RAIJIN COMIC 創刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 :02/05/18 01:30 ID:P6gIJylk
コミックバンチのコアミックスより、完全英語版漫画雑誌、RAIJIN COMIC創刊。
連載作品は
・HOKUTO NO KEN(HARA TETSUO , BURONSON)
・CITY HUNTER(HOJO TSUKASA)
・BAKI THE GRAPPLER(ITAGAKI KEISUKE)
・BOMBER GIRL(NIWANO MAKOTO)
日英対訳小冊子付き。
セヴンイレヴン限定でケンシロウフィギュア付き。

みんなで語学学習しよう
2名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 01:31 ID:ELFX2y1c
うんこ
3 :02/05/18 01:43 ID:bPWnCJpE
大失敗の予感
4名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 01:44 ID:L6IIzu82
コミックtentyuの次はraijinかよ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 01:52 ID:BvBfaebw
グラップラー刃牙てもう英語版でてなかたけ?
タイ語とかになってるのは見たことあるが
6名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 02:05 ID:eFV/LdH6
もっと外人がとっつきやすい漫画思いつかなかったのかね
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 02:41 ID:KqoNwjkQ
ジョジョ海外出版、激しくキボンヌ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 03:38 ID:iFqjqvwk
グラップラーて組技系の格闘家じゃないっけ?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 13:28 ID:xgkQNhDs
RIJIN買ってきたよ。連載される作品は
花の慶次、ファミリーコンポ、わー太、ワイルドリーガー、屈辱、中坊、
ってバキ以外全員バンチ作家じゃ・・・。
板垣もバンチに移るのかな。
金の亡者っぽいし。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 13:32 ID:xgkQNhDs
しかし北斗の拳1話、今見るとやばいな。
幼女虐待しまくり。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 13:43 ID:xgkQNhDs
各漫画の1話目のカラーが載ってるのはよかった
12名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 00:30 ID:j7g0HmyQ
英語だとつまらんな。
セリフ読むのに時間かかるし、テンポが悪くなる。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 01:53 ID:Ii.g8qcw
心意気は認める。
でも英訳版をそのまま英語教材にしようなんてせこいな。
発行部数は尋常じゃなかったけど・・・

ある意味コアミックスを漫画にした方が面白いかも。
5000万の漫画賞だの、北米進出だの、ほとんど少年マンガのノリだしな。
現実はそううまくいかないだろうけど・・・・・ガンバレ!!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:21 ID:TWse1ufM
「セガガガ」みたいな感じでゲーム化すれば面白い。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:22 ID:PmlgNtHc
目次によるとボンバーガールが、海外では既に大人気・・・?
本当か?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 13:39 ID:FNmymQm2
これの英語表現ってどうなんだ?
誰か監修者とかいるの?
17英語不得意@お腹いっぱい:02/05/21 21:45 ID:BPLRNbUo
実家のまわりセブンイレブンない。今日たまたま50キロ離れた京都に、用事があっ
たから買ったよ。ふきだし以外の擬音語・疑態音?というの訳してなかったけど
日本語のままだと外国人にはニュアンスが伝わらないとおもったよ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 22:32 ID:iLzTKU4.
いちおう祇園解説コーナーがあったり、
コマの外に英語書いてあったりもしたけどね……。
まあ、あれは修正できるもんでもないしな……。

ところで、連載の内3本原哲夫ってどう思うよ?
後、F.COMPOよりメカドックの方が欲しい、ってどうせ読まんから関係ないか。
19英語不得意@お腹いっぱい:02/05/22 21:09 ID:5lspvDA2
>>18
やっぱり、修正できないのか。家に講談社のAKIRA国際版があるけどちゃんと絵に
同化した擬音も英語になってたけど、ああいうのは作画段階から工夫でもしてるの
だろうか?
原哲夫が3本あるけどジャンルかぶってないからまあ良いんじゃない。SFぽいの
なら外人でも理解できるだろうけどバンチにいないもんね。恐竜大紀行なんかだと
理解できそうだけど売れるかどうかは分からないしね。
F.COMPO読んだことないからわからん。メカドックはロータリーエンジンの話が
記憶に少し残ってるな。技術環境が今と変わってるからそのままではダメでしょ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 12:14 ID:CAMaMaX2
アメリカ人が屈辱を楽しめるだろうか・・・。
でも、アメリカ人対大河原、みたいなのを
読みたい気もする。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/26 20:53 ID:JWrxIUu6
だまされた
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/27 02:53 ID:IZyhbUtE
棚がもったいないYO!早く返本しよ〜(w
23名無しんぼ@お腹いっぱい
>19
士郎正宗なぞは、最初から輸出向けに、擬音だけ別レイヤーにしてるらしい。
まあ、原とかにそれを求めてもしょうがないのだが。

それより、ラジオのセイン・カミュが痛々しくてなあ…。