ヤンサンで、読んでるのこの人のゴールドパンサーだけなんだけど。。
正直どうなの?この人売れてるの?
昔のb-virginはよかったなぁ。
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 23:17
Bバージンは凄く好きだった。
でもその後、風水に走ってからつまらなくなった。
特に「アガペイズ」は駄作だと思う。
今やってるサッカー漫画は期待してる。
やっぱアガペイズ(風水の奴ね)はクソだよね。
運命を乗り越えるってテーマはよかったんだけど。
その次のNGもちょっとなぁ。ビジュアル系だし。
「前略・・ジョンレノン師匠」と
「前略・・トラボルタ師匠(ジョンつながり)」はウケタ・・・
いまのサッカーのは、山田らしくないことない?
なんか大衆受けを中途半端に狙っててさ、サッカー漫画にもなりきれてないし
彼の主張は抑えすぎだし。
やっぱb-virgin以前がよかったな。インディゴブルースとか最高!!
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 16:45
Bバージン以前の作品は知らない。
NGは好きだった。
ゴールドパンサーズは現時点では面白い。
定期的に現れては消える山田0時スレ。
ぜんぜん絵がうまくなってないところがスゴーイ
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 17:45
>>5 Bバージン初期と今を比べると大分変化してる。
でも上手くなってはいない。
@
この人をみてると漫画家はどんなに
絵が下手でもプロでやっていけるんだと思えて
漫画家志望者に希望をくれるような気がしないでもない
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 01:50
アガペイズ…俺は好きだったな。
風水野球?に拒絶反応なければ、それなりに楽しめると
思うんだが。
NGは嫌いだな。アガペイズの不人気?のせいか、読者に
媚びるために無理に恋愛モノを描いたような感じだ。
才能はすでにストリッパーで枯渇していますが?
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 17:06
>>10 俺は逆。「アガペイズ」は嫌いで「NG」は単行本揃えた。
アイドルオタクが本当にアイドルをモノにするっていう所にしびれた。
アイドルをアイドルのままモノにしてないから、あのラストは俺的にNG
あのサッカー漫画はクスリの話出てこないの?
ちなみに、ストリッパーやイルカの話は、嫌い。
この人の作品は、ラブコメの要素がないとダメだと思う。
俺はこの人の世界観全体が好きで、ずっと期待してるんだけどね・・・
二年ほど前に古本屋でBバージンをエロ本と間違えて手に取ったのがきっかけで
どんどんはまったね。
いまじゃぁ、アガペイズ、ドルフィン、ストリッパー、NG、あと昔の17番街と眠れぬ夜のためにを買った。
売れそうに無いけど、個人的な思想バリバリに全面に押し出して、
すごい人間的な漫画家だと思う。
思想的に左翼的・市民主義的だと思う。ただ、もう少し
掘り下げが欲しい。
風水とか神秘主義に拒否的でないのは好き。
全体としては、いい線いってると思う。
>エロ本と間違えて…
笑た。
ちなみに僕は、個人主義的な漫画家・柳沢きみおのファン。
>17
だってさ、Bってのが見えなくて「バージン」だと思ったんだよ。
で、中みて、げっ、なにこの絵、きたねぇ。
でも、後一ページでやめよう、あと一ページ・・・・
って気づいたら二冊目に手をのばしてた。
一週間後、友人に勧めたら彼らもはまって、4人で毎日立ち読みしにいってた。
なつかしーな〜
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:39
アパートの一室で学校のなにかの委員長と同棲するっていう漫画描いてなかったっけ?
>20
なんだろ。NGの事?
主人公は部長でヒロインはトップアイドルだけど。。。ちがうか。
そうやって書かれると「センチメントの季節」しか思いつかん。ゴメン。
僕は、弟がBバージンをもってたので山田を知った。
アガペイズは、自分で買った。
結局、漫画ってのは、絵は汚くていい。でも、絵に面白みが
必要ってことかな。
優等生的な きれいな絵よりも山田の絵の方が、僕は好きだ。
たしkに絵は汚くてもいいが、うまいに越したことはない。
絵が下手ってだけで読者を読ませる前に減らしてる山田はソンだ。
彼のアシスタントがかいてたフリクリもひどい絵!
俺はアシの絵の方が好きだけど(ただし状況がわかりにくいのが難点)。
山田は絵は変わってんだけどうまくはなってないよなぁ。(初期と比べればうまくなったけど)
まあ、この人はストーリーで勝負してるんだから絵については
僕は不満はない。むしろ、かわいい女の子を描けてる
ことを評価してあげるべき。
でも、この人がスポーツを描写するのは…大胆というか、
恐れを知らない人だね。(笑)
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 00:53
そうは言ってもサッカー漫画第一人者がああだしなあ…。
おもしろけりゃどうでも良いと思われ
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 00:56
>>3 俺もBバージン以前のものが良いと思う。
タイトル忘れたが、日本のディズニーを目指す人形使いの話とか凄く面白かった。
いずれメジャー誌で連載を持つんだろうなと思ったもんだよ。
ところが、そうなってからがねぇ・・・
俺は、勝手に、江川達也と同じ病気にかかったんだなぁと諦めてるよ。
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 10:39
>>23 ウエダハジメって玲司山田のアシスタントだったの?
山田はあのままヤンサンにいるとダメになってしまうと思う
>27
そうだよ。
チーム山田計画にこっそりと書いてた。
「俺の知らないうちに連載始めやがった」みたいな。
>28
ヤンサンじゃダメだよな。
売れた漫画なんて「殺し屋イチ」しかないじゃん
>>26 Bバージン前に、雑誌掲載してたんだ。知らなかったよ。
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 00:12
個人的にはストリッパーみたいな堕ちていく漫画読みたいんだけどねぇ
ストリッパー・・・理解できん
絵は味が有る。ストーリーもまあ許せる。
しかし、それ以前になんかこう、勘違いが凄い。
34 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 16:43
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 19:47
この人はBバージン以前にモーニングでたまに描いてて、でもなかなか人気でなくて
連載打ち切られたりしたツラい時代があって、そのころの初期作品集が
以前出てたけど、俺は当時の青臭い作品のほうが好きだったな。
「17番街の情景」とかね。だれも知らないと思うけど。
わりと自己を露出する人みたいだけど、こういうのが友人にいたら暑苦しいだろうなあ、とオモタ
訴えたいことがないのも問題だが、ありすぎる作家ってのも・・・結局、編集さんに
「正面からではなく後ろから刺せ」と言われて開眼しました、みたいなことを後書きに書いてました
それでようやくヒットが出たんだとさ。
17番外 の情景 もってmすよ!
たまごとか大根とかね・・・(藁)
>>36 >「正面からではなく後ろから刺せ」
ヒットマンかい?(^^;
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 01:28
>>33 クボやシキと似たところがありますな。
俺はお前らとは違う!というオタクコンプレックスの
凄さとか。
39 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 09:38
だが、今連載中のゴールドパンサーズは山田臭があんまりないね。
目新しさは無いけど個人的には好き。
>35
確かに17番街の情景の青臭さは当時好きだったなぁ。
今読むと、そうでもないんだけど。
あの当時のモーニングの新人漫画家のいきの良さったらなかったよ。
41 :
名無しさんフェラーリ漫画:02/03/02 09:30
素朴な疑問なんだが、題名がAバージンだと危ないね…いや、
Aバージン?じゃないと逆に危ないのか。
む、むずかしい。
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 03:18
俺は一番好きな漫画家の中の1人(変な表現)なんだよなぁ。山田玲司。
Bバージンが物凄く好き。アガペイズは…野球もビジュ系もいいが、風水についていけん。
NGは本人が書いてる通り、ネットとアイドルを出して媚びた時点でもう駄作確定だったような。
向いてないもんなぁ…明らかに。アイドルが真剣に音楽やろうとするって設定自体無茶だし。
でも、萌えや一般受けを切り捨てて自分の感性で勝負しようって姿勢は、今の漫画家の中では稀有でやっぱ凄いと思う。
あと絵はずいぶん成長したと思うよ。意外と上手いと思うし。汚いけど。なんかこう、味があるね。
あー、我ながら信者臭いなあ。まあいいや。好きだから。
>43
と俺も思うよ、と言ってみるテスト?
でも今のゴールドパンサーズは主張押さえ気味でちょっとなぁ。中途半端。
インディゴブルースみたいなの頼む!
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 02:39
サッカー、山田節が出る前に打ち切られそうで心配。
いまのとこ、そこそこ面白い漫画でしかない。
ドルフィンブレインはSFの設定をもっと煮詰めれば
大作に化けた可能性があるだけに、今でももったいねーなと思ってる。
この人の漫画って、どれも冒頭部分は勢いがあって面白いんだよね。
その後は作品によって駄作になったり佳作になったり色々だけど。
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 03:20
>>46 Bバージンは初っ端はありがちで、後半から俄然個性が出て面白くなっていったと思うんだが、どうか。
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 17:14
>>47 ストーリー性が爆発したのは秋が自立してからだよね。
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 18:02
でも前半のダレ方もあの時代にはあっていたとおもう>Bバージン
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 20:36
第一回 心の裁判
思い出した!!
なんかさー
へぼいおっさんがラテンのノリでのしあがってく
サクセスストーリーな読みきりがあったよね。
あれは最近ってか数年来の山田節だったと思う。
あれってNGの単行本とかに載ってるの?
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 16:00
>>51 読んだような気がするんだが思い出せない…。
因みに僕は読み切りでは「心のジョアンナ」が好きです。
>51
スペリオールで載ってたやつだね。HEAT読もうとして開いたら
いきなり山田玲司でビビった。
俺の好きな短編は「イタリアでいこう」だな。
はっきりいって絵は酷いんだけど、全体的に妙なテンションの高さがあって
面白かった。あと、ラストの非日常の世界から一気に日常に引き戻すオチが見事。
コパンダちゃんには笑ったなぁ…
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 03:20
『ストリッパー』は「中学生の妄想をそのまま漫画にしたみたいだ」
と酷評してた友人がいたなぁ。
彼が
>>54と同じことを言っていた。
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 09:42
一応まだ期待してみたいのでage
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 11:06
>55
オザキユタカと同じで、妄想してる中学生には心に響くもんがあるんだろ。
読み手によって評価が分かれるだろうな。
ゴールドパンサーズ第一章終わったね。
11人それぞれにフォーカスを当てて12章で集結するんだろうか?
でもその前に打ち切りになりそう。。。
「ストリッパー」結構好きなんだけどな、、
ダメですか?
読んだのが浪人時代の超鬱入ってる時だからかどうか
わかんないけど面白かった
インディゴブルーとかも好き
ところで「アルマジロの木」持ってる人いないっすか?
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 01:10
>>59 演出面とか、雰囲気は好き>ストリッパー
内容・ストーリーを箇条書きで文章化すると
驚くほどつまらなそうに見える漫画の典型だとは思うけど。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:55
アルマジロ持ってるよ。実家の押入れのどこかに埋蔵中。
発掘は大変そうだ・・・(欝)
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:50
>>61 持ってる→飼ってる と勘違いしてちょっとビックリ。
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:25
Bバージンだったかな?
ちょうど、コンサバブームのころ、
これで一億総保守化が始まって、
ひいては出産率が増大すると言った
中谷彰宏バリの痛いトレンド予測をしてた。
最初あれがパロディだと思ってたのに
実はマジでやってんのね。あの人
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:35
ジョンオタだよなぁ
NGは結構好きだったよ
Bバージンは主人公と自分が世代的にかぶってて
結構のめり込めてた
今のサッカーのやつは知らん
インディゴ・ブルーも良かった
どの作品も作者の喉から血が出るような感性が好きだった
最近は血が出てません
期待はしてるんだけどな・・・
>>61 アルマジロどうですか?
ずっと気にはなってたんだけど絵本コーナーを
探し回るのはちょっと、、、、と思って見た事無いんですよ
>>59 絵本だから結構淡々というか飄々とした感じかなあ。
俺かなり信者なんだけど部屋に置いといてもいい感じだと思うよ。
実家にサルベージに行くかなあ。。。
68 :
59:02/03/22 10:55 ID:???
>>61 レスどうもです
マターリ探してみます
この人カラーの絵雰囲気あっていいですよね
デッサンがどうとかはわからないですけど
どうなるんだ2部・・・
70 :
:02/03/28 02:07 ID:5sUKMb26
新作まだ読んでねェや。age.
71 :
69:02/03/29 01:31 ID:???
最新号立ち読み。
打ち切りに向けて一気に急加速、って感じが。
このままだとすげぇ駄作で終わりそうな予感。
やっぱこの人マイナー雑誌にでも行って、
ストリッパーみたいなの思いっきり描いた方がいいのでなかろうか。
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 16:55 ID:lREA69ko
>>71 うっそ?
俺今週号読んで、これから面白くなりそう。って思ったのに。
人それぞれですね。
73 :
69:02/03/29 22:26 ID:???
>>72 確かに、あと一年くらい続くなら、面白くなるとは思います。
ただ、あの掲載位置なんで、すぐ終わりそうで。
連載を重ねる毎に短くなってるし、今回そろそろヤバいのではないかと思った次第。
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 16:45 ID:sq0fHze6
まあ確かにこの人の漫画っていつも最後尾に回されるよな。
アガペイズもNGも打ち切りつぽかったから心配だ・・・ヤンサンを追われることに
なってもコンビニで買える雑誌で連載してほしいなあ・・・それかネットで
有料で見るのでもいいや。金は出すって感じ。
76 :
75:02/04/03 17:16 ID:???
今週の週刊少年ジャンプのボーボボボのラストってアガペイズのパクリな
気がする。まあリスペクトとも言うけど(笑)個人的にすごく嬉しかった(笑)
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 16:03 ID:IidsQa9c
なんかゴールドパンサーもう話がどん詰まりに来ている気が…。
comic1巻ゲット。
作者のコメントが・・・うーむ、微妙。
なんか覇気に欠けるのが気になる。
>>77 同意。
サッカー部に入った時点で
対戦校に一人づつ隠し子がいてだんだん仲間になってってそれを10回繰り返して…
みたいな展開を想像してたのだが。
尻すぼみになってなんとなく終わってく予感がひしひしと。
ところであのネーミングセンスはなんとかならんのか?
>>80 あのアナクロで、ダサいギリギリのネーミング俺は嫌いじゃない。
と言うかむしろダサカッコイイと思っているんだが…。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 17:08 ID:LQ7Xl/hw
アガぺイズ、ユリの指が動かなくなったとこらへんまでは読んだんだけど。
アレ結局どうなるんすか?ユリ死んだ?
コミッカーズって雑誌のコーナーが面白かったんで買ってみたけど
続かなかったんだよね。
83 :
ザリガニ:02/04/07 00:10 ID:qZrwFVxE
自分は、アガペイズ良かったと思うよ。
ただ、この人の作品は単行本でないと良さが
判らないと思う。
ゴールドパンサー続きみたいな・・・・・
84 :
山田礼司:02/04/07 00:14 ID:oT1OGcBs
お前等!!ゴールドパンサーじゃねぇ!!
ゴールドパンサーズだ!!
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 17:24 ID:9R8JF60Y
アガペイズは好きだ。詰め込んだギミックの多さには閉口するが、
あれくらい個性的でないと、青年まんがなんて読む気がしねえ。
どの雑誌もみんな看板は続編ものじゃねえか。
「見当違いの熱血」で結構。おれは山田玲司を支持する。
>>88 見当違いの熱血のせいで説得力が無くなってるYO!
もう少し現実を見て欲しいYO!
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 12:05 ID:lGLCG8UU
この人の漫画は主人公は凄くいいんだけど、主人公の努力に見合うだけの
ヒロインが書き切れてないのが問題と思う。(ユイ、トラキw、アカリ等)
しかもヒロインよりライバルキャラの方が良い味出てたりする。(ミル、アンナ等)
みんくとヤンはどうなるかな
96 :
愛蔵版名無しさん:02/04/08 12:09 ID:n1eZhZeA
>95
>主人公の努力に見合うだけの
ヒロインが書き切れてないのが問題と思う。
これむっちゃ同意。作者の書くヒロインはどれもなんか薄っぺらい。
男はみんなキャラ立ってるんだが…
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 12:49 ID:cP5/Aqk.
>>96 ユイの心の裁判みたいなのもっとやってくれてもいいよね。
作者的にはヒロインをミステリアスな思い通りいかない存在にしたいんだろうが
それがかえって読者の感情移入を妨げる。
98 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 20:37 ID:VbwnZSpA
原作に回ったらどうか。かえってダメかな……
いや、別に絵がどうこういうつもりはない。
むしろ、センスはある。綺麗ではないけど。
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 11:23 ID:Pa6BY/H2
100は俺のもの
>>99 禿げ同!
絵のことはよくわからんけど説得力がある(時がある)
アクションシーンはちょっとね、、
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 18:09 ID:CBBRIl3.
天才という人が時々いるが、ふつーに一発屋のような気がしてならない・・・・
毎回光るものは感じるよ
ドルフィンブレインの第2部って単行本になったっけ?
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 10:43 ID:kCiIsVIM
>ふつーに一発屋のような気がしてならない・・・・
うはははは。確かにヒット作は「Bバージン」だけだわな。
おれは「アガペイズ」も「NG」も好きだがね。
基本的に売れるまんががかけない人なんだと思う。
「Bバージン」が長く続いたのも、前半のちゃらちゃらした戦略的な部分が
ヒットした、その遺産(人気という意味でね。内容じゃなく)だし。
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 00:02 ID:FEJxyK42
>>95 卓見だよ、キミィ!
今日やっとゴールドパンサー1巻を読んだ。
山田作品にしては珍しく気が強い主人公で
いいじゃんって思ったよ。
今週のターナーってサッカーやった事あるの?
ボールとビデオは届いてるんだろうけど。
108 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 16:15 ID:/BPNim/A
>>107 きっと隠された才能があるんだよ。
それで強引にサッカーを上手くさせちゃう。それが山田節。
なんつーか、引出しの少ない作家やね。
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 21:25 ID:5nRayTJE
>109
いやー、このスレッドはアンチも的確な意見を出してきて読み応えがある。
たしかに、みんな同じ話ではある。
ちがえようとした「アガペイズ」が壮絶な失敗作(『壮絶な失敗』じゃないよ。
『壮絶』な内容で、『失敗作』という、並列関係)だったし。
111 :
10:02/04/14 00:58 ID:LnKusInM
アガペイズは、成功作だー!
もともと、男性心理は得意だが、女性心理は苦手な作家だから
アガペイズはよいのです。でも、ゲイの話はこれだけで十分。
若い衆の心情描写とかやってる分にはなかなかの書き手だと思うが、
そこに妙な人生訓とかエコロジーとか風水とか(w持ち出すから、
コツコツと積み重ねてきたディテールがブチ壊しになっちまう。
キャラクターと世界観がきっちり接合してないんだよ。
113 :
110:02/04/14 11:05 ID:dmjoYLGw
>111
おれも個人的には「アガペイズ」好きだが、冷静に見れば、
>112のような意見には全面的に首肯せざるをえないのよ。
114 :
傘原:02/04/14 11:10 ID:zxcnymu6
マンガ家になれる絵とは思えない・・・・・・
115 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 12:34 ID:J7qWQgno
絵が下手でもまんが家にはなれます。
少年ジャンプを読んでごらんなさいな。
116 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 13:41 ID:w0XN25y6
スピリッツかヤンサンだったと思うけれど、ヘンテコな野菜漫画を描いていた。
野菜がベッドに横たわってタバコ吸ってやがるぜベイベー
117 :
傘原:02/04/14 13:50 ID:.LwFRRT2
アメノウズメの読み切りのオチには、鳥肌が立った。
どれだけ駄作を書いても次はもしかしたら、、、
と思ってしまう。
書きたい事がたくさんあるのかもしれないけど
テーマやアイデアを広げすぎずに書いて欲しい。
絵は別にうまくならなくてもいいや
ヤンサン立ち読み。物凄く話のペースが早いぞ。
全員集まって「さあ、いくぞ!」
−−山田玲司先生の次回作にご期待下さい−−
とか、いい加減な終わり方しそーでイヤン。
既にいいペースで後ろの方のポジション陣取ってるし・・・
度胸星の二の舞か、、、
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 21:49 ID:tUzIG3VI
>どれだけ駄作を書いても次はもしかしたら、、、と思ってしまう。
同じく。読み続ける気にさせるまんが家だ。絵は「カイジ」的な魅力があると思う。
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 20:14 ID:gU2mP42Q
ゴールドパンサーズを読んでいて思う事・・・「シス○リ?(藁」
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 00:15 ID:NFubgRX2
なんで美大出ててあんな絵なんですか?
