1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 17:38 ID:TB3CEHbk
さん げっと ずさー
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 00:22 ID:hxRRnZtM
よん番げとー。ついでに単行本もこの際まとめ買いしる
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 08:15 ID:ekTJxrpE
ふ〜
5GET
ずささ〜〜
6 :
ワフェル:02/07/10 10:04 ID:Ne2DBxY6
ちょっと毛伸びたな・・・床屋でも行って来るか
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 10:09 ID:AexuytJ.
ゼオライマー総合スレはココですか?
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 11:32 ID:ekTJxrpE
9 :
晶:02/07/10 17:19 ID:/XzF9w6g
ガイバァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
10 :
顎人:02/07/10 17:20 ID:/XzF9w6g
殖装ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
11 :
未来:02/07/10 17:22 ID:AexuytJ.
めたもるふぉぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
ぅぅぅぅぅぅっぅぅぅううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅぅん!
個人的には、スレタイトルはガイバーIIになるかと思っていた。
いや、別にいいけど。
>>1さん、乙。
13 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 23:18 ID:KrKz/N0Y
キャプテソつながりってか
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 02:06 ID:7zHjNZRc
ハイパードールの方が・・・
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 02:17 ID:sPXV9A9E
>>13 ヴァルキュリアタン(初殖装シーンノーカット版)なら魂売ってでも
応援するぽ…
>>16 ああ、初期OVAで出ていた女性監察官のことですね。
確かに彼女なら応援しちゃうかも。
つーか、します。
実写版のガイバーゾアノイドって結構格好いいな
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/11 10:19 ID:UTzcjRcc
女性殖装体っやっぱり見たいよな!
実写映画版のIIのことか?
あれ、ガイバーIIIがモチーフだし。
肘のブレードが前に出てたのは、造型スタッフが
「なんでこの肘のやつ、後ろに沿ってんだよ。斬りつけられねーじゃねぇか、ヴォケ!」
と思っている風で、ちょっと笑えた。
実際、ガイバーIは無茶苦茶戦い難そうだったし。
21 :
1:02/07/11 14:13 ID:ccaGU0Ek
ほんまわなUにしたかったんだわさ
しかす、リスカーなのもいかがなものかとおもうてのう
その3は
ファイトだ巻島ガイバーV
って事で(汗
どうも知らない方もいるようなので一応、一言。
ガイバーはアニメ化されています。そのアニメには2種類あって
女性監察官(ヴァルキュリア)が出てくる日本支部壊滅までのもの
(ビデオは1巻のみ)
それと、
ギュオーやバルカス、超獣化兵五人衆などが出てくるもの
(ビデオは第一期:1〜6巻+第二期:3(?)巻だったはず)
そして、前者のほうには女性殖装体が出てくるのです。
そういえば、DVDって出てたっけ?
ついでに
アニメ化の度に連載は休みます。
このユニットリムーバーさえあれば、女性殖装者はもうあなたのトリコ!
何度でも初殖装の快感をお楽しみいただけます。
スレタイは【アハン】初植装!ガイバーII【ウフン】にしてほしかたよ…
バルキュリアたんがメガスマッシャーを撃とうと胸部装甲をめくる姿を
期待していたのは漏れだけでつか?
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 03:08 ID:HfDmbnLg
胸の真ん中から左右に開くんじゃなくて、
下からはねあげる感じが(・∀・)イイ!!なぁ。
こう、ブラをめくるっぽい感じでサ
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 05:34 ID:CGbWeHC.
ちみもりお先生なら女ガイバーは必須だたハズ
おまいら懐アニ板のスレも使って下さいおながいします
生意気な顎人をシめてやるッ!
獣神将であるギュオーが見守る中、制裁は行われた。
既に顎人の口中ではゼクトールの赤黒い怒張が暴れている。
「ダーゼルブ、アギトのお尻がおねだりしているようだな」
ギュオーの声に応じて、ダーゼルブのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪める顎人。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、顎人の肉棒は硬度を増していく。
−顎人にとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだ顎人の頭皮を、エレゲンが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
ダーゼルブの淫槍が波平の菊門にねじり込まれていく…。
超獣化兵五人衆によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 23:34 ID:PdHuQLCU
波平あげ
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 04:06 ID:ilmezBUE
OVAのOPイントロの晶のセリフだけど
生命
科学がおよばぬ無限のエネルギー
今、その力を恐るべき武器へと変えて
何かが襲ってくる
で、あってるかな?
33 :
三速の土建屋 ◆JBmVnNno:02/07/14 16:56 ID:G.NkPGLI
あのう…角川からの単行本って南巻まででてるのかな…?
トクマ書店のは15まで持ってるんですけど…
34 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 17:22 ID:KLQGDCWQ
で、ネクストの次はどこに寄生するんでしたっけ?
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 18:03 ID:PdKSUhKI
>33
19
>34
A
>>20 実写版2作目のショーン君は戦いなれしてるし、かこいい。
是非、晶と主役交代してくれ。
そうでもしないと話が終わりそうにない(泣)。
ショーン、カッコ良かったよな。
毎夜毎夜、クロノス関係者をばっさばっさ殺してたし。
戦う覚悟が出来たんなら、あのくらいの勢いで
がーっとやらにゃイカンよ。
>>38 ショーンはクロノスは壊滅したと思い込んでたんだよ。劇中にそう言ってたし。
夜な夜な殺っちゃってた相手はマフィアでしょ。
あ、そっか。
単なる、欲求の捌け口捜してただけだっけ。
夜な夜な満たされない欲求を男たちにぶつけるショーン(*´д`*)ハァハァ
42 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 00:31 ID:XFWJ2jJg
ネタは無いけど殖装age
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 09:59 ID:xX3fzLDs
>30
>41
やおいスレへ逝って二度と戻って来んな!!!!
つーか連載再開まで持つのか、このスレ?????
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 13:35 ID:Hz7G5iJY
今月26日しょねんA発売だよ。付録でコミックス1巻がついてくるって!ダイジョブか角川?!
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 01:34 ID:ZQ6oWtpk
コミックス1巻じゃなくて1話から3話な
100ページだっけ?
映画二作目でのミズキ降板は妥当だったな。
かわいくなかったし。
それより映画が続いたとしたら確実にフルトン・バルカスとグーオーの外見が被ったと思う。
バルカスの役者はガイバーが遺作だったけど。
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 18:33 ID:bPHG.ciU
ヘッドバットでよろよろ〜
そろそろ晶にダーク化きぼーん。
超獣化兵や獣神将をバシバシ痛めつける晶タソ。
そして仲間にも牙をむくバーサーカーな晶タソ。
でもって置き手紙置いて家出しちゃう晶タソ。
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 04:43 ID:ieYSK1hw
主要キャラの8割がおっさんな少年漫画を他に見たことがない。
50 :
:02/07/21 08:00 ID:EAhnVqdg
>49
みんな心は少年
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 22:46 ID:o7gRY42g
>50
>51
みんな心が巻島顎人だったらどうすんだよ!!!
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 23:00 ID:/iNc9RTY
連載開始以来17年もたてばオサンになるのは必定
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 09:04 ID:qkXK4m3U
んで、いつ終わるの?本当に
そろそろ終盤って感じがしないのは
いままでの展開のせい?
突如として終結する石川漫画っぽく終わりそうで・・・鬱
55 :
:02/07/22 10:20 ID:S/nPgTA6
八卦ロボの登場に期待アゲ
前スレ、埋め立て終わったみたいです。
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 14:21 ID:kiQfT5ag
まだまだ連載は続きそ〜
ところで旧作アニメはまだDVDなてないよね
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/24 02:27 ID:Wv.QxLaQ
LDなら全部持ってますが何か?
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 00:32 ID:5qhHrEMU
神が忘れたスレッドはここですか?
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 02:01 ID:NGUp/q0U
はい
掘り起こされたスレッドがささやきます。
夏厨の狂気2ちゃんに満ち 平和なスレ踏みにじる
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 21:35 ID:Tj6afLS6
なつかしーーーーーーーーー
原作ってまだやってたんですか?
>しょねんA??????
↑でやってんの?
キャプテンから移ったの?
おお君よ 奪われたスレは ああ取り戻せ 自分の腕で
逆巻く荒しの向こうで君を 待ってるスレがあるのなら
えーと、発売日明日だっけ?
25日に、もう売ってたよ。
68 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 10:10 ID:lVznxNRQ
↑それ早売り。公式には26日
69 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 13:20 ID:XXIY3ee2
見てこよ〜〜〜
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 13:55 ID:kyb2VGTE
ネタバレたのむ!!
>68
む。そうなのか。そりゃすまんかった。
詫びに、メール欄でネタバレ。
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 18:06 ID:4YsD.KzA
なんかアギト陣営かなり優勢っぽい。
なんだかんだいってバルカス達は聖櫃守って戦ってるし、この後グリセリダ達が
アギトの増援にくること確実。
展開としては、アギト陣営大暴れの末、アギトと晶のギガンテック争奪戦の隙を
ついて、辛らくもバルカスだけが逃げのびる・・・・・かな?
>>14 そーいやモルダイバーとガイバーは当時一位、二位をあらそうくらい
人気のあった作品だったからね。
エース買ったよ〜
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 01:33 ID:uAC6cvJw
獣神将も、完璧なのはそうそういないね。
まぁ、完璧すぎると倒すまで時間がかかりすぎちゃうんで月イチ連載には余り
よくないのかな。
これまでの獣神将ではギュオーが割と完璧に近い気がした。(その能力がより
戦闘向きということから受ける印象なのかもしれないが)
ところで、前者のゾアクリスタルを身につけたイマカラム(でしたっけ?)は
重力をコントロールする能力があったんでしたっけ?(プロトタイプ時代の手
刀のイメージが強くのこってるんで)
75 :
:02/07/27 07:55 ID:ujqQCBRE
>74
ギュオー以上の重力使いとなっています。
アルカン以外の獣神将も確かに凄いけど、降臨者あたりには、アルカンの一部をオリジナルより大幅に劣ってしか再現できない
紛い物と言われてもしょうがないかな(苦笑)
えーと、読んできましたが、、、、ページ数少なっ!!
時間はたーーーっぷりあったんだから、もっと描いとけよ。(泣
それにしてもなんであの3人は変身しないんだろ?
ワフェルなんか毛を伸ばしてるより変身したほうが強そうなのに。
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 16:35 ID:NiDcsLGE
多分、バルカス翁は獣神変すると同時にポックリ逝ってしまうと
思われ。というわけでエンツイ(常用漢字じゃないんで表示不能)
に期待
78 :
:02/07/27 18:17 ID:ujqQCBRE
>76
同意。
ここらへんがガイバーが雑誌の主力になりえない理由かと・・・・・
大ゴマ多用+ページ数少ない。時々休載もする・・・・・・
以前のスレで1年後も東京とアリゾナで戦ってると予想した人がいたが、当たらずも遠からずだ。
>>74 ていうかギガンティックダークなら(性能的に言えばギガンティックでも)、
クロノスでNo.2の実力を持つイマカラムに楽勝なのに、
戦いにこれだけ時間がかかるのが納得行かない。
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 23:54 ID:.n4iZ/do
月刊誌だからしょうがないとはいえ、無駄に同じ解説を繰り返すのはどうかなぁ。
ページの無駄じゃん。
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 06:36 ID:PcW0KBrI
>無駄に同じ解説を繰り返すのはどうかなぁ。
掲載誌変更の宿命でしょ。
作品についてきてる人はいいとしても、無関係な従来の読者への便宜として。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 10:23 ID:fGZMsiJ2
>81
同感。しかしくどいと感じさせるまで、あらすじの
おさらいをして新規読者を増やそうとするのは、
明らかに出版元の編集と広報の手段としては
間違ってると思うがなあ。
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 11:13 ID:a85a7WRE
少年エースの付録の100ページ読んで思ったんだけど、
まず驚いたのはとにかく「過不足なさすぎ」。
余計な伏線も不足した情報もなくすんなり作品世界に入れる。
ヲタク向けの漫画だとついつい、余計な伏線はりたがるもんだけど、それが全くないし、
「これなんだ?これの意味がわからないと・・・」というような部分もない。
「サルまん」に出てくるお手本マンガのような内容。(ほめてます。)
この100ページがあるから、20年近く持つわけだ。
コミックスまとめて読みたいね。ほんと。
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 15:13 ID:RoC95Iow
前誌で、プルクシュタールが獣神変(でよかったかな?)して雷を操り、晶が攻め
あぐねてたシーンからのあらすじを知らない者です。
両者の決着は着いたのでしょうか? まだ戦闘中だとしたらギガンティックは
顎人に盗られてしまったのでしょうか?(たしか装着してた気がした)
あと、志津の調制は顎人によるものでしょうか。(格下5名は顎人による調製
であることが今月号でわかりました)
>84
角川版の16〜19巻を嫁
86 :
84:02/07/28 15:42 ID:RoC95Iow
そのシーンから(含めてかな?)3巻分は掲載されてたわけですか。
レスどうもでした。
>>83 ガイバーは元々日本支部編だけで終わるはずだったから、伏線や謎とかは入れるつもりなかったんじゃないかな?
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 09:24 ID:Rynmajr2
>>87 うんうん!
日本編で終了してたら本当にまとまりのある
短編_?で二重丸の漫画でした!
それか、ギュオーラスボスで終わらせてもらっていたら
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 00:52 ID:lBYQ9GuA
そういう事だったんすか!!
その挙げ句が、作者本人の意図とは別の意志が働いて、
終わるにも終わらせてもらえず今に至ってるって訳なんすね。
それなら、開始から間を挟んで17年ってゆうのもわかる気がする。
90 :
高矢:02/07/30 15:19 ID:Q0fmhUPo
モンクあんなら読むなや。
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 16:21 ID:6oIzV1is
ガイバーがのった少年Aが近所で売ってません(泣
もしかして売り切れデスカ
>91
たとえ今月読まなくても、ストーリー上なんら支障はありません(w
87年8月(げっ、もう15年も前かよ)に、ローカル局(中京TV)の深夜、ガイバー
の最初のビデオ(1話完結。ガイバーUを倒し、最後にVが登場して終わったと
思う)見たけど、音楽がかっこよかったなぁ。(ガイバーの戦闘シーン辺りで流れ
てたような気がした)
ターラタラ〜、タタタタラ〜 って文字じゃ分かんないか。
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 05:38 ID:qPsxIUaA
>>91 意外とコンビニに置いてたりする。表紙はアスカだっけか。
>>92 ラムの初登場シーンが見れないのは悲しいと思うぞ。俺アレがすごく好き。w
96 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 12:35 ID:tEOBSuW.
>95
その言い方だと勘違いされる恐れが(るーみっく系に)
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 10:57 ID:nkwolHtg
あんげい
98 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 11:59 ID:09cYBKSk
キャプテソ見つかりません!!
99 :
少年A:02/08/03 16:31 ID:BtnjIOlA
を見つけませう。
100
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 11:40 ID:RlAdmegw
ぐらびてぃ・らむぅの話題はこちらでよろしいのですか?
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 06:40 ID:DvqJ8r/A
19巻は読んだ。
20巻はまだでてないの?
なんでこんなに出るの遅いの?
本当面白いのに。
103 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 08:01 ID:IjV63RmM
メジャー誌に連載してたら3000万部いってたな。
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 08:04 ID:Z/Gz4EmA
>>102 あう。そんなに出てるの?
15巻までしか知らんかった。
本屋、逝ってきます。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 10:08 ID:/Dx5JuRI
>>103 いかないよ。
遅筆休載で干されるか、
よくて、バスタード状態。
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 11:24 ID:edwBpUdY
むしろ無理矢理にでも週刊誌に描かせるべきだったと思われ
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 13:29 ID:HQZeTQgA
週刊でかいたらすでに完結してます
やはりマターリと続くからイイのでは
>>104 角川版1〜15巻は徳間版からカナーリ加筆してあるよ。
などと追い打ちをかけてみるテスト
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 02:50 ID:ATN5cDlw
>>108 えっ、そうなの?
心ない漫画喫茶だと
徳間版1-15
角川16-19
というそろえ方しているよ。
漏れはそういう風にしか読んだことない。
角川版もよみたい。
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 06:57 ID:X39zfh2o
ガイシュツ覚悟で言わせてもらうが、
高屋、やっと女のゾアロード出したんだな。
10数年振りにAで読んでオラ萌えたよ!!
この調子でドンドン出せ!!(ちゅうか、どうして今までゾアノイドは
ヤローばっかしだったんだ??)
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 07:33 ID:Zu6MKDa.
112 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 07:42 ID:XaB1CMYs
>>110 女が変身するのはいろいろ問題があるのだろう。
クロノスは生殖能力を重視してて、生殖能力のないものはいかに高性能でもロストナンバー扱い。
少なくとも女ゾアノイドの場合妊娠中に変身したら一発で流れそう。
今出てる女ゾアロードは性欲能力を失ったためロストナンバーズ扱いです
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 09:24 ID:CXLOJXpo
>>110 生殖能力はないけど、
使用には耐えうるので、
ダッチュワイフ扱いです
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 09:41 ID:dOWMJghU
志津より瑞紀たん!!
クロノス製やないんやから、ロストナンバーズやないやろ。
エイリアン扱い。
116 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 12:39 ID:wflp0tR.
とりあえず、エロいのきぼんぬ
117 :
グリ子:02/08/06 21:06 ID:1La5oEEU
>>113 ( ゚∀゚)アタイの股間の"穴(ホール)”は高周波数で振動する微細な襞々の集合体だYO!
これに挿れたが最後いかなる以下略
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/06 23:01 ID:ev/ZL6YE
志津イイ!志津タンの獣神変後の姿に思わずハァハァしちゃいました。
しかし、この漫画女性キャラすくねえな。
おっさんばっかし、そこが良い所でもあるんだが。
クロノスはホント女いないよね。俺の記憶では秘所のねーちゃんが一人だけ。w
秘書タンとあっぷりけバルカス
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 03:11 ID:yD6um7.Y
なんじゃチューリップのあっぷりけがそんなにめずらいか?
秘書「・・・」
>116
萌王計画ゼオライマーでも読め。エロいから。
あと映画版ガイバー2の触装シーンもエロかった気が。遠い昔のハナシだが。
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 03:11 ID:e8jSlcdU
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
124 :
瑞紀:02/08/07 04:12 ID:uHfLrEPU
私で萌えろ!!
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 05:56 ID:q5AYtYo6
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 07:44 ID:1XDwOG4I
ところで20巻はいつでるの?
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 09:14 ID:YViOh6ps
12月だと思う、あと2、3話はいれば1巻分だから。
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 09:18 ID:rKtfsgk2
>>108 角川復活時の3分冊のを持ってるけど、単行本もあれと同じだよね?
129 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 09:59 ID:XECxy0Rs
アニメ化かOAV化してほしい!!!
130 :
108:02/08/07 12:09 ID:jCfrolIE
>>128 同じはずだけど、たまたま一ヶ所だけ違いを見つけますた。
対エンザイムIII戦の後で、哲郎から注射してもらった速水さんの
「ありがとう、だいぶ楽になったよ」の台詞の時、額の汗の有無。 だったかな(w
他にもあるかもしれんけど、めんどくさいので確認してまへん。
131 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 10:01 ID:7QofcYN.
>>130 サンクスコ。びみょーに修正してんだね。単行本も版ごとで修正してそうな罠。
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 19:18 ID:UVk58qT.
次号でバルカスかエンツイの変身に期待あげ
たぶんエンツイやろな
>>122 アニメ映画版のガイバーUは女なんだよね♪
初めてユニットに取り込まれた時、マ○コと○門に強植細胞がジュルジュルと・・・
134 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 21:30 ID:uIglN5Rg
>133
エロパロ板へ逝きなさい
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 21:41 ID:J3EJ5sCk
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 21:43 ID:dytOu/2.
>>133 声がアンパンマンだったね。
しかし、アレ不評だったからリメイク(高屋全面協力版)が作られたんだよね。
個人的には女ガイバーは萌えだったに……
137 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 22:09 ID:1HO3FOSw
>>136 えー!アンパンマン?
あの色っぽいねーちゃん声が。。。?
138 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 22:24 ID:tUenGAOE
戸田恵子だっけ。
その昔マチルダさんとかイクサーUも演ってたよね・・・?
>137
アンパンマンはもともとキャッツアイの瞳とか色っぺー役も得意だぞ。
今はショムニのかっこえーオバチャン役だが。
>>136 それが最初のOVA?それとも改訂版が在るのでしゃうか?詳細キボンヌ
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 00:39 ID:SHqQqtEY
>>142 1986年版アニメが劇場公開されたのは本当。全国とはいかなかったけど。
んで公開の際にカットされた部分を含めた物が商品化されている。
LDの帯には「ノーカット全長盤」との表記が。どこがカットされていたかは・・・・あのシーンらしいでつ(w
深町 晶:水島 裕
瀬川瑞紀:富沢美智江
バルキュリア:戸田恵子
ガイバーIII :小杉十郎太 他
なお哲郎さんは出ません。巻島さんも(w
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 01:45 ID:zNzC6yqs
少年Aで連載していることだし、そろそろ新作OVAが出てもいいかな?
というか、出てほしいな。
おっさんばかりのキャラで声優が足りるのかな、と少し不安もあるが。
もういい加減終わりへ向けて物語りを進めてほしいんだけど。
高屋ヨシキはもう生涯これしか描かないつもりなんだろうか…
20年弱の仕事量としてはあまりにも少なすぎる
平均的な漫画家なら短編何本も描きつつ長編マンガ3本くらい終えててもいい年数だぜ。
"映画 強殖装甲ガイバー"
□バルキュリアタン(;´Д`)ハァハァ
"OVA強殖装甲ガイバー1〜6巻各1話 89〜90年 (日本支部編)"
深町晶:草尾毅 巻島顎人:田中秀幸 瀬川瑞紀:水谷優子 瀬川哲郎:塩屋浩三 巻島日本支部長:筈見純 リスカー:若本規夫
ギュオー:柴田秀勝 ゼクトール:沢木郁也 ダーゼルブ:郷里大輔 ガスター:銀河万丈 エレゲン:小杉十郎太 ザンクルス:広中雅志
□ダイの大冒険の原作者三条陸が、あろうことか超獣化兵五人衆を全員殺してしまうという脚本を書いてしまった話題作。( ゚д゚)ポカーン
"OVA強殖装甲ガイバー ACT.1〜3各2話 91〜92年 (魅奈神山編)"
村上征樹:鈴置洋孝 深町史雄:島香裕 ドクター・バルカス:加藤精三
□当初の予定では全6巻+スペシャル版1巻の予定だったが、販売不振と前作で五人衆が死んだ為にアプトムの進化を書けなくなり途中で終了。( ゚д゚)ポカーン
"GUYVER THE MOVIE" 91年米
監督:スクリーミング・マッド・ジョージ&スティーブ・ワン 出演:マーク・ハミル(主役ではない)、他
□関西人マッド・ジョージによるマッド・ジョージの為の映画。奇妙な造形(ガイバーの目や角が前後に移動)、悪役は全て関西弁、コメディ脚本、太っちょガイバー、などが話題に。(;´д⊂)
"GUYVER/DARK HERO" 94年米
監督:スティーブ・ワン
□前作とは正反対の出来。クンフー、ワイヤーアクション、チャンバラ、など殺陣が(・∀・)イイ!
