【嘆きから】東京エイティーズ?2【呆れへと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
変な感じに盛り上がってきた東京エイティーズ。
一番盛り上がってるのは読者の怒り&呆れ&スーフリ。
さあやる気なく胡散臭く語れ。


前スレ
東京エイティーズ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052655975/l50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 12:29 ID:kiFacEtn
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞  糞糞  糞糞  糞糞糞糞
糞糞                      糞糞
糞糞糞糞  糞糞  糞糞  糞糞糞糞
糞糞糞                  糞糞糞
糞糞  糞  糞糞  糞糞  糞  糞糞
糞  糞糞              糞糞  糞
糞糞糞糞  糞糞  糞糞  糞糞糞糞
糞糞糞糞              糞糞糞糞
糞糞糞糞糞  糞糞糞  糞糞糞糞糞
糞糞糞                  糞糞糞
糞糞糞糞糞  糞糞糞  糞糞糞糞糞
糞糞                      糞糞
糞糞糞糞  糞糞糞糞糞  糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 12:57 ID:5OAP6JBA
これで変な人気でも出てたら文句のいいがいもあるが
読者にはおおむね無視されている哀れな状態だしなぁ
企画したほうの意地を見続けてもそう面白くもないし・・
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 20:45 ID:fzBt5hxg
>>2
ある意味ナイスレス
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 15:07 ID:NYM//WsC
あまりのレスのつかなさが、
この糞漫画がいかに世間に見向きもされてないかを証明してるかのようだな。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 19:10 ID:ym5RBj8C
編集的には延々と欠点を暴かれるよりちょっと安心かな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 19:21 ID:seW4L69U
まだ、前スレが80近く残っているのだが・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 23:52 ID:vCicK6SI
もう ぐ だ ぐ だ だな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 10:07 ID:kCRdouWk
今から立て直すのは難しいと思うのでさっさと切り上げて
次頑張ったほうがいいと思う・・
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 23:18 ID:oaEuV4ms
ごめん俺もう読むのやめる。
時間の無駄感が強まってきた。
さようなら。よーそろー
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 13:22 ID:ZZeQeVuy
前スレでかなりイタイ香具師が出現してるな。
この漫画と同じくらいイタイ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 22:13 ID:hJq1JxdH
        ミ∩
      ⊂⌒ |
       |⊃ |つ
      ミ(安東)  << #)つ
.       ∨ ∨彡  しヘ  \
       バシッ ヽ/   (_ヘ__)
           ☆

13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 22:13 ID:hJq1JxdH
        ミ∩
      ⊂⌒ |
       |⊃ |つ
      ミ(スピ)  << #)つ
.       ∨ ∨彡  しヘ  \
       バシッ ヽ/   (_ヘ__)
           ☆

14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 12:13 ID:YfUD16q1
age
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 22:57 ID:AAHURnk5
大人気!大人気!って、そろそろ虚しくならないか?
そらあ編集部にだけは大人気だろうけどw
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 01:27 ID:ivNN9VyH
仕事帰りのホステスの髪がシャンプーの匂いがするわけがない
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 07:10 ID:hQNL1Sc5
>>16
ケバい香水とタバコと酒とオヤジ臭さと疲れた時の口臭
が渾然一体となってなきゃおかしい。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 11:07 ID:Pul09+aS
罰ゲームみたいな連載だ。
読者にとっても編集にとっても作者にとっても。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 12:01 ID:5TaOIxMj
あー、リアリティというものが欲しい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 12:58 ID:0TA0RlDz
今週の80年代演出はラジカセかw
電車の中で肩が触れそうで触れないとか
ホラホラ甘酸っぱいデショ的な演出が
本当に寒い漫画だ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 15:00 ID:f/SBTtnz
作者はツルモク嫁
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 10:48 ID:ZCyqnlP4
ひばりくんも嫁
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 00:20 ID:ttppqXLt
また来週カラーだとよ…ウンザリ…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 01:56 ID:vHYtMJNH
自動改札ですか…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 13:26 ID:xISVO2bW
わざわざとってつけたように「国鉄」という台詞に白けた。
まあ確かに西武線もあるが・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 14:08 ID:ipyDCVdt
このスレッドも寂れてきたね…
まぁネタとしてもあれだからな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 17:08 ID:ztZT+zo/
マンガ喫茶で単行本の2巻まで読んだ、なんとなく。
この後はどーなんの?
ここで内容を聞いたらたぶんもう読まないマンガだと思う。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 19:17 ID:ttppqXLt
2巻までどの話が入ってるかは知らないが
どうにもならないとだけはいえる
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 17:53 ID:/cPkHwzz
駅の黒板の掲示板にキュンとなった人?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 05:55 ID:orD9XRHR
駅の掲示板を使ってキュンとさせる、という
しょーもない演出に思わず失笑した人達↓
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 11:15 ID:14VX2/BX
若い女性でも80年代にキャミソールとかタンクトップとかで街を歩かないと思う…。
倉知(?)先輩だっけ?あいつだけ頭がジャニーズみたいで太い眉毛で浮いてるよ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 16:22 ID:YszTY5La
>>31
主要キャラのファッションや髪型、初回に決めてしまったので、もう変更できないのです。
たとえ、それが1982年の実情とは合っていないとしても。

当時のファッションに合わせられるのは、途中から出てきた倉知先輩や
ディスコで主人公(男)達にナンパされていた高校生といった、端役だけです。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 20:05 ID:mxd3CFPm
やっぱ、あの時代に自分が青春時代を送った
漫画家じゃないと懐かしさなんて描けないのかなぁ。

この作者の力不足が著しいのは確かだが
たとえ資料バッチリでリアルに書いたとしても
やっぱ、あの頃の時への愛がないと
古臭くてダサいだけになりそうだし。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 14:10 ID:44wI2rl9
何もかもダメ
80年代前半の雰囲気は0だし、とってつけたように80年代を演出したとしても・・・


きっと本当の80年代を描いたら、40代の人でさえ感情移入できないんだろうな。
なぜなら記憶というのは自分に都合の良いように改ざんさえるものだから、
基本的に大学に進学する人間はそれまで付き合ったことがないのがほとんどだった
し、髪型も今のようではなく、記録映像を見れば一目瞭然だが渋谷を歩いている
若者はほっとんど黒髪で重々しく、オシャレな人でも現代人がみれば秋葉原系の
天然パーマ気味のダサいパーマや長髪だ。これじゃあ、現代を生きている40代で
さえ感情移入はできない。だからウソの80年代に本物の80年代のエピソードを
とってつけたように挿入する。 これほど醜いマンガを看板にしたがるスピリッツ
には失望したよ。企画物が大失敗したけど、なんとか煽って人気マンガに仕立て
上げたいという編集側の汚い戦略がみえみえで更に萎える・・・



35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 14:45 ID:npZsKJTd
でもさー40代の人だったら都合よく改ざんされた記憶と
あの頃の感傷的なこまごました記憶とうまくミックスして
それなりに読ませることはできたんじゃないの?
読んで良ければ改ざんぐらい全然いいよ。

これはツマンナイ上、リアルさは0で
挙句、いい意味での改ざんにすらなってない。

36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 14:50 ID:npZsKJTd
ひばりくんは80年代だが今読んでも
しらけないしかっこいいし女の子は魅力的。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 15:48 ID:44wI2rl9
>>35
>でもさー40代の人だったら都合よく改ざんされた記憶と
>あの頃の感傷的なこまごました記憶とうまくミックスして
>それなりに読ませることはできたんじゃないの?

それはそうかもしれないね。しかしあまりにも大嘘こいてる
部分もあるし、リアリティー0だから感情移入はできないね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 18:22 ID:/Y0F/GAL
現在の話はどこまで進んでるんですか?

会社に葬式の知らせが来たとこで昔の話に変わっちゃうんだけど
誰が死んだの?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 19:58 ID:JhyTOSat
俺が小1の時に「マジ」なんて言葉は絶対に、無かった。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 22:16 ID:lLf28V9q
>>39
君が今何歳なのかは知らんが
80年代半ば頃には「マジ」って言葉は使われてた
・・・少なくとも首都圏では。
41DON:03/09/13 22:53 ID:0O/ELPLz
俺は大学生だかはっきり言ってこの漫画面白いぞ。来週巻頭カラーになったり、
するんだから、結局は世間的には売れていると言う事だな。ここにいるヤシが能無し
じゃないのか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 23:00 ID:QR04HSPR
41は作者か編集者。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 23:04 ID:bJJGtetD
>>41
前スレ読んでこい。
自ら馬鹿者だと認めるのは潔いが、編集側は必死に隔週でカラーにしたり
して煽って人気漫画に仕立て上げようとしてるが、世間的にも全く認知
すらせれてないぞ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 23:52 ID:POoIliEa
まぁ、マリオガンとかよりは売れてるみたいだな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 00:23 ID:6djTVGUe
>>41




意味がわからないな。縦読み失敗してるよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 17:15 ID:U6khHRdB
俺スーツ着ないから知らんけど、広告代理店的にはタックなしのズボンはOK?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 19:47 ID:KUuUg0pH
前スレが読めない・・・

前スレから見てる人がいたら、
どんな書き込みがあったのか教えてください。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 21:24 ID:4QoevZAM
>>40
今28歳。「マジ」は小4ぐらいの時にシブがきモッくんが言ってたのを覚えている。
この漫画は1982年の話らしいんだが、「空気読め」なんて言い回しあったっけ…?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 21:46 ID:UNyDzKph
>>48
この漫画で時代考証を突っ込んでも・・・・
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 21:56 ID:g9+8p5SC
時代劇だってめッちゃ新しい言葉だの外来語だの使いまくってるしな。
それでもその時代っぽく見えればいいし
もちろんドラマとしておもしろければOK(一般人には)

このマンガの場合空気嫁を使うか否かよりも 
全然その時代っぽく見えない
ドラマとしてつまらん。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 00:58 ID:p8KuxQ4U
不倫相手のウザ女が自分の事を「ウザくない」って言ってて失笑
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 01:13 ID:3l2XTQ4V
森「あ、真壁ク・・・・」
真「さーて、美奈に電話しよっと」
という先週のギャラリーフェイク的展開希望。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 11:38 ID:A78qcLRV
年代は80年だが
絵は最近の絵なので気にはならん
学生気質というのはいまもむかしもかわらんということか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 12:29 ID:gWHnKeGI
↑なんだそりゃ(w

だったら普通に今の学生描けばいいじゃないか
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 12:34 ID:7CGpAD4/
>>54
いいこというね
つまりは80ズである必然性が感じられないから
みんなつまんないんだよ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 13:09 ID:4MoPP6pw
時代考証も去ることながら
本体のストーリー自体がつまらない
というより、話になってない。
まず、設定が不自然、会話、反応の仕方
すべて不自然、感情移入できず
拒絶反応のみ起こる。エンタメとしては失格。
これ原作が悪いのか?劇画屋がダサいのか?
どっちなんだろうね
EIJIのときはそれなりに読めたと思ったんだけど・・・
どうしたんだろうかねー
絵描きが割る引火ねえ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 13:21 ID:iovMg831
要するに「何がやりてえんだ?」という作品の骨格が見えないから
ツマランのだ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 13:42 ID:4MoPP6pw
バブリーな青春時代、ばら色の未来を描いて
代理店入社、而して実態は
日本の国力縮小、リストラ、先の見えない不況、
自分の年齢がひたひたと高齢化しても、ポジションは上がらず
老後の見通しも付かない、給与も上がりを見込めない
社会不安、将来不安、失職の不安、そんな中
忘れていた青春時代の女が戻ってきた・・・
こんなとこかなあ書きたかったのは、でもそれなら
主体は、現代でしかるべし、主舞台を80ズにした瞬間に
ストーリーが呆けてしまう。こんなこと基本だがね。
現代の描写もありきたり、不倫もステレオタイプ、
何の新味も無い、生活臭も生き様も感じられない
これじゃ何も訴えかけられないよ
やはり絵描きやの描写力の無さが原因か?
小学館さんこれ、本当に失敗企画でしたね、アーメン。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 14:12 ID:8ayjjQsk
っで、最後は女房と別れて青春時代の女とヨリ戻してシャンシャン?



最悪だな(w
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 16:11 ID:7ai/Btrv
それって、小学館のうだつのあがらない
担当者の妄想?願望??
こんなはずじゃなかったー
って
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 19:42 ID:3lb7X3Pa
連載開始前からドラマ化は決定していたと思うんだが。(リモートみたいに)
あまりの出来の悪さにストップかかってるとしか思えん。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 20:52 ID:mg5+VuqH
これって必死で糞漫画をプッシュする編集部の空回りっぷりを楽しむ漫画ですよね?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 21:08 ID:Zjz1KQSN
連載開始時期とPRのしっぷりから見ると
当初、秋ドラ予定だったのかな
実はもう収録済んでて、ウエイト中かも
やっぱり、不人気より
スーフリ事件が予定外のアクシデントだったか
でもこの出来じゃ、アクシデントあってよかったかもねー
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 21:55 ID:KTaDG5QJ
>>63
収録していれば、TV局の方でプッシュしまくるはずなので、さすがにそれはないわけで。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 23:58 ID:R8OzTnYH
「ぜんぜん変わってないわよ、わかくてキレイでびっくりした」
のセリフに嫌な悪寒。
もう早く終われよ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 00:38 ID:xGPQ83mH
2ちゃんねるの評価が基本的には悪いのはともかくとして、
東京80'sの評価って一般にはどうなんだろう?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 00:45 ID:6CF7Zfu+
売り上げとかどうなんかなー
書店の人とかいないかな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:29 ID:xGPQ83mH
>>67
>>70が、アマゾンの売上数ををもとに、売上数を語ってくれます。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 19:42 ID:WjPowxhX
誰か70よろしく
7080 ◆notlQ0WHYM :03/09/16 20:32 ID:9Lpn18p4
おいらにまかせろ〜
7170 ◆notlQ0WHYM :03/09/16 20:33 ID:9Lpn18p4
70じゃん・・・_| ̄|○
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 20:45 ID:nVVb7nQL
「若い子ってほんとにいいのかな」って
肉欲に負けて若い子と不倫してる奴が言うんじゃねぇ
7370 ◆notlQ0WHYM :03/09/16 21:21 ID:9Lpn18p4
現在連載中の最新刊だけのランキング。(メチャクチャずれているのは、ご愛敬。)

20世紀少年(14)          (2003/09/05)   145
日露戦争物語(9)         (2003/08/30)   200
ホムンクルス(1)          (2003/07/30)  2,529
美味しんぼ(85)          (2003/06/30)   2,595
ショコラ(6)             (2003/08)     2,664
ギャラリーフェイク(28)      (2003/06/30)   5,125
オメガトライブ(7)         (2003/08/30)   9,905
つゆダク(4)            (2003/06/30)  12,508
格闘太陽伝・ガチ(7)       (2003/08/30)  19,364
π(2)                (2003/05/30)   20,435
高校アフロ田中(6)        (2003/07/30)  21,046
東京エイティーズ(2)       (2003/07/30)  24,282
ティーンズブルース(5)      (2003/08/30)  59,934
J.BOY 1 second season(2)    (2003/08/30)  61,287
ペット(3)               (2003/05/30) 181,530
ロープボール(1)          (2003/08/30) 661,006
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 21:27 ID:zRgpQM6A
右端の数は売り上げだろ?逆じゃないの…
7570 ◆notlQ0WHYM :03/09/16 21:35 ID:9Lpn18p4
>>74
え・・・本気で言っていますか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 21:44 ID:ZQcIGYn7
最初、横の数字が冊かと思ってびっくりした。
順位なのね。
単行本売れ行き絶好調とか書いてるくせに
同じ日発売のアフロより売れてないんでやんの(w
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 01:44 ID:nEwZyHVz
ティンブスもっとがんばれw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 16:01 ID:nS4/iOQD
>>73
16作品中、12位かよw 全体で24282位ってw
都内でも数百冊しか売れてないんだろうなw

当然だよ、当然の結果だよ。スピリッツの中でも支持されてない事実が明らかに・・
世間で見向きもされない作品を、スピリッツは情報操作までして『大好評』と大嘘こいてる・・・憐れ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 22:08 ID:0hVreiVY
ペットが下過ぎないか?
通好みなのか?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 22:35 ID:Tuk0m/00
ペットは絵も話も一般受けしにくそうだからね。
ペットといえば、他誌で評価された実績が本当にあって
掲載誌の名前も載せてたけど(ダビンチだっけ?)、
80'sの「各メディア絶賛」って具体的にどんなところで
絶賛されたのか教えろよ(w
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 22:49 ID:0hVreiVY
80>ペットは絵も話も一般受けしにくそうだからね。
っていうのはまあ大いに分かるんだけど、
じゃあ80'sはペットより一般受けする作品なのかと
なんだかなぁな脱力感があっただけなんです・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 23:18 ID:ZDtF5xid
絵の一般受け具合でいえば、ウヒョも売れなそうだな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 00:07 ID:ELMsS7Zr
たださ、ウヒョの絵って、めちゃインパクト強くて
最初は拒絶するんだけど
一度、嵌ると、他のじゃだめって言う
なんかパワーがあるんだよなー
花園メリ描いたハルコもそのタイプだけどな
まやくせいがあるつーか・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 00:26 ID:hjjbftXY
80は一般受けを狙って誰にも見向きされなかった
中身も絵もスカスカの漫画。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 07:33 ID:HkqdlzTC
そんなことよりのりつけ雅春のゴミっぷりについて語ろうぜ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 11:27 ID:LEUOjNiZ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 20:32 ID:DX0vpKt2
「スカスカ」
シンプルにして全てを表してますな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 23:35 ID:O1KN4nVO
編集部にしてみれば「10年に1度出るかでないかの素晴らしい企画」なんだろうな
学園祭のノリで盛り上げようと必死。時代の流れについていけないオヤジ共がw
8985:03/09/20 08:21 ID:bQBHCWWK
>>86

そこそこ好意的な雰囲気でビックリ。
間違ってもあのスレに書いてるような人とは関わり合いになりたくない。

いや、きっと彼(のりつけ)は稲中を読んでないんだ。きっとそうだ・・・。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 09:36 ID:33yTSiuN
いや、ふつーにのりつけは面白いし才能あると思って
楽しく読んでるよ。少なくとも80'sの作者よりずっと。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 10:30 ID:hCZgUm3D
メールの件名に全部「。」がついてるのが気になる。
あと主人公のスーツがヨレヨレ。不倫相手の女の服もダサい。
とても代理店勤務には見えない。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 18:38 ID:2eelU4p2
誰が死んだのかなんて誰も気にかけてないから
いい加減いつまでもひっぱるのやめればいいのに。

しかし今週はやっと休載か。
このまま一生再開しなくていいよ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 21:52 ID:dfkrrhLI
その点マリオガンは潔かったな
9470 ◆notlQ0WHYM :03/09/20 23:14 ID:+ZSNoU/c
与論島をやるのは、どうやら決まっているらしいので、それが終わったら、潔く終了してほしい。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 00:12 ID:zk5V3hH0
読者として、早く終了した方がいいと
思ったのは、この作品が初めてだ
本当に、早く辞めたら・・・
なんか見苦しいよ
色々な意味で

96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 09:12 ID:r+V2ryOQ
休載って、与論島に取材旅行でも逝ってるのかな?

それにしても、先週の聖子の歳のとり方はなんなんだ。
森下が若くてキレーで全然変わってないという設定にしたいなら、
せめて聖子は太って化粧っ気なくて所帯染みたおばちゃんにしとかないと。
今さら言うまでもないけど、本当にリアリティーの欠片もない漫画だ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 10:03 ID:01KsIihZ
このマンガ、過去と現在の西暦を10年づつずらせば
まだ納得して読めることに気付きました
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 11:01 ID:xPFtnimM
まだやってたのかこの漫画
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:55 ID:VxspwTyE
スピ関連でここまで肯定的な意見が1つもないスレも珍しいな
100あびゅうきょ:03/09/22 20:26 ID:S4F6fbpx
100
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 22:19 ID:1PkKmX58
つまらないとかへ足ってだけなら他にあるけど
もともと描きたいという気持ちもなければ
企画のずれっぷりも寒いし
その失敗を無理無理に修正しようとする行為の
無意味さに気づかない編集が痛すぎる。

本来メジャーな雑誌の編集なんて大衆の欲するものを
先取りするぐらいのセンスがあってしかるべきなのに
時代に取り残されまくりってどういうわけよ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 09:42 ID:PLKulODS
>101
この編集部…格闘漫画のタイトルに「ガチ」と入れるその感性を疑った。
さらに「ミレニアム相場師」のタイトルセンスで
こやつらの流行レーダーには時差があると確信しますた

タイトルだけならまだしも、コレは絵も内容も全てが(ry
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 10:53 ID:KXZ0u52U
変臭部のプッシュを悪用し、作者は与論島に遊びに逝きました。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 12:31 ID:/Or7VsZi
そのまま帰ってこなくていいから。
というか、次号から与論島編なのに今から取材じゃマズイだろ(w
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 00:24 ID:LqlyJrU7
また来週カラーかよっ!
話が糞でもショコラみたいに絵が上手ければ、まだなんとか
イラストとして耐えうるけど、絵も糞なんだからカラーページの
無駄使いやめろや。
いくらカラーにしたって大人気と煽ったって、中身が糞だから
人気でねーんだよ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 01:04 ID:8MQYUKJZ
>96
同意。娘がいたけど、あの子を若かりし日の聖子そっくりにして
本人はおばさんにしちゃえばよかったのに。

前スレにもあったけど、愛は体型も髪形もなにもかも
20歳のときと同じとみた。

ほんと呆れ放題な漫画だw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 01:47 ID:d05nW9yY
ざっと読んでも、誰もかばう人すらいない・・・
実際ここでは何人の人が、この漫画にいらついてんでしょ?

