太田垣康男総合4 MOONLIGHT MILE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
吾郎に続き、ロストマンも月へ到達。
民間と軍に分かれた二人の再会はいつになるのか?
そして、中国との冷戦の行方は?

小学館ビッグコミックスペリオールにて『MOOMLIGHT MILE』連載中。
単行本は6巻まで発売中。

他作品に「ボロブドゥール」「DEEP」「一平」「一生」など。
前スレ→http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037456322/l50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 20:55 ID:jFBSH4xO
過去ログ:太田垣康夫総合 MOONLIGHT MILE
 http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990723109.html
■●太田垣康男総合2 MOONLIGHT MILE 一平 一生●■
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008814773/
太田垣康男総合3 MOONLIGHT MILE とDEEP
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037456322/l50
関連スレ:ビッグコミックスペリオール
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1042998866/

関連スレ過去ログ
●○●「一平」を熱く語るスレ誕生!!●○●
 http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960408268.html
エニックスの新漫画雑誌「コミックバウンド」 (ボロブドゥール関連)
 http://salad.2ch.net/comic/kako/969/969246521.html
ボロブドゥールをバウンドより救い出すスレッド(リンク切れ?)
 http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972658168.html
バウンドのボロブドゥール(リンク切れ?)
 http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974821991.html
アストロ漫画の火を消すな!MOONLIGHT_MILE (1) 1レスしかない...
 http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976275672.html
太田垣康夫は、もういい
 http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976277790.html
太田垣康男
 http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982718476.html
「一生」打ち切りの真相(古ネタスマソ)
 http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988202952.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 22:06 ID:Pv5QVJWO
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 22:27 ID:vXgnHfGB
あやや、単行本は「6巻」まででしたな。
フォローさんくす。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 22:30 ID:IQv6RtU2
>>1
お疲れ様です。

・・・>2の「一平」スレって50行かずに落ちたのか。
刑事物だと名作の部類なんだけどなぁ・・・
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 23:05 ID:i3bJWyh7
FBIがアリを助けるとしたら「こんな優秀な才能、埋もれさせるには惜しい。
このままだとテロリストになりかねんし、恩を売ってアメリカのために働いて
もらおう」といった理由なんだろうな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 23:33 ID:jm5k1zoF
アメリカは根強い差別がある一方
移民の成功は賞賛されるという一面もある。
もともとそういう成り立ちの国だから。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 00:10 ID:8gIW9Vp6
アメリカという共同体への帰属と忠誠さえ誓えば、国籍人種信仰問わずに「隣人」
として迎え入れるのがアメリカって国だからなー。

それだけに裏切った時の憎悪も半端じゃないんだが。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 00:39 ID:pzmGBNjf
♪弱い者達が夕暮れ 更に弱いものを叩く その音が響き渡れば ブルースは加速していく

などと歌いたくなりつつ
>1 Z枯れー
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 08:19 ID:4psaVj+O
>>1
乙です
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 22:24 ID:TZsKP6KA
>>6-9
ビルのキティ氏ね。

この名前は恐らく武井漫画の元アメフト選手から来ていると思われる。
共通点は選民思想。
コエーヨー。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 22:50 ID:7c1rt8L4
誤爆?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 11:49 ID:QTVgkXx6
でもなー、現実じゃイラク戦争以後、アメリカ国内でアラブ系が
迫害されてるって報道ないからなぁ。
911で一番ヒステリックになってたときもそんな話題は聞かなかった。
プラネテスの宇宙解放戦線もそうだけど、近未来SFじゃアラブ産油国は
宇宙資源開発に反対する悪役になる決まりなのか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 12:00 ID:M7+VFLVU
たぶん余所の国には、そんな自国のマイナス報道は流さないんじゃない?

まぁアラブ系を盗賊にするのはディズニーのお家芸だし、「マーシャル・ロー」
みたいな映画を公開して、いわれのないアラブ人弾圧はフィクションなのです!と、
WASP共が隠れ蓑にしている・・・などとハリウッド陰謀説を唱えてみるテスト
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 13:20 ID:lWsJr/cD
>>13
9/11で、アラブ系の人間に航空機操縦訓練させるな!って声は結構挙がっていたらしい。
アリのロケット大会参加が止められたのもちょっと似てるな。
16小さな突っ込み:03/06/17 13:57 ID:lWsJr/cD
今気がついたが、6巻、地球の満ち欠けと月面の影の方向がむちゃくちゃだぁ。
静かの海にいるのに地球は地平線(月平線?)近くにあるし、
地球が地平線のチョイ上で上弦の月状にみえてるのに昼間だし。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 20:07 ID:OQNLPUn+
>16
「絵」として面白くないからじゃないのかな。
まぁ、ゆでだし。
1816:03/06/17 20:52 ID:3PWRirjD
>>16
そんなとこだろうなあ。突っ込んでるけどあの絵は大好きです。
ところでゆでだしってなんですか?

6巻の表紙は芸が細かいな。ちゃんと運搬ロケットの影がぼけてる。
こんな描写意外と少ないよなあ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 21:11 ID:tRMQLrSx
>18
むかしの2ちゃんにキン肉マンの考察スレがあって、どんな現象でも「まぁ、ゆでだし。」の一言で片付けられた。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 21:18 ID:E+D8A+UI
チバラギで起きた「ドーン」という異音は、軍用シャトルの大気圏再突入音だな。
気を抜いて地球に落ちてしまった結果だろうか。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 22:53 ID:bmIT3JWQ
あのテロの後
アメリカでのアラブ人差別ありましたよ、はげしく
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 23:14 ID:k3wj9M6f
>>20
気を抜くと落ちるのか。って4巻の最後でロストマンもそういってたな(w
現実のISSも空気抵抗で落ちてくるので時々シャトルで押してやらないと
いけない仕様だったのでかなり困っているとか。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 00:39 ID:Zu9STYpU
>>21
NHKスペシャルでやってたね。
やっぱりピザ配達中に丘の上に登ったら「テロの下見している」と警察に通報されて
身柄拘禁→ピザ屋もクビ。
一家のうち父親だけ微罪で逮捕されて在留資格を取り消され、本国へ強制送還。
残された妻子が収入を絶たれて途方に暮れる、なんて話もあったそうだ。

ついにはアメリカへの忠誠を示すため、白人がやっている反戦デモに戦争賛成
を叫んで抗議活動するアラブ人まで出る始末。
アメリカから叩き出されないようにするため、結構必死みたいだよ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 01:24 ID:3ELB9GOM
>>23
55年ほど前日系人に起こったことと似ているね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 22:23 ID:dGHcuwUc
真珠湾攻撃が見事に決まりすぎたんで「日系人が手引きした」と信じられたみたいだね。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 22:41 ID:teRtxsSv
今のアメリカ陸軍参謀総長は、戦中のハワイ生まれの日系人だ。
この人はどんな人生を送ってきたのだろうか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 23:39 ID:rFvumjIJ
そっか、かつての「アメリカの敵」も頑張れば見直されるわけか。
アリも何十年か経つと、どっかの凄そうなオフィスで当時の苦労を懐かしむようになるのかね?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 05:34 ID:pSxFQO0E
>>23 ありゃひどい話だったな、あれだけアメリカマンセーで兄貴と喧嘩しても戦争賛成で
がんばってたのに、(アメリカの扇動した)イラクの暴徒に息子を殺されたもんな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 21:42 ID:VwHRkaIM
この国は白人のものなんだ・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 04:15 ID:KSf9P878
つうかアラブ人も白人なんだが、一般的にはそう見なされていないらしいので、まあいいか。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 20:32 ID:u90ultdn
さっき公式サイト見てきたんだけど、「スケッチ」に出てたロボットってあれ
ネタバレってんじゃねーの?それともボツネタ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 21:10 ID:yFWhKKq9
>31
工作機械的なものは出てきそうな気がするけど。
でも、5あたりはなんかリアリティを感じない。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 22:23 ID:u90ultdn
んー、メルセデス製だしw
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 23:35 ID:m6zAfHzr
FROM E2MのDVD見てるんだが、最初に打ち上げられたアポロの月着陸船が「スパイダー」って
名前だったんだね。
スパイダーリフトの由来かな?
しかし、こいつの開発秘話と来たら・・・

「重すぎてロケットに乗らねーぞ」
  ↓
「空気抵抗なんて無いんだから、部品剥き出しでいいや」→脚周辺の外装はぎとる
  ↓
「それでも重いぞ、削れ削れ」→容量削るため、丸っぽいデザインがデコボコに
  ↓
「まだ重いな」→どうせ着陸時は下しか見ないんだし→窓も1つ除いて取っちまえ
  ↓
「ここまでやったら」→無重量なんだから座る必要もないんでしょ?→操縦席の椅子も取る

かくして蜘蛛のオバケみたいな着陸船が出来ました。
ちなみに、この1号機は地球軌道上で機動テストやっただけで廃棄。
苦労の産物が一瞬でパァになる、非常に切ないお話でした。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 00:03 ID:kYW6EQIh
>>34
月着陸船は無重量じゃないだろ。
しかしイスなし立ちっぱなしかあ。帰還時のGはたいしたことないのかな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 01:20 ID:GJVYiU6j
FROM E2MのDVDは見てないけど、NHKで放映された方は見た
>>35
>月着陸船は無重量じゃないだろ。
>しかしイスなし立ちっぱなしかあ。帰還時のGはたいしたことないのかな。
帰還時より、着陸時の方が問題。
着陸時は、着陸の瞬間まで操縦しなくちゃいけないけど、
帰還時というかGのかかる離床時(だけ)は自動なので、
耐ショック姿勢をとりやすいから。
で、その問題の解決方法については、その時のエンジニアの台詞から
「(宇宙飛行士の)足をクッション代わりに使えばいい」
(地球に比べて、月は重力が軽いから)
あと、窓を省いたせいで非常に外が見づらく、操縦がしにくい機体に
なったことの解決方法について、またも、その時のエンジニアの台詞から、
「宇宙飛行士は、お前より優秀だから大丈夫だ!」

FROM E2Mは、この回が一番好きだな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:57 ID:kYW6EQIh
人間は究極の部品なんですなあ。技術とヒトで解決したわけかぁ。萌えますねえ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 09:09 ID:ByYpriZx
test
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 10:16 ID:u/IuE6L1
人は一番金のかかる部品なんだよ・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 22:47 ID:oj73G3G5
スパイダーリフトは確かアーサーCクラークの楽園の泉かなんかに出てくるような・。・・
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 08:58 ID:OKYV6/6O
>>40
あの月の砂に埋もれた遊覧船?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 09:13 ID:wUWqHtr9
おととい昨日で全巻そろえたんだが、あの…2巻がちょっと分かりづらい…
室長が正確なデータを隠してしまったために事故がおきたというのは分かるんだけど…なんか分かりづらい。
それと日本のロボット技術は世界の最先端をいってるかと思ったけど(この漫画の中でも)
ちょっとまえのガーディアンと2巻のロボットを比べると……隔世の感が。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 09:24 ID:qqdpL/Vi
>>42
多脚制御は世界一なんじゃない?
しょせんガンダムの国なんで・・・
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 09:28 ID:8oWrXaGE
作中で何年経ってたっけ?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 11:23 ID:3dDiBwNX
アリを見るともう5年は経っていそうに見えるけど。
きっと日本ではもうレイバーが歩き回ってて、最先端ではサイコフレームが開発中なのさ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:38 ID:OKYV6/6O
でも澤村が送ったタイヤつき4足モデルらしい奴、月面基地で働いてないぞ。
結局採用見送りの悪寒。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:42 ID:OKYV6/6O
澤村が送った→澤村がゴローに構想図を送った
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:55 ID:IHoxrs7j
>澤村が送ったタイヤつき4足モデルらしい奴
あれの採用予定は確か2017年だか18年。
んで今は確か2014年だか2015年だから。

ここらで日本独自の技術がみてみたい!(米中に押されっぱなしだ)
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 13:00 ID:IXx+qUY/
仮にMWが月面開発に役立っても、守護神の存在を知ってしまった
澤村にとってはかなり虚しいものなんだろうなと、邪推する。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 14:04 ID:D9QxiWl5
>>49
コストを考えたら、そうでもなかろう。
民間に必要なのは、性能よりも採算性。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 14:21 ID:F+emHOmm
>>50
心情面ででふ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 14:31 ID:ip+i6zft
乗って操縦できないロボットなんて


イラネ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 14:37 ID:rubRT5h3
こーゆー考えがガンダム世代っつーんだろうな
自分も同じ考えだけどw
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 17:10 ID:1j5v/IWF
馬鹿野郎!リモコンでだな!!

などと釣られてみると某『20C少年』を思い出すわけだが
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 19:25 ID:u0Akw2b3
乗って操縦するのはロボットではない!!
自律的に動作できてこそロボットである!

だからガンダムはロボットじゃねーんだよ。モビルスーツだろ、
ありゃ宇宙服なんだよ!

などとさらに釣られてみる
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 19:58 ID:qqdpL/Vi
俺が月開拓団だったらグラナダと名づけていただろう・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 20:19 ID:CH7gJ7Je
どら焼きが大好きでネズミが大嫌いなガーディアン
赤いトレーラーに変形するガーディアン
空にそびえる黒鉄のガーディアン
10万馬力だ鉄腕ガーディアン
暴走して、敵を食べはじめるガーディアン
未来の人類のリーダーを殺す為にやって来たガーディアン
御主人様に御奉仕する猫耳ガーディアン
レバー三本のリモコンで動くガーディアン
ほよよ。うんち。んちゃ。ガーディアン
メダルをはめると動くガーディアン
芋掘り大好きガーディアン
刑事ロボガーディアン
かかとの栓が抜け、燃料が流れ出て動かなくなるガーディアン
機動武闘伝Gガーディアン
腕時計型の通信機でガキの言いなりガーディアン

……ロボットは、素敵だ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 20:44 ID:xE4VGHzC
>>57
乙(w
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 21:55 ID:2JdnTZb+
最後に。
ちょっと大きすぎるピコハン振り回す勇者王ジェネシックガーディアン。
変な足音のThe Big-ガーディアン。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:14 ID:Jo62gUhK
沢村がガァーディアンと一体化する直前の描写とかすごいカッコよかった
宇宙モノのSFとは違うまたそんなカッコヨサ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:18 ID:qqdpL/Vi
サイバーパンクすか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:19 ID:Foo7bLzS
おっぱい揺れ揺れオーディアン
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:36 ID:bGZJjX6V
>>52
宇宙空間だと乗らないことによるメリットというのがとっても大きいよな。
戦争もな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:47 ID:bGZJjX6V
>>57
赤いトレーラーに変形ってなんだっけ?

ゴミ捨て場で拾ってちぃしか言わないガーディアン も入れておこう。
6560:03/06/22 23:01 ID:Jo62gUhK
>>61
普段宇宙モノのSFなだけにああゆう描写がより映えたというか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 23:19 ID:3xYw1LaP
司令官?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 00:02 ID:MNDezG2F
とりあえずコースケには指パッチンして「ガーーディアーン!!」と
叫んでから操縦するのをキボンヌ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 00:26 ID:XWowMreI
コースケは次回から守護神とリンクする時は、ヤパーリ首の後ろに変な針
刺されてからリンクするのか?
スキンヘッドの黒人のオサーンに「ヒューイゴー」とか言われながら・・・
69漏れも今日RELOADEDしてきますた:03/06/23 00:57 ID:aumJLWl/
>>68
帰還時用にISS外壁に公衆電話つけなきゃ。
真空中じゃ鳴ってるのわかりにくいから大変だな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 02:53 ID:h4xmiOXj
>>64
57じゃないがマジレスすると
トランスフォーマーのコンボイのことじゃないのか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 02:55 ID:h4xmiOXj
って>>66でレスされてるじゃん・・・
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 14:46 ID:KtFbph/c
ダイモスのことかー
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 22:52 ID:Nr79HFHe
ダイモスは白だろ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:39 ID:PUeM5KaO
【緊急】児ポ法改正案、審議無しで強行可決!?【事態】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055355268/
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 23:25 ID:F4/ZfknH
いや、ここのマンガで脱いでるのは「大人の女」だけだし…
ああ、一平で女子高生が裸に剥かれてブリッジしてるシーンがあったっけ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 22:24 ID:AKrFqTBT
現実的なSFやん!
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 22:55 ID:8B7subNu
やっぱり俺としては月面でのロボ操縦時に「耕介、行きます!!」と言って貰いたい。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 00:20 ID:/cj6+GJX
>>77
ガンダム世代やなぁ〜
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 01:25 ID:3Sx3CpZ6
>>69


         ィク        デブリ
      __,、  | |        くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     i''i;」. 'ヽー' 、
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
デブリ    //``ヽ//``'''''''ヽ
       〈;i'   ``> ヾ``i l
            / /  {二) ガーディアン
            ヾ_')
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 01:29 ID:rlTh23th
>>79

ガーディアン 「you're empty」
先行者 「so are you」
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 08:03 ID:yCljexOt
スペースシャトルに乗ってISSに行って無重力SEX体験したい(W)
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 16:38 ID:72Vlt3NJ
なんかとことんわかり易い話だった
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 18:55 ID:UtTJ8L1B
すっきりと終わりましたな、今回の話。

次はロストマン?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 20:15 ID:Shk52m9h
でも今回の話、結構サブイボ出たよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 22:28 ID:QwLuL5a5
プラネテス悪くないが
おれ、こっちの方が好きだよ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 23:03 ID:Owv32l8j
一般的にスペは金曜発売だろ?
ネタバレはやめ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 01:10 ID:oyD0mWn1
こんなニュースが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00000094-myc-sci

これが完成すると、宇宙開発も少しは前進するんだろうな。
気軽に宇宙に行けるかもしれないし。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 08:10 ID:HHhqF7EW
FBIかっこいー。なんかCIAは「悪の組織」って感じだけど(w
やっぱFBIは「自由と正義の味方」って感じだなー。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 08:32 ID:jETqSqD+
沢村も有名人になっちゃったんだねー。

ロストマンからも何かアプローチがあるかと思ったが、
極秘任務で表に出られない状態なのか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 10:00 ID:RDVA3aek
これからめて欲しいなあ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
劇中だと西暦で何年なんだっけ?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 10:45 ID:Y2ckOaQ+
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 13:25 ID:8kW1flLa
ロストマンが出てきてない理由は
・裏任務中
・既にロストマンの養子であることがわかった上でテロリスト容疑をかけてるので、身元保証にならない
といったあたりが考えられるが、
個人的には(ちょっとうがった見方だが)テーマ上わざと外したんじゃないかという気もする。
この章自体が「アメリカの病理への抵抗」を扱っているので、身元保証を《マイノリティの成功者》に
やらせることで、アメリカ全体への救いにしたんじゃないかと。
ロストマンは裏街道を歩んでるとはいえWASPなんだろうし。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 13:55 ID:ptvE4iM/
感動的な話だがなんかあっさりだったな
日本人に身元保証とか、モデルロケット500mの高度規制があるのに
10年以上記録が破られない(トライできんだろう)とかもどうよ


94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 15:22 ID:qScAPxeY
>68
でコースケが救世主だと言うことがわかりエージェント化したロストマン
から追われます。
「またあったな、沢村君」
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 15:36 ID:chpQPN44
吾郎「このまま地球のベットで目覚めたければ青を、宇宙が知りたければ赤を飲め」
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 18:12 ID:nKkcjHn8
つーか、ギネス申請なんぞした香具師は誰だよ・・・・。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 01:30 ID:SJQNLmIB
なんか閑話っぽい話だったなー。でもたまにはこーゆーのもイイ!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 02:16 ID:lcS8s2V1
打ち上げの瞬間に

     キ      ン

という音を使った漫画、小説、映画はあっただろうか・・・。


罰金のカンパには、打ち上げを直接見た警官も加わっているだろうな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 08:10 ID:JkwNUGZ7
>>モデルロケット500mの高度規制があるのに
>>10年以上記録が破られない(トライできんだろう)とかもどうよ

ギネスブックは世界記録だし、高度規制はテロに厳しいアメリカ限定と考えれば
いいんじゃない?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 09:47 ID:Rou9jDFx
ていうかこの場合は犯罪行為になるからギネスに載らない気も。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 12:25 ID:FfjmnzRp
ていうか、細かいツッコミするようなストーリーではないかも。(今回は)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 13:25 ID:mq2xYAwW
インターミッション
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 20:58 ID:kowQ1tfu
久しぶりに公式覗いてみたら、BBSに丁寧なレスが返されてるねえ。
人柄がにじみ出た、いいレスだ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 21:35 ID:Rb/Jixo/

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 22:07 ID:XewdRsBY
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
今号のアリたちを思わせる日本人
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:32 ID:XewdRsBY
公式HPのアドレス教えて
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 08:33 ID:33RgPpLt
>>106
www10.ocn.ne.jp/~nipponia/jp-index.html
108106:03/06/29 09:18 ID:pumqC/ej
>>107
アリガト
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 11:07 ID:HZysyVcY
遺体よー。

7] 「MOONLIGHT MILE」を読む前のドキドキ感 投稿者:輝神アマテラス 投稿日:2003/06/23(Mon) 20:44:53

私が「MOONLIGHT MILE」を毎回読んで思っていることは、猿渡吾郎が主人公の時の話は気楽に読めるのに対し、耕介様やマリク君(アリ君のこと)が主人公の時はドキドキしてしまうことです。
吾郎の前向きな性格と、耕介様やマリク君の苦難を私の心の中で比較してしまうからかもしれません。

話は変わりますが、私は差別というものが大嫌いで、差別とは災いの元凶であると考えているからです。
そのため、今回の話を読みながら、マリク君が幸せになって欲しいと願っているほどです。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/5873/
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 11:16 ID:GXeMdQGU
耕介って作者にも読者(このスレの住人)にもいじりやすいキャラな気がする。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 15:38 ID:Ui3WhanO
公式のキャラクター紹介、ロストマンが

>吾郎の親友、空軍のエースパイロット

になってるけど、海軍>宇宙軍じゃなかった?
ブライアンはちゃんと海軍になってるし。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 17:46 ID:d0NHNnfK
>>111
まあ細かいことは忘れて、耕介のように太く生きましょうや
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 19:48 ID:ZDCtal/c
五郎タンのアレは太いのですか?長いのですか?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 20:31 ID:HfTWPoDI
硬くて中身は濃ゆいんです
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 22:48 ID:OaCI5xIG
左右各々の腹筋を精密に操ることにより、単独でドリル式運動が可能であります。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 23:42 ID:GXeMdQGU
しかし公式も今なら人数少ないし、
作者直々にレスが返ってくるってのを見ると、書き込みたくなるなぁ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:01 ID:0mbWN1kW
>>116
ですねー。
書き込んでみたいんですけど、作者に読まれる!と
考えるとなかなか…。
ほぼ毎日チェックはしてるんですが。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:35 ID:yTo2rNaf
「世界丸見え」でアマチュアロケット野郎やってる。
1/3のマーキュリーだって。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:36 ID:FHV7yMni
本当に白人ばっかだな、おい・・・・。
しかしV2なんかいいんか?(w
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:37 ID:yTo2rNaf
と思ったら同じく1/3のV2もあるそうで、アメリカ人何考えてるんだ?

