タンタンについて語って下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンチ
俺の一番のお気に入りキャラはハドック船長。

好きな奴は語っても語り尽くせないはず。
語りましょうや。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 20:39 ID:yzcE7vwO
あれ漫画か? 絵本だろ
3コンチ:02/08/17 20:42 ID:0vXvZyz9
いや、立派な漫画。あんな形のために絵本コーナーへ・・・・。
スマーフも。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 20:46 ID:UyVjJ+WB
チンチンと読んでしまった人は何人いるのだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:29 ID:puEXyBuS
つか「青い蓮」、93年頃出版の本なのに「きちがい」って言葉多すぎ・・・。
いまでは直されてるのかな?
6コンチ:02/08/18 14:40 ID:X6zoL62x
キチガイになっちゃう!!キチガイになっちゃう!!!
・・・だっけ?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 18:28 ID:JFkMeFe4
今どれくらい出てんの?15巻までしか持ってないが・・・
つーかこの刊行ペースは遅すぎないか。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 09:27 ID:zqW/+6GC
関連スレ
タンタンの冒険シリーズ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1028027333/

俺はやはりトンチキな博士が好きです。
ていうかこれ訳いいよね。

それはともかく、絵本板でもかいたけどミツヒラトって…
どんな漢字なんだよ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 09:32 ID:Ul8zQhNj
これ、25年ほど前にカナダに住んでたころ、英語版を全巻読んでたんで、日本でも知られるようになってくれてすごい嬉しい。
英語版読んでたんで漏れの中ではずっと「チンチン」ですた。
当時7歳くらいでしたがハドック船長萌え。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 09:36 ID:zqW/+6GC
こんこんにゃろーのバーロー岬!
ありゃまフジヤマどいつもトンマ!

原文でどうなってるのかはワカランけど、語感いいよなぁ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 12:09 ID:xPZP0w4v
何気にラリった/トリップした描写とか、悪夢の描写が秀逸。
一冊丸ごとそれ系のイラスト集あったら買いてぇ

エルジェはこれ以外の作品はやってないのかな。
12コンチ:02/08/19 21:32 ID:j0DTr5Dj
>>11二人の子供が主人公のが確かあったような気が・・・。

欠けた耳かなんかで、水死した奴らが悪魔にあの世へ連れて行かれる
シーンをほのぼのタッチで描いていたのが、
今まで見た中では一番インパクトあったなあ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 23:49 ID:zqW/+6GC
>>12
カトゥーンネトワークでやってるね
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 09:25 ID:uKTfyIGy
ラリ確かにうまい(w

ハドックはキチガイだよなぁ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 09:41 ID:g2brfyjr
東洋人の描写がひどすぎ。
なんかフランス野郎の東洋観が如実に現れてて腹たつ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 10:21 ID:F0nG1f/O
あれはおもしろかったなぁ
イカレポンチのポンと
ボンクラのボンが
また借りて見ようかな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 11:42 ID:2pKBX5I4
>>11 >>12
あのフリップアンドナントカって、やっぱエルジェのなの?
あれははげしくつまらないけど・・・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 13:01 ID:uKTfyIGy
>>15
青い蓮見ててもそんなひどくないと思うんだけどなぁ。
どの辺が気になる?

>>17
Hergeって出るじゃん。
アレ結構好きだけどなあ。ほのぼのマターリしてて。
声があんまり好みじゃないけど。
19コンチ:02/08/20 21:18 ID:K85TqRY4
タンタンの話の正しい順序ってどうなってんの?
日本語版では「黒い島の秘密」とかいうのが一番最初だった気が
するんだけど。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 21:28 ID:exlmEJYs
タンタンのゲームボーイソフトがほしい!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 23:37 ID:gCZ0JWYf
お前らタンタン展には行きましたか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 23:45 ID:exlmEJYs
いっとりませーん。
だって東京とおいんやもん。
卒論のテーマ、ティンティンにするので
今日からはチンチン漬けの毎日になりそ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 01:13 ID:ExnPt7iO
日本人が悪く描かれてるあたりって、戦時中?
手許にないからいつ頃出版されたもんかわからん…

星の王子さまも、出版された当時は
日独伊=悪いバオバブの樹 って例えていたからなぁ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 09:39 ID:M4qXPx1B
タンタン展では原画(の複製)がイパーイ!
製作過程もビデオで上映されてて興味深かったデス。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 09:51 ID:hnPNuNYW
クシー君との関連って無いのかなあ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 22:44 ID:YOBY2D1u
確かに船長は、ヤバイね。白昼から刃物持って暴れてる。

東洋人描写についてだけど、俺は違和感ねーなあ。目が線な人ばっかだけど(笑)
卑下してるような感じはない。
青い蓮の日本人は、確かにバイアスかかってるけど。まああれくらいなら笑っとけ。
インディペンデンスデイよりはマシ。50年前だし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 23:16 ID:gCTrcS9q
以前衛星でやってたタンタンには悪い中国人みたいなのが
出てきてた記憶があるな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 06:34 ID:+A/xVxAf
ノンタンなら知ってる
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 10:18 ID:tJiwxsO7
>>28
帰れ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 14:08 ID:rxYDr3sA
大貫妙子の名曲が好き。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 02:06 ID:If8r4+kI
メトロポリタン博物館とファラオの葉巻の雰囲気は被るね
32名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 03:46 ID:auZc6ifW
アニメの再放送、今もやってるのかな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 05:19 ID:/6B7NLF/
>32 BSで毎週木曜日
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 01:14 ID:BLLMbyGX
もうすぐかトゥーんチャンネルでまとめて放送するね
けど学校あるから見れない
誰か私のために録画しとけ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 15:32 ID:7qKx4nCi
>>34
草尾毅のイメージじゃねえよなタンタン。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 07:20 ID:6u/abZW2
タンタンやっぱり一般漫画板ではきついか…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 10:33 ID:Kr3r9dk4
青い蓮の日本版は途中で絵柄が変わってるが、あれは途中で力尽きたのか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 10:37 ID:Kr3r9dk4
つーか訳者も力尽きてんじゃん!
http://www.fukuinkan.co.jp/index2.html
全巻セットってどういうこと!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 02:33 ID:Qgwx5ReF
残りは英訳で読むか・・・
自分で翻訳しようかな・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 02:34 ID:QdcGWtw1
タンタン!!
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 14:43 ID:lqfFR62/
angrye
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 17:29 ID:q8xiW23L
なにげに青い蓮はルパン並の化かし合いだったな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 21:38 ID:OF94Wesj
>>37
の詳細知ってる人いない?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 22:09 ID:1/vItKHM
フランスではかなりメジャーな漫画らしいね?
この前のW杯の記事で、トルシエとあの通訳は仏では『デュポン・デュボン』と呼ばれてる、って書いてあったけど。本当か?
私の中ではかなりイメージ違うけどなぁ…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 19:03 ID:ZwnUCAWJ
>>44
そりゃフランス人だし…