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 13:41 ID:S6PlO70Q
おめーサッカー見たことねーだろ
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 23:32 ID:qPKe1fNE
正直、漫画より本人のほうが好きだ。
エッセイとか書いてほしいなあ。絵は挿絵程度でいいから。
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 16:16 ID:wL2MQzoI
>>127 漫画よりそっちの方が賛否両論別れそうな気が…。
面白そうだとは思うけどね。
コミッカーズの人生相談は読み物としては面白かった。
でも、ハッタリこき太郎だな。この人。
130 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 13:38 ID:ZVMRvOzk
この人は何でろくに知りもしないくせにスポーツを題材にしますか?
Bバージン好きだった。
>>130 題材がスポーツでなく題材を描くための目的としてのスポーツと言ってみる
×目的としての
○手段としての に訂正
134 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 20:01 ID:qSDGJChU
「わかってるけどさ、それにしたってひどすぎる」といいたいんじゃないの。>130は。
江川達也がそこはたとなく誉めてた
136 :
:02/04/30 14:04 ID:eVFn02rE
そこはたとなくアゲ
137 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 15:39 ID:kaIBVTRQ
suki
>135
江川は自分も天才だと勘違いしてるヤツだからな・・・・
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 02:05 ID:2bPOynH6
最近のG・Pの展開はBバージンのミルの時と
同じような気がする
テーマを語る上での装置としては手抜きのような気がしてならない
もっと熱くて面白いものが読みたい!
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 03:33 ID:35lv7koQ
トレンド?の取り入れ方が時代とズレてるのが、なんかこっぱずかしくしてる要因
141 :
:02/05/07 01:51 ID:QmGgin66
ジダンをバスク人とか書いてなかった?
142 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 02:10 ID:BzlU3s2s
ドルフィンブレイン好きなんだけどなー
イルカとの共存を目指している科学者への
イルカの脳を埋め込まれた主人公のセリフとか
「イルカとの共存?奴らそんなこと欠片も思ってねーよ」
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 04:20 ID:hhOZ6l66
アガペー読んだけど、作者キャプテンハーロック好きなんだな。
妙にナットクしちまったぜ。
とにかく主人公にカッコいいセリフを言わしたくって、
ストーリーや設定はその周回軌道上を回る、と。
その心意気はわりと好きだが、なにぶん代わり映えがしないねえ・・・
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/07 08:36 ID:aQI/I6iQ
>>95 ユイはいいんじゃねえのかな。
ラスト近く、囚われの身で吐いた台詞はなかなかのもんだったと思うが。
>>109 俺もそう思う。引き出し少ない。
恋愛と退廃くらいなもんなんじゃ?
アガペー好きだった。
それしか読んだことないけど。(w
連載の途中から読んだので、ユリは男装の女性だと思ってたよ。
だって、好きな男のためという設定といい、あのルックス&名前といい…。
ゲイネタ抜いたら、フツーのヒロイン物のスポーツマンガとして
使えそうなネタだと思った。
少女マンガじゃ自己犠牲度がきつくて無理かな。
ちょっと笑ったのは、男塾みたく陸が仲間になることと彼の太極拳投法。(w
ありゃいくらなんでもボークでしょ。
なんだかなー
な人だあね。
「おもしろい!!」
って思う時と
「逝ってよし!!」
と思わせる瞬間がいったりきたり。
絵が下手だけどたまに話で鋭い事言うからか。
147 :
:02/05/10 14:20 ID:vH.L3awY
どうもこうもねえよ
GPの11人の中で斬駆(高1)が最初に仕込まれたハズなのに
他の奴等は妻子がいたり、女侍らかしたりしてんのは何故?
山田作品だからか…
ここ最近のレスは妙に納得できるものが多いなぁ。
あのキャラクターで、あの作風で、
それで一応メジャー誌であるヤンサンで10年もやってるのが凄い。
どう考えてもマイナーなとこでイタタ漫画描いてる方が
肌に合ってると思うんだけどなぁ。
いや、けなしてる訳じゃなくて、
どうも無理して作品をメジャーな感じにしようとして
失敗ばっかしてる人だなぁ、と。
150 :
:02/05/12 19:23 ID:9F.hLR0Q
ストリッパーとBバージンの前半は良かった。
Bバージンって言葉ほんとにあったの?
サッカー始めた瞬間にBバージンは終わりました。
>>150 本人の造語、っつーかネタ帳になにげなく書いた
言葉を膨らましてみたら面白そうだぞって事になったらしい
Bバージン攻略本に書いてあったと思う
153 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 01:10 ID:TbHiZOUc
>>149 ヤンサンがメジャー誌になったのはせいぜい週間になってからだと思う
山田玲司がつまらなくなったものそのころからかも
>どうも無理して作品をメジャーな感じにしようとして
>失敗ばっかしてる人だなぁ、と。
同感、秋は時折鬱(オタク帰り)になるところがよかったのに
最近はかっこつけすぎ(NG含む)
Bバージン後半に「創造の神ミューズが降りてきた」だの
言ってたけどどっかいっちゃったの?って感じ
そんなんじゃ手塚には追いつけねーZO!
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 01:32 ID:Yy69lchE
>>149
ヤンサンて本当にメジャー誌ですか?
ヤンジャン、モーニング、チャンピオンはともかくアニマルより売れてないんですが?
>>154 アニマルより売れてないの?
知らなかった、、、、
結論:ヤンサンはメジャー誌ではありません
156 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 09:43 ID:driii4yo
アニマルは「ベルセルク」と「ふたりエッチ」があるからな……
ヤンサンで、おなじくらい一般的に有名な作品って、いまあるか?
「イチ」が現在最後のヒット作じゃね?
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 10:38 ID:KgpQp2Ok
断言する!!!
アガペイズ最強。
NGは… 題材はどうかと思うが、言わんとすることは◎だと思ふ
その他はソレナリ、、、Bバージソ… 面白いがあんまタメにならん
158 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 10:43 ID:J1jE06Fk
>>154
でもコンビニでも本屋でも序列はヤンサンのほうが上じゃない?
あとヤンチャンは全然置いてないぞ。たがみ読めなくて困っとる。
もしかしてチャンピオンだけ少年誌の方かい?
159 :
158:02/05/14 10:44 ID:J1jE06Fk
読み違えた。
スマソ
断言する!!!
アガペイズ最強。
しかし残念ながら、とっつきにくさも最強。
ホモ風水野球、ってのでファンなのに数年間未読だったよ・・・
今週のBバージンネタにちょっとワラタ
好きな女に「亀飼って楽しい?」って言われてぇぇぇ!
163 :
:02/05/17 03:17 ID:ObH4nklw
アガペイズは後半、Bバージンは前半のためだけにあったような漫画
俺は単行本派なんだが、ビーバー人でファソになって、後半ヤソサソ立ち読みも
したが、アガペイズは完全に連載読まずに単行本化を待ってた。
で、一巻買って、まぁ、これからなんだろうな、って
思っててそのまま時が経って、気が付いたらたくさん出てたって感じで、
漫喫で見かけてそこで一気に読んでしまった。
ビーバー人は一冊読むと続きがスゲー気になったのに、アガペは
そういうのがなかった。その差は大きかったかもしれないが、
まとめて最後まで読んだ身としては、そう駄作駄作言われるほどの
酷さでもなかった。この人のはやっぱり単行本で、それもできればまとめて
読むと、面白いっつーか、作者のいいたいことかなんかがフツーに無理なく
伝わるとゆーか。そういうタイプなんかなあと思った。
まぁ、苦労や不幸を背負いながらも結局乗り越えちゃうんじゃん
っていう感想は出てくるかもしれないけど、んー、読後感が悪くなかったと
いうか、いい意味で「お話」は描けてるんだって事で。
何言ってんのか全然わからん俺。逝ってきます。
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 19:24 ID:Oh9.Siw6
コスプレ笑った
166 :
:02/05/19 01:35 ID:cE/UstCE
167 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 10:31 ID:oGqPKCQY
残ってるのは中国と韓国とコロンビアだっけ?
つうか中韓はサッカー後進国やっちゅうに半島ネタでもやりたいのか?
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 12:32 ID:9CbiCFlM
Bバージン終了以来、はじめて昨日ヤンサン見たー。
…
この人はヲタとホモ以外の持ちネタ無いんですか?
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 15:52 ID:T4ykjsZY
ピンクパンサーズ、コミック1巻買ってはじめて読みました。
…
氏の過去の作品(連載物)って、テーマがわかりやすかった。
Bバージン:亀オタクの恋愛成就→社会復帰
アガペー:(ゲイなど)困った性癖やトラウマ抱えた連中の苦悩と成長
NG:アイドルオタクの妄想実現
ピンクパンサーズには(1巻読んだまでは)何を表現したいのかわからない。
まぁいまどき漫画にテーマ求めること自体野暮だし、
↑もテーマと呼べる代物ではないかも知れないけど。
なんか山田氏らしくなくですね…
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 15:54 ID:T4ykjsZY
171 :
:02/05/20 00:36 ID:06CkygWg
ゴールドパンサーズ?は、天皇杯はどんな急造のデタラメな名前のアマチュアチームでも勝ち続ければ
唯一プロを負かして日本一になれる平等な大会で、そんな奇跡があったらアガペイズの甲子園より爽快だろうなあ
くらいの発想から無理やりスタートしたものっぽい。W杯イヤーだしぃとか思って。
何か描きたいシーンや台詞のためにすべてを無理やり擦り合わせていく山田玲司らしい漫画だ。
でも、あとアウトロー好きだから、
アガペイスとかのように疎外感持つ同士の友情モノもまたやりたかったんだろう。
天皇杯を狙う着眼点は面白いと思うが、思いつき先行と言うか、
坊ちゃんやらヲタやらモーホーやら、キャラがどうにも急造でどっかで見たようで苦しいね。
何か展開早すぎ、無理やりまとめに入ってないか? 打ちきりか?
韓国は日本よりサッカー先進国ですが何かハムニダ?
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 11:48 ID:dWlYlpK6
山田玲司スレがあったのか。
アルマジロの木は絶版だよ。彼女に贈ろうと一ヶ月探しつづけてなかったから
出版社に問い合わせたことがある。
山田節はいいとしてチベット行ってからおかしくなったと思うが。
174 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 09:30 ID:5b2h6Nvc
貧乏だから攻撃的な作品を描いてたのに
Bバージンが売れて結婚して丸くなったのが
つまらなくなった原因か?
で、「結婚相手はセラピストたるべし」か。
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 17:48 ID:KUXwtwnA
え?! この人結婚してたの? 独身かと思ってた。
小倉優子につられて読む漫画ないのに買って、ゴールドパンサーズでも読むかと思ったら休載だった・・・
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 03:39 ID:tw.MiMsQ
オタクと快楽主義者とゲイがでてくると「山田玲司の漫画だ」としみじみする。
でも自分はこの人のトンデモスポーツマンガ好きだ。
179 :
たこやき:02/05/25 12:23 ID:VmX9a4Q6
取材ってなんの取材なんだ・・・。
ホモ?
ゲイ?
オタ?
180 :
501:02/05/25 12:34 ID:3FTDqH1w
Bバージンは面白かったが、それ以降はもうダメだね。
ダメダメさがBバージン後半から滲み出ていたが。
181 :
:02/05/31 12:57 ID:BozL8dKM
このスレも山田とともに終わるのか?
うーむ、今回の連載はどうも駄目だ。
いつもは話が進むに従ってテンションが異常に上がる人だったんだが、
今回はずっとテンション低そうだな。
そろそろ出る2巻のコメントも強気ではないだろうな、きっと。
勘違いして暴走してる位の時が面白いのに。
今回は不発で終わりそうだ。
絵がヘタすぎ汚すぎ。ホントに美大卒か?
184 :
んほう ◆BUM0herU:02/06/05 01:43 ID:JvTy/sdo
ゴールドパンサー大化けは…せんだろうなあ
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 09:56 ID:ZopsiDcA
オタクと快楽主義者とゲイの人達はこの人の漫画をどう思ってるんだろ…?
>>そろそろ出る2巻のコメントも強気ではないだろうな、きっと。
あたり。もひとつ元気ない。
ところで、コメントにあったんだが
>こないだネットで、「山田玲司、ゴルパンでも少しは『山田節』
>出してるみたい」とか見て、「山田節…」とかいう言い方をする人
>がいるんだな…とか思った。
これはどこのサイトだろうな。
このスレではないようだ。
187 :
182:02/06/05 22:07 ID:bgpDl7xw
2巻ゲット。
連載の時より、まとめて読んだらそこそこ面白かった。
しかしよくよく考えたら、今盛り上がってる筈のサッカー題材で、
あの掲載位置だと、やはり長くなさそうな気がする。
>>186 しかしこのスレッドも見ているかもしれない罠。
本人が直接見て無くても、アシスタントが見てたりするのかもしれない。
あんまりネットとか日常的にする人でもなさそうだしね。
・・・つー訳で、山田節全開の展開を今後は希望します(w
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 11:38 ID:7w4fUI/E
万が一、億が一このスレを読んでたら
なんかマンガ志望者が読む本でやってた連載くらい
強気なあの頃に戻って欲しいな〜。
ギトギトの野望に燃えていたあの頃だ!
とりあえず
嫁を窓から投げ捨てろ(藁
山田へメッセージになってきたなw
俺は今の「山田節」から抜け出して欲しいね。
Bバージンの自立篇で見せてくれたような感触を期待してんだ。
それは、それまでずっと表現したかったものが
形をとって自然に流れ出したような感触をもたらすもんで、
コメントにあった「波が来た・・」とかそういう感じ。
アガペイズにしろ、NGにしろ、今回のゴルパンにしろ、
Bバージンで見つけた波に囚われてしまってんだよ。
そっから抜けたとき、次の名作がだせるわな。
単行本買ってやるから連載続けて新境地見つけてくれや。
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 08:35 ID:mrH2ZcnQ
ゴルパン読んでるけど山田節云々抜きで面白いと思う、事実それ以前の作品真面目に読んだ事無いし
斬駆が高校サッカーで埋没していたら単調な作りで終わっていたのかもしれないけど
十一人の兄弟が〜で笑ったところでシゲの設定でまた笑って・・・な感じで純粋な馬鹿漫画だと思う
今週までだとまだ・・・な所も多いのでもうちょっと読み続けてみる。
・・・個人的には今週のシゲの乱入時の格好みたいな暴走を山田センセにはもっとやって欲しい(笑
191 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 12:27 ID:fKv2O.xU
「センセ」などと呼ばんでいい!
山田は山田だ!!
先生などと読んで調子に乗られて
攻撃性が無くなったら困る
>先生などと読んで調子に乗られて
>攻撃性が無くなったら困る
あの男は常に調子に乗ってると思います。
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 16:03 ID:aEG4qPCg
必要としてくれる人ってテーマは一貫してるな
194 :
:02/06/07 17:26 ID:.Ad9HLvc
作品中で、微妙にキャラがリンクしてるよね。
「ドルフィン」→AJ→「BV」
「BV」→サエキ→「アガペ」
「アガペ」→ユリ→「NG」
「NG」→トラジロー→「ゴルパン」
ユリとトラ以外は脇役だけど
195 :
たこやき:02/06/07 18:58 ID:arQRW0dg
>194
手塚かなんかのスターシステムってやつでしょ?
漫画は終わっても、キャラはいつもどこかで生きててなんかやってんだよ!ってやつ。
196 :
:02/06/08 00:25 ID:/aRyn7mU
ついでに言うと
「ストリッパー」→九条→「アガペ」
「BV」→西田→「アガペ」
197 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 07:10 ID:2dD4v40A
ヒデさんも「バー・アガペイズ」のマスターやってるよね。
198 :
:02/06/10 02:37 ID:OdkLPr3A
あんまりクロスオーバーさせんのもキャラ愛みたいの見え見えでカッコ悪い
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/10 09:30 ID:BVhcSrYE
>>198 攻略本なんての作って語りまくるくらい
キャラを愛しているので仕方がありませんな
しかしゴルパンズの監督が真田になったら九星高校サッカー部はどうなる?
陽たんと全国制覇の約束してたような・・・。
正直、今の展開は急ぎすぎかなぁ。
ほぼ全員が「俺なんかのために必死になってくれる」で落ちるのはどうかと。
「自分を必要としてくれる人」ってのはヤマーダの毎回のテーマみたいだが。
テーマっていうかお約束?
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 10:45 ID:FnRQP02s
短編が意外と秀逸なので
短編ばっかり描いてくれんかね?
203 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 17:44 ID:MHuRFN02
>202
禿同。ていうか、長編向きの作家ではないと思う。
「ストリッパー」みたいな濃いい短編ばっか描いてくれればいいのに。
204 :
フアン:02/06/12 23:57 ID:M5OmGKJU
は〜いゴルパン2巻をゲット。
もうでてるってしらなくて、見つけたときはラッキーって感じ。
んで巻末コメントに、ここ見てるらしきこと書いてた。
山田さ〜ん、好きですよー。
でもニーチェは嫌いだ。
ゴルパン終わるだろうが・・・。
なんか好きだったのに(既に過去形←作者っぽい
山田節、NGとBバージン3巻までしか知らないけど見たいな。
ヤンサン好きだわ
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 05:48 ID:rgeAuSYA
アガペイズもお読みください。賛否両論の問題作。おれは好き。Bより好きかも。
206 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 09:24 ID:CL2AjfZY
漏れは意外とNG好きだったんだが。
だけどストリッパーみたいのはもう描けないのかな?
ん〜雑誌変えればよいかモナー
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 12:38 ID:kR1mTJIg
今回のゴルパン、改めてこいつらのどこが15,6なんだと思った。5歳増しなら
まだ許容範囲だが。
山田センセはとにかく人生行き急ぐのが好きなんだろうか。ということは自分も
大往生は望んでいないとか。
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/13 15:44 ID:wmPeAR6c
手塚を超えると10年くらい前に言ってたけど、きちんと超えてください。
ところで山田節はこのスレ以外のどこで使われているの?
試合開始寸前に全員終結、
前半は苦しめられるがハーフタイムの間に何かあって
後半逆転大勝利→連載終了だったらどうしよう…
210 :
:02/06/14 00:02 ID:WuFXdSoA
ヤンサンこれしか読んでない。面白いと思うよ。最初は?だったけど少しずつ展開してきた。
もうちょっと手法がストレートになってもいいと思う。サイケな作風が一流の証拠だっていう思い込みがある気がする。ジョンレノンが出てきたとき「やっぱりな」って思った・・・
などと偉そうな事書いてみる。
日本は予選突破のようだな。
しばらく短編描き続けてみて、それじゃ収まんないようなテーマ
新しく見つけたら、また連載で頑張ってほしい、という感じ…
いや、やっぱり連載向けの作家じゃないんだよ。
死ぬ気で描いた短編だけがキラリと光る本物の作家になれる
瞬間なんだ!
たぶん。
なんで生きていく為に描いている連載は君たちが読んであげて
お金をあげてください。
私は買いません。
短編だけ買います!読みます!
先生と呼びます!!
逆に俺は短編の方が好きじゃないんだが
215 :
:02/06/17 22:43 ID:acS1tCsE
Bバージンは4巻前後までは面白かったけど、サッカーをやり始めたらつまらなく感じた。
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 03:10 ID:AlYbinhU
そういや最近あの
「パパァァン」(クラクションだと思うけど)っていう音の入ってる背景ないな
あれ結構好きなんだけど
217 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 01:19 ID:zY8cGvW6
山田離婚したでしょ
アガペイズ始まってすぐくらいに。
218 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 09:14 ID:g1DD7jZc
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/19 09:50 ID:VH8JBJrE
>217
マジかよ?
出版物でぬけぬけと「愛してる」なんて言ってたくせに。
んで「ああ、結婚生活にはセラピストの能力が必要だったのか・・」で
描いたのがNGなのか?
221 :
:02/06/21 16:30 ID:34iN/tGk
山田にチョン公ネタをうまく消化できるのか楽しみだ
ザイニッチから苦情たくさん来るぞ、覚悟しとけヤーマダ
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/06/24 22:19 ID:5aQhYNCE
あげるわけだが
223 :
朝鮮総連:02/06/26 01:30 ID:o59lsgDY
ですが、圧力かけますよ?
224 :
ギコル:02/06/27 20:37 ID:tJgHwtlI
『NG』を途中から読み始めて、完全にハマって
こないだアガペイズを全巻揃えた。
なんつうか、葛藤、苦しさの表現が「入る」ね
地べたを這いずりながらも、信じる物を失っても
薄皮一枚のプライドに人生の全てを賭けるって感じ。
肉体的な痛みではなく、精神の痛みを読者に伝えられる作家だと思う。
NGの最後なんて「漫画はハッピーエンドで終わるものだ」というお約束すら忘れて
一週間、先読みすら出来ないほどに感情移入しちまった。
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 21:12 ID:6RWE/SgQ
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/27 21:16 ID:scZzybv2
全然絵は進化してない。
Bバージンの最初に会った「今週の講座」みたいなのがスキだった
だから最後が普通のラブコメ的になったのはいやだった
ストリッパーみたいなカテキョの先生だったら鬼のように勉強するよ、俺
227 :
ぽこにゃん ◆wUsyplVU:02/06/27 21:18 ID:7FyN3ygk
Bバージンはおもろかった。
でも作者は欄外で語らないで、作品で語れと。
228 :
IWGP:02/06/27 23:00 ID:V0CJTOhk
Bバ−ジンの欄外って連載でもあったの?コミックだけ??