簡単に人数だけでも知りたくありません?
もしよろしければ・・・とりあえず、私一人目という事で。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 02:23 ID:p78JCkfp
たくさん居たらいたで編集が喜びそうなのでダンマリ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 03:31 ID:/6Ny5bAl
>>108をカウントに入れてw
3人目
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 05:42 ID:tqp/1Kkm
「エイティーズ」なのに物語の結末が現代に収束しようとしてるんだが・・・
というか聖子とだって肝心なことは現代で電話するまで何一つ話さず
卒業まで一体どういう状況だったんだ?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 08:34 ID:Rm50J62s
なんかさぁ、アンケートの順位はホントにいいみたいだよこの漫画・・・
嫌いな人ばっか集まっちゃったんだねここ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 12:38 ID:KVhC/bnM
>>111
それだって編集部から流れてきた情報だろ?アマゾンの売り上げがこの漫画の
世間での評判がこのスレと一致していることを証明している。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 12:58 ID:SIMrZ/vI
>>111
お約束だけれども、ソースきぼんぬ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 13:01 ID:wMdyJGw9
なんだ?担当編集が一生懸命アンケート書いてんのか?
アシスタントと一緒にw
そう思えるほどありえない。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 13:04 ID:LqlyJrU7
そんなにアンケートで評判がいいなら
ひとつぐらい擁護が出てきてもいいと思うけど…。
いつも不思議に思うがこのスレに限らず
アンケートは良いとか悪いとかどこから
情報を持ってきてるの?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 13:46 ID:01O7UPQG
アンケートというのは常にその結果を疑わないといけない。
というかアンケートほど怪しいものはない。
例えばわざわざアンケートを出そうとするのがどういう人間なのかということ。
一人一票制じゃないため事実上組織票や投票工作が考えられる。
熱狂的ファンの一人が沢山スピ買って何枚も投票してるとかな。
ヤバいと思うからこそアンケートの人気投票に入れ込むということもある。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 14:05 ID:Zypc51E2
漫画誌ではないですが、アンケートの葉書書きのサクラやったことあります。
某広告代理店の先輩に頼まれて。筆跡や名前もいちいち変えるように指示されますた。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 15:09 ID:wMdyJGw9
読めた!
スーフリがハガキ書いてんだよ。
小学館・電通にいったOBの命令でw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 17:05 ID:Lql9Hgme
フツーに周りのマンガ読み人たちと話してても
80'sの話題なんか絶対に出ないんだけど。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 18:25 ID:Bg04yJSr
「東京エイティーズ」でぐぐって最初に出てくるのがここの前スレ
あと本屋の発売予定リストとかしか出てこないね

スピリッツの読者投稿コーナーはどの漫画にも歯の浮くような賛辞ばっかで
ほんとにこんな人間実在するのか?といつも思っている
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:06 ID:Lql9Hgme
大体話題のマンガってググると個人のページ
(日記とか書評とか)がわんさかかかって
いろんな人の感想が読めて楽しかったりするんだが
絶賛らしいこのマンがはググってもとんと
出て来ないんですけど・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:11 ID:vp9jWS6i
80'に青春してた人たちだからパソつかえないんでつよ。
そういう人がハガキで激励しているのでつ。

だめだ。もっとうまい嘘付ける人キボン
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:40 ID:01O7UPQG
生半可なHPでは紹介しきれないほど作品の密度が濃い
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 00:16 ID:1VFayKpR
ずっとスピ買ってるけどアンケートなんか書いたことない。
アンケート書いてまで欲しい賞品もないしさ。
書いてもこの漫画に面白いなんて絶対つけないけどな(w

あとこの板で上半期ベスト5やってるみたいだが
ざっと読んだところ、この漫画の名前全然みなかったぞ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 01:58 ID:WPiC9gO6
だって絵が下手なんだもん・・・
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 14:47 ID:uWZUMJxc
ストーリーがいい
絵がうまい
80年代の風俗がよくかけている


どれかがひとつでも該当していれば擁護してやるんだがなw
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 18:26 ID:haYWxeAx
絵はうまくはなくてもフツーじゃないの?
漫画家としては。
だからどうだというフォローにはまったくなっていないわけだが。
絵の特徴が作品に活かされてもいないしな〜。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 20:47 ID:vzps/hWc
顔の大きさとか全然違うし、フツーでもねえだろ。
なんでこの人原作付きでこんなに優遇されてるのか。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 21:40 ID:haYWxeAx
原作とまともな資料を活かせたとして、

ノスタルジックでほろ苦くも甘酸っぱい
良品がかけたのでは、と思える作家は
たとえば誰だろう。
上で出た高橋留美子とか・・?
あだち充はやだな。ファッションセンスないし。
サイモンはカンベンして欲しいしな。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 21:53 ID:gowkfTzO
>>127
明らかに下手な絵、ってのじゃないけど良さが感じられない。
朝其まさしの劣化コピーにしか見えない。
スノードルフィンだっけ?それは読んでないんだけどその当時の絵柄はどうだったん?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:02 ID:p0/elAnS
googleで検索してもヒットしないと言うから、検索掛けてみたら、
確かに検索のトップは、ここの前スレだったけれども、
普通に日記サイトなどにヒットしているじゃないか。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kasaken/2003-04.html の4/30とか
ttp://www.zaurus.mydns.jp/book/ の8/26とか
ttp://www3.kcn.ne.jp/~gaucho/gaucho1.htm の6/8とか
ttp://members.jcom.home.ne.jp/cazuna/ の8/13とか
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sukutare/diary/20030818203419 の5/15とか
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/tsumo/Diary.htm の7/7とか

もう、みんな嘘つきだなぁ。(はぁと)
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:13 ID:1VFayKpR
んもう〜 日記とかにヒットしないっていうのが
>120の優しさなのに。
いじわるだなぁ(はぁと)
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:50 ID:3wKufAH8
このスレの半分は優しさでできています。(はぁと)
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 01:04 ID:54SYN1om
80年代といっても、当時洋楽とヘヴィ・メタルが大好きだった
自分にはどうも馴染めない…
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 01:04 ID:ljKkE+ad
>>131のお前ら!本当のこと言いすぎだ!(藁
というか一部何気なく触れられてるのがかえって痛いぞ!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 15:15 ID:WvCL6gb7
この漫画ソッコー打ち切りだと思ったんだが、まだやってたんだね
2ちゃんねらー以外には受けがいいのか、
それともスピリッツが寛大すぎるのか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 15:59 ID:RJtufNCf
>134
いや、80年代に普通な趣味の生活送った人の
ほうがよほどなじめないぞ。この漫画。
っていうかなじめる奴って誰よ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 16:17 ID:op+7ObD7
>136
まあセブンみたいな漫画もだらだら連載してたから
ある意味寛大なのかもしれんが、この漫画の場合は
編集との癒着か、企画が見事にこけた編集が
意地になってるだけだと思うな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 16:37 ID:RJtufNCf
しかしこの競争の激しい時代に
癒着や維持だけで長々と駄作にページ割くって
優雅な雑誌だね。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 17:10 ID:rwSx/5MT
>>139
スピリッツの看板漫画にしようと計画したから、大嘘連発、時代錯誤の
この漫画だけれども編集の意向で打ちきれないのだと思う。
もちろん、1エピソードが終わったら即打ちきりだと思うが、それまでは続くはず。


20年前といえば、これはもう時代劇なんだよ・・・ 
編集はその辺を理解できていなかった。
すべて現代の価値観が微妙に80年代前半に入り込んでるからリアリティー0。
まぁ、確信犯的に嘘の時代考証であっても現在40歳代の読者の心を
ゆさぶれれば良いのだが、それも出来なかった。
人の記憶は都合の良い様に改ざんされるから、嘘の時代考証でも巧く描けば
40歳代の人はその気になって「俺も大学時代(女と付き合ってなかったけど)付き
合ってたような気がするような気もする・・まてよ!付き合ってたはず」と錯覚されることもできた。それがイイ漫画。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 17:15 ID:ljKkE+ad
いっそ90年代(前半)にすりゃ良かったんだよな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 17:41 ID:IxIiPJNd
>>141
この作者は、それすらも再現できないと思われ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 23:46 ID:RJtufNCf
あと出来ることは、
ラストはまあまあだったじゃない?
と言われるようなものを早めに描くことだ。

無視&冷笑の中で長期続けて嘲笑と共に終わるなんていやでしょ?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 00:11 ID:LQ23erj9
今終われば凡作で済みそうだが…
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 01:46 ID:SRasLOvY
青年誌は、少年誌のように人気がなければ即打ち切り、なんてことは少ないから
時々とんでもない漫画が長生きしちゃうな。
YJだとエルフェンリート、スピリッツだとコレか。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 02:36 ID:iSSSexZt
ちょっとみんな文句言いすぎ!!
続いてる事実がある限り、ハガキ出す人間には好評なんだ。
それにならって俺も良いところ、たくさん挙げるさ!







・・・漫画だということは、分かる! 以上!!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 04:37 ID:vzb1ixrh
ぶっちゃけ、実はこの漫画が結構好きなヤシの数→(0)
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 10:12 ID:LQ23erj9
エルフェンリートもよう知らんけどネタ扱いで盛り上がってるよな?
だから編集部も別の方向で美味しいと思ってるから止めないんだろうな。
80’sもアレか、ここで終始糞扱いされてる状況を編集部が見て
逆に止めないとかなんだろうか。結構毎週チェックしてる奴は多そうじゃん。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 12:00 ID:MQpS4Llk
スピリッツでも、盛田とかは何度も掲載された割には、すぐに打ち切りになっていたんだけどな・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 12:54 ID:JO95sAC7
編集の力関係じゃないの。
作家は影響力0だろうし。
この連載打ち切りとともにその編集アボーン。
言い訳できないように短期では打ち切らないw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 12:56 ID:Y6igrUyZ
>>145,148
あのスレ住人だが、エルフェンはエイティーズと同列に並べらるほど
酷い漫画じゃないと思うよ

あのスレに最初は酷い漫画をこきおろすつもりで行きはじめたんだけど
回を重ねるごとに絵が酷い以外は意外と普通に面白いことに気づいて
いまじゃ普通にYJで一番楽しみにしてる

エイティーズは開始時の編集プッシュぶりからちょっと気になって
読んでみたら内容ぐだぐだで、最近じゃ江川の漫画に対するような
観察 編集の思惑のはずれぶりを見て漫画板でスレの感想見るのが
面白い漫画になってる
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 00:46 ID:Ghux+Ogq
絵がへたで困ってるんですよー、ウチも。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 01:08 ID:UJ/EDwwL
コレの単行本は編集部員1人につき最低20冊は買わねばならない。
そんなノルマがありまつ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 01:58 ID:QdO0Ql6Q
エルフェンリートが面白いと思えるようになったら病気
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 02:00 ID:WqG2le4F
次号、巻頭カラー



本当に大人気だね
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 04:30 ID:BSw3IfMi
Amazonでの判断だけど、単行本売れてない
ググった結果、この漫画を面白いという人も皆無
こんな状態で巻末でほそぼそ連載してるならとこかく、
しょっちゅう巻頭カラー。
この編集のあからさまな優遇っぷりがキモい。

157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 10:54 ID:heyt7tdE
反面教師としてつくづく有意義だよ。
人間意地になりすぎちゃいけないね。
判断力なんてなくなっちゃうんだね。
周りには軽蔑され、自分の仕事も落ちていくのに
止まらなくなっちゃうんだね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 15:22 ID:7uASYzbB
>>155
またぁ…?(呆
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:04 ID:XW8hTiZu
編集っつーか別のところから圧力かかってるんじゃないの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:18 ID:heyt7tdE
出版者的には売れなくなるっての致命的だから
むしろ売り上げや人気でがんがん落とすような
シビアな圧力をかけたほうがいいと思うんだが・・

確かにアンケート至上主義みたいになると実験的な
新人作とか乗せられなくなってつまんないけど
80's は全っ然、そーいう類じゃないしな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:20 ID:YZbxozE9
あれだ、世間なんて俺達がいくらでも動かせるとか思ってたんじゃないの?
錯覚であり無能だったことが証明されてしまうわけだがw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 23:12 ID:ZEpr1S5j
アンケートって、官製はがきで書くの?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 23:18 ID:uvwR8zPI
>>162
懸賞ついでに、でしょ。

メディア騒然!!

・・・世間一般で言われるメディアとスビ編集のそれとは
まるで違うのです。
だから皆さん、編集の事を悪く言わないで!!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 23:57 ID:+YENrSm4
やっぱTVドラマの企画が影で走ってて、
どっかで空手形切ってるとかって話なのかなあ?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 02:06 ID:9rfVYUOf
トレンディドラマ全盛期ならともかく、
こんな薄っぺらな恋愛モノなんか
ドラマにしてもコケると思うけどな。
まあラブコメもので一時代を築いたスピにしてみれば
夢よもう一度な企画だったのかもしれんがなー
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 05:38 ID:6opwqeHa
要は自分たちのことだろ>メディア騒然
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 13:17 ID:2mDVfF8h
>>163
違うよ。小学館だってメディアだ。当然編集部もメディアだ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 15:33 ID:3235jiSL
ドラマ化の話があるとしても、「不揃い〜」の劣化コピーにしかなりようのないドラマなんて誰も見ねえよ。

ていうか、主要キャラ以外の絵柄だけ、今更、わざとらしく、80年代風にしてるのが、逆に違和感バリバリなんすけどww
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 19:35 ID:MA4GtN4u
なにをどうしてもヒロインが前髪切ったシャギー茶髪
ってとこで外しまくり。しかも80年代風に描いた脇の女はダサすぎ。
江口寿にデザインしてもらえばよかったのにね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 19:39 ID:+Wg8N1C9
発売日だというのにこの寂れようがこの漫画の評価を表してるな・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 00:25 ID:8eTkOos2
悪口ってあんまりいい気しないから書かないんだけど…
このマンガはどこの層に受けているんですかね?
スーフリ系のOBとかですか?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 01:30 ID:v+vpGTGo
>>171
編集部に受けていますよ。すくなくとも受けていると思いこむよう努力しています。
173171:03/09/30 01:47 ID:8eTkOos2
>>172 なるほど編集部ですか。なんか納得ですw

ちょっとスレからずれちゃうんだけど>>73さんのデータはショックです。
Petってこんなに人気無いの!?
今一番おもしろいマンガじゃないですか…
今度の手塚賞はこれかなとか思っているのに…
独り言です。ごめんちゃい。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 02:40 ID:qKJjpB2d
いつ見ても主人公の顔、腹立つわー。

この絵でーーっきれぇっ!!
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 09:56 ID:2aQhUUTg
編集部だけ「あ〜!!あるある、君最高、天才!」とか言って大絶賛なんだろうねぇ、何故か。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 22:06 ID:/MrcV3aF
各メディア”騒然”。
”絶賛”ではないんだな
まあ確かに騒然っちゃ騒然かも。
「なんだこの糞マンガ全然80年代の事描けてねえじゃん プ」てな感じ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 22:06 ID:GjqnPe2l
ごめんなさい、絵はマシじゃない?とか言いました。
今週の単行本の広告を見て自分がバカだったと思いました。
何じゃあの背景から浮きまくった扁平な絵は。
頚椎骨折したような体と顔の位置関係は。
サーフボード抱えてごまかしているのにばらばらな手足は。
服でごまかせないと人が描けないのって目立つのね。

ペットのロンの半裸体を見て、しみじみうまいなぁと。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 22:22 ID:PpoE2LFA
数週間前の勝手に改蔵のネタを思い出した。

誰 か 止 め る 人 は い な か っ た の か
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 00:18 ID:UcFEq/Zj
みんな漫画の内容にも触れてあげようよ

漏れは
(´-`).。oO(あんな丸イスの上で踊ったら怪我人続出だな)
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 01:09 ID:oQjExoxl
この場もメディアの一翼を担うなら、確かにそうだ。





騒然!!・・・・・・・てのは。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 11:35 ID:bUHlu/GB
あの甲板でジュース等を売っている人たちは、どうしてあそこで売っているんだろう?
お立ち台代わりに使っているあの椅子を並べていただけ?
イベントをやっていたわけでもなさそうし、単にディスコイベントの為に
無理矢理登場させたとしか思えない。

あと、「パラダイス」キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ってあるけど、
80年代にそんな言葉ないでしょ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 11:45 ID:pU8gQS6k
甲板勝手にあんなことしてるけど売店のおっさんが
勝手に決める権限あるの?
ディスコに喜ぶ客層ばかりじゃないだろうし、
他の客の迷惑も考えたら普通許可しないんじゃない?

どーでもいいけど前にディスコが登場した時も
「君の瞳に恋してる」を出してたような…。
他の歌知らないの?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:47 ID:jc1Fpx2X
>>182
> 「君の瞳に恋してる」を出してたような…。
多分、この曲がディスコでは定番だった(と本には書いてあった)んだよね〜
と、言いたいのでは?実際にそうなのかは知らないけれど。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:44 ID:vkEEJ1+Z
まばゆい季節(俺にとってはこの漫画とロープボールが
スピリッツから消える時)はまだなのかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:48 ID:nS9Ae6Hd
>>184
取り敢えず、ロープボールは来週だ。
エイティーズは残念ながら、与論島編が終わるまでは来ないのだろう。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 01:42 ID:/KB5HMDj
与論島が終わって、葬式で愛と再開すれば
伏線は回収できるかな?
それならあとコミクス一冊分の辛抱かね。

にしても、なんで扉カラーの回数がこんなに多いの?
あの土気色の肌色やめてほしい。キモ杉。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 21:51 ID:rjVqEXcX
みえみえのショボイ伏線なんか回収しなくて
いいから早く終わって欲しいよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:25 ID:m6fSfp3p
擁護が全くないけど、マジレスで漏れはこの漫画読めるぞ。確かに現実離れしてる
のは分かるが、漏れは漫画やドラマは多少の現実離れはむしろあった方がいいと思う。
現実と全く同じじゃつまんねえし。80年代の時代設定になってないってのが、叩かれ
る最要因らしいが、漏れは当時物心つかないガキだったから、普通に電話ボックスや
ディスコなんていいなあと思うよ。まあもっと時代の「匂い」を強くして欲しいとは
思うけど。クソ漫画とまでは思えん。漏れは結構漫画読んできたが、クソ漫画として
途中で読むのやめたのは少年ジャンプのミスフル?だけだな。あれは本当にクソだが。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:27 ID:m6fSfp3p
それにそんなに嫌なら読むのやめりゃいいじゃん。打ち切りなんかより自分が読む
の止めれば簡単でしょ。それこそ個人の自由だし。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:37 ID:KZu+Bqwz
盛り上がってまいりました
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:45 ID:IzNed/2n
>80年代の時代設定になってないってのが、叩かれる最要因らしいが

おいおい違うだろ。しかも日本語変だし。
「時代設定」は80年代じゃないか。

描けてないけど。
それに、描けてないこと自体が原因だとでも?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 01:04 ID:A2U1vZXV
>>189
言われなくてもず〜っと読んでないよ(w

クソ漫画までとは思わない。まぁそれは言える。
シナリオはどうしようもなく月並みだし
絵柄もまぁ下手で済むレベル。要はつまんない。それだけならいい。

問題はまさにスピリット。
タイトルに冠するほどなのに全然表現できてない80’s
そのつまんない作品を明らかに虚偽の宣伝をしてまでプッシュしようとする編集側の不可解。
要は、誰にどのような感動を与えるのかというコンセプト、
これは出来ている(ように思う)がそれを支える土台が全然出来上がってない。
出来てないのに餌と煽り文句だけで人気が出るだろうと考えて、それに終始している。
プロとしてこんなに情けない様はない。読者を馬鹿にするにも程がある。
とかまぁ何とかかんとか云々。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 01:41 ID:GwEPVs+y
80年代が描けてないから叩かれてるんじゃないよ。
だって現代に設定を置き換えたって全然面白くないもん。
面白くないから細かいところまで叩かれるんだよ。
まあ一番叩かれる原因は192のいうように
人気もないのにゴリ押しする編集部のせいなんだろうけどね。
巻末で細々連載してれば誰もこんな漫画気に止めないよ。

貧乏性なんで買ったからには雑誌は取りあえず全部読む。
読んでケチつけたってそれこそ個人の自由じゃん

194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 06:10 ID:UsFsKR+m
ガンバ!!188!!
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 22:10 ID:l6epe3+A
>>188-189

編集者さん必死だな(プ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 22:31 ID:G1HjgAnv
>>191
確かに時代設定じゃないな。日本語間違った。まあ漏れは良い方に解釈して叩かれ
るってことは、なんだかんだ言って注目されてるってことだから、全く相手にされ
ないよりはマシだと思う。どうでもいい漫画ならスレもすぐ落ちるし、まず話題にな
らないしな。もしかして編集部はそこまで考えてるのかな。とにかく話題性第一って
ことで。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:44 ID:sv4HT7df
>とにかく話題性第一 なんてったって“メディア騒然”だもんな プッ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:27 ID:s1G/tdUg
単行本が売れなくても、話題だけでもいいのだろうか。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:58 ID:SmGWNIeC
>>196
注目されてるだけ良いときもあるけど、多分ここの場合、違うんじゃないかな?
何て言うか・・・うまく言えないけど、何言っても、少しも申し訳ない
とは思えないひどさ、というか・・・

鈴木宗男にどんな酷いこと言っても許されてるでしょ?
そんな感じ・・・いや、ごめん、わからん。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:59 ID:0k9Vc1Qe
しかも話題性っても、2ちゃんのこのスレで
くそみそに叩かれてるだけだもんな。
まあせいぜい話題作り頑張ってメディアを
騒然とさせてね、編集部さん。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 07:55 ID:FoYYc9+s
中身が伴わなくても強引な戦略で話題になればよし
ってのは確かにあるけど。ぶらよろみたいに。

話題にもなってないじゃん。
ぶらよろの真似してメディアプッシュで
利益出して美味しい目に会おうとしたら大失敗
編集部の中だけで注目されてるフリをし続けて
いる事の滑稽さを笑われているだけでさ。

ぶらよろみたいに他のメディアで取り上げまくったり
単行本売れまくったり、ドラマで評判になったり
してるか?いつも話題を出すのは編集者だけ。
いいかげん、恥ずかしくないのかなぁ・・
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 18:01 ID:tcQAYc8X
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 20:50 ID:BlzTp/qK
>>202
なんだこれ(w
没ネタかね。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 23:26 ID:+zE3He81
【企画主旨】

80年代リバイバルが続いています。そして、それは80年代ビジネスと言っても決して過言ではありません。実際の事象を追いながら「なぜ、今“80年代”なのか?」そして「80年代とはどんな時代だったのか?」を掘り下げます。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 23:56 ID:0k9Vc1Qe
この雑誌の企画のようだ。
創刊がズレこんでるのは企画がボツになったせいか?

ttp://www.pia.co.jp/info/publish/invitation/

まあパっと見ておもしろくなさそうな安易な企画だし、
ボツにして正解っぽい。
でもスピ編集にしたらさぞや残念だろうなー。
やっと自分とこ以外のメディアに取り上げて
もらえる企画だったのにね(w
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:17 ID:8RWZIj2s
オレ、今26歳だが
10年後に東京90Sみたいなのがあったら嫌だな…

80Sはそこまで糞とは思わないが
普通につまらんし、編集のプッシュぶりが見苦しい
年配の人ならもっと不快に感じるんだろうなと思える出来
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:21 ID:HY5GZtSI
80年代ビジネス失敗って事
ビジネスは甘くない
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:26 ID:HY5GZtSI
>10年後に東京90Sみたいなのがあったら嫌だな…

