モロ☆こと諸星大二郎スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
[連載&掲載予定]
・ネムキ   栞と紙魚子シリーズ [連載]
・メフィスト 短編小説&妖怪ハンターシリーズ [不定期?]
・ミステリーズ! 6月20日(金)創刊 [連載予定]
・その他諸々

過去スレ>>2あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 15:02 ID:RYYIOJ22
・過去スレ
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎 ∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝 諸星大二郎の木の下で 仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 15:15 ID:7mYqWD7o
稗田先生、3ゲットです
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 16:04 ID:hjRDa7W1
紙魚子ちゃん、4ゲット!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 17:10 ID:JJszSgRa
>>1 アリガトンと空気を読まずに言ってみる
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 18:03 ID:rILnBTTQ
>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 21:26 ID:uzpNc+49
>1 さん、乙華麗。

ったく、スレタイ決めるy間もなく埋め立ててくれちまって…
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 21:52 ID:v5jkaXur
おい、諸星はいま何歳なんだ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 22:50 ID:JJszSgRa
>>8、1949年7月6日生まれの満53歳だ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 03:55 ID:76jlyK4Q
>>1
乙彼!

海神記の復刻は決まったのかな?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 11:11 ID:7xvpjVzE
復刻ってことは1-3巻が発売されるということ?
続きが出るんじゃなくて?・゚・(ノД`)・゚・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 12:22 ID:8vilVO0J
やれやれ、みんなしてオイラを置いてぱらいそさ逝ったかとおもーたよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 15:51 ID:Ao5sPa5U
海神記そんなに面白い? 3巻目を続巻だと勘違いして買って2冊もあるけど。
それより鳥類図譜良かった。ほんとは魚類図譜が出るとばっかり思っていた。
というのは紙魚子シリーズで結構、魚が出てたから。諸星のインスマウス物もみたいよ。
だから海神記は後回しでいいんだけど・・・・・妖猿伝は完結させてください(必死)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 16:00 ID:RRBNF79B
俺はやっぱ諸怪志異の続きが・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 16:10 ID:FUOErhUK
関連スレッド

諸星大二郎(民俗・神話学板)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/min/1008133557/

孔子暗黒伝を語ろうぜ(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033528331/
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板・dat落ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1028979812/

他にもあったらフォローよろ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 22:48 ID:CNB8PmaR
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html

悟空の年齢についての考証が勉強になりました。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 07:18 ID:cH5a8ScH
>>11
そだよ。復刻ドットコム見てみ。
復刻されれば諸星氏も未完の作品を書き始めるのでは…
と期待できないけど願ってる。
1817:03/06/16 07:23 ID:cH5a8ScH
てかまだ30票しか集まってないわ。
これじゃまだまだだね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 09:33 ID:sIWoLxxy
場所があれば描いてくれるのかなぁ
それとも本人がしんどいと思って描かないのか…
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 11:10 ID:j9boK95u
53歳といえば、俺の親父と似たような年齢だからねえ、、、
まだ現役で漫画描いてる事自体すごいなあ、と
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 11:42 ID:QyV6S2OR
妖怪ハンターって別にハントしてないやん。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 11:54 ID:52hMtMry
>>21
あのタイトルは編集がつけたもので本人は
気に入ってないらしいが
23名無しんぼ@お腹いっぱい :03/06/16 11:58 ID:p1Dci5UY
あげてくれて有難う、みつけられないかと。
24開明獣:03/06/16 21:39 ID:CBNIOMbX
なんだよー三本目なのに★が三つ無いじゃないかよー カタカタ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 21:46 ID:hEPf7qlr
(・∀・)イイ懸賞、お小遣いサイトをピックアップして紹介してます 
月に1万円以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
http://book-i.net/suikas
26バートン:03/06/16 23:29 ID:KXadUptz
暗黒 諸星大二郎 モロ☆★☆

とか提案しようかと思っていたのに〜〜〜

けど、立て直すのもなんだしなぁ、、、
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 23:40 ID:v0qDJ7aU
まさかいきなり埋め立てに合うとは思わなかったからねえ…
まあ子供の名前は来年、この子(スレ)が1歳を迎える頃に検討しましょうや。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 01:19 ID:OCnHdLKk
なんか諸星っぽいので貼ってみる。
         ∧_∧  
        ( ´Д`) 
    ____/  /    
  σ/∴∵/   |     
   ( _    )       
   //|.| ̄| | ̄| |         
  // |.|  | |  | |    
  ∪ ヽ>. | |  | |     
       | |  | |     
       ヽ) ヽ) 
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 01:38 ID:NdHCTd3Y
>28
件でつか、((((゚Д゚;))))ガタガタ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 02:49 ID:ySh5oOTB
>>24>>26
未完とはいえ過去スレ6つもあるんだから無視してやるなよ

〜未完の海神記&西遊妖猿伝ファンより〜
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 23:43 ID:ZdtmedQT
栞と紙魚子、文庫本になったんだねぇ
そういう印税が発生する仕事はヤメろ>>出版社
モロを干上がらせて妖猿や海神の続き描かせるように仕向けろ!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 14:32 ID:b4OuCx6t
>>31
栞と紙魚子文庫で出てたんだ。
続刊&連載中シリーズなのにいいのか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 16:57 ID:8A/qSbXM
>>32
朝日ソノラマは、同じネムキの雨柳堂や百鬼夜行シリーズでも同様なことをしてますよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 18:36 ID:ERZQ6+VA
単行本持ってるのに文庫も買っちゃった。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 19:32 ID:M9PaYxW5
朝日ソノラマ自体がやばかったりするのかな?>単行本続刊中の文庫化
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 00:00 ID:MOswaP1s
文庫化知らずに一ヶ月前に全部買っちゃった。なんだか損した気分。
加筆とか修正はあるのかな?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 00:13 ID:FrG/I4tp
孔子暗黒伝よんだ。
なんかこいつすごいと思った。(いろんな意味で)
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 03:33 ID:sEO7k4sr
文庫本、加筆、修正は無くても、数頁でも描き下しの何かが
載ってまつか?
解説は別にどーでもイイが(書く人には勿論よるけど)御本人の
後書きなり、ショート漫画でも載ってようものならそれは
「買え!」という朝日ソノママの陰謀にあっさり屈してしまう罠。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 18:32 ID:7aZyYSnJ
何もなし!

表紙は書き下ろしかな?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 22:00 ID:gAsaYYsU
栞と紙魚子シリーズって連載続いてんの?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 23:35 ID:q1RN06rW
>40
まだネムキでやってるよ。
今月のは胃の頭町に変なお姫さんが輿入れするとかなんとか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:58 ID:eUAOVkl0
鳥類図譜に続き,房中術図譜を希望!
43バートン:03/06/21 08:52 ID:35tnZuJ5
>房中術図譜

モデルは団先生と奥さん(変身前)希望





自分で書いといてなんだが、想像できまへん、、、、、
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 19:40 ID:LsvbKQIO
ミステリーズ!買ってきた。
内容は夢見る機械ごろな感じかな。
全24ページ也



4540:03/06/21 22:20 ID:afCVgDcN
>>41
サンクスでつ。
連載続いていましたか、ということは5巻目もでるのですね。
単行本ででるのを楽しみに待つことにします。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 00:47 ID:qxWTfvT8
団先生と奥さんのなれそめを激しく知りたい(w
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 04:38 ID:Fn0wjPia
妖怪ハンターは、終わったんじゃなくてネタができたら書きますって風ですか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 10:47 ID:+vboW+qC
稗田が全然年取らないのは、宅に帰ると卵に入るからだってネタを
どこかで読んだ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 15:01 ID:P19ws8ZH
稗田先生は研究に夢中で、年をとるのを忘れているだけだと思う。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 19:55 ID:sv5Jzz9p
>>49
俺もそうなれる程に夢中になれるものがホスイ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 20:55 ID:L6nirNkU
わたしは、ただ可能なかぎり生命の木をみつめてつづけていくことだけが……
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:43 ID:PUeM5KaO
【緊急】児ポ法改正案、審議無しで強行可決!?【事態】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055355268/
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 00:58 ID:TCQuot1c
実は稗田先生こそ妖怪なのでは…?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 18:47 ID:rENtPFaS
紙魚子たんハァハァ・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 03:06 ID:bAWhPovi
アフタのEDENで生物都市的な話が出てたり。

ところで、あの生物と無機物の融合感染ってネタは諸先生が始めてなんでしょうか?
無知な漏れには他に記憶がないので…。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 07:34 ID:E9JRhk9T
>>55
手塚賞の選考会で筒井康隆氏にその質問が集中したらしいね
「海外SFのパクリじゃネーノ?」って。
で、筒井氏も驚いたので受賞、と。(既出エピソードでも一応書いとく)
5755:03/06/27 01:05 ID:IVaHYb86
>56
ありがd!
諸先生らしいエピソードですね。
つか、とりあえず過去ログ読んでから逝ってみます(汗
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 11:24 ID:h6XeXGED
>53 年取らないし
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 17:21 ID:xhuEKpUf
映画版『妖怪ハンター』では稗田礼二郎役は沢田研二だったが、
個人的イメージキャストは故・岸田森
もう不可能だが・・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 19:45 ID:SZc9l/LK
>>59
岸田森は合ってると思うよ、稗田礼二郎に
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 20:49 ID:xv4JuayP
今月号の栞と紙魚子見た。
姫様は枕みたいで、抱き心地よさそうだ。
後半も楽しみだ。

すぐその後に読んだ、
アフタネタで申し訳ないが「BLAME!」も
諸星センセっぽかった。鳥類図譜もね。
どちらも好きだよ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 02:24 ID:deGbNWCI
俺がウタダやあゆぐらいに収入があればモロ星シリーズOVA化するんだけどなぁ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 18:37 ID:GU3z9jiY
諸星先生の顔写真が載ってる単行本はどれですか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 19:39 ID:JJ3PwmOm
スレ違いですみませんが
最近『しにか』が軟派になってるのって
どう思います?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 20:13 ID:goBfoDpG
ぱらいそさいくだ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 23:28 ID:T2Iw7+nh
栞の文庫1巻買いました。おもしろかった。
連載終了前の作品文庫化するのって賛否両論あるだろうけど、新規読者が増えたりするのでいいかも。
というわけで2巻待ち。

収録作品にクトルーちゃん、ヨグの名前があったのでほくほくしながら買った。やっぱ好きなのね。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 01:51 ID:vqr0OOpU
>66
それには、B5版の単行本には入っていない描き下し頁とか
ございました?

>収録作品にクトルーちゃん、ヨグの名前があった
それは、元のには無かった奴でつか?

そんなんがあったら買う〜@のでおちえてちゃん。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 02:16 ID:y6T1axut
>67
あ、ごめん、自分は単行本高くてでかくて買えなかったので(なんか気になってた)文庫本で初めて読んだクチなんだ。
書き下ろしとか後書きはないと思います。最後に胃の頭町マップがついてるけど、これはどうかな?

クトルーちゃんとヨグは、作者がラブクラフト好きなんだと思って嬉しかっただけで、単行本にも入ってると思う。

まぎらわしくてスマソ。 でもすっかりファンになった。 二人のずれっぷり面白い。 
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 15:57 ID:/VHHI2mm
>>68
単行本にもついてたよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 17:17 ID:ix1+1qvD
なんでこの人の描く美人はみんな寄り目なんですか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 19:01 ID:ee5udlDU
離れ気味でありえないでかさの瞳に慣れている人には理解できないんですね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 19:16 ID:g7WX9odi
>>70
古代マヤ風の美なのです
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 21:54 ID:JmZHonhH
>>55
EDENのあれはどっちかというと結晶世界(J・G・バラード)な感じが。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 01:54 ID:KITSqTu0
でてくる女の人は、いとも簡単にセックスすることも多いですね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 02:25 ID:s/4cUBVd
>>74
まぁ、あの時代の青年誌のお約束でしょう。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 12:24 ID:He7KaaTg
暗黒神話のおとたちばなひめのロンパリ目がトラウマです。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 21:37 ID:VuuLaIoS
>76

ずるっ ばしゃっ でろでろでろ
「タ、タケルさま・・・」

ですね。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 22:32 ID:xw9NjhW9
御大の描く中年脇キャラが
ほりのぶゆき画に見える事があります。菊恵母とか。


怒らないで下さい。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 22:50 ID:5q8wFFWU
諸怪かったんだけど、まだ3巻しかでてないの?
アマゾンでも3巻までしか見つからなかった。
でも初出が99年とか古いし(鬼弾の)、未完とか?

あと栞と紙魚子に似た作品集とかあります? ギャグチックな所が好きなんだけど。フリオはちょとあわなかった。

夜叉の擬音ヤシャヤシャがとてもすてきでした。かわいい。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 00:11 ID:VHzMbqri
>あと栞と紙魚子に似た作品集とかあります?

「天崩れ落つる日」収録のゼピッタのシリーズを薦めます。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 00:33 ID:cY0y+Lrv
怒々山博士を進めます。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 04:59 ID:qKL6E1EF
栞と紙魚子って少女マンガだったんですね
私はいきあたりばったり単行本派なんで知りませんでした
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 06:51 ID:AqlZkxRW
いきだおればったり
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 23:25 ID:G680GHfP
西遊記って今何巻まで出てるんですか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 00:10 ID:KudCqsMY
16巻
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 00:51 ID:CrwKBaB1
どこでまぎれこんだかわからないが、奇想天外社版の「アダムの肋骨」(初版:昭和53年)が
本棚にあった。収録は

貞操号の遭難・アダムの肋骨・男たちの風景・不安の立像・真夜中のプシケー・礎・
肉色の誕生・袋の中

と、後に集英社から出たのに全部カバーされてる(細かい修正などは知らない)。
袋の中 だけはこの本が初出だそうで。あとがきもあり。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 01:42 ID:Nlo1mw85
ぷてぃ・やっくのコーヒー代は結局踏み倒したのか。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 12:55 ID:RFtXlWVm
暗黒神話で、施餓鬼寺の床下に餓鬼を閉じ込めておいたというが穴が浅すぎる!
どう見ても1mぐらいしかない。おまけに床板一枚で隔てているだけ。
あれじゃ餓鬼がいつ出てきてもおかしくない。床板の張り替えも出来ないぞ。
天台の秘密呪法って、バリヤーでも張るのか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 14:30 ID:B/0dDxeP
>>88
施餓鬼会とかいう儀式で、呪術的に封印してるんじゃないの?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 14:56 ID:rMdReS3C
>>88
でてくるときだけ異界と繋がるのです

寺を壊してみたところで浅い穴に若干の土器があるだけで・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 16:39 ID:U8IwyYDS
コツコツ集めてた西遊妖猿伝をとうとう16巻まで集めたぞ!
羅刹女の言う一人目が気になってしょうがねー!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 18:32 ID:8mY5f/hs
>80
サンクス。読んでみるね。
しかし阿鬼かっこよくなりすぎだろ。。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 19:22 ID:CCkIrgww
いまの女子中高生あたりに
「モロボシのマンガってキモカワイイよねぇ〜!」
って感じでプチ・ブレイクしないかな・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 22:49 ID:D7aPP2KF
>93
ブレイクは無理かもしれないけど高校生の私は読んでいる。
「栞と紙魚子」男友達に貸したら面白いと言われた。

どうでもいいけど、この間、家に来た従兄(30代)に「漫画好きなんだって?どんな雑誌読んでる?」と聞かれて
「『ネムキ』諸星大二郎と伊藤潤二と高橋葉介が載ってる、と『フラッパー』和田慎二と竹本泉が載ってる」と答えてしまった。
こう答えるとどっちが少女漫画誌でどっちが青年漫画誌か分からなくなるらしい。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 23:24 ID:/3bnEd/S
お前、女子高生じゃないだろ!w
正体見せろ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 01:07 ID:DlPuYJe5
>95
プチフラ読者の母親と元花ゆめ読者の歳の離れた姉の間で育った女子高生です
しかもそれ以外にも結構漫画がいっぱいあって、
その上雑誌のバックナンバーも大量にあるような環境で育ったからこうなった
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 03:14 ID:fY30mXTK
問題は、メガネをかけているか、巨乳か、カワイイか、だな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 19:37 ID:Jj6teQU2
>>95
ドア、あけちゃダメ!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 00:02 ID:quQxH+l1
この人の漫画に一コマぐらい漫☆画太郎のが入ってても違和感ないよな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 01:39 ID:vyqK5hL8
「汝、神になれ鬼になれ」とかいうぶっとい本見つけました。
自選集ということなので、内容は他の単行本とかぶりまくって
いるんでしょうか?
また、プラスアルファのお楽しみとかあるのでしょうか?
もし、持っている人いたら教えてちょーだい
101ジョニー ◆zrFzoDhXdI :03/07/07 01:54 ID:g2jE4hYV
↑えぇっと、全部普通に手に入る本に入ってますね。
本人のあとがきが書いてあるくらいですか。

どうせなら、自薦短編集2の方を買う方が良いかも。
こっちは絶版になってるのにしか入ってない話が
いくつか入ってます。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 02:54 ID:vyqK5hL8
>>101
ありがとん。では値段も高いしスルーすることにします。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 10:12 ID:wOAzWbm6
私は「桃源記」のためだけに自選集欲しいんだけど、高過ぎだよねえ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 20:25 ID:6QBJkoPM
おれ買っちゃった。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 22:55 ID:tO6OrfKU
古本屋敷に探しに行くか・・・
106ジョニー ◆zrFzoDhXdI :03/07/07 23:15 ID:o0sr6iGf
自分は自薦集が諸☆の入りなので
両方買ってしまってますね。
絶版もの以外全部集めてしまった今となっては
ちょっともったいなかったかなとも思いますが。

砂の巨人、妖怪ハンター、コンプレックスシティ欲しいよ〜。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 07:02 ID:v5TJQyag
>>106
コンプレックスシティ・・ブクオフで売れなかったので
欲しかったら値段つけてくらさい。売ります。 (スレ違いゴメン
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 01:17 ID:UstrZC0f
>106

ロトパゴイの難船は
中公愛蔵版のマッドメンの方が手に入りやすいかも。
いずれにせよ絶版ですが。

ミノスの牡牛と併せて単行本でないかな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 15:13 ID:eVTmoi0K
すっかり忘れてたけど、御大6日で54歳だったのねage
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 04:24 ID:qiyx/REi
あと二十年は描いてもらおう。
それだけあれば西遊妖猿伝も完結するかな。
白髪頭の稗田礼二郎も見てみたいもんだ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 10:01 ID:aaJtPEi7
稗田礼二郎はテッペン薄いからな...
ハゲタイプと思われ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 13:15 ID:BTPPpPnS
(´-`).。oO( 稗田・・・ゴルゴ・・・磯野家・・・最後まで生き残るのは誰だろう・・・?) 
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 15:38 ID:axKU8TDF
      /ヽ              /ヽ
      /  ヽ             /  ヽ
      /   ヽ            /   ヽ
    /     ヽ、――――――/     \
   il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
   !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!     ヽ
  .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!     つ
  !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!     わ
  .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!     ぁ
 !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!     ぁ
  i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i     あ
 ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!     あ
  i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i     ぁ
  i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i     あ
  .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i     ぁ
   i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i      ぁ
    .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i      あ
    .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!       ぁ
      .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i       あ
      !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!        あ
        !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!          ぁ
         ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /           ぁ
          `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙           !!
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 17:00 ID:+NLTFWYE
>>110
そんな夢は捨てろ。>完結

( つД`)
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 21:12 ID:B428a0n6
夢を見れないなんて・・・さみし過ぎるじゃない。

116O塚:03/07/12 21:22 ID:WLLhzqhf
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 04:03 ID:h1tLdvK+
>>111
禿げネタで、日本神話からめた怖い妖怪ハンターきぼん
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 00:08 ID:PuAoa+3s
命の木とか、かっぱですか?・・・
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 22:11 ID:bo+wWksM
前レスにもあったように,稗田先生も妖怪の一種なので,歳をとらないのでは。
120山崎 渉:03/07/15 08:56 ID:lk78eePS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 12:48 ID:IfabFsqn
保守
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 22:25 ID:WvE1ofMF
>>99
遅レスの上にあんまり関係ないが、ちょっとしたトリビアとして書いてみる。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/5311/gataro.html
の画太郎インタビューで本人がこんなことを言ってる。

>漫 バカ、それからが大変だったさ。なぜって、その先の展開を全然考えてないんだもの。
>連載が始まってから小説を読んでないことがバレて大目玉。
>そしたら、次の日、速達で諸星大二郎先生の『西遊妖猿伝』が郵送されてきました(笑)
>でも結局忙しくて、それも連載中は読みませんでしたけどね(笑)。
123プチ老人:03/07/16 22:20 ID:Xh8AyhzI
2chに諸星ファンがいるたあ思わなかったら、いたね。
諸星は私の世代で唯一、尊敬に値する地球人です。

恋人と別れたくなったら、『六福神』を読ませることを勧めます。
必ず、逃げられる。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:24 ID:9zGJB/yH
暗黒神話何回読んでも理解できない。
あのラストはなんなの?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:45 ID:mUd+jxiv
Don't think,feeeeell
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 23:15 ID:LfFTTy4K
>>124
何がどう理解できませんか?
教えていただければ理解の手助けができるかもしれませんが。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 07:19 ID:pf9PgdrN
ちょとまて リアルで厨房時に読んでたけど 理解できたぞ 大体ジャンプに載ってたんだから

と偉ぶってみる(w

でも孔子暗黒伝は大人になってもチンプンカンプンですた
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 15:21 ID:+3vgNvGg
a
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 15:49 ID:+otZxW93
異形の神の思考を理解しようとしてもそれはしょせんかなわぬ事です。
ただ感じればいいんです。
130124じゃないけど:03/07/18 13:59 ID:e9oQbJYs
たけるが地球を滅ぼしたくないと思ったから56億何千万年後にタイムスリップ
=人類を救った=弥勒になった
という感じでしょうか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 20:58 ID:j0YKjx3H
武が地球へ戻ると馬頭星雲までが一緒についてきちゃうってのは
いったいどういう理屈なんだろう。
アートマンなら自在に操れるはずじゃないのかな?

