるのがスマートかも。
314朋友 ジョン:03/10/12 06:51 ID:sOkd7lWE
>>308
犬をなめんな!
犬はヒクマ首を一撃で落すことも可能なんだぞ!
315hugin:03/10/12 08:54 ID:4vTnOefD
それは「白い戦士ヤマト」か「銀牙」のネタでは?
316298:03/10/12 10:31 ID:HiuJ50yy
>>299
>>もちろん、最低限の武器としての機能もついていたが、あくまで個人携帯用の武器レベル
>なんだ、兵器として認めているわけね。

う〜む。いいとこ取りではなく、最後まで読んでほしい。
もちろん〜の次の行で、「人類という規格外品だけが、武器レベルの装備を兵器レベルまで引き上げてしまったんだろう。 」
って書いたんだが。
もっとも、兵器は武器の一種だが破壊力などが著しく高く、戦争に用いられる武器という俺の中のニュアンスで使ってしまった
ことも悪いけどね。
たとえばナイフや棍棒や拳銃は武器だけど、兵器とは呼ばないでしょ。それに対して兵器と呼ばれる武器は、はるかに殺傷力
や破壊力が高い。
だから、降臨者が装備したときは兵器ではなく武器で、人類が装備したときそれが兵器レベルになったことで、降臨者たちは
驚いたんじゃないかと言いたかったのだが。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 13:31 ID:WuCryZvZ
>>310
いくら頭がよくても、貧弱すぎる生物が、宇宙の覇権を争えると思えるのか?
>>316
武器は兵器ですが。戦争に使われるものが兵器ですが。棍棒だって大昔は脅威だった。
素手対棍棒なら棍棒の方が圧倒的に強いし。棍棒だって兵器。
弓だって兵器。弓よりも多分拳銃の方が強いだろう。それなのに兵器とは呼ばれないの?
>だから、降臨者が装備したときは兵器ではなく武器で、人類が装備したときそれが兵器レベルになったことで、降臨者たちは
>驚いたんじゃないかと言いたかったのだが。
ダイナマイト程度の威力かと思ったら、核兵器レベルだったってことでしょう。
核に比べたら、ダイナマイトなんてゴミみたみな威力しかないが、十分に殺傷力はあるでしょう。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 13:55 ID:BeOGXWd5
>>317
あのさぁ。比較が間違ってないか?
昔は棍棒も戦争に使われていたから、兵器だっていうのは、その当時の話だろ?
今、棍棒を兵器という奴がいるのか? 弓も昔は兵器だった。んで、現代でこれを兵器と呼ぶのか?
俺には少なくとも、ナイフを兵器だと呼ぶ知り合いはいません。
俺は現代人として、意見を言っていたんだが、もしかして君は古代人か?

>ダイナマイト程度の威力かと思ったら、核兵器レベルだったってことでしょう。
>核に比べたら、ダイナマイトなんてゴミみたみな威力しかないが、十分に殺傷力はあるでしょう。

この点は個人の見解の違いなので、それは違うとは断定しないし、そっちもしないでほしい。
俺はあくまで「個人携帯武器レベルのものが兵器レベルになったので驚いた」と298で書いたのに対し、
>>299で「なんだ、兵器として認めているわけね。 」と言われたので、「ちゃんと読んでくれ。俺は武器と
兵器はこういうニュアンスで使い分けている。そして、こうしたわけで降臨者が驚いたんじゃないか」と
意見を述べたんだよ。
頼むから、もう少し読解力をつけてくれないか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 14:35 ID:FS+UwPmH
っていうかこの漫画いつおわるの?
結構好きなんだが
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 16:30 ID:WuCryZvZ
>>318
はいはい、棍棒やナイフは兵器じゃないよ。拳銃位になれば十分兵器だと思うけれど。
っていうか、兵器じゃない武器なんてあるのか?自分はナイフも兵器だと思うよ。
ちなみに個人携帯レベルの武器って何?拳銃とかナイフ?
そんなものが着ているものについているわけか。身体能力を向上させる機能までついている。十分に兵器じゃないか。
防弾チョッキ着こんで、銃もっていれば、戦場にいけるんじゃないか?
ただ、生体機能をサポートするだけなら、ガイバーの各種兵装の元になるものなど初めからつけないでよいはずだし。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 16:42 ID:cEy7mc/n
>>319
いつ終わるかよりも、いつ続きが描きあがるかが当面の
最大の問題なわけだが。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:02 ID:qdJ/owDe
>自分はナイフも兵器だと思うよ
プッ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:06 ID:WuCryZvZ
>>322
笑うんだったら、ナイフ握り締めたまま街中歩いてごらん。
324298:03/10/12 17:23 ID:b8koAXnx
>>320
悪かった。どうやら読解力が著しく欠如されている方のようですね。まじめに取り合った俺が馬鹿だったよ
せめて自分の書いた内容に矛盾がないようにしてくれ。

>はいはい、棍棒やナイフは兵器じゃないよ
と書いたのに、その後で
>っていうか、兵器じゃない武器なんてあるのか?
言っていることに一貫性がみられません。

それと代わりに言わせるが、その辺のデパートでナイフかって警察に「俺は兵器を持っているぜ」って
言ってみな。おそらく「下らないことを言うな」って怒られるから。
ナイフは兵器ではなくても十分人を殺傷できる武器だろうが。
>>323の論法では、兵器じゃなければ街中を持ち歩いても大丈夫ってことになる。
わお! それは驚きだ。包丁や金槌、木刀は戦争に使われないから兵器じゃないんだよね。
抜き身の包丁や金槌とか持って街中を歩いてもいいのか? 今夜のニュースを楽しみにしてるよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:28 ID:WuCryZvZ
>>324
頭悪いみたいね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:31 ID:b8koAXnx
>>325
はいはい。俺が頭悪いことにしていいから、もうやめようよ。
いいかげん他の人の迷惑にしかならないから。
包丁は兵器じゃないから、街中で持ち歩いても大丈夫。
金槌だって兵器じゃないから、大丈夫。
これでいいんだろ? お前の相手をした俺が悪かったよ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:33 ID:FS+UwPmH
漫画の話で馬鹿だアホだと
お前らは・・・・・・・・・
村上ちゃん(だったっけ?)
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:35 ID:WuCryZvZ
>>324
突っ込まれるだろうから説明すると、
>はいはい、棍棒やナイフは兵器じゃないよ
これは、ただ単に呆れてあなたにあわして答えただけ。
>っていうか、兵器じゃない武器なんてあるのか?
これは自分の考えか。
>ナイフは兵器ではなくても十分人を殺傷できる武器だろうが。
そういったものが兵器です。今現在は戦争で使われていないだけ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:39 ID:C0DrO7IG
何度言ったらわかるんだ君たちは!

ユニット=殖装する事によって生物の本能的な機能を増幅し、強殖生物による自己再生機能もある便利な装置。コントロールメタルで制御。
強殖装甲=人類又は、他天体生物がユニット装着時に発生する鎧部分。
ガイバー=人類による殖装体。兵器としての素体という特性が増幅されるため、武器又は兵器を発生させる。

つまりはメガスマッシャーもヘッドビームもおよそ武器となっている部分は人間がもっている兵器としての特性が生んだものなんですねー
決してユニットが最初から用意してある装備ではないのですよー。
人類=兵器としての素体であるが、ユニット=兵器と断定できない。
ユニットを兵器として扱ってるのはクロノスですな。
降臨者は兵器として使用している記録はありませーん。
既出ではあるけど、
ダイナマイトだって最初は平和目的(金儲け?)に作られたんだぜー。

330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:45 ID:Kh93RXkH
へいき 1 【兵器】
航空機・火器・通信機材・車両など、戦闘用のすべての資材。狭義には、敵を殺傷・破壊する器材をいう。武器。
「核―」「化学―」「―庫」

ぶき 1 【武器】
(1)戦いに用いる道具。敵を倒したり身を守ったりするための兵器や武具。刀・鎧(よろい)・兜(かぶと)・銃などの類。
「―をとる」


辞書で調べるとこう出るよ。つまり意味合いとしてはほとんど同じもの。
ぶっちゃけた話しあんまり兵器か武器かで言い合っても仕方ないんじゃないかな?
殺傷能力の値が武器<兵器ってこのスレで定義づけられてるなら別だけどね。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:46 ID:hobq/QCM
>>328
>>323でナイフが兵器じゃないと笑ったことに対して
>笑うんだったら、ナイフ握り締めたまま街中歩いてごらん。
って言ったってことは、逆を言えば兵器じゃなければ持ち歩いても大丈夫ってことだろ
おまえは包丁握り締めてを街中を歩いても平気なのか?
それとも包丁は兵器なのか? 過去に戦争に使われたのか?
ナイフを買って警察に「俺は兵器を持っているぜ」と言ってみてくれ。怒られるだけだからさ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:00 ID:WuCryZvZ
>つまりはメガスマッシャーもヘッドビームもおよそ武器となっている部分は人間がもっている兵器としての特性が生んだものなんですねー
>決してユニットが最初から用意してある装備ではないのですよー。
そんな記述は無いが。
他のものはついていないかもしれないがグラビティコントローラーは標準装備だろう。
遺跡の中は組織液で満たされているし、移動は困難。
なのでグラビティコントローラーを使用しなければならない、無くてはならない。
では、グラビティコントローラーを使って繰り出される、プレッシャーカノンはどうだろう。
人類はユニットをまとわない限りそんなものとは無縁。人類だけが使えるとは考えにくい。
それに身体能力に左右されるとも考えられない。重力制御など身体的に全く関係ないわけだし。
もともとコントロールメタルにプログラムされた技なんだろう。こんなものがついていれば十分に兵器だ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:05 ID:WuCryZvZ
>>331
はいはい、自分が悪かったよ。
ただ、状況によっては十分に兵器になるだろう?
たとえば、日本で大規模なテロが起きたとする。
どうしよう、逃げようか、でも丸腰だと怖い、なにか持っていこう。包丁か金槌でも持っていこうか。
逃げようとしている人からすれば、襲ってくる人から身を守る武器で兵器であると思うが。
拳銃なんて持っている人間などそんなにいないはずだし、十分兵器になる。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:09 ID:Kh93RXkH
あのさ、そういう話しは軍事板かなんかでやれば?
棍棒が兵器かどうかなんてたぶん誰も興味がないと思うよ。
ユニットGは様々な能力を秘めた汎用装備だったって事でもうイイじゃんよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:17 ID:J11Yl4BA
>>333
はいはい、自分が悪かったよ。
ただ、状況によっては十分に兵器になるだろう?
たとえば、日本で大規模なテロが起きたとする。
どうしよう、逃げようか、でも丸腰だと怖い、なにか持っていこう。レモンか砂でも持っていこうか。
うまく使えば襲ってくる相手の目潰しになるぞ
逃げようとしている人からすれば、襲ってくる人から身を守る武器で兵器であると思うが。
拳銃なんて持っている人間などそんなにいないはずだし、十分兵器になる。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:19 ID:WuCryZvZ
>>334
適当に面白そうな話題振って。そうすればやめるよ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:21 ID:WuCryZvZ
>>335
殺傷する能力なし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:21 ID:BLvK9lLd
兵器と武器はニュアンスが著しく違うと思うぞ。


ええとつまり、降臨者的にナイフとか包丁とかその程度のつもりだったユニットが、
人類に持たせたら戦車とか爆撃機みたいになっちったと。
その規模の違いを武器→兵器と表したんだろう?
絡む所じゃないと思うが。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:26 ID:J11Yl4BA
>>337
つまり催眠ガスや麻痺ガスなどは殺傷力がないので、兵器ではないと?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:31 ID:WuCryZvZ
>>338
プレッシャーカノンの時点でナイフじゃないと思う。
341338:03/10/12 18:33 ID:BLvK9lLd
あーいや。上のほうでナイフがどうとかゆってたから。

じゃ、降臨者的に乗用車のつもりだったユニットが戦車、でどうか。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:37 ID:C0DrO7IG
>>332
重力制御装置は兵器じゃないとおもうけど?
プレッシャーカノンはガイバーの応用武器な気がするなー。
例えるなら重い花瓶も鈍器になるみたいなー
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:44 ID:WuCryZvZ
>>339
煽りだと思って適当にレスしただけだったから。
そういわれればレモン水も兵器になるね。
ナンだっけ?馬鹿とハサミも使いようだっけ。
>>341
そんな感じでもいいかもしれないけれど。
ただ、調整された恐竜(戦車)相手に、乗用車で立ち向かわせようとするかね。
まぁそれが面白い実験か。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:49 ID:poN0//42
>>343
おまえのレスは窒息寸前ぐらい苦しいから、もうやめろよ。
みんなもううざいと思っているのがわかんないのか?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 18:51 ID:WuCryZvZ
>>342
スマッシャー、ヘッドビームはぶっ放しているだけ、
ソニックバスターは振動させている、高周波ブレードは振動させている。
プレッシャーカノンは?重力を制御して、発生させているとか何とか。
そんなものが人間の頭で制御できるとは考えにくい。
>>344
いやなら適当に話題触れといっているのにわからない馬鹿がいるね。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 19:06 ID:C0DrO7IG
>>345
制御してるのはコントロールメタルでいいと思うけど
言いたいのはユニット自体が兵器又は軍事目的で開発されたものかは不明ってこと。(自分的には兵器として開発ではないとおもっている)
ミサイルをコントロールするコンピューターは兵器とはいわないとおもうなー
用はガイバーのコントロールメタルは汎用的に使えるコンピュータでしょ?
ユニットはいかなる環境下でも行動を可能にする装置的な位置づけだとおもうのだが・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 19:12 ID:WuCryZvZ
>>346
プレッシャーカノンは何?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 19:12 ID:lUqKX9EY
あのー、強殖装甲は兵器でなく探検隊の装備みたいな物じゃないの
ないのでしょうか?未開の地球で兵器開発をしているのだし、一歩
宇宙船の外に出れば(降臨者が外に出ていた描写はありませんが)
どんな危険があるか分からないわけだし。我々だってジャングルを
旅しようとすれば多少の武器があれば心強いわけですから。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 19:52 ID:/+Dl0kcT
確かに重力制御装置は高重力惑星の探検に必要だな
プレッシャーカノンは、通常は移動などの目的だったけど、人類の兵器としての素質からコントロールメ
タルがリミッターを解除(もしくは降臨者よりはるかに甘い設定)にしたため、重力兵器として転用できて
しまったというのはどうよ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 19:53 ID:WuCryZvZ
>>348
それなら、武器はついている必要は無いな。
リムーバーの様なものが有るのだから追加武装の様な物があってもよいはず。
そもそも、宇宙船の外に出るために武器は要らない。思念波で操ればいいだけ。
武器がついているのは、多種族によって構成されているからだろう。
多種族によって構成されているために、個体差がある。
それを解消するためには、プレシャーカノンのような、個体によって、差が無い武器が必要だった。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:01 ID:/+Dl0kcT
探検隊なんだから、猛獣相手の武器は必要だと思うが?

>リムーバーの様なものが有るのだから追加武装の様な物があってもよいはず。
解除装置の有無と追加武装の有無は関係ないんじゃ?

>武器がついているのは、多種族によって構成されているからだろう。
どうして多種族だと武器がついているか解説きぼん
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:06 ID:pDk+0Ntc
>>333
はいはい、自分が悪かったよ。
ただ、状況によっては十分に兵器になるだろう?
たとえば、日本で大規模なテロが起きたとする。
どうしよう、逃げようか、でも丸腰だと怖い、なにか持っていこう。レモンか砂でも持っていこうか。
うまく使えば襲ってくる相手の目潰しになるぞ
逃げようとしている人からすれば、襲ってくる人から身を守る武器で兵器であると思うが。
拳銃なんて持っている人間などそんなにいないはずだし、十分兵器になる。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:08 ID:lUqKX9EY
>>349
素質っていうより、兵器として生み出された種(人類)に強殖装甲を与えれば
強くなるのは当然だと思うんだけど(同じ人類の殖装体でも殖装者の体格や
技量で性能に違いがでるのだから)
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:26 ID:smFSfRu+
・・・どうやら、相手にするだけ無駄ということでファイナルアンサー?>all
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:29 ID:FbO7JRiH
 ふと考えた。
 猿や類人猿は人間と同じくらいの体格でも、膂力は数倍ある。
 また、昔の人間は鋼鉄の鎧を身にまとい、10kg以上もあるような大剣や棍棒をブン回して戦っていた。
 太平洋戦争中でも、帝国海軍には視力4.0以上の見張り要員なんてのがザラにいたそうだ。
 文明のぬるま湯に浸った現代人に比して、昔の人間は桁違いの身体能力を持っていたわけだ。

 殖装体の能力が、素体の能力との乗算で決定されるとするなら、現代人とは比較にならない身体能力を持っていたであろう
殖装体0号の戦闘能力は、現代のガイバーと比べても数倍するものだったのではないだろうか。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:32 ID:lUqKX9EY
>>351
>武器がついているのは、多種族によって構成されているからだろう。
どうして多種族だと武器がついているか解説きぼん

350ではありませんが、ヘッドビームとかはあくまで標準装備の護身用
の武器であって、その護身用の武器を人類の殖装体が使用すると降臨者
が逃げ出すほどの威力を発揮するということではないのでしょうか?



357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:46 ID:pDk+0Ntc
>354
ファイナルアンサー
358351:03/10/12 20:51 ID:/+Dl0kcT
>>356
あの。それはまったく俺も同意なんだけど。
ただ、>>350の多種族だから武器がついているという意見の解説を求めただけなんですが?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:56 ID:/+Dl0kcT
>>354
俺もファイナルアンサー
これにて撤退します
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 20:59 ID:C0DrO7IG
>>350
プレッシャーカノンはガイバーが編み出した技のような位置づけなのですよ?
腹部のグラヴィティーコントローラーが作動することによってウンヌンという説明が作中にもあるようにね。←何巻か忘れた
だから人類以外の主がプレシャーカノンとして使用するかどうかは不明なのですよ。
なんでプレッシャーカノン=兵器って発想になるのかわからないなー
>>356
どうしてヘッドビームが標準装備だといえるのか?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:10 ID:Kh93RXkH
このスレにはユニット兵器説派と、
ユニット非兵器説はと、
そんなのどっちでもいいからもうくだらない議論はやめれ派が居ると云う事ですね?

>>354
ファイナルアンサー
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:15 ID:C0DrO7IG
あら、楽しんでたのに
363村上:03/10/12 23:47 ID:teMhnoaV
>>327
犯罪経験者か(w

三流だな〜
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 23:49 ID:A4MM07O+
「兵器」と「武器」と「凶器」の区別が付かないヒトがいるスレはここですか?

