一番おもしろい麻雀マンガは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
語れ
2名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 03:39 ID:mBnimsoY
そして2get
3名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 03:40 ID:mBnimsoY
やれ3get
4  :02/11/12 03:42 ID:Vwiyqqpu
麻雀鳳凰城

風の雀吾
5名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 04:33 ID:PKU17Y2P
はっぽうやぶれ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 10:01 ID:ytvwapmn
天牌
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 21:54 ID:7rXWbiPw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 03:37 ID:9hhvu6Vr
アカギかな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 04:08 ID:h5/NIh8e
空の鉄砲
10名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 04:09 ID:FvsVxksX
ジャンロック
11名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 04:44 ID:9hhvu6Vr
4,9,10は知らない。
内容きぼん
12名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 06:21 ID:g5m6i3Va
かほりさん
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 06:44 ID:1Zdzqooe
ノーマーク爆牌党
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 12:16 ID:x2DurQ1B
おれもノーマーク
人気なさそうだけど名作
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 12:31 ID:HYv/bx2i
東京ゲーム

・・ロン・ドラ14だ・・・
「三千百四十五万七千三百点」

は、永遠の名シーンで御座います。

16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 12:35 ID:ImREr5LA
右京
17名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 12:59 ID:nlTvu2fg
ジャンロックは凄いな・・・。
もう麻雀とは言えない気もするが。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 14:02 ID:LCQEYJEL
ぎゅわんぶらあ自己中心派とか言ってみるテスト
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 17:10 ID:9hhvu6Vr
ジャンロックってなに?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 19:45 ID:bEichYMV
「サンシャイン麻美」、と誰も知らなさそうなタイトルを言ってみる。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 19:45 ID:bEichYMV
あと誰かが言う前に「ロリロックロン」も言っとくか。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 19:48 ID:A57efAc4
9の空の鉄砲って兎の作者の漫画だったっけ?
読みてえ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 19:57 ID:0SLxeA8C
キクニのまんが王
キクニって天才だよな、嫁さん絵が下手だけど。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 19:58 ID:AR5+hSy3
「牌賊!オカルティ」はノー爆を超える漫画になってほしい。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:09 ID:4XlF0BOF
小三の頃読んだ「片山まさゆきの麻雀教室」で麻雀覚えました
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:17 ID:ixy3zkgs
ノー爆かなぁ…既出だけど
27名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:25 ID:PDLIco5L
理想雀士ドトッパー
28名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:27 ID:QsIOgHQt

 ぶんぶんレジデンス に決まってるだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:39 ID:g3dl8QHj
バード
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:41 ID:wZlPzWV/
「プロ」かわぐちかいじ



なんつったりして
31名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:57 ID:9hhvu6Vr
ねぇジャンロックってなーにー?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 21:24 ID:ZTINacYG
>>31
最後は首と胴が泣き別れになって東一色をあがりますた。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 01:19 ID:1rTtidJb
麻雀放浪記
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 01:20 ID:rodsGvEy
むこうぶち
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 01:22 ID:DfHsBBHl
玄人
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 02:08 ID:CiYDuJ4+
何度でも言うが、「イタカ」。
単行本化しろやゴルァ!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 04:36 ID:1rTtidJb
イタカってなに?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 07:38 ID:qHJrf3th
哲也だろーーが
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 07:50 ID:0xzGzFUU
まきの麻雀倶楽部だっつーの
40名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 08:01 ID:3P6+11Vj
「LIVE」じゃねえの?
面白かったんだけどなあ

「場は平たくしなきゃね!」
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 08:31 ID:WxO5YY9G
玄人のひとりごと
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 18:46 ID:sFFOt2BG
____________
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
    〉::「 ̄「 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::|
   〈/\..|    / ̄\::::::::::::|
   |   \\ /    ‖::::::::::|      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   | ̄ ̄|.. ヽ ̄ ̄  ‖ヽ:::::::|     | 
..   |..  |       ‖6)::::::|     | 
.    )    `  \  /..‖´:::::::::|      | 
   /______ヽ  ‖ヽ:::::::::|    | 
    ̄ ヽ     /  ノ‖ \:::::|  < >>41はなかなか見所あるぜ
      /__/  ./...‖ /::\|   \ 
     (____/..  ‖´::::::::/::\     \ _____________
          \  /:‖::::::/:::::::::::::::\
          /l/:::::::‖/::::::::::::::::::::::::::::\
        /:/::::::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::/::::::::::::/:::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
43   :02/11/14 18:54 ID:QbZu7Opq
アカギかな。
アカギの哲学は福本が考えるギャンブルの在り方の象徴みたいなモンだ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 18:56 ID:kaRFmiaQ
かほりさん
45  :02/11/14 19:00 ID:YGehjEVf
「麻雀鳳凰城 」だな。
 「突如世界を核で一掃した謎の組織「鳳凰城」。
 その城主の座につけば、政界・財界をも手中にできるが、
 唯一手にしていないのが「麻雀界」!
 掟により、鳳凰城の城主は麻雀で決められる!!(w
 己の生き様・野望・復讐を胸にした3人の若者が、今
 鳳凰城を目指す! 」
46名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:04 ID:nc13BVbj
入江紀子の『めとろガール』という漫画。(近代麻雀)

雀荘の女メンバーの話、女の子にお薦め
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:05 ID:f4xAVwGA
>>43
10巻くらいで終われば最高だったが、鷲巣麻雀はもうお腹いっぱいです。
あの引き伸ばしによる連載延長は、ジャンプコミックスの手法だよな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:13 ID:4QqfuXnv
哭きの竜
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:17 ID:AdrP0IqE
勝負師の条件
50名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:21 ID:1rTtidJb
哭きの竜って何巻まででてるの?
51 :02/11/14 19:26 ID:/s6RjasX
【重要】世界的地図会社が日本海と東海併記決定【抗議メールしる】

=============================
 小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク
(www.prkorea.com)」は14日、世界最大のオンライン及びオフ
ライン地図出版会社「グラフィック地図社(Graphics Maps、
www.worldatlas.com)」が日本海を東海表記に変更するか、
日本海との併記を決定したと明らかにした。
=============================

今はっきりしてる事は東海に限らず
今まで国際的に広まっていた日本語を韓国が言葉狩りしてることだ。
韓国固有の物を世界標準の言葉にするなら誰も文句は無い。
でもそうではなく日本語を韓国語に書き換える行為を繰り返してる。
つまりそれは韓国発の世界標準がいかに無いかという証明だが
これを笑って見てる場合では無いことは確かだ。

断固抗議メールしる!!ここに送ろう!!がんがれ!
「日本海の名称を守ろう」
http://ca.sakura.ne.jp/~eddy/Japansea/

52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 21:42 ID:1rTtidJb
哲也ってまだマガジンでやってるの?
53ryo:02/11/14 21:50 ID:4pZ/mWT+
兎、、、
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 01:52 ID:v7k+bCqN
麻雀放浪記(西原理恵子)
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 02:13 ID:8GFKwWws
>>39
おおー!漏れも漏れも!ふうこカムバック!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 02:36 ID:Io1xFrlp
我を忘れて九連宝塔
57名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 08:31 ID:xsjHp1z1
西原理恵子は「まあじゃんほうろうき」
58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 09:20 ID:8nw2OTFb
「ナイトクレーバー」は今から期待大だよ。

イカサママンガだけど

まぁ、運だけで麻省打ってる「哲也」よりマシかな?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 09:52 ID:Ura7A0N+
>>30
禿同です。
「プロ」 かわぐちかいじ  最高です。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 10:00 ID:yTjboYU7
天牌に1票。

ゾクゾクする展開がたまらん。
なさそうで妙にリアル。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 10:26 ID:wmWTRskE
哭きの竜
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 10:28 ID:P4gFX3on
あぶれもん
63名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 10:29 ID:RAdctaaj
麻雀無限会社3900。

ノウハウ本としてはどうかと思うが、主人公2人が良いコンビだ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 11:16 ID:POwfwXR8
バードはどうよ。青山広美。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 11:20 ID:yCQeUy2X
むこうぶち。

こないだアカギの作者の福本がテレビでてたな。自分の失敗談語ってた
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 12:37 ID:AGPMZIhd
麻雀白虎隊

国士の十三sage
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 21:08 ID:v7k+bCqN
天牌ってどんなの?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 21:32 ID:RAdctaaj
>67
おちょぼ口
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 21:35 ID:uqb5Ei+4
70名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 03:39 ID:DOOl/TBn
>>67
「哲也」に毛が生えたようなデムパ漫画。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 04:50 ID:2R6IZq3g
>70
確かにデムパ漫画だが、哲也の方がカスだろ。
折角の原作をDQNがメイン読者の雑誌向けに
作り変えた時点で終わってる。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 09:46 ID:3FNEhUWC
「麻雀放浪記」は最初にマンガ化されたやつ以外は駄目。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 15:00 ID:BIo3O9cy
>68
読んだ奴にしか分からんが、実に的確(藁
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 01:00 ID:b7KSN2Ov
>>73
確かにわからん…
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 01:04 ID:+CzfDBcK
SHOICHI
は実話だと思って読んでたが、
最近うそくさくなってきた
76名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 01:37 ID:AYx1cwWv
麻雀白虎隊 隊長、
神崎東ーーーー!!
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 02:11 ID:g4sk8St8
怪傑イーピンゴッド

読みきりだが・・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 02:47 ID:rFos8nK5
>77
アレはパーソーブッダだろ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 13:42 ID:oK9GlGFu
喜国のまんが王、まんが大王
80メモリイグラス:02/11/17 13:47 ID:/K8yKbGC
おかしいな
なんで、誰も ほんまりう [3/4]かたらん?
マンケン クイ鎌 松竹梅
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 14:26 ID:MFtdfSGX
>>80
いくら何でもマニアックすぎるからだろ。単に知られてないんだってば。
オレもいい年かつまあじゃん漫画オタなので分かるが、あれはホントに
レアだと思う。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 14:34 ID:4d+/Q5Ex
凌ぎの哲
83名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 14:37 ID:b+hDRdHL
根こそぎフランケン
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 14:43 ID:EF/nwIuQ
>75
あれを真に受けていたヤシがいたとわ。
85 :02/11/17 15:19 ID:3BjCP340
天牌だったら同じ作者の勝負師の条件かあぶれもんのほうが面白い。
主人公の一人が負けて右手を落とされるてっぺんも衝撃的だった。

まあでも一番麻雀を読ませるのはノー爆だと思う。
爆岡、鉄壁、茶柱、八崎どれも個性的かつ魅力的。
大介も下手だけどかなり笑える。

あとは天とアカギ、最近は飽きてきたけどむこうぶちかな。
兎は見た目だけで内容薄すぎる。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 15:46 ID:g4sk8St8
>>80
学生の頃 牌温打ち がはやった、激しく意味無しだったが

連載当時は はっぽうやぶれ 哭きの竜と 同じくらい存在感が有ったんだがなー
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 15:50 ID:TloVDuUC
かほりさん以外思いつかん
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 16:51 ID:iMQRTRZj
>>71
哲也は最近面白いぞ。ちゃんと読んでくれ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 18:06 ID:t1Yw32BN
バード
全2巻だけどあの完成度の高さはすごい
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 18:45 ID:MFtdfSGX
>>84
馬鹿野郎、日本の総理大臣は本当に麻雀で決まられてるんだよ。知らないのか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 20:51 ID:8cjtsGgb
>>89
あれを完成度と言って良いものか…。
でもたしかにすげえ面白い漫画だよね。
いろんな意味で感動したよ。
92名無しんぽ@お腹いっぱい:02/11/17 20:56 ID:BzMR6nwF
兎が出てねーな、人気あると思ってた
漏れはかほりさんに一票
93どんとまん:02/11/17 20:57 ID:+GsP7O+H
てっぺん
ありゃ最高だったな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 20:59 ID:fNVIIFZr
兎は麻雀漫画ではかなり人気あるほうだろ、単独スレもたってるし
でも所詮キャラ萌えだから面白いかといわれると
95無頼天使:02/11/17 21:10 ID:ET047Cb4
一番強い雀士は誰なん?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:14 ID:DWjrYmC6
akagi
97どんとまん:02/11/17 21:21 ID:+GsP7O+H
銀さん
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:29 ID:h6IM0okq
普通にコッテウシが一番
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:33 ID:s2zZ1DuM
爆走サクコ

とか言ってダッシュで逃げてみるtest
100名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:41 ID:AX71ZSps
100を取ったので・・
101名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 03:37 ID:DRJonFPf
誰か「空の鉄砲」で主人公が紅孔雀であがる前に
しゃべってた台詞を教えてくれない?
孔子だかの引用文だと思うんだけど・・・
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 04:13 ID:+EX3I/Ur
oshienai
103名無しんぼ@お腹いっぱい :02/11/19 04:17 ID:NJtY90iN
哲也。麻雀知らん人でも楽しめる麻雀漫画はこれくらいじゃないか?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 04:29 ID:DRJonFPf
めとろがーるは麻雀漫画初の萌え漫画ですか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 07:48 ID:dCZ51Jcl
トリツキくんじゃないの?
106 :02/11/19 09:49 ID:mPltUHhV
>>103
他の麻雀漫画見たことある?
そんなことはない。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 10:30 ID:PfK8V2YQ
>88
原作の「麻雀放浪記」を読んだ俺としては
マガジン読者層向けにいい様にカスタマイズされた
哲也の姿が許せないな。

金の為に仲間と組んで素人を食い物にし、負ければ
金を払わず便所の窓から逃げ出すようなリアルな
話が良かったのに、DQNどもが喜びそうな伝説の雀鬼
もどきにされてしまった哲也などSHOICHIぐらい寒いわ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 10:47 ID:Jts7HWv2
>>107
近代麻雀でやってる麻雀放浪記はどうよ
あれもかなり原作をアレンジ、というか別の話になってるが泥臭いキャラはマガジンのより原作に近いんじゃない
109名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 11:02 ID:PLx2iu8f
>107
禿同。
マガジン版の哲也は正にDQN仕様。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 11:10 ID:IGcBHoao
>108
少しキレイすぎるかもしれないが,前にやっていた井上孝重の
麻雀放浪記classicは良かったなあ.あのドサ健と達は好きだ.
合掌
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 11:57 ID:Cs+oo6hc
マジ方向ならノーマーク爆牌党。
アホ方向ならぶんぶんレジデンス。

麻雀漫画は「麻雀知ってないとそもそも全然面白くない」のが多いけど
この2つはエンターティメントとして純粋におもろい。その意味では竜もだが。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 14:28 ID:pIrwatC1
今スピでやってるのは?
最早麻雀漫画かどうかすら怪しいけどw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 14:50 ID:GnhBliYO
麻雀漫画としてもだけど普通の漫画としてもどうかと
どっちつかずだね
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 00:57 ID:rb0Symj/
えー?爆牌党なんて麻雀しらねえと
全然おもしろくないと思うけど
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 01:02 ID:E8T9Dvgc
確かに爆牌党、さだめだ、オカルティは読み手にある程度の麻雀力を要求する。
でもそれがいいんだよ。それだけ闘牌シーンが濃いってことだし。

ところで片山まさゆきスレってないの?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 01:16 ID:7dK6CIDA
確かに爆牌党は麻雀知ってないとそもそも全然面白くないな。
117亀で古くてスマソ:02/11/21 02:16 ID:626VlaGw
>>20
作者あさだ圭、サンシャイン60の屋上に住んでる代打ちの女の子が主人公
のギャグマンガという事ぐらいしか記憶にないが何か。
>>80
俺も一本だけ選べ、と言われたら間違いなく「3/4」を選ぶよ。なぜこの名作
が現在入手不可なのか・・・
>>4
「風の雀吾」なぁ、当時漫画ブリッコでいくたまきが大推薦しておったなぁ。
118 :02/11/21 03:12 ID:I+CgVx2a
>>115
麻雀板にいけばちらほらある。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:30 ID:C0PRfOvQ
勝手にジャンキィロードsage
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:56 ID:n1UadF4F
良スレage
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 00:50 ID:2opQ6Skr
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 01:37 ID:Yg8fAn9/
>119
正直、オレンジロードよりも面白かったよ(w
でも、あの作者もキャラのテンプレートが少ないよね。
123 :02/11/22 20:08 ID:fUc/7HJG
・・・・さん、よんぶんのさん

でも最強はシンケン君とパラダイスロストとか言ってみるテスト。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 21:09 ID:N/rLPHL6
一番面白い麻雀漫画それは

「雀が中」

だ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 01:12 ID:cO+RfSGQ
デスパイの単行本に収録されてる チートイ好きな女の子の漫画
126名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 01:25 ID:ijnOhPCp
なんかレア漫画披露スレに
127タンタンタタンタン:02/11/23 01:29 ID:oHRjDIKP
自己中
128愛蔵版名無しさん:02/11/23 04:26 ID:C3R1HG/S
>>36
禿同
まじで単行本化して欲しい
でも、イタカって何年前にやってたんだっけ?
もう5年以上たってるよね?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 04:38 ID:ZpBNnMRI
15年くらい前近代麻雀に載ってた、「西蔵」が単行本にならなかったのは
納得いかない。劇画であれだけの電波漫画はそうはない。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 04:47 ID:vXJlSeTF
天牌しょ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 05:15 ID:cO+RfSGQ
メジャーなところだとトーキョーゲームとか面白かった
132名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 08:52 ID:+/OtuFLq
ふつうにノー爆
133名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 09:00 ID:1UCPSYRt
一番面白いのはキクニの麻雀漫画王
134名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 09:58 ID:gVk9miZj
>>133
ギャグ部門だったら間違いなくトップだな。
Qooもあのマンガで生まれたし(笑)。
135 :02/11/23 10:06 ID:sliXMvJL
眠れない闘牌。
136メモリイグラス:02/11/23 11:51 ID:bdXHhCjv
「よんぶんのさん、よんぶんのさん」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 15:35 ID:mZbWe+iF
喜国雅彦の麻雀まんが大王の話をしてたら、
あずまんが大王好きのヲタクさんに乱入されて困った経験あり。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 16:53 ID:/zlzcwNr
ダイナマイトダンディ〜地獄のワニ蔵〜
139名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 17:47 ID:uRTezP46
麻雀白虎隊東

ジャンロック

凌ぎの哲

基本的にネタチックなのが好きです
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 18:19 ID:5wTKLnVT
哭きの竜。

最高でス。
これ読んで、麻雀覚えますた。
好きな手は「トイトイ」です。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 18:21 ID:lz0jPtST
10年ぐらい前に別近でやってた、自動卓開発のノンフィクション漫画が
面白かった。プロジェクトX調で。
あれって単行本になってないんだろうか。
142メモリイグラス:02/11/23 20:40 ID:r6u0Nebf
北野英明の 一連の作品も 時代を感じていい
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 22:31 ID:524H1ton
>>142
元祖「麻雀放浪記」のマンガ描いた人かな?
漏れはあのマンガの印象が強いから「哲也」とか全然駄目だ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 22:35 ID:kxsotlxp
>>141
カキヌマの時代
145名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 23:16 ID:BePWljtB
146名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 23:28 ID:lRQuCy9W
>>36
>>128
おお、同志!
イタカは俺が大学受験の時に読んでいた漫画だから、
5年前に連載開始されたはず(俺の年がバレル)
土田浩翔プロが監督した作品ゆえ、闘牌もある程度マトモ。