大体、3世紀にもなってそんな大規模な天文現象が起こったなら、
中国やローマあたりで克明に記録されそうなものなのに…ってのは野暮か^^;
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 01:20 ID:DjwULEZQ
眼光娘々大好き。
なんか娘々ていい言葉だよね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 03:26 ID:movTenVY
>>131
宇宙(そら)はつながっとるけん……。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 13:31 ID:jPl+Zwue
栞文庫2巻発売アゲ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 17:27 ID:2K9BjWFP
モロ☆先生って「強い女」「怖い女」が
好きだよね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 18:28 ID:9WuKYNVg
段先生の奥さんとかね
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 02:29 ID:N+rOYEfm
>131
懐いちゃったんだよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 03:20 ID:gl6Ab8w3
栞よりも神話系の話のが好きだな。。。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 02:12 ID:sVbaBnPW
>131
常におまえと共にある
みたいなこと言われてなかったっけ?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 12:26 ID:7ifjq1ol
やっぱりなついちゃったんですか。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 15:42 ID:6Qyk87Q7
餓鬼にもなつかれてたし
菊池彦にもまとわりつかれてたし
武って・・・
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 16:09 ID:msRVynTv
>>141
つい801な妄想が浮かんでしまった夏の午後
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 19:35 ID:iUqEUZ1b
前は801板にも諸星スレ有ったしね
144なまえをいれてください:03/07/22 19:46 ID:jAXbMw+E
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:10 ID:YvA6TZfC
諸星キャラで801って・・・
ゴクウとコウガイジとか?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:23 ID:PNPJ8/xv
阿鬼ちゃんと先生
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:52 ID:Bu7QFOVr
稗田先生と段先生とか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:42 ID:dlWjydSm
稗田先生の相手は飛行機事故に遭った兄妹のお兄さんが
良いかと。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:46 ID:uwDJmfl+
とおりゃんせ読んでまじで眠れなくなってしまった自分。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 01:01 ID:rwos+FHn
>>149
あれは迫力ありすぎ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 01:26 ID:a0ddX5LQ
>>145
>>16にリンクあるよー。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 12:51 ID:XVCdUgNH
かわたれ時には鬼が出る・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 16:52 ID:UiuvVQfD
「おすしをくれねば通らせぬ」
「おっとさんのおみやげあげられぬ」
「おだんごくれねば通らせぬ」
「おっかさんのおみやげあげられぬ」
「とった子返せば通らせる」
「返しましょう返しましょう」

家族へのおみやげを持って帰ろうとしている方が
子供をさらう鬼なのか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 21:25 ID:YlYQXHJf
とおりゃんせはこちらの世界の者が異界へ向かう時の唄。
かえりゃんせは異界の者がこちらの世界から異界へ帰るときの唄。
・・・かな?


155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:12 ID:3Z1eRoRA
童謡ってなんか、おそろしいでつね。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:27 ID:8npV64hQ
未収録作品集を希望

闇の鶯、ミノスの牡牛、星山記 読みたいよー
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 14:47 ID:CVLnfwRS
崖にある人間の形した隙間に入ると、後戻りできなくてそのままヒョロヒョロの
形になって反対側から出てくる・・・話って、諸星だっけ伊藤淳二だっけ・・・?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:38 ID:VhcCY05L
>>157
全然関係ないだろうけど、「ボンボン坂高校演劇部」でそんなギャグがあったな…。
入り口が人間の形の穴で、出口では犬の形になってるってやつ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 16:36 ID:f0ESAAkd
>>157 たぶん伊藤潤二かな。IKKIにのってた。諸星も載ったことあるね。

なぜかボンボン坂のほうもわかる・・。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 23:08 ID:t8kGzeFb
>>157
ギョ収録の阿彌殻断層の怪では?
本編よりずっとおもしろい作品だな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 10:52 ID:7dfbM5FJ
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001
162【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/29 09:48 ID:S7YGUCsH
☆★さぁ!応募しよう☆★ 自動車を持ってる人はここで自動車保険の見積もり(数社一括比較)をとってみよう。
無料だし、プラズマテレビ等が当たる。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0003
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 09:51 ID:ovgvBP8z
164_:03/07/29 09:52 ID:iAjywqEV
165_:03/07/29 10:00 ID:iAjywqEV
166結局、一番イイ自動車保険はどこ?:03/07/29 11:19 ID:S7YGUCsH
結局、一番イイ自動車保険はどこ?
自動車保険一括見積もりサイト。
無料でしかもけっこうな景品つき。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0005
167***質問! 自動車保険***:03/07/29 15:04 ID:S7YGUCsH
自動車保険一括見積もりサイト。
無料でしかもけっこうな景品つき。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0005***質問! 自動車保険***
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:48 ID:XkxQX7YF
なんだ、この宣伝嵐は?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 02:08 ID:NDK9vWxk
ど次元の世界です
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 14:07 ID:siUEuvdO
広告の町
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 18:07 ID:vhLk17+p
むかし、沢田健二が主演で
「ひるこ」が映画化されましたが、
今後このようなことは無いのでしょうか?
売れなかったから無理か。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 18:07 ID:Bb8BReHs
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■

誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 23:42 ID:fPLxHUO0
天孫降臨を映画化して欲しいな。。。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:26 ID:KKEH6eMR
映画業界でも諸星大二郎の読者はきっと多いと思うけど
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 01:01 ID:R5/nRNhw
>>173
今だったら誰がやるんだ? トヨエツ?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 09:15 ID:sZdyhzgC
>>175
見た目だけなら堀内正美あたりが適役かと。
でも、ネームバリューがなァ・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 12:54 ID:Saw4JW7z
下手な実写化するより
カルトアニメっぽくして
海外にも売り込むとか・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 13:53 ID:jBxpLrlA
じゃあ監督は実相寺か・・・




見たいかもw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 22:50 ID:dVmg1BNh
>>63
新書判の時代のジャンプコミックスにはみんな帯の折り返しの
ところに作者写真があったような気が。
妖ハ、暗神、地獄の戦士あたり。
180_:03/07/31 22:51 ID:0E1ATAMK
181山崎 渉:03/08/02 00:44 ID:ZA2Uyk0Q
(^^)
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 21:04 ID:SGkx4o/s
諸星さんくらい、普通の生活と異形の世界が溶け合っている漫画を
かける人はちょっといないと思う。
実写であの感覚をあらわせる人がいたらカミ!てかがんばれ日本映画界!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 17:38 ID:+RCYjCcs
神格化され過ぎな漫画
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1038117180/

560 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/08/03 16:57 ID:???
神格化?
そりゃ諸星大二郎だろ
ただの辺ぴなマイナー系漫画家なのに通ぶるために信者が持ち上げているだけ

583 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/08/03 17:27 ID:???
中高生が背伸びするにはピッタリの漫画家だからな、諸星大二郎は。

585 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:03/08/03 17:33 ID:SsRgcODC
諸星がどうしたって?漫画家には支持されるかもしれんが
たんなる読者が偉そうに天才とかほめたたえててもねぇ・・・信者としか(ry
マイナーな漫画は偉そうにしゃしゃり出てくんなってこった

いっとくけど俺はとっくに諸星なんか読破してっから
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 17:50 ID:h8imcjdX
>>183
そこの587すごいな。
諸星先生が「戦後最大の漫画家」と評されているとは、信者の漏れでも知らなんだ。
それにしても、「ジュン子・恐喝」のどこにSFテイストが?

…と思っていたら、テンプレに適当にタイトルを突っ込んだだけだったか(w
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 18:15 ID:cJLF6xAN
諸星作品は天才の産物ではない。努力のたまもの。
と別冊宝島にコメントされていた。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 18:55 ID:15u59OHk
ネット界の嫌われもの、2ちゃんの これまた過疎板で
諸星を叩くヲタ。なんなんだろうねコイツはw
ヒマな大学生かな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 19:55 ID:WMN5DaSk
すげー、2〜3分おきにアンチが湧いて出てる
そんなにアンチが発生するほど知名度のある人とは思わなかったよ(w
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 20:45 ID:v575Nn5M
諸星をマイナーマイナーと連呼する辺りが底の浅さだな。
週ジャン出身だし、ちょっと漫画好きなら知ってるつーの。
ドンマイダンス流行ったちゅーの。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 22:18 ID:SYD6QE8o
むしろ、諸星をこんなに気にしてくれるヤツがいた、ってちょっと感激。
ま、釣れるなら誰でもいいんだろうけど。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 22:41 ID:mQJhWr6Q
きのう、今さらになってミステリーズをGETしました。
期待のモロマンガは??????????
これは、801だなあ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 23:58 ID:RiNvfFq7
天才の定義はよくわからないけどマンガの場合、他のマンガ家がかけなさそうな
面白いマンガをかいた人はその時天才である、とするなら諸星大二郎は天才か
それに近いと思っても良いと思う。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 00:39 ID:LYwn7U2Q
たいていの本屋でみかけるから、それほどマイナーじゃない。
ストーリーも、わかりにくいマニアックなものでもない。

扱う素材と絵柄が非主流、ではあると思う。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 22:52 ID:Y16IA1TG
 「個性的」 って言葉がよく似合うよね。

 亜流が出てこないのも結構すごいことかも。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 12:06 ID:t6ikSD9i
>193
>亜流が出てこないのも結構すごいことかも。

漫☆画太郎
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 14:19 ID:nZUNhrld
>>194
そ、そうかな?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 22:25 ID:nul8H97B
>>194
漏れ、漫☆画太郎も好きだな
べつに完結しなそうな漫画好きなわけではないが
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 01:36 ID:HIoRJ1z0
昨日帰省したところ、海神記全3巻が見事母親によって捨てられておりました。
DVD−Rがいかれて、エッチ画像8GBがいかれたときと同じぐらいショックですた。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 13:09 ID:z8w8tJSx
ガンガレ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 19:38 ID:iCf27sW2
潮出版のコミックってほとんど初版1刷で終わりだもんなあ。
>>197
ヴィレッジヴァンガードは置いてある店多いぞ。
ペヨトルとか旧青林堂とかの絶版モノもこまめに入荷する
だらけのようにプレミアも付かない。定価まま。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 23:52 ID:he22p1JG
諸怪志異の続きは何処でやるんだ?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 12:56 ID:LLbYG4CW
見かけたら買うようにしているけど、どれだけ出版されてるか
把握できていません。
そこそこ持っているとは思うのですが
地方なので入荷しないものもあるだろうし。
リストみたいなものを作っているサイト様のとかいらっしゃいますか?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 21:39 ID:2M+TTcKv
>>200
ピザッツ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 22:24 ID:JpEXE0wQ
>>201
前スレにも出てたけど。古いのは大体載ってるはず。
http://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/
204201:03/08/09 02:57 ID:hsEVMdmK
>203
有難うございました。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 21:49 ID:wLp3w5Px
諸星読めないって言ってたニョーボも紙魚子は好きみたい。
ネムキさまさまだな。
次は阿鬼で釣ろうかな。
そのうちいつかン・バギまで…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 03:09 ID:VzzvYJgX
文庫版の紙魚子の3巻はいつ出るのかにゃー
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 12:11 ID:UCno5xw+
栞と紙魚子は今号をもって当分おやすみで、
近々新シリーズがスタート予定だって。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 14:37 ID:Y0TOeApT
で、5巻目はいつでるの?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 15:24 ID:o1iQzefw
段先生の奥さんが遠目には普通の姿になってしまったのが、
ひじょぉーーーーーーーに残念です(泣
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 09:48 ID:cPLFVsd2
段先生の奥さんは伸縮自在になって、
便利になったよね。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 13:45 ID:doeCceS/
前の巨大だけど一番後ろは普通のスカート姿の奥さんがいいなぁ。
奥さんの名前って出てましたか?
プープービヨマンカは遠縁の伯母さんですよね。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 21:11 ID:jsnk4YUd
奥様ーどこ行くだー
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 23:18 ID:ljhGB6t1
今更たまっていた新聞を読んでたら、甲子園の記事で、福井商業の
投手に「稗田」君ってのがいたんでつね。
下の名前が気になってしまった…
次はPLと当たるのか。ちぇき。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 23:56 ID:Gx6wp1Bf
普通なら渾名はアレイだろうなw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 01:49 ID:0N6WD+6H
稗田隼人選手ですた。

http://www2.asahi.com/koshien2003/profile/team26.html
>投手は、昨夏に横手投げに変え、スライダーの切れが鋭くなった稗田が、福井大会の4試合
>すべてに完投し、初戦と準決勝の2試合では完封。準々決勝も1点に抑えた。
>「マウンド上では嫌な顔はしたくない。どんなピンチに立たされても笑っていたい」と話す。
>打率も4割近く、投打でチームを支えている。

良い選手みたいだ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 01:55 ID:XX8Q0vTc
>>215
名字もさることながら、その名前もすごい。
暗黒神話かマッドメンかってところだ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 02:14 ID:U2stMVxw
>>216
隼人は地獄の戦士にも出演しています。w
218山崎 渉:03/08/15 10:46 ID:l9FAfaol
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 11:45 ID:rebViYW9
実は両親が諸星のファン・・・?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 13:17 ID:0TZ9oppu
だったら礼二郎と付けるのでわ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 22:24 ID:RT07Cdmd
もしかして、母の方だけがファンで、流石に「礼二郎」とは
付けられなかったとか、と素で考えてしまいましたが。
隼人君が長男だったりとか…
そんな自分は未婚の♀
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 23:05 ID:ev2pDWDT
礼二郎と付けると京極ファソに思われるから泣く泣く隼人にしたんだよ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 01:12 ID:oNxwxami
稗田先生は、やっぱり次男なのかな。
宗像教授と違って家族のことは何も出て来ないけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 12:50 ID:devDIbui
>>223
そうかぁ。考えた事もなかったなあ。家族の設定はないんだろうか。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 21:04 ID:Hyk88L4O
勝ちますたね、福井商。
PL相手に稗田君投げ勝ち。いやあ見事な荒れ球でした。
今年はあまり話題性も無く、つーか地元負けちゃったし。
元々一所に長く住んでた訳では無いので地元って云う気もしないが。
あまり盛り上がらない夏の甲子園だったのだが、思わぬ所で
注目する事にw
小さい張り合いでも無いよりは。
何故か海流祭の夜から六福神迄読み返してるし…
鏡島はタイムリーでちょっと怖かった。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 23:09 ID:1A7Wapkk
こんなトコで話題にされてるとは夢にも思わないだろうなぁ、稗田君w
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 02:23 ID:z2Ko/X4T
>>224
「わりと普通の生活してるんじゃないかな」「独身なんじゃないかな」
・・・と諸星先生は言ってますな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 10:44 ID:bZj47hkl
近所の奥様がたから
「ほらあの背の高い長髪の・・・」
「ああオタクっていうやつ?」
「それが大学の先生なんですって!」
「うっそー!」
「でもそんな感じ。ちょっと変わってるもんねー。」
とか言われてそう。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 15:59 ID:B3REemLi
>>228
「あっ、いけない。こっちに来るわ!」
「ぱくぱくぱく……」(子供を飲み込む)
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 17:21 ID:kWycGUVi
>>229
ただものじゃないと見た
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 20:30 ID:Lg6zw7LM
クロスオーバーしてるね。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 00:22 ID:i/YjRzWu
高校野球の稗田君!
私も中継見てて、名前が隼人にもまたびっくり、
早速野球総合板に書き込んだけど無反応でさみしかった・・・
名前連呼されると、諸星本が読みたくなるよね。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 01:19 ID:4FFSImzS
諸星先生の野球マンガなんてどう?
想像もつかないけど。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 09:29 ID:cVrZ0UKp
>>229
ワラタ。すげぇなアンタ

>>233
鬼太郎の野球大会みたいになるか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 21:34 ID:RAKWma1x
とりあえず、ファースト=青爺、岩鬼=石方相、ショート=通ヒ公
くらいか思いつかんな。後よろしく。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 22:52 ID:sdqFtZ4N
通臂公は1塁じゃないの?
あのリーチは1塁向き…だけど外野でもイイんだな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:17 ID:vWGI3nU9
>>235
つーか、岩木ってw ポジションかよ!
キャッチャーは金角でおながいします、
セカンドは燕見鬼で。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:33 ID:H3/DmlKJ
監督は竹内老人かなァ。

「ワシはただ可能な限り試合を見続けていくことだけが・・・」
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 00:39 ID:kjOKLToW
投手は碁嬢でよくねぇか
コントロールいいし、配球のセンスありそう
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 02:11 ID:/82M1lmj
審判は眼光娘娘
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 07:50 ID:OvP6Xnrl
みんな巧いなあ。
コーチは誰がいい?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 09:30 ID:gng9fCh6
コーチはククリヒメ(菊理姫)
耳元でなにか囁くが、どんなアドバイスがあったかは誰にも分からない。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 12:16 ID:ROYu2ltw
こうしてみると・・諸星作品ってキャラ立ちすぎだな・・・
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 13:10 ID:BErfc3ZO
バッター 佇む人
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 13:48 ID:WZibVA/d
>>244
見送り三振、アウト。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 16:09 ID:wV0smoV5
ランナーは、ハリ・ハラ。