>>145 ベルセルクやFSSに対する皮肉ですか?
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 02:54 ID:5D8iBYlo
アルカンフェルの声て思いうかばない、誰か考えて。
149 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 06:54 ID:Kk8YpOoc
>>148 堀川りょう(べジータ)
>>146 瀬川哲郎=塩屋浩三は個人的にハマリだと思う。
連載が始まった時からずっとこの人の声で読んでいた。
>>148 故 塩沢兼人
って無理やん。・゚・(⊃Д`)・゚・。
151 :
148:02/08/09 07:58 ID:IfNN7tG.
俺もアルカンは塩沢さんだと思ってたyo。
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 10:20 ID:iaWunNsY
アニ板へ逝けよアニヲタども
153 :
148:02/08/09 13:22 ID:3YhFMg/6
おりぁアニオタぢゃ無いぞ。
ガイバーヲタ以外にはどうでもいいアニメと思われ
速水奨がいいんじゃない?
>146
×>"OVA強殖装甲ガイバー ACT.1〜3各2話 91〜92年 (魅奈神山編)"
○>"OVA強殖装甲ガイバー ACT.II 1〜3各2話 91〜92年 (魅奈神山編)"
やね。
些細なツッコミすまそ。
"GUYVER/DARK HERO"は崖から飛び下りながらの殖装シーンが(・∀・)イイ!!
158 :
エセガイバー:02/08/10 00:43 ID:sS9mJUWo
イウコトナシ
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 04:45 ID:ifX2F9Ik
「GUYVER/DARK HERO」ってDVD発売してませんか?
未見なんですが評判が良いので購入したいんですが
してません。ちなみにLDは字幕版のみで、吹き替え版はありません。
(VHSには両方あり)
>>152 声優想定だろうと何だろうととにかく話のネタを出さないと
話す事が無くなっちまうだろう、ガイバーは(w。
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 23:37 ID:K.2vg/cU
エースって一応メジャー誌に入るよね。エヴァがあるし・・・。
また映像化されたりしないかなぁ。
163 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 02:38 ID:bGwRfbws
TVアニメ化すれば新規読者つかめると思う。
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 07:33 ID:eGbNU5ds
>>163 仮面ライダーにコンペで負けますた・・・
CGの出来は良かった模様
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 08:20 ID:IR9QS72J
>>164 業界人?コンペてどういう意味なの?
教えてください?
167 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 10:52 ID:QxTVQT6p
コンペティション、競争・競合
>>164 ライダーとガイバーの企画が持ち込まれて負けたということでしゅか?
プレゼン用のCG作ったんでしゅか!?
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 12:16 ID:cp7Uiu0u
ガイバー実写化ヤッターーー!!
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 18:47 ID:ibhd89/0
祭?
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 22:50 ID:MEu0TLCt
「負けた」って、書いてあるじゃん。
クウガ〜隆起のどれかのじきに、
↑のどれかとコンペって負けたってことじゃないの?
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 04:42 ID:wDkrlYGF
りゅーきの次ガイバーだ、とんでもない出世だぜ!!
174 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 05:18 ID:opJgMvjm
祭じゃ!
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 05:31 ID:IshePbjZ
祭だ!!少年漫画のやつらにもつたえてこよう!!
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 08:22 ID:DB3D3l/4
期待して待ってよう。
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 09:47 ID:yMLyF7vI
>164〜176
デマ流しとそれに踊らされる哀れなキティ厨
178 :
なっちゅう:02/08/13 09:54 ID:Op9pgYu/
踊り狂ってこそ祭
179 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 09:59 ID:njj5fY0n
180 :
妄想君:02/08/13 10:04 ID:AuRcUu39
青ガイバー・・・いちお主役
黒ガイバー・・・途中で裏切る
黄ガイバー・・・途中で死亡
桃ガイバー・・・女キャラ
緑ガイバー・・・黄ガイバーに代わって参戦
赤ガイバー・・・黒ガイバーに代わって参戦
181 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 12:41 ID:cpJhwjPg
前スレでも言ってなかったけ?早瀬マサトと角川書店に潰されたとかナントカ?
>>179 デマとか以前に、164には「コンペで負けた」としか書いてないのだが。
183 :
ガレノス:02/08/13 13:35 ID:cpJhwjPg
コンペてよくわからんけど企画として上がってCGテストまで行って潰されたとかじゃないの?
遺跡から発掘された謎の物体と融合して生まれたクウガ、
造形及び変身の演出に近い物を感じたギルス、
氏に方がまんまガイバーIIのシザース。
ライダー制作スタッフにガイバーのファンでもいるんじゃなかろうか。
なんて感じた漏れは逝ってよしなのか?
しかも仮面ライダー顎人だしね
ねらってるよ
コンペに負けた方のネタがパクられるのはよくあることなのよ、悲しいけどネ。
187 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 21:32 ID:/44jLb4J
とりあえず164氏にはご登場願いたい。
>>164のレスひとつでここまで騒ぎになるとは、みんな切望してるのか再映像化に(笑)
「仮面ライダーとのコンペに負けた」って話を裏付けるかのように符合する要素が
いろいろ出てきたしね。
しかもCGなんて、期待も膨らんじゃうよねぇ。
190 :
164:02/08/14 00:50 ID:5T+mE+nk
会社で問題になってるようなので、もう来ません。
ごめんね
>190
ガンガレ!
つか今更メディアミクースなんかして作者忙しくなる→連載中断
みたいな展開はイヤなんで、このままマターリ連載を続けてもらえばよいかと。
このままってのもアレなんだが(w
せめて休載は三ヶ月に一回くらいにしてくださいおながいします
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 06:08 ID:GA38Wolq
この作者が休載するのって単行本が出る時だけだよね?
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 07:21 ID:i2O/Rrnz
高屋センセイ原稿料だけじゃ足りなくて人形の図面とかのバイトしてアシスタント代稼いでるんよ。許してやってクレ。
夏コミでガイバー物の同人誌ってあった?(801・得炉に非ず)
夏コミなんて恐くていけないっス。オタクにリンチされてしまう。
>186
パクリたくなるくらいの魅力はあるってコトだからいいんじゃない?
>>196 あるよ。
ほぼ毎回コミケに参加しているサークルが2、3ある。
普通のものもあれば、村上サン×晶なんてものもある。
>>197 リンチされるのはむしろおたくの方なんだが。
増子のコミケ狩りのニュースを知らないのか?
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 07:03 ID:cYO7btYz
>>199さん
瑞紀ちゃん×晶君なんてのもありますか?
>>200 それは無かったかと。
けれど、小ネタで志津×瑞紀があったような…
志津タン×瑞紀タン (;´Д`)…ハァハァ
203 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 14:49 ID:7J3wUdIP
ワフェル×瑞紀
聖なる臣毛であんなことやそんなことを・・・。
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 01:33 ID:7arlZwM+
触手エロきぼんぬ
>147 ベルセルクは連載十年ちょいで20冊越えてて、いままで
殆ど休載もないので批判される筋合いではないかと。つーか書き込み
ハンパじゃねーし。
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 05:27 ID:BzgLxnX+
>>206 激しく同意。しかも、なによりも
ページ数に見合った進展してるし。
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 05:43 ID:O93+KtrB
ガイバーは描き込み以前にモロバレのコピーを使ったりするからな・・・・・
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 09:07 ID:xJkZi8Yk
2003年ガイバーアニメ化決定!!!
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 09:11 ID:W/E+HDvZ
少年漫画板でも同じ事言ってたな
だからどこで聞いた話だよ!
212 :
210:02/08/16 09:20 ID:xJkZi8Yk
実写化は無理でもアニメ化はできる!!ガイバーアニメ化ギガマキシマム!!
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 09:27 ID:7arlZwM+
アニメより、実写+CGの方がお手軽に予算が計上できるワナ
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 09:53 ID:0maWlCB/
215 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 12:26 ID:fEXziwa0
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 14:28 ID:L7t1JaHj
生殖せよ!
>>206-207 同意できんなあ。ベルセルクはとにかく使徒1匹にかける時間が長すぎ。
あれもこれも盛り込みたいという作者の意欲は理解できるが、もうちとテムポよく進めてもらわないと。
218 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 23:25 ID:K5YYl6cN
>>216 顎人が生殖しようにも志津がロストナンバーだから無理だぽ(泣
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/16 23:56 ID:ztJYLjsN
>>218 生殖はできなくても性行はできるのだろうか?
そのへんの説明あったっけ、ロスとナンバーに。
肉塊になったLN
チムポが無くなり女性化したLN
チムポの勃たないLN
性交可能だが精子の作れないLN
精子は作れるが受胎させられないLN
神将級のチムポだが子孫がどうしても出来ないLN
千差万別じゃなかったかと思われ。
>>220問題になっているのは女性なのですが?まあ、女性のゾアノイドは志津タンが始めてだからな。
千差万別じゃなかったかと思われ。には参政。
今までに登場したロストナンバーズはどの程度なのだろうか?
リベルタスについてはセックスできると思う。でないと志願する奴減りそうだから。w
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 04:28 ID:NgorbR75
アプトムはセクース出来るのじゃ無かろうか?
マトリクスコピーして機能を数倍に出来るくらいだから、ガキ仕込んだり、孕んだりも出来るだろ。
瑞紀に擬態してベッドの中でショーンに復讐だ。がんばれアプトム!
223 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 04:40 ID:BfZBOjjo
この作品って性転換スキーにとって美味しいシーンとかキャラとか出てくる?
>>223 意味わからいのだが、ガチガチの硬派な漫画だぞ。
最新刊なんて女一人出てやしない。
とりあえず5巻が最高峰だな
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 10:51 ID:gHjnP1kQ
>216〜225
エロパロ板にスレ立ててそこに逝って語ってください。
>>218 ちょっと待て、志津タソがいつロストナンバーズになった?
俺的には妊娠から出産までを10日でこなすハイパー子作りマスィーンという設定なのですが
>>227 第105話のヘッカリングの話と根尾ゼクトールのことを総合するとそういう結論になる罠。
>>228 ネオゼクトールがロストナンバーズになったのは
・再調整で多くの能力を付加
・その上おかしな抗体やウィルスを仕込まれた
ことにより超獣化兵としてバランスしていられなくなった、とある(58話より)
更に短命については
・過度の急調整による負担に耐え切れず細胞が崩壊(59話)
これはグリセルダの短命とは根本的に質が異なる。
リベルタスとグリセルダの高機能はむしろエンザイムVに近いものと考えられる。
E.Vは異常な代謝速度や運動能力と引き換えに凄まじい勢いで寿命を消費し、数年で死に至る。
だがロストナンバーズ(=生殖不能)であるという記述はどこにもない。
よって現時点においてはグリセルダについても生殖不可能であるとはいえないのであった。
>>229
精神支配を受けないゾアノイド=ロストナンバーズだから、リベルタスについてはロストだと思う。
グリセルダについては不明。一種のプロトゾアロードと考えれば精神支配を受けずかつ生殖可能でもおかしくないと思う。
今はまだ萠ゑられるが志津タソの最終バージョンが
エイリアンのクィーンみたいだと萎える、というか泣ける
>>231 グリも、バトルモードの最適化が、出来るのですか?!知らんかった。
>>232 最終的にエイリアンのクィーンみたいにな姿になって顎人のために
リベルタスとグリセルダみたいなのポンポン産み出すようになってると
悲しいなと。
>>221 リベルタスは獣化前から怪力なので本番はやりにくいと思われ。
抜いてもらうくらいならありだろうけど、強化された射精で女が死んだりしないよな?
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 19:43 ID:/otGIsZA
確かに志津タンがただのプロトタイプゾアロードなら精神感応支配から逃れられるだろうけど、
リベルタスの女性版の様な外見、より近い支配者って立場から考えるとやはり志津=ロストナンバーズに
なると思おう。
まあ働き蟻と女王蟻のような立場だから志津タンだけ例外だってことでも別に良いけど。
>>235 そのためにはギガンティックや獣化アル並の増幅度が必要かと思われます。>強化された射精で女が死んだりする。
238 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 01:22 ID:q1F4wz3h
種無しでも写生はするぽ
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 01:55 ID:GYR/vMkv
217 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/16 18:42 ID:ujBDUorw
>>206-207 同意できんなあ。ベルセルクはとにかく使徒1匹にかける時間が長すぎ。
あれもこれも盛り込みたいという作者の意欲は理解できるが、もうちとテムポよく進めてもらわないと。
テンポで言ったら、ガイバーほどチンタラした作品はそうそう無いと思うぞ。
>>226 君は本当にガイバー読者か?
>>230 ヘッカリングが「十二神将の思念波に支配されない獣化兵軍団」と
言っていたし、たぶんロストとはまた違うかと。
ロストは(簡単に)作為的に出来るものではないし。
爺達の思念波を受けつけないエンザイム3のようなものか?
そう考えれば、グリセルダもロストとは違うのでは。
リベルタスに対応する独自の思念波能力を身につけた超獣化兵とか。
もしそんな感じで、リベルタスと(基本的な部分で)似たような調整を
受けたのなら、やはり志津も生殖機能は失われているのかな。
>>240 ページの少なさと休載率の高さで余計にねえ…
>242
もう一度単行本を読み直しましょう。
リベルタスは、速水達が行った損種実験体を意図的に造りだす実験(67話)のデータを
顎人がアメリカに持ち帰り(77話)、その後ヘッカリングの研究(92話)を経て完成した
ものなので損種実験体と実質同じです。
>>243 ああ、そうだったか。ごめん。
しかし、更に研究、改善を重ねたのなら、ロストであってしかし
そうでないものになってしまってもいるのでは。
根本的な部分(調整等)は同じだろうけれど。
って、ロストであってそうでないならロストと実質同じである事と
そう変わらないか。
自分でも何が言いたいのかよくわからなくなってきた。
しかもアニメ板の名無しになっているし…(鬱
246 :
>242:02/08/18 04:35 ID:9ZMsDxRC
貴方はリベルタスが「生殖能力がない」し「十二神将の思念波に支配されない」にもかかわらずロストナンバーズではないと考えているのですか?
244で>ロストであってしかしそうでないものになってしまってもいるのでは。
とも言っていますし。
「生殖能力がない」「十二神将の思念波に支配されない」という2つの条件を満たせばそれはロストナンバーズじゃないでしょうか?
PS私の誤読かもしれないのでそのときは謝ります。
247 :
246:02/08/18 04:37 ID:9ZMsDxRC
なんか誤爆気味の投稿をしてしまった。>246
その誤爆で何万人死のうが俺の知ったことじゃないな
249 :
志津:02/08/18 05:29 ID:/l7KHNJG
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 09:17 ID:9frydlgb
早くつづきが見たいにぁ
ところでコミクスはいつにゃん?
まだ新巻分のストックは全然です。
間に休刊があったし休載も多いし・・・(涙
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 21:29 ID:/Ih653/P
いま出てる、エースに掲載されてるのが、
次に出る「20巻」の「一話目」でしょ?
たぶん
はやくて2、3月かな。
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 08:19 ID:+T5G4vWk
>253
半年はムリポ・・・
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 12:32 ID:O422XCzj
人間を怪物に変えるテクノロジーを持つクロノスだったらクローンとかバンバン出来そうだけど
生殖能力を重要視するのは理不尽な設定じゃないか?
256 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 13:37 ID:aiJLRKvq
クローンなんて出来ませんよ。
生殖能力が割と重要視されてるのは
ゾアノイドを単体兵器としてだけでなく
惑星制圧レベルでの軍団で考えているからでは?
生殖能力つっても、なにもセクースして生むわけでは無いんだろ?
生身の人間を調整槽にぶち込んでゾアノイドに仕立てるんだから。
いまいちロストの定義がよくワカランのだよ。いまだに。
生殖能力もなにも、調整すりゃ同じのがつくれるんじゃネーノ?
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:10 ID:cHk1L9cu
箱船で幾世代にもおよぶ旅をするのだ。
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:18 ID:yhJ22Bfb
ウラノスが人類を生体兵器として選んだ理由に適応能力の高さが上げられています。
これは何世代にも渡り交配を続けることで周りの環境に対応し、能力を十分に発揮するためです。
宇宙間移動も考慮に入れたシンプル且つ合理的なメカニズムになっています。
ゾアロードはその役割、能力上指導者として存在するため長寿で環境の変化に耐えうる身体能力を備えています。
って感じかな?
>>258 生殖能力がなくなるってそんなに難しい話かな?
要するに「精子がつくれない」「受精できない」「受精してもまともに成長せず
死産」などなど。
子供が作れなければ「種」として存続できないわけで、種の進化というのを念頭に
置いてるクロノスとしてはそういう子孫を作る能力のない獣化兵は欠陥品以外の
何者でもない。
クローンはあくまで複製を作るだけで、種の進化はもたらされないしね。
>>258 長期的に見れば、調整漕よりも自然繁殖の方が何かと便利だからじゃないかな。
漏れはセクースによる繁殖も当然視野に入れられてるのではないかと思うよ。
ある一定の、それも有用な能力を備えた獣化兵の開発は、べらぼうなコストがかかると思われ。
普通に子供産んでくれたら調整費用かからんので楽じゃん。
漏れが疑問なのは、獣化兵がクロノスの主力兵器だということだ。
これでは箱船で宇宙へ繰り出しても、降臨者には逆らえないじゃん?
まあ、だからアルカンフェルもガイバー(とユニットリムーバー)が欲しいのかもしれんけど・・・。
志津タンが巨大なエイリアンのようになって
口から人間を丸呑みして子宮で培養して
マ○コからドロリとゾアノイドを産み出せば万事O.Kかな?
方舟の中でゾアノイドが自然交配つったって、出来るのは雑種だぜ?
それで何世代もたったら戦闘力がUPするより、むしろ下がらねーか?
方舟で運ぶのは未調整の人類で、
戦闘間際に調整→ゾアノイド量産のほうが安全確実な気がするが。。
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 01:11 ID:cHk1L9cu
アルカンフェルはどうしてウラヌスのバッチ?みたいなの
付けてるの?
>262
>264
ゾアノイドに調整されても精子や卵子には手が加えられていないのでは?
もしそうなら、自然交配で生まれてくるのは普通の人類=素体だから、
改めて新型や改良型のゾアノイドに調整すればいいんだし。
というか、精子や卵子まで調整されてたら、年月が経つに連れて
「旧式兵器が無計画に生産される」事態になってしまうと思われ。
>263
へドリアン女王とシズタンがダブったよ…鬱だ
>>266 >自然交配で生まれてくるのは普通の人類=素体だから
そうとも限らない。
単行本の中で「世界各地に伝えられる獣人伝説は、調整された人類の子孫かもしれない」
みたいな記述がある。これ、顎人の発言じゃなかったか?
ギュオーと面識があるほどの幹部候補生が、獣化兵について無知な発言をすると思えないよ。
クロノスも顎人にはある程度情報を与えていたからこそ、「超獣化兵に調整してやる」って
言葉を濁さずに告げている訳だし。
自然交配でとにかく大量の獣化人間を生み出して、その中から使える遺伝子は採用していく、
というシステムと、研究所で特定の用途を持った獣化兵を研究するシステム、
どちらかを廃止しなきゃならん理由はない。二本柱でいけばいいんだよ。
特定の獣化兵だけを量産したら、それはそれで進化の袋小路に陥ってしまう。
ゼクトールはかなり強い超獣化兵だったと思うし、損種でもないわけだが、
それでもグレゴールなんかが調整されてんのはやっぱり種としての多様性を求めてのことだと思うし。
269 :
志津:02/08/20 04:04 ID:lQw+E//J
>>268 >単行本の中で「世界各地に伝えられる獣人伝説は、調整された人類の子孫かもしれない」
>みたいな記述がある。これ、顎人の発言じゃなかったか?
村上さんの発言です。(四巻参照)
その時の顎人様の発言は、「・・・・・・」でした。
例えばゾアノイドの男女百人を支配したい惑星にぽんと放り込む、
千年後に来てみると数十億匹のゾアノイドでうじゃうじゃ、というのが降臨者のお好みなんだよ
これを数千数万単位の惑星でやるとすると、いちいち調整なんてやってられるか?
>>268 ぜクトールに限らず超獣化兵はみな調製にかかるコストが高かったと思うが。コストパフォーマンス的にグレゴールあたりが優れているから量産されているのでは?
>>270 調製は人類自身にやらせるってのはどう?降臨者を神とあがめる宗教国家を作らせて必要に応じて調製させる。事実クロノスはほぼ自力で調製をやっているわけだし。
貴方のやり方だと多量の不良在庫ゾアノイドを抱える危険があるのだが。また、特定タイプのゾアノイドが急に必要になった時調製施設が不足しない?通常はあまり使ってないんだからさ。
>>271 不良在庫を抱える可能性があるのは調整施設に頼った場合だろう。
人為的に研究できるゾアノイドのバリエーションにはやはり限界があるはずだ。
しかも、実際問題、対ガイバー戦ではグレゴールなんか全然役に立たない。
ザンクルスも超獣化兵としては近接戦闘に偏り過ぎた能力でイマイチだったじゃないか?
これらは研究段階では「有用な能力」だった。でも現実の予期せぬ事態の前では「不良在庫」になってしまった。
研究者の才能と、研究時間の範囲という限界の中でしか進化・発展できないってのは苦しいと思うぞ。
自然交配だと対象の母数が圧倒的に多いから、確かにクズも出来るが優れたやつも生まれる。
だけど一番多く生まれるのは「親の能力を平均的に受け継いだ奴」だ。これが重要なところだろう。
だからクロノスは生殖能力を重視するんじゃないのか?