マーキュリーが情けなくリフトオフしたとこでCM
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:39 ID:yTo2rNaf
ヴァンガードの失敗を彷彿とさせました。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:40 ID:yTo2rNaf
V2dだ、10秒で1000mだって。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:50 ID:TjAVcGLJ
漫画版新旭日の艦隊にでてくる「V3」はすごいぞ
レシプロ推進+念動力誘導により命中率が100%だからな!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:50 ID:FHV7yMni
あっちのロケッティアってなんかすごいな・・・。
あそこまで行くといっそ立派だ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 20:54 ID:yTo2rNaf
真面目な話、航空法とかの規制はないんだろうか?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 21:14 ID:t9OFvf7n
別に彼らは無届けってわけじゃなかろう。
つうか、失敗して落下したら山火事になったって…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 17:30 ID:xkbeZaVy
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 22:37 ID:9dgGHlHr
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 18:42 ID:KLLjzUfk
そういえばNASDAじゃなくなるんだよね。確かジャクサとかなんとか。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 18:54 ID:SdMHzAlQ
マジかよ。「なすだ」といい「じゃくさ」といい、
もうちっとかっこいい語呂合わせは出来んモンか。

…名前が変わったら、爺さんの墓参りついでにまた種子島にでも行くか。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 21:48 ID:4fCQKvoU
ドラマでは「じゃすだ」があるわけですが。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 05:11 ID:HCteveMU
10・9・8・7・6・5・4…
ドロップ!!
133名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/07/08 13:59 ID:ugO0dRT+
ロッキングオンに取り上げられてたから、こりゃ売れるよ!!!
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 15:58 ID:BtwIDdyA
>>133
スレは伸びないけどな・・・
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 18:20 ID:8Z5WU04p
伸びてる方だと思うが
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 22:58 ID:Y+0WN5r4
漫画板で20日で130レス。
伸びてない方じゃない?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 21:48 ID:YSNQ+g84
このスレにしては伸びてる方でつ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 01:30 ID:2wtIZoQb
みんなでスレを育てましょう・・・

139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 02:17 ID:z2kpZ+lO
オーパこそがこのスレを一番伸ばすキーワードだ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 03:06 ID:kv4+u71S
スレ違いだが、プラネテス
アニメになるのか
モーニングならドラマ化の方がありえそうだったが 
こっちはあずみみたく映画化か?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 03:41 ID:9n3wi6gx




     無  重  力  フ  ァ  ッ  ク  実  写  化  !!






とか書くと高橋がなりあたりが本気で挑みそうでアレですね
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 04:20 ID:tRdG3D6S
>>141
『さよならジュピター』に、そんなの無かったか?
ちなみに、アニメだと『超時空世紀オーガス』であったかと。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 05:18 ID:tXpXBLA9
>>『さよならジュピター』に、そんなの無かったか?

三浦友和やっていましたね、というかあの映画で語られる所はそこだけかも。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 06:16 ID:gYhf0RGS
>>140
ムリヤリ星雲賞をもぎ取った(そもそも星雲賞は、『完結した作品』に送られる物だから受賞はおかしい)プラテネスが、『サンライズ&NHK-BS』で制作できるなら、
MOONLIGHTMILEは、米国資本巻き込んで、実写&CGによる映像化ができると思う。




っつーか正直、ごっつ見たいんだわ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 06:40 ID:0n1xqw4u
質問です。太田垣氏が「女性」だと聞いたんですが本当ですか?
146岡○平:03/07/10 07:01 ID:gYhf0RGS
>>145
誰から『聞いた』んだ?

御前は神田川敏郎と林真寿美とクリントンの区別がつかないクチか?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 08:13 ID:nnN+C2Jk
ていうか奥さんのHPが以前はあったよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 10:41 ID:nG5ZFBbJ
今回も救われねぇ・・・
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 15:41 ID:fzB+a6/P
必死に走った先にあんなのがいたら・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 16:16 ID:l5nbP2/c
凄い話になってきたな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 18:38 ID:peJ2uFxf
また死の臭いがするな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:14 ID:RSXLt14S
宇宙開発に死はつきものだぜ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 20:27 ID:JVZd5ixc
やっぱりビーム鬱のかな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:11 ID:VpCcAk0K
>>143
俺はあれで一気に萎え
全然無重量に見えなかったし。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:16 ID:jhVo3VQP
>>144
>MOONLIGHTMILEは、米国資本巻き込んで、実写&CGによる映像化

いいな、それ。俺も賛成だ。


         主 演 が 三 浦 友 和 な ら な

156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 22:05 ID:/Yd0ov0d
笑いを取るためとしか思えない造形をしたサメも出てくるならアリだな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 23:19 ID:unJxXAbg
今週は最後のコマ見て衝撃受けた
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 01:26 ID:Tztw8+e3
今号はプラテネスでハチマキが月の裏で遭難するヤツに少し似てないか?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 01:31 ID:GBdLCuE2
最後のコマは、また予想の斜め上を行かれた。
太田垣センセ マジで尊敬します。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 02:16 ID:9EZ7gl3i
とりあえずこの地域は米軍の隠し施設って事だよな?
ガーディアンがたくさん居るとか状況的にそれしかありえねぇし…
投下された荷物も未回収って事になってるだけな気が…
救いのある展開きぼう…
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 04:37 ID:ScPTm1rk
>>144の内容が実現したら、次はユニバーサルスタジオでのアトラクション設置をキボンヌ。
MOONWALKER操縦モノとか、ガーディアンシンクロモノとか、サケ釣って「おーぱ!」と叫ぶモノとか。










とりあえず、『無重力セクース』とかいうのは抜きにしてな。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 10:08 ID:GCzcZfLB
ローテーション的にはロストマン編だよね。
パパラッチの回みたいな事になるのかな・・・・・・。


>>161
超高層クレーンセクースならやりたいです(藁
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 13:42 ID:v35P0YSY
>>158
俺もそう思って見てたが、最後に出会う相手のあまりのギャップにびびった。
あとよく見る間違いだけどプラネテスね。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 15:17 ID:jw3R0n/L
うわあ。最後に無事コンテナにたどりついて感動の小エピソードかと思ってたら…
この作者、ストーリーテリングは天才だと思う。

モーニングとかでベッタベタの展開(荒唐無稽さすら類型的な荒唐無稽)な漫画や原作
描いて満足してる連中に見せてやりてえ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 15:17 ID:uoTVmiWS

次回は

 足 つ き 守 護 者 と ア フ リ カ 人 ラ ン ナ ー の 月 面 鬼 ご っ こ ! !
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 16:48 ID:WQ/1732x
爆発に巻き込まれて死んだヤシはネクサス計画始まって以来の犠牲者に
なるわけか。(公式的には初めての)

あと1人ぐらいは氏んでもバレないしという感じかな。
それとも拉致られて、米軍基地で余生を過ごしましたというパターンかも。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 17:35 ID:aSdlzE1C
やっぱパパラッチみたいに殺されるのかな?
あのランナー生命力ありそうだからブッチ切りそうな気もするんだが・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 18:14 ID:WGo1QikR
>>161
エベレスト頂上環境でマスかきに挑戦するアトラクションとか。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 19:06 ID:oYZeWdEX
宇宙服で惑星面を走るネタって結構メジャーなような。

星野御大にも昇る太陽に追い付かれないように
水星の地面をひたすら走る作品があったな。

元の元はなんなのだろう?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 20:41 ID:7ARol1GS
数年前のSFマガジンにも載ってたなあ、命がけ月面マラソン。
誰が始めたかは知らんけど、これまで数本は読んだように思う。
あと、宇宙服なしで月面スプリントってのも某宇宙モノ漫画が結構昔にやってるね。

にしても、今回のは上手いとこで締めたなー。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 21:50 ID:Y9tLTKkr
『宇宙服無し』といえば、安永航一郎の『実録ジオン体育大学(略:ぢ体大)』が
最強だろ?











172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 23:49 ID:K7hMjcWt
ガーディアンに回収されて、以降ニキータとして生きていくのかも…





んで、夜はロストマンの肉奴隷
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 00:08 ID:gp4BuPra
マジレスすれば、機密保持の為原型も止めないぐらい無残に守護神n(ry
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 00:33 ID:dmjiZOhB
同情はするなよ
相手が誰だろうと・・・
軍の機密は絶対だ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 01:05 ID:PWcga5Cw
マジレスすると
ガーディアンじゃなくてビッグフットじゃなかったっけ?
176アーサーが車で肩・リアカーした:03/07/12 01:06 ID:a/GAn9RG
宇宙に恋愛感情を持ち込む奴はみんなくたばっちまうのさ。
キャロラインとアボットのようにな。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 01:21 ID:Elkl8pdY
>171
それは煮込んでるので違う
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 02:55 ID:csZI0xFx
>>161
無重力セクースなら既に実写化されてんね
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 04:13 ID:rNAIf1R9
つーかもう完全にムーンウォーカーの立場ないね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 04:40 ID:ZU+0Ad0b
起死回生があるんではないだろうか>MW
自立歩行型にはそれなりの未来があると思う
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 08:18 ID:dmjiZOhB
いやいや、あの汚職めがねが米に逃亡して米が技術移管を受けた結果が・・・
182山崎 渉:03/07/12 08:18 ID:FKb3xSG0
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
183 :03/07/12 10:34 ID:H6M00F1r
MW=作業用
ガーディアン=戦闘用
だから、すみわけできるんでないの?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 11:05 ID:K8TTHD5a
スパイダーウェブの危険性がわかった事で、逆にMWの需要が増すんじゃない?
MWには墜落の危険性も爆発する恐れもないし、救命ポッドとしての機能もある。
斜面や谷間などの特殊な作業にはスパイダーの方が役立つだろうけど、それ以
外の局面ではMWに置き換えられると思われ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 11:11 ID:z/cvgMv8
>>184
でもチンタラ歩いてたら、空(?)をダーッと行くよりもはるかに
多くの食料や酸素がいる。行く手に谷間や山脈が横たわってたら
お手上げ。輸送ヘリと地上作業機械という位置づけで、お互いに
用途が分かれるのでは。
んでその地上作業にはMWよりも何倍も良さげな月面先行者が...
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 15:02 ID:2kFeUDV3
で、米中戦闘第二ラウンド

ガーディアン vs 月面先行者

になるんだね♪
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 15:37 ID:PWcga5Cw
ガーディアン→船外活動(EVA)用ロボット

ビッグフット→米宇宙軍月面用機械化歩兵

おまいら間違いすぎ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 16:02 ID:kw461ck5
米軍絡みの話になると、リフトの「墜落」とか、「未回収」コンテナなんて言う言葉にも
要らんキナ臭さを感じてしまいますな。

でも、あのビッグフット、動いてるってことは誰かの意志が宿ってて、
人が「見てる」ってわけだから、救助を呼ぶなりなんなりで、
助かるシナリオであれば、助かるはず……
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 18:38 ID:aPQOtUK7
or DIE
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 19:06 ID:EUFlr1tI
今回は自分が2ちゃんねらーだったことをひどく悔やんだ話だった。
























今基地を求めて月面を全力失踪している私は(略
ウホッ!いいガーディアン…

191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 19:50 ID:29otbXAo
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 22:08 ID:iYweeMiV
つうかそもそもハシラが間違ってる。

「生きるために…体力の限界を超えてもなお走り続けるファトマの前に現れたのは…
あのガーディアンだった!!」
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 23:04 ID:f9eZaR3C
ビックフットに中の人がいるにしても
コミュニケーションは取れるんだろうか。
米軍のことだから今回のNASA側の事故は
しっかりモニタしてたんだろうけど。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:20 ID:uhjay5ec
次の話は差別に苦しむ在日韓国人が主役です
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:29 ID:TJGxUYyS
次は月面に四十年間隠れていた小野田さんが主役です。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:30 ID:bvumFZiU
日本国籍持ってないと茄子田経由の宇宙飛行士にはなれんぞ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:36 ID:+wWsP9DF
すっごい些末な事なんだけど、>>194を見て思い出した。
第一次月面遠征隊の出発記者会見の時、吾郎が「アニョハセヨ」とか言ってたけど

 お 前 は 日 本 人 じ ゃ な い の か ?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:59 ID:w/vZVidm
蒙古系の顔だよね
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 01:25 ID:HV6vrsjW
白人から見ればどれもおn(ry
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 01:39 ID:pTUgtVl5
>>193
モニタしてたのに、あそこに居たって事は…

待ってたのか!?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 02:19 ID:7g8ozFM0
(´∀`|(・∀・) |) <中の人などいない!

(´∀`‖)≡ ピシャ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 05:41 ID:lvHBpw68
>>200
あそこが軍の演習か作戦領域で、ファトマが侵入してしまったってことじゃない。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 12:19 ID:VnMULD2t
となるとパパラッチと同じ運命ですか?
もしくはなんか薬物打たれて記憶消されるとか、廃人にされちゃうとか・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 14:10 ID:iXdrreTA
永遠にビッグフットを操縦するだけの植物人間にされるに一票
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 15:41 ID:bD9s386y
強制的に酸欠状態にされて復帰の可能性がない廃人になり、
そのまま吾郎たちの捜索ルートに放り出される悪寒。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 15:59 ID:wgpPQafz
そこまでダークな話はイヤだ

でも、ロストマン編みたいだからなぁ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 19:31 ID:lKq40PoT
さようならマラソンランナー・・・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 20:07 ID:HRhxo+Bp
助けられるに一票!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 20:23 ID:TFA9B54P
助けたら、米軍が月面にいるって事がNASAに知れてしまうから
機密保持の為、抹殺するのでは。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 20:25 ID:QxCMLWaL
やっぱ面白い話だとスレものびるね!
少年がロケットで突き抜ける話も好きだったけどさ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 20:53 ID:n1GYT68L
来週の特命リサーチは必見?
212名無しさんの野望:03/07/13 21:37 ID:5bQwVPoE
ロストマンと低重力ファックに100MLM
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 22:52 ID:TmjVUc48
>>202
いや、それは分かってる。
あそこで演習していて、ファトマが時速21kmで近づいてくるのをモニタしていたなら、
普通、機密保持と人道的措置とNASAの立場(or NASAとの関係)を守る為に、
米軍側が移動するんじゃないか?って事。
移動が間に合わないほど、ファトマが超高速で近づいてきたわけじゃないんだし。

それなのにあそこに居たってのは、ファトマ程の存在でも消して構わないと判断したのか、
とりあえず助けて、その後の処置を用意してあるのか…。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 23:21 ID:VthMxrE7
解釈はいくつかできる。

1:接近は探知されていた
2:接近は探知されていなかった

2だとしたらガーディアンにその能力がなかったとも思える
(その場合バックアップくらいあるとは思うんだけど)
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 23:41 ID:xXBKFY3y
遅ればせながら今週号読んだ。

巨足軍団こえぇぇぇ!!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 01:48 ID:S1b+vDuG

>巨足軍団こえぇぇぇ!!

この作者の力量は、この感想にすごくよく現れていると思う。
最後のコマの絵がこわいわけではなく、それまでの展開や演出を
ふまえるから「こえぇ」と思うわけで。

非常に計算されつくした演出だと思う。見事。


217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 09:52 ID:7vfIgbO6
ここは古典的に「ワレワレハウチュウジンダ」作戦だ!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 15:41 ID:Xsk2EvLs
射殺の命令を下そうとした時、中国軍の月面先行者が米軍に攻撃を仕掛けます
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 17:12 ID:3Db9Ch3h
>>210
「ロケットで突き抜ける」と言うと別の意味が・・・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 17:18 ID:kT/lUNAU
>>219
210はわかってて言ったと思うんだが…
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 20:18 ID:2Vys1Kuo
痛みを知らない米国が嫌い。心を失した中国が嫌い。優しい宇宙が好き。バイバイ<ファトマ>

210ですが、ネタ半分でした。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 21:41 ID:yNY9HPXz
>>221
禿しく同意
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 23:51 ID:lZ4YBV5m
ロストマン渋いな〜
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 00:48 ID:+PvEirBU
ビックフットがマラソンランナーより速く走る
しかもおんぶして。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 05:02 ID:rqiMwnxM
>痛みを知らない米国

やべえ、キユコピペと思えないほどぐっと来るフレーズだ。

痛みを知らない米国が嫌い。心を失した大足が嫌い。優しい宇宙が好き。バイバイ<ファトマ>

とかにすると非人間的なビックフットが強調されてすげえ怖い。次号の予告みたいだ。
226山崎 渉:03/07/15 08:56 ID:lk78eePS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 16:48 ID:4Ukfgpfz
911以後のアメリカは痛み知ってるだろ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 17:21 ID:LhbIZXpS
アメリカほど痛みを知ってる国は無いよ。日本の変わりにアジアの共産主義と戦い。
西欧代わりにヨーロッパとアフリカの共産主義と戦ってきた。
アメリカが戦争から手を引いた国ではみんなもっと凄惨な大虐殺か別の戦争をしてるよ。
アメリカは押し付けがましい所があるけど間違ってはいない。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 17:29 ID:dgRCTG8t
わかったわかった。
じゃ、アメリカは痛みを知ってるけど藪は知らないってことでいいよ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 19:00 ID:XK4jSNHo
この漫画の米大統領は「良い顔」してると思う。
いや、米軍人全員かな。特にロストマン。
あんな顔、中々出来るものじゃないよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 20:12 ID:RSvvoEI/
>>228
アメリカが戦争から手を引いた国ではみんなもっと凄惨な大虐殺か別の戦争をしてるよ。

アメちゃんが火付けといて放り出すからだ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 20:48 ID:R0SvQwol
228ってなんかのコピペ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 21:21 ID:LhbIZXpS
>>231
残念ながらはずれ。アメリカはほとんど尻拭いの戦争をしてきている。
火付けは共産主義対他の国でそれをアメリカが引き取って戦争している場合が多い。
元々植民地をほとんど持ってない国だから民族主義に対してはイギリスやフランスよりも
遥かにフェアな態度を取ってきている。
共産主義者は各植民地に入り込んで民族主義者と民族独立運動を利用して
勢力の拡大をはかった。イギリス、フランス等の問題であったこの独立運動は共産主義者が
絡む事によりアメリカが引き継ぐ事となった。特にアジア地域は重要な資本主義勢力である
日本を追い出してしまったため直接対峙する羽目になってる。

共産主義勢力対アメリカの戦いはほとんどの場合共産主義の勝利で終わったから
アメリカの武力行使は共産主義が崩壊した今でも悪く言われ続ける事となってる。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 21:41 ID:FGQOrGWv
これ以上続けると板違いウザイので、ここまでにします。失礼。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 22:23 ID:ISq+xc3w
板違いどうこうじゃなくて、ただウザイよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 22:31 ID:0AskGszD
221が召喚しちゃったね。221もウザイ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 23:13 ID:piFD0A+0
ほんまうざかった。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 23:22 ID:gXznj4Y9
ブッシュも見てるのか
すごいスレだな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 00:07 ID:JfxoNpn9
こういう人もいるのかとお勉強になりました。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 00:30 ID:M/hbrgzf
アメリカに詳しいんでつね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 00:39 ID:K5QVdO8g
てか、全ての戦争の火種は、どんな宗教であれ、神だろ?
馬鹿だよなぁ、一体、神がこれまで人間に何をしてくれたって言うんだ?何もしてくれなかったじゃないか。
勝手に創っておいて、やれ敬えだの、やれ供物を捧げよだの。
人類初の殺人だって、神が供物をケチったカイン許さなかったからだろ。
もうみんな、神を捨てろよ。ホント、神(゚听)イラネ…
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 01:10 ID:0WdhrAtz
>>241
浅利義遠の『るくるく』を読んでると見た。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 01:22 ID:k4zTzMLX
>>238
アレだ。
ゴルゴ13でもあっただろう?
アメリカはエシュロンで、
全世界のネットでやりとりされてる情報を監視してるから。
「世界の盟主にして平和と自由の守護者」である米国に
少しでも否定的なニュアンスの含まれたレスには、
自動的に反論が書き込まれるようなプログラムが働いてるんだよ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 03:11 ID:mEehQ+om
>>243
タリ板の住人みたいな物言いだな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 11:21 ID:VOxGDcqt
ところで月ってそんなにデカイのか?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 18:09 ID:isoK1fPG
サッカーボールよりはデカイだろう
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 18:42 ID:GIgB9iwW
おかぁちゃん・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:55 ID:MzzB6mOU
こめくにまんせー
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:59 ID:aZeh22sL
>>243
つまりアレだ。
マトリックスっちゅーやつですね
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 09:27 ID:3wn2WA8V
>>241
んなこたーない。
全ての戦争の根源は食い物だ。
神様は空きっ腹の苛付を増幅するスパイスでしかない。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 09:38 ID:j+Gdr5/P
さいきんアンチマトリックスそのものがマトリックスになてるからな。
批評すると「お前はマトリックスだろ!」って怒られるからキライ。
いいんだ、僕はイエスタディワンスモアだもん。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 09:49 ID:WUbWtIHS
>>250
つまるところ、金の恨みなんだよね。大半の戦争は経済問題の究極的解決手段に過ぎない。
911以降のアメリカにしたって、世界的な権益を守るための極端な自衛行動でしかないしなー。

勘違いしてるヤツ多すぎるけど、「ブッシュが戦争好きだから」なんて理由だけでできるもんじゃねえよ、
戦争は。何より金がかかるしな。より多くの権益を守るためならば、それなりの出費(と出血)は覚悟する。
それが現代国家に可能なただ一つの戦争のやり方。
あ、権益なんて書くと間違いなく「軍需産業の陰謀」なんて言い出す勘違いさんが出てきそうだ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 10:05 ID:5oIVpGTV
このスレでリアル戦争について熱く語るあなたも十分勘違いさんです。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 12:04 ID:TG3HBps3
別に勘違いとは思わんがなあ。この程度の知識の披露でリアル戦争とカテゴライズするとはリアルバカか?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 13:40 ID:B4nULiCo
>>254
じゃあこのスレは何を話すスレなのか言ってみて下さい。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 17:33 ID:NojV1Q1O
え? 
MOONLIGHT MILEについて語る場じゃないの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 17:35 ID:h4aIe3D1
だからあ、どんな話題のスレであろうとこの程度のネタでスレ違いを叫ぶのは、狭量に過ぎるってことよ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 19:24 ID:B4nULiCo
せめて「スレ違いスマソ」くらいの気遣いでもあれば、それを責めるのは狭量といわれてもしかたないがな。
ウザがられるのはスレ違いかどうかではなく語りの熱さのほうだろう。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 19:56 ID:shtNMhqk
国際政治ネタを知っておいた方がマンガ楽しめるしな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:27 ID:+XgnUViA
というか、俺はMLM読んで宇宙開発と軍事の関係性について
ものすごく興味持って調べ始めちゃったら
資料とかすっごく少ないかクソ高いかの二者択一で
毎週休みになると図書館に通うなんて学生の頃に戻ったようだよ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:47 ID:cJSbPzTn
>>260 これが正しい姿。そこで得た薀蓄を語る場をこんなところに求めてくると>>252の勘違い君。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 21:02 ID:kucxMeWm
なんだ、勘違い君まだいたの?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 00:32 ID:r9jT3x/o
>260
講談社+α文庫「YS-11(上下巻)」 前間孝則 著
とかはどないだ?\780×2(税別)