金−火−木と回ってくるが、ホームベースを踏むことはない。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 16:30 ID:rGhUTdY6
>>246
オモロイ
必ず3塁からマウンドに飛び込んで行って乱闘騒ぎかw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 18:43 ID:OvP6Xnrl
>>242
いいかも…なんか監督とも気が合いそう。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 21:28 ID:CwvmvixP
キャッチャーは小さくなるまえの奥さん。

んでもってマスコットガールは紙魚子。

250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 21:37 ID:cTgmpoYz
ベンチで本を読んでるだけのマスコットガール。
気が向いたら、選手に気合を入れる。
「この馬鹿!400年も同じミスしてんじゃないわよ!」
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 21:38 ID:/MVg9Q0Y
実況&解説は稗田礼二郎
252バートン:03/08/19 21:51 ID:rB33wNA9
>>251
解説は稗田礼二郎は判るとしても
実況は「講釈師」では無いかと(笑
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 22:20 ID:Erq1sVGj
代打の切り札・シマ男
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 22:31 ID:kxC44hwe
代走の切り札・壁男
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 22:37 ID:7iIc2xUS
代走・カオカオ様
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 22:54 ID:eCLMwLB9
一つ頭の七人兄弟が観客席でウエーブ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 23:45 ID:HwHAJPPE
4番、碁娘
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 23:47 ID:TiC8vOss
チアはゼピッタたん
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 07:00 ID:uoeusTmN
応援団は六福神。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 09:53 ID:plIImXgP
チーム名はオリオンズ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 10:58 ID:ydvrJ/bL
壁男は外野フェンスとスコアボードを行ったり来たり
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 12:50 ID:Co1RCldD
スコアボードを見て観客が騒ぎ出す

観客「なんだよ、あの得点。「ω」って書いてあるぜ?」
壁男「それは私のおいなりさんだ」
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 12:53 ID:i6+Mx9oQ
チームマスコットは『あんとく様』な。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 13:06 ID:hq545vLm
それじゃ主審はヒルコですね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 15:41 ID:aH3CDiJv
ヒルコの空洞に札立ててストラックアウトを
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 15:49 ID:s2hnEqp0
敵は?敵はまだ出てないよな?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 18:07 ID:3FeQ3eM0
小さくなる前の奥さんは一人で外野全部。
適材適所。まさに神がかりの大活躍。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 18:59 ID:uoeusTmN
球場内で販売してるのは、ムルムルのかちわり。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 19:16 ID:plIImXgP
このスレ↓に諸☆を感じる。

ちょっと通りますよのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1060050166/
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 20:15 ID:cH3Q/1gm
カオカオ様のいとこって感じだね。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 21:49 ID:fvSjGgtz
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


このAAだけど妖怪ハンターで見たような…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 10:24 ID:BBi2wd/6
あんとく様を鍋で食う夢を見た…
白身だったけど骨が多くてあまり美味しくなかった
273ジョニー ◆zrFzoDhXdI :03/08/21 11:31 ID:E7NghC94
>272
なんて罰当たりな・・・
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 12:41 ID:FAc0aYyE
きっと鱧に似た味だったことだろう。


鍋の中から目玉がにらんでそうで恐いな!
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 20:18 ID:5a6NQnlj
稗田君まけちゃったね
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 21:21 ID:srh9SAQk
稗田先生は甲子園のグランド整備の人。
でもグランドを掘り返してしまうのでリストラ候補第一位。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 00:44 ID:d4P1RBRV
>275
ねー。(´・ω・`)
でももう一校注目していた東北がまだ残ってる。
まだだ、まだ終わらんよ!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 01:23 ID:OxJa+rJ/
メフィスト掲載の『稗田のモノがたり』2回目、誰か読んだ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 09:45 ID:qmzWPkvZ
一回目読んでないからヨクワカンネ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 17:10 ID:mzSir32N
今さらながら「栞と紙魚子 殺戮詩集」を手に入れた
きとらさんが素敵…そして
鴻鳥友子さんが好キダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 18:11 ID:sS6c8UKt
お料理されちゃうよ?いいの?

282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 01:51 ID:f4xASrqt
みんな南面してる?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 01:58 ID:D0hkGPWH
>>282
火星見てるの?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 02:50 ID:UEimsOLb
「じ…じ…」
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 03:52 ID:BGMZXlgh
近くのビレッジバンガードに染み子シリーズが全部置いてあるんだが、どうも買う気がしない。
青い馬だけ買ったけど、やっぱり神話系の話のが面白い。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 08:33 ID:rqKUis2i
食わず嫌いはいかんな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 14:03 ID:PFXIFZuw
紙魚子シリーズでは「月光影虫」が好き
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 15:43 ID:TvPdyN3R
「栞と紙魚子」、一応少女マンガなはずだけど、「お約束」の恋愛ネタがあんまり絡まないな。
団先生ときとらと奥さんの三角関係くらいか?
個人的にはクトゥルーちゃんの小さな恋のメロディーか鴻鳥友子のラブストーリーが読んでみたいんだが。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 15:53 ID:w/alAS9w
鴻鳥さんのラブストーリー
蔦屋敷に出入りするお肉屋さんに一目ぼれ。
彼を無理やり部屋に連れ込み肉の解体について熱く語る友子。
意気投合した二人は港の冷凍倉庫に行き・・・血みどろの殺し合い。
悲恋ものだな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 17:52 ID:YC0t66sL
栞としみ子、文庫版3巻ゲトー!!
てかお願いだから事前に発売日教えてくれよ朝日ソノラマー。
中旬て曖昧だー。

ホラーはなぜか少女漫画派生なんだよね。多分ミステリ漫画雑誌とか嫁姑雑誌とかと分類的には同じかと。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 21:52 ID:er7OMrLL
>288
ネムキに恋愛を期待するのが間違い。
他の連載にも恋愛がメインの物はない。
まあそこがいいんだが…
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 23:00 ID:ej+oUp3X

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 04:27 ID:7hyOqann
>292
今回のカオカオ様はおとなしい顔ですね。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 07:10 ID:EZsMTt4g
   ヾ∧ 
 / ・ |ミ
(_'...  |ミ
 (゚Д゚; )..|ミ
 (|  .、)| 
  |    | 
  ヽ.._人 
  U"U  

馬頭星雲age
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 12:46 ID:0Ut5iRFT
>>294
かわいい
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 19:15 ID:EZsMTt4g
>>295
諸星的には >>292 の方が…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 18:31 ID:BdgIXNG/
>>292
見慣れたAAだが、このスレだと違和感なさ杉!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 17:48 ID:YUhEiDwB
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
     /      丶`Д´>
     |丶`Д´>     |
     <`Д´   ∪   /
     |    丶`Д´>/
     |       /
     ( \  ヽ ノ
     ノ ノ> ノ  ビタビタ
. 三  レ  レ


       / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
      /     <丶`皿´>キッ!
     <丶`皿´>     |
     <`皿´   ∪   /U
      |   <丶`皿´>/
      |       /
      ( \  ヽ ノ
      ノ ノ> ノ  
     レ < フ

        / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
       /      丶`∀´>ウェー、ハッハッハ!
       |丶`∀´>     |
       <`∀´   ∪   /
       |    丶`∀´>/
       |       /
       ( \  ヽ ノ
       ノ ノ> ノ  ビタビタビタ
  . 三  レ  レ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 18:49 ID:LplsBMEc
>>278
読んだよ。女子高生の魔物がグー。
ネムキで栞紙魚子シリーズがおわりそうなので
「じゃあ稗田をネムキでやれよ!」と思ったけど
メフィストとネムキだと発行回数的にはあんまりかわらないのね。
メフィストを定期的に買う口実ができてよかった、かな。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 21:24 ID:gmHyRpeq
メフィストって隔月販売なの?
次号は10月に出るのかな?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 12:48 ID:ZKkbD2h2
昔からファンの皆さんスマソ、
オレ今更「夢みる機械」読んだんだけど、その中の「猫パニック」なんて
もう現在を描いてる様ですね。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 13:42 ID:0ZJ5lCEd
>301
これのことか?

阪神―巨人戦にネコ侵入、試合中断 甲子園球場
http://www.asahi.com/top/update/photonews/0827/OSK200308270037.html
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 17:35 ID:+CgHNNpL
>>302
ワロタ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 16:15 ID:rbHm8K1Z
>>302
良く撮れてるねェ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 19:48 ID:Qh24TyvA
大学が独立行政法人になって独立採算経営になった現在、
稗田礼二郎のゼミは異端どころかドル箱講座になるよな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 21:28 ID:VqOrputL
今日の大河ドラマ見てて、祇園藤次が紅孩児のように思えてしまった。
主人公を倒さんとしつこくつきまとうあたり、黄袍っぽくもあったが。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 21:54 ID:MO7VEFnZ
しかし昔の少年ジャンプはいまと違ってモロと星野宣之が
連載できたんだなぁとしみじみ思う洩れは30代半ば。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:37 ID:Vxy9i6lK
西遊妖猿伝の続き、マダー?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:46 ID:E3AsN2tr
古本屋で西遊妖猿伝の1〜8を買ってきますた。双葉社の。
これから読みます。すげー楽しみ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 00:17 ID:4UvwbQqY
原作諸星で、ヒカ碁の人に絵を描いてもらうとかになるのか。今なら。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 01:38 ID:AfLLG4zT
>>309
ううっ、いいなあ。
催眠術とかで読んだ記憶を消して、もう一度楽しむなんてできんのかね。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 05:02 ID:fJ8jAFxg
山崎まさよしが出演する、『日本テレコム「超える」キャンペーン』テーマソング「僕と不良と校庭で」が10月22日リリース決定!
これは…。やっぱりフリオなのでしょうか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 05:13 ID:FyqCrN8V
>>312
元ネタはS&Gの曲のタイトルだったっけ?
>「ぼくとフリオと校庭で」
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 08:35 ID:Xsl0yAwD
正確にはポール・サイモンのソロだが
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 10:01 ID:B34A1g0Q
最近になって短編から西遊妖猿伝まで一通り揃えてしまった。
妖猿伝おもしろくて一日五巻くらいのスピードで読んじゃって今思うとホントもったいない泣

続き読みたいけどあとがきにしばらく短編かきたいみたいなこと言ってていつになるやら。。。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 12:23 ID:RBKcVF8a
>>307
ほんと、ほんと。なんか今のジャンプのマンガって、うすっぺらくない?
オレも今年で34になるが、週刊少年ジャンプはこの20年欠かさず読んでいる。
辞めればいいのになw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 15:44 ID:L8Afyf02
>316
タケカワユキユデさんこんにちは
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 15:54 ID:PKd0jlbH
ユキユデって…
関係ないが、彼は文庫版「暗黒神話」の解説を書いていたな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:04 ID:MEfwbrQE
TBSで宗像教授やってる。2って既に1話放送されてるのか。
原作通りなの?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:11 ID:AfLLG4zT
>>319
うわっ、ノーチェックだった。ドラマあるってことは知ってたけど見たことなかったんよ。
319サンクス
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:16 ID:9LxbcPD4
>>319-320
土曜の夕方に一話の再放送してますたw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:17 ID:ZosNxR4i
宗像教授見てる。
こんな感じで2時間ドラマで放送される「稗田礼二郎のフィールドノート」・・・

・・・(;´Д`)スミマセンスミマセン

いや、というか無理
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:32 ID:MEfwbrQE
>>322
あんとくタンかヒトニグサ希望。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 23:42 ID:AfLLG4zT
>>321
_| ̄|○マジ・・・?

>>322
既出だけど、映画はあったよねー。
あれは見たよ。
ヒトニグサの話なら、サスペンス?ということでドラマ化してくれんかな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 23:42 ID:oYL/GSf7
昨日から西遊妖猿伝を読み始めた>>309ですが、このマンガ面白過ぎる(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
暗黒神話と孔子暗黒伝を読んだ時は、中身の濃さに対してページ数が少な過ぎるから
なんだか粗筋を読んでるような不満があって「この人、長編はダメかも」と
思ってたんでつが・・・。スゲエ。充分なページがあれば無敵っぽい。
今2巻まで読んで続きは我慢してます。俺も完結するまで禁断症状に悩まされるのか(つД`)
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 23:57 ID:9LxbcPD4
(´-`).。oO(・・・325は後から出た潮出版社版が大幅加筆されてる事を知ったらどうするんだろう)
327325:03/09/02 00:39 ID:rgmciYDz
どうもしねえyo!ヽ(`Д´)ノ
いや、つかそれは喜んでいいことなんでつよね?
手近の本屋に潮出版社がないから買ってないけど、見つけたら買います。
で完結するまで本棚に飾っておきます。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 00:39 ID:GKGQQmBF
>>326
悪いと思いつつワラタ

でも竜児女や七仙姑のラストは双葉版の方がいいよね。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 06:46 ID:ePDexCfc
>326
328さんのいう通り、双葉版ならではの良さがあるし、先に双葉版を読んで、
後から潮版ってのは、二重に楽しめそう。
逆に先に潮版で読んでて、後から潮版読んだら結構ショックなんじゃ?
双葉版がいまだに書店に並んでるのも、オリジナルの自負があるからかもしれん。
全て買うとなったら、まとまった出費にはなるだろうけど。
330:03/09/02 11:38 ID:bbPS4VX6
え?潮版はそんなに違うの?
いかん…双葉版しか持っていないや。
331:03/09/02 11:39 ID:bbPS4VX6
関係ないけど、宗像は最後のシーンだけ見た。
下手過ぎ…
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 13:32 ID:Q/qAejYb
329の4行目、「先に潮版で読んでて、後から潮版読んだら」ってのは
後から双葉社版ってのでOK?
もちつけ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:33 ID:w6e2mvb0
妖猿伝の加筆の部分見てて思ったが
諸星画伯はだんだん絵が雑になってるような。

多分 画力の最盛期は84〜86年頃。
最近のは やたら細い線と筆みたいなので描いたぶっとい線の二種類のみで
人物が表現されててちと難あり。
話の中身で魅せる漫画家だからそんな気にならないが
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:55 ID:ZXcia0oh
黄風大王のあたりは筆ですかね?明らかにタッチが違う
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 07:20 ID:p9NOONrK
諸星は嫁さん貰ってから作風が変わってしまった。
絶望的な暗さが消えた。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 07:57 ID:vrvmlAxx
>>328

激しく同意。
以降、私見だが、潮版はヌル過ぎ。諸星も家庭と名声?を得て安定を求めるように
なったのか?

あと、修正で不満なのは、(仕方がないのかもしれないが)自選集の「生命の木」の、
「なんです?この人たち?まるで知的障害者のようだ」
あの場面で飛び出したセリフとしては凄く不自然な気がする。初めて読んだ人は
何とも思わないのだろうか?自分は、あの少年が実は役者で、稗田も売れない役者
で、神父も日本在住の売れない役者かと思ってしまった。

>>333
西遊妖猿伝の後半って、絵も、ストーリーも、性格描写も、前半と比べて
遥かにグレードダウンしているような気がする。
1巻を見て、あれ?こんなに綺麗でうまい絵を描いてたんだ?と驚いたり。
また、悟空と三蔵の性格が入れ替わっていて落胆。悟空は妙に落ちついたが、
三蔵は謙虚さのない感情的な人物になっている気がする。ストーリーも何か適当
…。でもストーリーという点では、オリジナルの西遊記がそもそもそうなのかも…。

と色々と言ってはみたが、この前「私家版鳥類図譜」を読む機会があって、「ああ。
ぬるくはなったかもしれないが、まだこの人は枯れてないなあ」と思った。

※ところで、紅い唇の「さよなら。山本君」のコマの顔と、「私家版鳥類図譜」の
 塔の話の中で女の鳥人が巡礼者に追い払われて翻ったところの表情は、何となく
 諸星っぽくないと感じた。何でだろ…。

乱文スマソ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 16:44 ID:jrqsdZQK
>>336
「言葉狩り」に今更不満を言ったって・・・
関係ないけど、ケーブルテレビなんかでやってる60〜70年代ドラマも、途中で音が飛ぶことが
よくありますよね(w

妖猿伝は同意。トムに海神記の連載始める前ぐらいまでの絵柄がいいかなあ。
でも、栞と紙魚子は、今の絵柄じゃないと。

ところで、ミノスの牡牛をうpしてくれる神っていないっすかねぇ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 00:49 ID:DlioRfky
妖猿伝の一巻あたりはホント話の作りが緻密。
悟空が大聖になるまでの話の設定部分がかなりしっかりしてて
しかも諸星特有の重くて暗い感じも加味されてて話に引き込まれる。
妖猿伝は設定部分がしっかりしすぎてるから続きを考えるのがきつくなってきたんだろうか、、
それかもうそろそろトシなのか?

稗田シリーズも安徳様あたりは話が緻密だったが最近のはちょっと、、
話が急に始まって唐突に終わる感じ。(ククリヒメの話とか) 絵も結構アレだし、、、

とはいいつつ私家版鳥類図譜はしっかり往年の諸星テイストを出してたと思う。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 00:58 ID:vsH54LhL
 既出だが、諸星センセはもう眼がかなり衰えてしまっておられるらしい…。
 ストーリーはともかく絵に関しては、気力以前に肉体の方がもはや作業に耐えられなくなってきてるんでは?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 01:05 ID:VAo+HyAp
どんな天才にも衰えはあるとわかっていても、
それを求めてしまうのが読者の罪深さですな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 04:29 ID:YWo40fQu
>>339
そうなんだ。

冒険かもしれないが、原作者として
若手と組むとかはできないのだろうか?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 07:08 ID:QnLM1Wvz

原作 : 諸星大二郎

漫画 : 漫☆画太郎


やっぱヤダ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 08:38 ID:f2kE8cfb
原作 : 諸星大二郎

漫画 : 京極夏彦


これは売れるだろうけど、やっぱヤダな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 13:07 ID:ox5gEqPP
御大水木先生は有能なアシがいるようなので、

原作 : アリャマタコリャマタ
漫画 : 水木プロ

みたいなコラボレートでもおもしろそうなものが出来そうだけど、
モロ☆は、あの絵もなにもかも代えが効かないからなぁ…。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 14:38 ID:86BOHM6l
原作付漫画は、漫画家が原作を逸脱してこそ面白くなり得るので
諸星のいうなりに黙々と描かれても面白くなるとは思えないし
かと言って逸脱して面白くなってもそれは諸星ものじゃなくなってしまう罠
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 15:02 ID:/f48z+bn
>342
>原作 : 諸星大二郎
>漫画 : 漫☆画太郎
マッドメンとか描かせたら、凄いギャグになりそうなので読んでみたい気が(w
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 16:00 ID:X5IR+g+d
原作諸星、作画玉吉でどうだー!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 19:18 ID:YWo40fQu
原作 : 諸星大二郎
漫画 : 藤田和日郎

初期はだいぶ構図を真似てたし。
やたら熱いキャラが出てきそうだがw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 22:05 ID:FZogPEzp
まぁ手塚信者に言わせると、諸星は天才というより鬼才ということらしいが。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 01:25 ID:f5hBdo6Q
>>349
むしろ鬼才という言葉は諸星のためにあると言っても。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 03:08 ID:vxdPX7/F
この間、WOWWOWでサザンのコンサート見てたんだわ。
そしたらゲストミュージシャンのサックスの人の見た目が、
どう見ても諸星大二郎。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 03:21 ID:XhGDCKDw
>>341

先生が原作やるうちに
諸星プロダクションみたいなの作って妖猿伝とか量産体制に入ったりしてw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 04:03 ID:kXxDnkCw
弟の大三郎とかいないのか・・・。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 05:40 ID:WHmq30QQ
原作 : 諸星大二郎
漫画 : 網野成保

これがいいな。さいきん見ないけど。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 23:14 ID:v1AQJ8du
このスレの方々は、どーしても「漫画家」としての諸星を引退させたいらしいな(w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 23:28 ID:f4q9Bwsh
そお?