日本の国力の全盛期=バブル期を懐古する
ちゅうのはいずれ将来ありそうだ
懐かしのジュリアナ、シテーホテルのイブ、ブランドスーツに
ボディコン・ワンレン・・・。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:33 ID:XAUuUhir
>>200
>くそみそに叩かれてるだけだもんな。
モチケツ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 01:04 ID:Ic+lPx08
>>206
不謹慎かもしれないが95年は面白かったと思うぞ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 01:22 ID:Fj28m5cY
なんだ。ハナッからプッシュされてる割にツマンネーと思ってたのはオレだけじゃなかったのか。

ずっとオレはマイノリティーなのかと思ってたよ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 15:09 ID:IAEMzaGW
つゆだくと一緒にさっさと消えれ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 16:58 ID:maWI40li
つゆだくは確かにつまんないけど、単行本は売れてるみたいだしな…。
それでもカラーになった回数はそれほど多くない。
(増刊は出たけどね)
看板漫画の20世紀少年や単行本が売れてるホムもそんなに
カラー回数は多くはない。

なのに本も売れてない、人気もないこの漫画の
カラー登場回数は異常としかいいようがない。
ドヘタなカラーと大人気のむなしい煽りを見る度に
痛々しい気持ちになる。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 00:28 ID:ML0lhGYF
そういや前にもあったなあ編集部内限定の「大人気」漫画
面白くも何ともない・ボイン小学生の日常漫画は「よいこ」だっけ?
人気ないくせに「大人気!大人気!」つって編集だけに確かに大人気で
月に1度巻頭カラー。あれは何だったんだ?やっぱりコネか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 06:37 ID:IATsHrJm
なんでこの漫画こんなに人気あるの?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 09:45 ID:YD809Puh
スピリッツの中で浮世離れした漫画があったから、つい目に付いちゃって
読んじゃったけど・・・・・・、80年代を設定に描いてると言うけど、
漫画そのものも80年にしなくていいだろ。80年代の漫画に失礼か?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 09:48 ID:YD809Puh
80年代を知りたければ、岡崎京子の「東京ブラボーガールズ」を読もう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 12:34 ID:Eb/ztUhz
>>217
東京ガールズブラボーでしょ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 13:06 ID:OLtr+O9L
YMO・the MANZAI・なめ猫・エリマキトカゲ・戸川純・等・・
の要素が一切ないんですけど。

他人のコンパの現場を除き見してなにがオモロイんじゃゴルァー、という漫画だな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 14:43 ID:a/nRY6cq
>219
さいきんはディスコで誤魔化してるね。

学生の遊びってディスコ・雀荘しか出てきてないけど
他になかったのかな?ボーリングなんてのはもっと前?
前スレにきてた80年代話の人カモン。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 14:57 ID:OLtr+O9L
きまぐれオレンジロードの方が上だな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 15:05 ID:lTHNRUfq
船のコマなんか写真を適当に加工したのを貼付けてごまかし。
背景もいつも写真加工でごまかしててヘタレ人物浮きまくり。
モノクロならまだマシなのにカラーになると塗りの雑さも
目立ってヘタクソ度倍増。
このへったくそな絵をしょっちゅうカラーにすることに
何のメリットがあるんだろうか。


223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:39 ID:ZVnRwkdQ
作者がまつもと泉だったらよかったのに・・・・。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:43 ID:ZVnRwkdQ
80年代バブル漫画の第一人者(なんだそりゃ?)
まつもと泉先生にこういうテーマの漫画を描かせればよかったのに。
集英社からひっこぬけ!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 19:17 ID:0+2fpyCo
>>217
アレは確かに名作だが、サブカル系限定な罠。
サーファーディスコ、ニュートラあたりのメインストリームには殆ど触れていない
(一瞬だけ出てくるけど)
>>219
エリマキとトガワジュンはもう少し後の流行です。
>>220
80年代ってボーリングは最も廃れていた頃かな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 19:21 ID:8cuSdi3o
>80年代ってボーリングは最も廃れていた頃かな。

↑早稲田では別だよ。ビグボがあるからね。
つーか今でも新歓の季節にはあそこが人絨毯と化してるし・・
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 04:08 ID:Kjb+qtVQ
この漫画のテーマって古屋兔丸に描かせるべきだったんじゃないの?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 09:16 ID:Dp0dFqsC
全然80sぽくない、むしろ漫画そのものは90年代のつまんない部分の感覚に
近い。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 18:41 ID:hu0fzh9O
この漫画ってこういうセンスの無い奴しか読んでないんじゃねーの?↓
http://miduki-s.hp.infoseek.co.jp/profile2.htm
なんだよガンダム研究会ってよー?、早稲田に入ってまでガンダムなんか
研究してんなバーーーーーーーーカ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 19:54 ID:6Bh8DcwC
>>228
>90年代のつまんない部分

同意。なんか、ビーイング(音楽)の匂いがする、この漫画。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:59 ID:MRwBsiv0
>>230
ハゲドゥ。あと大事マンブラザースとか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:36 ID:8jz7yGnG
飲料ならファンタ、もといネーポン。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:42 ID:NmVf4K44
漏れは若造なので80年代、90年代の空気ってのは解らない。
ただ、このマンガが昔を振り返って「ええ時代だった」と懐かしむ人に向けて連載されていることは解る。
スピリッツの購買層から考えても、そういうマンガがあっても構わない。
致命傷なのは漏れの世代にはあまりにもつまらないってことだ。
巻末に載せろよ編集部。買う気が失せる。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 01:06 ID:f00kIOAS
>233
この漫画の世代よりはもう少し若いけど、この漫画を
読んでもちっとも懐かしめない。
洋楽ファンだけど、君の瞳に恋してるとかパラダイスとか
この漫画で出されても、ああ流行ってたよね、だからどうしたの?
感じ。
これならクロ高のタイトルの方がよっぽどニヤリとできる。

あと、この漫画の最初に出て来た「ジャンピューター」って
そんなに流行ったの? 流行った頃は麻雀をするような
世代でなかったとはいえ、全然知らないんだけど…。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 01:27 ID:cdJBY5yM
23歳の俺でもわかる、80sぽくない事が。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 06:08 ID:OBp8K9uC
俺の中で軽くワースト3に入る迷作です。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 06:25 ID:OBp8K9uC
【前スレのレスより】
19 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/05/13 02:00 ID:tV1JcuQ/
話も絵柄も80年代レベルだよな、この漫画。
第1話が載ったときのスピスレの反応はどうだったんだ? やっぱ放置か?
-----------------------------------------------------------------

この漫画のせいで80年代の漫画はつまらない物と思われてはたまらんな〜

238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 06:33 ID:8x7sqFPl
80年代を知りたければ、めぞん一刻でも読んだ方がいいかも。
その時代に五代くんもキャンパスライフを送ってたのには間違い無い
(学校は違うけど)
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 10:38 ID:zhRMJxFi
>>234と同世代だと思う。(この漫画の時代はリア消)。
懐かしむどころか「こんなんじゃねーよ…_| ̄|○」という感じ。
ジャンピューターは、名前くらいは知ってるです。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 01:06 ID:72r+3cA2
全然関係ないけど細野不二彦が80年代に描いた、GUGUガンモという
漫画に少しだけジャンピューターのことが触れていました。

つくね「昼間から雀卓囲んでる子供がどこにおるー」
半平太「ここにいるじゃんか、ジャンピューターの練習だい!」
つくね「私の若いころには、インベーダーやらギャラクシャンやら
    それはそれは健全な遊びしかなかったのに・・・・」
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 01:20 ID:7HzuKBjd
懐かしむどころか、あきれかえってます。
登場人物のファッションもただ単にダサイだけ。
で、女の子がノースリーブだったりと中途半端に
現代風なんだよね。
そりゃ確かに今80年代の服装をみたらダサイだけ
なんだろうけど、江口寿史とか古屋兎丸辺りなら
80年代テイストを取り入れつつ、オシャレに
アレンジしてくれそう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 01:31 ID:72r+3cA2
決して三丁目の夕日にはならない漫画だよな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 04:24 ID:tXGtFA4V
スピリッツの購買層ってどんなのなんだろ・・・

年代分けすると20代から30代半ばまで・・・くらい?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 04:44 ID:ck19z0+d
漫画を読んでて、男達の髪型がダサイと思ったのはこの漫画が初めてだ!

漫画としてはただの時代遅れとしか見れない、もしかすると取って付けたような
80sテイストという項目をつけとけば言い訳になると思い、編集部側が無理にでも
連載をさせているとしか思えない。これってファッションに興味も疑問も持たない
ヲタクにしか支持されてないんじゃないの?なんの疑いもなく「あー胸がキュンとする
漫画だねー」とかいってさ、それに寒い。

昔の細野不二彦の漫画(さすがの猿飛etc)の方がオシャレとはどういうことだ?



245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 07:23 ID:Itnha1GW
>>205
江口寿史×とりみきの対談なんかがあったりして結構楽しかった。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 19:05 ID:x8JI8fLo
ここ2週ほど、フツーにつまらんだけの漫画なので(スレ的に)つまらん。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 21:01 ID:lEde3G9D
しょせんツッコミを入れることにしか存在意義のない漫画ですから
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 23:42 ID:v6KAQY6E
どんなバカが これの支持者か 興味あったんだけど 悪口しかない
安心感とガッカリ感

249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 02:55 ID:OX4m8WRA
一瞬の憲兵ネタをやりたいが為だけに、
オヤジのセリフは二人称を「貴様ら」にしてみました、と。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 03:27 ID:j69nx7EB
たしかに、誰が支持しているのか、知りたい。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 03:43 ID:SWJqb0tT
それにどういった意義が?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 07:09 ID:G+vUubjO
編集部とこのスレの>188=189<支持者
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 08:38 ID:9GugFoJ5
>>250
こういう奴が支持してます
ttp://miduki-s.hp.infoseek.co.jp/profile.htm
ガンダム研究会ってあんた・・・・早稲田にはいってまで。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 08:55 ID:sgf+DIq0
お互いパートナーがノータリンだと苦労するよな・・・
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 01:41 ID:CXyLC/7D
>>253
早稲田でガンオタで何が悪い
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 21:48 ID:VLuuW7Z+
何故かこのマンガうちの大学生協に平積みされちょる
大丈夫か東北大学
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 22:39 ID:l+7/N5DH
トンペーやばいね
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 01:33 ID:XApjvkQW
まだまだ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 05:14 ID:MpoPsCEz
東北大学は俺の爺ちゃんが教授やってた大学・・・鬱
260 :03/10/19 16:26 ID:oYEgzwFy
で、おまえは職なしのぷーか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 18:16 ID:sR9eBbML
社会にでる前の年でつ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 20:39 ID:2mF3n6kt
山田ル太ーのドラマをもう一度見直せってな感じだな。
ヤツは底辺大学で、こっちは上流大学が舞台ってかw
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 04:08 ID:PqKQCfiB
っちゅーか単行本が近所の本屋で山積されてんだけど
単行本買ってまで読む奴いるのかな?

ムシズが走るんだけど
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 04:23 ID:MJzZJibR
この漫画好きな人,怒らないから名乗り出てください.
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 09:36 ID:HdWYXNkq
うーーん、でもやっぱり怒っちゃうかも(w
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 19:04 ID:9TG1BZ3N
東大でも平積みだよ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:56 ID:8u49uMy+
今週のカラーの扉絵
なんか構図がおかしくないですか?
それとも俺が素人なだけか・・・
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 22:35 ID:tbW9s8L8
今週カラーあったっけ? 
まあこの漫画の構図がおかしいのはいつもだよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 22:37 ID:kcnawSBn
スーフリと東京80Sのせいで、早稲田のイメージがさらに悪くなってる気が・・・


  やめてください(´・ω・`)おながいします
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 23:42 ID:NLciqEgY
「キレて」とか「フォロー」とか、もうわざとやってるとしか思えない。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 01:18 ID:noea1weV
>267
顔が裕司に見えた。腕太いし。

人物紹介を見て思い出したんだが、裕司の不良に顔が利く設定って
理由明かされた?婚約者のこともまだだよね?

早く伏線解消して打ち切れや。
今回の女二人の独白シーンと同じでいいから。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 03:27 ID:iOSMBZzI
>>271
今回の伏線の解消は、素晴らしいくらいお馬鹿だったね。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 11:37 ID:ehH+V7B8
今週もセンスのないネームと、寒いギャグのオンパレードでしたけど

「セックス無しでの良い関係でいたい・・・」みたいなそんなセリフ
80s的演出ということでわざとこんな寒いセリフを使ってるのかしらん?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 12:36 ID:mxRSUG8Y
この漫画に限っては伏線投げっぱなしでも許すから
とりあえず一刻も早く終わって下さい
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:01 ID:tIligt74
過去のレス読んだけど誰一人褒めてないってのはすごいな…w
前スレでは擁護派もいたのかな?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:26 ID:jw+eul9o
>>270「キレる」は1998年の流行語だってさ。↓

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/words.html
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:38 ID:x0lNt20r
>>275
一応このスレのどこか(180)前後に1つだけ擁護があったよ
前スレでもまあ読めるって程度の擁護にもならない擁護はあった。

普通に連載してれば、単なる面白くない漫画の一つとして
ひっそり連載終了していたかも知れないのに、無理矢理
大人気漫画に仕立てようとするから反感買うんだよな。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 02:54 ID:XOpoRvu8
こらーーーーーーー!!
宗男ーーーーーーー!!
藤井ーーーーーーー!!
80−−−−−−−!!
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 06:24 ID:KPPKrHRp
原作、最米虎ーとか国3つ祭の安童夕馬だよね?
他所で実績あげてるから鳴り物入りでスピでブームの80年代もの書かせたって感じなのかな?
おもいっきり編集の企画倒れって感じやね

 っちゅーか、95%安童夕馬の大学時代の実話がベースって聞いたんだけどホンマかいな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 10:17 ID:DbugBC+j
ディスコシーンは必ず「ズン ズン ズン」
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 21:04 ID:ruH3+cRk
>>279
実績ねえ。「普段はあまり頭良くない振りしてるけど分かった風な
ことも言える俺カコイイ」っていう感じが共通してる糞くだらない漫画
でも実績ではあるよね。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 21:09 ID:qlKERW7l
>>281
某有名短大卒ですが、この漫画で学校の名前出されるとなんか異様に腹立ちます。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 21:11 ID:qlKERW7l
すみません、281へのレスではなかったです。失礼しました。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 22:05 ID:PImPEh+b
とりあえず会話シーンふきだしみっちりで全部の伏線を回収し、
後は現代に戻って海でも見ながらこれからも頑張ろうとでも
言って終われば一回で終わるからそうしなさい。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:10 ID:CdlvQcZZ
この漫画の伏線っていってもキャラに思わせぶりなセリフを
言わせて、それを単に描かずにダラダラ引き延ばしてるだけ。
伏線と呼ぶのも恥ずかしいくらいお粗末なものしかない。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 02:35 ID:9dcXV1IQ
282はかなり恥ずかしい奴ということでケテーイ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 05:50 ID:5riY2Gne
有名と短大って相容れない言葉のように感じるね
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:40 ID:lyhmKF+L
>>287
有名といっても色々あるからねぇ。
悪名高き…
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 14:17 ID:fjQx2mp/
>>279
安童夕馬って要するにキバヤシです。S.K PRODUCEです。
神通力の衰えた超大物です。リモートもクニミツもぱっとしねえ中、
満を持しての一ツ橋進出だから、絶対にコケさせるわけにはいかないんです。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 14:22 ID:2nHt4O1X
正直、さっさと打ち切れよ、スピ編集よ。
不買運動やりたい気分・・・。

でも、ペットは終わるけど、オメガ終わらんからなあ・・・。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 15:10 ID:/BC3zBZA
>他所で実績あげてるから鳴り物入りで

ラーメン屋でたまたま、クニミツを読んでみたが、80'sに負けじ劣らず
糞漫画だったよ。
こりゃー原作、ホン描きが悪いわ
安藤さんは作家やめた方がいいんじゃないか、まじで。
ひど過ぎです。
あたまわるいんですか?早大卒なの?学部どこよ?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 15:11 ID:ULfSep8l
>>291
社学か一文の元広告代理店てところじゃないか。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 16:03 ID:en0lSD8O
>>80'sに負けじ劣らず糞漫画だったよ。

賛成できない
80's はかなわない
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 17:32 ID:Cvxucm3L
以前、聖子の妊娠騒ぎで喧嘩してたけど、
今週号で「本気で怒ってくれたし」とか
言って未だに仲良しこよしな上に、恋の橋渡しまでする
なんて女から見ればありえなさすぎる。
妊娠なんて一生の問題なのに(しかも相手はゆきずりの男)
他人にバラされた時点で相手のこと信用できなくなると思うんだけど。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 21:57 ID:NAOOGuae
「巨乳」「空気読め」「キレる」etc.の致命的時代考証ミスは
単行本化するときに訂正されてるんだろうか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 15:20 ID:AAnLI26K
なんだかんだ言ってみんなよく読んでるな(w
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 15:41 ID:hBidYjhP
また巻頭カラーだってさ・・・・・・・
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 16:19 ID:wj6nloH2
ブルーラグーンはアレで、学生には見えないリーダーは彼なんだろう?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 18:24 ID:HrVseYxw
もうあのイベサー事件のことなんかみんな忘れかけてるのにね(w

300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:08 ID:auCHK3n/
編集も粘着だなw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:09 ID:bFxCCQfl
ゴキブリばっか出てきて不快な漫画が更に不快なんですけど。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 22:15 ID:KGWqxlQw
次回予告のあの絵が来週の巻頭カラー表紙?
相変わらず、しらじらしく置かれたレコードと
人間の骨格じゃない森下の座り方。
あんな絵を見て喜ぶ奴がいたら是非お目にかかりたい。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:14 ID:NzbNpQFn
>>302
そのページ見てきた。
ジャングル王者たーちゃんが銃弾をかわしてるのかと思った。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 13:02 ID:UAbftTW7
普通は漫画だとほほや鼻を殴るんだと思うが、
あえて眉間を正拳突きにするところが絵かきのさらに馬鹿なとこ。異常。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 19:09 ID:rNDmM43N
80sテイストとかもうどうでも良くなってきたのかな?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 19:16 ID:rNDmM43N
>>304
そうなの?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 19:39 ID:DIHy+8Xw
>>305
じゃあタイトル、エイティーズってのを取って「東京」にしよう。
…立原あゆみみたいだ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:34 ID:oRS7jvZp
80って数字が入ってる漫画

でいいよ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:49 ID:GFab01P5
この漫画でレコードやラジカセが出てきても
何の感慨もわかないけど、この前のクロ高アニメで
出てきたラジカセには、そうそう昔はこんなんだったよなと
ニヤっとしてしまった。
小道具の使い方もセンスの問題だよね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:19 ID:Wh4W9vWL
やれやれ。相変わらずだな、ここは。誰も擁護してない。まあ俺は普通に読める
漫画だと思ってるけどね。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:44 ID:ePitm/1H
このマンガは絶対読まないけどこのスレはいつも見てる。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:48 ID:ps9MJXPS
>>311
おれは 一度読んで それ以来 とばしている
視界をかすめるごとに ムカムカする
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:17 ID:WGElP7ki
>>309
ちゃんと録音している所に芸の細かさを感じた。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 01:42 ID:rO5XUPGU
俺的には20世紀少年も大して面白くないし、つゆだくなんて
この漫画とどっこいの糞漫画だと思ってるが、どっちも
単行本は売れてるから、巻頭だったり増刊が出たりするのも
それなりには納得できる。

面白くない、売れてない、人気ないの三重苦のこの漫画が
なんで3〜4週間に1度の割合で巻頭カラーなのか全く
理解不可能
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 03:09 ID:r2oAPwQ/
今のスピリッツで面白いのってなんだっけ?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 07:40 ID:wdnuX8IH
>>315
ハーイ!アグネスです。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 10:26 ID:uryHrY84
極道が一番面白いよ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 10:44 ID:U5/SKaiQ
ティーンズが一番。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 13:43 ID:HJsEggP2
鬼虫が一番
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 18:08 ID:62OcqPkl
エイティーズが一番・・・ツマンネ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 13:01 ID:S0JnCuDO
冒頭からまたキレちまった≠チて現代用語を連発してるけど、
作者や編集はこのスレ見てないんだろうか?
不思議でしょうがない。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 15:03 ID:F6dJLw7I
>310
この漫画の人気に比例した扱いだったら、スピスレで
たまに「ツマンネ、早く終われ」と煽られるくらいで
済んだと思うが、編集の異常なまでの偏愛っぷりが
叩きに拍車をかけてると思う。

まあ例え巻末で12pくらいの連載でも擁護が出てくる
漫画じゃないけど。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 15:49 ID:u3tnBYMw
2003/11/27 Album
『東京エイティーズ / TOKYO EIGHTIES』
VARIOUS
TOCP-67285 ¥2,600(Tax in)
http://www.toshiba-emi.co.jp/international/release/200311/tocp67285.htm


…メディアミックス来ますたw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 19:31 ID:S/FZSmXe
>>323
( ´,_ゝ`)プッ 
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:58 ID:ZuQM/3Y+
>>323
たまたま名前がかぶっただけじゃないの?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 22:08 ID:ArxeD7gK
>>322
つまんねーと思ってるのは2CHの人間だけで、リアルではそこそこ人気あるんじゃね
ーの?だいたい2CHの評価ってのは世間と正反対の場合が多いからな。他の板見て
てもそう思うし。編集部だって企業である以上、まるっきり利益にならんことは常識
的にしないでしょう。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 23:21 ID:F6dJLw7I
>>325
違うぞ 
今週号のこの漫画の表紙左下を見るかスピスレを
見てみな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:20 ID:2k7S8mJG
>>326
あなたは何処の組織ですか?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:29 ID:bY+HujZo
いや〜笑わせてもらった。
なんで大人気、大人気と編集が必死なのかと思ったら
こういう企画を先走ってたんだね。
漫画と連動して色々な80年代企画を当て込んでたんだろうけど
さっぱり人気がでないからあせってると。
しかも80年代洋楽のコンピレーションCDなんて
履いて捨てるほどある今さらなブツ。
根本的にセンスないことがよくわかったよ(w
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:24 ID:RtQKnO6+
>>315
ギャラリーフェイク
オメガトライブ
アグネス仮面

あと鬼虫は様子見。
20世紀少年は完結したら纏めて読む。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 06:42 ID:RQmB8ERs
2CHは孤独な人たちが集まる場なんだよ
こういうとこでしかワーワー言えないんだよ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 06:49 ID:VIkAHNPL
単行本って売れてるの?
最初の頃は平積みされてたとか報告されてたけど。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 08:25 ID:kEhIEjDx
で、その世間の評価とやらはどこにあるんだ?
是非見せて欲しいものだ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:13 ID:9aZYZiow
じゃあ80'のファンはどこに集まってんの??
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:53 ID:VV9xZBmX
おもしろいと思う人は恥ずかしがらずに出ておいでよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:41 ID:gXbsRd/H
じっさい恥ずかしいよな、こんなのおもしろがってちゃw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 13:50 ID:mhBONUso
つまんない・・・80年代とか言われてサークルとか書かれても
その時代小学生だったから知らないからわかないし・・
東京90なら読んでもいい
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 14:45 ID:7/tYCc/h
>>337
俺もぎりぎり小学生・・・になってないや。85年だから。
そういえば小学生の頃、スピリッツを読んでいると話したら先生に
「エッチだー」と言われた。俺はりびんぐゲームが好きなだけだったんだよー。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 19:50 ID:bzsWZC/Z
俺が小学生時代の周りのおにーさんおねーさんたちを
思い出しても、あんなんじゃなかった気がするけどね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:37 ID:DkqeIkrH
2ちゃんの評価が世間と反対なことは確かにあるが、
世間で人気があるなら、東京エイティーズで検索して
ファンサイトはおろか個人日記で毎週楽しみ!書き込みすら
見当たらないのは何故?
「古本屋で買った、おもしろいな」が一番肯定的な意見だった。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:48 ID:EXNhefu6
良くも悪くもここにいる連中が東京エイティーズの一番熱心な読者だと思う
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 15:55 ID:1RCqxaO+
その時代に生まれてようが生まれてまいが
作品の面白さには関係ないだろ。
時代劇やSF(少し不思議)はどうする。

80ズは人物に魅力ない・話おもろない・絵ヘタの三重苦。
知らない時代だから面白くないわけではない。

>341
そのとおりだね。毎回編集部がどんな手で売り込むか目が離せない。
無駄なカラーイラネ。さっさと巻末に置いてくれ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 15:58 ID:gk4IhBnr
編集部も引っ込みがつかないんだよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 20:52 ID:UFkSdYtE
カラー見開きの男の上半身見てまじで吐きそうになった。
エロ漫画に良くある奇乳以外でこんな気持ちになったのは初めてだ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 02:17 ID:WYmGNifR
この作者のカラー絵って肌がいつも土色でキモい。
鼻血出して倒れてる男なんか死んでるみたい。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 02:41 ID:WyXo+TXE
エイティーズ嫌いだったけど、このスレみて
余計嫌いになってきた。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 00:16 ID:aNUNiiV9
ブルーラグーンまた逮捕されたね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 01:06 ID:tsnWFy+J
相変わらずネームセンス最悪

今週だったら麻雀の例えの部分とか、あれは寒いだろ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 01:15 ID:tsnWFy+J
マカジンに載ってるような1円漫画をスピリッツに載せることないと思う。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 08:56 ID:AR/1xlOX
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:11 ID:mEKRH6V6
世間の評価なんて、>>73を見れば一目瞭然。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 12:02 ID:+4Sy31Xx
>>323
今さら80年代洋楽コンピ物を
このジャケットで?