日本でマイナーなのが不思議だ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 19:26 ID:cpzW2izE
>>45
そりゃ日本人だし・・・w

ってか、ブリュッセルの新聞社で働いてたってあるから、ベルギーの人だと表タy0
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 03:28 ID:Cpw4KuOR
あげ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 03:44 ID:Cpw4KuOR
おおっと、こんなスレが立ったとは……
むかし『タンタンの冒険旅行記スレッド』を立てたのにすぐに消えたのを思い出しました。
(それでも100以上いったはず。倉庫を探せばあるかも)
>>19 ここで作品の年代がわかる。
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Flats/5454/title/
>>37
確か、作者は旧作品を全部書き直すつもりだったが、その前に作者が死んだというのが真相だった気がする。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 14:47 ID:t3z0UO56
やっぱ力尽きちゃったんですか。残念。
しかし、日本語訳はもうこれ以上でにないのかなぁ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 02:45 ID:PcIo0ZnC
実写版みた人いる? 
51名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 02:54 ID:uwQvfQC1
おう!俺持ってるぜ。
本屋で全巻注文して二万以上したが。


バーロー岬ってなかなかセンスいい煽りだよね
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 02:58 ID:nf/6mYpv
デュポンデュボンのガソリンの話にワラタ。

ボーン♪ボーン♪ボーン!!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 14:04 ID:bRjaz1jK
映画作品板の映画のタンタンスレ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031503697/l10

良かったらこちらにも来て下さい。実写&アニメの映画版について
こちらでも語って下さい。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 14:49 ID:bRjaz1jK
>>11-13 クィック&フラプキー(原作題クックとプッケ)

アニメのもディテールが絵本そのもの。爆笑ではないけどクスクス
してしまう。結構嵌ればくせになるアニメ。
サザエさんで言うところのカツオ君が2人いるみたいな・・。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 00:40 ID:bp7N+zVL
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 00:57 ID:IkgnIGYn
かわいい女の子ってあんまり出てこない。
男の世界だ!
57二丁目のしくみ:02/09/10 01:03 ID:1mYK20Ju
滝をくぐるやつとイエティが出てくるやつがすきでした。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 10:46 ID:rakHDOWn
タンタンの幻の映画「タンタンと名犬シローの大冒険・危機一髪海賊軍団せん滅<未>」
見た事ある人いませんか?昔テレビ放映されてたらしいです。

声優が物凄く気になりますよね?三ツ矢雄二、草尾毅以外にもいたって事ですよね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 20:54 ID:S9Qw787k
わんこの名前がシローって言うのは許せないですね。
しかもタイトルに・・。

ところでカートゥーン・ネットワークのタンタン良かった。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 19:05 ID:D6m11Fij
俺はともかく、ランピョンの野郎が憎い。
まあ、そういうキャラなんだけど
61名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 23:33 ID:XnjgI0c1
特撮板住人ですが、タンタンの月ロケット。あれ絶対に東宝の
“宇宙大戦争”のスピップ号の造形に影響を与えているかと。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 17:40 ID:EpjDl/XB
淡々とスノーウィ、夢を追い掛け。
63Bodiesbeat ◆cLqIFidk :02/09/13 17:44 ID:gA7Mv6+4
チベットを行くのハドック船長に笑った。

後、たまに出て来る夢の描写がいい。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 18:15 ID:sqjuGJhl
今日見た人、居るのかしら?
65Bodiesbeat ◆cLqIFidk :02/09/13 22:18 ID:gA7Mv6+4
あれ、今日カートゥーンネットワークだっけ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:32 ID:zwF3SPMV
私、さっき見たよ。結構面白かった。でもビデオ版は
違う人の吹き替えだったんだよね?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 01:03 ID:mMplI3R5
タンタン映画って、今のアニメに無いモロ、アナクロ感覚が
凄く懐かしいですよね。CG系のアニメじゃ到底味わえないあの
味わい。もし、タンタンが昭和40年代に入って来てたら、タンタンは
小宮山清あたり来てたかも知れませんね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 01:34 ID:1+C5iNWb
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 23:30 ID:bNERRum3
70名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 23:47 ID:TLaUx2TI
タンタンの犬って日本語だとシロなの?
フランス語版で集めてたから、私の中ではMilouだった…。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 23:59 ID:bNERRum3
今は一般的にスノーウィじゃないですか?

昔版ではミロ。ミル→スノーウィですが、>>58にある幻のタンタン映画では
シローになってますね。ミルーの意味はわかりませんが、英語のスノーウィって
名前を考えるとシロもあながち間違いじゃなさそうな気もしないでは無いですね。

しかし名犬シローって言うのはファンは黙っちゃいないと思いますね。
その映画は未見だしどんな内容か定かじゃないですが、おそらくTVシリーズが
無かった頃に放映かなんかされたのでしょう。酷く無神経な邦題ですね(笑)
72名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 00:50 ID:ZOgscqNP
73名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 00:52 ID:nKqylBGQ
チベットのお話が一番好きかな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 02:06 ID:OoqKYmow
アヂー!!!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 04:29 ID:/dz+WGlk
船長とご先祖様のシンクロはかなり笑いました
76名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 13:26 ID:eSHk5rCY
3週連続の「タンタン、世界をかける」がいよいよ今週最後ですが、カナダ版の
TVシリーズと違う味わいの映画のタンタンですが、特に『太陽の神殿』の映画版は
温か味があって大好きです。映画版のビデオ&DVDも出して欲しいです。

