〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の五〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
924921-922:03/09/15 21:06 ID:9Q8PNk0m
二重スマソ;
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:11 ID:233R8Ev2
>>919とか読んでると、『三谷のドラマ』と言うよりは『日テレ(でいいんだよね?)と浜田の
バラエティ』って感じがする。一回だけ見たことあるけど、くわまんが出てきてジャズ演奏する
ハナシだった。これも今から思うとバラエティっぽかった・・・
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 03:33 ID:htwZhf+m
>>891

センセ「わしは、うんと老人になる」
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 07:55 ID:Jshj3rVV
『竜馬におまかせ』について三谷が後で言ってたのは
ドラマの枠組みで舞台やコント風の演出がしたかったのだが、
なぜかセットまで陳腐な舞台風になってしまってイメージと違う出来になったとか。
928888:03/09/16 11:46 ID:rOe+wnaQ
>>886>>887
あ、なんか“9月”のような気がしてきた・・・・・・
いや、ちょっとあること思い出したんで・・・・

>>887
伊福部昭なんかはみっつある・・・・・

>>927
ああ、その目論見の成功例が『HR』なんだ。(?)
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 23:19 ID:9n8itQpP
リイド社あたりが大河ドラマに向けて「冗談新選組」を単行本化してくれることを
期待したい。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 00:16 ID:v5/UtDh5
>>929
冗談新選組なら長屋で買える罠。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 00:16 ID:v5/UtDh5
あ、新規顧客開拓用ってことか、スマソ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 10:13 ID:PfluLtHr
ここは一発、香取慎吾にオビを書いてもらうのも良いのでは。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 11:00 ID:ZF5TI39m
で、ジャニオタが帯目当てで本買って
リイドも先生も(゚Д゚)ウマー


だったらいいなあ
ジャニヲタで風雲児たち知らずの人にも、きちんと理解してくれる人もいるだろうし
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:54 ID:fh8Xf8QJ
「武蔵」の主役とヒロインも、吉川英治じゃなくて
まずバガボンドを読んでたしなw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 00:25 ID:mNF3rX0A
今日のトリビアで近藤勇はコブシが口に入るってやってたけど
香取慎吾もたしか入ったはず。
まさか三谷はそれを知っていてキャスティングしたんだろうか。
そんなわけないか。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 01:31 ID:IKTYK8bH
充分あり得るんじゃない?
大河書くくらいだったら「新撰組始末記」なんて読んでないわけないし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 01:58 ID:XjBA+4as
>>935>>936
たまたま符合しただけなのでは。
三谷と香取の関係って『古畑』からだったと思う。
それで三谷が香取を気に入って
『合い言葉は勇気』でキャスティングしたと何かで読んだ。
テレパルのインタビューじゃなかったかなあ。
今回もその流れなんではと。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 02:14 ID:yG4xOfLd
三谷は有名な大河好き
王様はレストランのとき、
「ぼくにとって78年という年は「黄金の日日」がすべてでした」
とか何とか言って松本幸四郎を感動させた。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 02:17 ID:yG4xOfLd
三谷のことだから
ゲンコツをくわえられる近藤役をさがす
>カトリ発見
>「合言葉」で試験
という可能性も考えられる。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 03:07 ID:zZKI8auD
でも八島智人もゲンコ咥えてたね。自分武田観柳斎なのに(笑)
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 03:08 ID:IKTYK8bH
まぁ「HR」でカトリとの関係が確立したんだろうからそこで、
大河にも出る事がまず決定

役柄はどうする?

チョイ役は無理、それなりの重要なパートでないと

そういえば近藤は拳を口に…

カトリも拳が口に…

ケテーイ!