損種が蔑まれる理由もそこだろう。ソムルム、ダイム、アプトムは蔑まれていたという描写あり。
君の言うように、調整を個人別に、後天的にほどこす場合、損種でも別に問題ないという事になるが。
その惑星の全人口の1%が戦闘用に有用なゾアノイドならそれでいい、という考え方でいけば充分だと思う。
クロノスも人類に調整を強要してはいないし。
調整されてない奴は不良在庫?そんなことはない、後方支援が出来ればそれでいいんだから。
何より、ゾアノイドの特性で降臨者にとって一番重要なのは精神支配できるようになるって点でしょう。
273 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 14:19 ID:DjuS10tP
見やすくまとめてくれ。
>272一番重要なのは精神支配できるようになるって点
そうそれだね。
あと、惑星単位の支配、戦争を実行しようとしている降輪者にとって、
そういう別の意味での支配、政治的な支配力も重要だよね。
いくら強く調整してもらっても、自分の生殖能力なくなるんだったら
誰も受けたいとは思わないし。
それにリベルタスみたいに一回戦ったら、普通の食事ではエナジー補給が
追い付かないとか、チャージで寿命縮むとかもやっぱりイヤだし。
やっぱり、家畜同然といっても、ある程度の文化レベルを持っていた方が
イロイロ利点はあるはずだし、そうなってくると獣化を解いた時にデメリットに
なるようなものがあるゾアノイドはダメなんだろうな。
たぶん、少なくとも今、量産されているゾアノイドはそれらの点を全て
クリアーしているんでしょうね。
メリットは出てましたよね、体が丈夫になるとか。
>>273 獣神将 ───種無しは困る──→損種実験体
│ ↑ ↑
覗き 田代的神 避妊不要で安心
↓ │ ↓
獣化兵(巨根)←社会的身分高く満足─未調整女
│ │
│神 臭くて嫌
↓ ↓
あるかん ギュオー 未調整男(包茎)
∧_∧ ∧ ∧ │ ↑
( ´∀`) ←逝ってよし→(゚Д゚ ) │ │
↑ │ 差別されてるし │
嫌い ユニットホスィ 志津タン萌えれるし 神
│ │ リベルタに調整 │
ガイバー │ │
│ │ ↓ │
唱 アギト──中田氏OK───→グリセルダ(志津)
│ │
好き 調教
↓ │ アプトム 速水
瑞樹←┴──恋のライバル─ ( ・∀・)人(・∀・ )
│ ナカマ!!
デブヲタキモイ
↓
哲郎(ヒッキー)
>不良在庫を抱える可能性があるのは調整施設に頼った場合だろう。
そうかな?エンザイムTは信じられないほどの短期間で実戦投入されたし、
ぜクトールからネオゼクトールへの再調製も1年くらいしかかかっていないことを考えると、ゾアノイドってめちゃくちゃ簡単に開発できるんじゃないの?1年で戦車や戦闘機を開発なんて話聞いたことないよ。
予期しない事態が起きても半年以内に必要なタイプを開発し1年で実戦に投入できるんじゃない?これで十分だし予期しない事態なんてそうそう起きるもんじゃない。
いろんなタイプが居ても天然物だといちいち能力を検査しておかないと正しい運用が出来ないだろうから結局手間がかかるし必要な数がそろうとも限らない。
>「親の能力を平均的に受け継いだ奴」
こういうのを役立たずといわないか?グレゴールほどじゃない腕力にヴァモアに及ばないレーザーって使い道が思いつかないのだが。
>ゾアノイドの特性で降臨者にとって一番重要なのは精神支配できるようになるって点でしょう。
この点は同意クロノスにとって生殖能力はあまり重要じゃないと思う。ロストが蔑まれていたのはアプトムみたいになる可能性があったからだと思う。
ゾアノイドの子供にもクロノスへの忠誠が刻まれていると言うような話を読んだ覚えがあるのだが。それならゾアノイドに生殖能力を求める理由になると思う。
>>275には「グッジョブ!」の言葉を送りたい。
内容の細かいところはともかく(w
生殖能力ってほんとに必要か?
ロストだろーがなんだろーが、調整で生産可能なんだったら、
生殖能力なんていらないんじゃないの?
たとえばネオゼクトはバルカス翁自ら手がけた作品だから
その調整データはしっかり残ってるとして、普通のゾアノイドを量産するよりも
ロストではあってもネオゼクト軍団をつくるほうが、はるかに生産的じゃないのか?
まぁロストは精神支配されにくいという弱点があるかもしれないが、
それって逆にウラヌスにも精神支配されないっていう利点になるんじゃないの?
>>275 特に下のやつが笑えた。
グリセルダ(志津)──神─→未調整男(包茎)
今から包茎手術したところに逝って元に戻してもらおうかな。
前回は全額保険が適用されたのだが。w
>>278 ウラヌスに支配されなくてもそれ以前に造反されたらどうしようもない。
降臨者の精神支配をうけつけず、獣神将の精神支配は受付けるという技術が
できればいいんだろうがそんなのはおそらく無理だろうし
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 00:03 ID:AoafmTla
ウラヌスと戦う際にはバルカス翁を中心とした獣神将が精神的にカバーしてくれるから大丈夫でしょう。
というかその為にバルカス翁が居るんだろ。
戦闘能力低そうだしな。
>>278 調整失敗したらただの標本に成り下がる可能性ってのを忘れてないか?
一度調整手法さえ確立すれば、そのデータ使って量産可能だと思うのだが。。
つか、調整の成功率って低いんか?
アレはバルカス自ら調整につきっきりだったからでないの。
やはり個体との相性とかあるだろうしルーチンワークで大量生産できるほど
甘くはないのではないかと。
高級家具は作り方判ってるからって量産して安くなったりしないのと同じで
腕のいい職人の数が限られるわけだから、その手を長期に占有する製品は高価な
物になるでしょ。
んだからネオゼクト量産したはいいけど、バルカスが同じ手間かけたら
もっと膨大なハイパーゾアノイドが作れるのではないか。と推測してみたり。
巻末付録とかに「量産化に成功した」と言う記述があったりするので。調製できることと量産できることとの間には技術的な壁があるかと。
ネオゼクなんかだと成功率低そう。ついでに言えば寿命も短いし、ロストなので素体となる人間にかなりの忠誠心が必要かと。
>>276 >エンザイムTは信じられないほどの短期間で実戦投入されたし、
>ぜクトールからネオゼクトールへの再調製も1年くらいしかかかっていない
どちらも短期間での調整によるデメリットを匂わす描写があったけど・・・?
短期間での調整はロストや寿命の短縮やエネルギー消費の増大など、リスクも大きい。
あと、ガイシュツだが何も自然繁殖があれば調整は不必要とは俺も思ってない。
確かに特定の要素を持ったゾアノイドを開発する研究は必要だろう。
しかし、全てのゾアノイドを人工的な調整で調達し続けるのはいくら何でも限界があるとも思う。
資金的にも人員的にも。
>こういうのを役立たずといわないか?
言わない。獣神将の支配で集団運用できる以上、数を大量に揃えられる方が兵器としていい。
一人のゼクトールより、百人のヴァモアを集団運用した方が当然強い。
しかもその100人のヴァモアは無料で調達できるんだぞ?
そもそも全人口の100%を完全な軍用ゾアノイドにする必要はないんだって。
ゾアノイドは全人口の1%、その中で軍用に使えるのが0.1%でいいや。
それでも数千万のゾアノイド軍団だ。同じ数の調整漕用意するより遙かに効率がいいはず。
しかも時が経てばこの比率は当然上昇する。100年後には人口の10%がゾアノイドかもしれん。
繰り返すが、それにプラスしてクロノス直営の調整施設は必要だと思うよ。
あと、わざと見逃したのかもしれんが「優れたやつ」だって生まれると書いたんだけど。
グレゴールとヴァモアの特性をナチュラルに備えたら、かなり強力なゾアノイドだ。
微調整するだけでゼクトールを越えるかもしれないよ?天然物は再調整できないってルールもなかろう。
>天然物だといちいち能力を検査しておかないと正しい運用が出来ないだろうから
これについてはクロノス支配下の地球では出生時に誰でも遺伝子チェックされてると思う。
天然物をチェックすることは、ゾアノイドの研究にプラスにこそなれマイナスにはならんでしょう。
というかそれこそが、クロノスにとって一番望む展開だと思うんだけど?新たなゾアノイドの誕生だ。
そもそもグレゴールが街でナンパしてる世界なんだから、新生児は必ず能力チェックされてないとおかしくない?
287 :
286:02/08/21 01:36 ID:oQmd4bsl
あ、上の計算、かなりケタ違いに数間違えてるな・・・。
厨房の戯言と思ってスルーしてくだせえ・・・。
我ながら長文ウザイのでもう消えるよ・・・。
いつも思うが、みんな「愛」があるね
>>283 話の流れ、設定資料からすると基本的には低いものなんじゃないだろうか。
「調整手法を確立した」っていうのはグレゴールやラモチス、ヴァモア辺りのレベルで
初めて言える事だと思う。
他の「ロストではないけど正式採用に至っていない獣化兵」という存在はやはり
調整率が高いとは言えないんだろう。
ところでネオゼクトールが例に挙がってるけど、アレって超獣化兵を再調整の上
他4人衆の能力とアプトム抗体を付加している時点でかなり無理をしていると思われ。
もう1体作るだけでも至難の業なんじゃないか?量産はまず不可能なのでは・・・
つーか超獣化兵自体が体質が厳選されたエリートなんだから量産は不可能なんじゃない?
現にガイバーT&Vがクラウド・ゲート襲撃した際も4体しかいなかったし。あれが全部じゃないだろうけどさ
やっぱ漫画板を考察スレに少年漫画板を雑談スレにした方が
いいよな。
>291
仕切り厨ウザ。つーか少漫板で無視されてこっちで発言でつか?(プ
293 :
291:02/08/21 15:31 ID:rhLu3RMC
ゴメン。もう書きこまないよ・・・。
ゾアノイドの子供は先天的にゾアノイドであると仮定した上での話しだが、ガキでも獣化できるのだろうか?
だとしたらチョと怖いな。A君(6才)グレゴールがクラスメイトを撲殺したり。B君(8才)ヴァモアが教師を射殺したり。
295 :
130:02/08/21 20:04 ID:rEdpcZ7Q
>>128 いまさらだけどスマソ。盆休みに確認したら勘違いでした。
『対エンザイムIII戦の後で、哲郎から注射してもらった速水さんの
「ありがとう、だいぶ楽になったよ」の台詞の時、額の汗の有無』は
徳間版と角川版との相違点でした。(角川版で削除)
総集編とコミックス版との明確な相違点は、『第1話冒頭の追加ページの有無』で、
装丁の関係で穴埋めが必要になったようです。(コミックスで追加)
以上、お詫びと訂正でした。臣毛で吊ってきます。
>>294 確かにガキのゾアノイドは怖いなぁ(w
人間の第二次性徴とかみたいに、第一次獣徴とか第二次獣徴とか
で成長と共に能力を開花させていくって感じに調整しておかなきゃいかんのかも。
親の遺伝子にそこまでの情報が必要となると、正式採用されたゾアノイドが少ないのも
納得できるけど。
いままで正式に量産されたゾアノイドって何種類くらいだっけ?
赤ん坊のうちにバル爺が「獣化は二十歳から」と思念波で教育というか洗脳するので大丈夫です。
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 23:31 ID:JWKpFGf+
>>294 クラスメイトはラモチスなので跳んで逃げます。
教師はハイパーゾアノイドなので効きません。
警官も自衛隊員もみんなハイパーです。特権なのです。
みんなクロノス国家公務員になろう!強さは愛だ。
299 :
128:02/08/22 00:14 ID:UNUXplxG
>>295 古い話にサンクスコ。汗あるのが新版と思って確認してなかったよ。
総集編ってそれなりに貴重なんだろうけど、ブクオフ売っても二束三文なんだろうな…。
>295
>臣毛で吊ってきます。
ワラタ
このスレのスタンダードになりそうだな(w
301 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 00:20 ID:93spwxJm
>>299 オークションに出して試ては?
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ゾアノイドの調整≠量産ってのはよーするに
ガンダムを開発したけど、それが即量産になるワケじゃなくて
ジムなら量産できる。ってことでOK?
>>302 物凄く大ざっぱに考えるとそんな感じじゃないの?
しっかし、話は変わるけど、クロノスって兵器の運用下手だと思わないか?
ガイバーって色々な部分を考察して楽しめる作品だと思うけど、
この部分だけはフォローしようがないと思うんだが。
ボマーだって当時の設定では軸回転が必要だぞ。
というか作者の意図でしょ。何か忘れたけど
SF、ヒーロー物はうさんくさい物である。
ビームで火花が出たり・・・。
サイボーグ009に対してバッタの怪人であるように、
なんたらかんたら。後はよく覚えてない。
高屋センセがこのスレ見たらにやりて笑ってるのかも。
>294
調整済みの人間や、ゾアノイド同士の交配で生まれた
生まれつきのゾアノイドってーのは、人類一人一人が、
拳銃を持っていると仮定すればいい。
そのまま野放しにすれば、そりゃあちこちで、
諍い事が起きる度に殺人事件が起きるかもしれないけど、
そういう事態を抑えるために、精神コントロールって
設定が生きてくるんだと思う。
実際、圧倒的な武力だろうが強制的な恐怖政治だろうが、
世界征服を成し遂げようと思えば、
一番簡単な道は全人類の思想を統一することだし、
ある意味合理的なんじゃないかな。
バスタードやFSSのスレに比べて、すげぇマトモな展開に魅かれるヨ!
作者の人徳の差か?
>307 正直、原稿を落とすと鬼の首とったように2ちゃんねらーは作者を叩きます。
根本的に高度なクオリティで作品を描き続けるってのはサラリーマンが
無遅刻無欠勤を通すってのと100次元くらい別次元の偉業なのですが…
まぁ2ちゃんねらーはたとえ自分が、
400字詰め原稿用紙20枚程度に、
普通に読める程度の物語を1ヶ月で書いてこい、
と言われて、出来ませんでした、と根を上げる程度の
創作能力の持ち主だったとしても・・まぁ大半がそうなのですが・・
その何百倍もの功績と能力を持つ作者を叩きます。
2ちゃんはそーゆー場所です。
みんなアルカンフェルのように心が純粋なんだよ。
今、角川総合スレ見てきたらクソ漫画て・・・。
このスレはいい人ばかり。
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 11:36 ID:9xTcjOFE
>>307 だって荒らしたいのにみんな一致団結してるんだもん。
叩いても放置されるし・・・。
>>308 良い作品だから叩かれるてのもチョットな〜、FSSやバスダードと違ってこの作品、人気が頭うちって事もないでしょうに。
読者の年齢層が1番大事て事じゃないの?
310が言ってる様に他スレでは叩かれてるみたいだし。
312 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/22 17:18 ID:93spwxJm
315 :
:02/08/22 19:52 ID:k+zo+PbP
>307
展開はまともだし、別に水増してストーリーを長引かせているわけでもない。
だだし、連載漫画としては致命的と言っていいほど掲載量が少なく時々休載もする。
ガイバーがマイナーメジャーなのはこれが漫画としては大きな欠点だからと思う
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 00:00 ID:2nP2vDdx
アシスタントがいないのよ。勘弁してやってよ。
317 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:04 ID:Bwgvx3LW
主人公たちは完全にテロリストだよな。顎人なんかは特に。
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:52 ID:O/IkE2ZC
少漫画板で誰かいってたけど、作画を誰かやらせるってのは?
>>307 作者の人徳以前に、古くからガイバー読んでる人間にとって長期中断なぞ
当たり前の試練です。8巻と9巻の間、15巻と16巻の間を、その適応能力
ゆえ耐えた我々には(以下略
アレって映画とかOVAがらみで休んだんだっけ?
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 23:46 ID:4SlsfVCi
>>320 そうそう。今回休載短かったよな?て感じだな
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 00:12 ID:70RmnFiY
>>322 そうそう!何年も待たされるのに比べればこの程度実験体のパンチですらない。
やはり人類は降臨者が作り上げたんだな
このスレ住人の環境適応能力の高さを見ろ
連載氷河期を見事に乗り切っている!
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 00:51 ID:w3bRyyZO
というか高屋センセが光臨者、同様俺たちと時間の感覚ちがうんだよ。高屋センセにとったら1年が1日なんだよ。
ある意味、漫画界の強殖生物だな。
宿主(掲載誌)を食いつぶしながら成長(連載)。
少年エースはコントロールメタルになれるのだろうか・・・。
まあ、ロストナンバーズにならないでくれただけでもありがたいが。
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 02:08 ID:xR07MaP9
後一日で続きがよめるっ!!
>>326 しかも、徳間から角川に移った時に画力がUPしてる!
一五巻と一六巻を見ると。
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 05:08 ID:HB/ogOWU
>>327 単に時間が空いたんでネチネチ描き込めただけなんじゃないのか?
てか画力なんてどうでもいいから、ページ数分なりに話を進めて欲しい。
329 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 08:43 ID:918nSbeg
そうそう!
画力は一巻レベルでもいいから
もう少し展開を早めてくれないと・・・
このままじゃ作者が死んじゃうヨ
ギュオー復活まで雑誌が持ってくれればいいが・・・
331 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 14:38 ID:/yOr3BZP
不吉なこというなよ。
もたないと思うけど。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
今月号は久々にオモロイとオモタYO!
333 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 20:23 ID:lqCLCyEV
少年板がなぜかdetおちしてる!?
鯖ごとみたい
335 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 23:19 ID:VRsF2pSc
336 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 00:02 ID:J6fu9vdX
牛雄ーは何でゾアクリスタル無しなのに生きてるんだろうか?
村上さん見たくレプリカすらないのに。やっぱ根性?
その内顎人と手を組むのかなあ。でも牛雄ー役たたなそうだしなー。
あと、どうやってクロノス国家転覆させんのかな?謎だ。
ギュオー閣下とアギトは既に手を組んでます
338 :
336:02/08/25 00:19 ID:J6fu9vdX
>>337 !
そうか、だからグルセリダが出来たのか。納得。
>337
意外な展開に、顎人が戸惑いをみせたあのシーンですな(w
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 01:19 ID:0K6yo/sq
え?え?なんのシーン?
341 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 01:54 ID:e4DoUccJ
ゾアロードに「調整」された人類がユニットを着ると「超存在」になれるてコトじゃないの?ゾアクリスタル有無も関係なくて。
だから組織なんて作らなくてもOKなんだと思う。
でも晶をねらってる時点で無理っぽいな〜。
獣化兵を化け物呼ばわりした彼だが
調整する気になったかも知れないな。
343 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 09:49 ID:v8ZJhQys
顎人→擬似ゾアロード調整+ガイバー+ギガンティック=ウマー
アルカン相手に圧勝、惑星国家クロノスアボーン。
やがてウラノスも倒して顎人が宇宙の支配者に!
その頃、晶はユニットガイバーを引き剥がされるも平和な日常を送っていた。
(ガイバーユニットは志津に)
おお!主人公サイドみんな幸せじゃないか。
はやいとこ12神将の能力全部描かないと、荒木センセに先越されるよ?
もう十分すぎるほどスタンドいるけどさ。
李閣下の能力は3部終盤に出てきた某スタンドと同じです。
まぁベタな能力ですが。
イデオンソード?
346 :
:02/08/25 11:25 ID:uqkfGyXh
李の世界?だったらいきなりばらしたりせずに、まずは「信じられないほどの超高速移動能力」であるかのように描写して欲しかったな。
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 11:41 ID:agBn+vVy
>もう少し展開を早めてくれないと・・・このままじゃ作者が死んじゃうヨ
>ギュオー復活まで雑誌が持ってくれればいいが・・・
作者や雑誌の心配よりも、
たかだか20何巻目が出る頃には孫がいるだろう連載第1回からの読者が不憫だ(藁
>>347 すでに甥が何人かいます・・・
当時は消防だったのに・・・
349 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 17:01 ID:ZNwFvjZC
孫か。
今、息子が1歳だから、、、早ければあと、20年ちょいで
そういう事態に至る訳だ。
孫が物心つくころには、やっぱり、読者をやっているだろう。
作者は、ジョギングするなりして、健康維持に気をつけて欲しい。
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 18:31 ID:ZSN14cQ9
リエンツイ閣下、獣神変記念あげ!
351 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 00:21 ID:Oi+2RZK3
アプトムがガイバー着たら無限に強くなりそう。
352 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 00:28 ID:5OGCKuKV
コンビニで立ち読みしようとしたら、ビニールがかぶせてあった。
あと、先月号では5冊くらい出てたのに、今月号は1冊でしかも上述
の通り。
500円程出して買うか否か迷ったけど結局買うの止めた。
別のコンビニには既になかった。(取り扱ってないのか、売れてしまった
のかは不明)
353 :
最終回:02/08/26 01:11 ID:egH593eC
晶の周りを 突如現れた12神将が囲む
拍手
バルカス「おめでとう」
プルクシュタール「おめでとう」
イマカラム「めでたいなあ」
アルカンフェル,ギュオー「おめでとう」
晶「ありがとう」
完
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 01:28 ID:Oi+2RZK3
志津「私が死んでも変わりは居るもの」
瑞樹「背中の誘導細胞、気持ち悪い」
禿しさが足りない。
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 01:37 ID:Gv+kc2w8
まあこのまんま、相変わらずのステロタイプで大袈裟なだけの
時代劇じみた台詞と同じようなポーズを並べ続けて、
特にストーリーに進展を見せるわけでもなく、雑誌を転々としながら、
だらだらと15年くらい続けて尻切れトンボになるんだろうな。
あ〜あ、いっちまったよ。俺知ーらね。
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 02:06 ID:+dQ6pRgI
リエンツイの戦闘形態てやっぱパンダみたいなの?
「ガイバー・ダークヒーロー」見ますた
予想してたモノより出来が良くて驚きますた。
スーツの出来いいね>特に敵ゾアノイド
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 10:45 ID:ZR8z3jnR
3巻の表紙にあるガイバーは出来がいいと思う。
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 12:32 ID:Aw5bRfnw
↑徳間版・角川版の区別をしてくれ。
すまん、すまん。徳間版だ。
モタモタしてるうちに「水中で飛び立つ時を待っている巨大な生体宇宙船」もブレンパワード(アニメ)が
先に描ききっちゃったなぁ…
あれは喋るからまた違うのでは?
オルファン幼女だし。
365 :
黒服A:02/08/26 14:22 ID:gbIcJZwK
参考にされてるてむしろいい事なのでは?
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 15:19 ID:zF26UULz
アルカンフェルは美少年?おじいさん?
見開き2回はやめていただきたい。
16巻のピラーズ・オブ・ヘブンの破壊シーンは米国同時多発テロを彷彿とさせますなぁ。
高屋は時代を読むセンスがあるのに月刊では無意味ですなぁ。
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 20:08 ID:qM5ixJen
隻眼顎無しリエンツイ。
リエンツイ・・・どこかでみたなぁ・・・と思ったらあれだ。
ガメラに出てきた宇宙怪獣バイラス。
特に頭の形が・・・
>370
おお、それだ!
結局バルカス翁は獣神変しないんかな?