オイオイ…
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 15:52 ID:Qc4lOxh+
どんな糞漫画でもひとりやふたり擁護がいるもんなのに
ある意味80はすごいな。

世間では・・とかではなく
漫画そのものを面白いと思ってる人の意見が聞きたい。

・・・・・無理な相談かw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:56 ID:2MXZ3bOc
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 05:24 ID:rewTC9ms
作者 担当 両親
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 05:36 ID:h9LgmCzN
2chで悪口を書くために読む漫画だなw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 14:56 ID:6fTVQMiP
>>355
原作 作画 両親じゃない?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 19:26 ID:hx64HS6o
原作 作画 担当では?
この漫画を読んでホっとしてサユリを買ってるってのも
なんかすごいな(w
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 01:39 ID:qZmqtnX/
たしかに最近見当たらない青春丸出し漫画も読んでみたい。むしろ読みたい。
しかし80は違う。
こんなのなら読みたくはない。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 22:31 ID:NPrCixrt
初擁護レスかも!
今週、途中で投げ出さず最後まで読めたよ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 22:59 ID:rAXeZ02J
52号まで休載だってさ。
ずっと休載でいいよもう
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:05 ID:DL1+4I9+
>360
ええっ!?
俺アラ探しのために毎週読んでるんだけど、
今週の展開というか演出が寒すぎるというかキモすぎて
直視できずに途中で読むのやめたよ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:12 ID:IMkGc2Zd
>>361
そーなの?
364 :03/11/11 00:18 ID:dIP9fc1x
うーん、今週号見てると、きっとこのあたりの展開を書きたくて
この漫画を描いたんですかねえ作者。青春のノスタルジアって・・
でもなんか、この辺の妄想って・・なんか、・・・
女経験少なそうだねこの原作者、
もてない君・道程君・遊びたい人だったのかなあ
夕馬さんて、なんか、哀れ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:21 ID:Qn6WzPk4
女性経験豊富な>>364さんはそのまま砂浜でハメハメですか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:32 ID:WpNv9DpG
まさか今回のが忘れられない思い出とかじゃないよな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 07:32 ID:+IlPKyhj
「ツルモク」とか尾瀬あきらの「初恋スキャンダル」のほうが
よっぽどラブコメだしエイティーズ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 10:08 ID:Hbu2neWd
Amazonイコール世間??強引だなぁ・・・
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 14:09 ID:heMvYNub
>>368
指標の一つでしょ。
そういうなら、他の漫画と比較できる他のものを示してよ。
370七誌:03/11/12 12:53 ID:hAsiV/ZN
これこの漫画に萌え↑
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 13:32 ID:0Sjr0Xgt
どうせこの後の展開って森下の過去とやらが主人公に
知られてギクシャクしたまま別れて、そして現代編だろ
次号休載らしいが、マリオガンみたいにそのまま
永久に消えてくれ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 18:17 ID:jKaHrz8J
休載明けまた巻頭カラー、だったりして・・・

なんでこんなにカラーが多いのかな?
ほんとうに謎。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 04:41 ID:JoCdQznR
ドラマ化案が企画立ち上がるまでの辛抱。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:26 ID:TVDoqlwf
80's という企画自体が悪いわけじゃなく、
漫画家の選択を誤ったとしか言いようがない。

あたればすごく美味しい企画だったのにねぇ・・
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:11 ID:TYOO2f2F
80年代のださい部分が全面的に出てしまったのがどうにも・・・
江口ぐらいにやらせりゃ凄いはまったかもなぁ・・・


完成しないだろうが。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:12 ID:Iqx6bbRh
ドラマ化の実績があるから選んだんだろうけど、
原作者の選択ミスってると思う。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:22 ID:VLuDAboZ
つまり全てが間違っていたということで…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:57 ID:W6I9e/Xo
今週のSPA!で80年代もの特集組んでて、この漫画紹介されてる。
絵柄が現代的だから80年代という設定を忘れそうになるなどと気の狂った紹介。
それ以外は無理めに誉めてあった・・・ような違うような・・・
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:03 ID:ECGVGzJB
>>378
マジで?見てみよう。

漏れも含めて、まわりの人間もみんなこのマンガが大嫌いなのだが、
もしかして、世間一般では人気があるのかなってちょっと思ってきた・・・
騙されてるのかな??
だってCDもでるし、どうやらまだまだ続きそうな気配だし・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:06 ID:28f/vM4m
>>378
竹熊健一朗もどう誉めて良いのかわからん漫画だったみたい。
すぐ他の漫画の話題に変えちゃったし。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:39 ID:H0CYfMhV
>379
俺の周りにもこの漫画のこと良くいうヤツは
いないから、騙されてると思う。
CDも出るし、いつもカラーだし…って思うツボだろう。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 05:05 ID:6C1hamnu
>0年代という設定を忘れそうになる
これ遠まわしにけなしてるんじゃないの?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 15:46 ID:mIWqk6Ur
今までは「メディア騒然!!」とかわけのわからん煽りだったけど、
今度から嬉々として「SPA!絶賛!!」と書くのかな。
こういう煽りを入れれば入れるほど、編集の必死さが浮き彫りで
恥ずかしいけどなー
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 18:28 ID:X0vteoll
SPA!に絶賛されるのなら身の程が合うっていうかさ。(w
バブル入社の負け組サラリーマン御用達っていう括りで分かりやすいよな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 00:49 ID:QYhllCSw
>絵柄が現代的だから80年代という設定を忘れそうになるなどと気の狂った紹介。

爆 笑
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 01:42 ID:Iq+Im8kQ
気になったんでSPA!見てきたよ。
ほとんどコメントなし、いやあ書評の仕事って大変なんだなぁ。

自分の周りでも褒めてる人見たことないし、非2chねらの友人でさえ
「何か編集部が必死だな〜」と言ってたくらいだし、やっぱおかしいわ、この漫画。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 05:17 ID:aH2P64c2
メディア先行でブームを煽る。
やーでも、世間一般のブームってそんなもんだろ。
音楽業界とかファーストアルバム100万枚、
セカンドアルバム10万枚なんて当たり前の世界だし。
映画もファッションもすべからくそんなもんじゃあ。

その手法が通用しない漫画業界の方が特殊なのかも知れん。
健全だがな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 08:49 ID:4jlUA0pY
音楽芸能だってすさまじくプッシュし続けているのに
スカなんていくらでもあるじゃん。
やっぱある程度の地はないと・・
389 :03/11/16 10:50 ID:164Q4u0W
昔、竹島将の作品に、情報クーデターってのがあったが・・・
マスコミがジャパネスクという日本回帰ブームを意識的に起こして
民意を右傾化へ情報操作する話だが
業界人は、ブームをメイキングして民意を操る事は
彼らに与えられた当然の行為だと思ってるんでしょうね
今回の80ブーム企画はずしてくれて、ざまーみろだな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 11:06 ID:7Mw0CL2b
そんな大仰な漫画だったのか
読み始めたときは、何が描きたいのかよくわからない話
、ぐらいにしか思っていなかったが
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 12:46 ID:v5a5ZsOr
たしかに、こんなクソ漫画、さっさと終わらせるのが筋だと思うのだが、
そこまで壮大な構想を持ってる以上、やめられないんだろうね・・・。

それでもやはり、
やめろ、ヴォケ!
といいたい。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 15:16 ID:RwfEEZfP
そんな壮大なもんなのか
単なる80年代ブームに便乗しようとした(見事に乗り損ねてるが)
安易な企画の漫画だろ。
しかしスーフリ事件を持ってしてもメディアを騒然と
させられなかった哀れな漫画だな。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 15:20 ID:a6VpNIQg
4巻の帯にはSPAも絶賛!ということで
>絵柄が現代的だから80年代という設定を忘れそうになる

この文言を是非入れてほしいね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 04:40 ID:JsBS1mbP
梅田のツタヤ行ける人は行ってみて。

自分もビックリしたけど、この漫画が、「今熱い!」
見たいな感じで別格コーナーみたいなとこに立てられてた。

そこのスタッフの眼力て・・・
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 14:58 ID:iWFLHKnE
>394
売れないのに在庫押し付けられて泣く泣くプッシュしてるとか。
友人が本屋に勤めてるんだが、前評判だけ高くて売れなくて
困ってる小説に必死でポップ立てたりした(けど売れなかった)
って聞いたから。
ツタヤが本気でプッシュしてるなら、ここでのお薦めな本は
買っちゃダメだろな(w
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 16:23 ID:qU9h0Uk1
基本的に書店は立場が弱い。
例えば、20世紀少年を200冊入れたかったら
同時にエイティーズも50冊入れるとかいう形を取らざるをえない。

売れない本を返品してたら新刊の配本率が減るんで、>>395の友人ように
ポップ立てて泣く泣く売るしかない。

今の時期なら付録の付いてる分厚い奥様雑誌とか
ああいうの押し付けられて泣く泣く売ってる。
下手したら店員が買ってる…。・゚・(ノД`)・゚・。

397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 16:47 ID:hl4ZJgCH
来週はユーミソとのコラボ・・・・・

そしてやっぱり巻頭カラー。ああ〜イヤダイヤダ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:55 ID:iWFLHKnE
>396
やっぱ書店って大変なんだね。
友人は発注数を遥かに上回る数を勝手に送ってくるとかも
嘆いてたなあ。

で、やっと今週号読んだ。この漫画がないだけで
不快指数がかなり下がるね。
しかし次号予告の「これは神が与えた運命なのか、いたずらなのか」
っておっそろしくダサいコピーだな。
編集の頭が80年代で止ってるんじゃねーの。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 00:30 ID:yG51ZgwJ
今週なかったんだっけ
違和感かんじなかったな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 03:08 ID:iEtghOBv
>>399
そのまま休載しちゃえばいいのにねw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 14:54 ID:k+y44ryo
だーれも話題にしてくれないから
読者コーナーでまた編集が自演してるよね(w
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:02 ID:fEQfzB1B
うちは社長が直々に「返せや!」と言うので返してる。
他の本の配本減ったりはしないけど、
80の配本も減らな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:02 ID:rB9xXgzy
このスレは

現代日本の

若者の縮図である。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:22 ID:AQnxricW
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 01:38 ID:zryoneFB
>>404
これを見習って早く終わってくれや
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 18:39 ID:CELrurD1
今週号の表紙が80ズなのを見て嫌な気分になった。
しかも中途半端な話、絵を読んでさらに嫌な気分が増大。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 21:09 ID:pIjUL0IX
スピ買う気が失せたな。
で立ち読みですませた。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 23:34 ID:st/pbSJm
松任谷由美と大貫妙子を表紙に出しての80's特集と
リンケージさせての編集部の異様な盛り上げ・・・。
必死さを通り越して今週は薄気味悪さすら感じてしまった。






はよ終われま!このクソ漫画!!見るだけでむかつくがや!!!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 23:48 ID:39BYwGHU
売れなさそうな80年コンピCDもユーミンと大貫に
宣伝してもらって必死すぎ。
あんなキモジャケのCD買わなくても、CD屋に行けば
80年洋楽ヒットCDなんかコーナーできてるぐらい
あるし。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 23:52 ID:qw2RInnl
まあそんな熱くなるなや
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 03:46 ID:AevGGVqj
もうちょっと絞り込んだコンピなら確実な需要があると思うよ。
ジャパメタとかアニメソングとか。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 04:25 ID:HFAv70pr
この作者、もう絵の成長しそうにないな。
構図はいつも同じで、どの構図も顔を中心にしているうえに
肝心の人間の表情に工夫が一切ない。

週刊少年マガジンレベルなら通用しただろうけど、スピじゃあ・・・・ね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 11:24 ID:j78VqL7b
そんなにスピ、レベル高いか??
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 11:32 ID:hU75NsRq
今は低い
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 13:04 ID:Iig/s3LX
>>389
遅レスだが
>業界人は、ブームをメイキングして民意を操る事は
>彼らに与えられた当然の行為だと思ってるんでしょうね

原作者が週刊マガジンでやってるクニミツとかいう政治(?)漫画に関連して、総選挙にあわせて紙上模擬投票とかしてた
一番の癌は原作者なんじゃないか?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 14:51 ID:SCcmfKd5
第一に絵柄がキモイ
設定も、キャラも、ストーリーも、キモイ
CDジャケットみてワラタ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 15:04 ID:OIOiMLrq
「純平と愛 やっとやっとの大接近」って
もしかして編集部内で(だけ)やっと純平と愛が
素直になったね〜とか言って盛り上がってんのかね…キモッ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 15:17 ID:g45nfiEU
もう一切読んでないんだが目に入るのが不愉快。どうにかならんか?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 16:21 ID:ZRdGEAyb
スピリッツを読まなければ大丈夫
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 17:57 ID:/Ygj9VFa
思えばこの漫画のせいでスピ読まなくなりましたよ。
編集部はいい加減にした方がいいんじゃないか。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 20:40 ID:74zxSAwM
>>420
漏れも全く同じ。
一応読んではいるが、全く買わなくなった。立ち読みの飛ばし読み。
他にも理由はあるが、編集部のこの糞漫画に対する推しっぷりがイヤになったのが一番の原因。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:29 ID:SHBs3JxY
今週のスピの表紙で初めてこの漫画を認知したよ。
もともとスピはホムンクルスと20世紀くらいしか読んでないが、
この漫画の存在すら知らなかったというのは
俺が今まで完璧な護身を完成していたということですか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:56 ID:LwgQGe7d
なんつうか・・・もう・・・
キスしたから何?としか思えなかった。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 00:23 ID:wkEyMhLC
しかもキスの角度が、計算もなんもない「得意な絵」だけで終わってて
なーーーーーーんの印象にも残らないラブコメ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 01:13 ID:DcwDmdct
スピは立ち読みだったり面倒な時は買ったりするけど、
少なくともこの漫画が巻頭&巻中カラーの時は
絶対買わないな。今週号なんて論外。
こんなカラーに何十円分か払わされてるかと思うと
もったいないから。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 10:29 ID:HoSB0neh
思えばこの漫画のせいでスピ読まなくなりましたよ。
編集部はいい加減にした方がいいんじゃないか。


427420:03/11/24 10:34 ID:kfLMGFX6
何コピペしてんの?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 10:51 ID:HoSB0neh
思えばこの漫画のせいでスピ読まなくなりましたよ。
編集部はいい加減にした方がいいんじゃないか。

429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 14:37 ID:e94IlmPx
ID:HoSB0nehは作者か編集部
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 14:42 ID:I0A4OE+q
ほんと今回は勘弁してと思った。
今まで呆れながらもそれなりに目を通して、
暇な時は他のを読み直すついでに再読したりもしてた、実は。
でも今回はまったくそんな気にならない。一度読んだらもう満腹。
目に入るのも嫌で仕方ないのでなるべくスピを手にとらないようにしてる。
この漫画のどこがいいのか真剣にわからないので、わかってる人はぜひ教えてほしい。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 17:44 ID:rlUgeTpj
少年から大人に移る一瞬だけの華のような自由な日々・・・
2度と戻ってこない、そんな人生のまだ夢を見る事を許された青い時期・・
さわやかな絵柄と青春ものの王道ストーリーで綴る甘酸っぱくも狂おしい青春譚
80'sのAORと潮風のテイストと共に君に送る!本年一押しの問題作。
謎の美少女のミステリーの風味も効かせた贅沢なストーリー!どうだ

って感じなのでしょうね、きっと・・・
甘いよ君達、編集能力、企画能力、失格ね。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:09 ID:kWI4jiBG
ていうか・・・
大学生でしょ?世の中には同い年で働いてる香具師もいっぱいいるわけで・・・
なんつーか、そこそこ大人で経験も踏んでそうな年齢なのにね。

お勉強だけしてもてなかった男の、”唯一の”甘い経験みたいなのを
くどくど聞かされてるようでうんざりする。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:11 ID:nQcX3Li/
んーまーでも企画自体よりやっぱ漫画家が失敗だったんだよ。
うまく作れば大学時代や80年のノスタルジーで支持された
かもしれないんだし。
マンガとしてもひどすぎ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:17 ID:1Ji64+iV
まだ死んではいない、仮死状態だ、と信じてきたスピリッツが本当に屍になっていた
ことを気づかせてくれたのがこのマンガです。
さようなら、スピリッツ。週刊化前からの長い付き合いだったけど、ここでお別れだ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 22:05 ID:emgz/oEv
80年代ブームにとどめを刺した漫画
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 22:26 ID:DcwDmdct
原作者:原作漫画が2本ドラマ化して漫画原作者としてそれなりの
    評価を築いたのが、この漫画で総崩れ

作画家:色塗りヘタ、身体の描き方が奇形、構図がバストアップばかり と
    救いようのない感じではあるが、見易い絵ではあるので
    マガジンの巻末でひっそり読み切りでも描いてればここまで
    叩かれなかったハズ。

編集:企画の失敗だけでなく、それを認めず誰が見ても不自然なゴリ押し。 
   よって編集のセンスの悪さが露見。そしてそこまでしても単行本売れず

3者ともに連載を続けることにまったくメリットなさそうなのに
(まあ原作と作画はギャラがあるだろうが)
とっととヤメないのが不思議
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 00:36 ID:7D3gVA1V
この漫画家って、昔少年マガジンでモームス伝説とか
なんかの開発者伝記みたいな、どーでもいーものばっか
書かされてたような気が。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 03:11 ID:mDJT02rR
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 18:21 ID:RucqNTs9
DcwDmdct、君は前からほんと必死に叩いてるなぁ、おつかれさんw

440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 18:25 ID:RucqNTs9
俺もがんばってたたくぞ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:48 ID:2sP6i0W0
俺も!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:56 ID:D0ysCBhu
おいも一緒にたたきもんそ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 10:35 ID:GTTe9/2E
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003112810.html
1,2巻で20万部の売り上げだ
売れてはいるんだろう
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 10:40 ID:OmwtMv9j
俺、スピリッツは読んでるけどこれは読んでない
人気あったのか
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 15:26 ID:D876NHme
実売じゃなくて出荷数じゃないの<20万部
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 17:28 ID:gWsLV6Tg
連載始まったときからずーーっと読んでるYO!
毎回つまんないなーと思いながら。

で、ここにきてコンピCD発売…Σ(゚Д゚;
しかも収録曲が、深夜になってる通販のCDセットみたい…。
でもカラーでユーミンと大貫妙子使ってPR…。
もう終わりにしてもいいんだよ(ノД`)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 18:29 ID:QAQsJlLH
ていうか、この漫画

普 通 に つ ま ら な い よ ね ?

一切の誇張なしに。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 00:02 ID:9jeI21/3
まだこの漫画読んだことないんですが、
今週電車でこれでもかと中吊り広告で宣伝していたので
そこそこ面白いのかなあと思ったのですが、このスレ見て



読まなくていいですね?