「ビーカー教授事件」はちょっと皮肉っぽいとこがありましたが、ななつの水晶球と太陽の神殿は
合作だけに絵がなめらかに動いてませんか?昔のアニメ特有の線の歪みとかはともかく
なんか暖かみのある雰囲気と音楽が良かったですね。草尾さんの声もより優しそうで
映画版のタンタンは大好きですね。特にスノーウィとの関係が良いです。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 14:14 ID:93Nvj4PL
やっぱりチェだよ。エストニア人の。
彼はいいよ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 11:20 ID:Ab1cCHfG
その幻の・・邦題の"シロー”って確かに冒涜的だわ。
ミローならまだしも・・。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 05:24 ID:saBA6mUY
フランスではちんちんと発音するよね?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 13:15 ID:8gEgoBaC
いいえ、ティンティンです。但し英語読みでですが・・チンチンは幼児語読み。
フランス語はtintinはタンタンであってるのです。
英語はティンティン。中国語は丁丁。オランダ語はカイフィエ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 15:07 ID:Mg+R/uBI
やっぱりタンタンは草尾さんでなきゃ!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 21:47 ID:kJ85/uHQ
タンタン=初代・・不明(70年代に初上陸したらしい・・)
タンタン=2代目・・三ツ矢雄二
タンタン=3代目・・草尾毅

日本初上陸した幻のアニメ「タンタンと名犬シローの大冒険・危機一髪海賊軍団せん滅」
どうやら現在やってるカナダのネルバナ・プロが作ったTVシリーズとは別に
ベルギーでTVのスペシャル用で数本作ったうちの一本らしい・・。

カートゥーン・ネットワークが運良く流してくれれば全て解明されるが、おそらく
日本に現存してるかは不明・・・。

私個人としてはビーカー教授が大泉晃であれば、凄く見てみたい・・・。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 00:11 ID:TJU7SmLC
先週やってた「ななつの水晶球と太陽の神殿」だけど、昭和の
声優で観てみたかったな。

昭和48年バージョン・シミレーション

タンタン・・・・・・・小宮山清(鈴木ヤスシ可)
ハドック船長・・・・・飯塚昭三
ビーカー教授・・・・・・大泉晃(熊倉一雄)
デュポン&デュボン・・雨森雅司?滝口順平
ソリーノ少年・・・・・山本嘉子
王さま・・・・・・・・小林修
王女・・・・・・・・・桂玲子

その他・・納谷吾朗、浦野光、小林清志、北村弘一etc・・。

昭和55年バーション

タンタン・・・・・・・・・塩屋翼
ハドック船長・・・・・・・内海賢二
ビーカー教授・・・・・・・八奈見乗児
ディポン&ディボン・・・・熊倉一雄?滝口順平
ソリーノ少年・・・・・・・小原乃梨子?
王女・・・・・・・・・・・鈴木みえ?

その他・・肝付兼太、有川博、江角英明etc・・

ああ、シミレーションって楽しい・・。でも実際この時期に公開されてたら
おそらくこのキャストだった可能性は大ね。

84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 01:50 ID:kbfdeU0G
      、---、
     _,.ノ::::::::::)
   ,.-;''-‐-- ..<、
  /:/   ,ヘ   ∧
  !::ゝ        l
  ,.゙-'   ・   ・ |
  ! ^      ⊃  !
  ヽ,!        /
   λ   `"´ ノ
   ,! ヽ、  -ァイ
    ヽ、゙/ーヽ,|
     ヾ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 10:26 ID:3QAXsrj2
>>82
三ツ矢雄二か…

良さそうだなぁ。
関係ないがBTTFのDVDはやっぱり山寺宏一でした。
山ちゃん嫌いじゃねーけどマーティはやっぱり三ツ矢雄二であってこそだろ!
86名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 14:26 ID:IQdkxoKb
私としてはタンタンは塩屋翼さんにやって欲しかったですね。
87Bodiesbeat ◆cLqIFidk :02/09/20 15:49 ID:YUaYmRYX
>>84
いいね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 23:28 ID:8agABYM+
タンタン、小宮山清あってそうかもね・・・。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:36 ID:Qa7cnLLi
>>4
昔日本語版に挟んであったファン通信で読みましたが
「TinTin」発音としてはティンティンで、
グラスがうち合わされる時の音を模した言葉だそうです。
「からっぽ」とかそんな意味だとか。
ニュートラルなキャラだからか?と推察されていた気が。
>>80
勉強になりますた。
>>5
いろいろなイラストレーターがタンタンを書いた画集が
あります。すっごいダークな作品が多くて笑えます。
エルジェ自身が、タンタンの顔にいろいろな
髪型を書いた落書きも収録されててお得でした。
>>19
確か最初は「青い蓮」だったのですが、東洋人の表現に
問題があると言うことで翻訳が後回しになったとか。
アフリカの話も「黒い島」よりは前のはず…
>>20
数年前ですが、スーファミソフトもヨーロッパでは出てた
ようです。買っときゃよかった。
>>30
自分も好きです。
>>37 >>43
時代に合わない内容は書き直し等作者がしていたようですので
そのせいかも。車なんかも書きかえていたりしてるみたいです
これもファン通信で紹介されていたと思います。
>>51
個人的には「むかはらたちぬるか!」がベスト…

ながながと、すいません
「黒い島」のスコットランド訛りが、山梨弁に訳されていて、
田舎が山梨の親と大笑いしました。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 06:19 ID:zgoTwt2C
タンタンタイムズによれば、映画『インディ・ジョーンズ』シリーズはもともとはタンタンが主役になるはずだったらしい。

それとキリル文字がちゃんと日本語になっているところなど訳者の頑張りっぷりが感じられてよい。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 10:00 ID:A7sZ6QUG
ベルギーってフランス語圏?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 10:23 ID:kWyxuM+C
ベルギーは公用語はフランス語とオランダ語です。
で、地区によってわかれますが両方通じる地区もあるのです。

