918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 19:34 ID:rrgjmM7I
>>912 こういうこと書いて良いのかわからんけど、拉致被害者の家族からの依頼とか
だったら現実感ありすぎだなあ。
でも、そう考えると、パレスチナもチベットも現代の問題でありながらやっぱ
り日本人には他人事の意識が強いからこそ、物語として楽しめたんだよなあ。
「あの独裁者を殺すことによって、どれほどの混乱があの国に起こると
思っているのだ・・・本当に民衆のためを思うなら、そんな依頼はやめる
ことだ」なんてゴルゴに説教されそう。
920 :
G:03/06/17 21:49 ID:sWbm4Ap/
‥‥北の崩壊は何万もの難民の流出をうむだろう。
近隣国には迷惑な話しだな。
しかし北の維持を最大限に利用しようとする大国がある。南も生活水準の
下がるリスクをはらってまで南の民衆が南北統一を望むかは疑問だな。
921 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 01:38 ID:GtS+4eiw
大体、彼の行動を大衆に垂れ流しているさいとうたかをプロを
そのままにしておくはずが無かろう。
>>921 さいとうたかをプロにコミックとして描かせて「あぁこれはフィクションなんだな」と
思わせるゴルゴ流の情報操作ですが、なにか?
依頼者がルールを破った以外で、ゴルゴが狙撃成功したにもかかわらず
事態が依頼者の思惑通りにならなかったのって、今回の別冊の絵の話と「G線上の狙撃」くらいかな
「涙するイエス」でゴルゴがボディーチェックを受けた時、小型テレビを
警備員に発見されるが、もしあのまま強制的に没収されてたらエリザベートの
依頼は失敗していただろう。オークション中は見ないと言っておきながら、
ちゃんと見てたし。
「ちょっと、見ないっていったでしょ!」
警備員にテレビを取りあげられそうになって、思わず殴り倒すゴルゴ。
今回の別冊でゴルゴが東郷商事の事務所閉鎖広告をOECDの
20ヶ国語に翻訳したのを新聞社に渡したとき、
「これお客さんが全部訳したんですか?筆跡が同じですが・・・」
といわれたときのゴルゴは、ちょっと得意げだった。
ちなみに20カ国だったころのOECDは以下のとおり
オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、フランス、ドイツ、
ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、
オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、
トルコ、英国、米国
どれくらいの言語に訳したのかな?
OECD加盟国語
アイスランド語 アイルランド語 英語 イタリア語 オランダ語
韓国語 ギリシャ語 ドイツ語 スウェーデン語 スペイン語
デンマーク語 トルコ語 日本語 ノルウェー語 ハンガリー語
フィンランド語 フランス語 ポーランド語 ポルトガル語
+中国語 +アラビア語 +ヘブライ語
これだと22言語になってしまうが
韓国語・日本語・英語とみて同じ筆跡ってわかるの?
英語以外の奴にも英文字が多少入っていてそれで判断したとか?
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 18:54 ID:RhIvUegN
>>923 なんかあの話って、依頼者に対する「悪意」が見えるような気がするんですが…。
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 19:11 ID:vXDPOThY
>>927 答え
新聞社の広告担当者も22カ国語を理解できた。
広告担当者すげー(w
OECDの20ヶ国語っていうのがちょっとうろ覚えだったです。
連載当時の加盟国数でも20ヶ国はとっくに超えていたので、
20言語っていう意味だったのかも。
でも、中国の新聞に出ているコマがあったので(たしか非加盟国)、
結構いいかげんみたいです。
別冊なんかの最初のページには、18ヶ国語が可能とかいって
データがついているけど、あれもいいかげんだと思う。
>>923 年代物と偽ったワインを狙撃する話もそれに該当するかと。
思惑はうまくいったろうが狙撃の瞬間に急遽そのビンを持つ役を振られて
さんざビビルことになったし。
933 :
:03/06/18 20:41 ID:ogMuSctO
>>923 「G線上の狙撃」で、バイオリンの弦が狙撃されて切れた後、ロシア人奏者は
慌てず騒がず別の弦を調律して演奏を続行した・・・・。俺も趣味で楽器を
やっているんだけど、あのシーンにはなにか自戒させられる物があったよ。
俺はバイオリニストじゃないんで、実際にああいうことが出来るのかどうかは
知らないけどさ。
934 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 21:49 ID:B4Q+Vl1S
誰も指摘しないゴルゴ任務失敗!
「見えない軍隊」
ボディガードを引き受けたはいいが
(基本的に主義に反するボディガードを引き受けたのも不可解だし、)
最終的に依頼者は相手の銃弾に倒れている。
「アクシデンタル」より酷いミスだと思うが・・
935 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 21:54 ID:Yq7mNVGI
>934
何巻ですか
>>934 いいえ、あれはミスではないでつ。この手の仕事をゴルゴが引き受ける
条件に「俺のいうことには従ってもらう」というのがありますが、
あの依頼人はゴルゴが「顔を出すな」といってるのに岩肌から顔を出した
から撃たれたのでつ。つまり依頼者の落ち度、契約違反でつ。
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 22:01 ID:B4Q+Vl1S
72巻「南フロリダ殺人ゲーム」に収録。
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 22:02 ID:Yq7mNVGI
>937
ありがとう
スティルスの破片をめぐって、スペツナズと戦うヤツですね。
ロシアと言えば
>>926に挙げた主要言語でロシア語の存在を忘れてた…
>923
バレリーナのハイヒールを狙撃する話がなかったけ?