でも宣伝、キャッチフレーズはまあまあ。
肝心な内容が伴ってないんですか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 00:19 ID:X+3439Bh
>>448
興味を持ったのなら漫画喫茶にでも行って、一度読んでみれば
いいと思うけど…
それでこのスレの住人の言う通りだ、金返せって言われても
知らんからw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 02:03 ID:UdN8M+PK
>>438
BBSが物悲しい・・編集が作者を励まそうとしてる書き込みが痛い
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 04:37 ID:ir0V7jsu
閑散としてるBBSは悲しいな。
BBSがついてるのに書き込みが少ないと
そのHP全体までみすぼらしく見えるから
作者に思わず同情してしまう。
漫画家の場合は作品もつまんなそうに思えてしまう。
盛り上がりそうにないのにBBSなんてつけるなよ。
メールよりはファンが反応してくれるんだろうけど。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 11:39 ID:2my+hDZx
>>448
サントラとかいう>>443のジャケ絵を見て判断すればいいんじゃないの。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 17:06 ID:8ZIuyH9X
単行本探したんだけどどこにもありませんでした・・・。マジで。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 18:15 ID:Bf13p4w3
80'sは、りぼんで連載すればいいのに。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 20:48 ID:bOyC5cja
80年代なんてもうマンガ文化も成熟してたし
その当時の面白い青春マンガ読めば済む話だよな

面白くない「当時の雰囲気マンガ」なんてやる意味あるの・・・?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 21:15 ID:30kucnXo
>>454
りぼんに失礼だろ。
子供向き漫画は奥が深いよ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 21:49 ID:LSBu1KQi
80'sはTHEかぼちゃワイン以下。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:24 ID:PAk/4Omb
話のつまらなさといったらもう……。
ファン層(?)は何が面白いのか理解不能。
友達にはいて欲しくない。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:53 ID:XPcI2bkK
ファンいるの?
まあ読めるよとかいう程度じゃなく、毎週これが楽しみで
スピリッツ買ってるっていうファンがさあ…
いたら関わりたくないけど。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:53 ID:TaSp+Zrs
>>458
ファン層っているのか?
一度お目にかかりたいぞ
このスレはそもそも別にアンチスレではないのに、
結局今まで完全な擁護派は皆無だからな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 02:43 ID:0X+Yxrlj
ファン層=編集部
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 07:55 ID:lVv+r1ll
作者ページのギャラリーを見る限り、絵がダメって感じはしないんだけどな。
TOPの手すりに足をかけてる男は不自然だけど、それ以外は魅力的ではないものの
デッサンも変じゃないし、色塗りもうまいんではないか


・・・でも、漫画の絵は確かにおかしいよな。
手が寸足らずだったり。
早いとこ打ち切るのが作者のためでもあるなー
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:18 ID:U0k3NX9w
>462
前半持ち上げ
後半斬り捨てる

さすがですね
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 13:32 ID:PAk/4Omb
もう絵とかそういう問題じゃないし。
いや、それも確かに問題あるが……何が駄目かと聞かれれば全部駄目としか。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 13:47 ID:VzkFgFxM
80sという意味で期待して開いた人には、
あまりにもナンセンスな絵、構図、ストーリー、展開に萎えて
素直に自分の思い出に戻ると思われる。

466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 02:56 ID:pxlXtzA+
ところどころ首や腕がありえねー角度向いてたりするんだよね。
頚椎骨折してるだろ君ら、って突っ込みたくなる
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 11:56 ID:MEcf7G60
多分この人は一枚絵を書くのは得意(だと思ってる)んだろうな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 12:21 ID:XDEvAcjm
アレはトレスっぽいな
人間もw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 16:10 ID:nTCNB5uI
今週はまだなんとか読めた。
しかし主人公の悟りの早さといい、女たちの都合のいい扱われ方といい、
ご都合主義の極みだなコリャ。どうせ森下登場までに盛り上げとこうってんだろ?
その割にはいつ見てもサラッとした漫画だよな(悪い意味で)。
絵もサラッとしてるしな(もちろん悪い意味で)。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 17:20 ID:AsAJE/nv
今週が比較的読めるのは、80年代が舞台じゃなくて現代だから、というのが大きいだろうな。
主人公のヘタレエリート中年ぶりが、80年代大学生活とは大違いで、この漫画にしては珍しくリアリティを感じさせるよ。

しかし例によって大学時代のエピソードに流れを作って興味引こうと必死だが、
ちっとも続きが気にならないな。
その必死さはちょっと笑えたが。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 17:33 ID:5X0efd4e
前回の現代編に戻ったときには、
駅の掲示板に「会いたかったのに」と森下が書いた所から
ずっと関係がおかしくなったというような書き方だったのに、
今回の現代編では、与論島で手を離したシーンでおかしくなったことにするんですか?

前回の現代編と、今回の現代編の間にはほんのわずかの時間しか経過してないんですけど。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 20:01 ID:OjSMUZuL
 てか、手を離す前ページで二人は何を見ているんでつか?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 21:12 ID:dR5KMsEZ
おそらくいちゃついてるのをちぢれ毛がショボーンと見てたんだと
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:05 ID:3lGWuMdc
せっかく現代に戻ったんだから、この際次回から、
シーズン先取りでスキー編でもやればいいじゃん。
誰がサーフィンやるのかとか、
しょーもない事をもったいぶって引き伸ばしてんじゃねえよ。
カナダでスノボーやってる時に
雪崩に巻き込まれて死んだことにすればいいんだよ。
どんどん設定変えていこうぜ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 00:13 ID:EBArHLyj
現代編の森下がしわしわデブデブのおばんで登場。
こんな女に惚れてたのと不倫女に見限られ、
傷心で帰ったところに切れた妻に刺し殺されて
終わり、だったら作者を見直してやる。

どうせ目の下に皺線1本描いた森下が出てくるんだろうけど
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 00:13 ID:6IBslxRl
>>466
少年マガジンなら、在り来りの絵で済むんだけどなー
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 16:02 ID:yN+iGhrS
この漫画の女キャラの顔ってみんななんだか
片瀬ななとか言うタレントに似ててでキモい。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 16:12 ID:6ADB2RBC
で 結局誰が死んだの?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 18:17 ID:5SGIhBxv
今週見たよ。キモかった。
ここでの評判wを聞いて見だしたんだけど
くたびれたおっさんの懐古趣味?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 19:13 ID:PDOoEzQ9
言っておくけど
くたびれたおじさんもとても受け入れられないんですけど。
全然80'sじゃないし。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 19:17 ID:YG3AnhWf
くたびれてるのはあくまでも漫画そのものだろう。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 16:09 ID:QGBCikgA
タトゥー、がんばった。東京ドームは短時間だが二人の魅力がバッチリで大満足
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_topics/barks/20031203/lautpc001.html

なんか80sの人気捏造に通じる記事だとオモタ。
そういえば読プレでタツーチケットプレゼントやってたし、
なんか通じるもんがあるのかもな w
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 17:15 ID:gD1jRS2H
いやー。
タトゥーは日本で話題になる前から欧米でCDをそこそこ売ってたんだし、
それこそ編集部の中で終わっちゃってる80’sとは訳が違うだろう。
当たり前の話だけど。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 17:55 ID:+vxu2JTt
上司:「俺の時代を読む目ってば凄いよな。これからは絶対に80年代ブームが来るって、
ピンと来たんだよ」
部下:「いや、とっくに来てますけど。っていうかむしろ下火ですけど・・・」
上司:「うるせえ!(バキ)」

という編集部内のやりとりを想像。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 23:40 ID:OSXPE41K
もうやめようよ、この漫画。
存在が見苦しくなってきた。

編集部は意固地になり杉。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 23:53 ID:YaYQI3LL
実はCD以外にも色々と企画が控えていて辞めるに辞められないとかだったりして
ドラマ化するまで終らないつもりか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 00:17 ID:WxXAJzjW
ドラマだけは名作、漫画は糞という東大物語みたいな結果になると思わ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 00:29 ID:UC1cl9LL
>>487
すみません、ドラマ・東京大学物語は名作ですか??
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 00:43 ID:WxXAJzjW
漫画に比べたら名作だと思ったんだ、すまん。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 14:40 ID:8h+ey3kb
ドラマ化っていっても、無理があるんじゃないか?
ドラマの予算枠内で、当時の風景、風俗などを忠実に再現するのは難しいだろ。

...って、そもそもこのマンガが全く忠実に再現してないわけだが(w
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 21:59 ID:oeSmi88u
ドラマ化の予定があってやめられない?
だったら週2ページ連載にして、絵無しで文章だけにしてくれ。
それくらいならあんまり目障りじゃないから。

あ、それから月2回は休載な。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 22:52 ID:Mf0Fw6NR
毎回登場キャラに
「きょうはせんきゅうひゃくはちじゅうなんねんなんがつなんにちかぁ…」
と言わせれば無問題
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:52 ID:mtLxqoFd
>491
それに加えて日露の後ろ辺りに載ってれば尚よし。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 10:34 ID:glV5v5T+
ああ、いいねそれ。
日露は読まない漫画だから、自然と80sも読まないことになるわ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 17:46 ID:100UBh8B
思い切って4コマに路線転換して早稲田版ホイチョイはどうか
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 01:08 ID:RHc3SCJp
それもいいな。4回ぐらいで打ち切られそうだし。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 08:38 ID:tcLyWrbV
今週のゼブラーマンの主人公の娘のセリフに笑ったひとー

498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 13:55 ID:Pelc6m+u
  
  ノ

で、「夏の続き」云々言ってる場面で一番目立ってたやつが死んだの?

499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 15:59 ID:t9Cc/4d3
「高校時代の元カノ」の複線は回収されないまま終わる、に100カノッサ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 16:32 ID:/vCPJlWU
合宿の時に主人公と布団に入った女先輩が主人公に気のある
そぶりを見せてた伏線もないことにされたまま終わるに
1000カノッサ。

アイツが40年の人生を終わるなんて…
はいはい、どうでもいい事をひっぱるなって。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 20:48 ID:M0+9qfml
この漫画マブいっすね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 22:09 ID:YwDY9sVZ
これといいガンダムSEEDといい、どうしてムチャな持ち上げ方ばかりするんでしょうか。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 22:34 ID:RHc3SCJp
アイツはどうせチビのほうだろ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 22:55 ID:pNP4tbft
今週、面白いと思った俺はアフォ?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 23:38 ID:B+E90JjR
>>502
これと比べたらいくらなんでも種に失礼。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 00:02 ID:Hfp9845i
ノシ
ゼブラーマンは素晴らしい
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 00:08 ID:7c2PSQ82
毎回、森下森下森下森下・・・・って言い過ぎ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 00:14 ID:cBiLMTZZ
>>504
きた!東京エイティーズ世代。さぶ〜
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 07:08 ID:VPA3oxPn
>>508
さぶーとか言うな!
こういう糞漫画をどう読めば面白いのか教えてくれるかもしれないだろうが。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 16:53 ID:ITR4elsz
ゼブラーマンの作者は絵柄でいつも敬遠していたが、今回で惚れた。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 22:16 ID:6AQsSp7k
>>510
騙されるな、原作付きじゃないか
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 13:21 ID:7q+1iMOz
山田玲司は80sのこと糞マンガだと思って引用してるか?
まぁ仮に糞マンガだと思ってるとしても、この一文でそうは思えない
悪意の引用だと思ったら編集もストップかけるでしょ
今回のはよくある同じ雑誌に連載してるマンガの引用ギャグでしょ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 19:36 ID:YU6C7qcy
でも、そういう意味にしか取られないのが現状だ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/11 00:17 ID:iqWTiD0i
80s、絵が下手すぎ・・・どんどん下手になっていく。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/11 23:29 ID:RkoTxisd
葬儀の後、82年の自分と無線で交信して
現在の状況が変わっていって、最終的に
サーフィンで誰も死なず、森下と結婚してるなんてどう?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 00:17 ID:JdUqeX/D
↑昼間からテレ東の映画見てないで働け
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 00:50 ID:S41gNxVA
>>516
あれはゴールデン放送だっただろ・・・
で友人はNTT株買いこんでプチ金持ちか
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 14:11 ID:F7dzdcAO
>>512
まぁ80’sが普通の漫画だったら80’sの知名度の高さをあらわしている、
とも取れるがな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 19:47 ID:YJmESCGL
そうか!
あまりにも話題にあがらなすぎるから
編集がゼブラーマンの作者に頼んであのセリフを
入れてもらったんだよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/12 23:02 ID:sy0nuWZ4
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 02:11 ID:Tjradb3Q
>>519
それでも、この程度の書き込み率。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 12:16 ID:r0qv8loY
単行本買いマスタ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 13:42 ID:a1ZFCRLK
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 14:44 ID:9V9KYUrv
もちつけ!彼はまだエイティーズの単行本とは言ってない。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 23:58 ID:r0qv8loY
18s第3巻買いマスタ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 23:58 ID:ECO3rw/Z
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 00:00 ID:7khaMVKy
>>525
東京エイティーンズ?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 00:16 ID:drfPzzig
1918年
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 02:16 ID:8szZdN1p
米騒動だな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 13:30 ID:33ZoUdYZ
死んだのはあの背が高い奴だとばかり思ってたが違うのか?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 14:10 ID:n+bye3hH
>>530
あのでかいコマで背の高いやつを一番前に持ってくることでそう思わせて、
「実はチビの方でした」という展開を打つことで、読者に「ええっ!!」って思わせたいんでしょ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/14 23:54 ID:Mq8B3uan
でも、1話目からそう読んでいる読者はとても多いはず。
これで主人公が死んで、死に際の夢オチだったりしたら・・・・・・





とてもスピらしいから、感心せんか。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 00:09 ID:ntcNA726
ちぢれ毛が死んだと現代編で判明すれば
えーちぢれ毛が死んだなんて驚きですう〜、ショックう〜
こんな感じの編集自演読者投稿が載ると思われ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 01:29 ID:BWZCD9Hx
背の高い奴が死んだと現代編で判明したとしても
えー背の高い奴が死んだなんて驚きですう〜、ショックう〜
こんな感じの編集自演読者投稿が載ると思われ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 03:55 ID:38ee0gVm
藻前ら、いい加減キャラの名前くらい覚えてやれw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 04:01 ID:QDMHdMEs
未だに、死んだ奴の名前を出さないっていうことは、
死んだのは、森下にモジモジ君の方でしょ?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 13:21 ID:P+46yQp8
当スレ公式キャラ名称
背の高いヤツ=ロンゲ
ちぢれ毛=チンゲ(=モジモジ君)
でヨロ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 20:32 ID:Mc/vrhnN
名前まじでおもいだせない。
主人公は・・・コウヘイだったっけ

スピみて確認するのは禁止な
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 21:41 ID:PSulVq5d
えっ・・・洋平?
すぐに出てこないもんだね。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 21:50 ID:op5odvfA
駅の伝言板に
「待ってたんだZO! リョウヘイ!」じゃなかった?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 22:48 ID:EHx8EKEt
「バカ哲平!会いたかったのに!」
だったような。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 23:12 ID:ntcNA726
タワシ頭でいいじゃん
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 00:54 ID:kVus2iVh
かろうじてフルネームを思い出せるのは「森下愛」くらいだな。
あとは氏らね。
一応毎号読んでいるんだが(心の中で罵倒しながら)。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 01:14 ID:gA0sAl1b
妊娠女は「聖子」だった気がする。これがせいいっぱい。
男はマジメに分からん。俺も毎号読んでんだがなあ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 02:34 ID:QjvwQe5W
今週掲載分の最初のページで何故か笑ってシマタ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 14:06 ID:ZKUK8yf1
漏れもw
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 16:21 ID:I+CFQjRv
俺はチョロが可哀想だと思った
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 19:57 ID:I6kGXGTv
>>547
誤爆?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/16 22:37 ID:2Ns3SGAs
最初のページってギャグで描いてるんだよねえ…。
驚きを表すのに全員同じ表情って、工房でももっとマシな絵
描くぞ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 01:46 ID:W48VVJDK
セクースしたゆきずりの男がいきなり形見を出したからといって、信じるバカ女キャラなんて作り出さないですよね?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 01:53 ID:Bq/PbpZZ
更に、全員立ちポーズとサーフボードに寝ているポーズが同じ。
上半身だけ描いておけばボードに乗っていると誤魔化せるつもりなんだろうねえ・・・
寝ている時と直立の時は、筋肉とか明らかに違うんだが。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 09:44 ID:yyBt1ZG7
波に乗れたときの森下のへっぴり腰がキモイ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/18 19:28 ID:WvHGn6I8
大はしゃぎでSPA!大絶賛な煽り文句を入れるかと
思ったらさすがに>>378のような紹介文じゃ
恥ずかしくてできなかったか。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 12:27 ID:ZQSP1CGV
いや、そうでもないみたいだよ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068732198/l50
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 21:20 ID:5PgZ8LXr
今週はひどかったなー・・あのストーリー展開は
いくらん何でも・・・一応プロなんだろ、恥ずかしくないのか?
と問い詰めたくなったよ
先週、一瞬でも面白くなるのかもと思った俺が馬鹿だった
正真正銘の糞漫画です
編集はすこしは気づいているんだろうか?
漫画は、原作者と作家の力より編集の能力差が作品の
質に影響を与えるから
この担当編集者は相当な馬鹿だと思っちゃうよ
ひょっとしてスーフリ出身?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 21:42 ID:BUGZdmuA
糞漫画叩きにいざ途中参加!という気分で、先々週くらいから
読み始めましたが、糞さを味わう以前にストーリーが全然把握できません。
それに黒猫やレイヴみたいにわかりやすい突き抜けた糞ポイントが
あるってわけじゃなさそうですね。
なんつーか全体的に漠然とダメというか、雰囲気からしてダメというか・・・・・・
糞さ加減を楽しめる類の糞さではないようです。
読めば読むほど萎えてくるダウナー系糞漫画ですね。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/20 21:58 ID:1CE39Iut
このマンガは編集部と読者の温度差を楽しむものです。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 02:02 ID:nQoAoXNE
え、こいつプロなの?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 03:59 ID:KEOKkn9P
これは不幸のナスです

   __/\_/\_
   \  156   /
 / ̄   M    ̄\
./  _MN|  |/WM _ \
.|//|fエ:エi  fエエ)||\  ̄
 /./   >   \ >
  ̄<\  ´〜   />
.     \___/
      ▼∀▼
      ∪─U
      ∪∪

これをコピペして他のスレッドに貼り付けないとあなたにナスの呪いがかかります。

あなたが見る全ての漫画にナス補正がかかるという、
怪奇でナイスな呪いです。


560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 11:50 ID:nQoAoXNE
ナースの呪いなら喜んで振り撒くんだけどな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 15:06 ID:KJr1UTY9
この漫画、意外な展開とか全然ないのな。
ネタまで80年代に使い古されたもんに
しなくていいのにね。
あ、それともこれが新鮮と思って編集は連載してんのか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 15:18 ID:UGQkzlWJ
80年代だけに主流だったもののオマージュだったら分かるけど
今でもありがちの陳腐なストーリーだからな、編集はただの能無しでしょ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/22 22:26 ID:BB22PgJp
「ハデめの女たち」の絵柄があまりにも違うのにwarota
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 01:51 ID:KZmajbFq
その他大勢をアシが描いて絵柄が違うことって
わりとあるけど、あれはちょっとヒドすぎないか?
あまりにもヘ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 05:39 ID:fmL4hZ7o
>あまりにも屁?
・・・同意しとこう。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 11:49 ID:0Xa/6X/Z
http://lucchi.at.infoseek.co.jp/dbb/ts/200311231206.html
の11月27日
>ビッグコミックスピリッツ読者投票で人気第2位

ほんとかよ…_| ̄|○
スピで何が起きているんだ…
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 12:04 ID:2WhJcW67
だってスピは編集部員の家族親戚の票も集計しているわけだから


しかし本当に「顔」だけの絵ばっかだなー
しかも左向きばかり。この作者、同人誌あたりからやり直したほうが良くね?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 12:27 ID:wMJWbN0h
「胸キュン」とか「ほとんどビョーキ」とかキャラクターが
喋ってくれないのはなぜですか?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 14:07 ID:hF6kCpPX

MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な なんだって!!

復刊投票よろしく
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 15:00 ID:u6wlbuvk
>>566
単行本の売り上げから言っても2位は無えだろ…
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 16:51 ID:KZmajbFq
アンケート2位はメディア大絶賛とか大人気!と同じく
お得意の捏造だろ。
1位にすると看板漫画の20世紀より人気あるのかとか
オメガより人気あるはずないとか言われるから
2位にしてるのが姑息で笑える
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 20:22 ID:Qy6bTv8n
2位と書いてあるだけで、肝心のランキングがないとか?w
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 21:27 ID:bXs5gU16
小学館も日テレの視聴率詐欺なみに
世間で騒がれたほうが良いかも知れんな
この漫画が2位ならスピリッツは廃刊するべきだと思う
編集者頭が痛すぎ
人材難か??
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 23:24 ID:XhZeycjm
このスレ読んでると、なんだか無性に読んでみたくなった…。

近々漫画喫茶にでも行ってきまつ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/23 23:44 ID:2kPiGRjn
マンガだけ読んでもただの面白くないマンガで終るだけだよ
編集部で捏造されてる人気と読者の冷めっぷりを相対的にみて楽しむマンガなのだから
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 01:59 ID:dEjds//t
たまたま2位になったことがあるだけだろ?
それでもすごいが・・・
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 04:44 ID:nY3P9QfH
ちくしょう。。。
書店で平積んであったし
スピのカラーになってるのも何度も見かけたから
(連載開始後に見かけたからといって内容立ち読まなかったのがまずかった)
全巻買っちまったじゃねぇかyo!
_| ̄|○
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 04:45 ID:nY3P9QfH
マジで編集に騙された…
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 12:01 ID:Iaso7nCB
〉〉577 ご愁傷様。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 14:42 ID:WdXo7gsc
スピ誌上で、読者ランキングの発表なんて見たことないの、おいらだけ?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 16:08 ID:vsEzVNTA
>>577
で、面白かったですか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 09:53 ID:7FFXenIF
フジTV 今年の話題第一位!が
有名人の結婚離婚、戦争、テロ、すべてのものを抑え
キダム日本公演だったのにゃ思わずこのまんが思い出して笑った
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 13:02 ID:HvPNXFs/
昴、ホムンクルス、8、マリオガン等が載らなくなったのと
この異常なまでの80’sプッシュは何か関係あるんだろうかと邪推してしまう
(まあ、上條に関してはいつものことだが)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 13:54 ID:IjNbvo+h
>>575
同意。
こんな酷い内容で、80年代の時代考証を完全に無視したトンデモ漫画なのに
編集側が必死で煽ってるのが、この漫画唯一の面白い点だよねぇ。


リアルタイムでこんな糞漫画に出遭えたことは良い経験かも・・
この漫画の企画・編集の人間って本当に意固地なんだなぁと呆れたよ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 13:54 ID:DvXLPSOh
>582
わははは、その強引な話題の振りまき方が
この漫画とスピ編集そっくり(w

キダムは一応名前知ってはいても周りに
見に行ったヤツもいないし、普段、話題にもでてないって。
まあキダムの方が認知度は遥かに高いけどね。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 14:54 ID:EZfBODp+
この漫画なぜか近くの本屋でも結構プッシュされてる・・。
しかも何軒も。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 15:10 ID:DPEjW90b
>>586
はけないと困るから無理やりプッシュさせてんだろ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 21:42 ID:zbXX+IhL
編集王の『絶叫』みたいなもんか?

「80sとるからさぁ、おたくのあれ、『Dr.コトー』の最新刊100冊くらいうちにまわしてよ」
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 02:06 ID:m9zgyEYF
書店プッシュの事情は>>394-396あたりを見ればわかりやすいかと。


590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/26 17:20 ID:9hiWS5gO
うちの勤めてた書店は例外的に物凄〜く出版社に対して優位にあるらしいんで
あんま80’sも入れなかったけどな。すぐ返品したしね。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/29 21:18 ID:jMUQ2/F0
この担当編集者は相当な馬鹿だと思っちゃうよ

ひょっとしてスーフリ出身?


