〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/01 13:59 ID:XsXwwKON
>>916
「答えてやってください」とは、ずいぶんだな、おい
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/01 23:13 ID:Lh60eGNV
>>917
でも為政者側はうろたえまくって小笠原諸島とられかけるのな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/02 08:15 ID:t9OoGV77
>>918
喧嘩腰?。だったら承けるけど、その前になんか勘違いしてない?。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/02 19:18 ID:780+GqKN
おまえら、落ち着いて下さい。
こんなにお願いしているじゃありませんか、落ち着いて下さいな。
許してえな、許してえな、あやまってるやんけ……




さりながら、薩摩藩六十一万一千五百石には、指一本ふれることも
おことわりいたす。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 00:37 ID:2/6m16eF
>>920
日本語勉強して来い
敬語の使い方を特にな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 03:23 ID:pzs/d6nz
冬休みって何日までだったかなあ。
みんな慌てる前に宿題やっとけよ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 04:01 ID:c+tExgjj
松浦武四郎についての話はあるかな?
幕末にアイヌの人のために尽くた探検家で最上徳内らの後輩に当たる人。
若い頃から北海道人と言う雅号を名乗っていたのでこれが北海道の名前の元になったともいわれている。
幕末の志士や吉田松陰とも親しくしていた。
前に話題になった間宮林蔵のアイヌ妻とその子孫に関する事実もこの人の残した資料から明らかになった。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 08:17 ID:8m38Jm9v
>>922
日本語勉強せにゃならんのはいったいどっち?。
922はユーモアもわかっとらん御仁と見た。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 08:41 ID:Yg8eQ4R2
えーーーーーーこの漫画まだ続いてたの?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 09:29 ID:a+rG7Kbe
>926
YEEEEEEEEEES!! 実は、やっと黒船が着いたところさ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 11:04 ID:jMfSy+sd
>>924
なかなか凄そうな人ですね。
竜馬とか新撰組じゃなくてこういうマイナーな人をメインに取り上げて欲しい。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 18:27 ID:97t0/hJk
>928
禿同。
竜馬とか新撰組のくだりは忠臣蔵の時みたいにダイジェストで
やってくれたら良い。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 20:54 ID:Co2D2tdR
・・・・・・イネたん・・・
ひどいや先生  
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/06 00:54 ID:4auYonQi
age
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 01:47 ID:hDnU0ug8
俺は「峠」がメチャ好きなもんで河合継之助を無茶苦茶泥臭く描いてくれさえすれば…
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/07 13:50 ID:2s1GVVZ1
「北天の星」を最近読んだけど、やっぱり爆走してほしくなかった。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/08 00:32 ID:UZXvQWkV
継之助やら新撰組やらの活躍はいったい何年後になるやら
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/08 10:37 ID:Uraup8+9
取り合えず「その時歴史が動いた」スペシャルを見よう。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/08 10:39 ID:gYlEy2od
春だねぇ〜。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/08 21:50 ID:Pfk2hkDO
大阪の陣方式でやればいつでも終われるんだよね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/08 22:47 ID:tvyZcA5E
「明治維新は…」
「終わった…」
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/08 23:15 ID:3n/KAlbQ
去年の夏コミの本発売中
http://www.fukkan.com/group/?no=1904
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 06:41 ID:fmvG1/hb
http://www.fukkan.com/images/item/8694759-1.jpg
これほんとに風雲児の人が描いたの?
信じらんねえ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 08:52 ID:Dq8T6qif
>>940
本当です。つーかそれ俺も持ってる(/ヮ\;)
942  :03/01/09 08:59 ID:ejFCNd5h
>>940
へ〜、みやもと先生ってすごいねぇ。
そういえば、イネちょんの顔も「今風の顔だもん」って言ってたもんな。
歳をとっても、時代についていこうという努力は立派だ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 12:08 ID:D3T+lERC
>>939
蘭学者たちの表紙の短パンの爺さんは何者?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 12:19 ID:7ZYolZol
>>939
さっそく買っちった。
情報ありがとう!
945マンヴァさん:03/01/09 12:26 ID:/JXTxPtE
>>943
 表題エッセイマンガ、『蘭学者たち』 に登場する、日本の笑いの文化を研究しているオランダ人、ハンス・ボーム氏。
 呉智英の紹介でみなもと太郎のところへ取材に来た人。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 12:31 ID:D3T+lERC
>>945
サンクス!
買ってみるよ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 17:32 ID:Vtobzq16
>905でつ。たった今、本が到着しますた〜!
今から読むところなのだ〜、えっへっへっへ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 18:41 ID:yiK83egK
みんな、復刊で買うより先生っちに直接注文した方が良いぞ。
品切れしてる本ならまだしも、復刻にある奴はまだ在庫がある本だから。
申し込み方が分からない人は長屋に行けば分かる。
949948:03/01/09 18:43 ID:yiK83egK
復刻→復刊
ゴメンね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 21:15 ID:NwRZ8ghd
>>940
>http://www.fukkan.com/images/item/8694759-1.jpg
> これほんとに風雲児の人が描いたの?
> 信じらんねえ。