少々興味の部分からは逸れるかも知れんが
下巻の方なんかを読んでると
この国では航空宇宙開発なんかの
国家単位での無茶がやり難いのか・・・とも思ってしまうが・・・



しかし、野望を捨てて人は生きられるのか!!
とスレ違いな掻き子をしてみた
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 00:44 ID:7y0N/Hzg
NASDAのサイトに行って(;´Д`)ハァハァ
265260:03/07/18 03:20 ID:/tGE22OP
>>263
国産の名飛行機、YS-11のお話か。
是非とも読んでみるよ。THX。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 03:23 ID:LRw/myzo
残念ながら、野望を達成するには動機とお金が必要です。
前者はともかく、後者は本当に足りません。全然足りません。よって無理です。
と、身も蓋もないことを言ってみる。

ああ、アリアンスペースまでソユーズ・ロケット打ち上げだってさ。いいなあ。
フランスと中国はほんとよく頑張るなあ。後者は国威かかってるからなおさらだよなあ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 04:55 ID:t1Ghr2pQ
宇宙開発については、ワッハマンで月に行った時に
記者会見を受けて切れてたおっさんの言った事が白眉
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 10:17 ID:1Uq9jX5n
まぁ、経営失敗したぼんくら銀行に兆単位の金つぎこむ余裕があるなら、
NASDAの予算10倍にして欲しいよな。ロケット打ち上げの地勢的条件には恵まれてるんだし。

その前に軌道エレベータの時代がきちゃうかもしれんけど。
15年後だっけ?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 20:36 ID:xOCWS1el
本気であんなもん作ろうとしてんのか!?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 21:42 ID:hLUkaqI0
「一生」読んだんだけど、2巻で終わり?
面白かったから続きが読みたいんだけど。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 22:08 ID:fXdS9ScT
銃夢の世界だな、軌道エレベータ・・・
死ぬ前に実物をみてみたいな 
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 23:29 ID:Hk3TB/EG
>>270
「一生」は6巻まで
ただし掲載は第1部のみで、打ち切られた第2部は単行本化されとりません、悪しからず。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 00:53 ID:n0VS7Cjt
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 02:23 ID:/iY9ybnt
>>273
極一般な「軌道エベレータ」とは全然違いますなぁ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 04:00 ID:gVxYiCZb
いや、別に剛体構造の類でないといかんと誰かが決めたわけでもないし・・・。
要は軌道上と地表の間をつなぐ構造と、それを利用する昇降システムさえあれば、
それが何であれエレベータには違いないわけで。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 13:30 ID:AEvP8cxU
ラストのガーディアンももちろんだけど、
見開きの月面にも、ぐっと来た。
「天才柳沢教授」のモンゴル編を彷彿した。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 17:34 ID:HufmKXOB
いいね!機動エレベータマンセー
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 21:11 ID:7Aajm6vj
MOONLIGHT MILEの最初は、現実的でリアルなストーリーで気に入ってた(松本零時も絶賛)が、SFマンガみたいな【ガーディアン】の出現によりアボーン
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 22:22 ID:rfh8f+7x
>>278
俺も。せめてムーンウォーカーみたいに無骨とか4足歩行とかなら良かったのに。
2足歩行のメリットってなんだろう?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 22:34 ID:gVxYiCZb
>>279
人間と同じ住居、装備が使える。
なんかの作戦で建造物内で行動するとき、そこは人間用に作ってあるから。
以上こじつけ終了
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:14 ID:XbuhqzCj
日本の開発者なら「アトムの時代から続く夢」って事で納得できるんだけどな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:25 ID:+V7ofy8J
>279
人間と同じように戦争させるなら、人間と同じ格好をしてないと、戦術や戦闘の訓練が煩雑になるし
>280がいうように建造物の制圧には人型の方が都合がいい。
ついでに人が乗ってない遠隔操作だから、装甲や生命維持装置も省略できる
動力を全て、戦闘と通信に回せるというのはナカナカよく出来てる。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:27 ID:NfDVv20w
>>279
省スペース化
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:37 ID:O1f/n9q+
「一生!」ってなんで打ち切りになったのでしょうか?
詳しい理由を知っている方、教えてください。
285タチコマ:03/07/19 23:39 ID:Ddh/u29B
この世のすべての人工物は、すべて人のために作られているから
人型の方が何かと都合がいいんだよ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 00:09 ID:e0KgLqx4
ストーリーが現実的かっつーと、それも激しく疑問だったりして。個人的には、ね。
サイエンス・ハードウェア描写の類も同様。
もちろん、宇宙モノオタとしての意見だから、普通の人は気にしなくてもいい話
だとは思うが。

ヒューマンドラマの部分だけでお腹いっぱいになれる漫画ではあるし。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 01:22 ID:pss7ls3h
>>278
俺は、ガーディアンよりも前に登場した某国の(ry

てか、二足歩行に拘らなくても、人間と同じ装備・住居は使えるでしょ?
上半身は人体風としても、下半身はキャタピラとか上手い事駆使してさ。
変に二足歩行に拘って重量が増すと、逆に人間の住居に入れなくなったりするかも…
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 01:49 ID:0OsX8fZp
最後回は吾郎が操縦するMWvsロストマンが操るB・Fが月面で対決するで決まり!









つっか、そんな事したら9割方吾郎の負け決定なんだけどな・・・・





289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 02:27 ID:XCSVhXWI
>286
一生の病気が原因。
デリケート題材だからしょうがないっちゃしょうがない。
でも4巻でまとまってて良いと思うが…。
読み足りないなら一平全18巻でも読んでおけ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 02:58 ID:Oed29GBU
>>289
ゴローとロストマンは、表裏一体。

しかし、記号化していく昨今の漫画と比べて、人種ごとに書き分けようとする作者は本当にゴイスー!
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 03:12 ID:wcfn08Ju
>>289 でも、正直第2部は詰まらなかった。ハンデがまったく出てこないんじゃあの題材の意味がないし。
もしも出てきたらいきなり致命的だから主役を張れない。
クレームとか関係なくあれ以上晩節を汚さないで終わってよかったと思えた。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 07:40 ID:jiubMW9i
軌道エレベータ、前からわからんことがあったんだけどここできいていい?
あれは重心?が静止軌道上にある異常に細長い静止衛星と考えればいいと
思うのだけど、そんなバランスがとれたところに貨物をエレベータで上げると
バランス崩れてドリフトしていくよね?この軌道修正はどうするの?
それと、どんなに軽くても10万kmある構造、総重量は猛烈だと思うのだけど、
こいつの「打ち上げ費用」は結局すさまじいものにならないの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 09:54 ID:nVgWTsTi
>>292
キニシナイ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 10:18 ID:2UByLX/f
あのアフリカ飛行士を相手に性能実験でもやるのかな?
全力で逃げるゴールドメダリスト相手でも捕まえることが出来るかマンハント。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 12:46 ID:tQPWaydN
>292
宇宙方向に同質量のバラストを伸ばす。
地球側の荷重に応じて伸び縮みさせることでバランスをとるわけだ。
片天秤(棒の片方にだけ皿がついてて、錘をスライドさせて計るやつ)と一緒。
建造というか設置も同様で、
静止軌道上までシャトルか何かで部品を打ち上げて現地で本体を組み上げた後、
バランスをとりながら地上にケーブルを下ろしていく感じ。
エレベータといっても銃夢みたいに太い筒が地上まで伸びてるわけじゃなくて、
バカ長いつるべを想像した方が正確だと思う。

296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 16:11 ID:RopDOaUH
>>288
最後はMWは頭部を破壊され
B/Fは胴体を打ち抜かれ大破し

月面上での二人の肉弾戦がくりひろげられる・・・
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 19:07 ID:idvN/ggJ
>>273
「このリボンが、くねくねと宇宙まで10万キロ伸びていると考えればいい。
幅は約1メートルだが、紙と同じくらい薄い。これを見るためだけでも人が集まってくるはずだ」
ってホントに切れないのか?すげえ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 20:00 ID:i/MU78ir
さあ、特命リサーチが始まった訳だが
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 20:53 ID:tF5LQxe4
いまいち
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 22:20 ID:9VtiyHxe
手に持ってる銃みたいのは何ですか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 23:54 ID:MFGUdDHk
>>295
エレベータって名前がいけないんだよね。

こんなのはどうだ?→→→→→→軌道井戸……………いや、なしっ(+д+)
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 01:40 ID:tMbugpuK
安直に The STAR GATE じゃ駄目か?

MLMでもシャトルの乗組員に「Welcome to The STAR GATE!」って言ってたしな。
地上と宇宙を結ぶ門だ。エレベータとかがいやならそれていいんじゃない?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 20:02 ID:a52fHcdV
蜘蛛の糸みたいですね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 20:23 ID:+CHVMI1d
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 21:01 ID:D8mfqy9j
飛行士は一人か…
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 22:44 ID:am4KpKgj
>>305
無人カプセルでの回収試験はやったんだっけ?

スプートニク2号のようなもんじゃないだろうな?
http://irukaweb.com/nonkees/sputnik-dog.htm
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 23:14 ID:FZd7uk6K
>302
ローランド・エメリッヒ氏ね!!
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 01:55 ID:T/REisOA
頑張れ中国と応援したくなるのは何故だろう。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 09:39 ID:9rdOgGfZ
>>306
ありうる…
310306:03/07/22 13:11 ID:g3wD6ePN
書いてから悪のりしすぎたと思った。反省・・・
飛行士の無事帰還をお祈りします。
>>306で紹介したページ、泣けるよ・・・
311なまえをいれてください:03/07/22 20:06 ID:l5tZm2IA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 22:27 ID:9rdOgGfZ
コピペうんざり。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 23:00 ID:iRdh69GM
でもこのスレには妙に合ってるかも(w
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 23:10 ID:np2b/2xG
>>313
最初コピペじゃなくてこのスレの>>308宛だと思ったよ。
他のスレ見たらマルチコピペじゃん・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 00:32 ID:RsayXDz5
二足歩行はまぁいいとして、足の裏にホバーでもつけた
方が、移動が速くていいのでわ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 00:35 ID:7pvKx7yr
>>315
実際、んな事したら姿勢制御が果てしなく(ry
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:08 ID:b7tRUlx4
住居にあわせるというけれど
4本足でも別にかまわないのでは?

と、思ってたら、韓国で「ミノタウロス」型ロボット研究だって・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:23 ID:cdwxjVr+
ミノタウロス?
ミノタウロスって牛頭の?

ケンタウロスならわかるんだけど・・・
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 09:43 ID:0zgqbLqO
>317
まさかあの、コロコロか、、、w
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 19:54 ID:DW4qRLgb
全巻一気にそろえて読みました!噂に違わず面白いですね
読後、フライトシムとかでフルスロットルする度に
「共産党万歳!!中華人民共和国万歳!!」と叫ぶように
なりますた!(←ごめん、ここは嘘だよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:30 ID:KvOhTcxv
とりあえず漏れが同じ立場なら
自民党万歳とは叫びたくないな…
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:35 ID:9Rv/ksyK
>>315
月面、空気無いんですけど・・・
ロケット噴射なんかしたらアッという間に推進材無くなるし。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:53 ID:yugvpUvr
>>320
少なくとも「ひろゆき万歳!、にちゃんねる万歳!」とは言わないな。

>>315
伸縮自在の長い竹馬の2足または4足歩行なんてどうだろう?
むちゃくちゃな地形には結構強いのでは無かろうか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 09:52 ID:oZSPSu1E
未来技術板ではしょっちゅうロボットがネタになるけど
足つけるにしても結局蜘蛛型におちつくみたい、

なんだっけ甲殻機動隊に出てきた蜘蛛みたいな戦車w?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 10:36 ID:0BQTwAPF
フチコマだな。
ちなみに攻殻機動隊ね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 13:21 ID:is2iyiEu
>>325
舗装路高速走行と不整地移動の両方に対応できるね。都市で活躍するのにはよさげ。
タイヤ径を大きくすれば非舗装平地でもタイヤ走行いける?

昨日、初めて劇場版(GHOST IN THE SHELL)以外の攻殻機動隊見た(DVD)
フチコマに頭割れた〜
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 13:25 ID:mvEcNOOP
この小説に出てくる中国の月面基地は萌えるぞ。

ttp://homepage1.nifty.com/issui/
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 15:35 ID:BZWkSdUj
6巻読み直してたら、第二次隊がホーマーで行くって書いてある…
コンテナ以外に着陸船を載せられるのかな?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 20:11 ID:jovJoNKP
>>328
7/11に発売された号読んでないのか?

明日発売 打ちage。

330_:03/07/24 20:11 ID:dSNs1TAX
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 20:36 ID:cHkm0Mrg

 や っ ぱ り 、 米 軍 は 月 を 「 デ ス ・ ス タ ー 」 に し よ う と し て た ん で す ね ( w
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:07 ID:bxYIkfZB
なんかスンゴイ施設キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 00:10 ID:Jc741oEK
あの施設は一体いつから造りはじめたんだ?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:10 ID:EVDEX2h/
なんかまだ読んでないけど、このスレは空想が膨らむなw

リアルで、月の裏なんかあってもおかしくないなw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:10 ID:FbtECYw9
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 05:26 ID:/yKK7Zr9
うーん、今回も予想の斜め上をひた走っていたわ。
ロストマンさら陰がでてきたけどやっぱりカコイイ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 07:31 ID:jMM8pjLM
まあ、あの秘密基地もラダムとかマシン帝国バラノイアとかザンパ星人の侵略で壊滅させられるわけだが
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 09:40 ID:pVWr2cAk
建設にはアナハイムが絡んでいるとみた
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 09:52 ID:K1BM5482
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 12:47 ID:6JRBhA7u
帝国はとーてもー強いー♪
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 14:52 ID:qvCkICWU
>>333
ロストマンの口調からはアメリカが月に到達したころから密かに建造してたんじゃないかと。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:00 ID:Gq7sB4zH
・・・・・・まさかアポロの頃から・・・・・・・?
でも、それ位じゃないとあんな施設はできんわなあ・・・・・・。

クレーターにカモフラージュしたハッチに萌え。
マジ作らないかな、あんなの
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:03 ID:jfoAHHY5
ところで月面で弾丸の火薬って発火するの?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:08 ID:eVOfzHmL
ということは、ソビエト側の宇宙基地もあってもおかしくないわけで・・・
しかし公式発表では確かロシア人は月に立ったことがないわけで・・・。
月基地の開発初期、つきの覇権を賭けた人類初の地球外の地上戦があり、
アメリカ側が勝利した、とか。そのせいでソビエトは月から手を引いたとか。
月の裏側にはソビエト基地の廃墟が残っていてガーディアン葉はその処理訓練の
最中だったとか。
うあー、妄想が止まらないのでこの辺で。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:11 ID:eVOfzHmL
すまん。ビッグフッドでした。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:15 ID:a25YKhHQ
>>343
する。
普通の拳銃でも水中で発射できるらしい。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:27 ID:gsN3/8i+
で、あのクロちゃんはどういう形で再登場するのよ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:55 ID:Gq7sB4zH
>>347
表向きには、彼女は死亡した事になっちゃったからねえ。
何らかの工作員みたいなポジションに収まるのかな。
349343:03/07/25 17:09 ID:jfoAHHY5
>>346
あ、撃てるんだ
なんか酸素ないと発射しなそうな感じだけど
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 17:14 ID:/yKK7Zr9
>>341
レーガソのブチ挙げたスターウォーズ計画で一気に建設が進んだというオチかもしれん。
スペースシャトルもその頃からだし。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 18:11 ID:9D1imE9q
最後のページのアオリ文に、
ファトマが数年後にすんげー「力」を手に入れてる
なんて事が言われているけどどうなんだろ?

単なる民間人で米国人でも無い彼女が、
どういう経緯で「力」を手に入れるのか興味がわくね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 19:53 ID:c+j1OEbK
>351
ニュータイプとして、大佐に拾われる
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:12 ID:clu9xZLm
>349
火薬ってのは酸化剤(酸素供給剤)を混合してあるから真空でも燃えるんです
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:21 ID:W/awqJyi
>351
自律機動、独立運用可能なビッグフットになる。
もちろん合体モジュールもあり、
LMとジョイントすることで月面を自在に疾駆してのゲリラ活動ができます。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:23 ID:W/awqJyi
ムーンキャリアーの何をどう間違えるとLMになるんだ、俺。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:26 ID:/wjqANuU
>>354
大気圏突入ユニットを装着することによって単独での大気圏突入も可能

このことにより中国ロケット発射場への電撃突入破壊作戦が可能となる
そして迎撃する先◎者との熾烈な戦闘が地上で(ry
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:28 ID:zUpsADrH
回し蹴りスゲー・・・なんなんだあの二足歩行は
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:46 ID:mklh/LMh
吾郎たちがあんなに苦労して月にいったのはなんだったんだ・・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:50 ID:/wjqANuU
おかあちゃんの夢はすでに月の地下にありましたとさ…
めでたしめでたし…

( ´Д⊂ヽ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:12 ID:2Kimkyfe
>351
基地機能をのっとって独立政府でもつくるんじゃねーの

エチオピア帝国の復活を宣言するとか言ってさ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:29 ID:o3bCfUyY
ああいうアオリだと、やっぱり政治的な「力」なんだろうなあ。
直接的な力を手に入れた所で、結局アメリカの手の平の上だろうし
であれば色々と美談で飾って表舞台に復活させる、ってのが本筋だろうな。


まさか…顔も名前も変えて、初の黒人女性大統領?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:35 ID:G2S2VrkK
性転換もします
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:58 ID:zUpsADrH
この作品における米軍とは、要するにドラえもんの四次元ポケットっつーか……。

米軍が出てくればなんでもありってところは、正直萎える。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 22:47 ID:q4OSUror
正直月面基地はやりすぎではないかなと。
アポロの頃からつくってたってのはわかるけど、
途方もない莫大な予算がかかるはず。
その予算はどこから出してたんだ?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 23:47 ID:j5ebS3i3
ばかばかしい、そこまで作ってるなら
ネクサス計画なんて形にしなくてもいいじゃんよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 23:57 ID:xSvJnFth
>>344
旧ソ連との月での戦争か…たまらねぇ…燃えしにそう。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:11 ID:20RZamHC
水平離着陸型単段式往還機(これだけで相当な予算と技術的ブレイクスルーの実現が必要)、
米軍軌道ステーション(あんなにでかけりゃ地上からの観測で見つかります)、んでもって月面基地。
それも一番金と手間のかかる地下建設。

ここまで来ると、ロストマンに「実はエリア51に囚われていた宇宙人の技術を流用した」とかいきなり
言われても驚かんぞ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:25 ID:FcwxII7c
アポロによってルナリアンが発見・研究されていたという設定が明らかになり、
第二部で火星への挑戦が始まります。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:38 ID:iuibO102
いくら考えても月に軍事的価値があるとはおもえん。誰か説明してもそ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:40 ID:1I0LrwxI
相当に無理がある展開に萎え〜
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:40 ID:20RZamHC
米軍が月面で五万年ほど経った死体かモノリスでも見つけてれば、一気に外惑星へ。

火星だったら、極冠からナスカの地上絵もどきが…。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 01:56 ID:iYShCgaS
中国が初の有人月調査船に偽装した小型核弾頭搭載船(有人)で米月面基地に特攻。
米月面基地の機能の7割ほどの破壊に成功。
公式発表では、
「中国初の月面調査船は月の裏側で消息を絶ち、計画は失敗に終わりました。
 しかし我々はあきらめません」
とか、言っておいて裏では、してやったりとほくそえむ兆彬さん。

こんくらいの展開がないと、月面でのアメリカの圧倒的優位は覆らなくてつまらないかも。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 02:15 ID:YrELdeqH
昔、PCエンジンで、月で戦うのあったやん、あれ思い出した。
ネクタリウスだっけ?(藁
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 02:59 ID:Lsd7X6rk
>>373
惜しい。「ネクタリス」

地下に降りるコンベアでアキラを思い出した。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 08:49 ID:1IiBnirB
中国もがんばって欲しいな。宇宙用高機動型先行者を投入……ってやると雰囲気壊れるからな。
今回のもアメリカの基地もぎりぎりだったと思うよ、微妙にオーバーテクノロジーな感じがする、
作中であと1・20年くらい経ってからが良かったような、ロストマン初老くらいでいいからさ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 09:09 ID:+A2WVjO2
ツェン・リーとのドッグファイトと生還は、ギリギリのリアリティで燃えた。
だけど耕介がガーディアンにシンクロした辺りから萎え始める。
トータルリコールなんかにありそうな、デジタル映像ってオイ!
アリのロケット話は、失いかけたリアリティを必死で立て直そうとしてた?
そして月面基地・・・
ジオン軍にも“赤い奴”にも興味はない!
吾郎の“労働者”としての月面でのリアリティが見たかった!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 11:08 ID:3QrOOiuw
むぅ、確かに今回の話はちょっと風呂敷広げすぎな感があるなぁ。
軍事技術>>>>>民間技術とはいえ余りにも差が在り過ぎ。
しかも民間はNASAですよ?
往還スペ、軍軌道ステーション、ロボットは許容範囲だが
流石に今回は萎える。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 12:22 ID:20RZamHC
中国のアレもやりすぎ感強かったけどね。
「はじめてのゆうじんひこう」が、いきなり軍用宇宙機(それも完成度高い)って……。
宇宙技術は枯れた技術の地道な積み重ね、って法則を完璧に無視してるわけだし。
あれじゃUFOだもん。それこそ宇宙人の技術ですかって感じだった。

この作者、軍事絡みの描写になると途端に「軍事に投入される技術と予算って物凄いんだから、
こんなの当たり前デス! ひみつへいき登場ダ!」って感じで暴走するんだよな。
一冊でも極秘軍事作戦・技術開発に関する本を読んでりゃここまで無茶な描写は有り得んと思うが。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 12:34 ID:fNT5t6ZG
今回の展開はいきなりすぎるぞ…

>>374
俺も「あ、AKIRAだ!」とオモタ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 14:09 ID:zHepDZIz
ネクサス計画はアメリカ単独では財政的に無理だから他国と共同してやってるんだよね?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 14:15 ID:LesDpTUL
これを言うとおしまいだけど
しょせん、漫画だしね。リアリティにこだわりすぎると
話すすまないし。

ただ、今回のは少しいきすぎってのは同意だなぁ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 17:19 ID:9zSr5Qns
関係ないけど、
ストラトス・フォーが続編のOVAが出ると聞いてプラネテスのアニメより楽しみなのは俺だけですかね?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 17:57 ID:JDm5Jtuz
軍用スペースプレーン
軍用ステーション
____________(許容範囲)
ロボット(ほとんど軍用)
____________(微妙)
月面基地            (やりすぎ)






384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 18:06 ID:7dLHlKh9
まいいけどね。相変わらずおもしろいから。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 18:11 ID:pz7lzknF
ガーディアン出てきたときまでは許せたけど
シンクロしたときなら急激に萎えた
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 18:11 ID:pz7lzknF
訂正
×ときなら
○ときから
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 22:12 ID:j1m7724I
クレーター底のハッチ、地下の秘密基地、地底に伸びる巨大リフト……
「AKIRA」を読み返したくなった。
AKIRAもMLMも、稀に見る濃いいSF漫画だなぁ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 22:23 ID:z90jaJuq
わかった、ルナベースでの接触を発端とする
異星文明との交戦がはじまるんだな

んで、火星の古代文明を応用してシリウスに調査隊を派遣するんだな
そっからメール送るんだろ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 23:23 ID:vh/IL0D+
しかしあんな基地がとっくにできてるんなら、
ゴローのやってることって何なんだろう。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 23:26 ID:y/kNlVAN
軍事技術が先に行き過ぎちゃったんで、その穴埋め。
それより沢村たちがあれほど苦労していたのは何だったんだ。
ロボット技術でアメリカに遅れをとるとは……
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 23:26 ID:s+M+M18N
MOONLIGHT MILEが再び開かれる!