漫画そのものが、昔に比べ個人でやるにはしんどくなってる
部分があると思うんだけど。特に、長く続けたベテランなら
手の内をさらしてしまってるから意外性の部分で弱くなる。

そこを共同作業で補うってのはアリだと思う。
現実には組み合わせが難しいけどね。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 23:44 ID:OUHSvwA6
永野護のペンタッチが実は諸星御大とよく似てると思う。
だからって永野に作画やらせると56億7千万年経っても終わらないが。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 03:44 ID:yMS8AsgA
ふと疑問。 諸星先生はアシスタント何人かかえてるんだろうか?

なんとなく一人で描いてるイメージがある、、、
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 14:46 ID:ltAiImoT
青木雄二みたいなもんか…
でも諸☆が死んでもニュースにはならないかもなぁ
漫画史上の功績は雲泥の差なんだが…
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 21:11 ID:C20rrb2F
チンピラに悪知恵つけさせて、
闇金融の隆盛など、社会に少なからず影響を与えたからな<青木雄二
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 03:51 ID:3prIYTUP
青木雄二しんだんかいな。

奴は嫌いだったからせいせいした。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 10:49 ID:92OmymNs
ナニワ金融道 おもしろかったぞ
諸星と 物語の内容 は正反対だけど・・・(世界観も)
漫画トーン無しの全て手描きだし。
諸星御大と青木雄二先生 好きな人 少ないだろうなあ。
閑話休題 
暁星記/菅原雅雪 連載再開したみたいだね。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 15:15 ID:22AVhVUS
>>362
俺も両方好きだ!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 22:26 ID:Lyp7ruWR
漫画家引退した後の青木雄二はどうかと思うが、
ナニワ金融道は、実際、面白いだろう。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 00:56 ID:LgfVncKi
青木雄二。デザイン会社を起こしたことある割にはものすごい絵だったなw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 18:02 ID:N3BpeWoZ
クトルーちゃんのお母さん・・・萌え 誰かAAを・・・
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 19:19 ID:03aAaDCy
黒田硫黄は?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 19:55 ID:V2fAmxBl
黒田硫黄は無理でしょ。せめて小田ひで次。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 20:18 ID:lMpP97J5
諸星大二郎だけが好きな漏れはどうしたら…このスレだけが楽しみだったのに…
370いきなり話題変えるが:03/09/08 23:13 ID:yU5bDbst
孔子暗黒伝がラストで暗黒神話に繋がった時は、正直びっくりした。
当時、別作品をああいう手法でクロスさせた漫画はあまり記憶に無い。

イナズマンにジローが出てきたのとどっちが先だったかな?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 23:23 ID:XctKDVwM
>>370
マジンガーZとグレートマジンガー

372そりゃ:03/09/08 23:44 ID:yU5bDbst
>>371
ただの続編じゃん。
373sage:03/09/09 06:57 ID:758T+T3g
>370
石ノ森さんの方が4,5年早かったとオモ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 11:20 ID:Tb3op8Cu
ドラゴンボールにアラレちゃん出てきたョ〜

って違うか。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 11:27 ID:JrVDgIIH
バケルくんとドラえもん
376バートン:03/09/09 11:46 ID:2ebLAAEB
びょういんへ
いくことになりました
さよなら


しゃれにならなくなちゃった、、、、
暫く、逝って来ます、、、、
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 14:00 ID:dM0PBja/
>>376
おらもつれてってくだせ!




いえ、どうぞお大事に…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 12:19 ID:o//wo3Ap
部屋の隅に黒い布をすっぽりかぶったような人が立ってるんです。
家族に言っても「ああ、あれいつも立ってるよね」って言われるだけで、
誰も相手にしてくれません。
僕はどうすればいいんでしょうか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 12:52 ID:Cm0YO3R2
>378
稗田先生に相談してみては。
「ジュリーに似てますね」とお世辞を言うのを忘れずに。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 13:45 ID:ca3NnGlM
>378
泥仮面つけてしゃがんでる人だったらよかったのに・・・
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 14:06 ID:2biarXbf
>378
カオナシだと思って生暖かく見守ってみてわ(w
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 17:25 ID:0wIC40TV
>>379
待て、イヤンな顔されるだけだぞ!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 19:09 ID:ih0KXaT6
トコイトコイとか言っていなければ無害
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 20:30 ID:ZyV3BvDV
黒い布が気になるのなら白いシーツでもかぶせてあげて下さい。
それでも気になるのならシーツに刺繍かアップリケでもつけて
あげて下さい。
お部屋のインテリア度アップ!
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 22:14 ID:iap0Bv3h
>>378
君の持っている怪しい袋の中の奴に喰わせてしまいなさい。
386266 ◆2BrpSGZZ2g :03/09/11 01:14 ID:FBUfdzzk
>>285
ワラタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこと書いてすまそ‥‥
GBAと比べてみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 01:23 ID:/2WFSwCM
話変わりすぎ!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 02:23 ID:9Y9GoVsd
夏の夜は、隣の部屋の壁にあのお面を立てかけておくと
非常に涼しく過ごせますよ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 06:45 ID:MuYioScR
>>346
> >342
> >原作 : 諸星大二郎
> >漫画 : 漫☆画太郎
> マッドメンとか描かせたら、凄いギャグになりそうなので読んでみたい気が(w

たぶん、漫☆画太郎の想像をはるかに超える
あっさり&さっぱりでありながら強烈なギャグをのみの
原作を寄越しそうな気がする。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 15:25 ID:4kU/njfa
【八ヶ岳】9/16-17±2日に南関東大地震 M7【行徳】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063247639/

今ごろ、都庁の地下じゃ片目つぶされた職員が・・・
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 22:07 ID:QuLOVA6J
>>390は私です、とか言いたいくらい同じこと考えた
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 22:24 ID:dbX6oeZP
それで世間ではやっぱり来なかったと。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 00:48 ID:s39e9uDO
>390
地震騒動があるたびに思うけど…。
今回も都庁の地下の人には頑張ってもらいたい。

でも、保存食とラジオは準備したり(汗
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 08:50 ID:s40RE/+F
>>393
保存食は視肉だったりして・・・
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 12:12 ID:5DU3Y9/m
>>389
「マッド」の意味が違いそうだ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 20:00 ID:ijgqMrMA
『コンプレックスシティ』50円で救出
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 23:50 ID:N+yGUv16
何故にsage進行?
っつーより 最近になってやっと海神記を読み終わったりして・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 23:58 ID:RIv4CHU0
>>389
コピペばかりになってしまいます。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 00:16 ID:92AmEQzW
「おらといっしょにぱらいそさいくだ!」
「えーーーーーーーーーーーー!!?」
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 01:44 ID:s76mIoZn
めんどくせーー!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 01:48 ID:s76mIoZn
めんどくせーー!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 02:28 ID:cL6h2KGc
僕と同じ顔をした化け物が街を徘徊しています。

そうだ
食っちまえ
食っちまえ
塾も…
学校も…
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 02:44 ID:Kr5M93DL
>>402
花輪和一先生が不法所持してたあれを(ry
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 03:37 ID:Jb3wjGXf
いんへるの。
405名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/13 10:51 ID:Qu+gPKT4
秋の夜長に読む最適なモロ☆漫画はなんですか?

ちなみに拙者は西遊しかモロ☆漫画みたことありません。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 14:41 ID:TFRoGz5Q
そらあんた「暗黒神話」と「孔子暗黒伝」のいっきよみですわ

事前に「アマテラス」「スサノオ」「イザナギ・イザナミ」「「孔子」「孔子の弟子」等について基礎知識を得ておくとより楽しめる

まあノートを傍らにネットで検索しながら読んでもよいのだが
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 15:16 ID:M1JNiLEP
マッドメン一気読みもお勧めする!
408名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/13 18:39 ID:laeROeZi
>>744
それデカすぎw
風船に入れてこすると喜びそうw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 19:38 ID:fhydz+di
え?何言ってんの?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 20:27 ID:1hrtbKmP
>>408
うすの石仏だろ?こすると馬の絵。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 00:54 ID:Ofnwwetc
無面目の話題あんまりでないんだねー
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 01:36 ID:urKKZOeq
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
   ↑ヒルコ
413ジョニー ◆zrFzoDhXdI :03/09/14 01:41 ID:is2HgDU+
映画版ですね。
(σ´∀`)σイイ!!
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 04:23 ID:Z+567LLY
「遠い国から」って何となく精神状態不安定な感じ。

当時諸星先生に何かあったんでしょうか…
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 11:30 ID:VkhjIha0
>>411
確かに。でも俺あれ大好き。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 13:31 ID:XSdutUv0
秋の夜長に阿鬼の話も良いと思われ。
諸怪志異もお勧めする。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 14:36 ID:NBJMlb7T
>>407.416 スマン 「暗黒神話」文庫の買ってきた。

西遊と比べると文字が多い いっき読みできるかなあ・・・
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 15:01 ID:W6UoOoEa
>>417
がむばれ。とにかく雰囲気が感じられればよし。

正直、ストーリーや設定的には「なんだそりゃ?」なツッコミどころが満載なんだが
そんなことどうでもよくなるぐらいに押し切られてしまうスゴい作品。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 16:27 ID:99hHV5lp
菊地彦登場時のセリフ「夏は・・・オリオンが美しい・・・」
まさか伏線とは思わなかったなあ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 17:16 ID:0GaMzWS1
夏じゃねーよ!
しかし当時の道路事情で長野から松江まで行くのは、すごいドライブだよね。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 19:53 ID:ONmJ677u
鳥取砂丘に旅行したとき、ひそかに菊池彦のマネしてみたかったんだけど
季節が夏だった…
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 23:13 ID:99hHV5lp
ああ、冬だったかw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 01:46 ID:40ymkrRp
夏にあのコート姿だったらちょっと怖い
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 19:48 ID:/JvNY7HY
裸にコートだったらもっと怖い
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 20:52 ID:nBJkCaGJ
えへえへ、おら薄馬鹿下郎だ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 21:53 ID:pDKaAlGP
おらだけイケね
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 22:30 ID:b8IrTR0/
ドーン!!
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 22:37 ID:w/8If6Mc
3ヶ月で約430レスか…前スレで保全カキコしていたのが嘘のようだ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 23:33 ID:r6VaatTx
いつからいたのかわからない

だがその男はスレの保守を続けていた
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 23:40 ID:0uVapuEb
>425
洞野お前いい加減ワープロ買い替えろよ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 23:49 ID:gLHIR5p/
海竜祭の夜読んで、モロ星は妖怪ハンターっていう名前気に入らないんだな
とはじめて知った。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 07:28 ID:UtE0wMs1
当時は異端だったかもしれんが、今こんなやつが大学にいると引っ張りだこ。
なんとか国際大学人間科学部教授を歴任した後、早稲田入り。
あるいは神奈川短期大学か東大(駒場)講師か。東大で2年ほど講座を持てた
のはいいがめちゃくちゃ叩かれたので洋泉社から「講師暗黒伝」を書き下ろし
で出して憂さを晴らす稗田礼二郎。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 15:02 ID:4gFfnfkM
稗田とかマスターキートンとか
漫画の世界の大学人はたいてい異端で非常勤とか助手とか地位が不安定だよな(泣

例外は宗像教授か…
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 20:00 ID:zeO3+iM3
宗像教授も大学でほとんど白眼視されてたような・・・
キートン先生も日本の大学に適応できなかったし一つの形式に
おさまらない人は大変だ。
でもそんなところが好きなんだよな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 22:55 ID:UtE0wMs1
宗像教授はそもそも★野が妖怪ハンターを描きたくてできた作品だよね?
彼の専門は何なの?

そもそも稗田って考古学者自称してるくせに作業着が似合わなそうだし、
現場もあまり行かなそうな服着てるし、若造のうちに『古墳の呪的文様』
とか出版したり、けっこうめぐまれてて同僚に妬まれてる。
それが異端児の真相と見た。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 23:28 ID:IqDsHOD3
長髪で細身の稗田に対抗して、宗像教授はスキンで大柄なんだよね。確か。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 23:31 ID:lit/h1s/
>>436
そう。わざとそうしている。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 23:36 ID:flNAbmna
★野は肉体派、たぶん。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 01:27 ID:AS1dBIWX
>435
でもああ見えて必要たとあらば即座にダイビングもするし
(黄泉からの声)
リュックしょってフィールドしてるし。(淵の女とか)
単に服装に無頓着なだけじゃ。

………そこがいーのよ、とか云ってみる(ボソ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 01:59 ID:Sgl5/Wou
鬼に憑かれた人を描くとして、
人のような鬼を描くのが諸星
鬼のような人を描くのが星野
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 04:04 ID:XCTpS6N1
藤村新一氏曰く「尊敬する人物は稗田礼二郎先生です」
とかなんとか
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 05:04 ID:wwFDIUqh
稗田先生は考古学者なのか民俗学者なのか?

443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 07:27 ID:pOsisHit
たぶん考古人類学者だったのだが、文献と聞き書きの民俗学に興味が
移ってしまった。やっぱり発掘が嫌いなのだ
(井戸ダイブは「たまには俺もやる」とゆー姑息なアピールだ)
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 15:55 ID:teiaxVYV
諸怪志異の蒲公英はどこいったの?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 19:02 ID:0Xpskz/J
>444
実はまだ二階に居るのです。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 21:07 ID:CRFnyY2H
つげネタはご法度です
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 22:55 ID:H4XvA4Zu
>>444
阿鬼が世話するのさぼってて、枯れちゃいました。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:30 ID:wwFDIUqh
遠い国からってつげさんのマンガに似てない?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:54 ID:qf2HZbKN
碁嬢お姉さまが僕の理想の女性です。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 00:13 ID:iJ+xcAD1
>>449
でも、剣か囲碁で勝たないと姦らせてくれませんよ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 08:20 ID:QYdHu5P9
オセロで勝負じゃ!>碁娘

うちのベランダの隅にタンポポが生えますた。うちに飛んできたようです>>444
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 18:50 ID:uut6pmi6
読んだよ〜「暗黒神話」。
毎晩寝る前に約1時間位で。ちょっと最近、変な夢みるのは
このマンガのせいか?
内容を理解できたか?と聞かれたら自信を持って、よくワカ
ラナイと答える。でも、感じる事はできたと思う。もう少し
大人になったらもう一度、今度は文庫じゃないほうを読んで
みたい。明日にでも孔子暗黒伝を買ってくる予定。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 18:56 ID:sx99Y9FF
 ヒ ト ニ グ サ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 19:16 ID:82JawaIa
ミステリーズ!2号を読みました。
ぐるぐる回って変な感じ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 20:29 ID:xlDFI8Ky
>ミステリーズ
ぐるぐる回るのかと思ったら、回りきらずに。
ソーセージが食いたくなって、本屋の後スーパーによりましたw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 23:28 ID:qV2AJ91I
↓これってカオカオさまなんでつか?

  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / 保守が必要なのでちょっと通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 23:44 ID:OgGxjj8j
ケヒリヒかも
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 00:30 ID:u3fDLWGd
「魏志倭人伝」が暗誦できるかどうかがステータスを決定する一族ってこわい(w
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 20:03 ID:w+L5CwL9
死にたい程、感動したいものだなぁ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 05:47 ID:Ehi9B3PU
>>454

しかし、
諸星先生とっくに過去の人だという感じがしたがまだ頑張ってるんですね
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 11:47 ID:5ZVn8orm
いい意味で昔からまったく新しくはなく
これほど古びない人は稀有だよ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 13:24 ID:HJcegZev
>>456
あれは私だ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/21 16:22 ID:WvvVyfAS
今日、本屋に行って「孔子暗黒伝」を探したが見つからず(前に
あった時買えばよかった・・)、買いたい諸☆の本がなかった
ので、代わりに楳図かずおの「イアラ」を買ってしまった。

464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:50 ID:m78ucMpZ
マスターキートンで背広は通気性もよくてなかなか
機能的な服だみたいな事言ってなかったっけ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 00:29 ID:JcuC6PcI
栞と紙魚子(?)はじめて読んだけど、
すごく楽しめました。
モロ★版「ニックとグリマング(by P.K Dick)」ですね。
もう続き出ないのかな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 03:24 ID:CskecR9h
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 05:14 ID:auuwziH7
「妖猿伝」連載再開を、わしも昔はモロ★先生に祈ったこともあった…
だが「妖猿伝」は、なしのつぶてのままだ…

それでわしはついにモロ★先生とはそういうものだと思うようになった…

読者などには無関心で… 義理も責任感もなく…
やる気があるのか ないのかもわからず
あらゆる読者から隔たった孤独な存在だと…
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 05:29 ID:fRrQkhHj
>>467

_| ̄|○やっぱそうだよな…
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 20:01 ID:KDJtv/Yn
>>467
媒体がないんだよ。モロ★先生を見る編集者(とマンガ市場縮小に戦々恐々
の編集長)の目が、読者のニーズから隔たった存在なのさ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 23:22 ID:cl0WST3P
隔たっていなければあのテイストは出ていなかったのではないかと。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 00:51 ID:blJEqglQ
ダケツ!マコウ! 466を喰い殺せ!
余のスレを荒らすやつだぞ!
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 07:07 ID:4SL5yxEW
いやしかしモーニングに描いてるときの先生は違った。
明らかに気合が違った。w

売れる雑誌だと話にやる気を感じる
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 09:13 ID:gK2zI5uS
「モーニングに描いてるときの」
すまん、作品名を・・ファンになりたてでつので・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 11:01 ID:o8IC5ukq
「妖猿伝」連載再開は、正直言って難しいだろうなあ……。
わたしも読みたいが、心の底からそれは願うが。
最後の巻が出てから時間が経ちすぎてるもの。
古参のファンしか着いてこれないだろうし。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 11:22 ID:9GxvuqET
>473
「私家版鳥類図譜」では?
単行本も出てます。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 11:50 ID:gK2zI5uS
>>475
さんくす。読んでみます。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 17:56 ID:+fn9hZ20
諸怪志異なんてもっと絶望的
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 21:21 ID:bgmCO70x
気長に待つほかないよ。10年20年、いや50年くらい。
諸星さんに長生きしてくれれば、きっといつか続きが見れる


はずだ、多分。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 22:56 ID:pv48Y/j4
諸怪志異、妖猿伝共に連載を行っていたアクション(妖猿はスーパーが付くが)が遂に
惜しまれつつ休刊。
双葉社は来春には復刊とほざいていますが、来年のこと言う香具師は鬼に笑われて、
死んじまえです。
まぁ、みんな少し諦め掛けては居るだろうけど、それでも連載誌が無くなるのは微妙に淋しい。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 07:24 ID:ywY1s6AB
モーニングの編集だったらモロ★先生にもダメを出すだろうね
他誌だと玉稿を押し頂いて帰ってくるだけだろうけど

スーパーフィクション、という名前でアクション増刊が出たときは
面白かったね。漫画界全体のポテンシャルが高かった。当時麻雀劇画を
描いてたかわぐちかいじが今や日本のトップなんだから。
しかし、当時も今もステイタスが変わらないのがモロ★先生…
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 07:57 ID:OdTQ4z8a
妖猿伝の続きよみたい!妖猿伝の続きよみたいよ〜!

