1 :
lico:
どれだけ悔い改めれば
神様は、
この身勝手を
許してくださるのだろうか。
過去スレ、関連等は
>>2-9
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 11:53 ID:l/wfSy6a
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 11:54 ID:fSPoJV5Y
2?
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 11:54 ID:l/wfSy6a
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 11:54 ID:fSPoJV5Y
5
すいません(汗)
#2としたかったんですが
#が消えてしまいました…
スレ名に作者名も入ってないしナ。
次に入れたら良いけどサ。
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 16:58 ID:X8mkEUsx
作者名入れろ しね
おつ
気にすんな気にすんな。次から気ぃつけや
過去レス読まん人だったか・・・数詞も使ってくれなかったのね (´・ω・`)ショボーン
でも乙カレ
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 22:16 ID:HH84GFEQ
1はおlicoさん。といってみる
はい、二番煎じですが何か?
ついでに前スレより下がってるからage
>1
お疲れさま。ちょっと失敗して気まずいかも知れないけど
ココの住人なら「ど忘れしちゃいました」と、てへっと笑って謝れば大丈夫さ。
最後はアルジャーノンみたいな終わり方すんだろうな。
相田君だもんな。
それからじゃんのおはかをたててあげてください
りこ
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 00:13 ID:ktS9zJhO
じゃ、旧スレ使いきってきます〜
リコとヘンリエッタの子供っぽい百合百合遊びキボンヌ
>>1 乙カレー
前スレ900氏が調べてくれてた数詞
ちょと期待してただけに、残念
次スレでは是非(w
>17
いつか、こういう奴が出てくると思ってたよ・・・・・・
前スレで銃の話が出てたが、実際に使用する場合を考えると、
女の子の手の大きさである程度選ばざるを得ない。
人工筋のおかげでリコイルや、銃本体の重量は考慮しなくていいけど。
Cz75のグリップがどの程度かしらないが、
M92Fは大人でも、日本人にはちょっと大きいくらい。
ブローニング・ハイパワーがピッタリ。
TEENの女の子なら、尚のこと手のサイズに合う銃の選択肢は少ない。
P220って、自衛隊の制式採用拳銃なくらいだから、
日本人の体型にあってるくらいなら、外人の女の子でもなんとかいけるか。
ところで、銃の値段は関係ないと思う。
日本の警察ならともかく、政府の暗殺機関が、「おやつは300円まで」みたいな事言うか?
>20
「おやつは300円まで」は言わんと思うが、あの手の組織は意外とシブチンだよ。
何しろ公には組めない予算を架空の予算から捻り出してるから。
ところでバナナはおやつに入るんですか〜?
>>21 完全な非合法活動組織の予算が、公式な予算会議を通った予算から捻出されるとは思えません。
CIAの予算は議会の承認が必要だけど、NSAの予算は議会通らないでしょ。
まぁ、それでも湯水の如くには使えないだろうけどね。
他に選択肢がなければ、最終的には承認されるし。
バナナは果物ですから、ランチBOXの中にある分にはおやつに入りません。
ウサギカットのリンゴやオレンジと同じ扱いです。(w
この理屈だと、アーモンドなどのナッツ類もある意味果物だから・・(笑
屁理屈こねると、せんべいは、米の加工食品だから・・(くどい
>13
それならば許せる(w
>18
個人的には [小さな]GSG[幸せ] もお気に入りでした。
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 00:01 ID:sHMVte3y
>最後はアルジャーノンみたいな終わり方すんだろうな。
と言うことは「妹」達は次々に怪物化して最後は巨大化して・・・ってアルジャーノン
ネタではあるが、マイナーすぎるな。
>>20 わざわざ珍しい銃は使わないと思うけどね。手に入りやすい物を
使うでしょう。
ニューナンブ
>26
ニューナンブ使うくらいならS&WM36チーフズ・スペシャルの方が良いような。
ってか、イタリアだから…マキナ・テルモ・バレスティック社の奴とか。
↑微妙すぎ
作者の公式ページによると…
>11/27に単行本第一巻が発売予定です。
…ぬう、ちょっとばかし長いなあ…。
ありゃ、やはり電撃祭には間に合わないか。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 12:36 ID:JGsC2pVW
>26
日本の公安機関向けにしか出回っていないレア銃をわざわざ入手しろと(w
昔にニューナンブM60"サクラ"って名の射的用6インチ(約150mm)銃身型
が輸出目的で試作されたけど、結局1挺も輸出されていないんだよなあ…
警察から盗まれ隣国で暗殺に使われた不名誉な1挺が海外に出た唯一の例か。
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 02:33 ID:xLjknz5l
ところでトリエラは保護された時点でどうだったんだろう?
やっぱりヘンリエッタ並にぼろぼろにされていたんだろうか?
>32
にんしn(パァン!)
>27
イタリアならベレッタだろってか、何故に素直に「マテバ」と言わん(W
むしろマテバってジャムりやすいし実戦で使うのって無理があるのでは
…某ファントムだとバリバリ実戦で使ってたけど…
東洋系の子がM1934を使ってるらしいすよ。
ごめん、
いろんな銃の話でてるんだけど銃の名前についてる数字って何の意味があるの?
作られた年…とか?
>36
ご想像通り、大半は製造年や採用年(Cz75→1975年開発、コルトM1911→1911年採用)。
他にも弾の口径(ジェリコ941、FN57等)を表した物や作った順番(グロック17〜34、ザウエルP210〜232等)に
割り振った物もある。
お前らジョセとヘンリエッタとの心温まる交流には萌えませんか?
39 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 21:40 ID:ETPdXZwH
>>38 あの二人がどのような最後を迎えるかでハァハァ…
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:00 ID:hZialvXA
42 :
36:02/10/04 00:08 ID:czOPlqxy
>>38 あ〜、
数字が四桁だったり2桁だったり、何でだろうって思ってたら年だけじゃなくて
口径や順番も表してたのね。
教えてくれてアリガト
白、か……。
やっぱこうでないと。
前スレの最後の方、ちょとカコワルイな。
前981のせいじゃないぞ!!(w
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 21:21 ID:/dmkCRO4
ところで第二話でリコは暗殺のターゲットを殺すときは厳しい表情をしていたが、
親しくなった少年を殺すときはニッコリ微笑んでいたな。
何を考えていたんだろう?
こんばんわ、トリエラ(一番人気)です。ムニャムニャ、まあいいや、バカ
トリエラは寝ぼけている……
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:04 ID:U/XFAgff
ま、とりあえず現在の集計しましょうか>人気投票
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:24 ID:U/XFAgff
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:17 ID:hKs5j6T0
前スレ浪費した奴氏ね
>53
まあいいじゃない、もともと埋め立て用の企画なんだし・・・
結果発表
1位 トリエラ 6票
2位ヘンリエッタ 5票
3位リコ、クラエス 1票
激しく争いましたがトリエラが一位となりました。
ヘンリエッタに入れたけど・・・おめでとうトリエラ(´Д⊂
優勝者にはくまさんのぬいぐるみをあげます。赤いものもついているが・・・
こんなに赤いのに…トリエラは可愛いと言う…
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 02:50 ID:5nXcSFUK
トリエラは何でもないことのようにマリオを見逃していたが、仮にマリオが捕まって
コトの経過をゲロしたら大変じゃないのか?
ヒルシャーは監督不行届でクビだろうし、トリエラは下手すれば「廃棄処分」という
ことになりかねん。
あの状況はかなり複雑と思われ。
どんな顔していいのかわからず、にっこり微笑んだと思われ。
>58
これは>46-47へのレスやね?
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 09:58 ID:ZyUbb5Mx
>>60 エヴァ第6話の綾波レイみたいなもんだね。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 10:04 ID:ZyUbb5Mx
60は58へのレスです。
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 12:58 ID:6J5Y8Oho
今月休載だったな・・・寂しいな。
その分、来月は連載再開&単行本発売と高密度だが。
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 14:26 ID:Fv359VrB
>>57 リコの場合
何ら気にせずマリオを拘束
ヘンリエッタの場合
恐らくマリオに同情しつつも、そのようなことをすればジョゼの立場が悪く
なるだろうと思って拘束
と言う所だろうか。
>57
貴重な義体を無駄には出来ないので、
ヒルシャーは「処分」され、トリエラは別の担当官にあずけられ、薬漬け・・・ってことになるかと。
もっともマリオは、「自分で隙を見て逃げた」と証言するのでしょうが。
おいお前ら、トルエラとヘンリエッタとリコとクラエスがお風呂に入ってるシーンが
今まで一度も出てきてないのはどういうわけですか? シャワーでも可。
67 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 22:16 ID:vmOXDtA5
>>65 せいぜい数分話をしただけの、しかも犯罪者である男を簡単に信じていいのか、トリエラ!
何か男関係で将来苦労しそうだな・・・
>>67 トリエラってあんまりぱっとしないダメ男系にはまるタイプに見える。
マリオといいヒルシャーといい。
>何か男関係で将来苦労しそうだな・・・
67は神、ということでw
彼女に将来があればだがな
とかいってまた鬱展開に戻してみるテスト(w
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 01:19 ID:5yLbKJC7
>70-71
Σ(゚д゚;)
なんと儚い夢であろう・・・鬱だ
74 :
58:02/10/06 06:00 ID:6l8r9IM7
>>59 スマン。レス先かかなかった。
>>46への返答だった。
>>60 わはは。やはりアレ連想しましたか。
ええ。私もです。
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 10:32 ID:xh7wTiOO
>>65 そのようなことになるかも知れないことを分かっていながら見逃したヒルシャーは
やっぱり公社の人間失格だねえ・・・
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 11:16 ID:5LTGBqPR
AGE
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 12:00 ID:26wFUYOy
ヒルシャーがダメなのは能力的なものよりも、任務(「非情」と言い換えてもいい)
に徹しきれず感情に流されるところだな。
それを今後の話に活かして鬱な展開にしてもらいたいものだ。
そんな展開を想像、想像・・・
指定テロリストを追い詰めた2人。
標的に情けをかけたばかりに逆襲され、殉職するヒルシャー。
自責の念に駆られたトリエラは、公社の命令を無視して単身であだ討ちに出撃!
激戦の末、カタキの目前に到達するが、敵の巧妙なワナにはまり、見るも無残な
最期を遂げる・・・・・・・
題して「ヒルシャーとトリエラ・愛と死」(w
その非情に成り切れないが故に、同人版の展開が。
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 20:22 ID:GslkMC3i
>>78 こう言うのもいいなあ。
ヒルシャーがマリオの時のようにトリエラが相手を見逃そうとするのを黙認して
その結果トリエラは反撃されて殺される。
そして数ヶ月語、トリエラの代わりの新たな義体の担当官となったヒルシャーは
義体にも犯罪者にも一切感情移入しない、全くの別人になっていた………
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:38 ID:1bzTW3/w
何だったらマリオの回とダブらせて、見逃した相手からの贈り物が爆弾でトリエラ
が吹き飛ばされるってのもイイ!
ヒルシャーもたまたまその場に居合わせたが、開封直前に部屋を離れたので負傷し
つつもかろうじて助かるが、トリエラは致命傷を受けて虫の息。
そして瀕死のトリエラは実はヒルシャーが見逃したのを知っており、ヒルシャーの
腕の中で「あなたがせいじゃないから…」などと言いつつ微笑みを浮かべて事切れる。
号泣するヒルシャーにかける言葉のないジョゼ。冷徹に突き放すジャン。治療を
かねて長期休暇を進める課長…そして鬼となったヒルシャーの復讐が…
って、主人公は誰だよ(笑)
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:40 ID:dTwGkgUp
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:34 ID:5Nhy4eO1
>>81 ジャンにもそういう過去があるとも考えられるけど、だったらジョゼが知らないわけ
はないし、あれは最初からだと思う。
ジャン・リコVSジョセ・ヘンリエッタの兄弟姉妹対決は避けられそうにないんですか?
別にリコとヘンリは姉妹という訳では…兄の弟の妹なら、姉妹で良いのか・・・・?
じゃん「リコやリコ ジョゼがヘンリエッタとにげたらころしてこい」
りこ「わかりました」
へんりえった「ジョゼさんをころそうっていうならリコさんもころします」
こうしてふたりがころしあってるまにジャンにしまつされるジョゼ
リコを撃破したヘンリエッタがそこやってくる。
ショックのあまり茫然自失なヘンリエッタ。
の隙をついて躊躇無く引き金をひくジャン。ヘンリエッタ死亡。
近くでリコの死体を発見するジャン。
組織の回収班を召還。
数ヶ月後、いつもと変わらないジャンに新しい義体を供給されるのでした。
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 12:38 ID:7aqATZ/J
>>82 考えてみるとマリオからの贈り物が確実にトリエラに届いていると言うことは
トリエラも表向きは、ちゃんと公社で保護されている少女として公表されている
ということなんだな。
以前に「妹達は表向き死んだ事にされているのではないか」といわれていたけど、
少なくともトリエラはそうはなっていないようだね。
>89
義体化以前とは別の人間として戸籍登録されてそう。
(元の戸籍はやっぱり死亡判定かな)
少なくともリコは偽名じゃなかったっけ。
>90
リコもエルザも、担当官が名付けた名前だし
他の義体もたぶん、みんな偽名じゃないかな。
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 19:48 ID:21Kp8qVk
トリエラの場合はヒルシャーが「出来るだけ素の彼女を愛でる方針(笑)」なので、
本名のままなのではないかと思われ。
93 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 20:47 ID:cAWP7uj9
>>92 (;´Д`)ハァハァ・・・なんかいやらしい。
94 :
蛭者ぁ:02/10/07 20:53 ID:6vqOq3cU
>>92 「とりあえずナチュラルに育てて、失敗したらリセットすればいーや。けけけけ・・」
なんて考えてたりして。
トリエラたちが返り血を洗い落とすためのシャワーシーンはまだですか???
シャワーシーンよりむしろその前の返り血ばっさり浴びるシーンの方を
より見たいと思ってしまう俺は駄目人間ですか?
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 01:01 ID:l5GNjkrh
AGE
>>96 血の海に佇むトリエラたんの表情として相応しいものを、以下より選ぶように。
1.(゚д゚|||)
2.(´・ω・‘)
3.(´Д⊂
4.(´−`)・・・・・・
( ̄ー ̄)ニヤソ
5.(゚∀゚)
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 19:12 ID:8wX84Gw9
100
6.(;´Д`)
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 19:47 ID:GSV1nFbM
7.(*´д`*)
7.(・ー・)
8.( ゚Д゚)y─┛~~
9.(゚ω゚)ノ
10.〜(゚ё゚)〜
血の海に沈んでるヤシはだれだ?
所長。
108 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:53 ID:BIZCcCLa
痴情のもつれからリコを殺害
義体の技術って、福祉公社以外の組織も使うって展開はないかな。
そして、敵組織の使う義体にペトラ(同人版ガンスリのキャラ)が。(*´д`*)
>>96はどこ行った? 責任を持って選択しる!(w
と言いつつ選択肢追加
11.(゚ε゚)
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 17:41 ID:Za7macbI
敵組織の義体は「妹」達と対比させるために「条件付け」はされておらず、かつ元々
は健常者で、あくまでも自分の意志で義体となる道を選び、自分一人で戦う年上の
お姉様方をきぼーん。
そんなんいらん
年上のお姉様でもチチはありません
ならいる
117 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 19:20 ID:yvymMS4/
AGE
義体VS義体になると、もう別の漫画だと思うんだけど。
119 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 19:38 ID:hLXKQTOm
>>118 ジャンプ漫画のように義体対義体の闘いをメインにしたら、別の漫画になって
しまうと思うけど、一回こっきりか前後編ぐらいならいいんじゃないかな。
死闘の末に敵は胸元から落ちた写真を拾おうとして隙をつくって殺される。
で、その写真には敵が恋人とおぼしき相手と幸せそうに微笑んでいて、それを
みたヘンリエッタあたりは自分にダブらせて悩むといった具合に。
>>118 同人版でそーゆーシーンが。
出会い頭に、DE vs MP5でゼロ距離銃撃戦やってるカット見た。
次はアル・パチーノ vs ロバート・デニーロ のHEATみたいに、M16 vs SIG550キボン。
街中で大銃撃戦。
チャーリーズエンジェルズとグリーンデスティニー足して2で割った感じみたいにしようぜ
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 01:19 ID:ZsxocaYa
>>120 俺はクラエスがFALでトリエラがG3のバトルライフル対決キボン。
勿論、銃では決着がつかずに銃剣(トリエラはグルカナイフ)で殺し合いね
さらにナイフでも決着がつかず、
お互い涙目になってホッペつねり合いつかみ合いのケンカになり、担当官らが慌てて仲裁に入る展開をキボン
(・∀・)イイ!!
最後は夕日をバックにクロスカウンターでシメ!
>125
個人的には教会で白鳩で二丁拳銃ぐらいやって欲しい…。
あと敵組織の義体を出すなら、むしろメカメカしたサイボーグみたいな奴の方が燃えるかも。
…既にガンスリ違うけど…。
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 16:58 ID:ivNX2Vvp
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:51 ID:yTzY6K+U
アフタヌーン増刊『Ordinary+−(高橋慶太郎 )』
安直な考えかもしれんが、このスレの住人向きだと思う。
増刊は今号で廃刊。連載再開を願って布教age
相田さんは銃とかよく書くけど、ヘリとかの描写ってどうなんだろうね?
>>126 ハイウェイで車に乗りながらの銃撃戦もいいな
>128
わりと仮想敵なんじゃないかと思われ。
ガンスリは安直な「銃と少女」モノに見えて中身はそうじゃないってとこが
評価できるんだが、アレは安直な「銃と少女」モノだし。
ちょっと辛目の意見でスマソ。
絵柄は好みなんだけどね。
>123
素敵な軌道修正ありがとほ
>>126 次号登場予定の敵義体は、ロボコップ2のケインみたいな奴ですが、
摂取するのは麻薬カプセルではなく、砂糖多めの紅茶です。
>>126 砂糖多めの紅茶・・・いいな。漏れもトリエラたんとヘンリエッタタンと紅茶飲みたいYO
134 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 03:57 ID:s9sBsUMU
>>133 福祉関係のジャーナリストを装って公社を取材してみるというのはどうだろう?
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 11:29 ID:wr5/xjfB
今度は生身で義体と張り合えるような歴戦の勇士のむさ苦しいオッサンの登場を希望。
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 12:24 ID:DcYz1zsO
AGE
137 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 12:53 ID:F7Jz7BId
普通に考えるといくら義体でも脳をゆらされたら戦闘不能になるだろう。
接近戦のプロフェッショナルなら十分太刀打ちできそうだ。
>>134 強がってるヘンリエッタたんに出迎えられタイ!
アルバニア人犯罪組織のメンバーで、マケドニアで傭兵をしていた、徒手格闘において
は右に出るものなしって男を五共和国派が雇って、公社に復讐を図る・・・・・
ってな展開はいかが?
しかし作者は、格闘アクションとか描けなさそうだ(w
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:55 ID:F/IZIKMc
そういえばヘンリエッタのジャンプだがまともに考えると着地の時にかかる
Gで脳内の血液が下にいってブラックアウトするはずなんだが、まさか義体
には耐G構造まで採用されているのか。何でもありだな。
>>141 私は普通の女の子じゃないんです・・・えぐっ、えぐっ、えぐっ・・・・・・・
>>138 >強がってるヘンリエッタたんに出迎えられタイ!
そして砂糖多めの紅茶がでてくると。
ヘンリエッタと結婚したい
145 :
ヒルシャー:02/10/12 22:54 ID:FKoFgKsQ
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 23:06 ID:SS16YuwX
>>144 ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
( )】
. / /┘
ノ ̄ゝ
通報しますた
148 :
ジョセ:02/10/12 23:37 ID:/yog6Mn0
まさか・・・君なのか?
149 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 00:19 ID:DVP/aI9K
>>144 体の8割が作りモノだったらあそこから成長しないぞ・・・
「あの」ヘンリエッタとケッコンしたい。成長など認めません。
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 02:03 ID:aRUOiyE+
( ゚д゚) ;y=ー( ゚∀゚)・∵;; ターン
>>150 (| y |\/ | V |
ガブリエリ? 全然駄目、成長しすぎ。
153 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 17:47 ID:H1/gK35U
AGE
実際にはイタリア人の女の子ってそんなにかわいいと思わないが。
ラテン系はなんかカオがゴツゴツしてて嫌。
ローティーンでかわいいのはやっぱ日本人か北欧系だと思ふ。
>>154 日本を舞台にしたモノのキャラが、日本人の顔つきをしているワケでないのと同様、
「実際には」なんてことは関係ないことだ。
ここでそんな話を持ち出す意味は無いぞ。
156 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 00:19 ID:z9NzU6sx
リコは腐乱す系でしょ?まあ、細かいツッコミはいいとして白人だろうと日本人
だろうとリアルのロリはちょっとアレだな。ってか現実にロリを求める人間は
どうかと思うぞ
可愛い人に国籍年齢性別など意味は無い。
可愛いもんは可愛いのだ・・・それでよい。
リアルを求める人。
GUNSLINGER GIRL Pure なんてタイトルの実写ドラマを想像すれ。
>>158 超局地的な人気が出てしまうでしょ!(w
今月は休載だったな・・・。
来月号まで一ヶ月以上、単行本はさらに先(;´Д`)マズー
電撃十年祭とやらにいった人はいないの?