開きっぱなしですた・・・・
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:10 ID:oJICUj4L
>>389
あんなところまで行っちゃって、
ロストマンにとってゴローって、今も友達なのかな…

なんだか、心の何処かで見下しちゃっているような気がする(つД`)
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:43 ID:iB0DVVLQ
ジョジョで機械化シュトロハイムが出てきたときも、「まあナチだし」で済ませたろ。
今回も「まあ米軍だし」で済ませとけ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:54 ID:wUiz38rm
それをもう何回もやらかしてきた結果が、このスレでは珍しい「萎えー」連呼だと思うんだが。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:57 ID:LdE+1arE
>>393
でもよ、今の米軍一人勝ち状態は先の展開をつまんなくすると思わねぇ?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 01:31 ID:vO60J2jI
物語の着地点がどこかだな。
ファトゥマが伏線になるんだろうか。

でもアリは再登場しなさそうだし
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 01:57 ID:nwJE3LSi
>>395
ただ、唐突過ぎる中国軍の台頭もどうかと思う。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:09 ID:rixDbPXA
まぁゆでだし
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:29 ID:X7LHwLc2
開きっぱなし・・・大爆笑
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:29 ID:4BUjzp5D
開きっぱなし・・・大爆笑
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:29 ID:CzpC55xc
開きっぱなし・・・大爆笑
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:oehJpjob
開きっぱなし・・・大爆笑
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:GBsq2y8w
開きっぱなし・・・大爆笑
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:KpYrl18J
開きっぱなし・・・大爆笑
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:VQ/nyq+U
開きっぱなし・・・大爆笑
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:LbrG/Ie0
開きっぱなし・・・大爆笑
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:hibj7oDG
開きっぱなし・・・大爆笑
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:30 ID:B4EPE3g1
開きっぱなし・・・大爆笑
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:31 ID:RnQ3XoQp
開きっぱなし・・・大爆笑
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:31 ID:hfuwvg67
開きっぱなし・・・大爆笑
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:31 ID:5IAIElk3
開きっぱなし・・・大爆笑
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:31 ID:cmEChlI2
開きっぱなし・・・大爆笑
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:31 ID:KpZbXKQU
開きっぱなし・・・大爆笑
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:55 ID:FEj/B12V
こっから、納得の展開がなされることを切望。
考えてみると、ゴローの月面到着後の、沢村編から続いてるワケなので、
十分に練られた展開だと信じたいよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 03:05 ID:4zA4A5vU
あの、なんだっけ、エリア51にいた老博士。アレが宇宙人。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 03:37 ID:Do3yuMUn
我が米軍のぉぉぉぉぉぉ
科学力はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 08:45 ID:4C79qmnM
おまいら知ってた?
ガーディアンは耕介の初夢。月面基地はファトマの悪夢でつよ。
次号こそ本編スタート。ズサーーーーーーーッ

==================================================⊂⌒( つ°Д゜)っ猿
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 10:13 ID:nqgaFOGH
月の資源って、やっぱりヘリウム3かな?
419 :03/07/27 10:37 ID:nh2EboIE
ガーディアンとビッグフットって同じ?
よくわからなくなっちゃった。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 10:56 ID:gNZTm3+d
ジオングとパーフェクトジオング見たいなものとおもわれ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 13:40 ID:/d2yqrE1
むしろドムとリックドムかと。逆か。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 14:47 ID:nvAigf7T
米軍の裏にはあの沢村の上司(米軍のコネで出所)がいるのだよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 14:50 ID:zZsYXvWa
「微妙なオーバーテクノロジー」が面白いのだと思う。
俺は今回の展開にも燃えたクチだが…あの月面基地は凄すぎると思った。
この漫画の2001年には本当にクラビウス基地や木星までの有人飛行ぐらいできちゃったんじゃないの?
となんか興奮した。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 14:59 ID:WdSE/HBj
3巻でパパラッチが言ってた「200回を越えるシャトルミッションの3分の2が軍事目的」にしても、
宇宙ステーションと月面基地両方の建造を賄えるかぁ?てな感じですが。
ナイトメア実戦投入後に、月面基地の建造開始とかであればそんな問題でもないと思うけど、
そうすると「スイートホーム」クラスの規模にとどめてほしい。
今回の規模になるとちょっとやりすぎ。話的に格好はいいけどかなり萎え。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:07 ID:zZsYXvWa
>>422
それはそれでいいな。
汚職やら資料改竄やらいろいろやらかしたが優秀な技術者であるのには違いない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:22 ID:OYj30DGM
米軍の技術が行き過ぎに見えるのは、作者(若しくは出版社)が、

米帝マンセー → 米資本ゲッツ → 映像化ウマー!

を目論んでるように汲み取れるんだが。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:31 ID:4C79qmnM
さぁて、来週のMLMは?
          。
                  アリでつ!もう何でも有りって事で、
。       。     。   真空状態でも僕は大丈夫!特異体質で。
    。             手作りロケットで、月のロストマンに
               □  差し入れでつ!アッラーの御加護を。
  。       (°Д゜)ノ 
     ________)_____/
    <_______(______  ==333333333333333333    ○
                   \
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:34 ID:GaUZhLi9


         ぜーんぶファトマの夢でした…チャンチャン

429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:49 ID:4C79qmnM
>>427(俺)
禿しく藁藁!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:02 ID:mbS5ilrQ
>>428
夢にしてしまうという手もあるな。
月面上で救助され、
「おまえは酸欠であぶないところだった」
「ガーディアン?月面基地?なにそれ」
それでも食い下がるファトマのために実際に現場へいってみる。
見事なまでのカモフラージュに何も見つけきれないファトマ。地下レーダーにも何も映らず。


ってのはどうよ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:38 ID:BEmHFqQw
ロストマンとか、ほとんど宇宙で生活しているみたいだけど
0〜1/6Gの重力にさらされて、大丈夫なんだろうか?
もう、エベレスト踏破は無理じゃないのだろうか。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:19 ID:4zA4A5vU
なーんか「宇宙開発」に夢も希望も持てなくなってきたよ。
確かに軍事抜きには語れないし創れない分野なんだろうけど
「普通のブルーカラーが宇宙に出ていく時代」を描いてる話と
「我が米軍のォォォ科学力はァァァ」な話にギャップありすぎ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:38 ID:hA4lxSAv
そーだなー、程よいリアルさが持ち味だったのにね・・・

もういいですよ宇宙艦隊戦とかやってくれても
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:52 ID:Axj+ob1u
艦橋A「ロストマン艦長、X6Y-4Z12地点に中国艦隊と思われる複数の重力体が5秒後にワープアウトします!」
ロストマン「…Q砲準備…準備12秒で終わらせろ…」
艦橋A「ラジャー」

ヽ(´∀`)ノ!ワーイ!
435sage:03/07/27 20:19 ID:/RILVU2d
話がおもいっきりズレるが、
メタルギアソリッドでレックスとかステルス迷彩とかサイコマンティスとかに萎えた?ちなみに俺は燃えた。
軍事はずぶの素人だが基本的に終始リアル路線なゲームだったと思うんよ。
でもこいつらのところだけ見事に“リアル”なんかが消し飛んでいて…
sage
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 23:33 ID:wUiz38rm
>>432
漫画じゃなくて、現実の宇宙開発関連のニュースをチェックするようにすると面白いよ。
漫画よりずっと面白いだけでなく、さらに激しく幻滅できるから(w

あと、少なくとも西側の宇宙開発に関しては、軍事色は非常に薄れたよ。
特にアメリカの場合、国防総省や偵察関連部局はNASAへの委託をとうの昔にやめて、空軍に
委託して独自にロケットを打ち上げるようになったし、ヨーロッパに到っては以前から商業色が
極めて強かったしね。

しかし、この漫画は軍事(特にアメリカのそれ)を異常に極端に描いてるのがちょっとなあ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 00:24 ID:L3OhWkVZ

もうすぐ、デス・スター化とした月から、中国・北京に「スーパーレーザー」を発射します。
438名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/28 00:34 ID:+630J4Md
つうか採算取れない覚悟で金つぎ込む軍施設と
ヘリウム3資源開発を目的にするスイートホームは
ちょっとちがう
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 02:08 ID:uN3kx5Rh
暴走したビッグフットを止めるべく、ガーディアンとムーンウォーカーが
ドッキングするのは次号でつか?
野口室長を消す為に、ビッグフット2012年の種子島に飛ぶのは次々号でつよね?
それを追い掛けたガーディアンが、開発中のムーンウォーカーと共に戦い
火山口で b しながら沈むのが最終回なんでつが?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 08:21 ID:LMSq6wLK
実際あるモノを「無いように見せかける」のが軍事技術なら
無いものを「あるように見せかける」のも軍事技術。

今回の話はまさに前者のパターンだと思う。
後者の典型はステルス技術とか、超大型爆弾MOBとか。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 13:04 ID:hFY/7nt2
>>440
> 無いものを「あるように見せかける」のも軍事技術。
> 後者の典型はステルス技術とか、超大型爆弾MOBとか。

これ、かなり意味不明。ステルス技術は「そこに存在するものをないように見せかける(隠蔽する)」
ための技術だし、MOAB(MOBではない)は現実として存在する。ただの馬鹿でかい爆弾だけど。

あと、技術(と、それによって形作られる成果)は予算と時間を注ぎ込んで完成するもの。それを無視
したようなものがいきなりどかーんと登場するから「萎え〜」なんだよね。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 17:03 ID:LMSq6wLK
>>441
ステルス技術は存在するかどうかさえわからない技術だよ。
ある一定の波長を持つタイプのレーダーに対して有効性、つまり「映りにくい」と
するだけで、波長を変えてしまえば全く効果が無い。
開発中のF-22だって、今ではステルス性は売り文句ではない。
形状的にもステルス性の高かったF-23を切り捨てて、ステルス性は今ひとつだ
けど、機動性に優れたF-22を採用した段階で、アメリカが主張してきたステルス
技術がハッタリに過ぎなかったというのは証明されている。

MOBだって輸送手段に乏しいのだから、ハッタリ技術ですよ。
B-52にたった一発搭載できるだけだし。
だったら現場は20発の巡航ミサイルを求めるでしょう。
こんなにすごい武器があるんだぞ、と宣伝することで最大の効果を発する。
武器としての効果は無くても良い。
ただ゛「そこにある」と見せかけて、恐怖心を煽るだけで。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 17:30 ID:hFY/7nt2
>>442
> ステルス技術は存在するかどうかさえわからない技術だよ。
おいおい……なんか凄い断定だなあ。

> けど、機動性に優れたF-22を採用した段階で、アメリカが主張してきたステルス
> 技術がハッタリに過ぎなかったというのは証明されている。
制空戦闘機としての機動性と、F-15より格段に低いRCSという二つの要素の最大公約数を取った
だけだよ。F/A-22の戦術は「相手に見つからず、卑怯な戦い方に徹する」であって、これはステ
ルス性の賜物。それに加えF-15を上回る機動性を発揮するんだから。

あと、F-23なんて戦闘機は存在しない。デモンストレータとしてのYF-23は存在したけど。

ステルス技術が怪しいというなら、AGM-129はどうして存在するわけ? 20年も前に配備された
第1世代ステルス機のF-117Aがファーストデイ・ストライクに使われ続けるのはなぜ? B-2Aが
敵国上空に高々度で余裕ぶっこきながら侵入、爆弾投下できるのはなぜ?

> MOBだって輸送手段に乏しいのだから、ハッタリ技術ですよ。
だから、MOBじゃなくてMOABですってば。また、輸送手段は問題ではない。そんなのを使う時は
制空権を完全に奪取した状態だから。単にどういう局面で使うかの問題でしかない。

> B-52にたった一発搭載できるだけだし。
輸送・投下にはC-130輸送機が使われるんだけど…。

> こんなにすごい武器があるんだぞ、と宣伝することで最大の効果を発する。
それはただの心理戦兵器としての一側面であって、軍事技術云々ともステルス技術云々とも関係
ないし。そしてMOABの前身たるBLU-82は実際にアフガンや湾岸戦争で使用され、実績を挙げて
るんだけど。

さすがに激しく板違いなので、これ以上やるなら軍事板の雑談スレにでも行こうか?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 18:16 ID:yORBNHRv
漏れの勘違いだったらいいんだけど、>>440-443の展開に
激しく既視感を覚えるんだがな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:43 ID:uN3kx5Rh
>>443
>さすがに激しく板違いなので、これ以上やるなら軍事板の雑談スレにでも行こうか?
正直話に付いていけないが、MLM本編がリアリティを喪失しかけているので、
この類いの会話は個人的にはスゲー興味あります。
それほど長引くとも思わないので、気にしないで続けて良いと思う。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:48 ID:Rgadba8Z
>>444
いや、漏れも。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:53 ID:hFY/7nt2
>>445
俺みたいな軍オタは暴走しやすいので、ここではやめておくですよ。
せめて本編についての話ならともかくね。

自分で言うのもなんだけど、実際>>443はすでに暴走同然だしなあ。オタは語り始めると止まらんから。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:58 ID:Z9igH/X7
そういえば、F-117Aが空母で運用されているのは
激しく萎えたなあ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:13 ID:gSqxeKE9
>>447
正解。
今頃443はムキになって反論材料を調べまくってるだろうが
ここはスルーでひとつ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:36 ID:hFY/7nt2
オーバーテクノロジーといえば大前提の目的の核融合発電はあと何十年かかるか分からんぞ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 22:13 ID:pqqlKt0/
いやもう完成してるんですよ
蛍光灯が完成してても白熱電球の元を取るまで市場に出回らなかったように石油業界が、、、






なんてな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 22:15 ID:pZCmjHGf
>>448
至近からの地対空ミサイルを、対空ミサイルで迎撃する、てのも無茶苦茶だったな。
ま、あの世界では6年も遅く第二次湾岸戦争が起きたから、何でもアリなんでしょう。
453名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/28 23:28 ID:+630J4Md
447=443でないの?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:49 ID:Hzef3RBJ
だからおまいら軍オタどもは
板をいっこくれてやったんだからその中でやれと・・・
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 00:42 ID:hd3Vo2Rd
>>424
シャトルだけが打ち上げ手段でもないと思うし。
発射可能回数も考慮するとシャトル外の能力の方が上じゃない?
456443=447:03/07/29 01:09 ID:9vROK7Fn
>>453
名前そのまんまだったけど、443=447で正解ですよ。書き方が紛らわしかったかな。
IDをチェックしてみて。

>>424
アメリカには射場が二つしかないので、あんな基地でっち上げてたらシャトルだろうがロケット
だろうが、打ち上げ回数でバレる罠。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 10:06 ID:NlH0dYqC
何も全ての資材を打ち上げる必要などないわけだが。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 16:19 ID:JqaHkvBC
ああいうデッカイ地下基地作るのって何年くらい掛かるんでしょうかね?
機材持っていくだけでも大変だろうに
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 17:02 ID:bF405DlV
>>457
月面の資源を利用して物を作れるようになるには、鉱山探査して精錬所作って・・・
遠くてもみんなもっていって基地作る方が早そうな予感。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 18:59 ID:AM2zUngv
穴掘っちゃえば、中の建物の壁とかは極端な話、紙とかでも良いんじゃないの?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 19:51 ID:9vROK7Fn
ナイトメアと裏宇宙ステーションからの定期便でちまちま運んだに違いない
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 21:34 ID:IFAOhvZh
>>460
漏れはナイロン製のテントみたいなもんと解釈した
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 22:29 ID:TpkrnOHh
バカだなぁ、おまいら。
あれはもともとアダムスキー型UFOに乗っている宇宙人の基地だったんだぞ!
USはそれを使わせてもらってるんだよ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:05 ID:9vROK7Fn
>>457
建設機械や宇宙機を持っていく必要はあるし、あれだけ使われてる鋼材や複合材料は
現地では製造できないよ。リフトとか構造材とか、どう見ても月起源の資材とは思えんし。

アメリカでは80年代ぐらいから月に基地を作るのにはどーすればいいかって実際的な
研究が散々行われたんだけど、ああいう基地は不経済すぎて非現実的とされてる罠。

ちなみに、規模がカナーリ縮小されたISS(国際宇宙ステーション)の建設に必要な打ち
上げ回数ですら、シャトルとロケット合わせて40回以上も必要だったりするし。

……漫画だからで済ませればいいんだよな、考えてみれば。ホントにアダムスキーの
会った金星人でもグレイでも構わんか。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:30 ID:JoHqVi1N
メカとか構造物描くのうまいよね
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:43 ID:n1jqrwYh
軍ヲタの話を続けてくれ。俺みたいな素人にはありがたい。
軍事板に行っても何処を見ればいいか判らないから助かるよ。
こっちで語ってくれる分にはMLMがらみの話になるんだろ?
だったらスレ違いじゃないからもっとやって!
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:31 ID:n6cgCyJf
最初に金星人との異星間協定を結ぶのは米国か中国か。
熾烈な宇宙戦争が再び勃発!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 01:00 ID:3s7XOFrY
でもアメリカは敵国の経済が破綻するまで軍拡競争するくらいの事
平気でやる国だからなぁ。
469レイジ:03/07/30 01:03 ID:vfFBMhe3
地球は狙われている!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 01:18 ID:yoX37LT4
>>469
俺の名はエイズ、か……懐かしいな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 01:56 ID:9i2QjMmp
>>470
それを言うならOー157(オーイイコーナ)じゃないか?(W
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 13:49 ID:a1w7aeUQ
>>470
>>471
微妙にすれ違っているな
つか470は三十路こえてないと判らんだろ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 19:14 ID:HZHhuLLW
第二部では、トンファーを持った吾郎と変なマントを羽織ったロストマンが闘うわけでつか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 20:17 ID:0yA36qFA
>>473
吾郎が記憶喪失みたいなふりしてオカマキャラに「靴を舐めろ」とか
言われるのですかw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 20:36 ID:9lFHBh4K
VーMAX発動するビッグフットはまだですか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 20:59 ID:HZHhuLLW
「脳が、脳が痛ェェェェーッ!!」と叫ぶアリ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 22:24 ID:eXlUKgQS
その流れだとやっぱりコースケたんは肉体は死んで人格だけコンピュータの中の人に…
「ゴローさん、レディです!」
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 23:00 ID:1XWNeiW3
469以後みんなのいってることはマニアックすぎて子供(20歳)の僕にはよくわからないよ!
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 23:08 ID:3s7XOFrY
ファトマは今頃接続された女として
ビッグフットを操作してるです。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 23:32 ID:QQnzOCvP
理代子たんがいきなり世界平和を唱えて行進始めちゃうんですか?
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:26 ID:RMbUKcFW
>>472
どうやら三十路超えてる人間ばっかりだったようだなw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:55 ID:1gTwo8u2
俺はばっちりわかったが、まだ20代だぞ。一応。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 09:49 ID:xXLbj0hl
ち・・・恥丘は、ホラ、割れている・・・!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 15:07 ID:XtoAsICn
>>478
変な疎外感があるよな。
俺も二十歳だけどわかんねぇ。

元ネタ教えてくだちい。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 15:17 ID:zx5GI8L3
膣鏡の性女
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 15:52 ID:T4mXirzj
>>473
やっぱり吾郎はトンファーよりチムポを振り回してなんぼかとw
はーしれ、メロスのよ〜に〜。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 19:09 ID:lXPJZeGr
>>484
今から18年前に放送されていたアニメ「蒼き流星SPTレイズナー」。

…今思うと、あの頃のロボットアニメって「リアルっぽい」がキーワードだったなぁ。バイファムとか。
#OK VIFAM, Your number is seven.
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 20:23 ID:zx5GI8L3
マジレスすんなよー









SEXレイプナーとかボケて欲しかった
489487:03/07/31 21:34 ID:lXPJZeGr
ボケようかとも思ったけど…
世代間の壁は出来るだけ取り払って、みんなで楽しくやろうや。

若年層の話題は体験出来るから話合わせられるけど
俺らの世代の、特にアニメの話になると拒絶反応起こす人も多いし。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 22:53 ID:1gTwo8u2
>>487
この世界では、20世紀中に火星に有人基地が完成、その上ガキンチョ集団をそこに
招待するプログラムまで組まれておったという…。

今にして思えば、「2001年宇宙の旅」より宇宙進出が進んでいた世界だった。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 01:18 ID:W7THibfE
最初に月に逝った時にハッケソした遺跡とか
ロストテクノロジーとかいう流れじゃねえよな まさか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 10:08 ID:UH74bf9c
ファトマの足跡があって、ビッグフットの足跡がないって、
もしかして、一つ一つ消していったのか>足跡

こまめだね、米軍。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 10:47 ID:DpwjP0id
ビックフットってダグラムの敵メカですか?
494 :03/08/01 10:55 ID:MS+/uJ6P
>>492
竹ぼうきを使って3日がかりでした。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 12:37 ID:f2cShgah
この作者ってアメリカマンセー&日本はダメダメ主義者でつか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 12:57 ID:nQ/GVGA6
単に「宇宙開発は米中二極化」と考えてるだけでしょ。実際妥当なセンだし。
《ロボットの時代》なんか読むと、ダメと思ってる風ではない。

まあ、ダークサイドがアメリカに比べてショボいというのはあるだろうが。
アメがパパラッチ銃殺とかやってるときに、女使ってライバル蹴落としとか開発資金横領だからな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 15:57 ID:Dmgvpskn
はたして現実の2030年は、ムーンライトマイルか狂死郎か…
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:10 ID:QZ1ijZ+f
あのアメリカの月面基地をみると…どうあがいても誰もおいつけねぇよ…
中国が「キラー衛星」一機打ち上げたぐらいであの補佐官もよくあそこまでうろたえられるものだ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:45 ID:NaKZWsFO
>>498
太田垣康男はパンドラの箱を開けてしまったよな。
中国の台頭を恐れる本当の理由が、あの基地に隠されていたのだろうか。
宇宙空間って防御力弱そうだし、今 発見される訳にはいかないとか。。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 22:35 ID:qhpRBiiT
>>494
スターゲイトの撮影隊か?藁
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 23:10 ID:JibqNZ/t
>>499
偵察衛星を山ほど持ってたのに発射基地を発見できず、アメリカで開発した
機密技術を山ほどパクられてりゃ、そりゃあ脅威にも感じるだろう。

