安野モヨコってどう思われてんの?一般的に

このエントリーをはてなブックマークに追加
439名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 00:41 ID:pw14UwjQ
ラブマスターXのハミオ
こいつ一人の存在で岡崎京子は相対化されたと思うぜ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 04:16 ID:ZH641JX3
>>439
意味はよくわからんが、ハミオがただのヲタではなかったところが
よかった。
安野モヨコって、どれだけ昇華できてるかは別にしても
いろんなまんが読んでいろんな角度から見て研究してるなー
と思う。
ちなみにそれがあんまり読者に伝わらなかったHMがやっぱり一番好き。
頭使わず、さっさと読めておもしろい。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 04:51 ID:462JVa/j
>>440
オサレ漫画にああいうキャラ出すのはすごいよ
岡崎京子の描くオタなんかステレオタイプだ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 21:37 ID:pBku7LcI
安野キャラよりも岡崎キャラの方に断然理解&共感してしまう私は
不幸なのでしょうか‥。

何にせよ、「オサレ漫画」というキャッチは
ご両人ともにあまり歓迎してないだろうと思います。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 23:07 ID:Nn5feZyl
岡崎はリアルの時は「すごいなー」と思ったけど、今読んだら乗れなかった。
古臭く感じた部分もある。それだけ時代のものだったかも。
意外と安野は10年後に読んでも風化しない気がする。
もちろん岡崎作品も今見てもすごいと思うとこはいっぱいあるよ。
構図やセンスは天才的。
私にとってはすごいのは岡崎で、共感できてなじむのは安野って感じかな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 23:44 ID:HchU7Lnv
イブニングの花魁マンガで読んだが、つまらん。
絵に色気がないし。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 23:52 ID:ZCqEDkzv
イブニングにも描いてるんだ。
絵に色気ないってのはわかるかも。
エロを描いてもエロくないというか。
「花とみつばち」の長沢ちゃんのキャラがすごすぎ。
見透かされているような感じしておもろい。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 01:04 ID:mjiWGmpv
美人画報のプロローグか何かで「仕事頑張ってる=身なりかまわない、だと思ってた」
みたいなこと書いてたけど、あの世代には珍しい考え方だ。
職業婦人が貴重だった30年前ならともかく。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 01:19 ID:8xMjj/VM
仕事頑張ってる人ほどお洒落もちゃんとして綺麗にしてるものでは?
漫画家は違うかもしれないけどさ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 01:19 ID:Ywh/lt2D
>>446
へー、そんなこと書いてたんだ。
以外に古風な考えを持ってるようだね、安野たん。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 01:21 ID:NWYIwK4b
>>446
稼ぎの度合いが違うからのう。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 01:25 ID:Ywh/lt2D
>>447
やっぱ人とあんまり会わない仕事だと、必然的に身なりを気にしなくなるのかもね。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/15 04:16 ID:/G9mKURq
>>446
ずっとマンガやっているからじゃないの
女性マンガ家にはそういう風潮あるよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 14:19 ID:CXJTyGAn
安野モヨコ作品で強引に「〜たん萌えハァハァ(;´Д`) 」になってみようと試みたいテスト。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 17:57 ID:0gSNjMth
>>452
「サクラたん萌えハァハァ(;´Д`) 」

‥でいいのか?

この人の言うことは確かにいちいち正論なのだが、それを実際言うのが
本人も含めて「お前にだけは言われたくねえよ!!」ッてなキャラばかり
なのがどうも。

454名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 19:12 ID:7UuCJahm
>>453
いい事言うなあ。
正論というか、説教みたいなのもね・・・

まだ安野作品の読者って説教する立場の人間が少ないかも知れないが、
正論吐いたり説教するのって、やってる本人実は気持ちいいんだよね。
その行為をすることによって、説教している側がされている側より優れて
いる事を確認出来るという面もあるからだと思うんだが。

それが過ぎた作品は作者のオナニーだよな。
正論や説教が必要だと作者が感じていて、作品に反映させていたとしても、
まだ安野の教養レベルでは上滑りな感じが強くて、>>453のように感じる
向きもあると思う。

ただ、ピンスポット的に鋭い洞察があるので、ファンの人達は共感するのかな?
安野って引き出しの数は多いけど、幅は狭いように思う。

休養期間しっかり休んで、イイ作品描いてもらいたいね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 17:41 ID:h5XJYjnT
>>454
あんたの洞察もけっこうどうでもいいレベル。
安野はキャラのネタ度と本気度の混ぜ具合が肝。

