そろそろ手塚治虫クラスが出てきても・・【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:12 ID:h2Y3dqfw
たしかに、宇土まんぶほどインパクトのある名前の漫画家は、2度と出ないだろう。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:45 ID:M4YQm6F1
「すぎむらしんいち」で決まりでしょ。天才だし。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:52 ID:0CAarddC
新作より、時代に合った加筆修正がもう見れないのが一番残念だ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:14 ID:gDd8hu9Z
>865
一般には大したインパクトじゃないと思うんですけど?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 02:17 ID:tJR4ZGBK
その道の人なら知ってるっていう、ジャンル的には神ってのは居ても、
全ジャンル的に神ってのはもう出てこないだろうね。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 17:17 ID:WXje9W5D
BJをビジネスジャンプ
と読んでしまった。
871提案やろう:02/10/12 14:15 ID:6jjZoyiT
手塚が神格化されてるのは同じ時代にカス漫画家しかいなかったからw
こいつより上の漫画家なんて腐るほどいるだろうに…
そんなことにも気づかないなんてほんとレベル低い奴ばかり…
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 15:03 ID:xdkwYe56
>手塚が神格化されてるのは同じ時代にカス漫画家しかいなかったからw

煽りだろうけど、すごすぎる意見だよ・・・・・。
”トキワ荘”って知ってる?w
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 15:29 ID:IQausu08
「提案やろう」にレスするのだけは止めときな。
寂しがり屋の電波厨だから。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 18:14 ID:zfbnStI4
ゆでだろ?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 20:20 ID:oin3JccY
876提案やろう:02/10/13 15:00 ID:jpFs4RRx
手塚信者キモ過ぎ。
こんな奴らと一緒の世界にいると思うだけで吐き気がする。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 16:32 ID:5N3jdwCT
>>876
大変じゃのう。年がら年中吐き気に襲われてるのか。
吐物の後始末が大変だろうからこんなスレに来ないほうがいいよ。

>>873
あ、そーなのか。

まあ「手塚が神格化されてるのは同時代にカスしかいなかったから」って
大友登場してもまだ現役だったんですけどね。>手塚
そう言えば本当に石森章太郎の少年マンガって面白いんだよな、今読んでも。
手塚が対抗意識を剥き出しにしたってのも良く分かる。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 18:51 ID:+g5RjLrA
手塚記念館の入場者数って、今どれくらいですか?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 19:52 ID:5N3jdwCT
>>878
2002年1月7日に200万人を突破しました。
1994年4月25日の開館ですから、結構なペースですね。

しかし手塚治虫記念館の標榜する
>「自然への愛と生命の尊さ」をテーマにした手塚治虫さんの作品
これは嘘・・・だよなぁ。嘘でないにしてもほんの一部というか。
これらのテーマがあったから手塚が偉大なのではないね。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 20:33 ID:dJZkfCfk
>>832
アストロ球団に比べればまだまだ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 21:45 ID:+g5RjLrA
手塚治虫ってユーモア面が弱いような気がする。
で、ユーモアは評価の対象にされにくいですよね。

評論活動をしている人はもうちょっとユーモアとか笑いを
評価するようにすれば、多少評論にも幅が出て、手塚治虫
一辺倒というような多少不自然な状況は打破されると思うんですが、
どうでしょう?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 22:37 ID:5N3jdwCT
>>881
仰りたいことが良く分からんのですが・・・(手塚以外の)ユーモア漫画を
評価しなさい、ということでしょうか。

手塚の漫画より面白い/価値のある/興味深い漫画は沢山ありますし、
それらを対象とした漫画評論も成立しているように思います。
ですから、「手塚一辺倒」というのがどのあたりを指してのものかは、
正直よく分からないのですが、通俗的に「価値ある漫画」「名作漫画」として
語られるのが「大家」手塚の作品ばかり、という状況はたしかにありますね。

それは漫画評論の側の問題ではないように思えます。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 05:51 ID:y5s+htzW
鳥山明は手塚クラスじゃないのかえ?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 22:44 ID:Scq21bPF
>>883
「手塚クラス」の定義による。
漫画に与えたインパクト→手塚には及ばない
知名度→手塚並み
収入→手塚以上
885 :02/10/17 14:17 ID:QpGcn+wf
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 15:48 ID:ZviMmyjg
世界レベルの知名度なら鳥山の方が上だけどね。
でも鳥山って映画監督でいうならスピルバーグみたいなもんだよな。
天才ヒットメイカーではあるけれど、そのジャンル内において一番偉大か?
と言われると・・・
887名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 16:28 ID:3rxo5p+9
ちばてつや先生は?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 16:30 ID:/m613/8O
富樫は。富樫。ハンタハンタおもろいだろ。ボケ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 16:51 ID:6WzEUfZm
>888
なにヤケクソになってるの?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 18:28 ID:7sjjjCSo
ゴーマニズムか何かで小林がヒット作が2つあれば漫画の世界じゃすごい
みたいなことをいってたけど、小林はゴーマニズム、おぼっちゃまくん、東大
ですでに二つ以上ヒット作をだしてるからすごいみたいなことをいってた。

今の漫画家ってヒットすればずっと続ける傾向があるから(別に悪いとは
思わんが)、そんなにたくさんの種類の漫画かけないんじゃないの?
だから手塚みたいなやつは二度と世の中に現れないよ。