「場合によっては兵器になる」と言う言動を多様してますが、それには「兵器でないものを兵器として使用した」という意味が含まれてるわけですが。
それを理解しないで強弁を続けられても、ねぇ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 00:00 ID:xS2GSsVs
>>364
おいおい、せっかくおとなしくなった奴を突っつくなよ
ようやく静かになったんだからさ。まあ、言いたくなる気もわかるけどな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:28 ID:lGUi/jMf
プレッシャーカノンも降臨者が使う分にはゴムスタンガン程度の威力しかなかったんじゃないの?
実験生物を殺さずに生け捕り出来る程度の威力。

ヘッドビームはコントロールメタルの防護用だから標準装備、もちろん威力は人間が使う方が上だが。

367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:50 ID:psEQTPyo
盛り上がってるな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:51 ID:NoZ7i/eu
 別の話題を出すか…
アギトとシズちゃんは明らかにやってるけどヘタレとミズキはどうなのかね?
俺はミズキがアプトムに裸に剥かれた日の夜、ヘタレがアプトムを撃退して
帰ってきたときに初Hだと思っているのだが、どうよ?
 あの後、しばらく二人っきりで行方不明になっていたし、遺跡基地では
人目も憚らずミズキはヘタレに抱きついていたし、イカにもH後のカップル
って感じだった。まあ哲郎は今も童貞だろうケドさ。
369すれすとっぱー:03/10/13 01:55 ID:t/WWparm
盛り上がってくるとしきり厨がでてきてどうでもいい話題で盛り下げようとするな..
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 02:37 ID:/bFaw+/1
ヘタレはまた童貞だよ。
童貞捨てた時に本当のガイバーの始まりだよ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 02:48 ID:U1wnCm5v
>>370
それは青年誌へ島流しということか!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 07:21 ID:wA34Z2eZ
ガイバーって海外とか含むとどんくらい
売れてるの?
アメリカで人気あるみたいだから結構売れてるんしょ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 16:36 ID:p+JjXTBz
十分にサボれるくらいは売れてる>作者
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 14:16 ID:UcblikOi
ユニットを装着した人類および、それをもとにして作った
獣化兵が降臨者の精神支配から解き離れたって事は
今後、この手の制御方法はすべて問題になったのだろうか。
その場合、別の制御方法としてはどんなものを考えたのかが
興味ある。降臨者は次の実験地とやらで早速それを試してい
るだろうか。

まあ、降臨者が作った地球の生物は最初から、精神支配を拒否
するような因子を持っていたようだから、遺伝子操作する段階で
そういう因子ができないように注意深く操作するだけかもしれな
いが。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 04:55 ID:k+Lyb65U
>>372
一時期は一巻につき20万部の売れ行きとか言ってたけど、本当かどうか…。実質その半分くらいだろうか?掲載雑誌を換えられるくらい、スローペースでも編集から干されないくらい人気があることは確かなんだろうけど。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 05:53 ID:IczjEfNg
エースがあぽーんしたら
どーなるんだろ?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 05:57 ID:mTeL3NLO
エースがアポーンしたら別雑誌に移るだけだろ。
数を読める作品を未知数の新人作品より高く評価する雑誌が取る。

まあエースはまだマシな雑誌だからな。
378hugin:03/10/15 06:51 ID:a3YbJDld
創刊当初は、ジャンプ作家の墓場とまで書いてる雑誌があった。
GONっていう紙屑だったが。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 07:01 ID:1iFprgQV
GON?知らんなぁ〜

同じくジャンプ作家の墓場であるいえるバンチは45万部・・・
文藝春秋と同じ部数・・・

何がちがうんだろ?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 14:48 ID:8+vmoq/O
ん〜「ジャンプ作家の墓場」としては同じだけど、死に方がちがうね。

エースの方は編集部から引導を渡された者達(もう週間ジャンプでは連載出来ないよ宣言ね)を集めた墓場。
一方、バンチの方は現在のジャンプ編集方針(編集長交代とともに内部でいろいろあったのよ)に納得がいかない作家達と一部の編集者(志を同じくした者といえば聞こえがいいが…)が自ら集まった墓場。

381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 19:46 ID:7LDM3iEj
アルカンと対峙した時のギュオー様の名セリフ
「アルカンが吸い込まれるかブラックホールが本物になるか」
「アルカンを倒さない限り漏れに未来は無い」

今の漏れの心境
「納得いく完了を迎えるか漏れが先に死ぬか?」
「作者が話を進めないとガイバーに未来は無い」
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 04:50 ID:F5noEDar
出力を絞ってピンポイントで撃てるからって立派なガイバーになれるのかよ、ああ? 先生よぅ!



先生ぇ、宿題やってくるの忘れましたぁ。

もう、ダメでしょ! 罰として、腕を使わずに胸部装甲開閉100回よ。

うへぇ〜(;´Д`)
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 07:14 ID:wwlNBsvb
今月号は東京の方に戻るだろうな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 16:30 ID:sXjL66tH
カブラールはどうやってアプトムを操ってるんだろうか。
アプトムの意識は無いみたいで体を完全にのっとってるって感じだったが。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 22:21 ID:t1v+rinI
>384
「まむしはんまー」に分子加速器を使った時点で、「反抗の意思」アリだったのでわ?

個人的には「肉の芽」方式だと思う。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 22:44 ID:1IarhMKC
カブラール・・・・アプトムに喰われないかな〜

晶等の反撃にあって
安全な所に逃げて安心したところで
最初触った手から食われるとかで。


カブラールってよくアプトムを触ったよな・・・下手したら
死ぬことになるのに。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 23:45 ID:KNGKgifz
いつぞやにバルカス爺が「意思をもった強殖細胞のようだ」みたいな
セリフ言ってませんでしたっけ?(セリフ内容はうろ覚えです(汗)

それから考えると、>>385さんにある肉の芽方式、それもユニットの
コントロールメタルの様な方式で制御しているって可能性高そうな気もします。
ただ、メタル並に制御が強いものではなく、擬似的な機能なので
若干制御に難有りってとこですか。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 08:43 ID:wZd85wgF
後9日でつづき読めますな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 20:35 ID:0y1nj7Oq
予告無く休載したことって無いの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 20:53 ID:GZ347tEP
今月は40P載っている!











夢を見た
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 21:25 ID:z6/n5gcH
>390
逆夢。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 01:52 ID:eLz6VQyQ
>>389
>予告無く休載したことって無いの?
素直に「落としたことって無いの?」ってユえ(w
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 09:49 ID:hrQdkZoi
そんなのいつものこと・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 13:23 ID:RcYwuKed
6日で続きよめますな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 14:08 ID:aIlaCyll
ガイバーにアプトムの体を切断されたとき、あわてて粉微塵にしてたよね。
分かれた体の方はコントロールできないってことなのかな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 16:03 ID:FrvBPp/A
>>390
40?
イヤたぶん・・・・4Pだな。
(ありえるから嫌だ)
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 18:54 ID:FE0puVd4
速見さんは、いつアプトムに献体するのぉ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 19:36 ID:7arOMLXU
速見さんが食われなかった事が、カブラールがアプトムを操ってることに
関係ありそうだな。損種実験体を食ったら、制御が外れるとか、、?
399hugin:03/10/19 20:06 ID:/5sguq6z
アプトムってそもそも損種実験体だし。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 09:24 ID:kFpmoLvR
アプトムが損種実験体だったのは、かなり前の話。
バルカスが日本に来てアプトムの再調整したときに
獣化兵とは呼べない存在になった。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 10:35 ID:4tLKnuGq
つまり「規格外=ガイバー」となったわけで…。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 13:43 ID:4ccn6iQZ
企画外品!
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 16:17 ID:eR4zNgAY
あと5日ですぜ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:06 ID:eAVhGG9N
なぜアプトムが「生きた強殖装甲」と例えられるのか、おいらにゃわからん・・・
ガイバーは自分の遺伝子を改良しない。
アプトムは重力を操れない。
共通してるところといったら、再生能力を持っていることだけでは?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:13 ID:4tLKnuGq
それは「規格外の能力を持ってるやっかいな敵」を例えてるだけだから。
別に能力とか性質の類似性で言ってるわけではなく。


そんなの言ったら、ヤンキースの松井をゴジラと例えるのか、おいらにゃわからん・・・
松井は放射能吐かないし、怪獣ゴジラは野球なんかできないし。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:17 ID:athRYs3i
あのアバタ面はゴジラの皮膚に似てるけどな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:25 ID:GTY2I/gP
生きた教職装甲でなくて
自我を持った強殖生物じゃないの?
408hugin:03/10/20 21:31 ID:AYm513zt
>>400
そもそも、損種実験体というのは、調整過程で生殖能力を喪失した獣化兵だから、
その定義で言えば、獣化兵を何体食っても生殖能力を取り戻すわけでもないアプトムは、
損種実験体でしょう。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:35 ID:athRYs3i
>>408
今のアプトムに生殖能力があるかどうかは不明だと思う
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:55 ID:XNP5n851
>>409
他の獣化兵を食ったときに、生殖能力ごと取り込むって可能性も
あるかもしれないな。
411hugin:03/10/20 22:27 ID:AYm513zt
確かに、はっきりしている訳ではないので、断定的に書いたのは誤りでした。

412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 22:54 ID:oGcxUBIb
アプトムって永久に再生し続けられるのだろうか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 00:44 ID:a3/6sznM
アプトムは無敵だ。
空間操作の能力を手に入れたらドラゴンボールでも最強だ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 13:56 ID:05ZrxC18
>>410
それ以前に性欲があるのかも・・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 13:58 ID:hOAYxqGC
多分昌おかしてえええええとか思ってるんじゃないかな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 14:11 ID:Spg4GGAi
獣化兵を同化するときには食欲を満たすと同時にレイプによって性欲を
満たすような感覚があるんじゃないかな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 14:46 ID:rVXhwMxp
養分さえあれば、細胞一片からでも完全に再生可能などという
不死身に近い生物に生殖能力が必要とは思えない。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 14:57 ID:Spg4GGAi
自己再生と生殖は別物です。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 19:01 ID:tgyerTCk
アプトムは捕食した相手の利点を自分の物にできるので、もう生殖機能は復活しててもおかしくない。
生殖可能な獣化兵を何人も食ってるし・・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:34 ID:O2GCtVe/
しかし、そもそも"分体"できるアプトムに生殖能力が必要なのかどうか…

遺伝情報がぐるぐる変わるような生物が、自分の遺伝子を子供という形で
残す必要があるのかどうかも分からない。

というか、そもそも"分体"を単性生殖と考えれば、
既に生殖能力を備えているとも言えそうな気がする。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:54 ID:rB4HYQha
想像してみた
「捕食した相手の欠点ばかりを自分の物にするアプトム」
…それはそれで強そうだ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:29 ID:dUhnXzbk
まあ、アプトムだって元は人間なんだから、考え方も人間のままなのではなかろうか。
完全生物に生殖能力が必要か不必要か、そしてそもそも生殖能力が復活しているのかどうかは置いといて、
男だったらセックスくらいしたいかも。多分。
損種実験体って、種無しになっただけで、インポになって起たないわけでもないでしょ?
瑞紀たちのアジトを張りつつ獣化兵を殺してたりしてたから、
そいつらの財布の金でたまに女を買ってたと思われ。
獣化兵殺してれば食費要らないもんな、アプたん。
423hugin:03/10/21 21:51 ID:/yKSJCEl
ダビデ像のものが巨根に見えるほどに退化してるという可能性は無いだろうか。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:04 ID:YExFPL7+
 なんつーか、アプトムの精子が体内に入った場合、普通の人間だとタダじゃすまないような。受精した瞬間、母胎の方が
食われてしまいそうな…。
 アプトムの子供を産めるのは、アプトムと同等の生命力を持つものだけなんではないかと。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:21 ID:tgyerTCk
>422
獣化兵は獣化すると服が破れるので、金銭は所持しておりません。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:24 ID:SqExTCML
アプトムくらいになると外見的にも機能的にも、チンコは意味無い気がする。
仮に生殖機能があったとしても、別に人型チンコである必要性は無くて
手でも何でも触手風に変化させればOK。体位にこだわる性格でもなさそうだし。

でも、最初に書いたとおり、生殖行為による快感というより、相手を物理的に
捕食する事が本能って雰囲気なので、哺乳類としての生殖機能(行動)はアプトムに
とっては髪の毛ほどにどうでもいい事ではなかろうか。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 00:38 ID:tb0iwuG4
>アプトムくらいになると外見的にも機能的にも、チンコは意味無い気がする。

アプトムの場合、戦闘時の武器になります。
そりゃ鞭になったり、槍になったり、棍棒になったりと大活躍ですぜ、旦那
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 00:42 ID:W55e4BLT
>アプトムくらいになると
なんかやたらとカコ(・∀・)イイ!!
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:02 ID:MKCTB+7f
>>421
想像するだに恐ろしいな。



古今未曾有・有史以来最大の天然ボケ生物。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:06 ID:CZXQ3ji8
>>422
元が人間と言ったって、今は人間じゃ無いわけだからね。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:10 ID:k8Fx7hLk
 アプトム今じゃ人間の属性をほとんど無くしてるけど
やはり普段は人間形態でいるのは、あの形が一番エネルギー消費が
低いのかな?町の中で人間形態でいるのは偽装の意味もある
だろうけど、ミナカミ山の山中にいたときも全裸の人間形態だったからなあ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:50 ID:BMEr4Zo9
>>431
一般のゾアノイドやゾアロードも、獣化すると何かと
エネルギー消費が多いみたいだから、アプトムの場合も
人間形態のほうが、エネルギー消費が少なそうってのは
さもありなん。
まあ、あとは元が人間なわけだから、人間ではない今は
その名残として本能的に人間形態を維持しているとか。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 02:21 ID:1i1oUs+o
人間形態を忘れないため、だったり
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 09:09 ID:GqarShkW
最後の尊厳なんじゃないの?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 16:13 ID:XA8Vm04j
エース
今月25日に発売なんだよな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 20:37 ID:wHJcNeZ0
ヘタレのメタルえぐって志津タンにあげたら
超存在に近付ける?
437すれすとっぱー:03/10/23 02:15 ID:clUVZc4T
>>436
おまえヘタレっていいたいだけだろ..
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 02:53 ID:VrDIOioK
思ったけど降臨者の計画ってどんなもんなんだろう
「12体のアルカン率いる一大獣兵軍団を宇宙の彼方の戦争に投入する」
って言ってたけど普通のゾアノイドの力は大したもんじゃない
今の人間の兵器群で打倒可能(クロノス制圧されたのは不意打ち&内部に敵がいたから)
戦力としてアルカンとゾアノイドの差がありすぎてわざわざ星舟使ってまで
大量輸送する意味があるのかどうか 
最初からアルカンだけ投入すりゃいいじゃんって話
宇宙戦争ではゾアノイドにも活躍の場があるのかな?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 02:58 ID:uIi+KV49
>>438
この話も結構ループだけど核兵器だけで戦争は出来ないってこと。
通常兵器も歩兵も必要なのよ。獣化兵は地球型惑星の地上制圧用でしょ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 07:18 ID:Bqu6KAPn
エース早売りゲット。
単行本が12月下旬に出ます。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 10:29 ID:P8goqTzB
>438
そうだネ。

土地(星など)を奪う目的っぽいから
投入したら、その範囲は全て破壊してしまう、核兵器、ミサイル、爆弾等の兵器ではなく、
その場で考えて(命令できて)制圧、占領が可能で、環境にも被害を出さない兵器が
理想なんだと思う。

ある程度の文化、文明が発達した相手だったら、
そういった物(行政、組織、等のシステム)を利用できた方が楽だしね。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 15:25 ID:g7O3PBbt
決戦兵器はあくまでアルカンだけど細々とした雑用をやらせるために
ゾアノイドが必要ってワケだな
戦力と言うより降臨者用の召使いてきな位置づけなのか?
ともかくも戦力としてはあまりアテになりそうもない
Hゾアノイドならともかく普通のゾアノイドは兵器としては貧弱すぎる(特に装甲)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 16:25 ID:qNj+tycn
ガイバーって、何種類もマンガ出てるよね(内容は同じ)?
現在進行形で進んでる単行本のヤツは、出版社どこなんですか?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 16:40 ID:E/NPjfbM
>>440まだバレしないで
445440:03/10/23 17:11 ID:ntSZ/tJk
今月号は・・・・・・


>>443
角川だよ。12月に新刊21巻が出る。
徳間と角川の違いは巻末設定資料集が違うのと、ちと加筆、修正があるていど。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 17:16 ID:cMvga9i9
>>442
でも実際にゾアノイドの軍隊が地球を制圧したじゃん。
政府機関の内部にまで忍び込んでたとはいえ立派に制圧した事は認めなきゃね。
まぁ、実際あんなのがわらわら湧いて出てきたら驚異以外の何物でもないと思うよ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 18:43 ID:ufLAvqK0
ネタバレはしないがこれだけはいっておく。

みんなワフェルたんに萌えろ!

読んでて泣けてきたよ・・・
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:04 ID:yDe7eZ71
「歩兵」と「将軍閣下の雑用係」はまったく別物だよ(^^;。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:48 ID:qJrA1ACp
>>446
明らかに外からの侵入をそれと確認して対応できるのとでは天地の差があるよ
あの箱舟は航行に12人の獣神将がいるみたいだから
アルカン12人ですら船一隻に積めるだけの戦力しか投入できない
Hゾアノイドが全く作られていない状態で(ヴァモアすらいなかったw)
「とりあえず一通り終わったかな?」なんて言ってるところからして
ただのゾアノイドを投入するつもりだったんだろう
向かう先の文明レベルにもよるけど今の地球人類ですら
たやすく撃破可能な程度の戦力しかなさそうなとこからして(質も数も)
実質の戦力はアルカン12体としか思えん、地球襲来したサイヤ人みたいに
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 20:20 ID:T/FgGAfB
>>440
アニメイトでは大分前から「12月予定」で予約受付していたが。
451hugin:03/10/23 21:34 ID:3ezzWKkB
ところで、今月号は何ページでしたか?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:18 ID:uIi+KV49
グレゴールってカフカの変身の主人公、グレゴール・ザムザから名前を取ったんだろうなあ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:01 ID:Hc2Gsb9Y
》452 その通りです。BFCのグレゴールの説明書に書いてあります。
454名無しんぼ@お腹いっぱい :03/10/24 11:22 ID:+VZNN9WS
皆さんはガイバーの単行本どこで買っていますか?
なかなか一般の書店では取り扱っていない(埼玉県内の書店全般でも全巻取り扱っているところが少ない)のが多くて
最近はネット通販で買っています
わざわざ買いに都心まで行くのもアレだし…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 12:23 ID:qjvMUYuC
>>454
人気あるのに本屋でみかけないよな〜。
俺は古本屋回って全館集めたよ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 22:47 ID:+CIYLOYS
ワフェルの設定には正直感心した。
ちゃんと考えてんじゃん>高屋
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 23:32 ID:HIPnAT1l
あのう・・・ヘタレは今どこに・・・・・?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 04:52 ID:j0h2PoQW
>>457
へタレ?今月号をみてオモタ。。。へタレに意味無し。
ガイバーにI要らんだろ、あのへタレ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 15:56 ID:Q6XQvrBu
今月号あまりにも衝撃的過ぎるのか、あまり書き込みがないな。 正直読んでて久しぶりに凄いと思った。 ワフェルについては、最初から「大西洋上の島国の王だったと言われる。」という設定だったが、非常に見事。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 16:09 ID:b/SsrZdY
島で平和に暮らしとけばいいのに何でアルカンに従ったんでしょ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 16:44 ID:y6xn3aV9
ある意味ワフェルはアルカンと同格な訳だね
これから真の力が発揮されるわけだ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 19:11 ID:0qjmZQM/
ワフェルは設定は面白いが果たして強いのかどうか・・・。
途中で放棄された生体兵器なんだとしたら、
アルカンと同格っつーより、ドラグーンと同格というべきかも。
でも、なんにせよ面白いキャラだから
あそこで倒されて終わりってのは勿体ないと思うな。

しかし、アギトってやっぱ他の獣神将の能力は全然知らないみたいね。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 20:45 ID:Rdz8PZ/Z
>>454
最新刊は普通に売ってるのだが
その後は本屋から消えている・・・・・・・・・

売り切れた?!・・・・まさか。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 21:30 ID:G6QrFiPa
もしかしてワフェルの旦那はシーラ島出(ry
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 21:56 ID:3vy9dqi8
戦闘能力は大したことは無いのかもしれないけど設定が凄い。
ワフェルはアプトム以上のバケモノ。
どっちかと言うと、遺跡や箱舟並みの存在だと言える。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 22:26 ID:+lAB/djg
戦闘力は十分だったけど、恐竜のようにそれ以外のところで問題があったという
可能性もあるな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 22:58 ID:Nq3qBrxP
しかし恐竜なんてどんな相手に兵器として使うつもりだったんだ?
今の地球人の文明レベルならただのでかい動物でしか無いし。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:02 ID:dSVzq1pI
おいおい(ーー;)>ただのでかい動物