なんか変身すると寿命縮みそうだしな(w
372 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 23:42 ID:lC/uDcFV
バルカス翁は獣神変すると、後頭部が伸びて髭が触手の様になり表面がヌメッとした蛸のような怪物になります。
攻撃的精神感応により常人はその存在を確認しただけで発狂死してしまうのです。コワー
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 23:54 ID:ywzWP0lJ
>363
でもブレンはその設定生かした作品じゃなかったな・・・
2種類の巨大な生体宇宙船が争って負けた方が地球に落ちて宇宙に飛び出す話でしょ
設定は良かったのにな〜。描ききれてないのだ!まあハゲmの描きたかったのは違ったんだろうな〜
なんか先やられた、やられてないとかのカキコが見かけるけど、
空間切断や空間を攻撃する表現は昔からあるよ。
大切なのは自分の作品で自分なりの表現が出来てるかにかかってる。
>>356 それが面白いんだけどね。
まあ、いかにもな「少年漫画」だから、
嫌いな人は嫌いだろうね。
関連スレの話になるけど、
角川総合スレの住人と少年漫画板ガイバースレの住人は
共存出来そうにないな。
あたかもクロノスとゼウスの雷の如く。
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 00:00 ID:W2t00B47
91 :風の谷の名無しさん :02/07/15 02:38 ID:q3zzZX2o
ガキ向けアニメで鳴らした俺達説教部隊は、低視聴率で業界からほされたが、
ジャンルアニメを脱出し、ヒットを飛ばした。
しかし、アニメ誌でくすぶっているような俺達じゃあない。
スポンサーさえごまかせば、スタッフ次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし「萌え〜」なアニヲタを論破する、
俺達、説教野郎Aチーム!
俺は、リーダー宮崎駿。通称「エコジジイ」。
「ストーリーを中断する説教」と「幼女虐待」の名人。
俺のようなペドでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺は富野由悠季。通称「ハゲ」。
自慢の電波に、ガンヲタはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、インチキ思想から電波女まで、何でもそろえてみせるぜ。
よお、お待ちどう。俺様こそ押井守。通称「オナニー野郎」。
犬好きは天下一品!
眠い?萌えられない?だから何。
庵野秀明。通称「パクリ屋」。
メカの天才だ。評論家でもオルグしてみせらぁ。
でも主演女優だけはかんべんな。
俺達は、萌えアニメにあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、「説教野郎Aチーム!」
啓蒙されたい時ときは、いつでも言ってくれ。
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 00:07 ID:p4K8xngG
>>374 良い意味で泥くささがあるSF漫画だと思う。
俺も正直、角川の漫画は駄目だ。生理的受け付けん。
エースの表紙もはずかしい。
なーんかここのスレの住人って昔話には花を咲かせるくせに
最新号の話題だとレス伸びないのな。不思議だ。
だって1年進んでやっと話せるような鈍い歩みなんだモン(;´Д`)
そういう話題は少年漫画板にみんな、とられてしまってる。
あっちは、もう新スレかな。
381 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 08:25 ID:X8N+m1lo
ガイバーはやはりヤップテソで連載するべき!
ガイバーの為に復活させるのだ〜〜トクマ
>377
猫耳メイドが装甲着るような漫画が好きな奴らとは気が合わんでもよい
昔はガイバーは巻頭漫画だったよね?キャプテン時代。
キャプテン復活したらムサイおっさんばかり読むんだろうな。
エンツイの戦闘形態はダサイの?
美形だから期待してたのに。
飯けちってまでエース買いたくないよ〜。
385 :
講談社:02/08/27 13:48 ID:btbFimdZ
角川はガイバーを持て余している。角川では駄目だ。角川ではあの神のごとき力を活かしきれん。もしアレが我々のものとなれば・・・。
むしろビームくらいが似合っていると思うが
アフターヌーンで頑張ってくれ。鷹矢。
今バスタードスレ読んだが、たしかに酷いな。
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 17:00 ID:XFGFPbWo
つーか書くのが遅いのは、掲載雑誌と関係ないようなw
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 18:18 ID:EY5Nobk5
描きたい絵はワシワシ描き込んでるくせに、
つなぎのシーンや、さりげない動作は
他のコマと描線の量は合わせてるけど、
何年マンガ家をやってるのかと思うような杜撰さ。
どうでもいい話だがクロノスの科学をもってしてもリエンツイの片目は再生
できないんだろうか?
もっとも「隻眼ってなんとなくカッコ(・∀・)イイ!! からこのまんま」って思ってる
のかもしれんが。彼。
いや、実はなんか仕込んでたりして。
紫外線照射装置とか親父とか…
393 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 21:02 ID:EY5Nobk5
>>383 かつてのキャプテソの編集者が
いまアニXージュの編集長になってるからね、
ナウシカみたいにアニXージュの巻末ってのはどだ?
ナウシカはページ落ちして4ページ掲載とか平気でやってたし
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 22:47 ID:rAbEnN6v
リエンツイのバトルスタイルって、某マンガのオートマタにそっくりな気がする。
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 22:54 ID:X6izGlRe
てゆうかアレはグリフォン以外の何者でもないぞ。
397 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 22:58 ID:rAbEnN6v
実は、今までの休載の理由は獣神将のバトルスタイルを思いつけないことが原因だったとか?
今回の中断中にやっと1体考えたけど、パクリだらけになっちゃった.....
...とかね(w
| △ |
| 〔(´ー`)〕←高屋
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノ ←読者
| 。 |
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 01:06 ID:bVtMiSPM
グリフォンてアームズか?アームズならパクリ返して当然だろ。
荒れてるから空間を絶つ。絶空斬!!!絶ぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーつ!!!!!!
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 01:20 ID:kCt0uoAk
パトレイバーじゃなかったのか…
パトレイバーのことじゃないの?
ラーゼフォンも+して
403 :
リエンツイ:02/08/28 01:28 ID:bVtMiSPM
キースグリーンの戦闘形態がグリフォンじゃなかったけ?
違ったら御免。ワフェルのお毛毛で首つります。
しかしアレだな、ゾアロード一人が戦闘形態とっただけでこんなにレスが付くんだな厨も呼び込んでしまっている。
少年板は新スレ絶ったのか?
アギトはアレだ高周波ソード変形してギガソードとかいって新技披露するに違いないな。空間そのもの絶つ剣。
ギガンティック自体異空間から現れてるわけだからな。
空間干渉能力はアッチの方が上だよ。
今月号ひさびさに読み応えあったな。
興奮ぎみでした。カキコしまっくてゴメンなさい。
なんかパクリとか言ってる奴がいるが、高屋を神格化しすぎだろ?人間として扱ってくれ。
408 :
396:02/08/28 05:22 ID:joQ0uxkx
>>399 オレはパトレイバーのつもりだったのだが・・・
言われりゃキース・レッドにも似てるかな。
>>403 キース・グリーンのARMSはチェシャ猫(キャット)
グリフォンは、キース・レッド
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 08:50 ID:kCt0uoAk
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ 全開で攻めてくるのでは
/ /
ノ ̄ゝ なかったのか?
今のアプトムの能力じゃガイバー(巨人装甲無し)くらいなら余裕で勝っちゃうのかな?
もうメガスマッシャーと同レベルの粒子砲?とかバンバン撃てそうだし・・・・・
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 23:49 ID:3Snc4nPd
>>411 粒子砲じゃなくて赤外線ブラスターじゃなかったっけか?ヴァモアの。
というか、ゼクトールと融合してるからもっと強力なの撃てるだろ。
アプトムが頑張るとゾアロードが喰われたりして、話が崩壊するからやらんだけだと思われるが。
413 :
:02/08/29 02:36 ID:aGJSlvqB
>>411 設定的にはそのはずだけど、1度ゼクトール(ネオに非ず)とのタイマンに負けているから怪しい。
どうも5人衆の能力に関しては増幅されていない気がする。
今のところ、ガイバーV=アプトム>ガイバーTというのが俺の評価。
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 02:39 ID:5rD+0Nt5
して>414の評価は?
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 08:08 ID:qGmfvshI
415> 413=414
どうよ!
どうよ!って言われてもな…
418 :
:02/08/29 11:21 ID:Az0LX7wW
414の感想も聞かれていないんだがな。
416に賛成、、ま俺の意見も聞かれていないがな。
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 17:46 ID:qGmfvshI
キャプテソが見つからないので、
ガイバー読めません!!
>>419 タイムスリップしてきた香具師ハケーン!
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 00:14 ID:ArmExlEd
>>419 実家にキャプテンあるからな…
兄貴、ジャンプ、マガジンは十年分もためてしよ…
422 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 02:22 ID:6/Povhk5
>>421 ヤフオクで、プレミア価格付きますかね?
しかし、全然変わってないのね
>しかし、全然変わってないのね
変わってないよな。
なんでもそうだけど、歩みの止まったもんに未来は無いね。
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 02:30 ID:wmYLQKCA
ガイバーが歩みが歩みが止まってるとでも言うのか?
だいぶ話が進んだろうが!!!
18巻19巻20巻で大体4時間ぐらい進んだんだよ!!
キャプ翼スラダンより進みが早いよ!
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 08:33 ID:0vCVZZYs
4時間分描くのに何年掛かってんだか・・・
あんま衝撃的展開もねぇし
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 10:37 ID:iMtF5qFV
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ オレの化獣神が衝撃的展開でないと…!!
/ /
ノ ̄ゝ そんなバカな!?
428 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 12:09 ID:6ldPAgAo
かっとび一斗の時間経過もなかなかのもんだぜ
あとはエース廃刊までに何時間すすめられるかが鍵だな
432 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 04:53 ID:bdfdWk9o
作中の経過時間の割りに、新型ゾアノイドはやたら増えるんだよな(w
433 :
:02/09/02 06:02 ID:BOml+NXp
>>432 クロノズには真田さんがいるんだよ。
「こんなこともあろうかと・・・」
434 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 06:16 ID:dGDDTJZy
エスはエブァが後三年はあるから、ガイバーもあと4、5巻は保つと思われ
根拠はナイけどな
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 14:48 ID:mzFtMcxP
風邪引いて医者行ったら、尿検査で血尿が出てるって言われますた。
血圧も計ったらかなり高かったし、もしかしたら(゚Д゚)マズーな病気かも知れません。
完結より前に漏れが死んじゃうYo!(TД⊂)ウワァァン!!
436 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 16:17 ID:mu0fMQeM
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 22:59 ID:No2mIY04
アギトがあの変な博士に志津たんみたいなゾアロードもどきに調整してもらってから
殖装したらアルカンより強くなるんじゃないのか?
439 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 01:47 ID:NTSUMKXZ
>>438 さんざんガイシュツ。
殖装した途端に調整前の状態に戻されてしまいます。
>>439 いや、それは議論されてるだけでオフィシャルの設定ではないからわからんぞ。
これからアギトが調整されて準超存在になる可能性は十分ある。
というかアギトはギガンティック取られたら聖櫃から何か作るか調整されるか
くらいしか道はないだろう。
441 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 02:42 ID:Nd4/Ji2b
>>440 オフィシャルの設定で考えるなら一度殖装者の情報を解除(初期化)して再度、
調整後の肉体情報をメタルにセットアップしなければならんかと
病気になったり大怪我した時に殖装するとメタルの記録情報を元に健康な状態に復元される
設定だったはずだし
大怪我は復元されるってのは分かるけど病気については、特に作中では語られてない
とおもったんだけど・・・・・すいません読み返します
どうせ聖櫃からなんでも都合のいいもんだせばいいんだから
パワーアップにかんしてはどうとでもなるでしょ
444 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 04:57 ID:9afTIeSc
445 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 06:56 ID:CQl1rOOo
>>439-442 普通に考えたら殖装者が調整されて遺伝的に調整前の固体と一致しなければ
コントロールメタルは怪我や病気と同じくオリジナルの肉体や情報が
失われたと判断して元の状態に再構成しようとする、と考えるのが妥当だと思う。
446 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 07:02 ID:ssHajpdI
「さてと、厨房と遊んでやるかな」
1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
興奮の渦の中、1は眠れない夜を過ごした。
翌日、目が覚めると同時に1はパソコンを起動させ、昨夜自分が立てた
スレを探した。今までの経験上、すでに沈没していて見つけるのに苦労する
のだが、今回は違った。なんと、一番上にスレがあったのだ。
しかも、多数のレスが付いている。 「おぉ、今回は大漁だ…」
1は期待を胸に、レスを順に読んでいった。しかし、何かが違った。
今までの「逝ってよし」といった、見慣れた煽り文句は無く、
「IPが残るのにね…」「警察に届けました」「晒しage」
といった、何やら物騒な言葉がそこにはあった。 (おかしいぞ、何で?)
1はまだ、自分が置かれた状況を理解していなかった。
(俺は煽りが欲しいんだ! 誰か煽ってくれ!) しかし、願い虚しくレスは物騒な言葉が続いた。
「今頃、1は震えているんだろうな」「逮捕age」 頭が弱い1も、少しずつ状況を把握してきた。
(何てこった! 俺はそんなやばい事をしたのか!) 1はとっさに、スレをsageにかかった。
メール欄に「sage」と入れて、「こんな駄スレ、ageるなよ」と
必至で誤魔化す。しかし努力虚しく、すぐに「晒しage」されてしまう。
「頼む! ageないでくれ…ageんなよ!!!」
殖装者の加齢問題もウヤムヤの気がするが。。
永遠のティーンエイジャーって感じでもなく、成長してるように見えるがな。
単に作者の画力がUPしただけ、といわれればそれまでだが。
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 08:24 ID:OBh42oxl
画力だけでなく
作風や、キャラまで変わってきている気がする罠
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 09:43 ID:Qc4uKqoW
殖装の度にメタル側が微調整してるとの記述がどこかにあったような・・・
これなら加齢問題もある程度説明できるのでは?
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 10:33 ID:Xqn3vJyN
>>447 作者が歳とって、描き分けが不明瞭なまま描線が増えたせいで
キャラが年齢的に成長したように見えてるだけ(w
つか、ねーちゃんキャラは“どうもティーンエイジャーらしい”まま
ちーとも変わってないじゃん。
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 14:42 ID:mog+i0ON
連載第一回からの劇中経過時間はどんくらいなんですか?
あとアルカンはいま何してんの?
(キャプテン休刊以来未読状態です。けろろ目当てで読んだ、今月のエースで連載再開を知りますた・・・)
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 22:54 ID:5HFAVBgl
>>451 経過時間は一年〜一年半くらいかな?
あと、アルカンは相変わらず眠ったままです。
そのおかげで一部の部下が好き勝手し放題(w。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 23:39 ID:J5kOVyBw
逆の見方では力をもらった能無しが、単に影でコソコソ足掻いてるだけだよな…
総司令閣下ほど大物な感じは受けないんだよ
455 :
451:02/09/05 02:09 ID:Pq2VMJST
456 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 05:12 ID:m/jy3bKu
拾って→三か月→日本支部壊滅→恐らく一ヵ月→遺跡浮上→クロノス征服→半年→顎人フカ−ツ→半年→おかえりなさい晶
でいいよな?
457 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 11:43 ID:0fn0whti
やっぱ、そお考えると
クロノスってとてつもなくすごおい組織だね!
458 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 15:36 ID:BzmcHUjH
おれ、消防だったのに・・・
>>445 日常生活で記憶を増やしたり、ニューロンが太くなってても元にもどったりして(笑
そしたら一生足踏み状態!!コワヒ(笑
殖装者が痴呆になってしまった場合は、なる前の状態に
戻してくれた方がいいな。
ギガンティックには宇宙船の中枢部が丸ごとくっ付いてるんですよね?
わざわざ、アリゾナで遺跡宇宙船にアギトが行かなくても、ギガンティックのメタル
から有用なデータを取りだせんもんかね?
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 17:25 ID:0fn0whti
>>461 晶によって初期化されているので無理でつ
463 :
461:02/09/05 17:36 ID:P62TjOdn
>>462 あー、そうだ。ギガンティック製造時に初期化してそうだね。
えらい勿体無い(笑)
>>463 なるほど!アリゾナの「メタルスフィア」のデータを
ギガンティクのメタルにバックアップするのかしれん訳ですな!
んで、遺跡はメタル諸共あぼーん!髭爺激怒!
データは、ギガンティク其の者に在ると!カコイイ!!ワクワクするぜ!
ギガのメタルはメモリー不足になったのでいらんデータを消したと聞いたのだが。
バックアップする余裕なんぞあるのか?
ギガのメモリー容量はその程度(晶と顎人の情報分)しかないのか?
それとも人体の情報がかなりの容量を食う程のものなのか?
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/06 18:43 ID:BaezqfyU
普通に考えたら、獣化を怪我や病気と一緒に判断する訳ないと思う。
丸々、個人情報を詰め込めるし、脳がなくなれば勝手に戦うし、
殖装者にとって有益な情報かの判断ぐらいできるだろ。
>>466 俺の聞いた話は「巨人装甲を生成するさいにメタルの記憶容量自体が大幅に減ったので不要なデータを消した」
というもの、メモリーがいっぱいになったので古いデータを消すと言うわけじゃない。
「外付けHDDを人に譲ることにしたのでデータを整理した」と言えばわかりやすい?
もっともどこで聞いた話か思い出せんので誰かの妄想かも。
469 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/06 21:07 ID:rb+Zd1hy
>>467 いやいや、脳の記憶情報ならそうかもしれんが、遺伝情報が書き換えられているのなら話は別だと思うよ。
如何なコントロールメタルでも遺伝子情報が違えば他人(と言うより他の生物)と認識するしかないでしょう。
(ガン細胞が発生した時やRNAウイルスに感染してDNAが汚染された時も、その細胞を排除すると思われ)
コントロールメタルから見た場合、怪我や病気とその扱いが同じになる、と仮定するのは至極真っ当かと。
>>469 感染や汚染と、「調整」とは別問題なんじゃないかな。
降臨者の中にだって遺伝子改良を行う種族はいただろうし。
調整など、殖装者のコンディションが向上(成長)する類の変化が発生し、
なおかつ本人がそれを望んでいるならメタルの情報に上書きされるんでは。
本人が望まず、なおかつコンディションが低下した場合はメタルの情報に応じて
元の状態に復元される、というのはどう?
ご都合主義かもしれないけど、コントロールメタルは殖装者の意思を強く反映するという描写は何度もあった。
晶が心の底で拒絶すれば命の危機だろうと殖装はできないし、
晶が積極的に望めば細胞レベルまで分解してギガンティックを作成した。
それなら、調整という変化を本人が望めば、メタルはそれに対応するのではないか。
それに、いま思い出したけど、ガイバーは殖装者の背中に変な細胞を埋め込んでるので、
遺伝子書き換えてもそれが残ってれば本人かどうかのチェックはできるっしょ。
物語的にも、顎人は獣神将になることを目論んでいるからこそ
ウラヌスの聖柩を狙ってるんだと思う。
471 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 05:04 ID:dj0UdPYN
>>470 リムーバーによりガイバーと殖装者のリンクを何時でも解除できる降臨者にとって、
降臨者自身が遺伝子操作を受ける事まで考慮してガイバーを設計する必要性がありません。
(一度解除し、初期化されたユニットと再接触すれば済む話、またその様なケースを
考慮して解除出来るように用意されたのがリムーバーでしょう)
それに、逆に見ると精神的なトラウマ程度でその挙動が左右されるガイバーなのですから、
自らを作り変える(ガイバーに変身したり、怪我を治したり)機構に殖装者自身の意思による
誤動作を防ぐセーフティーが掛かってない訳がないかと。
(作品中ではむしろ昌の意思とは関係なくユニットが強制行動を取る事がおおいですよね?)
ギガンティックについてはガイバーメタルと言うよりは遺跡船のメタルの力による所が大きいでしょう。
ガイバーメタルを通して遺跡のメタルにアクセスしたからこそ出来た芸当かと
>ガイバーは殖装者の背中に変な細胞を埋め込んでるので、
>遺伝子書き換えてもそれが残ってれば本人かどうかのチェックはできるっしょ。
それだとクロノスの技術か何かで他人にその細胞を移植するだけで事が済んでしまいます。
ギュオーが必死になってリムーバーを手に入れた意味もなくなってしまうかと。
あの細胞は只の誘導装置で、順番としては@強殖細胞が殖装者に接触→A強殖細胞が取り込んだ
遺伝子情報を元に最適な調整をメタルが実施→B殖装完了、となるのかと。
(おそらくAで行われる事の大半は人体とユニットとのファーストコンタクトで完了済みと思われる)
472 :
471:02/09/07 05:19 ID:dj0UdPYN
>>471の@とAの間に
1.5 「ファーストコンタクトで取り込んだ遺伝子情報と前回殖装時に入手した個人情報を現在の人体状況と比較、
必要ならば損傷個所等の修復を行う」を追加して下さい。
473 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 05:37 ID:XfzOJ3zQ
リムーバーは自分で自分に使えないから、非常用や武器としての意味合いが強いと思う。
一々初期化の必要があるなら、殖装者の意思で初期化できる様にすると思う。
リムーバーって船の中にあったよね?船の中にユニットを解除するための脱衣所とかはないのかなぁ。
475 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 06:58 ID:MywsEvw4
>>473 少年キャプテンの設定集でリムーバーを使用しないと
ユニット解除が出来ないとの記述があった記憶があるが・・・
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 07:08 ID:jZYhdG5H
>>473 もともと兵器ではない宇宙服のリムーバー(着脱機?)が武器ってのも変な話だがw
ガイバーの強力な兵装はそもそも有り得ない筈だったイレギュラーですよ?
ガイバーって言葉の意味自体がそうですし
>>474 多分リムーバーは遺跡船に据え置きにして使うんだよ(笑
作品中で使用されてたときは動力をギュオーの生態エネルギーに頼っていたみたいだけど
持ち運びにこだわらなければ宇宙船も生命体だから変わりになるんじゃないかなぁ?
つか、むしろ据え置きで使うのが本来の姿のよーな・・
基本的には殖装者に向けるだけで機能するんだよね?アレ
おい、おまいら!
強力なパワーを持つガイバー0号に降臨者共がビビってやがったけど、
そりゃお前ら(降臨者)が弱すぎるだけだろ! ってツッコミはがいしゅつですか!?
つか、リムーバーは、ゾアノイドやゾアロードの変身も強制解除出来たら、
かなり強いかもしんない。
>>478 ゾアノイドは無理っしょ(w
よく読めばわかると思うけどリムーバーはガイバーの解除が目的と言うより
環境適応服(笑 をユニット状態に戻すのが本来の使用法でしょ?
と、ゆーよりリムーバーを使わないとユニット状態には戻せないっぽいケド
ギ、ギガンティックにリムーバーを向けたら・・・・
い っ た い ど う な る ん だ !?