タンタンの問題は名前の統一がなされてなかった事に問題がありますね。
主人公のタンタンですら、カイフィエ(オランダ語圏)ティム(ドイツ語圏)
スウェーデン含む北欧(調査中)。
犬の名前 ミルゥ(フランス語圏)スノーウィ(英語圏)ボビー(オランダ語圏)
ストルッピー(ドイツ語圏)テリー(デンマーク)白雪(中国語)
93名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 12:42 ID:A7sZ6QUG
フランスの人は
タンタンのことはほとんどの人が知ってるのかな?
今度大学の教授に聞いてみよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 14:43 ID:hUctUeRP
タンタン第一作はいつごろ発表されたんですか?
戦前ですよね。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 18:34 ID:SNQ27wRY
そうです。昭和4年に誕生してます。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 19:07 ID:hUctUeRP
タンタン第一作ってもう出回ってないんですか?
カラーではなかったということを聞いたことがありますが。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 20:10 ID:SNQ27wRY
コピペ
▼ ベルギーのコミック"TINTIN"(「タンタン」)のフランス版を1929年以来
手がけてきた印刷会社Casterman Imprimerieが倒産したようだ。

シネマトピックス(2002年6月)よりコピペ

98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 15:00 ID:/eNUCZkB
Castermanのサイトだけど、何もお知らせ無し?
http://www.casterman.com/
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 12:07 ID:yTVaLZFQ
年代記というのが出てるみたいですが、どんな感じですか?
イラスト集なのかな?
12,000円はきびしい。
100Bodiesbeat ◆cLqIFidk :02/09/23 13:31 ID:bjjapcJg
100ネストル
101名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 21:10 ID:AY/f5Gp5
【1953-1988 外国テレビ番組リスト】

●凡例
[ ]は別タイトル
 ( )内は順に、番組種別、製作年-日本放映年、製作国を指す。
 特に記していないものはアメリカ製作。
 番組種別一覧: adv.アドベンチャー,car.カートゥーン,dra.ドラマ,mys.ミステリー,
 wes.西部劇,s-c.シチュエーション・コメディ,doc.ドキュメンタリー,
 etc.その他,m.マリオネット

Adventures of Tin Tin, The チンチンの冒険 (car. -64)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 21:22 ID:iNDITY5o
白黒のTINTINなんて想像できないね!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 21:50 ID:DvV6vlnX
博士の英語の聞き間違いをそのまま日本語訳してあるので
ずいぶんエキセントリックな聴き間違いをするなあと大笑いしていた気がするよ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 22:38 ID:qfRIWhLO
タンタンって新聞記者やってるの?
ムーランサールの豪邸にいれば働かなくてもよさそう。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 23:42 ID:TISz9dDD
確かにルポライターとしてのタンタンが描かれることはあんまり無いが、
「黒い島の秘密」は記者として偽札事件を追ってたような。

あとムーランサール城は船長の持ち物だったはず(レッド・ラッカム参照)。
城で事件が起こる話が多いし、なぜかその場に必ずタンタンがいるから誤解しやすいけどさ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 13:20 ID:pX53Hru5
107名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 21:56 ID:CbE8rXiO
タンタン登場人物の各国の呼び方
http://www.cs.rulimburg.nl/~wiesman/kuifjeindex/talen.htm
108名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 14:45 ID:bHXnY6Rh
>>90
そうだっけ?
紅海のサメに出てきた岩肌にある宮殿は、『最後の聖戦』の元ネタらしいけど。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 16:41 ID:x9NiEY8D
      、---、
     _,.ノ::::::::::)
   ,.-;''-‐-- ..<、
  /:/       ヽ
  !::ゝ  -‐   '''ー l
  ,.゙-'  ‐ー  くー |
  ! ^ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'!
  ヽ,!   ト‐=‐ァ'/
   λ   `"´ ノ
   ,! ヽ、  -ァイ
    ヽ、゙/ーヽ,|
     ヾ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 16:56 ID:z7DBCqD6
なんで紅海のサメが月世界探検の後なんだ?
絵本では逆だったはず…
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 01:18 ID:UR/DRv/P
      、---、
     _,.ノ::::::::::)
   ,.-;''-‐-- ..<、
  /:/   ,ヘ   ∧
  !::ゝ        l
  ,.゙-'   ・   ・ |
  ! ^      ⊃  !
  ヽ,!        /
   λ   ___ ノ
   ,! ヽ、  -ァイ
    ヽ、゙/ーヽ,|
     ヾ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 22:55 ID:/E3krDma
スピルバーグとジャン・ジュネが映画化したがってるらしいね?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 02:54 ID:PhCqwkBw
エイリアン4とかアメリの人か?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 13:47 ID:MZhLLYuh
コピペ
■ジャン=ピエール・ジュネ、新作でスピルバーグと対決?
『アメリ(LE FABULEUX DESTIN D'AMELIE POULAIN)』で大いに当てた
監督ジャン=ピエール・ジュネの次の題材は、ベルギー生まれの有名な漫画
主人公“タンタン TINTIN”で、このタンタンを漫画ではなく役者たちに
よって演じさせるのが、ジュネの今最大の関心事だとか。変わってこちらは
スティーブン・スピルバーグ。彼もやはりタンタンに大きな興味を示し、
スピルバーグの会社ドリームワークスが、タンタンで『シュレック』の
ようなアニメをつくる計画を着々と進めているらしい。
さて、スピルバーグとジュネ、どちらに軍配があがるのか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 13:00 ID:AemrdfBv
聞いた話だと大方20年近く前かな。スピルバーグの案だと
ハドック船長はジャック・ニコルソンを希望してたとか。
なんか怖くない?ちなみにタンタン役の子はETの男の子だったとか。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 22:21 ID:EpY9nt3M
なんで欧州のマンガって目が点目が多いのだろう・・。
ぞうのババールなんかもそうだし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 00:48 ID:9NW4SZYE
http://www.tintin.co.jp/herge/herge.html
ここによると、スピルバーグは1994年までタンタンの冒険物語の映画化権を持っていたらしいな。

あと、インディジョーンズの初期主人公がタンタンだったのは本当。

118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 15:53 ID:5C/yVhYW
>>116
逆に言えば日本の漫画は目が大きすぎる、ってことなんだろうな。
某巨匠は、目は大きくしたくないっつってたけど。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 15:54 ID:p7MmSp64
オメコをタンタンて呼ぶ地域はどこ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 01:25 ID:7ANEB9ks
これ、読んで下さい…。凄くショックです!
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/1170301.stm