実際、ここ数年アメリカで摘発されるスパイ事件は中国絡みが多いよ。
502山崎 渉:03/08/02 00:39 ID:/D04nMBT
(^^)
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 18:22 ID:LyfK/TB8
なんかスゲー伸びてるな。
確かに今回のはヤリスギだと思った。もっとこじんまりしたのを想像してたらあんなのが…
もともと存在した空洞を利用したにしてもデカすぎだと思う。つーか月ってああいう
空洞が存在するんだろうか?造山運動もなんもないから出来成さそうなんだけど…
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 23:32 ID:HSLimqUB
>>501
大規模にならざるを得ない打ち上げ基地を、実際よりはるかに強大化してるはずのアメリカ
合衆国の保有する偵察資産が見つけられないっつーのも矛盾してるよなあ…。

>>503
実際に研究された月基地の建設案には、月面に多数存在する火山性洞窟や亀裂の内部に
気密モジュールを突っ込むか建設するってプランもあるよ。昔は火山活動が激しかったから。
ただ、あんなにデカいのがあるかどうかは知らない(w
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 01:03 ID:fAX/ddoT
ステーションより月面基地のほうが防御には適してそう
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 02:47 ID:NxNpRE4k
近代建築に不可欠なコンクリを、月面で作るのは難しいラスィ。
だから、NASAは居住ユニットをホーナーで運んだ。

だが、米軍の基地はどうやって建造されたのだろうか?
くりぬかれた岩盤を崩れないようにするのに、コンクリ技術が必要と思うんだが・・・。
507ロストマソ:03/08/04 03:07 ID:D+/1j9v9
>>506
米軍が月の重力での建設技術を極めていないと、今でも世界は信じて疑わない。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 06:04 ID:VL8IeeFk
既出かもしらんけどスパイダーリフトって動力なんなんだろ?
微妙な姿勢制御もしてるところをみるとエアー放出??
重力が地球の1/6とはいえ
100キロ先まであの機体をエアーだけで運行するのはかなり無理があるとおもうんだが・・
再充填のコストもかなりかかるだろうし

509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 09:09 ID:x3bOTWLL
>>506
レゴリス(月面表土)を太陽炉で焼結、ブロック化して建材にする方法もあるでよ。

さらに最近、クレメンタイン探査機が月の極にあるクレーターに氷の存在を示唆するデータを
得たんだけど、氷があれば水が得られるので、それを使って本物のコンクリートを作る案も
一気に浮上した(この構想はつい先日、「第六大陸」ってSF小説で使われた)。
もちろん、洞窟方式は洞窟の場所と規模に制約されるし、上記のコンクリート建造は極付近に
場所が限定されちゃう。もっとも、有人基地を作るなら極が何かと便利だけど。

>>508
気体の直接噴射では必要な推力を得るのは難しいと思われ。
スペースシャトルなんかは姿勢制御・軌道操縦にハイパーゴリック燃料ってのを使うけど。
二種類の燃料をノズル部で混ぜると勝手に点火するので使い勝手がいい。ただし激しく猛毒。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 16:23 ID:ZjxpSIOi
ハイパーゴリック燃料ってのはきいたことあるな
ただ軌道上のシャトルの姿勢制御はあくまで無重力状況下での

(慣性を前提とした)初期)噴射→待ち→静止用の噴射 で
なおかつそのような使用方法であっても現時点でのシャトルでは
使用可能回数はそこまで多くないとあったきがする

スパイダーリフトの円筒の部分すべてに噴射剤が入ってるとしても
月には1/6とはいえ重力があるわけで
最大100kmを往復できるような推進力が得られるんだろうか・・・

やっぱ高効率の新推進剤前提と考えたほうがいいのかな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 19:05 ID:x3bOTWLL
>>510
正直、推進剤(燃料)をいくら抱えていても苦しいと思う>スパイダーリフトの移動

弾道飛行、もしくは孫衛星軌道に乗って遠距離を一気に移動するタイプの宇宙機ならいいんだけど、
地表付近を延々と飛ぶのは無理だから。地上であれば大気(揚力)を利用できるんだけど、推進剤
のみに頼らなきゃいけない月面ではちょい辛すぎるね。

ならば、いちいち飛ばなくても電気駆動の地上車輌を使う方がずっと効率的では。電気はいくらでも
作れるけど、推進剤はわざわざ地上>衛星軌道>月と運ばなきゃいけない。コストも恐ろしくかかる。
仮に高効率の推進剤を開発したとしても、得られるエネルギーは水素/酸素を絶対に超えられないし、
月まで運ぶのに必要な、壮絶な手間とコストの問題に変わりはない罠。

基地の大型化・工場化が進んだ未来なら、レゴリスから燃料を作る描写もありだと思うんだけどね。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 02:13 ID:41BXKynV
とりあえず月面基地は単行本では修正しる。
そうしたら何事もなかったかのように進行すると思われ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 06:36 ID:JdnqS+3k
※軍の設定が暴走したらもう異星人しか止められねーぞ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 06:53 ID:XxsnDJKb
いっそベルセルクの「深淵の神」みたく、欠番にしてしまってはいかがか。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 08:36 ID:PbzTyS9S
次回ではいきなり月面基地の描写がショボーン。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 16:43 ID:alcAJ1Q/
だからもうこうなったら
ファトマの夢落ちしかねーよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 23:27 ID:Fk6ENSpQ
>>511
2001年とかでも月面移動は飛んじゃうんだよね。
UFOとかスペース1999とかでも遠距離は飛んじゃう。
地上を走るのは何故か近場だけ。

>>516
UFOであったねえ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 22:37 ID:kMM3n/di
夢落ちはアレなんでファトマを軍に引き入れるための仮想空間ってことで。

ホントの基地はほったて小屋さ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 04:45 ID:5eClLJql
プラネテスはアニメ化されるが
こっちは第1話からNHKじゃだめだろな(w

面白いしやってほしいんだけどな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 06:31 ID:r43UAov/
セックルのないMLMなんて、面白味50l減だもんな(w
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 07:38 ID:X8mmHB2q
最近犯ってねえな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 15:19 ID:4tLaqoov
危ないな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 17:44 ID:DIJ6Ek12
つーか、澤村、アリ、ロストマンと続いていて、吾郎の話ないじゃん。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 20:39 ID:fV54DOXl
次回、理代子タンとのケコーン式
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 20:48 ID:0IeGLpQc
五浪もロスト万も完璧超人だから
話が作りづらいんじゃねーかな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 21:03 ID:vLDLR5nC
ロストマンの方はまだツエン・リーとのバトルが残ってるからまだ描き易いと
思うけど、吾郎の方はもう月面で米搗きバッタの如く働くぐらいのエピしか
残されていなのでは(w

しかし、この漫画のNASAって悉く米軍にコケにされてるけど、実際もそうなのか?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 21:38 ID:oUx7ITak
吾郎がロストマンのやっている事に気づいて…

なんて展開は無いのかな?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 22:54 ID:g7LIAdCV
今回のお話は文字が非常に多いです。
覚悟しましょう(w
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 02:33 ID:dYKRyoGo
>>526
作者が米軍を神レベルに凄い組織として描いてるだけ。
比較するようなものですらないっつーか。両者は協力関係にあるだけで、表立ったライバルではないし。

NASAをコケにしてるっつーか、天敵と言えるのは、あえて言えば議会だろうなあ。
隙さえあればNASA(と米軍の)予算を削ろうと、あらゆる機会と手段を惜しまない恐い人達。
加えて恐怖の使徒、GAO(会計検査院)が無駄遣いしてる奴はいないかと監視の目を光らせてる。

おかげでNASAは始終貧乏だし、米軍もデカい開発/調達計画をしょっちゅう潰されてる。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 03:42 ID:PVfved0I
なんかパックス・アメリカーナってな話になるのはイヤだなぁ…
まあ現在の世界じゃアメリカを変えようと思ったらアメリカ人が選挙で
自分の国を変える以外手は無いと思うけど
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 11:37 ID:gWkH5xu5
なんか、ショートエピソードが続いてるけどこれは、
ネタが枯渇気味って事は無いよね?
複線を張ってるだけだよね?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 12:29 ID:bw5xB6ou
つうか2回飛ばすのかよ…
次からの新展開はさすがに悟郎バージョンだろうけど、ちょっと予想できないな。
今のままでは悟郎は地味すぎる。X年後とかの話になるんだろうか。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 12:41 ID:DjKkFQCu
次号、吾郎とロストマンの息子が、運命の出会いを果たす場面から始まります。
ちなみに宇宙観光における、太陽のフレア観測ツアー利権を巡って、火星人と戦争中です。
ツェン・リーの娘が萌え系のカンフー少女として登場。
吾郎とロストマンの息子との三角関係を描いた、SFラブコメ物として新章スタート!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 13:05 ID:4vlavkHC
そんなMLMはイヤだ!

で、野暮だけど「伏線」な?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 13:21 ID:lhsILTQt
作中の年代が一気に進むヨカン
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 14:45 ID:ZpWmKKP+
沢村妹・・
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 17:02 ID:XJXlsA6i
ツェン・リーの遺伝子で萌え系娘が生まれる可能性はひくいきがするがw

で デブリ持ち帰った宇宙飛行士はどうなったんだろう
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 17:41 ID:pNPJGdLQ
マクダウェル大統領の任期は後どれくらいですか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 19:00 ID:dYKRyoGo
大統領暇すぎ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 19:05 ID:dYKRyoGo
>>538
今回のはまだ読んでないのでどういう話かは知らんのだが、アメリカ合衆国大統領の任期は
最大で二期八年に限られていて、二期務めたら自動的にオーバルオフィスから追い出される。
もちろん、二期目は選挙で勝ち取らないといけないけど。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 19:57 ID:2W9mPAfq
>>531
伏線を張ってるのもそうなんだろうけど、ショートエピソードが続いたのは
単行本化の際に、ちょうどいいところで終わらせるためだと思ってる。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 20:50 ID:IEtDE+eb
今号の米大統領の態度、子ブッシュと変わらねえんじゃねえか?
あくまでも自分達の判断が正しい、と信じて疑わないし。

それにしても、ウォーレン所長には晩年を静かに過ごして欲しかった…
ブラックオプに参加して、非業の最後をとげるなんてのは止めてほしかった。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:26 ID:jj4NlNzK
RXシリーズ開発計画マダ〜
(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:40 ID:vhbobVzu
>>542
死んでねーよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:42 ID:Yvih8m5y
>>542
芯ではいないだろ・・・

546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:42 ID:Yvih8m5y
かぶってるし・・・

逝ってきます、月へ・・・・
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:50 ID:78nXDvfh
>>544-545
一瞬、死んだかとオモタけどな。<エピローグ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:56 ID:78nXDvfh
そういえば、マスコミには全質量焼失と報道させたけど
あれだけの質量の落下を、他の国々が気付かない(観測できていない)わけはないよね。

どの国も、表向きは焼失に賛成(せざるを得なく)で、裏向きにはEU等はモジュールを開発した自分達の過失
(という事になっている、米中の宇宙戦をしらないから)があるから、
ケツを拭いてもらっている立場として口出し出来ないのかな…?
中国は言うまでも無く……
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 00:26 ID:2GHh+6tp
アメリカのエゴをゴリ押ししているだけの人物と思ってただけに、大統領補佐官の
台詞が重く響いた。
手にした贅沢を手放せない人類の業って奴なのかな、あの煌きは。


連載再開したら、ハチマキがデブリ拾いやってたりするかも。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 10:37 ID:OSmB9IdJ
>>543
その前にスペースコロニーを開発しないと。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 18:04 ID:6c0+DbjU
アメリカを中心にして世界政府が出来るのならまだいいが、今回の話の
内容ではアメリカ最強国として世界を経済支配して他の国を宇宙開発を
通して支配ってのはちょっとなぁ…
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 19:45 ID:gsdZSo+o
このアメリカはマジで要塞世界のIBM帝国みたいだ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 21:47 ID:9bin4uAL
冗談抜きでローマになぞらえてるしな。
実際のアメリカの上流階級の人に聞いてみたい、けどイエローにゃ教えないか。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 23:03 ID:Eqip3mof
同じ極悪人であるにせよ、現実のアメリカ大統領もこれくらい切れ者ならいいんだけどねえ。
ここまで悪役だとカリスマ性があるというか痛快だもんね

現実の大統領閣下は夕方のスポーツ観戦中止して秘密会議どころか、プレッツェル詰まらせて
氏にかけてますな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 00:05 ID:sJJzHvJv
あれで死んでたら、ケネディ暗殺を上回る現代史の謎になっただろうな。
あほらし過ぎて、誰も真相を思いつけない。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 00:37 ID:feUfY9+9
何が悲しくて、有人ステーションに核電池なんか積んでるんだよ…あんなもん、低軌道じゃ
必要ないし、フツーのステーションに秘密裏に搭載するなんて不可能だぞ。

いい加減、最低限の航空宇宙技術の常識ぐらい勉強してくれ>作者
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:17 ID:IWnFSJ0g
>>556
スペオタキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:36 ID:RU0zC2vu
久しぶりにここに来たのでかなり遅れ気味の話題ですが、
スパイダーリフトについて、かつてのアポロ計画では一人乗りの
「月面飛行機」(ロケットだけど)の使用が計画されていました。
計画では80kmノンストップで飛ぶ事を想定していたようですね。

 http://www.astronautix.com/craft/apololfv.htm

乾燥質量130kg程度の機体に同程度の燃料(ヒドラジン)、合計
340kgのペイロード(飛行士2人or1人+荷物)だそうで。
このままスケールさせる訳にはいきませんが、それでも単純に
10倍すると2.5トンの機体に3トン前後の荷物。どうでしょ。

#自分としてはスパイダーリフトの妥当性云々よりホーマーの荷物
 落としの下手さ加減にツッコミを入れたいです。
 そりゃアマゾンにもデブリ落下させるわな。
559558:03/08/10 01:37 ID:RU0zC2vu
まじぃ俺もスペオタだ・・・
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:41 ID:fSQG8zu0
さすがにそこまで行くとイチャモンつける側の知識も疑われて然るべしだあな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:43 ID:fSQG8zu0
あいや、556がってことさ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:47 ID:DQRrsCvE
今回かなりお気に入り。善くもあしくも、アメリカの覚悟と自信と意志が全面に押し出されて痛快。 現実もこれくらいならなあ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:51 ID:utR2XKOv
世界をまかせられる?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:58 ID:hhieNIkf
まあな。 実際に世界統合されるとしたらアメリカが主導するのは間違い無いだろし。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 02:04 ID:MNRETbV8
…されなくて良いや。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 02:07 ID:tGXF09vR
俺はしてほしいね。 こうもご近所に情緒不安定な隣人がいるとなw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 02:09 ID:feUfY9+9
>>561
呼んだ?
核電池(RTG)ってのは、太陽電池が使いにくい地球以遠で使うものなんだよ。
要するに事実上、外惑星探査機専用の電源。長寿命で可動部分がないからそういう用途には最適なんけど、地球の衛星軌道じゃ
太陽電池パドル広げりゃいくらでも発電できるんだから、そんなもん必要ない。大電力が必要ならロシアお得意の原子炉使えばいいし。
RTGはあくまで長寿命なだけで、発電能力自体は低いからね。プルトニウムの崩壊熱を熱電対で電力に変換してるだけだから。

作中でマース96の墜落事故に言及してるけど、これは軌道投入に失敗したロシアの火星探査機で、地球近傍の衛星軌道上で使う
衛星じゃないし、RTG自体も「数多く使われてる」ってほど使われてもいない。確かまだ50基ぐらいしか打ち上げられてないとオモタ。
まだ発電で試行錯誤してたごく初期の衛星に搭載したり月面に置いてきたのを除けば、ほとんどは外宇宙に飛んでったしね。

以上、長文にて失礼。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 02:15 ID:C2qfKygw
ほー。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 07:51 ID:IWnFSJ0g
なるほど、ヽ(゚∀゚ )ノ

つーかやっぱりロシアの奴ほんとに落ちてるのね・・・
いやすぎる
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 08:46 ID:5BM/rtw4
ボイジャー探査機とかに載せてたよね<プルトニウム電池

あの時は何も言われなかったけど、さいきん火星探査機か木星探査機を打ち上
げる際に反核団体が抗議運動起こしてたっけ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 11:48 ID:gr9xM5DK
カッシーニ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 12:30 ID:br2W9Q6e
の間隙
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 12:56 ID:Hg4rkOsA
ロシアの火星探査機の話はホントだからねえ。ちょっとガクブル。
まあ、プルトニウムと言っても核爆弾用の奴とは核種が違うんで核爆弾は作れない。
核物質まき散らす「汚い爆弾」になら使えるけどね。

反核団体が文句言ったのは土星探査機のカッシーニですな。木星にも立ち寄ってった。
こいつの打ち上げと、加速するためのフライバイ(地球の引力を利用して弾き飛ばす
加速方法)の時に墜落したらどうするんじゃゴルァ! ってことで。
574名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/10 12:57 ID:hDUCeb0A
土星到着は来年だったかな?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 14:46 ID:TPSXBHyq
フライバイって大抵、惑星の重力を使って加速・・・とか説明されるけど、

重力で得た加速は、重力圏を抜けるときに相殺されるのではないかな。

むしろ、惑星の公転速度を利用して加速するという感じではないかと
解釈してるんだけど、あってるかなこれで。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 16:46 ID:RU0zC2vu
衛星が加速とか減速した分、惑星の公転速度がちょびっとだけ
遅くなったり速くなったりしているわけですね。ちょびっと。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 20:51 ID:8WwZOqap
ああ、バブル損失分宇宙開発に金注ぎ込んでたら何処までMLMの世界を
実現出来てた事だろうか・・・・
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 21:02 ID:Wj9q8wQh
詳しい事は良く解らんが、惑星は自転しているから、
その方向に合わせれば多少は利得があるんじゃなかろーか?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 21:51 ID:2eeI9K1j
スイングバイ

物体は重力によって加速する
空気抵抗が無ければ落ち続ければ落ち続けるほどスピードが増す。
鉛直に落ち続けるなら、惑星にぶつかってしまうが、惑星は丸い。
進入角が斜めである場合、重力によって加速するが、増しすぎたスピードによって
逆に放出される。
相殺される分もあるが、惑星の形状が丸いため、完全に相殺されることはない。

そして、エネルギー保存の法則からいって、>>576さんの言うとおりちょびっと惑星の公転のスピードに影響する。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 00:57 ID:GMKXxdEf
スイングバイが惑星の好転速度に与える影響を、こうたとえた人がいる。

ビル・ゲイツのポケットからこっそり10円玉盗むようなもので、
たぶんビルは盗まれたことに一生気づかないだろうし、痛くも痒くもない。

ゼロじゃないけど、ゼロとみなしてもいいようなもんかな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 01:11 ID:A+DsCEYz
人工衛星シミュレータなんだけど、スイングバイみたいな事も出来るから、やってみよう。

ttp://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 02:24 ID:NbIwVxsB
>>581

よくできてるなぁ・・・
うまく出来た時は感動

しかし、これをやると、月の起源=捕獲説というのはどうも難しすぎるんじゃないか?と思えてくる
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 02:29 ID:q4MNQBzf
>>581
完全に衛星軌道にのったときは感動した。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 03:03 ID:OxAoMOH3
>>580
それって川原泉だよな。
ブレーメンU
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 05:50 ID:IvgplkTw
ずっと地球の周りを回らせるのはできるが
全然軌道が安定しない……

ざっとの計算でアレができるゴローちゃんは化け物だ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 08:30 ID:U7wP6EFd
これやって見ると、楕円軌道こそ当たり前なんだと良く分かったよ…


てか、月にも落ちるんだな、これ………本当に良く出来てる。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 10:03 ID:Qd8wl9e2
お前ら、コレ何個同時に安定周回させられますか?

俺はどうも3個が限界・・・。
4個や5個になると、10周しないうちにどれかが地球か月に落ちる・・・。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 10:59 ID:tPxWfsik
5兆個の人工衛星が同時にスイングバイしたら
多少は目に見える変化がおきるかもなw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 13:28 ID:NgzjggbV
>>587
今のところ最大43個。
1時間平均で5〜6個が地球に落ちているけど、意外に順調。
遠くに放り投げたヤツが戻ってくることにも驚いた。
範囲外でも計算しているらしい。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 16:44 ID:6DcTGwqw
結局生き残ったのは、ほぼ同じ軌道を回る2個だけか・・・。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 18:29 ID:yaWqxJZx
前にやったときのだと3個が6時間が限界だったな。
1個はちょうど地球と月の中間くらいの軌道を取って2個は地表スレスレだった。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 22:24 ID:U7wP6EFd
皆さん、暇ですね。(w
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 23:17 ID:9moPM9lp
計算しないで
100回くらいクリックしまくって
20個くらい周回してます。
これ面白いね。
ttp://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:20 ID:X9cbI6xP
ttp://www.snibbe.com/scott/dynamic/gravilux/gravilux.html
重力関係で。コレもきれいだよー
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:51 ID:Y67qkbAw
いましがた一つの人工衛星が3度目のスウィングバイに失敗し、
月に激突しました。
うまくいけば地球圏脱出できそうだったのに。
まぁ偶然ですが。

つかこれ面白すぎ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:55 ID:3b9WEqgO
安定軌道に乗った衛星たちがかわいそうでパソコン切れません・・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 06:06 ID:iU5xvl9C
6個が安定して回ってる
この調子だとずっとまわってるんかなぁ

で40時間電源きってないわけだが・・・・部屋が熱い
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 09:33 ID:EXXzNQsM
このゲーム(?)俺もやっているよ…
なんかついついやり続けちゃう妙な面白さがあるんだな

しかし忘れた頃に戻ってくる衛星や楕円軌道を描いて落ちるに落ちない衛星は
見続けていて気味悪ささへ感じてきた…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 13:34 ID:dWf+WilA
重力繋がりってことで。
ttp://www3.vc-net.ne.jp/~takun/jewellery/sparks.html
iの上の丸が動かせる。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 19:45 ID:V4nLBnpf
人工衛星のゲーム(?)ってコロニー落しを連想してしまうんですけど(;´Д`)
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 20:07 ID:M1H0vnvU
遊星爆弾を思い浮かべた漏れは・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 20:23 ID:6Y4MK7v7
電源消せない・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 20:24 ID:M1H0vnvU
>>594
クリックしたままカーソルを小さな円を描くように動かし続けると、星を一点に集めることができる。
集まりきったところで動きを止めると・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 20:57 ID:jjzq7/q2
月に人工衛星を作ることに成功!
月と地球を8の字に公転する人工衛星にも成功!
現在3時間経過

電源が切れないぃぃ・・・
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 23:01 ID:Xde2m1RJ
>>604
凄い!俺も頑張ったけど出来んかった…
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 00:10 ID:75B2RS4w
594の遊び方おしえてください
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 01:22 ID:GuViTRGu
>>599の遊び方も教えて下さい。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 04:24 ID:7f+UbluN
スレが変わってきてるが・・・w
次号までコレか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 06:09 ID:Tuq8ELVL
本当にスレ違いになるんだけど、これ遊ぶには何のプラグインが必要なの?
余計なプラグイン入れたくないからピンポイントで入れたいんだけど…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 12:48 ID:5WdMc0PC
JAVAだろ?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 21:28 ID:Kxg9jWbu
30時間くらい安定してたのが
風呂はいって帰ってきたら消えてたよ
衛星同士も干渉しあってるのかなこれ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 22:00 ID:arfZabS3
70年代に軌道計算をした科学者って、今更ながらスゲェ!と思うよ。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/tansa/j/tan02d_j.html#Tan02d_01_j
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 22:07 ID:AM3WBckA
そういや宇宙船に欠かせないものがあるね