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/28 00:17 ID:ZBruuC.o
>228
猫女(だったっけ?)とか?
結論:女は毛皮を来たハリセンボンである、みたいな
まあ、厨房を騙して金を儲けるような
クズ漫画家になってしまったわけだが。
エッジ ザンク
トラ
ハル リカ
抱 インカ
シゲ ターナー 太陽
3バックだとしたらこんな感じだろうか
↑GKロジー書くの忘れてた
234 :
たこやき:02/07/01 21:16 ID:Ien7cprY
ロジーがキーパーなのか?
ターナーがキーパーかなって思ってたんだけど
「バスクの門番」だし
>>234 つうか、コミックスでも「DFを雇うならバスク人だ」とか書いてあったよ
237 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/02 20:14 ID:d0Cg1gro
山田玲司って絵がやっぱり下手なんですか?
多摩美なんすよね、美術系の学部じゃないのかなぁ。
大昔、オレンジロードの出来損ないのような絵を書いてたなー
沙村広明にアフタヌーン編集部に原稿を持ち込むように進めたみたいだし、
絵はともかく作品を見る目はあるのかな。
>>23 ウエダハジメは、下手じゃないと思う。
あえてフリクリはあの様な絵を描いてると、コピー誌で描いてたジョジョなんかうまいしね。
>>237 美術ってのは絵が整ってる=上手い・優秀じゃないよ。
そう考えるのはアニヲタ的。
俺はまあ、上手いとは思わんけどセンスは好きだ。
239 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 03:00 ID:m.XdEngI
>>237 山田さん、別に絵が下手だとは全然思わんが…。
基礎的なデッサン力はあると思うし、動きのある絵も見てて違和感ない。
やたら絵柄に個性を出そうとしてるのが空回りしてるように感じることもあるけど…。
イラストレーターっぽい作画の指向性だけど、作風にはあってると思うね。
ただ、女の目がでかすぎるのは最近気に入らんが。ひそかに流行に媚びてるような。
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 16:05 ID:M/QsGLew
238&239さん回答ありがとうです。
自分的にはあまり下手という認識は無かったのですが、
ここの書き込みを見てると、あまりいいように書いてなかったので聞いてみたかったので。
「美術ってのは絵が整ってる=上手い・優秀じゃないよ。」には、納得です。
入試の課題絵なんかクリアーしてきてるわけだから、
整った絵も描ける上で自分の作風として、意図的にあの絵柄を描いているということかな〜
241 :
:02/07/04 08:49 ID:GhyX9ENM
いや、俺は絵はドヘタだと思うが。ほんとに美大出かよ? と思う
ただ、漫画としての出来は絵のうまさとは別。 山田よりよほど絵がうまいのに
消えていった新人は数知れず。
なんだかんだでここまで逝き残ったんだからたいしたもんだ。 ただ、もう30代も
後半だし、ワカモノ向け作品はそろそろきついかと。
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 08:58 ID:xAqvnD/E
カイジとかデビルマンとかナニワ金融道とかあるしな。
要は、話にあった絵なら荒っぽくてもいいんじゃないかと。
福本伸行の絵でクランプの「X」とかやっても
なんのおもしろみもないが(ある意味みてみたいけど)、
山田玲司の絵で「アガペイズ」や「NG」をやるのは
かみ合ってると思う。
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 09:50 ID:.yw4J4sM
>>242 そら本人の絵なんだから合うに決まってんだろ(藁
244 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 16:17 ID:3/wf3whM
245 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/04 18:21 ID:hrTqkmhY
>>244 へー、多摩美出身のひと他にもたくさんいますよね〜。
喜国雅彦とか。
結構山田ってエスパルスファン?
247 :
IWGP ◆En5N0PeU:02/07/04 23:57 ID:T1lLpJbI
なんで?
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:06 ID:pv.g2baU
Bに指示マール出てたな。他にエスパの描写あったのかな?
249 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 00:18 ID:cTvWYDiE
Bのモトミ?の兄ちゃんもエスパルス所属の設定じゃなかった?
250 :
ギコル:02/07/05 00:37 ID:51fzJM6g
>>226 >>230 まだ、他の作品は読んでないです
探してみますね。
しっかし、失礼かもしれんが
ゴールデンパンサーは、ちょっと風呂敷広げすぎじゃないかな?
11人のキャラ(&監督)全てが個性的てのはまとめきれるとは思えん。
ハッキリ言って、山田先生はチームワークが書ける人じゃないと思う。
アガペイズにもこんな台詞あったし
「野球は一人でも勝てんのよ!」「チームワークなんかファック!」
実際アガペイズは「ノーサインで変化球は、普通は捕れない」ちう部分(しかも魔球)を完全に無視してたしな。
まあ、虎輝が魔球の事を詳しく知ったら、ストーリーが成り立たないからしゃーないんだが(笑)
ゴルパンでも、サッカーの重要な部分を無視してくれるんじゃないかと、期待したりなんかして(汗)
251 :
んほう ◆BUM0herU:02/07/05 01:14 ID:MjOcchZM
ちょっと心配
でもひところに比べると面白くなってきた気がする
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 19:35 ID:iJxk1xmU
あげゃ
253 :
:02/07/09 16:40 ID:NnEQczM.
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 16:25 ID:aSxM9grw
ゴルパンが終わったらヤンサン買うのやめます
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/10 17:43 ID:ZPj7JTjM
256 :
あ:02/07/10 17:45 ID:j/HeqpjI
>255
なんだ、これ
発売日すぎてもレスがつかないとは……
258 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 11:59 ID:WzYAZqeI
下がりすぎ
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 18:51 ID:v.pf/uu6
ジャンプ的基準で考えると毎週掲載順が後ろなのが怖い
260 :
:02/07/15 20:00 ID:yoFIuwRQ
ジョジョと同じでヤンサンにいる間は打ち切られることはないはず。
しかしアガペイズは打ち切られたぞ
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 21:20 ID:1UBCds.Y
作品が切られることはあっても山田さん自体がクビになることはなさそうって意味では。
むしろゴルパンよりアガペイズの続きの方が読みたい・・・
264 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 23:05 ID:FkuhNBcY
>261
え、アガペイズって打ち切りだったの?
単行本でしか読んでなかったけど凄く綺麗に完結していると思って読んでたよ。
9巻のあとがきに書かれていた陽編を書かないでいてくれたから
キチンと希望を持たせた話になっていたと思う。
実際陽編があったらすげーグダグダな読み返す価値のない話に陥っていたと思う。
山田って希望を持たせる話は書けても人を救う話は書けないと思っているから。
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 23:08 ID:O5FY0yps
>山田って希望を持たせる話は書けても人を救う話は書けないと思っているから。
ごめん、言っている意味がまるでわからない
打ち切りはNGの方だっけ?
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 09:25 ID:eMabdwO2
アガペイズはたしか、わがままいえばずっと続けられたけど
雑誌での人気は正直いってまったくないし展開も煮詰まってるから
編集部と話し合ってやめることにした、と9巻のあとがきに。
おれは額面どおり信じてる。
>265
絶望から這い上がろうとする人間の描写は胸を打つが、
這い上がって成功したところまで描くととたんに安っぽくなる、
という意味では。感動にまぎれてたご都合主義が顔を出すというか。
なんとなくおれはわかった。
268 :
:02/07/17 23:58 ID:C09kws8g
チョンキター!
269 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/18 23:10 ID:u0tLIGok
NGはうちきりじゃないの?
DQNな親が登場すると山田玲司の漫画としみじみする。
でも山田センセの幼年期の家庭環境はおそらく悪くはなかったと思う。(実際に
体験していたらあんなにさっぱりとフィクションとして設定できないだろう)
271 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 12:11 ID:d3Dli3bw
今週の扉絵「その原動力はみんく、お前なんだぜぇ」とか書いてあった
けど、あれ蝶美では・・・
272 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/19 12:14 ID:ej7jj5PM
なんであんなにバイクの絵がへたなの?少女漫画でもあんなにメカが下手なヤツいないんじゃん?
273 :
ブラックマターリ:02/07/19 12:17 ID:0z3IhDEE
漏れは好きだが何か?イルカの脳を移植した話とか。
ドルフィンブレイン、二部は単行本化されないのか・・・
ゴルパンは今回の新連載の変わりに打ち切り、とかならないだろうか心配。
275 :
無職17歳、男:02/07/20 21:00 ID:pkn2izdM
2部、書いたの?
書いてナインだと思った。
単行本、よみて〜よ
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 00:31 ID:2sYWiH6M
>273
サンデーDXとかに後半は連載されたの?
277 :
274:02/07/21 00:53 ID:fqv76.Rw
確か増刊に2部が連載されていた記憶があるのだが、
ネット上を検索しても当時のデータが見つからなくて確証が得られない。
その時は、まさか単行本出ないとは思わないからさぁ。
週間に連載した次の夏頃だったと思う。情報キボン。
月刊だったか増刊だったかに載っていたね
単行本にするにはページが少ないとは思ったが……
確か2,3話分くらいしか無かった気がする
279 :
:02/07/24 03:58 ID:LOo9x7wM
無謀にも週刊少年サンデーでやってたんだっけ?
280 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 14:23 ID:syPkdAqM
281 :
:02/07/26 01:34 ID:69.ijWbg
やーまだのサッカールール無視あげつらってくだちい。俺気づかなかった
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 01:06 ID:CxUqKu4Y
今日、ついにゴーパンを買ったが、この本どこにも売ってねー。
俺は主人公が死ぬ程、何かのために頑張る山田の漫画が好きなんだけど人気ねーなぁー…
漏れはむしろ刹那的な生き方を描いたストリッパーの方が
好きだがなあ。
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 15:48 ID:taKw1WHI
原作に徹してきたがわ翔にでも絵をかかせれ。
永井豪と同じで、アクのある絵で今どきのファンをつかみ損ねてる。
山田玲司ってどうよ?と聞かれたらこのスレと同じだと
しか答えようがないな・・・・すなわち
「まだ、居た(あった)のか!!・・・・」
と、懐かしく思う。
286 :
無職17歳、男:02/07/30 20:56 ID:DcRrEHA6
>284
だよな、きたがわしょうの絵結構好きだし、受けもいいし、
仲いいんだったら頼んでもいいじゃん。
ま、山田はやなんだろうね
287 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 00:36 ID:87Cv62iY
サッカー部のマネージャーと
韓国のインカの
名字が同じなのは?
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 11:38 ID:I3Dlv7G2
漏れはアガペイズ好きだけどな。
何度読んでもラス前ユリの「悪いけど、タイプじゃないんだ」で
泣けてしまう(w
「愛」をテーマにした漫画では最高峰のひとつだと思うんだけど。
・・・でも確かに絵は微妙。
289 :
:02/08/01 13:09 ID:tat4uJKo
きたがわ翔だけわ勘弁してくれ・・・
290 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 13:25 ID:fxW.JBm.
>きたがわ翔の…
ぶはははは…想像しちまった…見たくねぇ(w
整頓された綺麗な線じゃないけど絵自体は下手じゃないだろ
ストーリーもセリフも画もひっくるめて山田玲司の漫画だし
俺はそんなところが好きなんだが
「アルマジロの木」って品切れ再販予定無しなんだな
再版可能部数は500部(以上)
1冊1200円で60万
野望のためにここは一つ本人自費買い取りで出版しないかね
自分用はもってるが贈り物用に何冊か欲しい
500部(以上)かぁ……
持ってるけど2,3冊くらいなら
協力しても良いと思うが
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 01:34 ID:jamXVYVo
サッカーのルールがどうのって言ってるけど
別にたいした事じゃないだろ、山田の場合
悪い意味じゃなくて、たかが漫画なんだから
リアリティーなんか気にしてる人には
「タイガーマスク」とか「アストロ球団」とかは
読めないんだろうな、、、、
>95
激しく同意!
でも女なんてそんなもんじゃない?
Bバージンはよかった。
294 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 01:46 ID:sO1vXyl2
>>292 禿どう。
むしろオフサイドという言葉が出てきたのにビックリだ。
295 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 13:44 ID:xElPZt7g
噂で聞いたんですけど打ち切られたって本当ですか?
296 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 13:46 ID:Q7YufiDQ
クライマックスとか書いてあったような気がするけど、それは試合のことで
まだまだ本編は続くのですよね?
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 00:41 ID:OcmAV.co
>297
それ、私も気になったんですけど、最近話が急展開しすぎててすごく気になります。
いつか、カルロス・ロードマンと戦うことはあるのでしょうか?
僕は漫画についての多くを山田玲司に学んだ。
ほとんど全部、というべきかもしれない。
不幸な事に山田玲司自身は全ての意味で不毛な作家であった。
読めばわかる。絵は見辛く、デッサンは出鱈目であり、テーマは稚拙だった。
しかしそれにもかかわらず、彼は漫画を武器として戦う事ができる数少ない
非凡な作家の一人でもあった。
松本大洋、井上雄彦そういった彼の同時代人の作家に伍しても、
山田玲司の戦闘的な姿勢は決して劣るものではないだろう、と僕は思う。
ただ残念なことに彼山田玲司には最後まで自分の戦う相手の姿を
明確に捉えることはできなかった。
結局のところ、不毛であるということはそういったものなのだ。
まあ、まだ若い作家だからな。今後に期待か
301 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/05 16:27 ID:P1EhX.uU
>299
なんかのコピー&ペーストっぽいけど、いってることは正しい。
山田さん、思い出せ。「正面からでなく、背中から刺したらどうですか」
>301
>299は村上春樹の「風の歌を聞け」の改編。
山田玲司ってもうちょっと道を誤るとカルトの教祖とか出来そうだと思う。
303 :
:02/08/07 03:33 ID:dmEnHCIo
インチキ宗教、自己啓発セミナーでもやってるのがお似合い
本人の意志とは完全に逆ベクトルだろうけどな
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 21:02 ID:F9gzHzEs
終わっちゃったね・・・
これからだと思ってたのにね
>>305 本当か?いや、確かに終わりそうだな、とは思ってたけど。
もし本当なら、完璧に打ち切りですな。見事なまでの。
コミクスのコメントとか覇気がなかったし、
もう立ち直れないんじゃないのか、大丈夫か?
開き直ってマイナーな所でドス黒いの描いてくれんかな。
背中から刺すのは、元々向いてないんだよこの人。
NGも結局最後は正面からだし、
ゴルパンは背中から刺そうとして玉砕。
今後の動向が気になる。
今見たら終わってました
残念
308 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 11:37 ID:wcg.4WgY
巻末のコメントの意味って?
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 20:53 ID:mdeUEI.2
なんで打ち切るんだろ・・・
310 :
306:02/08/08 20:57 ID:aTp2eidk
見ました。ホントどうしようもないほどに打ち切りな終わり方でしたな。
こんな切られ方されるとは、もうヤンサンで見る事もないか?
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 21:48 ID:nSRAcBE.
終わりそう…っての知らないで読んでて
やけに今週は盛り上がるなあと思っていたら…。
まあ、長くは続かないネタだとは思っていたが
もう少し続けて欲しかった。
312 :
:02/08/08 22:10 ID:irGx0q9U
ゴールドパンサーはメタメタだったから次かけや
313 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 00:17 ID:nLJw73w.
終わったのが分かんないくらいあっさりと終わってしまった
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 00:49 ID:5C3xk37w
結局11人全員
サッカー経験者ってことですか?
試合以外の日常描写も
面白くなりそうだったのに
打ち切り残念。
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 01:16 ID:7izghck6
なんこれ終わらせるんだよ。毎週これ楽しみでヤンサン買ってたのに。
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 01:43 ID:2mbHkevQ
読んでいるときに、終わりそうなネタだなぁなんて思ってたら本当に終わってしまってたよね・・・
317 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 01:45 ID:WjmYrZQM
チョンが出てきた時点で萎え
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 02:19 ID:1R0e2cuk
正直、山田芳裕とまちがえてアガペイズ購入
悪くはないんじゃない?とはおもったが。うーん。
ヤンサンの中では一番おもしろかったね。
でも、あれで最終回?ここ見るまであれが最終回ってきづかなかったよ
319 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 02:43 ID:6/.m5YsU
あああ。。。 終わってもうた。 花○なんかよりよっぽど面白かったのにー。
320 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 07:18 ID:C/mYfM7M
ただでさえ読む物が少ないYSで
また一つ読む物が減ったか……
321 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 08:40 ID:kh1zR7F6
昔はちょくちょく読んでたけど、最近はトバしてる。
つーかこの人、進歩ないよな。
322 :
:02/08/09 09:03 ID:3AOHr5Yc
ガーン
これでヤンサンはイージスと花○しか読むもんなくなっちった…
まあ立ち読み5分で終わるからいいといえばいいんだけど…
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 14:06 ID:ALdRzMys
324 :
:02/08/09 14:49 ID:QYq4FMpU
>323
俺もそれも思いあたった。
でも違うかも知れないし黙ってようぜ・・
>323
うわぁ・・・頑張れ山田!!
そうでなかったとしても涙を誘う発言やねぇ・・・山田でなくても頑張れよぉ・・
人それぞれだけど
アルマジロは、どうもって感じだった
作者自身もあとがきで書いてたが、
なんかオナニー見てる気がした
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 00:56 ID:mctpcy6s
>299
村上さん?
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 00:58 ID:mctpcy6s
来週 神埼組アボーソだね
329 :
:02/08/10 01:13 ID:WD4zO3Tc
山田・・・負けんなよ。
もうヤンサンを立ち読みする必要も無いかな。
考えてみればBバージンを読むために読み始めた雑誌だった。
隔週の頃は最高だったなー。
ところで
山田はこの辺りでこそ名作が描けそうなヨカーンと言ってみるテースト
331 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 12:36 ID:C8QccPl6
あーあ・・・。もうキクニとマナビしか読むものがなくなっってしまった。
もうヤンサンやめよ。山田が連載したら買うよ。
ゴルパンのコミックスも買うから。
332 :
:02/08/10 13:33 ID:SoEVnSI.
>330
無駄にスペース取るなボケ
うざいんだよ
>>332 ケツの穴が小さいなあ
ほれ、スペースこんなに取ってしまいましたよ?
小学生じゃないんだから
335 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/10 22:28 ID:i7aEau.Q
俺もBバージン読みたくてYS買い始めた
あの頃は2週間待ち遠しかったな、、、
山田はこのままYSで連載するのか?
YS編集部は山田に次の連載やらせるか?
このスレは次の連載が始まるまでに落ちていないか?
コミックスの巻末で何を言うのか?
みなさんどう思いますか?
だから山田は追い詰められないと
力を発揮しないんだから
今の状態はある意味で理想だと思うよ。
名作のヨカーン
337 :
:02/08/11 11:35 ID:VYfwSreA
>334
いや、>333 は行動パターンからして小学生、それも低学年と思われ
はやく夏休みの宿題しな(W
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 12:41 ID:fURCQttA
さすが厨房御用達漫画のスレは厨房ばかりですね(藁
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 19:35 ID:gnvyzhmA
>338
子どもでもないし大人にもなれないハンパな人は
山田玲司のまんがからおもしろさを見いだせないだろうな。
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 19:55 ID:T0WYW3qE
>>339いや、ゴールドパンサーとNGはまじでクソだった。
あれが面白いって人はやばい。
341 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 20:31 ID:fURCQttA
>>340 禿同だ!
やっぱり初期のストリッパーまでだよ。この人は
ゴールドパンサー、今のヤンサンの連載陣と比べると面白かったです。
まあ要するに周りがクソつまらないのばっかりだってことだが。
>>340 でもさー、>342のいうとおりだと思うのだよ。
ところでドルフィンブレインの第2部ってどうなったの?
とっくにあぼーん?
立ち読みしてたから気づかなかった・・・
あれ、終わりだったんだ・・・
345 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 05:45 ID:DJfRR42c
おいおい、本当におわっちゃったよ
なんでヤンサンは読みたい物から消えるんかねえ
マジデ買う理由がなくなった
巻末のコメントってなんて書いてありましたか?
もう捨てちゃったからおしえてけろ
347 :
ギコル:02/08/12 13:38 ID:fOJ//IAt
うーん、この人とにかく禁欲的だからなあ
読者に快楽を与えるスキルが無いのか、意図的にそうしてるのかわかんないけど
今のままなら、確かに人気は出ないだろうな。
むしろ、原作書いたほうが良いかも。
アシスタントを切れない人だから、やらんだろうけどなあ。
348 :
:02/08/12 15:32 ID:EurrsH+P
>アシスタントを切れない人だから
なんでそんなこと知ってるんですか。知り合いなの?