火焔山が見たい!牛魔王がみたいよ〜〜〜〜!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 09:17 ID:EDVQPIjr
っつーか、沙悟浄まだ出てないやん…。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 10:11 ID:DWOMUdhJ
沙悟浄をどういう風に描くか、ぜひぜひ見てみたいものだが…
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 16:41 ID:iznwSVmd
未完作品が
再開や、ましてや完結したりしたら却って動揺しそうな俺
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 17:54 ID:9J9knqVJ
>484
はげ同。でも、いつまでも待ってるのよ…。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:26 ID:z0y0MzuG
「妖猿伝」読んだ人で「西遊記」読んだことない人って

おいら以外にいるかなあ〜?読んだほうがいい?「西遊記」。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 22:44 ID:iznwSVmd
>>486
読まなくても楽しめるけど、
読んでるとにんまりできる所がイパーイある。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:18 ID:sQIHXWPx
本物の西遊記本は、日本では正倉院の中にしかない・・・。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:32 ID:KSpSNtNN
>>486
「妖猿伝」をもっと楽しむためには、西遊記大事ですだよ。
ナタ太子との絡みや悟空が弼馬温に任命されるとことか、西遊記
読んでいたほうが、何倍も面白い。
原作って言われると、ちょっと違う・・・って思うけどね。
さしあたって、岩波の十巻物が入手が楽かな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:52 ID:z0y0MzuG
>>487-489
「西遊記」大事かあ〜、岩波って文字たくさんあるよね・・・_| ̄|○

昔、TVドラマで西遊記あったよね。あれじゃダメ?・・って見れるのか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 00:13 ID:TPHckzLo
マンガでなら藤原カムイの西遊記が原作に近いけど、続きが出てないからなあ・・・。
492名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/26 00:21 ID:Q5dXjs4P
俺、弼馬温のこと、ひっぱおんて読んでた
で、ナタが最期「ひっぱお〜ん」て叫びながら突撃してくるとこで笑ってしまた
同じような人多数とみた
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 00:31 ID:wkaVpCk4
西遊記と妖猿伝、どっちを先に読んでもそれなりに楽しめると思う。

が、西遊記の概要知ってるのは大前提だと思う・・・全然知らん奴はいないだろ?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 01:00 ID:xMdwKQmJ
>>490
岩波版は4巻以降解説が無駄に丁寧なのでおすすめだ。
読み始めると結構ハマるよ。
TVのは駄目。
495ジョニー ◆zrFzoDhXdI :03/09/26 01:04 ID:GuJ17cYf
>>490
TVのって境正章の?
最近CSでやってるっすよ。

みなさんきちんと西遊記も読んでるんすね。
自分は妖猿伝だけ。
最近漫画以外読まなくなってるから
自分も読んでみようかな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 02:58 ID:izO8oXId
>>490
小中学生向けだけど、さえら書房の「西遊記」上下巻はわりとお薦め。
講談調のセリフ中心で話が進む。
もちろんダイジェストだけど、読みやすいしキャラクターもかなりたくさん出てくる。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 03:07 ID:ioHf9d4u
西遊記て結構血なまぐさい話だよな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 07:28 ID:xMdwKQmJ
西遊記、悟空が相当に誠実な奴だったのもビクーリだが
何より三蔵が「悟空の大冒険」の三蔵並にヘタレだったのが衝撃だった。

>>497
そこもビクーリ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 07:35 ID:T5dIUwTS
「沙悟浄まだ出て来ねーよ!」とお嘆きの皆さんにも
原作や『孫悟空の誕生』をお勧めする。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 08:43 ID:gJ2ENPek
西遊記って悟空・八戒・悟浄がそろって、金角銀角あたりまでが
面白いけど、あとは同じネタの繰り返しだったりして退屈なんだよね
たいていの絵本だと、そのあとは牛魔王まで飛んじゃう

ところで、俺以外にも劉黒タツが実は生きてて
牛魔王になるんだと思ってた人いない?(´・ω・`)ノシ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 13:19 ID:zCF70lLk
西遊記の本当の原作者も読者に続きを待ち焦がれられてたんだろうか?
そんで勝手に外伝(パロ)書くやつとかも現れて、
それらがまとまって現代にまで読み次がれてるとか。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 20:32 ID:1BvhEwhF
ドラマ「西遊記」の主題歌ゴダイゴだよネ〜!イイヨ〜!
ガンダ〜ラ♪ ガンダ〜ラ♪とか
モンキーマージック・モンキーマージック♪ね。
「暗黒神話」の解説も書いてたよね。
タケカワさんってかなりの「マンガ好き」とみた。

ちなみに沙悟浄は岸辺シローです。どうっすか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 20:47 ID:JdZnbLSj
>>502
> タケカワさんってかなりの「マンガ好き」とみた。

「かなり」どころの騒ぎじゃない。
タケカワはここ30年ほどに出た4大少年漫画雑誌をほとんど持ってるらしい。

スレ違い、ごみん。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 21:36 ID:TPHckzLo
>>502
豪華キャストだよね。
夏目雅子
堺正章
西田敏行

子供の頃これ見てなかったら、妖猿伝も読んでなかったりして。諸☆も知らないまま・・・ガクガク
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 21:47 ID:2ldkxrk6
俺の場合、YMOのCD聞かなかったら
諸★センセは知らないままだったかも。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 22:00 ID:i1PPYhU9
>>505
何故YMO?
初心者質問で本当にスマソ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 22:05 ID:HQNWJ+L6
ブラックマジックウーマン?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 22:16 ID:XH4cm8sW
西遊記TVドラマは牧瀬里穂・唐沢利明のならみたことあるんだが・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 22:22 ID:2ldkxrk6
>>505

YMOにマッドメンて曲があって、CDの解説で細野晴臣が、
「諸星大二郎のマッドメン読んで作った」的な内容の発言をしてたのです。

で真に受けて読んだら大ハマリ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 22:51 ID:TqkIhtzX
YMOって言うか、ティンパンアレーなんだけど、絹街道って曲あったよね。
すっげー豪快な孫悟空の歌。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 00:43 ID:o/EZMwl4
ブラックマジックウーマンはサンタナでないかい?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 01:24 ID:BvkEB0mt
なっつかしいネタで盛り上がってますなw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 01:31 ID:9KlHBAoF
>>503
ほとんどじゃない。


全部
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 01:42 ID:tgfQs5sm
このスレとゴダイゴスレを両方お気に入りに入れてるもんで、
一瞬間違えてクリックしたのかと思った
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 01:46 ID:haSa7hiH
YMOはまだしも、ゴダイゴや夏目雅子の西遊記とかは若い人は付いてこれるのか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 02:03 ID:r/z0MjjY
加齢臭漂うスレであることは間違いない。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 02:12 ID:bIhfcqBw
>>503
こないだTBSのジャストでお宅訪問のコーナーでタケカワの家見た。
一部屋棚だらけで少年週刊誌がズラッとあった。
むかしの好きな漫画だけ集めたスクラップも見せてたな。
すごかったよ。俺は'83年〜'90年のジャンプを貯めてたことがあったが
さすがに処分したよ。
諸星せんせのジュンコ恐喝が載ってるCOMとかはまんだらけで買って
大事にしまってあるけど。
諸星作品が載ってる雑誌とかとってある人いる?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 02:17 ID:6ZFnLk5r
タケカワはBSマンガ夜話で輝いてたよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 07:29 ID:bUh2vPFw
きっと独特の輝き方だったろうな
520バートン:03/09/27 12:47 ID:l5S5N5FE
仮出獄、、、もとい、一日外出で病院から出てきましたバートンです。

とりあえず、変な細胞を埋め込まれたり、子山羊を抱いてる女の人を
見たりはしてません。(笑

パライソさ逝きそうな人は、、ry
パライソさ逝ってる人は、、、ry

今後も入院生活は続きそうなので、皆さんも御自愛の程を


それでは
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 14:59 ID:7ZPY3rix
おっバートンさん退院オメ
ばらばら標本にされなくて良かったですね。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 15:33 ID:aSj0Qn1l
>>517
スーパーアクションの最終号だけはとってある
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 19:24 ID:3gjnOv2k
>>517
タケカワさん今でも少年週刊誌読んでるの〜?
スゲェ〜!と言いつつ、over-30のオイラも今だにジャンプ買ってる。
>>520
ガンガレ!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 20:32 ID:gO2ZE+Gk
タケカワって小学生ぐらいの孫がいたはずだけど、
こと漫画に関してはジェネレーションギャップ感じなさそうだ。
525空気嫁てない?:03/09/27 22:00 ID:vPZNVdYI
モロ待ちで、西遊記と聊斎志異とラヴクラフト
読んだです。あと、なに読めばいい?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 22:52 ID:Me8DrLp9
>>525
古事記、日本書紀ってのは基本すぎかな?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 22:52 ID:bUh2vPFw
>>525
古事記
528527:03/09/27 22:53 ID:bUh2vPFw
>>526
通い婚します
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 22:53 ID:+FWpP1gw
古事記、魏志倭人伝、柳田国男かな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 04:04 ID:YDEnWA0j
>>525
「青銅の神の足跡」モナー
531525:03/09/28 11:51 ID:U0rmmGwp
ひゃー、レス来てたー!
みなさま、どうもありがとうです。

「古事記」「日本書紀」はささっと読んだ。
柳田氏のは、読破できたものがない。
どれが面白い(興味深い)ですか?
532525:03/09/28 12:00 ID:U0rmmGwp
「青銅の神の足跡」って基本?
谷川健一氏じたい、今知った。
Amazonで見たら、面白そうな本
いっぱい書いてますね。
井沢元彦さんとかとは全然別物かな?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 14:18 ID:8P5utp5a
>>531
> 柳田氏のは、読破できたものがない。
> どれが面白い(興味深い)ですか?

「一つ目小僧その他」を読みたまえ。角川文庫のをな。
534525:03/09/28 17:30 ID:U0rmmGwp
>>533
ありがとうございます。
ちくま文庫の「全集6」はうちにあった
けど、角川のと違うのかな?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 18:47 ID:R9qoajg4
>>525
星野之宣でも読め

というのはこのスレでは邪道か?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 18:52 ID:k+IQ18Vr
やっぱ『世界靴下全集』を読むべきだよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:16 ID:5ZK/hCig
>>535
このスレでは、守備範囲だと思う。筒井康隆は・・・これが邪道か?

やっぱみんなどこかで、諸☆的なるモノを求めてるんだなあ〜
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:37 ID:2wmuNTcA
前スレでは安部公房が出てたよね。
他に諸星テイストな作家って誰だろう。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 20:53 ID:xLxqqtxk
505です。
流れぶった切ってスマソ。509さんありがとう!「マッドメン」もお気に入りの
一曲なので、トリプルハッピーっす!

ということで、みなさん、お続けください…。
(児童書だけど、舟崎克彦、とか言ってもみるテスト)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:56 ID:JUlPdv1Y
んじゃ京極夏彦の中禅寺秋彦シリーズ(というのか?)とか。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 22:54 ID:JzSloXpK
いやぁ、このスレ的には漫☆画太郎でしょ。
542533:03/09/28 22:58 ID:8P5utp5a
>>534=525
ああすまん。「詔命」(旧題「礎」)というのがあるだろう、諸星作品に。
地震防止のために生贄になる都公務員の話。
その中に角川文庫版「一つ目小僧その他」が出てくるのですよ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/28 23:51 ID:6LHeRQyI
今日文庫本で買った「栞と紙魚子」がツボにハマったので記念カキコします。

>>538 黒田硫黄とかオッケーですか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 00:27 ID:6VYzzEyZ
岩波文庫の金瓶梅を読むってのはどーかな?
品切れ中だが
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 00:37 ID:AA6pha1T
岩波文庫の抱朴子買ったけど、歯がたたなかった。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 06:37 ID:jRPCKYDW
これこれ、本を齧っちゃいかん。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 11:01 ID:S4C8LHS+
>>544
金瓶梅は山上たつひこ版がお薦め(入手できるかどうかは別として)
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 18:50 ID:XUxKSViD
囲碁の入門書買いますた。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 19:32 ID:KBenlSTl
中野美代子の著作がかなり妖猿伝に影響を及ぼしているとか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 19:39 ID:ttjgXBms
次々と初耳の人物がでてくる。
みなさん雑学が豊富だなあ〜と感心する秋の今日この頃。
551538:03/09/29 20:09 ID:ycy5OSx4
おまいら最高!
もっと! もっと!

>>549
中野美代子のは岩波の西遊記と「孫悟空の誕生」しか読んだ事ない。
激しく気になるので読んでみる。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 21:09 ID:KPmnrTVG
っつか、中野美代子がモロさんに言及してるが。
553名無しんぼ@突然ですが:03/09/29 21:20 ID:XUxKSViD
萌えキャラいっこも出てこない
どんどろぐろぐろ新作読みたーい。
「鎮守の森」みたいの...。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 22:18 ID:qacff1G4
このスレの住民が他にどんな本を読んでるか分かるな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 22:35 ID:WQTUMzU6
俺はしりあがり寿を愛読してるぞ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 22:39 ID:AA6pha1T
>>551
北大で教えを請うた先輩の話だと、中野美代子先生、孫悟空の・・を
発表したときは、一般書店から出る一般向け論文として版元に対する
気兼ねもあり、売上かなり気にしていて、教え子たちにも「お願い!買って」
と頼んでいた様子。
それが、あの類の本の中では、ベストセラーとも言える売上で、一時は
テレながらも「オホホホホ・・・・、女王様とおよび」状態で、面白い先生だった・・・
そうです。

スレ違いsage。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:59 ID:almnvC/2
>>546
おう!ページの間に、こんなもんが挟まってんじゃねぇか!



「それはしおりです。」
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 11:09 ID:0sc1YXsk
>501
西遊記は知らないが、ドン・キホーテ物語はそうだったらしい。
前半が出版されて大人気で、外伝つーか勝手な続編が
いくつも出たとか。本家の後半ではその状況を織り込んで
「ニセモノはあっちに行ったから俺は反対方向に行く」みたいな
クスグリも入れたとか。
俺は読んでないんだけどね。

つーか西遊記は今の中国でも勝手な続編が氾濫してる。
孫悟空が結婚して子孫を作ったりとか、それこそドラゴンボール
みたいな感じで地味に盛り上がってる。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 12:44 ID:g2LG3i4h
>>558
おお!ドラゴンボールならオイラでもわかるぞ。アジアで・・
というか、世界中で受け入られてるみたいだな。

モロ☆の「妖猿伝」は世界中・・いやアジアでどうだろうか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 13:10 ID:AyUfXF/O
>>558
ドンキホーテって長い話なんだよなー
風車に突っ込むところしか知らないけどさ
子供の頃はドンキ・ホーテだと思ってたし…
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 13:50 ID:vl26NUNl
>501
便乗レス。
確か西遊記って、誰かの創作小説じゃなくて、
それまで長い間、民間で広まっていた誰もが知っていて、
面白く話してくれるなら聞きたい、というお約束の物語を
宋の時代だかに筆記出版されたものだったとオモ。
ヨーロッパのアーサー王もロランの歌もニーベルンゲンも
伝説の文書化という意味では似たり寄ったり。
確実に作り話で、しかも誰が作ったかはっきりわかっている
最古の物語は「源氏物語」だそうだから、
紫式部は続編キボンヌ攻撃に悩まされたかもね。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 16:22 ID:/wO3CYpn
四方田犬彦の「漫画原論」で西遊記マンガについて論じられています。
妖猿伝は「おそらくもっとも学のある」と評されていた記憶が。
対極には珍遊記が上がっていたような。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 18:41 ID:nSqOStnJ
実際ここまで古今東西で二次創作されている物語もないかもね。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 01:19 ID:J9gz+eoV
たぶん「孫悟空」って、漫画の主人公として最も多い名前だろうな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 01:40 ID:/jC4QiQg
いや、「あきら」の方が多そうだが?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 08:29 ID:lP1L5ZjP
>565
知ってる限り挙げておくれ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 09:54 ID:EuXHsIIU
中野先生、NHK人間大学で見たなぁ、
あの時のテキストは、それまでの著書をかなりまとめてあって読みやすかった。

岩波版は3巻で一時中断していたから、かなりの人数が待望してたんだと思う。
岩波ってだけでステイタスもあるし。
ま、待っていたのは俺もだけどね。

しかし、俺の諸☆暦は孔子&神話→稗田教授→諸怪で、
妖猿伝は昔の11冊しか無いのだった……。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 15:28 ID:h9XfEc8B
やヴぁい、栞と紙魚子おもしろすぎ。猫が人間になって裸のおっさんの姿って・・・
妖怪ハンターでシリアスな話描いてた人がこの絵でこんなもんまで描くというギャップがまた。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 17:21 ID:SP4CMFDP
>>565
苗字なしならそりゃ多いでしょう
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 20:07 ID:ekA7LdIr
>>568
栞と紙魚子どっちが好きでつか?オイラはなぜか段先生の奥さん好き。

大友克洋の「AKIRA」の主人公って金田なんだよね。
ってスレ違い。スマソ・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 22:05 ID:ByzKSeCU
>オイラはなぜか段先生の奥さん好き。
オレも好き。
このスレでファン投票すれば一番かも。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 22:37 ID:ekA7LdIr
>>571
わーい!YMOの以心電信を聞きたくなったぞ。(ry
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 00:03 ID:JuSP3nl9
漏れはどっちかというと栞・染み子シリーズはあんまり面白く感じない。
ちょっと飛びすぎてる感じがする。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 06:05 ID:dAOPSmTm
>>571
ホムンクルスだっけ?読んでたおれは
エステで伸びた奥さん見て泣けてきた。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 19:48 ID:LnSafzco
>>574
正統な邪神の一族ですよ。
魔道士に拝まれるほど正統。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 20:10 ID:Wro23nzq
>>574
> ホムンクルスだっけ?
「肉色の誕生」と勘違いしてますな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 20:55 ID:WP1X9YU/
六郎・・・。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:28 ID:ASMgWTx8
栞と紙魚子、二人はどっちもいまいち。
あのシリーズでは洞野とキトラとネコバージョンポリスが好きだな。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:34 ID:Iw5r8xRw
>578
自分は洞野君のワープロが好きだ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:19 ID:/s7qzaQ4
かいじんぞうおとこ
→「灰塵像男」と出ますた。
ジョージ秋山の「灰になる少年」を思い出した。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:52 ID:le4kI+AV
灰燼増男
会木耳男
ウスバカゲロウ

…最後が普通でつまらなかった
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 14:43 ID:J21Xq+4/
>>577
あの踊りのページは鬱になる。
なんか部屋が翳ってるし・・・
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 16:21 ID:kGAa8DsY
もし既出だったらスマソ。諸☆のファンで有名な人って誰がいる?
タケカワユキヒデ、細野晴臣・・・
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:13 ID:J1PyEkh/
星野之宣w
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 23:21 ID:KqfIRxPl
柴田亜美w
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:46 ID:R21DcmJE
山岸凉子もそう?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 01:03 ID:vu5GLcop
宮崎駿を忘れておるぞ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 07:47 ID:j40LYjg4
ジャンプで野球漫画書いてる人もファンじゃなかったっけ?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 07:49 ID:j40LYjg4
>>576
そうだ!
題名忘れてたよ。
最近、テッドチャンの短編集買ったんで、そっちが入ってた「72文字」
590589:03/10/04 07:54 ID:j40LYjg4
ついでだから書いとくけど
「あなたの人生の物語」テッドチャン
諸☆風にイメージするとかなりいけるよ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 10:11 ID:4PZpumh5
>583
手塚治虫
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 12:52 ID:/hJhArH9
攻殻機動隊の1コマに「海神記」の背表紙が書いてあったです
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 13:01 ID:q08XmUEB
西遊記というとドリフを忘れてもらっては困るンだが
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 13:17 ID:+wIw138P
最近に来たんだけど過去スレがほとんど読めないのが残念…
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 13:48 ID:Mgss1qpe
>>590
「バビロンの塔」とかは、そういえばそうかも。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 21:10 ID:EnzpS0Ko
まとめ 有名な諸☆のファン

タケカワユキヒデ、細野晴臣、星野之宣、柴田亜美、山岸凉子
宮崎駿、手塚治虫・・こんな輩かな、大御所がいっぱいでつね。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 21:54 ID:iXNXhbOt
庵野秀明もね。
598名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/10/05 00:59 ID:i/NxoJop
>>592
どのページですか?
オリオンとか読んでて
なんかもしかしてと思ったんですが。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:51 ID:oNUKtmqz
>598
256P 3コマ目
攻殻には神道っぽい話もありますしね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 02:42 ID:FJHSAWGu
ゆらゆら帝国のg/v坂本氏も好きですよ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 03:06 ID:R8+8Cz0X
>>599
お〜ほんとだ。
しかしなぜあそこにおいてあるのだ(w
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 04:00 ID:UFZR50HL
ゆら帝も読んでるんですか
かなり意外
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 04:01 ID:UFZR50HL
てか
この板でゆらゆら帝国の名が出てくるとはおもわなかったw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 05:31 ID:7bvG5G1c
>>588
> ジャンプで野球漫画書いてる人もファンじゃなかったっけ?