そ ろ ば ん

おおすみを打ち上げたときの軌道計算・速度計算とかは
時代的にそろばんでやったりしたのかしら?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 22:10 ID:0X3vR5rR
>613
計算尺だろ アポロ13という映画で軌道計算の検算が計算尺だった
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 02:10 ID:Ec2viJeh
594は左回しで集めたのを中心右クリ継続で弾き飛ばすのがたまらん
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 07:31 ID:N11UCxyS
594は1ドットまで集めてからマウスを放して、真上でぽちっとやるビッグバンがうつくしー
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 21:11 ID:Cr9KLORl
もう、ロストマンは吾郎とつるまないんかなぁ……

ロストマンが裏でやっている事を知って、ひとりエベレスト山頂に登る吾郎。
そこに米軍の最新兵器に乗って、あっさりと、颯爽と現れるロストマン…
ロストマン「どうやら、俺は自由だ」
吾郎「俺は俺のまま、お前に追いついてやる!」

…どっかで見た事ある展開だ(+д+)
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 21:19 ID:14xih5yS
やっぱり二人で火星に行くシーンで終わってほすい
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 23:34 ID:IMzehn//
火星に行く前にやりまくってからな
620山崎 渉:03/08/15 11:27 ID:Y7MxPP+o
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 17:53 ID:LvjCeHOF
火星には標高2万数千メートルの山があるらしいから、やっぱりその山の
山頂でヲナニーにして

                     「完」
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 16:55 ID:3f93vXn1
遅レスだけど米軍の月面基地、どうやって作ったんだろう。
月の石の中にも金属成分や隕鉄なんかもあるから
金属資源の調達はできるかも知れないけど、
それを精製する溶鉱炉を建築しても、
稼働させる空気もなければ燃料の石炭(コークス)も無い。
鉄筋に他にコンクリートも必要だけど、
月にはコンクリートの原料の石灰岩が無い。
つーかそもそも石炭も石灰岩も生物起源の原料で、
太陽系には地球にしか存在しないじゃん。
あれだけの規模の基地を造った物資を
地球から月まで秘密裏に運搬できるわけない。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 17:36 ID:4qAIDwue
ハヤカワJA文庫からでた第六大陸を読んだことある人いる?前半は妙たんはぁ(自粛)
月の砂をつかって、それに極点に眠ってると考えられる「氷」でもってコンクリートを造っていたが…

>あれだけの規模の基地を造った物資を
>地球から月まで秘密裏に運搬できるわけない。
これはまったく同意だなぁ…何発ロケットを打ち上げればつくれるのだろう?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 18:08 ID://f7ri/S
>地球から月まで秘密裏に運搬できるわけない。

逝ってしまえば身も蓋もないのだが、
漫画の展開にそこまで細かい理由付けなんて求めるべきでもないと思う。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 19:08 ID:jrtoTIAc
ナイトメアの試験飛行成功後、なんどか往復してるんじゃないだろうか。

まぁあのコンテナ容量だと、何十回と往復しなきゃならないから
その間に他国の監視網に僅かながらも引っかからないとは限らないが。
特に中国。現在でも中国は監視衛星打ち上げてるよね?>詳しい人
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 19:38 ID:n7+E5ZWA
無理があるからこそ、ファトマも驚いた、と言ってみる。

素人の想像を超えるなにかが無いとつまらないし。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 20:15 ID:jrtoTIAc
やっぱ、あの博士が宇宙j
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 22:54 ID:f3BZJSTJ
>>624
禿げしく同意!
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 03:13 ID:AIzgEZHM
「漫画だから」ってのは大嫌い
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 07:06 ID:LEhNm3BM
でも、過度のリアリティを求めると夢なくなるよ?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 07:19 ID:Jq15m4h+
リアルっぽさが売りの漫画で確信犯的にやられるとちょっとな。

確信犯と言う熟語をわざと間違えて確信犯的に使う俺も苗
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 07:51 ID:NR5jppuS
もう間違いとも言い切れない。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 08:59 ID:AIzgEZHM
>>630
いや、でも明らかに今までとは匂いが違うでしょ
今回のはよくある「SF」丸出しなのがねぇ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 14:15 ID:V6N7ng7+
>>633
もはや古い意味での「SF」だけどね。
いまどきの「SF」であまりに非現実的な描写やっちゃうと、それって
「荒唐無稽」って言われちゃう。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 19:31 ID:+WnR98bB
正直言って、描写の信憑性云々よりも
あのページを見たときに単純に衝撃受けた。
先週の最後のページと同じく。

別にノンフィクション読んでるわけじゃないしな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 20:52 ID:oA/49Zqp
それはまったくその通りなんだけど、今までの「割とリアル路線」からのギャップが
これは果たしてどうなんだろうって感じなんだよね。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 20:59 ID:lncBeNEB
俺らのこの反応を作者はしてやったりとほくそ笑んでいるんだろうな。
2chなんて見てないと思うが。
つまらん作品なら議論する気にもならん。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:42 ID:xR1C6Xv1
ベルセルクに魔法が出てきた時の状態に似てるね。<月面基地
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:45 ID:mPQSK9CG
   ロストテクノロジーの悪寒
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:46 ID:mPQSK9CG
済みませんあげちゃいましたスマソ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:47 ID:YMjXlyBH
Sukoshi
Fusigi
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 00:04 ID:On2b7tvP
>>641
もう、Sugoku Fusigiになってきたよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 01:56 ID:QHfSlIXv
>>639
スプリガン路線化して萎え(´・ω・`)ショボーン
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 03:21 ID:AcUcraH1
>>624
いや、だからさ、漫画にとってのリアリティって“正確な描写”かどうかじゃなくて、
“上手に騙せる”かどうかでしょ。別にミリ単位の描写を期待してるんじゃないよ。
「これは、ひょっとしたら起こり得るぞ!」って興奮が欲しいんだよ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 07:43 ID:Ie+iHO2g
だから、起こりえない、って騒いでるんじゃない?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 10:36 ID:Ms9JMP42
荒唐無稽なお話や設定でも「この作品の中では真実である」という
ウソのさじ加減がむずかしいんだよな。むしろフィクションなんだから
「本当」を少し混ぜる方が、上手に騙せるような気がする。

オレも月面地下基地はやりすぎだと思ったクチだけど、あれだけでかいウソを、
巨大なフロシキをどうやってたたむ(読者を騙す)のかに期待している。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 11:15 ID:/UeJ+gT1
ガーディアンのシンクロ装置を利用して、ファトマに仮想現実を見せている…
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 18:30 ID:YbyqBtFb
>>638
それだ!そのときの感じと全く同じ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 19:23 ID:/UeJ+gT1
>>648
そんな貴方に、このレス。>>617
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 20:07 ID:OPvkAcbo
あいつは俺で俺はあいつ!
もうスグ月面では蝕が始まります。
ファトマは にえ にされます。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 21:39 ID:m5mgcPzP
で白面の者に魂食われるわけか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 03:00 ID:MlsKcXMZ
月面基地>ファンファンクロスで運んだ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 14:43 ID:aiwQU+Rz
単行本派なんだが、どうやらすごい事になってるらしいな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 17:17 ID:3vis88qN
>>653
要はパーフェクトジオングがいっぱい居たらダメだろ、って事。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 17:39 ID:9sLMU2vN
俺も単行本派なんだけど、レスだけ読んでるともの凄い想像をかき立てられる。
はやく単行本落ちしないかなー。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 18:20 ID:5T2Jrje7
本当言うと、これらのレスすらも読まないでおいたほうが効果的だとは
思うんだけどね。ファトマのエピソードの最後とか。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 23:14 ID:ckvrv+K9
どうでもいいが、「単行本落ち」ってちょっとおかしくない?
…本当にどうでもいいな。ゴメン。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 02:12 ID:yNmoviuv
月面地下基地の居住区は “夕焼けの三丁目”っていうオチがいいな

“学園祭前夜の学校”もほしいな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 15:57 ID:eIa3C+xT
>>657
もしかして2chでもスレ落ちしてもちついたころに●でスレ読む奴かも。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 21:24 ID:nggVl73X
休載かよ・・・
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 11:16 ID:0v17DCWC
マジかよ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 21:44 ID:PctK42a5
休載のお告げは、前回あったじゃん。
次回と次々回は休むって。
まあ新ネタに期待しましょ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 21:55 ID:TP0v87FY
休載って事は「DEEP」の掲載があるって事?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 22:17 ID:5LZmefE5
青汁
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 23:12 ID:GFzBthPQ
ISS汁
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 16:56 ID:odZp5BS9
王立科学博物館をいくつか買ってみた。
色々とアレだけど、結構いい感じ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 01:49 ID:rLaHprnw
【国際】衛星ロケット爆発、19人死亡…ブラジル
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061603499/
( -人-)
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 15:46 ID:7NEwT8sS
>>666
掲示板にもそれっぽい書き込みあったね。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 00:02 ID:emThpE17
なにげに6巻読んだがまた泣いてしまった。
ここで終わってりゃなーとならなければいいが。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:12 ID:xNzNO3dM
氏ね
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:12 ID:tWSEkWB1
氏ね
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:12 ID:EMpUMSbU
氏ね
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:12 ID:0J/O9B9V
氏ね
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:12 ID:eyNhVJ9f
氏ね
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:13 ID:6jfTHEtQ
氏ね
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:13 ID:01xbK+vO
氏ね
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:14 ID:BDoNPXjO
くず
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:15 ID:fQC9JSl/
くず
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 14:24 ID:6/tTKc0k
<ず
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 00:30 ID:18QA0pQS
保守
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 05:29 ID:ro9EyY8b
中国、2020年までに火星探査宇宙船を計画
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200308290026.html

中国キタ━(゚∀゚)━!!!!
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 11:05 ID:bTYfpbd5
こりゃまた急だな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 13:40 ID:V+kdikCD
もちろん大統領は既に御存知です。

ところでゲンズブールって主席補佐官なの?
それとも安全保障担当?

ブッシュ体制に当てはめてみると結構オモシロイ……。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 17:50 ID:p7AUzKKF
主席補佐官だと思う。
軍事的な面には弱そう、というか政策面などでの狡猾さが伺える。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 01:45 ID:AqCAVA02
test
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 15:54 ID:XGcDIj7a
保守
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 00:04 ID:Vigj4S7c
スペリオールまちがえて買っちゃった・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 02:30 ID:6FBFLNxH
>>687
漏れはオリジナルを間違えて買いますた( ´・ω・`)
けど改めて比べてみたらスペリオールより読む漫画多い罠
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 06:15 ID:bVpJ8EI9
長い夏休みだな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 18:01 ID:nbsPrpx5
>>687
オレも間違えて買いました…
ゴムテ面白かった!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 18:44 ID:8WvgsiEp
おまいら間違えすぎ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 06:30 ID:CiKa5Yd7
フィクションというのは最初に大きなウソを1つだけついて、あとは
適度にリアリティを保つと良い、とはよく言われることだが
MMにおける大きなウソとは、月面からエネルギーを取るという「ネクサス計画」
がこれに当たると思ってた。電気のために月まで行くなんて氷が欲しいので
南極まで行きます、というようなものなのだが、ネクサス計画は怪獣映画に
おける怪獣なのでそれは言うまいということで納得できる
で、それ以外は演出範囲を超えるウソはなかったように思えるのだが、ここにきて
地下基地のおかげでもう一つ大きなウソを付かねばならなくなった気がする。
2番目の大きなウソは、アポロ以降も米国は月へちょくちょく出かけてました、という
ウソになるようなのだが、この種の実は・・・でした系のウソはしらけるのだ。
中国との宇宙戦闘もかなりギリギリだったが、それほどまでに月資源が貴重なのだ
ということで、最初のウソだけで納得できなくもなかったわけ。
このままだと、ファーストコンタクトモノになってしまったり、秘密の
オーバーテクノロジーモノになってしまったり、月面国家反乱蜂起でガンダムのように
スペースノイドとアースノイドに分かれて戦争したりするんじゃないかと気が気でないです。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 09:19 ID:clwZBcsc
>>692
「ネクサス計画」が大きな嘘というのは言えてるね。

核融合発電所は無重力状態では稼働不能なんだるか?
静止衛星軌道だと地球に落ちるのが怖いなら月軌道に置けば大丈夫だよねえ。
#静止衛星軌道に太陽光発電所とどっちが効率がよいのだろうか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 13:21 ID:yRCOuev2
「ネクサス計画」自体が大嘘とは偏に言えない罠

確かに、ヘリウム3を採取して地球に電力として送るってのは技術的に
現実可能なのか不可能なのか解からないが、ヘリウム3が次世代のエネルギー
として見られているのは確かな話。

だから、「ネクサス計画」自体を嘘でくくるのではなく、段階に分けて
ここからウソ(っぽい)と書いた方が語弊が少ない。













と、思う│Д`)
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 13:51 ID:jCqr9L+B
>>694
ここで言っている“嘘”とは、いわゆる嘘の事じゃなく、
物語が展開する上で登場人物達が直面する、大きな課題の事じゃない?
日常生活では有り得ない事件や現象を“嘘”と呼んで、
その後の展開で本当の事のように思わせる説得力を発揮する。
作品のその説得力が欠けてしまった、という流れなんじゃないかと思うよ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 14:12 ID:6n96fCom
ネクサス計画自体は大きな嘘だとは思わない
宇宙戦闘機や月面地下基地の方が非現実的だな
まあ、核融合発電の実用化にしても2010年代には不可能っぽいけど
>>693
月軌道上に作る必要がない
発電所の規模やヘリウム3を運ぶ手間を考えると、無理がある
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 20:00 ID:AvujgH0x
ISS建造&運営費の日本負担分が1兆円を超す見通しだと。
現実が後退してきたおかげで、第1話から大嘘になりそうだな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 21:10 ID:JsFU+fQu
そんな所にだけは金を出すんだな( ´,_ゝ`;)
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 21:10 ID:BfXp0AgG
第一話つうと…セクースシーンか。(オイ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 00:12 ID:HvbqdSSD
正直使いもしない橋や高速道路に使うくらいなら
親分(米)に命令されて将来に役に立つ(かもしれない)ISSに金出したほうが
なんぼかましだ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 00:31 ID:YARXPGgB
>>696
He3を運ぶんでなくて、
月面で発電→マイクロ波で地上へ
じゃないの?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 00:37 ID:ubXHpnkO
>>693
軌道上に核融合発電所を置く理由はないよん。太陽発電衛星の存在理由はただ一つ、天候に影響
されない軌道上で発電できるからに過ぎなくて、しかも送電・蓄電方法についてはまだ議論が別れ
てる。それと予算面さえクリアできれば技術的には難しくないんだけど。

>>694
なんというか、「大嘘」ではないんだわ。現時点では「夢物語も同然」なだけで。
核融合のうち、重水素-ヘリウム3反応は究極的なエネルギー源になることが理論化されてはいる。
しかし、現状では「そんなもん、いつになったらできるの?」という感じ。その前々段階に当たる重水素-
三重水素反応による核融合ですらまだ無理で、それの実用化が2050年代の予定ってな状況だから。

仮にD-3He反応が実用化されても(22世紀になるかも)、たった1kgのヘリウム3を手に入れるのに月
土壌を10万トンも処理しなきゃいけないから、よほど月開発が進んで巨大プラントが稼動しないとなあ…。

>>700
……実はISSって、なんの役にも立たない……もはや参加各国の面子と意地だけで存続してる計画
だから。そういう意味では、高速道路の方がナンボかマシという考え方もある。
ちなみにISSのへの拠出予算だけで、日本の宇宙開発費用の1/3を食いつぶしてる。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 00:59 ID:ubXHpnkO
あ、補足。
D-3He核融合発電は、月面もしくは軌道上に核融合発電所を造るわけではないので注意。
あくまで月土壌から3Heを採取、それを月から地球に運び、地球上の発電所で利用するというもの。

燃料が手に入りやすいが放射線などの問題が残るD-T反応やD-D反応より効率的で、それらの
問題がクリアされるのがD-3He反応のいいところなんだけど、大量の3Heが手に入るのが月面しか
ないから月まで行って採掘してきますよ、というだけの話。
もし木星・土星圏が開発される時代になれば、その大気から腐るほど手に入るんだけど。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 01:14 ID:hPBvncyR
そんだけ時間がかかったら、タイムレンジャー規模の話になって来るな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 01:23 ID:YARXPGgB
このスレにいる人間が見られるのは、火星到達が精一杯ってトコなのかな…(´・ω・`)

いや…それすらも……(´;ω;`)
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 01:41 ID:BnykFDXr
692だす

石油は枯渇するかもしれないが天然ガスの埋蔵量は膨大だし、石油も天然ガスもその
価格が上昇すれば、採掘コストがペイしなかった田がペイするようになる、
太陽電池のコストはガラスベースから樹脂ベースに移行するので今後5分の1以下になる、
原子力発電は次世代型の球状燃料体を用いた高温ガス炉と、大深度地下の
廃棄物埋蔵施設が稼動すると安全性もコストも環境負荷も低くなる、バイオマス発電や
風力発電やゴミ発電も普及の余地が沢山ある。
一方、二酸化炭素排出による地球温暖化問題も、生物的に二酸化炭素を固定する
方法や地下に二酸化炭素を閉じ込める方法がある、省エネの余地もすごく大きい。
究極的には核融合だが、核融合発電はそもそも海水からの重水でやればよい。
電力を得る方法のバリエーションは幾らでもあり、そもそもからして人類がエネルギーの
不足に悩んだことは局所的な場合を除いてこれまで一度もないしこれからもないと考えられる、
「エネルギー問題は存在しない」とはよく言われることなんだが、ようするにMLMにおける
大嘘というのはエネルギーの為に宇宙に出る、ことそのものだと思ってる。
この点ではプラネテスも同様なんだが、宇宙に行く理由という部分での説得性は「第六大陸」
が優れてるなあ、妙たん萌えだし、「経済合理性では宇宙に行くのは不可能」
という風に漏れは考えている。あー、もちろんマンガとしての面白さとは関係ないよ。
でもやっぱりアリ編の人種差別描写のリアリティの後にサンダーバード的巨大月面地下基地
を見せられるとどうも違和感があるんだよなあ、うーん。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 04:46 ID:AGR2Zaia
いやまあ、宇宙開発の現状を知ってしまうと鬱になるのは仕方ないんだけど
せめて漫画の中では夢を見させてほしいなぁ、と思う。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 06:34 ID:ubXHpnkO
>>702
自己レス。
今頃読み返してて気付いたけど、訂正。
>たった1kgのヘリウム3を手に入れるのに月土壌を10万トンも処理しなきゃいけないから、
1kgじゃなくて1トンでつ。出かける前に読み直してよかった。

ただ、ヘリウム3の埋蔵量はまだ推定値がバラバラで、正直どのぐらい存在するかはよく
わかってないし、上記の処理量あたりの抽出量もまだ微妙に怪しい推定の数字でつ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 08:10 ID:MxASUOr0
>>706
>経済合理性では宇宙に行くのは不可能
フィクション(エンターティンメント)と経済って、反りが合わんものの代表みたいな気がするなぁ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 19:37 ID:k4UHTsCW
>>706
俺も妙たんに萌えたクチだが
第六大陸よりNASA開発のリバティ島や崑崙基地のこれからのほうに燃える
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 01:42 ID:R3LH7WYw
パトレイバーよりマシだろ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 16:14 ID:aRs4Vls/
なんか香ばしいぞ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 09:26 ID:05mSR+so
7巻はいつ出るの?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 20:31 ID:ssJHqbnL
この漫画は若さがない
プラネテスの方が青春だ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 20:55 ID:Ohouozp8
まあそれはそうだな。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 00:07 ID:JGM8O12V
そうだね、としかいいようがないな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 09:09 ID:peulKiyk
>>714
>プラネテスの方が青春だ
だから私はプラテネスが苦手なんだろうな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 13:27 ID:761tHwZH
青春っつーより青臭だ罠。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 16:12 ID:IhW7E95r
>>718
それで気の利いた事言ったつもりか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 14:43 ID:eE4vgdpH

             馬   鹿   モ   ン   !!


  プ  ラ  ネ  テ  ス  で  無  重  力  F  U  C  K  が  描  け  る  か  !!



721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 21:04 ID:THwMGnWS
無重力鬱はかける
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 22:00 ID:hq4osUn/
ロストマン、ブライアン大佐、ゲンズブール補佐官、まとめて氏ね。
ってゆーか、この漫画に出てくるアメリカの白人は、7割は傲慢で危険極まりない悪魔(邪神の下僕)である。
なぜならお前等は「人形」だから。

それと、スクエニのFM1stの記事を読んでボロブドゥールを思い出した。
上記の奴等を使った機神、結構邪悪なモンになるぞい。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 22:13 ID:QMRtiWXE
↑俺の脳内オズマ計画がとんでもない電波をキャッチしたんだが……

一体どの星からいらっしゃったのやら……
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 00:36 ID:2iG8gKuX
スクエニのくだりで、かなーり前のスレにいた厨房を思い出した。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 00:41 ID:Ts2sGUGM
毎日新聞のFM3のサイトでも見かけたよ、そいつ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 13:12 ID:Ses8Ei/g
>>725
インドが書かれてないけど結構あそこもなあ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 22:19 ID:auKhba4S
第5巻の154ページの1コマ目のアボット、怖いんだけど、顔の感じが「とんちんかん」シリーズのぬけちゃんを連想してしまうほどだった。
特に目と口。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 13:24 ID:V1CZF4bk
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/5873/index.html

>722-726
こいつだろ。
ゲサロか家ゲーのフロントミッションスレの住人に聞いてみるといいよ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 13:31 ID:V1CZF4bk
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 19:53 ID:5niEDMZs
>>717
なるほど…私もこの漫画は好きなのに
何故かプラネテスが苦手でその理由がよく分からなかったのだが…
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 21:05 ID:8znxezg6
うららキタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 21:40 ID:o66KnBxM


月 面 F U C K の 予 感 ! !
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 21:47 ID:cDvULrP0
リヨコたんはどうなるんだ(;´д⊂
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 07:01 ID:s+707nKh
マイコーも出たら笑うんだが。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 12:11 ID:WCBxwC/V
この漫画ダントツにおもしろい
一ヶ月以上待たされたかいがあったね。

月面基地萌え萌え
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 12:17 ID:voXjvoWu
多少未来に飛びすぎな展開でも
俺を興奮死させてほしい
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 13:58 ID:b+ZEjNSS
ギャンブラー渋い役だ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 18:55 ID:HlbDEPZK
発売日だというのに話題がないな…。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 20:12 ID:2B1Bk6Xv
クリスもミゲールもいない月面・・・・・・・・
今、吾郎を止められる人は月面にいるんだろうか・・・・・・・・?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 20:42 ID:d09AdRkL
こ の 女 は 小 森 ま な み で す か ?