「牌の美しさに惹かれた」
「そうだ、俺にはわかる
 お前は昇るべき高みを求めて彷徨っているのだ」
当時はセリフに萌えた。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 08:54 ID:P66DsLVw
麻雀白虎隊とやらが出てくる漫画はどうですか?
東とやらが主人公で国士しかあがらねーやつとかでてくる漫画。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 11:07 ID:jt+8xJF4
チャンピオンでやってたやつ
必殺技が科学的でよかった
149名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 18:17 ID:q2WCgN8F
>147
「少年雀鬼 東」の事か。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 19:10 ID:aeFNFEO8
不敗/押川雲太郎

探してます。見っけたら教えて。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 19:30 ID:Nuofeiji
マイナー雑誌でやってたやつだよねねそれ
俺も見た事ない
152名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 22:13 ID:+mIENLp/
ベスト3なら
「よんぶんのさん」
「プロ」
「ノーマーク爆牌党」

1つだけなら
「よんぶんのさん」

というくらいの名作なんだが>「よんぶんのさん」
竹書房、頼むから再販してくれ・・・
それから続編も単行本にしてくれ・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 22:13 ID:j1vqpkg8
ガンパイの銀次。
マジでやったら、そうとう強いはず。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 22:40 ID:6WGsIYuQ
>>149
それって玄人の独り言とか描いてた人のだっけ?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 00:32 ID:Pvl+5vxv
>154
そのとーり。
南倍安も初登場は少年雀鬼東の中で東の敵として登場した。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 01:25 ID:9cwihngm
>>147が言っているのは月刊マガジン?だったかの「麻雀白虎隊 東」だと思われ
チャンピオンで麻雀鬼ウキョウをやってた人

たしか東が主人公で、白虎隊の仲間の南・西・北を捜すという話だったものの
単行本では南を見つけたところまでしか収録されていない。
打ち切りだとは思うが、どう話を締めたのか気になる・・・・

157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 03:18 ID:9O+FxGcD
>>156
ああ、締めてないよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 18:07 ID:ivYR3EC2
>>156
すごくしょーもないマンガやった記憶が…
159名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 22:45 ID:aJITHzFt
ナイトクレイバー竜一
とのたまうテスト
160名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 22:58 ID:dA6FbZg+
内野文吾
「麻雀天国」と「とりぷるはにー」
161名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 23:56 ID:Mwt4Lxir
敢えて言おう。
「帝王少年」
162名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 16:15 ID:MYczvAhi
>>161
そりゃムリ
163愛蔵版名無しさん:02/11/30 01:21 ID:oMcJCZpP
根こそぎフランケン
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 01:56 ID:ZxVumdkn
俺は「メジャー」がよかったな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 22:25 ID:NM1u+CzN
キチガイっぷりなら「バード」
闘牌だったら「ノーマーク」
オッショーイなら「はっぽうやぶれ」かな(w
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 22:59 ID:y1xdMTWs
知ってる人いる?
「雀鬼がゆく」
「麻雀仕事人」
「雀聖位に挑戦」
「ダンプ野郎勝負旅」

一番好きなのはかわぐちかいじの「プロ」
167HR−W5:02/11/30 23:48 ID:V5CciQE9
 そんなに数を読んでる訳ではないけど一番好きなのは「あぶれもん」
 内容ももちろん良かったけど、牌の「絵」の美しさに惚れました。
 「天牌」はちょっとその点あっさりしすぎで物足りない。話もね。

 内容だけで選ぶんだったら「ノーマーク爆牌党」かな。
 闘牌シーンでめちゃくちゃ頭を使うので読むのに時間がかかるけど、それだけの
時間を費やす価値のある漫画だった。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 03:55 ID:zqw81R5S
ガイシュツかも知れんが、天牌は相当に叩かれてるんだよな?
闘牌シーンは見どころがあるが、ストーリーは破綻しまくりで
漫画作品とは呼びたくない。
原作者の下らん「麻雀思想」が充満してて読むに堪えない。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 04:10 ID:tfgGbFlE
>168
じゃあ、読むなよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 08:47 ID:8yR9CcgH
>168
何を今更・・・
そうと解ってて読んでる人のほうが大多数だろ
漫画板では。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 03:29 ID:Bs2LkKxm
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 02:18 ID:naIugHqn
パンチョ近藤「炎の雀ブラー」

最高。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 12:15 ID:OW9V5vw1
>>171
おもろい
174名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 16:11 ID:FOVe5P6v
「泣くようぐいす」の五巻
175名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 17:10 ID:kEJJT/Gv
「タコ」の2巻はどーなったんだYO!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 03:19 ID:WCiMr0G4
アカギ、かほりさん、は毎回読んでる。
最近は「ドラゴンーリューイチー」が面白い。
玄人の独り言は今回久しぶりに読んだ。今年は勝ててよかったね。

ところで、なんか必殺技満載!!みたいな感じで役満あがりまくってた劇画は
なんでしょうか?立ち読みしてたけど、題名分かりません。
なんか

「天和!!」

とか言って南斗鳳凰拳の人みたいにポーズとってて無茶苦茶笑えたんですが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:43 ID:PH4dL1t8
ヅガン
178名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:48 ID:ouOIn298
アダルトはなかったことにw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:54 ID:AyM6Yz8V
マジスか?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 00:44 ID:ypbRIz0W
勝手にジャンキィ☆ロード
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 16:05 ID:0a6GzoFy
>>176
多分「雀鬼北斗星」かと。
実は探してるんですが、見つかる兆しなし。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 23:08 ID:t5Ob2jJN
しかし麻雀で「流れ」って概念作ったやつは
天才だな。流れって便利なモンが無かったら正味な話麻雀漫画って
こんなには普及しなかったと思うんよ
183HR−W5:02/12/11 23:33 ID:VwZMLBhD
 「流れ」って、普通に麻雀打ってて感じる事ってありませんか?

 錯覚と解ってはいても「そういう風に感じる」ってのは自然なこととしてあるし、
多くの人が実感としてそれらを感じているんだから、漫画家がそれを作劇の為に
有効に使うのは有りでしょ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 23:38 ID:ME9KoVRY
「小林寺雀法」は・・



・・あぁ、そうか、ここは「一番おもしろい麻雀漫
画」のスレだったな。まぁ違う意味で面白くはある
んだが・・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 00:09 ID:tSb7uTH0
少林麻雀キボンヌ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 02:58 ID:O1pU2jay
かわぐちかいじ作 蒼き狼たち

読んどけ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 09:54 ID:n/EQ4t7P
当時から人気なかったけど、
ぶんぶんレジデンスはマジで面白かったぞ。
特にMカード(?)ネタは最高。
打ってる最中に、「タンヤオで上がったらプラス10ハン」(例はテキトウ)とかのカード出すってやつ。

単行本めちゃ楽しみにしてたんだけど、
あんまり面白くない第1巻の売上が多分悲惨で、
面白い2巻以降が結局発売されなかった…。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 10:40 ID:v22nuSW/
一番は、西原の「まあじゃんほうろうき」
最強雀士博報堂もいるし。
あーゆう世界があると知って、マジ驚いた
四巻の話なんて、哀れすぎる
189名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 11:08 ID:+dOuFl3z
トーキョーゲーム、だな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 13:19 ID:pCQMVkcU
私は麻雀のルールは全く知らないのですがその私にも面白かった作品は
「まあじゃんほうろうき」と「鳴きの竜」、「バード」と「アカギ」です。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 15:26 ID:KmWe7JBz
>>188
まあじゃんほうろうきをきっかけに
西原マンガにはまってしまった。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 18:35 ID:Lg6fmmD1
闘牌はノー爆だけどヤンマガ連載のドトッパーがラストまで綺麗に終わってて一番印象的だった
あとはバードは内容が濃くて面白かった
194名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 14:12 ID:AJ00jaLV
ドトッパーは少ない巻数ながらきれいにまとまってていい作品だよね。
ストーリーの流れも滞りないし、キャラの弾け具合も楽しい。
「理想雀士」ってネーミングが訳わからなくて好きだ(w
195名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 14:18 ID:fJPl5oxI
スーパーズガン
196名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 14:40 ID:r54aF0lJ
植田まさしのマージャン4コマは好きだったが
最近描いてないのかな?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 18:15 ID:CdUoBopP
「バード」
天才マジシャン・バードvs蛇。
自動卓積込みを中心に敵役である蛇のすごさをきっちり描いていて,
それぞれのキャラがよく立っている。
闘牌シーン(イカサマ合戦)にもゆるみはなく面白い。
ここまで,よく破綻せずに描ききったものだと思う。

続編が読みたい。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 18:45 ID:kGvLRjWv
アカギ
理想雀士 ドトッパー
199名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 13:23 ID:Ak/QiXbu
200名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 14:10 ID:07F4UrtZ
麻雀はぜんぜん知らないので。

「アカテン教師梨本小鉄」や「サルでも描ける漫画教室」の麻雀漫画編。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 14:45 ID:WdaV4Wzj
「兎〜野性の闘牌〜」
202ff:02/12/18 14:45 ID:uK2Cp64f
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-



203名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 15:25 ID:K0A4dR/f
まだ出てないのかYO「北の狼」コレ最強。
大映ドラマのようだった。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 01:54 ID:GFg2OZQl

賭け麻雀サイコー
http://onlinecasino.jp/
205名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 11:41 ID:Kx1/+cCB
>>203
トマト食うやつ?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 16:25 ID:crScwRxV
広義では「バード」
狭義では「ノーマーク爆牌党」かな。

別近で連載してた
美形で極悪人の記憶喪失者が、拾ってくれた雀荘オーナーの女を調教する漫画の
タイトルなんだったけ?
207203:02/12/19 16:58 ID:ZSmlWflN
>>205そう。
208うり:02/12/19 17:37 ID:CtRxNdCu
「なき(漢字変換で出てこない)の竜」。
209↓これ:02/12/19 21:36 ID:N6GdDdgi

        〃    <`ヾヽ'⌒ゝ    ノ\ ヘノヽ/\/レ'7
       l!     ∠´ , -- 、 `ゝ   ヽ             フ
      l!      (´∠_、片,__ヽ )     ) ヽヽ /  ニl二  (
     l!  ,. -─-i´!(@)(@)l`!  ∠    _,ノ    |_  >
     l!、-ヽ _  `r⌒ー゙‐⌒ y'、    )             ゝ
     l!れ '´  `ヽ`ヽ、___,.ィ  ヽ    ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'^´
    iヽ'^7      l  レyゝ  /ヽ )
 ̄ ̄Z ロ >  ̄lエエエエエエエエエエエ○ ̄ ̄ ̄ ̄
   7/V

210名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 17:01 ID:SjVIt9bu
夢リーチファイター素人伝説か
渋いなぁ

でも、あれって漫画?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 18:19 ID:JwVRW6LD
アンパイまんとバイマンきんが面白い。
212メモリイグラス:02/12/28 17:25 ID:nAoC+d5b
山松ゆうきちの 西子って知ってますか?
山松テイスト満載、暗いのか明るいのか頭いいのか悪いのか
よく分からん漫画だった。単行本ほとんど見ないよ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 20:44 ID:F8Jd4Tvt
「レート」の2巻はどーなったんだYO!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/29 18:08 ID:x2rZ3nPN
3つあげるなら
バード、天、根こそぎフランケンだな。
このあたりの作者が揃ってたときの麻雀誌は最強だったと思うが。
ひきぬきにあってからのレベルの落ち方が残念だよなぁ、とくに押川。(BETは名作

今の連載だと、かほり・・。微妙
215 :02/12/29 18:59 ID:7E3+3JTE
タイトル不明なんですが、
ルパンとか銭形とかが卓を囲んでて、
「この世にきれぬものなし!」とか言って五右衛門が危険牌切るやつ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/29 22:24 ID:DSuvjcRK
そういうネタは沢山あったよ(15〜10年位前)
俺的には

J○J○:「オールグリーン(緑一色)のオーバードライブ(波紋疾走)!」

Di○  :「おのれ〜J○J○!!」

がお気に入り
217名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/30 14:14 ID:UMaFelKa
ネット通販で買った「ノーマーク爆牌党」8・9巻が
夕べ届きますたw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/30 14:25 ID:1cJrWePm
トーキョーゲームはもう一回読みたい。
あとジャンロックも。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/30 15:35 ID:vfe6T0OY
「バサラ」は有る意味一番面白いと思うんだがどうよ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/30 16:44 ID:je3OwUfX
>>212
えらく懐かしいのが出てきたな。
20年くらい前の漫画だよな。
主人公の女(西子)は体を壊してて
最後、へたりこんだ西子が近くの病院を眺めて
「遠いな」といって終わったんだ。
無常観というか虚無感というかそんな印象が強い。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/30 23:40 ID:CHwWtP8h
>>220
ああそうか、もう20年になるかな
学校帰りに、立ち読みしてたよ。どおくまんの「新世界のボン」
とかもあったな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/31 19:35 ID:66ZjobCx
「後ろにたつな!気脈がそれる!」
とか言ってるマンガなんだっけ?
決して名作じゃないけど、くだらなさが笑えた

あとくだらないというか、逝っちゃったマンガは
「ダブルフェイス」これ最強
乙女座〜!!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/01 05:03 ID:IN6X6kjM
>222
風水漫画だね。あれも未完だな。
確か「北龍(ペイロン)」とかなんとか・・・(うろおぼえ)。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/01 05:16 ID:fx571XWY
運王おもろい
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/02 01:50 ID:PatfbqM/
かほりさんかなあ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 19:24 ID:t3qrK6/G
芳井一味のロリ〜な読みきり漫画、なんていう題名だったっけ?
少女に乗り移った名人が、少女の処女膜賭けて麻雀するやつ。

「帝王少年」も面白かったけどなあ。 作者、内田春菊と
もめてたんだっけ? 単行本買ってたのに未完だよ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 20:44 ID:IW2hjoZN
>>226
「LAUGH CAT」ですね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/04 14:45 ID:WT/VOf83
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/05 02:12 ID:UhI8gBC9
昔読んだ、パラダイスロストってのが面白かった気がする
作家さんの名前忘れた・・・誰か覚えてる人いたら教えてください
230 :03/01/05 07:02 ID:Fjcnjp9F
>>229
日高トモキチ
231229:03/01/05 13:24 ID:UhI8gBC9
>>230
ソレダ!!Σ(゚д゚ )
ありがとうございます

ブックオフにでも探しに行くか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/05 23:16 ID:npOVN7ma
ここで名作と呼ばれている、ほんまりうの「よんぶんのさん」1,2巻をゲット。
すげえ面白い。これが絶版とは。
全4巻らしいけど復刊ドットコムで頼もうかな、マジで。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 10:49 ID:HB5Gq/fM
ノーマーク爆牌党、天牌、アカギ、天、むこうぶち、凌ぎの哲
牌賊!オカルティが好き
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 20:10 ID:c8PytCQ8
「麻雀倶楽部」志名坂高次
これが結構好きだったりする
235 :03/01/06 23:56 ID:DnI7/Jzl
>>234
捨て牌を全部相手の方に向けるのってマナーいいのだろか?
俺はむしろ逆だと思うんだが。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 21:18 ID:ytrYqprA
とにかく、よんぶんのさん サイコウ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 21:51 ID:pCfAI/uV
「よんぶんのさん」と言ったところが秀逸で
これを「れいてんななごう」とか言ったら興ざめだ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 18:37 ID:s0NBADC3
>237
(≧∇≦)ブァッハッハッハ!
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 18:53 ID:Vjd1cANR
少林寺雀法…なぜ出ない 
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 18:57 ID:QILX5euJ
トリツキくん。
マージャンやらない俺は普通の漫画として読んでたがな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 18:57 ID:5tKlxf0q
赤羽文学は
アシスタントに専念?
242226:03/01/12 01:26 ID:qgU7zW6y
>>227
おお!
即、出てくるとはここはすごいインターネットですね。
ありがとうございます。 あれでロリに目覚めたんで
記念すべき漫画でした。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 04:33 ID:HVDvBYbq
・・・「神の手人材リース」
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 23:37 ID:JakOMOy4
天!天が主役では無くアカギなの!?ってトコが・・・w
天牌!あれもおもしろーいぞ!!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 00:16 ID:w5buTIQq
福本はアカギを創造して神に覚醒した。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 04:31 ID:umS5Kbka
だから「天」の最終巻はああなっちゃったのか。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 04:40 ID:AhqwSlna
かなり関係無いけど、半年くらい前のアッパーズにのってた
片山まさゆきの読み切りで、
赤星、ホワイト、グリーンウェルの阪神タイガース大三元にワラた。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 05:05 ID:AO90dBUu
二階堂亜樹物語
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 07:49 ID:hiuEdw3H
麻雀は全然分からないけど、「ノーマーク爆牌党」は
面白かった。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 10:16 ID:MmhmB6FD
>249
麻雀覚えてから読むと,もっと面白くなると思うぞ.
251かほり:03/01/14 15:47 ID:wp0AfNZ8
さくっとな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 19:41 ID:DH6/CLKZ
ばっくま〜ん
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 00:06 ID:rsNEO0bP
まあ、かほりだな。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 00:14 ID:uoHgg8nW
ああ、かほりさん回したい。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 03:12 ID:FWi0+Qve
かほり面白かった!
けどマンネリ&垣間見える説教臭さにヘキエキ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 05:41 ID:vCH/kR9e
バサラで作画してたヤシは今何やってるんだ?
257岡田克彦ファンクラブ:03/01/16 07:28 ID:0ffuXBxo




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
258かほり:03/01/16 14:06 ID:3roa5Ujd
こけしはヒドイっ!
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 14:21 ID:cV8GzN+N
ミスターブラフマンは面白かった。
260かほり:03/01/16 14:33 ID:3roa5Ujd
300こけし・・・
261かほり:03/01/16 14:35 ID:3roa5Ujd
ん?260だった。バーーーーン!(銃声)ぐふっ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 14:37 ID:kEDeJ5j3
かほりうざいな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 16:10 ID:4JjpbGUQ
発射!!!!!
264御無礼:03/01/16 20:40 ID:aOCuzhz3
誰か 刻の子 て覚えて無い?面白かったかは忘れたけど。
>>243
笑った
で、涙のらんちょん日記(沙村広明「おひっこし」より)を挙げたり。
真面目になら片山全般で。
265山崎渉:03/01/16 22:34 ID:BSxFRYSo
(^^;
266山崎渉:03/01/19 09:07 ID:92q0rl/T
(^^)
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 17:49 ID:+B22kdzF
保守
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 18:07 ID:r/KYTluH
コッテウシ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 19:18 ID:ZqDDjwSB
お引越しも面白かった。
短編集お特感があります。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/21 09:27 ID:kOH7gE7p
コッテウシって2chで評価高いように見られるんだけど
漏れ、正直何が面白いのか解らなかた。
だれかコッテウシの面白さを語ってクレ!
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/21 11:38 ID:I+FqJLs1
小島タケオが出てこない哲也なんてなんにも価値がない
くるっくー
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/22 19:37 ID:0db2UylZ
面白かったのは最初だけだったから別に良いのかもしれないが、
「青春牌団」の2巻は出ないのでしょうか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/28 13:19 ID:DjUUo+Ka
  