12月に東京でサイン会有るらしいでつ
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 02:28 ID:a7fKo26E
>>161 人だらけだったラシイ・・
いや、人非人だらけと言うべきか。
入場2時間待ちとか。
なんの為の招待券なんだか。
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 19:52 ID:xZorCeXw
AGE
>162
ソースキボンヌ
>>163 何言ってんの?
クラエスだろヽ(`Д´)ノ
課長に決まっておろう。
上司を差し置いて、耐久消耗品である”道具”如きがサイン会など100年早い!
リコのサイン会。もうあたふたして見てらんないの。ジャンは手伝わない。これ。
トリエラなんかはヒルシャーにぶーぶー言いながらも
けっこう楽しげにこなすんじゃないだろうか。
ヘンリエッタは・・・もう見てらんない、ってなことになりそうだ(w
リコと聞くとどうしてもスターシップトゥルーパーズのリコが最初に頭に浮かぶ。
盛田式アサルトライフルと連邦軍機動歩兵部隊の戦闘服を身に着けたガンスリのリコ
も見てみたいな。
衛生兵〜!
社会福祉公社へようこそ。
ザッ!
「リコ」社会福祉公社へようこそ!
ですか?
アンジェリカのサイン会。のほほーんとやって、で、あまりののほほんぶりに
終了時間になってもスタッフ止めようとしない。これ。
同人版ネタでスマソ
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 01:34 ID:muU5LVLF
サイン会はともかく裏の仕事とは無関係の福祉関係の業務をしている人間が
勝手に公社の子供とお年寄りの慰問会とは開いたらおもしろいかも。
なんて素晴らしいシチュエーションなんだ!(´Д`;)ハァハァ
トリエラなんかはヒルシャーにぶーぶー言いながらも(以下略)
(´Д`;)ハァハァ
慰問と聞いてよからぬ想像をしてしまう漏れは、スレ住人失格ですか?
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 12:21 ID:Ay+hV/5s
>>176 で、その慰問回では親しくなったお婆さんに「娘さん達の笑い、まるで造りモノみたいだね」
などといわれて愕然とするヘンリエッタ・・・と言った鬱な展開になるわけだ。
そんな残酷な事を言うおばあさんはいないっ!
お婆さんと一緒になって遊んでしまうヘンリエッタとか見たい。
でジョセに「ばばくさいな」とぽそりと言われてしまう。これ。
欝展開といったら、思わず怪力を出してしまって子供達に怖がられてしまう、が定番ですな。
リコ辺りなら、怖がられてもケロリとしてそうだが。
お婆さんの正体は、実は公社の回し者。
公社の猟犬として使い捨てられる以外に選択肢など無い事を、ヘンリエッタとジョゼに思い知らせる為に・・・
残酷すぎ
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 20:53 ID:3Ij2Z5Jn
>>182 ヘンリエッタだったらジョゼが慰めてあげるだろう。
トリエラだったらヒルシャーの慰めを拒絶して一人壁に拳を叩きつけて
「なりたくてこんな体になったんじゃないわよ・・・」
とひとりこらえるんだろうな。
187 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 21:01 ID:mKADBzS4
強がっている女の子が一人流す涙!!!(´Д`;)ハァハァ
う〜ん、萌えから鬱の急落下、
これがこのスレの醍醐味だな
っつーかあれだろ?ちっちぇえ子が鬱入ってるのが萌えるだけだろ?
>189
そ の 通 り だ が な に か ! ? (w
>189
煽りでこんなに的確に本質を突けるやつを初めて見た。
お前、才能あるよ。
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 02:20 ID:wSLoiGaK
>>179 失格だ!このスレ住民は「清く正しく彼女らを愛でる」べきであってよからぬ妄想
の材料とするヤツは逝ってよし!(独断と偏見)
漏れは清く正しくクラエスを愛でています
大丈夫、コチラはヘンリエッタのサイン会で想像止まっているから。
練習してたから最初は順調なんだけど、突然知人(一課の二人?)がやって来ると
素に帰ってあがっちゃって「あの、その」とかまごまごしていて、もう……葉鍵板に逝ってくる。
ヒルシャー「今度のターゲットは
>>192-194だ」
トリエラ「今度も保護するの?」
ヒルシャー「いや、殺すように」
トリエラ「了解」
197 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 15:48 ID:yaHWOgqc
AGE
いや、何も全部殺さなくてもいいだろ。
秘密裏に監視中、ガンスリ読みながらオナーニ始める椰子が出て来ればその限りではないが(w
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 18:43 ID:g1dumpMJ
199 神
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 18:43 ID:g1dumpMJ
200 様
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 12:46 ID:hePNxsex
>>196 トリエラの前ではひたすら同情を買うように行動すれば大丈夫!・・・かなあ。
今日は最新号の発売日だけど、ガンスリ載ってないなら買いに行く必要無いか。
もう1ヶ月は・・・ちょっと長いな。
他にも好きな漫画があるのでそーゆーこと書かれるとチョトカナスイ。
ガンスリが好きな人に他掲載の漫画で薦められそーなモノといえばイグナクロスぐらいかなあ。
コッチまだ新号入ってきて無いので載ってるかどうか分からないけど(w
いや自分はこみパ、ドールマスター、クロノスヘイズ、ガンパレ、八房、と色々好きだから
毎号買ってるが、11月号のこの漫画には参った。
大王全部読み切る前に20回ぐらい読み返してしまったもん。こんなコト初めて。
予想を裏切らない真実が、予想を上回る展開で表現されちゃったからねえ。いやー本当にスゴいや。
コミックスに>120みたいなジオブリなノリのおまけ漫画きぼん。
>>202 「俺はただ女の裸を見ないといやらしくなる病気なだけなんだ! 薬をくれと言ってるだけなんだ!」
なんて言えば良いのか?(w
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 08:59 ID:uCJyZ/+A
>>206 単に「俺はもてなくて誰にも相手にしてもらえないんだ」でいいんじゃないかな?
そうするとリコを紹介してくれたりして(コワ〜)
リコたんってジャンの命令ならなんでも聞くんだよな。なんでも。
その特権を利用しないジャンは間抜けというべきだ。
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 13:37 ID:9qe4pOLt
今月号は休載?
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 19:57 ID:AabFhL7b
>211
あ、あやとり・・・器用に踊る小さなお手々・・・ハァハァ
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 21:09 ID:c/pM2L86
>>211 そりゃ決まってるだろ。
懸賞応募ハガキを片っ端から出させたり、ジャン本人ではちょっと恥ずかしいお子様向け
のアニメビデオを借りさせたり、お子様連れは半額サービスに連れて行ったりするんだよ。
公私混同も甚だしいぞジャン!
ジャンならやりかねんなw ジョセの知らない兄の素顔が・・・(藁
>213
ソレダ!
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 22:59 ID:AabFhL7b
>>213 半額サービスってのにワラタ。
セコイぞジャン!!
リコにレンタルさせたは良いが帰宅時間まで待ち切れず、
同僚が出払ったのを見計らって、ハンカチとポップコーン完備の後、
暗幕を引いた視聴覚室で一人アイアンジャイアント上映を始めるジャン。
で、鼻水垂らして号泣している所にリコがノック無しで入ってくる、と。
「ジャンさんが感動するのなら良いものなのでしょう。」
と何も疑問に思わないリコ
その話をリコから聞き出し、公社中に言いふらして回るトリエラ。
公社内でうわさになったころ、思わず事の顛末をジョゼに話してしまうヘンリエッタ。
ああいう奴こそ周囲の人間が守ってやらねばならんのだ。
223 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 21:16 ID:Nxzir2sN
何とかフォローしようとしてやぶ蛇になり事態を悪化させるヒルシャー。
うわさの真相を確かめるべくアイアンジャイアントを
鑑賞するフェルミとエレノラ。
フェルミとエレノラが
「こんな子供向けのアニメで、イイ歳した大人が泣く訳無いじゃん」
と呆れつつ話しているのを廊下の影で立ち聞きしてしまい、
ショックを受けるジャン。
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 02:44 ID:Xg0ZtV41
そのジャンに対し「誰をやればいいのですか?」と微笑みながら話しかけるリコ。
アイアンジャイアントに感化されて「君は銃になるな!」と言おうと思ってたのに
先手を打たれ、一人枕を涙で濡らすジャン。
ヘンリエッタに
「ジャンさんはどうして泣いていたんでしょうね?」
と訊ねられ、なにも考えずに
「坊やだからさ」
と答えてしまった実はガンダム世代のジョゼ。
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 13:58 ID:2ubq/Eo2
それを聞いて思わず「男は涙を見せぬもの〜♪」と「永遠にアムロ」を歌い出す
実はオタクなヒルシャー。
だからいつもヘンリエッタの尊敬の値する人間でなくてはならないと意識するヒルシャー
231 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 20:10 ID:oWM2dCyM
そのヒルシャーの歌を聞いてかっての(検閲)プレイを思い出し、殴って止めるトリエラ。
Σ(゚д゚;)検閲反対!!!
ヒルシャー全治1カ月、包帯男と化す
1回休み
ドイツ ガ コイシイデス ... シクシク
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 00:58 ID:Fhlldq81
AGE
ヒルシャーの見舞いにも熊のぬいぐるみを送るマリオ。
火事見舞いにも熊のぬいぐるみを贈るマリオ。
轟々と燃え盛る自宅を呆然と見つめるジョゼ。
十年以上も掛けて収拾してきたガノタ的コレクションが、あの火の中に・・・。
ジョゼの顔を心配そうに覗き込むヘンリエッタ。
そんな時、二人の足下に、焦げたセ○ラさんエロ同人ページが舞い降りてくる罠。
あ・・あの、じょ・・ジョゼさんもやっぱり・・・こういう・・・・・こと・・たいんですか?
239が公社綱領に違反したためトリエラに射殺されました
( ゚∀゚)_;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
セ○ラさんに変な影響を受けて
敵を撃ち殺した時に「上手い!」とか言い出すヘンリエッタ。
慣れていくのが自分でもわかります・・・などと聞こえるようにつぶやいては
ジョゼを喜ばそうと殺害数を増やそうと努めるヘンリエッたん
公社綱領
出されたパスタは残さず食べる。
撃たれても泣かない。
担当官のギャグには大爆笑する。
思いっきりはずしてもヘンリエッタにきっちりと笑ってもらって切なくなくジョゼ
>244
239が処分された理由が見あたりません
7. エロ・下品
社会福祉公社
公社内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
画像へのリンクも同様です。これらは例外なく処分対象になります。
我々は清く正しく「妹」達を見守るべきであり、卑猥な妄想をするヤツは即刻銃殺刑!
>248
違う、違うぞ!!
「娘」達だ!!
では、[idle talk]は焚書か?
idle talkは大丈夫でしょ。
>>247で述べられているのは公社内での出来事に限定しているみたいだし。
いや、やっぱり焚書だ。
彼女がアレをあーしてこーするなんて!
うむ。
相田氏描く愛らしい娘達にあーんなコトやこーんなコトを行えるのは
PC版BITTERSWEET FOOLSの領域といえよう。
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 12:28 ID:SO4EKM/r
でも、ちょっとぐらいはガンスリでもやってほしい・・・
ヘンリエッタのチラリズムよりもトリエラの半径1メートル以内で小便するプレイのほうが萌える
安部定事件のヨカン。
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 19:05 ID:HUy5zPB1
悶絶しているのは課長。
露出狂の課長。そんで部下のジャンとジョゼはそれぞれ
成長しきれないアニオタと魂を引かれたガノタか…
260 :
255:02/10/28 21:29 ID:DxTiL+Il
(´-`).。oO(どうして誰も「それはマルコだろ」って突っ込んでくれないんだろう・・・)
では、僭越ながら・・・
>260
それはマルコでなくてマリオだろ!
いかがでしょうか?
262 :
255:02/10/28 21:40 ID:DxTiL+Il
265 :
253:02/10/29 18:26 ID:sgtgpjre
>254
ヘンリエッタのチラリズムで我慢汁!
チョット漏れたYo!
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙
>>265-266ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
公社はこんな大物まで導入したんか…暗殺専門じゃないんだね
Σ(゚д゚;)ハッ!!!跡形も無く焼き尽くす?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>267
あ…あなたは北斗の拳に出てくる「汚物は消毒だぁ〜」の人っ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>268 もちろん本来これは「義体の焼却用」に使われるものです。
>269
局長=聖帝説浮上
局長に
「BITTERSWEET FOOLS ビジュアルファンブック (2800円)」
を匿名で届けて反応を観察するヒルシャー。
273 :
浮子 ◆JEhW0nJ.FE :02/11/01 06:28 ID:gmMsMXFl
age
BITTERSWEET FOOLS(PC版)をやっているところをトリエラに
見られてしまうヒルシャー。
ヒルシャー「!!(見られたぁ!)」
トリエラ「(無表情・・・「へっ」と笑う。そのまま立ち去る)」
ヒルシャー「のおおぉぉぉぉっ!!!!!」
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 03:15 ID:egZCOZZ8
部屋に戻ってから「やっぱり私じゃ役不足なのかな」とブルーになるトリエラ。
黒のカチューシャを手にしばし迷い
「へっ」と力なく笑ってから
なげすて、肩を一つすくめるトリエラ。
だんだん電撃大王掲載にふさわしいスレになってきたな
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 19:41 ID:ZAuqyFEG
そしてヘンリエッタの尊敬にはふさわしくなくなっていく罠w
その分、ダメ男が好きなトリエラの気が引けます。
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 22:48 ID:S21doxao
まんがの森で小冊子貰ってきました。
相田さんのインタビューをじっくり拝読。
当たるとは思えんけど、アンケート書いて色紙応募もしますか…
さて・・・トリエラの気を引く為に、あえて「DOAX」を予約しに行こうかな・・・。
さすがにネタ切れか?
でもまぁ、あと2週間で続きが読める。
きっと今頃ヒルシャーはクリスマスプレゼントに何を買うか思案しています
286 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 21:12 ID:5aBr5KX+
単行本の発売日はいつですか?
>>285 結局いつもの通りの人形をプレゼントされ、表向きうんざりした顔を見せる反面
ヒルシャーに変わりがないのをほっとするトリエラ。
11/27
で、人形を手に嬉しそうな顔をしているのをヘンリエッタにのぞき込まれ、慌てて
人形を投げ捨ててすねた表情をつくるトリエラ。
トリエラは髪型を変えるべき。
「やっぱり髪型変えないとダメかな・・・」
思い悩んだ末、
人工毛髪の再植毛を公社の技術者に密かに相談することにしたトリエラ。
>293
髪型どころか髪質や色から根本的にいじりますか・・・
その気合いの入りようはカナーリ悩みが深いとみた(w
295 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 12:49 ID:rnzswfx1
トリエラの髪型は今のままで良いと思う人、挙手〜!
(・∀・)ノ
(´ー`)ノ
(゚Д゚)ノ
(゚ω゚)ノ
(゚∀゚)ノ
↓
↑ナニ?
(`・ω・´)ノ
>>295 ふっ。甘いな。髪型がどうなろうとトリエラはトリエラさ。
けど普段髪を結わいている女性が髪を下ろすとドキッとするよな
思わぬところで別の魅力に気付く・・・またそれがヨイのだ。
はぁ…。
トリエラっていいよな。
なぁ?
>>305
>>305は決して歳を取る事が出来ないトリエラのような存在なわけだが・・・
拳銃バトルも良いけど、
小学一年生のランドセルよろしく、小さな体に不似合いなドデカイ突撃銃を担いで一生懸命走る妹達の姿を見てみたいものです。
正式にヘンリエッタ派を立ち上げたいと思う
そんなこと言わずに娘達みんな愛でてやれー。
クラエス派よ!集え!
>>307 人工筋なんで楽々走れます。
でも、肺はそのままなのか、ちょっと息切れします。
>>308,310
マジにやると荒れるからヤメレ。
ただでさえ、「寒すぎて書き込む気になれない」と他スレで陰口たたかれてるんだから。
312 :
310:02/11/11 22:41 ID:BoIj4rUq
>>311 スマソ。実は最近俺も書きこむ気になれなかった。まあ今月はイベント尽くしだから
持ちなおしてくるでしょう
しょうがないよ。ネタに乏しいんだから。
>>311 そんな陰口は正直どうでもいいのだが。
そのスレ知ってるけど煽り荒らしばっかでつまらんし。
ここのマターリ妄想ノリが俺には丁度良い感じ。
サイン界行く人はどれくらいいる?
前スレ辺りでやってた義体や銃の分析も良かったな。
漏れは勉強不足なんで、ああいうのすごく助かるよ
>316
嬉しいこと言ってくれる (゚ーÅ)ホロリ
今後もウザくない程度で、分かりやすく懇親丁寧な情報提供を心掛けます。
−名無し解説屋の一人より−
>315
サイン会、行こうと思ってるんだが、やっぱり色紙って一種類しかゲットできんのかねえ。
三人ともホスィ・・・三冊買ったら三枚もらえるかなー(厨
サイン色紙ではなくて、買った本にサインを入れてもらう。
まんがの森のサイン会は、大抵がこの形式で行われます。
色紙は
>>282に書いてあるように小冊子用のプレゼント品。
それぞれ1枚しか描かれていない直筆物です。
320 :
318:02/11/12 23:30 ID:rVQQo4rR
おお、なるほど。勘違い・・・失礼しますた。
サイン会行きたいけど、男女の比率が心配…。
きっと女の子いないから心配ないよ(w
大丈夫!俺達の心には(以下略
>323
(゚ーÅ)ホロリ
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 00:43 ID:dvysMFHy
age
326 :
321:02/11/14 00:56 ID:RV6k5iYB
>322
あのう…女なんです。
ここ見てると男性読者さんが多そうなので、浮いたら寂しいなぁと。
>326
娘達(おじさま達でも可)を愛でる気持ちさえあれば大丈夫。
周りの男性比率なぞ (゚з゚) キニシナイ キニシナイ
読者が狭い男性層に限られていない事を知って相田センセも励みになろう。
>>326 問題起こすよーなヒッキーは外出できないし、イベントには意外と女の子も来る。
不安なら様子みながら行くか、誰か野郎と一緒に行くか汁。
329 :
321:02/11/14 02:16 ID:K7HTbC0F
>327,328
ありがとうございます。考えすぎずに行って来ますね!
やっぱりガンスリ大好きですし。
330 :
322:02/11/14 11:07 ID:iCpIM/WP
>>326 すいません、実はそうだと思ってました・・・
>321
失礼とは存じますが、ぜひ参考までにお聞かせください。
男性受けするエッセンスを詰め込んで作られたかのようなガンスリですが、
女性の目から見て、この作品のどのあたりに魅力的を感じますか?
>331
あ、それは確かに興味あるかも。
もし良かったら教えてくだちい>321さん。
ちなみに漏れにとってガンスリの魅力は
>189で語られていまつ(w
334 :
321:02/11/15 00:37 ID:XLvdpoAF
わわ。そうですね…「ちっちぇえ子が鬱入ってる」ところも素敵ですが(笑)
一番惹かれるのは、義体の少女と担当官の関係です。
お互いにもう一歩踏み込めない、切なく尚且つドライな感じが何とも。
だから特にキャラ萌えはしないんですよね。担当官あっての義体、義体あっての担当官です。
相田先生の絵が好きだし、雰囲気がいいというのも大きな理由ですが、それは皆様も一緒かなと。
…マジレスして良かったんでしょうか。
おぅ!