「禁欲的」? 若い頃はド助平だったみたいな印象だぞ
>>346 なんだっけな?
「ドライブする時に聞く曲は?」
とかで
その答えはどうでもいいんだけど
その後にそれではさようなら
とかなんとか
>>349 サンクス
そっか、山田もモーニング逝くんだな(藁
漏れも付いていくぞ!
351 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 01:54 ID:7nHLjtA4
>>348 作品の中では禁欲的ってことじゃないの?(主人公に)
でもド助平ってほどでもないでしょ、みんなこんなもんだと思うんだが
あと原作にまわるのは大反対
たとえアクションシーンがダメダメでも
手足の書き方が素人みたいでも
絵書かなかったら漫画家じゃない
次回作がF1ものじゃない事を祈る
352 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 02:24 ID:2R5Vqn4A
Bバージンもストリッパーもイタリアで行こうも好きだった。
でもその後はぐだぐだで全然面白くない。
山田玲司ってどうして天才を演じてんの?
「ドルフィンは?」なんて言われそうだが、あの設定はいいよ結構。
だけどハリウッド映画のご都合主義を漫画で表現したいってのが見え見え
だから嫌だ。
353 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 09:53 ID:QM0acLFD
>山田玲司ってどうして天才を演じてんの?
和月伸宏みたいに無能を演じるのは卑怯だと思ってるんじゃないか。
いいものを描こうとする自分への発破だとおれは好意的に見守りたい。
もう今年で36だっけ?
年齢が半分くらいの主人公のマンガはもう苦しいかもしれないなぁ
でもワカモノ向け漫画以外描けるとも思えないしなあ
・・・そろそろ引退の頃合なのかも。
と外で鳴いてるネコが言う
むしろ
イタリアで行こうみたいな
おっさんが主人公の漫画が良いかも
ゴルパン親父?
それもありだ
357 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 00:35 ID:OCluWr53
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/14 00:37 ID:wwrJ1I3X
当分短編か読みきりで活動したほうが良い気がするよね。
読み切りはノリと勢いが楽しいから好きなんだよね。
ひとつの作品をしっかり完結するまでかかせてもらえたら評価が上がると思うんだけどねぇ。
オムニバス連載はどう?
1話完結型の話を連載する。
主人公はストーリーテラーみたいな感じで毎回登場。
序中盤は笑わせて、終盤は説教と主張を入れてじんわり感動。
山田玲司のそういう作品、読んでみたいなあ。
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/16 09:24 ID:h9zDdLAH
>359 それ良さげ。ただ、
>序中盤は笑わせて、終盤は説教と主張を入れてじんわり感動。
を考えたら前後編(2話)で完結、の方がいいかも。
361 :
某:02/08/17 00:39 ID:ysz9I5iz
この人は、やっぱストリッパみたいなのが向いてるのかもね・・・
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 03:16 ID:PCkffctx
荘だね一冊くらいに感情詰め込むのが(・∀・)イイ!!と思う。
正直長期連載だと、ストーリーがぐちゃぐちゃになってまう感はあるし
363 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 09:43 ID:xF+iyVNj
364 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 12:39 ID:zpesc6Rt
17番街は?
365 :
某:02/08/17 14:00 ID:ysz9I5iz
インディゴが一番すきなんだよなぁ
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/17 15:24 ID:ZfH+qs1C
ヤーマダは今こそ少年サンデーでリア厨たちを啓蒙しる
いまだにB バージンですが何か?
368 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/18 01:57 ID:1sZu3NNo
>>365 禿同!
あれがあるから未だに期待を捨てきれない
でも、もうだめか、、、と思ってしまうこの頃
山田?
Bバージンで全ての力を使い果たし、終わった男だよw
>>370 力尽きたという言い方をするなら、アガペイズの方じゃないかな。
その後の情熱の下降っぷりが痛々しいよね・・・
とっくに才能は枯れてると、
見切りをつけてるはずなんだけど
なぜか無視できないんだよな。
やっぱり漏れこのおっさんのファンなのかもしれない。
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 00:03 ID:PI1tF6Ow
>>372 ドラッグ山田のBバージンやストリッパーにヤラレたんだね。
その後の薬が粗悪品だから副作用に悩まされるファンがいるいる。
>>373 お仲間同士ですな。
当時は純粋培養された素敵な薬だったのですがねえ。
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/20 22:45 ID:VAY506Ct
>>323 遅レスですが
山田はインターネットやパソコンはしないと以前どっかで
見たことあるので山田と違うのではないだろうか。
山田って元々ストーリーとか設定とかが破綻している作家だけど、GOLD PANTHERS
でそれが極まった感がある。兄弟が11人いてサッカーチームを作るって、ありえねー
濃い登場人物が濃い悩みを持っているけど、それが1話ぽっちで主人公の働きかけで
「俺なんかのために」とかで感激してチームに入るってのは、強引過ぎて冷めてしまう。
Bバージンの時はそれでもギャグが入ることで馬鹿漫画として読めたけど、これで
シリアスにやられると読んでてつらいんだよな。あと、ガイア仮説のラヴロックとか
出してきてニューエイジの思想に近そうなのもちょっとやばい感じがする。
>>376 そもそも、連載がそんな続くかも判らないのに、
11人という風呂敷を広げたのが失敗だよねぇ。
丁寧に書き切るまで連載が続くと思っていたのか?そんな訳はないよなぁ。
アガペイズだと野球で9人だったし、
トラウマ持ちはさらに限られてた上、9巻あったしね。
ニコ中、もとい、山田中毒。
そろそろ、身体から抜けきってしまうかも知れんなぁ。
あとは、癖(惰性)で買い続けるかどうか・・・
379 :
名無し:02/08/21 03:36 ID:WJ0Enq8D
わからない奴等だな。
GOLD PANTHERS は本宮ひろしの、「群竜伝」のオマージュなんだよ。
380 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 04:09 ID:HAX/TuIK
俺は11人の隠し子って設定は良いと思ったんだよ。
何故なら今の漫画は既成概念や常識に囚われすぎてて毒にも薬にも
ならんようなのが多いから。
「バカだなぁ〜」って事を大真面目にやってる漫画が読みたかった。
それだけにストーリーが右往左往したり安直な展開が続いたのは残念。
早期に打ち切りが決まって無理矢理そうせざるを得なかったと思いたいね。
まあ、やりたい事はそれなりにあったんだろうが
ゴルパンは失敗したんだから
別な形でまた挑戦して欲しいな。
ここで出てた案の
おやじ漫画とかオムニバスとかなら
すごい期待する。
短編もいいね。
普通の連載はしばらくしない方がいいんじゃないかな
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/23 00:15 ID:YAxPDJRC
いつ頃戻ってくるのかね?
山田と編集部に要望の手紙を出せば
意外に早く戻って来るんじゃないの?´ー`)y-~
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 19:03 ID:G8hVxulk
>>383 単行本2巻分くらいで族時代のヒデさん主役の「爆走純愛組」とかなら面白いんだが
ヒデさん主役ってのはいいね!!
族漫画は読みたいかも
ヘルスケもええなぁ
アガペイズはそれなりにおもろかったが、
以前コミッカーズでやってたコンプレックス丸出しなくせに説教くさい
痛すぎなコラムを読んで嫌いになった。
389 :
:02/08/25 17:59 ID:iM+xySsd
意表をついてコロコロコミックに登場
だったりして
アガペイズだけ、しかも途中までしか読んでないんだけど、
「これは名作だ、これは感動だ〜〜!」って気負いこみ過ぎて
る感じ。ワンクッション置いて読者に感動を伝える術に欠ける。
ネームの切り方ひとつでかなり違うと思うんだけどね。
でもそうなったら山田じゃないわな。
これから本屋行ってアガペの続き買ってくる。頑張れ山田。
高村虎次郎がデブ専ジゴロ(?)になったいきさつとか書いてくれないかなw
ゴルパンが続いていれば色々書いてくれたかもしれないが……
ゴルパン→NGの間の話やね
392 :
:02/08/27 10:39 ID:8CmvOKZo
山田は元々ただのヲタなので、外から見たステロな族しか書けません。
メインに据えるのは無理です。
そいや山田って昔の漫画に出てきたキャラを
次の漫画に出したりしたがるけど
NGやゴルパンは結構すぐに終わったから
そのキャラ出されてもここ住人くらいのファンでも
無いとわからないんじゃないかなー。
なんかサエキとか西田とか出てもあまりうれしくなかったし
>>393 >なんかサエキとか西田とか出てもあまりうれしくなかったし
確かにね。その作品が昔の漫画に出てきたキャラでなければ成り立たない訳
ではないからね。へたすると「なんだ、手抜きじゃん、キャラを使いまわし
やがって!」ってことになりかねない罠。
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 20:21 ID:8q58BIKk
キャラの使いまわしは、たぶん彼なりのファンサービスというか、読ませるための媚なんだろうね。
機能してないけど。「売るための策略」が完全に見当違いなところは江川達也と通ずるものがあるかも。
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/27 21:15 ID:4mrCIYbo
どこかの後書きでいっていたが(アガペイズ辺りだっけな)
世界観を繋げて他の作品のキャラを出すのはいいとして、
出すキャラをもっと選んで欲しいと……w
松本零士を引き合いに出していたけど
あれはハーロックやエメラルダスというキャラが
とても魅力ある書き方をされていたから……なんて事を書こうと思ったが
まぁどうでもいいやw
>>396
みたいに「まぁどうでもいいやw」
なんだけどそれでも見ちゃうんだよな(藁)
前にあったけどBバージンやらストリッパーやら初期作品に
漏れ達は脳みそを山田にやられちゃってるんだよ、たぶん(藁)
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 22:41 ID:PpVE9ZXE
山田は実は神田川(兄弟)なのだが、必死に社会復帰を試みた結果、見た目が悪かっ
たので”秋”にはなれなかったと推測される。
つまり”秋”は山田の理想であり、神田川は昔の自分を投影していると捉えても良い
だろう。
また、”ヒデさん”は学生時代に山田を虐めていた同級生もしくは先輩を表しており
畏怖の念と憧れの感情を持っているのがわかる。
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 02:36 ID:dTiM9Jum
なんだかんだ云っても、山田玲司の漫画読んでいなかったら、
俺は、いまバンドやっていないよ。多分ね。
「Bバージン」は舞台がうちの近所でなんか嬉しかったな。
「アガペイズ」は連載中はよく解らなかったけど、単行本で読んですっかりやられたな。
「NG」は後半の芸術論に走ったところが好きだな。やけにあっさり終わった感じだけど。
「ゴルパン」は・・・難しいなぁ。いまの所何も云えない。好きだけどね。
山田玲司には、もっともっと描いて欲しいよ。絶対俺は読むし。
とりあえず、「アガペイズ」の陽編を読んでみたい。この際、読者は完全無視の方向で。
「うまく作ろうなんて考えるな、君の心の振動で人の心を振動させろ」
って台詞、NGでユリが云っていたけど、これって表現全般に云えるよなぁ。
座右の銘にしております。私。
とにかく、応援してるぞ。山田玲司!!
以上、山田玲司へのメッセージでした。
みんなスターシステム否定派?
>>395とか。
俺は結構好きなんだけどな。
>>400 いや、否定というよりいまいち効果的でないというだけで。
というか、このスレの住人は基本的にみな山田が好きでしょ。
俺だって単行本、入手できるものは全て読んだぞ。
それだけに期待も大きいんだよ。
山田は別に売れなくてもいいけど、連載を維持できるくらいは
売れて欲しいよ。本当に。「Bバージン」はクラス中で回し読みした。
それなのに今、周囲で読んでいるのは俺くらいなんだよ ・゚・(ノД`)・゚・
>>400 大きな勘違い
山田のあれはスターシステムじゃない
スターシステムっていうのはキャラだけが共有されていて
世界観は共有されない物
劇場と役者みたいな物です
山田の場合は世界観が繋がっている(ことになっている)から
一つの作品が他の作品と重なって表現されているってことになる
と、夏目房の助当たりなら言いそうw
アガペイズでは手塚と松本零士の例の違いで山田もいっていたよね
ちょっとした同じキャラいろんなので出すのは手塚治虫の影響では?
404 :
某あ:02/09/01 22:45 ID:TOrRdrOQ
だいじょうぶかな、
次の連載までこのスレもつかな・・・
とりあえずゴルパンの単行本に載るであろう
作者のコメントで少しはレスもつくだろう
単行本発売前に墜ちたらどうしようもないがw
406 :
ケモリン:02/09/02 03:50 ID:CP+Ub/MB
とにかく、やらせろ〜!!!
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 10:32 ID:T8iGWcV5
商売上の理由で無理だろうが、何百ページか書きおろしで
いきなり単行本を出したらどうか。完成度が高まりそうだ。
季刊「山田玲司」ってのはどうか。w
>>404 もたせましょう!
書き下ろし単行本が出たら激しく燃えるね
萌えないとは思うがw
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/03 07:22 ID:b5NKhlC9
書き下ろしはアシスタントにタダ働きさせるよーなものだから
ヒットしてないと無理だろ。
それよか今は、どーやって食いつなぐ作品を作るかだよ…
411 :
:02/09/03 17:10 ID:yDEKVrTw
もうネタ出し尽くしました、ヤマダ、燃え滓です
山田なら燃え滓をさらに燃やして
なんだかよくわかんないけど
心に残る作品なんか作っちゃいそう……
なんて期待してしまうw
ゴルパン終わってからの方がレスが多いと思う
のは、気のせい?
415 :
:02/09/04 12:26 ID:PgioqPrz
この人の作品は、魅せ方とかはうまくないが、直接くるものがある。
期待はずれを掴まされても「次こそは」と期待させられる漫画家。
がんばれ!!
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/04 12:28 ID:2HgvwJR5
>415
いいこという。
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/06 00:41 ID:SRXdqxtc
商業誌に求められるものと、山田玲司自身の表現したいこと。
この二つがギリギリのバランスで綱渡りをしているような作品を読みたい。
このバランスの取り方が不器用なんだよねぇ。
だから、作品の上っ面しか読まない読者にそっぽを向かれるのかも。
そういう連中の首ねっこをつかんで読ませるような物が描けたら大化けするような気が。
山田漫画、再読中。好きだ。
>>417 それが描けないから上っ面の読者以外に初期の頃が好きな読者も離れてるんだな。
オオバケするっていうかもう化けた後だし・・・
420 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/06 21:23 ID:gbLmYXR6
この人って、アシスタントいないの?
絵が下手とか
デッサン能力に欠けるとか
漫画家本人の画力の資質
をいまさらとやかく言う気はない。
能力がないものと、あきらめてみてやろう
だがそういった個人の資質問題以前に
描線がゆがんで波打ってたり
ベタ塗りが食み出てにじんてたりとか
そういった、基本的問題がいつまでも解決しないのはなぜ?
ベタ塗りが食み出てにじんてるマンガを、プロで描いてるのは
こいつと西原理恵子ぐらい。
>>420 アシスタントはいる筈。
丁寧に塗るのは嫌いだから敢えてラフにしてる
又は
度重なる打ち切りにテンパってベタも塗れないほどガクガクブルブル
>>420 >描線がゆがんで波打ってたり
>ベタ塗りが食み出てにじんてたりとか
>そういった、基本的問題がいつまでも解決しないのはなぜ?
もしかして萌々木在学か出身者ですか?
それらが漫画の基本だとは思いませんでした
そんな基本を守った漫画なんてつまんないってか個性なさすぎ。
>>420 線を1本で書くのではなく
2本目の線にも3本目の線にも意味があるんだ
ってなことを単行本のどこかでいっていたと思うが?
画一化されたのが見たければ
そういうのを目指しているやつに言えばいいことであって
山田玲司に向かって言うことではないw
う〜ん、描線はともかく絵が下手なのは確かだな。
野球やサッカー等のスポーツ漫画には向いていないでしょ。
てか、試合のシーンとか読むと、ファンであっても萎えてしまうものが。
いまいち迫力に欠けるというか、絵で説得力をもたせられないんだよな〜
ゴルパンは編集に言われて描いたものらしいけど、何も不得意なことで
勝負しなくてもと思ってしまう。
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 12:26 ID:jrw8P2Qs
おれ思うんだが、このひとドラマツルギーの基本に忠実にありすぎようとしてないか。
登場人物にはそれぞれ明確な行動の動機があって、
主人公がいて悪友がいてヒロインがいてライバルがいて……
なんか、ヘンなところで教科書的すぎて、逆に破綻した印象を与えるというか。
無目的なやつが暴走するような話を連載でやってもいいんじゃないの。テーマは物語の核に押し込めて。
絵はどうなんだろう。「線を重ねる」うんぬんを、心意気とみるか、下手なことの言い訳とみるか。
ただ、読者の食いつきが悪い原因のひとつなのは間違いないな……
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 12:36 ID:zowCAAT/
>>425 >絵はどうなんだろう。「線を重ねる」うんぬんを、心意気とみるか、下手なことの言い訳とみるか。
下手の言い訳以外の何者でもない。つか、パターンを崩せるのは
それを突き抜けられる能力があるやつだけなんだよ。
それが解らない信者も痛すぎる。
ま、絵は上手いんだけど、クソつまんねー漫画しか描けないヤシよりもイイんじゃねーの?
428 :
426:02/09/07 16:00 ID:zowCAAT/
あ、別に425さんへの批判じゃないです
どちらかというと批判したいのは423あたりかな
429 :
423:02/09/07 16:58 ID:9PWPt50v
何だよ……w
今更山田の絵にぶーぶー文句言うのはお門違いって事だよ
あの形で有る程度完成させちゃってるわけで
上条みたいな絵を目指してる作家じゃないだろ
見にくい云々は有るだろうけど
絵なんて結局好みの問題なんだから
あの絵でも見ていて気にならないやつが読めばいいのであって
嫌なら読まないでいいだろ?
見やすい絵になることを期待するのは違うといってるだけじゃねぇかw
なんで皆そんなに絵を気にするかなー。
別に下手でもうまくてもいいよ。
話がおもしろければ。
、、、そこが昔と比べて不安な部分なわけだが、、、
>>430 絵を気にするのは出てくる女の子を見ても萌えないからじゃない?