タンタンが…タンタンが(涙)
121エキサイト:02/10/07 17:10 ID:T8JZVhf2
ベルギーの警察は、漫画ヒーロー、
およびバンコクの「性別休日」に雪の彼の犬を描くTintin冒険本の偽物の貯蔵所をとらえました。
秘密警官は、タイでTintinとタイトルをつけられた漫画本の約650のコピーを没収しました。
3人が保護されたが、その後解放されました。
Tintin:スポットライトの中で後退します。
本はHergeの少年ヒーローTintinを一般に描きます、
バーの同性愛の行為に従事していた適否のモデル。
雪、フォックステリアはシャム猫を備えた同様の行為を実行して描かれます。
他の場面はリポーターTintinおよび彼の友達を示します、キャプテン・タラおよびCalculus教授、バンコクの悪名高い適切なポン地区の梯子酒上で。
おとり捜査彼自身を芽E Weyserと呼ぶ人の後に偽物についてHergeの出版者が警察に警報したというベルギーのDeモルゲン新聞報道は、
分配者に「以前に未知のTintin本」を提供しました。
その後、ブリュッセルの警察は、オフィサーが漫画本のために予期される買い手に装った針を組織しました。
処理および後の逮捕は先週Doornikのベルギーの町で起こりました。
その後、警察は、アントワープの北部都市で偽物の申し立てられたデザイナーに追いつきました。
偽物(それらはベルギーで分配のためにタイで印刷された)は、1,000〜1,300ベルギー・フラン各々(」1520)のコストで1999年12月以来ずっと流通しているであると考えられます。
しかし、最終反語では、警察が、タイ(ここでフランス語および英語の両方の何千ものコピーが流通しているである)で偽物がそれら自身コピーされたことを知りました。


同性愛って・…そんなぁ・…タンタン!!!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 20:25 ID:pkewB5Qs
191 名前:さく・え/ななし :02/10/07 18:32 ID:???
まあ、ウォーリーのエロパロも存在するくらいだしな

192 名前:さく・え/ななし :02/10/07 18:48 ID:???
気持悪いよな。そういうのって。
タンタン君は粋な男だから皆の
見ていないところでは
誰にも描けないようなかっこいい
恋愛を密かにしてるんだぜ。
もちろんホモではない。

193 名前:さく・え/ななし :02/10/07 20:22 ID:???
ヤだぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!
タンタンが汚れるもんか!タンタンは永遠の童貞だよ!
そんな事絶対許されない!キスすらしない男がどうして
セックスできるの?タンタンはカッコイイけど恋愛対象じゃない。
タンタンは清廉潔白の身体だ!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 20:30 ID:pkewB5Qs
同人誌のヤオイよりはるかに性質の悪いエロ偽造でタンタンを
貶めようとしてるんだよ!許せないよ!ベルギーじゃ文化の象徴だから
泥を塗ってるんだ!タンタンをキズモノにする気なんだ!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:26 ID:xOj/DB96
餌食になったモノってタンタンだけじゃないんだよね。
ポケモンなんか日本のソレ版の事件だったし、あと意外な漫画だと
夜のサザエさんと夜のミッキー・マウス。ウォーリーのエロパロや
漫画じゃないけど、アニメだとエヴァゲリなんかもそういう事件あったし
古くはバカボンとかもあるらしい・・・。

同人誌はそういうの有名だったからね。キャプ翼や聖矢とか・・・。
海外のCARTOON・SEXってサイトもあるらしい・・・。
トムジェリあったら最悪・・。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:54 ID:3xEpbYAI
おお、2chらしいクリーンな話題だな。
>>123
それはファンとしてはわかるが、同人誌は全部似たようなもんなんじゃない?
あんま気にしないこった。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 19:54 ID:NbLFv5no
15えびすhttp://www.ichigobbs.com/ のお絵かき[11484] を見れ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 02:23 ID:s28wsTZu
国交断絶騒ぎにならなきゃ良いけどね・・。ハリポタみたいに・・。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 20:21 ID:ZUadkL78
タンタンは永遠の童貞君主であーる!
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 21:57 ID:4wqm9Urr
>>124夜のミッキーマウスって怖い・・。

>>119 死ね!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 01:15 ID:eVu3K7F5
>>129
あんたも荒らしになってる。落ち着け。

残りの巻全部日本語で読みたーい
131名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 16:56 ID:vUJjOw2M
>>130
フランス語を勉強して読もう。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 12:29 ID:UAz4EwYO
>>130 
ココのサイトは如何でしょう?(色無しですが・・。)
http://www.netsquare.com/cartoon/tintin/tintin.htm

ソビエトヘ行く以外は全部読めます。表紙絵は全然似てませんが、中身は
ちゃんとエルジェのタンタンです。数字通りに押せば一冊読んだ事になります。
モノによっては日本版の絵本でカットされたシーンも見れてお得ですよ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 23:55 ID:xC6q/3ag
ところでアニメの翻訳家って全員女性なんだよねー。
絵本の川口さんからして女性だし…。何でタンタンの翻訳家は
女性ばかりなんだろうか?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 15:36 ID:wzHcpv7H
渋谷は即答を避けた。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 15:41 ID:wzHcpv7H
>>132
中国語じゃん!でもまあ、紹介ありがと
136名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 21:30 ID:SBjMORQZ
タンタンって硬派を通り越して、セクシャルな物や色恋に
対し異常に排他的な感じしない?今の日本のアニメやマンガじゃ
考えられないくらい・・・。主流のアニメや漫画に完全逆行してるよ!
サザエさん真っ青の健全性(通り越してるが)と潔癖性・・・。

アンパンマンですら、恋心とかが描かれるんだよ!ドキンちゃん中心だけど。
タンタンはあそこまで恋愛(色恋)に否定的なんだよねー。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 08:38 ID:1Ya/3K/P
そりゃ新聞掲載のルポマンガだからしょうがないでしょ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 17:14 ID:isthViFo
ネルバナが作ったアニメも90年代に作られたにも関わらず、一昔的な
キャラクターですね、タンタン。まあ原作が古典だから仕方が無いけどあまりに
60年代のヒーロー物的。タンタンのキャラからして、鉄人28号の正太
みたいだし、一卵性のお巡りもサイレント時代のキャラっぽいし、60年代に製作された
アニメ版だとしょうがないって目で見れるけど、もうちょっと現代的な解釈を加えても
良いと思うけどね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 19:19 ID:3G9vdIEA
ところで映画のトワゾンドールに使われた原作って何?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 02:09 ID:+3Imq/bR
まじでいってんの?136138
とっくに完成された作品にてぇ加えてどうすんの?

