>>932 ご教授ありがとうごいます。このスレの住人は各界の専門家が揃ってるらしく大変に
勉強になります。ありがたや、ありがたや。
で、「かつお節」の旨味が「化学調味料」の旨味と違う、とはっきりしたので大先生
今頃このスレ読んで顔真っ赤にしてることだろうな。(w
引き合いに出すの間違えた蘊蓄なんて糞ですな。
で、
>>950さん、新スレよろしく。
かつお節って、雄節と女節で味違う、とか、削るのに向きがある、とかわかんなかったんじゃ?
グルタミン酸のうまみとイノシン酸の旨味はちがうけど、「俺様」がつくれば旨いって思ってそう。
1本2000円くらいのかつぶし(並か安いか)削ってつかうとおいしいよ。
かつお節けずるやつ高いけど、フリマなら1000円くらい、ものもよい。
かっぱ橋ででかい氷かきみたいの売ってるけど、あれなら誰でも花みたいにけずれます。
うちは場所とりなので、昔の箱みたいな奴でこしょコショ削ってるけど、先生の家ひろいんでしょ?
954 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 10:08 ID:PTX+86iH
中途半端な知識の厨房が多いな。
化学調味料は味○素が有名なのはその通りだが、他にもあるぞ。
決して化学調味料と言えば味○素だけを指すわけでは無い。
もうひとつ。
味○素の主成分はグルタミン酸ではなく、ルタミン酸ソーダです。
これらは別物質です。
偉そうなこと言ってて笑っちゃうね。
955 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 10:22 ID:rDaLOK3n
ま、正直そんな話は興味ないのだが・・・・
957 :
955:02/12/07 10:47 ID:rDaLOK3n
ちなみに上のはうまみでひっかかった
日本うまみ調味料協会のホームページ
ヤフーでルタミン酸ソーダで検索したが4件中2件は
グルタミン酸ソーダとのからみで1件不明
もう一件がようやくグのついていないルタミン酸ソーダ
グルタミン酸ソーダ1290件
http://www.gscorpo.co.jp/unchiku/mikaku.html 研究を進めた池田博士は明治41年、
このうま味の正体がグルタミン酸である ことを発見。
つづいてうま味成分だけを結晶状に分離することにも成功しました。
その成分には、「うまい味」という意味を持つ「グルタミン酸ソーダ」の
名が与えられました。
Q1 「味の素」の原料は何ですか。また、どのようにして作られるのですか?
A
「味の素」の原料は、さとうきびからとれる糖蜜や、でんぷんなどです。
製法はみそやしょうゆ、酒などを作る方法と同じ発酵法です。
さとうきびの糖蜜から発酵菌の働きによりグルタミン酸(昆布や野菜のうま味の成分)を作ります。
このグルタミン酸を水に溶けやすく調味に使いやすいようグルタミン酸ナトリウムの結晶にします。
さらに発酵法でつくったイノシン酸ナトリウム(かつお節のうま味成分)や、
グアニル酸ナトリウム(しいたけのうま味成分)を加えて、うま味をよりアップし、
「味の素」が出来上がります。
自分で盛り上げといて何だが1匹釣れたことだし、この話題はもうよかろう。
今週のモーニングもいつも通りつまらなかったが久しぶりにモーニングで
盛り上がったな(w
すばらしいスレの伸びぐあいだ
960を超えたわけだが、次スレはどうする?
ボキは立てられないのでおながいしまつ
須賀原洋行part17 既弁を弄する者
須賀原洋行part17 うろ覚えの知識ですいません(^=^;)
須賀原洋行part17 ノーベル賞で1億円!
須賀原洋行part17 おそらくどのレシピ本にも書かれていない角度から
須賀原洋行part17 角度から
須賀原洋行 17°の角度から
須賀原洋行 おそらく17°の角度から
須賀原洋行part17°の角度から
須賀原洋行part17 ウソォ!やめてぇ!
須賀原洋行part17 パックリ美味しく
須賀原洋行part17 ぐわしドバ
須賀原洋行part17 クソッキングパパ
須賀原洋行part17 荒岩サンち?山岡サンち?
須賀原洋行part17 クソッキングパパ
がいいかなぁ
やっぱり角度関係のスレタイがいいなあ。もったいぶって偉そうに馬鹿丸出し。
まさに先生の漫画そのままだ。
あ。「PART17 馬鹿丸出汁」ってのどう?(w
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 20:44 ID:J2lObe4P
part17 作者の偏見です(^=^;)
はどうでしょうか?
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 21:26 ID:rQVb/FL8
須賀原洋行part17 大先生
新スレの1にはコレを貼ってほしい
「今回はおそらくどのレシピ本にも書かれていない角度から
おでん用の出しの取り方をご紹介しましょう」
∧_∧
( ´∀`.) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`) プッ
じゃあ、17°の角度からに1票。
♪極意を紹介するから大目に見ろよ
♪開き直るその態度が許せないのよ
♪プリウス盗作も大目に見てよ
♪両手をついて謝ったって許してあげない
こっちがいいかな?