真面目な感想も大歓迎さ。
いつからマジレスが躊躇される雰囲気に…
マジレスで議論する
↓
何処をどう考えてもまともな終わり方をしない事を痛感して鬱になる
↓
ではせめてもと本筋から目を背けてギャグと萌えに走る
↓
いつしかスレはそれだけで埋め尽くされる
それがこのスレの歴史・・・
338 :
322:02/11/15 17:18 ID:COhu20z9
ハァハァスレに戻そう
別に無理に戻さんでも。
今の微妙な雰囲気なら考察ネタいけるかな……
>337
確かにそういう流れですな。
真剣に考えるほど、娘達の暗い未来に、そして大人達のやりきれない思いに気が重くなる罠・・・
じゃ、考察ネタを振るか・・・
さっきまで前スレ読んでたんですが、リコはなんでCz75使ってるのか、ほかにもっと
いい銃があるのに・・・って話題に結論が出てなかった。
第1話で、リコはSVDドラグノフ(旧ソ連製の自動小銃)で狙撃をしていた。もっと
性能のいい狙撃銃が入手可能であろうはずなのに、だ。
そしてCz75はチェコ製である。
リコが使用する銃は、おそらくはジャンが管理している。
となると、Czは単に「旧共産圏の銃が好きなジャンの趣味」ということになる。(かな?)
意外とマニアックなジャンの一面を垣間見た、ということか。
リコがVz61(チェコ製の小型サブマシンガン)か、APSスチェッキン(ソ連製の
拳銃型サブマシンガン)を構えて、インドアアタックする様を妄想、妄想…
本当に343は考察したいのか小一時間問い詰めた・・・。
>>343 デカく、発砲音も大きい扱いにくい銃を選んだのは、襲撃者が旧共産圏の人間で
あると思わせたかったとか・・
装備担当者か、射撃教官がロシア方面出身か経験者で、使いなれた装備を選んだとか・・
資本主義者の作った銃は信用できないとか言ってるガンコ者とか・・(笑
入手しやすかっただけってのもありだね。
考察ネタ→銃ネタしかない→鉄砲のことワカンネーYO!→やっぱり萌&ハァハァ
でも銃以外の考察ネタって・・・
>345
しかしシューター(突入者)であるヘンリエッタが、西側の最新鋭で、かつ弾が特徴的
すぎるFN社のP90を使ってる罠。
もし第1話の襲撃現場跡を現場検証(実際は組織が現場洗浄してる様だけど)すれば、
・手際が良すぎる。訓練されたプロの仕業
・使用された銃弾が、公的機関用でしか使われていない物
等の理由から、政府筋の機関が真っ先に疑われる可能性大。
ヘンリエッタ&ジョセ組、お前ら手がかり遺しすぎじゃw
>346
前に公社の所在地推測から始まってお国柄や文化の話になったのとかあったじゃん。
擬体のハード面の話は出たから・・・あとは日常生活や教育の話あたりか。
劇中では第2話で"ヒルシャー先生"の授業のモノマネがちょこっと出てきたが(w
学校の先生役もやらねばならんとは、担当官も大変だ。
>>347 P90か。
そりゃまずい。入手難度の高い銃だからね。
んなもん使ったら、国家が関わってるって叫んでるよーなもんか。
んじゃ、やはりドラグノフ使用は狙撃教官の趣味って事で。(w
どーせ特殊銃使うなら、次はG11キボン。
ヘンリエッタ達と同じ年だけど、身長170cmくらいの子で。(w
ミニミで支援任務に付いてもよし。
MG3でもいいな〜
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 01:22 ID:WefcuQaE
>>349 で、G11使用してマガジンチェンジ時に自分の腕を撃ちぬくと(w
小口径拳銃弾使用のサブマシンガンでは、室内のターゲットが安物でも防弾
チョッキを着用していたら、確実に仕留められない可能性が高い。
射殺を前提とするなら、あながちP90も間違いではないかと。
事後、組織が現場洗浄・・・
壁にめり込んだ5.7mm弾をフェッロたちが文句をたれながらほじくり
返している様を想像して苦笑・・・
>>351 室内で使うなら、P90は威力過剰な気がするが。
威力が気になるなら、.45ACPで充分だと思う。
>346 銃以外の考察ネタ、となると擬体の考証あたり。
ズバリ、処女膜が損傷した場合、公社医療機関は再生してくれるのか!?
>353
回答:再生します。
ただし、義体が損傷した場合、損傷に至った経緯を調書にとり、義体の運用記録と共に
課長に提出する規則になっていますが。
リコにはASSとか9A91のようなミニアサルトライフルを使って欲しいな。
サイレンサー付きAKS74Uを抱えて突入するとかさ。
あ、スコ-ピオンでも可。
>349
この場でテポーの話をするときはテポー知らん方を置いて突っ走らぬよう気ぃ付けやしょう。
G11、Minimi、MG3は劇中に出ていないですし。
以下、>349で挙げられた銃の補足うんちくとテポーの絵。
・H&K G11
独Heckler & Koch社試作のケースレス(無薬莢)式自動小銃。
弾頭(飛んでいく部分)の後ろに付いている発射火薬収納部(=薬莢)が
燃え尽きる専用弾薬を使う。薬莢を排出しないので、第2話冒頭のヘンリ
エッタみたいに空薬莢踏んでコケる事もなく便利(w
残念ながら成功作とはならず、独軍正式銃の座を得る事ができなかった。
ttp://www.remtek.com/arms/hk/mil/g11/g11.htm ・FN MINIMI
分隊(10人程度の戦闘単位)レベルで1挺持つ支援火器として開発された
機関銃。身近なところでは米軍や陸上自衛隊で正式採用されている。
各兵隊が持つ自動小銃と違い、弾薬を金属リンクで繋げベルト状にした物
(弾帯)で次々に給弾する方式で、機構や銃身も連射に適した構造なので
バリバリ撃ててつおい(w
自動小銃の1.5〜2倍近い重さのごついテポーだが、兵隊さんが一人で運べる
機関銃としては結構軽めの部類。
ttp://www.remtek.com/arms/fn/minimi/index.htm ・MG 3
第二次大戦で使われた独軍のMG42多用途機関銃とほぼ同じ銃。
これも小規模の戦闘単位(部隊)で1挺持つような機関銃。
使用弾薬がNATO諸国の規格弾薬7.62x51mm弾に変更されている。
戦後、旧西独軍で採用された。
こちらは自動小銃の3〜4挺分の重さのチョーごついテポー。
兵隊さんが一人で運べる機関銃としてはチョトだけ重め。
ttp://world.guns.ru/machine/mg08-e.htm
こーゆう解説はたすかるなぁ。
>>352 最近のテロりんは防弾装備してるから、P90の貫通力は必要かと。
その反面、防弾装備してない奴は、スパッと貫通してしまうので、
至近距離での撃ち合いが前提になるCQBには不向きかもしれず。
微妙なところだね。
まぁ、開発コンセプトと劇中使用方法がそもそも違うから仕方ない。
>>356 あ、補足すまぬ。感謝。
更に補足。
>・FN MINIMI
> 分隊(10人程度の戦闘単位)レベルで1挺持つ支援火器として開発された
自衛隊ならともかく、裕福な米軍はACP(装甲兵員輸送車)に載った
兵隊全員がミニミで武装してる例もあります。
湾岸かなにかの映像で、ACPのハッチからミニミ持った兵隊ばかりぞろぞろ
出てきたときには、不謹慎だがワラタ。
確実にターゲットを始末するなら。「世界最強のサブマシンガン」ことMC51などいかが?。
G3をベースに短小化した、7.62NATO弾使用のバカ銃。常人に扱える代物ではないですが、彼女ならなら何とかなるかも。
361 :
ジョゼ:02/11/18 01:42 ID:RhjVKJk2
オレのかわいいヘンリエッタに、そんなバカ銃使わせたくない!(w
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 13:47 ID:fh02T16i
今週木曜、ようやく続きが読める訳だけど、
翌週に発売される単行本には、どこまで収録されるんだ?
今月号分まで収録されてるんなら、今月の大王も買わないんだが・・・
>362
そう言わずに買ってやれ。
雑誌が廃刊になったら連載が途切れるだろ。
どっかの雑誌に拾われるとは思うが時間が掛かるし、
単行本もまた1巻から出しなおされてしまうぞ。
他に読んで楽しめる漫画が少なくて
大王買ってない人は俺だけではないハズ。
個人的にはギャルゲー・エロゲーの短期切捨て連載はもう止めろと。
(G-onらいだーす が連載開始してからブチ切れて買わなくなった・・・)
>>362 今月号は第六話だと思うけど、単行本は第五話までじゃないかな?
単行本買ってから、今月号を読めばシームレスになるんじゃないかと。
スケジュール的にも、今月号が収録されているってことは無いと思う。
1話あたり32ページとして、5話で160ページ。
1冊の分量としては厚い?薄い?
読みきりの短編でも巻末に付いていたらいいな。
公式HPのトップ絵でヘンリエッタがヴァイオリンみたいに持ってるライフル何?
東ドイツのビーガーかチェコのラダみたいだけど違う?
>367
ロシアのAK74。折り畳み式ストックでバイポッド付きの。
しかし安全装置とアイアンサイトが省略されてるわ、バイポッドが異様に長いわ
とかなりいびつ。まー>367氏の考えたように、バイオリンに見立てさせたため、
色々と弄りざるを得なかったと好意的に見てみるテスト。
>>367 あのTOP絵は、
ヘンリエッタが銃をヴァイオリンケースに収納する方法を ど 忘 れ してしまい、
誰からどう教わったか一生懸命思い出そうとしている場面です(´Д⊂
とりあえず立ち読み厨房はうざいから偉そうに吠えず黙ってろや。
金も払わないヤツに文句いう権利なしってこった。
オレはさっきゲットした早売り読んで、クラエスたんでハァハァするよ(藁。
>>364 ガンスリの他にもダブルブリッドとかもマターリ楽しんでますが何か?あれも休載続きだがな。。。(泣
買わない自慢は義体と無理心中させられてろや。
>>370 クラエスたんキタ──(・∀・)──!!
なのか?そうなのか? そもそもクラエスのご主人様って誰だっけか?
372 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 15:18 ID:I5YLzJKX
>371
ネタバレは避けるが、待望のクラエスたんメインですよ>今月の大王
>>370-371 ここは大王スレじゃなくてガンスリスレなんだから、大王をマンセーしなきゃいけない義理は何も無いんだが。
大王を擁護したきゃ、本スレで気が済むまでやってくれ。
俺も大王購読してるけど、見かけた気がするつーかこういう椰子ばっかりだな本スレは。
保全ageする必要も出て来る訳だよ。
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 20:18 ID:I5YLzJKX
>374
でも叩く必要だってないわな?
立ち読みしかしないなんて粋がってるバカは、自分が出版社にも
小売りの本屋にも迷惑しか与えてない寄生虫だってことをちっと
は自覚したら? 金も払わずお客様ヅラして偉そうに戯れ言ほざ
くなっつーの。
ガンスリファンって、こういう痛いヤツばっかかい?
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 20:20 ID:I5YLzJKX
とりあえず、批判的なことだけいってればかっこいいと勘違いしてる
厨房は、もうちょっと自分の人生見直した方がいいぞ。
マァマァ、マターリと頼むよ。
待望のクラエス登場なのだから。
クラエスか・・・我々の熱い気持ちが、ついに作者と編集を突き動かしたのだ!(ろうか?)
遅レスだが、やはりあれはラダ(Cz2000)かと。
>>376 ハゲドゥ&パパドゥ
居るよ居るよこういうヤシ。
極め付けだと「いい加減否定的意見を叩くのはやめよう」って言ってたヤシも居たよ。
>>375>>376 よく読めば分かると思いますが、お金を払った上で評価を下した人もいます。
いきなりバカや厨坊といった攻撃的な言葉を用いる前に、自分の発言内容をよく吟味し、場の雰囲気を弁え、適切な言葉を選ぶようにして下さい。
また個人的には、「漫画作品或いは漫画誌を評価する際にお金を払う必要があるかどうか」については、議論の余地を残していると思いました。
ただし、その議論はこのスレではなくより適切な場で行われるべきだと思います。
IDがFLY・・・(´Д⊂
暫くマターリしてたのに・・・チョトカナスィー(´・ω・`)
>>378 そだね。
特徴的な半透明マガジンとか、長いバイポッド。
外観がAK47に似てるのはメーカーの昔からの都合。(w
ラダに関しては作動メカニズムも似てるそーで。
チェコがNATOに加盟したんで、NATO弾使用のAK47モドキ。
銃の全長からすると、彼女の身長は120〜130cm?
ヘンリエッタは同じ年頃の娘と比べてもあまり大きな娘じゃないね。
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 00:34 ID:vO/z72fT
どっちにしろ、大王叩きやりたいなら、本スレ殴り込むなりアンチスレ立ててやってくれ。
ただしガンスリの名前は出さずにな。一緒にされたくないし。
俺も早売り買ったけど、色々と妄想の膨らむいい話だったよ(藁
初めてこのスレ読んだよ。
>>40にちゃんと突っ込んでないのが哀れで・・・
ギタイつながりでつか?
今月のクラエスたんエピソードで一番気になったです(藁
大王自体の話は余所でやって欲しい。どうでもいいからな(w
まぁ、アンケートハガキに、ガンスリをチェックして送ろうぜ。>大王
それは価値のあることかと。
勘違いするなガンスリに金を払ってる≠大王に金を払ってる
ってことを忘れるなよ。
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 10:37 ID:aMc1Dzx5
学習能力のない痴呆症患者か?それともファン装った荒らしか〉389と391
どっちにしてもうざいから失せろ。
375必死だな(w
たかが漫画誌1冊貶されたくらいで、何をそこまで腹を立ててんだか・・・。
お前の書き込みが荒れる原因になってる事に気付けよ、いいかげん。
脊髄反射でキーボードを叩く前に、 ス ル ー を 覚 え ろ 。何回言われりゃ学習できるんだ?
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 11:39 ID:dibsPd/s
393も必死だな(藁
そんなに自分の立ち読みを正当化したいのか。金がないのはつらいやねー。
なんかムカツクから、あとでネタばれ長文カキコすっかな。大王買いたくないって貧乏人
も、単行本収録まで読んだ気になれるぐらい詳細に。
なんか荒れてるなー・・・マターリしたいんだが。
最近妙なノリの人達が流れてきてないか?
>>396に同意。
俺は購読してるけど、立ち読み派が書き込んだって良いと思うよ。
せっかく同じ作品のファンなんだから、マターリ語り合おうぜ。
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 12:14 ID:kggruXmK
誰も立ち読みしてる奴は書き込むなとは言ってないかと。
本を買わないことを誇らしげに吹聴してスレと関係ない掲載誌たたきしてるから荒れるんだと。こういう事やってると、あずまんが厨房
と同類に見られるからやめとけ。
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 12:37 ID:zb0ZWsKA
どんなに固定ファンがいたとしても、雑誌の売り上げ&部数増につながらなければ打ち切られるもの。
この分だと、ガンスリ打ち切りの日も近いね!
>>398 そうだね。
>>399 そうだね。
>>388を見て以来クラエスは一体全体暫定的にでも幸福なのかどうか気になってきた。
メガネッ娘の読書好きに悪い奴は居ないというのが俺の持論。クラエスが鬱氏とか言い出したら泣く、いやマジで。
401 :
393:02/11/20 13:45 ID:GfowNgIs
>>394 俺は毎月買ってるんだが・・・誰と勘違いしてるんだ?
俺が言いたかったのは、たかがネットで一言二言の悪口見つけたくらいでマジギレすんなって事だよ。ガキじゃあるまいし。
自分が楽しんでりゃそれでいいじゃん。
402 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 14:12 ID:76Dq4+f6
>>400 すまん、悪い奴はいないと言われるとつい想像したくなって、
脳内で「ちょっと目つきが鋭くて色黒な、悪のクラエス」を捏造してなおかつ萌えちまった・・・
俺がトリエラ派のせいか?(w
逝ってくる
sage忘れスマソ・・・10回強吊ってくる
悪のクラエス・・・・すこぶる魅力的じゃないか(藁
悪のクラエスは仕事が生き甲斐だったり、唇に付いた返り血を舌で舐め取ったりしますか?
406 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 19:01 ID:kCywfGhN
394が書き込まないみたいだから、オレが詳細ネタバレ書き込もうか?
大王買えない&買わないガンスリファンのためにもな(藁
グルカナイフハァハァ
|∧∧
|・ω・`)
|o旦o
|―u'
|
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ そ〜〜・・・ お茶ドウゾ
|―u' 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚∀゚ ) ウマー
(つ旦と)
と_)_)
あ、前スレがhtml化してた。今気付きました
|∧∧
|・ω・`)
|o■o
|―u'
|
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ そ〜〜・・・ 羊羹ドウゾ
|―u' ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>412
,r''゙ ̄`''" ̄`'ヽ
/i .; `" `, ヽ
/i i .i i `" i .i !. i`,
,'i! i .i! ii !ハハ! !i .i i! i ',
. i.i! !i i! i! il li !i i! i! i i <うん、おいしいよ。お茶もう一杯くれない?
i_li 」_l _!__i」 、!_l__! 」_li」_i
ヾ`┥-・-`i__i -・-┝" j
`! `'ー--'ィ `ー--'゛ !"
`ヽ、 -一 ., ,','' モグモグ
r'「`i┬┬i"l、ヽ
/`'"-、`ヽ、/ ,r-"'ヽ
JEWEL BOX更新
今月もほんのり鬱味でなかなか良かった。
>>416 今月号の話をしたいのはやまやまなんだが、明日まで待って。
漏れの近所では早売りしてる店が無いんでつ(´・ω・`)
この漫画のネタバレを目論んだ人間は、交通事故に遭います
415
cz2000と公式発表(?)
>417
20日を発売日と勘違いしてた。スマソ。
>419
このスレ見てたんかねー(w
今月号ゲトー
>>418 なるほど、上手いですな(w
悪魔のようなジャンとことさらに媚びた言動をしてるヘンリエッタに萌えた。
ガンパレ(漫画は読んでないが)の森さんを思い出したよ…。
クラエスは眼鏡っ娘というより眉毛っ娘だな。
あの中性的な凛々しく太い眉毛が良い。
クラエスは非戦闘員なのか。
しかし、それは戦闘員より長生き出来るんだか、出来ないんだか・・・(T∀T)
>>425 太マユゲ(・∀・)イイ!
427 :
砂糖女:02/11/21 16:17 ID:SXS6sLCi
トリエラ 「よし、今日からクラエスを眉毛女と呼ぶ」
クラエス「うう」
428 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 17:01 ID:conyilcj
ジャンの謎の命令はやはり「ちょっと体でご機嫌とっておけや」という意味
なんだろうか(笑)。お互いがもっとコミュニケーションとれるようにお膳立て
……っていうのは、なんかジャンのキャラにあわないしなあ(^_^;)。
ガンスリ読んだら指が黒くなったYO!!
昔のアフタヌーンやジャンプ増刊(バスタ載ってた頃)読むよりマシだろ(w
>>426 役目を考えればどう見ても短命だろう。
公社も「捨て駒」としか思ってないようだし。
「用意はいいか?クラエス。今日は頭蓋骨の耐弾試験だ。
お前の側頭部に9mmシルバーチップを発射する。
さあ、始めよう。」
ビチッ!
「ん!!」
・・・・・
「クラエスを修理にまわせ。」
そう言えばクラエスは本名のままなんだな。
元は健常者だと言っていたが、一体何があって公社なんかに来たんだろう・・・
今回はクラエスについて様々な事実が判明した訳だが・・・
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`)っ゚ うわーん
(つ / 非道い、非道すぎるー
| (⌒)
し
クラエスは金属材料の試験片じゃねーぞ、くそっ!
しかし義体の担当官はジャンを除くと人間的にはともかく担当官には不向きなヤツ
ばっかりのような気が・・・
436 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 21:24 ID:UNGi/bhg
>>428 あの指示の意図は不明だが「夜伽」だとするのはおかしい。
ジャンはあくまでも義体は道具であり、その道具に過度に感情を持つべきではない
と思っているはず。
肉体関係を持てば義体に対して余計な感情を持ってしまいやすくなり、当然ながら
任務に支障を来す可能性が高くなる。
むしろ義体をどのように思っているのかテストしようとしたんじゃあなかろうか。
つまり肉体関係を持とうとしたら「失格」というわけ。
>>435 凄腕の担当官として出来の悪い担当官の管理、アドバイザーも兼ねてるんだろうな。
義体と担当官の総数は知らないがやっぱ情緒的に問題のある担当官もいるんじゃない?
このスレの住人が担当官に選ばれますた!!
あなたなら、どうする?
漏れ→トリエラ担当になって言葉責めされたい・・・(;´Д`)ハァハァ。
やっぱヘンリエッタ担当になって「idle talk」だな。
義体の非人道的なあつかいに怒り世間に公表しま
非人道的なあつかいだから萌えるという真理を理解していない
440がひき逃げで亡くなりました。
>>441はリアルジャンですか?(((( ;゚Д゚))))
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:52 ID:UKRFOXkL
>>436 男は、愛が無くても肉体関係に及べる悲しい生き物なのでつ・・・(´・ω・`)レンゾクスマソ
>440
私もその意見に賛成だ!