世界中が均一にアメリカなみの先端国レベルの科学力なわけでないし。
アメリカでもワシントンDC・NYならともかく、アイダホ州の片田舎で恐竜が暴れてたら、手出し出来んし。

たとえば、自国民が恐竜の足下で逃げまどってるような状況で、トマホークを打ち込むわけにはいかんし、アパッチヘリのマシンガンなんか使えんし。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:09 ID:T+qTQepe
所詮は降臨者が考えた生体兵器ですから>恐竜
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:19 ID:SZGDBKl+
>>468
別に先進国レベルの科学力なんて必要ないよ。
トマホークだのアパッチだの、恐竜を怪獣か
なんかだと思ってないか?
肉食恐竜で最大級のティラノサウルスだって6〜8トン。
象撃ち用のライフル銃で十分事足りる。
それよりデカい草食恐竜は鈍重だし。
麻酔弾を撃ち込みまくってもいい。
猛獣狩りの延長程度でしょ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:27 ID:FXjI1zwX
恐竜は生体兵器の素体じゃなくてそのままで生体兵器なの?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:30 ID:1iQQVhPA
試作品なんだから、正式採用になってたらいろいろ強化する予定だったのでは?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:42 ID:cNP/xEzn
最初のガイバーと戦わせた恐竜は調製と同様の処置が施されて
その戦闘力は獣化兵一個小隊分に匹敵する、、と降臨者が言ってたな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:50 ID:lXZdkqpQ
恐竜も調整してから使う予定だったんじゃない?
調整済みの恐竜は獣化兵一個小隊(30人くらい?)に匹敵する
とかいてあったじゃん。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:57 ID:T+qTQepe
よーするに大艦巨砲主義みたいなもんかと
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:16 ID:DckkMrw1
ほんでも例えばグレゴール一体でTレックス(未調製)に勝てるかつったら、無理だろーな。一個小隊って何体だろーね。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:20 ID:RxoJRggd
最近ぜんぜん読んでいないのですが、話は少しは進んでますか。
アプトムの兄貴は正気に戻ってますか。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:50 ID:no/+bd+w
>467
0号ガイバーと戦わせた時の様に調整(と同様の改造)を行えばよい。
そもそもその言い方だと人間だって

 しかし原始人なんてどんな相手に兵器として使うつもりだったんだ?
 恒星間移動のできる文明レベル相手ならただのサルでしか無いし。

となってしまう。
おまけに、「知能が発達できなかった」失敗作から、戦闘兵器ではなくただのでかい「動物」になったという設定もお忘れなく。

ところで、人間は知能も高いし単一の種であらゆるタイプに調整可能だが、恐竜は多様な種があることから、一種につき一タイプかそこらにしか調整できなかった(またはするつもりが無かった)のだと思われる。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:51 ID:no/+bd+w
ワフェの開発目的について考察しよう。
まず、ワフェは森一つ分の全ての植物であり、臣民もまたその一部である。
もちろん森はワフェに有利なバトルフィールドであるのは想像に難くない。
恐らくワフェは森全域を知覚できるので、臣民はその司令の下に的確な行動が可能だろう。
ことによると植物自体が動いたり、通常の植物にはない多種多様な機能(レーザーとか)も発揮できるかもしれない。
また、その為にワフェには極めて短期間に根を張り森(および臣民)を作ることができるだろう。
よってワフェは、投入によりその地点の制圧と基地等の施設建築を同時に行う一石二鳥の兵器だと考えられる。
もし急速な成長能力がなくても、最低限でも施設や拠点防衛として役に立つだろう。
つけくわえるなら、植物としての能力から長期的には土壌や大気の改造も可能かもしれない。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 04:56 ID:4NVJ+oRi
つか基地が自爆するんですが・・・・
ワフェたん心中?
481hugin:03/10/26 07:34 ID:K1WHk00G
戦闘の末、満身創痍のワフェルダノス、
「一人では死なぬ。」
と臣民たちにギガンティック・ダークの足止めをさせてともに自爆。
・・・てな展開になりそうなのだが。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 08:40 ID:JGnl7NgV
ワフェルってどういう生殖能力なんだろうね?
アプトムみたいに一部分でも残ってたらそこから再生とかだと面白そう。
植物系みたいなので、ありえないことでも無さそうだけど。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 08:54 ID:Jadwmyxg
ガイバーで生殖とかの話を出す奴は童貞?
ストーリーに関係なくなぜか出てくる・・・
妄想ばっかりすてるから?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 10:18 ID:RHxOJUeX
ロスとナンバーズで森に同化できるやつがいたけど、
あれとどう違うの?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 10:18 ID:z1khsk3C
人間離れした風貌だと思ってたけど、本当に人間じゃなかったか。ワフェル大王。
ガレノスも人間じゃなくて降臨者の作った何かのような気がしてきた。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 11:56 ID:+lPfkc9i
確かにガレノスはあの風貌からして珪素系生命体かもしれんな。

ところで、ワフェルのゾアクリスタルが余ったから
こいつを牛王閣下が入手して復活するという希望が見えてきた。
ワフェル専用にカスタマイズされてると使い辛いかもしれないが。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 14:02 ID:/lfzjUQs
それって無理なんじゃない?
重力使いとして調整されてるギュオーに
ワヘルのクリスタルがあうとは思えんし
第一どこの誰が調整してくれる?
ソアロード調整はハミルカルに一任されてるようだし
他の連中には無理だろ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 14:32 ID:DckkMrw1
↑正しいんだけど、それを言い出したら、閣下復活はムリってことになる罠。 ワフェルのクリスタルを使うかどうかは別として、閣下復活のためのウルトラCが何かあるのでしょう。 とゆーかそう思いたい(藁
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 14:44 ID:Oc1ngkFL
これはあくまで俺の希望。
ゾアロードそれぞれのゾアクリスタルは別に違いはなくって、
(まあ村上とかプロトゾアロードのクリスタルは安いやつ使ってるんだろうが)
それぞれの能力の個性は肉体の調節によって生じる・・・ていうのだといいなあ。
490すれすとっぱー:03/10/26 15:02 ID:8t/RiT81
ギュオーはワフェルのクリスタルを使えない,という根拠はなにもないんだがなんで決め付けることができるんだ?..
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 15:14 ID:ASrbSerN
>>490
誰も決めつけてはいないと思うけど・・・

元々アルカン以外のゾアクリスタルってアルカンのコピーだってバルカスのジッチャンが言ってたから
それ自体には個々の差はないと思う。
獣神将の能力の違いはクリスタルのエネルギーをどう利用するか、ってことじゃないだろうか?
だから牛王でもワフェルのクリスタルは使えると俺は思っている。
まぁ、全ては高屋神が決めるんだけどね。


492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 15:19 ID:DckkMrw1
大体ゾアクリスタル自体何なのか未だよくわからんからな。
493すれすとっぱー:03/10/26 18:13 ID:8t/RiT81
>>491
>>478が決めてるYO!..
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 18:19 ID:iDHOar71
 ゾアクリスタルの大きさや形の違いは能力に関係していないのかなあ?
はっきりと形が違うのはプルクのカクカクした奴で後は今のところ大きさ
だけだけど。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 18:32 ID:k+TZOYR1
リンクは貼らないけど、その辺りは色々なサイトで細々と語られてる。
理屈が合ってるかどうかは別だけど。

個人的に検証が的を得てるって思うのは、某本町支部さん所かな。というより、あそこ以外
つっこんで検証してるところは少ないし…。最近ちょっと枯れ気味だし。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 18:49 ID:hynegizF
>>493
この中には自分の想像を勝手に公式設定にして、
他の人の考えをその「自分の想像だけ」を根拠に否定するのが好きな人がいる模様。
漏れも自分の考え(アプトムがらみの想像)を頭ごなしに否定されたことがあるよ。
497sage:03/10/26 19:11 ID:DckkMrw1
漏れもワフェルのクリスタルがギュオーに使えないって決めつけたつもりはないんだが。 書き方が悪かったら申し訳ない。
498488=497:03/10/26 19:48 ID:DckkMrw1
どわっ、間違えた。名前欄に488と書く積もりだったんだが。重ね重ね申し訳ない。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 21:19 ID:ovY7t1Sj
クリスタルが使えないことはないだろうが・・・・
機械の部分を変える様には簡単にはいかんような気が
ゾアロードの命ともいうべき部分を移植するわけだから再調整に近い行為なのでは?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 22:23 ID:z1khsk3C
ワフェルのクリスタルはアギトに強奪される予感。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 22:31 ID:nm8rMKfY
ではアギトはワフェルのを、ギュオーはプルクのをと仲良く山分けということで。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 22:41 ID:4CxHinym
>>484
あれは体が液状だから土や植物の導管に入り込んでしまえるだけ。

ワフェルは正体が森型生体兵器。
パッと見は似てても本質は全然違う。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:23 ID:MbBzFVO4
>>496
「ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ない」
「アプトムは誰を吸収しようが、これ以上のパワーアップすることはあり得ない」
「アルカンはユニットを手に入れても、眠りの病を克服することなどあり得ない」

こういう主張でしょ?最近よく見かけるようになった一方的な決めつけって。
たぶんこれらはすべて同一人物の発言なんだと思われ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:44 ID:cNP/xEzn
ダイムの能力は戦う場所が市街地のような人工物が多い所でも
有効に使えたんだろうか。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:44 ID:ovY7t1Sj
>503
>たぶんこれらはすべて同一人物の発言なんだと思われ。
また決め付けかい。
503の様な人が出てくるこのスレは相変わらず嫌なスレだな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:05 ID:fqSm6fsO
>>504
ガーデニング・・・
507すれすとっぱー:03/10/27 00:09 ID:OSqrweSm
>>505
おまえが指摘されてる決めつけ厨だろ..
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:15 ID:R4dOrqQ1
>502
ワフェルは「生体兵器」なのか?
閉鎖生態系型植物タイプってことで、
恒星間移動時の船内食料、ってなイメージなんだが。(w
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:16 ID:fqSm6fsO
毛を食うのか(w
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:26 ID:NpZFhmOc
この漫画、まだ明らかになってないことをあれこれ想像するのも楽しみの一つだし。 今後は誤解されないよう書き方に気をつけねば・・・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:47 ID:T35+v1Zp
明らかになってる事柄よりも、秘密のベールに包まれてる事柄のほうが
圧倒的に多いからなー。
時には、明らかになった事柄でも、現代の科学に置き換えて考えると
とんでもない事だったりして。

まあとんでもなかったりしても、それはそれで楽しいんだけど。


頼みますよー、降臨者高屋神。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:56 ID:i5iPX646
>>504
たぶん市街地では有効ではないから、あそこまでおびき出したんでしょ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 01:39 ID:ASD+/9Iy
「ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ない」

オレはこう思ってる。 ただ村上のクリスタルが手に入れば復活は可能だと思う。
獣神将の能力とクリスタルは密接に繋がってる、というより
クリスタルあっての獣神将の能力だと思う。

理由は簡単 クリスタル抜きであそこまでの戦闘力を確保できるなら
降臨者やクロノスがHゾアノイドとしてあれだけの戦闘能力を
持った連中を調整してるはずだから
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 01:48 ID:3rkXAwpe
>「ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ない」
 と
>村上のクリスタルが手に入れば復活は可能
 は矛盾してますよ。

そもそも
>「ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ない」
という文章も、ストーリー展開としてなのか、ゾアロードの構造上のことなのかわからない。

それから、予想なわけなんだから、
「ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ないと思う」
「恐らく、ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ない」
「ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ないだろう」
「多分ギュオーがクリスタルを入手してゾアロードとして復活することはあり得ない」
という風に、書き方をほんの僅かだけ気をつければ、無用な議論を呼ぶことはないと思う。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:11 ID:4Dd0co3T
ゾアクリスタルを奪われて獣神将の能力を失った今のギュオーが
いまだ持ってるであろうリムーバーで強殖装甲を奪って殖装した
場合、降臨者の手に余る力を持った超存在とやらにはなれるの
だろうか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:13 ID:3rkXAwpe
殖装したら、クリスタルの代わりにユニットからエネルギーが供給される可能性があるな。
そうなると、超存在になるだろうな…クリスタルがあったほうがもっと強いだろうが。
517すれすとっぱー:03/10/27 02:41 ID:OSqrweSm
>>515
アルカンの記憶だと普通のガイバーですら手に余ってる様子だったな..
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:43 ID:l61j94Hs
>>515
超存在がどんなものか分からない今はなんともいえない。高屋しだいだろ。
獣神将に調製された人間だけが必要なのか+ゾアクリスタルが必要なのか
わかんないし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:16 ID:cw2XPpgl
しかし、ユニット自体が人類の殖装者の運動能力をパワーアップする
性質があることを考えると、ゾアロードのパワーがユニットで強化されたら
単純な力の比較だけでも、勝てる気がしないな。
人間の姿の時でも短い時間とはいえ、ガイバーと五分の力が出せるポテンシャル
があるのだから、ユニットを纏う事によってゾアロード以上の力が発揮できて
降臨者の精神支配から解き放たれるという条件だけで、超存在と言えなくも無い
気がする。

でも、設定としてそれだけじゃベタ過ぎかなぁ。他に何か重要なファクターないかな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:28 ID:l61j94Hs
>>519
ギュオーが人間形態の時にガイバーと五分のパワーを出しているが
あれにゾアクリスタルが関わっていないかどうかは現時点では不明。
ゾアクリスタルを失った今のギュオーに同じパワーが出せたら
ゾアクリスタル関係なしということになるが。
521hugin:03/10/27 03:30 ID:+E2xVaur
とりあえず、メガスマッシャーは、テラスマッシャーに。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:41 ID:cw2XPpgl
>>520
それは、俺もそう思う。ただ上で言いたかったのは、ゾアクリスタルが欠損した
状態でどうなるかって意味ではなくて、ゾアロードが殖装した場合の
超存在に対する定義を考えてみただけですので、混同無きようにお願いします。

対クリスタルなしギュオーに関する考察は、ほぼ同意です。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:47 ID:cw2XPpgl
書き忘れた。
ただ、ギュオーがクリスタル無しの状態で上空から落下、それもマグマの中に
落ちた風な演出から、どうやって生き延びられたのかを考えると
クリスタル無しの状態でも、体の耐久力は並ではない気がします。
あれも、クリスタルが剥がされた直後だから、まだ大丈夫だった
っていえるかもしれませんが。

白井博士、まだ生きてるのかな・・・・。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:55 ID:l61j94Hs
>>522
 了解した。
超存在に関しては既出だがアルカンとその劣化コピーの獣神将とは別に考える必要があるように思う。
ぶっちゃけ眠りの病に取り付かれていないアルカンなら降臨者による精神支配がなければパワー的には
ほとんど超存在といってもいいくらいだと思う。ユニットをまとうことで精神支配から解き放たれパワー
アップもするならそりゃ超存在といえるだろう。
 一方、劣化コピーの獣神将はユニットによるパワーアップではたしてノーマルのアルカンを超えられるのか?
という疑問すらある。降臨者が危惧した超存在は降臨者自身が調整した獣神将と同レベルのものが殖装した
場合、つまり現時点ではアルカンのみに対してのものじゃないかと思うがどうだろう?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 04:11 ID:Vgal5LET
>>521
ギガスマッシャーはメガスマッシャーの100倍の威力だそうだけど
メガ→ギガなら威力は1000倍だった方がしっくり来るんだよな。(w

>>523
>>クリスタル無しの状態でも、体の耐久力は並ではない気がします。
あの時、胸にでかい風穴も開けられてたしな。同じような傷を受けた
プルクシュタールは死んでるのに、ギュオーはちゃんと生きてるところを
見ると、同じ獣神将でもずいぶん差があるようだ。ギュオーは村上を
除くと最後に製造された獣神将だからいろんな面で性能向上されてる
んだろう。
>>白井博士、まだ生きてるのかな・・・・。
遺跡宇宙船が発進したときに基地の設備はめちゃめちゃ、その後に
噴火までしてるから生き残ってる可能性はかなり低そうだ。

>>524
>>一方、劣化コピーの獣神将はユニットによるパワーアップではたして
>>ノーマルのアルカンを超えられるのか?
アルカンフェルは自分以外の獣神将が強殖装甲にかかわるのを恐れてる
フシがあるから、アルカンフェル以外の獣神将が殖装した場合に、アルカンフェル
以上の力を持つ可能性もあると思う。アルカンフェルがそう考えているだけで
実際には違うのかもしれないけど。
アルカンフェルの過去の記憶からすると、具体的に「獣神将が殖装した場合」
に降臨者の手に余る存在になる、、って事は知らなかったようだが、この件に
関しては新たに獣神将にされた村上から聞き出して知ったのかな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 04:31 ID:cw2XPpgl
今のところ、単純に腕力勝負で言ったら

アルカン≒巨人殖装(アギト)>イマカラム(村上)≒ギュオー(クリスタル有り)
(晶は、ヘタレな理由で負けたので保留。)

でしょうか。でもギガアギト対イマカラムにしても、パワー勝負では
ギガアギト>イマカラム、特殊能力勝負では互角と見て取れるので
ギガアギトよりも、イマカラムが遥かに劣るという訳ではないと思います。
あの場合は、アギトの戦闘センス戦略勝ちってとこですか。

でも、その巨人殖装はアルカンフェルを想定して生み出された物であるなら
対アルカンフェルと互角であると考えると

アルカン≒巨人殖装(アギト)≧イマカラム(村上)

位のパワーバランスもあながち、的外れではないのではと。そうすると、他のゾアロード
がユニットを纏った場合でもアルカンを超える事は十分に考えられると思いますがどうでしょう。
ただ、特殊能力を含めた総合的な戦力となると、どうかは正直判りません。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 04:54 ID:cw2XPpgl
>>525
白井博士はに関しては、ああいう腰巾着的なキャラって
意外としぶとかったりして、どっかで存命してたりしないかなっていう単なる予想ですね。

ギュオー落下→白井博士の目の前に落ちて、何らかの方法で共に脱出とか。
小田切教授も、自宅に調整槽置いていた位ですし、白井博士も自宅に変なウイルスの
ワクチンやら、機材やらを一杯確保しているとかで。

そうなれば、ギュオーが生きてる証明の補完程度にはなるんじゃないかと。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 04:59 ID:cw2XPpgl
小田切教授×
小田切主任○
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 05:10 ID:siMyqL0D
ゾアクリスタルがないと各神将は能力使えないと思うな
ギュオーの重力、プルクの雷撃、エンツイの絶空斬
ゾアクリスタルが要らないなら兵隊であるゾアノイドがもっと強くていいハズ

ユニット絡みだと・・・
アルカン>12神将>試作獣神将>H獣化兵>獣化兵>人類となる
ユニットを使った人類(ガイバー)は獣化兵1ランク上の獣化兵をパワー戦で下し、
能力だけなら2ランク上のH獣化兵を越え、最大破壊力は3ランク上の試作獣神将以上かも

位置的には
アルカン>12神将>試作獣神将≒ガイバー>H獣化兵>獣化兵>人類くらい?