作家批判に「作者のオナニー」なんていう安直な言葉を使う事が、
すでに「説教者に説教」状態を示している。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 17:58 ID:IzGp6dXJ
>安野はキャラのネタ度と本気度の混ぜ具合が肝。
↑このへんがよくわかんない。具体的に解説キボン。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 18:03 ID:jMI5Frxg
>安野はキャラのネタ度と本気度の混ぜ具合が肝。

でも、>>454の言うように上滑りと言うか、
そのさじ加減が中途半端だな〜。って感じてしまう時が結構ある。
根は元々プライド高い人なんだろうな。
もっとキャラクターに対しても自分に対しても徹底的に突き放すか、
下手に主張や思想性を混ぜないでエンターティメントに徹するか、
どちらかにして欲しい。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 18:13 ID:Nj4ztRmX
キャラを徹底的につきはなした漫画の代表は江川達也
459名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 20:54 ID:knPslOGe
なんか絵が生理的に受け付けない。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 14:11 ID:JRCxxZ1r
安野作品に作者の主張とかはあまり感じないな。
人間描写はけっこう鋭いと思うけど、
何か読者に訴えたい、という風には読めない。
作者も単純に娯楽作品を描きたいだけやと思うが。
ネタをネタとして読んでないから上滑り感があるんかも。
正しい読み方なんて無いけど。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 14:28 ID:YXb+Pmr4
確かに幅の狭い作品が多い。
作者のプロフィールが透けて見えるような作品ばっかし。
エッセイとかインタビューの類いがこの人の作品レベル下げているような気が…。
なんか手放しで作品に入り込めない。楽しめない。

何も知らないティーンエイジャーが読むだけならOKかも?
462:02/08/20 17:50 ID:eVt6v0sR
>>453-454
いやいや、逆に想像してみようよ。
非の打ち所が無いエリートが正論で説教してる漫画、俺は読みたくないぞ。

ドキュソと呼ばれるような奴の方が世知に長けてたり物の機微を知ってたり
する所を上手く出してると思うよ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 18:43 ID:rlalHGeh
>>462
…うーん、確かにヤだ(w
でも、実際、本当の「非の打ち所が無いエリート」って、
案外人には説教したりはしないもんでは?
(あまり他人に関心が無いというか、自分が頂点を極めるのに精一杯と言うか)
中途半端に世間ズレして成功してたり、悟ってるようなやつが
一番人にケチをつけたがるような気がする。

確かにそのあたりの描写が上手いというか、生々しいというか、見ててイラつくというか…。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 08:23 ID:946NPLqJ
プライド高いというよりはコンプレックスの塊?
育ちが伺える場面がありすぎ。。。。
結局は貧乏から脱出して稼げるようになったけど
でも稼ぎ続けるのは辛い、で、結婚してがんばらなくても
楽な暮らしが出来るようになったから描かなくなったってことじゃん?

もういいよ、頑張って描いている間は応援する気もあったけど
こうなってくると、まぁ飽きるまでは有閑妻の立場でも
充分にたのしんでくれってなもんさ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 08:34 ID:cS6yfTt/
↑レスの内容はともかく、ageると荒れるので
sageで逝こうよ。
466:02/08/21 08:39 ID:rxWTnPca
>>463
>案外人には説教したりはしない

それはあるね。
まあ、例えだから。
ハッピーマニアにファンが「こういう生き方をしていいんだって思いました」と
書いたら、作者が「違う違う、あれは反面教師にするもんなの」と返したと
言うから、そういうのは自覚的に描いてるんだと思うよ。
ツッコむ隙だらけのキャラを中心に描いてるから、逆に読者は優越感や
安心交じりに読めると思う。
それでコンプレックスを刺激されて反感を覚えるというのは、読む方の
気持ちが安定してない時なんじゃないかと思うけどなあ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 20:18 ID:kyysY2Un
お金のない家で育った感じがすごくする。
(自分もそうなのでそれが悪いというのではなく)
女キャラの柄の悪さなんて読んでてとてもしっくりくる・・・私もDQNだな。

「育ちが伺える」という一節を見て何となく思ったです。
気に障ったらスミマセン
4682チャンねるで超有名サイト:02/08/21 20:21 ID:gE3HAPW1
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
469名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 23:41 ID:Spsp9LRs
>>460
ストーリーには"作者の主張"はないと思うよ

キャラにこそ"主張"が込められてるでしょ
脇役までもが現実社会のメタファーとして
描かれているから
470名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 19:57 ID:8aYBpofn
現実社会のメタファーというよりも
作者自身のそれのように見える。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 23:25 ID:IiL0HnIK
>470
そうじゃない(作者自身のじゃない)、混同されて困ると今まで散々話してる罠。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 23:56 ID:Z0IJtsHt
いいや、キャラにもストーリーにも作者自身のコンプレックスがビンビンに
感じられて仕方ないんだけど。