592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 12:49 ID:iYVMGkm+
近所のツタヤもポップ作って特別枠に置いてやがったので
腹正しく思いつつもポップをよく読むと

『当時は携帯電話なんてなく
 家電にかけて
 ○○さんのお宅ですか?××ちゃんいらっしゃいますか?
 が普通だったんです!』

という意味不明な内容だった。
さすが誰も本文読んでないだけあるな!ナイスツタヤ!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 18:30 ID:LlVIBJ/B
>>592
そのポップ作ったヤツも担当編集者に負けず劣らずのヴァカだな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 18:55 ID:FHDsOHja
家電にかけて呼び出してもらうシーンなんてないしな。
読まずに仕方ナシに書いたのがまるわかりなポップ。
読んだところで薦めようも漫画だが。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 19:58 ID:sUGMFM3/
特別にコーナー作るくらい配本されたのなら
出版社がポップの記述例を同梱するかFAXしてくると思う。
あとは○○(たいてい売れてる本)の横においてください、とか書かれてたり。


…と書店店員をかばってみる。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 00:18 ID:yq4Aspmr
冷蔵庫とか炊飯器に電話するのか、と思った俺はもう寝ます。
597592:03/12/31 10:18 ID:twY+OXjf
壁に小さい棚があってそこに一巻だけ飾られてたんだよ。
ツタヤ店員は「80年代=家電」しか重い浮かばなかったんだろうね。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 10:40 ID:q51kxJOU
家の電話にかけるとか90年代後期まで普通にあったわけだが

599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 15:04 ID:bP8h6taA
>>592
おじーちゃんが「ワシの若い頃は・・・」と言っているのと同レベルだな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 17:09 ID:0mVu8vJI
そう、携帯が爆発的に普及したのって95年の阪神大震災以降、
だいたい99年頃なんだよね。
だから当時は携帯電話なんて〜と言われて
へえーそうなんだーなんて感心する人はいないと
思うけど…。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 17:48 ID:qEfzxnV/
この担当編集者は相当な馬鹿だと思っちゃうよ

ひょっとしてスーフリ出身?

602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 18:47 ID:PH8S+7+v
そういやジョジョ4部が始まったころはPHS主流だったな

1999年を舞台にしたのはいいが、男が電話をかけてるシーンで電話がかなりでかかったような
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/01 14:16 ID:jYiRpUME
>>600
思い出した。
阪神大震災のとき、神戸の友だちはポケベルで、連絡取れなくてあせった。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 08:06 ID:ZLKVzv/g
みなさん飽きてきた?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 23:06 ID:92+/2fXq
アグネス仮面のほうがよっぽど東京エイティーズ
同じ小学館なら光の島も沖縄エイティーズ

この糞漫画がどうがんばってもかないっこないけどな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 07:42 ID:AGU840c1
珍しく、今週は読めた方だと思う。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 08:10 ID:ka/A8CE/
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 09:12 ID:7H83XQcy
>>606
年末年始にお酒を飲み過ぎましたね、
自分の体をもっと大事にした方がいいですよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 11:52 ID:pwwO8o+R
いや、今週号は読めるよ。マジで!!
いやー、今週号みたいだと爽やかでいいねー。

目次に次号から再開しますの文字がなければ
更にサイコーだったのに。
610名無しんぼ@お腹いっぱい :04/01/05 13:04 ID:2ykrwWut
俺、去年40歳になったばかりのおっさんだけど
ついタイトルにだまされてこの単行本買っちまってさ
なんじゃこの糞漫画は!!こんなのが売れてんのか?
と思ってこのスレ探して読んだら・・・・

安心したよ。みんなと評価が一緒で(w
しかしスピリッツに連載してるぐらいだから
リアルタイムで80年代前半に青春過ごした人を
読者層として対象にはしてないんだよね?
どの世代に向けて書いてるんだろう・・・
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 16:52 ID:uFGsqXgc
毎週、こんな感じの展開だったら叩かれないのに。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 19:27 ID:BlKvOP2C
乳か?久美先輩の乳が出たのか!?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 21:37 ID:225JIeiA
来週から今週のような展開だと、マジ単行本買ってもいいかなって思った
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 21:56 ID:BlKvOP2C

              ヽ○ノ
               |
_| ̄|○  ○凵 ̄   人

615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 23:06 ID:I8nWDu/a
今週載ってた?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 23:32 ID:gS8dWSQO
載ってないけどへんなステッカーはついてるじゃん。
誰がどこに張るんだよ。下らないおまけつけやがって。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 23:37 ID:pwwO8o+R
載ってないから今週こんなに褒められてるに
決まってるじゃんw

ステッカーの中にエイティーズあったのか。
目が拒否してたようだ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 00:26 ID:EnvIQlav
拒否? 見えているほうが異常なんだろ。


ステッカーにエイティンブスーズが見えた人の数→
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 03:38 ID:O+wipoE2
ひょっとして右上のやつが80'sのステッカーですか?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 09:53 ID:wy0isBVX
>>617
ああ、やっぱそういうことか(笑
俺はとうとう逝っちまった奴が出てきたのかと
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 17:07 ID:eBZJVGfq
ひさしぶりにスピリッツを手にとったらこのマンガが気になったので立ち読みした
つい読んでみたくなる気になるタイトル
企画自体はやはりいいんだろうな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/06 23:43 ID:EnvIQlav
>>619
そう、右上のオレンジのやつがそうだよ。
それ以外にそれらしいイラストなかったし。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 00:36 ID:b3L5+cdx
おい、一緒にすんなよ。げげんちょが可哀想だろ!(w
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/09 06:33 ID:FZKIDiAV
こうなったら江口せんせに本領発揮してもらおう
漫画形式じゃなくてもいい 
イラストだけでも80的なアレを(略

ひばりくんの「アイス×レコード×原宿×ナンパ」みたいなやつ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/09 08:25 ID:JUDswUH/
俺は柳沢きみおのほうがしっくりくると思うんだけど
チェックとか英字新聞とかのスクリーントーンを多用してさ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/09 13:10 ID:ikDrO2dI
何故かチェリーが入った
三角形グラスのカクテル、とか無くちゃ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/09 13:16 ID:xzCStzm3
>>624
>ひばりくんの「アイス×レコード×原宿×ナンパ」みたいなやつ
二段重ねアイスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
エイティーズがいくら回を重ねてもあの数ページの空気感には遠く及ばんな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 02:27 ID:bFhqWk8j
なんでこいつらが早大生なんだ・・・_| ̄|○
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 06:12 ID://DBE40O
>>626
ドライマティーニは大人の味、でつか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 14:56 ID:knipZ6qu
80年代恋愛をおしゃれに描くなら江口や桂正和辺りで、
泥臭く描くなら柳沢かな。
この漫画どっちにもなってなく、ひたすらダサくてつまらん。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 15:22 ID:nWhSsmd0
>>630
>>80年代恋愛をおしゃれに描くなら江口や桂正和辺りで、

。。。。江口はいいが桂正和はどうか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 17:36 ID:nr8cesea
桂なら、女の子は可愛く描くんじゃない??
ストーリーはわからんけど。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 18:36 ID:4fUTCOzp
変身ヒーローがでます。確実。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 23:22 ID://DBE40O
いや、フツーに恋愛モノだろ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 23:29 ID:nr8cesea
ボーイッシュで釣り目、ショートカットの仲良しの女の子と
みんなの憧れの可愛い子、昔のアイドル系ヘアの女らしい子が出てくるかな。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 00:37 ID:i7lreLOh
今年中に完結しない気がする
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 01:33 ID:08rdrGri
どのみち完結はしないんじゃないの?
「第一部完」となって第二部は永遠に掲載されず
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 01:39 ID:i7lreLOh
>>637
その手があったね。安心した
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 02:20 ID:cIOMUL6p
ティンブスみたいに中途半端なところで第一部完でいいよ。
なんなら、もう先週号で第1部完でいいし。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 10:27 ID:rDm4BYoD
ティンブスはギャグ漫画として見ればなかなか面白いので第2部はある意味楽しみ。

エイティーズはギャグ漫画にさえなり得ない。第2部(゜凵K)イラネ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 14:21 ID:oXF5T3Gy
どうせ死ぬのはチビだとわかっているんだし、
いきなり最終回でも違和感ないよな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 19:08 ID:DMkjTQCF
実はサーフィンで死んだのは自分で、えっそれじゃ今ここにいる俺はなに?と
なったところで目が覚めた。大学受験の朝だった。とかでいいよ。
江川達也と同じ手で良いから江川もろとも消えてくれればw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 22:11 ID:AlA4vQlY
いやいや、もはやオチすら不要。
何らかの事情で今すぐあぼーん。これ最強。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 22:55 ID:y2yof3Kb
おまいらは何でこんなに笑わしてくれやがりますか?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 00:05 ID:/FEIIHmD
ここは島耕作スレと同じ匂いのする居心地のいいところだな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 00:34 ID:tCNVDUnl
来週も掲載されず目次には小さく「東京エイティーズは夏頃災害します」の文字。
そしてもちろんそのままあぼーん。
これが皆が望む最良の最終回だと思うけど。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 00:35 ID:tCNVDUnl
災害じゃなくて再開だな。打ち間違い。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 01:25 ID:OeHAV6k+
まあ災害でも何ら間違っていないわけだが。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 01:26 ID:S7ZiiqBN
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 02:47 ID:65zPYZFA
突然、見開き全部真っ黒になって、次ページに
新撰組に切り殺された現代の主人公が描かれて完結。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 04:27 ID:3EzvKEr1
「そして僕らの夢は続いていく・・」でOK
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 04:48 ID:zbAlmCuK
みんなで走りながら「俺達の80年代は始まったばかりだ!」

-先生の次回作にご期待下さい-

背景は青空にちっこい奴の幻。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 05:28 ID:8D9C9fQI
みんな並んで最後の敵に決戦を挑む「戦いはまだ始まったばかりだ!」

-ご愛読ありがとうございました。先生の次回作にご期待下さい-

背景は巨大な悪の大王のシルエット。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/13 20:19 ID:dh/A3038
痛みを知らない読者が嫌い。
心を失くした編集部が嫌い。
優しい昭和が好き。バイバイ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 10:18 ID:G6hocFEc
>>652
ワラタ。
構図が目に浮かぶ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 18:49 ID:36cxUmht
この作品も便乗組の一つなんだろうけど、70〜80年代のリバイバルというか
リメイク多いね〜。特に音楽。そのほとんどが当時の思い出をずたずたにするような
ひどいものなんだなこれが。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 21:39 ID:fORECTcu
気持ちはわかる。が、洋楽のダンスミュージック全盛期も
クラシックのイメージズタズタにアレンジしまくってたからなあ。


ま、日本の音痴&テンポアップだけで新アレンジとかいう
センスのないアホな編曲に比べると、芸術性は高かったが。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 22:25 ID:03nKuhCB
この間原ズク逝って来たけど、とりあえず
この漫画よりもみんな80な格好してたなあ。
漏れが高校の頃最もださいとされていたファッションが
今流行っているわけだが。(ケミカルジーンズは25になった今でも受け入れられん)

659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 22:30 ID:cn+p2m40
あいたんのティクビーがみれるのは一回だけ?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 12:30 ID:v1zhrbVE
>>657
そうですか。勉強になりまつ。

学生集会にも、映画「いちご白書」も知らんような小童が
「いちご白書をもう一度」なんてラップいれて歌ってるのを見てると、
「いまはラップだ!あと'80sリバイバルね。誰か見目のいい新人居ない?
ああそいつらでいいよ。うん」なんてかってに想像しちゃいますよ。

そんで「CD売れんのはコピーのせいだ!」てか。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 05:29 ID:d66Rv0/m
エイティーズ結構面白いんだけど・・。
コミックまとめて3巻購入しました。
個人的には大満足です。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 11:07 ID:rIoYWT5j
早朝から久々の釣り師━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━キター!!!!

でも、釣るならもっと説得力のある言葉で釣ってくださいねw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 11:28 ID:Sqbb/5Cy
えここ

がどうしたって?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 15:27 ID:zckRMi1W
>>662 は?釣りじゃないんだけど。
   なんなら画像うpしようか?
   もっと他の発想できないのかよお前。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 16:47 ID:MkOhdkTG
>>661
この、誰もが認め嘆く駄作を擁護するなんて立派だよ
製作サイドの工作にも呆れかえるのが現実なのだけど
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 17:32 ID:yAjfNaNj
>>664
漫画の具体的な感想聞いてるのに画像うpしてどうすんの?
まぁ、この漫画がおもしろいとか言ってる奴の知能程度なんてこんなモンだろうな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 17:43 ID:vDAGyru8
わ、笑える…。釣りじゃない証拠に画像うpって…
この漫画のファンってこの程度の擁護しかできないのかよ ゲラゲラ
スピ発売日だというのにこんな書き込みしかないなんて
ものすごい大人気漫画だなw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 19:15 ID:qmgljDi4
>>661
釣りとか画像とかの話はもういいので(こんなので釣りが発生するとは思えないしな)、
どのような点が面白いと感じるのかを説明してくれればそれで満足だ。
きみには悪いが漏れは本気であの漫画の面白さがわからないもので。
ここのみんなが注目してるのも

「そんなに面白いと思えないのに編集部が大プッシュしている。内容と煽りの温度差が際立って変」

という点だと思うので、きみの説明で'80sの真の面白さに気付き、
編集部の煽りとの温度差を感じなくなればそれはそれでよし、だと思う。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 20:31 ID:zckRMi1W
東京エイティーズ読んでる。この間暇しててして何かいい本ないかと探しに行ったら見た瞬間に即決した。
ハマった、マジで。そしてまとめ買い。ページをめくるとワクワクする、マジで。ちょっと
感動。しかも80年代の話なのに今風だから20代にもわかりやすくて良い。エイティーズは面白くないと言わ
れてるけど個人的には面白いと思う。20世紀少年と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって友達も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただあんまり周りの評価が低いとちょっと怖いね。楽しみなのにすぐ打ち切りになりそうだし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 20:33 ID:zckRMi1W
巻頭カラーにかんしては多分20世紀少年もエイティーズも変わらないでしょ。20世紀読んだことないから
知らないけど巻頭カラーに20世紀あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスピリッツな
んて買わないでしょ。個人的には巻頭はエイティーズでも十分に面白い。
嘘かと思われるかも知れないけど地元の本屋のランキングでエイティーズでマジで20世紀少年を
抜いた。つまりは20世紀ですらエイティーズの新刊には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 20:42 ID:3nKOVmPO
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 20:54 ID:Sqbb/5Cy
>>669
>>670
非常に良く練られたネタ文章、感動致しました。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 21:03 ID:vDAGyru8
ストーリーにはさっぱり触れないでSPA!に書かれた文章をさりげなく
盛り込んでるところなんかすばらしいね。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 22:57 ID:1NhYj6Fj
>>660
ていうか、洋楽から見れば日本風ラップは「弾き語り」レベルの猿真似だ。
抑揚全部一緒に近いし・・・
 
 
今週は、ストーリー的には自分の学生時代(90s)を彷彿とさせるものが
あったが、いかんせん絵がど下手糞すぎて、感情移入できんかった。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 23:41 ID:78MuvwgY
>>669
>>670
え?どこを縦読みすんの?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 00:03 ID:Wq0j0fBA
>>674
ラップというより河内音頭、っていうと河内屋菊水丸師匠に怒られるか。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 00:11 ID:J420pAW5
どんな読み方なんだ?
嘘を嘘と見抜けない…
気になって眠れないヽ(`Д´)ノ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 00:53 ID:gqp+4zsq
エイティーズマンセーっているんだね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 02:19 ID:zg7OD5xb
>>664=669=670
いやいや、「釣り」なんて言って悪かった。それは素直に謝るよ。

だからさ、この漫画のどういうところが面白いのか、自分の思うところを述べてよ。
SPAとかどこかの煽りをパクったり、内容と関係のない真実味の全くないゴタク並べてないでさ。
煽りじゃなくて、本当にキミの意見が聴きたいよ。本当に「釣り」じゃないのならねw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 02:30 ID:zTczJvQn
>>669-670を読んでもエイティーズのどこがいいのか
さっぱり伝わってこないのですが…。
とうか読んでないのに、もしくは褒める所がないのに
必死に褒めてるような文にしか見えない(w
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 06:04 ID:16Snubw1
>>680
改変コピペじゃないかと・・・・

だよな!
だ よ な ! !
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 08:21 ID:9Weyf9lJ
まあ、本編の内容を書かずに誉めることなんてマスコミでは当然だからな

私は東京エイティーズが大好きです。
何故なら、80年代は私も学生だったからです。
あの当時は〜〜〜をしたり、〜〜〜があったりととても思い出深いのです。
そして今、あの時いろいろあった人と結婚して幸せに過ごしています。
子供も○人、もう立派に育っています。
あの当時のことを思い出すと、胸にジーンとくるものがありますね。
だから、私は東京エイティーズが大好きです。これはオススメの一作でしょう!


とか。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 08:22 ID:EzbPUqpb
>>670の全段は何が言いたいんだろう。
この本の面白さと、20世紀少年が巻頭カラーにくることと何の関係が?
巻頭カラーに来たから、東京エイティーズが面白くなくなった、
なーんて言っている奴このスレッドにはいないと思うが・・・
面白くないのに、巻頭カラーかよ!っていうのは沢山あるけども。

と、素直につられてみました。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 13:10 ID:7fn04HQY
>>681
車板では有名な文なんだが板が変わればネタとして成り立たないんだねぇ・・・

元ネタは「AT・NAの白いGTO」ってやつ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 13:58 ID:zTczJvQn
気になったから探してみた。これか↓
http://that.2ch.net/gline/kako/1035/10355/1035519150.html

要するに最近はつっこむのにも叩くのにも飽きてきて
スレが廃れ気味だから燃料を投下してくれたと。
しかし肝心の漫画がしょぼくてボヤ程度にもならなかったわけだが。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 17:40 ID:5uaJZZ/m
この漫画を褒めようにも褒めきれないところに痛さとおかしさを感じる・・・w
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 19:22 ID:acUMN1IB
今度こそ誰かがきっちりと誉めてくれると思って期待してたのになぁ・・・
SPA!でできないんだから無理か。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 20:03 ID:jzEiOm04
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 20:05 ID:jzEiOm04
>>669->>670
改変コピペかよ!原文見た後また読んだらうかつにもワロタ。
燃料としては良かったのだが、如何せんマンガが・・。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/20 23:42 ID:FW5x64rE
最近の車板では

>アクセルを踏むと走り出す、マジで。

の部分のみがよく使われている。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 00:44 ID:pb/JpiXF
なんか、もうすぐ打ち切りっぽくねーか、なんとなくよー
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 02:38 ID:Ax+Qajud
>>691 こんなんだったらどうするよ?>>652より引用。

みんなで走りながら「俺達の80年代は始まったばかりだ!」

    -先生の次回作にご期待下さい-
        第一部完
    
    次ページに重大発表があるぞ!急げ!






第○号より「東京エイティーズ〜2ndseason〜」連載開始!
出会いと別れ・・、恋と友情・・ますますヒートアップ!!お楽しみに!



693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 08:01 ID:bJcQyfxN
重大発表=ドラマ化
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 08:29 ID:QszTmJLm
ドラマ化=過去の月9の再放送





で十分
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 08:55 ID:YR33IdtZ
最初は面白いかと思ったんだけどなあ
今思うとなんで面白と思ったんだろ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 09:05 ID:K0Obmbj7
この作品べたすぎだが、ドラマ化を視野に入れて作られてるな・・・
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 09:26 ID:bJcQyfxN
いや、今でも面白いよ






空回り具合が
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 13:56 ID:PbDIW7Jf
>>696
ドラマ化は絶対視野に入れてただろうね。
それがコケて本当はドラマのサントラとして発売するはずだったのを
無理やり出したのがこの前のCDだったと。

699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 14:58 ID:UQvHGHz8
企画の失敗じゃないよ。単に漫画家選定の失敗。
その頃若かった絵のうまいセンスのいい漫画家を
使えばよかったのに。ほんともったいないよ。

あたればものすごく美味しいことになったのに
一体いくらの損になったのかめまいがするぞ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 18:29 ID:kXDo6AM9
この絵を描いてる人今何歳ぐらいの人?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 20:12 ID:cOHIKF5a
キバヤシがマガジン時代の担当作家をそのまま
連れてきたとかじゃないのかな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 21:37 ID:m/lOZEjK
キバヤシさんなのか、これ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 22:14 ID:5PYc4M8l
企画的に練り込まれたんじゃなくて、マスコミ総出で80年代を盛り上げてる中で
絶対話題になるし、やらなければ他誌にやられるし。
ブームが来ることが分かってるならやらなきゃ損って感じなんでしょどうせ
でもそれが見事に失敗してるんだから笑っちゃうよね
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 22:49 ID:UQvHGHz8
>やらなきゃ損って感じなんでしょどうせ

やったせいで大損なわけだが。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/21 23:27 ID:mfRjTj8g
やらなければ他誌にやられるしって思ったんだろうきっと
でも描かせた漫画家が超が付くほどしょっぱい香具師であったと
ホントまともな人材がいないんだな漫画界は

その頃若かったセンスの良い漫画家は軒並みヘタレてるしなあ
江口某とか岡崎某とか(後者は漫画どころじゃないだろけど)
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 00:46 ID:n+hLHW/7
どちらにせよ、顔だけの漫画しかかけない(しかも表情が固定)
こういう漫画家は、売れなくて当然
 
素直に少年マガジン時代と同じく、短編アイドル伝説物だけに
しておけばよかったのに。モー娘伝記とかね。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 00:50 ID:rgWKpOru
>>705
おおおおオカザキはヘタレちゃいないぞー(確かに漫画どころじゃないんだが)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 13:20 ID:XADW/83K
でも絵のうまい漫画家に頼んだところで、この話が
おもしろくなるとは到底思えない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 15:37 ID:gcNY42te
おまいら、誰か一人として今週号のネタについて語ったか?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 19:04 ID:ztAX+BCu
今週号はネタだったのか!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 22:38 ID:XAYz038f
>>710
??
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 23:01 ID:fkEN1qxP
見てきた・・・
何あの扉絵は。背景は綺麗だが人物がダメすぎ。
あんな可愛くない子供描くのは逆に難しいぞ。

チビの「しっかりしろ自分」というようなモノローグで吹きそうになったよ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 23:48 ID:4FxS5knq
柳沢きみお先生あたりに80年代描かせたらどうなるだろう?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 00:13 ID:IWwjsvj2
グジグジ悩む→走る→転ぶ→しっかりしろ自分(立ち読みなんで順番うろ覚えだが)
このコンボのヘボさにやられますた。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 00:20 ID:o3zgYBtB
で、いつ大事件おきるの
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 00:26 ID:vtfb3c7u
>>714
そういう時代遅れな表現だけ80年テイストw

表紙の子供って中身読んでやっと誰か気づいたよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 19:22 ID:qi/JdOtR
前田が婚約者とやらのことを好きだからといって、それが話にどう絡むのかと。
「あっそう」で終わるんだが・・・まあでもいつもよりはマシと思った。
この後どんな展開でも別に驚かないしな。
もし現代の森下と会う直前に事故死、とかタイムスリップして戦国時代、とかになったら
少し感心するが。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 22:53 ID:dKC3buWu
>タイムスリップして戦国時代

すげー見たいw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 23:08 ID:iiVNCCXW
んでも、この作者の手にかかれば全然戦国時代に見えないんだろうな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 23:23 ID:bTQUoAUR
「戦国エイティーズ」 あらすじ
戦国時代にタイムスリップした純平達は上杉謙信になる前の長尾平三景虎と知り合い
80年代の文化を使って勝利をもたらし武田信玄の首を取る
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 08:59 ID:tk77avr6
影虎にはぜひ最初のシーンで
一刀両断していただきたい
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 09:50 ID:plQEL+2l
戦国時代なのに武者が「マジそれ?」とか普通に言いそう
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 13:31 ID:rEsMr5r9
『当時は携帯電話なんてなく
 矢文で
 ○○さんのお宅ですか?××ちゃんいらっしゃいますか?
 が普通だったんです!』  by ツタヤ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 14:26 ID:plQEL+2l
たまには誉めてみよう


漫画って、やっぱりストーリーよりも絵なんだよね!
と気づかせてくれた作品でした!