この悪魔の所行を一刻も早く白日の下に晒さ・・・ね・・・!?
ドスン!!
ブロロロロ...ガタゴト...
======== ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ===================
>436
ジャンは確かに、道具に対して愛情を注がないが、道具を使いこなして常に完全な
結果を得ることに腐心しているようにも見受けられる。
もし道具である義体を100%使いこなせるようになるために肉体関係が必要だとし
たなら、彼は何のためらいもなく行為に及ぶだろう。
もちろん、この「行為」にはわずかな愛情も存在しない。
義体に言うこと聞かせるためにはエチーなことも試してみろ、とかつての上官にさり
げなく教えようとしたとも考えられる。
はて、
だとしたらジャンは試したことがあるのかな?
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 00:53 ID:mgjkxgc+
今回は義体について何げに恐ろしい事が判明したね。
ジャンは「3年後には軍警察に復帰」と言い、そして義体の主人は簡単に変えられず
主人を失った義体は使い物にならない事も分かった。
この二つの点からジャンはクラエスが3年後にはまず生きていないだろうと考えていた
事になる。
つまり義体の寿命は精々2年かそこらだって事だな・・・
コスト的に見合わない気がするが…
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 01:24 ID:mgjkxgc+
>>448 「義体の完成の為」うんぬんの発言からして現行の義体は試作品扱いなんでしょうな。
ジャンが義体の寿命の予測が出来ているとしたら当然、それ以前の世代もいたわけで
「最初の試作品の寿命は数日だったが、今では2年も生きられるようになった!」
などと公社の技術陣の記録にあるかも…
義体の寿命=生体脳の寿命のことかと。
条件付けの設定を変えるたびに多量の投薬を必要とし、かつそれを繰り返した
場合、3年程度で脳がまいってしまう、ということは考えられる。
条件付けの技術が完成し、最小限の投薬で公社が望むような洗脳が可能になったら、
義体はもう少し長生きできるようになるかもしれないが、エルザの事件もあったこ
とだし、完成には未だ遠いのかも知れない。
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 03:39 ID:Y054XiSf
>>450 ひょっとすると公社の技術陣はただ単に「義体」の研究資金を手っ取り早く確保する
為に公社に所属しているだけで、公社の仕事ですら「義体のテスト」としか思ってない
のかも知れないね。
プロトタイプか、バカな一つ覚えな展開では
完成品が出てきて戦うことになるのだが。
>>452 ジャンプver.については、前スレで語り尽くした感もあるな。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 12:38 ID:yTUwuWN3
ところでクラエスとヘンリエッタはともかく、他の義体は以前のことを覚えている
んだろうか?
リコだったらジャンに「黙っていろ」と言われたら、絶対に喋らないだろうが、トリエラ
あたりはそうもいくまい。そしてヒルシャーはそんなことでトリエラに薬を投与する
事は認めないだろう。
実はトリエラは新参者でメガネをかけたクラエスしか知らないのかもしれないな。
記念カキコ
クラエス鬱たんハァ鬱ハァ
クラエスはおじさんのことをもう忘れてしまったわけか・・・鬱氏
だけど、確かに心には根付いている。
それだけ、一緒にいた時は幸せだった。
・・・そういうことさ。
459 :
322:02/11/22 17:36 ID:DJEQjO6P
ヘンリエッタの「恥ずかしい写真」が禿しくみたいんですが
ジャンが獲ったんか
ハァハァ・・・
>>459 その写真には、全身に返り血を浴び、黒服の男たちを鬼の形相でくびり殺して回るヘンリエッタの姿が写っていますが、何か?
461 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 19:32 ID:kkOz+hTL
そう言えば今回「復讐の為には手段を選ばないのか」という台詞があったが、
ジャンの過去が今後語られるようだね。
恐らくジャンはリコどころか公社すら「復讐」の道具としか思ってないのだろう。
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 19:52 ID:XttrFWjL
ジャンが手段を選ばないのも「復讐」のためか・・・
でもジョゼは無関係というか何も知らないみたいだし、いったい
何があったんだろうね。
VP70・・・ほしいなあ(嘆息)
作者、持ってんだろーなー。ストック付きで。
一人ぐらい人殺しが好きな義体が欲しい。
そして担当官は人殺しがダメなやつなんだな。
>>462 公安というか秘密警察とでもいうか、ある種の権力内権力
的な存在の公社に身を置く必要があるってことは、復讐の
対象も単純にマフィアとかではすまなさそう…
ヘンリエッタやトリエラもラバロ大尉の事を知ってた筈なんだけど、今も覚えてるのか?
覚えているけどクラエスに話を振らないというよりは、
クラエス同様、条件漬けの改善を重ねた結果忘れてしまった可能性の方が高そうだな・・・。
>>462 好きなアニメを貶されました。
ところで単行本、まんがの森(だっけ?)まで買いに行くヤシいる?
俺は行くけれども。
轢き逃げの犯人はヘンリエッタ
>>467 トリエラは、公社に来てからのことは覚えてる気がする。
クラエスやヘンリエッタは条件付けの変更等で記憶があやふや
(特にヘンリエッタは……)
一番記憶がはっきりしてるのはリコなのでは?
親のことも知っているし、自分の状況もわかっている。
…と考えると一番投薬量が少ないのはリコなのか?
なんでイタリアなの?
>>471 まにぃロードの武蔵の故郷が広島だということと同じ理由です
>>472 作者の生まれ故郷ってこと?
相田は確か栃木出身のハズだが(w
474 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 09:41 ID:qKoSgLSx
>>467 ラバロの死を聞いたクラエスがどのような反応をしたのか描いていないけどトリエラ
はその場にいたから見ているはずだし、彼女の場合は覚えているけどクラエスにとって
はツライだけだから、何を言わないのかも知れない。
トリエラがあれこれ悩んでいるのも他の面々のそう言った所を見てきて、一人実情を
「理解できてしまっている」からではないのかな。
>>470 トリエラはマリオとの会話を見る限り、両親の事も覚えているはず。
トリエラやリコが自分の過去を「知っている」のは、担当官が話して聞かせたからかと
思ってた。
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 12:50 ID:0lrnbYnW
ジャンはラバロを「ラバロ大尉」と呼んでいるが、ジョゼは「ラバロ」と呼び捨て
だった。つまりジョゼはラバロとは公社に入る以前は面識が無かった事が伺える。
このことからジャンの過去を知っているのはラバロだけだったと思われる。
弟にも語られないジャンの過去とはいったい何だったんだろう。
>>478 ラバロのリクルートを担当したジャンが彼の前歴を知ってるのは
当然だしリクルートに関係していない他の担当が前歴を知らないのは
至極当然なのでは?
つまり今は同じ職場にいるジャン・ジョゼの兄弟だが弟のジョゼは兄の過去をよく知らず
恐らくラバロが口にした「復讐」についても知らないだろうと言う事じゃないの?
それでも、少なくとも「ラバロだけが知っていたジャンの過去」ってのはありそうだね。
同人作家だったとか(ラバロはコスプレイヤー)
「寿命の来た義体ってどうなるの?」って考えてたら
リタイヤした盲導犬を養う施設のことを思い出した。
じゃあ最終話はジャンの不穏思想(公務にかこつけての私的報復)が決定的に露呈しそれに気付いた公社がギャンを排除しようとして血みどろですか?
>>481 そんな過去を新聞社に売ろうとしたのならそりゃー消されても文句は言えねーわなー
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 14:45 ID:jTICE3Xz
とりあえず今回の話から一つの確信がある。
クラエスに次の出番があるとしたらそれは彼女が死んだときだろう。
ヽ(`Д´)ノ
(´Д⊂
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 21:48 ID:iczrAO0V
前スレでもあったねえ。
ヘンリエッタの日記にこう書かれるんだな
「クラエスが施設を『卒業』したそうです。急な事でお別れの言葉もありませんでした。
私も施設を『卒業』するときがきたら合いに行こうと思います」
・・・ああ鬱だ。
488 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 22:03 ID:fPAf6gl0
そう言えば義体になる前のクラエスは今と顔が変わっていなかったね。
以前に「義体になったときに顔も変わっているだろう」と言われていたけど
クラエスが特別でないのなら、みな顔は変わっていないんだろうな。
クラエスの本名、ヨハンソンって北欧系の名前?そして彼女はもと健常者。
ま・・・まさかラチ?(ヤバー
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 22:36 ID:YdVygTbK
アニメ板等で既報だがTVアニメ化決定・・来年秋以降の放映を期して制作中
製作母胎はマッドハウスだそうだ
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 22:46 ID:iczrAO0V
>>490 OVAじゃなくてTVアニメ?
ということは薬物洗脳もなければ人殺しもない、ただヘンリエッタやリコが
明るく振る舞うガンスリになってしまうのだろうか・・・
そんなの嫌だあ〜!(涙
>>490 ガンパレアニメ化の報を知った時以上にショックだ……
493 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 23:20 ID:YdVygTbK
>>492 つーか、最初からアニメ化前提の企画だよ
早いうちから企画書廻ってたし
アニメ板では半年くらい前から真下監督で動いてるという話が出ていた
最終的に監督は替わったみたいだけど
ウソだと思うなら、阿佐ヶ谷のマッドハウス下の某書店にいくべし
ガンスリの構成の話をしてるのがけっこう聞こえるよ
詳しいソース希望。
ソースの伴わない噂なんて、信用出来たものかどうか。
嬉しいような、イヤンなような。
起動戦士GUNSLINGER GUNDAM が正式名称です。
ヘンリエッタやリコは、遺伝子改造されただけという設定です。
内容は、女のコだらけのガンダムW
おじゃ魔女GUNSLINGER GIRLが正式名称です。
ヘンリエッタやリコは(略)
オーバーマンGUNSLINGER GIRLが正式名称です。
オープニングソングに合わせてヘンリエッタやリコ、ジャンが(略
500 :
322:02/11/24 00:20 ID:CZKpft9V
え?12人の義体が出てくるんじゃなかったの?>アニメ
今月も著しく鬱な内容のあまり皆現実逃避を・・・(つД`)
502 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 00:39 ID:IRkMNNmI
カスミンGUNSLINGER GIRLが正式名称です。
おのおの銃のヘナモンが女の子たちとドタバタ劇を繰り広げます。
そろそろ一巻の早売りがあるかと新宿のとらの穴と新宿書店に行ってみたが
まだだった。休日じゃなきゃ入ってたっぽいのになぁ。
だいたい土曜日に勤労感謝の日が当たっても意味がないよ。
(ウチは振り替えないし(´Д⊂ )
発売イベントは池袋のまんがの森でサイン会、同とらの穴で複製原画展などが
あるようだね。
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 01:01 ID:6k2ptBp8
>>494 ソース・・ツレの賃金明細にガンスリと書いてあるが
正体がばれるー
マジックで消してうぷしても金額でわかるよなあ
ラバロは GUNSLINGER UNCLEになったりはしないのだろうか?
アニメ化かぁ…。マッドハウスなら安心して期待できるかな。
正直、G0NZ0以外ならどこでもおけー。(w
地上波じゃお薬下さいがカットされちまいそうじゃないか。
今やってるアニメで言うなら灰羽同盟ぐらいのクオリティが欲しいね。
次回予告はヘンリエッタとジョゼの見てて砂吐きそうなコメっとしたやつで
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 09:14 ID:W2CT4bXs
裏とったよアニメ化〜やっぱ決まりみたい
イタリアにマッドで取材に行ってる
アニメージュのライターに聞いた
スタッフと予算取りが難航してるが、やはり来年秋か冬ぐらいだって
く、口からでまかせが本当の事になってしまうとわ・・・・・オソロシイ
「小さな幸せ」をメインテーマにして行けば、地上波でもOKか?
血みどろな鬱展開とガンアクションが欲しいところだが・・・
はっ!まさか、スカパー?(攻殻やってるし!)
放送は、アニメコンプレックスNIGHT内です。
タイトルは「GUNSLINGER GIRL Pure」で、もちろん実写。
また中学生を使う気のようです。
>GUNSLINGER UNCLE
激しくワラタ
>>506 雪風でGON20作品を初体験したけど、
皆が何故クソ扱いしてるのか、よく分かったよ・・・(´・ω・`)
>>512 実写ですかぁ、キャスティングが難しそうですな
ところで、実弾使うんでしょうか?
血飛沫が楽しみですね
今月の大王読んだ。
FSSのバクスチュアルを思い出した。
>>512 原作と違って、大学生ジョセの元に3人の女の子が押し掛ける
ダメハーレム物というのは本当ですか?
GUNDRESSの間違いじゃなくて?
それはすごいなあ
>>516 ジョゼじゃなくてジャンだよъ( ゚ー^)
CVよそく〜
丹下桜と岩男潤子は入ってくるとおもいま〜す
>519
丹下桜って声優引退したんじゃ無かったかな?
むしろ秋本羊介と大塚明夫と池田秀一が担当官役希望。
え!そうなの>520 すいません、知りませんでした(←バカ
この二人でリコとアンジェをやってほしかった・・・(←本気かオレ
クラエスって何気に尽くすタイプなのな
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 00:56 ID:/HlWo/E+
ところでホントに地上波で放送されるとしたら「薬物洗脳」あたりは当然カット
だろうから「条件付け」がどのように位置づけられるんだろうな。
やっぱりガンダムの「強化人間」的な扱いになるんだろうか。
強化人間…鬱テイストの微塵も感じられないな(w
この物語のテーマが「鬱」だから(このスレ的には)、アニメじゃ厳しそうだな。
>524
いや、ガソダムの偽ニュータイプこと強化人間もかなり鬱な存在ですよ。
明日は早売り本屋に確実に一巻が入りそう。
近所で買ってもいいんだけど、池袋のサイン会整理券付きにも惹かれるなぁ。
宇宙人と戦うといいな>アニメ
ガンスリの魅力は、(巧妙に隠されてはいるが)ペドファイルの危険な香り・・・
やっぱり、放送むりでは?(w
>527
せめてロリと言ってくれよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
あと、まったくもって隠されていないような気がするのだが(w
あーこれ有名な話。連載前からMW社内では言われてたことだけど。
元々、minoriのプロデューサが、BSF(という相田原画のゲーム)が
終わった時点で関連会社を使って仕掛けたって奴でしょ。
530 :
527:02/11/25 12:15 ID:62OofjWD
もひとつあった、ガンスリの魅力。
銃と少女のフロイト的解釈。
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 12:34 ID:DwzDYCUm
>>524 まさか担当官が「兄」の元ネタはロザミィ?
>>530 ∧_∧
√( ・∀・) < ・・・・・・出番かい?
| ( 、===m==<|
|_=| | | '
(__)_)
単行本をたったの5話で出すなんて、実はオマケページが相当凄いのか?とはじめは思ったけど、
調べてみたら、大王のB6単行本ってたったの150P強なんだな・・・。
今月号が32Pだった事を考えると、大量のオマケなんて到底期待出来ないな(´・ω・`)
>530
>銃と少女のフロイト的解釈。
確か銃が男性器の象徴…だったっけ?違ってたらスマソ。
いや、一巻表紙の画像を見て
「うわ、なんか腹上射精っぽい」
って考えた漏れは逝った方がいいでつね。
貴殿らは性的な連想が好きすぎる
カーテキタヨ。
おまけなんてカケラもないから安心しろ。
>>535 すまん……
だがそれと同時に彼女らを大事に思う気持ちも、まあ、あるんだ
…つーか、彼女らってそういう行為も行わないまま…
って言うのも有り得るんだよな…
>532
Σ(゚д゚;) イ...イイコ ニ スルカラ 焼カナイデ...
>537
>…つーか、彼女らってそういう行為も行わないまま…
>って言うのも有り得るんだよな…
ヘンリエッタは最初で最後の体験があれかよ…(´Д⊂グスン
漏れも一巻買いました。
大王では三話から読み始めたんだけど、加筆ってどこらへんなんだろう。
ソトダシハ ヒニンニナラナイ! (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙
>>534ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
もし本作品が、少年ばかりで構成された「Gunslinger BOY」だったら、こうまで
人気にはならなかっただろうし、雑誌掲載さえされなかっただろう。
「Girl」であることが本作の商品的価値をことさら高めている。
我々は、意識する・しないにかかわらず、商品化された性のサブカルチャーを消費する消費者なのだ、
・・・と思うのよ(w・・・・・・・・・スイマセン。ヤイテクダサイ・・・
Gunslinger Boyになっておね−様に厳しく教育されたい
って奴だって居るかも知れんじゃないか
つーか居る筈だ
リコは男の名前だが、ホントは男の子だったりして…。
(過去のことは覚えていないので、取られちゃったことも忘れてる)
>>542 それ、佐野タカシが描いたらすっごく具合のいいマンガになるやもしれん・・・
あぁ、また一人処分された・・・ヒィ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>543 ヲイヲイ、月のもののシーンがあったのを忘れたのかい?
あ、いや待てよ……まさかとられた時の古傷が痛むとか…
そういうことか?!
549 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 12:46 ID:5s3GVcvt
最初から地上波アニメを意識していたにしてはあまりに救いがなさ過ぎる話だな・・・
まあ月並みなヤツだったら漏れは決してファンにはならなかったろうが。
550 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 13:00 ID:Jc+7uB4G
1巻ゲットしますた。
とりあえず連載時にあった
エレノラの指6本が直ってなくて(´・ω・`) ショボーン
後は家帰って連載版と比べないと
わからないけど、修正とかはあまり無い感じです。
551 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 14:20 ID:F2FUbSfy
>>550 うわっ担当あほかー
指6本って、もっていくところにもっていったら回収なのに
本当に指6本の人がいるつーのが理由だがー
レクター博士って大変だねえ
池袋まんがの森ってもう売ってます?
サイン会目当てなんで売ってたら今日買いに行こうと思ってるんですが・・・
1巻売ってねェー(´д⊂
だれか助けてください
>553
一応言っとくが、発売日は明日(27日)。
今日はまだ早売り本屋にしか売ってないよ。
漏れも池袋のまんがの森情報欲しいです。
行ってみた人情報お願いです。
>>554 知ってる。
その早売り本屋がわからんのじゃー。
…ラノベ早売りしてる所は見込み有り?まだ行ってなかった。
何時ぐらいまでなら池袋のまんがの森で整理券を貰えるのだろう?
っていうか午前中に行けるわけないし、
あきらめるしかないのかな…。
>>555 とらのあななら高確率で早売りしてると思うよ。
新宿虎なら絶対売ってると思う。あそこ雑誌とかは3,4日もはやく出してるし。
どうせ帰り道だからまんがの森逝ってみるかな。
整理券配布ってことでたぶん早売りはしてないよね…
ダブルブリッド1巻も指6本のコマがあったな・・・
559 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 20:15 ID:JmYf/wsS
ラバロ大尉はハゲですか?
釣りの時は隠していたみたいですが。
ラバロ大尉は儀体より強いの?
>556
午前の講義さぼって開店一時間前くらいには行く予定。
このてのイベントは初なんで感覚がつかめない。
>>561 余裕で一番乗りだと思いますよ。
平日だし、おそらく15:00までは整理券も切れないと
三時でも大丈夫なのかぁ。大体何枚くらい配るんだろ。
エイケンが250枚で6日間(月〜
しゅーまっはが150枚で2日間(日〜
両方とも秋葉原でのサイン会。
>561
今のところ世間的にそんなに注目されてる作家じゃないんで、その日のうちは普通に
貰えそうだけどね。(BSFがらみのエロゲ系の客もいるかもしれないが、エロげ板の該当スレ
を覗いてもまったく触れられてないし)
566 :
556:02/11/26 23:41 ID:G1mjlDya
>564
マジっすか!
こみパは開店一時間前に長蛇の列ができていたと書いてあったから
大体そんなものなのかと思ってたYO!!
明日午後に行ってみます。
567 :
かたゅで:02/11/27 00:09 ID:VWXiyf+g
てゆーか
仕事終わってからダッシュで行く予定なので
初日に切れてしまうと辛ひ……。
相場は >564 だし
普通に考えれば持つと思うんだけど、
大王だと変なところでコアなファンがいる可能性があって読めないでつね。
>566
その長蛇の列が計何人かが問題になる訳で。
大抵開店と同時に20〜40ぐらいはハケます。
小池圭一は初日に60ぐらいハケて一週間以上余裕で持っていたという記憶が……。
>>561
俺も遅くとも開店までには行くつもり。
開店時に2人しか並んでなかったらどうするよ…。
>568
その場でフラテッロの契りを結べ。
どっちが義体になるんでしょうかw
かわいい方がなれ
572 :
568:02/11/27 01:59 ID:ikr3zAyS
じゃあ俺だ。
573 :
561:02/11/27 07:53 ID:RZeZH5+h
>572
ならば対応はジャソ系で(w
おまえら面白すぎます。
575 :
568:02/11/27 09:40 ID:ZwkojE/2
ところで俺はもうすぐ池袋に着きますが、ジャンさんの方はもう並んでるのですか?