ってな経緯は充分ありそう。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 07:00 ID:qsQr+swe
なんか三谷スレ
ミタいニなってきた・・・・・・
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 07:14 ID:Q6WLeS3t
>942
みたいにサムいシャレを言う人はみなもとプロではヴァカにされ(ry
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 12:51 ID:agfwZEDN
ちょっと前に“香取慎吾は「とんでも先生」と似てる説”が出てたけど、
今思い返すと「スマスマ」のコントのキャラみたい。>とんでも先生
945942:03/09/18 21:54 ID:gsBmfDvj
>>943
ナイスフォロー。
サンクス。(笑)
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 12:53 ID:J+V8/e08
潮版7巻末の参考文献中に「プロレス必殺技全集」という本があるが一体何の参考になったのでしょうか?
リンかけとか火の鳥とかはすぐ分かるんだけど。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 14:47 ID:CoCKBOxy
やっと幕末編3を買った〜!幕臣のボケ倒しに爆笑。
ところで↓読んでみると阿部の見方にもいろいろあるんだな〜と。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/rekisi/ed-end01.htm
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 15:01 ID:FJS1sF3y
風雲児でも結構支離滅裂な人物として描かれてる気がするんだが>阿部正弘
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 15:09 ID:CoCKBOxy
うん、そうだけど、本来性格的に控えめなのに状況に聡く、
尻に火がついて対策を練っててあれこれもがきつつ、
さらに幕臣に邪魔されるという感じでしょ。
↑のほうはもとから腰が重くて頭がよくても情勢客観的になれず
ペリーが来てからやっと精力的になったように書いてある。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 18:16 ID:KzfB36gd
漏れは「陽だまりの樹」の阿部正弘がイメージ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 02:20 ID:sg0iHtZF
それなりに能力はあるけど世界観には限界があったと言うことかな?
物腰がやわらかくなった定信ちゃんと言う感じ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 08:48 ID:sNWLlFZl
香取慎吾の演じた役・・・快楽殺人者、知的障害者、透明人間、ベトナム人、松田優作もどき、主婦、とんでも(ねー)先生、忍者ハットリ君(予定)。
彼は大河の主役と言うよりか、まんまみなもと漫画のキャラのような気がする。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 11:31 ID:f3WrjLEH
テレビ東京のキラリ自分流という番組で来週みなもと太郎先生がでるそうです。
予告編には風雲児たちの画像が大量に。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 13:28 ID:z/coz7iq
大量? 4コマしかなかったぞい。
しかしまあ7カット中4コマなら多い方か。

『キラリ! 自分流』
    テレビ東京系9月27日午前11時00分放送!!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 20:10 ID:hZXJObPV
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053752859/

三国志・戦国板の宇喜多秀家スレでちょっち風雲児たちの話題が
956名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/21 22:08 ID:6UTPwfFp
ガイシュツだったらスマソが、
誰かみなもと太郎氏版のレ・ミゼラブルのラストを教えてください。
入手は困難そうなので。
原作と全然違うラストがすごく気になります。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 22:38 ID:W2M+Kimx
>>956
原作読んでないんでアレなんだけどw
ジャベールは死にません。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 22:45 ID:yacgyl12
>956
確か、幸福な余生を送るジャン・バル・ジャンが息を引き取る所で終わり。
原作本埋もれて出てこなかった…スマソ(´・ω・`)
959956:03/09/21 23:33 ID:p7rdxMFt
テナルデをタイホしたジャベールへのほうびとして・・・・・・