結局、依頼者の劇団はぶっ潰れてしまったわけで。
モナリザの目を撃つ話も
こうして見ると「人以外のもの」が狙撃対象の時は依頼者の思惑が
はずれるエピソードが多いってことね。あとそれに芸術がからんでくるとかなりの率で。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 07:00 ID:/b2QO6ly
>>933 弦が切れるのはそんなに珍しいことじゃないから、別な弦でひくことはよくあるらしいよ。
バイオリンの場合弦が移っても指使いはあまり変わらないし、G線はバイオリンでは
本来あまり使わない弦だと思う。それを使わせるため、G線だけ?で弾けるように
作られた曲がG線上のアリア。D線をGまで落とせば代用可能。
ごめん。バイオリン弾けないから適当なこと書いてる。
>>944 バヨリンのD線を5度下げればG線になりそうなものだが
実際は碌な音にならない
弦が切れれば楽器交換か弦交換、リハならともかく演奏会
で調弦下げるなんてことは200%ない
弦楽器の調弦をかえることをスコルダトゥーラというが、
まずこれは半音か精々全音、それもめったにやられない有
名な例はバッハのチェロ無伴奏5番、あれはA線をG線に
2度下げるんだが、現在はそれすら普通避ける(スコルダ
トゥーラは演奏しやすくするための便宜としてやられるの
で、音が犠牲となり、どうしても嫌われる)
大体ゼニをとって演奏聞かせるプロがヘロヘロ音を客に聞
かせるなんぞ論外(オーケストラでも演奏中弦が切れれば
即楽器交換となり、どういうやりかた順序で交換するかも
ちゃんと決まってる)
それから、弦楽器の弦はあんなところでは切れない(まず
100%糸巻きのとこで切れる)し、あんな切れ方をした
挙句切れた弦が顔面直撃、なんてこともない
だから演奏中の弦を駒と指板の間で狙撃して切っても演奏
者に怪しまれるだけ
バヨリン弾く人間少ないからいいんだろうが、弦のプレー
ヤー経験のある者からすれば、せめて楽器特性の基本くら
い取材して台本書けよオモタ >>G線上の狙撃
激怒の大地は地震でうやむやになったがターゲット殺してないな。
地震で死んでたら手数料差し引いて返金か?
947 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 19:44 ID:NuoOwuBm
>>944、945
あの作品は、私もヴァイオリンのことがわからないので、そういうものなのかなあ(?)
と思いながら読んでいたので、参考になりました。
いつも ◆YGOlgO13ek さんのかかれることはステキです。
血液型コピペをはったり、メールくれとか書いてるのが、
どこがどうステキなのだろう・・・でもありがとうございます
950超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
950 :
幹園:03/06/20 09:17 ID:WCMBg/tB
>>948 この世には皮肉とか誉め殺しって言葉がある
>>951 皮肉には見えんがな。◆YGOlgO13ek さんこの漫画結構詳しいみたいだから
いつも参考になってるしな。で詳しいにもかかわらず、こっちがボケたら
ボケで返してくれるから、鼻につかんし。誉め殺しじゃないよ。
ゴルゴ953
ゴルゴ954
ゴルゴ955
956 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 19:22 ID:qnyBcFxI
依頼人「◆YGOlgO13ek を誉め殺して欲しい・・・」
ゴルゴ「俺のビジネスは本来『狙撃』だ。幇間なら、他をあたってくれ・・・」
ルームナンバー909のような長距離射撃で6.2メートルの横風を
ものともしなかったけど・・・、500メートル先の風速、風の向きって
狙撃地点からどうやったらわかるの?
「10パーセントの知識・・・20パーセントの計算・・・30パーセントの経験・・
残る40パーセントは・・・・勘だな・・・」
>>957 あんだけの長距離、および横風をものにせず「標的に当てる」のは
ゴルゴなら可能かと思うんだけど、さらに途中にビルの間のすきまを
通過しなければならないってのがなあ…やっぱり無理があったと思う。
そのビルの隙間の最初の地点からあとは、標的まで一直線でないと
いけないんだぞ?
>>957 最初にゴルゴが標的をスコープで捉えたときの絵の感じだと、可能に
思えるが、次に刑事がスコープで、標的のいたビルを覗いた絵を見ると、
あんなの絶対に不可能だよと思えるくらいに的が小さくなってな。
>小さくなってな。 変
小さくなってた。 スマソ
>>959 それを計算して端の部屋にしたんじゃないか
ところでそろそろ次スレの季節ですね
>>962 分かった…
指定したテンプレが980までに書き込まれ次第、
スレ立てに取り掛かろう…
依頼人の予想外の展開としては、
ある殺人事件の未知の犯人の狙撃を依頼したら、
じつは犯人は依頼人の息子だった、というエピソードがある。
タイトルが思い出せないけど。
>>962 あのなぁ…もっと丁寧に説明しないとわかんない?
端っこの部屋ってのは、ターゲットまでビルの隙間を縫って唯一狙撃できるポイント、
ってだけのことだろ。そんなことはわかってるっつうの。
それは無風状態であって初めて可能なわけよ。
横風の中でターゲットに当てるようにするには、大きくカーブを描くような弾道にしないと
いけないのがなんでわかんないの?
966 :
:03/06/21 17:17 ID:2ic5rRbJ
>>965 なにをムキになってんだ?(w
いいじゃん、もう終わったことだし。
暇だからさ