576 :
568:02/11/27 09:58 ID:12VoT28T
報告。
けっこう並んでる。
この人数じゃ誰がジャンさんかわからないのでリコごっこはできません。
個人的にはヘンリエッタごっこしたいです(w
申し訳ないが、最近は少女たちが幸せになりますよーにと思うより
ジャソがロクでもない死に方をしますよーにと思う事の方が多い。
気持ちはわからんでもない。
579 :
568:02/11/27 11:01 ID:q8tlrmmK
さっき再びまんがの森に行ったら(10:45)、なんか動きがあったようなのでさらに報告。
まんがの森、単行本完売。
代わりに予約を受けているようで、商品が入荷されるとともに整理券と引き替えという形をとるらしい。
その場を詳しく覗き込んでたわけじゃないので間違っているかもしれんが、とにかくそんな感じ。
完売早っ!
ちなみに俺は10時到着で、20分待たされて番号60番台でした。
>>579 つーことはサイン会の整理券ももう終わったってこと?
駄目だ乗り遅れたもう死ぬ。
ヤフオクなどにサイン済み出品されたら購買する準備があるぞ。
>581よ、サイングッズを持っている事が良きファンの証ではないぞ。
サインがなくても作品を愛する心を大切にして欲しい。
ホラ、お前に今月の電撃大王をやろう。癌●レを読んでる時はやさぐれていても
癌●リを読んでいる時は優しいお前でいて欲しい。
とはいえ、私もこの様にサインで客を釣るまんがの森のやり方に疑問を持ったところだ。
これからチョット都の役員に会ってこよう・・・・・
ドスン!!
ブロロロロ...ガタゴト...
========
>>582 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ===================
584 :
568:02/11/27 12:06 ID:12VoT28T
すまん、書き方間違った。
整理券と引き替えじゃなくて、再入荷した単行本に整理券がついてくるような感じ。
つまり整理券の枚数より単行本の入荷数の方が少なかったってことなのかね。おかしな話だが。
だから完売しても、即刻予約しておけば整理券は手に入ると思う。多分。
そうでなければ他でも売ってるものをわざわざ予約しないしね。
>>584 解説サンクス!じゃあまだ大丈夫かな…
夜まで残っているといいんだけど
586 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 12:55 ID:grLmDVbn
ところでラバロの足だが義体の技術で直せなかったのだろうか?
義体のように超人的な能力を与えるのではなく、元と同じ程度の能力で普通に歩けるだけ
でいいのならコストも遥かに安いだろうに。
さっきまんがの森に電話したら、もう整理券ないって言われたぞ。
ああ。。。早起きすれば良かった…
>586
脚だけ義体ってむりだろ。
義足じゃないんだから・・・・つーか、ラバロにそこまでする理由もないし。
>>587 Σ(´Д` ;)開店3時間経たずに終了かよ…悔しいな
>>586 大人に義体を適合させるのが困難なのかも。
子供みたいに適応力の高い肉体じゃないと移植は無理とか
そういう設定があったりして。
>>586 コストや適合性の問題と考えるのがイイ。
コスト:
走れなくても教官としての技能に問題なければ公社での仕事も、
軍警察に戻ってからの仕事にも支障はない。
適合性:
移植される人口筋そのものや、神経I/F、免疫抑制剤などの適合性。
実は公社に”スカウト”されてくる子達は、適合性を第一に選考され、
必要とあらば”事故”を起こしたり、家族を経済的に追い詰めて、娘を
売り渡さざるを得ない状況に追い詰めてたりして。
そんな複雑ではなく、単にラバロが移植を拒んだってのもあり。
または、担当医師がヤロウの体なんか触りたくなかったとか。(w
男の子の義体が居ない理由が現状では不明だし。
痛みに対する耐久性?
女の管理官と、男の子のコンビもイイと思うのだが・・
それ以前に義体化すると併用する薬で脳が犯され
寿命が数年になってしまう問題もあるか。
理由は簡単
萌 え な い か ら
整理券切れちゃったか。
恐らくサイン会の人数もかなり絞ってるんじゃないのかな。
サイン会の日までまだ二週間以上日数があるので、二次追加でもすればいいのにね。
593 :
561:02/11/27 14:03 ID:ElwmROEM
>579
何ぃ!? 俺も60番台だったよ。
ちなみに整理券は150枚あって、本は300入荷予定だったそうだが
取引店のミスで100前後しか入荷できなかったそうだ。
漏れは11時に逝ったら本はなかったけど、整理券は貰えた。
本はしょーがないから虎で買ったよ。
155ページの4コマ目…
指6本のままだ(苦笑)
その指はきっとスペアだよ。
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 15:22 ID:Kd86iUbE
単行本買ってきたけど書下ろしはおろか、作者の後書すらない。なんだかなぁ
>597
最初一巻だけ大判で出したメルクリウスプリティなんか
サイズ小さくなった途端、ゲストページが(大判にはあったモノまで)消え失せてたりする。
>597
確かに単行本作業という名目で先月休載したにしては、チョイとさびしい単行本ではあるな。
単行本の加筆修正てどこらへんを直したんだろう。
このスレでも指摘されてた指六本が直ってないということは、作者も編集者も2chは見てない
のかな?
>>599 普通見てないと思います(藁
2chに幻想を持ちすぎ。
アニメ化も控えてるってことで、クロノスヘイズみたいに電撃コミックスEXで
出るかと思ってたんだけどねえ…。神無もEXなのに。
>>582 基本的にサイン会は一定数確実に入荷してくれる出版社側と
同じく一定数確実に本が売れる販売店の利益が噛み合ったもの。
にしても売り切れ速いな。何時で全部はけたんだろう。
さっきTHUTAYAあったら一冊だけあってさ
表紙見てちょっと気になった
この漫画おもしろい?買ったほうがいいかな?
>602 なにをもって面白いというかはかなり難しいが、もしもあなたが、
「汚い仕事」を義務付けられた少女たちの、穏やかながら切ないストーリー展開に
ちょっとハラハラしたり、彼女たちの日常生活を適度に脳内補完して萌えられたり
できるひとならば多分OK。
かてて加えてペドフィリアだったり、ガンマニアだったりするのならば、なお一層
心に沁みるかもしれない。
でも、スレの過去レスでも読んで、自己責任で判断してほしい。
ちなみにエロはないです。
>>603 親切に教えてくれてありがとう。
不条理っぽいのは好きなので汚い仕事ってところにちょっと引かれるかも。
とりあえず買ってみようと思います。所詮500円程度のものだし。一冊だったからまだあるかなぁ・・・
うー、SIGが表紙に描いてあるから買ってしまいました…
これからも続きが出たら買います
(;´д⊂)
やはり大王は客層が余所と違いすぎて参考にならねぇ…………。
EURO紙幣が出てくる漫画を初めて見た。
同じまんがの森でも、安彦のオリジンのサイン会は、当日券まであったんだよな・・・
602ではないけど同じくTHUTAYAで平積み最後の一冊だった。
以外と(失礼)売れてるのか。潜在的購入層は結構あるのかね。
シックな色使いと限り無く小さい日本語タイトルの表紙が良い感じです。
アニメ化が近付くと下品な腰巻きに取り替えられそうなので
腰巻きに価値を見い出す香具師(オレモナー)は今の内にお忘れなく
普通の本屋さんには置いて無くて、
発売日ゲットできなかったよ(ノД`)ウワァン
明日また何件か回ってみます。つうか専門店行った方が早いんだろうけど。
>609
先ほどから何人かTHUTAYAと書いているがTSUTAYAのことだよね。
そういうメジャーな店がいつの間にか出来てたのかと考えちゃったよ。
ロッチみたいなもんですわ。
さあて、そろそろ一巻発売記念第何話が一番好きかアンケートでもやるか…
>>613 まだ手に入れてねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
こみパ第二巻を二冊入荷するんなら、ついでにGSGも入れてくれYO!!>近所の本屋。
615 :
602:02/11/27 22:47 ID:m0fkM7zU
買って読んだ。
電撃とかそういう系の漫画はこれが初めてなんで
設定がいかにも狙ってるところがちょっと受けつけないけど
それを無視して読んだら結構面白い。
あと強いて言えば男の顔が腑抜けてるのと
映画的な比喩表現をもうほんのちょっと押さえてくれたら
話に素直に入っていける。
自分としてはトリエラが一番人間くさくて好きかなぁと。
今後はヘンリエッタに第5話のようにもっと義体としての特有の感情を
出していってもらえたら面白いかなぁと。
あと男の義体もいたほうが感情移入しやすくてもえるなー。
でもそんなに萌えを重視しない自分としてはやっぱり話が女の子達に
片寄り過ぎてて他のキャラが薄っぺらくみえるのが残念。
と、あくまで個人的な感想をのべてみた。
こういう輩が出るとは。
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19082695
あまりに何も無いのでカバーをめくってみましたが
やはり何もありませんでした。
が、カラー口絵(裏が目次)が2ページありました、盲点ですな
これ当りですか?
何か貰えるかな・・・
>>917 ガブリエラの魔法の手帳とかテディベアとか子供だましの
ファングッズが当たります。応募要項は2巻で明らかに。
>>615 >あと男の義体もいたほうが感情移入しやすくてもえるなー。
何か分かってないような感じの615に誰かガンスリの真髄を教えてやRE
エレノラの6本指は有名になってしまいましたが、ジョゼの6本指(であるかのように見える)
カットを発見しました。165p。
う、確かに右手は親指以外が5本・・・著しく疲弊しているのか相田センセ。
なんか全然暇無しのようだしなー。
622 :
602:02/11/28 01:12 ID:5YziUdC+
>>619 いや、言いたいことはわかるよ。
妹属性ってやつだろ。幼女を従えてるところが良いっていうことだよな。(多分)
ただ単純にオレのツボがそこじゃないだけなんだよ。
むしろ一緒に戦って死線をくぐり抜けたい派。
まあ激しく作品違いなのはわかってるよ。
そこはあくまで個人的な要望。
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 01:18 ID:0iZJyJGW
AGE
>>602 とりあえず、同じ電撃コミックスなら、
「TRAIN+TRAIN」(既刊5冊)と「ダブルブリッド」(既刊1冊)
を薦めてみる。
625 :
603:02/11/28 01:31 ID:V2Vdg7SO
>622
なにはともあれ、そこそこ楽しんでもらえたようでよかったよ。
>>622 単純に妹属性というわけでも無いのだが・・・
クラエス&ラバロが順調にペアを組めたら、602の望むような「戦友」みたいな関係になってたかも。
ただの萌えマンガだと思ったけど普通におもしろかった。
でも今んとこ1番のお気に入りキャラが
フェルミな俺はどうすれば…
渋いし、学があるし理想のおっさん像です。
>>627 安心しろ、自分はヒルシャーだ(マヂで)
あの不器用さがタマラン・・・
ヒルシャー萌え禿同。
担当官の情けなさっぷりを味わうのもガンスリの醍醐味だ。
そして情けない男に弱いトリエラにハァハァします(↑の発言台無しかよ)
フェッロさんに活躍してほすぃ(かなりマヂで)
つーかクラエスと一緒に紅茶でも飲みながら、穏やかな表情で
目一杯公社を皮肉った会話してほしい(w
>>624 手があいたら見てみるよ、わざわざ情報ありがとう。
>>625 女の子達それぞれの葛藤がちゃんとかけてて面白かったよ。
ただ担当官側の心の底が1巻じゃあまり感じられなかったから
女の子側の一方通行でペア同士の関係を想像しにくい、そこらへん今後に期待してるので
2巻も買おうとおもいます。
>>626 その人達は続きに出てくんの?1巻じゃいないよね?
633 :
568:02/11/28 03:14 ID:A9dqWhhM
俺は義体たちの、何気ない対話の節々に切なさ炸裂な日常(&もちろん萌えハァハァもw)とともに
担当官たちのキャラもしっかり立ってるとオモタヨ。
完全に義体=道具と認識している冷徹な、それゆえに優秀であるジャン、
義体も人間の女の子という考えで、どこまでも優しすぎるジョゼ、
義体にある種の愛情はあるが振り回され空回り、情けなさ爆発のヒルシャー。
まあ感じ方は人それぞれだからな。
>>632および単行本派の方々
現在発売の電撃大王最新号では単行本のすぐ後の話なので即刻読むよろし。
今月は第1話で「『私の言葉』さ」の名言(俺的に)を口にしたメガネさんの話。
どーでもいいけど俺、単行本出たら、加筆修正部分の雑誌掲載ver.該当ページを
スキャンして補完人になる準備してあったんだよね。
補完するとこないじゃん…。
裕タソが原画をやってるエロゲー会社のスレを見てきたんだけど、
ガンスリもこの会社の代表のnbkzっていうヤシがプロデュースしてる
みたいだね。そのうちエロゲーになったりするのかなぁ…。
それはそうと、このnbkzはスレを見るとあまり(というかかなり)評判の
良くない人物っぽいので裕タソとガンスリが喰いモノにされないかチョイ
不安になったよ。
nbkzは過剰な持ち上げと露出さえなければイイ仕事人だと思うが、欠点が治るコトは性格的に無さそう…
エロゲにするより、BSFの新規ファンがいるコンシューマでギャルゲにするんじゃないかな。
そうなると今度はDC版白詰草話とのバッティング問題が発生するわけだが…って先走り過ぎだよ、自分。
おぃおぃ、いつのまにヒルシャーは情けなさ大爆発の男になったんだ?
そうだね、キャラはそれぞれある。
読み返したらヒルシャーは結構、素の部分を感じるので二人の距離感みたいのが感じられる。
だからトリエラの話が一番面白いと感じたのかも。
5話目も今後を期待させるものがあると思う。まっ先にリコがジャンを殺すのを想像してしまうけど。
ただ、まだ他の二人は特にすかしてるっていうか余裕があってあまり心を感じない。
義体に対してホントはどう思ってるかとか、どうしてそういう接し方をするのかとか。
でもそれはまだ5話だしわかんなくて当然っちゃ当然だよね。
話の確信に近い部分でもあるし、いちいちオレが文句言うところでもないよな。
そこの片鱗が見えてきたらもっと面白くなりそう。
スレに来て初日にでしゃばりすぎたかな、、、恐縮です。
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 04:24 ID:JRCDXnSp
ヒルシャーは情けないと言うよりは何となく
「いきなり思春期の娘がやってきてどうすればいいのか分からない男」
と言うドラマにありがちなキャラに見えるな。
ジャンはラバロ同様ヒルシャーが義体を思うあまりに組織を裏切る可能性を考えて
監視をつけてると思うな。
>>634 大丈夫。nbkzは作家をくいものにするタイプのプロデューサーじゃないから。
香具師の問題は、厨的な言動であって、作家を世に出す手腕はまじで凄いので。
その証拠に、nbkzの周辺の人材はまじで凄いことになってる。
福岡じゃ何処の本屋でも「入荷は週末になります」だったよ…。
>639
可能性云々に限らず、全員誰かに監視されてるような気も。
>640
相田裕、新海誠、古我望、結城辰也、庄名泉石、KIMちー、八樹隼一郎…確かに人材は集まってるけど、
某向井をライターにしたのは失敗だったよな…。
「若者よ、若いうちに愉しめ」
はやっぱおっさんが言っていた言葉なのかなぁ。
>643
もしくは、おっさんが残した本に書いてあったのかもね。
>631
フェッロの活躍は大いに気になるところ。
フェッロは実はジョゼが好き、と(勝手に)推測しているので、ジョゼ・ヘンリエッタ・
フェッロのどろどろした三角関係を密かに・・・・妄想妄想。
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 12:43 ID:GemG9s7R
公社の路線についていけなくなったヒルシャーもラバロと同じ運命が・・・
そしてラバロの時との共通点からトリエラはヒルシャーが公社に殺されたと判断し、復讐に出る・・・
などと言う展開を妄想してみた。
いもうと が にんむに しっぱいした!
コマンド?
*ジョゼ *ヒルシャー *ジャン
しかる しかる なぐる
ゆるす プレゼント フライングクロスチョップ
プレゼント ジョゼとそうだん もうこげんばくがため
デート なきねいり ジャンスペシャル
はいきしょぶん
電撃での連載読んでなかったんだけど、何でアンジェリカは出てないの?
>>646 笑った
>>642 あのう、最初の二名はともかく、後は世間的には全く無名に等しいと思いますが…
エロゲームヲタ界では有名なの?
一巻も出たので取りあえず担当官と義体を書き出してみますた。
担当官:ジョゼ
義体:ヘンリエッタ
担当官としては優しすぎるジョゼとジョゼさんラブラブのヘンリエッタ。
コンビの相性はフラテッロでもピカイチか?
ヘンリエッタの度重なる変調が気に掛かるところ。
担当官:ジャン
義体:リコ
任務遂行率は高そうなものの、エルザ・ラウーロ事件でその関係が
薄氷の上を渡っているようなものだと露呈してしまった両者。
何者かへの復讐を含めたジャンの今後の行動に注目。
担当官:ヒルシャー
義体:トリエラ
ガンスリスレ代表担当官(w ことヒルシャーと、未だ自我の強く残るトリエラ。
互いに立ち位置を模索するなんともかゆい関係の両者だけに今後様々な可能性が予想される。
担当官:ラウーロ(あぼーん)
義体:エルザ(あぼーん)
合掌。(-∧-;) ナムナム
担当官:ラバロ(あぼーん)
義体:クラエス
担当官と義体から次第に父と娘のような関係に。
記憶はなくしても、思い出は色あせることなく少女の心に残る。
担当官:マルコー
義体:アンジェリカ(本誌未登場)
担当官としてバランス感覚が良さそうなマルコーと深窓のお嬢様的外見の
アンジェリカ。フラテッロとしては未だ未登場も驚異の末足を見せるか!?
>>648 言われてみればそうか。
>>642をみて、素直に「おお、すげぇメンツ」と思ってしまった俺は
どうすればいいんだ。
>>646のコマンド、ほんと上手いなぁ(ジャンの一部コマンドを除くw)。
「デート」「なきねいり」「はいきしょぶん」が3人を象徴してるよ。
古我たんも色んな意味で有名。
ペトロシュカも出てないね
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 18:11 ID:1UPWl3QP
>>649 いいね、次スレからテンプレで使いますか
>>648 後ろ4人はエロゲ業界つーより同人業界かな
俺、コミック買うまでフェッロが女だって気づかなかった
ヘンリエッタの持ってるP239ってSIGのHP見ても
シルバースライドなんかないんだけど。
ああいうカスタムがあるの?だれか詳しい人教えて。
そうか。
俺はジャンリコ組が一番成績よくて
ジョゼヘンリエッタ組がそれに追随
だとばっかり思ってた。
>658
第1話で、タイトミニで登場している事等から女かと・・・
「女装癖の男」の可能性は完全に否定できないが。(w
662 :
656:02/11/28 22:33 ID:vJUoJUat
たぶん659は俺あてだと思うんだけど…
ショップカスタムかなんかかな。
このマンガ読むとやたらとシルバースライドの
SIGが欲しくなってしまう。ガスガン買っちゃおかな。
>656
「現代軍用ピストル図鑑(床井雅美 著:徳間文庫)」掲載の
SIG/SAUER P239がヘンリエッタ使用のものと同じシルバー
色スライドだね。
「P239 SL」というバリエーションモデルで、ステンレス製
スライドと軽合金フレームを組み合わせた代物。1991年から
販売開始。
スライド:上部構造の大部分を占めるガチャガチャ前後に動く部分
中には撃針や銃身部が組んである
フレーム:下側の基本骨格となる部分
これに引き金や撃鉄を組込み上部構造と組み合わせる
664 :
663:02/11/28 22:39 ID:6D77iKD9
いかん、P229と間違えた、すまん。
P239はステンレススライドだけど黒色だわ。
665 :
663:02/11/28 22:49 ID:6D77iKD9
でも「現代軍用ピストル図鑑」の写真のヤツは第1巻表紙と同じ銀色
なんだよなぁ・・・P239はP229と違ってステンレス製スライドしか
無い筈だし、黒スライドにもSTAINLESSの刻印がある、そして写真
は2種類存在・・・表面処理のバリエーションか?