みなもとセンセに同人誌で出すよう要請しよう!
「50頁位書き下ろして出したい」ってセンセ本人が言ってたらしいぞ。
(フアンサイトで誰かがカキコんでた)
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:34 ID:i3PHu5nV
>956
原作との大きな変更点は
・ジャベールが自殺に失敗して生き延び、自分とジャン・バルジャンに関わる事件を再吟味。
 ジャンの無罪を証明するに至る。
・テナルデはジャベールに逮捕されて2度とシャバに出てこなかった。
・ジャンはマリウスに引き取られ、マリウス・コゼット夫妻とともに幸福な晩年を過ごす。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:35 ID:p7rdxMFt
名前間違えた・・・・・・
前の>>959>>956へのレスでした・・・・・
すんまそ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:44 ID:3hmCGs8w
>>956
復刊ドットコムでのリクエスト投票が規定の100票目前!
読みたければスグ投票しよう!
と、「長屋」情報W。
963959:03/09/21 23:56 ID:IW7ADInu
>>960
再吟味しない。どー見たってジャンはプティジェルベの十円猫ばばしてるジャン。(無意識とはいえ)
無実を証明しないしね。無実証明ならジャベールは自殺失敗後、ずっとこの事を追っかけなくてはならないが、プティジェルベはアラスの裁判所の件以降姿を消している。
(敢えて無実証明をする手だてがあるとすれば、事件当時、ジャンは心身喪失状態にあった、ので罪はない、と言った感じか。でもそんなハナシ、ちょっとも出てない)
>>959でもちょっちカキコしかけたけど、テナルデをタイホした褒美にジャンの罪を取り消してもらった、とゆー流れ。
ジャベールがジャンを許すに至るのは、「法には慈悲がなくてはならぬ」の意味をジャベールが悟った(アタマ打って閃いた?)のだと思ふ。

やっぱり同人誌で出して貰おうよう・・・・・・
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 23:59 ID:IW7ADInu
『復刊ドットコム』では追加書き下ろしってやってくれないのかあ・・・・・・・
965956:03/09/22 00:00 ID:+WuRXVFD
>957−962
おお!こんなにも早く回答を頂けるとは!
皆さん情報ありがとうございました。
ジャベが死なないんですか・・・ますます読みたくなってきた。
復刊ドットコム投票しようかな・・・。
966956:03/09/22 00:03 ID:+WuRXVFD
ハッ!書き込んでる間に新情報が!?
>963
訂正情報ありがとうございました。
そうか・・・ジャベがそんな事を・・・。
967959:03/09/22 00:08 ID:ewf3PJvI
>>958
ジャンが一人静かに息を引き取った直後、ジャベールがやってきて、その手には・・・・・・・

>>962
そのことカキコもうかと思ったんだけどさあ、どーせだったら増ページで読みたいジャン。
未読の人には悪いけど。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 00:16 ID:gLy5lUhz
http://www7.plala.or.jp/satoha/05.natukasi_manga.html
ここにも「レ・ミゼラブル」同好の士が。
969963:03/09/22 00:22 ID:ewf3PJvI
ん〜〜〜〜〜〜すまん、ちょっと訂正だ。
>無実証明ならジャベールは自殺失敗後
ではなく、
“無実証明ならジャベールはパリ動乱時ジャンに命を助けられて以降”
が正解かと。

>>965
死なない理由が笑えるぞお。
しかも、その直後がやたらかんどー的。
ハードカバーでの再版の際、見開き書き足してある。
あー買っといてよかった。
970969:03/09/22 00:26 ID:ewf3PJvI
>>968
いや〜〜〜〜〜〜〜んん。募集を停止しているなんてええええええ〜〜〜〜〜。
なんかカキコみたいようううううううぅぅぅぅ・・・・
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 01:19 ID:uXgUW2Fr
>>960
みなもと版のアレは、実体的にジャンバルジャンが無実という意味じゃなくて
ジャベールの功績に対する褒美として、(彼の要望どおり)事件の実体に関係なく
ジャンバルジャンを無実にする証明書を警察が出した、という意味かと思ってた。
「クローしました・・・」と言ってるし

と今書いたら、下ですでに別の人がかいてらあ。
でもせっかくだからそのまま投稿する。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 04:01 ID:x94ooIUH
>>971
いや、敢えてスルーした部分を見事に補完してくれてる。
そーなの、「青天晴れて無実が証明されましたぞ!!」
がどーにもしっくりこなくて。
これだけ読むと>>960のような解釈もあり得るんだよね。

あんがとー。
973名無しんぼ@お腹いっぱい
『復刊ドットコム』での復刊は“全二冊”。
これは明らかに“通常版”がベースと思うのだが、
とするとハードカバー“愛蔵版”で書き足された頁はどーなるのだろうか?
(“予告編”と“今までのお話”が復活するのはありがたいのだが)

取らぬ狸の皮算用? あと二票・・・・・・!!