リムーバーの意味は解除じゃないですが??
ゾアノイドにはリムーバブルするものがありませんが?
ガイバーの場合、それが結果的に解除を意味するだけです
>>478 降臨者は、素体〜殖装時の力の増加率が自分達よりも高いことにビビッただけで、
自分達の総合的な力と比べてたわけじゃないんじゃない?
>>482 降臨者曰く「怪物」ドラグーンをあっさりと片付けているよね。>0号ガイバー
でその戦闘力にびびってアルカンフェルに対してむちゃくちゃ消極的な命令を下している。
殖装した降臨者>ガイバーとは到底思えません。
素体時 降臨者>>>人類
殖装後 降臨者<<<<<人類
とかじゃないか?
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 02:15 ID:aUZMcZls
ギュオーの右腕にはリムーバーがついたままになっているのだろうか。ゾアクリスタル
無しで使えるのだろうか。
空間を切りつなぐ(李の能力)のなら、ヘッド・ビームの先に自分の背中が見えて、
それにビームが命中するというように書いてもらいたかった。
グリセルダが必要ということはリベルタスはある意味精神支配を受けているということ
だろう。リベルタスがロストナンバーズとはまだ言えないだろう。
グリセルダの額にあるのはゾアクリスタルなのだろうか。エースの柱には
獣化兵=グリセルダと書いてある。
変身する時、リベルタスは服がさけたが、グリセルダは服を脱いだ。どちらかに統一して
もらいたかった。
ロストナンバーズは精神支配を「受けない」のではなく「受けにくい」です。ついでに言えばバル爺によると未調整の人間でもある程度の影響は受けるらしい。
リベルタスがロストであることは16巻に出ていなかった?
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 19:23 ID:9mvi9X2w
>>485 ゾアクリスタルを取り上げる位だから、リムーバーも取り上げられてて当然。
何故疑問を持つ?
空間を切り裂く能力なんて、簡単に言えば「どこでもドア」だろ?
何でさっさと基地の外に放り出さないのかなぇ?
服がさけるのと脱ぐのとで、どう違って何を言いたいんだ?
脱ぐ余裕があれば脱ぐだけだろ?
>487
8巻52話の後半を読み直すコト。
よく考えたら8巻における行動から見る限りアルにとってゾアクリスタル>リムーバー(Gユニット)に見えるんだが。
本当にその優先順位でいいのか?>アル
ゾアクリスタルならまた作ればいいだろ?リムーバーは2度と手に入らんぞ。
リムーバーは呼べば自分で飛んでくるからな。
別にほっといても大丈夫なんだろう。
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 22:26 ID:M5h4G/Ij
リムーバーもGユニットみたいに、何か有色細胞みたいなんでつながってるんでしょうか?
490>>
それはギュオー閣下の話。たぶん個人データの登録か何かしてたんだと思う。
アルにはたぶん無理。
そもそもアルはガイバーを2体とも消滅させようとしたし、消滅させたつもりだった。
>>492 しかし、アルは、眠りの病から、開放される為に、ユニットを所望
してる訳で・・・・。
ま、長い物語なので、作者も辻褄合わせるのに頭絞っているのだが・・・。
494 :
218:02/09/09 01:40 ID:r/YOiRfa
>>487 >何でさっさと基地の外に放り出さないのかなぇ?
李がもてあそんでいる、または、演出でしょう。
>服がさけるのと脱ぐのとで、どう違って何を言いたいんだ?
この違いにスケベ心や読者に対する媚びを感じる。ガイバーではそういうのは抜きにして
もらいたい。
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 12:11 ID:6GEeWreY
別にキャラを引き立たせる演出としか感じないが…
リベルタスは力強さ、荒々しさを表現するために服破るだけだろ。
グリセルタはそのイメージにそぐわないだけ。
いきなり肩の筋肉が盛り上がって服がはじけるなんて変だろ。
いくらマンガとは言え、その程度の読み取りができないのは致命的だぞ。
基礎学力が足りないと思うよ。
女は服を破るより破られる方が萌える
>>495 俺はあんたに基礎学力が足りないと言われた香具師の友人だがはっきり言って香具師は天才だぞ。
確かに大学は卒業していないが学生時代は理系のクセに俺の卒論をほとんど書いてくれたし、財務省では香具師以外に理V出身者は居ないはず。弁護士の資格まで持っている。
漫画を読んだのは俺が先週薦めたガイバーが初めてだけどな。
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 00:21 ID:n4RALdcu
学力以前にまんがの読み方がわからないって事だろ。
まんがは一種の記号の羅列だから慣れないと意味を汲み取れない事があるからな。
497さんがガンガンまんが読ませれば無問題だろ。
漫画みたいだ。>497
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 08:26 ID:AIKS9/21
閑話休題AGE
>>493 まずはギュオーの粛清の方が優先だったんでは。BHに落とされて怒り心頭だったとか。
ガイバーの攻撃に割り込まれてしまって「次はそのリムーバー」が取れなかった。
>この違いにスケベ心や読者に対する媚びを感じる。ガイバーではそういうのは抜きにして
>もらいたい。
ちみもりをセンセイにそんなこと期待しても…。
>497
理3(医系)、弁護士、財務省・・・で結局なにがやりたいんだ?(w
そっとしといてやれよw
505 :
247:02/09/10 20:13 ID:yNwt3oC4
>基礎学力が足りないと思うよ。
に対する突込みだったんだが俺がつっこまれてどうする、、、
>>487 >何でさっさと基地の外に放り出さないのかなぇ?
ある程度の有効範囲があるのでは?
自分の視認出来る範囲しか空間切断・結合が出来ない、とか。
>>506 私もそれを考えていました。
あの能力にはある程度の距離制限がないと、
顎人と李を戦わせる意味がないように思えます。
そういえば巨人殖装が晶の手元に帰還する日は
再来するのでしょうかね?
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 23:41 ID:f2/j0Tk/
>>507 顎人じゃないけど、ヘタレの晶にはギガンテックは勿体ないと
思う。
第一使いこなせないんじゃね……。
510 :
218:02/09/11 04:31 ID:IAOQ/mt2
李の能力を使えば御名神山の遺跡調査が随文楽になったはずだが。
李の能力は目に見える(或いは透視出来る)範囲しか有効ではないのでは?
まだ劇中でタネ明かしされた訳では無いので違うかもしれないけど。
512 :
511:02/09/11 09:18 ID:+XcLJI01
いかんいかん誤爆みたいな書き込みをしてしまった。
それはそれとして、
1.仮に空間接続出来る範囲が視認可能な範囲に限られる→遺跡内部のように
直接視認が不可能な場所には干渉が出来ない。
2.視認可能範囲ではなく距離による制限の場合→遺跡自体に空間干渉に対するなんらかの防護
が有って断裂・接続が出来ない。
みたいな理由で不可能というコトになっているのでは。
>>508 あのねたは大外しだったからもうそっとしておいてくれよ。w
>>510 なんかの事故で李閣下が殖装する危険を考えたのでは?生きた遺跡なら内部にユニットがある可能性は十分にあるし。
李閣下の能力は作者としてはもう少し温存しておきたいネタだったと思うのだが、毛玉の能力を酷評されたのがこたえたのかな。
ちみ先生は、出し惜しみしないよ、第3話でUを既に、あぼーんしてるし(w
ゼオなんか、同じに三体のGクラスぶつけて来るし、凄〜よ。
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 22:51 ID:rtRq2qnH
>>513 >李閣下の能力は作者としてはもう少し温存しておきたいネタだったと思うのだが
場当たりで書いてるだけだよ(w
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 23:16 ID:z9uQHSIB
出し惜しみなんかしてたら、いつまで続くか判らん。
どんどん出してさっさと話進めないと、マジ作者老衰死するぞ。
こんだけの長期連載を場当たりで描いてるとしたら、
それはそれでスゴイというか。
でもまぁ、それなりにネーム切ってるだろーし、
12神将のラフデザインぐらいは固まってるんじゃねーの?
つか、場当たりの代表格は荒木だと思うが。
あの荒木でいいんですよね517さん。禿同。
宙ぶらりんの期間も長かったのだし、道筋とラフぐらいは作ってあるだろきっと。
519 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 02:53 ID:CVliIJXM
>>518 決めポーズと「ぼくの考えたハイパーゾアノイド」くらいしか
やってそうにないと思うが。
少年J的ガイバー ですか?(w
もし少年Jで、ガイバーやってたら、大ヒット間違い無しかな・・・(w
作者、あぼーんマデ、メチャクチャ口出すんだろうけど。
アギトを見てるとパプティマスシロッコを思い出すのはワタイだけですか?
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 23:59 ID:8sLgmrto
そろそろアプトムの戦線復帰キボンヌ
524 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 08:32 ID:eJeamuM1
>>523 俺的にはコントロールしてる老人を
逆コントロールして吸収して
復活!
ギガンテックにも負けない・・・以下省略
たぶんカブ爺はリモートコントロールしてるから捕食は不可能と思われ。
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 20:14 ID:Rcy8MlyV
最強の思念派を持つバルカスでもコントロールできないアプトムを
どうやって、カブラール師はコントロールしてるんだろう?
謎じゃ〜、捕食されない機械製の受信機でも無理やり埋め込んだのかね?
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 21:39 ID:bcsu7tgK
かぶらーる直属のハイパーゾアノイドを追加調整して、
あぷとむと一体化したとか?
>>526 思念波じゃないんじゃないのかな。
思念波は脳にだけ作用するけど、カブ爺は細胞レベルで操るとか。
石化とゴジラも歌舞師の能力じゃなかったか?いったいどんな能力を使えばこんなにいろいろ出来るのやら。
実は歌舞師はゾアロード版初期型アプトムとか「すべてのゾアロードの能力を併せ持つ万能型ゾアロードを目指し調製されましたが実際には(以下略)」
まさか、あのゴジラがただのバトルフォームとは言うまいな。
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:51 ID:aIa1voyG
爺の能力は細胞のコントロールじゃないのかな?
自分の細胞巨大化させたり、相手の細胞不活性化させて石にしたり、
アプトムの体細胞全体を操ったり。
体中の細胞をティムポにしてみたり。
532 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 01:18 ID:bBlJKA5G
と言うより、老化じゃないの?
触れた物の時間を進めたり戻したりする時間使いと言う事で…
老化はプロシュートがネタバレしたので使い難いと思われ。
534 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 01:23 ID:bBlJKA5G
プロシュートって何?
536 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 02:23 ID:gL8ovAE3
さあみんな!
このスレを読んで次回の話を作ってるオシシマン先生のために、
どんどんアイデアを出そう!(藁
次回ってプロットぐらいもう出来てるだろ…
あれだけ救済があったから、ネタがありすぎて消化するのに困っていると思われ
538 :
:02/09/14 09:27 ID:uUZ9ayrR
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 09:35 ID:C8P064vk
どっちにしても
アポトム何かの形で復活して
アギトの手であぼ〜ん
な気がするのは私だけ??
アプトム復活したら、なにかの際に深町をかばって死にそうでイヤだ
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 15:53 ID:VXa63eZl
>>540 いや、しかし、私の貧困な想像力ではアプトムが「死ぬ」ってシチュエーションが思い浮かばない。
542 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 15:54 ID:0w5PTZc/
グリゼルダたんがバルカスに捕獲されて、アルカンフェルのお嫁さん候補に
仕立て上げられる展開希望!
でもプルクが復活しないとすれば獣神将入りになる可能性はあるかも。
>543
プルクシュタールの後釜として、村上みたいに再調整&ゾアクリスタルくっ付ける
方向で・・・・・・・・・・
グリゼルダたんを捕獲後、検査するバルカスと李。
バルカス「アギトめ!まだ手を付けておらなんだとは・・・・・」
李「バルカス翁、一体どういう事ですか?」
バルカス「うむ、このグリぜルダとか抜かす小娘、まだ生娘じゃわ」
李「生娘(*゜□゜*)・・・・」
バルカス「そうじゃ、イイ考えを思い付いたわい、ムフフッ」
バル爺は、ヒヒじじいか・・・・・。
グリゼルダを使って、クロノスを乗っ取る事は、可能かも・・・。
んで、世界の覇権を握るアギト!カコイイ。
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 19:02 ID:VXa63eZl
>>546 グリセルダをゾアロードにしてクロノスをのっとる……
ひょっとして、アギトはそのつもりなのかも。
ゾアロード狩ってクリスタル奪おうとか考えてたりとか。
>>542 つか、今手元に単行本無くて確認取れないんだが、
グリセルダタンに生殖能力残ってたっけか?
残ってるんなら、アルカンまたはイマカラム×グリセルダによって生まれる
最強のゾアミュータントなんか夢想してみるが。
>>548 出た!全く新しい妄想勢力「ゾアミュータント」(w
「ゾアミュータント」に、ユニットを殖装したら、巨人殖装したら、etc
ループ ループ ループ 妄想ループ(w
グリセルダタンは、ロストコマンドなのだ!
つーか、結局のところゾアノイド・ゾアロードの形質が遺伝するか否か?
という未解決ループ問題に帰着してしまう罠。
イデンはするだろう。
4巻で獣人伝説関係で言ってたよ
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 06:54 ID:MkbRLTbj
>>551 断言してないよ。過去ログ読み返してみなよ。
>>522 髪の毛を輪っかでまとめてもっこりさせれば外見的にもそれっぽいかも(w。
何でも(志津さえも)利用するあたりも似ている…か?
ただ、自分の野望に対して積極的なところはシロッコとは正反対のような気が。
ギガンティック(とユニット)のせいもあるんだろうけれど。
カミーユ曰く「(シロッコは)端から見ているだけで人を弄んでいる」ようだし。
女を道具としか利用しない男に引かれるのは何故?
「必要とされている。」とか言うヴぁかな答えは無し(w
そんなロクデモ無い♂のカリスマ性とはイカに・・・・。
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 17:40 ID:MkbRLTbj
あの人のためならばってね
まあヘタレの晶にさえ女がいるんだから
556 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 20:41 ID:keLSLaB3
デブおた(瑞樹兄)にさえ女がいるんだから
557 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 21:03 ID:2Xa09P5x
>>556 デブ兄の彼女って、なつき?
なつきはアプトムを好きになりそうな気もします(藁
558 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 21:10 ID:keLSLaB3
>>557 いや、デブ兄に好意があるからあそこまで協力してるんじゃ無いの?推測だが。
いえ、「ユニット」を狙ってるんです。
>>559 ええっ、なつきタンも既に・・・・・な、わけ無い。
で、目的は何?
老化を克服する為では?
>>560 なつきは特撮オタだから、
なつき「調整せずに実物が手に入るなら…」
>562
つか、クロノスは女性を調整してくれないからねー
>531
定吉かい!!
565 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 00:21 ID:trnRyoeZ
566 :
:02/09/17 00:58 ID:0X3jFySw
そういえば、グリセルダのことを知ったときバル爺が「”女”の調製体!!」と驚いていたが何にそんなに驚いたんだ?
1 女性は調製しにくいから
2 女性は戦力にならないと思っていた
3 倫理的問題
>>566 女性を調整体にすると、必ず生殖能力がなくなるからとか?
体内の部分が多い女性生殖器が、変形に耐えられるとは思えないし。
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 03:35 ID:v5RiVJgc
>>567 んなこと言い出したら、他の体内器官だって変形に耐えられると思えないぞ。
今のところクロノスに女の調整体は出てこないけど、その理由はわかんないと
しか言いようがない。これまでなんのヒントも出てないからね。
569 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 04:27 ID:zW4iD4hw
>>566 1番に一票かな。ホルモンバランスなんか女性の方が遥かに複雑だと言う話を聞いたことがある。
……しかし、ダイムやゲルペスなんかはすでに性別なんか超越しているような気がしないでもないが……
570 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 05:43 ID:v5RiVJgc
ゲルペスはともかく、ダイムはいくらロストナンバーとはいえ獣化兵の範疇から逸脱しているよな。
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 09:35 ID:9Ur+Jbh3
>>267 いや、いやらしいこと抜きで男性生殖器は変形するのかな?
すげー切実なんだが。戦闘時には体内に内蔵されるのかな。
睾丸は体内温度より適正な温度に冷やすために外部に出さざるをえないと聞いているが
ゾアノイドの精子も熱に弱いのか?
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 12:45 ID:/RJKPZKK
>>571 サンチンで引っ込めます。ゾアロードも同じです。
晶が志津にツララをつっこんで「巻島さんがあなたに手を出してないとは驚きましたよ」って言ったら見直す。
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 14:36 ID:dkGJXXTA
>>573 俺的にはもう志津と晶が会うこと二度とないと思ってるんだが
これいかに
そーゆー事ではなく
>>573はゼオライマーネタだろ。
>>572 >サンチンで引っ込めます。
マジレスすると、睾丸を体内に引っ込めるのは”コツカケ”
琉球空手の技で、今は使える人はいないとか…
サンチンは、サンチン立ちという構えのこと
577 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 00:25 ID:XtUFsY4x
>>571 強殖装甲着ると先頭に必要ない内臓が退化して、変わりにメガスマッシャー等の兵器が構築されるんだよな。
ってことは生殖器も兵器に…?中華キャノンとかに変わるんだろか。
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 00:57 ID:GJcJCk71
>>566 バル爺は昔の人間だから女性は家庭、男が外に、なんていうか男尊女卑みたいな考えなんだよ、でもアギトくんは今の人間だからね。
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 05:06 ID:ohxNu7L6
>>578 そんなかんじでしょうね。
あと、単純に男の方が力が有るからでは?
増幅する場合、素体の筋力が有る方が有利だと思うし。
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 10:59 ID:Fw9PZscJ
つーか、みんないつごろ連載終了すると思ってる?
俺は近年そろそろだと思ってる
あと18連載くらいでしゅうりょうかと・・・
581 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 11:09 ID:F7Yenm38
>>580 そう? 俺はまだまだ終わらないと思うよ。
ゾアロードあと何人獣神変させればいいと思う?
箱船乗って降臨者のところまで攻め込むところまでいくと思う。
582 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 12:28 ID:uvE2JODN
>>580 タイタニアとアルスラーン戦記とレッドサンブラッククロスとファイブスター物語が完結するまでガイバーの連載が続いてくれれば何も文句はいいません。
少年A巣が無くなるまでは続くであろう。
そして新たな生け贄を求め旅に出るのだ。
584 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 16:30 ID:c9Wmq0qx
18連載ってことは、あと30年で終わるんだね。
(´・ω・`)オイラ悲しいよ…
>>584 18連載はなくても後2連載くらいは平気でしそう
一話ごとが密度ないから18話で終了ってすごい端折らないと無理だろう。
途中経過を年表にするのか(笑)
>>581 降臨者たちの本拠地にたどり着いたショウたちとアルカンフェル一味。しかし、
すでに降臨者たちは絶滅していた...
アルカンフェル「ガイアーー!!」
強 殖 装 甲 ガ イ バ ー 完
作者のコメント「もう二度とヤラネーYo!」
>>586 マニアックで、解んネーヨ!何のネタですか?
取りあえず、今のストーリーの決着に、あと半年は掛るだろ!?
もっとか・・・(鬱
エースは、EVAが、終ったら、部数10%は、落ちないか・・・?
ガイバーで、10%位上がってるとか(w・・・漏れは買ったよ¥450也
588 :
:02/09/18 19:50 ID:cN+e3ze0
売れるのは「ガイバー」のためだけではなく、付録との相乗効果という罠。
450円のクリアケースを買わされたときゃ漏れは泣きますた。
>>588 貴方もガイバー目当てなので、売上に貢献しとるんよ・・・。
でも、難と言っても敗因は「輪ゴム」なのだな・・・(鬱
普通に輪ゴムとって立ち読みしましたが…
読み終わったら、ちゃんとかけなおしておきましょう。
591 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 08:40 ID:I9sa+YLS
592 :
:02/09/19 10:08 ID:22LwSOA3
>>590 俺もさすがにビニール袋破る度胸はない。近くの本屋は何故かみんなビニール袋。9月号は普通に立ち読みできたのに、、
11月号は「2大付録」と予告されてるし、、
>>587 横山光輝の「マーズ」のラストで主人公が地球を爆発させる時の叫びだよ。
アニメのゴッドマーズはこれの変形型。
>>593 打ち切り臭い、ラストだな(w・・・・横山光輝 御大が打ち切りとは思えないが。
黒岩よしひろ の「バリオン」は、もろ「ゼオ・・・」のパクリで
黒岩に創作力が無いために打ち切り・・・ラスト1Pまでパクリでヤガんの(w
スレ違いなのでスルーしてくたさい(w
595 :
593:02/09/19 20:39 ID:IxDNuDy8
>>594 真偽のほどは定かではないが打ち切りではないと思う。
話的に主人公の最後の行動をさせるまでの心情の変化をきっちり描いていて、
あとはもうこうするより他にないって感じだから。
秋田文庫で手に入るけど、結末を知ってから読んだら面白くないと思う。
596 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 01:47 ID:brk4f3TE
ゲイバーーーーーーーー!
マクガイバーってのは、既出だろうな・・・
既に三誌を捕食して来た、漫画だけに
完結させて貰いたい未だ折り返しにも来て無さそうなんだが・・・
>594
打ち切りではない…と思う。
ちゃんと出てきたキャラ全てを倒すなりなんなりして決着をつけた。
しいていえば、人気がなかったので当初の予定どおり終了というところ。
地球を爆発させたのも突然の話ではなく、しっかり伏線と理由があった。
599 :
594:02/09/20 14:25 ID:zhSSNz8S
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:46 ID:qn4YbN5w
打ち切り…はマシン竜、張りオンのことでは?
アニキの本棚で見つけたときに、水で動くという設定…中途半端な終わり方…
イロイロ思いで深い作品だ。
「俺と魔神竜は逝く!」てな感じでアルカンが突っ込んで終わりの最終回になったら鬱だ
黒岩といえば10年ほど前に「魔神ZO(ゼオ)」とかいう
Zとゼオの両パクリのようなタイトルの読み切りのお知らせを
月ジャン(だったかな?)の広告で見た気がするんだけど、どんなんだったんだろ?