フェルミは、同僚から「ロマンのねー女だな」とか言われた事なかったっけ?
マチガエタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!!!
フェルミハ ヒゲハエテル(゚Д゚;三;゚Д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
上はフェッロの間違いですた・・・
>>666-667 2話の作戦会議のシーンで言われてましたね。
同僚まで騙してるってことは無いと思うけど(w
>667
ワラタ
>>649 クラエスたんは、記憶を無くしたのではなく、消された。
”無くした”ではクラエスに責任があるよーにも取れるので、
次スレテンプレに使用するなら変更キボン
2話でリコが使っていた銃の弾数は12発くらいですか?
少年殺す前までに音からして11発売っているのですが、
大きさからそんなに入らない気が……。
12発なら少年は一撃ですか。
Cz75だと思うので15発かと
>>473てマジ?
栃木からイベントに来てたのか?
>671
CZ Model 75という銃で、弾倉には9x19mm弾が15発入ります。
ダブルカラムマガジン(複列弾倉)という、正面側から見ると弾がジグザグに
効率よく入るようになっている弾倉が採用されています。
どなたか今まで相田氏が出してる同人誌の名前を
教えてください。虎あたりで買えるやつを…
義体が使ってる銃って本人が選んでるのかな?そういえば単行本の中ではジョゼが銃を使って
るの見たことがないかも。
ヘンリエッタSIGP239SL(9×19) リコCZ75 トリエラSIGP230SL
677 :
674:02/11/29 01:23 ID:BRJBGRki
>675
現在新冊で買えるのは「GUN SLINGER GIRL COLLECTION2」ぐらいだと思う。
虎にはもうないと思うが、まんがの森で一巻の発売にからめて再販売するらしい。
ttp://www.manganomori.net/info_main.htm 他の本(idle talk、たたかうものたち等)は中古同人ショップで探せば買えると思うが、
みつみ等ほどではないにしろプレミアがついてたと思う(だいたい定価+1000〜3000ぐらい)
ただ、三ヶ月ぐらい前に値段を見たので、ガンスリの商業誌効果で中古価格はあがってる
かもしれない。
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 02:08 ID:BhLTXawS
そういえばラバロ大尉は轢き逃げにあって死んだってジャンがいってるが
知り合いの記者に会いに行くといって死んだということは・・・
やっぱり公社に殺されたのだろうね・・・
ジャンが言ってるということはもしかしてやったのはリコ (´Д⊂
>674
ありがとうございます。
ああいうタイプの銃は一列という認識があったので。
意外に入るんですね
>>679 何を今さら…。
やったのはどうだろう、ジャンはちょいと地位が高そうな描写があるからな。
動かせるのは何も自分の受け持つ義体だけってわけじゃないだろう。
それにジャンもただ上からの報告をクラエスに伝えてるだけかも知れんし。
というか、リコがやったなんて考えは今まで思いつきもしなかったから
そうでないと信じたい(´Д⊂
>>678に便乗追加させてもらうが、中古同人ショップでガンスリを見つけても
大抵は「GUN SLINGER GIRL COLLECTION2」に収録されてるので注意するが良ろし。
それ以外で最優先に買うべきなのは「idle talk」だと思う。
ヘンリエッタ&ジョゼ話(及び連載版未登場のペトロシュカ&サンドラも)、18禁。
ただしガンスリのある種の結末を見てしまうという諸刃の剣。
「たたかうものたち」は金に余裕があれば買ってもいいかも。
基本的には前述のコレクションに収録されてるけど、数ページ削られてるので。
「たたかうものたち2」は…詳細は知らんです。
つーか俺のような連載版から読み始めた人が偉そうに語っちゃダメですな。
>676
通常銃や弾薬は、任務の内容や標的の性質によって使い分けられるべきで、なにか1種類を
いつでも使えるというわけではない。第2話のように、さまざまな銃をとっかえひっかえ
訓練しているというのが、彼女たちの日常なのだろうと思います。
だから、彼女たちの使用する銃は担当官が様々な理由から選択していると考えるのが妥当かな、
と思います。
マンガ的には、多くの種類の銃が登場することは一種のファンサービスでしょうし、また、
いつも携帯している拳銃がキャラの個性を表現するのに利用されてるな、とも思います。
>679、681
漏れも轢き逃げってことで、いかにもな黒服サングラスっぽいのがやったと
短絡的に思っていたが、リコっていう可能性もあるんだよな。
その線で上手く転がせば、最高に鬱な物語が読めそうだなぁ。
『ラバロ大尉暗殺』
・・・それが義体リコの初仕事。
射殺ならともかくひき逃げならリコの仕事ではないと思う。
むしろジャンが自ら手にかけた方という展開の方がイイ!
義体なら体当たりで殺れそうだが
リコの初仕事、体当たりによってラバロ大尉を暗殺すること
それはそれで鬱だな、おい
義体の体当たりも
ひき逃げと称して差し支えなさそうな?(w
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 12:52 ID:kYLFJsYJ
女性の義体担当官きぼーんにゅ。
ユリハァハァ
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
ファイナルベント! ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙
>>689 ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
この作者もうちょっと絵が上手けりゃもっと自然にに読めるんだけどなぁ。
どうしても動きや表情が堅いのが気になっちゃうよ。
エロゲとかの絵はもうチョいなめらかなんだろか。
ヘンリエッタをあんな目にあわせた犯人が
今後登場する・・・事はまずないだろうな。
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 16:03 ID:i7kpW7UH
>>691 来年秋になればマッドハウスのうまい絵で描かれたガンスリがみれます
>691
エロゲの原画やったときよりは格段に上手くなってるんで、長い目でみてあげましょう。
漏れは今の漫画としてはややぎこちない絵も好きなんで、あんまり画風が変わられるのも
困るけど。(特にキャラが口を閉じて笑ってるときのカエル(失礼)っぽい大きな口が好き)
>694
もう、悪いのは全部ジャンってことで(w
奴はそのうち五共和国派(パダーニャ 語感がかわいい)のスパイだということも発覚しまつ。
義体は必ず涙を流しながら寝ている。ちょっとかわいそうだ。
お前等はどうか知らないがジャンが好きな俺としては貴公らが許せん
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 20:30 ID:G5EmmaVh
フェッロが女だと気づかなかった奴は電撃大王立読み派
ジャン「カカカカカカカ――――〜〜〜ッッッ!!!」
>690
・・・容赦無いな(恐
>700
秋山の魔法はヤバいだろう(w
ヘンリエッタは・・・犬だよな。
ヘンリエッタはクーンクーンと鳴くとでもいうのか? ・・・激しく萌えますハァハァハァ!!
>703
しっぽふって、こっち見ながら「かまって光線」を浴びせてきます。
防御できません(w
>704
精神抵抗(無視)に成功したとしてもSIGでメチャメチャに撃たれて氏ぼーん。
どないせーっちゅうんじゃ・・・
あのさ、単行本に出てくる料理のシーンで、メニューがトンノのスパに
野菜のカポナータってどうなの?トマトスープだらけなんだけど。
何となく「匂い」に惹かれてコミックスを狩ったら想像通りのマンガですた。
不幸てんこ盛りでノーフューチャーな子供達がそれでも幸せを目指して
けなげに生きるという退廃的でやりきれない設定にクラクラきますた。
「おまいらは不幸なんだよ」という科白が現実をハッキリ認識させることの
あまりの重さの前に口からだせない状況というか、ただ黙って見守ることしか
出来ない己のふがいなさも含めて読後感というか、とにかく強烈にこころを
掻きむしられました。
なんか過去ログを読んだ限りハッピーエンドを予想している人は少ないようでしたが
わたすはみんなにし あ わ せになってもらいたいと強く思いますた(じゃあ、あの
子達とって幸せってなによ? というキッツイ疑問がでてきてしまうわけですが)。
あとついでですが、野郎の名前をもらってしまった(。´Д⊂)義体少女の髪型が
某〇ー〇キャプターそっくりに見えるのは私の心が汚れているからでしょうか?
それともある種のオマージュなのでしょうか。
なんかそれに気づいて以来素直な心で本編が読めなくなってしまいちと往生しますた。
裏をかいて意外と幸せに終わったりして。
>>707ウェルカム
公社の少女達の行く末を気にしてるようだけど、大丈夫。
このスレにいる限りは 現 実 逃 避 し放題です。
(TД⊂
>あとついでですが、野郎の名前をもらってしまった(。´Д⊂)義体少女の髪型が
>某〇ー〇キャプターそっくりに見えるのは私の心が汚れているからでしょうか?
そっか俺はトキメモの虹野だかに似てると思った
>707
リコとアンジェリカはさくらと知世だと周囲に言われ続けて、CCさくら本と間違えて
手に取る人もいたと作者が同人誌に書いてるね。
漏れは特に誰に似てるとも思わなかったが、最初の頃リコとヘンリエッタの区別が
なかなかつかなかった。髪型二人ともショートだし、性格も犬型で良く似てるし。
>>711 はーい。
最初「Gun slinger girl PRESENCE#3」 の表紙を見たときCCさくらの同人誌かと思いますた。
ちゃんと中身見て買いましたけど。
同人誌話に追加。
「GUN SLINGER GIRL COLLECTION 2」に未収録の同人誌は他に
「the Disabled persons.」というコピー誌があります。
内容はまぁ「TATAKAUMONOTATI」のような感じなんですけど。
リコの身長体重とかアンジェリカの身長がかろうじて分かるくらいが収穫かな。
あとこのコピー誌でこんなことがかかれてます。
「ガンスリはいい大人達が寄ってたかって少女たちに汚れ仕事を押しつけ、
失敗したら虐待するというどうしようもない物語なのです」
ハッピーエンドは無理そうでつ
(;´д⊂)
エルザを描こうとすると赤毛のアンになってしまったりする…
トリエラが使っているショットガン(銃剣付き)の名前、教えて下さい
>>707 >わたすはみんなにし あ わ せになってもらいたいと強く思いますた
ばかやろう、みんな同じ気持ちだ(つДT)
>714
Winchester M1897 です。
漏れんとこは地方なので本日ようやく単行本発売。
…売り切れで無い「8冊入れて売り切れ」。 無い!「5冊入れたんだけどねえ」
無い!!「10冊入れたのに…」
4件目の本屋でゲット。
ガンスリは書店店員さんには「売れセン」と思われてないのでしょうか(汗
>714
補足して説明
第一次大戦中、西部戦線において米軍が塹壕掃射に使用したので、「トレンチガン」
の別名があります。銃剣は、制式軍用銃であった証なのです。
19世紀末に発明された古い銃ですが、1950年代まで関連モデルが生産されていたとのことです。
口径12ゲージ(15mm)。装弾数6+1発。
10年ほど前にタナカというメーカーからモデルガンが発売されていました。作者は
これを作画資料に使用していると思われます。
ガンスリ発売記念で、八樹隼一郎氏のHPトップがヘンリエッタでしたね。
なんちゅうか、救いのない漫画じゃのう。
ヘンリエッタは薬の使用量が少ないにも限らず、一人だけ症状が進むのは単なる個体差なのだろうか?
それとも、他の子たちも描写されていないだけで廃人へなりつつあるのだろうか。
名古屋の虎では見てて心配になるくらい入荷してたけど……
(今日行っても大量に平積み)
でもあそこは入荷の見積もりがどうしようもなくヘタなイメェジが。
同人版の話がいくらか出ていますが、大王版は設定をリセットしているようですので
決定論的に嘆くこともないかと思います。
>>719 見て来たけど、
危うくペドに目覚めそうになりますた
リコは設定こそ流用されたが想像を絶する改変を受けたな。
一生(推定5年)楽器の練習なんかしそうにない。
>>707 投薬量が多ければ多いほど幸せです。
幸福は義務です。
>>724 リコは2話で頃したエミリオ少年との会話とその後のヘンリエッタとの会話で
楽器のことが出てたから、来月位で楽器の演奏の練習とかしてる描写が有るかもしれない。。。と期待してみる。
726 :
725:02/11/30 13:15 ID:CdXf2lCZ
ああ、でもジャンがなぁ。。。「んな暇有るんだったら射撃の訓練でもしろ!」
とか言って血が出るほどぶん殴るのかなぁ。。。鬱
それ以前にジャンがリコに楽器を買ってやるとも思えないしなぁ
トランペットはまだ辛いので、まずは尺八の練習から・・・
728 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 13:32 ID:XMQ05Jlr
>>726 ジャンは任務に支障を来さないのなら義体の行動にはさほど注意を払っていない模様。
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 13:49 ID:JXVCPf7n
やい!おまいら!
予備知識なしで何気なく買ってみた単行本が面白くて、
このスレで同人誌の存在を知って、
同人誌なんて買ったことないのに
虎のあなまで行って同人誌版買っちゃったじゃないか!
なんというか大体の感想は
>>707 さんに近いので以下略でつ
はやく続きが読みたい
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
コリナイヤツラダナ! ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙
>>727 >>730''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
ジャンはリコを殴ってるが、銃で撃たれても平気で動ける儀体相手に
いったい何で殴ったのだろうか?
しかも、ヒルシャーもトリエラを殴ろうとしている。しかも素手で
手を傷めても知らないぞ(W
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 15:42 ID:ZoU4shJ0
>>732 ラバロはヘンリエッタを杖でぶん殴って吹っ飛ばしていますが何か?
骨の部分や腕や足はカーボンや人工筋なのかもしれないけど、顔の
表面なんかは柔らかふにふになんでないの。
つーかそうでないと困る! 俺がっ!
義体の構造は作者もあんまり凝って考えてはなさそう。
新宿の虎ではすっきりすっかり売り切れてたな。
その他都内の本屋では売り切れ店が多いようだ…。
初版少なかったんじゃないか?
電撃編集部もちょっと見通し甘いような気がするね。
今になって電撃コミックスEXで刷っておけばよかったと後悔してるところだろう。
>>732 痛覚が無いという訳じゃないみたいだよ。
「すぐに痛みは無くなる」とはヘンリエッタ談。
故障させる心配が少なく、痛みだけを確実に与えられるなら、
ジャンは技を尽くしてオシオキするんだろうな・・・
フライングクロスチョップとか、もうこげんばくがためとか(w
>>729 ようこそ。
ちょうど雑誌の今月号からが6話目なので本誌を買えば無問題。
739 :
732:02/11/30 19:05 ID:ofSlO9ll
逆に喜びそうだけどな>リコ
怒られた、という事実だけで十分だと思う。
特にヘンリエッタ。
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 20:11 ID:XkZ6heUw
今回殴られたヘンリエッタは机を持ち上げていたが、ラバロとジョゼがくっついて
いた状態であんなもん振り回したらジョゼにも当たるぞ。
>735
義体という言葉からしても、本作品には攻殻の影響が強いと思われ。
作者も義体の構造といったら、攻殻1巻のアレをイメージしてるんじゃなかろうか?
>742
義体と言えば、ウィリアム・ギブスンの「Neuromancer」シリーズが思い浮かんでしまう私はどうすれば。
いや、普通日本で義体つーたらそっちが出てくるとは思うけど…。
>顔の表面なんかは柔らかふにふになんでないの。
>つーかそうでないと困る! 俺がっ!
ワロタ
うん。確かにやわらかくないと俺も困るよ。
柔らかふにふに
前スレにも書いてあったような気もしますが、
「義手」とか「義肢」に対応して「義体」という言葉を選んだんじゃないかな、と。
もちろん、字面から意味を連想しやすいってのもネーミングの理由でしょうね。
“義体=機械の身体”っていうイメージは、それこそ攻殻が広めてくれてるわけで。
>616のオークション6000円超えてるよ…。
そのうち普通のファンはサイン会なんて行けなくなるんだろうな。
転売屋は本当にどうにかしてほしい。
少なくとも義体の皮膚にはナイフは通るし、拳銃弾でも結構な穴が開くところを
見ると「固い」わけではないだろう。
レイプまだ〜?
外皮が固かったら外骨格になってしまうから
普通の人型は無理だろ、関節とか蟹か海老みたいに・・・
カーボンって実際そんなに強い素材じゃないよ。
軽いけど結構割れやすい。骨と同じくらいの厚さなら
銃弾や鉄で殴られたら間違いなくパッキリ逝く。
何年か前の知識だけど・・・
真面目に銃弾を防ごうとするなら、もっと体格をゴツくしないと。
>>752 構造そのものをゴツくするよりもボディアーマーとかを状況にあわせて着用
させた方がいいような気がするんだけど…
炭素繊維とかいわれてるから、表面上はカーボンナノチューブを束ねた物を
組み合わせて、皮膚とか筋肉にしているんじゃないかな。
それなら、固くなるという事もなさそうだし、銃弾も絡め取る事ができそうだし。
ただ、衝撃には弱いとかそんな感じで。
壊れたら修理すればいいのだよ。
義体って今のところ戦闘向けって感じだけど、
本来の?障害者向けの用途として使ったら
彼女達にも明るい未来があるんじゃないかと思ってみる。
戦った功績として一般生活用の義体を与えられて
シチリアあたりで2人で平和に年金暮らしとか…
単行本と同人誌何度も読み返して常に頭の中が
ガンスリの事ばかりで勉強に手がつかなくなって困ってますw
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 00:37 ID:FHkZDMJ+
ふと思いついて、フラテッロの立場を入れ替えてみる。
つまり…
ジョゼ「ヘンリエッタさんは何でも知ってるんですね」
ヘンリ「そうですとも(えっへん)」
みたいな…
…あ、でもそうするとエルザの件がまずいな…
あら、少女がこっちに銃口を向けt
リコ「担当官のために義体がいます。身代わりに死ぬのは当然です」
ジャン「リコさんがそう言うなら」「その通りなんでしょう」
761 :
かたゅで:02/12/01 01:04 ID:5yhXR4Ki
ラバロ
「そして なにより私は無為に時を過ごす喜びを知っている」
「それは遠い昔、お父さんか誰かに教えてもらったもの…… そんな気がするのだ」
見たいのか…………?>759
ヒルシャー「だったら… さっさと私を薬漬けにしたらどですか?」
トリエラ 「ヒルシャー!!」
トリエラ「いつも何をプレゼントしていいかわからなくてね」
ヒルシャー「クリスマスにはいつも通りくまのぬいぐるみを下さい」
ある日突然12人のかわいい義体の担当官になったり
ある日突然義体に改造されて12人の担当官に取り囲まれたり
フェルミ「じゃあ、ラウーロはどんな子だった?」
ヒルシャー「エルザに完璧に惚れていました!」
>731
消毒作業乙です・・・(;´Д`)コワイヨー
>763
想像して思わず噴いちまったじゃないか(w
ヒー 腹イテェ
>764
そうか、シスプリの妹たちが全員義体だとすれば、今まで誰もが
「そういうものだから仕方がない」で納得させられていたあの不自然
極まる家族構成の謎が解けるな。
昨年発売のNewton別冊によると、カーボンナノチューブは、鋼の1/6の重量で
引張り強度は10倍あるそうな。皮下組織にカーボンナノチューブ繊維の層を
導入すれば、防弾チョッキの代替になるかも。
おまけに人工筋肉をアクチン−ミオシン系と同様な作用を持つ多重構造カーボン
ナノチューブ複合材で製造できたとするならば、筋肉層にも防弾特性を付与でき
る。って設定はどうかね?
これなら皮膚をやわらかふにふににした上で防弾性を確保できる、と思うのよ。
でも、実際の防弾チョッキが有する弱点と全く同様な弱点がこのシステムにもあって、
徹甲弾の直撃や、針、刃物の刺突は貫徹してしまう。
だから、クラエスの腹にはナイフが刺さってしまう、ということで。
>768
同意、というか同じ事考えてましたわ。
素材が炭素ベースってだけで硬いわけじゃない、人体同様の弾力と柔軟性がある、と私も思う。
そうじゃないと擬装という以外にも機能的に問題出そうだし。
この人工筋は破断する強度限界が通常の筋肉より桁違いに大きいところがポイントなんでしょう。
しかし普通に考えると担当官を簡単に換えられず、義体との関係も担当官に一任という
フラテッロはあまり効率の良いシステムではない。
にも関わらず採用されているのは、恐らく以前の条件付けでは通常の機関と同じく
「公社」という組織に忠誠を誓わせていたが、それでは義体が精神的に安定しなかった
からだと推測できる。
今のところに辿り着くまでに一体何人廃人にしたことだろう・・・
義体といえど、脳神経系は生きている「人」だものね。
何人の命が擦り潰されたかは、あまり考えたくないな(鬱
単行本46pでトリエラが構えてる銃って何だ?