こいつも人魚の肉を食ったクチなのか。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 23:01 ID:ueNLUOyG
フリーダムってなつかしいなあ
ISSもロシアが参加するまではフリーダムって名前だったんだよね

あの形状だと遠心力で人工重力つくってそうだな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 23:14 ID:tk+anMZp
新章になると、必ずカラー扉絵がつくのはいいよね
うますぎ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 23:58 ID:a1sZpEOs
新キャラのベビーフェイスちゃん良いね。
スウィートホームの面子との絡みが楽しみ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 00:22 ID:tTO0bVGy
わかったから、わたしもううんこしたいんですけど・・・
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 00:45 ID:bnm99Q5g
月面でロストマンに出会い、ロストマン命&アンチ吾郎に
 ↓
ひょんな事からロストマンの裏の顔を知り、消されそうになる
 ↓
吾郎の助けで一命を取りとめる。

ゴロ「なんて事をするんだ!!ロストマン!!」
ロス「お前だけは知っていた筈だ……俺がそうする男であると…お前だけは…」

 ↓
吾郎ラヴに→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→無重力FUCK!!!
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 02:30 ID:tDn/W2a7
ああいうキャラを描けるのか 
太田垣は非常に高いレベルで「なんでもあり」だな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 13:28 ID:7fQeP6PC
あげ
一ヶ月ぶりなのに人が少ない
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 13:48 ID:S3cawLo+
まぁまだ話が動いてないからね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 13:52 ID:32xhiS7A
今週良かった?個人的には引いた。
なんか破綻しかけた展開を、うやむやにしようとしてるように見えて…
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 17:05 ID:tTO0bVGy
月にたどり着いてしまった時点で迷走を約束されていたのである
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 20:20 ID:tDn/W2a7
>749
まさにベビーフェイスが有権者にやろうとした事を読者にやっているんだろう
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 20:46 ID:Wr80XJxM
スィートホーム、またゴツい基地になってるな。
まああの米軍基地の後じゃなんでもアリだが。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 23:54 ID:DDmZg84+
あの地下基地出してから「やべ、ちょっとやりすぎた。スィートホームもゴツくしてごまかそう」
ってああなったのかと思った。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 00:05 ID:LgWoA33F
実際28には見えん、女とはそういうものか
今付き合ってる人が21なんだがどうもウソっぽいんだよな〜
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 00:29 ID:8JWkHrgZ
>>754
それ、俺の母ちゃん。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 00:41 ID:BwW+Kobe
>>755
…て事は俺の姉にあたるわけだが
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 01:16 ID:POWXMXap
>756
いいIDだね。ここがプロ野球板なら神になれたろう。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 02:14 ID:E2vBZ94m
BlueWaveWin神戸age

太田がっきーは関西人だっけ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 03:35 ID:tz5E9axF
問)以下の3チームの共通項を挙げなさい   (5点)
  ・ブルーウェーブ
  ・バッファローズ
  ・タイガース









                               答)フロントがどうしようもなくアフォオ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 05:59 ID:BwW+Kobe
あ、ホントだ俺すげーな。
てか野球観ないけどな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 11:18 ID:6Db+Q6eL
クリスって月面基地の存在しってるのかな?
スティーブはイギリス人らしいから知らないかも
しれないけど
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 11:47 ID:mYoM/mf3
だがしかし宇宙基地描くのは流石に上手いなぁ
前回のスイートホームも今回のスイートホームも米軍基地もかっこよさなら文句なし!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 20:59 ID:VeFqmWOr
>>759
限りなくスレ違いだが、最近はそこに讀賣も入りそうだぞ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 21:15 ID:E2vBZ94m
>>763
あそこはフロントじゃなくてトップが
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 22:21 ID:mTk6m1b6
今週キタキタキター!!

しかしほのぼのコメディと見せかけて,ドシリアスモードなんだろうな・・・
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:48 ID:LKybxSMe
>>745
何が何でも、ベルセルクネタに持っていきたいのか…
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:51 ID:DeaUbbit
…前に出てきた報道関係者(パパラッチ二人組み)はミンチになったっけ
無きにしもあらぬ展開として、ベビーファイスがビックフットを偶然見かけて…


                         …ゴメン、これ以上かけない
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 00:31 ID:vMw6kOzD
イブニングでも面白そうな宇宙開発物が始まったね。
こっちは軌道用エレベーターの建設計画
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 00:41 ID:oQO9qrtm
なぜイブニングの宣伝?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 01:16 ID:/zZvTCi1
>>768
サイコドクターの作画が変わったとオモターら、それのせいなのね。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 03:43 ID:0/OQ31y4
やっぱ建てないなら吊すのかね。
的場健の絵も好きだし双方に期待

772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 15:41 ID:AM57ccmd
まともなブレーンが付いてるってのは大きいよなあ。
絵的には地味になりそうだが。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 23:06 ID:kC9YRCor
あれは現在の技術で軌道用エレベーター作ろうってんだろうけど
それは無理だろ・・・
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 23:34 ID:klk7eyxa
>769
ここはSF漫画の情報交換場も兼ねてるから
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 23:51 ID:/IkSriCZ
計画だけは出来てるんじゃなかったっけ?>軌道エレベータ
コストとか防災とかはまったく考えてなさそうだけど
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 00:14 ID:mWuD055M
大林組だったっけ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 00:36 ID:122JeqCh
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 00:37 ID:TD1VD8Ax
今時珍しくゼネコンマンセー漫画?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 09:25 ID:+RlQ2HUQ
軌道エレベーター軸で、どんなストーリーにすんだろ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 12:46 ID:3czcV8gJ
ハードに展開するなら建設プロセスそのものだけでも
手ごたえのあるストーリーになるけどなぁ。
SF小説では数回取り上げられている。
漫画で、ダイナミックな感じがだせればいいんだけどね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 13:07 ID:TF2WZlIr
マレーシアの女は月にいるんだろうか
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:05 ID:pMyg4u+b
軌道用エレベータとなると真っ先に思い浮かべるのがZ.O.E(アニメ)
テロによって倒れた10万キロの長さの軌道用エレベーターが
ムチとなって都市を襲う・・・
実際,そんなもんつくって大丈夫なんだろうか?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:06 ID:Q7i8mY7N
軌道用エレベーターと聞いて真っ先に思い浮かべるのは
超時空世紀オーガス…というのは嘘。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:07 ID:Q7i8mY7N
軌道用ってなんだ…
軌道エレベーターな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 01:05 ID:Lyc4o6K8
軌道エレベータの材料は打ち上げんの?
すごい量だと思うが…。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 01:08 ID:S4+TQUHX
静止軌道上に工場を作っちゃうんだよ。
そっから上下に蜘蛛の糸を垂らすの。
材料は月や小惑星帯が有力視。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 20:54 ID:qYta+5nJ
ツエン・リーの再登場まだー?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:26 ID:5Y6PTUdI
>>787
今のエピソードが終わったら、次章にてISS2と双旗鎮でトゥールハンマーの
撃ち合いやりますんで、そこで出てきます。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 00:05 ID:r4UFHVR+
>>788
最後はISS2の特攻ですか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 21:41 ID:VJFwCGZp
>>788-789
ロストマン「そうだ。まだあのデカブツがあった」
ツェン・リー「気付いたな。だが遅かった」
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 00:09 ID:40KcsUYE
>>790
負けんのかよロストマン
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 00:38 ID:6bw4Ggpm
銀河でもロストします
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 06:25 ID:be8uUWMZ
いつもより多く回っております!
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 09:08 ID:gBsIwpJO
そろそろ“ロストマン”の由来出て来ても良いような、
もしくは どうでもいーような。。。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 09:10 ID:wujC1W2V
なぁ、おまいら。
5次隊って耕介もメンバーじゃなかったっけ?
ガーディアン編の時にそう書いてあったよーな気がするんだが。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 11:30 ID:vzsfkEuZ
ラストマン
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 13:03 ID:6DksHOEU
イートマン
マンしかあってねえ…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 22:57 ID:fevg/FsS
というか既に第1話での「あそこへ行きたくなった」の目標は二人別々だけど
完全に達成できちゃってるんだよね。てなわけで話がこれからどんなんなって
いくのかちょっと心配。

「宇宙には限りがない」ってセリフもあったからまあ開発話が
続くんだろうけれど・・・。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 23:41 ID:rSStX5GS
>>794
常に行方不明・生死不明になるからじゃないの?
砂漠しかり、対ツェンリーしかり。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 00:27 ID:T8O/4Exn
宇宙開発進展度としては
MLM→プラネテス→ビバップ→星界
みたいな順だな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 00:59 ID:0/JViGnB
おいおい…わいてんのか?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 01:03 ID:TV74C8K+
>>800
「現実」は、MLMにすら遥か及ばないんだよな…
てか、その時代まで人類が生きているかどうかも怪しいもんだ(+д+)
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 01:58 ID:EGdE13pW
>>799
って事はゴローと山に登る前からロストしまくってたのか!
良くもゴローはそんなのとザイルパートナーになったなw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 17:12 ID:1o/9RftP
>800
違います阪神優勝の時点で

プラネテス>MLM

です
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:40 ID:y6RH9HFF
そういやゴローちゃんも阪神ファンだったっけ?
10発目のホームラン打たれた時に確か・・・
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 01:28 ID:QZ9XJQGS
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 13:28 ID:ofAlcbg/
>>802
 中国の宇宙開発だけは現実の方が早そうだ。
もう天龍は打ち上げ済みだったりしてな。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 14:23 ID:y0houNGp
宇宙開発はまあ、いいや。
とにかく、ムーンウォーカーやビッグフットの実現する世の中になってくれ。
なんて言うか、この作者も、宇宙云々が描きたいってよりかは
「メカが描きたい」臭が強くなってきてる気がする。まあ、その匂いが好きなんだけど。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 00:10 ID:aVmd2ZvW
俺も宇宙は、いいや。
それよりも、早く電脳化したい。

これで電車内でも、仕事中でも、2chやエロ三昧だ。(w
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 03:52 ID:uZjSGN+M
変なところに接続して電脳焼かれないようにな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 13:56 ID:NnkaGq+u
>>809
いきなりエロに逝くと耕介みたいに鼻血出してプルプルするぞ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 01:49 ID:s6DFbKFB
>>806
和露他
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 12:56 ID:WaJMU0mi
今漫画喫茶で何気なく手にとって読んだら面白かったのでage
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 22:30 ID:yAdySjWE
プラネテス・アニメ化先行・・・・・。
こっちのほうが先だと思ってたのに。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 22:59 ID:NPDmoJ/R
>>814
MLMを語る上で必須のキーワードは「無重力セックス」な訳で
それが再現されないのなら、アニメ化する必要性など無い訳で.....
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 04:02 ID:NPvsRGGT
タイトルを MarsLight Mile にして火星に行こう。
MLMのままだし。部長島耕作みたいなもんだ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 08:39 ID:MSVjYp58
そしてその次はMercyry Light Mileかい?・・・何しに行くんだ(w
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 08:43 ID:MSVjYp58
タイプミス、Mercyry→Mercuryだ _| ̄|○
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 11:27 ID:cE1VSqan
>>814
どう考えてもアニメ化より実写化の方がしっくり来る。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 17:05 ID:9hcOaSnr
今回はどうやらサスペンス編の模様
吾郎ちゃん… 南無。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 18:18 ID:lYPHuKEb
吾郎ちゃんは、STARLIGHTになりましたとさ。
     
        <THE END>
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:30 ID:Dr/BheDV
こんなスゴイ漫画を描くなんてどんな人だろうと思ってホームページ見たら
作者の顔キモかった。


なんか安心した。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 09:06 ID:GtlfoYb1
久しぶりに吾郎ちゃんが出てきたと思ったら大けがかよ(w
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 13:15 ID:Sn6F7kK5
あんなの地球に強制送還しろよ…
労働力以前の状態だろ
しかしああいう場所の男女比って今とそう変わらないのね
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 13:46 ID:S16KQj5N
吾郎の位置付けはどうなってんだろうな?
職種としてはブルーカラーでも、最初からいるメンバーなわけで
ジョンソン基地の司令室に(同じ第1次隊の)ミゲールやクリスがいることからしても、《別格》なんだろうな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 13:56 ID:CL3Ras5L
次号はメカ吾郎か?
それとも看護婦とパンパンか?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 14:15 ID:Brs0cxmC
今回はサスペンスですか?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 18:50 ID:9RrtOzWS
>>825
吾郎の性格からして、ホワイトカラーにはならないだろうから
別格というよりも「伝説のBS」くらいの扱いになってそうだ。

「うわー『あの』ゴロー・サルワタリと一緒に仕事が出来るなんて!」て感じで。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 18:58 ID:XMLZotJy
  _, ._
( ゚ Д゚)  ・・・さり気なく、核融合炉とか言うとりますが。
 ( つ旦O
 と_ )_)     
‘'"'"'"'""'"'       

まさか重水素-ヘリウム3反応の核融合炉とか言わないよね?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 20:49 ID:m6xO5E5h
宇宙探偵ベビーフェイス…




(;´Д`)ハァハァ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 21:04 ID:mvyPiqll
しかし、ヤバイ仕事をやり続けながらも
今まで怪我らしい怪我をしたシーンが無かったからなあ。
それだけに吾郎のあの登場は衝撃的だった。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 21:50 ID:6lDCiguL
いつの間にスィートホームがあんな規模になってたんだろう…
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 22:02 ID:txt68Xxs
日本電子は高性能の蓄電装置を開発した。鉛電池やリチウムイオン電池に比べ
充電時間を大幅に短縮できるうえ、劣化しないため半永久的に使える。
素材の大半が炭とアルミであるため廃棄時の環境への影響も低い。
すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達しているといい、
電機メーカーなどと組みながら、太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など
幅広い用途での実用化を目指す。将来は携帯電話にも使える可能性がある。

開発したのは「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種。
炭素でできた電極に電子をそのまま蓄積する。電池のような蓄電時の化学反応
がないため、瞬時に充・放電できる。携帯電話をフル充電するのにかかる
時間は80―100分程度とされるが、今回の装置なら1分以内で済むという。

これがあれば月にヘリウム3掘りに行かなくてもいいのかな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 22:46 ID:wedn1zgu
制服の色を別々にして派閥対立を招くとは、随分アホな人事システムですな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:04 ID:rs1ahD2K
吾郎は次回包帯&ギブスで固められながらも
飯むさぼり食ってる気がしてる

余裕があれば無重力Fxxkもしてるかも
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:19 ID:XMLZotJy
>>833
キャパシタってデバイス自体は昔から存在するですよ。
そのニュースは使い勝手が良く、環境負荷の低いキャパシタが開発されただけって
話ではないかと思われ。

キャパシタはあくまで一時的な蓄電装置であって、原発とか核融合発電みたいに電
気を作り出すためのものではないことに注意しる。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:27 ID:TA1Rd2tL
宇宙飛行士にもホワイトカラーブルーカラーなんて分類があったのか 正直に驚いた
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:33 ID:TtLFKU7d
>>837
一巻のSEXシーンから読み直してこい。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:52 ID:O2oFvq5n
加藤が中国のスパーイ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:33 ID:+BkmvDCw
核融合炉を作ったのですか・・・早いですね
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:49 ID:k68wIBSY
アイドル・リポーターと吾郎はあと3回先くらいに無重力セックスするわけだが
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 01:02 ID:C1C5jI3U
月面は無重力じゃないよ、と敢えてツッコんでみるテスト。

いや、軌道上に上がれば(かつ加減速中でなければ)別だが。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 01:09 ID:jKJEPVbi
ブルーカラーの一部が、明らかにベッキー(だっけか?)を疑いの眼差しで見ているのは何故?
やはり、あの妄想女の疑念発言から、スパイを疑っているのか??

って、読者に思わせておいて
ブルーカラー→単にうっとおしく思っているだけ
妄想女 →本当にただの妄想
吾郎  →ただの事故

なのかな???
それとも、もう既に米とシナのイザコザが絡んできてるのか!?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 01:22 ID:ZXJkrsvQ
>>843
米VS中国ネタだとロストマンが絡んでくるだろうしなあ。
皆の妄想に1票
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 06:29 ID:wLpDnS+k
叙述トリックでマギーが犯人
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 06:36 ID:aGXTBiVZ
>>836
効率が良くなるからエネルギーの使用量が減るんじゃないの?

>>843
アリがスパイでした
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 07:07 ID:06t+trlb
あやしい気配がぎゅんぎゅんします!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 08:14 ID:+BkmvDCw
来週はアイドル探偵トリコロール編か
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 09:38 ID:GApmxOu+
軌道エレベーターってバケツに水を入れて、ぶんぶん廻してる状態と思って
良いんだよな?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 10:42 ID:AR/0GRSu
>>849
それはまあ人工衛星一般のイメージなんだけど、
ぐるぐる回して、その回す速度を地球自転と同期させたら静止衛星、
そして腕に当たる部分を渡ることができたら軌道エレバーター
引力の方向が違うとか突っ込みを抜きにしたらこんなところか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 11:39 ID:ZbQTeSHw
面白いんだけど、アメリカ軍の秘密基地とか今回のスウィートホームの規模見てたら
卵と雌鳥はどっちが先かという話を思い出したよ。
基地の建築物資ってのは全て地球から打ち上げるわけで、それがあまりにも不経済
だし非効率的だから軌道用エレベーターで少なくとも地球の軌道まで物資を運び、そ
の後月面に運び込むと言う考え方があるわけだ。
どう考えてもあの巨大な米軍基地の物資が秘密裏に打ち上げられたとは考えにくいぞ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 11:47 ID:ZbQTeSHw
>>849
そこらの解説はクラークの「楽園の泉」とシェフィールドの「星ぼしに架ける橋」に詳しい。
まったく面識のない二人がほぼ同時に書き上げた軌道用エレベーターに関するSFで、何故か類似点が一杯。
両書とも早川文庫から出ている、絶版じゃなければ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 16:10 ID:zX16y41E
>>831
同感。しおしおロストマンは何度か見たけど、ひん死五郎は衝撃。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 16:41 ID:fDCAJ8BD
>>853
しおしおってw スルメじゃないんだから。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 16:47 ID:nVQ95Tfr
しかし、ブルーカラー層をブルーの服で作業させるって・・・アホだろ?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 22:54 ID:RC+YZ8gF
>>855
肉体労働者は、汗と垢で襟(COLLOR)を、青っぽく黒ずませてる、てのがブルー
カラーの語源だったよね。
頭脳労働者は汗かかないから、襟が白いまま。

まぁ、洒落で言ってるとは思うんだが。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:09 ID:bjj73lxL
ホワイとカラーのおいらは1日16時間労働でワイシャツの襟が香ばしくなってきました。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:42 ID:nGS1MiZ0
>>857
自分はホワイトカラーである、という事にしたいのですね。

週末はゆっくり休んでくれ。そしてまた月曜日から地獄の毎日を歩んでくれ。
俺も同じようなもんだし。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 00:15 ID:XLhAOe8m
>>858
どうしたの?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 03:34 ID:6ar87w7O
デッキマン「ご、ご主人様。プロデューサーからの通信でぢゅ!」
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 03:34 ID:Gn2GuAI6
作業服ってブルー系(緑とか)だからかと思ってた……
差別的なニュアンスあるのかね?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 03:47 ID:0ndIJccZ
ブルーカラーとホワイトカラーがいがみ合っているところに
メタルカラーの人たちが月の裏側から攻めてくるのでは?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 04:10 ID:9nxeCr4H
メタルカラーの先頭に立ってるのは山根一真か?(w

しかし、職種による制服の色分けなんてほんと馬鹿っつーか、高ストレス環境での
長期勤務で発生するだろう摩擦の可能性を考えなかったのかと小一時間。

まあ、作者は対立要因としてあえて描いてみたんだろうと好意的に解釈しとくが。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 04:51 ID:zMYRMwHI
スタートレック...
宇宙戦艦ヤマト...
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 10:06 ID:FZWuegYt
色分けはアニメ化を見越してのことだと……w。
やはり15禁になるか,18禁か。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 11:53 ID:nD6c0S5T
>>858
奴隷労働にブルーもホワイトもねえわぁなあ

まあ昼間のサボり時間と基本給の安さを穴埋めする残業
という呑気な残業も 日本のどこかにはあるらしいですが
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 21:31 ID:4XZBovvw
うざいからやめてくんない?勤労者のかた
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 02:01 ID:lCscqYaL
アニメ化は無理そうだし、実写版でも難しいだろうなあ。予算かけないとロクなもんできなさそう。
それこそハリウッド資本でも動かさないと。

あと、高橋克彦が「これは小説ではかけない」みたいなこと言ってたし、ほんと漫画以外の
メディアに移植するのは無理な気がする。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 02:29 ID:1fC2ETe5
確かに高橋克彦には書けんかも知れん。彼の得意とする分野ではないし。
まあ、あの人はあんまり科学知識ないし、宇宙人が地球に来てるとか信じてたりするしなあ。

谷甲州なら書けるかもな。なにしろ元土建屋のSF作家だし。
SF的な舞台で野暮ったい土木工事とか技術開発の描写やらせたら世界一。
ただ、軌道計算までやってから書くような人だから、MLMで頻出する間違った科学技術描写は
片っ端から書き直されるだろうなあ。下手すりゃ話が成立しないエピソードが出てきそうだ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 06:32 ID:qorZWSB6
じゃあ、漫画化の方向で。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 07:53 ID:/5aSHT3K
いしいひさいちで。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 08:07 ID:2ruStuCy
高橋克彦が書いたらUFOが出てくるな。
つーかアテルイ?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 11:39 ID:zQDyGudz
小川一水・・・妙に青春物になるけどな。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 12:00 ID:wmPhw36R
狂ってるフリしてる人が実はスパイに2ガーディアン
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:52 ID:XmR/aQEB
ロボットの中に、ツェン・リーが入ってるに1ガーd(ry
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 00:32 ID:kDKuiyjq
核融合炉炉心に姿を消すロストマン

877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 00:57 ID:Q44j76RK
太陽に突っ込んでいくロスとマン
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 01:23 ID:TFeMOATB
陰核融合のロストマン
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 03:55 ID:Wu/L7/ln
ロスとまんこ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 06:57 ID:qH7846WG
>>873
宇宙人がでてくるので却下
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 10:33 ID:BI8qMCHp
もうすぐ中国の有人ロケット飛ぶわけやが、

所でキラー衛星どこですか? 
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 22:08 ID:YspemUC1
厳密な科学的描写を求めると,季刊どころか年一ペースにならないか。
小説のペースでマンガは無理な気が。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 00:45 ID:boWoeDRD
簡単にツッコまれるような迂闊な描写(真空暴露されたアボットの頭ボーンとか、写真が
なぜか燃えてるとか、自由落下状態の意味を理解してないとか)をなくせばそれだけで
リアリティは断然向上するし、それだけなら手間も時間もかからんでしょ。
そんなのは監修者を一人付けるだけで済む話だし。

先日、他誌で始まった軌道エレベータモノ(?)は有名な科学ライターが協力している
ことを明らかにしているし、その程度のことはやろうと思えばやれるっしょ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 02:16 ID:PmLmZmVC
>>883
> 先日、他誌で始まった軌道エレベータモノ(?)