274山崎渉:03/01/28 19:29 ID:ByLzp+TM
(^^)
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/30 18:29 ID:i2gjKx8q
シンケン君
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/31 00:00 ID:e7oJ+BJh
全然出てない「(新)フリー雀荘最強伝説ワン」
つーか本そういちの漫画!
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/31 00:55 ID:WtgPHauY
>>276
新萬はただの退き際間違えた漫画だと思われ
旧作のウィル戦とかは面白かったが。
新萬の路線だったら、赤の伝説で続行してくれた方が良かったよ。
ザンクは二人の対極な強い打ち手を魅せてくれて良いな。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/31 01:42 ID:jG+Vd2I/
逆境キングはまだでてないな。

一番ウケたのはタイトル忘れたけど
麻雀もそもそも理解していない
組長がでてくるギャクまんが。

背中には逆向きのサンピンが彫ってある。
鳴いているのにも関わらず、リーチし
通称「鳴きリーチの健」とよばれてた (w

少牌して鳴きまくって
牌が無くなった話が一番ウケた。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/31 12:50 ID:QZ2mSUCe
まんちょくスナイパーとどめ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/31 19:33 ID:+YaywPuc
手牌図鑑(だっけ?)単行本にしろよ、と言ってみる。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/31 23:22 ID:zD8m+QkE
こないだブクオフで「あさすずめ」ゲトー!!
懐かピー&ラストの「イーピンモーユ」に再び感動
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/01 00:30 ID:UvxGApT0
>>278
俺は王様麻雀の話が好きだったよ。
リーヅモトイトイとか。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/02 23:29 ID:+ohF8IeP
渋沢さつきのが出てないね。
結構書いてるような気がするけど。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 05:59 ID:W2X91e7i
>>283
殺し屋ネコの2巻がみつからない
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 06:44 ID:h9KS1isj
あげ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 07:18 ID:TbKV9/G6
なんといってもTokyo Game全2巻/青山広美だ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 07:26 ID:P681bL4W
>>203で既出だけど
(゚∀゚)の狼
工房当時マージャンにハマってたし・・・
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 08:09 ID:lsdT0FHG
阿羅漢・・・

平成ヘタ殺し・・・

幻に賭けろ・・・

なぜこれが出ない・・・。
個人的にはてっぺんが一番面白い。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 09:12 ID:WYFN91+B
おまえら亜空間殺法を知ってますか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 10:25 ID:vKOlPvyo
>>289
亜空間殺法破りなら使いこなせるが何か?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 00:48 ID:rznFrIub
「デスパイ」。
ここでも島本節は健在。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 00:55 ID:jN24ugb3
3.4年前におおつぼマキが描いた身障の女の子が主人公のやつが結構好きだった。
タイトルなんだっけ? 単行本はでてないの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 01:08 ID:rEWaQXjp
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 01:13 ID:25rMCXJt
shoichi
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 01:16 ID:w/6jwvOk
天牌
296292:03/02/04 01:18 ID:jN24ugb3
調べたら直ぐに分かった。
プラム!だったんか、単行本化はしてないようで残念。
自己完結スマソ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 09:43 ID:lxHccC2O
哭き竜は素晴らしいネタ漫画だと思う。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 13:50 ID:PlYm+szK
スーパーヅガン、とか言ってみるてすと
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 14:35 ID:W82zazxF
兎。
よく風呂に持ち込んで読んでいる。
ゲームもやっている。
でも、点数計算できない。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 15:10 ID:uRZoRmNH
兎よりも麻雀入門読みなさいよ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/05 22:54 ID:SbcNwAh2
ゲームから入るせいか点数計算できないヤツ増えたなぁ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/05 23:04 ID:bQsLk43+
>301
高校数学の等比数列そのものなんだけどね>点数計算
初項が符で翻数が指数.
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/05 23:27 ID:Ic/XVAxY
麻雀多少打てる奴なら
やっぱり「ノーマーク爆牌党」これしかない
闘牌シーンは圧巻だ

アカギ、天、フランケンもいいが
ノーマークを超える闘牌シーンはない。

片山まさゆきは最強位をとったこともある漫画家最強の雀士。
漫画家と同時に最強の雀士でなければあれだけの作品は産まれない。

だからノー爆が最強なんだYo
おまいらもう一回ノー爆を読み返せYo
あれほどリアリティがある麻雀漫画は他にはないぞ
他の麻雀漫画ではうそくささ満点の役満でさえノー爆ではリアルだ。
読めばわかるYo

わかったら片山スレを早く作ってくれ

304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 01:42 ID:WjWauk+o
>>303
ネタ?
ノー爆はオレも麻雀漫画で最強と思うけど、
闘牌シーンのリアリティーはゼロじゃん。
鉄壁の色読みなんて良い様に機能してるじゃん、それこそ漫画的に。
役満でさえリアルだなんて、大介の存在を知ってての発言?

ちなみに、片山スレは麻雀板にあるけど、
あんたみたいのが行くと荒れるかもしれないんで、(あっちはノー爆アンチもいる)
行かない方が良いよ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 01:55 ID:b6yxJmH0
リアリティのある闘牌シーンなんて面白くないし…
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 02:01 ID:gYk3wkXk
爆牌ってリアリティあるのかどうか良く分からん…(麻雀素人)
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 02:07 ID:b6yxJmH0
無いよ
消える魔球ぐらいリアリティ無いよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 02:11 ID:BEJLIQeH
昔、石川賢が描いた麻雀ものが面白かったけど、タイトル忘れた。
誰か知らない?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 02:13 ID:LnjLkFIX
ノーマーク爆牌党
みないでかいてるが
おそらく既出
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 21:55 ID:fxXo4o4G
すりっとわに
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 22:56 ID:3qvOQi+a
おお、しぶい

佐多みさきじゃん。>>310
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 23:01 ID:T/wWQcAb
>>309
あんたの2レス前がそうだ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 23:13 ID:Yepj/H6k
>>308負けると人肉ソーセージにされちゃったりするヤツとか
赤丸書いたダイナマイトで「払ったるわ!なんぼじゃ、なんぼ欲しいんじゃ!」
ってヤツだね。
「雀鬼−2025」大都社
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 23:21 ID:h8RDCuge
>>56>>57
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/

315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/06 23:53 ID:Op/rdl2c
闘牌シーンでいうと、やっぱりリアルじゃないんだけど、「ライブ」って
ゾクゾクしちゃうおれ

あれ読んで漫画読むとき、点数計算に力入れるようになった

そういえば、麻雀入門の漫画で続編まで出たやつあったよね
大学生が主人公で、新入生の女の子に入れ込まれちゃう話
「漫画麻雀入門」とかいうんだっけ?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 00:03 ID:hxf2mqKY
じやあよぉ
ノーマーク爆牌党より、リアリティある麻雀漫画ってあるのかよ
教えてほしいぐらいだ。

たしかに爆牌や色の支配、牌流打ち、爆役満、爆テンパネとかはあるよ
それは、漫画になくてはならないものだろ?

リアルであると同時に漫画なんだからドラマティックでなければならない
他の麻雀漫画なんてドラマティックなだけだろ?
きれいなメンタン三色、んでもって、ハイ役満
中身が違うんだよ中身が、役満になるまでの手順が違うんだよ。

アカギ、天、フランケンは良いとは言ったが
闘牌シーンはノー爆とは比べ物にならないほどおそまつだ。
福本なんてプロ試験あっさり落ちてんだぜ。
片山はプロが「良い麻雀を打つ」って認めてる。
雀力が違ってんだよ。

片山まさゆきは自分で麻雀打ってるとき常にメモをとってたんだ
ついてない打牌をしたときはヅガンに、ドラマティックな打牌をを見たときは爆牌党に、
それぞれ生かしてる。麻雀プロに劣らない打牌をだ。

だから言ってみろよ、爆牌党よりリアリティがあって、ドラマティックな麻雀漫画を。


317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 00:36 ID:SBu+YJUN
>>316
スーパーヅガン
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 01:04 ID:G8TJnloQ
>316-317
ワラタ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 02:39 ID:mP3IJBZR
>>316
だから漫画なんだからリアリティがある必要ないんだって。
分かってないね。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 02:54 ID:b/w+A4Pd
一番リアリティがあるのは、ジャンロック
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 03:02 ID:hwd1t5en
>>319
その通り!

ところで、316は闘牌シーンが凝ってる=リアリティがあると勘違いしてるんじゃない?
307で良い例がでてるじゃん。
色の支配、牌流打ち、爆役満、爆テンパネなんかは、消える魔球の類なんだって。
実際には消える魔球なんてないことは316も分かってるでしょ。
いくら闘牌シーンが凝ってたって消える魔球がでちゃ
リアリティがないと言わざるを得ないわな。

>爆牌党よりリアリティがあって、ドラマティックな麻雀漫画
この答えには、リアリティがある漫画はあるが、ドラマティックな漫画はない!
とでも、答えておきましょうか。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 03:31 ID:r42U7pbM
麻雀マンガってすぐ絶版になるわ、それどころかコミックス出ないわ
で最低ですね。切り取ってとっとけば良かったかなー。
でもこないだ部屋掃除したら結構前の別冊近代麻雀とか出てきて
懐かしかった。捨てたけど。

とりあえずビッグネームは外しておもろいものといえば

『青春牌団』 なぜ二巻が出ない? とても90年代に見えない。サイコー
『俺の選択』 同上 来賀原作のなかで俺のなかでは何故か上位
『ぶんぶんレジデンス』 同上 屈辱erより数段おもろいぞ。
榎本俊二『ENOTIC』 秀逸な麻雀ギャグマンガだと思うのですが。
よしもとよしとも『コレクターズ・アイテム』 麻雀もの1つだけあり。何か好きw

あと松本大洋の『青い春』所収の短編は何故話題にならん?
大好きなんだけど、あれ。
323名無し:03/02/07 04:19 ID:ReLJvpMm
オカルトは最悪
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 04:38 ID:u75c2C6q
ちょっと毛並みが違うが、馬場民雄「トバクチ」が好きだな。
そう言えば、単行本に収録されてない読み切りがあったような…
325316:03/02/07 07:42 ID:qHRUutYZ
消える魔球の類なのはわかってる。
確かに消える魔球もあるが、その中で
ポテンヒットもあり、バント失敗もあり、
地味なファインプレーがリアルなんだよ。

他の麻雀漫画なんて超ファインプレーとサヨナラ満塁ホームランだけじゃねぇか

319は麻雀がへたくそだからね、なんでもいいんだろ
哲也すげ〜おもしれ〜とか言ってろ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 08:25 ID:/2aDsDDk
また〜りしようぜ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 08:51 ID:sqiiobBl
いくたまき「パイが好き」。
…マイナーで誰も知らないだろうと思ってふってみますた。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 10:01 ID:xEVJuHhB
パラダイス・ロスト。
・・・ほとんど麻雀してないけどな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 16:45 ID:WXnWn9R9
大武ユキの麻雀漫画を見かける度にサッカー描けよと思う。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 17:02 ID:4zqE9NlZ
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい

331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 19:34 ID:6Pn9F4k5
ノーマーク爆牌党は面白いが
そこまでマンセーする気はない。
お前初心者を脱した雀士じゃないのかと
小一(r
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 20:27 ID:cAPLx4KX
まあジャンロックの最終回のリアリティにはどの麻雀漫画もかなわないけどな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 21:55 ID:AfjjNc3R
かわぐちかいじ「プロ」リアリティあったなー。
麻 雀吾郎=阿佐田哲也
新海 凱=古川凱章
荒巻 厚=小島武男
の図式も好きだった
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 23:14 ID:VigrzrgW
九佐井一平〜桜井章一
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 23:49 ID:WW9ym4Pd
所詮麻雀漫画の牌譜なんて、ほとんど編プロが作ってるんであって、漫画家の雀力で
描いてるなんて考えるほうが妄想だよね。

ノーマーク爆牌党のが作者が書いてるのかどうなのかってのはしらないけど、
すくなくとも、他の漫画ほとんどは漫画家は闘牌シーンは作ってない。
そこを真剣比べてにいいの悪いのって語ってもあんまし意味ないかもしれんよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 00:35 ID:pVAur0N4
>>335
編プロじゃない。麻雀プロな。

なんで爆牌党以外の漫画ほとんどのことを知ってるのかわからんが、
ずいぶんな事情通ですな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 02:28 ID:B4V0b/nC
ノー爆も闘牌シーンの殆どはバビィが作ってると思われ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 03:06 ID:9yO47n2l
ホントに君たちは否定だけは得意だな。
比較するとか具体例出すとかすればいいのに・・。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 03:48 ID:K4L10TnY
つまり1000点2000点の和がりがあれば
リアリティがあると思っちゃうわけだ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 07:38 ID:Uu3Rf+EC
アルシーアルの和がりがあればリアリティ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 07:40 ID:7H1AeNZa
>>336
確か麻雀漫画専門の編プロってなかったっけ?
335はそのことを言ってるんだと思われ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 12:05 ID:pVAur0N4
>>341
ないことはない。
しかし手がけている闘牌はごく小数だ。

もしそのつもりで言ったんなら、335の発言自体が妄想になるんだが。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 13:15 ID:nmQAqyo8
とりあえず近麻は対局レポの牌譜をどうにかしろと.
全然違う最終形になってることよくあるぞ.
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 22:34 ID:GJcZlJth
地獄のワニ蔵の一巻はちょこっとおもしろい。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 16:03 ID:BWnFvCqV
闘牌たしかにスゲー大事だけど、
麻雀シーン抜きでもおもろい麻雀漫画がほんとに名作だと思うよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 20:05 ID:LMJBL4Ha
>>345
麻雀漫画として面白いのは闘牌シーンがあってこそだろ

タッチは野球漫画じゃないぞ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 22:03 ID:ZLb7BFDl
>436
それは狭量だと思うよ。
物語と闘牌が美しく結びついていたら真の名作だと思うけど。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 22:09 ID:U8JdYHvF
436は何か気の利いたことを言うように。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 22:54 ID:N01y5Yi6
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1044426108
たまに麻雀板にも遊びに来てね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/12 20:19 ID:xfOCBkjx
age
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 14:39 ID:qjxLjeKj
351get
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 14:42 ID:qjxLjeKj
本屋で ちゅーれんぽーとー殺人事件 みたいな題の見たことあるよ。
買わなかった。ちゅーれんぽーとーは漢字だった。自信ねーから平仮名で。
題名の面白さは屈指だと思うけどな。中身は見るまでもなく…(略
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 17:18 ID:ia/SjseP
ナルミがかっちょよかった
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 19:59 ID:d/gB3kC1
スーパーヅガンと天とアカギ
ぎゃん自己もちょっと好き。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 21:28 ID:Ioz/748T
はっぽうやぶれだろ、やっぱり。

つか小島は最後なんでアレをあがんねえんだ。
マージャンなめてんのか!嫁の立場はどうなんだ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 02:34 ID:igh7BdzC
ノー爆は競技麻雀が舞台なのがいいんだろうな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 13:34 ID:BJBWcUrc
片山も書いてたが,ノー爆での最優秀助演は矢崎だよな.
あのナルシストぶりと打たれ弱さはイイ.
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 16:17 ID:9bYRYGEG
おれは、ナマコプロ好きだな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 16:49 ID:tA74+7kf
>>357
八崎だろうが。ちなみにやつざきと読む。
ノー爆は他の麻雀漫画と違ってちゃんと4人の思惑が絡み合った闘牌に
なってるのがすごい。しかもちゃんと雀風を出してるし。
他の漫画はせいぜい局面ごとに敵(たいてい一対一)の手を読むくらい
だから。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 18:28 ID:9bYRYGEG
鎌板地は、キライだな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 22:25 ID:V2K3yHgr
「さだめだ」は無視でつか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 10:22 ID:uyG6XfQv
>>361
ああそんなのもあったね
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 15:49 ID:e+gKKL9n
>361
配牌に個性があるよりは打牌に個性がある方が面白いんだよなあ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 22:20 ID:UUvkvlZz
ノー爆とは比べようもないけど、さだめだ好きだよ。
それぞれのキャラも立ってるし、闘牌シーンもワリとしっかりしてると思うし、
ただノー爆の後だっただけに、いかんせん地味すぎた。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 03:19 ID:d/iy8UiY
ドトッパー
まんちょくスナイパー
は?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 03:39 ID:akFEN4dB
やっぱりぎゅわんぶらあ自己中心派かなあ。
何せ自分の雀友と登場人物がかぶるのなんの・・・
点箱頭に載せたり、真っ向から勝負してきたり、たこツッパリ
はいるし、「チャイ!」はいるし、なき麻雀をやっとのおもいで
卒業して「立った!立った!クララが立った!」はいるし・・・w
367ジョニー別府:03/02/17 22:45 ID:BGg3TcDS
俺にウラドラは乗らない。シブッ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 22:57 ID:ziS8o1cO
西原理恵子の「まあじゃんほうろうき」しか読んでないので、
私の麻雀界のイメージって言ったらこんなもんですが・・・

博報堂M氏(最強)≧銀玉親方>>>>>>>馬場プロ>五十嵐プロ

桜井章一=凄いけどマギー司郎似  雀鬼会=悪の結社
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 22:59 ID:qe4VDP1H
ホデレ
ホデレンホデレン
ホデレンデホデレンデ
を覚えてるやつはまずいないだろう
まったくどうしようもないネタだが、いまだに忘れられん
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 23:24 ID:zEEnIUyY
なんかキモイ擁護が一匹いるな・・
ちょっと消えてくれないか
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 23:44 ID:jBQYSTyK
トーキョーゲーム。多分オーラスに捲った最高点差だと思う。
60億点差(w
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 23:45 ID:YwLfyYu6
まんがでわかる!らくらく麻雀入門
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 00:02 ID:RiT6kvRR
まんちょくは措いといて、
ドトッパー・さだめだを経てオカルティに至るわけだな。
さだめだの前にめろん畑が出てるヤツもあったけど
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 00:36 ID:Taag39WU
哲也(1、2巻)が一番面白かった。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 00:52 ID:lvhrQ1H8
そういえば
めろん畑の初出は
麻雀漫画じゃなかった。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 02:10 ID:xrLgF+/z
レッドカブラってのが初出だっけ?
僕、見たことないんだよなー
一体何の漫画なの?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 04:35 ID:24oPgHS3
漫画家のマンガだったっけか?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 08:36 ID:AIiBzDnJ
>>376
大学漫研。>>377の通りプロデビューもします。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 12:00 ID:aQa/ClUu
レッドカブラ初版、数千部だったと
本人が書いてたな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 12:09 ID:uTilb4tL
>>371
リーマンギャンブラーのマンガ書いてた人の麻雀漫画に比べたらまだ
まだかと。正確なところは忘れたが兆の単位越えてたよ
381376:03/02/18 23:38 ID:3R3Xm2eK
>>377、378
サンクス
面白そうですねえ。 是非見てみたいなあ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 02:46 ID:LXLBntEt
トイメンからチー!!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 20:12 ID:Zll/+hkL
ヤフオクで近麻・近オリ200冊くらい出てたよ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/20 20:34 ID:qY/8JBRf
>>380
それもすごいね。
トーキョーゲームの青天井で最後にあがったのは
378京3023兆・・・点だった(笑