たぶん猫耳とか付いてないと納得しないんだよ。
432 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 20:55 ID:OkV7oBG3
>431
わはははは。おもしれー。
でも、基本的に山田作品の女はアバズレも清純派も性格きついからな。
猫耳だろうとなんだろうとオタクが萌えられる感じはしない。
ナニワ金融道やカイジみたいなまんがもあるしな。
絵が流麗でなくても読まれることはできるはずなんだが。
なぜ福本伸行は売れて、山田玲司はそんなに売れないんだろう。
わからん。
>>429 何度言ってもわからん信者だな。
福本だって、青木だって
絵は下手であるという烙印をきちんと押されてるだろ。
下手と個性的は違うんだよ。
別に誰も山田のマンガ自体をそれで全部
否定してるわけじゃないだろ。
きちんと客観的な事実を認められずに
個性で済まそうっていうのが信者の証拠
結局、山田の描線って計算してわざとやっているわけではなく、
下手故に波打ってしまっているのだと思う。それを描線の2本、3本目にも
意味があると言われても、それは後付けの理屈でしょって思ってしまう。
下手を個性と甘やかすのもいいが、画力が向上するに越した事はないと思うが。
特に描線はアシにまかせればすぐにでも改善できる事なのだから、ないものねだり
でもなく、しごく真っ当な注文だと思った。
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/07 22:07 ID:zowCAAT/
下手なのを下手なままにしておくのは、
完全に話で読者を掴まなくてはならず、凄いリスク高いよなぁ。
中途半端にウケ狙いの話創るくらいなら、
魂売ってでも綺麗な、それこそオタクにうけるような絵でも描いてみるべきだろ。
>>436 >オタクにうけるような絵
そんな山田漫画は見たくないぃい〜っ・゚・(ノД`)・゚・
おれ、漫画における絵の上手下手って一体どういうことなのかサッパリ分からん。
肌に合う合わないってのはわかるんだけど。
あ、でも一つ思い当たる。「東大一直線」の初期。
これは素直に下手だな、と思える。
しかしそうなのか、山田玲司の絵って下手なのか。
みづらいの? う〜ん、そうなのか・・・。
この辺のことを追求していくと、
「漫画とは何ぞや? 漫画家とは一体何ぞや?」
という、禅問答になっていくな。
439 :
436:02/09/08 03:28 ID:NDiH16JN
まあその、今まで山田玲司は、
人気を気にしてか、話で妥協したのは多いけど、
(でも結局いつの間にか山田節に戻っていく・・・)
絵は全然努力してないと思うんだよ。少なくとも今の時代の絵じゃない。
で、どうせなら話は書きたいように書いて、
絵で勝負してみてはどうだろう。と思ったんだ。
オタクってのはまあ、判り易く絵だけで買ってくれそうな層っつう事で。
>>419 たしかに化けた後だとは思うけど、まだ大化けではないとおもう。
小化けはしたけど、そこからどうも足踏みをしているような気がしてならない。
初期からのファンも離れてるの? さみしいのぉ。
俺は1度好きになったものからはほぼ離れられないので。
一途なのよ。
>>438 誰も「漫画における」絵の上手下手を言っているわけじゃない。
1枚の絵としてみたときにどうかという話。具体的に言えばデッサン力とか。
山田についてその意味で下手って言ったの。もちろん、作品によっては
デッサンを敢えて崩したものの方がよいこともある。でも、山田の作風の
場合、今よりデッサン力とか描線に狂いがない方が作品の質が向上すると
個人的には思うけど。
ただ読んでいくうちに味が出てくるタイプなのでひとめ見て読んでもくれない
人もいるだろうし、そういう意味では損してるといえるのでは。
442 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 06:41 ID:eLiKOUxJ
漫画なんて、面白ければすべてそれでOKだ。
Bバージンは、メチャクチャ面白かったよ。
一度みんな読み返してみた方がいい。
問題は、面白くないことなのだ。
そうなのだよ。
Bバージンは最初は好きだったけど
最後の辺はなんかどーでも良くなっちゃったなあ。
やっぱり短編が好きだな。
イタリアで行こうも最近じゃあ良かったし。
444 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 12:10 ID:XnAhkqZu
描線をまっすぐ書く、とか
ベタ塗りがはみ出ないようにする。
と言った技術は、デッサンの基本中の基本。
それこそ手塚、藤子のマンガ入門から
少女漫画家の里中のマンガ入門書とか
最近のマンガ入門書に至るまで
初歩の初歩として書かれてる基本的なルール。
これが出来ないようなら、パシリのアシスタントとしても使ってもらえない。
これが出来ない、という批判に対し、そんな事を求めるやつはヲタク
などという中傷で返す辺りが、いかにも山田信者丸出し。
物事の基本的な良し悪しがわからないくせに、変にマイナーに嵌る奴
のほうがただのヲタク。
445 :
423:02/09/08 13:21 ID:qAhEnUpy
>>433 >下手と個性的は違うんだよ
誰も個性的なんていってないw
おいらがいっているのは綺麗にかけというのは
作者自身目指してないんだから無駄だっていってるだけだ
スレが盛り下がるのも嫌だからレスつけてみたけど
こんなくだらない話はどうでもいいんだよな……
綺麗な絵を描いてもっと多くの読者に読んでもらいたいっていうことなのかもしれないが
正直、綺麗な絵で山田の話を描いても面白くないと思う
>>445 >おいらがいっているのは綺麗にかけというのは
>作者自身目指してないんだから無駄だっていってるだけだ
上条みたいな絵を目指せとは言ってないよ。あの画風は画風で
いいと思うけど。ただ描線については
>>434で書いたように山田は
理屈こねてるけど、それは言い訳で怠慢だと思ったというだけ。
(つまり描線の改善を目指していない、その姿勢自体を批判しているわけ)
描線にけちつけるくらい、そんな無理な注文でもないでしょ。
>>443 短編、確かにいいね。「イタリアで行こう」もよかった。
山田玲司って17番街の情景、インディゴ、Bバージン初期とそれ以降で
作風が違うように思う。俺は初期の頃の幻想的な作風が一番好きだな。
このスレのはじめに書かれていたように、このスレではやっぱアガペイズ
とかの方が好きな人が多いのかな?
>>444 やっぱりヲタですか?
大御所が基本なんていうから出版社が構成してだした入門書がそれに追随してんだよ。
なるほど萌々木出身らしい意見だった。
ヲタク云々ぬかすより基本にとらわれすぎて、自由に表現する漫画の根本が見えていな
いのは同人誌がオナペットになっている、あんたの悪いとこだな。
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// <
>>444先生、鉛筆下書きモドキでも平気で掲載しちゃう
/ / \ 冨樫の野郎にも、何とか言ってやってください!
/ /| / \_____________
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/08 17:52 ID:9tXkcU7n
>>447 山田信者は糞のにおいを嗅いで
「いい香り」であると恍惚とする
物の良し悪しのわからない
病的変態であることがよくわかりました。
マイナーな事をするのがかっこいいと思ってる自意識過剰
変態ヲタ
>>449 漏れは447ではないが
君が馬鹿な事を言っている事はよーくわかるよ
>>444 揚げ足とるようで悪いが、デッサンって何かわかってる?
>描線をまっすぐ書く、とか
>ベタ塗りがはみ出ないようにする。
>と言った技術
が
>>444の中ではデッサンらしいぜ。
444ではないが、444の「デッサン」のトコを「漫画描き」に
置き換えてやれば言いたい事は伝わるんじゃ?
鬼の首とったように言ってるけど
「これが出来ないようなら、パシリのアシスタントとしても使ってもらえない。」
っていうのはある意味事実だと思うし、現に読者が激減している事実が作者の
活躍の場を奪いつつある。
その原因の一端が絵にあるのなら、そこは矯正してほしいな。
いや、デッサン力や基礎はそれなりにできてると思うよ。
そこをあえて雑に描いてるような絵こそが
山田の魅力なんじゃないのかな?
むしろ丁寧にアシスタントに描かせた事こそが駄目になっていった
一端だと思うが
確かに、最も売れていた時も現在も大した絵の変化はないのだからして
今、売れない理由ってのは絵以外にあるのかも・・・・。
山田絵はきれいじゃないけどセンスあると思う。
扉絵とかすごく好き。
>>455 >今、売れない理由
設定とかがぶっとびすぎだからじゃないかなあ。
正直、引く。
山田中毒だから、それでも買って読んじゃうけど(´Д`)
『Bバージン』は、ありそうでない、という設定が入り込みやすかったのでは。
そういやBバージンの設定パクった「あひるの王子さま」
とか言う漫画あるんだけど、読者層が違うせいか
単にどっちもマイナーなせいか叩かれないね。
458 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 09:09 ID:pYSxYHZX
>設定とかがぶっとびすぎだからじゃないかなあ
「ゲイ」の「ビジュアルロッカー」が「風水」で「野球」をやり「愛(アガペー)」をさがすまんが……
ひとに説明してもまともに受け取ってくれないんだよな、たしかに。
おれ信者気味だし、書き続けてくれる(発表の場がある)なら、このままでもいいんだが、
読めなくなる危惧があるから、売る方策を考えてしまう。「絵がまずいんじゃないか?」とか。
山田は村上龍に似てると思う。
センスも、落ちぶれ方も。
461 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 12:03 ID:cCRbkzaz
>>461 460は信者か?
山田と村上龍の悪口を書いてるだけじゃないのか??(w
>>458 アガペイズは野球と風水がいらなかった…。
あれはあれで面白いものになっているけど、風水は引くって(w
そのうち慣れるけど、最初に引かれると信者以外には読んでもらえない罠。
464 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 20:10 ID:EPM6f3ye
>461の中では
村上龍>>>>山田玲司
なんだろうか。
>464
一般的にはそうだと思うぞ。
>>646 ならトパーズの漫画化を山田にやってもらえば・・・
「>」が二つは減る。(w
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 15:43 ID:RNG62AMZ
ははw俺は村上龍と山田のヲタだ
山田と村上ってぜんぜん違うじゃん
山田は1発屋だったけど
村上はたまーーーーに注目作書くぞ
山田のうんちくはオタク系だが
村上のそれはブルータスとか読んでるクソ親父系
>>468 0.7発屋だと思ふ。
ヤンサン読まなさそうな人が以外に知っているけど一般的知名度はない。
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 03:03 ID:Cs9sUaXH
ところで、山田玲司好きって他にはどんな漫画家が好きなんだろう?
それがわかったところでどうだ、というものでもないんだけど。
ちょっと気になったもんで。
ちなみに俺は、手塚治虫、永井豪、安達哲、六田登、島本和彦、
山崎(沖)さやか、園山二美、萩原玲二、喜国雅彦、黒田硫黄
とりあえず思い付くのはこんな感じ。スレ違いだったらスマソ。
>>469 0.5発ぐらいでは、と。
安達哲、日本橋ヨヲコ、榎本ナリコ、春野なな恵、耕野裕子、吉野朔美、山本直樹、白倉由美、
とかって感じかも。
ダウン系だと。
>>471 榛野であり、朔実だよぉ。
あと、耕野裕子!・・・昨日少女漫画板でスレを発見して喜んだものだが、
こんな所でも名前を見るとは・・・CLEARとか、文庫にならんかねぇ。
山田作品の文庫化は、される日がくるかな?
Bバージンは愛蔵版が出たくらいだし、そのうち出るか。
その日まで、ちゃんと活動してるといいけど・・・
473 :
471:02/09/11 05:31 ID:8MyN+h5w
ごめんなさい。
春野は字が出なかったもので。
朔美は素で間違えてしまいました。
青臭い思春期の葛藤ってヤツが結構好きなもんで。
だから山田も好きなんです。
まあ、なぜかそういうの描くのって女性作家の方が上手かったりもすると思うのですが。
安達哲、士郎正宗、萩原一至、上条淳士、甲斐谷忍、秋重学
萩原玲二、きたがわ翔、OhGreat!(w、岡崎武士、伊藤岳彦、沢井健
柳川喜弘、西森博之、浅田弘幸、藤崎竜、矢也晶久、山根和俊
米原秀幸、まつもと泉
こんなところかな?
こうやってみると何だかなぁ……って気がするw
正直、なんでも読むな。
高橋葉介、藤子不二雄、ジョージ秋山辺りをとりあえず出しておくか。
遠藤海成、尾田栄一郎、金田一蓮十郎、
くさなぎ俊祈、佐藤秀峰、曽田正人、高橋しん。
メジャーからマイナーまで(w
比較的新しい人ばっかだなあ。
笑えて、濃くて、熱い漫画が好き。
ラブコメが入っているとなお良し(・∀・)
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/11 20:07 ID:JNKENiHm
今年おもしろかったまんが本は、
「おひっこし」(沙村弘明)
「昴」(曽田正人)
「トライガンマキシマム」(内藤泰弘)
「あかピンク」(入江紀子)
「蛮勇引力」(山口貴由)
こんなところかな。自分のいいたいことや素敵だと思うことを
遠慮なく織り込みながらも、エンターテイナーであろうとしている
(成功してるか失敗してるかは別として)まんが家が好きなのかな。
山田さんはエンターテイナーとして失敗してるな……(w がんばれ。
>>477 Bバージンは、皮(イデオロギー)とアンコ(エンターテイメント)のバランスが良かったんだけどねえ。
このままこのスレも廃れて行きそうな感じだな・・・
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 10:06 ID:fzcwky8I
>478
いまは皮がぶ厚くて、そのくせ餡子がくどすぎて、
ひと口かじっても、その部分が皮だけだったり、餡子だけだったりで、
食感が悪すぎる、って感じかな。
今度はどんな題材の漫画を書くのかな……
そろそろ高校生を主人公にしたようなやつは
作者の認識とずれまくってきている気がするから
やめて欲しいと思ったりするのだがw
ハゲでデブで口臭がきつく
性格がものすごい悪いくて
リストラにあったサラリーマンが
好きな女の子の為に変身する話、だったり
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 12:13 ID:CgSviFKS
結構安達哲好きな人多いね、俺もかなり好きだ
他は遠藤浩樹、沙村弘明、河合克敏、満田拓也、ハロルド作石、つげ義春
諸星大二郎、細野不二彦あたり
統一性無いな、、
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 21:30 ID:ZHYg8iLj
>483
つげと諸星以外は、なんか好みがつながってる気がします。
働き者で、ストーリーテラー。
なんていうか、いい意味で、クラスで回し読みされるまんがというか。
485 :
483:02/09/15 12:23 ID:9Dsm5ZR4
>>484 それじゃ、はじめの一歩とかワンピースも好き?
絵を見るより、話を読むって感じの漫画が好きだな
>つげと諸星以外は
、、、残念(w
スレ違いになってきたのでsageで
486 :
あみ:02/09/15 14:55 ID:5G7YFK3x
次に描いてもらいたい作品はF1ものなんだけどなー。
どうだろう…。
みんなの希望は何ですかー?
F1物か……なんかすぐきられそうだなw
読み切りであったリーマン物なんかを
連載風味でやってみたらいい感じかもしれないと思うが
489 :
あみ:02/09/16 01:17 ID:lHDwuwcp
前に『水の鳥』とゆー作品でF1漫画描いていて面白かったの。
昔の作品はあんまり詳しくないのだけれど、あれは面白かったです。
>>489 あれはF1ブーム時のものだから今ではもうF1モノはダメボ。
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 00:33 ID:nBjKulKX
「水の鳥」の続きは?
>>491 そういやこの人気なさげな状況だと単行本化も微妙だね・・・・・
493 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 01:51 ID:MW38M9Ow
>470
サムラヒロアキ(無限) 一条ゆかり あんのもよこ
矢沢あい ジーザスのコンビ とがしやすたか 上条あつし
ゆうきまさみ 士郎正宗 オオとも勝弘
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 21:55 ID:FOBn3mwW
>470
荒木飛呂彦(買ったのはJOJO第3部まで)
あと、最近、気になって買ったのは、『聖☆高校生』小池田マヤ。
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 04:26 ID:e6zU0bgu
ドルフィンブレインの続きがいい・・
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 21:09 ID:4OkbmyTI
>495
原作に徹して、村枝賢一あたりに書いてもらったほうが売れそうだ。残念ながら。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 23:32 ID:wOPdY0X5
サカーマンガって、オヤジ出てきたところで打ち切り?
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 00:42 ID:91Jg4cNw
なんにせよ、山田自身が十分納得のいくものを描いてもらいたいよ。
次作はぜひヒデさん主人公で!
ゲイのホスト、ヒデの営業するショットバーに訪れる客たち・・・
山田さーん!見てる?頼むよ!
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 01:04 ID:m6jeQuHc
ha-doboirudo
501 :
:02/09/20 23:26 ID:3POGwHW7
粘るなこのスレ
作者と一緒です。
まだ粘りますよ〜。
>>502 いや、もう山田を見ることはないかも・・・
ゴルパン始める前もやる気なかったみたいだし、
あんな終わり方して立ち直れるのかいな。
全ては最終巻のコメントにかかっている。
今までの作品は、打ち切りだろうが最終巻のコメントは熱かったからなぁ。
今回はどうだろう?今までのような熱さはないんではなかろうか。
俺達は一人の漫画家が消えていく、その瞬間に立ち会ってるのか?
YSに山田玲司を休ませておく余裕なんて無いだろうから大丈夫w
新年号くらいから復活すると思っているんだが
思いついたぞ!!
女が主人公ってのはどうな?
女が主人公か……
どんな話にすればいいのだろうねw
なんか女の心理描写がうまくないような気がするので
今までのような主人公成長物語じゃダメだろう……
と言うことは、峰不二子みたいな女にして
ヘタレ男どもを虐めまくるとかそんな話だったらいけるかな?w
いやー。
単に今まで女が主人公って無かったからさー。
新境地が開けるかな。。。
って思ってさ。
駄目かなw
たしか、短編ではあったよね。
ウズメが九条裕也と出会う話だな
思い出した。
そいやあったね。
完 全 に 存 在 そ の も の
を 忘 れ て た w
いや、煽りじゃなく^^;
単行本に収録されたっけ?
YS増刊号かなにかに載ったんだよね……
アガペイズどこいったっけ……(汗
513 :
509:02/09/22 10:10 ID:Me224Fl+
たしか『ジョアンナ』とかってタイトルで、
イケとらん女が、顔はいいけどナニが小さくて
女にふられてしまった男と会う話。タイトル含
め、思いっきりうろ覚えなんだけど。
>>513 あ、あったね
単行本ほじくり返すのが面倒なので確認しませんがw
でもあれは童貞=処女で、ヲタ童貞主人公が
ただのいけてない処女に変わっただけだったから
基本的には他の作品と同じっぽw
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 15:12 ID:xOqR39fR
思いついたぞ!!
野菜が主人公ってのはどうな?
>>515 ぐっどアイデア!!
って、おい!!!(W
517 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 22:03 ID:nlAGDiGV
ヤンサンより、IKKIで連載はどうよ?
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 02:12 ID:mmGgk6wa
思いついたぞ!!
亀オタクの童貞男が好きな女の子の為にがんばる漫画ってのはどうな?
520 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 03:31 ID:f/bJkcQh
521 :
:02/09/24 03:45 ID:bxmSf1of
三葉虫のラブコメはどうよ
んじゃ亀オタクの童貞イルカが好きなメスイルカの為にがんばる漫画は?
日本のディズニー目指しとる男の続き描いてくれ。マジで。
やる気ないんだったら実話4コマでも。
ストリッパー増刊のオマケみたいなのだったら、かなりネタありそうな人だし(w
525 :
:02/09/26 02:21 ID:IMyD9z8a
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 02:29 ID:qKnWuWkp
ストレス発散系ワルノリ全開漫画とか。
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 14:39 ID:QMjFmwHG
ギャグのない話をやってもいいんでは。
なんか「わかりやすいギャグをやらないと、凡人どもの人気はとれねえ」みたいな、
江川達也ばりの完全に方向性を間違った媚びに縛られてる気が。
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 00:03 ID:RoPTsFNy
529 :
あみ:02/09/28 02:41 ID:ME4hkU2E
10月はじめ(?)にゴールドパンサー3巻出ますね。(最終巻)
コメント楽しみだけどきっと荒れてるんでしょうね。
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 21:02 ID:PjOiOJ4a
>528
いや、江川達也も「美少女出しといて、読みやすいように密度は薄くしておけば、
説教くさいネームも受け入れられて、とりあえず人気は取れる」みたいな、
圧倒的な勘ちがいをつづけて、どんどんだめになっていったでしょう。
山田玲司も、なんかいちいち「人気取りのためにいろいろえさを撒いたが
ぜんぜん食いついてこない。自分の好きでないものを書き続けるのがつらい」
みたいなこと毎回言ってるし、それちがうんじゃねーか、人気取りの意味を
はきちがえてねーか、と思うのよ。うーん、文章へただ。
>530
いや、なんとなく言わんとする事はわかった気がする。
芸能界とか作者自身が信じてないモノを、餌としてまいてみたりとか。
まぁその勘違いっぷりと空回りっぷりも
信者としてみている分には
十分に楽しいわけだがw
私はいいと思います。まず、絵がかわらないのがすごい。普通背景とか上手くなってしまう所
ずっとおんなじテイスト、女のやぼったい髪型、何年も現役で書いてたとおもえない
感じ、すばらしい。
悟ったような顔で、決め台詞だけ並べるシーンもお手軽に楽しめて読む方も
ラクチンです。オタクな所も親近感もちます、
535 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 10:33 ID:qKkvJXGg
>531
ねえ。別に初版で254万部売れるまんがを描くような種類の才能ではないんだから。
もう少し自分と読者を信じてほしいと思う。
10月あげw
537 :
:02/10/01 20:48 ID:jJLNkR94
お前ら、いろいろ心配してやるのはいいけどアンケート出してやったり
本買ってやったりしたの?
切手代惜しいとか言うなよ。
>>537 単行本は最近は殆ど発売日に定価で買ってるが、
アンケートはYSがつまらんから買ってないからなぁ・・・。
それこそIKKIにでも書いてくれれば、
と書こうとした所で最新号を買い忘れた事に気が付いた。蛇足。
単行本は今月だっけ?
540 :
:02/10/04 03:01 ID:Ke+Hh2d7
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 05:04 ID:Z41bpHXb
昔、スピリッツの増刊か何かに,女性の聖霊かなにかの主人公話
連載してなかった?
542 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 05:16 ID:CyoMkWYA
山田は安達哲のバカ姉弟みたいに、
隔週でページ数の少ない作品を連載したほうがやりたい放題できていいんじゃないかと
543 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 09:06 ID:32m4xaN9
このスレッドの山田信者と
にちゃんで他のオタクを罵倒してる痛いヲタはキャラがかぶる(プ
ゴルパン最終巻発売記念揚げ
自虐的な感想にちょっとよっていたけど
まだまだ闘志がみなぎっているようで
嬉しい限りだ
てか最後のコラムにある「17th.AVE」って何?
欠かさず見ているBBS
ってところで2ch?とかちょっとだけ期待してしまった(死
最終巻出た割にひっそりしすぎだろw
みんな移動しちゃったとか?
>>550 2行とも禿同。
まさかWebで山田玲司のファンサイトがあって
(しかもちゃんと機能していて)
本人も降臨してるなんて、考えもしなかったからなぁ。
以前(といっても1・2年前)
検索した際は全然見つからなかったものだが・・・検索甘かったか?