MLM以上のトンデモSFになりそうな香りがプンプンしてますけど。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 13:57 ID:q648Pt8u
>>883
写真が吹き払われもせず燃えているのを突っ込んだのはをれだったと思うけど、
別に突っ込む余地があってもMLMは面白いのでそれでよし。
人間が関係する歴史の間違いは注意した方がいいと思うけど。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 13:59 ID:q648Pt8u
監修者1人だけではたぶん見落としがでるよ。
文庫本になる前に修正できればよしと思われ(ちょっとした修正ですむ問題なら)
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 17:36 ID:NKuehfw0
しかし突き詰めると宇宙空間で爆発したときに音が出るのなんでだとか
そういう話になっちゃうからほどほどにして欲しいところではある。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 22:37 ID:h2+vHvw6
監修者なぁ…例の「ロシアのロケットはこんな形じゃない!」の人みたいのはイヤだなあ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 19:57 ID:NY87H0Md
異星人はいつ出てくんの?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 20:16 ID:wL2QckKG
>>889
もうでてるよ。今回読んで何も感じなかったの?
既に異星人が基地に紛れ込んでます。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 20:46 ID:C+FmQlm9
なるほど、事故に見せかけてゴローとすでにいれかわっているわけか……
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 21:07 ID:LE5TakAV
異星人の侵入の目的は、もちろん無重力セクースだ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:12 ID:AHz2+x5w
あのガクガクブルブル女は気付いている。
ゴローが入れ替わってるのと、謎のノイズに・・・。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:12 ID:MYLoOF1C
>>892
IDがAV
895名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 22:31 ID:ZpyP79ty
>>894
しかも、「let's take AV」って一瞬みえる。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 04:49 ID:ViDGBet6
>>881
実は既に非公式の有人ロケット打ち上げに成功、アメリカとも交戦済みです。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 09:53 ID:qAQwhOxA
石原藤夫だったら上手く小説化できると思うが
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 15:48 ID:yJlx3N5H
久しぶりに聞く名前だ。「コンピューターがしんだ日」とか
ハイウェイ惑星を書いた人だな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 16:10 ID:/G/9zNha
正直、絵の迫力を楽しむ作品であって、小説にしちまったら
陳腐すぎてちょっと読めないと思う。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:07 ID:zp9L3s1f
そういうもんかね?俺は絵にこだわりがないほうで漫画を読むときも
台詞を読むのがメインだからなぁ。絵の上手下手も気にしない方だし。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 02:22 ID:z/xV8bvm
この人に似顔絵を頼むのは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんてのは失礼か・・・・・_| ̄|○
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 21:35 ID:ayv/UAqb
 ● <オラオラ
 |\
_| ̄|○
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 23:21 ID:vS9/jVV1

オラオラ>●    ●<根元まで咥えんか!
       |\  /|
      _| ̄|○-|_
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 00:25 ID:hJx0Sjys
 ●   ●
 |\  /|
_| ̄|○-|_ <おぅえっ!
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 03:20 ID:WFPFakmK
|||● ガッ \●<!!
 |\ ○-  |  
_| ̄| ☆-|_ 
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 10:55 ID:4fM/U1mt
米国の宇宙戦闘機はまだですか?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 11:42 ID:S9QTKHX+
神船age
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 12:01 ID:a2ZOHyDR
神船か。MLMだとなんだったっけ?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 13:48 ID:8BLOTIUt
中国有人宇宙船打上成功。
将来は宇宙ステーションを目指すとさ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 21:10 ID:3OhZBnWc
そろそろ中国製スペースシャトルの出番ですね・・・

MLMはリアルさが無いと否定する人がいますが
俺はこのなんちゃってSFが好きなんだが
プラネテスも面白いが、あっちはリアルすぎで夢が無い・・・
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 23:28 ID:8NJS/ENL
■《天声入語》

 1934年江西省瑞金の共産党軍は国民党軍の包囲網を逃れ西部の陜西・甘粛省を
めざした。長征の始まりである。1万2500キロにも及んだ長征の過程で毛沢東は
共産党の指導力を握り、人民の心を掴んだ。始めは敗走でしかなかった長征の果てに
国共内戦の勝利があった。

 55年毛沢東の指示の元で中国の宇宙開発が始まる。初の人工衛星を最初の長征ロ
ケットで打ち上げに成功したのが70年。ソ米仏と、2カ月余り先行した日本に次ぎ、
世界で5番目だった。

 そして昨日、長征2Fロケットに載せた中国初の有人宇宙船「神舟5号」の打ち上
げに成功。中国がソ米に次ぐ3番目の有人宇宙飛行を実現させた。楊利偉宇宙飛行士
の「良い気分です(感覚良好)」という第一声は長い開発の歴史を思えば控えめだ。

 この打ち上げ成功に毛利衛さんは「日本が自力で有人宇宙飛行を考えるよりもっと
大きな見方が必要」と述べた。H2Aによるひまわり後継機の打ち上げ失敗、代替衛
星の製造の遅れなど、宇宙開発でトラブルが続く一方、事実上の偵察衛星の打ち上げ
だけが粛々と進む日本には厳しい一言だ。

 現在ひまわりの代替としてアメリカからゴーズ9号を借りているが、後継機問題は
日本一国の問題ではない。世界気象監視計画において日本が分担していた東経140
度を中心とするアジア一帯全ての国々の気象予報に影響を及ぼす危急の事態だ。

 年間1兆円にのぼる中国の宇宙開発予算に比べ日本は年間2000億円でしかない。
3団体もあった日本の宇宙開発団体が今年1つに統合されたが、効率化への道程はま
だ長い。宇宙大国の名乗りを上げた中国との技術協力を考えるのは自然な流れだろう。

 アジアの時代と言われる21世紀に中国が踏み出した歴史的一歩は大きい。日中が
協力して「感覚良好」となるかどうか。宇宙への長征はまだ始まったばかりだ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 00:22 ID:ExC4fK8d
相変わらず目が眩むような朝日だな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 00:26 ID:ODgN101n
>>プラネテスも面白いが、あっちはリアルすぎで夢が無い・・・

どこらへんがリアルなんだろう・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 00:30 ID:3YWpS5NS
911さ〜ん、一匹釣れましたよ〜
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 00:40 ID:iWE9z3xI
ようやくの釣果だ。N速+は速すぎてさっぱり釣れなかった。

ちなみに、毛利衛さんの発言は正しくは、
「日本は有人飛行をしないなどという変な枠をはめないで、もっと 大きな見方が必要」

さらにおまけ。
毛利衛(マオリイウェイ)
楊利偉(ヤンリイウェイ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014370/cgi/pinyin.htm
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 01:05 ID:J5tRZmuC
むむぅ〜
楊偉利(ヤンウェイリイ)だったらモアベターなのに
917名無しんぼ@お腹いっぱい :03/10/16 02:40 ID:QlgiqKcm
本名はツェン・リー?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 02:42 ID:QlgiqKcm
スマソ。ageてました。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 06:57 ID:jmGfsKb2
さて、無事に帰還できるんかね…?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 08:59 ID:jcOKe6IV
>>919
ただいま交戦中
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 11:28 ID:j0j4cpuv
還ってきました。やはり米国は負けたみたいです。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 13:21 ID:imn2U+ZT
観衆が見てる公式打ち上げなのに戦闘はしないだろ・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 16:33 ID:K1l2SrPn
そうそう。「公式」の上での初打ち上げに過ぎんよ。

……ああ、俺?
「かの」宇宙戦争の生き残りですよ?
コロンビア号には気の毒なことを……
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 16:42 ID:0jxMzx0u
遠くない将来、宇宙が戦場となる可能性=米軍幹部 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=16reutersJAPAN127912&cat=17


キター
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 17:44 ID:i7KUMNDq
地球1のタフガイ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 20:44 ID:NxG6SU4A
中国関連でもっと盛り上がってると思ったんだけど、やっぱ人少ないのね……ここ(;´д`)
それとも年齢層が高いってことなんだろうか
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 22:32 ID:LcF64YuN
>>924
恥ずかしながら、米国に宇宙軍が存在することを初めて知ったよ・・・
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 22:43 ID:Drg1gG30
打ち上げ前の中国での街頭インタビューである人が
「いいんじゃない?成功する確率は高いと思う。」
いや、人乗ってんのに確率で語るな確率で・・・
この国にはかなわねぇと思った。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 22:58 ID:8Qw5iEGq
オレもさっき>>924をチェックしたけど
MOONLIGHT MILE はほとんど話題になっていない。
ガノタだけど今回だけはガノタであることが恥ずかしいと思ったよ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 23:00 ID:8Qw5iEGq
あ、ごめん。チェックしたのは下のスレね。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066288939/l50

931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 23:05 ID:ZB/o+EzH
で、……落下地点には、米軍兵士もいたんだよね?

両者にらみ合いながら、今回は痛み分け。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 23:29 ID:O9MesHMe
いや、さすがにゴビのど真ん中じゃ米軍は無理だろう。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 00:06 ID:V5nZ64C6
>>928
クローズアップ現代で特集してたが、開発の連中が
もし、打ち上げに失敗でもしたら我々全員の責任に
なってしまうぞ。というようなことを言っていたな。
ヲイヲイ心配するのはそこじゃねえだろと。
飛行士もかわいそうに。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 00:17 ID:EuEx9/ke
来ましたね・・・


★遠くない将来、宇宙が戦場となる可能性=米軍幹部

・米軍幹部が、そう遠くない将来、宇宙が戦場となる可能性がある、との考えを
 示した。この数時間前、中国が旧ソ連と米国に次いで、世界で3番目の
 有人宇宙飛行成功国となっている。

 米北方軍司令部のエドワード・アンダーソン副司令官は、当地で行わはれた
 会議の質疑応答で、「私の考えでは、宇宙が戦場となるまでにそう時間は
 かからないと思う。我々の軍事力は、宇宙での活動能力に依存するところが
 非常に大きく、それが潜在的な脅威となる確かだ。我々の能力を壊滅させる
 1つの方法が宇宙システムへの攻撃であることを、相手は認識できる」と語った。

 同副司令官は、以前、宇宙軍に所属していた。

 http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=16reutersJAPAN127912&cat=17

※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066288939/
※関連スレ
・【国際】「ケガしても戦い続けられる」 軍事医療技術の最先端
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066208182/
・【政治】福田氏「ODA続ける」、小泉首相「平和利用に」…中国宇宙船で見解★3
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066276570/

935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 00:18 ID:EuEx9/ke
あ、かなりガイシュツ・・・士んできます
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 01:02 ID:Pqgoov7J
MLMの読者層は、こんな板に来ないような人が多いのかもな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 01:04 ID:dilIpzIw
今日からMLM読み始めたもんなんだが、

とりあえずエロい人に質問させてください。

やっぱりロストマン少佐は少佐だけに「赤い人」がモデルなんでしょうか?

後、リアリティのなさってどのへんがやばげなんですか?
SF音痴の僕にどうかご教授ください
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 02:06 ID:5oK/Aee3
質問を質問で返すのは嫌いなんだけどなんでロストマンのモデルが「赤い人」だと思ったの?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 04:11 ID:6u+rUPHo
一巻から読めば疑問ごとどっかに消えるよ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 12:56 ID:Pqgoov7J
科学的な部分はともかく、政治的な部分はかなりリアリティがあるよな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 13:09 ID:04h8xnk0
しかし中国国家主席の顔が、江沢民そのまんま。当時は現役だったからいいけど、少々古くさい。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 15:28 ID:6pprI4NZ
そういえば軌道エレベーターの漫画は素材とか言い出しましたね
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 15:46 ID:k5fuZ8oW
なんでまたルーシーとイヴァンは良い仲になってんだろ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 17:19 ID:PehYEXwf
密閉空間だし、ちょっとしたことで深い仲になっちゃうのでは?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 17:36 ID:m6y4eebx
犯人はパメラ臭いなこりゃ^^;





946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 21:37 ID:vhZz2dO1
耕介はカレンとくっつく予定だから
ルーシーはイヴァンの女として消えていただきました
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 22:12 ID:hlXrkXEZ
>耕介はカレンとくっつく予定

(・∀・)イイ!!
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 22:54 ID:RywPk8p8
司令官か医者がくさいと思う。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 23:13 ID:YhIFaQQr
それにしても偉いさんのジジババがスタートレックみたいだなぁ・・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 23:38 ID:n/hHkRMt
【犯人】
パメラ説→地球に戻りたいとおもってるが重圧(知人たちの期待や自分に費やされたコスト等)から自身の弱さが理由の帰還を言い出せない。
       よってテロを自演することによってブルーカラー全員の一時撤退を演出しようとしている。

医者説→自分が必要であることを演出するためにわざと怪我人がでるように細工している。ネイビーファイルでもあったいわゆる一種の病気。

司令官説→おもいうかばん。。

アメ軍説→予定通りに進行しては問題が出てきたので進捗を遅らせようとしている。

他の地登場人物説→月面で死亡したとされるファティマもしくはもう一人の男性と関係の深い人物の復讐。





てきとーに書いてみますた。
まさかありきたりの中やアラブのスパイ説はないとおもうので。。。^^;
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:13 ID:Krx2qla6
>>950
あえてブルーをひとり加える事を提案した、副司令もアヤシイ…

ところで、中国人って、いたっけ?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:16 ID:r+u2jKy+
イヴァンは4巻47ページの女とは別れたのか。

単行本派の人へ。
7巻は11月末日発売 ケテ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━イ!!
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:56 ID:sZDpok59
犯人は吾郎だ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 01:10 ID:Eo+XvB6G
広島原爆を運んだインディアナポリスは
帰りに撃沈されてるんだよね。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 01:12 ID:Eo+XvB6G
誤爆スマソ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 01:24 ID:ugDtbqI/
 ●
 |\                 ズプッ
_| ̄|○ <<955
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 09:35 ID:sZDpok59
日系まぎちゃんを応援する会
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 12:45 ID:3HkW7ODh
月面先行者を操るツェン・リーら中国軍の破壊工作と、それを
守るべくガーディアン初号機にシンクロしたロストマンの部隊が
激しくぶつかり合っているにきまってるじゃん
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 22:20 ID:cixYwDL1
中国初の有人飛行は漫画より10年も早かったか
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 22:33 ID:3Iy72Dg4
シンクロしている兵士の服装は当然エヴァ(ry
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 22:46 ID:4/DmysIR
SF漫画のくせに現実より遅れてきてるな…。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 00:56 ID:m7JK5E4+
あのパニクってる女がフェイス歯がーの最初の犠牲者に決定。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 01:02 ID:2hw8HVip
うーん
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 02:21 ID:Xv5iHO4R
>>961
まあ、例によって下調べが足りんかったのだな。

天龍も、いきなり中国初の有人飛行がなぜか完成度の高い宇宙戦闘機(それも実戦任務)
なんて代物じゃなくて、有人飛行開始からわずか十年程度でここまで漕ぎ着けましたよって
設定にしてあったならまだ納得できるんだが。

初飛行が初実戦投入だなんて、真田さんの「こんなこともあろうかと」メカと変わらん。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 02:37 ID:PuT7Y4uo
天龍にしても、あら殆ど宇宙ステーションだよな。
打ち上げロケットがどう見てもLM-2にしか見えんのだが、
LM-2に見せかけといて、噂の超大型ロケットなんだろうか?

どっちにしろ、表に出てきた計画のショボいこと。
最初のスペースシャトルで打ち上げたステーションのモジュールにしたって、
天龍よりチャチイし。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 10:28 ID:/EWWPF1Z
>>961
第二次湾岸戦争も先に起きちゃったしね。
ま、911なんてものが起きれば歴史なんて幾らでも加速するもんだ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 10:45 ID:lN8CPV0N
ソビエトの基地跡とかでてこないかな…>月面
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 15:42 ID:YiTOy/Dz
便座にはアルコールが一番さ!?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 16:57 ID:n3HFG+AU
次スレは?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 18:37 ID:YiTOy/Dz
礼なら日本酒2本で手を打つぜ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 18:48 ID:nbIMya0Y
現在進行のSF漫画が現実より遅いなんて笑えるな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 18:57 ID:3MES2jgK
>>971
まあ、でもそれは現実の技術がSFを越えたということで
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 22:29 ID:pPWuS9o3
事実は小説より奇なり、って事で…
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 23:02 ID:lhTSx4U3
漫画内の技術が、現実のそれを越えたわけじゃないでしょ。
漫画内では、おそらく独自に開発している。現実は……

他人の知識を拝借して、ただ飛んだ時期が早かっただけ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 23:56 ID:PuT7Y4uo
>>974
いや、漫画の中でも他人の知恵を拝借してただろ。
いきなり大物狙いでいくか、基礎から積み上げていくか、その違いかと思うが。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 00:37 ID:IhBieuzQ
ところでお前ら、次スレはいいのか。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 00:41 ID:ojWgUut/
現実に追いつかれたって?
なになに、大丈夫、だいじょーぶ、そんなことないって!
こーゆーときのために現実じゃ絶対追いつけないものもあっただろ?





あ の 米 軍 月 面 地 下 基 地 が さ !
978名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 03:03 ID:kPjrl3tx
>>974
> 漫画内では、おそらく独自に開発している。現実は……
> 他人の知識を拝借して、ただ飛んだ時期が早かっただけ。

結構誤解されてるけど、中国の有人飛行技術はかなりの部分が独自技術だよ。
ロケットは完全独自開発だし、神舟自体はソユーズのレイアウトを踏襲してはいるけど、
ロシアから買えなかった部分が多すぎて、大半は独自開発するしかなかった。
ソユーズと同じと言えるのは帰還カプセルぐらい。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 04:17 ID:b5Nu1NcM
宇宙服もソユーズと同じなんだが。
つうか、中国もコピーした部分は堂々とコピーした、といってるわけなんだが。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 04:39 ID:kPjrl3tx
sokol気密服は中国が正式に有償導入したと認めてる部分だぁね。
とりあえず「コピー」と「有償での技術導入」は区別しておくが吉。

んで、神舟とソユーズは外形だけでもわかるほど性格が大きく異なるので、
コピーとは言い難い。どっちかってーと発展型と考えるのが良いと思われ。
981太田垣康男総合5 MOONLIGHT MILE:03/10/20 09:27 ID:wIcIP5ba
小学館ビッグコミックスペリオールにて『MOOMLIGHT MILE』連載中。
単行本は6巻まで発売中。
7巻は11月末日発売予定。

他作品に「ボロブドゥール」「DEEP」「一平」「一生」など。
前スレ→http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055678118/l50
982名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 09:28 ID:wIcIP5ba
過去ログ
太田垣康夫総合 MOONLIGHT MILE
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990723109.html
■●太田垣康男総合2 MOONLIGHT MILE 一平 一生●■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008814773/
太田垣康男総合3 MOONLIGHT MILE とDEEP
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037456322/l50
太田垣康男総合4 MOONLIGHT MILE
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055678118/l50
関連スレ:ビッグコミックスペリオール 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063164594/l50

関連スレ過去ログ
●○●「一平」を熱く語るスレ誕生!!●○●
http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960408268.html
エニックスの新漫画雑誌「コミックバウンド」 (ボロブドゥール関連)
http://salad.2ch.net/comic/kako/969/969246521.html
ボロブドゥールをバウンドより救い出すスレッド(リンク切れ?)
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972658168.html
バウンドのボロブドゥール(リンク切れ?)
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974821991.html
アストロ漫画の火を消すな!MOONLIGHT_MILE (1) 1レスしかない...
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976275672.html
太田垣康夫は、もういい
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976277790.html
太田垣康男
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982718476.html
「一生」打ち切りの真相(古ネタスマソ)
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988202952.html
983名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 18:57 ID:4nHK6QNH
コピーであろうがなんであろうが有人飛行を実現したのは凄い事だね。
日本製ロケットの信頼性が低いことを考えると中国恐るべしだな。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 20:36 ID:J8HtclYQ
ふと気になった。
マギーは下着姿でプロデューサーと通信してるけど、
映像は一方向のみとは考えにくいんだが。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 22:34 ID:ojWgUut/
>>984
気にするな、お前の彼女も三十頃になったら、
ギリギリな格好でも、なぜかエチオーラださなくなるから…。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 23:11 ID:J7nYAkkO
船の中で乱交しまくってるから感覚狂ってるんだろ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 23:22 ID:yYxSw/Yg
プロヂューサだぞ

やってないはずがないだろうが
988名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 23:29 ID:c64//SQr
>977
無重力セクースのことか?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 09:04 ID:eRY8hDUq
誰か次スレ立てて・・・
やってみたけど無理だったよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 10:36 ID:sJ/2ClcV
>>950
ホワイトカラー全員
991名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 11:39 ID:W4Ai5L1C
立てられなかったので、テンプレだけ。


太田垣康男総合5 MOONLIGHT MILE


月面基地で爆発事故が発生!! 負傷者の中には吾郎の姿も…。
度重なる不審な事故に、作業員の間ではテロリストがいると
いう噂が立ち、管理者との対立も深刻化し…!?

小学館ビッグコミックスペリオールにて『MOONLIGHT MILE』連載中。
単行本は6巻まで発売中。

他作品に「ボロブドゥール」「DEEP」「一平」「一生」など。

前スレ→太田垣康男総合4 MOONLIGHT MILE
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055678118/l50
992名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 11:40 ID:W4Ai5L1C
過去ログ:太田垣康夫総合 MOONLIGHT MILE
 http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990723109.html
■●太田垣康男総合2 MOONLIGHT MILE 一平 一生●■
 http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10088/1008814773.html
太田垣康男総合3 MOONLIGHT MILE とDEEP
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037456322/l50
太田垣康男総合4 MOONLIGHT MILE
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055678118/l50

関連スレ:ビッグコミックスペリオール 2
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063164594/l50
993名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 11:41 ID:W4Ai5L1C
関連スレ過去ログ
●○●「一平」を熱く語るスレ誕生!!●○●
 http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960408268.html
エニックスの新漫画雑誌「コミックバウンド」 (ボロブドゥール関連)
 http://salad.2ch.net/comic/kako/969/969246521.html
ボロブドゥールをバウンドより救い出すスレッド(リンク切れ?)
 http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972658168.html
バウンドのボロブドゥール(リンク切れ?)
 http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974821991.html
アストロ漫画の火を消すな!MOONLIGHT_MILE (1) 1レスしかない...
 http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976275672.html
太田垣康夫は、もういい
 http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976277790.html
太田垣康男
 http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982718476.html
「一生」打ち切りの真相(古ネタスマソ)
 http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988202952.html
994名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 11:53 ID:ctWUinlb
SFが現実に遅れるなんて云々というカキコがあるが、中国の
有人宇宙飛行つっても、地球を周回してカプセルで生還する
なんて、アポロ計画以前に米や旧ソが散々やってきた技術の
コピーだろ。いやネタミじゃなくて。
この後に月面有人飛行の計画があるみたいだが、これを成功
させてやっと米のアポロと対等、これより上の計画(金星往復とか、
火星着陸とか)を成し遂げて、初めて米ロを超えて、SF創作モノの
先をイってしまった奴ら、という評価を得られるンじゃないのか?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 11:55 ID:eRY8hDUq
太田垣康男総合5 MOONLIGHT MILE
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1066704643/

立てました
>>991-993
サンクス
996名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 19:20 ID:9Amwo8KW
>994
まともに打ち上げすら出来ない日本人が言うと
ねたみにしか聞こえんな。素直に拍手を送ろうよ>中国
997名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 19:37 ID:3C96zC1X
997
998名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 19:38 ID:3C96zC1X
998
999名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 19:55 ID:+SnV00Pc
>>997-998
何故にここまで来てレスを止める?
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 20:00 ID:Pg1da9VC
  _, ._
( ゚ Д゚)
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。