80sの先生も、もっと絵が上手くなってください応援しています!
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/25 20:29 ID:g/MBw1lG
>>724
ちょっと待て!
それじゃまるでストーリーがいいみたいじゃないか
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 01:31 ID:/Yq+bD/9
古賀先生のカリフォルニアエイティーズの方がおもしろい
727592:04/01/26 02:22 ID:6AVdfbC2
>>723
スパゲチー噴きそうになったじゃないか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 03:03 ID:v9ZUyjEP
『当時は携帯電話なんてなく
 狼煙で
 ○○さんのお宅ですか?××ちゃんいらっしゃいますか?
 が普通だったんです!』  by ツタヤ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 03:57 ID:hlngAPmO
このスレ最近面白くなってきたな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 07:35 ID:jDSGSmTv
アンデスエイティーズ

『インカは文字文明なんてなく
 縄で
 ○○さんのお宅ですか?××ちゃんいらっしゃいますか?
 が普通だったんです!』  by ツタヤ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 07:39 ID:2LAhm/BZ
アフリカエイティーズ

『当時は携帯電話なんて無く
 太鼓で
 ○○さんのお宅ですか?××ちゃんいらっしゃいますか?
 が普通だったんです!』 by テュタヤ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 09:03 ID:Fff4DtW/
ロープボール
より
良い
とはいえない
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 09:40 ID:uyyLev7X

 り
 い
  い

?ロりいは?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 10:05 ID:la4xrUh5
ロプボル、まだやってたっけ?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 11:04 ID:I+QS+YYl
正直、吉田秋生の「夢見る頃を過ぎても」の足元にも
及ばない。
同じように80年代初頭の大学生たちを描いた作品なのに、
どうしてここまで違うのか・・・。まあ向こうはリアルタイム
なんだけどさ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 12:15 ID:cgNTe8yv
否定するためだけに
粘着できる人たちって
キモチ悪いデスネ


あ、切られた作家さんの関係者の皆さんですか。
これは失礼しますたw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 12:25 ID:hl9LYAox
釣り餌もでかすぎると魚は食いつきませんよ(w
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 12:51 ID:E5z9K5XG
>>736  誰も否定するほど熱心に読んでないので、その「気持ち悪い」が自分に向けられてると思う奴はこのスレには皆無。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 16:25 ID:n6FZxiiT
多分俺たちで作ったの方がマシ?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 17:57 ID:I+QS+YYl
>>739
それは有り得ん(藁
向こうはヘボとは言えプロの漫画家+ベテラン編集者。
素人じゃ相手にならんよ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 18:50 ID:M51ekqJE
しかし、登場人物の中でまともに見えるのは
今回で前田と力也(と前田のフィアンセ)だけになったな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 20:17 ID:hl9LYAox
ここでネタとして笑えるから
まあ読み飛ばせばいいかと思ってたけど、
来週またカラーと知ってやっぱり
早く終われ糞漫画と思った。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 20:20 ID:Vz567Nnt
>>732
> ロープボール

わはははは。
そのタイトル聞いただけで笑える!
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 22:16 ID:Fff4DtW/
メイビー
キム拓や坂口君でも
視聴率悪いだろう
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 23:34 ID:2tDRzrfm
巨乳の娘は相変わらず後先考えず股が緩いな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 00:15 ID:wLU7Cifm
絵が現代風なので80年代ってことを忘れちゃうけど、
超さりげなく描かれたレコードプレイヤーやなめ猫のポスターで
時代を気づかせてますよね。
この時代検証の細かさ、さすが大人気漫画ですう☆(プゲラ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 01:10 ID:dlVXgiTf
これバブル〜90年代頭だったらどうなのかな
此処まで叩かれたりしない
良い漫画になったのかな
80年代生まれ(24歳)なので
全然リアリティー感じずに妙な漫画として楽しんでるんですが
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 01:15 ID:a/E4zjFf
最近どんどん絵が下手になっていくんですが
頼むから、ドラマ漫画の一番大事な「人間の顔」をギャグ漫画風に
手抜きで描かないでくれ。。
749作者:04/01/27 04:42 ID:ebioPCB8
>>748
お前らが叩くから、やるき0です
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 07:52 ID:TZFtrImP
あの絵から下手になるのか
もうだいぶ読んでないが
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 17:27 ID:XXOUqHBw
前田・前田彼女・愛の先輩・力也
が現時点でのまとも組。
聖子は一気に下落。愛の先輩の勘はアタリだったんだなぁ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 18:30 ID:KEv9oDSm
文句いいつつ、初めから読んでますが・・・
カンニングの口止めに身体売るような女のどこがいいのか?
愛の言動はいちいちムカツク。すぐ寝る生子にもムカムカ。
現代の主人公も、自分がつまらない人間になったのを妻のせいにするような、相変わらずな男。
早く終われとスピに投稿しましたが、終わってくれません。
ともおは、良いですね。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/27 19:56 ID:DysHFL1H
>>752
>早く終われとスピに投稿しましたが、終わってくれません。
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・神!
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 00:18 ID:sRBA0dEg
>>747
60年代生まれの自分でも、全くリアリティーもノスタルジーも
感じてないので、例え東京バブリーズになろうが、
東京ナインティーズになろうが、良い漫画にはならなかったと思う。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 00:55 ID:cLpHHjKv
この漫画ってFF8みたいだ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 01:06 ID:5Lt89hYZ
ヒロインに微塵も魅力が無いところか?
でもFF8の方はまだビジュアル的に…
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 02:08 ID:7u928w5j
むしろFFX-2だ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/28 23:54 ID:M0bV52p7
作者がビジュアルは問題ないと勘違いしちまうぞ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/30 01:24 ID:9Z42NIvc
ごめんごめん。言い直すよ。

この漫画って、ミシシッピ―殺人事件みたいだ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/30 03:54 ID:KYBVxZ/H
あぁ もし さいしょから やりなおす ことが できれば なんんとか なるのに…
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/30 05:11 ID:8wBum2Ly
こんなに叩かれる漫画も珍しい
ギャラが良いだけ、始末が悪いな・・・・

アッパーズの漫画家なんか・・・・(r
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/30 12:34 ID:XSMPWBuY
ここまで叩かれるのは編集のゴリ押しのせいだと思う。
それがなければロープボールみたいに誰にも注目されず
単行本2巻程度で、ひっそりと打ち切られてる漫画なのに。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/31 01:10 ID:euGsd9Uc
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/31 02:41 ID:2/3kdPMG
>>763
なんとなく貶してるってのはわかるけど、この漫画と同じくらい
読む気しないコラムだな
もっと言いたいことまとめて書け
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/31 14:51 ID:ouGdwUqb
考えすぎかもしれないが、編集部のこの糞漫画に対するゴリ押しって、ある意味怖いよな。
「マスコミが偏重報道で世間を煽動している」という構図を、漫画を通してそのまま実行に移しているようで・・・。

まあ、ただちっとも世間を煽動できていないところが、格好の叩きどころでもあり笑えるところでもあるんだが。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/31 16:55 ID:Qs8/gBqD
1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/01/31 14:12

うらない機能を搭載しました。
名前欄にuranaifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。

767【凶】:04/01/31 17:16 ID:+Igse2dV
テスト
768【凶】:04/01/31 18:22 ID:kq18WGNX
テスト
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/31 18:38 ID:40JGKhO2
単に
ドラマ化→雑誌の知名度UP

・・・と考えてるかもしれないが、糞じゃ逆効果では?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/31 21:33 ID:V/wvh2h/
>>764
簡単にまとめると、
「時代錯誤なラブ・コメ」
「当時の風俗を織り込んではいるものの考証が適当」
「ストーリーもお粗末」

あとは、上から4番目のコメントがちょっと興味深いかな。
771【小吉】 :04/02/01 00:29 ID:qXyNRJD8
てすと
772uranaitokyo.shogakukan.co.jp:04/02/01 00:41 ID:C04AiZdt
テスト
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 01:05 ID:CpUEz6Qt
>>772
アドレス晒しキターーーーー(汗汗汗汗wwwwww
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 02:17 ID:hvzpAN3f
>>773
太字じゃないか
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 02:58 ID:b/FTl0HM
>>764
前置きが死ぬほど長いけど、最後のほうできっちり
 「時代錯誤なラブ・コメ」
 「当時の風俗を織り込んではいるものの考証が適当」
 「登場人物のファッションからして82年に見えない」
 「ストーリーもお粗末。」
 「細部ダメ、ストーリータコでいいとこなし。」
と書いているじゃんか
776【笑吉】:04/02/01 03:00 ID:b/FTl0HM
はうしもた既に同じこと書いている人が
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 03:23 ID:AS6p1xJn
アタイこそが 777げとー
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 03:31 ID:sedFdWDP
なんか、ドラマ化しそうだよな・・・
原作がキバヤシだし、最初からドラマ化狙いで連載立ち上げたのかも。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 15:59 ID:jvUD2nNJ
>>763の他の日の日記も色々見てみたんだけど、どうもこの人2chも見てるみたいよ
前スレで時代考証がおかしいって書き込みしてたのはもしかしたらこの人だったりするかも
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:06 ID:4D+dQotF
>>779
時代考証がおかしいなんて誰の目にも明らかだろ。
ていうか、俺も前スレで書いたし。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:24 ID:jvUD2nNJ
>>780
いや、長文で丁寧に説明してた人と文体がなんか似てるなーって思って
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:39 ID:NVlciDrC
時代考証がおかしいって書いた人、ここまでにどれほどいたことか。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 19:38 ID:DmpvapVO
>>782
まあ、一般的な認識ということで。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 20:00 ID:b/FTl0HM
>>779は実は>>763本人
「他人のふり」で書くという陳腐な手ですな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 20:10 ID:jvUD2nNJ
はあ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 21:21 ID:6xtLODrV
>>778
ドラマ化は連載時から狙ってたでしょう。
ただしアテが外れて編集部がヤケッパチになってるようだが。
まあドラマになって1桁視聴率とか8週打ち切りになっても
おもしろいかもね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 22:40 ID:B4ojTITW
おかしいと思う人が多いというか・・

大体あの時代を知ってる世代でこのマンガ読んで
時代考証がめちゃくちゃだと思わない奴はいないだろう
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 00:05 ID:hpv5ZKOD
あの時代幼児だったが
この漫画見て 
90年代の物多すぎ
(指輪のデザインとか)
って思った
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 00:29 ID:sufrn630
アタイこsが 789げとー
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 01:51 ID:NXsKGzp6
振り返って考えると90年代って
80年代よりもロクではなかったよな、結局。
前半はバカで後半は根暗。
791電博野郎@マジな意見:04/02/02 02:38 ID:Fg1u+r+y
>>ほぼALL
思うにココにいる奴らは低学歴で貧しい青春時代送ったんじゃないかな?
だから不快感覚えるんだと思う。悪く言ってもココまで叩かれるほどひどい
出来ではないよ。

おれはこの前入院したとき暇だったから何年かぶりにスピリッツ(先々週号)
買って読んではまった。3巻までは全部読んだけど面白い。おれも大学中
はテニサー入って何人かの女と付き合って仲間と旅行したりしてバカ
やってたのを思い出して、本当胸が寂しくなった。多分おれの青春時代と
境遇が似てるんだと思う、大学はKの方だったが。そういう経験通した奴
には素直に面白いよ。おれが過ごしたのは90年代前半だから根本は違うけど
青春時代の「臭い」は感じる作品でし、この作品の魅力の全てってそこだろ?

ただこれは全く境遇が違う青春を送った人(例えば、パッとしない大学で過ごし
てたり、華のある大学でも地味なサークル入ってたorどこにも入ったなかった
ような人)には絶対分からないのかも知れない・・・。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 02:58 ID:HT6XZaFV
>>792
まったくもって同感。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 03:51 ID:NXsKGzp6
>>793
激しく同意
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 03:51 ID:so3ATO9R
>>793
激しく同意。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 04:06 ID:so3ATO9R
ヽ(`Д´)ノ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 05:24 ID:PfOsGxQa
セックスの描写が80年代っぽいですね!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 07:42 ID:MqrjqGpu

和田さんはどうみても90年代でしょう
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 12:56 ID:VErGHl1/
今までコミックスも買って、毎週スピリッツ見てた漏れ。
このスレは叩きまくってるけどそこまで悪くないと思ってたし、漏れ自身楽しみに見てた。
でも与論島に行ってからなんとなく変に思い始めて、年末年始の休載&合併でなんとなく萎えはじめてさ・・
だが、漏れはまた前みたいにワクワクしながら読めると信じてずっと見てきたのさ。

それがなんだよ、今週号のアレは・・・

かなり失望した。2発目でちょっと期待したのに。
あの話に持ってき方は何?いったい何なのよ。ヘッポコすぎる。本当に何なの?
絵に関しては素人で分からんが、何かでっかいコマばっか。
10何年漫画を見つづけて、こんな呆れたのは初めてだ。
みんなの言ってるコトがやっと分かったよ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 13:37 ID:3FF1jzMN
>>792
今度は何のコピペの改変か俺にも教えて〜

今週号キモくて1ページ目で読むの挫折しますた
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 16:56 ID:/1izmHRX
71ページ2コマ目でシャツを脱ぐ。

同ページ4コマ目で敷くよう促す(6コマ目で敷いてる)。

72ページでシャツ着てる。

73ページでまた脱いで敷いてる。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 17:14 ID:xULpivPF
つーか、初めてじゃないだろう?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 17:46 ID:3FF1jzMN
>>800
気になったのでキモさに耐えて読んでみました。
ギャハハ! ほんどだ。 妊娠女の下にちぢれ毛の服ひいてるのに
次のページでいきなりまたちぢれ毛が服着てるよ!
作者もアホだが、気づかない編集もアホだな。
つーか編集も読んでないんじゃないの?w
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 18:46 ID:Tp3OPQHu
>791
ネタだったらすまんが、リアルタイムでアノキャンパスで過ごして
なじみの雀荘も出てるし期待して手に取ったらがっかりでしかなかったが。
あの頃過ごした思い出があるなら服とか髪とか第一肝心の女の雰囲気も
外見も全然違うのに感情移入できんのか?ファッション音痴なかた?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 22:33 ID:eLZ74OIK
おもしろいんならよかったじゃん

としか言いようがない
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 23:38 ID:ZOX6hj9R
なんか今回は…
80年代の「記憶」が蘇るというより、80年代の「漫画の記憶」が蘇る
と言いたくなる陳腐さでしたなぁ・・・
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 23:42 ID:hyu796Er
力也はやれれば誰でもよかったのか
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 00:40 ID:Uc8XD+XJ
シャツは酷い、酷すぎるだろ・・・
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 01:50 ID:ISCwdlhZ
>800
禿ワラ

聖子は妊娠騒動あったのにまた生でやったの?
いくらなんでもアフォ過ぎ。
80年代は避妊という概念がなかったのですか?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 02:32 ID:C4FzWcip
力也には幸せになって欲しい。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 03:04 ID:bSmVKMdZ
黒飴ナメナメ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 04:26 ID:ldPZwnSh
順平とラブラブになりかける→(振られる)→行きずりの男とセクース→(妊娠騒動・遊ばれたことに気が付く)
→力也とセクース→20年後には、別な男とケコーンしている模様。

もう、聖子ってバカでしょ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 05:42 ID:WREG/HRG
よく見るとブラがどこにも見えないな。
乳でかいくせにシャツに乳首浮かせながらその辺歩いてたわけか。
もう痴女だな。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 07:19 ID:NseXk91X
力也を気遣って「初めてで良かった」と言ってるわけだが、
読者が許さないな。行間を読むわけには行かない。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 08:40 ID:lz1pXms9
やった後も髪型が固定なので、この作者は童貞かなと思った
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 08:47 ID:P1IpXQwT
やってる最中は取ってたんだろ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 13:33 ID:hyoHCe14
おお、なんかレスが。
http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/
直リン上等とは素晴らしいね、『DIME』と読者層が被るってのは納得。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 15:09 ID:FZMC0Qub
>>81
3初めてだったらよかった、じゃなかったっけか?
オパーイ出した時点で萎えてパラパラ読んでたんで自信持てんが
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 18:29 ID:JQtg2WE+
>>817
801だが、漏れが間違えてますた。漏れの錯覚だったようです。厳格だったのかなぁ。
しかし、お互い自分が読んだシーンに確証を持てないなんて、このコミックの
印象度の薄さを物語ってますなぁ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 21:25 ID:blvK6Iyt
セリフを太字で強調すんな!かっこいいこと言ってるつもりか!?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 22:28 ID:zO5ZX7Z5
しよ?
ここで・・・・・
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 22:39 ID:ctz4mDJ6
まったく、あの時の涙は何だったんだYO・・・
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/03 23:17 ID:SQIiO0El
作者「ふっふっふっ、今回でこの2人は将来的に結婚すると読者は
信じ込んだことだろう。しかぁし!ふふふ・・・今後の展開、果たして読めるかな?」


とか思ってそう。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 00:13 ID:fY4ptFQC
もう作者も編集者も止めたいだろう、いい加減。
誰も続ける希望を持ってないんだろ?
でも、誰も止めることができなくて途方に暮れているんだろ?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 00:23 ID:SB33FUKg
>>808
>避妊という概念
あった。でも今よりは薄かったと思う。
「コーラで洗い流すと妊娠しない」って信じてるヤシとかいたし。
(つかつい最近でもいるらしくてビクーリ)
AIDS以前でコンドームの重要性もそれほどなかった。
それでも、ある程度の知識を持って自主的にヤってる女性は
既に中用量ピルを飲んでたりもした。
結論・やはり性子はアフォ。

しかしせっかく陳腐な漫画なんだから「砂が入って痛い」を
押さえてくれないとな。それを怠るとは本当ダメダメだな。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 09:12 ID:oc1eFc1X
何週かは、いけ好かない主人公と愛が出てこなかったので
私の心は平和ですた。
あいつら出てくるともぉ〜、破り捨てたくなるヨ!
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 18:08 ID:XcqAo0lI
>>816は実は>>763本人
「他人のふり」で書くという陳腐な手ですな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 18:56 ID:CKBcWL/f
あのデカパイ女って ただのやりまんじゃ…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 19:03 ID:3fCzmW09
『当時は貞操観念なんてなく
 セックスしたくなったらやる
 が普通だったんです!』
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 22:46 ID:PAXXOL3x
聖子って、どう考えてもヤリマンだよな。あんな、助けてもらったぐらいで
すぐ、やらせるとは・・・
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 23:17 ID:UIVH+Ohz
2chの漫画系のスレで、色々な女キャラがヤリマン呼ばわりされるのを見て
「このぐらいでヤリマンなら、世の女はヤリマンとクサレ処女しかいねーだろ、
ちゃねらは潔癖症だなぁ」とつねづね思っていたのだが、

確 実 に 言 え る 、 聖 子 こ そ が ヤ リ マ ン
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/04 23:59 ID:CKBcWL/f
まあ俺がチン毛なら間違いなくやっていたが…
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 00:06 ID:6WVOiXbf
>>811を引用させてもらって…

1)順平とラブラブになりかける→(振られる)
2)→行きずりの男とセクース→(妊娠騒動・遊ばれたことに気が付く)
3)→力也とセクース
4)→20年後には、別な男とケコーンしている模様。

1→2までは賢明とはいえないけど、まあ、1度くらいなら許される過ちかと。
3→4も、まあ普通かなと。

でも2→3が酷すぎ。


833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 00:33 ID:/X/esnHz
というか、そういうことになったから「海岸でセクース」という発想が
・・・・・いやいや、確かにこの作者は80sだよな。





頭が
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 01:43 ID:Q0caRjF8
性子「今度こそ妊娠したかもー!」
阿異「死ね」
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 02:39 ID:sMDGF2e+
もうよく覚えてないけどもうちょっと詳しく書けばこんな感じじゃなかったっけ?