誰だろう……コンタロウ?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 06:46 ID:jwktPfHf
>>597
お〜 たしかBSマンガ夜話で岡田がエヴァの裏話してたよね。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 07:43 ID:lbVBtpM2
>>602
うそのアフリカって曲はマッドメン見て作ったらしいです。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 19:44 ID:dBQYQUWc
>>604
たしか開明獣書いてたな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 21:57 ID:JrCjLKjm
ジャンプで今、野球漫画書いてる人は鈴木信也「Mr.Fullswing」という人。
ちょっと前までは森田まさのり「Rookies」
両方とも読んでたけど、あんまり記憶にないなあ〜(w

609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 23:55 ID:sIW1dV2J
まぁ、画太郎も地獄甲子園をかいt(ry
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:14 ID:YxTa/Ry0
>>606

なるほど、、モロ☆ぽいかも

両手をーそーらに ってやつね
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 20:14 ID:7ypAKBi1
久保田早紀の「異邦人」もモロ☆っぽいな。
子供たちが 空に向かい 両手をひろげ 鳥や雲や夢までも
つかもうと している〜♪ってスレ違い・・スマソ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 20:56 ID:4Ushz0EF
そこまでこじつけなくても
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 23:34 ID:7Yxi9fom
昔異邦人の事未亡人だと思ってた

「袋の中」のママンハァハァ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 17:22 ID:wZ4XMxSW
>>578
おっさんバージョンのボリスに萌えてこそ通
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 19:17 ID:gJjrl6pb
もむんだよね。「猫はもみます」

もむ??
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 19:19 ID:atZpnIJG
きくち正太がよく「あんとく様」ネタ好んで使っているような。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 21:45 ID:6701cCxl
孔子暗黒伝、台湾版か中文版で出てないかねぇ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:05 ID:rgLNgLT0
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:27 ID:rgLNgLT0
…ってか、検索しなおしてみたらここに説明がありますた。
ttp://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/comic/kaikijiken.html
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:39 ID:RXTl/gzL
ヨグ=奇蛙
が何かツボに。
ムルムルは何か当て字かなー
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:26 ID:tayHN11R
テケリ・リ!
テケリ・リ!
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:50 ID:nmPeepKU
クトルーちゃん、2chなんか覗いたらめっでしょ!!
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 18:20 ID:nVCWPUI3
と言いながらムルムルをほおばるお母さん。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 20:39 ID:x/2GDdjM
だってほら、お母さんは外国人だから。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 23:25 ID:myRz6bTn
今日からも一度、「暗黒伝」読もう!!!\(^o^)/

読書にはイイ季節だもんね!!!!\(^o^)/
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 07:34 ID:Ld/4MDUr
清清しい秋晴れの日に暗黒伝でつか。よりによって・・・(w

627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 13:40 ID:P5YEi2LA
>626
m9<`Д´> おい!藻前っ!!
「清清しい秋晴れの日」にふさわしいモロ☆作品は何でつか!?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 13:58 ID:55fLzHvj
僕とフリオと校庭で
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 14:47 ID:pURbWDVy
>>627
鎮守の森
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 16:24 ID:KiZsxEYX
不安の立像
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 18:10 ID:wZD8ST8C
失楽園
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 18:34 ID:F6eMjmPP
ど次元くん。もう夜だが。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 19:02 ID:ILYlZR8x
「肉色の誕生」の雰囲気が秋っぽいかな。
最近テレビやら何やらでよく「ホムンクルス」って言葉を耳にするけど
そのたびに六郎ダンスを思い出して鬱になる。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 21:39 ID:F6eMjmPP
>>627
「暗黒神話」しかねぇよ、決まってるだろ!
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 21:46 ID:2azMXoAd
>>627
「袋の中」
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 23:00 ID:v6R2fxbx
>>627
「壺中天」
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 23:33 ID:KiZsxEYX
生物都市
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 00:29 ID:FHA0NLO2
清々しいというより禍々しい罠(;´Д`)
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 01:07 ID:H4VNAOIy
鎮守の森で吹いた。
その後の羅列は更なり・・・

ホムンクルス
連想するよなーどうしても。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 13:18 ID:4UeGAg4/
手塚治虫
「ぼくは君(大友克洋)のような絵を描こうと思ったら描けますよ、
 ただ描かないだけなんだ。ぼくが描けないのは諸星大二郎の絵だけだ」

これってやっぱ、誉め言葉じゃないよね〜(藁
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 13:28 ID:8rfvP7YZ
>>640
真似することぐらいはできても、
あの絵の発想は浮かばないっていう意味だろうなあ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 13:35 ID:ArLvDshi
>640
二人の巨匠に完全に認知されているという偉大さは
誇られるw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 16:21 ID:Ui5fDkIf
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 16:37 ID:0d/E1Zvb
>640
前半分は手塚独自のアレだけど、
後半分は、モロ星さんを誉めてると思うよ、純粋に。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 16:52 ID:+DYPhhJA
モロはあんまり売れっ子じゃないから、御大の嫉妬の対象にならなかったんだな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 17:25 ID:7ZeU4Rul
大友はモロ☆の絵についてどう思っているんだろう
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 23:56 ID:pQwXB4gN
>>646
少なくとも、絵にかんしては・・あれれ?

どう思ってるんだろう(w
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 00:12 ID:OjW/WQjO
昔、大友克洋とますむらひろしが対談しててモロ☆のマンガが「うまいなぁ」と言っていた。
ような記憶がある。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 00:46 ID:S1XeaYFi
>>640
手塚治虫は晩年、アイディアはいくらでも浮かんでくるが
画が思うように描けなくて苦しんでるって言ってた。
だからほめてるんじゃないの?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:00 ID:vcMrGHCo
絵が丁寧だった頃の妖猿伝なんか見てると上手いなあと思う。
手とか特に。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 05:21 ID:V2Gfsr7E
女の二の腕とかうまい。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 12:37 ID:Ndnsp9Eg
少年の色っぽさには負ける。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 03:10 ID:0F2Sia0v
>>619

モロ☆関係のサイトってどこも廃墟になっててさみしいかぎりでつ…

654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 03:32 ID:hWHGuj+5
カニの肢がうまい
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 04:55 ID:+l4e6vp4
チッ!
2ch全体から立ちのぼるこのイヤな気はどうじゃ!

すでに2chをやめた者の執念まで気になって残っとる。
特にネオム○茶のがいちばん強い…

その上、この恐ろしく強い陰の気は…
漫画板の低俗萌え漫画に群がるDQNどもが放つ気じゃな。
この気が諸星様のスレが伸びるのを妨げているにちがいないわ。
早く行ってやらねば…
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 21:10 ID:T6jW6MhK
保守




保守
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 05:36 ID:1PSNCPch
だめなのか?・・・カニの肢じゃ?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 06:37 ID:qZgN6K6d
>>657
俺はそういうの結構好き
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 09:53 ID:vxy9xK5n
諸怪志異の続きよみたいなぁ
どうも方臘をイイ人に描きそうな雰囲気だったので
期待してたんだけどなぁ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 12:34 ID:tvYFCkqF
>>660
はげどう。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 13:23 ID:0djIfaDo
>>660
専用ブラウザで一人ブラクラして遊びました。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 21:06 ID:etBIiuFt
保守
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 04:40 ID:3mnzcQia
ドンマイ! ドンマイ! 
ドンマイ! ドンマイ!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 19:51 ID:wGjuX+uX
ヒッティー・カッターはやり過ぎだろう!と笑ったもんさ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 05:37 ID:a4Y6Yybu
諸星ファンといえば高橋留美子だろう。
あと寺田克也も諸星大二郎は僕のヒーローですと言ってた。
ぎこちないが絵は上手いともw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 05:44 ID:wtLkavjo
ガッディム(天誅)!!
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 09:54 ID:LYfa+26x
佐助花丸。
てっきり諸星オリジナルだと思ってた。つか日本語だとばかり。
最近になって、元々はネイティヴアメリカンの部族名だと知ってびっくりだ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 14:42 ID:QVAlTRKX
>>665
栞と紙魚子の「印堂象太郎」という名前は面堂終太郎に似てる。
高橋留美子は諸星あたるの名前を御大から取ったと言うけど、
それの返礼みたいなものなんじゃないかと妄想してみる。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 21:06 ID:8BJKIyyM
>>667
サスケハナ号、ペリー提督が乗っててきた旗艦の名前でつね。
あれは、ドンマイダンスと共に受ける所でつ。

ちなみに、面堂終太郎はトラブル・シュウトのもじりで、元々はあたる達が引き起こす
面倒事を解決するためのキャラのつもりだったそうです。

以上、モロ☆トリビア。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 07:42 ID:hU0lTCdr
モロ☆トリビアじゃねーぞ、それw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 11:08 ID:/k4gt3DB
へえ〜!モロ☆トリビア、ディープだな。
秋には、いいかも。読み込むの必須だな。
( ^^)r・・・もっと知りたい。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 04:24 ID:V84taS8s
ヴァン・ペイターが武市半平太のことだと気づいたのは
「竜馬がゆく」を読んでからだった…
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 15:37 ID:kulVyV8J
これを初めて読んだ頃,高校で日本史を習っていた私は,
幕末あたりの授業のノートの写しに該当する場面のコマを貼り付けて,
復習用の教材を作ったものだった。懐かしい。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:48 ID:9YsA3gfb
週刊少年『諸星大二郎』はいつですか?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 22:38 ID:b439Zjdt
25年前に終了したよ…
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 16:55 ID:z4rmB4Au
暗黒神話の施餓鬼寺のおしょうさんはいきなり消えましたが、どうなったんですか?
677バートン:03/10/21 18:52 ID:hPooTCLc
施餓鬼寺の和尚さんは、、、餓鬼に喰われてしまいましたとさ
食い残しの「盃を持った手」がどっかのコマに載っていたと思うが


只今AirHにてこっそり病院の室内から書き込み中、、、、
入院規約違反で「下半身とお別れ」何て事は無いだろうな(笑


678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:08 ID:nt3Qx9rR
暗黒神話は伝奇物として完成度高いよなぁ
菊池彦の最初の台詞、「冬はオリオンが綺麗だ」だけ?
読み返すと全編ヒントだらけなのに、
最後までスサノオの正体がわからんかった
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:42 ID:sL9nENxw
聖痕を受ける土地が、体の位置と重なるってのは・・・

(・∀・)ビックリシマスタ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:44 ID:cKNvcZew
うわーんやっぱり喰われていたのか、泥粋さんとお付きの人ぉぉぉぉ(号泣
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 21:55 ID:XBsxecy5
暗黒神話はいい。
その昔、暗黒神話ツアーと称して、奈良と熊本行きました。
熊本は山鹿や菊池のあたりを。
チブサン古墳とか長岩の横穴とか良かったでつ。
チブサンは石室内は入れないし、あんなに広くないけど。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:17 ID:sL9nENxw
ヒルコ古墳はどこに有るんですか?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 22:34 ID:nt3Qx9rR
福岡であることは間違いないんだが…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:37 ID:jwwPbNby
人の心の中には邪悪なものが潜んでいます。
その意味でヒルコ古墳はどこにでもあるのです。
685名無しんぼ@お腹いっぱい :03/10/23 16:22 ID:LYlBk+J9
>>682
おお、シンクロ! 俺もおとといググッたぞ。
見つからなかった・・。 ははは!!!


んで、そのときはんなものはないと勝手に結論したのですが、
あるならば知りたい。非常に知りたい。


686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 16:50 ID:9FsSAYIz
>>685
ないってばw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 21:47 ID:0MoAMFip
ループネタとは思うが暗黒神話に反応。

つい最近、暗黒神話のアニメビデオ入手して観たばっかり。
漫画よりグロさアップしてますた。弟橘姫ギョェェエェ・・・
武内の爺さんがいい感じだった。
ただ、活字で見ないと薀蓄説明はさっぱり理解できないな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 21:50 ID:Xx+hmERo
>>687
> 漫画よりグロさアップしてますた。
ちなみに、エロさもアップしてますが・・・
俺は非常に違和感感じましたがw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 22:13 ID:0MoAMFip
エ、エロなんてありましたっけ?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:42 ID:Xx+hmERo
>>689
俺のIDの中に!



・・・じゃなくて大神美弥(←だっけ?字忘れた)が不老不死になろうと
水浴するシーンがありまつ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:32 ID:nWze+H/G
あんなのエロじゃないよぉぉヽ(`Д´)ノウワァァン!!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:43 ID:ravuwgG7
最高にエロいのは「袋の中」
693名無しんぼ@お腹いっぱい :03/10/24 01:34 ID:T12rForf
真夜中のプシケーがえっち
しかし悪魔とのえっちだったり、近親相姦、死姦(袋の中)だったり、ロリ(子供の王国)だったり
健全なエロがないな
羅刹女くらいか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:47 ID:qba7ioYd
>>693
>健全なエロ
ゼピッタシリーズ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 15:01 ID:2EC7vVrW
>690
胸も尻もふともももガードされてましたね
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 18:03 ID:CY40aHGA
エロといったら忘れちゃいけないのがマッドマン。
中学生・波子のエグイ角度からの微乳ヌードが満載だ。


・・・・今はもう書いちゃいけないんだろうな、こういうの。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 20:17 ID:1IwBpDTt
成長した波子タンの姿が見たい
当然あの格好のままだろうから
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 20:50 ID:LP/0Bp+h
2000年版のマッドメン1&2、暗黒神話を本屋さんで見つけてしまった。
買って帰って、むさぼるように読んだ。

  ,、,、
 (・e・)
  ゚しJ゚ ン・バギ …
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:19 ID:A5kAkOTY
ずいぶんとキウトなン・バギだな。(・∀・)イイ!!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 15:03 ID:3KDZSBwg
                        ⌒
                        ◎◎ ミ  <シッカリ アルカンカイ!
て、てめえは子泣き爺か…> (・ε ・; )∀ ヽ  
                   (   )<<
                   <  <
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 18:18 ID:I+yMPeoB
>>700
お、それっぽい(・∀・)
通臂公のとこ、水木キャラでこんなのいたね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 20:26 ID:xu9hXx1x
>698
このン・バギなら家にきてもOK (・∀・)クモーン!
・・・通と八戒はいらない
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 20:47 ID:jMsJZFsq

   (・ε ・)  >702ちゃん ほらほら
  ノ(   )ヽ
   < ω >
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 11:14 ID:QTVlNlsz
コツコツ集めた諸星作品20冊ほど、たった今手放したよ。
今やみんな、大きい書店なら普通においてる物ばかりだけど、
10年くらい前はそんなに出てなくて、色々探したんだよね。

ブクオフのお兄さんに箱詰めされて、
台車に乗せられエレベーターの扉の向こうに去っていく、
背表紙たちに胸がちくりと痛みますた。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 19:18 ID:/ne5XQ94
20冊程度の愛着とゆうことで。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 19:51 ID:ucKtCBqG
>>704
精霊は来る!
本を売っても、ビルの中でも掟を守り精霊を呼ぶ心さえ強ければ…
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:35 ID:CpEjHX63
>>704
つかなんで売るわけ?
金に困って?(20冊程度ではいくらにもならんだろうが)
置く場所に困って?(20冊程度ならry)
自分には理解できません。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 01:47 ID:q5DpPMxk
しかもヤフオクじゃなくてブクオフ…
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 06:27 ID:RVkgd1jK
たぶん、大量に売った中に諸★本が20冊あったということでわ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 06:33 ID:iT6MZzxP
諸星大二郎のマンガ本は、ちょっと変わり者の雰囲気を演出
したい場合の部屋のインテリアに使えるかも、と思った。
で、男の客に見せてみると食いつきは結構良し。しかし彼女に
見せた時は「この漫画こわーい」と一度感想言ったっきりで
二度と手に取ることはなかった。興味がなかったようだ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 07:05 ID:n0eRjur5
>>710
・・・
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 14:48 ID:Yqox3A6q
ttp://www.interq.or.jp/www-user/fuushi/2-trip/2h3-tibusan.htm
亀ですが、ヒルコ古墳は熊本県山鹿市の
チブサン古墳などがモデルのようです。
冠をかぶって立つ人の姿が描かれています。

昔は古墳内部にまで入ることができました。
一時期浮浪者が住み着いていたらしいですよ。

山鹿在住でしたので、それがきっかけで読み始めました。
ところで、チブサンの由来になった上の写真ですが・・・・(・∀・)・・・
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 15:46 ID:QTPpWs+K
>>712
チブサン古墳の名前の由来は、ひょっとして上の写真の中央にある人物っぽいのから?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 16:24 ID:CHNBs7+j
マヂレスしとくと、石室の幾何学模様の一部に同心円が二つならんでて、
それが乳房に見えるので、チブサン古墳になったとか。
山鹿の郷土資料館のパンフに書いてあったと思う。
715702:03/10/28 20:19 ID:2QFX0pJD
>703
このブタ!破戒僧!すけべえ坊主!
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 20:20 ID:QTPpWs+K
チブサ古墳だったのかいっ!
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 20:22 ID:aliePjye
>>712
おー、そのまんまじゃないか。

すんでいた浮浪者は片目の悪寒。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 21:23 ID:f/S7CjPC
なるほど。
乳房の古墳が訛って「乳房ン古墳」か
けっこういい加減な命名するもんなんですなw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 04:41 ID:LsaFPi7v
俺、夏の旅行は青森でキリストの墓見てきたよ。
気分はもう稗田礼二郎、だった。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 13:36 ID:0QrQDkrN
ジャンプ・スーパー・コミックスの「死人帰り」ってなんでその後収録されないの?
初期のシリーズの中では、「黒い探求者」「生命の木」に並んで怖かったのに。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 17:01 ID:bzT6pJlQ
>>720
私も「死人帰り」は面白いと思うのですが、モロ☆先生はお好きじゃない模様。
あと霊芝がヤバイのかな?と勝手に憶測。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 19:05 ID:djQuJYlH
トコイ・・・・トコイ・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 21:11 ID:XXDyfCB8
山崎まさよしの新曲
「ぼくと不良と校庭で」

異常にむかつくんですが…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 21:26 ID:bl/D7PzU
ポール・サイモンはもっとむかついてるかも・・・
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:25 ID:zC2xb27B
>>720
やっぱり稗田先生が神様を眠らせてしまったという
巨大過ぎるスケールがちょっと違うな、と思われるところなんでは?
あるいは「片輪の生命体」っつーのがまずかったか
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:55 ID:rJNiBuic
>>720
なんかの本で読んだんだが、
良く分らない存在に畏敬を持って描いていたのに対し、死人帰りで
それらは造物主の生み出した擬似生命体である!って明確な理屈
を付けてしまった事で物語を矮小化してしまった