603 :
594:02/09/22 00:47 ID:PQmwo2tI
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 02:45 ID:iKd1qVHr
(TД⊂)さよなら、エンツイ…
605 :
:02/09/22 10:48 ID:hlg6H0E6
ようやく話が進んだか。
異論もあるだろうが、ゾアロードやグリセリダ達のビックリ能力発表会は飽きた。
少年漫画らしくテンポよくゾアロード2名には亡くなって戴きたい。
ナムナム(-人-)リ閣下・・・・
死んだ分はまた補充されたりして…… ;−−
そしたら今度こそ見捨てるなオレ…
607 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 20:11 ID:ofnUH9f7
>>605 >ビックリ能力発表会は飽きた
激しく同意。
>>605 いや、それがさほどビックリしないのが問題かと。
再調整アプトム(グレゴ+ヴァモアL+エンザイム)や、
ギガンティック初登場の時のような興奮は最近味わえてないなあ・・・・
609 :
:02/09/23 23:17 ID:uJogWCll
>608
ガイバー読者の主力(?)の年配読者には、強力ビームも毛も次元斬るのも、他の漫画
でもっと凄いのや凝った能力を見たあとじゃ、別にビックリでもなんでもないかもな。
610 :
594:02/09/23 23:25 ID:MFQJpNpL
JOJOのスタンド能力には、どんなビックリ能力も敵わないョ(w
未だかつて無い能力なんて、どんなだ?
611 :
218:02/09/24 05:53 ID:lYwj60sQ
605や607は「ストーリーを作ることに注力しろ」と言いたいのだと思う。「すごい
ビックリ能力を見せろ」ということではないと思う。
俺の考えた大甘なエンディング。アルカンフェルは全てを明らかにして全人類に謝罪、
及び晶たちと和解。改めて降臨者に合いに行くための獣化兵の志願者を募り、地球を出て
ゆく。
612 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 06:02 ID:dFT9Tn33
でも時間を止める能力はDBでは弱かったな
ドラえもんのバリエーションには敵わないよ…
生命体ならではの能力が見えるから楽しみだ。
613 :
漫画家Aの信者:02/09/24 06:18 ID:Vwpk/7dA
JOJOと比べられるようになったか、この漫画……
ビックリ能力発表会なんかやってるから。
614 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 06:31 ID:iN8uQfk2
だしかに最近のジョジョはスタンドのこの能力凄いでしょ? ドウだ!!
という展開しか無かったからな…
ビックリ能力発表会か…ジョジョの魅力はキャラにあったと思うよ。
打ち上げ花火みたいな話は勘弁だよ。
でも飢えザーと恋人、神父の三角関係は良かったよ。
ガイバーもキャラを確り描いてくれ。
Aて赤松健、あずまきよひこ、じゃ無いよな?
アラーキでいいよな?
615 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 12:23 ID:NoOhKnPc
アルカンフェルって全てを明らかにしたら謝罪することあるの?
地球を救ったんだから、全人類に感謝されていいんじゃない?
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 12:56 ID:VHz7DFBy
ところで今ガイバーって何に連載されているの?最近キャプテン見かけないんだけど
617 :
漫画家Aの信者:02/09/24 18:21 ID:Vwpk/7dA
>>614 (・∀・)<いいよ!!
そういや、ガイバーって、A氏が「バオー」書いてる頃からやってたな。
>>616 ネタだと思うけど……
キャプテンは廃刊。今は角川の少年Aです。
遺跡がぶっとんだあとで、晶は蛹で顎人が半再生状態でしたが、
六ヶ月たってまだだったのは蛹が顎人の強殖細胞を食っていたのかと
思いついたです。蛹は顎人と晶の合作と言うことに。
イカマラムと初対戦の時、短時間でダークが誕生したのは
前の理由でマッチングが良かったためだと・・・・。
がいしゅつか?
619 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 19:43 ID:R4ItqXOx
寒いからだろ。
620 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 20:25 ID:uXtKJ5Wp
>>618 がいしゅつだが強食細胞の再生には低温が弱点のようだね。ギュオーもコントロールメタルを
得たら凍結してしまえばいいとか言っていたし、ガイバー2の分析で低温に弱いことは知られていた
と思う。しかしロッキー山脈程度の低温で半年かかっても再生できないんじゃ宇宙空間では使い物
にならない欠陥宇宙服だと思う。エンンザイム4には超低温攻撃能力がつくかも。
621 :
:02/09/24 21:39 ID:CvUZr/RI
ユニットは宇宙服ではないと思うのだが。
吸気は知らんが排気はしているし、口から血を吐く。
そして何よりも汗をかく。w
622 :
:02/09/24 21:59 ID:ENy5iwU/
>621
ガイバーの表面は強食細胞という生物の皮膚だからな〜汗だってかくさ
この強食細胞は人を食べてしまい、複製能力をあると見た。
強殖装甲は装甲を身に纏うのでなくて、別の生物に改造してしまうシステムだから
汗を表面から出していてもおかしくないかと。
何のために汗をかくかはしらんが
>624
老廃物質を排出するためです。
ちなみに排気は廃熱・冷却のため。
626 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 00:19 ID:GuXm8Cfu
>>620 メガスマッシャー撃ってエネルギー残量が尽きたところに
大ダメージ&低温だったから治りにくかったんじゃないの?
まあ半年は確かにかかりすぎだが…
627 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 01:27 ID:4PgfTT8C
>>620 あれは晶がギガンティック創造の為にアギトのエネを食いまくったせいだろう。
低温程度で強殖細胞は弱体化しないだろう。
>>624 表情を表すためです。
仮面ライダー、その他の特撮ヒーローにはできません。
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 01:56 ID:nERKJK3I
>>624 強殖装甲の表面は常に代謝しているから、あれは組織液なんだyo。
ベトベトしているから瑞樹もガイバーTには触れたがらないんだyo。
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 04:21 ID:U3dIFyW/
獣化兵のヘルメットが汗をかいていることもあるけど、あれはなんだろう?
漫符
632 :
485:02/09/25 07:15 ID:xL22qsLn
「ガイバー(特)」ってなんだろうと思っていたがやっと判った。俺のはMacintoshだから
ウィンドウズでのローマ数字の3が(特)になっているわけ。「ガイバー?。」は
ウィンドウズでちゃんとでてる?「ガイバーIII」は?
>>615 >地球を救ったんだから、全人類に感謝されていいんじゃない?
確かにそういう要素は有るが、調整実験で大勢の人間を肉塊にしたのだからかなりの罪を
負っていることになるだろう。
>>616 キャプテン、エースネクスト、少年エースと移ってきた。第2の超人ロックに
なったりして。
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 08:12 ID:dA+E28Dp
>632
ガイバー別冊 で出るんならそれはそれでいい
634 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 11:14 ID:UFT12ArA
>632
>「ガイバー?」はウィンドウズでちゃんとでてる?「ガイバーIII」は?
前者は黒い点にしかなってない
後者はちゃんと判る
て事で、おい おまいら、ローマ数字は大文字の「I」で打ち込む事に統一した方が
よろしいのではないでしょうか?
>633
掲載原稿募集してるそうだから、いっその事、超人ロック別冊に移籍しちゃっても
いいような気もする
「ジョー&飛雄馬」みたいだが
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 14:48 ID:DHMVfMnO
ロックとガイバーが一つの雑誌に?
ハブ対マングースですか。
636 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 18:48 ID:vEAvz92j
今月のガイバーみて思った。
JOJOというよりアームズだね。
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 22:07 ID:UYimE3mi
>635
で、固定ファンは多いのに出版社の経営悪化が加速する罠
アギト君の切られた足からまたムクムクと強殖生物が、、、
という展開は無いな。
>>638 アギト「こ、これ程斬りずれえモンはなかったぜ……」
ちゅう、セリフが聞きたかった。
まぁ彼の場合、すぐに再生するけど……
あ!! セリフの元ネタは某、暁!!〇塾ね。
同じ事、同じ週でやってたんでつい。
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 07:15 ID:ecbzC2yA
実際、アギトの足はどこまでなくなったのだろう?
ヒザから下?
>>640 ギガンテックって空飛べるから
足なんていらないんじゃないの?
ギガンティックって一回蛹に戻さないと再生しないの?
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 12:22 ID:YB2p6+eu
獣神将ごときに苦戦してて、アルカンに勝てるのか?
644 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 14:07 ID:1iR+XTi3
>643
これでアギトにすんなり勝たれても何だかなぁってカンジだぞ。
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 19:51 ID:4uGmGoyb
>644
展開が早くて、今まで「遅い、話を進めろ」と言ってた人達には理想と思われ
牛歩進行に慣れすぎているせいか、あまり進みが早いと
急速にまとめに入った打ち切り目前漫画を連想してしまう罠。
こんな風に思ってしまうのは、漫画読みとしての老化現象が
発現したせいだろうかと不安になる。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 01:56 ID:Ly+ZeFJc
何年待ったと思うんだ?
12神将のバトルスタイルを…!!
これでサクサク死んでったら泣くぞ。
648 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 02:03 ID:Z0w/r2zT
>>646
しかし進みが遅いと完結までたどりつけないだろうという罠。
展開早いって…今でも十分遅スぎるって。;−−
正直今のペースでは間違いなくあと7〜8年以上かかると思うぞ。
(リエンツイとワフェル倒すだけで間違いなく今から半年はかかるし。
しかも今回で倒せるともわからないし)
今月号の616〜618ページあたりとか3ページも使うほどのもんじゃないよ
あまりにもぜいたくに大ゴマ使いすぎてダラダラとページを食いすぎてるよ
>>649 >大ゴマ使いすぎ
同意なんだが、Aの他の作品と比べても、面白いし読み易いヨ
アルカンフェルがガイバーTとVのスマッシャーを反転させて相手に返した技は
もしかして李の絶句惨と同じ技なのかな?
652 :
645:02/09/27 10:48 ID:gI5MuGue
>649
>展開早いって…今でも十分遅スぎるって。;−−
上のツッコミは多分、漏れへのレスだと思うのだが、ちょっと待て
これは>644の「アギトがすんなり勝っちゃう」という仮定があったとしての話だぞ
別に現状の展開が早いなんて誰1人言ってない
>651
ありゃ、ただバリアで跳ね返しただけと思われ
連書きスマソ
ぐんにゃり曲がったような書き方だったから高重力で曲げたのかも。
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 16:31 ID:wnCJf6Bl
メガスマッシャーくらい、我慢で耐える事は出来ないかな?>アルカン
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 17:31 ID:/O1KX6Be
対0号戦でも使わない訳にいかなかったみたいだから、多分 無理
>>656 でも、当時の全開アルカンなら耐えられるんじゃない?
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 19:22 ID:/dC9bYho
>657
小惑星防いだヤツ?>全開アルカン
やっぱバリア張ってたじゃん
659 :
657:02/09/27 20:33 ID:kLRh69BL
いや、そうじゃなくて
無くても大丈夫くらいに強いかも・・・ってこと
そして>656に戻り、以下無限ループ・・・
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 21:48 ID:a06MKmhz
この漫画ってもう終わったの?やってるなら掲載誌は何だろう?
全く見かけないのだが……
662 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 22:36 ID:0snwsxKp
>661
ネタか?
そうでなければスレの最初から読め
いいか、最新50じゃ解らんかも知れんからな
ちゃんと>1から順に読むんだぞ、声出してな
それでもダメなら過去ログだ
大丈夫、何度も読み返してるうち、きっと見えてくるはずだ
キミなら出来る
がんがれ!
>>662 イヤミに気づかずイヤミ返したつもりになってるヴァカ(藁
オマエモナー
オマエモナー
667 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 17:57 ID:RraWj89O
それより何より翁の能力が「アルカンフェルを守るためだけのもの」って何だろう?
まったく予想がつかない。透視能力や思念波でどうやって守る(攻撃するんだ?)んだ?
ついでにワフェルダノスって戦闘形態になってるのかなっていないのか未だにわからん。
なってるというなら、いつも戦闘形態とっていたんだろうか。人間時はスベスベハゲだったり…
バルカス翁には時間干渉の能力が!...んなわけないか。
翁の非変身時の特筆すべき能力って何だ。
「すげぇ頭がいい」ってことか?
だとするとそれを生かした「防御型能力」なんだよな。
ほんの数秒だけ未来を予知するとかじゃないのかな?
それかほんの数秒だけ時間をとめるか。
獣神将随一の思念波でしょ>特筆すべき能力
671 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 23:46 ID:eeiU0/K2
メガスマッシャー程度ならばギュオーが耐えていたことを忘れてるバカがいる。
>641
あんなの飾りです
お偉方にはそれが解ってないんです
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 23:51 ID:rZChRYmn
>671
バリア張ってな
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 00:02 ID:wFo8rGbz
>671
それも最大出力のな
>>671
ついでに片肺をな
他人をバカとか言う前にもうちょっとネタ元よく読もうね、約束だYO!
バル爺は敵に幻覚見せるんじゃねえの
牛王とか、親父とか出てきそうな予感
自己調整型の親玉だと言ってみる。
獣神変後は、巨大な調整槽。
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 01:37 ID:BH2CkGy2
メガンテ系の自己犠牲型の大技を使うとか…
バルガス翁はやはり防御系ですかね>変身形態
「アルカンフェルを御護りするためのもの」と言っているが「するためだけ」とは言っていない罠。
これだけでは「=防御系」と判断するには早急だし、
そもそもワフェルのセリフは「今ここで力を使わず、アルカンの身にもしもの事があった時まで
能力を伏せておいたほうがいい」的な意味合いでしかない気がする。
ここといい少年漫画版で話題になった「命を削って」発言といい
普通に読み流してもいいところだと思うんだが。
まあ、そういうちょっとした一言から先を妄想すんのが楽しいわけか。
681 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 08:12 ID:pGhK9us4
勝手に自分で考えた設定で答える奴もいるし、
別に伏線でも何でもなさそうな所を深読みする奴もいる。
まったく、落ち着きのない奴等だ。
>680
なかなかの長文だが「いた」を「版」とか言ってる時点で説得力ゼロ
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 10:51 ID:bQ00mj0Z
バル爺の能力は他のゾアロードの能力強化、エネルギー補充と言ってみる。
684 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 13:50 ID:YdzGwFUu
ジジイは旧式だから一回こっきりしか獣神変できないとかじゃねぇの
685 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 19:38 ID:B0mX7W33
みんな肝心なことを忘れてるね。
バル爺は一番最初のゾアロードなんだぞ。
まず最初のゾアロードにはどんな能力を与えるべきだと思うよ。
能力強化、エネルギー補充なんて能力を与えるか?
過去ログみてて、ふと思ったが、
ロストナンバースの条件で、
遺伝子がすべて劣勢遺伝子=後世に遺伝子を残せない
ってのもあるかと
・・・スマソ
大枚はたいた物も、手を掛けた物も、足で探した物も
誤爆スマソ
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 20:52 ID:B0mX7W33
>>686 優勢か劣勢かってのは、この場合は自己の遺伝子の中の相対的関係です。
となると、全てが劣性=全てが優勢となる。
もうちっとべんきょうしる!
劣勢遺伝子って何かわかってるか?
優勢:優勢→優勢
優勢:劣勢→優勢
劣勢:優勢→優勢
劣勢:劣勢→劣勢
なので、劣勢遺伝子どうしであれば伝わるぞ?
691 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 21:45 ID:LxsjfXa3
アプトムの裸が描かれてるシーンでチムポが無かったでしょ。
つまりはそーゆー事です(w
ごめんなさい。僕がいいたかったのは、
ゾアノイドとしての能力が遺伝しない
ってことをいいたかっただけなので
「生まれてくるのは・・ただの人間だろう・・」
って寄生獣みたいな場合もロスト扱いなのかなと
694 :
:02/09/29 23:26 ID:XOGb5OVD
>>689 それは何の話ですか?俺の「劣勢遺伝子」に関する理解は690と同じく「メンデルの法則」なわけですが。
>>692 そこまでいくと子供をつくらないとわからないと思うのでロストとは判定されていないと思う。
それに隔世遺伝というものもあるし。←劣勢遺伝子は発現しないだけでちゃんと受け継がれている。
あと、ゾアノイドの子供がゾアノイドになるかどうかはまだ意見の分かれるところでもある。
一番最初なら全てを与える。かな?
で、とんでもなく高性能になるか
とんでもなくクズになるか、かな?
696 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 03:21 ID:nqn4B1rA
>>695 クズは廃棄処分になるんじゃないの?
天秤座の聖闘士みたいに若返り(年食ってない)しそう・・・
遺伝子のお話はいいが、マジメなつもりなら「勢」の字はやめとけ
>695
全てを与えてもその後の技術の発達で旧式化する罠
超巨大生体レーザー砲ってのはどうよ?>バル翁
んでもって、対ウラヌス用に方舟の船首に取り付ける超距離破壊兵器。
・・・ヤマトだ。(w
バル爺の能力
最初のゾアロードで、最初に与えられた能力?
もしかして五人衆にいた地形?と一体化する能力の
スペシャルヴァージョンだったり
もうそりゃあ、方舟とか巨大なものとの一体化が可能?んでパワーアップ
下手すると惑星レベルで一体化可能とか
だから能力を出してしまうと、戻るのが大変とか、取り返しがつかなくなるとか
1と2があるとして、必ずしも1が劣性で、2が優性とは限らないっつーことじゃないの?
バルジジイは一度獣神変する度、百歳は老けるのです。(妄想)
だからおいそれと獣神変できないんです。(同上)
>>699 それは最初に出てきた損種実験体のダイム。
>694
超長期航海(つか、航宙)が前提の方舟の搭乗員募集条件が調製済みばっかりな事から
調製より養殖重視と窺えるので、獣化能力は受け継がれると思われ
・・・・ハッ!!Σ(゚Д゚;
そういえば女性の募集はしてないな
て事は方舟内での養殖は考えてない?
一代限りで降臨者本拠へ着けるほど獣化兵は長寿なのか?
女性が獣化すると、男が萎えるのでダメなのです。
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 17:35 ID:oo0cWsgn
>>702 もしくは方船がおそろしく超光速か
エンザイム3の事例もあるしな
705 :
:02/09/30 20:32 ID:G3roFNlg
702
遺跡宇宙船はワープ可能なので”方舟”にもできるというのはどう?
問題は降臨者本拠の座標がわかっているかどうかなんだけど、ナビメタルからすでに情報を得ていると思う。
>>704 SFっぽくコールドスリープとか
で、13人だけ起きてる
>703
募集要項に「なおかつ獣姦マニアに限る」という項目もありまつ
妊娠中に獣化すると、体内変化で胎児が押しつぶされそうな気がする。
女性のゾアノイドが出てこないのは、そのせいではないか。
と言ってみるてすと。
産婦人科医者「おめでたです。じゃあ今日から獣化はやめてくださいね」
妄想してしまふぅ、
北斎の蛸と海女さんの春画を彷彿させる
エレゲンと、マグワう美少女・・・
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
711 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 23:42 ID:oh4jptMV
>>710 エンザイムに裸体をさらされる瑞樹とか?
712 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 00:03 ID:8aoSs4ov
>>685 最初のゾアロードはアルカンだーよ。
バルカス翁の能力が他のゾアロードの調整に不可欠な物ならエネルギー補充っつーか注入は
有り得るんじゃないの?
そう言えばBH中和とかもしてたから、ひょっとしたらアンプみたいな能力かもしれないしな(ここではギュオーの能力強化)。
アプトムは遺跡宇宙船や方舟と融合できんものか?
生体なんだから可能ではないかと思うのだが。
そうすりゃ方舟動かすのに12神将なんていらなくて、
アプトムだけで飛べるんじゃないかと。
そうすればこの先どんどん神将どもをあぼーんできるぞ。
714 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 00:56 ID:l64jmqr3
>712
まぁまぁ、取り敢えず降臨者お手製以外の初の獣神将って意味合いでしょ>最初のゾアロード
>713
全部消化しきって元の身長に戻っちゃう罠
途中でおなかイパーイになって単に一部寄生状態になる罠
遺跡のバヤイは更にメタルに拒絶されて最初から無理だったりする罠
さぁ、どれがいい?
>>714 数体に分体して、なつきタン&瑞希タンと、ニュルニュル絡む、
が(・∀・)イ イ!
716 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 01:17 ID:8aoSs4ov
>>714 多重酸層構造でドローリすんじゃないの?
または遺伝子情報がメタルに記憶されているので遺跡細胞吸収してもマトリクスとれないとか?
>716
ただ、それだと方舟型に成型とかできないかも・・・
718 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 07:05 ID:8Knyh1nh
しかしさぁ、ゾアロードって12人もいるんだから二人ぐらい女性が
いてもいいのにな……
(・∀・)<だから、何人かアボーンして新入りに女性キボーン!!
だからガレノスは女だと何回も
720 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 11:56 ID:mnmfTEo/
シラー島に人魚いなかった?
あれゾアノイドちゃうの?
721 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 12:12 ID:3syXESYc
神将は12人いないと箱舟動かせないとおもうのだが、アルカンフェルの他天体進出はプルクシュタールがいなくなった時点で潰えてしまったのだろうか・・・
シラー島の獣人、人魚たちは、いずれも、
人間をゾアノイドへと変化させる遺伝子操作の段階で産まれた、
単なる副産物みたいなものでは。
恐竜はともかく、他の住人は特異な戦闘能力とかはなさそうだし。
723 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 12:24 ID:3syXESYc
バルカスのバトルスタイル時の能力はやっぱり思念派系の能力になるのではないかと勝手に推測。
その思念は12神将(アルカン以外)もひれ伏すほどの能力だったら、アルカンを守る能力としては合格点なのではないだろうか。
724 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 13:33 ID:Ey86DBJ7
>721
アルカンのクリスタルから再度ピーコして、人格操作済みの閣下に取り付ければ
調製の手間が省けてトーテモリーズナボゥでつ
725 :
:02/10/01 13:50 ID:NdThItKQ
>>723 そんな能力だと、ギュオーや三神将の反乱とか心配しなくて良いような・・・
みもふたもないこと言えば、アルカンが起きてる時に、12神将全員半殺しにして、
調整槽にぶち込んで、村上のように洗脳すればよかったのでは・・・・・と思う。
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 15:07 ID:sUR3KZXQ
>721
箱舟をフルパワーで動かすには12人必要だが、ちょいと動かすだけなら
1人で十分。アルカン一人で箱舟を移動させてシラー島にビーム打ってた
から。
というか最終的に箱舟って獣神将1人1個で動かすんだったんじゃないの?
死海に12人あつまったのは浮上テストでは?
>728
降臨者のプランだとね
でも今出来てる方舟はパワーアンプが1人:1器対応だよねぇ
て事は獣神将144人必要になる罠
ほんと、この辺の勘定もどうなってるんだろう
1つの地区(惑星)につき12人:1隻で他の星でも量産つー事かね?
730 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 20:33 ID:BcYZZzfJ
ゾアノイドが対人間用の兵器でないのは前提の筈だが、思念波が武器になる訳ないだろ。
ワフェルのバトルスタイル時の能力も「毛」なのか?
そんなワケないよなー、いくらなんでも
毛を超えるお笑い能力をきぼんぬ
>>731 結局お笑いなのかよ!(w
無駄に不可読みするなら、エンツイと組ませたからには次元操作系の能力か・・・?