特に136、なんつーかそれをわざわざタンタンに求めてどうする。
逆行っつーかそもそも50年前の作品に対して、何いってんだよ(笑)
141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 12:43 ID:Vh+bBNat
原作が昔のモノであっても、アニメで現代風に作られたり
モロ現代の視点で描かれてるモノがありますが何か?
「あんみつ姫」「のらくろ」「フクちゃん」「おそ松くん(リメイク)」
「ひみつのアッコちゃん(リメイク)」「鉄人28号(リメイク)」

アニメだと表現や解釈は自由にできますが、ネルバナ版のタンタンは原作通りに
しただけでしょう。むしろ60年代後半に映画化された『太陽の神殿』は
現代的に直されてましたね。タンタンのズボンがいつものニッカボッカではなく
普通のズボンになってたり、若干近代的なモノが加わってましたし。
とは言え、やはり原作に縛られてますが・・。完全オリジナル・アニメの長編映画
「タンタンと鮫の湖(呪われた湖の謎/湖底のひみつ基地)」ではタンタンは
ジャンパーを着て、かなり現代的です。しかしタンタンはお約束通り恋はしません。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 20:18 ID:qCC1WRuh
>一卵性のお巡りもサイレント時代のキャラっぽいし

そりゃ日本でエノケンやエンタツ&アチャコの全盛期の頃には
既にタンタン活躍してたからね。タンタンが生まれた頃ってもう
サイレントからトーキーに変わったばかりの頃じゃないかな?
ローレル&ハーディやマルクス兄弟とかの影響やオマージュかも。
スラップスティックなキャラだよね。ディポン&ディボン。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 22:15 ID:ZisoU0Iw
タンタンの近辺の人達って皆なんか憎めない人達ばかりですねー。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 20:39 ID:a8VmE1TO
>>132中国語サイト凄いわ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 21:24 ID:MmcVvADA
>>140に禿銅。
>>141
>原作が昔のモノであっても、アニメで現代風に作られたり
>モロ現代の視点で描かれてるモノがありますが何か?
そのように現代風にアレンジされたもので、原作を超えたと思われるものは
何一つないと思うのですが何か?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 01:22 ID:rk2hV+Iw
サザエさんはあれだけの国民的アニメになったのは
絶えず現代のモノをとり入れて来てるからでしょう。

おそ松くんは昔版より平成版の方が面白くないです?
世代的な問題もありますが・・・。

変えていけないモノ。登場人物の衣装とヘア・スタイル。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:08 ID:ZDuIyfmi
同人女ばっかだなこのスレは。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 14:55 ID:W6Goq5n5
ここじゃスノーウィは人気ないのね。
タンタンも好きは好きだけど
スノーウィなくしては語れないのに・・・。
ハドック船長もいい味出してる。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 16:17 ID:gMzBU9lD
いうほど人いないから、その分偏ってる可能性も十分にあるということを念頭に起きましょう。

ちなみにスノーゐは好きですが何か
150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 20:22 ID:4jvGRczJ
ネルバナが作ったTV版のスノーウィが一番可愛いかも。
昔のアニメ版は後ろ姿が厭だった・・。でもえくぼのタンタンって
なんか棄て難いわ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 20:03 ID:qSy0ozUc
タンタン、コンゴヘ行くが何故アニメ化されなかったのか
よーくわかりました。エルジェはゴリゴリの国粋主義者かつ
差別主義者である事が。ネルバナも断念せざる負えないっすね。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 00:21 ID:JLuWa+d3
他のサイトだとタンタンのキャラの中でもスノーウィの
人気はダントツ!特に女の子の評が圧倒的。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 12:20 ID:Xz5iEbUB
タンタン程色気の無いモノを801になんかできるのかなー?
第一タンタン程エッチなものに無縁の世界にいるキャラって無いんじゃない?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 14:36 ID:9pzyoWxc
801板にタンタンのスレできたよ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 18:06 ID:96Rz8IY0
ナントナントの難破船
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 01:07 ID:mj+qShFZ
タンタンって思うに本当に徹底して色気無いよねー。
だからこそ子供達に受けいれられて来たんだろうけどね。

あんな色気のイの字も無いタンタンでも、エロ贋作事件が
起こったわけだし・・まあエロ贋作事件は明かに悪意ってわかるし
萌えでやるなら801でひっそりする筈だしね・・。
しかし、801スレでもタンタンに性的なものは感じにくいそうだ。
ああいうチョコナンとした顔で、快楽に喘ぐ姿なんてありえないと・・。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 21:25 ID:bGAIkZ59
アニメで何でコンゴヘ行くを作らなかったのだろう・・。
あの話凄く面白いし、是非ネルバナで劇場版作って貰いたいものだ。
1時間と40分で。日本語吹き替え版同時上映で。
もちろんあのメンバーで。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 20:12 ID:Odnp2xt/
ピーター・ストーメアのスレより転写