1)主人公とラブラブになりかける→(振られる)
2)→行きずりの男とセクース→
3) →妊娠したと思いこみ、主人公とセクースに持ち込もうとする
4)→妊娠しなかったとわかり主人公とセクースに持ち込もうとする
5)→ナンパ男から助けてもらったお礼に力也とセクース
6)→20年後には、別な男とケコーンしている模様。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 12:39 ID:C8PNcpWU
一夜かぎりのワンナイトラブだろ、アバンチュールを楽しんだだけ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 16:17 ID:8fqxIEyp
>>836
性子はそう思っても力也は・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 19:12 ID:o96Qhmb/
痛いのは前からだけど、
なんだかいたたまれなくなってきた・・・(T□T)

80年代に青春を送ってた人はもっと心の底から怒っていいと思う。
自分を解放しようぜ!(痛
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 22:48 ID:6WVOiXbf
あの男の気持ちがわからん。
初めてのセクース(だよね?)とはいえ、急に性子に乗り換えるのは変だ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 23:00 ID:EDz9/gon
>>839
やらしてくれるのが一番てことと思われ
いるじゃん、男でも、一発ヤったらもう彼氏気取りってうざい奴。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/05 23:42 ID:TQ7QDeSE
余りにもつまらないので、投下します

http://www.gay.jp/VJ/label/hmv/main/img/LL00129.jpg
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 00:16 ID:RGa892BT
>>836
言い方が古い、あんたのほうがよっぽど80sしてるよw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 00:36 ID:HvnK8DVi
密かに、なんとかの橘って漫画とノリが似てきたな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 00:38 ID:XQClmtxs
>843
今は橘の再来として、十五郎とかいうのが愛されてます
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 15:54 ID:FIrFQ2en
>>842
>>836の言い回しはネタとしか思えない
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 18:17 ID:NfhI8pCA
>>845
コミックスの帯も「ナウなヤングにバカ受け!今話題のハッスルマンガ!」とかにするのはどうか。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 19:29 ID:nhr7TtJJ
>>846
惜しい。微妙に外してる。(ハッスル→70年代末)
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 21:13 ID:NfhI8pCA
ハッスルは70年代末なのかぁ。じゃあ「キミも一緒にフィーバー!」ではどうですか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/06 23:45 ID:sZW1bD6T
ここの住民にストーリーを練らせたほうが、
今よりももっとギャグ漫画らしくなると思うんだけどなぁ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 00:23 ID:0QYDI1Au
前ここでさかんに創作されてた80's最終回とか、そのまま使っていいのにな。
著作権は放棄するだろ?>ALL
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 02:33 ID:0coc7QOT
>>848
フィーバーもハッスルと同時期
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 08:17 ID:cNTn7sTn
ニャロメ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 14:07 ID:Sb+g485e
最近本スレや他作品のスレに今更80を擁護する香具師(編集)が出没しておりすこぶる迷惑です。
ここの住民の皆さん、ちゃんと構ってあげて下さい。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 14:54 ID:gIrDbHk5
編集総動員マスコミ動員でこれだけ外すのも珍しいってカス作品。
掲示板ごときでいくら擁護してもどうしようもない状況だし
あんまり「迷惑」って感じもしない・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 15:52 ID:YCDtsVTY
>>853
擁護すればするほどアホっぽさを晒してるから
ほっとけばいいんじゃないかね。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 15:53 ID:a/wqJHap
力也のシャツは矛盾でもミスでもない。
セックスするか、しないかの心の葛藤を描いた
卓越した漫画表現。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 16:44 ID:XnbcrCAp
物凄い勢いで着て脱いだんだろ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 22:57 ID:tg1z0bmD
そうだったのか・・・
ごめんよバカにして
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/07 23:20 ID:YftpflPT
思いがけないセクースに直面したときの男性の動揺を
斬新な方法で描写したんですな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/08 15:34 ID:GEtXxay9
しかし寝ている女の下に敷いたものを一瞬で抜き取って着て、
またすぐ脱いで敷きなおすなんてものすごく高等なテクニックだよな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/08 15:35 ID:eTrnKAMN
行間を読めない人が増えたな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/08 19:09 ID:dqbiCyqS

休載中だけど、アッパーズの一色まこととトレードしてくれないかなぁ・・・
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 12:25 ID:rkxVXjSH


(゚Д゚≡゚Д゚) 誰もいないのか





(゚Д゚)! ……誰も読んでないからか!!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 14:08 ID:ESbnfJLN
おーいまたこのマンガの間違い見つけたぞー
196Pの4コマ目の「乾杯」って言って缶ビール開ける所なんだけど
栓開けるのになんか変な輪っかみたいのを取ってるぞ
そんなこともまともに書けないこの漫画家終ってるよ、もう辞めたほうがいい
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 14:35 ID:4l3vuLFr
るさんちまんのがよっぽどおもろい
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 16:55 ID:9sYBkxqM
>864
゚д゚)、ペッ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 18:59 ID:1ZX0LPAK
全共闘がでた。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 19:15 ID:m05k+FsH
>>864
君知らないの?
あれはね、呪いのリングと言って、
抜いた者は一週間後に死ぬんだよ。
そんなことも知らないなんて君いくつ?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 19:22 ID:m05k+FsH
ところで次の展開がものすごく読めるのだが。
あの雪ってどうせあれだろ、なんとか平の高校時代の彼女だろ?
その二人が与論島でばったり再会!(いっそ会わない方が面白いと思う)

再開後の展開を予想↓
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 19:42 ID:0kckZIej
俺達の青春はまだ始まったばかりだ!


ご愛読ありがとうございました。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 21:32 ID:6YxA6yA1
なんとか先生(名前知らん)の次回作にご期待下さい。

そして、なんとか先生の名前をスピリッツで見ることは2度となかった

872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 21:57 ID:zjWyY9r1
今週の間違いさがし。

×ちょマブ →「超」なんて言い方が流行ったのたしか90年代アタマ頃。

873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 22:00 ID:Olbmy6QW
新キャラ投入勘弁
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 23:09 ID:PqQJQXyN
>>846 >>871
面白いでーす 笑いました ありがとう
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 23:31 ID:uCTmlZZa
うむ、漫画で呆れまくったぶん、思い切り笑えたな。
しかしこの東京エイティーンブルース、だっけ?
ストーリー展開まで80sそのまんまでひねりがないなあ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 23:37 ID:4l3vuLFr
「おーい、ポカリとってくれ」
ポカリって言うの最近じゃない?

雪の友達のサブキャラのほうがよっぽどエイティーズ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 00:49 ID:vmwjVq3T
>876
それもそうだけど
この頃缶ジュースといえばポカリだったのか?
この漫画でポカリ以外みたことない気がする。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 00:57 ID:tpFpqc/5
ポカリは1980年発売開始だからな
80年代を代表する大ヒット商品のひとつであることは間違いない
ちなみにカロリーメイトは1983年な
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 01:02 ID:OtARaHro
後、編集が来たとしか返せないのもどうかと思おうしね。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 01:09 ID:GB8hxxpY
>>869
その後の展開は元恋人が主人公を惑わせる、それを見たヒロインがショックを受ける
主人公があれは間違いだと主張、元恋人と完全決別、ヒロインとの絆がさらに深まる
という恋愛物の古典中の古典な展開になる
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 08:10 ID:CBHMEa6J
つーか、森下とダメになった理由の設定がどんどん変化しているような
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 13:39 ID:BLFHAu7p
スピスレのアンチさん
(エイティーズ擁護者を釣ろうと)必死すぎて痛いですよね。
ここで、一人で叫んでればいいのに
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 16:42 ID:+8ckpv9M
>>882
そうかな、アンチってよりも公平な感想を述べてるように見える。
必死に貶す必要なんかないくらいダメって事じゃないかと。
ただ、必死な援護が来るのを面白がってはいるけどね。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 17:49 ID:14PTltbn
この漫画の場合、安童と絵書き、どっちがダメダメなんでつか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 18:40 ID:dvNZrUKy
あまりにも呆れる。この漫画は小学生が思い込みで勝手に80年代を妄想して
作ってるようなもんだ。挙句、60年、70年安保、全共闘とか脈絡もなく
出してヒッピーは80年代からみた昔の青春だ?w 「重厚だ」とでもいいたけだ・・・・
死語だけどもうね、ahoかとbakaかと・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 21:45 ID:ZViFHvB6
>>872
80年代半ばぐらいから使われてたよ>超
82年当時はまだ浸透してなかったと思うけど
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 22:39 ID:+RuyN4QN
「巨乳」を「デカパイ」に訂正してるのにワラタ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 00:37 ID:yxI94JRi
このスレではかなり評判悪いけど、私は絵は、それほど酷いと思わないでつ。
愛みたいな女が大嫌いさ。主人公も嫌い。特に大人になってから。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 00:38 ID:ilRervRv
ちょマブの先輩がハイレグ履いてるけど、これはどうなの?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 01:31 ID:PrUgrgEa
このスレのというか世間の悪評判の原因は明らかに絵じゃないと思うが。
絵の欠点はついでのようなもんだろう。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 01:53 ID:RnK2HSQQ
そうそう。
ストーリーと演出と展開がダメダメで、ついでに絵も最悪なだけ。


絵はついでさ!
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 07:07 ID:5RalGLlt
ハイレグの登場は80年代半ばから。,ローレグ全盛の70年代から徐々に切れ上がって来て、,82年頃はちょうどそけい部のラインと一致したころ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 07:09 ID:5RalGLlt
久々にiMona使ったから改行できてなくて
スマン。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 13:17 ID:QsKqF7kl
漫画よりこのスレの方が80年代の勉強になるなw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 16:52 ID:6IAOr6Vo
そういや80年代っつってもバブル期とそれ以前じゃ全然違うと思うんだが、
この作品の設定って、いつ頃だったっけ。作中の会話じゃ全然分からん
つか80年代の香りが全然しない。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 19:13 ID:PbAf/KtP
82年の設定
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 21:17 ID:6IAOr6Vo
>>896
なるほど。そのころなら女は聖子カットで男はサーファーカットばかりの時代だよな。
70年代を少し引きずった面もあって。

そこから考えると人物の書き方が五年くらいずれてる。
マスターが70年安保経験者という設定は間違いとはいえないが、挫折組のその後の
生き方としてはちょっと違和感がある。

898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/12 00:57 ID:71Az/3cr
髪型の話をすれば、
主要キャラはおおむね今風の髪型をしているにもかかわらず、
ディスコに行く回で、森山の先輩や高校生の女の子が突如80年代の髪型に突然変わっていたのが、
相当笑えるんですけど。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/12 01:02 ID:tRpoqwNe
その時代を過ごしてきてないくせに
その時代を元にしたラブストーリー書くなよバカ

ってところだな。
脳内世界でやっておきゃいいのに・・・
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/12 04:49 ID:bkdWG5AV
当時のファッソン雑誌位見て80年代の事勉強しろよ作者。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/12 12:25 ID:X2R+PT2D
 川川 安 ┃                           
 川川 童 ┃                            _)
 川川 先 ┃                            _) 曙   あ
 川川 生 ┃                            _)  ォ   ・
 川川 の ┃                            _) |  ・
 川川 次 ┃                            _) |  ・
 川川 回 ┃                            _) |  ・
 川川 作 ┃                            _)  !!!
 川川 に ┃      ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,       _) 
 川川 ご ┃   ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \     ⌒Y⌒Y⌒Y
 川川 期 ┃  (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
 川川 待 ┃   `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 川川 く ┃      !       '、:::::::::::::::::::i
 川川 だ ┃     '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
 川川 さ .┃      \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ  
 川川 い ┃                   ``"      \>
 川川 ! ! ┃ 
 川川   .┃ 
 川川.   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 川川                -曙の無謀な挑戦-   * お わ り *
 川川_____________________________
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/13 00:54 ID:iEb+qQZ/
原作者は、クニミツやEIJIの人だったんですね・知りませんでした。
あっちの漫画は読んだことないけど、
80Sよりは共感できる内容や登場人物なのでせうか?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/13 01:32 ID:OwxkMELF
>>902ぜんぜん変わらん90'sヲタク世代丸出し
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/13 23:12 ID:ZfV23AwG
早いけど次スレ立てた。
ほんと早すぎたのであっち落ちない程度に保守しとく。
気が向いたら来て。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076681483/
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 00:44 ID:VBxybcHg
早すぎ。しかもタイトルいまいち。
気が向かないから行かない。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 00:53 ID:x5WXEomf
>>1がうざいので行かない。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 02:46 ID:B1PmSOaP
>>950かそのくらいで、別のスレッドが立つと思われ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 03:22 ID:yrkosT0Y
ZfV23AwGが必死すぎ >新スレ
この作品を不自然なまでにプッシュする編集部を彷彿とさせる
9091980年生まれ:04/02/14 06:04 ID:cK32mbv6
どうも80年代に対してファッション的な部分で先入観や固定観念があるから
漫画を見てても違和感がありすぎなんだけど、
ただの時代遅れの寒い漫画という印象。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 08:21 ID:Pr2Ski8x
話の内容自体、設定を80年代にする必要性が皆無。
あげく、80年代は描けてないし。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 08:52 ID:gnDT69uX
新スレタイトル勝手に決めるなよー。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/14 18:09 ID:7DWNzRUm
>898
なんか、ドイツが舞台なのに主要キャラは英語しゃべって
エキストラは言い訳がましくドイツ語しゃべってた
「シンドラーのリスト」みたいだな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 03:54 ID:8xhkvez1
何にしても、絵が下手すぎるな。
マガジンで連載すればウケたかもしれないのにねえ・・・


ああ、でもマガジンにはクロマティがいるから今からギャグ漫画
増やしても仕方が無いか。



あっちのほうが絵がうまいし。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 10:51 ID:WPe5yq+e
>>913
激しく同意
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 15:42 ID:0AMWY71c
>>913
クロ高の方が80年代洋楽ファンにとっては
ニヤリとするネタが多いしね。
このクソ漫画は当時流行った曲のタイトルを適当に
出してるだけ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 21:06 ID:xM4dLnvU
次スレ見てきた。ここの住人はもっと大人だと思ってたのに、スレ立てくらいでめくじら立てててがっかり。ぎゃあぎゃあ言ってたのは春厨だと思いたい。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 21:14 ID:e8y8JeRs
悔しくて必死なのは分かったからいい加減sageろヴォケ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 21:36 ID:xM4dLnvU
はあ?なんで私が悔しいわけ?あんた何様?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 21:43 ID:IbRM+Gza
もういいからほっとけ。
また空気が悪くなる。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 23:02 ID:iURZwbeF
>>916
同意。スレ立てごときで騒がないでほしい。


ところでそろそろ次スレのサブタイトル候補あげていこうぜ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 23:59 ID:ebbCOTex
【メディア】東京エイティーズ3【リテラシー】 なんてどう?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 01:06 ID:I42Uxj1/
>>920
スレ立てごときで騒がないでほしいと言っておいて結局その新スレは使わないのかw

>>921
センス無いから嫌。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 02:38 ID:1gC0zLmd
【呆れから】東京エイティーズ?3【間違い探しへと】
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 13:40 ID:IbrPJJJB
今週の間違い探し
ザードワールド×
サードワールド○

ほんとどうしようもねーな、この漫画
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 19:38 ID:BBzKv8kW
【呆れから】東京エイティーズ?3【哀れみへと】

【呆れから】東京エイティーズ?3【解脱へと】

【呆れから】東京エイティーズ?3【へとへと】
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 20:27 ID:DkV2i9f1
発売当初のポカリって味が今と違ってまずかったし
イオン飲料に慣れてない頃だから好き嫌いがあったよ。
大多数が飲むものではなかったし、
流行だからといって飛びつくようなもんでもなかったし
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 21:04 ID:DFdGNNOp
>>926
そうそう。ポカリはあまり飲まなかった。スポーツならゲータレードだったし、
当時ものすごく変な飲み物がいっぱいあったから、いろいろ飲んでた。
ふつうだとCokeとかMet'sとかだよ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 21:17 ID:dVngBZ74
おれポカリ飲みまくってたけど、100円の細い缶の時から
瓶に入った1Lのも飲みまくったし、粉で作る奴も飲みまくったし、遠足には凍らせて持ってったし
350mlの周りを薄い発泡スチロールで巻いてある瓶の奴も飲みまくって
それを半分剥いて抜いてちょこっとだけはめて思いっきり手で潰してポンッって大きい音出したり
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 22:39 ID:DkV2i9f1
↑いやまあ、
漫画の中でもそこまでやってくれれば文句は無いよ(w
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 23:41 ID:0Bw6shDy
普通の缶ジュースが100円だった時代に当初ポカリは120円だったな。
粉末のものもあったし。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 01:18 ID:yK9Sin/y
つーか、こいつらの活動範囲って、キャンパスと海なんだろ?
カルチャーのへったくれもないわなw。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 01:21 ID:pr9JXfO0
リアリティ、現実性の次はカルチャーかよw
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 01:39 ID:nMqn6vIL
とても面白そうなんで、明日ブクオフに転がってる奴読んでくるわ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 02:36 ID:Tl82CALb
とってつけた「当時創刊されたCanCam〜」というセリフに鼻から抜けた
笑いしか出なかった。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 04:09 ID:n8Uj1JTo
そういう固有名詞出さないと時代を感じさせられない
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 04:22 ID:cwpOWu3A
【呆れから】東京エイティーズ?3【哀れみへと】
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 08:26 ID:Yfk0lHEe
やれば(中途半端じゃない)恋人、って考えなんだね。
そこらへん理解不能だし、この漫画を嫌悪する原因のひとつであります。
初めて愛とやった時の画が出てきて苦悩してるけど、それがどうした?だから何なの?
って感じです。解らねぇ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 10:03 ID:3iEj5YDU
>>913
漏れも同意。
クロマティに出てくる高校の名前見てるだけでこの糞マンガよかよっぽどエイティーズだね
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 10:13 ID:9Zm+i+ua
ただでさえダサイ漫画なのに、聖子ちゃんカットなんぞ出しやがって
ダサイ漫画にさらに拍車をかけてどうする。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 12:00 ID:+wCQXPGn
>>939
いや、その主張はこの漫画の批評としては間違ってるだろw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 14:56 ID:cwpOWu3A
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     打切 まだぁ〜!?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 18:44 ID:nMqn6vIL
読んできたぞ、3巻まで、
なんか、木版画みたいな絵なんだな
一冊五分くらいで終わっちゃうから、即読術でも身についたのかと思ってしまった
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 21:50 ID:nqvmcUgM
木版画に失礼だ
棟方志功の墓前に手をついて謝れ(´ー`)
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 22:28 ID:nMqn6vIL
じゃあ、図工の時間に1もらった俺の紙版画みたいな絵ということにしといてくれ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/18 03:02 ID:dQfS7ZBv
なあ、80年代の大学生活ってこんな感じなの?
オレ大学生だけどほとんど同じ大学生活なんだけど・・・
この漫画って今の大学生の方がウケるんじゃないか?
おっさんたちよりも
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/18 04:36 ID:U68zizQb
>>937
1行目や2行目にすんごく同意しちゃう。
何度か「本当の恋人じゃない」みたいな書き方をしているけど、
君たちの関係ってなに?って言いたい。
その当時にはやっていたかどうかわかんないけど、「友達以上恋人未満?」

あと、漏れとして非常に気になっているのは、
駅の掲示板に「会いたかったのに!」とヒロインが書いたシーンが
ターニングポイントだったみたいな書き方を、現代編の方で語っていたと思うけど、
そこのフラグはいつ回収するの?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/18 08:56 ID:KqGmCX0a
すんごい同意、ありがd
俺としては、やるやらないじゃなくて言葉と態度ではっきりしろよ主人公!と思ふ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/18 10:02 ID:lP/4Bg0O
この速さならいえる!





























949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/18 14:46 ID:dQfS7ZBv
しかしなんだな、やっぱ80年代って設定に無理があるな
90年代にして現在の主人公が25〜30歳ぐらいの年齢にしとけば
無理がなかったんだが・・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/18 22:57 ID:iaK+G40N
この漫画が糞なのは、けして設定のせいじゃないと思うんだが。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 01:15 ID:+kg3+N8N
大学には行かなかったので、あまり感情輸入できないし
ラブコメとしても面白くないし、どうしてくれようか、この糞漫画!
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 01:42 ID:8Q3nQEm5
この速さならいえる!





























ぬるぽ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 02:14 ID:/rcXdAH6
ガッ(AA省略)
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 17:17 ID:6GYrfGYS
意外とこの漫画から80年代ブームが巻き起こるかもしれないね。
今の若者から見たらけっこう新鮮でオシャレな雰囲気だし。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 17:40 ID:nZUeEmK9
そうだね、そうなるといいね。

なれるものならね。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 18:54 ID:W/FZjUTF
どの辺りがオシャレで新鮮なのか、200字以内にまとめて
説明してくれ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 19:07 ID:/IzQOmWN
一昨年あたり、80年代風のファッションを流行らせようとしてましたよね。
モーニング娘が着せられたりしてた。でも格好悪いのなんの・・・
結局ファッションに関しては全然流行らなかったようです。
売れたのはCDくらいかしら
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 23:15 ID:rKP/eewo
女子ファッションとしては流行ったと思う。ニュートラ復活もあったし。
まあこの漫画には関係ない話だがな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/19 23:55 ID:jh/h29DI
本格的なファッションのローテーションは30年くらいでしょ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 00:05 ID:cE75x+uI
ドラマ化されればシブカジやキレカジの復活も近いかもね。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 00:38 ID:g7Nbgn8N
>>954
正気か?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 00:58 ID:9ErcWVeV
世代的にこの作品のあたり知らないけど70年代だったら熱血やらフォークソングとか
ファッションも現代で見てもああ、そういうのも一巡したのか有りだなとか思うんですけど
ダサいとも思わないし
80年代はファッションも何もギャグにしか見えないんですよね
70年代よりはこじゃれていているようで、芝居臭いというか悪趣味というか
田舎の人間が都会に出てきたみたいな感じと言うか、なんでなんだろう
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 01:22 ID:3t1Q8e+G
例えば90年前の女性の洋装なんかもカッコイイですよ
モガっていうのか。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 06:00 ID:jUVVNy3u

次号から和田が再光臨ですか・・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/22 07:38 ID:xHA/EvEJ
伏線いっぱい張るのはいーけど、
消化しないどころか張ってない伏線を張ってたかのように描くのやめろよ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/22 11:19 ID:l5VqmnMn
で、次スレはあれでいいの・・・?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/22 12:58 ID:HoqqZuo6
あ、忘れてた。そろそろスレタイ決めて立てなきゃな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/22 13:37 ID:xHA/EvEJ
【呆れから】東京エイティーズ【間違探へと】
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/23 00:00 ID:MUOgBFmL
あのスレで1が必死で見ていられないので、早く新スレ立ててくだされ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/23 03:47 ID:J0r0+6cC
だよな、意味不明の書き込みしてdat落ち防ごうと必死だし
気合い入れてスレ立てたわりには、もの凄い空回りしてるから目も当てられないぐらい悲惨
得意げにメディアリテラシーを語ってみんなに褒めて貰いたかったんだな〜
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/23 09:52 ID:MUOgBFmL
結局自分で作りました。こんな感じでよかったでしょうか?

【呆れから】東京エイティーズ3【哀れみへと】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077497468/
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/23 11:01 ID:RCSwZDiV
          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".     |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 打ち切りまだぁー?!!     >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドト
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/23 19:56 ID:beApNnR8
まーた伏線飛ばしやがったよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/23 22:01 ID:owqRtKgj
>>971
乙。

でも
> よかったでしょうか?
はイクナイ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい
>>643 >>624

九十九里浜あたりでデートしてたら、偵察・情報収集ついでに、日本人
を拉致監禁するのが、窃盗常習の高校生のような感覚になっている北
朝鮮人民武力部偵察局員らに拉致されるが、工作員に「こんなブサ女
とボケ男はいらん!」と簀巻きのまま太平洋に投げ込まれるという最終
回を希望w。

今週号のSAPIOでミヤンマー首都ラングーンで韓国首脳陣爆殺未遂事
件を引き起こした亡命工作員幹部いわく、1980年代前半にはすでに日本
海側での情報収集・偵察情報任務は完璧に完了し、複数の北朝鮮工作
船が北海道経由で東日本・西日本太平洋側で活動するのが常態化して
いた。いうまでもないが、拉致もry(ちなみに航空自衛隊の緊急発進=ソ
連軍の領空侵犯がもっとも激しかったのは1989年の年2000回)。