ぶっちゃけ、アルカン+獣神将+数億の獣化兵くらいで降臨者を
どうにかできるものかねぇ…。
アルカンですら降臨者にとっては兵器その一でしかないんだし。
戦いの初期に沢山のユニットを奪って、アルカンと12神将、それから
ある程度の超獣化兵をガイバー化できれば少しはマシになるだろうけど。
たとえユニット手に入れても、リムバーで解除される危険も大。
>733
だから、その為のユニット奪取=超存在化キボーンなワケで>降臨者をどうにか
殖装体増やすと各々が覇を唱え始めるだろうから本末転倒かと
>734
0号1匹にオタオタしてたからその辺は大丈V
ただ、地球を放棄してから獣神将より強い兵器開発してりゃ別だけど
降臨者の戦場にはあのアルカンクラスの兵器がごろごろしてると思うけど・・・・
アルカンが降臨者の兵器の中で最高傑作ってわけじゃないだろうし
オタオタしていたのは地球に来た降臨者は戦闘系ではなくて開発系の降臨者だったからと思う
それに地球に来たのも降臨者の一部に過ぎない
>>729 降臨者の語りのあたりで、箱舟で攻め入るイメージ図はあきらかに
12隻以上あるから違うとオモワレ
739 :
729:02/10/02 20:01 ID:mDgGr2Zx
>738
違うつーと、どの辺?
なんかここらへん、過去何度も語られてる事だが、
降臨者がどういう存在だったのか、今どうなっているのか、ってのが明言されてないだけに
断定はもちろん、推察のしようがないんだけどね。
向こうもこっちも断定でモノを語る人が多すぎる・・・・
仮定でいこうよ仮定で。
>>737 あと、降臨者は異種族で混成されてたという話もある、ってのがあったから
地球に来てた降臨者=全ての降臨者、と見ることは出来ないだろうね。
ただ、ガイバーの戦闘力に驚いていた、という事から考えれば、
降臨者の平均戦闘能力ってそんなに高いものではない気も。
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 21:44 ID:4ZtIhvGO
アームズの連中とバトルしたらどっちが勝つんだろう?
742 :
sage:02/10/03 01:03 ID:a1eINoPW
>>741 そういや、アームズにも空間使いが出て来たな…… それはさて置き、
「エグリゴリ」の幹部は4人。かたや「クロノス」の幹部は12人。
3倍の差でクロノスの勝ち??
743 :
:02/10/03 03:32 ID:4JUaQf8g
アームズはガイバー以上の再生能力が全員に基本装備されているからなあ。
アルカンフェルと擬似BH無しではアームズではないかと、、これから出てくる獣神将の能力にも寄るけど極端に強いのは出てこないだろうから。
>742
空間使い対決なら、アームズの方が強いと思うけどねえ。
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 09:24 ID:Yuu7ojb5
アームズは空間を切り取る能力だって設定がいい加減すぎるだろ。
その点、エンツイは攻守ともに能力を利用できるからエンツイのが上。
高速で移動されながらの遠距離攻撃を防ぐ手立てがないからな。
大体、アームズなんて糞マンガ。
終盤はストーリーもグズグズになって見れたもんじゃなかった。
ハッキリ言ってスプリガン以外は面白くないんだから、
大人しく作画だけしとけ。
746 :
:02/10/03 10:50 ID:ZlEaGDaT
>>744 魔剣アンサラーを初っ端から食らったら確実にシボンヌだからなぁ…。
射程距離短いけど。
もうやめれ
しまいにゃバキ信者が来るぞ
748 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 12:57 ID:6CTRM7Gk
ここはガイバースレですが・・・・
749 :
738:02/10/03 19:21 ID:ZK4DyJlh
>>739 箱舟の数が12隻ってとこ。
もっと多かったかもしれんね
てかだいたいあってたね、スマソ
ARMS好きは 凶暴 な 小説 を載せてるWeb出版 社 にでも逝け
アルカンとじいちゃんの関係=大魔王バーンとキルバーンの関係
とか言ってみる
752 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 09:33 ID:WvzIthFQ
>751
じいちゃんは、魔界の龍から送り込まれたの?
それをいうなら、バーンとミストでしょ?
実は降臨者同士で暇つぶしのために色んな兵器開発して
リアル戦争ゲームに興じてるだけだったりしてな
たまたま作った玩具が予想外に危険な代物だったんでビビって
廃棄処分にしようとしただけだったりね〜
降臨者の寿命ってどのくらいなんだろ?
いくらなんでも何代にもわたって生態系いじったわけじゃないだろ?
と考えると、彼らのタイムスケールでは地球の生命体の寿命って短すぎないか?
ギュオーが勝手に持ち出したエンザイムII程度にしか使えないんじゃ?
755 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 18:01 ID:8jyaiP4L
>>754 降臨者は江戸ッコなんだよ。
何代にも受け継がれる生命操作の伝統芸ってことでどうですか?
756 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 18:55 ID:KVAE6rkO
一片の強食細胞とコントロールメタルで全身復元しちまうから、
不老不死の技術ぐらい可能だろう。
というより、ゾアロード自体…
?・・・ナニ、プルク閣下、蘇生、復活するとでも?
まァ、有っても、不思議では無いとは思いますが、既出だろう・・・。
三悪人と、邂逅すれば、オモロイ(w
そういやプルク閣下の((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな決定的写真を撮ったカメラマン
伏線として置きっぱなしなんだよな。
ギュオー閣下の復活も放りっぱなしだし。
アプトムvs晶も中途半端なままでアギトサイドに舞台転換してるし。
どれか一つでも収束させてほしいよな、まったく。
759 :
751:02/10/05 07:31 ID:VWkM/P2D
>>752 正直すまんかった。
殖装してコントロールメタル引きちぎってくる。
760 :
752:02/10/05 08:57 ID:pBHMpkTI
761 :
:02/10/05 17:46 ID:2PL85YfQ
ギガスマッシャーはなんで「ギガ」なのに「メガ」スマッシャーの
100倍ちょっとの威力しかないんだろうか?
762 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 19:44 ID:yPApIIKX
元々の「メガ」自体がどういう根拠なんだ?
>>758 あのカメラマン(オッサンの方)がきっとジャーナリスト時代の村上の友人かなんかなんだろう
764 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 21:23 ID:P5L/RUC4
>>762 出力がMW(メガワット)だったからじゃなかったけ?
765 :
:02/10/05 22:31 ID:FHh7QokN
20MWの100倍で2GWになりますが何か?
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 23:08 ID:RjYlndrF
アギトが聖櫃のコントロールメタルを手に入れたら、新しい植装が可能になり、ギガスマッシャーをこえるテラスマッシャーが打てるようになるでしょう。
767 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 01:14 ID:ZEABAzkF
個体で惑星間戦争が出来るテランティック・ダークにでもなるのか?
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 01:46 ID:WdPFB/gL
>>757 死んだ人間(?)は網膜に最後の光景が焼き付いてる
とかいうトンでもアイデアが使われたりして…
こんな光景がプル閣下の網膜に… ( ´∀)クス(´∀`)クス(∀` )
>>765 正確には100MW以上の100倍以上で10GW以上だね。
ギガンティックってのはGIANT(デカイ)から取っただけだったりして。
単位がどうの関係なく。
てか先生そのへん疎いんじゃない?
>>769 「正確には100MW以上の100倍以上で10GW以上だね。」よりも
「正確には10MW以上の100倍以上で1GW以上だね。」の方がベターだと思うが。
なぜに10GW、、
>>770 GIANTとgigaをかけてギガンティックということをどっかで言ってた気がする。
この2つ語源は同じだし。
ギガンティック+メガスマッシャー→ギガスマッシャーと思われ。
772 :
:02/10/07 01:21 ID:XiXAa0wb
>>771 >正確には10MW以上
なんで10MWなんて数値が出てくるの?
769の言う100MWってメガスマッシャーの出力の事でしょ。
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 05:36 ID:Rgk06ZzO
イマカラムと対戦したときに片肺で発射してたけど
あまり出力が高くなかったような・・・・
774 :
:02/10/07 07:09 ID:XiXAa0wb
イマカラムの所に今から向かう。
>771
てか、コミックスの設定集に普通に書いてるが>GIANTとgigaをかけて
>775
アギトが創るのはハイパーギガンティックだと言ってみるテスト
>>776 >GIANTとgigaをかけて
てか、同じ語源のものを並べて「かけて」と胸をはるマヌケぶりに呆れた。
>778
まあそれは本来の読み方から変える為の言い訳みたいなもんだし
>>772 >なんで10MWなんて数値が出てくるの?
10MWだと100倍することでギリギリG(ギガ)の単位に届くから。
メガスマッシャーの出力が100MWってどこにでていた?
>テランティック・ダーク
teraの語源がギリシャ語の「巨獣」(tegas)だから「巨獣装甲」か?
獣化アギトベースのギガンティックといった感じになるな。
生身の上にガイバーをまとい、
ガイバーの上にギガンティックをまとい
ギガンティックの上にテランティックをまとう、と。
マトリョーシカかよ
>>780 >メガスマッシャーの出力が100MWってどこにでていた?
6巻35話P20 バルカスのレポート参照
↑徳間版だから角川版とはページが違うかも。念の為
↑角川版は6巻35話P13
785 :
780:02/10/07 19:56 ID:Ep9/FAmv
>>781 サンキュー。思い出した。
バルカスの爺が「100MW]と言ってくれたので、コレを元にGスマッシャーの威力を出してみる。
以下は「空想科学読本」シリーズが嫌いな人は読まない方がいいと思う。
Gスマッシャーの出力は10GW、10秒間撃ち続けたとしてエネルギー総量は100×10の9乗[J]
TNT火薬1Kgが4×10の6乗[J]に相当するからGスマッシャーの威力はTNT火薬25dに相当する。
ちなみに広島型原爆のいりょくが20キロdだからその800分の1の威力しかない。ただ膨大なエネルギーを1点に集中できるのが長所か。
と言うわけでFBT>広島型原爆>>>>>>>>Gスマッシャーと言う意外な事実が明らかになってしまった。
>>785 じゃあ一億度のファイナル・ブラスター・テンペストの威力はどうなの?
>785
しかし対戦結果としてはGスマッシャー>>>>>>>>FBTだったという事実
>778
GIGANTICだと、発音を和表記するとジャイガンティックになるので、
そこにGIGA(ギガ)をかけて、ギガンティックと読ませただけ。
ギガンテックの意味でしかスレが伸びない罠・・・
フォローしようと躍起になって、突っ込まれている理由を
まるまる繰り返してることに気づかないバカ(藁
>>788
792 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 21:56 ID:H9wkFd+X
突っ込みにやっきになって
馬鹿にされる馬鹿(糞
>>790
ヴァルキュリアたんがギガンティックを殖装すると、お胸も千倍!!!
哀れだな。
796 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 04:33 ID:jsxbNMAV
アプトムは単体のときにつかまったけど
何人かいたときだったらやっぱりアプトム同士でケンカすることに
なるんだろうか?
今回ギガンティックが本格的にかなり損傷したけど足はどれくらいで回復するのだろう?
これまでだとダメージが表面かエネルギーアンプが主だったため
ガイバー単体と比べてあまり描写がないよー。
>何人かいたときだったらやっぱりアプトム同士でケンカすることになるんだろうか?
そりゃないだろ。分身が労なく相手側にもぐりこめてラッキー!くらいの気分では。
>今回ギガンティックが本格的にかなり損傷したけど足はどれくらいで回復するのだろう?
そりゃ向こうのスレで聞いてくれ。
798 :
:02/10/09 10:51 ID:iE0SpX+U
>>785-787 まあ漫画だし…
ちなみに、ATフィールドを貫くには最低1億8千万KW(180GW)の
エネルギーが必要なので、ギガンティックではエヴァンゲリオンや
使徒には勝てない。
トゥールハンマーの出力はギガスマッシャーの10万倍弱か…
>798
しかし、体積当りのエネルギー出力で考えたとして
ガイバーが使徒やエヴァンゲリオン並に大きくなったら
すげえエライ事になると思うんだけど・・・・
>798
そうするとアルミ製のデロリアンは耐えられるのね?
>>800 デロリアンはアルミではなくてステンレス製なのでは?
>>797 >796は、
分身してるときに片割れが捕まって洗脳されたら
「正気のアプトム」vs「洗脳されたアプトム」
になるんじゃないか?と言いたいのでないの?
ゼクトール戦を見る限り、アプトム君は自分の分身が死ぬことなんて全く気にしてないね。
アプトムの分身って、「どれもが本物でストックになりうる」らしいので、用が済むたびに合体せずに、安全なところに分散させとけば良いのに、とか思ったり。
実は分身の一人は南の島でひっそり暮らしてたりして。
で、ガイバー、クロノスそこら辺全部が共倒れた後に一人でほくそえむの。
803 :
800:02/10/09 20:01 ID:nN2BSdjQ
>801
スマソ・・・。しかもキリバンにも気づいていなかった・・・。
804 :
797です:02/10/09 22:22 ID:jsxbNMAV
802さん フォローありがとー
805 :
796です:02/10/09 22:23 ID:jsxbNMAV
すみません まちがえました 796です 逝って来ます
>>802 了解。「ケンカ」つーからほのぼのしたものを想像しちゃったよ。
アプトム同士のバトルってのなら見てみたい。
>実は分身の一人は南の島でひっそり暮らしてたりして。
>で、ガイバー、クロノスそこら辺全部が共倒れた後に一人でほくそえむの。
ワラタ
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 02:31 ID:1oopvjIG
皆さんもご存知だと思いますがアルカンフェルはモーホーです。
いや爺専…ぐっ(←ヴァモアに狙撃され
ギュオー閣下が逆らえたのはまだ掘、何をする放s(←グレゴールに頭握りつぶされ
3悪人が逆らうのは強引に掘ら…何だこれは(←その瞬間それが爆発、頭吹き飛ぶ
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 02:03 ID:LP8m09rn
なあ、結局12神将全員出てきたのか?。
立ち読みだけなんで、正確でないが確か・・・
1>アルカンフェル
2>イマカラム
3>バルカス翁
4・5・6・7>バルカス派の4人
(2人はGダークと交戦中。1人は東京、あと1人はア〜ポン)
8・9・10>反乱派の3人
・・・あとの11・12人目は・・・?。
以前、顔だけ出したがそれっきり・・・名前もわからずじまい・・・。
誰か知ってる?。
あっ、もちギュオーは含まないよ(w
812 :
811 :02/10/12 02:04 ID:LP8m09rn
すまん、上げちまった・・・逝ってくる・・・。
盟主アルカンフェル
第一の下僕バルカス
最愛の部下イマカラム
殉職者プルクシュタール
家老シン
隻眼リー
聖なる臣毛ワフェルダノス
背教者クルメグニク
老師カブラール
捨て駒ジャービル
鉱物生命体ガレノス
美形カールレオン
現時点で話にあまり関わってない2人な。ガレノスとカールレオン。
カールレオンは以前バルカスとの「余計な詮索は・・・」の会話があったから、
反乱派に回るか独自に行動を起こすのだと思うが。
ガレノス一切不明だな。どんな喋りするやら・・・。
ジャービルって会話見るたびにお前バカだなw
っておもうのだけど・・
816 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 04:33 ID:kldkIVKL
ジャービルはバカを装っているだけで実はラスボスです
ジャービルはラスボスを装っているだけで実はバカです
ジャービルはアホを装っているだけで実はゼウスの雷の参謀です
ビルとペンタゴ・はうっ・・(←ガシュタルに首を絞められ
ジャービルは、判り易くする為の驚き役だろうが・・・w
読者寄りの役割だよ。
820 :
いつも窓際に立ってる窓際族:02/10/12 15:20 ID:JHXnO1AC
そうだよ、ジャービルがわざとボケてくれてるんだよ。
本気になれば、クルメグニクもカブラールもターバンで巻き殺せる。
でも、しない。
なぜか?
それはジャービルの半分はやさしさでできているから。
やさしさか。
なんか感動した。
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:29 ID:Jfk17zpr
ジャービルの能力気になるな。
やっぱりターバンで絞め殺すだけ?
ターバンも気になるが妙に広い肩幅と反り返った角も気になる。
>832
別に中身が詰まってる訳じゃないでしょう。
バトルスタイルではあの形に詰まるのかな?
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 03:26 ID:5WvVfEbz
皆でまだ見ぬ12神将の能力を妄想してみよう!
とりあえず既出の能力だけ
アルカンフェル=天体級バリア他
バルカス=?
イマカラム=重力
プルクシュタール=落雷
シン=?
リー=空間段裂
ワフェルダノス=剛毛
クルメグニク=?
カブラール=巨大化、石化他
ジャービル=?
ガレノス=?
カールレオン=?
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 03:45 ID:1qZKBE1h
バルカス=12神将最大の思念波、透視力
ジャービル=びっくり
827 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 04:09 ID:KDkiCx4l
とりあえず既出の能力だけ
アルカンフェル=天体級バリア他
バルカス=12神将最大の思念波、透視力
イマカラム=重力
プルクシュタール=落雷
シン=?
リー=空間段裂
ワフェルダノス=剛毛
クルメグニク=?
カブラール=巨大化、石化他
ジャービル=びっくり(w
ガレノス=?
カールレオン=?
遺跡宇宙船を攻撃してるシーンは個々の能力と繋がりがあるのだろうか?
アプトムを操ってたのは誰だっけ?
カブラール師じゃなかったっけ?
>>829 そのたうりだす。
そう云えば、カブラール⇒アプトムとアルカン⇒村上には何か関連があるの
だろうか?
あれは精神的に繋がっておる
ということ?
アプトムが正気に戻る鍵があると?
獣神将同志はお互いの能力を知っているみたいなので。
カブラール⇒アプトムとアルカン⇒村上に関係が有れば「アルカン⇒村上」に驚いたりはしないはず。
833 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 00:44 ID:y3H90INI
カブラールって能力がやけに多彩だな。
瞬間移動ができるし(しかもバリア越しに)、相手を石化させられるし、操ることもできる。
しかも全部獣神変せずに使っている能力だからなぁ。
その上、核兵器にも耐える力を発揮できるみたいだし。
ワフェルとえらい違いだ(w
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 06:08 ID:9kF18yq0
>>833 他の能力に比べると石化はちょっとファンタジー系の能力だね。
珪化するわけだが、化石じゃないんだしどうやっているだろう。
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 06:32 ID:0ncxH52T
ホントはワフェルの剛毛はもう少し機能があるのでは?
遺跡をガードしているため機能全開にできないのかも?
だからまだ獣身変していないのかも?
ギガンティックの肩から生えているトゲみたいなの、
何の機能があるか妙に気になる・・・・・
はっ
まさか飾り?
アニメ版ゼオライマーの肩の突起物みたいに?
アレはマイナスイオン発生装置。
冷静になれます。
マイナスイオンでリフレッシュ
バル爺の思念波を浴びすぎると発ガンします。
>827
>828から、アルとマサキ以外の全員にビームを入れてくだたい
あとアルには十戒ごっこも(ま、その他に入るけど)
840 :
:02/10/14 23:44 ID:uShpHzgZ
何故ジャービルにはあんなにアホっぽさが漂ってるんだろうか?
三悪人の中で一番名前忘れそうになるし。
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 00:40 ID:S+wb3uZU
アルカンフェル=天体級バリア、海を割る、洗脳、他
バルカス=12神将最大の思念波、透視力、ビーム、他
イマカラム=重力、ビーム、他
プルクシュタール=落雷、ビーム、他
シン=、ビーム、他
リー=空間段裂、ビーム、他
ワフェルダノス=剛毛、ビーム、他
クルメグニク=ビーム、他
カブラール=巨大化、石化、瞬間移動、アプトム操作、ビーム、他
ジャービル=ビーム、びっくり(w、他
ガレノス=口からビーム
カールレオン=ビーム、他
摂氏一億度以上の熱線って凄いなぁ
加速器で一瞬だけ微小範囲で
5兆度達成だってさ。
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 02:32 ID:lUVFknDT
熱核弾頭で五億度ってのは聞いたことあるけど5兆度ですか、凄いな。
どちらもアルカンには効かないんだろうけど。
845 :
:02/10/15 02:42 ID:naKY2eSy
K1のボブサップって、ガレノスみたいに頭の頂が甲羅常に割れてる。
>>833>>844 地球上の生物は炭素で構成されてて、炭素と同じ分子結合の足が4つあるのが
珪素だそうです、それに置き換えてるんでしょうね。
変換の方法は、原子核や、核をとりまく電子の数量を調整するのでは
ないでしょうか?
カブラールはアルカンフェルも持っていない特殊能力をもった
超能力者みたいですね。それでバルカスにスカウトされて
ゾアロードになったんでしょうね。たぶん。。
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 02:38 ID:SYAIUhHO
ってことはゾアロードは人間だったときに各々それなりの突出した能力が
あったってことだろうか?
ガイバーをマジメに研究しているページ(TOP参照)にもあったけど・・・
元々、人間自体がゾアノイドやゾアロードの素体として生み出されたんでしょ。
だったら、遺伝子の中にそうした因子が眠っていて、レベルの高い人間の中には、
産まれつきゾアノイド級のパワーや、ゾアロード級のパワーを持ってるヤツが居ても、
おかしくはないのかも。
本来は調整を受けないと獣化どころか、そのパワーも発揮できないはずなんだけど、
突然変異でリミッターが掛かってないとか、自由意思で外せる、みたいな。
そういう中でも、飛び抜けてすごい人間たちが、自然とアルカンフェルに引き寄せられ、
ゾアロードとしての資格を得たと考えるほうが、自然だと思う。
バルカス翁は微妙だけど、怪物頭脳は元々のものなのかも。
リベルタスは?
奴らも獣化せずにゾアノイド並のパワーを発揮しているわけだが。
851 :
:02/10/16 12:31 ID:GQ0bY/u0
メガスマッシャー見てていつも思うんだけど、レーザーやビームって
あんなレンズの何十倍、何百倍もの範囲を破壊する事出来るの?
>>851 随分前に、レンズ創ってる、
研磨専門の小さい町工場の親父さんが、
特殊レンズ創ってるってのを観ました。
其れによると、現在広く普及しているレンズは、
光をそんなには収束出来無いそうです・・・。
だから、レンズを何枚か組み合わせて光を集めるのだそうです。
町工場で創られた特殊レンズは、レンズ数枚必要とするのを
一枚で賄う、と言う代物なんだそうです。
ガイバーのメガスマっシャーは、胸部のシリコンレンズ(勝手に呼称)を
起伏変形させて、ピンポイントに絞ったり、拡散したりしてると、
脳内補完してます(w
>849
調製は能力(パワー他)を付加する作業だろうから、体格的に向いてる調製体の種類はあるかも知れないけど
潜在的なパワーのリミッター云々はちょっと関係無さそうな気はする
ゾアロードに関してはある程度の能力は変身前でも使えると思う。
カブ師のあれもゾアロードとしての能力では?