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:33 ID:vPTtqnbz
山田玲司スキ♪
このスレの存在価値が無くなってしまったと言うことか?w
なんだか寂しいな……
554 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:47 ID:vPTtqnbz
Bバージン大好きだったんですよねぇ・・
女の子つれて、タヒチとか奄美大島とか・・リゾートネタがワクワクでしたぁ。
で、クロコダイルダンディー風ワイルド秋が
世界各地の秘境に出没して、日本からのツーリスト(なんかいろんなものに毒されてる)に
生身の人間の生き方を身をもって諭すってのはどうでしょーか?
うんちく・・せっきょうタレまくれますし。
そういうの読みたい(ちょっと癒し系テイストでを希望)
>>553 まだ必要でしょう。
ここにはここでしか語れないことがありますよね。
「先生」なんて呼びたくないしな。
やっぱ山田は山田でしょう。
なあ!山田!
アソーレ!
ヤーマーダ!ヤーマーダ!ヤーマーダ!ヤーマーダ!
558 :
オレ:02/10/12 21:34 ID:T6F3eJKx
そのHPってどこですか?
作者本人、オフ会にまで行ってるよ
>>558 単行本買ってないと言うことがバレバレというわけだが……w
そういえばB−バージンの終盤辺りで単行本売っぱらって以来
山田作品買ってないなあ。
全部立ち読みだあ。
「イタリアで行こう」はまた読みたいんだけど
単行本に載ってる?
>>562 どの単行本か忘れたし発掘するのも面倒だけど
どこかに収録はされていたのは確か
一応載ってるのか。
じゃあ単行本買おうかな。
時期的にNGとか辺りだと思うんだけど。
>>564 確認してみた
Bバージンの6巻に収録<イタリア
566 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 01:20 ID:Efz3eqHJ
埼玉南東部ネタが多くて好き。
Bバージン6巻の頃にやってるわけねーだろ。
ってかその頃は持ってたっつーの。
ガセネタつかまそうなんて思ってんじゃねーっつーの。
まぁそう思うならそう思っているがいいさw
イタリアで行こうとブラジルで行こうを
間違えているんじゃないかとか思うがね
謝罪まだ?w
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 18:52 ID:xOI/iEWj
スポーツもんは駄目だ
山田よぉ、
ボチボチ秋みたいな改造人間になれや
アシスタントうまく使って今風な絵にしてさ、
萌えキャラうにょうにょ出してアニメ化もねらってよ
よくある今時の漫画描いたって俺たちゃ失望したりしない、
お前がいつ物語をぶっ壊して「ストリッパー」みたいな
極上の薬を味あわせてくれるかを待つんだよ
もう無理だな、、、
唯一まともに話を聞いてくれる人間が周りにいないんだろう。
それで神降臨とあいなったわけだが、いかんせん
才能が枯渇しちまった後だからな
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 02:14 ID:P0bpr4No
俺は、好きだぞ、いいんじゃね〜かあがいてあがいて
あがいてるのも、利口な奴よりも、
この人みたいな利口になりたいけど絶対なれないバカの方が好き
だって面白いもん
そんなに独りよがりで暴走してるとは思わないんだけどなぁ……
単に空回りと勘違い爆走してるだけでw
って一緒か?(死
まだまだ愛想を尽かすには早すぎる
あそこのBBSを見る限り
周りの意見を聞かないっていうのは
見当違いの批判だと言うことがわかるわけだな
揚げておく
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 03:56 ID:lbrBGIiY
アガペイズのラストを書き直せ!!
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 23:41 ID:KrKwMlQF
今日はNG読み返してますた。
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 00:31 ID:7Gbj4r1/
581 :
◆8dBPTKeaEU :02/10/23 02:44 ID:YVFIud+j
ひょっとして今ごろは旅に出ているんだろうか・・・?
もう帰ってきて次回作考えてるみたいですよ。
下手に考えないでがむしゃらに書いて欲しいね
次回作にも期待
なんかアガペイズ三巻まで買っておもしろいな〜と思ってマス。
てかもう完結してたのか。
あとこの人はなんでいまだにこんな絵柄なんだろう・・。
585 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 20:42 ID:o/xdhWx/
ゴールドパンサーズ、読んでみるかと思って、3巻まで買ってきたら、
完結だった……
主人公がやんちゃなところとか、新機軸って感じで、まとめて読むと
おもしろいけどなァ。アガペイズから贅肉を省いた感じで。
やっぱり11人揃うまで読者は待てなかったということか……
ずっと探してた17番街の情景とインディゴブルース買いますた。
ブクオフで200円。
てるてる坊主ハァハァ
↑いいな〜。うらやましい。
588 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:29 ID:CKXHHFrs
>>586 その2作品、むかし彼女に貸したまんまで逃げられちゃった。
ブクオフか・・・
結局イデオロキッズは出ないまま終わってしまうのだろうか……
随分と心待ちにしていたんだけどなぁ
590 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 12:42 ID:7+WJf/tR
結構愛されてるな。
そー言うわけでちゃんと仕事しろよ、山田
>>587 八王子の古本屋のいとうでは未だにその値段で何冊かあったはずですが何か
592 :
586:02/10/30 03:52 ID:5R31JlDD
>>591 自分は八王子のブクオフで買いますた。
さすが山田のホームタウン。
八王寺マンセーヽ(`Д´)ノ
もともと「安定」と無縁な作風だし、50歳まで漫画家続けられるとも思えない
山田ってなんか不幸な晩年を迎えそうな気がする。
十数年後、ガード下の飲み屋の片隅で酔い潰れる、髪も白くなりかけた山田。
今はもう自分の描く漫画は通用しない、でも俺は漫画描く以外なにも出来ない。
かつていい時代があっただけに、今の不遇がかえって身にしみる・・
なんてことにならんかと。
594 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 01:05 ID:SsXpW1Wf
>>593 それもまた人生。悪かないよね。
つーか、それで一本作品ができるじゃん。売れそうにないが。
短期連載とかやって欲しいなぁ
新年号くらいから新連載始まるのかな?
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 00:27 ID:+Z4clHN1
>>596 新連載やるとしても今のヤンサンでやるのはどーかと思うがどうか。
商業誌でやってほしいとは思うけどね。
ヤンサンの予定には名前がなかったよ・・・・
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 17:08 ID:wihxsjij
593>
作風からしてそんな人生に実はあこがれているというのは
なんだかにじみ出ているような気がする。
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 20:08 ID:i1IYHa9x
今更ながら、ブックオフで立ち読みしてるんだけど、
攻略本には井上雄彦がコメントを寄せてるね。
井上雄彦とは友人なの?
601 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 00:28 ID:/c0ZhyTZ
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 09:35 ID:WuGnE0M0
じゃあモーニングに行ってでも描いてほすぃ
モーニングは過去に切られてる……w
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 18:27 ID:PZHWwJD6
井上雄彦に原作を提供する。天才と奇才、21世紀最強タッグ推参、ってかんじで。
>21世紀最強タッグ推参
いくら信者でもそこまではいえん・・・・・w
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:38 ID:yHFCRpqg
>>604 その逆で井上雄彦が原作、作画が山田玲司だったら読んでみたい。
もちろん、瞬間企画物としてね。
やっぱり原作、作画共に山田でないとイカンと思う。
原作か作画だけじゃ魅力がかなりなくなっちゃうんだよね……
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 20:26 ID:Ixxc0Enf
>606
「リアル」も山田玲司っぽい話といえばいえる気もするな。
ただ、書き方次第でこうも売れ行きがちがうのか……w
609 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 01:12 ID:EqC8BQsH
ゴルパン読んでいて感じたんだが、殆どのキャラの台詞が
山田玲司の台詞に思えるんだよね。
まぁ、言ってしまえば世のほぼ全ての漫画もそうなんだけど。
山田の場合はその傾向が強すぎる。
その辺りが山田玲司の魅力になっていると思うが、ゴルパンに関しては
その山田玲司の台詞にキャラが負けてしまっているというか・・・そんな感じだ。
来年に期待しよう
611 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 01:12 ID:zS6CFcGo
来年のことを話すと鬼が笑うぞ。あ〜はは〜ん。
鬼だろうが何だろうが喧嘩を売ってくれる男
それが山田玲司
リアルでは知らないw
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 03:22 ID:gU22zBe7
山田玲司ってなんであんなにえらそうなん?
俺様の良さがわからない愚民共がって臭いがぷんぷんしてむかつくんだけど
>613 本人も承知してるし直そうと思っているらしいが
どうしてもにじみ出てしまう罠。
615 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 01:43 ID:Ot40jIkQ
主張が強すぎる作家は
>>613のようなヤシを生む。
お〜い、613、むかついてもつまらんよ。もっと愉しもうや。な?
受け取り方の違いとしか言えないような気がするなぁ……
作者の主張をマンセー刷るつもりはないけど
「ははっ、こんなこといってらぁ」と
軽く受け流せているからなぁ
他の作者のアフォ主張などは受け流せないときもあるけどw
617 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 01:08 ID:D1bOCjMO
腰の低い山田はヤダ。ってか、想像つかん。
山田玲司
ごぶさたです
いやー本当に色々ありがたいメッセージの数々に感動してるよ
ありがとうね
そんで新作なんですがとりあえず年明けあたりに発表できそうなんでご心配なく
内容はかなりひねったコラム系漫画ですがまあライブのMCみたいなノリなんで楽しめるんじゃないかな
とはいえ魂響かせる物語も進行中なので待っていてね
とにかく死ぬまで本物の作品を生み出す事にすべてをかけると老師に誓っているんで大丈夫だよ
それにしても 君には感謝してるよ
風邪とか事故とかに気をつけてね ではまた
とりあえず年明けに始動って事らしい
619 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 00:09 ID:Bnm5hXwA
621 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 13:19 ID:QdAKu5ti
>>618 読みにくいな。
句読点をつけてホスィ。
てか、原文は改行すらされてないんだから
十分見やすくなってると思うが?
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 09:03 ID:qEfu49gv
山田玲司
ごぶさたです。
いやー、本当に色々ありがたいメッセージの数々に感動してるよ。
ありがとうね。
そんで新作なんですが、とりあえず年明けあたりに
発表できそうなんでご心配なく。
内容はかなりひねったコラム系漫画ですが、
まあライブのMCみたいなノリなんで楽しめるんじゃないかな
とはいえ、魂響かせる物語も進行中なので待っていてね。
とにかく死ぬまで本物の作品を生み出す事に
すべてをかけると老師に誓っているんで大丈夫だよ 。
それにしても、君には感謝してるよ。
風邪とか事故とかに気をつけてね。
ではまた。
で、許しちゃうわけ?
期待はしちゃうんだよなー、またも
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 00:31 ID:/oArmQmc
>>624 許すとか許さないとか、よくわかんない。言葉のアヤ?
まだ書いてもいない作品を自分で「魂響かせる」ってとこが山田的だな
その自信の根拠がわからん。
ナルはキモいと言われる時代だと言う事に早く気付くべし。
628 :
:02/11/25 13:14 ID:ApCx/0kv
>627
別にいいだろ
山田からナルをとって何が残る?
謙虚な山田なんて想像できんわ
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 21:49 ID:V8EpkHSc
コミックス派なのでゴルパンまとめて読んだけど
悪くなかったよ。続きが見てぇ・・・
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 01:49 ID:nfGG6vK2
>>627 自信に根拠があったらそれは自信とは言わんだろ。
ナルシシズムと自信過剰と自意識過剰をごっちゃにしてないか?
「根拠の無い自信」ってよく言うじゃん。
根拠のある自信もあれば
無い自信もあるでしょ
632 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 09:03 ID:vkZxOicA
根拠ってのが、あくまで作品の質なのか、やっぱりある程度の売り上げなのか、
主観によるところが多いからな……
おれはファンなんで、根拠の「ある」自信だと、思いたい。
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 12:37 ID:yoaZgRrL
「Bバージン」は読んでマジに感動できた。本当に名作だと思う。
セールス的にも累計で1000万部以上売れて大成功だったけど
「アガペイズ」で風水に走ってからつまらなくなった。
「Bバージン」が良すぎたからかも知れないが・・・
「ゴールドパンサーズ」で復活かなと思ったけど打ち切りか・・・
結構良かったと思うんだが。
634 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 12:52 ID:9TLqYPKS
文庫化してくれたら買うよ
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 13:17 ID:mM9WBAGx
>>633 そんなに売れたんだ。
それだと5億円以上の印税収入があるね。
>>634 ブックオフでは全巻セットで1000円だった。
636 :
:02/11/26 14:07 ID:dyLeVors
>635
>5億円以上の印税収入
これを聞いた瞬間声援する気はかなり失せた
氏ね
どーりであんな漫画描いてて偉そうでいられる訳だ・・・
5億も入ってきたら俺って天才?とか思うわな。
はっきり言って一発屋だが。
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 17:12 ID:9TLqYPKS
す、すげぇ、5億!一発で十分じゃん。
まあ、人の所得はどうでもいいけども
639 :
:02/11/26 18:19 ID:7O10pOBl
その五億の使い道。
税金 3億、 離婚の慰謝料 1億、 埼玉の自宅 5千万
のこり5千万円
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 22:41 ID:xK7lmmBA
チーム山田計画age
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 08:10 ID:RCrnOBTT
夢をもう一度でBバージンの女版を書いてみたらどうだろう。
でも、「ブスが整形して美人になる」という展開の漫画は山ほどあるな。
差異をつけるのは難しいか。
>641
ヒロインは亀ヲタ
643 :
:02/11/27 12:10 ID:G4N+215Q
なんか「漫画で読む尾崎豊」というイメージがあるんだが・・・
歳も同じぐらいだし
>635
5億以上はないんじゃないかなあ??
定価から印税10パーとして×部数の、高額所得で税金取られたうえ消費税抜き。
保険や地方税も収入金額によって値上がり。
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 14:30 ID:CqmksWGU
いまBバージンを読み返してるわけだが
>644
印税収入5億って635は言ってるじゃん?
税金の額をさっぴいた純粋な利益なんて、本人以外語れないじゃんか。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 23:12 ID:AcnhYiyM
つうか、公称とはいえ、15巻で1000万部売れたのか、Bバージンって。
そこまで売れてたとは知らなかった。
最終巻頃は書店で見かけることもかなり減ったように思うが。
Bバージンの印税で家建ててあとは細々と続けば食うには困らんが
それで十分うらやましいぃ
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 02:56 ID:eY2ghaQ/
>>649 「Bバージン」が売れたから、節税のために作った
山田玲司の会社の名前じゃないの?
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 04:06 ID:xkHGr61i
>>643 それとは対極だろ。山田、尾崎豊をどう捉えているかは知らんが。
・・・って、それはお互い様ですた。突っかかってゴメソ。
尾崎豊についてはよく知らんのだが、とにかく反体制みたいなイメージがある。
バイク盗んで走り回った挙げ句校舎の窓ガラス壊してまわるし。w
俺の認識違ったらスマソ。
学生時代、反りが合わない連中はたいがい尾崎豊ファンだったので
尾崎豊に対して良い印象がないのよ。w
それに対して山田は大雑把にいうと、その道のプロになれ、
つまり体制側になって、そしてどうにかしろ・・・という
メッセージが強いと思う。ちょっとうまく言えないけど。
どですかね?
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 10:22 ID:4URvdgcI
ブックオフでワイド版をちらほら見るようになった。
亀オタクは体制にも反体制にも含まれない人だと思うよ。
ましてやあの時代だし。日陰者の極致という感じ。
654 :
:02/11/28 11:15 ID:f8duV7C4
バイクでストリッパーをひっかけて回るのは体制派ですか?
読んでない奴にはわからんと思うが
尾崎豊は被害者意識の塊なんだよ
大人が悪い、日本が悪い、学校が悪い・・・
で、短絡的に学校の窓ガラス割って充足感を得る、というパターン。
山田もちょっと似てるかもしれないけど
オタクってのはほとんど自己責任
劣等感を克服する作業は本当にツライからね、メイビィルの「白鯨」みたいなもんだ
根底の部分では山田のほうが高尚な気がする
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 19:20 ID:MXuGlRF+
>>655 「他人や自分を傷つけることしか、叫ぶ手段を持たない俺達だけど……。
俺達、本当は色んなものに押さえつけられて歪んじまってるんだ。
俺達はもっと自由になれるはず……なんだけど、なれないんだよな。
寂しいよな、そんな俺達って」みたいな感じじゃん、尾崎豊の思想って。
「盗んだバイクで走り出す、行き先もわからぬまま」とか「夜の校舎、窓ガラス
壊してまわった」とかの歌詞ってのは、青春の行き場の無い怒りや情熱を、
真っ当な方向に向けることが出来なかった連中への哀歌みたいなもんだろ?
普通の奴はそういう情熱を、恋愛、スポーツ、勉強、趣味なんかに向けるわけだが。
で、尾崎はその情熱を歌に向けて成功して、それでも足掻いてた頃の俺や、
その頃の俺みたいなお前らを愛してるぜ、みたいなとこが受けてんだろ?
根本では近いところがあるが、山田はもうちょっとストイックだよな。
タラタラ発散してる奴は、パワーをため込んで勝負してみろみたいな。
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 20:00 ID:/5AO1FPd
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>657
前々から思っていたのだが
「去年」まで金無し君だったのに
「2年」で350万貯めたって時点ですでに破綻しているのだが
659 :
651:02/11/29 02:41 ID:7cd3UPq1
>>654 そういやそうだった。w
あのシーンはかなり、"校舎の窓ガラス壊してまわる"に近いっすな。
しかもバイクで走り回って。w
あのシーンは好きじゃないなぁ、そういえば。
作品自体は好きだけどね。
ちなみに好きなシーンは溶けかけた雪ダルマが真夏の街にいっぱいいる
見開きのトコ。我ながら悪趣味だ。
コメントが一番好きかな……w
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 18:50 ID:tDwRb5sI
662 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 19:30 ID:KVneyxdM
「ドルフィン・ブレイン」って終わったの?
あの企画はもう1度チャンスを与えたい
思想は消費税程度、という初心にかえって
エンターテイメントに徹すれば面白いのだが
665 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 01:48 ID:dnZVLMDc
そうだね、「ドルフィン・ブレイン」はすごくバランス良かったと思うよ。
あのスピード感も好きだ。
666 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 08:13 ID:Xem+voCI
ドルフィン最終巻もいつまでたっても出ないし……
イデオロキッズなんて存在すら忘れられている気配だし……
やっぱり出てこないのかな?
一度倒れた企画が復活することは無いだろう
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 02:58 ID:L2qcADOE
そしてそれは怨念となって後の作品に反映されるのであった。
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 19:04 ID:MlH8TkpS
「ドルフィン・ブレイン」は、テーマはともかく、話はエンタテイメント活劇だから、
山田玲司の絵では人気は出ないと思う。きたがわ翔あたりに話を提供したほうが……
でもあの人も止め絵はうまいけど動きかたいしなァ。
わしゃきたがわ翔の絵って生理的にダメなんじゃあああ
スレ違いsage
きたがわ画で山田作だったら話と絵が合わなさすぎだろ
てか、きたがわ翔と山田玲司が仲良しなのが前提にあるんだろうが
原作に徹しろとかもうそういうのは不毛すぎる……
山田玲司って妙に他の漫画家とのパイプが太いよな
慕われているのか?それとも言動が面白がられているだけなのか・・・
ある程度売れるためには山田の絵柄がネックになるのかもしれないけれど
彼の作品のテーマを包むあの絵柄はやっぱり欠かせないものだと思うんだよね
サンデー以外の他の雑誌に移ることは出来ないのかな?あの雑誌じゃもうだめでしょ
676 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 19:21 ID:zZMoFg5V
IKKIとかアフタヌーンのほうがいいんだろうか。
677 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 02:02 ID:qhHi1KL3
>>672 例えば、和食なのに洋食器に盛りつけても困ってしまうということさね。
新作の掲載紙によって命運が別れそうだな……w
あぼーん
680 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 23:39 ID:qRjCcgDR
よく、ミュージシャンに人気のあるミュージシャンのことを
「ミュージシャンズ・ミュージシャン」っていうけど、山田もそれに近いのか?
Bバージン:途中で読むのダルくなってきたけど一応最後まで読んだ。
アガペイズ:一巻読んだ時点で買うの止めた。
NG:何それ?