わしが好きなのは「あさすずめ」「メジャー」とかかな。
メジャーは一巻しか出てなくて悲しいよ。

あと、なんか超能力を持った高校生が高校支配して雀荘かいあげたり
東京ドームで麻雀大会ひらいて人材集めたりして最後に自分のジジイと戦って
相打ちになる漫画、何だっけ。麻雀牌の中に宇宙が出来たときの反物質が入ってるとかいうのw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 00:21 ID:+w27aYm+
「はっぽうやぶれ」
が出てこないようなんだけど、みんなこれ嫌い?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 00:34 ID:wNGJibOC
>>384
ナイトストーンだね。
超能力者同士の勝負で、主人公天和、そのとき相手は地和の手で、
「親と子の差でしたね」
「親を引いたのも力の差さ」
とかいって、1局で終わったりしてたなあ。
387ねじ式:03/02/21 06:32 ID:Oeey9lN3
西原は糞
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 00:58 ID:ufyx6SW2
僕も西原嫌い
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 08:02 ID:P3f0CWfp
「まあじゃんほうろうき」って
なにも知らずにタイトルにしちゃったって言ってたな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 08:08 ID:OI0mz8NU
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 08:09 ID:aW35iWw3
西原理恵子はまあじゃんほうろうき
哭きの竜
アカギ

かな…最近は麻雀やらんが
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 10:14 ID:geCYqEFC
「兎」嫌い。
子供にやられて黙って引き下がるヤクザもリアリティないが、
サマも技もなしに、訳も分からない直感だけで危険牌避けて
上がるってオイなんだそりゃ?って感じ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 12:09 ID:43WJLBbB
>>392
その超能力っぷりドラゴンボールなみの展開が楽しいんだよ
そのうち総理大臣どころか地球の命運を麻雀で決めかねないゾ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 14:22 ID:AHKGPl95
>>392
はっきり言おう。アレは麻雀漫画じゃなく、萌え漫画だ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 18:02 ID:xIUgqzTF
俺も麻雀マンガとしては兎嫌いだな

あと仲間増やしすぎ
すこしは削れ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 18:49 ID:trTzmRHA
「あんた背中が煤けてるぜ」のAAありますか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 21:15 ID:PUN4L+YC
最近あまり麻雀してないけど

玄人のひとりごと
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/25 19:17 ID:4l3jtwo5
>>395
ていうか活躍してない仲間キャラ多すぎ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/26 03:47 ID:reG5/pWs
兎はイラスト集と割り切ってみよう
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 08:08 ID:8Ik17K3G
4分の3は、ガイシュツですか?(ほんまりゅう)
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 08:16 ID:7ENfjPik
むこうぶちいいね。臭さがいい
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 08:23 ID:+oQSZ61R
トリツキ君
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 08:42 ID:S3SYaHE7
天だろうな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 09:39 ID:UcZ86d9p
>176
遅レスだけど「風の雀吾」じゃない?
コダマ神やら太陽陣やら陰陽陣やら
まさに必殺技や役満のオンパレードだったよ。リンかけみたいに。
「雀鬼北斗星」は確かに役満だらけだったけど
必殺技じゃなくて、バカヅキが運命のキャラだった。
最後ツキがかれちゃうんだよね。好きだったなあ・・・。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 09:42 ID:UcZ86d9p
>400
ほんまりう。だよ。
片チン以外の麻雀漫画なら「はっぽうやぶれ」と
「4分の3」が抜群ナイス!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 09:47 ID:UcZ86d9p
「はっぽうやぶれ」の
タケオのあの抜き技を練習した奴は俺だけではあるまい。
・・・でもあれって人間には不可能な技のような・・・。
「抜き」って、河から拾ったり山のはじっこと姑息に
すりかえたりするもので、タケオみたくツモる手の流れそのままで
やれるもんじゃないでしょ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 16:02 ID:GQxdyF/0
哲也










劇画ばんの
408名無し@東風:03/03/02 16:47 ID:c6ZQzRji
短編なら バード
長編なら ノー爆,はっぽうやぶれ
麻雀漫画かあやしいのなら かほりさん,ジャンロック

ロドリゲス井之介氏のノリも好きなんだけど,また近麻で
短編描いてくれないかなぁ…

有名どころだと,兎 と アカギ と 哭きの竜 は好きじゃない.
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 09:28 ID:coh5Fmkm
西原みたいなヘタウマ系が持て囃されてるの大嫌い
自分の下品さをウリにするんじゃないってーの
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 10:33 ID:q16QOGkd
西原はヘタウマ系だったのか。
初めて知った。
・・・まさか麻雀がヘタウマなのか?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 10:55 ID:D1SnCu4G
>>409はくらたま
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 13:48 ID:NaCZNekX
「ナルミ」が好きだったなあ。
最後の方はいまいちだったけど、あのすさまじい決めうちと
絵が好きだった。



413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 14:57 ID:08UvUetH
まきの麻雀倶楽部が面白かった・・・

(゚∀゚)ミミズーッ!! Σ(´д`;)ビクッ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 13:51 ID:Ki/q1Wpe
何度も出てるようだが「バード」。
2巻しかないけど、内容が濃く無駄がないのがいい。
スピリッツの「ガチ」を終わらせて、また麻雀漫画書いてくれないかな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 15:02 ID:KAscvYmU
ジョニーとラトマンって何気に片チン漫画の最強キャラ
のような・・・。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 15:11 ID:jxuVxI4Y

八つ裂き


















とか、逝ってみる
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 22:05 ID:MGM4jdOa
オニオン砂椅子



と言ってみたくなった。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 23:47 ID:dOb6+Qsn
>>417
>オニオン砂椅子
これって何て読むの? いまだに分からん。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 00:40 ID:sXxgeNC9
すないす、でしょ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 05:29 ID:IXHy4Ur7
>>397 玄人のひとりごと
これ渋く面白いよなw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 20:13 ID:VQa8//s/
>>166
激しく亀レスだが
「雀鬼がゆく」と「麻雀仕事人」は知っている。
というか、「雀鬼がゆく」に関してはこのスレで多少話題になっても良い
完成度の高い漫画だと思う。
「麻雀仕事人」は主人公よりお調子者の相棒が好きだったな。
で、多少スレの話題から離れるが「ほんまりゅう」の3/4が面白かった
人は同じ作者の「DH」を読むことをお勧めします。
野球嫌いの私でもかなり引き込まれた作品です。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 21:08 ID:MM9BuBw5
勝負師の条件
「不敗の雀師、天に敗れる」
とかとにかくあおり文句とかがかっこよかったな。
内容は半分電波、半分納得って感じだけど。

ノーマーク爆牌党
やっぱり闘牌シーンの充実度ではこれがNo1。
茶柱、八崎、大介と脇の雀風も個性的で見ごたえがある。

ブンブンレジデンス
二十歳の献血ルールは今でも心に残っている。
アイデアが面白い。
423418:03/03/06 22:08 ID:BucqY3pL
>>419
ありがと、そのまんまか。
何か特別な読み方あるのかと思ってたよ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 01:03 ID:EJwHevn0
オニオンスライスとかけてるんでしょ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 02:46 ID:fgTP7xkh
>>424
なるほろ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 16:38 ID:9g7jk/hA
425は10年前の俺のようだ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 18:56 ID:euAfBYRg
スーパーヅガンにあった「何切っても役満テンパイだ」が
プロ試験に出たことがある、という話を聞いたことがあるのですが
誰か詳しい話知りません?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 20:03 ID:JBJD+4UM
たしか緑一色だと覚えてた

22223333888発発発

だったと。
429428:03/03/08 20:07 ID:JBJD+4UM
だめだ、完璧でない。

22224444888発発発

だな。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 22:40 ID:afLzT08d
11123455648999
これも何切っても役満テンパイだけどな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 22:43 ID:afLzT08d
ミスった。ださー。
11123455678999だた

連投規制ですぐに訂正できないこのはずかしさ・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 23:08 ID:3D1RmtSM
>>431
アガってるじゃねーか、それ。
アガリ形から切ったらテンパイに決まってるだろ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 23:11 ID:5ielbspi
てんほー
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 23:51 ID:JBJD+4UM
>>431
訂正してもミスってる恥ずかしさ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 11:54 ID:Ou0GIQuT
東東東南南南西西西北北北23
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 16:57 ID:TYjFMP+8
切るまでは聴牌ってないって形はないんか。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 00:16 ID:1JiKVl/A
聴牌ってなきゃ余剰牌があるわけで…
何切っても役満は難しいんじゃないの?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 15:30 ID:nbfAwSSJ
>>181
雀鬼北斗星、2と3巻だけもてーるよ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 03:23 ID:DuxRo5Ia
>>436
「何切っても役満テンパイ」ってことはその前の状態も絶対にテンパってなきゃ
ありえない。
440 :03/03/12 16:16 ID:TwaPzMkc
>>439
>429はてんぱってないし。
441440:03/03/12 16:21 ID:TwaPzMkc
訂正
てんぱってはいるけど、フリテンにはならない。
でした。すまん。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 14:28 ID:xtBjTrnb
>>440-441
意味不明。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 16:30 ID:aG1CM9aq
>>440
テンパってんのは、てめぇの頭だろ(プ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 17:19 ID:iZHG5tE1
一番好きなのはノーマーク爆牌党だな。
片山まさゆき自体が好きってのもあるけど。

>>422
勝負師の条件いいね。
マイナーっぽいけど。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 17:40 ID:SZH3gxZA
今週の哲也とナイトクレイバーのオチが同じだったわけだが
偶然だよな?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 17:44 ID:NryqcvfV
誰も挙げてないようなので真右衛門「少年ジャン部」
単独では無理っぽそうなので、他連載の単行本に収録
してほしい。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 19:03 ID:wea37wJs
帝王少年・・・だっけ?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 09:55 ID:2Us947rm
闘牌無双伝エビ犬

・・・ランタノイド歩行者優先
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 22:42 ID:Auvp65ck
爆牌党もいいがドトッパーが随一
理想雀士みたいになれたらなぁ
くるっくー
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 00:13 ID:Sqaurp+h
さだめだの日暮か極限堂のほうがいいな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 21:29 ID:WOhF6INn
ジョニー別府がよい
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 21:34 ID:Sqaurp+h
>>451
あれは超能力。
しかもノミ手ばっかで麻雀つまらなそうだ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 21:36 ID:WOhF6INn
ま、確かにな、ウラドラ乗らんから、
チップ制じゃ、まず勝てんな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 23:30 ID:OhU3BnFl
めきめき凌哲が良くなってきた。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 23:50 ID:MyyVreYj
むこうぶちは昔の方が面白かったんですね。
今回はなんか隗がゴミみたいな金のやりとりしてるしへこみました。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 00:02 ID:ZGldD5SR
むこうぶち、本当の最初の内は小額だったよ。普通の雀荘よりゃ高いけど。
ビンタ持ち出してから破滅するまで追い込むようになったな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 00:07 ID:qhpY/KcL
最初は研修生小突き回してたけどいきなり
「死に金は回せませんね」だもんなあ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 04:50 ID:H8VHIE+0
極限堂みたいなマージャンには魅力を感じないんだよなあ。
現実問題、鉄壁や宿田みたいな打ち方の奴が最強でしょ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 04:59 ID:6fmrXOc1
最近のルールだとやっぱりいい待ちでリーチしてツモ上がる麻雀が有利。
打撃系に有利な時代なんだからしょうがない。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 05:56 ID:iazCPgYz
素人も多分に含めた打撃系はいつの時代も弱いよ。
振込みが多いからな。
4人でやるゲームではイケイケは不利。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 06:55 ID:6fmrXOc1
書き方が悪かったかな。
ようは攻撃と防御のバランスをどこにとるかって話だから素人は論外。
きちんと場の状況を見たうえで攻めるべきか、守るべきかってことでいったんだが。
その前提で降りるより多少危ない牌を通してでも攻める方が有利だしてことが言いたかった。
もっともそこが麻雀における個性なので防御系の打ち方を批判するつもりは無いよ。
鉄壁はさすがに極端だと思うが。

462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 12:28 ID:86ag0e11
そりゃ鉄壁や宿田みたいに読めればああいう麻雀が最強だろうけど、そんなの無理でしょう。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 16:32 ID:EQMGu9HL
ジョニーとラトマンって何気に片チン漫画の最強キャラ
のような・・・。

>リアル系なら爆岡でファンタジーならゴットハンド氏か早見明菜だと思う。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 01:42 ID:5TSmavwW
まあ漫画だけにマージャンが現実よりは攻撃が上手くいきすぎる
キライがあるのは当然。
自称防御8割の坂上忍>>>>強引攻撃系萩原聖人
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 02:54 ID:92ERwwZn
>>463
片山ファンタジー系で現在最強は照夜だね。
東一局で全てを終らせる男。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 03:20 ID:uZOK3M05
終盤にさだめだにポン材を出してしまっただけのことを
「ここ10年で最大のミス」
というラトマンに妙に凄味を感じるぞ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 12:27 ID:ti9dLuKL
ラトマンってチートイツしかしないよね。
漏れもついてないときは必然的にチートイになる。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 17:00 ID:3TZ5hdlr
熱いぜ天馬! って誰か知らない?
麻雀知らない頃に読んで生きる希望をもらいますた。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 22:39 ID:0bMH6BoR
>>464
萩原聖人じゃな。
雀鬼会系とかそっちにしてくれ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 07:13 ID:haTME7cD
爆岡の打ち方じゃ現実には弱いわな。
役牌平気で鳴かせるし打ち込みも多い。
茶柱だかイナセだかが言ってた「爆岡は攻めすぎる」はまさに的をいてる。
オニオンさんみたく牌をしぼる奴のが強い。
それがいわゆるプロの基本的な打ち方の形なんだろ。
そして最強の打ち方。
そういうのは漫画じゃやられ役になっちゃうけど。
「ドトッパー」でも既存のプロは雀屋巡りで
負けてることにされちゃってるし・・・。
まあドトッパーの存在自体が結局は運ってことになっちゃったがな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 08:41 ID:N7lteTFK
>オニオンさんみたく牌をしぼる奴のが強い。

まあ、まったくその通りだと漏れも思うけど
雀鬼会が最強位で勝っちゃった例もあるしナー。
後、絞るヤツって他のメンツもそう打つことを前提にしてるのか、
やたら他人の打ち方に注文をつけてる例があってそういうのは萎え。

>熱いぜ天馬! って誰か知らない?

貴方に生きる希望をあたえた漫画家は精進を続けて天下をとりますた。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 13:10 ID:2gGNNr6N
>>470
爆岡は基本的に振込みなしだよ。これって振込みはほとんどリーチ後だし。
あとオタ風の西を鉄壁相手に絞ったこともあり。
要は相手に脅威を感じない限り相手の当たり牌以外は止めないんだと思う。

>>471
雀鬼会は攻撃重視だけど手になるまでは字牌とドラはギリギリまで絞ってる
でしょう。雀鬼流は好きじゃないけど。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 13:26 ID:9s4a9Xhv
爆岡って役満打ち込み多いよね
いや、どうでもいいことなんだけどさ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 19:07 ID:kPufEe4/
なんか麻雀板の出張スレみたくなってきたな。
けっこう好きだこうゆう流れ。なんか麻雀やりたくなってくる。

>後、絞るヤツって他のメンツもそう打つことを前提にしてるのか、
やたら他人の打ち方に注文をつけてる例があってそういうのは萎え。

ああ解る解る。注文つける奴の気持ちが(w
マジレスすると一人で絞るよりも皆で絞ると効果が飛躍的にあがるから。
良くあるでしょ、時分が絞ってた鳴かれたら非常にまずい牌を
対面の初心者がほいほい鳴かせてる場面。
「それぐらい絞れよ!」ってついつい思う。ま、口に出したら激萎えだけどね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 19:28 ID:ysaByVDq
まあ全員が上級者っぽければ絞り側に回った方が
勝ちの確率あがるね。
一人が走ると全員が工夫して押さえ込みにかかるから。

逆にフリーとかだと弱いヤシを最初に食っちゃった者の勝ち、
みたいなパターンになりがちで打撃戦ねらいの方が勝ち味があるような。

その辺の機微を『牌賊オカルティ!』あたりでやってくれんかなーと
思う今日この頃。
476474:03/03/21 22:51 ID:kPufEe4/
うんうん漏れもそれは思う。
仲間内→フリー→東風荘→(略 って巡ってると激しく実感。
片ちんやってくんねーかなー
まぁ牌賊でやってもリツミがチョコット触る程度で終わりそうだけど。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 02:29 ID:2g/i84Zn
>>470
簡単に「〜が最強」とか言わない方がいいよ。自分でそう思ってるだけにしとけ。
あんなに降りてたら振り込みは減るだろうけど上がりももっと減るよ。
あと爆牌なんてかなり超能力の入った実現不可能な特殊能力だから
爆丘が現実で強いとか弱いとか論じるのはナンセンスだと思う。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 15:46 ID:ErmhmJhL
3/4とあぶれもん
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 18:15 ID:hT9sTCOT
>>471
麻雀は同じくらいのレベルの面子じゃないと、違うゲームになるからね。
それでも相手に合わせて勝てないで文句をつけるのはお門違いだけど。
まあアドバイスくらいはするかな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 18:15 ID:hT9sTCOT
あ、当たり前だけどセットの話ね。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 09:15 ID:dJvNdBWZ
もう10年になるのか・・・。あの「トーキョーゲーム」から・・・。
とにかくもう凄すぎた。キャッチコピーが「近未来麻雀バトル」!
ゴルゴダタワー各階のフロアマスターがどれも濃ゆい。いきなり
1人目のボス・キリストなんか両目にボルト突っ込んでるし。
個人的には2人目のゴッドウルフがいちばん好き。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 12:36 ID:BFpGG8Ce
3人がブンブンいってても一人で堅実に
固く絞って打ってると結局自分ひとり勝ちにならんか?
ほいほい鳴かせる奴、打牌の甘い奴は結局収入以上に支出が多くなる。
雀荘とかの赤入りマージャンとかだとまた違うけど。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 13:40 ID:/QSZ4pmj
>1人目のボス・キリストなんか両目にボルト突っ込んでるし。

最初の雑魚ボスの能力からして
「テレパシーで相手の脳内の手牌を読みとる」
というインフレっぷり。

それが瞬殺されて先が持つのか、オイ!?と思ったら
結局そいつが一番印象の薄いボスだった。
サムライリーチマンセー。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 15:12 ID:svGtoZLO
>483
対サムライ戦での最後、青い星が60億点差(だっけ?)を逆転した手役と
点数ってなんだったっけ?なんかとにかくとんでもない手だった。リーチ
三アンコ三カンツ裏ドラ……って感じだったと思うけど。
序盤の「無意味な手だが…リーチピンフドラ14」でトリの顔がショックで
ひしゃげたのは良く憶えてる。