ユニットGアルカン>G12神将>G試作獣神将>GH獣化兵>G獣化兵>G人類
なのは確定だからゾアロードとゾアノイドは同列には語れないが
ユニット使った12神将は1ランク上のアルカン以上と見ても問題なさそう
もちろん全員が全員越えれるワケじゃないだろうが
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 07:27 ID:NpZFhmOc
ギュオー閣下が小田桐主任のフルネームまで知ってたのは、白井博士の入れ知恵かも。 遺跡基地の時は名前とか認識してない感じだし。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 11:28 ID:X+LnUNHF
>>525
他の獣神将がユニットに関わることをアルカンフェルが恐れているのは、
ユニットの数が限られていることが大きいのでは。

自分用の1個を絶対確保しなきゃならないならなるべく他人に隠すのは
自然な行為ではないでしょうか。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 11:45 ID:l61j94Hs
>>526
 ギガンティックがアルカンを想定して生み出されたと
いってもあの時点でヘタレが知っていたアルカンの能力は
W(正確には1.5)メガスマッシャーを軽く跳ね返す、もちろん
獣神将だから重力を操りバリアを張れるという程度。
 そこでギガンティックに主武装としてメガスマッシャーの100倍の
ギガスマッシャーをつけ防御として獣神将と同じバリアを張れると
いう能力をつけたというところでしょう。
 しかし、アルカンの真のパワーは小惑星を粉々に粉砕できるほ
どでギガスマッシャー程度とは比べ物にならない。
 アルカンとギガンティックがまともに戦えばアルカンの楽勝で
しょう。
 Gダークはアルカンが飲み込まれた擬似BHを消滅させたが
アルカンが飲み込まれたのはギュオーをなめて獣神変してなかった
ために過ぎないし、飲み込まれても空間を捻じ曲げて?帰還してる
のは凄まじいと思う。ただアルカンは自分以外のものを見下して
なめているので、そのへんの隙が多そう。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 12:01 ID:NpZFhmOc
↑強すぎて実戦経験あまりないしな。 0号ガイバーのスマッシャーも、ノーダメージとはいえ、はね返すことはできてなかったし。 (はね返す必要もなかったとゆー解釈も可能?でも漏れにはそうは見えなかった。)
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 16:12 ID:cw2XPpgl
>>532
巨人殖装は、ユニットのコントロールメタルと、遺跡の航行制御球より
構成されているので、晶の意思だけで作られた物ではなく、遺跡の降臨者
データも反映されていたと考えると、劣るものであるとはいえないと思いますが。
遺跡のデータも反映されているとなれば、上を行くかどうかはともかくとして
互角の性能であるという事はほぼ言えるものと思います。

また、空間を移動する機能は、巨人殖装にも備わっています。今は、殖装者が
意識して使ってないのか、使えてないのか、使えないのかは判りませんが
今後、殖装者が意識して空間移動するという技も見出す事もありえます。
その点ではBHに吸い込まれても脱出する方法はアルカンフェルと同様の芸当も
可能ではないかと。

ただ、あえて弱点を考えるならば、幾ら強大な武器や力があるとはいえ、人間ベースの
スタミナです。バルカスもベースが人間である以上はスタミナも無尽蔵ではない
と言及しているので、消耗戦になればいくら巨人殖装とはいえ、ゾアロードと
同じであるとは言えないかもしれません。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 16:44 ID:miilkV5/
>また、空間を移動する機能は、巨人殖装にも備わっています

そんな設定あったっけ?
それとも脳内設定厨の戯言?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 17:23 ID:bKQ9L55F
>>535 ほら、死海から日本まで空間移動してたじゃん、蛹が。
それよりあんた、IDが「ミルクヴィクトリー5」だ。何言ってるんだ俺は。
537534:03/10/27 18:18 ID:JFZln/J2
>>535
>>536でフォロー入れていただいた通りで、そう言う事です。よろしいですか?
でも、この空間操作の機能って、ある意味ユニットにも元からあるんですが
ギガンティックの機能は、むしろ遺跡宇宙船の機能に近い感じとみてます。

上記等の理由により、最大破壊力の点では互角か劣るかは不明ですけど
巨人殖装としての総合力は、その辺りの具体的に描かれていない能力に
目覚めるか、応用の仕方はどうなるのかによって変わってくるような気がします。

アギトと3神将との戦いで、何か新たな描写でもあれば・・・。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 18:38 ID:bKQ9L55F
>>537
そういやさあ、降臨者の宇宙船って、地球から離れるときワープしてたよね?
その後かましてくれた隕石も空間移動っぽかった。
宇宙船には大質量のものを送り出す機能もあるみたいね。
もしそれが航行制御球によるものだとしたら、
うまくすりゃギガンティックもいろんな所に自分や自分以外の物を送れたりするんじゃないだろうか。
生き物を送っても問題ないとしたら、顎人にとっては重宝するんじゃない?
リベルタスを複数箇所に送ったり、クロノスの拠点を次々と急襲したり・・・
あとクロノス側としても欲しい機能だろうな。
アルカンフェルの目的は宇宙戦争みたいだし。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:26 ID:r3gEIaKS
別にクロノスがどうしても欲しがる機能ではないじゃないだろうか?
だって、バルカスはもう宇宙船を完成させているし。
あれに制御球が無いからってワープもできないとは思えんぞ?
(できなかったら宇宙船としての意味が無い)

それとアルカンとギガンティックが互角って暴論だろ?
十二神将がアルカンに従っているのは
(プルクやシン、バルカスみたいな本当の意味での忠誠心からのヤツもいるにせよ)
アルカンに力で押さえ込まれていて逆らえないからだろ?
クルメグニクも李に「貴公、アルカンフェルのお怒りが恐ろしくないのか?」とか言ってたし。
つまり、自分じゃアルカンに敵いっこないとびびってるんだろ?
(バルカスも「我々十二神将総がかりでもそのお方には敵わんじゃろう」と遺跡基地で言ってた)。

ところが十二神将たち、ギガンティックには平然と喧嘩を売ってる。
もちろんギガスマッシャーとかの威力を承知の上で、だ。
つまりこいつ程度になら俺でも勝てそうだ・・・って思われてんじゃないの?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:42 ID:miilkV5/
>>539
でもあれじゃないか?きっとたぶんおそらくアルカンに対しては根元的な畏敬の念が働くからそう思うじゃないかな?
いくらゾアクリスタルで獣神将になったといっても、アルカン以外は根本的には人間である事に変わりはないんだからさ。
っていうか、そもそもアルカンって人間なのかなぁ?瞳の感じとか見る限りは元が普通の人間とは違いそうだよな〜
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:52 ID:bKQ9L55F
>>540
うん、アルカンフェルって、ザクに対するグフみたいなもんなのではないだろうか。
意図的に高級にして差別化を図った的な。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:53 ID:Vgal5LET
>>540
バルカスがシンオとプルクシュタールにアルカンフェルの秘密を打ち明けた
ときに休眠期の間、アルカンフェルが十二神将の精神に及ぼす支配力
が著しく弱まるって話をしてたからな。
十二神将のメンバーにはアルカンフェルには逆らえない、、という思いが働
くんだろう。
獣神将の獣化兵に対する精神支配ほどの効力は無いようだけどね。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 22:12 ID:GcbuspeW
漏れは能力はイマカラムのほうが上だけど、同じ重力使い相手の戦いの姿から見て、
人形態のアルカンフェルの力≒ギガンティック・ダークの力だと思ってる。

話の途中で(言葉は悪いが)うぬぼれてて、ラスボスに挑んだら全然歯が立たず、悔し涙を流すって展開はたまにあるからな。

今のアギトは、変身前のフリーザに挑もうとしているベジータみたいなものなんだと思う。
544hugin:03/10/27 22:38 ID:+E2xVaur
うむ、なんだか絶妙な喩え。
更に付け加えるなら、イザというときの爆発力に欠ける、というか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 22:48 ID:21YmyFeJ
そこらへんヘタレは「キレル子供」だからイザというときの爆発力はすごいんだけどね。
ここぞ!という時にタイミングが合わないから役にたたないけど。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:23 ID:JFZln/J2
>>539
暴論と言う根拠が、平然と喧嘩売ってるってだけではそれこそ
根拠に乏しすぎではないのかと。12神将の一部がガイバーに
関わりたがるのは、敵であることに加えて自分たちが、ことガイバーに
関しては蚊帳の外に対する不満であること、自分たちを差し置いて動く
試作獣神将上がりのイマカラムが疎ましいこと、ガイバーの秘密への
興味が尽きないこと等で説明がつきます。

それでも、上のほうでも話したとおり、関わるのは主に晶のほう。何故かと言うと
アギトに比べて攻略しやすいから。巨人殖装の能力と言うよりも、個人の資質の面で
舐められてるだけであって、それがイコール巨人殖装が弱いには繋がらないと思います。
逆にGダークに対しては神将メンバー3人が、死も覚悟で挑んでます。
アギトへの対応を舐めていると言う風に表現するのはどうなんでしょう。

上での私の話は単体としての巨人殖装の性能とまだ見ぬ
未知数の能力を考察した上で、巨人殖装を扱う熟練度と資質も書いたつもりですが
暴論といわれるまでの矛盾はどこを指しての事か知りたいです。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:35 ID:ceN6Nr0J
あのさあ・・・みんなそれぞれ自由に想像するのが楽しいわけよ。
自分の意見が絶対で、それに従え的な発想はやめにしない?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:42 ID:JFZln/J2
>>547
矛盾があるならあるで教えてほしいだけなんですが?
それを飛び越して矛盾を指摘せずに暴論といわれるのは
こちらとしても気になるものです。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:43 ID:NpZFhmOc
そーゆーこと。あーでもないこーでもないって言い合うのは楽しいけど、度をこしちゃうと・・・。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:55 ID:l61j94Hs
>>532
 以前誰かも書いていたと思うけど、ギガンティックはヘタレの意思で出来たというより、ヘタレが
遺跡宇宙船を利用したユニットの非常用強化オプションを発動させたと考えることも出来ると思う。

 ただ 遺跡のデータを反映させた=アルカンと互角の性能と言える というのは理由になっていない
でしょう。遺跡によってアルカンのスペックデータを知りえる可能性はあるけども、それがアルカンと互角
の性能を生み出すことが出来ることに繋がるわけではない。またアギトがイマカラムに「アルカンを想定した
作られたんだから、あんたごときに勝ち目がない!」と言ったのは、戦いの場での駆け引き上のハッタリに
近いものでしょう。事実、擬似BHに大苦戦してるし。

 ギガンティックにはまだ現れていない未知数の能力があるはずだといっても最も強力な武器はギガ
スマッシャーでしょう。アギトがグラビティラムとか新しい武器を見せているけど、今までの見せた
装備の応用に近いものでギガスマッシャー以上のものではない。そもそもギガスマッシャーはギガン
ティックのパワーの大部分を使うので発射後はエネルギー不足に陥りギガンティックが分離し異次元
に戻ってしまう場合もあるわけで、それ以上の威力の武器をギガンティックが装備しているとは考え
にくい。

 物語上で明かされているパワーでは前出したように、アルカンは小惑星を粉々に粉砕できるほどの
最大パワーを持ち、ギガンティックはたかだかメガスマッシャーの100倍程度のパワーのギガスマッシ
ャーが最大パワーの武器に過ぎない。これを互角というのは暴論(>>539は私じゃないけど)に近いでしょう。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:58 ID:JFZln/J2
ただ、自分の文章も説明に集中してしまい、流れ的に言葉尻がきつくなって
来てるのも事実であると思います。その点反省し、以後投稿する際は気をつけます。

荒らすつもりはありません。誤解された方、すいませんでした。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:14 ID:BWhPiOBA
>>550>>534あてね。>>532は自分で書いた文章だった。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:27 ID:VBpIhNwL
まぁ読者の俺達はアルカンがあの隕石をぬっ壊したことを知ってるから、 「ギガでアルカンに勝てる?そりゃムリでしょ」 って意見も出てくるが、アギトは知らないからな。 少なくともヤシはギガでアルカンにも勝てると思ってるぽい。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:32 ID:M+o9+fDe
あの時、降臨者の電撃?身体機能を狂わされ、隕石を壊すために相当無茶して
今は定期的に長期間の眠り(休眠期)を取らねばならなくなったアルカンフェルに
あの頃と同じ力があるのかどうか、、、
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:39 ID:VBpIhNwL
火事場のクソ力的なもんだったかも知れないからねぇ。 アルカンはもう休眠期に入ったみたいだから、このまま出番がもうないままギュオー当たりに暗殺されちゃう可能性もあるような気が・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:49 ID:IQXl9xZU
ネボスケになったのは確かだけど、能力そのものがパワーダウンしたという描写はどこにも無いからなあ…。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:54 ID:0IMK5C6W
現在の勢力図

A:クロノス
  アルカン(休養中)を頂点とする現在の地球の統治者勢力。
  バルカス、イマカラム、シンなど主要な獣神将が含まれるが、
  各方面から狙われており劣勢?

B:クロノス内叛逆派
  密かにアルカンへの謀反を企てる獣神将一派。
  (クルメグニク、カブラール、ジャービル)
  プルクを倒し、アプトムを捕らえ、さらにはガイバーTを窮地に追い込む。
  現在かなり優勢?

C:ゼウスの雷
  ガイバーVを頂点とし、グリゼルダ、リベルタス、D.rヘッカリング
  を擁する一大レジスタンス勢力。
  巨人殖装を手中にした今、実質的に物語はアギト中心に回っている。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:55 ID:0IMK5C6W
D:ヘタレ一行(+アプトム)
  一体何がしたいのかよくわからない主人公とその仲間達。
  現在は囚われのアプトム救出に向かうが、
  助けた後の事は特に考えてないんだろう。たぶん。

E:浮浪者
  なにか切り札を隠し持っているらしいギュオー閣下。
  だが今は単なる住所不定無職に過ぎない。

F:記者
  プルク暗殺の決定的シーンを目撃した記者&カメラマン。
  この情報をどこに売り込むかで物語の方向性が変わる?

G:ウラヌス
  物語が宇宙にまで進出するようなことがあれば姿を見せるだろうラスボス。
  作者にそこまで描く気があるのかどうか。。。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 01:16 ID:KN4RBuoM
>またアギトがイマカラムに「アルカンを想定した
>作られたんだから、あんたごときに勝ち目がない!」
>と言ったのは、戦いの場での駆け引き上のハッタリに
>近いものでしょう。事実、擬似BHに大苦戦してるし。

これはハッタリではなく事実では?
現にマトモなギガンティックのバリヤーの前にマトモな攻撃手段を持ち得なかったのは事実
擬似BHは攻撃手段としては危険極まりないある種の自爆技だし
これを破れるのは恐らくアルカンとギガンティックだけだろう

>アルカンは小惑星を粉々に粉砕できるほどの 最大パワーを持ち、
>ギガンティックはたかだかメガスマッシャーの100倍程度のパワーの
>ギガスマッシ ャーが最大パワーの武器に過ぎない。これを互角というのは暴論

確かに暴論だとは思うが、惑星破壊できるからGスマッシャーより上ってのは短絡的
破壊範囲はアルカンのアレに比べれば大きく劣るにしろ限定範囲内に
集中された破壊力ではどちらが上かわからんからな
核爆弾と高出力レーザビームでは核の方が広範囲を破壊できるが
レーザビームは焦点は狭いが焦点温度はとんでもないコトになるらしい
(確か2億℃だったか? 勘違いならスマソ)
攻撃手段としてはGスマッシャーが理にかなってるとは言えないか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 01:29 ID:ZKJJFun5
実は、なぜ互角としているかというと、ガイバーの武器の数値的な
考察威力が中途半端に頭に入っているのがあります。
本来考察するにあたって、数値的な考察と作中の考察はごっちゃにすると
いけないのですが、上の考察はその両方が入ってしまっているので矛盾といわれるのかも。

また自分が、数値的な物を計算したわけではないので、あってるかどうかも
あやふやですし、自信が無いのですが、漠然と考えてイマカラムの作った
みなとみらいの巨大擬似BHを消し去ってしまう程のパワーというのは
巨大隕石を消し去るパワーと比較して劣るのかという点です。

ただ、それを持ち出すと各ガイバーの武器の威力と作中の現象との矛盾も出てくるので
私の考察方向もちょっと詰めが甘いものかもしれませんが、互角とするその根拠自体は
理解してもらえますでしょうか?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 01:31 ID:ZKJJFun5
忘れた。私は元JFZln/J2です。その前は各レスのアンカー追ってみてください。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 03:14 ID:BWhPiOBA
 物理苦手なので桁等、間違っていたらご容赦

 単行本6巻でメガスマッシャーは100メガワット超の
出力とあるのでギガスマッシャーは100×100メガワット超
の出力。擬似BHを消滅させたときはかなり長く発射していたの
で、仮に200秒間発射したとしてそのエネルギーは2×10の12乗J

 一方、地球の破壊に必要なエネルギーは某サイトによると2.5×10の32乗J
6500万年前の恐竜の絶滅の隕石の破壊に必要なエネルギーですら
 4.0×10の23乗J なのでアルカンが小惑星を破壊したエネルギーは
どんなに少なく見積もっても4.0×10の23乗J以上で2.5×10の32乗J未満

 最低でもギガスマッシャーの少なくとも千億?倍と、文字通り桁が違い
すぎる。逆にあの程度のエネルギーで破壊される擬似BHの内部構造には
致命的欠陥があるのではと思う。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 03:49 ID:7xnK7bFW
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 03:54 ID:BWhPiOBA
と、パワー勝負では蟻が象に向うようなもので絶対にかなわないので
対抗策としては

調整体の精神面に作用する攻撃
調製体の神経系や循環、筋肉系など肉体に作用する毒やウイルスなどに
よる攻撃

あたりを考えてみたらひょっとしてアルカンに勝てるかも
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 07:19 ID:VBpIhNwL
遺跡宇宙船には、調製体の身体機能を狂わすパルス機能があったけど、あれギガに受け継がれてないかね? いきなしあれで不意打ちすればもしかしたら・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 09:45 ID:yYcQOFA4
別にアルカンを倒すのに小惑星を破壊するエネルギーが
必要というわけではないのでは?
アルカンが小惑星を破壊するエネルギーをぶつけられても
平気だということが述べられてるならともかく。
それこそ「分子結合を弱めなんでも切れる」高周波ソードでも切れるかもだし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 11:24 ID:hphPLsA+
最後はヘタレがガイバーギガンティック3になってがんがるから安心汁。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 11:35 ID:9CEZG2cn
あれだ、ギガンティックをアゴに取られちゃったから、ヘタレはアプトムを着るんだ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 13:18 ID:Jn8A7rch
ソニックバスターも有効だろう。あれも、相手の防御力
にあまり影響されない武器だろうし。天敵エンザイム3も
あれで消滅させてたしな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 13:31 ID:9T/vQOZp
でもHゾアノイドに効かなかった(倒せなかった)んだよなソニックバスター
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 14:00 ID:Jn8A7rch
>>570
誰に効かなかったんだっけ?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 15:32 ID:hy9aMaeX
アルカンフェルは象、ガイバーは大口径ライフルを持ったハンターと考えると・・・
象は大木だってぶっ倒せるけど、ハンターにそんな真似は出来ない。
でも象とハンターが戦った場合、ハンターにだって勝機はある。
まあ、アルカンフェルとガイバーではそんな単純じゃない駆け引きがあるだろうが、
ガイバーが勝てないわけではない・・・と思われ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 16:31 ID:0KYLxumd
自分ら、え〜加減にシィや
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 19:00 ID:PJh+7LAL
そっとしておいてあげましょう
十数年も待たされて、焦らされて、肩すかしされて、まともに最終回を迎えられるかどうかもあやしくて
ちょっと熱くなってるだけの、本当はいい子なんです。
ね?>>562さんとか>>572さん?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 20:27 ID:M+o9+fDe
降臨者が地球がまだ存在し、獣化兵がいることに気付いたら今度は
もっと確実で強力な方法で地球を破壊しようとするだろうな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 21:08 ID:PQV++DDh
小惑星衝突以上の威力の攻撃ってなんだろう?
やっぱりBHとかなのかな?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 21:29 ID:PWGHvcer
>>568
今回のワフェルダノスの件で、獣神将として調整されていない生物にも
ゾアクリスタルを与えることが可能だと分かった。

つーことは、何とかしてゾアクリスタルを1個奪えば、主人公陣営にも
色々とパワーアップの選択肢が増えるのかも知れない。
・アプトム+ゾアクリスタル
・晶(ガイバーI)+ゾアクリスタル
・晶(ガイバーI)+ギガンティック+ゾアクリスタル
・晶(ガイバーI)+アプトム(ギガンティックの代りに着る)+ゾアクリスタル
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 23:42 ID:M+o9+fDe
ということは、ゾアクリスタルにも、ユニットと同じようにそれを身に付けたものの
能力を強化増幅するような機能が備わってるってことか。

バルカスの回想シーンとか見てると別に調製受けなくても、ゾアクリスタルを
つけるだけである程度の力は得られるんだろう。
579すれすとっぱー:03/10/29 00:02 ID:X8R1Jv7T
>>578
ゾアクリスタルがなんらかのチカラを持っていて持ち主がそのチカラを使うことができる
としても全く矛盾はないと思うが..化増幅するような機能が備わってるってことにしなくても..
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 00:15 ID:fWhoxGNI
>579
それだと村上のようにクリスタルが壊されたとしても別にダメージ受けることは
ないんじゃないか?
クリスタルから本体に何らかの力の影響があったから、砕かれたときに
本体にもダメージが来たのかもしれない。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 00:15 ID:K7k/fRgZ
>>577
> ・晶(ガイバーI)+ギガンティック+ゾアクリスタル
> ・晶(ガイバーI)+アプトム(ギガンティックの代りに着る)+ゾアクリスタル

ゾアクリスタルに生体強化機能があると仮定して、

 ・ヘタレ(人間)の肉体を強化するのか?
 ・強殖生物を強化するのか?
 ・ギガンティックを強化するのか?
 ・アプトムを強化するのか?
 ・はたまた全体を強化するのか?