・・・のが気に入らなかったのだと。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 16:58 ID:QXbdxD4b
>>726
そうそう。
無理やりオチをつけて最終回にしたのが不本意だったということだと思う。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 17:16 ID:xpuHSfq7
いや、だって打ち切りの最終回でもオチはつけなきゃ!Σ(゚Д゚)
第一回の作者のモノローグに始まって、最後もモノローグで〆る
きれいな終わり方だと思うけどな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 20:25 ID:jEsxmTCR
闇にマンガ夜話の僕とフリオと・・・の回が上がってるんだけど 貰っといた方がいいのかぁ
あの番組嫌いだから迷ってる
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:16 ID:Ix3B+Kcj
>>729
それ見たいんだよなあー マンガ夜話まとめた本にも載ってないし。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:32 ID:yCFSIIDy
>>729-730
BSマンガ夜話の諸星回、面白いよー。
ゲストの大槻ケンジが暴走しまくっていろんな諸星作品の話や
それに絡んだネタとかいっぱい出てくる。ジュンコ恐喝とか生物都市、妖怪ハンターなど。
ファン必見。何度か再放送されてるんだけどねえ。
今日は宮谷一彦の再放送やってた。
DVDも北斗の拳やガラスの仮面が入った第1弾が出ただけで出す気配ないし。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 00:44 ID:o1cDK/rV
オーケンも諸星好きなのかー
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 01:03 ID:MKt0nkE6
>>732
そういやなんかの番組で「諸星大二郎の生物都市みたい・・・」という発言があった記憶が。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 11:53 ID:Ckv8dnxb
>>731
さんきゅ 落としてみるよ
大槻はいいけど 岡田とかいう勘違いデブが激しく不愉快なのよ
石川も漫画は好きなんだけど 書かなくなってからの文化人づらはちょっとね
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 05:28 ID:RlI4eBQD
>>734
君の嫌いな岡田も激しく語ってる。

夏目といしかわが語る→岡田が飛ばす
→大槻が自らのオタクヒエラルキーの低さを嘆く→大月が美穂純に振る

こんな流れだ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 11:31 ID:Z9hCL/iO
ここの住人なら北海道のオーロラのニュースで「孔子暗黒伝」を連想したよな。



俺だけ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 13:55 ID:BPKakGfx
赤気ですなw当然、連想しましたとも!
低緯度地域で見えるオーロラは赤い!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 14:15 ID:kj6u1tek
君子が!?
739周公旦:03/11/01 15:00 ID:ed9WrPrX
( ´∀`)<ゴメン、ちょっと地磁気いじっちゃった
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 15:27 ID:rTaFwrjR
淮南子に『昔は虹も出なかった。よかったよかった』
みたいなことが書いてあって、?だったけど
確かに虹をオーロラだと考えると
なんか納得できた。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 03:52 ID:0XSY8rSS
こんなの見つけた
http://www.zolge.com/graphic/moro.html
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 07:39 ID:cVt6EoXS
アドレスの moro ってエロサイトみたいでワラタ。
で、読んでみてまたワラタ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 08:10 ID:O3j9n064
>>741
お気に入りに登録……!
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 16:50 ID:g9viHKDW
>>741
バカだなぁ、ほんとに、でも、いいなぁ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 19:52 ID:5gXqo9h8
次は麒麟が出れば・・・・
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 21:32 ID:Ce7Ut1N2
>741
めちゃわろたよ
マッチョ諸星なんて想像もしたことなかった
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 16:55 ID:7V8zEcv8
三角の兜をかぶってage

 山
 ○ <ヒルコよ、しずまれー
 大
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 00:29 ID:eCMijVEf
しずまった
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 18:28 ID:Ex4VG5xO
円 ←ヒルコ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 21:10 ID:D4V5HXhW
>>749
ワラタ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 16:37 ID:jyely7VP
今日ひる子さんというおばあさんがいた(実話)
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 18:41 ID:+L2/MRSK
ttp://www.playstation.jp/scej/title/siren/
このゲームのキャラクター紹介のところ、
「竹内多聞」のプロフィールって既出?

先生ずいぶん若くなって…。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:42 ID:B9r7CVGt
>>752 おおっ!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 21:57 ID:jyely7VP
諸星先生が若くなってるかと期待したら・・・・・トリビュートwかよ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 00:02 ID:a7PxHf68
>>752
ウハハ。
ジュリー系だね。
756 :03/11/10 05:24 ID:OCQ6jB6f

言わないお約束or激しくがいしゅつなのかもしれないが…………もろ京極夏彦「塗仏の宴」だね。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 05:46 ID:HlUJ8iNo
>>756
まぁ、塗仏の戸人村のネタ自体、四国のとある
土地の実話を元にしているわけだからねえ。
758 756:03/11/10 07:22 ID:OCQ6jB6f
>>757
そうだったのか。スマソ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 14:24 ID:CxMcIuVC
もろ☆関連という事で貼り(w
http://www.be.asahi.com/20031108/W27/0016.html
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 16:52 ID:IIEutkrM
>>752
その下の「安野依子」までが紙魚子に見えてきたw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 17:53 ID:KFysPymi
>>757
元ネタ解説きぼん
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 18:12 ID:Z+SsLEh+
諸星先生は対談などを読んでる限り
自分はマイナーなマニア向けなものを描いてるのではなく
ジャンプ的な大衆性の強いものを描いてるという自意識を持ってるそうですね。
これは相当意外でした。
キン肉マンみたいな大衆的な作品もあれば自分の作品のようなタイプのもある、
それを分かって欲しいとのことです。
それに対して手塚先生が
「そうそう、読者が諸星さんのを読んで勝手にこれはマニア向けのものだとラベルを貼ってしまうんだ」
と相槌を打つ始末。
僕は諸星先生の作品は大好きですが、この自意識だけは理解できません。
創作者としては素晴らしくても自分の作品に対する評論家としての能力には欠けているようにしか思えないのです。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 19:37 ID:dDwW85ds
俄然>>741が真実味を帯びてきました。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 21:52 ID:SXaxRF/O
モロ☆がマニア向けを意識して描いたら、それこそ常人では
理解できないようなものが出てきたりしてな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 23:08 ID:cLsz8eqE
>>741
>馬鹿めっ!麒麟は一見タイムパラドックスを起こしたかに見えるがそうではない!

サイコー!腹イテー
766名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/11 00:57 ID:WDlh42qs
>>762

読者に媚びるわけでも、わざとマニアックにしてるわけでもないということだと思うよ。
762のソースがわからないんで推測でしかないけど。
5.6行目をどう解釈するかじゃない?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 02:26 ID:0b/4yhJ9
バキの「裏返ったァッッ!」を見て諸葛格を思い出したヤツ挙手。

ノシ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 02:27 ID:lyakxVMi
>762
作者が意図した事と、作品への他者からの評価が違えば
もっと正当な評価を得たい、と思い説明する事は自然な事だと思いますが
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 02:33 ID:T3/mEEFg
ベタが多くて、全体の色調が暗いとカルト(マニア)向けと思ってしまうんよ。
ある意味知性の放棄だな。
犬みたいなもん、内容よりイントネーションで理解するみたいな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 02:44 ID:sFyeTz7O
>諸星先生は対談などを読んでる限り
>自分はマイナーなマニア向けなものを描いてるのではなく
>ジャンプ的な大衆性の強いものを描いてるという自意識を持ってるそうですね。
>これは相当意外でした。
>創作者としては素晴らしくても自分の作品に対する評論家としての能力には欠けているようにしか思えないのです。

そこがいいのだよ
だからいいのだよ
最初からマイナー狙いの奴なんて碌な奴がいない、とあえて断言してしまおう!
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 10:14 ID:QSasTiJt
単なるサブカル嫌悪厨と大差なくなって参りました
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 12:43 ID:NtABjIk6
皆さん、とりあえず踊ってもちつきましょう。

♪と〜もろこしが豊作だよ〜♪
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 12:52 ID:mmyqLl5E
あれが“鬼踊り”だ……

なんだか物悲しい踊り……
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 13:11 ID:2PoTEPe8
ドンマイ・ダンスだ!
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 14:12 ID:7/yufq/l
その下手くそなダンスは滑稽で憐れで憐れで
臆病な犬が主人の顔色をうかがう姿を思わせた
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 15:00 ID:sFyeTz7O
天誅をガッディムと英訳する
モロッソスのセンスに脱帽
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 23:26 ID:+2GSCl5d
モロ☆漫画って結構踊ってるのね。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 00:11 ID:lj29JNIT
ムルムルダンス
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 00:31 ID:oUclHHmh
多分モロ☆先生の認識では

妖猿伝とか栞と紙魚子はメジャー路線で
短編とかは独自路線かな?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 01:13 ID:QoIFae57
踊れ踊れ
4つの時の乙女たち
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 02:41 ID:HUk5rp8W
基準自体が違うのかも。
メジャーとかマイナーとかあんまり考えてないとか。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 02:54 ID:jUHa2urO
そして
あきれたことに
そのせまい空地で
近所の人たちによる
サバトが始まっ
たのである
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 03:00 ID:U8nfNcWb
太陽の祭 なぜしないか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 03:24 ID:5dT6x6Y9
そして 神をまじえての会食──
”歌垣”がはじまる
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 17:43 ID:BSxiwAaR
 (・ε ・)
<(;´Д`)>  はい これが 頡利可汗の泣きっ面〜
 <  >
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 19:06 ID:8wIGY78I
>>785
ワラタ!
787:03/11/13 00:02 ID:3TWOEJ6o
>>741

「しかも『栞と紙魚子』は『ダーティ・ペア』のパクリだ!」
「げげえええっ!」

腹痛い…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 01:48 ID:QFzHKTB8
俺たち!友達!
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 01:42 ID:IONVibrd
孔先生
わたしが荒らします
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 02:52 ID:j+sihieU
この人天才だよね
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 11:13 ID:YhUddEey
天才というか奇才というか鬼才というか
どれと選べないところがすごい
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 11:54 ID:j+sihieU
>791
ほとんど全て面白いって凄いですよね
絵も暗いようでよく見ると上手いし全然暗くない
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 01:41 ID:pEBLWOOT
最近文庫で読んではまったんですけど、他の作品って本屋で買えますか?
売ってるのをみかけたことがないので。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 04:06 ID:b4hB0h7r
古本屋を回るとときどき掘り出し物があるよ。
これは諸☆作品に限った話じゃないけど。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 04:33 ID:dSI0kfhK
昔の方が面白い。「たまごっちーくれー」でファンやめましたよ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 10:28 ID:hPfTdaaA
あの手長足長のお武家さんは「たまごっち」とは何なのか、を
理解していたんだろうか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 12:07 ID:9h1pnTbN
ちゃうちゃう
「卵血くれぇ〜卵血くれぇ〜」と言ってたんだよ。
ほら怖くなった。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 16:10 ID:DgGRSsuv
ちゃうちゃう
「多摩ゴッチくれえええ」と言ってたんだよ。
多摩御陵にまつわる何かと闇の世界でつながってた訳。
ほら諸星らしくなった。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 19:39 ID:2C2CReS4
多摩クリスタル行かせろ、じゃないのん?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 00:41 ID:dKwFrhr+
そんな引き止めなくてもいいなじゃない?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 01:44 ID:TiKs3P0A
みんないっただ
おらだけいけね
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 02:20 ID:h50nZYkb
半年経たずに800オーバーか。
モロ☆スレがこんなに順調に伸びるなんて夢のようだ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 03:10 ID:Zosg+X89
大変だ!>>802がスレと同化していr
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:58 ID:ZRcE56uv
お薦めの漫画ってどれですか?
栞と紙魚子シリーズは読んだのでそれ以外でお願いします。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 23:37 ID:PxjIZAB2
>>804
どういう系統のが読みたいのかで変わってくると思うが、
栞と紙魚子から入ったんなら
「不安の立像」とか「天崩れ落つる日」「夢みる機械」なんかどうだろう。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:13 ID:U6Y/9IBU
栞と紙魚子に出てきたギャグを理解するには
妖怪ハンターを。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:49 ID:G1m4cZgh
>>805
>>806
ありがとうございました。
早速明日本屋に行って探してきます。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 02:58 ID:87mJq6dn
海外での人気のほどはどうなんだろう?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 13:10 ID:8AIVEMg3
ええ!?海外に出てんの?
理解されるんだろうか…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 13:52 ID:Oa/zM8G+
諸星マニアがハリウッドで映画作らないかな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:28 ID:hzTFzllC
「daijiro morohoshi」でぐぐったら30件しかHitしなかった(つ皿T)
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 15:11 ID:Oa/zM8G+
>>811
それはね「もろぼし」って読むからだよ


でも78件でした(´・ω・`)
813811:03/11/20 16:36 ID:hzTFzllC
>>812
ちなみに幾つかの個人系サイトと思しきとこを見てみたら
「マイ・フェバリット・カートゥニスト」と付記してるのがけっこうあった。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 17:05 ID:eyRSl/u9
この人の正確な読みは”morohoshi“だよね…?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 18:01 ID:qNVsC7HG
そういう人は絵に反応しているのかな。
それとも内容きっちり把握してcool!とか思ってるのかな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 18:27 ID:qNVsC7HG
と思って今ざっとmoroboshiとmorohoshiでググった奴を
見てみたが、英語に出てくるのはSei-Yu-Yo-Endenが
賞を取ったニュースと、日本人の論評で諸星大二郎に
言及してる物の英訳、塚原版「妖怪ハンター」のレビュー、
アニメビデオのレビュー、オリオン座に関するtips、
ゴーストハンター物としての妖怪ハンターへの言及、
Amazonへのリンクと、英語で書かれた日本人の
個人サイトぐらいだなあ。
やっぱり作品を大系的に分析するようなコアなファンは
英語圏にはおらんか(´・ω・`)

他の言語については分からんが。(読めん)
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 18:31 ID:qNVsC7HG
訂正:塚原×→塚本○
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 19:10 ID:NdC7v52q
米国で暗黒神話のアニメDVDが出てます。
かつて日本で発売されたものです。
タイトルは"Dark Myth"
作者名"Daijiro Oboshi"
間違ってるし・・・。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:59 ID:iPbWGcMQ
>>818
モロは避けたものと思われ(w
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:48 ID:y2kDJAhY
>>814

ですよね。
単行本の著者のところにちいさくmorohoshiってでてる
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 09:29 ID:X+jnXB+F
「諸星」というと、他にはモロボシダンと諸星あたるに諸星和己。
他はみんな「moroboshi」だからややっこしい。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 13:32 ID:04UphMD8
_| ̄|○ 俺はン十年、「もろぼし」と読んできた…

お詫びに諏訪から武蔵野まで旅してきます
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 14:52 ID:X6wc6QCT
星野之宣 「宗像教授伝奇考」5巻買ったら表紙に!!

いやガイシュツだというのはわかってるけども

>>822
漏れもモロボシって読んでたyp
824822:03/11/21 15:07 ID:04UphMD8
>>823
オラと一緒にパライソさいぐだ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 15:23 ID:T27B45ly
たくさん持ってきたので使ってください…
 
        _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧   _| ̄|○
   ( ´・ω・)   _| ̄|○
   /ヽ○==○ _| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 22:56 ID:v+mVNJEe
漏れもだ…  _| ̄|○

>825
さっそく一つ頂きますた…
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 01:06 ID:dwYpopor
単行本の奥付も、本によって「もろぼし」「もろほし」まちまちだな…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 01:20 ID:U77dKJmp
やっぱりウルトラセブンの影響が大きいんだろう>もろぼしっていう読み
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 07:55 ID:HT+Ja2o6
_| ̄|○
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 16:04 ID:QyrMS7LW
ありがd 使わせていただきます _| ̄|○
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 22:42 ID:h6CHGcDn
オーケンだってやってたんだ、しかたないさ。

と知ったその後でも英字検索のときに
“Moroboshi”ってやっちゃったよ。 _| ̄|○
832名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/22 23:32 ID:rkcIraPH
_| ̄|○
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 09:42 ID:VMK3kLHo
_| ̄|○

もれので最後の一個かな?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 19:36 ID:1LPCJlb4



                       ∧__∧  
                       ( ´・ω・)
                       /ヽ○==○
                      /  ||_ |
                      し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 19:47 ID:ml8Cb1MV
ご苦労様でした!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 19:47 ID:cnm0zKDs
(´∇`)もつかれー
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 14:54 ID:PPaQ78zF
のりおくれた・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:26 ID:4mWEs1OS

                         ∧__∧  
                         ( ´・ω・)
                         /ヽ○==○
                        /  ||_ |_| ̄|○ ←>>837
                        し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 00:24 ID:9YyHMUts
( ´∀`)ヨカッタネ!!
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 00:48 ID:Ak3GfhcO
>>837は何処に運ばれるんだろう・・・
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 01:07 ID:qyRpNDc4
いんへるの。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 09:07 ID:hPoTmLs7
おらも連れてってくだせ、おらも連れてってくだせ!
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 09:35 ID:rs1NTuFY
ここのスレッドはいつ見てもアットホームでいいですよね。決して他ではわからない(いや、分かりたくないか)オチがてんこ盛。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 11:42 ID:86ZtNfaf
来月のアフタヌーンに諸星登場とのこと
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 16:59 ID:OMS3mbxk
>844
どんなのを描かれるんでせうか?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 18:34 ID:fn8fGEmb

   ∧__∧
   ( ´・ω・)   ξξ
   /ヽ○==○  ̄|_|○←>>842
  /  ||_ |  ̄|_|○←>>837
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


>>844
(*゚∀゚)
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 20:07 ID:PeP05Fm8
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 20:51 ID:hiskCbL4
>847
海の魔物ですかな?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 21:13 ID:LIlx1YW8
諸星ついに起つ!! w

850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 21:17 ID:ghVj7vPE
メフィスト、モーニング、そしてアフタ、今は講談社と蜜月なのかな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 21:25 ID:UAkXsDyv
>>846
ぐろうりあのぜずさま!!!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 21:31 ID:IneUSpKd
異端かあ
諸星さんの作品を形容するのは難しいな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 21:35 ID:Ptg0K2kS
異端というよりはむしろ異形か。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 21:38 ID:LIlx1YW8
>>846
遠い国から
ガラクタになった子供
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 22:22 ID:tvumi3Nq
>>847
しかも「もろほし」とふりがな振ってあるし _| ̄|○
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 23:33 ID:WI0+r97g
>>846
とりなしてくだせ!
857ジョニー ◆zrFzoDhXdI :03/11/26 00:57 ID:tPxkeYrH
>>855
ちょっと前のれすで読み仮名は
「morohoshi」が正しいということで
話が落ち着いたと思ったんですが・・・
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 05:41 ID:cuQHI+7Y
>>857
自虐だよ。わかってやれ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 10:51 ID:dWUBase8
どっかの諸星ファンサイトで、直接ご本人に電話してみた人がいたそうだが、
電話に出られたときの発音は、「はい、もろっしです」と聞こえたそうな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 18:11 ID:PBMw+Co5
もろほし→もろっし→もろこし


とーもろこしがー(r
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 18:17 ID:PBMw+Co5
…今ふと思ったのだが、ど次元物語でトウモロコシが出てくる理由は、
実はこれだったのではないだろうか。
別にナスでもカボチャでもいい訳だし、何故あの歌にトウモロコシが
選ばれたのか、一つ謎が解けたような気がする。