このマンガで青天井ルールを知りました。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 17:00 ID:rGKqUOvw
>482
そう思いたいが意外とそれがそうでもない。
例えば実力がA君>>B君>>>>>>D君>>C君ぐらいの差だとする。
B君がちょっと遠い所からハネ満含みの仕掛けをしたとする。
A君は堅く絞りながら隙あらば上がりを拾おうといった感じ。
C君D君はよくわかんないからただ前へ前へ。

結果A君は出遅れB君はテンパイ。
C君D君はあんまり上手くないから糞リーかノーテン。
こういう感じの局が半荘に2、3回続けばどの位きついか解るはず。
またそういう展開にもなりやすいし。すると2、3着が延々と続いて
気が付いたらしっかり打ってるのになんかトータルはマイナス。
これがA君>>>>>>>>B君=C君=D君だったらまた話しは変わるだろうけど。
どちらにしろ極端な話しでスマンのだが。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 19:18 ID:PM70zp5N
>485
まあ極端な例だね。
ブンブンでもうまくいくと思いたいけどね。
意外にそうはいかんよ。
C、DがそこまでぬるいとAに入る点も増えるしな。
BはどうしてもC、Dと打ち合いになるし。
AはBCDから拾えるし。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 19:33 ID:Dy4scDsc
なんもわかってない奴がブンブン来てバンバン通って
結果待ちバレバレってのもあったりするわけで
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 21:18 ID:ZlKZb0gr
麻雀はコンピューターと人間どっちが強いんですか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 22:24 ID:x5Twuyvi
機械がチェスのチャンピオン打ち破って久しいからな。
どうなんですかね。凸に聞いてみたい所だな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 00:35 ID:caqfO4Sx
麻雀は盤面以外からの情報量が大きいからナー。

人間は切り位置やキズ、相手の打ち方のデータ等で
最適打を選ぶわけだがコンピューターはそういう解析が苦手だし。

単純な牌効率をパーセンテージで比較して最適打を打つ
プログラムならすぐにでも出来そうな気はする。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 02:48 ID:/iCuqsTY
上手いの3人下手1人なら下手を誰が一番カモるか。
下手が2人だと上家が下手のほうが有利。
下手3人で上手いの1人だと絵合せ勝負。
牌効率で上手いほうが有利のなんだけど、3人集ると上手いのが
間に合わないことがあるし。カモるつもりでやったけど、結局
半荘4回で+20くらいのショボ勝ち。最後トップ取れなかったら
マイナスの危険ありだった。
すげえつまらなくてストレス堪った。

知り合いとやるならそれなりに同じレベルじゃないと楽しめない。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 08:04 ID:dZbgxl6/
>>49
「同じレベルの中でしか勝てない」
君はドトッパーになれませんね
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 18:27 ID:Ga1uKmGp
違うって。多分。
「同じ打ち方をしていては同じレベルでなければ上手くいかない」
って事を実験で証明したかったんじゃないの?
491じゃないから本意は解らんけどさ・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 19:04 ID:0qXco1Fn
個人的な経験則では格下3人相手なら
ガンガン打撃戦に持ち込んだ方が良い結果が出るような。

まあ「打ち筋が荒れる」という声もありますが。
495491:03/03/24 20:14 ID:/iCuqsTY
>>492
別にドトッパーは目指してない。
しかも「楽しくない」を「勝てない」に勝手に変えないでくれ。
一応勝ってる。少なくとも負けてない。

>>493
いや、だいたい同じ打ち方でいいと思うよ。
抑えるべき牌は抑えるし、行くときは上手かろうが下手だろうが行く。
まあ相手の傾向や癖みたいのは考慮するけどそれはどのレベルでも一緒だし。
ただ結果に納得がいくかどうかって話だね。
まぎれ多すぎて2着3着が増える。

>>494
それがねえ、俺だけ上手かった(て言ってもせいぜい中の上くらいのレベルだけど)
から俺のリーチにはオリたりするんだよね。かと思えば他家に気前よく振り込んだり
で、たいてい誰かを追う立場になる。
まああの日はやけにツキがなくてツモれなかったってのもあるが。
たぶんツモって先行すればかなり楽な展開になったとは思う。
まあ数こなせば絶対勝てる自信はあるけど4回だと苦しい。
496493:03/03/24 21:16 ID:Ga1uKmGp
4回じゃあ実験とはいえないな(恥

ああなんか恥ずかしくなってきた。
15日発売の近代麻雀って面白いのなんか有った?
俺の住んでる田舎じゃもう置いてなくて見れないんもんで・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 22:39 ID:dZbgxl6/
ドトッパーはやっぱり目指したいよ
一度連盟に入って1年ほど打った事あるけど
やっぱり相手がなにやらかすか知れないとその連中勝てないんだね。
講師も俺が入って俺より上になったこと一度も無いのに
後ろから見てるとセオリーばっかり言うのさ。
楽しくない裏にはやっぱり常時勝ちにくいからって
ことがあるんじゃないかな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 18:34 ID:2ijIMnCG
いや、下手のほうが勝ちやすいって。
上級者と下手糞、どちらかとピンで100半荘やれって言われたら迷わず下手選ぶよ。
下手が勝つときはバカヅキなんで理不尽さを感じることが多いだけ。
>497は上級者相手にも常時勝てるのか?
麻雀てそういうゲームじゃないと思うんだが。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 21:11 ID:xcZqLsZu
麻雀だけは実際に卓を囲んでみないとそいつの実力
わかんねーからなー。

なんか理論は完璧なんだけど実際やってみると
自分に不利益な他者の行動は全て悪手だと決めつけてる
ヤツとかいるしね。

あげくに「相手のミスに気を取られすぎて負けた」とか
「こんなんじゃまともにやっても勝てない」とか言い出すの。

面白すぎ&ウザすぎ。


500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 22:58 ID:sXtEVY/M
じゃあ>497の後ろの講師ってのが
>499の言う面白ウザイ香具師ってわけで。

まぁ俺も電波系下手糞三人と囲むか競技プロ三人と囲むか
っつたらやっぱ下手糞三人だよな。
でも精神力が100半荘続くかどうか俺の場合かなり怪しいが(w
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 00:53 ID:AHT3pc4E
ヘタ相手に100荘もいらんでしょ。
7,8荘もあればかなり儲けられるよ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 05:10 ID:UmfVKOTz
どんなやつ相手でも勝つのは
競馬でガチガチも万券も自在に獲れるようになるくらい
難しい。両方やるからそう感じるんだけど。
でもそれだけに目指したいんだよね

ちなみに競馬でも12レースパーフェクトは夢だ
最高10レースがやっとだった。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 13:59 ID:FB8Ifzaf
>501の発言は最近のレス50ぐらいは読んでカキコしてるんだよね?
読まないでカキコしたのでも別にいいけど。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 17:37 ID:akdInqCc
誰か麻雀板に
「囲む面子によって打ち方を変えるべきか否か」
っていう感じのすれ立ててホスィ。
結構この話題は需要ありそうな気がするんだけどなぁ。

もちろん前提は仲間内のセットでの話し。
フリーとか東風荘だとどれがどんな打ち筋でどのぐらいの腕か
って解りにくいと思うから。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 20:11 ID:WoM4Ua0L
>>504
当 た り 前

と一言で終ると思うが?
506493:03/03/28 09:31 ID:Uug6eYtQ
ここは田舎ものに厳しいインターネットですね
・゜・(ノД`)・゜・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 21:33 ID:dOcqDhag
20世紀少年はだめか?
1〜4までつまらんが
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 21:38 ID:dOcqDhag
うおスレまちがえた・・。
首つって氏にます・・。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 22:34 ID:KCX7FIo6
>>508
氏ぬ前に、1局やらないか
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 22:42 ID:cOdkdlTU
スーパーヅガン
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 23:36 ID:4m1H8NKR
かわぐちかいじ「プロ」がイイ!
「羽根しゃん得意のジュンチャン3色」
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 00:15 ID:VBgQGKBQ
ぶんぶんレジデンスって2巻出てるの?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 02:58 ID:OZt6LpNS
ももなり高「Mr.ダンディ」を超える”面白い”麻雀漫画には、もう死ぬまで遭えないだろう。

シングル
ジャンプ
ダブル
トリプル
リミット



ナナトオサン
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 14:57 ID:6wrw/PlT
命題: 2-5ピンが入ったらリーチだな(真である)

 逆: リーチがきたら2-5ピンが入った     (必ずしも真ではない)
 裏: 2-5ピンが入ってないからリーチがない ( 〃      )
対偶: リーチがないから2-5ピンが入っていない (真である)

これで数Tを覚えますた。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/30 07:15 ID:8PK7OhyV
>>514
何を言ってるのか分からない
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/30 07:18 ID:cEBOtTYT
>>515
ぎゃんぶらあ自己中心派
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/30 11:54 ID:bAwp4898
>>512
出てない、竹書房は連載が終わっても不人気の時は単行本の続きを出さないことが
多いから注意、ウァナビーズ、タコなんかも出てないはず
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 00:10 ID:95HB0+gf
ブラフマン。読みきりだったが。

満貫以下の点数計算ができない殺し屋顔主人公萌え
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 03:29 ID:3MvjBFZW
北野英明だったかな、マージャン漫画の始祖は。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 05:44 ID:LxQPTf/5
利積かっこいいな。
やっぱり片山まさゆきのまんがはおもしろい。
まあノー爆以上とは思えないけど。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 23:16 ID:2k2tZ+57
>519
晩年は地味な作風で作家の顔だけで連載してたね。
つまらんことこのうえなかった。
さすがにもう消えたが。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 21:48 ID:A9j31nVh
キャラ一人一人の魅力でいったら
天が一番だと思うが、福本さんの書く漫画はキャラがいいんだよな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 03:20 ID:L97HK+1l
>>522
みんながみんなキャラが立ってたわけじゃないよ。
東の天、赤城、銀二、ひろゆきと西の原田と僧我ぐらいしか立ってない。
それぞれの差も微妙だし。
やっぱり片山まさゆきの方がキャラの立たせ方もうまいと思うよ。
打撃系や防御・対応系、スピード系みたいに打ち方でしっかり差をつけてくるしどの打ち手も強そうに見える。

キャラ付けを超能力で済ます兎は正直どうかと思う。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 18:21 ID:OIbtxKZP
というか兎自体どうかと思う。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 19:41 ID:YtJGR2kt
近麻の新連載,一瞬 松本大洋?と錯覚してもうた
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 20:59 ID:lFrcFV8/
しかし、赤木しげるを超える魅力を持ったキャラはいないと思うけどなぁ
麻雀漫画ってマイナーな部類に入るけど、結構いい作品多いよな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 00:38 ID:gwAR7vPc
俺的には赤木しげるより豊臣くんだ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 08:16 ID:Z8a5ivNB
個別の立たせ方、それも麻雀漫画ならではの立たせ方では片山が上だと思うけ
どことキャラのインパクトに関してはやはり福本が上だと思う。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 10:55 ID:gq0UR1wn
あのアゴはインパクト大。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 12:44 ID:8BfEnnGR
誰か福本キャラのフィギュアをつくってもらえんでしょーか
あのメチャクチャなデッサンが3D化するとどれだけ畸形っぽくなるかみてみたいんだよ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 14:44 ID:AXL33Dkw
>>530
ttp://teiai.s16.xrea.com/img/img-box/img20030322004430.jpg
ヤンマガの懸賞5名に当たる木彫りカイジ人形
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 23:44 ID:icXSTw5/
>>531
何だコリャ、シュメール人の像かと思ったぞ(w
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 07:55 ID:3I6pmuQx
>>531
芳香剤は、当然入ってますよね?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 21:32 ID:yaXOrrVy
結構有名な人がつくったらしい
限定5個とか
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 22:29 ID:1XCgwBYY
なんとなく牌賊オカルティが面白いから上げてみる
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 20:59 ID:15aKhRK0
なぜ天牌スレが無いのか
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 22:22 ID:ebBx+3wm
麻雀板にはあるよ
人少ないけど
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 22:52 ID:MPioo2Uk
>>537
おおアリガトン
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 23:32 ID:KcQITHQ6
天牌ってぶっちゃけ麻雀板より漫画板向けな気がする。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/09 09:01 ID:SlhzZjvQ
天牌は最初期待してたんだけどどんどん電波が濃くなって今じゃ正視できん。
まあ今のご時世にがんばってるとは思うが。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/09 16:34 ID:PNBo67t+
かわぐちかいじの「プロ」が最高だな。
主人公・羽根満男の最大のライバル・九佐井一平のキャラとしての
圧倒的存在感は赤木や爆弾のそれをはるかに凌駕する。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/09 18:35 ID:SlhzZjvQ
プロは嫌いじゃないが、麻雀漫画としての面白さもキャラの魅力も赤木やノー爆より
上だとは到底思えないがな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/09 23:32 ID:Yd4uuhai
プロは麻雀劇画
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 10:33 ID:bKHL/1pV
だからジャンロックだって何回言えばわかるんだよ!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 23:23 ID:hkShetdm
>>543
いや、分類でいうと天も麻雀劇画ということになっとるぞい
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 00:18 ID:VMa4drmi
漫画と劇画の違いって何?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 00:30 ID:zM5pbw21
>>540
服にシワやスジがあるかないかが大まかなポイントって聞いたことある。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 00:55 ID:+mv7LocH
極私的に違いを言わせて貰うと
闘牌を勢いで読ませるのが麻雀劇画で(哭きの竜とか)
闘牌シーンに比較的意味を持たせて読ませるのが麻雀漫画。

俺的分類では
劇画:天牌、プロ、ジャンロック、哭きの竜
漫画:牌賊オカルティ、天、後なんかあったかなぁ?
39は微妙だな。どっちかって言うと劇画な気がする。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 08:07 ID:1aG8cM9Q
雀のお宿は、麻雀マンガで、決まりだな。
猿、太山、細川、太田、
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 08:49 ID:ez0sByRF
哲は?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 09:10 ID:GhcowBQP
>>549
なつかしいなー
昔売っちゃってまた買いたいんだけど売ってないなー
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 10:19 ID:1aG8cM9Q
うんうん、雀のお宿は、名作だよね。
漏れは、運良く買い戻せた。(全3巻)
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 23:30 ID:k9N6w5qv
<<550
どっちの?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/14 02:41 ID:8fBEtMBa
外出だが「西蔵」と「3/4」だな。
3/4は最終対決でいつのまにか緑一色あがるところが絶妙だった。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/14 18:00 ID:HBclpDde
>554
自分もどれか一作品といったら「よんぶんのさん」です。最後に思い出したかの
ように登場するマンケンのエピローグが泣けるんですよね。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/14 20:36 ID:rHOEe7au
>>554
>>555
「よんぶんのさん」はよかった。たしか最終回でタイトルの意味が
明らかになるんだったかな。
この言葉は今でも俺のここ一番での生活信条になっているよ。

557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/14 21:59 ID:E8O3n3FU
3/4 は、なんというか贅肉が無いんだよね。
4巻で糸冬という感じでないくらい読後の充実感がある。
文庫化されてもいいよね。別に文庫にしてまずい描写も無いだろう。

西蔵はまずいかな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 13:57 ID:AxKux0ms
ど・ぎゃんぶらぁ次週最終回・・・ウツ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 23:13 ID:Bo3mQj6V
司敬の「雀鬼がゆく」はダメですか?
主人公の坂田五郎ってすごい名前だよな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 23:29 ID:FBNY7H//
片山マンガの中ではノーマークとドトッパーが好きかな。
この2つはやっぱ対局シーンが面白いよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 01:29 ID:dk0uMA0h
北野英明の漫画が読みたい集めたい。特に虫プロ手塚プロの周辺にいた
頃からあまり時間が経っていない時期のものを。
彼の作品で今も手に入る漫画はどんなのがあるの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 02:02 ID:rVmvINzk
もうね、運が強いだけ、てキャラがいるギャンブルマンガ見ると
反吐が出る。「またかよ」って思う。
兎なんか園長の設定が「豪運」な時点で読む気無し。駄作決定。
フランケンや一部片山マンガみたいにギャグにするか、
むこうぶちか哭きの竜みたいに
「主人公の周りに群がる人間が運命を翻弄される話」(ジャンルは違うが
ゴルゴ13なんかもこういう形式)
みたいにするのなら解るが。
その点、「バード」は凄かった。
運が強いだけで展開するマンガと闘牌シーンがウンチクだらけのマンガの
どちらかしかない麻雀マンガをあざ笑うかのような、
「シャンテン数を上げるためにツモ・打牌ではなく、
 牌をすり換えるためのツモ・打牌」
「全自動卓で天和をあがる為にはどのようなイカサマをすればよいのか」
などの、「麻雀のルールそのものを否定した」ストーリーが展開された。
イカサマといえば裏プロ。チンピラかヤクザが相場だが、そんな泥臭い
雰囲気を嫌って、主人公はギャンブルの都ラスベガスから来た天才少年マジシャン。
イカサマ=悪い事という概念があるが、少年マジシャン=バードが披露する
華麗なイカサマはそんなことを微塵も感じさせなかった。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 03:20 ID:PFZIgdHt
誰だよ西蔵とか言ってるマニアックなヲヤジはよ。

唐突に出てくる謎のフレーズ、「オム・マニ・ペメ・フム」
(おお蓮の内なる宝珠よ)を思い出してしまったじゃねえか。
グーグルでわずかにヒットしてちょっと感動。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 03:23 ID:YRV6LOUF
>558
俺、毎回アンケートでつまらなかった作品に挙げてた
やっと終わるのか
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 04:12 ID:UIMnih6x
兎はドボンありのUNOでもこいこいでもなんでもよさそうだよな。
俺はネームのセンすのなさが笑えるから読んでるけど。
あと後書きで作者のバカさ加減をギャグにしてるのが面白い。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 04:32 ID:+FsiaHvq
片山まさゆきは4人分の手をきちんと描いてくれるから、
「リアル」ではないかもしれないが「リアルっぽさ」はある。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 06:31 ID:hr+078MC

「プラム!」は最高だったんだが、単行本化されてないのはなぜだ?
こういう風に、いい作品を単行本化していかないと
いろんな意味で駄目になる一方だと思うんだが
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 01:31 ID:9r/ZhTJk
片山まさゆきは実際に珍しい牌姿や展開になった時メモを取っておいて
漫画のネタにする

だからリアル
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 17:27 ID:3PWg0Xa+
>562
確かにバードは面白かった。麻雀漫画の魅力の幅を広げた傑作だと思う。
時々崩れる鳥と皿の表情も見所。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 02:26 ID:UBLIvAqq
どちょんぼ荘 小野エントツ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 02:53 ID:mSX9NPjF
かわぐちかいじ「蒼き狼たち」
麻雀版「ハード&ルーズ」として面白い。
572山崎渉:03/04/20 00:04 ID:NdmfZOV5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 12:14 ID:IcIbOSMq
パラダイスロスト(日高ともきち)
この人単行本出さなすぎ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 15:09 ID:hVgr2Dlj
「プラム」いいよね。悲しい終わり方だったけど...
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 16:55 ID:vog1v3DY
阿佐田哲也作品を純粋にコミカライズした漫画は原作が良いから面白い。
原作を弄くり倒してるのは某少年誌の漫画は駄目駄目だけどw
が・・“麻雀マンガ”ってカテゴリに入れるのはチト違うかな??