で意味が違ってくるような気がする。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 01:00 ID:WsDwWfQ0
 胚核の分裂で増えているからゾアクリスタルも生物といっていいんだよな。
結局あれにはどういう機能があるのだろう?
 バルカスか誰かが、ゾアクリスタルは獣神将の命というべきもので
失ったら死んでもおかしくないといっていたが。

 それにしてもギガスマッシャーのエネルギー量は広島型原爆よりも
一桁少ないのか…思ったよりたいしたことないな。
583すれすとっぱー:03/10/29 01:19 ID:X8R1Jv7T
>>580
強化増幅でも全く同じこといえるじゃん..
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 01:47 ID:eqp9AmWD
ゾアクリスタルは生物と鉱物の中間なのか? 11個しかレプリカを作れなかったことには何か意味があるんだろうか。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 02:07 ID:NfE6s6G2
>>584
>11個しかレプリカを作れなかった
単に「作らなかった」のでは?
それ以上は全く不用だったり、あるいは無くてもいい上に作るのに労力がかかりすぎるとか。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 02:54 ID:HG1KsR8a
箱舟の運用に必要な人数だったんでしょ(予備含む)>11人
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 03:06 ID:fWhoxGNI
降臨者の計画が12人の獣神将で数十億の獣化兵を束ねて
戦争に投入するってものだったから、それをなぞってるんじゃない?

15巻冒頭のそのシーンだと箱舟宇宙船と思わしき船は12隻以上描かれていたけど。
588すれすとっぱー:03/10/29 03:09 ID:X8R1Jv7T
>>587
>>15巻冒頭のそのシーンだと箱舟宇宙船と思わしき船は12隻以上描かれていたけど

これを普通に考えたら1隻に12人必要じゃいのか?..
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 03:14 ID:fWhoxGNI
確かに、話の中でクロノスが作った箱舟は動かすのに12人の獣神将が
必要な感じだったな。

降臨者の台詞と、絵が辻褄合わないな。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 04:03 ID:04w5C4Is
だから1隻につき12体のゾアロードで運用し、数十億のゾアノイドを束ねさせる。

つまり上記を一単位として一大軍団を作ると言ってるんじゃないのか?
10隻ぐらいだとしたら 120体のゾアロードで数百億のゾアノイドの戦力になる

つまりクロノスのやっている事が1隻分ことでしかないて事だろ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 07:22 ID:eqp9AmWD
120体のゾアロード...降臨者の言うゾアロードはアルカンのことだから、120体のアルカン?! フリーザ軍相手でも勝てそうだな(ムリかな〉。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 11:10 ID:HG1KsR8a
(´-`).。oO(そうか、箱舟はゾアロードの重力制御で持ち上げるのか…)
というのは冗談として、箱舟運用要員と考えるとゾアロードがみんな重力制御能力を持ってるというのは自然かも。

ついでに蛇足だけど、12人全員必要じゃなくて何人かは予備要員だと思うな。
じゃないと箱舟発進という最大の計画直前に「ギガンティックと刺し違えてでも」なんて戦い方は出来ないし。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 15:01 ID:WsDwWfQ0
 単行本11巻の巻末設定によると方舟(箱舟じゃないよ)の12基のエネルギーアンプは
それぞれ12人のゾアロードのゾアクリスタルに対応しており、エネルギーアンプをフル稼働
させるためには12神将全員の力が必要とある。

 まあエネルギーアンプをフル稼働させる必要があるのは地球の重力の井戸から抜け出て
周回軌道に乗るときとかしかないのかもね。方舟は遺跡宇宙船と同様にワープが可能だと
思うがそのときもフル稼働が必要かも。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 15:43 ID:6pDJsB8/
しかし、冷静に考えてみるとクロノスは今非常にやばいんじゃないか?

ここでバルカスが死んだら、指導部は事実上壊滅じゃないかと言う気がする。
シンでは巨大な組織(with裏切り者)を切り盛りするのは大変だろうし、
アルカンに組織を維持するような指導力は期待できないし。

ただでさえ獣神将がぽこぽこ死んで、その補充も頭痛いだろうしなあ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 17:21 ID:fWhoxGNI
獣神将のメンバーはバルカスが400年近くかけてようやく10人集めた程度だから
バルカスの人選は相当厳しいんだろう。
村上みたいに洗脳?してしまうのは例外で。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 18:26 ID:eqp9AmWD
多分元々の能力では、バルカス自身が一番低いんだろうけどね。 偶然シラー島に流れついただけのフツーの人だし。 だからこそ、この爺さんに一番萌えてしまうのだが。(最初は単なる極悪ジジイだったのにな)
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 18:28 ID:HG1KsR8a
そりゃ、ワフェルのような逸材はなかなか見つからないし。
村上なんて単なる数合わせみたいなもんだ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 19:12 ID:OvXQI+sJ
だめだ
ここの予測がゼンゼンつまらん
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 21:41 ID:4TSmwFP4
バルカスって極悪だったっけ?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 21:45 ID:6pDJsB8/
>>599
初期のバルカスは極悪だよー。
「人質の使いかたじゃがな、面白い趣向を思いついたぞィ」
とか言ってた時代を思い出せ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:16 ID:HG1KsR8a
でも最近はただの解説「ものしり爺さん」
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 23:32 ID:qsepos/i
>>600
ワラタ
ますますじじい萌え

ついでに「王ワフェル」も妙に可愛くて萌え
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 23:48 ID:hEELtOZo
>>594
あのまま神将メンバーが全て死んでワフェルだけが生き残ったら
どんな未来が地球に待ってるのだろう

光合成をしてる香具師が支配者なのか・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 01:16 ID:Q4XcY/CS
「二人ともクロノスのために、いやこのわしのためにか・・・」 とゆーバルカスの内面の台詞からして、エンツィとワフェルは、バルカスに相当恩義がある感じ。いったい何があったんだろう。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 01:28 ID:+VIVmCrW
バルカス派2名+アルカン派3名+本人2名=7名
12神将中7名がアルカン派。最盛期の話だけどね
合議制でも主流派だな

李の過去話気になるな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 03:55 ID:JnyuiKkF
獣神将って死んでしまったらそれでおしまいなんだろうか?
プルクシュタールの遺体を冷凍保存してアリゾナの本部基地に
送ったあたり復活の可能性ありなんじゃないかと思ってるんだが。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 06:51 ID:SOLvY+BT
>606
うーん。悪いけど俺はギュオーの復活ですら、全然話が進まないのにキャラ
復活かよ。勘弁してくれ〜の人なので、それは勘弁してくれ
3人ともクリスタルが無事だからもしかした本人復活か新たなゾアロードが出てくる
嫌な予想をしてるです
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 13:52 ID:cAU0zSrw
>604
12神将の面々は皆、バルカスに選ばれて、調製されて獣神将
になったわけだから、そういう意味ではバルカスに恩がある
と言ってもいいはず。実際そう考えるかどうかは、個々人の
判断によるだろうけど。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 14:00 ID:12TLmbaJ
>>601
ものしりと言えば、911を予見したたいした爺だよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 14:01 ID:eWxz01SS
 やっぱり全員バルカスが選んだのかね?アルカンの眠りの病に気付いてからは
眠っている間は他の獣神将に及ぼす支配力が弱まることを知っていたわけだから
単に実力があっても野心満々な奴は選べないと思うが、ギュオーとか選んでるし。
 イマカラムみたいにアルカンが直々に選んだ奴は他にいないのかな?アルカンは
気まぐれらしいからフラッと世界漫遊に出かけてそこで誰かを見出すなんてことは
あってもおかしくない。
 ガレノスはワフェル同様に人間じゃないっぽいし、老師も中国の仙人みたいな
ちょっと人間離れしたとこあるから人間じゃないかも。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 14:25 ID:cAU0zSrw
>610
>単に実力があっても野心満々な奴は選べないと思うが、ギュオーとか選んでるし。

これまでは、クロノスに対する反抗勢力なんてものも存在せず
計画が順調に進んでいたから、ギュオーみたいなヤツでも問題
なかったんだろうけどね。すべてが狂ったのは魅奈神山の遺跡
からユニットが出てきてからであって。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 16:14 ID:zz2iYYpJ
獣神将それぞれの人間当時の履歴書が見たい。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 16:25 ID:12TLmbaJ
>>612
そう。ついでに発見された順が知りたい。今は、爺が二番目、牛オーが尻。
シンは3番目かな。毛玉は300年前ならそれも相当の古株。雷神は200年前という
ことは、真中?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 17:34 ID:nktw8pA0
>>613
プルクは295年前とか言ってなかった?
限りなく300に近かった気がするんだが。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 18:08 ID:KKBfSv1i
村上さんって実は40才以上?
単行本を読み返してて、改めて気が付いたんだけど、大学時代の恩師である山村教授がクロノスに捕まったのが21年前(反乱が6年前+15年間研究に協力)
なのだが。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 18:20 ID:nktw8pA0
>>615
自分も同じ疑問を持っていたんですが、
どうも、クロノスに協力しつつ教授業は続けていたようです。

角川版のコミックスで村上さんの年齢が29歳と書いてあるらしいので、
そう考えないとつじつまが合わない。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 19:14 ID:Q4XcY/CS
>>606 そういやアリゾナ本部が吹っ飛んだら、プルクの遺体もあぼーん? クリスタルさえ無事だったらいくらでも獣神将の代用が効くとゆーことなら、話がいつまでたっても終わらんぞ・・・
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 19:39 ID:1zHDOWbk
>617
>クリスタルさえ無事だったらいくらでも獣神将の代用が効くとゆーことなら
でも、そうでなかったら、アルカンフェルのゾアクリスタルを分割して
人間に与えて獣神将にするってことが、そもそも出来ないことにならないか?
現に、村上はギュオーのゾアクリスタルを使って獣神将として復活してるし。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 20:20 ID:u9ZJDy64
>>617
でもそれ以前に、ヘタレが主人公だと話がいつまでたっても終わらんぞ・・・。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 20:49 ID:sBOZPjrU
お前ら!まだ気がつかないのか?
この漫画は作者の息子そして孫へと引き継がれるまさに
惑星間航行マンガ!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:04 ID:u9ZJDy64
息子そして孫へと引き継がれてもなぁ、読者はそんなに長生きしないしなぁ。
今際の際に「ガイバーを読み続けろ」と子孫に遺言して死ぬのもなぁ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:12 ID:eWxz01SS
獣神将に調製されれば死なないから、連載が長引いても平気だ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:05 ID:HZ9x9gYh
そのかわり明らかに問題の有る上司の下で働かなきゃならなくなる罠
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:08 ID:fLFFfa+C
全100巻完結を目指します。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:33 ID:JV9yE40K
>610
>単に実力があっても野心満々な奴は選べないと思うが、ギュオーとか選んでるし。

いや、実際に野心は向上心と繋がるから悪いとはいえない。
むしろ野心をばねにより有能な人材に教育していく。

ただし上司が部下を制御出来ればの話だが・・・
能力があり性格に問題ある場合、道を示したりして使える人材に矯正して行くはず。
ギュオーは上手く自分の本性を隠しおおせたと思うよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 01:20 ID:0VljI2/x
作中では現在何年経過してるんだっけ?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 01:20 ID:MmN4ikgk
ほんでも他の神将メンバーは、ギュオーを明らかに軽く見てたよな。 アルカン以外の12神将ってバルカスやカブラールに他のメンツが敬称を使うぐらいで、特に序列はなさげなのに。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 02:11 ID:AQUeVbvz
>625
獣神将がユニットを纏ったら降臨者の手にも負えない存在になる
って情報と、リムーバーを手に入れたことがギュオーにとって不幸
だったのかもしれないな。
もっとも、この情報を知ったら反逆しそうなメンバーは他にもいるだ
ろうけど。
629すれすとっぱー:03/10/31 03:27 ID:txeL4exm
ゾアロードが強殖装甲を装備したことって1度もないわけだから
実際に強くなるかどうかは未知だな..
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 03:56 ID:z1qKrNVA
現在のガイバーと同じ武装しか使えなくてゾアロードの特殊能力が使えなくなったらパワーダウンかも。

ふと思ったんだけど、額にゾアクリスタルあるわけだけどガイバー装着した場合コントロールメダルの邪魔にならないんだろうか?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 09:05 ID:y9IRHVMc
少なくとも体力は増幅されると思う。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 15:22 ID:z2oLV564
>>630
殖装したときにベースが人間状態になるのか、獣神将状態になるのかで
サイズや形状なんかも随分変わってきそうですね。

ところで、ギュオーや村上さんのサイズのゾアクリスタルって、
人間状態のときも同じ大きさなのかな?
かなり、脳の容積が圧迫されそうな気がするんですが……

実は、獣神将の脳容積は原人並?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 20:02 ID:gaJoaJMy
>632
>かなり、脳の容積が圧迫されそうな気がするんですが……
村上がアギトにゾアクリスタル砕かれた後、シラー島
で調製槽みたいのに入れられてたときには人間状態だったが
ゾアクリスタルの大きさには変化無かったように見えたな。
そもそも、どうやって額にくっついているのかかなり疑問な
シーンだったが。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 20:03 ID:gaJoaJMy
>632
>かなり、脳の容積が圧迫されそうな気がするんですが……
村上がアギトにゾアクリスタル砕かれた後、シラー島
で調製槽みたいのに入れられてたときには人間状態だったが
ゾアクリスタルの大きさには変化無かったように見えたな。
そもそも、どうやって額にくっついているのかかなり疑問な
シーンだったが。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 22:49 ID:B+pkDqMM
獣神将の選定には人格じゃなくて体質が重要なんじゃないかと考えてみる。

・たった12人そろえるのに何年もかかっている。
・明らかに人格に問題のある奴が何人かいる。
・アルカンフェルは叛意が明らかになったギュオーを説得しようとしていた。
・敵であった村上を再利用している。

ここら辺からの憶測だけど。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 23:07 ID:MmN4ikgk
↑何年もどころか約400年もかかってますが・・・。 ガイシュツだが、多分村上も元々体質面での素質があったから、ギュオーの実験体に選ばれたんだと思う。 そう考えないと、他の取材スタッフは皆殺しにされてるのに、村上だけ生かされたのが不自然すぎる。
637すれすとっぱー:03/10/31 23:14 ID:txeL4exm
>>636
生かされたではなくたまたま生き残れてただけだろ..
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 00:52 ID:uVT9KdXN
たぶんね、その体質って「でこっぱち」だとおもうな。
デコが広くないとクリスタル縦にはめられないし。

そう思ってゾアロードの面々を見渡すと、でこっぱちかハゲか顔が長いか…。
639すれすとっぱー:03/11/01 02:04 ID:mm6wRmNo
アギトはアゴにつける..
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 04:59 ID:15xBBKlB
>>637
いや、事前に体質を調査して最初っから罠を張っていたんだろ。
プロフェッサー山村(だっけ?恩師)が協力者になる実験体ってことで。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 05:55 ID:+1MbvasL
取材スタッフ、現地人に道案内を頼む。

村上 「(ガイド)やらないか?」
現地人 「ウホ!いい男」

こうして気に入られた村上だけ、さらわれたのでした。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 08:10 ID:vKXRTGdc
ヘタレ 「僕・・・村上さんみたいな人好きですから」
村上 「嬉しいこと言ってくれるじゃないの」
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 09:30 ID:SjtvOXMd
>640
俺もそう思う。
体質面+思想面含めてね。

ゾアロードの調整はパイパーより難しいと思うから、やはり体質面が
重要ではと思われ
人格に問題あっても、組織人としては凡人のバルカスは、アルカンの
カリスマがあれば自分の様に心服すると思ったのかも
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 23:04 ID:U+XvM4gB
>>643
801版へ逝け!
余談だが、以前コミケのガイバーファンサークルの半分以上が腐れヲタ女によるものという事があった。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:36 ID:o3RW1wi3
ガイバーはいつまで続くの?
アルカン倒して終わりなのか、降臨者と戦うと言うところまで行くのか…
まだ長く続くにしても、もっと早く単行本出してくれないかなぁ
ホント遅すぎだよ
遅いにもかかわらず絵を使い回ししているところが多いし…
降臨者エピソードとかが何度も反復してるし…
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:33 ID:ux2VtA9N
正直、ずるずるずるずる引っ張って中途半端に終わりそうだな。
高屋ももう他の漫画描けないだろうし
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:36 ID:SHwylY5q
降臨者に勝てる要素はないだろ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:37 ID:49vmKTKh
ガイバーが終わったらゼオライマーのリメイクをやります。18禁です。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 10:05 ID:Qbd91yeq
ワフェルを倒したところで

戦いはこれからだ!

