【イツキ】ホテル行きます 頭文字D 13台目【和美】

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無しんぼ@お腹いっぱい
>>491
ブランドの作り方が違う。
湾岸はZ(生き神様)とBB(イッちゃった人)という非現実を頂点に持ってきて、
その下で現実の車が同一平面上で並ぶという力の均衡ができている。
現実の車同士の戦いでも、勝敗が「乗り手のイッちゃった度」に還元されるから
嫌味にならない。これが湾岸の面白さだと思う。オヤジ臭さでもあるけど。

一方のDはと言えば、ハチロクという「中途半端に現役な車」を持ってきて、
その下で全ての車は敗北するというヒエラルキーが完成してしまっている。
乗り手の側も中途半端にクルマオタな知識しか語らないから、
乗り手の人格=クルマの性格と捉えられやすい。中里プッシャァァアなんてまさにそう。

もちろん解体屋からZを持ち出して「俺が悪魔のZだ」と吼えるバカもいるだろうが、
同じバカに対する影響力は、クルマ=人格になっているDの方が強いとは思うね。