かわらじま晃っぽい。
951  :03/01/10 05:24 ID:6GZSm1jc
みなもと先生は博識ですねぇ。
大学とかの研究者の人なんですか?
それとも素人マニアなんですか?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 09:24 ID:vBo2PLWn
素人マニアってのは、ちょっとひどいな。
「在野の研究家」くらい言えよぅ。>951
953マンヴァさん:03/01/10 10:57 ID:zoWzAcc9
>>951

 みなもと先生は

 漫画家

 ですよ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 18:31 ID:D6zUH+GM
この間の「その時歴史は動いた」はここの住人的にどうでした?
ペリーとハリス。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 19:18 ID:u3jzxYp0
司馬遼先生は博識ですねぇ。
大学とかの研究者の人なんですか?
それとも素人マニアなんですか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 19:36 ID:1+wqn46p
風雲児たちの29巻(潮のやつ)が手に入らないんですが、
GETの方法しりませんか?
オンライン書店全滅、潮出版絶版・・。
あああああ・・・あと1冊なのに〜〜〜
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 21:32 ID:QEP+Vkp7
斬鬼のエッセイ漫画凄いよ。あの祖父さんは何者なんじゃ。
甘粕とか溥傑とか・・・
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 22:13 ID:inzezGqC
みなもと先生は、キャラ的にはお父上のほうに似ているような気も。
(「南禅寺の豆腐」の件から察するに、凝り性でマニアックな方とお見受けした)
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 22:31 ID:6kGC5Vsa
>956
あなたは何処の人?
地域を指定したらその近辺で売ってるところ情報くれる人がいるかもしれないよ。
960956:03/01/10 23:49 ID:iJI5r17K
>>959

すいません。東京です!
ネットでもなんでもいいんですが・・
東京の区内なら、どこでも行きたいです。

ああああ・・続きが気になる。。。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/11 10:21 ID:hwwkbVWX
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/11 21:39 ID:KSYVhXCk
>>97
御大は自分でギャグのセンスがないと言いきっておられるが
それでも無理にでも監督を引きうけてもらいたい
と、思うわたしゃダメですか?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/11 21:48 ID:hINKwopw
>962
さりげないがもの凄い亀レス。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 01:16 ID:p4wjk+jp
ホモホモセブンがどこにも売ってません。
中古ですらです。
どうしたらよいのか?
再販しろ、ゴルァーーーーーーー
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 22:25 ID:5u6s7CSj
>>961
このニュースを聞いて「雲竜奔馬」の三巻を読み返しちゃったよ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 06:34 ID:WknKqeBh
「風雲児たち」茶屋其の四は、いつ立ち上がるんですか?。
967 
>>964
ほもほも7を近年復刊した出版社が商業的失敗を悟ったか(笑)
ブックオフに大量に卸していました。よって同店を重点的に
当たってみられい