で終了。


高屋先生の次回作にご期待ください!
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 11:02 ID:ux2VtA9N
降臨者倒しに行く理由あったっけ?長くてもアルカン倒して終わりだろう。
それでもあと10年くらいかかりそうなのに。

今月号見て思った。「ワフェルの説明なんて3Pで充分だろう・・・」と。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 11:31 ID:ZKwCvZTd
降臨者にこだわってるのは、アルカンだけだから、降臨者の方から攻めてこない限り、晶達には戦う理由はないでしょうな。 ラスボスがアルカンなのかギュオーなのか、はたまたジャービルなのかはわからんが。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:11 ID:ZEqwEQ9c
まぁ高屋がどんだけ描きたいか、次第なんだがな。

アルカンとヘタレが手を組んで打倒ウラヌスで
宇宙に旅立つ展開が無いとは言えない。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 13:19 ID:HnAQNJz4
アルカンとの決着直後に降臨者登場→最終決戦→ガイバー(人類)勝利。
→降臨者は遣って来た奴以外すでに絶滅→村上クロノス主導による地球統治。

でENDなら、俺的には満足。ただ、生きてるうちにそこまで行くかどうか・・・。

654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 13:37 ID:ZKwCvZTd
↑生きているうちにって、高屋センセが? 俺らが?(藁
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 13:43 ID:HnAQNJz4
両方・・・(w
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 14:52 ID:qlEF/WeY
降臨者は獣神将や獣化兵はおろか未調製の人間も思念波で
操ることができるから、やりあうことになったらかなり大変だろう。
特に主人公は、、、
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 15:02 ID:Qbd91yeq
その頃にはヘタレは生きていまい…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 01:12 ID:7mb5WXvY
今更今月号読んできたけどすんごかった。
久しぶりに読んでてドキドキしたよ。
高屋さんは本気で描けばすごい人なんだろうなあ・・・・と思いました。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 12:12 ID:6EgNcj3r
つーか、まだ連載してるんですか?
キャプテンってまだ売ってるんですか?
660hugin:03/11/03 21:40 ID:yoPhOMmY
キャプテンは、とっくに廃刊しました。
もう何年前かも思い出せないくらい前に。
エースNEXTで連載再会したときは、「捨てる徳間あれば、拾う角川あり」
と思ったもんです。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 22:18 ID:goRq+y3L
以前のスレでワフェルと空間切断野郎(名前忘れた)倒すだけで
1年はストーリーは進まないだろうと言ってた香具師らがいたが
案の定というかそれ以上の冗長っぷりになったな…。
ワフェルを倒すのにおそらく短くても今から5ヶ月は使うだろうから…
それからジジイと戦う?として…ジジイは重要キャラだからこの場では死なずに引き分けるか?
で…今から1年後に遺跡戦闘編にケリがついてることはないだろうな。
もう意味無い大コマはいいですよヨシキ。同様にクソダラダラと続いているバスタードをみならって
コマちっさくして詰めるところ(説明シーンとか単なる会話シーンとか)は詰めて描け。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 22:46 ID:bm8+Tfk8
単行本はガイバーとベルセルクを集めています
どちらも単行本が発売されるのが遅くてちょっと欲求不満です
でもベルセルクの方が展開が早いかな、ページ数も多いし。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 22:57 ID:tnR7qvcv
>>661
ヘタレの方も同時進行だからね〜、そっちも進めるともっとかかるかも(ーー;)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 00:03 ID:0KWjDbrW
>>662
着実に進めてるが話が壮大なので時間がかかってるベルセル苦と
ダラダラと戦闘描写ばかりにページを使った上にさぼりまくって時間がかかってるだけのガイバー比べんなや。
三浦に失礼だろうw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 01:12 ID:2ADH2xWC
ふと思ったので少し話を蒸し返させてもらう。

>>587―593
ゾアクリスタル/エネルギーアンプの対応自体は一隻に対して一箇所一基毎としても、同時に動かすのなら並行して何隻分も操作出来る、
と言う可能性は無いのかな?
つまり方舟を起動及びフル稼働させるには12人が必須ではあるけれど、それで一隻しか動かせない訳では無いと。
666すれすとっぱー:03/11/04 01:22 ID:3756f2bb
>>665
ここでどんな結論がでてももストーリー進まにゃわかんねーんだから
すんだこと蒸し返すな..
667ちょとおもいついただけー:03/11/04 03:10 ID:gfHQMnlD
ここらで一つ署名運動でもして高屋先生を本気にさせないか?
内容
・週間連載
・アシスタント増
・テレビアニメ化
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 07:29 ID:EHXsmDTx
それで進行が早く進むならとっくに早くなっているだろう・・・
マターリ待つしかないよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 13:09 ID:R/3sfgte
一度堕落してスローペースに慣れてしまった漫画家の執筆速度が
復帰するなんてことは古今東西なかったこと。
諦めてつきあうか読むの止めるべし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 13:24 ID:4VWYFrfS
このペースでも生活できている以上、高速化は望めないと思われ。

子供でも生まれて金がかかるようになれば、状況が変わるかもしれないが…
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 18:13 ID:EARBsZhn
遅筆な漫画家は普段なにをしているのだろう…
それとも必死に描いてこのペースなのか…。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 23:13 ID:oqmz7i3d
>>667
アニメ化しても原作の方にはまったくプラスにならない。
というかアニメの方に口出しして原作が止まる。

アシスタント増やすにしても、アシスタントより上流で遅いんだと思う。
いっそアメコミみたいに他の人に丸投げ…
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 23:16 ID:oqmz7i3d
>>670
子供いないの?もういい年だろうに…
年金もらえる年になったら漫画やめちゃったりして。

>>671
他の遅筆作家の場合ゲームと同人誌だけど、そういう臭いはしないね。
宗教活動にでも打ち込んでんのかな?
674hugin:03/11/05 02:04 ID:ctpxKgeL
エニックスから出てるEXノベルでメカデザインしてました。
タイトルが思い出せないんだけど。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 02:38 ID:nARdQAxv
>>649
なぜかいきなり十数年後・・・

12個のクリスタルを体中に埋め込んで強殖装甲(ヘタレの)をもった
ギュオー閣下がアルカンと対峙


最終決戦はこれからだ!!

高屋先生の次回作はありません

で終了
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 02:56 ID:yM8/5rbw
わぁー! 

677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 05:16 ID:/47NFnp8
>>675
ハゲしく面白いが
そんな最終回はイヤだぁぁぁあぁあ!!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 06:38 ID:08MHnSSj
テランティックとなったガイバーIと超存在化したアルカンフェルの戦いは辛くもガイバーIの勝利に終わった。
長く苦しい戦いは終わった、しかし、この戦いで街は瓦礫の山と化し統制を失った人々は暴徒となり晶を襲う。

「ニンゲンノホンショウハコンナニミニクイノカ… ガ イ バ ー!!」

その日地球と言う名の星が消えた。


強殖装甲ガイバー<完>
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 07:10 ID:/47NFnp8
マーズかよ!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 09:09 ID:Xi3xpHsl
単純に最後のシーンは
みずきの元に傷ついたヘタレが帰ってくるシーンなのだと思うが
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 09:55 ID:SuCq/w75
いや、全面対決であるアルマゲドン後、傷付いて眠るヘタレを優しく見下ろすアルカンフェル。
その地球を取り囲む光り輝く降臨者たち。

次回作、ガイバーレディはさらに迷走作になります。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 10:02 ID:b86LSB/u
クロノスとの激しい戦いに迷いを感じるヘタレ。
俺はもう強食生物で人間じゃないかもしれないが人間の心はなくしてはいない。
そして守るべき人間がいるんだ!とミズキのところに戻ってきたヘタレの見たものは

統制を失い暴徒と化した人間達は、宇宙人テロリストガイバーに協力した哲郎たちを
惨殺ししていた.暴徒が掲げる棒の先には、ミズキの生首が…

ニンゲンじゃなくなってるのはお前達のほうだー!

ギガスマッシャーで暴徒達をなぎ払うヘタレ

そして数十年後、
地表は戦いにより荒廃し、ガイバーとアルカン以外の生物は死に絶えていた。
メタルだけになったヘタレに「眠ったんだね」とささやくアルカン

そこにワープアウトして現れる降臨者…

強殖装甲ガイバー<完>
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 10:03 ID:b86LSB/u
あっ!カブッた(:_;)
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 16:55 ID:Xi3xpHsl
つーか、デビルマンネタばっかり・・・
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 19:12 ID:RLgFKPPZ
最後は竹やぶで強殖してない生身のへタレとアギトが殴り合って終わり
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 20:21 ID:rsCt0OCl
ガイバーって、最初は晶がデビルマンの明に相当すると思ってたんだけど
途中で分化していってアルカンフェルに対する明役は村上の担当になったような気がする。
サタンと飛鳥了も分離しちゃったと言うかさ。

…漏れ、アルカンフェルが赤ん坊に生まれ変わって幕だと思う。

687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 21:12 ID:84YdyZ0u
ユニットGから解放されるには自分の手でユニットGを葬るしかない
そのためには・・・
クロノスの本拠を叩く!!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:26 ID:N5QNglFY
>>675
>12個のクリスタルを体中に埋め込んで強殖装甲(ヘタレの)をもった
>ギュオー閣下がアルカンと対峙

おいおい、アルカンのクリスタルをいれて12個のはずだぞ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:32 ID:08MHnSSj
「ひとトシテ戦イ、戦イ抜イテ、ひとヲ超エ、ひとヲ棄テ、遂ニ我々ノ領域ニ辿リ着イタカ!
 我々ヲ打チ滅ボス為ニ、我々ヲ超エル存在ニナッタカ!
 あるかんふぇる――、ソシテ人類ノ殖装者がいばーヨ」

「主よ、私たちの存在、刻み付けさせてもらう」

                                      強殖装甲ガイバー<完>
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 22:55 ID:iM/JHuQE
>最終回
今話題の作品からすると、こうか?w


はるかなる 火の山のほとり
大地の亀裂と めくるめく雲海の底に
くだけ散り 消え去った ギュオーよ

われとわが 生きるべき道を
ためらいも うたがいも はじらいも にくしみもなく
ひたすら全うして 消えていった

プルクシュタールよ ワフェルダノスよ バルカスよ
ジャービルよ クルメグニクよ カブラールよ

おろかにも あくなき権勢欲と 支配力をかざして
かりそめの命を創造し おのが手でほろぼした 人間達を 
かれらはいつ さばくのだろうか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 23:03 ID:bmOGYf2i
>>687
ゼオライマーか懐かしいな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 23:24 ID:5RuRGxJO
最終回予想
地球の調整施設・技術はゼウスの雷によってあぼーん。
アルカン以外の12神将は粛正か、ガイバーTかガイバーVによって死亡。
顎(野望が潰えて静タンの膝枕)とアプトム(晶を庇って)も途中で戦死。
方舟の付近でアルカンVS晶、アルカンが負け瀕死の重傷を負って方舟へ逃げ込む。
残った力で方舟を動かし、残った全ゾアノイドとともに宇宙の彼方の降臨者の本拠地へ向けて漂う。
晶は地球へ降り、瑞希の前で殖装を解いて倒れ掛かる。
それを受けとめる瑞希、駆け寄る哲郎やなつき。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 23:43 ID:SuCq/w75
昼休み、窓辺でぼ〜っと外を眺めている瑞希。
友人に声をかけられ「はっ」と気付くと、そこはいつもの教室。
そんな、あれは全部夢だったの?







って何年夢みてるんだよ、奇面組or東大物語
694最終回はこれだよ:03/11/06 03:32 ID:AfPPHz2H
ある日突然強殖装甲が起動しなくなってしまう。
クロノスの技術に任せれば直すことができるが、その時は強殖装甲はリセットされて
晶のメモリーは消えてしまう!
晶は泣きながら決心するのだった。
「ボクがきっと強殖装甲を直してみせるから!」
そして10数年の時が流れた…

そこには猛勉強して今や立派な科学者になった晶の姿があった。
晶はおもむろにユニットを自身の前に置く…
晶「いくよ…
−−−ガイバーーーーーッ!!!!!」


         強殖装甲ガイバー  完
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 10:08 ID:wTI9X/1p
>>694
ジュブナイルかよ!!
でもワラタ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 10:49 ID:9VGU4cVu
ジュブナイルなのか〜、わたしはドラえもん最終回ネタかと思った。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 11:56 ID:55mdSTOn
つーかジュブナイルはドラえもん幻の最終回へのリスペクト
でエンディングに不二子藤夫氏に捧ぐとか出てたし
幻の最終回作者といわれる人にアイデア借用の了承を得ていた
と思う。

しかし、ガイバー最終回は

病院で昏睡状態で眠り続けるアルカン坊やが見ている夢でした

だと思う。アルカンの眠り病はその伏線
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 12:51 ID:9VGU4cVu
>>697
そうだったのか〜、勉強になりましたm(__)m
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 20:56 ID:adF9RaL0
絵は比較的綺麗だけど上手くはないよな
特に人物、あれはどうにかならないかなぁ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 23:10 ID:NmBS2mpm
むしろ昔の方が上手いかもね。
特に線の繊細さに関しては。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 00:02 ID:61TfdLAw
5巻のアレが一番おいしそうだったよ。
今のアレには何の魅力も感じない。
702hugin:03/11/07 01:40 ID:gjWBP31+
俺は最初のころの顎人のアゴのシャクレが気になったのだが。
703すれすとっぱー:03/11/07 01:56 ID:tBQEwias
アギトはシャクレにゾアクリスタルを埋め込むよ..
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 13:20 ID:I+BfAu3P
あと20年は続くのかな?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 14:16 ID:L5q8Sr3x
そのうちサザエさんをこえるよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 16:52 ID:6QG2Lhr8
どういう意味で
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 17:32 ID:7Esnb/eV
>>706
え〜とね、「時代の足踏み」で。
たらちゃん、大阪万博に行ったんだけど、21世紀の今でもまだ幼児なんだよな。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 02:23 ID:8yWx4x/Y
世田谷で庭付き平屋の一戸建てを持つサラリーマン
709すれすとっぱー:03/11/08 02:37 ID:R0gmmeZ7
サザエさんは電化製品など時代に合わせて変わってきてたけど
ある時期からなぜか時間が止まった..
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:52 ID:qJkFzQBx
サザエさんワールドだとコンビニさえ無さそう。 そーいや、ドラえもんで、30階建てのマンションに入居した友達をのび太が羨む、て話があったな。庭付きの一戸建てに住んでるお前の方が裕福じゃ!と思った。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 23:36 ID:RLHFag1t
今更すぎてスマソが、ガイバーサイトって大概のところがワフェルダノスの正体に驚いてるな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:43 ID:Zc1MrBmb
>>711
予想外なのは確かだからな…

しかし、非人間キャラは獣神将にもう一人いるわけで、
あの石男にも何か裏設定があるんだろうか。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 01:10 ID:UWoxKTiY
あまり関係無いけど、ガレノスは火系統の能力な気がする。
魅奈神山の遺跡宇宙船を攻撃してた時、口から火みたいの吐いてたように見えたから。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:04 ID:GawnV0uD
>>70
庭の草むしり嫌がっていたよな・・・
東京都心では土いじり自体なあ〜
715714:03/11/09 02:17 ID:GawnV0uD
70は>>710の間違い
>>70てなんだよ。

>>713
その時のワフェルダノスがどのような攻撃をしてるか不明だ(w
遠距離攻撃は出来るみたいだ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:35 ID:W2ONqLVe
>>713-714
同じコマのシルエットがプロテクターの形からしてワフェル?
717hugin:03/11/09 03:10 ID:ltKpun8a
あのころから、各獣神将の能力が決定していたとは思えんが・・・。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 05:08 ID:gasdnk1/
>>716

に違いないと思う。プルクシュタールも当たっていたから考えてあったんじゃないかな?
あの魅奈神山の遺跡攻撃時、李閣下は描写されて無かったし。
クルメグニクもあの時の攻撃の奴がアプトムに対して誘拐時に使われていたし。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 11:33 ID:ybTZjCJb
で、恐竜の姿をバトルスタイルに持つ御方は結局誰よ?
恐竜って頭が悪くて廃棄されたんだよな? なんかかわいそう。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 14:19 ID:Z7TW4NWs
>719
カブラールじゃないの?
確かあのあたりの担当だったはずだし。

721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:26 ID:A9o4pSNr
>719
今のアプトムのようにアレをカブラールが操っていたって可能性もあるかと。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:59 ID:W2ONqLVe
ブランカイ三兄弟withカブ爺かと思ってたんだけど、相手が核では超獣化兵には厳しいか。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:15 ID:MkL5cbNh
マトリックス3を観てきた。アプトムってエージェントスミスとキャラが似てない?
ぜひともアプトムをラスボスにしてもらいたいものだ。

724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 19:32 ID:2fAzdzpK
似てねーバカ!
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 20:00 ID:4DACP0rx
まったくだ
アプトムに失礼だよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 22:06 ID:UWoxKTiY
アプトムの方が10000倍は強い
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 01:06 ID:VY3I3CPM
>>726
かわいいわね(クス
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 01:20 ID:1JNXmkIu
エージャントスミスのほうが億万倍強えよ!!!!!!
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 02:50 ID:EvL7zJP4
>>728
エージャント・・・・確かに強いだろうな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 13:04 ID:SyEjb1yJ
エージャントスミス>>アポトム>>エージェントスミス?>>アプトムでいいっすか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/10 20:46 ID:MtPJWFvH
あれだけ日本アニメを派くっといて、ガイバーはなしかよ!
尾藤イサオ>アポトムr
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 10:24 ID:e9XE7mk3
ガイバー=規格外
アプトム=突然変異
スミス=バグ

どれも大差ないなあ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 04:53 ID:kP8ssgFv
バグは回避できる。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 20:03 ID:9dMQW05k
>>733
キチキチ バグならな。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:33 ID:7RIsspYu
ガイバーやアプトムもバグと言えばバグ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:45 ID:KympXsLl
>>719
あの巨大な影はワフェルの生体圧縮の逆・生体拡張能力の賜物だったりしてだったりして。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 04:02 ID:lFm7LYG6
>>735
ガイバーに関しては、規格外にはなったけど意図して作られたものだから、バグではないと思う。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 13:26 ID:dVY08mff
>719,736
 あのエリアはカブラール師の管轄では
 だとすると、今の師は生体圧縮状態?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 22:11 ID:ljVqFunK
人間に対する降臨者の精神支配(安全装置)が無効になるあたり
強殖装甲のセキュリティホールともいえる。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 00:09 ID:JAQsarl6
>>739
というか、ろくに調べもしなかった降臨者が悪い。

「物理的にささるから」という理由でPCに動作検証されていない
オプションパーツを装着するようなものでしょ?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 01:35 ID:FDjAdh8i
全漫画人類最強決定スレで、アルカンフェルも一応人類のうちとして理屈こねて
参戦させたのは俺なんだが……、ガイバー読んだことのない奴がどんな奴だと
想像してるのか、非常に気になる…。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 01:53 ID:nTgQ4POY
>740
この場合、調べるべきだったはユニットよりも降臨者の精神支配を拒否する因子
を持ってる人類含めた地球の被創造生物だろう。
その因子を取り除いていたら、獣神将にユニットを装備させた超存在とやらを忠実
な僕として思う存分戦争に使うことが出来たんだから。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 02:32 ID:TsiwxcnF
>>741
それどこのスレ?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 03:08 ID:dNLW4vcI
745741:03/11/16 18:23 ID:LfUuS9UG
あのスレのルールでは、参加資格をもつのは地球人だけで、
宇宙人は不可、改造人間も不可、ロボットも不可。
だからアルカンフェルは反則スレスレ。
しかしそれでも最強の超人ロックには勝てない。全然相手にもならず、一輝より上か下かというレベルに。
一輝強すぎ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 20:50 ID:JAQsarl6
あーあ、それにしても、月40ページ連載とかだったらいいのになあ…

作者、家でも買わないかなあ。
ローンとか抱えれば、必死に仕事しそうな気がする。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 22:15 ID:cSbwRvuR
>>745
ロックもむかしはそんな強キャラじゃなかったんだけどな。
当初はテレポートもできなかったし。

こうなればアルカン閣下には超存在になっていただき、降臨者の前にロックをシメていただきたい(ヲイ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 00:29 ID:nNTR2hIm
マジで強殖装甲身に付けた超存在バージョンのアルカンフェル見たいよなー。

どんなデザインなんだろ。
どんな能力があるんだろ。
その手に入れた強殖装甲は深町のか巻島のか、どちらのなんだろ。
そんな超存在に主人公たちが勝つとしたら、どんな方法なんだろ。

とか、もんもんと妄想しつつ、もう何年たったことやら…。
ああ〜、高屋ぁああああ良樹ぃいいいいが本気を出せばすごいことになりそーなのにぃーーー!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 23:32 ID:e/JZ7G1p
誰かマジで頼むから、高屋良樹をゾアノイドに調製して、ゾアロードからガイバーを描きまくるように
命じてくれ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 01:48 ID:rauPPitC
私、この漫画最近読んで好きになったんだけど、
このスレの住人さんも可愛くて好きよ。
でも20代後半だからおばさんなのかな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 03:09 ID:SdaqAm4m
モレは三十代後半
で おばけさん
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 13:42 ID:spgufIpf
>>749
調整失敗の可能性を考えると、獣化兵への調製はお勧めできない。

ここはひとつウィルスを使って…
753hugin:03/11/18 21:29 ID:mjJs5iD3
そういや、あのウイルスって、脳細胞を活性化するって設定があったな。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 01:32 ID:6e9oxKhQ
体細胞も活性化してくれれば描く速度も上がるだろう
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 07:46 ID:uOcg4ti+
おまえら鬼だな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 09:02 ID:J04SP3Fe
つーか、そんな手のこんだ事しなくても
単純にみんなで家を取り囲んで
ワーワー言えば画かないと仕方なくなるって
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 10:06 ID:luFi+yx4
怖い奴らが多いな
それは脅迫になるのでは?そんな事して心の病にかかられたらどうするんだ
余計に筆の進みが遅くなりそう
最悪自殺でもされたら・・・

とにかく最後まで書き上げてくればいいよ
休載はして欲しくないけど
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 10:30 ID:R7ufStzi
このスレ、なんか軍板の佐藤大輔スレと似たような雰囲気もあるな。

もっとも、高屋センセは少しずつでも書き進めてくれるからまだいいけど。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 16:29 ID:J04SP3Fe
× 少しずつ
○ ほんの少しずつ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 16:56 ID:2szNwzSE
×ほんの少しずつ
○僅かに
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 17:03 ID:ExzKJbrL
×僅かに
○微かに
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 20:22 ID:PqTRrllt
×微かに
○わずかなりとも
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 20:56 ID:2szNwzSE
×わずかなりとも
○ささやかですが
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 00:57 ID:R44/HF+I
昔読んだガイバーの小説、最初にガイバーに殺されたグレゴールの人の妹が出てくるんだが、ミツ編みの眼鏡っ子で激しく好みだった。漫画にも出ないかなぁ
765すれすとっぱー:03/11/20 01:23 ID:XwBerRqp
>>764
その小説まだ持ってる..
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 07:58 ID:R44/HF+I
あの小説の回想シーン、兄を思う妹の挿絵は笑ったなあ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:13 ID:R44/HF+I
ガイバーの小説って、二種類あったね。鬼ともう一つなんだっけ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:34 ID:jaIgmUJC
蛸がでてくるのとリストカットがでてくるヤツだっけ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:22 ID:W25uRtpR
なつきタンどんな恋愛したんだよ(´・ω・`)ショボーン

俺の萌え萌え、なつきタンが汚された・・・
うあ゛ぁあ ・゚・(´∀⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:18 ID:jq6snIBD
シネバイトは何が強いのかさっぱりわからんうちに死んだな。
あのゾアノイド好きなんだけどな。
静かに行動するの得意なんだけど怒ったりやる気になると発光するから隠密行動に不向きってのがワラタ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 22:34 ID:X7pvruMd
>>770
それは・・・・
もしや失敗作?!