「今回はおそらくどのレシピ本にも書かれていない角度から
おでん用の出しの取り方をご紹介しましょう」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`) プッ
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 21:44 ID:rQVb/FL8
「一週間おでんとカレーで過ごせたから不経済じゃないよ」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`) ブフォッ
972 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 21:55 ID:TxK8DBFg
「ぐわしどばも悪くは無かっただろう?」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`) プッ ( ゚Д゚)ハァ?
「須賀原洋行 おそらく17°の角度から」に1票。
>>935 >>須賀原洋行part16 クソッキングパパ
脳内で「糞ッ・キング・パパ」と変換してしまった。
糞の王様....
大先生だってちゃんと計算してる。 角度とか。
大先生は化学調味料が悪扱いしてるけど入れすぎなければ舌もしびれないし
共働き家庭とかで使われるのは仕方ないことと考えます。
よしえも大先生も家にいるくせにこだわってるくせに子供に与えてるお菓子類が
市販品って言うのはどーいうことですか?(w
そこまで化学調味料を悪扱いしたいのなら
お や つ も 手 作 り し ろ よ !
それに3日も同じおかず食わせたら子供も嫌がります。普通なら。漏れなら2日でも嫌だ。
漏れが許せるのは翌日の朝食まで
大先生がモーニング誌上で中途半端なこだわりにより敵に回した人リスト
・美味しんぼ作者及びファン
・化学調味料メーカー
・中華料理店
・カレー研究家及びカレーマニア
・サッカーファン
・エアガンメーカー及びエアガンマニア
以降続く・・・のか?(w
978 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 09:52 ID:cgVEqfG4
>>977 犬先生は、ちゃんとおやつを手作りしてますよ。
お湯に片栗粉を大量にぶち込み、
インスタントコーヒーを入れただけという、
到底うまそうとは思えない代物を。
あ、書き忘れたけど新スレ立ってるので埋めネタね。sage進行でよろ。
敵を多数作ってるが普通の人は大先生の存在を知らない、もしくは無視なので
大問題になっていない。ラッキーだね。
大先生が敵に回した方々
・アニメ絵を描く同業者
・デッサンのしっかりしてる漫画家
・プリウス掲示板参加者
・名古屋圏に住んでいる人々
・は○なちゃんの親族の皆様
・学校の先生
980 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 12:08 ID:6vKLm5Db
で、結局グルタミン酸ソーダとグルタミン酸がベツモノだったということを知らなかった
という恥は何とかごまかすことができて、メデタシメデタシということだな。(劇藁
Q1 「味の素」の原料は何ですか。また、どのようにして作られるのですか?
A
「味の素」の原料は、さとうきびからとれる糖蜜や、でんぷんなどです。
製法はみそやしょうゆ、酒などを作る方法と同じ発酵法です。
さとうきびの糖蜜から発酵菌の働きによりグルタミン酸(昆布や野菜のうま味の成分)を作ります。
このグルタミン酸を水に溶けやすく調味に使いやすいようグルタミン酸ナトリウムの結晶にします。
さらに発酵法でつくったイノシン酸ナトリウム(かつお節のうま味成分)や、
グアニル酸ナトリウム(しいたけのうま味成分)を加えて、うま味をよりアップし、
「味の素」が出来上がります。
982 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 12:24 ID:6vKLm5Db
>>981 回答になってるのか?
レスした後で必死に調べたコピペがどうかしたのか?
ついでにグルタミン酸ソーダとグルタミン酸がどう違うものなのか
説明してみてくれよ。
983 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 13:32 ID:mQrA4Aew
ルタミン酸ソーダやろ
984 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 13:33 ID:g6wbYiTI
985 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 14:04 ID:VoCz7td8
で、結局、グルタミン酸ソーダとグルタミン酸は同じなのか? どう違うんだ?