コミカルに走りながらも微妙なリアル感がある
片山まさゆき作品がやっぱり一番面白いかな?
個人的にはスーパーヅカン(アダルトじゃない方)が一番好き。
あそこまで極端ではなくとも、
出てくるキャラと似たような麻雀をうつ素人雀師があなたの周りにもいるはずw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 16:56 ID:wCZj3ZvO
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/23 12:39 ID:23kGsPqq
ザ・ライブ
「場は平たくしないとね!」










ホントは帝王少年
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/23 17:07 ID:8UEAtuKB
「白」「帝王少年」ときたら・・・ハクギだろッ!
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/28 17:21 ID:b6AwVP7o





━━━━━━━━━━ 5 日 間 の 空 白 ━━━━━━━━━━



580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/28 20:32 ID:8EMFIMXv
ハイテイ━━━━━━
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/28 23:55 ID:qG3rSOVY
ンブギ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/29 00:13 ID:xbi5RCiH
ぜいたく姫。

いや、本当はノー爆ですが、言ってみたかった
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/30 10:56 ID:4KqJmNeM
・・・シンケン君
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/01 01:05 ID:8821LMxd
5日もカキコなくても落ちないのか〜

で、スーパーヅガン アダルト

絵もギャグも鍛えられて洗練されてる
明菜ちゃんもカワイイし
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/01 05:14 ID:BHb2tzTW
>>573
俺は「イタカ」の単行本化をいまだに待っている。
「あぶれもん」の再単行本化とか「TATOO」の発刊とか
竹はたまにわけ分からん事してくるから期待してる。
586愛蔵版名無しさん:03/05/01 07:34 ID:KDpYgUkL
俺もイタカ欲しいな〜
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 17:11 ID:Fhjp950Y
j雀球の 出てくる漫画は 雀のお宿ぐらいしか無いな!
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 19:52 ID:/eHPVPdJ
おお、バードって売ってるんだ
連載時に読んだんだけど見かけないから存在を忘れていた
あれは面白かった
蛇の執念も凄いがバードの器が勝った
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 21:05 ID:1vuUDvEM
スはスーアンコのス

に決まってんだろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
でも単行本化されてないんだよなぁ。
バックナンバーでも集めて見るかな・・・。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/08 14:24 ID:F/8F8cDW
アヒ?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 18:15 ID:M7+1OyCb
初めて読んだ「ナルミ」が一番印象に残ってるな。

友人と麻雀して負けそうなときに
「逆境の奇跡、冬の陽炎だ〜」
とか言ってたな。

結局負けるんだけど。

あとは、「みぞれ・ア・ラ・モード」を描いてた人の
漫画も面白くて好きだったな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 18:23 ID:6pt8wYYN
>>584 ヅガンアダルトは元祖に比べて力弱くなってると思う。
アニメ風の絵もイマイチ…なんで絵柄変えちゃったんだろうなぁ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 21:13 ID:gymbJkd7
風牌に訊け
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 22:42 ID:5XP4GNXJ
風牌にふかれて
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 01:17 ID:ng7EEE6t
「レート」の初期。最後の方は.......だが
「不敗」フランケンも好きだけどこっちのほうが(・∀・)イイ!

あと「海雀王」って知ってるヤシいない?
ゴラク「撃覇」の作者がやってた


596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 04:41 ID:nthRclQX
ノー爆
597l.cfl;:03/05/11 09:41 ID:+7YLxIzf
h,gxc,fk.;txl.
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 20:32 ID:MM3N6nbD
”赤”は味が違うんだよ・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 14:28 ID:2fIA42Fr
今号の近代麻雀の「覇王」
(メール欄)キタ━━━ (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀、゚) ━━━━!!!!!!!!!!
禿しく不安でもあるが。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 19:52 ID:97jXyC44
>>599
てっきり桜○章一かと思ってたら…
凄い展開になってきたなw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 20:38 ID:kOrOtqwf
何故、大友克洋のROUND ABOUT MIDNIGHTが無いのか?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 18:08 ID:SAv6pSgH
今週の近代麻雀……不覚にも「課長ビバ!光作」がツボにはまってしまいますた(;´Д`)
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 20:27 ID:+1mpTcq/
>>599
二階堂の対面に座る
   ↓
サングラスの中、思いっきり上目遣いで乳を視姦
   ↓
二階堂圧勝
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 20:50 ID:UeeMGF76
>603
お前そりゃ月下の棋士だ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:12 ID:boJ3ihwG
竜がスポットライト浴びながら花道歩くシーンは面白すぎる
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 22:12 ID:L+TQlu+2
もし、今手に入りやすければ
4分の3 で決まりだな 
読んだことの無い人に読ませてあげたいよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 22:56 ID:DxJcu7vS
勝負師伝説哲也
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 19:35 ID:8GVNdrnr
フランケンが印象に残ってるな。
昔の近代麻雀は面白かった。
最近のは読むところがあんまりない。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 23:35 ID:e65vBoAm
>>608
月2回刊で、薄めるならイッソ月1でもいい。
値段高いし
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 20:42 ID:xdw1QfH3
おまいらナイトクレイバー竜一はどうですか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 09:59 ID:Cr0i4I0l
>>610
糞以下
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 11:59 ID:NrEANqX2
ナイトクレイバーって今の近代麻雀でいうと剣師だよな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 13:03 ID:zUoQnxcj
かほるさん マンセー

「キッチリな」
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 20:18 ID:9txksU/E
>>612
ウマいこと言うなw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 23:46 ID:jW0TdRIb
獏を手に入れて読んでるが、おもろいわ
沢渡しぶい、しぶすぎる。
かたちんの、サワタリとは、渋さの厚みが違うね
616純粋呪文を検索:03/05/25 17:19 ID:IA55NeO3
>>585
大同感。
乾いた絵が麻雀と合うんだ。「イタカ」
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 00:46 ID:f/kEAQmm
玄人のひとりごと〜南倍南勝負録〜

とか言ってみるテスト

はっ、あれは麻雀だけではないか…
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 11:18 ID:b/1JOHpl
勝手にジャンキィロード とか トリツキ君 とか
言ってみる試験
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 12:50 ID:TLLkA1eV
ジャンロックでいいよ・・・
620山崎渉:03/05/28 10:22 ID:7GK0Wcmj
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 18:46 ID:38IUYRDr
ヒカルの碁
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 18:48 ID:Gsemx0rA
「WILD ADAPTER」
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 12:41 ID:JVlivV4N
哭きの竜vs亜空間オヤジ(・∀・)イイ!

そんな二人の対決も、二階堂の乳の前にかすみまくりな訳だがw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 12:49 ID:mYX9DrJU
観客のヤクザワラタ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 15:16 ID:iNj3uf7j
沢渡のおっさんか。
片チン漫画に出てくる速攻派のなかでは歴代最強だろうな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 18:34 ID:urBFeinJ
>623
そのうち爆岡とかフラン建とかアカギとかバードとか出てくるんだろうな・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 22:45 ID:mWbaGX49
次回は青い星とジャンロックが最高点を競いあいます。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 01:09 ID:54oXC8vT
竜の次は桜井章一かよ!つーか竜を倒せるのか?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 01:21 ID:NhdWgo3I
竜は当たり前のように字一色をツモって勝ちますが
控え室に帰る途中モミアゲの長いオサーンに撃たれて
結局また死にます 
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 01:28 ID:a4VqM186
竜を
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 20:24 ID:igib/Wg5
竜でてくるのいいけど普通に哭きの竜のほうがおもろいけど・・・
しかし、どんな終わりかたすんねんやろ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 23:09 ID:a4VqM186
竜のサブキャラが観客席にいるからそいつらの誰かが
竜を暗殺するだろ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 03:51 ID:2qYkGYMZ
いや、たぶん殺されそうになったらバードが消してくれる
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 07:31 ID:As/CUCXB
ひとつ晒せば自分を晒す
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 07:38 ID:N8TpOHbs
覇王スレになっとるやんけ。つーか、二階堂が別人過ぎです。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 17:33 ID:UFB2BlfT
かほりさん参戦キボンヌ>覇王
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 17:45 ID:E8Mbjc3J
運王・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 00:11 ID:YMhmg11O
覇王でアカギはいつ参戦するの?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 01:21 ID:R/RIU7xq
4戦目くらいだろ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 20:42 ID:4HE/SLb1
榊雀悟(風の雀悟)!
スーパーサイヤ人バージョンでの参戦を
狂おしいほどキボンヌ!!
641640:03/06/18 20:44 ID:4HE/SLb1
すまん・・
雀吾だったっけ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 12:12 ID:cLh0kMV1
単行本が出ない作品多いのは困ったもんだが・・・

作者に直接頼み込んで自費出版ってのはどうか?
もちろん竹には内緒で・・・

同人誌の形でもよいのだが・・・
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:39 ID:Qadlt5Q2
age
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:58 ID:Qadlt5Q2
エラヅヨの殺し屋はどうよ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 23:48 ID:I1TjvRxF
万病マージャンはどうよ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:11 ID:WUEAw61r
オヤバイマンはどうよ?

ってゆーか、西尾じろうっていまなにやってんの?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:27 ID:QNMZ3fhh
>>615
>獏を手に入れて読んでるが
コミック?
ウチには1巻と2巻があるんだけど
何巻まででてるの?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:45 ID:sAUM6CP9
タイトル忘れたが中津賢也という漫画家がハイランダーという映画を元に描いた
パロディーが面白かった
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:52 ID:cXmZuaiT
>>647
かなり、昔のコミック、何巻まであるかは知らない
途中から読んでもおもしろい。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 00:15 ID:7lk+I/aI
獏か。
1980年代前半に別近でやってたんだよね。
リアルタイムで読んでた。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 00:18 ID:j6BecFXL
掏模人ワニも、あるぞ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 01:15 ID:RrImm+1O
ぶんぶんレジデンス、自分の周りでは大人気だったのだが。
世間的に人気なかったのか・・・
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 04:34 ID:sgTqE4tq
聞きたいのだが「哭きの竜」って面白いか?
駄作って程ではないが、良作とは呼べないと思うのだが
654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 09:14 ID:ytHG6kk+
ありゃ満画じゃなくて劇画。
ついでに言うなら麻雀劇画じゃなくて普通の劇画。
麻雀漫画としてみるなら駄作だけど劇画としてみれば
かなり面白い部類だと思うんだけど、これで答えになったかしら?>653
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 11:41 ID:LTSmut7L
獏を連載してた頃の別近には
石井隆の「象牙の悪魔」連載してたよね。
あれも好きだった。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 16:07 ID:JRhXyJUT
>>654
大体納得
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 18:27 ID:nhHHrOHi
ダブルヤクマンだと生き返っちゃう奴か。
・・・・よく知ってるなぁ・・・
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 21:58 ID:rsdpwTse
フリテン君は麻雀漫画かな?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 01:41 ID:Z9roRQqz
確かに哭きの竜は戦術も糞もなかったけど、シビレた漫画だったな〜。
660マロン名無しさん:03/06/28 05:56 ID:k9nlTzTV
竜は名セリフ多いからね。
知名度で言ったら哭きの竜が一番じゃない?
麻雀覚えたての頃、必ず真似する奴いたからな〜・・・

個人的には
掛け金の大きさが、そのままカタルシスになるという
すさまじい直球ぶりの
銀と金の西京麻雀編がすごく好き
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 21:38 ID:j9FVWlZG
>>660
カタルシスで言えばトーキョーゲームだろ
662.:03/06/28 21:42 ID:K6wJporw
銀と金
の麻雀勝負編。
役満で1兆5千億円ですよ。なんてたって
銀さんにはシビれたなぁw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 22:45 ID:Qk8syyMX
「はっぽうやぶれ」の前半花島武夫編だけ

っていうのは、このスレのコンセプトに合わないか…
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 22:51 ID:jmOP1xD3
天の和陣使っていいですか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:31 ID:S3+u8RVY
>>664
精霊陣ならいいよ!
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 02:14 ID:DlnLX4+k
アタイこそが 666げとー 
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 20:02 ID:w8ajpfzz
本そういち 結構オモロイな
単行本で読むほうがイイ作家の一人である
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 20:44 ID:3wAnZuOi
そういや、「天」にひろゆきが出てるんだよな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 20:48 ID:w8ajpfzz
>>668
全然気付かなかった、単行本読み返してみるわ(鬱
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 21:55 ID:2X5IYWqo
渡辺健一や成田英敏のマンガが好きだった。
今はどこで描いているのだろうか・・・?

単騎集中連載の「葵~2行進曲」を切り抜いて保存したのだが・・・・
第2話を紛失してしまいますた・・・・ ・゚・(つД`)・゚・  
671  :03/06/30 15:12 ID:Jt/rZMYm
>>662
その後場代をうぷしているので、役満祝儀3兆円なり。
しかも誰も指摘していないんだが、実はもう一回うぷしているので、
ホントの役満祝儀は6兆円のはずなのだ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 19:23 ID:IYHU1KCT
>>668
あーオブザーバーのヘタレね。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 04:29 ID:742Bw4M/
かどたひろしって
絵のセンスは個人的に申し分ないんだけど
いまいちブレイクしないね
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 06:31 ID:HRarlzOu
>>642
BJの13巻を勝手に作って売ってた奴が最近タイーホされたぞ。w
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 09:26 ID:C0O2eegd
二十六巻じゃなかったっけか
つーか作者が承諾すりゃオッケーでしょ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 06:33 ID:ttHXDeeB
権利は出版社側にあるんじゃない?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 15:07 ID:a6NbKFc9
二 階 堂 、 乳 で か す ぎ 
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 15:13 ID:iO9rG6GI
カイだろう 普通に。
ていうか麻雀漫画は全般的に話がめちゃくちゃでつまらん
読みはするけどさ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 20:12 ID:xBlt/YtM
獏は全2巻
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:10 ID:4US6IpCz
ウサギで萌える奴の気が知れんな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 00:29 ID:JevaNVjj
はみだし野郎の子守唄 by真崎守
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 09:02 ID:lZnGgBdy
マージャン漫画というよりただのラブコメだが、「勝手にジャンキィ・ロード」が好きだった俺。
収監ジャンプで連載されてたオレンジ・ロードのモロパクだけど、本家より好きだったなぁ。
作者の名前忘れたけど・・・元気にしてるのかな?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 13:28 ID:2tgT+kWq
「西天へ駆けろ」
「ふくめん先生とわたくし」
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 17:38 ID:k1Ch6B9X
「爆走サクコ」渡辺健一
「でんでんユミコ」森真理
と言ってみるテスト。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 22:26 ID:j2oeNkDD
「牌鬼屋」って誰が描いてたんだっけ?
なるみ・・・・??

当時の麻雀劇画の四天王のひとりだったような気がする。
妙なコテハン野郎のせいで、なんかもどかしい気分になってる俺。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 00:33 ID:iPGOAE89
むこうぶち
近代麻雀をラーメン屋で読んで
速攻で単行本大人買いしました
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 02:39 ID:DLJMuFER
パラダイスロスト
2巻早く出せよと思い続けて早10年……
688山崎 渉:03/07/15 09:28 ID:lk78eePS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 17:39 ID:AG1l5aR2
>618
遅レスだがその頃の別近は輝いていたなw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:03 ID:o/CU4SZS
ほんまりう の B を手に入れた
なかなか、面白い。
691なまえをいれてください:03/07/22 21:02 ID:l5tZm2IA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:46 ID:t510j+uQ
ま、なんというか役満で蹴りをつけるマンガは

もうイラネというかんじだな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:32 ID:aToXOhdz
プラム?だったっけ?身体障害者の子がでてくるやつ。あれがおもしろかった。
そのあと同じ奴が書いた麻雀に負けたらクンニ2時間ってのはどーでもよかった。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 03:52 ID:2m6kvkEW
中学生のオマ○コ と 美人看護婦さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´∀`*)<パイパンオマ○コが丸見えなんですが…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 12:45 ID:znw4NuHs
なかたひろおの「タコ」も二巻出してくだしあ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 21:30 ID:gv+/8ziN
タイミングはずれのカキコっぽいが、・・・


作家雀豪大会の集合写真、
かたおかみさおの乳に目が行った香具師、手ェ挙げろ。







)ノ
697カルピス ◆5S5FZYHTXE :03/08/01 16:35 ID:4MDpCzWq
(;´Д`)ハァハァ アカギか 白兎 
698山崎 渉:03/08/02 00:36 ID:ZA2Uyk0Q
(^^)
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 21:20 ID:Yd+SVxTc
何故ライアン・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 22:29 ID:YATK8WxD
アタイこそが 700げとー
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 22:54 ID:ewQcQ1/d
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
702無料動画直リン:03/08/02 22:55 ID:m1qmllpn
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 12:17 ID:7lRixLbP
機動雀士ジャンダム
マンガじゃないが…
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 11:44 ID:Sr24AFhA
めとろガール
入江紀子の描く女の子はツボだ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 23:19 ID:j1XgMYs7
ナルミ

23578 リーチ
とかカッコよかったなあ

まあ最後らへんは超能力漫画っぽいんだけど
それでも好きだった。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:20 ID:Rgb0tLuv
兎ってオモロイ?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:28 ID:RnwkIi1A
つまんない
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 11:20 ID:z7LOcrag
>>706
キャラだけ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 18:04 ID:wtkvSMw1
あの絵で萌える奴らの気がしれんな。
童貞野郎のセンスにはついていけん罠。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 06:17 ID:ASXLrNDP
このスレは面白い麻雀漫画を挙げるスレであって
自分が気に入らない漫画をこき下ろすスレではないのであるが
711山崎 渉:03/08/15 11:51 ID:p4puOj/g
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 19:14 ID:OnAFg4m0
かほりさん 
人気あるな・・・・意外と
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 15:23 ID:8eggeHKR
>>712
あの漫画は好き派と嫌い派がハッキリしていると思う
俺は嫌い
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 16:19 ID:dAqapGOh
漏れはまあまあ好き派。無くなったらまた近代麻雀の質が落ちると思うが
なくなってもま、いっか的な。でもキンマ立ち読みしたら大体読んでる。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 21:25 ID:8z1ErFsu
>>713
俺はどうでもいい派なのだが・・・





少数派だったのね・・・(´・ω・`)
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 22:27 ID:+Gcrmj/Y
>>712
漏れは好き派
ただ最近マンネリ気味
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 11:31 ID:G7dHDEk8
少年マガジソの哲也は読む度にニヤニヤできる。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 04:25 ID:zA8EoCMC
パラダイスロストとトーキョーゲームとまーじゃんほうろうきと麻雀放浪記classic
この頃が麻雀漫画のヴィンテージかも
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 02:57 ID:GnV2cc3s
ノ−マ−ク爆牌党。片山まさゆきの作品では一番好き。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:35 ID:Y12F6ltT
>>718
その頃のならアレもあったじゃん
なんだっけ