ロストナンバーじゃないのに
機能的に


772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 01:47 ID:UEm7NB1W
ハイパーでも無いのに電撃を使える貴重なゾアノイドだ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 12:22 ID:SWqFJQ0I
なつきちゃんはカベゴンタ一筋だからなぁ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 12:31 ID:SWqFJQ0I
小説では、なつきちゃんの出番が漫画より多かったなぁ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 23:17 ID:6/2YDLrV
スニーカー文庫で続きキボンヌ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 23:26 ID:CmTHAEUS
最近の仕事見てると、早見祐二センセはもうガイバーなんぞに手ェ出しそうにないなあ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 09:46 ID:zaFBq4fH
そうだ!漫画の続きを小説にして高屋先生には、原作と挿絵(本の半分ほど)を担当してもらえば、物語の進み方が早まるのでは?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 13:36 ID:87g95Bro
これからもマンガで読みたいっス。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 14:25 ID:BWxps2j1
>挿絵(本の半分ほど)

その半分くらいが見開きの背景とコピーなんだな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 15:44 ID:Mu54no8Q
↑小説の挿絵がコピーって・・・。いくらなんでもそれは・・・。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:43 ID:mr38gv/s
コピーはいくらなんでもしないだろうな






ア シ ス タ ン ト に 全 部 描 か せ る く ら い の も の で し ょ う
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:58 ID:zaFBq4fH
小説の挿絵さえも間に合わなくて本が落ちたりなんか・・・(w
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 00:16 ID:PPR3PIaG
今月号に単行本総計400万部と書いてあったが、
400万て。。全然売れてないやん。
こんなんで食えるんか?>高屋
784すれすとっぱー:03/11/26 00:45 ID:RGQCEFTA
>>783
ジャンプやサンマガしか読まない人なのか?..
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 01:27 ID:6JS6XW2O
一巻に付き20万部か・・・
まあグッズが有ったからな。

影響は売上以上に広範囲に与えてるよな・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 04:02 ID:gImw6OmX
単純に1冊の印税が40円だとして400万部なら1億6千万円なんだが……。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 04:11 ID:e1skP+wg
印税収入は不労所得に分類されるはずだから
所得税でゴッソリもって行かれるぞ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 07:38 ID:aO9sOo0Q
月刊誌連載でしかも何度も休載してた作品が、一巻に付き20万部だったら十分売れてると思う。
そういえば、キャプテンに連載してた頃から「一巻に付き20万部売上」て言ってたな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 22:37 ID:1TGla9b6
漫画としては制作費かかってなさそうだし
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 00:03 ID:8lf9IHdB
どっかのスレで年収500万以下は漫画ではないとか言ってたな・・・

制作費て何?ああアシの数か?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 17:56 ID:OGcrYwU6
ワフェルってホント捨てゴマ感漂ってきてるな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:51 ID:ms3hVyuf
ガイバーの人気って実際はどんなもんなんだ?
少年A誌上では。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:23 ID:lDU9BpNy
Aにのってる漫画を見れば一目瞭然だろう。
なんていうか…場違いというか
A読者と、ガイバー読者と非ガイバー読者で二分できそうな気さえしてくる
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 03:07 ID:oxqX6CRV
   ∧_∧ ◆
   (・ω・)丿 いっしょにアルカンさまに仕えませんか?
  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 03:20 ID:1wuTUp74
じいさん、またスカウトの旅にでるのか、大変じゃのう。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 07:24 ID:X8BOKYcl
ガイバーの作風を考えたら、
掲載誌はマガジンZとかサンデーGXあたりの方が似合ってる気はする。
というか、キャプテン臭さがあれば結局どこでもいいや。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 08:39 ID:sPJlqjsA
非ガイバー読者って存在するのでしょうか?





そか・・・EVA読者か・・・
798すれすとっぱー:03/11/28 11:45 ID:681noIE8
>>797
もともとのAの読者が読んでなくても全然おかしくない..
Aのもともとの読者にとっては途中から始まったマンガなんだから..
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 23:45 ID:hOyPBKS2
>>798
まあ、それは遺跡組みは全部言えることで・・・

過去の連載作も含めて、サイコ、エヴァ、エンジェリックレイヤー、ビートX、
この中にガイバーが入っていてもおかしくない気がする。
800牛王:03/11/29 05:20 ID:HIZ0mvja
この牛王様が800ゲットだ!
ふははははははははははははは!!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 09:42 ID:pT1Za4Wj
しかし5月頃に「今年中に何分進むんだろう?」という話をしていたが本当に
数分しか進んでいないな・・・
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 13:21 ID:tAnFr/zx
カベゴンタはともかく、たまには、なつきちゃんを出せー
803hugin:03/11/29 21:05 ID:C9pUd/CP
今月号読んで思ったのだが、ワフェルダノスが降臨者に捨てられた理由って、
単純に弱かったからではないかと思った。
ワフェルダノスの意思の元統一された、あたかも一個の生物のごとくに戦えばそこそこ強いが、
臣民単体ではゾアノイド以下だと思われ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 22:54 ID:MJNgiUZ/
ワフェルダノスは他にも何か特殊な能力を持っていると信じて来月を待つ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 23:27 ID:Af5l95/p
焼かれて終わりじゃ寂しすぎる・・・
完全に時間稼ぎモードなのかな?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 23:39 ID:3nlMLp7J
まあ、降臨者が求める兵器としての能力に何か問題あったから
捨てられたんだろうし、おそらくはそれが致命的なものなんだろう。
負けるとしたらおそらくそこを突かれるに違いない。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 05:59 ID:onQE677b
毛をすべて焼かれると
灰の山の中から幼女ダノスが・・・
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 09:44 ID:ngOC4yP5
万が一、幼女ダノスが出てきてA読者の目に一瞬でも触れようものなら
編集たちが高屋センセの親族を拉致してでも幼女ダノスを殺させず
それ以降毎回、幼女ダノスが一回は出てくるようになるであろう
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:06 ID:5h1VPM6C
植物的特性を持っているらしいから、
ほんのごく一部でも組織が残っていれば、
アプトムみたいに全身を再生させる能力とか…。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:18 ID:CigetQCK
おもしろそうだから王国ごとアプトムに吸収させたいなぁ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:55 ID:BS2hIK2c
アプトム「フフフ、これが俺の新しい力・・・野草の王国だ」

ざざざざざ!!!!!
アプトムから伸びた枝葉のようなものがゾアロードを高速で囲んでいく。

アプトム「貴様らのお仲間だったワフェルダノスの能力だ。
      しかし俺はこれらを単独で活動させずに俺自身から伸ばしたまま操る。
      つまりより正確な攻撃を加えられるのだ!
      死ねえい!」

次の瞬間、ゾアロードに絡みつく無数の枝葉。
動きを封じられぬよう、ゾアロードも必死で枝葉を引きちぎっていく。

アプトム「ぎゃっ! いて! いてて! いいってえー! 超いってえー!」
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:02 ID:BS2hIK2c
書いてから思ったんだけど、植物だから痛覚とか無いかな?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:04 ID:jzlyf1L0
>>812
> 書いてから思ったんだけど、植物だから痛覚とか無いかな?

植物なのに自我持ってる時点でそういう常識は当てはまらない気がするが。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 12:50 ID:X4NWIdPA
>>808
高屋センセイの絵で幼女ですか?

…それは……A読者には受け入れられなさそうな……
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 13:53 ID:Who8OqwE
しかし、ワフェルの存在から考えると
地球上の植物も降臨者製の生命体ってことになるのかねえ?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 17:21 ID:ukA0XFP/
>>815
もしかしたら降臨者は地球の植物を見てワフェルを考え付いたのかもよ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 18:56 ID:6o/1xl8H
>>816
> もしかしたら降臨者は地球の植物を見てワフェルを考え付いたのかもよ。

降臨者が地球に来たのは今から約2億5千万年前だそうだから、そのころ
地上に生えてた植物ってシダ植物がメインかな?
とすると、それ以降の地上に生えてる植物には降臨者の遺伝子操作が
加えられてる可能性は十分にあるか。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 21:52 ID:CigetQCK
>>811
おもろかった(^^)

でも、アプトムてもとからあんまり痛みを感じてる様子はないですね。
我慢強いだけなのかな?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 22:54 ID:ukA0XFP/
>>817
なるほど。

昔どっかで見たんだけど、体内にミトコンドリアがいないと酸素ってけっこうきつい毒ガスらしい。
だからもしかしたら降臨者は地球上の植物を見て、新しい毒ガス兵器を思いついたのかもしれない。
裸子植物から、より広範囲にまで繁殖できて環境に強い被子植物を開発したと。
宇宙に酸素を吸収できない生物がいたとしたら、光合成で酸素を生み出せる植物はいい兵器になるかもしれない。

なんてふと脳内妄想してみる。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 23:39 ID:ngOC4yP5
アプトムにも痛覚あると思うよ…っつーか
攻撃くらったらちゃんと痛がってるじゃん。
ネオゼクトール戦とか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 01:06 ID:A9eBZvnc
それ以前に疑問なのがアプトムが自身に痛覚を残してることだな
消せばいいのに
戦いでは邪魔でしょ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 01:48 ID:wpFyCDUn
>>819
> 宇宙に酸素を吸収できない生物がいたとしたら、光合成で酸素を生み出せる植物はいい兵器になるかもしれない。
> なんてふと脳内妄想してみる。

そもそも降臨者が皆酸素呼吸型の生物だったのだろうかね。
地球に長い間いたわけだからその可能性はあるけど、宇宙船の外に降臨者
がでてるシーンは一度もなかったから、実は酸素が苦手な降臨者もいたの
かもしれないな。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 02:49 ID:4qPOE7yh
>>821
そうは言うが、ある程度の痛覚を持っていないと、
負ったダメージの危険度を判定できない。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 04:52 ID:Xg6uq/R5
>>811
野草の王国て・・・w
野性の王国のパロディーなのねw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 05:27 ID:7voyzO82
>>817

5億7000万年前 カンブリア紀 の生物が居るからな、もう少し前から居るな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 07:59 ID:wpFyCDUn
>>825
> 5億7000万年前 カンブリア紀 の生物が居るからな、もう少し前から居るな

4巻の村上さんの話では地球にやってきた降臨者は2億5千万年に渡って
地球の生態系を操作したことになってたが、17巻(87ページ)では数十億年
に渡って生態系を操作したことになってるな。
数十億年の場合には地球上のほぼ全ての生物に降臨者の手が入っていたと
思ってもいいだろう。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 08:03 ID:iadwukd3
>>826

貴様、徳間版だな!

角川なら4巻も数十億年だ!! 
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 05:00 ID:xA+pnoM+
で、ワフェルはいつから生えていたんですかね?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 18:23 ID:f+3BFvfO
次のスパロボのMXとかいうのにゼオライマー出るらしいな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 22:32 ID:zET6At04
全国のスパロボやってるちびっ子が困惑しそう。
今、ゼオライマーのソフトで絶版じゃないものがあるのか?
831すれすとっぱー:03/12/03 23:14 ID:NFukgaIa
>>830
チビッコはマジンガーやゲッターの原作も見てないから問題ない..
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 06:48 ID:K8HBm/on
ゼオライマーをスパロボに入れるってことは、高屋先生にもお金が流れるってことなんでしょうか?
お金貰ったからさらに遅筆になる、とかはないですかね。(なんか映像化するごとに遅筆になってるような気がするもので。)
833名無しんぼ@お腹いっぱい :03/12/04 16:29 ID:zy6+fCrV
映像化は口出ししてるからじゃなかったか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:10 ID:wFoHjKXb
スパロボって「まるしー ちみもりお」とか表記されるの?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:13 ID:+NhECW+/
ちみもりお・AIC
って表記になってる
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:50 ID:rXVRn4+a
ごめん、ゼオライマーってなに?

よくスレの中で話題になってるけど俺知らない・・・
高屋先生原作の特撮か何かなの?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 00:04 ID:Zs04fEck
知らないなら知らないでよし。
知りたいならちょっとぐぐってみればすぐ分かるし。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 13:27 ID:y8Oy4yni
つららインのイベントもムービーで再現されるらしいぞ









嘘ですすんません
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 17:35 ID:7gVjdUt7
ちみもりお・AICって表記になってるなら、あのつまらないOVAのほうでしょ。
だから、残念ながらつららムービーはなし(´・ω・`)ショボーン
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 17:37 ID:jWU1ZmTK
今どこまですすんでるの?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:59 ID:qccLNS/T
アリゾナ本部基地が壊滅しかけ、12神将メンバーが3人死亡。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 02:27 ID:a4mVkmvk
プルクシュタールとリエンツィの他に誰が死んだっけ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 02:37 ID:RGeN+vWf
もう直ぐ「毛」が消える
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 03:10 ID:KTqnVKMJ
消えるとか言うなよぅ

抜ける
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 05:48 ID:mwL/VEra
前に細かい仕事ポロポロとて、ツララインのイベントの事か・・・なんだ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 06:36 ID:pt5BoFzG
少年Aの刊末の作者の言葉で、
特撮ニュータイプで無茶苦茶やらかしてるとか
書いてあったが・・・

何やったんだろう作者・・・
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 12:58 ID:1izAu4wm
「落とした」とか
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 14:25 ID:bZpAQlGs
毛を落とした
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 18:02 ID:e7rSdc2p
枯れるとか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 22:38 ID:gyXo2CJE
ワフェルの王国の紅葉見たいなぁ
紅葉しないかな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 02:24 ID:5ThCH0u9
>>850
> ワフェルの王国の紅葉見たいなぁ
> 紅葉しないかな?

南の温かい島だから紅葉する木は少なそうだ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 06:08 ID:aCWfpOGH
紅葉しないかぁ、残念。
じゃあ、南国の島らしくトロピカルなフルーツ希望(だんだん何言ってるかわかんなくなってるぞ>自分)
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 09:52 ID:YU96d4Ls
トロピカルフルーツ=臣民の睾丸
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 14:45 ID:VR4kUqSF
      凵A ゙ 、  ○.  ∇ 、\´■`/,';冫/ /(つ・∀・)つ, '~
        ○   ┏  ゙━ゝヽ人━人━从━,〆'A゚.━━┓ ~ 、
    ━╋━ < ゝ(t∀k)'   、 (__) ,;゛(/)´λΝ│Δ┃ ━ (● ´o'●)
    ┃┃┃ ' .━━━━━━(___)━━━━━━━' .    ┃
    ┛┃┗ ∇┠(´c_,` ) , /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´;┨゚.━━┛
         .。冫▽<  (-L-)⊂    ./⊃('∀`) 乙 ≡ ´A`)▽
           。 ┃マ ゚―゚),Σ (⌒ゞ ,l、,'でつ ,.< | く( ・д-)_
             ┠─ ( ´A') ゝ,,ノ ,ノゝ\、ミ ゚ -゚ ミ┼Ζ┨ ミo''`
      。、゚`。、i l l.´ヮ`ノリi/ 彡´ω`ミ了 、''∨ ´Д`)×个o
        ○  ┃Q・w・)`( ´J`)√▽゙ 、 .凵@゚ Д)゚o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━oヾo┷\.+ '━┛,゛;
       ヾ   凵@    (=◎)      '、´   ∇、~
              ┏━━━━━━━━━━━━┓
        ┏━━┛  種スレ20番地コロニー   ┗━━┓
        ┃:  http://jbbs.shitaraba.com/anime/276 :┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:50 ID:VRekPHSl
ジャンボソフビ保守
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 01:12 ID:RKItEfer
あんなもん部屋に置くのハズカシイから予約はしなかった。
普通に単行本出るのも同じ日なのかな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/11 02:58 ID:ZYq63/L1
ワフェ王様が人間でなかったように
他のメンバーにもそういう存在はいないもんかな?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/11 09:14 ID:ZF0oT5+o
ガレノスはそうじゃないかな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 09:38 ID:bbg4slYd
仮面ガイバーファイズ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 10:06 ID:Id1gnhtD
まだ終わってないのかこの漫画。
キャプテン版以降読んでねぇや。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 10:51 ID:HM3KZtDo
まだやってたのね。
懐かしい。
http://www.kadokawa.co.jp/game/bk_search.php?pcd=200305000255
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 18:18 ID:d6/xsCDw
フィギュア入手したヤシの感想きぼん
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 23:27 ID:q7JFD1i6
>>846
1ページ使ってガイバーのジャンボソフビ可動改造をやった。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 03:18 ID:RyXEAnJC
>862
でかい。
顔は元ネタのシンジェノアに似てる。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 18:26 ID:A3umdl04
ほんとでかいね〜。
でもでかくなったぶん密度感がなくなったのか、間延びしてかっこわるい気がした。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 21:12 ID:TDgHmKwm
尻に版元の刻印があるのが惜しい。
足の裏にでもしてくれよ…

キット形態なら裏側とか不要部分に回せるのにね。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 01:45 ID:PByAl7UG
            † 
          (   ,,)
      ジュッ/   つ.
( ´Д`)y──┛~ /´
        ∪ ∪
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 19:47 ID:mVOGBu1o
け、けつか!けつなのか!
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 05:56 ID:jXD09DEP
21巻の通常版って売ってるか?ソフビしか置いてなかった。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 09:07 ID:rGQ39/kX
ぶっちゃけソフビ付きは買いですか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 14:38 ID:1JIKtQfz
>>870
ガイバー好きなら買い
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 18:46 ID:fAqyhUol
>>869
まだ出てないってば。通常版わ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 23:47 ID:+6Mnve1/
スンマセン、通常版とソフビ付きって発売日違うの?
それすら知らなかった、、、。
874869:03/12/17 05:22 ID:gNBl7fhC
>>872
ソフビ付きだけ先行?通常版の発売日は決まってる?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:07 ID:wKLT/FQ5
好色早漏ガイバー
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 11:37 ID:Ejpfz12t
休職SOHOガイバー
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 13:48 ID:KWuFefmg
>>874
それくらい、ぐぐるなり角川のHPみれ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 20:15 ID:tP+k9WHO
>>617
クリスタルがそろってないと宇宙船動かなかったと思う。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 00:27 ID:UvyQZiXr
付録のソフビって、あの十数年前にマックスファクトリーから出た
大型ソフビ人形の塗装版なのか?
そうだとしたら女性ガイバー2も出してほしいんだが。

880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 00:55 ID:nV6Ji4E5
マックスファクトリーの大型ソフビ懐かしい。
よく液状アロンアルファで強殖装甲と指が同化してたな〜。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 19:07 ID:ouYWDALB
フィギュアでかー、こんなおっきいの初めてこうたw

けど国内総発行部数400万部やって何気にすげー、んで連載も1985年から19年もやってるんすね。
こりゃ子供1人育ってるよなw
俺は単行本殆んど買わんし漫画もそんな読まんけど之だけは買ってるな、まだ終わってないせいもあるけど。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 22:44 ID:kcDyvG1W
昔はビデオのCMとかもやってたなー。
やたら哲郎と瑞紀の声が記憶に残ってる。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 22:47 ID:voMORJ2F
いくら探してもフィギュア付きが無かったので今朝アマゾンで注文した。
夕方近所の本屋に行ったら山積みになってたよ_| ̄|○
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 01:19 ID:Q2W/JrlK
うぁ〜懐かしい
しかし・・・1年位前に古本屋で立ち読みした時からほとんど話が進んでないな
ところで、ギガンティック時の間接ってどーなってんだ?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 13:32 ID:/VMTckz1
>>881
親子二代にわたる読者とかもいるんだろうなあ……
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 12:33 ID:g/JFvfrY
>>884
多分、ギガンテイック時には素ガイバーは分解されて再構成されてるんじゃないかと。。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 17:33 ID:Yw9MxF9E
>>884
>ところで、ギガンティック時の間接ってどーなってんだ?