クラエスの担当官を帰られないっていうのは、
洗脳に大量の薬を使うから、二度もできない
って事なんでしょうかね。
記憶がきえるなら、新しい担当官もつけれそうな
気がするのですが。
ところで、トリエラってどれくらい薬が使用されてるんでしょう?
今回、脱臼したクラエスの痛覚をカットしていたが、だとすれば第一話でのヘンリエッタ
の修理に鎮痛剤が必要との発言は何だったんだろう?
同じように痛覚をカットすればいいだけじゃないんだろうか。
>>775 ヘンリエッタはお外だったからね。
公社にはそれなりの設備があるんだろう。
外部からクラエスの体をコントロールできるシステムが彼女にだけ「試験的に」
搭載されている、ってのもありかな。
これが全員に導入されたらならば、もお、したいことしほうだいだ!!(w
>これが全員に導入されたらならば、もお、したいことしほうだいだ!!(w
(*´∀`*)
や、俺はクラエスたん一筋ですんで。
779 :
732:02/12/01 11:49 ID:jy3gqEPW
>>772 こういう実験って最初は死刑囚とかの献体を使うんだよね(嘘です)
ということは最強死刑囚の正体は儀t――誰だお前らは…ぐふっ。
780 :
777:02/12/01 12:25 ID:dsBln82P
>778
誤解のないように念のため説明するが、このシステムは、義体の破損リスクの
高い危険な作戦に義体を投入しやすくすることと、義体の暴走を抑止すること
が目的であって、感覚器端末から性的興奮を惹起させるような擬似信号を脳に
送り込んで性感を開発したり、淫らな行いをさせたりするのもではないんですよ。
・・・って、信じてくれる?w
ところでクラエスはメガネ外したらキリングマッスィーンになるんでしょうか、やっぱ。
外したメガネを大事そうにしまうクラエス。
驚愕して止めようとするも、もう身体が動かない仲間達
実戦経験の乏しいクラエスでは万に一つも勝ち目がない。
無抵抗のままなら彼女だけでも助けてもらえる可能性があるかもしれない。
「大丈夫。公社の連中がよってたかって私に埋め込んだシステムを使えば
こんな奴らは相手じゃない。……心停止までの一分以内に全てが終わる」
……ひょっとして同人で既にやってるネタかな。
ターン ノ∩ ビシッ
────────── 煤E∵て∴・ ───────────────
/( 。∀。 )っ
>>780 U ∨ ∨
前から思ってたがこのスレには義体にえっちな妄想を抱いたやつを
仕留めるスナイパーがいるな。
じゃ、ジョゼも仕留めなきゃ
いや、漏れは逆に
「ヘンリエッタ泣かせたら承知しねえぞコンチクショウ!全力で幸せにしる!!」
とジョゼに言いたい。
>>773 H&K UMP45だと思われ。
H&KのMP5シリーズに変わるニューコンセプトサブマシンガン。G36のように
ローラーロッキングを廃止してシンプルなブローバック構造に変更している。
ちなみに口径は45。
>>774 マリオに自分の過去を聞いていたところを見ると多分、公社に来る前は覚えていない。
リコに比べるとまだ薬の使用量は多そうだ。
トリエラの「スナッフムービー(猟奇ビデオ)に出演」発言は、
相田先生流の映画的ジョークだと思ってたんだけど。
福祉公社って
身 障 者
を集めて義体にしてるんだよね……(元健常者はクラエスだけっぽい描写もある)。
っていうことはトリエラも第一話のヘンリエッタ的な状態で公社に拾われた訳か?
などと想像すると、スナッフムービーってのもあながち的外れじゃないのか……
とウツになりました。
救われねえ……。
ここまで計算されたセリフだとしたら凄いですね。
>>786 レスthx。
H&KのSMGか…MP5しか知らなかったので逝ってきます。
ガンスリのハッピーエンドな妄想を考えれた人は教えてください
どう妄想してもバッドエンドにしかならない。
最終回ではみんな義体じゃない体の普通の女の子になって
パートナーと結婚して糸冬
>790
義体も担当官も悲惨な最後を迎えそうだよな。
せめてフラテッロ一組くらいは公社を抜けて新天地へ旅立つ…みたいな
救いのある終わり方にしてほしいが。
とりあえず、トリエラは戦闘力が高そうなだけにラスト直前のド派手な戦闘で
死ぬような気がする。
(トリエラファンの人すまん)
>790
悪魔のようなジャンが怒れるヘンリエッタによって蜂の巣にされる。
なぜそうなるかは妄想、妄想・・・
まだ単行本1巻にして、ここまでエンディングばっか
話されるマンガって…
>795
まあ、一話一話が読みきりっぽいし、長期連載タイプの漫画じゃなさそうだしね。
真面目な話、「ジャンは憎たらしいので早く氏んで欲しい」って思ってる人って多いの?
上の方でもそんな事言ってる人いたんで、それ以来気になってたんだけど。
俺は結構好きなんだけどな。
こんなネタになるキャラってそういないし(w
ジャンに関しては、今のところ「義体を道具として扱って特別な感情は持たない」っていうこと以外は
ほとんど情報が出てないしなぁ。
今月やっと何かに復讐しようとしていることが分かったけど。
もうちょっと内面も含めて情報が出てくるまで好き嫌いは保留って感じかな。
今のところ、マリオや一課のフェルミといった脇オヤジの方がまだ感情移入できる。
>>797 担当官に関しては、ジョゼ、ジャン、ヒルシャーと皆それぞれに個性的で好きだが。
これがもしジャンみたいな担当官ばかりだったら「詩ね」とか思うが
逆にジョゼやヒルシャーみたいな人情派ばかりでも面白くないのは確か。
「条件付け」で以前の記憶が消えるのは、どうも「条件付け」にそぐわない記憶が
封印されてしまうという感じみたいだね(薬物過多の記憶障害とは別に)。
だから簡単に受け入れたリコは公社に来る前の記憶が残っているが、そうでない
娘は不都合な記憶を「思い出せなくなる」のだろう。
>797
別にジャンが憎くて早く氏んでほしいという訳ではないと思うんだが・・・
彼は、少女たちを汚れ仕事につなぎとめているクビキのシンボルでもあるから、
少女たちが苦役から開放され、明るい未来を獲得するためには、克服されなけ
ればならない障害であるわけで。だからキビシイ書かれ方もするのかと。
現実的には、ジャンのような仕事熱心で狡猾な人は、わたしもすきです。
>>737 痛覚が無いと、日常生活にすら支障をきたすので・・
2割は生身だし。
脳と脊髄と・・食事をしてるので口から”出る所”までの器官一式と
子宮・・?
子宮は要らんのだが、取るほーが面倒なのかな。
2割じゃ足りない・・
>>756 >戦った功績として一般生活用の義体を与えられて
>シチリアあたりで2人で平和に年金暮らしとか…
小さな喫茶店をはじめたヘンリエッタとリコ。
近くに住む、金持ちの一人娘が2人の大切な友人。
その、守ると心に決めた年下の小さな女の子を誘拐され、惨い最後と遂げさせてしまい、
関わった連中をイタリア各地で皆殺しにするヘンリエッタ、リコと助っ人のトリエラの3人・・
その3人を背後で操る・・まちがい。
その3人に情報を伝え、アドバイスを与えるクラエス。
な話はどーよ。
クイネルの"燃える男"+って感じで。
>>802 ヘンリエッタの子宮はすでに… (;´д⊂
義体の維持費だけ出足抜けは無理だな。
できても五共和国派が義体研究のためのラリ。
>>797 ジャンが一番優秀な担当官なのは間違いないだろう
つーかジョゼに仕事をさせるのは俺が上司なら怖くてかなわん
仕事に私情持ちこみすぎだろ
まだまだ試験の段階を抜けていないだろうから
色々なタイプの担当官を使っているんじゃないかなぁ。
一番効率のいい、一番義体のポテンシャルを引き出せる・・・。
一つ一つの仕事が洒落ですまないものばかりだから
ジョゼみたいのに任せるのは確かに怖いけど。
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 12:42 ID:BmAUNX4/
以前にジャンが言った「担当官の為に義体がいる。担当官の為に死ぬのは当然」という
台詞だが冷静に考えると合理的な発言だな。
今月号の話から推測すると義体は通常2年、長く見ても数年で死ぬか脳をやられて
廃人だろう。
つまり義体は所詮「消耗品」でしかない。各部のパーツも最初からリサイクルを考えて
設計されていると思われる。
一方、担当官は「義体」からは「義体運用のノウハウ」が得られるわけであり、現在の
軍事組織でもハードよりそう言ったソフトの方が貴重であることは常識。
つまり「(金がどれだけかかっていようが)義体よりも担当官の方が貴重な存在」なわけ
であり、ジャンの主張は正しいわけだ。
本人を前に言っていい言葉だとは思えないが・・・
>808
ようするに数十億する戦闘機よりも、乗りこなせるパイロットの方が大事っていうのと
同じことですな。
違うところは彼女たちは道具でもあるがあくまでベースは人間な訳で、ハードであると
同時に経験して成長するソフトでもあるってことだね。その成長如何によっては担当官
よりも貴重な義体が完成する可能性もあるもしれないね。
随分冷たい視線になっちゃったな。トリエラヽ(´ー`)ノマンセー
>803
ひょっとして某ニ○ロプラススレの住人ですか?
漏れはそっちの住人でもあるけれど、「燃える男」の話題がしばしば出てくるので。
>809
担当官より貴重な"彼女たち"はできないだろうね。
あれは消耗品であることが前提であるために、より長い経験が出来る担当官
の方が優遇されるはず。
あれが消耗品でなくなり、彼女たちが人並みの寿命を手に入れられたら、
担当官よりも優遇される可能性が出てくるかも。
もっともそのときは担当官そのものの存在価値が低くなるなるが。
>810
809ではおおむね810の後半部分のことを言ってるんだけど。
(消耗品でなくなりっていう部分がちょいと曖昧だが)
前半は現在ある義体に限定してのことだと思うけど、今の彼女たちにもそういった
ただの消耗品のままで終わらない可能性はあると思う。
寿命は個人差があるし、長期間優秀な人材よりも短期間でも超絶的に優秀な
人材が優遇される場面が仕事が仕事だけにありうる。
でも、この組織のコマとしての成長というのは担当官にしろ義体にしろ、物語的には
二次的なものだろうね。
むしろその逆で「道具は人になれるのかという」可能性の含みの部分が、この物語の
キモで落としどころだろうし。
個人的にはヘンリエッタの死後(もう死亡確定してる自分が鬱だ…)ジョゼがどう
振る舞うか、また次の義体に対してどう接するか興味があるな。
どうせやるならそう言ったところまで踏み込んで描いて欲しい。
そりゃ勿論、ヘンリエッタが死んで意気消沈したジョゼの元に、新たな義体が
やってきて「また同じ事を繰り返さなければならないのか」と絶望した処で最終k
それ以上、云うな
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
(| |\/ <| |\
正直、義体よりも担当官に感情移入して読んでる
>>813 ヘンリエッタ達から得られた貴重なデータから、次の義体の寿命は延びていて、
むしろジョゼはヘンリエッタへの感謝と、やはり同じ事を繰り返して大勢の命を
磨り潰さねばならない己の宿命に対する覚悟の涙を流すというはどうだろう。
だが新たな(そして不幸な)少女は、かつてヘンリエッタと呼ばれた義体につめこまれて
やってきた、というのはどうだろう。
ジャンはともかく、ジョゼにも訳ありな過去とかあるのかな?
善行を積みたかったとか言ってるし。そもそも兄弟そろって
こんな非合法な仕事に就くあたりもおかしいし。
あとヒルシャーはトリエラに対してホントに甘いけど、
ジョゼは私情を持ち込んでるってほどには思えないのだが。
818 :
803:02/12/02 22:12 ID:a2z6V8kk
>>809 いや、初耳。
漏れ的にはニトロプラスは無料配布のCD-Rが読むどころか
認識すらしない素晴らしいもの配った素敵な会社って認識でしかない。(笑
っつーか、最初同人サークルだと思ってたし。
んで、ちょっと検索してみた。
ニトロプラス 16 でソレらしいものを発見。
ニトロの作品もガンスリと同じ、女の子にキツイ仕事させて鬱入るところを楽しむのかな?
ちょっと興味でた。(w
>818
ひょっとしてそうかなぁと思いましたが、違いますたか。
>ニトロの作品もガンスリと同じ、女の子にキツイ仕事させて鬱入るところを楽しむのかな?
うーん、内容的に被るところも多いけどやっぱりちょっと違うかな。
ガンスリが 鬱+萌 が中心だとするとニトロは 燃+鬱 といった感じ。エロゲのくせに
男キャラへの比重が高いのが特徴かと。
とりあえず、暗殺者+少女という組み合わせで評価も高いPhantomあたりをプレイしてみるのがお勧め。
まあ、あとはスレ違いだし18禁ということで、向こうの板へどぞ。
(何気にガンスリの一巻を買った報告も何人かからされてます(w )
820 :
かたゅで:02/12/03 01:16 ID:2OFZH3ZY
>780
わかってるわかってる皆まで言うな。
……命は惜しいし。>782-783
だがこれだけは言いたい>814
バカなことを言うな義体に感情移入して優柔不断や乱暴者に萌えるなど出来る訳がないでは
ターン ノ∩ ビシッ
────────── 煤E∵て∴・ ───────────────
/( 。∀。 )っ
U ∨ ∨
一巻P129でリコはフェルミの投げたタバコを左手で掴んでいるのに、頁の最後のコマでは
右手で持ってるぞ。
822 :
軍板出向さん:02/12/03 02:19 ID:iDBP+BPh
>>821 左手で脅威排除の上、武器収納後、
右手に移して脅威評価をしたのだと思う。
「ちっ、おっさんの唾液のついたタバコかよ。」byリコ
てな、具合では?
>>822 ところが次のコマ(130頁の冒頭)ではリコが右手で銃を懐にしまう姿が描いてあるんですな。
こういうミスは単行本では訂正してもらいたい。
実は右手と左手が2本づつ、道理で強いわけです
って流石にそれは脳が制御しきれないだろうなぁ・・・
トリエラ「ヒルシャー先生はどうして義体担当官になったんですか」
ヒルシャー「ちっちゃい子とか 好きだから!!」
キーンコーンカーンコーン
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 12:53 ID:RZ7mBV76
この作品でよく分からないのが一課と二課の関係。これまでの描写では
・同じ「社会福祉公社」である。
・義体を使うのは二課だけ。
・一課の仕事はマリオの身柄確保など通常の警察活動に近い。
・一課と二課の関係は良いとは言えず、いがみ合いとまでは行かなくとも鞘当ては
しょっちゅう。殆どの任務は全く別個に行っている。
・二課の人間は義体についておぼろげにしか知らない。
3話の描写(ヒルシャーがリコに伝言を頼んで寮にいるトリエラを一課の事務所へ
呼びつけた)から一課と二課は同じ敷地内にあるが、互いに協力するわけでもなく
「義体」と関わりがあるわけでもないのに、一課がなぜ「社会福祉公社」の組織
に入っているのか理由が分からん。
社会福祉公社を二課の支援者が成立させようとしたところ
対抗勢力がお目付け役として一課を設置させたということでどうか。
でせっかくある一課だから、義体向きじゃない仕事は全部そっちに回してしまえと
マズーな仕事が一課へ、ウマーな仕事が二課へ。
……義体の情報も制限されてるし、一課が二課をやっかむのも当然かと。
一課・二課という名称からして、二課の方が後発の部署かもね。
はじめは一課で公社の仕事をまかなっていたけど、そこへ華々しく新テクノロジー・義体登場。
義体は高性能かつ要研究。
先行のアドバンテージも空しく、仕事の比重は次第に一課から二課へと移っていきましたとさ。
一家が二課を疎むのもやむかた無し・・・と妄想してみる。
あと、5話のフェルミの台詞「だからあんたらの課は嫌われるんだよ」から察するに、
二課のやってる事は常日頃から胡散臭く思われてるってのも関係悪化の一因かもね。
>826
>一課の仕事はマリオの身柄確保など通常の警察活動に近い。
二話冒頭の訓練シーンでヒルシャーがマルコーに政治家の個人的な暗殺依頼を
「作戦一課の方が専門じゃないのか」
と言っているのをみると一課、二課を問わず暗殺はやっていると考えられる。
しかも、マルコーの「政治家の個人的な用件」という台詞だけでヒルシャーが仕事が殺しだと
理解しているところから、公社の主な仕事はやはり暗殺だと分かる。
仕事の振り分けだけど、↑のヒルシャーの台詞と三話のトリエラの台詞から察するに、
主に要人暗殺や目標の拉致などは一課、
相手が武器を持っていて射ち合いになるのを前提とした暗殺(五共和国派など)は二課
という感じではないだろうか。
今日における公社一課・二課の関係悪化につきましては、
義体導入当初、その運用方針に関して両課の意見に著しい隔たりがあった事が原因と見られています。
当時、一課のドラーギ課長は
「義体化した少女全てにメイド服の着用を義務付ける」「友情・努力・勝利を基調とする風紀の徹底」
などを主張していましたが、
これに対し二課は「ちっちぇえ子が鬱入ってるのが萌える」と反発、現行の義体運用施策を強行。
以来、両課の関係は最悪のものとなりました。
なお、今後一課が義体運用権を奪取した場合、
本作のタイトルロゴが「がんすりんがーがーる」もしくは「ガンスリンガー☆ガール」へと変更される事は必至でしょう。
831 :
ぼよよん:02/12/03 15:46 ID:Oz+MHQIQ
この漫画の略称を思いつきましたです。
『ガンスリンガーガール』略して・・・
『ガガガ』
担当官の人間関係はどうなんだろ?ジョゼは八方美人という感じがして、ジャンは
他の連中はどうでもいいってな感じなのはわかるが
>>831 いや、『ガンスリンガーガール』なら、『ガンガル』だろう(w
ここはいっそ「ガ」で。
「ンンーー」
>>829 二課の表向きの顔が「公益法人社会福祉公社」と推理してみる。
障害者支援のふりをして、儀体候補を集める必要から
表向きは福祉団体装ったほうが都合がいいからと思われる。
(案外、ジョゼは本当に福祉団体に入るつもりだったのかも)
しかし一家はその必要が無いと思う。
実際には一家・二課ともSISDE(内務省情報局に所属してると考えられる。)
ピエトロ達が所属する課が作戦一家なら儀体運用部門は作戦二課でいいのかな?
「作戦一家」「一家」というのは両方あるけど、「作戦二課」という表現は無かったような
「機動秘密警察ガンガル」
毎週水曜昼12時時55分 デジタルたんぱにて放送中!
…いや、思いついただけ。
3話のマリオ
「お前ひどい顔色してるぞ…撃たれたんじゃないのか?」
って、トリエラはアンタの目の前で三発も喰らってるだろうが!(笑)
>836
二課だけでなく普通に一課、二課その他部署を会わせて公社だね。
あと、なんで一課のことを全て一家と書いてるのかとっても気になる(w
>838
ああいう突発的な銃撃戦の最中では何がなんだか分からんもんよ。
破裂音はうるさい、飛び交っているであろう弾は恐い・・・心臓バクバク頭グルグルですがな。
状況を冷静に見られるのは戦闘が終わったあと。
それにトリエラは被弾しつつも動作の流れを止めずに反撃しているからねえ。
一課が福祉公社である2課と同じ敷地内で通るか?
だいたい相応のダミーがなきゃ一課と福祉目的の公社が同じ敷地内にあるのは
かなり不自然に写る気がする。
それともあの偽ブラピとかも表向きは父母さんとかなのかな。
>>839 一家←誤字です(鬱
全然気がつかなかった
>その他部署を会わせて公社だね
てことは、対外的な顔は二課が障害者支援なら一課は老人介護とか(W
ところで子宮がないと二次性徴がおきないんだっけ?
>841-842
事務員とかに扮してるのかも知れないけど、
いかつい顔してみんなで道の空き缶を拾ったり、駅前で募金を訴えるボランティアなど
やってるのかも。(w
>842
女性の場合、性ホルモンの分泌は子宮から連なる2つの卵巣が主役ですな。
でも卵巣も同時摘出だろうから、結局分泌が崩れてつらいでしょうな。
>>843 ヘンリエッタに「お願いしま〜す」なんていわれたら、財布ごと募金しそう
>842
子宮取っちゃうとさすがに女性ホルモンに影響するだろうから、
第二次性徴はほとんどおきないだろうね。
ヨーロッパのカストラート(去勢歌手)なんかは、声変わりするのを防ぐために
去勢したわけだし。
ま、野暮を承知で言えばヘンリエッタが子宮を取られる必然性は全くないと思うが。
戦闘力を高めるための義体化なら骨格と筋肉で済むわけだから、子宮の有無は関係無い。
たしかに生理は永遠に来ないが、ホルモンのバランスが狂うことで感情が不安定になったり、
むしろ弊害の方が大きいはず。
メリットは…絶対妊娠しないからナマでやり放題、くらいか。
>846
ヘンリエッタがとられちゃったのは義体化の為の必要条件だったからじゃなく、
暴行事件での損傷が…これ以上書きたくねぇ(´Д⊂グスン
>847
入り口ならともかく子宮が損傷するような暴行って一体何を突っ込まれたんだ?