村上さんは思念波と怪力しか使えなかったけど、イマカラム閣下はいろいろとやってるし。
ただ約一名バリアーはおろか空も飛んでくれなかった方がいたが、作中で描写されなかっただけと思っておこう。
855 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 00:02 ID:K7n+zykE
>>854 同意
アルカンなんて変身しないでアプトム輪切りにしたり、ギュオー追かけてるしね。
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 12:14 ID:ZIuGG6Hm
>>854 アギトがギガンティックを手に入れる前に
巻島邸でギュオー閣下を襲ったことがあったけど
あの場でイマカラムみたいな力を発揮したら面白かったろうなあ(w
剛毛のおっさんじゃなくて、プルクシュタール&李だったらアギト絶対死んでると
思うよ。
李に幻惑されてる隙に落雷や電撃食らわされたら、ギガンティックも大ピンチ!
なんだろうけどプルクシュタールは居ないんだよな〜(涙)
858 :
857:02/10/17 22:43 ID:ytua3YcW
李があれだけ頑張ってるのに、剛毛のおっさんときたら・・・・・・・・
アレで目一杯とは(;´Д`)ヤレヤレ
気象操作で雷落とすプルクが地下でナニができるというのやら・・・
本部基地をぶち抜く雷撃で攻撃…
あ! 静タンが死んじゃう…
ギガスマッシャーさえ撃たせることが出来れば李閣下の勝利だろう。
つうか、もう少しまともな武装があったら絶空斬→メタルへの直接攻撃でギガンティックといえど倒せる気がする。
862 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 02:13 ID:cCvTVWgU
アルカンフェル=天体級バリア、海を割る、洗脳、他
バルカス=12神将最大の思念波、透視力、ビーム、他
イマカラム=重力、ビーム、他
プルクシュタール=落雷、ビーム、他
シン=、ビーム、他
リー=空間段裂、ビーム、他
ワフェルダノス=剛毛、ビーム、他
クルメグニク=ビーム、他
カブラール=巨大化、石化、瞬間移動、アプトム操作、ビーム、他
ジャービル=ビーム、びっくり(w、他
ガレノス=口からビーム
カールレオン=ビーム、他
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 06:40 ID:eC8vrJGb
少年漫画板のスレが落ちた・・・?
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 09:12 ID:o5M63z7y
>>865 一応大昔には翼長6m、体重90kgくらいのコンドルが実在したそうだけど、
確か今の地球の気象条件では飛べないはず。
>>866 地球の自転スピードが遅くなって重力が大きくなったのが原因かと。
あすかあきおならカッバーラで説明してくれるはず。
スレ違いsage
>>867遠心によって重力が弱くなるのは地上に立ってる時とそれを利用して飛び立つ時だけだよ。いったん飛んでしまえば今も昔も同じ重力の強さ。
>>866のいうとおり気象説が最有力だったはず。
>>868 空気も一緒に回転しているわけだが。スペースコロニーの中ではいったん離陸した飛行機は無重力飛行できるとでも?
気象条件の変化って局地的なものじゃなくて世界規模の話?何が変わったの?
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 13:49 ID:nxdhbRe2
>862
村上さんには輪切りバリアがあるな。
空間圧搾もあったよね?空間をちぢめることが出来るのかな?
872 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 19:31 ID:tEnfc/vv
GGGのディバイディングドライバーみたいな感じだと、脳内変換してますw
GGGは、偉大ですた。
アルカンフェル=天体級バリア、海を割る、洗脳、螺旋輪切りバリア、他
バルカス=12神将最大の思念波、透視力、ビーム、他
イマカラム=重力(疑似BH)、手刀エネルギー波、輪切りバリア、螺旋輪切りバリア、ビーム、他
プルクシュタール=落雷、ビーム、他
シン=、ビーム、他
リー=空間段裂、ビーム、他
ワフェルダノス=剛毛、ビーム、他
クルメグニク=ビーム、他
カブラール=巨大化、石化、瞬間移動、アプトム操作、ビーム、他
ジャービル=ビーム、びっくり(w、他
ガレノス=口からビーム
カールレオン=ビーム、他
>>869いつスペースコロニーの話になったのか知らないけど、
>スペースコロニーの中ではいったん離陸した飛行機は無重力飛行できるとでも?
コロニーの内壁からなら難しい、慣性が残ってるから。風(空気)は関係無い。斜めにすっ飛んで行かずに軸中心まで制御できれば無重力だよ。でもなんで重力の話を遠心重力に例えるの?外に向かう時と内部に向かう時じゃまったく別物だと思うけど。
>>874 868が空を飛ぶ鳥には地球の自転による遠心力が働かないと言ったから。
空気も一緒に回転している以上鳥も回転系に属しているから遠心力が働く。
スペースコロニーの中が真空なら1cmでも浮いていれば(無論外部から見たら静止している状態でね)そのまま浮き続けることが出来るけど空気があるとそうはいかないといえばわかる?
>コロニーの内壁からなら難しい、慣性が残ってるから。風(空気)は関係無い。
軸中心からなら無重力飛行が出来るといいたいのか?風は大いに関係あると思うぞ。
鳥の類が空を飛ぶ場合、自転による
遠心力など無視できる。
地球との引力の方が遥かに大きい。
空を飛ぼうが飛ぶまいが地表付近では
重力>>>>>>>遠心力
ギュオー閣下が本気を出した場合、地球の重力など
物の数ではない。
擬似ブラックホールの引力の方が、より大きい。
>>875 コロニー建設時で難しいのはいかに風を起こさせないか、つまり内壁と共に空気をどう動かすか。空気の粘性でもコロニーの回転について行かない可能性があってその場合回転方向から微小の風が吹く。
むしろ飛ぶ為の助けになる。>コロニー内でも鳥(程度の重さ)なら飛べるはずだ、とか言ってる人たちの根拠の一つね。
ていうか、コロニーには重力なんてないから例えにならないよ。
>>876のとおり地球では遠心力より重力のほうが強んだし。
今の鳥が飛べるのは空気抵抗を利用して重力に勝つことが出来るから、翼竜は重すぎて重力にやられる。
確かに空気も地表とともに回転系に属するけど、それだと重くなればなるほど鳥は飛べなくなるって解らないかな?
例えば空気と地上の回転の差が限りなくゼロに近いとしてそこで主に遠心による慣性を利用して飛んだとする。すると、折角慣性を利用して飛び立ったのに空気抵抗が得られず失速するのよ。(重い奴ね。)
>>875 >空気も一緒に回転している以上鳥も回転系に属しているから遠心力が働く。
その場合に東以外の方向に飛ぶ時はどうなりますか。(西なら向かい風で飛べそうですが。)
>>867のとおり昔は自転速度が速く尚且つその回転系に属するほど空気に粘性があるとする貴方の話だと、
気圧が下がってむしろ飛べないと思うのですが。
>軸中心からなら無重力飛行が出来るといいたいのか?風は大いに関係あると思うぞ。
コロニーが物理的な軸のない島3号型だった場合、
(最初の稼動状況にもよりますが)回転軸周辺から螺旋状に風が吹いてその中心部に空気の滞留層が出来、
そこならその場に留まることも可能だそうです。(ポリスノーツや最近のガンダムシードなどはしっかりと、支え兼空気掻き混ぜ支柱がついてましたね。)
ひとつ聞きたいのですが、無機有機問わず飛行体は基本的に向かい風を利用するということを忘れてませんか?
はい、続きはシャア専用板でお願いね
882 :
緋魔人:02/10/22 11:20 ID:Qs0FBxUU
ワフェルの髪って誰か散髪できるのか?
・・・あ、エンツイ?ならできるかw
883 :
863:02/10/22 12:05 ID:CW+CY3+t
>>864 有り難う。御礼にグレゴールに調整してあげるYO!
884 :
867:02/10/22 12:39 ID:6TiR/Wsc
なんかコロニーの話まで言ってるところ悪いんですけど、
遠心力で重力が云々てのはトンデモ学説の一つで信憑性あまりないんです。
だからマジレスしなくてもよかったのに…。
あすかあきおのカッバーラと同じでネタですので。気にしないで下さい。
スレ違いsage
なんか変なレスが付いているかと思えば867と同一人物と思われていたのか。ナナシの話だからしょうがないか。
俺が言っているのは「自転速度が速いとでっかい鳥でも空を飛べる」じゃなくて「空を飛んでいても回転系に属している」だけ。
868が言っていることはおかしいでしょ?
886 :
864:02/10/22 16:09 ID:xexlXGJr
>883
い・・・いやだぁ───────────────っ!!
キュバッ
ピチッ
ゴボゴボゴボ・・・・・・
>886
ん?貴方もアギトとか言うテロリストの親玉と一緒で「化け物に何ぞなる気はない」という獣化兵差別主義屋ですか?
一度説明会に行くといいですよ。広報の人がわかりやすく説明してくれます。
「男に生まれていたら獣化兵になっていたのに、、」と悔しそうに言っていた女性が印象的でした。
なんというか男のクセに未調製な自分が恥ずかしくなりました。無論、その日のうちに志願しましたとも。
明日からエンザイム3というのに調製されてきます。
人口重力があるのに遠心力分離機の親玉みたいなスペースコロニーなんぞつくる必要がないと思うのは俺だけですか?
箱舟で宇宙進出をする以上これからは過疎化が問題になると思います。
>>887 エンザイム3?
手持ちのカタログにはありませんが、いったいどんな獣化兵なんですか?
私は適性Aだったんでほとんどの獣化兵を選べましたけど、そんな名前のはなかったなあ。
889 :
研究生:02/10/22 21:24 ID:Z4jLtfif
私は虚弱体質なので、調整をあきらめました・・。
せめてユニットさえあれば・・
あっ極秘事項だった・・
攻撃力C 防御力S 機動力A
といった感じです。攻撃力も特定の相手に対してはAまで跳ね上がりますし
「ある意味究極の性能を誇る」と説明されました。
たいがいの超獣化兵よりも強いそうです。これ以上言うとやばいのでここまでにしておきます。
891 :
864:02/10/22 22:08 ID:KbBaZWLk
>887
だ、だって調製のために身体検査なんかされたら殖そウシテルコトガバレごにょごにょ・・・・・・
やっ、やだなぁ、差別意識なんて持ってませんよー
ただ、い、今はまだ未調製のうちにやっておきたい事がいっぱいあって・・・
じゃ、じゃぁ僕はこれで。さよならっ!(逃
>891(864)
どこへ行くつもりだ?
そういや、警視庁に勤めてる友達が変な獣化兵にされたって言ってました。
なんか、異様に視力がよくて、保護色が使えるタイプだったらしいです。
彼、犯人追いかけてアパートの張り込みしているときに殉職したんですよ。
ほら、あの新宿区のアパート爆破事件で、テロリストの爆弾に巻き込まれて。
あいつ、プルクシュタール閣下にも名前を覚えてもらって、将来を期待されていたっていうのに……
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 00:08 ID:qHWchwn5
>>889 彼は実験体です。
「せめてユニットさえあれば・・」と、この前呟いていました。
889 891 894は命が惜しくないらしい。←テロリストの一味か?
ITカフェからでもやばいと思うぞ。自宅からこんなカキコをしたら3分で消されるね。
>>all
面白半分で「ユニット」等と書き込むな。命が惜しいならな。
896 :
894:02/10/23 00:55 ID:qHWchwn5
>自宅からこんなカキコをしたら3分で消されるね。
自宅から書き込んじまった。
ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
私なんて研究室から・・
二巻の老夫婦みたいに建物ごと・・・・
ユニットさえあれば・・
ゼ ウ ス の 雷 必 死 だ な (藁
ネタスレ度が高くなってきたな
少なくとも明後日まではそうでしょう。
ネタレス度
最近、なんかまわりの連中が尊敬してくれなくなったんですが、なんでですかね?
>>904 一種のインフレです・・・
そろそろデフレが始まるので気を付けましょう
ゾア・スパイラル!
CHINAで調整のゾアノイドは、優秀らしいw
経絡等の東洋医学の発展が、
我が国より進んでいるからだそうだ・・・。
>906
だから老子はあれだけデカイのでしょうか?
カブ師の正体は老子だったのか!!
ならばあの多彩な能力も説明が付く。全部、道術だったのですね。
>>907 やべえ、多分ただの変換ミスのはずなのに、コレだけ説得力のある誤植は初めてだ。
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 14:05 ID:6PCAWW9X
発売日って今日だっけ?ネタバレまだでつかと問い詰めつつ保守age
911 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 17:45 ID:+AnQug9C
>910
舞台が日本に移り、ガイバーワン対新バージョンアプトム。
晶くん、カブラールにタンカをきって、アプトムを必ず助けるとやる気満々です!
…しかし…アプトム様が助かるのは大賛成なんすけど…
そのためにはアプトム様、ガイバーワン如きに負けねばならないわけ…?
それはちょっとやだなあ…。
ギガンティック相手ならともかく…。
>>911 だから晶が精神力でアギトからギガンティックをぶん取るんじゃないの?
調整はされたいけど
槽のなかで何ヶ月もフリチンさらすのに
耐えられない。
晶とアギトが同時進行してるのは
やっぱ晶がギガンティックを取り戻す展開のための伏線なんだよな?
でも今ギガンティック取り戻したところで、
アギトがほとんどエネルギー使っちゃってる罠
>>913 調整の担当やっとるヤツは何ヶ月どころか年単位で、
何本ものブツを拝んで過ごす訳だからして、
それくらいは耐えようじゃないか。
きっと担当者は「女の調整志願者来ないかなー」
と日々思いながら勤務してるのだな
担当者には男色趣味の殊に強い者を選りすぐって充てております
ご心配なく
>914
殴ってこその晶ギガじゃぁないか
アプトムだって力いっぱい殴りつけて正気に戻すんだよ
武装なんか要らないさ
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 02:43 ID:rNqq2YWs
>>917 アルカンフェル閣下からして男色家なので、問題ありませんね。
ではイマカラム様はすでにアルカンフェル閣下のえじk(思念波で頭蓋破裂
実は数少ない女性調整希望者も、調整する技術者の趣味で強制的に男に!
瑞希に擬態してた獣化兵(ロスト)は、♂だったのか!?
漏れは、あれに調整して貰いたいw
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 12:06 ID:6tqMZh2a
>>914 今までアギトが使ったエネルギーなんてギガスマッシャーから見たら屁みたいな
もんだろう。
今回アギトが使ったエネルギーを大量に食う技ってGラムくらいか?
後再生にエネルギーが必要と仮定すると晶が使えるのはGマキシマム1回分くらい?
今月のガイバー見ました。
来月がたのしみでつ。
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 17:49 ID:RcLJf7qf
しかし展開が相変わらず遅い漫画だな。次回で株ラールの支配を解除せんと
またダラダラ進行になる予感。
927 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 21:41 ID:XNhxoG3k
>>920 ギュオーは掘られてないから反乱したのですね!
昨日、本屋にA読みに行ったら先月号だった。
「発売日にしか店頭に並ばねーのかよ」
今日、改めて読みに行った。
「先月号じゃねーか」
この本屋を粛清してください。
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 08:30 ID:VxxRxVyS
東京に戻っていよいよ、と盛り上げておいて来月はお休み!!
なんてことは無いだろうなあ。
ちゃんと「1月号に続く」(今月号は12月)と書いてあったから大丈夫
…だと思いたい、いや思わせてくれ
931 :
485:02/10/28 05:12 ID:dTovUBF1
額に有るのはゾアクリスタルに見えたのでカブラールがアプトムに潜り込んだと
思っていたが、正解は「操られている」だった。では額に有るのはコントローラーか。
カブラールアプトムが左手のハンマーを使う時、腕がうねっているのは
どういうことだろう。何となくうねらせているのだったら嫌だなあ。直線的に飛ばして
いるのではなく、対処しにくいように揺らして飛ばしているということだろうか。
ギガンティックにパワーが残ってたらアプトムは晶に勝てないだろうし、
ガイバー1のままじゃいまのアプトムには晶が勝てないだろうし。
俺としては顎人がほどほどにパワーを消耗したところで晶にギガンティック取り戻して欲しいなぁ(w
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 14:41 ID:T8LxX+Yj
>>917 >担当者には男色趣味の殊に強い者を選りすぐって充てております
調整中に眠らされてる間に男色家にあんな事やこんな事、いたづらされ放題ですか。
最悪です。調整作業はバルカス翁の秘書(♀)にお願いしたいです。
>>922 >瑞希に擬態してた獣化兵(ロスト)は、♂だったのか!?
>漏れは、あれに調整して貰いたいw
♂でありながら、美少女に擬態してあんな事やこんな事を楽しもう、と。
調整技術者が男色家なのは調整志願者にも男色家が多いからですか?
クロノスはトップから末端まで変態だらけなのですか?
まあ落ち着け。
少年漫画版のスレ見れないのは俺だけだろうか・・・
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 20:17 ID:5Wyke9mc
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 22:52 ID:WbUlJkSG
>>922 アプトムも美少女に変身できるよ!
アプトムタンハァハァ
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 22:59 ID:SPHs/q/A
アプトムは美少女の遺伝子をいつ取り込んだのだ。侮りがたし。
っつーか、アプトムは志津タンの遺伝子を取り込んであの能力と姿をデフォルトにしてください。
でも声だけは元の姿のままで。
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:03 ID:WbUlJkSG
素で考えたんだがアプトムってマトリクスさえ読み込めばどんな女にもなれるんだよな。
瑞樹タン、志津タン、デブオタ兄貴の彼女(名前忘れた)タン、バルカス爺の秘書タン、ハァハァ
はぁー、四人か…
漫画板はどーせ流れがマターリなので次スレは>980でもよろしかろう
それまではスレタイでも考えるか?
っても、いいのが思いつかない。。
941 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:45 ID:XSc2w/Cs
マターリな漫画板の次スレは、「殖装せよガイバーT【その3】」で決まり。
たぶん初代スレ立てた香具師は、ガイバーU、Vと続けて欲しかったのだろうが。
まぁマターリ根性丸出しで、無難に【その3】で。どうよ。
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:58 ID:EyK63l/y
ラストは降臨者が現れて、人類:ゾアノイド全部ぶっ殺して終わりのような気がする。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:59 ID:ZjJFSC9S
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 00:03 ID:w81kDL1u
今月号、セリフに何か違和感・・・。変な感じ。
948 :
↑:02/10/29 08:23 ID:addRDvqe
編集者がネーム無理矢理作って
アシが勝手に話を進めているのか??
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 12:52 ID:DHaooS8s
あのコピーと使いまわしばっかの作画をみてると、否定できないな・・・・・
確かに・・・違和感はあったが・・
>938,939
?、なんか勘違いしていないか?
人間女のマトリクスさえ手に入れていれば、イイのであって
各個人のはいらんでしょ?
外見なんて自由に変えられるはず。
まあ、しかし、昔のアプトムがガイバーに化けたように
微妙に異なる風貌にはなるだろうけど(w
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 17:53 ID:Ob/Z1Ha/
>951
まあね。っつーか釈由美子の遺伝子を元にクローンを作っても、釈由美子と
まったく同じ風貌にはならないが。せいぜい姉妹みたいによく似てる、って程度。
人間の風貌は育成時の栄養状態や運動量、環境によって大きく変化するからね。
まぁアプトムの擬態能力なら、白人のマトリクスを元に黒人に擬態するぐらい
ワケないだろうけど、それが美女になるかどうかはアプトムタンの美的センス一つ。
人は美人の絵を美人だと認識するのは容易いけど、いざ自分がそれと同等の
美しさをもつ女性の絵を描け、と言われても難しい。その辺のセンスがアプトムタンに
備わっている事を禿しく妄想。
>>952 漏れの中でゲルペスの才能が激しく見直されたわけだが。
>952
そういや、片っぽ養子に出されて別々の環境で育った双子の話、TVでやったっけな
でも散々ガイシュツだが、アプトムの持ってるのは獣化形態の自己調製能力だろ
ニセIIIとかやってるから擬態できないとは言わんが、せいぜい「逆光で誰か判んないけど
一応女性っぽく見える」程度にしかならんと思われ
955 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 22:00 ID:a01tafPs
アプトムたんの顔の痣は治ってませんだ(゚゚。)シクシク..
【Aも潰す?】高屋良樹 強殖装甲ガイバー【3誌目】
>>952 格闘家のノゲイラ兄弟なんて、一卵性の双子で同じ環境で育って同じチームに
所属してプロの格闘家やってるのに、実力はかなり違うし。
メンタルな部分は遺伝子だけではどうしようもない。
959 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 00:50 ID:HdrMwLAb
アプトム萌えスレはココですか?
ココは、ゲルペス萌えスレットです!
取りあえず、少年漫画板
【絶空斬】李閣下化獣神のガイバースレPart6【断】
の方に、移住ってには?書き込み止まってるし・・・・w
>>960 いいかも!
ここ、そんなに伸びないからね・・・
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 12:40 ID:I/gPrtRt
イクナイ!
ワフェルの臣毛並みに皆で伸ばそうヨ
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 13:03 ID:N6su1fMr
オレにできるコトは調整処置だけだ
ヤツ個人のメンタルな部分にはタッチできねえ
964 :
:02/10/31 19:53 ID:eqO7TI+b
今何巻まで出てます?
34巻
まで続けようと思ったら何誌を渡り歩くのだろう・・・・・
967 :
:02/10/31 22:59 ID:eqO7TI+b
で、何巻?
自分で調べろアホが!
19巻じゃー!
969 :
:02/11/01 00:39 ID:c10tqQ+b
知ってたよ
970 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 20:57 ID:wJxmQ+iS
19巻か、
ふたりエッチの19巻というのもすごいと思ったが、
(あれだけの話でよく続く)
ガイバーの19巻というのも別の意味ですごいと思う。
(これだけの時間をかけて、コレだけかよ)
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 01:55 ID:thSnDESO
19巻じゃないよ!なんて誰も突っ込まないのか?
いいの、いいの。
キャラネタのスレは落ちたと思う。
そもそも太陽板のが本スレだったんでは?
もともとキャラネタ板にあったスレが終盤埋め荒らしに遭い、太陽板に避難して次スレが存続中。
それとは別に「クロノス2ch支部」が立ったけど先日dat落ちしてしまいますた。
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 23:35 ID:WXRLZZ3c
神が忘れたスレはココですか?
忘れ物の多い神様だ。
で・・・・次すれ
いくの?
次スレ行こうよ。
自分立てても良いが、立てらんないんだよ。ダメ出しされる。
誰かー。