549 :魅せられた名無しさん :02/11/03 15:17
残念ながらジュネは「タンタン」の映像化を権利の問題で
断念せざる負えなくなったらしい・・・。

コピペ
ジュネ、新作タンタンを諦め次なる構想へ
『アメリ』の監督ジャン=ピエール・ジュネの次回監督作品は、人気
漫画TINTIN(タンタン)の映画化の予定だったが、「作者HERGE(エルジェ)の
子孫たちに企画の実現を妨害された(べらぼうに高い著作権料をふっかけ
られたとか…)おかげで実現が叶わそう」なので、「フランス人の
書いた小説を映画化することにした(エルジェはベルギー人です、念のため)」そうだ。
タンタンだったらまたまた全世界でのヒットは間違いなしだったのにね〜。
…で、この小説の名前はまだ秘密、だそうです。
159名無しんぼ@お腹いっぱい。:02/11/12 15:32 ID:SOdcFh+s
とりあえず、タンタンをもネタにしてしまう同人女は市ね、ってことでage
160名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 02:00 ID:v9dMcOOE
>>121の事件は男が起したんじゃないの?そもそもタンタンを
汚したがるのは男の方だし、女は悪意抱いたりしないと思うが・・。
タンタンは好きだし、タンタンに萌える男女は多いと思う。
でもエロではない。だって普通タンタンみたいにチョコナンととぼけた
顔見て誰が性的魅力感じる?誰がタンタン見て欲情する?しないでしょう?
よってポルノ作ったヤツは悪意だよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 13:14 ID:7iUStogy
コピペ
なんで?TINTIN??と思われた方もいるかもしれません。まあ、一番の
理由は僕が好きだからなんですが(幸せな気分になるんです。TINTIN見てると。)
御多分にもれず、これにはウラがあって、実はあるんですね。
「タンタン・ホモ疑惑」(夕刊○ジ調にしてみました。お下劣・・・)。
なぜって?まず、タンタンには女性がほとんど登場しない。レギュラーでは
カスタフィオール1人だけ。しかもカスタフィオールに女性を感じる〜って人は
一度脳外科にかかった方がいい、そんなキャラですから。
傍役でもほとんどいない。もちろんタンタンにガールフレンドはいません。
でいつも一緒にいるのはアドック船長(ヒゲの船乗りでかなりマッチョ)だし
中国人の親友チャンもなんかちょっと特別な友達っぽい。それにタンタンの
愛犬ミルウは小型犬。(昔から子犬を連れた男はゲイという言い伝えが・・・)
アドックはなんとなくカスタフィオールから気を寄せられてる気もするけど
相手がカスタフィオールではタマも凍っちゃいそう・・・ということで
女っけなし。タンタンの友達もほとんどそう。
ここまで徹底して女性キャラを排したのは妄想バリバリのヤオイコミックでも
そうないのでは?と思えるくらい。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 13:17 ID:7iUStogy
まあ、そんなギワクはどうでもいいとして、こんな古い1940〜50年代に
作られたコミックがいまだに読まれています。フランスではタンタンを
知らない人はいないでしょう。ユゴーと同じくらいポピュラーな存在です。
きれいな色付きのコミック本の他にフランスとカナダで合作したとても
完成度の高いアニメがほとんど絶えず放送されています。
実はアメリカで作られた劇場版「ティンティンの冒険」もあるのですが
これはHERGEの原作にないオリジナルストーリーで、突然トチ狂ったように
ミュージカル仕立てになって原住民と踊り狂ったりサメがダンスをしたり
するので暗黒的にはおすすめできません。アメリカ人はタンタンを
誤解してると思います。
日本でもBS2でテレビシリーズの方が放送されていました。1度か2度
みましたがミルウのことをスノウイーと呼ぶのはなんかキショイです。
日本語にするとユキちゃんですよ?まるでカルピス名作劇場じゃ
ありませんか?!?なんでタンタンはフランス語読みしてるのにミルウは
アメリカバージョンなのでしょう???さすがNHK。

何はともあれ、僕はタンタン大好きです。

163名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 19:50 ID:MfTZp+lZ
日本語の本で入った身としては、
スノーウィじゃないと違和感がある。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 20:53 ID:2Go1XFvW
ちなみに12、3年前に出た日活のビデオ版(タンタンは三ツ矢雄二)では
愛犬の呼び方はミルーでしたね。日本でも名前は流転してます。

昭和43年発売のぼうけんタンタンではミロでした。

ミロ→シロー→ミルゥ→スノーウィ。
現在は、絵本&アニメ共にスノーウィーです。

シローと言うのはアニメのみですが、実は地上波で、昔
テレビで「タンタンと名犬シローの大冒険」というのを
やってましたが、しかしこの時は私は知りません。
どなたか、このアニメ見た方!ご一報下さい。

幻の初代タンタン声優情報を募集中。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 22:38 ID:SUm8TD10
日本のアニメ・ファンからはタンタンは過少評価されてる
きらいがあるな。良い子チャン過ぎるせいかな?色気無いから?
暴力が控えめだから?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 17:27 ID:JvlHPpzs
>愛犬ミルウは小型犬。(昔から子犬を連れた男はゲイという言い伝えが・・・)

マジですか?!初耳・・。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:58 ID:Frt26uHX
確かにスノーウィって訳してるの何考えてんだか・・。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 22:46 ID:hOpb3Xrv
age
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 18:44 ID:K44q/5aS
確かにタンタン・ファミリーではカスタフィオーレが紅一点だね。
カスタフィオーレはハドックに惚れてるみたいだけど、ハドックには
天敵?って言うのが笑えるね。でももしカスタフィオーレのキャラが
派手なオバサンではなく、峰不二子みたいなキャラだったら船長の
反応も絶対違ってた筈。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 13:36 ID:WgYu36AN
ななつの水晶球と太陽の神殿・ドイツ版
http://www.prisma-online.de/aktion/kalender99/Kino29041999/Tim_und_Struppi.html
http://www.cyberkino.de/entertainment/kino/110/110490.html

TVシリーズも良いけど、映画版も良かったので是非また見たい!
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 23:58 ID:cEQ4hYqt
タンタンみたいないなせなキャラでも童貞なんだよな。
勿体無いなーってつくずく思うよ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 00:00 ID:GBpk6KB7
タンタンに似てるって言われた。
女の子に。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 11:20 ID:Dc3I8NG0
顔がですか?それとも性格がです?どっちにせよ
良いじゃないですか!タンタンに似てるなんて・・。
ビーカーに似てるって言われたらちょっと…。

ハドックに似てる俳優なら知ってます。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 00:50 ID:dcA86v0N
外人でタンタンにソックリなのいるね?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 16:22 ID:dv69sTkN
コピペ
タンタンが大好きな皆様へ

弊社は主にクラシック音楽関係のコンサートーを企画・制作している事務所です。
ホームページ→ www.stjapan-jp.com
特にこのホームページでお知らせの東京国際音楽祭はとても注目されて
いる催事であり、私共の活動の中心ともいえるものです。