682 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 08:04 ID:oAotGO3G
Bバージン、ストリッパー、アガペイズ、NGと読んだけど、
このスレでみんな言ってる通り、この人は絶対大衆受け
するものは書けなさそう。
でも、漏れはこの人の漫画に漂うダサさやクサさに
非常にしんぱすぃーを感じるので好きだ(w
シリアスな場面とかで、台詞を冷静にみればダサすぎて
笑えてくるんだが、漏れも彼女と盛り上がったりすると
あーゆうダサクサな台詞言ってるよなー、とか思うと(w
まぁ、たまーに読みたくなる漫画を書いてくれる人なので、
細々とでもいいから頑張ってほすぃね。
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/15 01:28 ID:VebBuLXc
好きなんだけど、ニューエイジ臭さには耐えられない。
Bバージンの頃からガイアとか出てきてたし。
ガイア理論なんてラブロック自身がかなり主張を縮小・後退させて
る上、エコロジストやニューエイジにまつりあげられるのは不本意
だって言い切ってるのに。それでも作品のテーマには直接関係
なかったからまぁいいか、と思ってたら攻略本でわけのわからん
星座占いにハマってて激しく萎え。占い自体イタイのに、架空の
キャラについて嬉しそうにあてはめて喜ぶ様は見てられない。
と思ったらさらにドルフィンブレインでエコロ、アガペイズで
風水ときた。大体、アガペーってなによ? 動物について学んだ
なら愛の利己性とかもっと自覚しろよ。ラブロック否定派の
急先鋒、ドーキンスの「利己的な遺伝子」くらい読んでほしい。
資質としてはこちらの方が山田向けだと思う。
NGは結構良かったけど、流行に乗って媚びたネタはダメ、
という教訓がゴールドパンサーに生かされてないんですけど。
684 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/15 13:31 ID:8MzB9kp1
>>683 君にはミトコリアンズに入る資格があるよ。
685 :
683:02/12/16 22:06 ID:2rVx9qVz
>684
つーか見た目もミトコンドリアンズなんですけど(泣)。
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 23:36 ID:Tio17F9g
俺はけっこう秋みたいな人生送ってるよ
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 23:55 ID:2rVx9qVz
>686
つまりミトコンドリアンズより苦労しているわけですね?
688 :
686:02/12/17 00:56 ID:KQ9Jf0Eb
苦労してるよー
素材は悪くなかったのにヲタだったし
勘違い&思い込みのせいで周囲になじめなかったし
それまでの自分を振り切って大学ではちょっと軟派だったけど
(コンパでアニエス着て行った)
いきなり女の子と話し上手になれるわけないから結局ヤラハタ・・・
でもいいのさ!
今の彼女はユイみたいな高めの女だし
秋が最後は自分の道を見つけたように俺もがんばってるから・・・
あとホシガメが欲しい。。。
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 01:05 ID:wzb62eR9
>>683 創作者にとっては架空のキャラであって架空のキャラではないんだよぅ。
山田は幻想力がかなり強いのだと思う。
それが振り切れちゃっているのが永井豪だと思うのだが。
山田はそういう意味ではまだまだ地に足がついているかな?
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 01:46 ID:4IR7SYmd
山田は本当にカメヲタなのか?
俺の連れがBバージンで読んだと言って
ホシガメの甲羅をサラダ油で磨いていたけれど、それは正しいのか!?
それ以前にミホが秋のカメの世話をちゃんとできたとは思えないのだが
動物虐待など騒がれる今日においてスルーしてかまわないネタなのか!?
691 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 01:48 ID:4IR7SYmd
686の内容はかなり秋に酷似しているが
世の中の男は少なからず秋っぽいところがあるわけよ
お前だけじゃない
読者は秋に自分を重ねた・・・ヒットした要因もそれ。
692 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 07:13 ID:06Tib3xs
686を責めるわけではないのだが
脳内フィルター次第で世の中のかなりの人間が秋のような人生になるだろう。
ヤラハタ除いて。
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 17:51 ID:KJBk+2Rn
そういう懐の広さがBバージンという言葉にあったわけだ
俺はけっこうヒデさんみたいな人生送ってるよ・・・
今本気で好きだった女に振られて落ち込み通り越して鬱病ぎみ。
もうすべての女が信用できないし心の隙間を満たしてくれる兄貴が
居てくれたらケツの穴の一回や二回はがまんする覚悟ができてるよ
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 23:59 ID:uixpMXfM
>>690 甲羅にサラダ油の件は、Bバージン内でハッキリと
「それはやめましょう! しかしどうしてもというなら飽くまでも薄く!!」
と、秋が言っているぞ、軽く錯乱しながらな。
696 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 00:26 ID:9xTLeP5d
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 18:45 ID:wwWGPNJb
>680
フレッツだったかのCMに出てくる芸人、テントは吉本の芸人に
絶大な人気を誇る「楽屋で芸を披露する芸人」ですが、彼は
「コメディアンズ・コメディアン」ですか?
699 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 14:53 ID:gHKBulyl
>>680 ミュージシャンズミュージシャンはやってることが奥深すぎて一般人には理解されないような奴だぜ。
山田如きと一緒にするな
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 17:27 ID:baKOPYya
山田とイノタケのつきあいはどんな馴れ初め?
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 19:20 ID:b9zRgr/r
彼女と話をしていて、自分の得意分野に話が及ぶと、
つい熱くなって長々と解説を入れてしまい、
あとになって「あの時は住田秋入ってたな……」と、
反省する俺……得意分野は天文・気象。
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 20:00 ID:F+HmSrWk
>701
そうか、住田秋の語りたがりな部分は典型的なヲタの特徴だったわけか!
そういえば俺も・・・
703 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 23:54 ID:uFTin+4E
いや、奥が深い必要も一般人に理解されない必要もない。
同業に支持者が多ければいい。はず。
山田がそうかどうかは知らん。
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 22:13 ID:EuH/pk59
新作はコラム系漫画ということなので
作者の思うことをそのまま書くんだろうな……
そっちのほうがいいのかもしれない
こんなスレあるのかと思ったら
やっぱコイツの読者はキショイわw
作者と読者がズリネタにしあってる典型だ。
マターリいこう、マターリとね・・・
こころの狭い奴だな
作者をまったり眺めるのが楽しいのだよ
いろんな楽しみ方が出来るよな
山田の痛さを生暖かい目で見るのが楽しい。
そ〜んな山田の漫画を読んで共鳴できてしまう俺はひょっとして
ロクな人生を送っていないのではないかと思われ、うちゅ。
そんな自分をフカンで見るのもまた一興。そんな楽しみ方。
で、新作には期待しているのか?
アガペイズで面白いかもーと思ってBバージン読んだらめっちゃハマった。
少なくとも10巻まではぐいぐい引き込まれたッス。
でも2回目読むとそう面白くなかったかも。ってすぐ2回目読む俺も俺だけど。
714 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 00:26 ID:0j7MVdq/
新作って掲載誌どこ?
>>713 サイコーの入り方だと思う。
Bバージンから入った人がアガペイズ読むと(´・ω・`)ショボーン
連載中当時YS読者のショボーン(´・ω・`)な顔が目に浮かぶ。。。てか俺。
満喫でアガペイズ最終巻の作者コメント読んで吹いちまった。
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/03 15:28 ID:nVPtcm1A
山田れーじは自分に呑まれたな。
718 :
子羊:03/01/04 02:17 ID:atF8XUE5
アガペイズは連載中はショボーンだったが、単行本でまとめて読んだら
「なんてイイ話なんだ!」と思ったんだけど・・・あれ?みんな違うの?
つまんないの?あぁ・・そうなの・・・・
最終巻のコメントも創作者の表現に対する真摯な姿勢に感動したんだけど・・・
あれ? 吹いちゃったの?・・・・あぁ・・そうなの・・・・
神よ、アガペイズに感動することは罪なのでしょうか・・・?
あの熱さを痛いととる人は多いでしょ。照れ隠しでふざけたふりした方が受けいいもんね。
720 :
713:03/01/04 06:45 ID:rXcxvHyH
あ、でもアレ。
Bバージンのほうが明らかにおもしろかったんだけど、
どっちが「残った」かっていったらアガペイズなのよ。
んでドルフィンブレインとNG最近買ったんだけど特に面白くもなく残りもしなかった・・
721 :
子羊:03/01/05 02:28 ID:R41FSb7m
新作はコラム系らしいからある意味熱くなくて痛いだけかも……
それでもいいけどねw
コラム系っていうと、「THE大市民」みたいなヤツなのかな?
ところで「痛い」って表現がいまいちつかみきれてないんだけど、
どうゆうこと? それに近い言葉ってなに?
726 :
725 :03/01/08 08:42 ID:Aekd2KLK
痛い漫画でも、「それがなにげにおもしろい」ってのと
「もう見てらんない」ってのがあるね。
読む人によるだろうけど。
>>727 ほんと、受け手によりますよね。
その「恥ずかしさ」や「勘違い空回り」をその人なりにしっかり受け止める人も
少数派でしょうがいるんですよね・・・。
ええーい、もう後にゃあ引けねぇんだ!
せめて笑ってくれい。
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/09 14:55 ID:ObF5vg67
愛ゆえに山田玲司を悪く言いますが、偽善で、ナルシストで、電波だよね。
やっぱ声高に「世界は美しい」だの「地球の為に」だの言ってる人間はかえって危
ない。ジョンレノンの偽善者説が出て間に受けたファンが彼を射殺って話もあった
ね。レノンが偽善かどうかはわからないけど、結局似たようなモンだよ。たぶんね。
「ストリッパー」のあとがきで「テロでも起こしたい」ってのが印象的だったな。
730 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 03:21 ID:JUuXE1wL
愛ゆえにいうが、山田は、自滅型
731 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 03:29 ID:4Aasqqfh
地球の為になる事をするとき人に規制を敷かねばならない事
が多い。だからそういう人を人は危ないという。
自分本位に生きたいからな。
なんつーかオタクて『偽善』て言葉好きだよな
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 04:35 ID:teuW27w/
俺は「偽善」なんて本当は存在しないと思う
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/10 05:59 ID:MMaJ0IdA
泉谷しげるの一日一偽善って好きだったなあ。
ていうか山田って女の話よくするけどモテるのかなあ正味な話。
モテたのかな。
偽善か・・・今はチョト使うのに勇気がいる言葉だな。
昔はそうでもなかったけど。
あ、これは俺個人レベルの話ね。
アガペイズみたいな漫画書きたいなーって思った。
737 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 23:39 ID:mpnvbWnP
アガペイズくらい作者がいっぱいいっぱいな(いい意味でね。おれファンだし)まんがも
最近そうそうないしな。おれは好きだ。あのまんが。
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/12 23:44 ID:ZO5WhzcN
アガペイズすごくつまんなくてヤンサン読むのやめる原因になったよ。好き嫌いの
別れる作家だと思う。
好き嫌いは激しく別れるだろねー。
嫌いなやつはどうしても好きにならずに
好きなやつはなんだかんだいって嫌いにはならない作家かな。
>>738 騙されたと思って単行本でまとめて読んでみることを勧めます。
印象違うよ。
尚、本当に騙されても当局は一切関知しないのでそのつもりで。
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/14 01:45 ID:yh3UQVo5
山田には騙されていたい
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :03/01/15 14:09 ID:vFu2DOj0
早く新連載始まらないかな……
743 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/16 00:40 ID:mQSu3EUK
あと半年は待つだろう
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/19 00:28 ID:ACmAHq0L
半年ですか…
永いですね
久方ぶりに今日NG読みましたんで保守ageしときます
745 :
山崎渉:03/01/19 08:56 ID:f+JpbBEe
(^^)
新作二月ごろって掲示板に書いてなかった?
何にしても楽しみだよー。
YS読者層に受けないだけだよね。
747 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/20 05:29 ID:v1dZOkwH
2月か!
今のヤンサンいまいちだから期待されてるかもよ、編集部とかに
748 :
Bros.BB:03/01/20 05:55 ID:8ScrCjtw
GPを切ったヤンサン編集部に呪いあれ。
度胸星を切ったヤンサン編集部に呪いあれ。
読むところがもうないぞ。
愛ゆえにいうが、今の山田禿過ぎである。
悩みすぎなんだよ。だからいんちきくせえことに引っかかるんだ<風水とか星占いとか
でもあれだけの自我を抱えて正当化して生きるのって大変なんだろうなあ。
>>749 うん、結構大変。
正当化って言われるとアレだけど、まぁ外れてない。
自分を客観視出来ないわけじゃあないんだが・・・。
751 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/22 00:09 ID:WybrKcYj
Bバージンで山田玲司はまりました。
アガペイズ、ヤンサン本誌で読んだときはウザいだけだったんだけど、
コミック買って読んでみたら面白かった。
NGもGPも、本誌で読んだときは幻滅したけど
コミックで読んだら結構面白かったし・・・。
やっぱ好きなんだよなぁ・・・。
>>751 別に突っかかるわけではないので気分を悪くしないで欲しいのだが、
コミックって言い方ってかなり抵抗あるんだよね〜。
例えるなら「カキ氷」を「フラッペ」って言ってしまうような。
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/24 02:54 ID:Vgd6837W
コミックスってけっこう使うけどな、おれは。単行本っていうよりは。
754 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/24 07:43 ID:bSNtJLhB
俺もコミックって言う・・・。
755 :
753:03/01/24 12:34 ID:HJicgalL
>752
あ、まんがをコミックとはいわないな。そういう意味?
756 :
752:03/01/27 17:41 ID:ugybmZgD
>755
そそ、そういう意味。「まんが」って言って欲しいのです。私は。
例えば書店の売り場案内とかで「5F コミック」とかやんないで欲しいんですよ。
高田馬場の某書店とか。
まんがと書くか漫画と書くかマンガと書くか
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/28 02:03 ID:GPC8L5dK
なんか落ちそうになってたのでage
この人ちゃんと復活すんのかいな・・・
・・・
>>750は山田本人か?
似た奴なのかな。
幸せになれ。ブレスユーだ。
正当化ってのは口悪かったな。すまない。
760 :
山崎渉:03/01/28 19:34 ID:25+l8n1i
(^^)
761 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/29 08:49 ID:Y4m8Udsu
山ちゃんて結婚してんの?
762 :
750:03/01/31 03:45 ID:tlvyj9mi
>>759 いやいや、謝ることないですよ。
自己正当化という言葉自体あまり良い意味では使われないですが、
それはおそらく誰であれ多かれ少なかれやっていることとおもいますし、
ある程度自己正当化しないとどんどん卑屈になっていきそうな気もします。
レス、感謝します。
落ちそう
764 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 19:39 ID:TbZ52LD3
hosyuage
新連載まで持つかな・・・
しかしBバージンって主人公がかっけー分ヒロインむかつかねえ?
山田さんって、ストリッパーやら心のジョアンナやらイタリアでゴーやら
短いヤシの方が面白いよね
ジョアンナとイタリア見てないけどストリッパーは持ってる。
あのマンガ良いっていう人よくいるけどわからん。
珍しい内容だけど薄い気がしてしまう。
ストリッパーのよさは、中身の厚さではない。
痛々しいまでの勢いだ。
といってみる。
ゲストの予定リストにはみうら●ゅんさんとかガ●トとか
激しくつまんなそうだな……
なんか期待できそうにないや
770 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/08 19:23 ID:1DMX7scv
>765
でも、女の子ってあんなもんかも。
771 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/11 01:13 ID:0DQaKXn1
>>765 前半辺りはそうだけど、萌に対してタンカ切るユイはいいぞ。
しかし「萌」って名前もすごいよなー、今じゃ使えん。
772 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/13 01:17 ID:drNDoPuF
Gacktがゲストになるんなら烈しく見たいが
そろそろなんか見せろ >山田
さすがに間がもたん
あんまり空白期間があくとこのスレ倉庫落ちするぞ。
NG五巻やっと買った。
ユリ来たーー!!
と思ったらあんまりかっこよくないよ…。
絶対アガペイズのときの絵のほうが良かったって!
ゴールドパンサーのあとがきに書いてあった、山田が絶対チェックしてるBBSってどこだろう。
777 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 06:59 ID:0tJqEAB6
最近Bバージンを全巻買っていっきに読みました。
いやーほんと最高によかった。山田玲司マンセー!!!!
で、次の日、アガベイズを買いにブックオフへ。
買う前に一巻を少しだけ立ち読み・・・
なんかつまらなそう、時間の無駄を感じてしまった。
トラウマ、ホモ漫画って・・・
スレを読むと風水も絡んでくるようだし・・・
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 10:05 ID:gv/jh7sD
設定はめちゃくちゃですが「魂」が入ってます。
読みごたえは山田まんがでナンバー1だと思う。
Bバージンの「後半」も好きなら、読んでみて。
「前半」しか好きでないなら、やめといたほうが。
山田のマンガで最強はアガペイズ!
面白いのはBバージンだけど!
780 :
:03/02/16 11:09 ID:UN1YNqEE
>777
ファンならせめて新本買ったげなよ...
山田に印税落してやれ。
781 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 13:39 ID:nU+rHcvQ
まさか山田のスレが800も逝くとは
782 :
348:03/02/16 13:39 ID:YuENG2iA
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 13:39 ID:nU+rHcvQ
おー、スレ一周年おめでとう
>780 は山田本人。
785 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 14:28 ID:gE/FUCPN
>>779 何を言う山田の最強はBバージンの一巻に収録されてる
「適応の条件」
だろ
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 03:55 ID:QGdP3CEE
山田の最強は・・・・次の次の次辺りで。
今までのを凌駕してくれよう。
NGのラストって微妙だよな。
最後の作者のあとがきで「どうだすげえクライマックスだろ」
ってな感じで言ってたせいで妙にさめてしまった。
同じアイドルものでも探偵アイドルごときに負けて打ちきられたくせにな・・・
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 00:46 ID:pZD1Hq/q
落ちそうだな
致し方ないかもしれないが
791 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/25 01:30 ID:Xtp7GtFL
>>787 >「どうだすげえクライマックスだろ」
正確には「どうだすげえ急に話をまとめて不本意ながら終わらせたクライマックスだろ」
のような気が。
あれは強がりだろ?
終盤の方向転換がすごくて打ち切りくさかったし
自分に葉っぱをかけているんだなと読んだんだが……
文章をそのまま受け取ったら確かにさめると思うけどね
山田サンは後書きでいつも強がってるな。
とりあえずユリの再登場があんまり格好良いもので無かったのがNGの一番の不満。
絵が変に丸くなってそれでいて線の雑さも治ってないのでキレのない絵になってると思いまつ。
それでもやっぱりみんな山田作品をあきらめられないのさ。
ここはそんなやつらが集ってるんだろ。
次に期待!のループ。自分もな。
まあそうだろうね・・・
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/26 21:29 ID:BU5ww09R
「ゴルパン」がまったく売れなかったのは、じつは山田さん、けっこうへこんでると見た。
読み返してみたんだが、はっきりいって「アガペイズ」や「NG」よりは売れそうだったぞ。
話がすっきりしていて、ザンクもめずらしく元気な主人公で。
「じゃあおれはどうすればいいんだ」とけっこう悩んでるんじゃないか。
>797
なんか生々しい分析だな・・・・w
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :03/03/02 03:19 ID:wF8bh/HL
今年はリハビリの年ってことでついて行こう
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 11:42 ID:Gcwy1QW2
山田作品は最高!!
2年付き合った女に捨てられたときアガペイズ読んだ…。
ユリの無償の愛に挑む姿に救われた…。
世の中ってもっとひどいもんかと思ってた…世の中悪くねぇ…(←あれ?)
作品ちがうじゃねえか(w
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 00:38 ID:9be0zUbN
高校生のときBバージンを読んでストーカーになりかけた。
自分が秋でなくナンキンやゴキであることに気づけなかった。
いまはどうにか社会復帰できたが、彼女が初期のユイみたいなめんどうな
タイプなんで現在死にそうだ。おれもアガペイズ読み返そう……
>802
途中までは同情しかけたが彼女が居るということで同情の余地がなくなりますた
804 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 00:01 ID:O+knkDHQ
>797
おれは最初期の野菜マンガ、ファンだったんだけどなぁ....
なんで売れなかったのかいまだにわからん。掲載誌の読者層に受けなかったのか。
>802 彼女が初期のユイみたいな
死ね。
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 00:03 ID:iuTHT9M7
>797
おれは最初期の野菜マンガ、ファンだったんだけどなぁ....
なんで売れなかったのかいまだにわからん。掲載誌の読者層に受けなかったのか。
>802 彼女が初期のユイみたいな
死ね。
806 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 00:11 ID:pp9H1N+k
山田玲司ってホモなの?
きたがわ翔と仲良いみたいだし
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 16:53 ID:SEGyWwHy
>>802 > 自分が秋でなくナンキンやゴキであることに気づけなかった。
ちなみに何おたくだったんですか?
> 彼女が初期のユイみたいな
死ね。
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 17:10 ID:9u5FEq8X
近麻にも何回か読みきり書いてなかったか?
アライグマタンピーってのとデブセンのトラさんだっけ?
あとドルフィンブレインのサンデー増刊で連載してたのは本にはならないのかなあ?