ナナトーサンあがられて「み、醜い・・・」とか目眩おこした
ナルシストのビジュアル系雀士の短期集中連載
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 00:34 ID:+0Qj8D38
天牌って何で連載してんの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 01:08 ID:axsxL231
爆牌党か白かな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 01:14 ID:p+Djzivh
>>721
週間漫画ゴラク
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 01:51 ID:+0Qj8D38
>>723
サンクス
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 01:53 ID:ORKLZuYQ
[むこうぶち]。…俺は麻雀知らないが、それでも面白い。負けた相手の救いの無さ、[傀]の得体の知れなさ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 09:31 ID:XztHMwaB
むしろ麻雀知らない人はどういう漫画が好きなのかが気になりまくり
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 19:01 ID:VngepfKk
オカルティの百舌に萌え
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 23:45 ID:06BqP1f9
久しぶりに『バード』全2巻を読み返してみたけど、やっぱ

 オモシレ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

こーゆーの深夜枠のアニメでやってくれないかなぁ
1クール分には内容短いから、8話構成くらいで
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 01:40 ID:foR2lpk0
スパーク花菱とか張慶二郎とか大武ユキとか好きな作家を使ってくれるのは非常に嬉しいが
単行本化しないのマジ勘弁…
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 10:28 ID:qdVrUdwg
「バード 麻雀」と「バード 青山広美」
でググると名作度が分かるね。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 18:51 ID:w7eN4pXC
天牌について詳しい人います?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 18:53 ID:o1pWykbB
おちょぼ口
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 19:00 ID:32K/iSMI
鳴くようぐいす
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 10:52 ID:d29tO/Lm
玄人のひとりごと
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 11:15 ID:HvlXsIBz
やさぐれ雀士
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 14:19 ID:LU2nWk3u
あげよう
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/18 22:30 ID:A4T/m+aA
俺マージャンのルール知らないけど、福本
作品は面白く読める。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/19 23:13 ID:43DsdYiR
福本マンガは、麻雀を知らないほうが面白く読める
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 14:25 ID:fHgFUAu2
そうかなぁ?ワシズ麻雀までのアカギは麻雀初心者ぐらいじゃないと
きついんじゃないか?
天はルールありきでしょ。「チャンタシステム」は例外としてw
熱いぜ辺ちゃんは麻雀知らなくても楽しめる、と思う。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 22:19 ID:WyHln8ir
覇王の桜井はかっこよかったな。
怪しい電波をゆんゆんさせてた
741 :03/09/28 21:45 ID:+64foffF
覇王は面白くなってきたな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 21:46 ID:RFV/TpQ/
女子高生が腕を切断するやつ。しれか凌ぎの哲。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 17:13 ID:qi9mTKd6
ダイナマイトダンディワニ蔵
これ最高!!
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 16:10 ID:dZxcZuxO
かほりさん
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:51 ID:/RD+X16M
ぶんぶんレジデンスは好きだった。
しかし突き詰めると片山まさゆき、福本伸行、押川雲太朗、青山広美以外
ほぼ一発屋。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 00:18 ID:Me51Ubr5
「かほりさん」しか読んでません
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 12:39 ID:cLz9eIVA
>>745
いくら何でも峰岸+来賀を抜かすのはひどすぎる
748745:03/10/03 15:30 ID:vFZuDAAt
>>748
海の底より深く反省。
見かけないからころっと忘れてたよ。_| ̄|○
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 21:07 ID:j+GXcMNI
予選通過おめ〜(^〇^)
優勝してくれよ
噂じゃあの男が出るみたいだぜ
750747:03/10/03 23:35 ID:Z9rxHI20
>>748
律儀に即レスありがとう

来賀原作はともかく、某天風の戦死さえなければ、
嶺岸作画は外れ無しと言えたのに・・・・
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 00:43 ID:G7sCSFGs
結局麻雀漫画1番手は片チンだわな。
次点は誰でつ?
752 :03/10/04 03:18 ID:+egpxOMq
ある意味サイバラかも・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 06:22 ID:AmbhgLrG
青山も「バード」だけだろ?「九連宝塔〜」は麻雀漫画じゃないし。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 06:51 ID:V24Yds6i
東京ゲーム
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 08:52 ID:Ojv5beEh
まんちょくすないぱーとどめ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 10:07 ID:+my59gsF
俺の下家は死に場所って呼ばれてるんだよ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 11:44 ID:zSjB5TGV
近麻の雀荘で会った面白い人たち(?)
これってコミックス化まだ、されてねーよな?
地和を親っかぶりして、3万点払おうとした女プロに萌え。

高校の時、ブツブツ言いながら打つヤツ居て、リーチ後によぅく聞いてると、
待ちが分かる。
とん鯉、とん恋・・・。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:01 ID:JwmzCPJ8
>>751
闘牌シーンに重きを置くなら峰岸作品かな。原作者にもよるけど、それなりに
観賞できる。麻雀をダシにした心理描写なら福本だと思うけどね。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:23 ID:ySv/JwaX
麻雀を知らない人に勧めるなら福本か兎あたりを薦める。
絵の好みがあるだろうから福本に拒否反応起こす人は兎あたりで丁度良いのではないかと思う
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:36 ID:4917KoXv
>>759
マージャンを知らない人が天読んでわかるわけないと思うが、、、
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 23:44 ID:ydbOxeN4
>>760
最後のほうは麻雀でてこなかったから麻雀知らない人でもダイジョブ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 00:08 ID:hhHxwEGK
麻雀知らん奴は、麻雀マンガ読まんだろう。
将棋知らん奴が、5五の竜とか、聖とか読むか?
あ、でも月下の棋士とか読むか。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 00:14 ID:KPRBuwmk
ワシ、囲碁の知らんがヒカルノゴはそこそこ面白かったぞ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 00:16 ID:i8lO/A3l
>>762
ゴメン、俺『玄人』読んでるわ(w
あれを100%麻雀漫画と言えるかどうかはともかくだろうが。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 00:32 ID:lLNXsZ/I
ほんまりう 「指ぐれ」
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:13 ID:hhHxwEGK
ほんまりう「B」
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 01:40 ID:lLNXsZ/I
「雀狼海峡」知ってるヤシいるか!!!!!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 04:49 ID:X7aPIeki
>>763
それは「囲碁漫画」ではない
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 10:38 ID:nD1nVg6i
囲碁の出てくる漫画
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 15:51 ID:Rh07XBtC
俺は囲碁は知らないけど「入神」はカナリ面白かったぞ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 18:30 ID:zMUI3l+s
>>768
タッチが野球漫画ではない というのと同じ?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 18:37 ID:NOmtXzK/
稲中が卓球漫画であると言うよりはましだろう
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 18:41 ID:prLS0JY3
沼工バレーボール部(だっけ?)もバレーボール漫画ではない
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 20:55 ID:XgRplWH6
ふむ。
南国アイスホッケー部がアイスホッケー漫画でないことと同じ事か
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 21:19 ID:Fd1KIol5
凌ぎの哲が面白いな

麻雀知らない人向けなら>>759と同じ
福本 とりあえず福本自体がメジャーだから
兎 麻雀の内容なんてないも同然。絵が見やすい
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 22:49 ID:J2gXuo0x
御無礼
むこうぶちがいいよ
タガログの勉強にもなる。
777 :03/10/05 23:30 ID:XrQS62oY
むこうぶちってどういう意味?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:05 ID:8RWZIj2s
一匹狼的な意味だったような

むこうぶちも面白いね
オカルティ・哲・むこうぶちはオレ的に三枚看板
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:15 ID:mL+v8SOq
漏れは
オカルティ・アカギ・むこうぶちはオレ的に三枚看板

オカが見えたときに嵐がきたらどうする?これ名言。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:18 ID:8RWZIj2s
アカギは浦部くらいまでは面白かった

カイジもそうだが展開が異常に遅すぎる
単行本で読むぶんにはまあまあ面白いんだが
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 01:59 ID:84AqKun6
>767 
だれも知らないと思われ























782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 19:06 ID:TsyT8glS
アカギの時代には巷の麻雀戦術はかなりオソマツだった。
裏スジ、カベはおろかスジの概念すらなく、麻雀は流れ論とカンで打たれていた。

byコンビニ版アカギ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 21:07 ID:LeC/HW4u
はっぽうやぶれ、が良いと思う。オッショイ!!
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 21:20 ID:cf3zp1nm
純粋にマージャン漫画といしてなら
ノーマーク爆牌党がおもしろい
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 21:20 ID:rNqRcboM
・・・・よんぶんのさん・・・よんぶんのさん・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 22:23 ID:Cn56IonO
やはり片山の漫画が一番面白いと思うのだが。
絵的にも入りやすいだろ
なんといっても牌がこいつの漫画より見やすい漫画はみたことがない。
でもぎゅわんぶらあとかは今よんでもつまらんけどね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 13:23 ID:29SKQrDw
福本漫画はオリジナルルールを理解するのが面倒。(麻雀の場合のみ)
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 13:27 ID:scQ6Ai39
>>787
それはお前がバカなだけだろw
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 16:39 ID:3KE09bYq
俺も面倒だが。
ちょっとでも愛着が薄いと読むのがちとめんどくさい。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 17:52 ID:Dz3ehbY9
多少なりとも麻雀知ってる人間ならあの程度のルール改変くらい
すぐに飲み込めないか?麻雀よく知らないならともかく。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 18:27 ID:eVB8Pb93
福本の麻雀漫画はあまり麻雀の知識は必要としない気がする。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 19:38 ID:dQ8/fK2m
福本の…特に「アカギ」は麻雀漫画としては無茶苦茶。
あれはアカギのキャラが凄いの。

麻雀漫画としては「ポップ部門」片ちん、「本格部門」「プロ」かな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:00 ID:scQ6Ai39
>>791
天のどこに知識が必要ないんだ?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:43 ID:1h+/nJr7
>>793

ちょっとでも難しいことは全部事細かに説明してくれる。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 21:16 ID:scQ6Ai39
>>794
まったく知識がなかったら
意味がわからんかと。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 21:48 ID:DrQNXjCy
福本の麻雀マンガは特殊ルールが多すぎて
麻雀とは別物になってると感じる

麻雀そのものを深く描いてほしいというか
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 21:55 ID:Mwr/kXcq
もし、鷲巣間麻雀打てるなら漏れ、打つよ。
漏れの命をかけて億の金を奪うか、命とられるか。
漏れのこんなチンケな命いくらでもかけてやらァ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 22:29 ID:crAZRDDV
>>797
カカカ・・ククク・・ケケケ・・
をまえのような若造、半荘持たずに死ぬことになるな
コォコォ・・・
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:21 ID:S/+wAVaa
>797
Eカードの方が100倍マシ
ほぼノーリスクで数十万は手に入る
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 17:17 ID:THo1orc9
天牌のスレってある?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 14:25 ID:2xqzL3sB
>>800
麻雀板にある
あそこは厨が多いので気をつけろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 07:49 ID:FpqVIDCo
>>801
サンクス
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 00:29 ID:BrAjmjUB
よく読む4コマ漫画が近代麻雀の増刊だったと知った時驚いた>麻雀知らんのに
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 01:23 ID:WGsGFzrf
>>803
MOMOか(w
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 20:01 ID:BrAjmjUB
>>804
ポンピーン♪
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 22:01 ID:MXjAKRXE
4分の3って奴が好きだった(作者は覚えとらん
ツモ牌相とかいった独自の理論をぶちたててたな。
配牌時の牌をツモ順にみたててツモの流れを予測するとかいった感じだった。
それより人間模様が面白かったんだけど
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 22:04 ID:MXjAKRXE
あ・・・・・かなり既出だったスマン。しかも、よんぶんのさん だったか
牌温読みとか魚っちゃんがよかった最高だった
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 22:35 ID:0+OmsLwb
>806
ナイスドラマだったね。
闘牌的には牌温読みがホントにあったところがかっこよかったよ。
命とひきかえになっちゃったのが熱い。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:16 ID:qZM77iKR
1位 ノー爆
2位 オカルティ
3位 アカギ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:31 ID:NR7wVv6y
 今月の近代麻雀の「安藤昇麻雀十番勝負」のコピー麻雀って、イカサマなし(=配パイもツモも手を入れないまま)でどうやって成功させたんだ?

いや、真面目に考えるだけ馬鹿だってのはわかってるんだが。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 00:42 ID:Df1ZmX0Q
さいばらさんがまあじゃんほうろうき連載してたころ竹の雑誌読んでて、
その後長い間読まずにいて今年になってまた読み始めた。

凌ぎの哲とむこうぶちが面白い。
片山さんも昔ほどではなかったけど相変わらず読める漫画で好き。

福本はつまらないというより、老害の域に達している気がした。

あと、昔安藤満はちょっと頭のゆるいおっさん扱いだったのに今じゃ鉄人扱いされていて不思議だった。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 02:39 ID:uwTD+mys
>810
あの話の中でのイカサマは、牌を変えるなどのイカサマではなく
1ページ目に書いてある「レースを仕組むこと」である。
が、それと分かり辛い話であったため、あなたの疑問は当然と言える物かも知れない
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 12:19 ID:A9QdGh4y
アニメイトには18禁は山ほどあるのに麻雀漫画がないのなんでだろう〜♪
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 12:29 ID:vASDNETk
麻雀をまったく知らないツレ(トンデモ漫画好き)に
トーキョーゲームを貸す予定なんだが…楽しんで貰えるかなぁ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 22:29 ID:3pvpYAbS
片山まさゆきの単独スレってないのでしょうか。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 22:39 ID:gIbL019q
>>814
福本ならば素人でも楽しめるんだろうけど、青山はどうだろうね
トンデモ漫画であることには間違いないが(w
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 23:56 ID:IVxo47Lj
>>815
懐かし漫画にある

片山まさゆきスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045055043/
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 02:17 ID:6KjTnZar
>815
麻雀板にも、ノーマークのスレとオカルティのスレがあるよ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 01:33 ID:gyCGT7+/
>>814
青山ならバードの方が良くない?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 01:17 ID:g/zZRik5
>>812
‥‥いや、コピーマージャンって「配パイも捨てハイも上がり形も、元にした勝負とまったく同じにする」ってことだろ?
そんなのをイカサマなしでどうやって成り立たせたんだ?
821812:03/10/22 10:31 ID:w9jUqoNw
>820
だからぁ、812で書いたようにあの話の中でのイカサマは
「レースを仕組むこと」を指してるわけよ。
つまりあの場で問題になってるイカサマは、山に細工する・牌をすり返る等の行為ではなく
出来レースのことを指してるわけ。
822812:03/10/22 10:36 ID:w9jUqoNw
ちょっと言葉が足りないかと思い連投させてもらう。

当然あの場では、山に細工する・牌をすり返る等の行為は行われたと思う
しかし、あの場で問題になってるイカサマはその事では無い。
ということが言いたかった。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 11:49 ID:/OPQVcBa
むこうぶち意外に人気ないな。
原案麻雀プロなんだが。
なんてったってムダヅモが無い。捨て牌全てに意味がある。
まぁ本当ならそんな事はありえないわけだが・・・
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/22 13:30 ID:y4i9W82M
>>823
つーかあの漫画リーチ早すぎ、遅いリーチなんてほとんど見た覚えが無い
平均テンパイ順目は7順目ぐらいじゃね?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 13:50 ID:dSQIbMK9
近代麻雀ベスト3には入るよ>むこうぶち

オカルティ、凌ぎの哲、むこうぶち
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 16:05 ID:zYOyjrEj
>>825
禿同
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:05 ID:XJU4vFyj
ところで、オリジナルだかでやってるオールスター系のトーナメント戦やってる漫画どう思う?
俺はアリだと思うんだが。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 16:48 ID:UnrWAaBA
・・・まだ出てないな・・・
終わりのほうがグダグダになっちまったけど、
『ダブルフェイス』は名作だと思った。
白河と黒部のキャラが強烈に立ってて、それが打ち方に直結してきてる。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 03:28 ID:bTicLPSN
>>827
亡きの竜と亜空間が対戦したり最近だとネット麻雀とか桜井章一とかのあれ?
桜井がただのバカヅキ親父にしか見えなかったのが萎えだけど、他はありかな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:52 ID:Dc0RteRt
>>827
ギャグマンガとして読んでます
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 23:09 ID:2uviPWLR
雀鬼って美化して書けば書くほどギャグに見える。
普通に書けばいいんだよ普通に。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 23:09 ID:2uviPWLR
ところで今月から坊や哲がかぶってしまったわけだが。。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:26 ID:brh2MgfL
>>828
あの人はいつも最後はグダグダだ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:18 ID:lys7KwON
>>831
バカ言え、あれはギャグマンがとして突っ込めるのが売りの漫画だろ。

「日本の総理が麻雀で決められている事を、誰も知らない」
そりゃ「誰も」知らんがな〜
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:19 ID:japG4DJw
日本の総理うんぬんは別の漫画だな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:54 ID:zE+sG+LL
雀鬼って完全にギャグキャラだよな・・・・
10年前にマギー呼ばわりしたさいばらは神
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 14:20 ID:8ZGxf5nE
>836
実際似てるとは思わないがなw
838 :03/11/04 01:59 ID:QFonrw6Y
カイは何でヨリ目なんだろ?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 02:03 ID:9sKvAejh
天才バカボンの麻雀入門が面白かった。素で
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 02:04 ID:sXsKLD1M
>>839
ニャロメの麻雀入門だろ。
あれは面白い。
でも入門書としてはダメ ワラ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 02:12 ID:oC1crEEN
渋沢さつきスキだ。
「白」「黒の男」
でも凌駕はあまり好きではない。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 23:24 ID:3uHuuZGg
1位 ノー爆
   天
てっぺん
3つ同着。最近のは知らね
あ、西原のは好きだよ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 00:06 ID:yO8TNrFA
凌ぎの哲はけっこうオモロイ。
俺だけ?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 00:44 ID:y7tT24we
>>843
漏れも
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 10:48 ID:cZf3Vax4

ノーマーク爆牌党

絵柄は流行廃りと無縁だし
笑えるところは何度読み返してもニヤニヤ出来るし
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 14:18 ID:DQToASdf
先日ヤフオクで「よんぶんのさん」を即決した奴、この中に居たら手を挙げなさい
俺もアラート語に入れてたんだけど横から浚われちまったよワアン
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 00:11 ID:p/NKNg3k
>>846
男なら即決しろ。
いや女でも、だ。
848846:03/11/06 01:00 ID:TwVId1vi
ヤフオクからのメール仕事場で受けたので、帰宅して入れようとしたら
即決していた・・・先生、次はクビ覚悟で職場から即決します。

古典名作でこれだけ所有したことないんだよな・・・ていうか見ないし。
女が即決してたらそれはちょっと嫌すぎ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 01:36 ID:bqKN4jD7
携帯だとヤフオク入札できないんだっけ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 06:43 ID:L1RIon5T
できます(爆
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 14:43 ID:h5nm7CP1
おまいら何故殺気ゆえを語らない?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 22:02 ID:63AJI7my
今読んでも、殺気。