やっぱり先駆者が一番すごいってことになっちゃう。ビートルズだって40年以上たった
今もNO1なんだからね。この先ビートルズを超えるヒット作を超えるバンドも
でてこないと思うし(個人的に好き嫌いではなくヒット作の数で)。

手塚の作品数、質ははんぱじゃないよ。俺の好きな漫画家はパイナップルアーミー、
マスターキートンとヒット作をだした浦沢直樹だけど、原作はべつにこいつじゃないし、
これらの作品で培ったアイディアをモンスターで自分の力でだしたってかんじ。
あと、しげの秀一とか、いろいろ好きな作者はいるけど、
絶対に手塚なんかと比べられない。

神的天才と秀才じゃレベルが違いすぎる。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 22:08 ID:N2h6p/HO
>>840
イエス・キリストってのは信仰の対象であって、
キリスト教を普及し、世界に広めたのはパウロの業績。
それまでは所詮キリスト教なんて、ただの地方の新興宗教だった。

そう考えると、いい例えだな、と思う。
キリスト=手塚
パウロ=ほかの漫画家
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 00:44 ID:lxlb1IIh
>>891
こちらのキリストは出来のいい弟子が出てくるとムキになって
突っかかっていってたけどねぇ(w

漫画家としてのスタンスとかに限界はあったが、単に信仰の
対象ってことはないな。
893【予想】チョンから出るかも?:02/10/20 01:51 ID:pWiUcDaR
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < パクっといて落胆。反省は無し…か。
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \________________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

アトムを作り上げた「漫画英雄」の自叙伝『漫画家への道』

今は『ポケットモンスター』が日本のアニメだということを承知の上で観ているが、
3、40代の人たちは『少年アトム』が1979年までの28年間、
日本で連載された『鉄腕アトム』の翻案であったことを知らなかった。
『少年アトム』が実は日本の漫画だったという事実に、幼いながら裏切りに近い衝撃を覚えたものだ。
しかし、アトムだけではない。初めて私の神話的想像力を刺激した『火の鳥』や
『ジャングル大帝』まで、すべてが日本の漫画だったという事実は、
それらが全部韓国の漫画だとばかり思って、耽読していた私を深い劣敗感へと落とし入れた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/18/20021018000033.html
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 07:21 ID:MI/u6Wzn
手塚って○○クラスだよねー
という会話が出てくるような時代になれば
イイね
895名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 12:43 ID:6Z8GAYoj
安上がりな信仰で大変よろしい。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 15:12 ID:7CLmozfJ
手塚=キリスト なら、
まんぶ=アラーの神
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 20:32 ID:QeuEbJ+L
手塚の凄い所は年取ってからも書きまくってる所だねえ。
早死にしちゃったけど。悲しいね。命削ってるよな
898預言者ナオヤ:02/10/22 11:59 ID:EG3vm2L1
手塚のような男はまだ時代が必要としていない。
その時になったらいずれ現れるだろう。
899 :02/10/23 11:42 ID:NbuXAG5b
900名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 12:45 ID:d+KiKCNg
900
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 13:28 ID:vjlJEH1X
今さらですけど、小山ゆうはどうすか。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 13:33 ID:LA+SRVm8
大御所だけど、他漫画家への影響とかインパクトのある漫画と
考えるといまいちだね。分野も限定的だし。
俺は直角、おーい竜馬、あずみ、とか大好きだけど(w
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 13:46 ID:vjlJEH1X
>>901
そうか、影響力も必要でしたね。
異様に多い「無言吹き出し六点リーダー」は誰か影響受けてないかなぁ・・・
904名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 22:47 ID:36RSZjSp
コミッカーズで手塚先生が漫画を後で手直ししてるのを特集してたけど
”火の鳥”とかの手直しレベルがすごかった。
完成度上がる上がる。

やっぱ神だとオモタ。
(いや、あとで手直しするのは神じゃないのかな?)
905通常の名無しさんの3倍:02/10/24 03:25 ID:AJlvest8
火の鳥の連載って何年に終わってんの?
(最後に書いた編が終わった年です)
906名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 17:45 ID:LeQYWxoO
>>903

さいとうたかおが影響を受けているようです(爆)。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 19:00 ID:L9lf6nTd
>>905
「太陽編」の連載が86-88年です。角川の「野生時代」。

構想だけはあったとされる「大地編」は、太平洋戦争あたりを舞台とした
ものだったようです。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:06 ID:u7lDVKlE
手塚って短編は酷いの多いよね。

短編に限り
藤子F>手塚
909名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:57 ID:wrCuZJUX
あのー、高橋留美子先生はどうでしょうか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:59 ID:w/8qXA4y
作品数が必要
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 00:04 ID:7046M79+
ごめんなさい、高橋先生は既出でした。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 15:12 ID:6Khk/EO/
手塚クラスなら既に出てきてる

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034982040/
913名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 01:04 ID:JHDJVlAo
914名無しんぼ@お腹いっぱい
で、今さらきく様だけど、前スレの1は、今の漫画家に手塚のどんな部分を期待してるの?
物語の面白さ多様性?稼いだ金額?作品数?現役作家だった期間?漫画アニメ界に残した功績?画力?ファンの数?