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 23:16 ID:Qqc5P/C3
スペリオールの「快楽の裏社員ロベルト」もよい。
一回レンタルしてあげた…
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 01:08 ID:rkrZ3KEc
>>809 それ知らない、、、、
スペリオールはチェックしてなかったYO!
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 02:29 ID:jY7IY3Oz
ドルフィンブレインの続き、はげしく読みたい!
増刊に載っていたのか・・・知らなかったよ。
>>802 > 彼女が初期のユイみたいな
死ね。
ゴールドパンサー、そこそこ好きだったのに・・・
>>802 > 彼女が初期のユイみたいな
死ね。
ヤンサンの連載より
コミッカーズの連載のほうが楽しみだった
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 21:44 ID:21/pmtsT
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 01:01 ID:nhAQW2PF
816 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:08 ID:BHTojILu
コミッカーズ連載をまとめて本にしろよ!!
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:12 ID:BHTojILu
きたがわ笑のホットマンドラマ化しちゃったねぇ
バスタードの萩原もブレイクしちゃってるし
山田負けるなよなー
818 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:16 ID:BHTojILu
ヤンサンから撤退したらきっと売れるぞ
まずはヤンサンを切れ
なっ、分ってるんだろ
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:21 ID:BHTojILu
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:22 ID:BHTojILu
821 :
名無ししんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 18:12 ID:4xMKXsT5
村上春樹級のナルシストでつか?
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 18:38 ID:AhIt18Re
で、山田玲司はホモで塚?
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 00:57 ID:vR2Eit9m
山田っていかにも叩かれそうな人格してるけど
暖かな声援の声しかないのはやっぱ最近いまいち不遇だから?
825 :
802:03/03/11 23:12 ID:Z5NpimY4
みなさんのご期待どおり、「モトミと勝負する」級の崖っぷちに立たされました。
まあ、山田さんのいうとおり、あがいて勉強するか。はァ。
>825
死ね
827 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 03:15 ID:jHnvx6IT
>>825 あくまで自分でそう思ってるだけ。
ダメな奴ほど、ちょっとの障害で修羅場だと思いたがる。
デビューしたてで売れてなかった頃「俺は魂を売るぞ」と言って
ビーバー連再開始。そして売るために描いた作品が見事に当った。
勝てば官軍で、まずは売れて発言権を手に入れれば本当に好きな話を
描けるという読みは正しく、過去の短編集も出せた。
‥ビーバー直後の作品が彼が本当に描きたかった作品。
あ なんかこのスレ生暖かい・・・
830 :
:03/03/12 08:58 ID:0OQSbeGb
>828
「彼」って青木雄二のことか?
831 :
828:03/03/12 13:51 ID:EQtA0r5u
当時本人から聞いた話っす
Bバージン直後ってことはアガペイズか?
「当時の」彼があれを一番書きたかったなんてことは
別に本人から聴かなくてもわかるけどねw
編集の意向云々をなしにしても
作者が書きたいものが
読者が読みたいものであるかどうかは
イコールじゃないこともあるからね
とにかく、次回作に期待ってことでまたループw
俺マジにアガペイズ好きみたい。
Bバージンもおもしろかったけど山田漫画で一番好きだ。
アガペイズは俺の好きな漫画ベスト50に入るね。
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 23:11 ID:91jXjwrd
>833
えらいまんが好きだな、あんた。ベスト10はどんな作品だ。
おれは冗談でなく「Bバージン2」を書くといいと思う。
別に秋とユイの息子を出せとか言ってるんじゃなくて、同じテーマで新しい話を書けばいいと思う。
ファイナルファンタジーやドラゴンクエストが、中身は各々ちがえど、同一の「ブランド」で
売っているように、Bバージンブランドみたいな感じで売ってやればいいだろう。
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 01:01 ID:/Zk4F9He
836 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 13:09 ID:/mSzbsAi
NGは「Bバージン2」とはまたちがうのですか?
バージンブランドもいいけどとりあえず今の絵を変えてくれんかな。
>>828 NG以降、もう一度魂を売ろうとして買ってもらえなかった感があるような・・・。
839 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 10:37 ID:gJgSpx47
age
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 04:40 ID:h3eY93Yt
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 03:44 ID:b6GJ6Mgr
アマゾンで山田をプッシュ!!
842 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 22:40 ID:7w4+uW/L
じゃあ、「ストリッパー2」はどうよ?
なんなら「インディゴ・ブルー2」は?
843 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 23:02 ID:iwlENDYv
>837
福本伸行も、自分で書くのと原作と両方やってるし、
山田さんも、長編はひとに書かせて、短編で自己表現したらいいのでは。
そろそろあげておくよ
845 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 16:17 ID:/BThn+Vm
保守
>840
別に>802がユイみたいに可愛いとは書いてないだろ?トラウマ抱えてるって事だろ
山田をアーティストに例えると「門松敏生」がぴったりと思われ
誰それ?という方、スマソ。長野オリンピックで「輪になって踊ろう」歌ったヤシだ
>ユイみたいに可愛いとは書いてない
これを解った上で彼女が居るという一点のみに煽ってた俺。
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/31 04:13 ID:re4etjC9
山田はユイみたいな女がタイプなのかな?
漏れはああいうタイプは嫌いだが。
アマノウズメは良かった。
でも実際女を表してたのはユイだと思う。自分勝手なところが。
>>846 確かに誰それ、だなぁ。全然知らん。
・・・角松・・・・
851 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 02:33 ID:PDRKUl43
>>846 知ってる・・・最初に付き合った彼女がファンだったよ。
なんでファンになったかきいたら、「昔の彼氏が門松さんが好きだったの」
とか言ってたなあ。今までそんなこと忘れていたよ。
・・・んで、俺はメタル&変な音楽好き。
なので、その彼女に音楽的影響を与えることは出来ませなんだ。
ま、そんなことどーでもいいが。
そういや、その彼女に17番街の情景とインディゴブルース借りられたまま
逃げられちゃったのも、いま思い出した。
その2冊だけでいいから、返して欲しい・・・。
どこいっちゃったんだよう・・・。
852 :
850:03/04/01 02:39 ID:nJ0wYYlM
853 :
851:03/04/02 00:01 ID:PdKRnrkV
>>852 正直、スマンカッタ。
そうか、だから何か違和感を感じていたのか・・・門松、もとい! 角松・・・。
新作情報きたね!!
楽しみだーーーー。
え?新作情報なんて出た
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 19:49 ID:xvjHjv8A
情報どこやねんage
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 01:50 ID:qWHjx/Q+
MLでしょ
山田BBSに行くがよろし。
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 19:37 ID:zZH2asVg
せめて読みきり読むまではage
860 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 05:44 ID:s4agSZ3f
あげ
861 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 21:21 ID:H9pN8XUr
>新作情報
>5月発売のスペリオール増刊(小学館)
>30Pの作品
連載はまだ難しいのかな?
なにはともあれ新作というのはめでたい!!
862 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 03:59 ID:FCe9lBW4
おーい晋作くーん
ん?なんだ
864 :
山崎渉:03/04/20 00:03 ID:NdmfZOV5
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 23:47 ID:Af+QAW9U
ゴールドパンサーはもっと続いて欲しかった・・。
それにしてもこの人って、オタクを嫌ってそうな割には
登場人物の名前がオタク臭いね。
ゆがんだ愛情だろ
作者自身がヲタだからな
ヲタの成長物語は面白いんだがなぁ
脱ヲタを図る上で
バンドとかサッカーとか、脱ヲタ的な題材が唐突すぎた気がする
実際のヲタには最もありえないシチュエーション
・・・あ、でも
山篭り特訓の末、大学デビューモテモテ、ってのが一番ありえないか
「げんしけん」みたいなニュアンスで山田がやれば面白かったかも
こうなったら自身を題材にして
ヲタが漫画家デビューする物語を書くしかない!
>>868 それはある意味ヲタのままでは・・・^^;
作者自身がルックス的にはヲタぽくないので、
うまくバブルに踊る大学生市場にとけ込んで
たのでは?
それを大げさにしたのがBバっぽい。
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/24 08:20 ID:oUFe+iZT
щ(田ム田щ)こんちは。山田です。
ええ〜。作者のルックスってスゲエオタっぽいと思ったけどな。
頼むから太るのだけはやめてくれ・・・
最近10年ぶりくらいにきたがわ翔の顔見て衝撃受けたとこ(w
あの人前はもうちょっと・・・いや、いい。
山田はふつうのあんちゃんってルックスだけど
根底の部分ではヲタ意識が残ってるはず
茶髪にしても高校時代の灰色の青春が消えるわけでもない
その根底に残った部分をどれだけ漫画に反映させることができるのか?
白鯨を追いつづけたエイハブ船長のように
割腹自決を遂げた三島のように
874 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/25 00:09 ID:mvuFrKYB
ヲタではないよ。ただそういう部分を持ちつつもうまくやってきた人だと思う。
だからこそ中途な感じなんだよ。俺はそれがまた好きなんだけどね。
安っぽいゴルパンで泣いたよ。
875 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/26 09:00 ID:MpNb8tjI
保守っとな
また顔シャにこだわってえろまむが描いてほしい。
人物絵はものすごく下手だったけど。
え?山田玲人ってエロ漫画描いてたの?
初耳。
詳細キボン。
しかもガンシャにこだわってたのか・・・・
ストリッパーのことか?
あれ読む前から「ストリッパー」の意味を分かってた奴は1割も居まい。
絶対ストリップ嬢の物語だと思ってたのだが。
そりゃそうだ
たとえアブラやってても
表題がストリッパーじゃストリップ譲だと思うわ
まぁ、表題がなんであろうと
山田の作品であれば・・・変わらんよ
882 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/28 12:52 ID:oN1bKPLu
書いてない間って何やってんだろ。
モアイに落書きかな
オットセイにマス書きじゃない?
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/02 02:13 ID:/nJ6DRjH
あげるでしかし!
なんか話しようや。
コミッカーズのコラム読んでた?
実は俺コミッカーズのアガペイズ特集(アイデアの出し方だっけか)と
コラム読んで山田漫画買いだしたんだよね。
886 :
名無し:03/05/03 10:53 ID:uLYpCPx+
>885
ってか、コミッカーズのそれ持ってるよ。
どうやってキャラ作るかより
「漫画家になるためには誰かのファンになるな!」みたいなことが
書いてあったー!
山田ってイラスト集とか出てないのかな?
アガペイズ特集でカラーだったので、
この雑誌はけっこううれしかったんだけど。
今日読み切りがスペリオールから出てるハズ…
皆でまずは立ち読みで(w
なぬ、読み切りは今日だったのか。
888 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 13:03 ID:Gcf2gqSy
ヤンサンの目次の一言コメントで妙な天才気取りみたいなのが
鼻についた。内容はよく覚えてないけど。
889 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 15:01 ID:7TLE5z+r
さっそく呼んだやついないのか??
>>888 ひどいことを言う・・・
こいつから勘違いを取ったら何が残るんだ?
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 17:03 ID:7TLE5z+r
スペリオールみたけど乗って無かったよ、どうしてくれんだ!!!
そもそもスペリオールみつかんなかったよ、どうしてくれんだ!!
894 :
886:03/05/03 23:27 ID:xpCtE/yx
>892
ごめんごめん、5/6(火)だったヨ。勘違いしてました。
早く読みたくて焦っていたらしい…
>893
他のコンビニに行ってみてヨ。
895 :
bloom:03/05/03 23:28 ID:m4Ptji9G
896 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/04 05:50 ID:QAG7Ie9a
ゴルデンウィクだしに。
897 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/05 23:40 ID:+9u0y6po
次号予告にも無かったみたいだけど???
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/06 00:37 ID:CSagGPx5
まだってことでいいですね?
899 :
886:03/05/06 22:58 ID:aaGkg9XE
どうやら増刊号みたいダヨ。
買い損ねたので明日ゲトー!!
スペリオール増刊の「ペンギン狩り」、読んだYO!
漏れは好きだな、これ。
ペンギン等が物語の中でうまく寓話として機能していて、いつもの山田作品よりも間接的な手法で読者に
メッセージを伝えている。いつもは作品の登場人物が過剰な自分語りをはじめてしまうからねえ。(いや、
それはそれで好きだけれども。)
あと、読者層がヤンサンと違うせいなのかな? 今までより落ち着いた作風に感じた。こういう路線もいいなあとオモタ
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 02:05 ID:P5Zu7A86
もうでてるのね!今からいく
深夜に行くとは強者だな。
しかしこの人の漫画って奇抜なタイトル多いね。
903 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 17:50 ID:1MYPO15c
>>900さんとほぼ同意見。
ただ、もうちょいゴルパンが続けばよかったかなといまさらながら思った。
ネタ切れ感が。
そしてこれからはアンケートハガキをだすようにしようと。
なんかあれだな。優しくなっちまった感じだな。
いや嫌いじゃないが。
俺…信者だが…今回のは正直面白くなかったよ…。
280エン損したえ…。
906 :
886:03/05/08 17:29 ID:ydb+OXN3
こーいうのも好きだけど、ゴルパンの熱いノリを期待してたので
つまンなかったヨ。信者なんだけどね〜。
朝読んでしまったのが間違いなんだけど。
なんかクリスマスネタってのも時期外してないか?
つか、その頃描いたのに載せてもらえなかったとか??
907 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/08 17:33 ID:2WYyXKgx
シャチは家庭に象徴されるもの?
908 :
886:03/05/08 20:55 ID:3fGvUSgB
ともかく次回に期待〜
909 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 11:08 ID:a/9hcS4i
レス少な
雑誌見つからんので読めん
新作出てもこれしか反応無いのか、、、
編集長「ヤンサンの手塚治虫になれ!」
山田「ヤンサンの?しょぼっ」
編集長「ヤンサンの手塚治虫になれ!」
山田「その前に連載枠よこせ」
編集長「ヤンサンの手塚治虫になれ!」
山田「ブラックジャックをそろそろ書いてもいいの?」
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 16:06 ID:GtKI359g
編集長「ヤンサンの手塚治虫になれ!」
山田「Aですか?Fですか?」
編集長「ヤンサンの手塚治虫になれ!」
山田「んじゃとりあえず名前変えます」
917 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 21:12 ID:VgaaNTbi
ホント、レス少ないなあ…
みんなガンガン言ってくれよ
編集長「ガンガン」
山田「ガンガン」
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 23:32 ID:93ug5qoc
あげ
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 14:56 ID:7jgGCU8x
次スレどうするよ
次スレといっても、新しい話題もないしな。
もうちょっと様子をみてからでも遅くないと思うYO!
新作今頃読んだ。
なんとなく初期へ回帰していってるのかな、と思った。
懐かしい感じがしたなぁ。
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 00:38 ID:UsH/L93o
ふむふむ
924 :
:03/05/27 12:08 ID:TKj6drFg
>>868 >「げんしけん」みたいなニュアンスで山田がやれば面白かったかも
Bバージンがはじまった当初の1991年当時は、あの作品の
オタク差別に対する恐怖は、非常にリアルだった。
「げんしけん」のオタク肯定的なニュアンスは、当時は
誰にとっても想像不可能だった(宮崎事件の後だからね)。
Bバージンの前半と後半の変化は、バブル期とポストバブル期の
社会意識の変化も背景にあると思う。
山田は元ヲタだと思うけど、努力であそこまでいった人だから、
人間の弱さとか強さとかが、描けるのだと思う(安野モヨコに似てる)。
Bバージンの最終巻の秋のセリフとか、すごく好き。
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 18:01 ID:pyv/d3P6
山田作品はアカペまでは面白かったのになぁ。 所でドルフィンは毎年夏事に描いていくとか言ってなかったけ?あれから7年…
927 :
山崎渉:03/05/28 10:07 ID:7GK0Wcmj
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 03:45 ID:8CmQy9cQ
そういやアガペイズ読んでなかった。買います
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 01:43 ID:43fbJhbG
oi!oi!oi!oi!
930 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 22:08 ID:HVWWx2et
山田・・・
931 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 11:00 ID:IWMyFRBc
ヤンサンではじまるってよ!!
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 01:27 ID:uvnCWVBz
次号???
933 :
無料動画直リン:03/06/07 01:28 ID:i9CkJded
bバージンの単行本あとがきの俺は乗りまくってるぜ発言が今となっては・・・
935 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 05:13 ID:T0OQ0KlO
6月中だってよ!今回は、ハガキだそうと思う。
ゴルパン好きだった・・・
俺もゴルパン好きだった。兄弟11人をもうちょい
見たかったな。今度は長く続きますように。
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 17:42 ID:+uvItwiv
よっしゃ!!
八月から新連載!!
『ファイトブッダ』 かぁ…
風水的なノリなのかなぁ?
メチャ楽しみ!!
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 01:11 ID:xg4QOuxK
しかしヤンサンか・・・不安だなぁ。
せめて好き勝手に描いてくれ〜
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 06:14 ID:HC56L8a0
八月なのか!
940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 09:35 ID:IsMccV0d
ファイトブッダて。
もう思想関係はうんざりダーヨ
,あの怪しい風水師とまだ切れてないのか・・・
ストリッパーは最高だったのに・・・・
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 16:10 ID:CeTz975q
やまだあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
Cコマやってみて
風水がかって駄目になったな
アガペイズ以降読む気にならん
8月までヤンサンが残ってるかどうか……
946 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/11 03:20 ID:vGnGEhim
戦う坊さんの話か?
>>942 そっかあ?メチャクチャ未消化で評価しようのない作品だと思うぜ
シャーマンキング?
俺評価ではアガペイズを10としたらストリッパーは1.5くらい
ストリッパーは抜けた。
そんな自分にちょっとびっくり。
あとアガペイズに九条が出て萌え
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 21:53 ID:EouRWiye
まぁスターシステムはほどほどがいいな…
キライじゃないんだけど多用しすぎもちょっとな…
逆に秋が出てきたら最高だが…
「アルマジロの木」ではユイと結婚して子供までいるけどな(w
>秋が出てきたら最高だが…
アルマジロの木って、秋出てきたんだっけかぁ。
図書館で借りて読んだので、忘れてたよ。
もう一度読みたい気がする・・・。
どういうストーリーだったのか教えてくれ!
>953
主人公のオウタム→autumn→秋。
一種のパラレルワールドとして読まないと
あのへたれっぷりに涙が出る。
大人向けとはいうものの、やはり絵本なので
ストーリーには期待するなよ。>954
すべてを忘れてしまった主人公が、旅の途中で様々な動物に出逢う。
はじめに見かけたアルマジロの生態(体を丸める)に疑問を持ち、
とある仮説をたてる。
“この動物は生まれた時は木の実のように丸くて、それが割れて
こうなるのだ”
そして主人公はアルマジロのなっている木を探すことを目的に
旅を続ける。
…で、そんなカンジにキリンだのしまうまだのにも
そんな仮説をたてるわけなんだが、
最後の方で、主人公の仕事(現実の重圧?)
からの逃避で記憶を失っていたことが解るわけだ。
最後は子供にライオンのたてがみの理由を
語って聞かせるところで終わってるからハッピーエンドなんだが。
メッセージを汲み取る姿勢がないとほのぼのとした絵本という
印象しか残らない。実に山田らしい絵本だとオモ。
…長文スマソ、逝ってくる。
逝くな。
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 19:36 ID:arzwTuya
うわぁん
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 22:14 ID:JrW3ZhYr
サブキャラがいい味だすよねいつも
まったく話題が無いなw
というわけで、人気キャラ投票開催〜
俺はヒデさんとテルテル坊主に一票ずつ。
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 01:24 ID:6Lb2qqpc
・・・また難しい問題だな。
全体的にキャラが薄いと感じる。絵柄のせいかな
全員を濃く書こうとしてるから、かえって濃いキャラがいなくなっている気がする。
湾岸MIDNIGHTに登場してくるオヤジどもは全員十分に濃いですが、何か?
落ちるぞ
秋が好きだ。
カコ(・∀・)イイ!!
↑
ヲタ
↑
引き篭もりデブ
次スレどうする?
>>967 うーん、次書かねーからなー。いつから連載開始だっけ?
8月?
969 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 23:23 ID:K46CZqWl
8月らしいね。あと一ヵ月以上か。保守るのめんどいしな。
俺、最近ここに出入りし始めたのだが・・・。
8月の為に、誰かテンプレ用意してくれない?
それとも、テンプレなんて必要ないくらいな感じかな。
保守くらいは俺が手伝うから・・・。
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 01:56 ID:1Tp3LalS
972 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 02:21 ID:mEGxUxn/
テンプレは、、、
今までの作品と過去スレぐらいでいいかな。
ファンサイトはまずいよな
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 03:18 ID:04wau83m
bヴァージン懐かしい、、、、
主人公の葛藤がとても印象的ダタヨ。
974 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 21:09 ID:jZq9QxgS
>>972 ファンサイトはまずいと思われ。
おっしゃる通りでいいと思います。
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 19:04 ID:N4uZw9Qc
977 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
誰かテンプレを。