さて、皆さんご存知のことと思われますが、ベルギーでは「タンタン」のミュージカルが
大変な成功を納めており、今後はパリ、ロンドン、ブロードウェイなどの世界中での
上演が計画されております。
又、ハリウッドで計画中の映画化も決定の様子で、2004年頃には日本でも
封切られるのではないでしようか。

さて、このミュージカルを作曲したDirk Brosse(ディルク・ブロッセ)は
弊社と長年の友好関係にあり、下記の東京国際音楽祭・スーパーワールド
オーケストラのコンサートにも指揮者として3回来日しております。
プロフィールはホームページのプロフィールリストの中にございます。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 16:23 ID:dv69sTkN
そのことが縁となり、近い将来に日本でのミュージカル「タンタン」の上演権を
弊社が持ち、日本語による日本人キャストでの長期上演を計画することとなりました。
既にテクニカル的な打合せに入り2004〜2005年のオープニングを検討中です。

そこで、皆様からのお知恵を授かりたくこのメールを発信させて頂きます。

@タンタンの配役にはタレントの場合、誰がよいと思われますか?
A東京、名古屋、関西で劇場として適しいてると思われるのはど こですか?
Bこのミュージカルにイメージが合うと思われるスポンサー企業はどこですか?
Cその他、ご意見。

皆様のお声を、ミュージカル「タンタン」の成功に役立てたいと思います。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 16:54 ID:EHa2n84+
タンタンって名犬タンタンじゃないの
178名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 11:56 ID:hYBVqVyz
56 :風の谷の名無しさん :02/11/26 01:26 ID:+sxQ0Lfw
スピルバーグ監督大好きなタンタンを映画化へ
http://www.cnn.co.jp/showbiz/K2002112300221.html
ニューヨーク――ベルギー・ブリュッセル出身のエルジェ
(本名:ジョルジュ・レミ)による大人気コミックシリーズ
「タンタンの冒険」が、スティーブン・スピルバーグ監督と
同監督の共同制作者、キャサリーン・ケネディにより、映画化
されることになった。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 01:15 ID:yLBtAohe
>>120-129

コイツが問題の贋物。
http://www.tintin-in-thailand.com/

一見タンタンの本だけど中身は・・・。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 15:57 ID:7TyK9ffK
タンタンの誕生日って1930年 5月 22日

占って見ると、まず六星占術では土星の+

あなたの良いところは…
名誉やプライドを重視し正義感が強い方です。
理想主義者の傾向が強く出ています。
その反面…
潔癖すぎてかた苦しい面があり、世渡りはあまり上手くないかも…。

…だって。

あと動物占いでは青の猿

ちなみに作者のエルジェは1907年 5月 22日 偶然同じ土星但し−
上と同じ。

動物占いでは銀のたぬきでした。

ここで見れるよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5511/
http://d-uranai.shogakukan.co.jp/page3.html
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 16:11 ID:Tv63SLpH
チンチン
182名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 21:02 ID:JOon/sYZ
ではありません。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 11:46 ID:VaKcJoMH
184名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 11:50 ID:6Y/cU9pZ
タンタンが丁丁になるのか。痰痰じゃだめですか。はあ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 02:03 ID:ENPYEjqb
186名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 20:05 ID:GFJZpR2h
>実はアメリカで作られた劇場版「ティンティンの冒険」もあるのですが
これはHERGEの原作にないオリジナルストーリーで、突然トチ狂ったように
ミュージカル仕立てになって原住民と踊り狂ったりサメがダンスをしたり
するので暗黒的にはおすすめできません。

これって「タンタンとサメの湖(CS邦題・呪われた湖の謎)」とは
また違うの?カートゥン・ネットワークで9月にやってたそれは、昔
日活からビデオが出てたけど、その時は草尾毅ではなく、三ツ矢雄二じゃ
なかったかな。ビデオ題は"湖底のひみつ基地”って。ちなみに72年製作ね。

アメリカで作ったのって聞いた事無いけど、日本に単に入ってないだけかなー?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 16:07 ID:2r62InQ/
age
188名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 21:45 ID:HO2Nf/eX
あのね、タンタンの事今どきというか未だにチンチンと
呼ぶ奴にいい加減にブチ切れるわ!お前らタンタン位知っとけーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
と思う。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 18:37 ID:M6+Smzmo
>136
別にサザエサンは健全ではないと思うけどなぁ。
サザエは露出度の高い服着たがるし、波平は性教育をほどこそうとするし。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 14:10 ID:663l7utA
コピペ
「Je n'ai qu'un seul rival, c'est Tintin. 私のライバルは一人だけ。
それはタンタン」とドゴール将軍も認めた、そのタンタンが、ベルギーの
カトリック系児童雑誌"Le Petit Vintieme"に初めて登場したのは、1929年
1月10日。愛犬ミルーとソ連へルポルタージュに出かけていくのだが、タンタンの
言動はかなり幼稚な反共主義丸出しで、あとで作者のエルジェが再版を渋った
ほどだ。その無修正版が70歳の誕生日祝いにCasterman社から復刻された。
双生児のデュポン探偵、アドック船長、トゥルヌソル教授などが次々と加わった
タンタンの数々の冒険は、58カ国語に翻訳され、2億冊以上が世界中の子供たちの
本棚に。1985年、エルジェの死とともに、このシリーズに終止符が打たれたが
フランス語版だけでも毎年100万冊以上が売れている。
女っ気がまったくなく、少々クソ真面目なのが気にかかる人もいるようだが
誠実で友情に厚く、素早い判断力と果敢な行動力をもったタンタンの人気は
まだまだ衰えそうもない。
http://www.ilyfunet.com/ovni/1999/430/profil.html
191名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 15:45 ID:x1Owhfmb
>サザエは露出度の高い服着たがるし、波平は性教育をほどこそうとするし。

そんな回あったんですか?見たかったですね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 21:50 ID:rYTcfhVK
テレビ映画版??
http://bach.ch5.net/present/sm.wmv
193名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/29 05:42 ID:ugyFNXHC
◇■この板、止まっているね◇■
194名無しんぼ@お腹いっぱい