ゴーディアン式
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 00:30 ID:/s2q9bY7
なんで通常版と限定版の発売日をずらすんだろう?
通常版が出るのを我慢できなくて
限定版買うのを狙っているのかな?

今日初めて限定版現物見たけど
ソフビイラネって思ったよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 10:49 ID:Bjrif0uK
限定版、結構探したけど見つからなかったよ
通常版が出たら買お
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 13:44 ID:sRqW9JRq
通常版は12月25日か。本屋の新刊予定表には通常版だけ載ってなかった。

>>888
そこまで待ち焦がれてる人がいるかどうかw。
限定カバーらしいし、12月てことで人形付きのほうだけ
急いだんじゃないのかな?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 13:50 ID:A7CjA1k8
本日、通常版をゲットしました。このスレとコミックスしか
見ていないので、エンツイがあっさりヤラレタのでびっくり。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 18:29 ID:EDMy5/cV
獣神将って特異能力が全部違うようだけど、
再生能力が飛び抜けたタイプの獣神将っていないのかねえ?
ガイバーやアプトムがそうであるように、
これも兵器としての生命体なら重要な点だと思うのだが。
李閣下が余りにも呆気なくて不満なもので・・・。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 20:00 ID:ukc7Uhxh
ガイバーはコントロールメタルがありさえすれば全身の再生が可能だけ
ど獣神将や獣化兵は欠損した身体の再生は無理なのでは?(村上さん
もカプセルの中に入っていたし)


894hugin:03/12/21 22:59 ID:pUjehyzy
21巻買った。
今回、巻末資料無いのな。
ワフェルダノスと臣民が出ると思ったのだが。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 00:46 ID:BIXIErrL
巻末設定は欲しかったな・・・
本部基地のゾアノイドのストックが有りそうなんだがな

22巻にはワフェルダノスと臣民の悲しい過去が。・゚・(ノД`)・゚・。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 08:16 ID:6Jvas8MF
>>892
> 獣神将って特異能力が全部違うようだけど、
> 再生能力が飛び抜けたタイプの獣神将っていないのかねえ?

ギュオーがそれだったんじゃないのか。プレッシャーカノンで胸
にでかい風穴開けられたけど、ちゃんと生きてる。
同じような穴あけられたプルクシュタールは死んでるからな。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 08:52 ID:c+H1hpbq
この漫画においては、あの程度を再生能力とは言わないだろう?
首がもげても生き返るぐらいのタフさでないと・・・。
実際のところ、獣神将というのは攻撃能力偏重タイプばかりで、
バリアを破られたら脆い奴らばかりだと思う。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 15:09 ID:LjFGlG/A
エース読んでないので今日21巻読んだ。
ワフェルが「真の姿、真の姿」とうるさいので、まさか本当に美少女?
と期待してしまった。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 16:09 ID:foFn/Rpa
本部自爆から数年後、本部跡地に生えたでかい球根を割ると中からワフェル2世(美少女)が出てきます。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 16:16 ID:+C9n5wDX
>>899
新連載になったら、アッサリ無かった事になりそうな展開だね。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 16:19 ID:crqXPN/H
>>899
ええ?
日本の高校生のところに「あなたこそがワフェル2世」ですとか言って
女が来たり女が黒豹になったり
大怪鳥が飛んできたり巨大ロボットが来たりするんじゃないの?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:15 ID:wX2n2XoG
21巻、いきなりアプトムの紹介ページでショボーン(・ω・)
くだらない事にページ使わないでくれ・・・
あれって連載でもあったの?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:52 ID:BCLKbsUX
速水さんがあのまま助かるとは思えんのだが
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 21:57 ID:QqOrStrx
>>903
つーか「いつになったら頃すんだ!(#゚Д゚)ゴルァ!」って感じだが。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 23:11 ID:0ACHZF5+
>>902
エースでもあったよ、アプトム特集。

>>904
それはあんまりだろ…。
いや、俺も彼は死ぬだろうとしか思えないが。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 23:31 ID:CW3fyotV
22巻が出るのは1年後です。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 23:41 ID:GsnVX1G+
>>906
そんなに早く?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 23:57 ID:wX2n2XoG
>>905
そうでつか・・・立ち読み派だから縛られていると読めないんだよね
せっかく買ってあれだったら発狂するよ

単行本でゆっくり読んで気が付いたけど
幹部専用脱出ポッドは何気にスリリングだね
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 02:04 ID:C3HqqWaY
今日ようやく21巻ゲット。
てか開けても無い。
ソフビが思いのほかカッコよかった!!
大満足です。
いい買い物をしました。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 09:40 ID:8GYU5jj0
エース早売りげとー
今月は久しぶりの登場のあいつらの話でした。
しかし、気になるとこで終わってるな・・・早く次読みたい。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 19:07 ID:hV/CpHus
>>909
ソフビはけっこうデキがいいですよね。

理想を言えば、カバー写真みたいなフル可動Verが欲しかったけど、
それだとに今の値段には到底収まらないだろうしね。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 19:23 ID:yi6KYxWS
>>907
藁た
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 20:53 ID:G6fx3FwD
個人的だが

バスタード完結
ガイバー完結
どちらが先か気になってる。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 20:55 ID:cQh3E1BQ
このガイバーV凄いカコイイ↓
http://210.150.243.7/cgi-bin/bbs.cgi/20030911.jpg
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 21:15 ID:WA9GV+IM
冒険野郎
 ↓
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 22:21 ID:CrXLhN1l
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    25歳。
  |    ( _●_)  ミ   去年まで金無し君だったけど、調製受けて獣化兵になった。
 彡、   |∪|  、`\  一度やってみなよ。
/ __  ヽノ /´>  )  体が丈夫になって食いっぱぐれ無し、
(___)   / (_/   マジでお勧め。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 03:39 ID:LCVIMFZ7
おれは触手プレイのできる獣化兵になりたい
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 15:34 ID:xa8mcCJu
くそ〜踏んじまったよ!914
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 15:56 ID:0T0M0gFD
>>897
> 首がもげても生き返るぐらいのタフさでないと・・・。

これが可能なのは殖装体とアプトムくらいか。エンザイムIIIもかなりの再生能力
あったようだが、首が取れたらさすがに生きてられないだろうし。
アプトム調製時のDATAは残ってるはずなんだから、それを元にしてアプトム並
の再生能力を持った獣化兵って作れないんだろうか。


920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 17:50 ID:kvwXB37t
>919
たしか、アプトムって、その場で自己調整ができるってタイプじゃなかったっけ?
さらに、他の生体の細胞と瞬時に同化、取り込む事ができる。
だからアプトムの場合、再生能力とは全くの別物だと思う。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 19:41 ID:WswY2tQ8
>>920
でも、アルカンに攻撃されて腕一本になった状態から上半身を再生したことがあるぞ
922921:03/12/24 19:46 ID:WswY2tQ8
間違えてた(´・ω・`)
腕一本になったのはヘタレのメガスマッシャーでやられたときだ

アルカンの場合は頭も残ってた
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 20:30 ID:N5fgEo+Q
>>919
難しいんじゃないの?
下手したらアプトム第2号が増えるだけかもしれないし
924hugin:03/12/24 20:48 ID:lumo6Ea3
アプトム並みの能力を持ち、尚且つ、獣神将の思念コントロールを受ける獣化兵・・・




それはムリなのでは?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 22:43 ID:FvZfVipm
その条件をクリアするのは、エンザイム3とリベルタスぐらいだな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 06:27 ID:JuAYKsfD
>925
 どちらも、調製体としては著しくバランスを欠いてる気がするが……
両者とも、寿命が短いのが難点かな。

 アプトムの寿命ってどうなんだろう?
ヘイフリックの限界は克服してるようだが。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 06:32 ID:UN1wGdl1
許さん!>914w
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 12:48 ID:ibrPjOmh
21巻読みました。エースの方では晶はまだむきだしですか?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 14:58 ID:U9jhGrBe
>>928
全く分かりません
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 18:56 ID:aAqKnsF0
アプトムがアルカンフェルを捕食して
殖装してギガンティック纏えば完璧
ゾアクリスタルも増やせるみたいだから
無敵の軍団ができるな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 23:15 ID:0yXEsk/r
カメラマンのおっさんの昔話に突入するのは別に構わんが、
ヘタレはずーーーーっとほったらかしになってるよな?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 23:37 ID:K0sKs2Hp
二十年くらい寝かせてから単行本を読もう。
さすがにその頃には熟成して話が数時間くらいはすすんでるだろう
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 01:18 ID:8p8uiOVi
うむ。そういえば現実では1年以上の時が流れる中、漫画の中では数分しか
経ってないような気が・・・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 01:45 ID:lnL5Fc71
キャプテンから数えれば20年近くになるが、
作品内はまだ1年半くらいしかすすんでないだろ?
935すれすとっぱー:03/12/26 01:49 ID:JH7o6zg9
クロノスが世界征服してから何年か経ってるんじゃなかったか?..
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 01:54 ID:IBgpQWu3
>934
永遠に199x年ですw
200x年にしてもそのうちリアルタイムが追い付いてくるんだろうなー
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 02:00 ID:zrblkSfk
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 03:34 ID:a6eAzNlI
アギト悪役が板についてるなぁ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 10:46 ID:eYwTjsPv
ギュオーの切り札って、リムーバーだってみんなわかってるだろうに。
ところで21巻の最後でワフェルが鳥顔になってたのは何ですか?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 15:33 ID:XJ/0T/Jb
>>939
人間の姿と変身した後の、あの姿の落差は問題だな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 16:50 ID:eYwTjsPv
ガイバーIIIの足リモコンな、あれ見て
鬼太郎のリモコン手を思い出したぞ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 20:01 ID:zp37nN+U
リベルタスはともかくグリセルダが変身をとくシーンを載せて欲しい
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 00:10 ID:dpWZt+oW
>>939-940
あれが「本来の姿」。
22巻が出ればわかるよ。
いつになるかはわからないが…。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 00:52 ID:fyhxA+Zv
21巻帯の「400万部」の文字が悲しい。
なぜなら隣りにハガレン1〜6巻が平積みされてて
その帯には「700万部」と書いてあったから。。
足掛け20年近くの長寿作品ながら、この差はいったい・・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 01:27 ID:FwM3aFUy
>>936
>200x年にしてもそのうちリアルタイムが

何言ってやがる。「200x年」なんて、あと5年ちょっとしか残ってないぞ(w
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 02:55 ID:QaFiAZR4
>>944
キャプテンの奴はカウントしてないんじゃないかと思いたい。
でも腐女子は金落とすからなあ…
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 08:50 ID:lgpxjPJz
20年後に鋼錬が売れるのかどうかといえば疑問。

鋼錬も結構おもしろいとは思うけど。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 09:41 ID:kHt0Xh+A
>946、947
他作品を貶めるのはやめとけ
両方読んでる者としては、鋼練を腐女子で括ってる時点で鋼練を表面でしか
理解してないだろうと思うよ

ガイバーだって連載が一応は20年続いているから20年売れてるだけかもよ
ドラゴンボールは極端な例だが、良作10、20年たっても売れる
20年かけて400万部だったら本屋にとってはもしかして不良在庫に近いかもよ

鋼練の作者は勢いが凄い
ガンガンと作者がページを描く、新イラスト、外伝などなどもね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 19:37 ID:V3ylIaxL
わふぇるって弱いね
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 19:52 ID:fETyb7vb
>>948
そんなこと書き込むな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 19:59 ID:sPoOmG9L
とりあえず信長書店で平積みだったから売れてるということにしよう。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 20:49 ID:0Jizj9zd
この恐ろしく遅い物語展開で今なお続いているというのは
少数ながらもそれだけ「根強いファン」がいるんだろう。
ガイバーの場合、総発行部数よりもこの「19年」という
年月に大きな意味があると思う。
見捨てずに期待し続けるファンがいるというのは
ある意味発行部数では計り知れないものだよ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 20:52 ID:34LzqUzF
狂死郎2030とかも面白いのに200万部ぐらいしか売れてない
ま、売れ行きなんてさほど気にするものでもあるまいと。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/27 21:08 ID:APRV2yr2
ハガレンって鋼の錬金術師の事か・・・全然わからなかった
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 01:05 ID:EWXNGknP
突如乱入してきてハガレンの広告を始めた腐女子キモ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 14:31 ID:p68NP38U
>>941
戻ってくるまでに本体のほうだけで再生が完了してたらどうなるんだろう?
アプトムの場合は、両方が完全体でも合体できるみたいだけど。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 14:36 ID:tzwGay8z
EAは殖装中には再生できないような気がします。私の電波がそう告げてます。
ギガンティックの細胞で出来た強殖生物なんか出てきたら
更に話が進むのが遅れそうなので、手足切断ネタはもう要りません
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 14:37 ID:lwUyducZ
>>956
2巻の強殖クローンの話がそのまんま回答だと思うが。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 16:25 ID:Kq5/RP3B
>>952
それも一理あるけど・・・・
ガイバーの場合、連載作品として、
・縮小拡大コピーの流用一杯
・月間なのに週間クラスのページ数
・よく休載
大きなものでもこれだけある

キャプテン休刊時にガイバーの引き取り手がなかったことも忘れてはならない

なに言いたいかといえば、他作品貶めるのはやめとけ
裸の王様になりたいのか?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 19:48 ID:KTJuXSh8
>>959
>>952のどこをどう読めば「他作品を貶める」ように見えるのかと。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 19:58 ID:KTJuXSh8
>>959
ああ、俺(>>952)と>>946-947のどちらかが同じだと思っているのならば
言っておくが、俺は別人だよ。
そうでないのならば>>960の通り。

>>948

>ガイバーだって連載が一応は20年続いているから20年売れてるだけかもよ
>ドラゴンボールは極端な例だが、良作10、20年たっても売れる
>20年かけて400万部だったら本屋にとってはもしかして不良在庫に近いかもよ

とて「作品を貶める」行為に類すると思うんだが…。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 21:37 ID:ZQ8CKH8E
>>952
「根強い」んじゃない。「我慢強い」んだ(w
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 23:39 ID:r+Cw4qYc
ガイバーファンにとっては、はがれんの事などど〜でもよろしい
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 02:21 ID:WNV4nL5z
どっちも読んでるものからするとそんなくだらんことで言い争いするなと思うよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 04:32 ID:eSqZxg7g
>>958
ギガンティックの場合、船細胞も混じってるから…。
しかし、ギガが通常空間でも再生能力があるかどうかもまだ解ってないし。なんとも言えないのでは。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 13:46 ID:Yj7tMQ90
そりゃ再生可能だろうG細胞混ざってるってことは可能ってことじゃないの?
G細胞はどんな細胞にでも擬態できるんだろ?
いったん船細胞に擬態して改めてノーマルG細胞とミックスジュースするだけ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 16:11 ID:CxFHKnC5
みっくちゅじゅーちゅ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 18:20 ID:pwDLE+YM
20巻¥160で(σ・∀・)σゲッツ!!


969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 20:34 ID:U4LiddSv
>>968
ちゃんと新本で買えよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 23:00 ID:TBJXKygb
ガンガンのXXX万部!なんて、あすこがよくやる水増しだよw
昔からそうだから釣られたらいかん。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 00:57 ID:rR3UMsFP
>>968
角川に成ってから高いんだもん・・・_| ̄|○
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 01:00 ID:rR3UMsFP
>>969
ズレタ・・・
徳間の時は新本で買ってたのに・・・_| ̄|○



973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 10:06 ID:i3o4qybW
ずれて無いぞ。

ここにでも行って反省シル!!

スレストの直前にレスした奴が今日中に死亡するスレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072711559/
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 10:14 ID:GM3quzIR
>>973
「レス先の番号」を言ってるのだと思うが。
975973:03/12/30 10:27 ID:i3o4qybW
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  李閣下に会いに行ってくる……
 ∪  ノ
  ∪∪  
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 13:23 ID:Bm3ZqNaf
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  プルクシュタール閣下に会いに行ってくる……
 ∪ ノ ノ
  ∪∪  
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 20:12 ID:LaO5z+HF
そろそろ次スレを
978名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 20:46 ID:rR3UMsFP
【臣毛】ワフェル獣神変のガイバースレPt.9【王国】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1065300259/
合流汁!
979名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 00:57 ID:ATxfFHys
合流も何も始めから住人被りまくりの気が。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 07:44 ID:i5oMaNZ7
次スレ立てたよ〜

強殖装甲ガイバーVOL6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072824185/
981名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 11:52 ID:IgFuL2zt
よーし、おっちゃん姪っこと一緒にお風呂に入っちゃる!
982名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 12:05 ID:IgFuL2zt
誤爆だ・・・

>>978 アニメ板にあるよな。漫画板に作ってくれ。俺は立てれなかった・・・
983名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 15:55 ID:Zr5rpVh4
>>982
どういう文脈でどこのスレに爆撃しようとしてたのか小一時間問い詰めたい。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 16:23 ID:c8klW1jn
これからここは、981がどこに書き込むつもりだった文章なのか探りながら1000を目指すスレになりました
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/01 04:27 ID:B3oGffUn
新スレ建て直しました…

強殖装甲ガイバー Vol.6/高屋良樹
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072898403/
986名無しんぼ@お腹いっぱい

         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、
       ./        /::::::::::::::::::::::!,, \
     ,- i ,'        i:::::::::::::::::::::;ノヽ-、,,/~`'ヽ
     ( `|          |:::::::::::::::::::::Eヽ  ``ヾ_ノ
     `'' !       '、:::::::::::::::::::i/
       !       '、:::::::::::::::::::i
      ;' 、`-、=、--ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
      / ノ゙i `、∧_∧i' `メ-く   _,,,..--┴-、 ヽ
      i' リ ヽ ( ´∀`) ,,/  ``"       ヽ,,)
     l  ノ、 \`、,, ;,, ,,イノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ,uネ   〉ミ( 全}リ    <こんなもんリングに捨てるな(東京都清掃局)。
          ,(゙゙ヾ;;;ノ;,ノ      \__________
         / <  \,,)
         ヽ,,_,,)