どうでもいいがsageてくれ
最近のモーニングのスガまんがは確かにメチャつまらんけど
そんな鬼畜生みたいに言われるほどの悪事は描いてないと思う・・・
ガキの自慢話とか要りもせん料理自慢とかも描く奴によっては面白い場合もあるので
それ自体が悪いんではなく単にスガのがつまらんかっただけかと。
まあ、そのくらい嫌われても仕方ないような経過があった訳だが。
他人の批判は平気でやるくせに自分が何か言われた時だけ「批判意見は人非人の戯言」みたいに言うし
商業誌を愚痴こぼしの媒体に使って金取ったり、盗作したり同業者批判したり
それは漫画家としてやっちゃいかんだろう、って事は片っ端からやってたなー。
そういうのを思い返すと、マジで漫画家辞めてくれとか思う。
あまつさえ2chでムチャクチャ言って荒らしてたのが実は本人だったと分かった時は、さすがに萎えた。
グルタミン-さん 【―酸】
アミノ酸の一種。タンパク質の構成成分として広く分布する。
カゼイン・グルテンの加水分解によって得られる。白色の結晶。
生体内ではケトグルタル酸とアンモニアから生じ、
他のアミノ酸の合成・分解に重要な役割を果たす。
グルタミン-さんソーダ 【―酸―】
グルタミン酸ナトリウムのこと。
グルタミン-さんナトリウム 【―酸―】
グルタミン酸のモノナトリウム塩。水に溶けやすい針状結晶。
小麦や大豆に含まれるグルテンの加水分解により得られる。
1908年、池田菊苗によって昆布のだし汁のうまみの成分であることが解明され、
化学調味料の主成分として製造される。
アミノ-さん 【―酸】
塩基性のアミノ基 ‐NH2 と酸性のカルボキシル基 ‐COOH とをもつ有機化合物の総称。
タンパク質の構成単位で、タンパク質を加水分解して得る。
アミノ基とカルボキシル基が同一の炭素原子に結合したα-アミノ酸が最も重要で、
タンパク質を構成するアミノ酸はすべてα-アミノ酸である。
グリシン・アスパラギン・グルタミン酸・リシンなどが代表的なもの
たんぱく-しつ 【蛋白質】
〔protein〕約二〇種類の L -α-アミノ酸からなるポリペプチドを主体とする高分子化合物の
総称。組成の上から、アミノ酸だけからなる単純タンパク質と、核酸・リン酸・脂質・糖・金属などを
含む複合タンパク質とに分けられる。
また、分子の形状から、繊維状タンパク質と球状タンパク質とに分類される。
種類・機能はきわめて多種多様で、生体内の化学反応の触媒となる各種の酵素、
生物体を構成するもの(コラーゲンなど)、運動をつかさどるもの(アクチン・ミオシンなど)、
各種のホルモンや抗体など、いずれも生命現象に本質的な役割を果たす。プロテイン。
〔自然科学ではタンパク質と書く〕
ナトリウム
[(ドイツ) Natrium]
アルカリ金属の一。元素記号 Na 原子番号一一。
原子量二二・九九。地球上に広く多量に存在し、
海水中にナトリウムイオンとして約1パーセント含まれる。
軟らかい銀白色の固体金属。炎色反応は黄色を呈する。
常温で水と激しく反応して水素を発生し、
空気中では直ちに酸化して酸化ナトリウムとなるので、
石油中に保存する。
塩類は一般に水に溶け、重要な化学薬品となる。
単独またはカリウムとの合金として、原子炉の冷却材に用いる。
また、イオンは生体の重要な構成分で、
体液の浸透圧の維持、筋収縮や神経の興奮伝達など
動物の生理に重要な役割を果たす。ソディウム。
カゼイン
[(ドイツ) Kasein]
リンタンパク質の一種。牛乳タンパク質の80パーセントを占め、
酸を加えると凝固・沈殿する。栄養上重要なすべてのアミノ酸を含む。
アルカリまたは石灰と混ぜて接着剤にするほか、
絵の具として水性塗料や乳化剤にする。チーズの原料。乾酪素。酪素。
グルテン
[(ドイツ) Gluten]
小麦粉などに含まれる各種のタンパク質の混合物で、灰褐色の粘り気のある物質。
グルタミン酸を多量に含む。麩(ふ)の原料。麩素。
アンモニア
[ammonia]
鼻をつく強いにおいをもつ無色の気体。化学式 NH3
工業的には窒素と水素とを高圧下で触媒を用いて合成する。
水に溶けやすく、また液化しやすい。
硝酸・肥料(硫安など)・尿素樹脂など合成化学工業の原料に用いる。
かすい-ぶんかい 【加水分解】
(名)スル
一般に、化合物が水と反応して起こす分解反応。
特に、弱酸あるいは弱塩基の塩が水に溶け、
生じた弱酸あるいは弱塩基のイオンが水と反応すること。
その他、エステルが水と反応して酸とアルコールを生じる
などの有機化合物の水による分解反応。
弱酸・弱塩基あるいはその塩類の可逆的な加水分解を加水解離ともいう。
かがく-ちょうみりょう くわ―てうみれう 【化学調味料】
鰹節(かつおぶし)・昆布などに含まれる、うまみのもととなる化学物質を、
細菌を利用するなどして人工的に生産した調味料。
イノシン酸・グルタミン酸ナトリウムなど。うまみ調味料。
イノシンさん 【―酸】
〔inosinic acid〕ヌクレオチドの一。
動物の筋肉中に多量に存在するイノシンにリン酸基が一つついた化合物。
このナトリウム塩はうまみの主成分。イノシン一リン酸。IMP 。
いけだ-きくなえ ―きくなへ 【池田菊苗】
(1864-1936) 物理化学者。京都生まれ。東大教授。
コンブの抽出液からうま味の成分を発見、のち「味の素」として商品化。
理化学研究所の創立に尽力。
あじのもと あぢ― 【味の素】
化学調味料の商標名。主成分はグルタミン酸ナトリウム。池田菊苗が商品化。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。