----稗田礼次郎のフィールドノートより抜粋
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 19:27 ID:VVlzjyOV
稗田先生ってば興味の幅が広いね!
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 20:45 ID:keWPCcUC
さすがじゃ妖怪ハンターですね、とか本人を目の前にして言ったら怒るかな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 22:25 ID:GapahOU5
>861
じゃ、カラスムギは?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 11:09 ID:TYoeDqfc
「妖怪ハンター」って稗田には蔑称かな、やっぱりw
学会に行くと「おやおや、妖怪ハンターのお出ましだ」とか揶揄される礼次郎タン
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 11:23 ID:3jaZU1ta
>>865
なんか目に浮かぶよ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 11:42 ID:+Or+iwDH
稗田先生は花坂爺論序説のおっさんを異端呼ばわりできないと思う(実際劇中ではしてないけど)
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 15:21 ID:zd6wOHiU
今更ですが。およそ30年間同じヘアスタイルを維持する礼二郎たん最高。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 17:01 ID:AQwFHgo/
>>844
アフタヌーンへの諸星作品掲載は来月ではなくて
再来月の1月25日発売の3月号でした。

まちがった情報を流してすみません。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 17:51 ID:l31r4Cw4
アフタヌーンって岩明均さんも掲載してるよね。
岩明均、星野宣之、そしてそして、諸☆御大とすげぇ〜なぁ〜
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:01 ID:GzoZBByR
廃刊にならないようにお祈りしとこう
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:24 ID:jkuioha/
とりみきがいなけりゃ大丈夫だよ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:39 ID:RqzMAfwl
諸☆野に板橋しゅうほうを加えるて「ジャンプ出身三大カルト漫画家」だっけか。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:51 ID:Cmeq4WY4
花輪和一も描いてたからなあ、アフタヌーンに。
これで板橋しゅうほうや藤原カムイが描いたら危険だな。
スーパーアクションの道をたどらないことを祈ろう
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:01 ID:3jaZU1ta
>>869
イキロ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:28 ID:/n/kwB0W
>>874
そういう濃ゆいメンツばかり集めた漫画雑誌が読みたいのよ。


…売れそうに無いけど。ていうかガロじゃん!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 23:06 ID:Cmeq4WY4
>>876
実際、そういう雑誌があったんだけど(それがスーパーアクション)数年で休刊してしまいますた。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 08:40 ID:61S16mNr
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 15:41 ID:tocdLP74
>>873
ますむらひろしは?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:01 ID:Nlam55WQ
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / マッ | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| lマッ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ド   l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ド |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 | メン |       | l | ヽ,   ―   / | |  l メン |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:09 ID:i9pFNlUp
>>880
ここではやはり「ト・コ・イ!!」、「ト・コ・イ!!」だろう。

アフタヌーンで「海神記」と「西遊妖猿伝」を連載してくれないかなあ、一月交代で。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:48 ID:WGhE1ZJB
>>881
そんな事したら御大、ぱらいそに逝っちゃいそうだが。
とりあえず現在入手可能な妖猿伝を……
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:49 ID:Mnw8j+2t

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ト | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l   ト ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | // ><<> <><>、_lノ| /  ・  /
 |  コ   l  トー-トヽ| |ノ '[●]   [●]/// |  コ |
 |  ・   |/     | l ||、 |||/ <  >||'/ | |ヽl  ・ |
 |  イ |       | l | ヽ,    ◎  / | |  l  イ |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

こんな感じだっけか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:56 ID:IfyAtRMy
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 00:34 ID:x+XTj/i0
「テケリ・リ!」 「テケリ・リ!」

のバージョンもキボン
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 00:40 ID:oIAAoEwL
ン・バギ! ン・バギ!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 00:48 ID:BbC8dDd2
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / テケ | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| lテケ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //⌒ "    `ヽ'_lノ| /  ・  /
 |  リ   l  トー-トヽ| |ノ||( ・ ) ゝ( ・ )  /// |  リ |
 |  ・   |/     | l ||、||i|  __    / | |ヽl  ・ |
 |  リ |       | l | ヽ,   ヽ_ ノ / | |  l  リ |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ´ || ,ノ| | |   !! |
ノー‐---、,|    / │l、l          |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


いまいち。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 00:58 ID:SLzOLPgP
>>883>>887
お茶ふいちゃったじゃねーか。

続編キボン
889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 01:05 ID:8q/jtE9y
あの独特の丸い白目とアーモンド形の口バージョンの
AAも欲しいよー
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 01:17 ID:CMXnBVte
俺もやってみたぞ

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / 天  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l 五 ヽ
 l  地  i´ | ヽ、| |r|| | //      `'メ、_lノ| /  ・ /
 |  ・  l  トー-トヽ| |ノ           /// | 行 |
 |  開  |/     | l ||、           / | |ヽ l  ・ |
 |  闢 |      | l | ヽ,        / | |  l 石 |
 |  !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| |  |  !! |
ノー‐---、,|   / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 01:19 ID:8q/jtE9y
無面目?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 02:14 ID:9ML+A8Xc
怖いんですけど…
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 10:24 ID:2C4gp+hQ
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / カ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|   l カ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //   (●) `'メ、_lノ| /  ・  /
 | |  l  トー-トヽ| |ノ \/| | \/ /// |  | |
 |  ・   |/     | l ||、    ( ~~)   / | |ヽl  ・  |
 | ゴ  |       | l |ニヽ,  (┼┼) / | | l ゴ  |
 | !!   |     / | | | タ ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !!  |
ノー‐---、,|    / │l、l ッ      |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 12:25 ID:CW7BuBoD
稗田せんせえーー!たーすーけーてーーー!!!
895稗田:03/11/29 13:31 ID:FM9+Tm79
とりあえず、帽子を後ろに投げなさい
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 16:45 ID:0Kte9r7z
帽子かぶってません!
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 17:11 ID:ER+zQi3L
これはどう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061822853/qid=1070093343/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/250-1496890-0813811
蓬莱洞の研究―私立伝奇学園高等学校民俗学研究会〈その1〉
田中 啓文


主人公の名は諸星と保志野、お父さんの名は弾次郎。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 18:27 ID:SLzOLPgP
                                                    
               ーーーーーー 
  )'ーーノ( 、     /    ーーーーヽヽ    |ー‐''"l
 / 安 |     /    /        ヽヽ   l 安 ヽ
 l   ・  i |  /     |   ''''   ''   `ヽ' |  ・  /
 |  徳  l           | ( ● )  ( ● ) |  | 徳 |
 |  ・   |/        ヽ    __   /   l  ・ |
 |  様 |             ヽ,  ヽ_ ノ ノ    l  様 |
 |   !!  |     /         ` ー-‐‐‐ ´ヽ   |  !! |
ノー‐---、,|    /                |   ハ、_ノ
 /        / ノヾ、  ヽ    ノハ,     |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl   |  
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ  | 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" 'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 20:08 ID:RjkdsNEJ
>>897
「稗田のモノがたり」が連載されているメフィストに掲載されてた作品ですね。
受けを狙いすぎだよねそれ(w
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 23:49 ID:xjBFEQcx
>>898
おゆるしを!
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:04 ID:9xACgvsV
貼られているAAを眺めて、トラウマ漫画家の資格を有してる人なのだと今更ながら思う。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:10 ID:H+SmgW2N
脳裏に焼きついて離れない漫画描くからな…。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:15 ID:t0S/xacF
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
                     アア
                  ヽ○  ○ カオカオサマダ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:57 ID:8LtzWeOK
あの独特の画風、題材、物語が組み合わさって作品となる。
やはり唯一無二の作家だわな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:51 ID:46IcMk4E
友人に栞と紙魚子貸したらめちゃ怖かったって。
海竜祭の夜にはふーん、だったくせに。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 17:38 ID:fuPPLTzT
身近な話題のほうがリアリティあって恐いんじゃない?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 18:23 ID:Hj6JQ9GI
>>906
稗田シリーズみたいな伝奇ものは、まだ怖がらせようという意図が読み取れて怖くないんだと。
反対に同じ絵柄・テンションで描かれているのにギャグものとして提示されると
却って怖気がする、薄気味悪さが立ちのぼる、んだと。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 21:36 ID:Dm5m5G1N
胃の頭町の日常はあまり身近ではないような・・・
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 22:56 ID:CS+vJMeD
あんとくさま、おゆるしを、の学生君も
海の藻屑と消えたのだろうか。
自分にとって泥粋和尚と双璧のトラウマなり。
そして稗田は結構危機一髪を脱することが多い、って
主役だからアタリマエかw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 23:08 ID:O7hEtgX6
>>907
なかなか奇特な物の感じ方をする友人だ。
大切にした方がいい。
911名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/30 23:15 ID:vPvakJLZ
泥酔和尚は襖か何かの下敷きになって死んでる絵があったよ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 00:35 ID:U0fIfOaW
>>903
そう言えば似てるなぁ・・・w

漏れはヒルコが虎馬。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 01:01 ID:jyzDBv1z
やっぱり溶ける開明獣。わけわかんないもん。
あとハーピー。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 01:11 ID:XlalDLXa
タケミナカタは、怖かったぞ
あの姿はマジにトラウマになった・・・
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 07:21 ID:CJ1Fg+P0
産女が曲がり角からでかい顔をちらと覗かせるシーンがトラウマだった。

クトゥルーちゃんのお母さんで、だいぶ慣れたけど
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 13:32 ID:+xn+Q/rC
この前、姉貴がイギリス人と結婚したのね。彼ったら身長2メートルぐらいあるの。
普段外人と縁の無い田舎の生活してるからはじめは圧倒されたけど
まー何度か顔をあわせると慣れてくるもんでして。
体格の立派な奥さんがいても「外国人だから」で納得する井の頭の面々も
そう変わってはいないのかな、と。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 16:42 ID:lH5IsjKc
そーそー。頭が3つあっても足が7本あってもそのうち慣れるもんよ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 17:27 ID:ytkJlrcR
とりあえず義兄に暗黒神話を読ませて反応を見ろ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 20:08 ID:MWNS0aLb
開明獣がすきだな。
920916:03/12/01 20:17 ID:WiFOTnh+
既に夫婦揃ってイギリスに発ちました。
兄さん片言だったから漫画は無理かも。
切支丹だろうから生命の木とかも読ましてみたかった。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 21:25 ID:U2uX9SUi
最近諸スレで泥酔和尚の事書き込んでるのは大体自分。
>>911
そうだっけか?
いい人が無残な死を遂げるのが気の毒で、記憶から消しているのだろうか・・・

今本見てきた・・・
ほんとだー!徳利を持った手があったよおおおおおお!
泥酔さん切れ者そうだったのに。
あの小僧?さんも喰われたのかあ?
何度も読み返しているのに・・・・
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 22:23 ID:wflbgntX
暗黒神話では緒方の兄?が餓鬼と目が合って
次の場面では肉片になってるところが虎馬ぎみ…
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 22:46 ID:1+k9zMlb
>>920
アメリカで暗黒神話のDVD(英語吹き替え付き)売ってるからクリスマスプレゼント汁
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 22:51 ID:+SA+vEd4
ここ、次スレのタイトル決めたりとかすんの?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:42 ID:ZmswSKEU
【パライソさ】諸星大二郎【行くだ】とか?
【】は厨臭いなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 00:12 ID:HHQQ8mH3
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 第8集


8スレ目だからこんなのでいいんじゃない?
927名無しんぼ@お腹いっぱい :03/12/02 00:16 ID:m6Uau2ub
施餓鬼観音が大笑いしながら回転するところがトラウマ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 00:55 ID:WGdgpE6Q
千切れた唇がニヤリとトラウマ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 01:39 ID:UoVO9jwX
出口だと思ったら屋上でトラウマ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 02:00 ID:bsP/6CNP
人形かと思ったら段先生でトラウマ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 12:15 ID:CvaWSQ/z
ヒルコの針金人間がトラウマ
932名無しんぼ@お腹いっぱい :03/12/02 13:43 ID:m6Uau2ub
武の乗ったトラックを襲撃した菊池一族が付けてた不気味な仮面
菊池彦以外、何故仮面付けてたの?トラウマ増やさないでくれー
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 14:01 ID:1/8xM1Ik
猟銃片手にトラック襲撃、もろに犯罪行為ですので顔を隠したくなるのも当然かと。
菊地彦がお面をつけていないのは…リーダーとしての自負とか。
アートマン(予定)だからトラック襲撃如き些事にためらいは見せません!
お巡りさんだって怖くない!アートマン(予定)だから。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 15:27 ID:8L09ez2b
菊池彦はA級エージェントなので顔を見せても構いません
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 16:12 ID:CvaWSQ/z
せっかくのヒロインがすぐに溶けないでくれ〜
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 18:21 ID:G9ZEEBsp
>>934
今川版暗黒神話THE ANIMATIONとか想像しちまったじゃねーか!
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 18:31 ID:FnW8jHjN
>>936
「私はこれ(スサノオ)と共に生き、これ(スサノオ)と共に死す!今さら何の躊躇いがあろう!!」
と叫ぶ菊池彦。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 19:02 ID:4TEiIQiq
>>935
せっかくのヒロインがすぐ餓鬼にならないでくれ〜、が正解
・過去スレ
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/(dat落ち中)

諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html

諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html

∴ぼくとフリオと諸星大二郎 ∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html

須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html

仝 諸星大二郎の木の下で 仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
・関連スレッド
諸星大二郎(民俗・神話学板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1008133557/

孔子暗黒伝を語ろうぜ(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033528331/

諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html

諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html

補完よろ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい :03/12/02 22:44 ID:m6Uau2ub
久しぶりに孔子暗黒伝を読み返したけどやっぱ凄いや
これを連載してた頃の諸星さんの頭の中を覗いてみたい
特に好きなのがラストの畳み掛けるような怒涛の展開とドゴーン。何度読んでもゾクゾクするわ
なぜか今回読み返すまでハリハラが某老人になったんだと思ってた(アホです)
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 22:48 ID:B6HC7lGY
今までスレに数が無いのなら、次スレもそうしませうか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 23:05 ID:CvaWSQ/z
孔子暗黒伝と暗黒神話は私の中で最高傑作です。この2作は切り離して考えられない。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 23:13 ID:mm2H6RuM
日本神話好きな自分としては天孫降臨や巨木伝説系の話がいい
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 00:33 ID:/SZuCWWG
このスレの平均年齢はわからんが、俺35歳。
小学生ぐらいの時だったと思うけど、親戚一同が集まる我が家に、
KISS(エースとかジーン・シモンズのアレ)にはまってた従兄が週刊だか月刊ジャンプをもって来てて、
連載されていたなんとなく孔子暗黒伝読んで、今風に言えば「キモイ!」と思った。

こんな俺の本棚に諸星先生の本がズラリと並んだのは大学生の時。
946945:03/12/03 00:34 ID:/SZuCWWG
なんとなく連載されていた孔子暗黒伝読んで
です
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 00:45 ID:U6z80C9O
一番最初に読んだこともあるけど、一冊選ぶならマッドメンかなあ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 00:46 ID:dLgxcxTm
アフリカ系だけがちょっと駄目だなあ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 01:16 ID:K7E8r/I+
暗黒神話のラストは圧巻でしたな。文庫版で読んだのだけど。
少年ジャンプのサイズで読みたかった…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 01:35 ID:YD5ADTug
>>945
孔子暗黒伝は週刊ジャンプだったとはず 暗黒神話の後ね

因みに38歳、消防時に暗黒神話にはまった。暗黒伝は理解出来なかったな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 03:45 ID:qlhG8J7B

マッド麺は、パプワ君。アフリカじゃないよ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 07:49 ID:5YjNz4MB
砂の巨人のシリーズなんか、すっごい好きなんだけど、
ダメな人もいるのか〜。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 10:04 ID:dLgxcxTm
暗黒神話なんか、いまSFX満載で実写化したら結構当たりそうな気がするんだけどね。
主演はジャニ餓鬼でもかまわない。演技力うんぬんじゃないから。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 10:49 ID:o1THQKOL
暗黒神話のラストなんか現在なら作画にPC使うんだろうなあ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 12:26 ID:I2jRgMR4
暗黒神話の実写…見てみたいねえ!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 13:58 ID:wNOXKTRH
実写版かぁ…
大神美和タンのキャスティングが大事になるな!(`・ω・´)
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 15:03 ID:cPbRYtNB
大神美和:(〜^◇^)
オト橘:( ´D`)
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 15:48 ID:RljW5wmo
砂の巨人シリーズの未収録、国会図書館ででも見つかるかなぁ・・・?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 15:54 ID:8ZG1YHm5
妖怪ハンターと暗黒神話はどうしても外せません。年がバレルね。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 16:07 ID:wNOXKTRH
>>957
溶けて流れるののたんは見たくない…
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 16:47 ID:Se2Fmppk
隼人が一番きれいどころですかしら
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 17:09 ID:Ufo4W3Yn
初心者な質問ですいません。妖怪ハンターってラストがあるんですか?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 19:44 ID:TotGVimA
>>962
IDがUFO。
それはともかくとして、稗田モノとしては続いているので
最新刊の「六福神」でも終わってはいない。

ただし、ジャンプスーパーコミックスの(つまり一番最初に
単行本として出た)「妖怪ハンター」では、ジャンプ連載が
終わったと言う事でとりあえずシリーズの締めのエピソードはある。
それが「死人帰り」。

これは再録されないのかねえ、もう。
JSC持ってるからいいけど。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 21:00 ID:dLgxcxTm
大神美和:米倉涼子
弟橘:仲間由紀江

豪華版だとこんな感じで
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 21:17 ID:HLfI3c2y
>>963
諸星が気に入らなかったというラストは、稗田の手足がニョキニョキと
伸びてぱらいそに帰ってゆくという感じですか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 01:30 ID:+W2vQEEj
>>965
いや、たしか死人に乗り移るボスキャラ妖怪と戦いながら
なんとか、黄泉の大マグマ山に辿り着き、妖怪封じの指輪を投げ入れて
大団円だったと思う。
帰りは、真っ白い龍の首につかまって飛び去っていく。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 02:34 ID:IWXP8b7E
ジャンプ連載当時(10歳)、一番最初に読んだのがこの「死人帰り」だったので
特に思い入れがある。非常に出来の良いエピソードだと思うのだが、再録され
ず新規のファンが読めない現状は実に残念!諸星氏が気に入らない云々とい
うより帰ってきた死人たちの動きが身障者を連想させてしまうのが問題なので
はと深読みしてしまうのだが、いかがなものか・・・
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 02:39 ID:+W2vQEEj
>>967
高野山関係ってのが問題なんじゃね?
おれもリアル読みだったから、キング(人名ね)のペットセマタリー読んだときは
ん?と思った。洋の東西問わず神話伝承の類に、こうしたものってあるのかなと想像した。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 02:44 ID:Ts+5dW0W
>>967-968

>>725-727
らしい。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 02:52 ID:+W2vQEEj
>>969
なるほどね。
確かに「海竜祭の夜」の構成で最後に死人帰りだと、あとが続けにくいわな。
どっちかというと、サビは「天孫降臨」だもんね。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 11:59 ID:Vwfd3ZE6
「諸星大二郎 ☆★☆★」で次スレ立てようとしたけどホスト規制で立てられなかった。
連載は>>1で変更ない?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 12:43 ID:xZFKn8rY
>>971 乙。
ないんじゃないかな。
立てられるかどうかわからないけど、
13時までにレスつかなかったら下ので逝ってみます。

[連載&掲載予定]
・ネムキ   栞と紙魚子シリーズ [連載]
・メフィスト 短編小説&妖怪ハンターシリーズ [不定期?]
・ミステリーズ! 短編 [連載]
・アフタヌーン 04年3月号(1月25日発売) [読切]
・その他諸々

過去スレ、関連スレは>>2-3
973972:03/12/04 13:02 ID:xZFKn8rY
規制に引っ掛かりました。
974名無しんぼ@お腹いっぱい
>>973
( ´∀`)つ(;´Д⊂)