あー、てつまん明けみたいな感じ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 23:42 ID:5uLi9UmZ
ルールを全て教えてくれる麻雀漫画でどれが1番おもしろいですか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 23:49 ID:JFfUiJh8
>839
「チチはチーが好きなのだ」でめちゃ笑った。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 23:53 ID:XtQnUqsx
>>853
片山まさゆきの奴
ちゃんと点数計算をフォローしているのがいいね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 21:54 ID:jhf4nSfM
横浜 日ノ出町の麻雀荘『芽ばえ』がてんごでリニューアル

http://mebae50.hp.infoseek.co.jp/
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:22 ID:r9NSgWYs
お前ら「雀鬼がゆく」とか「雀聖位に挑戦」とか「ダンプ野郎勝負旅」
とか知らないだろ?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 07:57 ID:/XRCOM64
いくたまきの「パイが好き」はちょっと好きだった。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 19:23 ID:LHbqvPfI
>>858
徳間から出てた単行本持ってるでー
860858:03/12/01 21:44 ID:lHt5Wrck
俺も持ってる。なんとまあ。
861761:03/12/05 22:51 ID:7T5Pr7z3
「トーキョーゲーム」だな。
ゴッドウルフがかっこいい!
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 09:58 ID:B0fU3d/k
私も「トーキョーゲーム」好き〜。
ゴッドウルフの最期やミセス・ローザの退場のシーンは
泣けたなー。


863 :03/12/07 04:08 ID:mOK4y5lt
バードの続編が読みたい。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 03:33 ID:HIVo1eWM
サムライ編が中だるみしたせいで、サムライのメッキが途中で剥がれたところが残念だ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 23:09 ID:mipN8kKj
サムライがピンフドラ14をアガッたシーンがめちゃウケた。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 12:58 ID:yAZ5hzTB
ピカレスク
えろまんぐぁ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 09:32 ID:wa/9B9W6
red
が面白い
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 09:41 ID:1wkbUOMA
まあじゃんほうろうき
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:00 ID:8gF3UBTU
器きの竜
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:12 ID:1wkbUOMA
・・・きき?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/17 10:28 ID:MEb113T1
器じゃねえよ。あんた背中が煤けてるぜ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 21:32 ID:bWKWSxXe
↑巧い!
873 :03/12/23 22:01 ID:yQYnkxom
え?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 09:18 ID:rcH0o4lF
最初読んだとき、トリが女に見えたのは俺だけ?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 14:03 ID:lg5q33Jk
>874
実は俺も。

ところで、青天井ルールで理論上の最高点は何点なんだろう。
青い星が最後にアガッたアレか?
いや、リーチ一発ホウテイ混一混老対々三暗刻三カンツ小三元ダブ風ドラ32。
52ハン130符。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/28 18:38 ID:44nit0j5
    /:::::::::::::::::: ::::::::::::::::::\         )
   /:::::::::::::::::....... :: :: :::::::::::::::::\      (, )`i
    i::::::::::::::::::: ::::::::::::.:::::::::::::〈 、`i\、_ _
   i::...............:::::jj"""''''' ̄へ〉 )i::/ヘ`v//7^  ⌒>
   〉:::::.....:::::::::jj   _,     <"  i  ヽ  // 
   〈:::,‐、へヘ,,,,/ニ、..イ      i  i   /∨//
   7 ∧V^i ^i∧           i  i _/〈/  
   | しニニi i:ヽ:、 ,..  ,     /ゝi <  i〈/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \`、 i iO::::i ^‐<,   /  | /   〈/ <  ・・・チャイ  
    i`ヘoP∪::::i   `<`"i    i/   〈/  \______
     i    |_ \   \ヽ  i   {     
  .  |     |  ̄ ‐ヘ   ヽヽ |   | /  
   |   | ̄ヽ /〈\   ` y    ∨  
877 :03/12/30 08:41 ID:vF9QwO52
マンガの王道はいかに強大な敵を数少ない得意技で倒すかというところ。
強大な敵には麻雀マンガの場合,麻雀が強いのと,社会的に強いのとの
2通りがある。

前者では闘牌シーンを丁寧に書き込むことで表現可能だが,
読み手にも闘牌シーンが理解できる実力が必要になる。

後者を描くのは比較的簡単だが,何故麻雀なのかという問題を
上手くクリアしないと陳腐な作品になる。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/30 09:34 ID:zJu3LvUY
リーチ、陳腐、ドラ2、マンガ〜ン
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 06:59 ID:BE7cYn9Y
>>878
チョンボ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/31 09:06 ID:gDjvZ5SM
ロンよりチョンボ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/04 23:04 ID:sZJGDNcG
保守あげ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 00:12 ID:lgqHBixO
最近なのかな?
近代麻雀でやってるやつが結構好きかも。
鳴海とかいうのが主人公だっけ?
883 :04/01/10 17:50 ID:ZHWVUh5R
決め打ちのナルミってのもいたような・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 17:53 ID:HfDEqf2u
>>882
むこうぶち?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 19:38 ID:ZkI51VF4
「バード」。皆の意識が天井の鳩に集中した瞬間卓ごと回転させた豪快かつ緻密なトリックに大爆笑。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/10 21:48 ID:BjpoUADF
>>885
山とかドラの位置まで変わっちゃいますよ、哲さん!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 22:47 ID:Dj8OuqXz
>886
それどころか点棒まで交換してしまうな。
そういうネタがぎゃん自己にあったけどw

あ、もちろん「バード」では東一局で卓を回転させたのは山が出てきてサイコロを振る前でしたが。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/12 23:41 ID:myDoZow0
ハーソウポン
∞88
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/16 15:12 ID:HqhLk5Na
りゃんぴんぽんに見えるが
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 00:19 ID:rsQXnMXc
>>889
888に絡めたのと
マンズ→漢数字 一二三・・・
ソウズ→算用数字 123・・・
ピンズ→()を付けた算用数字 (1)(2)(3)or(123)・・・
を考えてたんだよ
891 :04/01/17 19:26 ID:/v5xOx/Z
    ┏━━┳━━┓
┏━━━┫○○┃○○┃
┃○○○┃  ┃ ○ ┃
┃○○○┃○○┃○○┃
┗━━━┻━━┻━━┛
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/17 21:04 ID:LMThsJPK
雀魔がもういちどよみたい。
載ってた雑誌なんて名前だっけ、他には平成ヘタ殺しとかもやってた
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 20:12 ID:jimSVQ4L
だからぁ・・・

二階堂乳デカすぎだって・・・
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 21:36 ID:zvbubmeS
凌ぎの哲の章終了 おもしろかった
これのおかげでまた近代麻雀読み始めた
やっぱ阿佐ちゃん最高やな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/19 21:35 ID:XvLg2bD7
トーキョーゲームの青天井ルール、点数の上限は理論上はどのくらいまでいくんだろう。
なんか最後の方になると混老対々ベースのテで50翻くらいいってたが・・・。
清一ベースでも50翻までいくね。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/22 01:58 ID:sJqndi2x
すいません。
「哭きの牛(ぎゅう)」という2等身の
パロディーキャラが出てくる漫画の
タイトルを教えて下さい。
確か15年くらい前に単行本で読んだんですが。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/24 19:52 ID:bwI29q8c
東東東東 南南南南 西西西西 北北北北 白白
(アンカン)(アンカン)(アンカン)(アンカン)
リーチオープン一発ツモハイテイ スーカンツ スーアンコウ単騎 ダイスーシー ツーイーソウ
ドラ 8(表示牌 中×4)

とか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/26 06:06 ID:gA3KRQxA
ヤクマンと数えヤクマンは複合しないのがルールなので、青天井でも通常の役とも
複合させるのはルール上無理がありすぎ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:07 ID:yAeoHGfK
「トーキョーゲーム」の青天井ルールだと、役満は一千万点。
翻の数が伸びれば、数え役満の方がはるかに高得点。
ヘタに役満にならずに、翻の数だけでどこまで伸びるかってハナシになると、
140符52翻が限界か。無論、標準ルールで。赤牌もなし。
しかし、何点になるんだ?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:25 ID:V1mAyGr1
>>25
超おそレスだが、
漏れも「片山まさゆきの麻雀教室」で麻雀覚えました。

初心者用マンガなのにスジとかカベとかの解説があったりして、
かなり良い本だと思った記憶が。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:33 ID:pTGgfmMw
うん 実用的だよねえ

関係ないけど漏れは麻雀初めてやったのが自己中心派のパソコンゲーム
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/01 16:58 ID:iCzNRuBx
一番好きなのはダイナマイ・トダンディー

あの独特のギャグがたまらなく好きだったんだが
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/02 20:03 ID:kXRJtrfr
鉄砲が面白い

けどコミックスがどこにも売ってねえ…
紀伊国屋にもなかったよ…
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 03:23 ID:kMH+8Uk0
今まで4票出てるけど根こそぎフランケンが一番いいかな
竹井の麻雀はかっこいいし、フランケンの最後の勝負はまじ泣けたから
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/09 21:22 ID:F6k6SpSa
幻に賭けろ
原作者の想いみたいなものが良く描かれてた
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 11:30 ID:LevTDuzO
片ちん大好き
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/11 23:44 ID:V8Z+Zzct
近麻、また哲の新章始まるねヽ(・∀・)ノ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/16 23:54 ID:lP0l1hHs
爆牌党。
すべての手牌が分かる・・・のシーンは震えた。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/17 00:00 ID:4oSmu8bI
漏れも片ちんの中では爆牌党が一番好き。
鉄壁のストイックな姿勢も片チンキャラの中でも一番鉄壁かも
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/27 12:37 ID:e3MBB9yL
最近好きなのはミスターブラフマン
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/08 12:48 ID:1JhusPMo
>>910
あれおもしろいよね〜
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/08 19:02 ID:qKPjLOER
最近は漫画ゴラク毎号買って
天牌から読んでます。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/09 00:17 ID:e9qtHVVa
転配
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/10 18:21 ID:mYGs8O5v
皇帝の牌読んだよ。
意外と面白いかった。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/18 22:56 ID:27Qued48
まあじゃんほうろうき。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/18 22:58 ID:0+orUjcP
フリーで一千万貯めた男
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/23 00:09 ID:e/ujhgmZ
あげとく
918パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/03/23 13:56 ID:VKWJjSCN
漏れは、パイ族オカルティだと思いまふ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/24 02:30 ID:1NZvlXbx
伝説の配譜
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/28 20:49 ID:azc0PbsJ
安藤プロがお亡くなりになりました・・・
安藤プロ死去
ttp://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080435138/
ttp://www.mu-mahjong.jp/
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/28 22:21 ID:NRZyipYj
熱いぜ!辺ちゃん
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/30 00:09 ID:gC72g6y/
バードならショーイチ(桜井章一ではない)に勝てるかもしれない。
923 :04/04/03 01:14 ID:EtKHp0RN
バードはライバルの「蛇」が上手くハマッた。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/03 20:22 ID:Tbo3Dcrw
玄人のひとりごと
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/06 19:53 ID:E8HpycDG
今初めてこのスレ見た。
トーキョーゲーム最高と思ってたらやっぱり人気あるね。

「青い星」って名前と本名の「一郎」のギャップにわろた
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/09 19:01 ID:WbfywYre
>>875
52ハン130符なら、
9,367,487,224,930,630,000点だな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/17 00:57 ID:MUii8yVo
「パイが好き!」いくたまき


誰も知らないかな・・・面白かったんだが。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/17 13:24 ID:7cKJ7UpA
笑い転げるといった意味合いでの面白い、なら
ぶんぶんレジデンスだなやっぱ
アレは立ち読みでは危険すぎた、何度笑いをかみ殺したか
2巻(になるはずだった)以降を補完したいけど、あいにく当時は購入してなかった・・・
どっかにないかのー
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/18 06:14 ID:4odO2n50
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/22 19:49 ID:7riG/CzB
のら
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/26 16:51 ID:pNk/R/x5
ヘルシングの後書き漫画
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/01 06:36 ID:ahQbi0Kb
哭きの竜
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/02 16:07 ID:NdC45l+X
トーキョーゲーム、トリ相手に顔赤らめてるタカハシが怖いですよ
トリって男だよね…?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/04 16:40 ID:EiHzBhMO
近代麻雀(?)に載ってる
「漫画麻雀」ていうパロディ漫画が大好きだ
あれ単行本にならねーかなー
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/04 17:22 ID:gSpTWKQA
麻雀蜃気楼
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/05 22:19 ID:4sRI9V0b
アカギとか天 って実は麻雀漫画じゃないと思う
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/07 04:42 ID:W2ZmFyeR
泣くようぐいす
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/08 22:23 ID:BvC3+ZIi
九蓮宝燈殺人事件
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/11 16:15 ID:76Jh7QK6
近代麻雀に、八ツ森とかいう、主人公がでてる漫画なかったっけ?

気になってしょうがない。 アカギが浦部と戦ってるころに連載されてたような。
だれか記憶にないっすか?

940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/13 08:35 ID:DLIZcf3a
>>939
凌駕じゃないかと思うんだが・・・
ttp://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07083332
絵に覚えがあれば当たり。違ったらすまんね
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/15 16:30 ID:jEsoetVk
島本先生の描いた奴で
チートイが大好きな女の子が
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/15 16:48 ID:hlVvqR21
天は面白いがアカギは糞
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/15 16:55 ID:uz4YjI7K
帝王少年だっけ?が好きだった。
犬のホエホエとか変態オヤジとか。
あのオヤジをどう倒すのか楽しみにしてたんだけど
ある日突然連載中止になってしまった。

あと、3/4は今じゃ入手困難っぽいみたいだけど、地元のブックオフに普通に売ってたよ。
続編の息子のシリーズとその作者の短編集っぽいのとセットで。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/15 17:15 ID:p6KJlTBb
そういえば、天って、初期はほのぼの漫画だったよね。
945あやいや:04/05/15 17:29 ID:DmyQ6q9G
僕はドラゴンボールですね。
全館持ってるんですよ
映画のやつが見たいです
946あやいや:04/05/15 17:33 ID:DmyQ6q9G
まちがえました
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/15 21:04 ID:YshTdvg6
部屋を片づけてたら、自己中とヅガンのコミックスが出てきた。
やっぱ、おもしれえわ。

自己中の不動産麻雀がお気に入りw
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/23 05:24 ID:xYd++tZH
>>1
そろそろ、集計をお願いします。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 15:37 ID:C/s4QeEn
キクニの聖闘士西矢
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 16:07 ID:h6SCehiT
>949
あれって予告では「聖闘士のんき」だったのにな・・・
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 19:55 ID:C/s4QeEn
>>930
のらなのか
めとろがーるではないのか
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 20:00 ID:C/s4QeEn
>>839
あれはおもろい。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 15:26 ID:L5irxdi7
哭きの竜,天、アカギ、兎
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 17:44 ID:6cguDdhV
近代麻雀の[打天使]で麻雀に興味持ったんですが…人気ないんですか?麻雀を知らない一般人にはあ〜ゆ〜絵(見やすく綺麗)なので入りやすく良い作品だと思うのだが。麻雀好きの方から見るとダメなんですかね??
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 01:34 ID:qOrFjI5j
渋沢さつきじゃなく山本修生の「凌駕」を覚えている人はいるかなぁ?
麻雀漫画というよりひとつの漫画として相当好きだった。だが単行本化
されてないし、変なリメイクされるしで、非常に悲しい・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 21:09 ID:r12t76Z6
片山の打姫が結構おもろいな。
今月号はむこうぶちも良かった。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 20:01 ID:TFrKwpRQ
>>954
闘牌シーンも凝ってていいけど、稀過ぎる展開が少し萎え
まあそれが売りなんだろうけど・・・

作者も漏れの地元の東北高校出身だから応援してるよ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 20:51 ID:WiAFOsVC
>>955
なんか赤に以上にこだわってた漫画だっけそれ?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 06:24 ID:UJ/Etwox
Vシネマの何だっけ?タイトル忘れたけど麻雀…飛龍…伝説とかいうの、主人公が沖本瞬っての?面白いからみんな見てみ。漫画にもあったっけ?誰か詳しく教えれ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 07:17 ID:rvFB4TEl
>>958
そうそう。手役より一発・赤祝儀重視の主人公。敵役にトップを取られて
も収入で上回ってたり。当時赤入り麻雀が普及し始めた頃で、「手役づく
り」「捨牌読み」といった麻雀漫画に必ず付いて回る要素をほぼ放棄して
祝儀取りに特化した主人公はなんか新しい感じがした。絵も結構きれいだ
ったしなぁ。遅レスですみません。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 07:28 ID:RbPYhspH
カン カン カン・・・・・・
ツモ 百カンツ 神満!
は違うか。
962958:04/06/28 17:17 ID:xPGJkHQO
>>960
たしか10年ぐらい前だよね
近オリか別近だったと思う

おっしゃる通り、当時の麻雀漫画としては
赤入りは非常に新鮮でしたね
(主人公はしつこいぐらいに赤をツモるw)

ところでリメイクの件について詳しく
963960:04/07/01 03:55 ID:RwKklK8M
>>962
またまた遅レスですみません・・・
リメイクというのは、渋沢さつきの「弾丸闘牌 凌駕」です。
これはたしか3〜4年前くらいに連載されてました。山本修
生版が醸し出していた言葉にし難い陰り・重さをもののみご
とにぶちこわし、キャラ萌え漫画にされていたのが悲しくて。
リメイクというより、同人誌かよ、って感じでしたねぇ。
964962:04/07/01 16:08 ID:4TJETrhi
>>963
お気になさらずに

うーん、アレがリメイクだったのか。。。
山本版の細かいストーリーを覚えてなかったこともあって
渋沢版を全話読んだにもかかわらずリメイクだと思ってなかったです
いわれてみればタイトルが同じだなってぐらいしかわからないw

どもでした
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 01:33 ID:LlRjrqZF
「バード」 最高だった。皆読んでね。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 17:46 ID:K2cc1kp4
◆◇◆2004年上半期漫画ベスト5◆◇◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1088607959/

今年も2ちゃんねらーが選ぶ「2004年上半期漫画ベスト5」が
開催されました。是非奮ってご参加ください。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 12:02 ID:cXLDZ2ch
◆◇◆2004年上半期漫画ベスト5◆◇◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1088607959/l50

今年も2ちゃんねらーが選ぶ「2004年上半期漫画ベスト5」が
開催されました。是非奮ってご参加ください。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 05:16 ID:gjKdXBa2
「おもしろい」の意味が違うかもしれんが「炎の雀ブラー」には笑った
さすがに2巻は出なかったっぽいが
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 00:45 ID:LZwIQxrg
 
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 00:45 ID:LZwIQxrg
  
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 00:46 ID:LZwIQxrg
981-10
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 04:30 ID:kqYSJwL3
あんた、背中が煤けてるぜ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 13:59 ID:1OklNJXz
ここって次スレあるの?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 23:28 ID:mK4JSyGU
ツモリなおせ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 12:31 ID:Ovp+N0UK
次立てるなら漫画サロンであるべきのような気もする。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 19:20 ID:NIOKiK+b
保守
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 03:09 ID:L6QrAsSq
むこうぶて
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 03:11 ID:X+FvMSEA
バード
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 14:17 ID:eeXZfm4q
鷲頭麻雀
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 00:51 ID:Tr1F+PlB
おおつぼまきの中編で、主人公の男の子が四肢が不自由な女の子と麻雀旅行する話。なんとなく心に残る漫画だった。おおつぼまきは本当はこんな話を描きたいんじゃないかなって思った。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 04:18 ID:Nqj+m6zQ
982名無しんぼ@お腹いっぱい
980超えると速攻で落ちるので次スレ立てるなら今の内、
が、この様子ならいらないかも。