凡人が無理に突っ張って凡人に説教してる感じが何かむかつくの。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 00:06 ID:wt0r4xcY
何かさ、キャラが喋ってるんじゃなくて
安野本人がダイレクトに喋ってるような作品ばっかりに思えるんだが。
特に最近の作品。
もっとキャラ自身の言葉で語ったらどうかと思ったりして。

全キャラ安野に見えるのは俺だけかも知れんが。
474:02/08/25 18:52 ID:di9zuHci
「いやお前がそれを言うなよ」とか「バカだなーお前」とか
突っ込みながら読むタイプの漫画だろう。

説教に見えるってのはちょっと考えすぎか自分がコンプレックス刺激されてるか
どっちかだと思うぞ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 01:10 ID:H8OYmgyH
説教「されている」と感じるなら>>474の意見もわかるが、上の人達は
バ#が#カに説教してるのを見て##かと言ってるんだと思うけど。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 10:13 ID:9kkjadAx
ストーリーが行き当たりバッタリすぎて漫画家としての力量に
やや疑問が…

マンガがすげー好きなのはわかるけど そのわりにマンガを
なめてる印象を受けるのはなぜだろう
477名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 11:27 ID:m7hveFsJ
>476
ストーリーが行き当たりばったりなのは同感。
まともなラストになることが少ない。「は?」な最終回多し。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 11:29 ID:GNtgbA7J
>477 例えばどれ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 13:37 ID:SXwMCoDH
477に同感
ジェリィーインザメリーゴーラウンドとか。
ハッピーマニアも、終わり方が予定調和ぽかったし。
ジェリィービーンズも最初は面白かったが
後半につれ駄目に。終わり方も、まさに「?」
あと、最初のほうで思わせぶりに出てきたキャラが
予想に反して活躍しないことが多いような
モヨコの漫画好きだけど、内容が、もっと首尾一貫してても
いいよーな気はする

480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 15:45 ID:9kkjadAx
この人の漫画って、絵を眺めたり
イケてないやつとかのディテールの描写を
楽しむためのモノと割り切って、
ストーリーはハナから期待してない。
だから単行本も大抵途中で買うのを放棄してる。

本人がマンガを描くことを楽しんでいる感じは伝わるね。
でもその反面、ラクなほうに流れがちなんでは。

量をこなすより表現を深化させる方向でがんばらないと
歳とったらキツいと思われ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 22:07 ID:hOfH9FSU
ジェリー2作&ハッピーマニアは、連載が予定外に伸びた感じ。
作者の姿勢というより、編集サイドとの齟齬が作品に出てたような?
(ハッピーマニアはタカハシと別れるあたりで終わって欲しかった。)
それも力量と言ってしまえばそれまでだけど。

「TRUMPS!」のラストは大団円で良かったと思う。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 23:03 ID:cURYmcyl
ジェリービーンズの方は尻切れトンボっぽいから
結婚がらみで忙しくて途中でやめちゃったのかと
オモタよ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 23:11 ID:ctiM2wuZ
どう思われてんの?って?
安野モヨコ自身がプライベートで話す事に
良い思いを持ってない。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 23:48 ID:9GbMReWv
>>483
まあ、正直言って、わざわざプライベートで語るほどの
強い個性や深い思想性の持ち主ではないしねえ。

よくも悪くも根っこは「ごくフツーの人」。
それが彼女の作品のキモだとは思うけど。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 01:03 ID:xcHFHaAO
でも鋭いところあると思うよ。
今まで思っていた少女漫画っていうイメージとは違ったなー。
最近はヤンマガでもやってたりするけど。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 05:18 ID:mFLRWzzp
>でも鋭いところあると思うよ。
井戸端会議レベルでね。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 09:38 ID:F/vAhxv0
>マンガがすげー好きなのはわかるけど そのわりにマンガを
なめてる印象を受けるのはなぜだろう

わかる。あたしもそう思う。
親戚に漫画家がいて、その生活とか垣間見たりしてたら、
漫画家ってこんなもんか、みたいになめてかかるところが
絶対あると思う。(無自覚ながらも)
特に幼少時代、あまり生活レベルも高くなく、あの時代、
団塊世代の大人たちを見てたら、(あたしもまだ20代後半だけど)
ひねた見方で世の中見てしまうのかも。
488名無しんぼ@お腹いっぱい
作風はまるっきり違うんだけど、
さくらももこの二の舞にならないか心配だ。