コレ以上書きたくねぇ…。
>848
貴様はイタリア人のチ○ポを甘くみたっ!
日に一度は女を口説かないとやってられない彼らは、自然淘汰によって
チン○が(以下国際問題になりそうなので検閲)
諸君等が公社の二課の義体担当官だったら、どういったタイプの少女を選び
どういうふうに接しますか?
漏れだったらリコみたいなタイプの少女を選んで、条件付けは最小限に止め
任務や訓練ではジャンか元大尉のおっちゃんみたく厳し目に、
それ以外の所ではジョゼやヒルシャー程では無いにせよ優しく接してやりたい。
でもトリエラみたいなタイプの少女だったら条件付け強くするかもなぁ。。。
以上、妄想120%でした。
第一話「ガンガル大地に立つ」
>入り口ならともかく子宮が損傷するような暴行って一体何を突っ込まれたんだ?
マジレスすると幼女を大人が暴行すると子宮がかなり損傷します
(自分のおケツに金属バットを突っ込まれる図を想像してみてくらはい)。
現実には絶対やっちゃいけない犯罪のひとつだわな(;´Д`)
ジャンとラウーロの違いについて考えてみる
854 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 01:16 ID:72rzsJ3q
相田氏の絵が、もっともっとうまければもっと萌えるかな?
それとも今のままのほうがいいのかな?
ガンスリンガーガール、好きなだけに絵の下手さが気になって。
ラウーロが最後に外出したときの「私用」って一体なんだったんでしょうね。
仕事以外で義体を連れ出したわけだからなんか理由があったんだろうけど。
別に邪なこととかそういう勘ぐりではなくて純粋に気になるナー。
ラウーロには好きになった未亡人がいて
自分が子供に尊敬されるいい人であると演出したくて
エルザを引っ張り出した説を提唱
>>855 義体に伝説の木の下で告白するつもりだったところを早まって義体が撃ってしまったにヘンリエッタの砂糖一杯分を賭ける
ヘンリエッタが入院してるシーンで腕や足がなかったぐらいなんだから、
なに突っ込まれてようが不思議じゃないだろ
>855
普段まったく優しくしなかったので、初めて遊んでやろうと連れ出したとか。
で、自分は道具だと思い込むことで必死に抑えていたエルザの恋心が
はじめて優しくされたことで溢れ出し、届かない想いに絶望して発作的に無理心中を。
す、救われねぇ…。
うお、すごく似たことを思いついて書き込もうとしたが先をこされたw
ラウーロが引っ張り出したのではなく、エルザが心中覚悟で外に連れ出し、告白。
拒絶されて発砲。
そして「これで、ずーっと一緒・・・」と微笑みながら・・・バン! ドサッ
>>861 折れもそう思う。
ラウーロは仕事以外エルザのことをどうでもいいと思ってたから、
私用で一緒になるとは考え難いと…
と、まあそれじゃあつまらんから
第二話の仕事中に何かあったと妄想してみる(w
番外編でエルザとラウーロの最後の晩の話があったらおもしろいかも
まあこうやって想像するほうがいいのかもしれんが
>>859 型にはまりすぎてるけど、こっちの方が物語になるので
漫画化キボン。
エルザ「好きですラウーロさん。私と付き合ってください」
ラウーロ「ハァ?お前機械の体じゃん何基地外みたいな事言ってんの?身の程わきまえろププ」
ばきゅーん!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・
・・・・・ばきゅーん!
ジャン「君はいい友人であったが、君のトリエラがいけないのだよ」
ヒルシャー「ジャン!謀ったな!ジャン!! 」
リコは「ジャンさん好きです」とか言うのかな
まんがの森でCOLLECTION2を注文しようと思ったら
品切れ・・・・(´Д⊂
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 12:37 ID:/12lqw0e
>担当官:ジャン
>義体:リコ
>任務遂行率は高そうなものの、エルザ・ラウーロ事件でその関係が
>薄氷の上を渡っているようなものだと露呈してしまった両者。
これは違うと思う。リコはエルザやヘンリエッタと違い、担当官の愛情を必要と
していない。
恐らくリコはジャンが死んでも簡単に次の担当官を受け入れるだろう。
ある意味、公社にとっては「理想的な義体と担当官の関係」と言える。
>675
かなり亀だが
「TATAKAUMONOTATI 2nd」は「GUN SLINGER GIRL COLLECTION 2」にほとんど収録されてる。
抜けているのはp12からp14までの男性向け一応18禁とp15の人狼のページ。
男性向けは相田氏らしい女の子が描かれてます。
アンジェリカらしい女の子も。
>871
おお、それはヴェドゴニアに出てくる「挽肉屋」(ミンチマスター)ことSPAS12改ではないか!
無茶な重さなんで吸血鬼にしか扱えない代物だが、義体ならなんとかなるかもね。
(でも実際に斧でぶったぎってたら銃身がひん曲がりそう)
>>869 リコがジャンに(*´∀`*)って描写が一度も無いのは確かに気になるけど、
「義体の運用には薬品による洗脳が例外なく必要」って話だし、
愛情の有無はともかく、絶対の忠実化が為されている筈では?
義体の研究が進んでいない限りは、ジャン以外の主人は受け入れられないんじゃないかな。
>873
某スレへの誤爆おめでとう(w
>873
まー、そこは秋山の魔法ってやつで。
876 :
873:02/12/04 19:39 ID:MWBxOiuX
子宮・卵巣摘出されてても、女性ホルモンは注射してやればいいだけさ。
ヘンリエッタ「お注射・・お注射してください!!」(るー)
>>873 リコの場合、目的が「自分にとって幸せな公社での生活を続けること」であって
ジャンへの忠実化はそのための手段ではないのかな。
だからリコだけは例外的に「公社での生活を続ける」ためであれば簡単に担当官
を変えるような気がする。
>>878 それにしちゃ「ジャンさんがそう言うならそうなんでしょう」の時の顔は
妙に健やかで艶やかだった
リコの場合は、恋愛対象というよりも自分を救ってくれた恩人
もしくは神と言う感じなのでしょう。
なので、ジャンが死んだ場合は微妙かも。
変わった場合は、この人じゃなくても次の人がいる、
と言う感じになってしまうので。
なので、守という意味合いが少々薄れるかも。
リコの場合は慕ってるとかいうんじゃなくて
ジャンに冷たくされようが殴られようが関係ない
もっと上の信仰っていうレベルにまで達してると思う。
(薬のせいもあると思うが)
普通汚れ仕事させるなら崇拝されてるのが一番効率がいいよな。
そうなるとやっぱヘンリエッタの方が性能が秀でてるから
ジョゼスタイルが容認されてるのか。
主人の変更が利かないのは義体者の意思とは無関係で、あくまで薬の洗脳効果の所為じゃない?
1巻p115の右下のコマ、
これじゃトリエラに砂糖女よばれてもしゃあない(w
でもやっぱこれは、クスリのせいで味覚がやられてるのか……(;´д⊂)
考えたんだが元からヘンリエッタは際限ない甘党で
誰の発言か最初から覚えてない天然さんなんじゃないんだろうか
>相田氏の絵が、もっともっとうまければもっと萌えるかな?
>それとも今のままのほうがいいのかな?
>ガンスリンガーガール、好きなだけに絵の下手さが気になって。
漏れは上手い方だと思ってたんだが……下手なのかねぇ、やっぱ。
確かに斜めの顔描くのが苦手そうだったり指の本数がヤヴァイことになってたりしてるけど
コマ割りのセンスとか細かいディティールに拘った絵ヅラとか結構好きなんですが。
人物はあまり引き出しが多くないね。
上手いかどうかはわからないが、ヘンリエッタたんが超々々可愛いというのは皆同意?
設定とか科白回しとかキャラの見せ方とかが秀逸かな。
昼間の金星を「飛行機と見間違えた人もいるよ」というあれはやっぱり
サン=テグジュペリのことなのかな?
なんかヘンリエッタ悲しすぎるよなぁ。
砂糖女とか、物忘れとか、直接(;´д⊂)なセリフが出てないところがまた悲しい。
唯一直接的な子宮うんぬんの話も笑顔で…。
やっぱりどう考えてもハッピーエンドが思いつかない。
>884
今確認したら・・・スティックシュガー5本も入れている!
これじゃ飽和砂糖水だよ。
コレ見て悲しくなってきたのでもう寝る・・・
儀体ってエネルギー消費が大きいだけとか
某作品で砂糖と蜂蜜を混ぜた奴を、一日に大ジョッキ20杯も飲むキャラが出てたぞ
>>892 試しに紅茶を入れて砂糖五本入れてみたけど……
アマ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*イ
って飲めるか!!
ごくろーさん。
絵は上手い下手がえらくはっきり別れるな……。いい絵はいいのにひどい絵はひどい。
特に一話の銃撃戦は、ちょっとその、まあなんだ、アレでした。
クラエスたんを幸せにしてやれる奴はもうこの世にはいないのか・・・・
リコにでさえジャンが居るのに・・・鬱氏
897 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 10:20 ID:jOwTr014
クラエスの担当て誰なの?
まだ出てないだけ??
898 :
相田 裕(偽):02/12/05 10:26 ID:uw6UI2F3
クラエスたんは最終回に活躍します。
最終回にサイヤ人の侵略をクラエスが阻止します。
クラエスの担当官はリコに頃されたよ。
その後は作戦に参加することなく、
新しい義体技術の開発研究の為の実験体として薬漬けの日々を送っているよ。
次の出番は廃人と化して廃棄処分にされるシーンだよ。
相田氏の絵は今変革期なんじゃないか?
昔は大槍●人氏の影響受けてるっぽい所があったけど
(特にCGでやばい位似てる絵とかあった)
ガンスリではCGの塗りや絵的にも自分の色を見出そうとしてるように感じた。
初めて電撃の予告のカットを見た時「えっ、この絵ホントに相田祐?」
とか思ったもんな。
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 12:38 ID:Eb35cJ3T
>クラエスの担当官はリコに頃されたよ。
それは違うだろ(W
>>902 950とか言っときながら立てんな!
…ってこのスレへのリンクなのね。
3鬱目か…鬱な響きだな。
タイトルのスペル間違いがなくて作者名がちゃんと入っていれば
3鬱目でも3吊り目でも何でもいいと思う。
相田裕 -GUNSLINGER GIRL- 3/Terzo
うーむ・・・
3鬱目ワラタ
ワラタ
ワラ・・・
(´Д⊂
個人的には今度こそ、
【小さな】【幸せ】
をいれて欲しいもんだけど。
まだ1巻しかでてないんだし、鬱とか入れるのは…
【小さな】相田裕 -GUNSLINGER GIRL- 3/Terzo【幸せ】
長いかな。
クラエスは、萌えよりはカコイイとか思ってる人って少数派?
今月のラスト3ページなんか、セリフも表情もいちいちカコイイし。
もちろんそこまでの鬱な話があるから、余計に引き立つんだと思うけど・・・
かくいう漏れはトリエラ萌えだったり(w
906に賛成
どうでも良いけど、
【大きな】【銃】
だと何か卑猥だね(w
【
↑これやめようぜ厨房臭い
義体っ娘VS範馬勇次郎
どっちが強い?
相田裕「GUNSLINGER GIRL-」3
でいいよ。下手に凝ってもそのスレタイが気に入らない香具師や
ガンスリアンチが暴れるだけだ。
それよりスレの平和を優先したい。
修正し忘れた
相田裕「GUNSLINGER GIRL」3
だ。
漏れは今のスレタイの2を3に変えるだけでいいと思うな。
この作品にはシンプルなものが似合うと思う。
いや、でもやっぱ念のため作者名は入れといたほうがいいんじゃない?
>914
基本的にはそれでいいんだが>913は前回までの作者名入れ忘れをフォロー
しただけだからこれでええんじゃん?
以後はナンバーいじるだけで回を重ねていけばよし、というのは同じで。
一応作者名は入れた方が良いかと
あ、>916は作者名、作品名、スレ番の3つが最小限の要素として要るってことね。
特に修飾する文がいらないのは同意だが、
検索上、作者名はつけてもいいかも。
あと、904とかの「Terzo」ってどんな意味?
>919
イタリア語の数詞で「3」
・・・かと思ったが微妙に違う?
いや、それともこれでいいのか?
一応拾いもんの伊語数詞表
0zeroツェーロ
1unoウーノ
2dueドゥーエ
3treトレ
4quattroクワットロ
5cinqueチンクエ
6seiセーイ
7setteセッテ
8ottoオット
9noveノーヴェ
10dieciディエーチ
あと、前スレの最後辺りの意見も見てみた方がよいかと。
ここの最初の意見とか。
ちなみに、俺は
相田裕 GUNSLINGER GIRL Tre
あたりで。
>922
イタリア語だけだとさすがに厳しいので、ちゃんと数字もいれた方がいいかと。
俺も個人的には、数字の「3」よりイタリア語数詞の「tre」の方が雰囲気出てる気がする。
あ、でも作品のタイトル英語だから、イタリア語を付けるのは変かな?
やっぱり
>>913の案に賛成。
ところでテンプレは
>>1-4の使いまわしでいいの?
単行本の帯の文章なんかいいと思うけど・・・
相田裕 -GUNSLINGER GIRL- 3/Terzo
に一票です。作者名、作品名、アラビア数字、イタリア数詞が入ってかつシンプル。
ってのを満たしてるのはこれかと。
アラビア数字抜きだと流石にややこしいと思う。
普通スレの総数から逆算すれば現行のスレが何番かわかりそうな
ものだが。雰囲気重視でterzo希望。
>>925 Tre? Terzo? どっちが正しいの?
ちなみに俺の持っている6ヶ国語会話集には「tre」と載っている。
>>927 伊 英
tre = three
terzo = third
ってことだよ
オレは最低限3の表記は必要だと思う。
その上でイタリア語使うかどうかという議論に…。
まあ950に任せる。
ヘンリエッタ、リコ、トリエラ、クラエス、エルザと、
名前の出てる義体妹については一応一通り語られたけど、
次号からはどういう展開になるんだろうな。
ジャン・ジョゼの兄弟をはじめとする担当官らについてはまだあまり触れられていないので、
この辺を掘り下げていくのか?
あっさり新たな義体っ子(wが登場するかもしれんけど
相田裕「GUNSLINGER GIRL」3
に一票。シンプルイズベスト。
雰囲気もわかるがスレの利便性が第一だと思う。
スレタイの利便性とはなんだろう?
ちゃんと探せるように作者名と全角で作品タイトル
付けておけばいいんだよ。
例えばスレタイなどは荒らしの標的や乱立の原因となる。
>>936 痛んだら交換可能な事。・・・・それは義体か(鬱
ガンスリンガーガール、ヘンリエッタは改造人間である。
彼女を改造した社会福祉公社は、政府の為の汚れた仕事を請け負う諜報機関である。
ヘンリエッタは、愛するジョゼのために五共和国派と戦うのだ。
1はこんな感じで是非・・・
薬の使われている量って
リコ>ヘンリエッタ>トリエラ ?
もしくは
ヘンリエッタ>リコ>トリエラ ?
もし上なら、ヘンリエッタは薬に弱いと言う感じなのかな。
>>941 トリエラは全体から見れば間違いなく少ない方だろうがヘンリエッタと比較したら
決して少ないとは言えないんじゃないかな。
結構、負傷しているようだからかなり鎮痛剤とか使っていると思われ。
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 12:43 ID:nybvdTFa
ところで第3話でマリオが語ったヒルシャーの過去の一部は何気に伏線ぽいのだが。
実は幼児輸出で輸出・虐待された少女の一人がトリエラで、彼女を今の境遇に
追い落とした間接的な責任がヒルシャーにあるかもしれない。
それでヒルシャーは贖罪意識からトリエラを義体に選んだが、真実を知った
トリエラは涙を流しながらヒルシャーに銃口を向け問い詰める・・・
と言う鬱展開を希望。
946 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 15:20 ID:cRg5Qszx
単行本発売を記念して
【手にしたのは】GUNSLINGER GIRL #3【小さな希望】
というのはどう?
やっぱ、【 】はダメ?
>945
最初のテンプレでお笑いは勘弁してくれ・・・
重くて鬱な内容へのカウンターなのは分かるが
>946
【】に抵抗は無いが、素朴なタイトルを伝統にしていくのも悪くない
アンジェリカが出る前にこのスレを使い切るとはなあ…
ありゃ、踏んだのか…
じゃあテンプレを参考に立てます
953 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 19:46 ID:Wf2O4Gk8
>>944 更に鬱にしよう。
トリエラは別に過去のことは今更どうでもよく、真意はヒルシャーが贖罪では
なく、自分を愛してくれている事を確認したかった。
だがそんなトリエラの気持ちに気づかないヒルシャーはただ詫びるだけで、逆上
したトリエラはヒルシャーを撃って次に自ら・・・
こんな事を想像する漏れは逝ってよしでしょうか?
この漫画のキャラは表情が乏しいな。
さーて、埋め立てるか
以前義体の人気投票をやったので今回は担当官の人気投票をしたと思う
とりあえずジャンに一票
不器用な父さん風味のヒルシャーに一票。
これは難しい年頃娘風味なトリエラの助力も大きいが。
第1話登場のメイドさんは、実は護衛を兼ねた課長専用の義体であるという説を提唱する。
ラウーロさんに一票。
素顔が見たかった…
ラバロに一票
義体をきちんと教育するジャンに一票。
義体に「教育してやる」と言いそうなジョゼに一票
ジャンに一票。彼の最期が気になります。
リコに撃たれて死ぬのだけは(あくまで個人的に)ナシに願いたい・・・
ヒルシャー、理由・生真面目なドイツ人だから
ヒルシャーかな。担当官としては。
まぁ、トリエラがいてのヒルシャーというのはあるけど、
彼がいたからこそ、あのコンビの微妙な関係が好きになった
といえるし。
コミックスを読んで、マルコーと課長が別人であることに気がついた・・・
同一人物と思い込んでた。
ごめんねマルコーってことで、ヒルシャーに1票。
担当官の中でなら、ヒルシャーかな
あ、でも俺、義体人気投票の時トリエラに入れた覚えが(w
トリエラ居てこその、ヒルシャー
ヒルシャー居てこその、トリエラ
本当、フラテッロの中では、ヒルシャー&トリエラ組が一番好きだわ
>968
その文脈でなぜヒルシャーに投稿する!(W
漏れもヒルシャーに一票。やっぱトリエラとのコンビがいいのだわ。
ヘンリエッタの事とっくにお前感づいているだろう、と問い詰めたいジョゼに一票。
なんか変に吹っ切れそうで心配なんだよね。
当然ヒルシャーに一票。
ジャンに一票。
「担当官の為に義体がいる。
チンポをしゃぶるのは当然だ」
リコ:「ジャンさんがそう言うならその通りなのでしょう」
(にっこり微笑む)
975 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 23:13 ID:Tr4sqt9Y
タタタタタ‥‥ ―――__ ̄─ ノ∩ ビシッ∵∴
────────── 煤E∵て∴・ ”─∵∴・
────買oッ /( 。∀。 )っ
>>973∴・.
── ̄___――― 煤@ U ∨ ∨“
―――__―――_ ̄ ̄ ̄――煤\―∴ ̄… ̄煤Q___
煤@ ∵∴
ろ、6発も撃ち込むとは・・・ムゴイ
>>976 足りん。
「ヘンリエッタ、テルミットを使え。その後C4で建物ごと吹き飛ばせ。灰も残すな」
どんな形であれ、リコを幸せにしてやってるジャンに一票。
どんな形であれ・・・
(´Д⊂
>>978 俺も脳内で毎晩レイプしてるけど、愛してるよ
ジョゼに一票
保守をかねて途中集計(958-980)。
ヒルシャー7票
ジャン5票
ジョゼ3票
ラウーロ1票
ラバロ1票
マルコー0票
ヒルシャーが現在トップ。
流石はトリエラの担当者ってところか?
マルコーの0票は寂しいねぇ。
で、自分はクラエス派なのでラバロに1票。
マルコー、0票か・・・
ぢゃ、課長に1票。
悲しき良識人、ラバロに1票