銃夢Last Order Battle5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ウルトラジャンプ連載中の「銃夢 Last Order」その他
木城ゆきと総合スレッドです。

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005208993/

関連 >>2
2名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 14:23
>>1 乙駆れ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 18:20
探しちゃったよ、このスレ

今回宇宙編をやってくださるということで大期待。
「銃夢」という一大カルマに、念入りに引導を渡してやってくれ。
5>1:02/02/14 18:21
4時間経過後の
オツカレー
6名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 19:06
今月はウルジャンとコミックスが重なるな・・
7-----:02/02/15 06:44
早く二巻読みたいー
単行本派なんで俺
8名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 13:47
空には太陽、地には屍
焼けた鉄

この世の本当の姿は混沌だ

それが唯一の掟

何かすばらしい夢を見てきたような気がするが
どんなものかもう忘れた
煙にかすんで先にあるものなど見えはしない

だから俺はもう人間ではいたくない
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 13:48
洋画、洋楽好きそうだねぇ、この作者。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 15:54
外伝と火星の記憶編を併せて800円くらいで売って
11名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 15:58
飛人についてかたろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
12名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 16:26
ええと今までの銃夢で根っからの悪党はそんなにいないと思うんですが
(ロスコー親父とかはどうだろう)
トリニダーゴはどうなるんでしょうか
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 16:34
飛人おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 16:36
ただ今ガリィは宇宙島流しの刑にされてますがどうやって逆襲するのでしょう?
15かなうち:02/02/15 17:02
くにから
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 17:09
ん。
「ノヴァが脳チップをクアドラに移植される」→「人格を乗っ取る」
→「ガリィを救出」じゃないのかな。
それ以外の突破法が思いつかない…。
>>12
ノヴァに乗っ取られます。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 17:33
次回、トリニダーゴ駅前留学。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 18:06
第二巻はいつでるんだ?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 11:11
結局灰者のテーマって、躁鬱からの脱出でいいの?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:32
銃夢の大きいやつってありますよね。
あれって、9巻の単行本とどう違うの?

あとあの大きいやつは、古本屋だといくらくらいで買えますか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:35
>21
「クリスマスキャロル」や「音速の指」等の短編とか
ゲームの設定資料とかが付いてる
あと、第6巻にはDVDが付属
古本の相場は知らん
23名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/16 18:44
>22
6巻は、特別高いの?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:18
400円高かったと思う。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:18
1〜5 \2,500
6 \2,800
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:21
豪華本の外伝、簡潔にレビュー

巻1.ザレム人ってクズ鉄町に何人居るの? 女運最悪のイドがゴンズさんと友達
  になった事件「聖夜曲」

巻2.飛び道具を持つ敵を、ガリイはジャンプしないで倒す。スト2へのアンチテーゼ
  「音速の指」

巻4事故でシステムから解放されたデッキマンを追うG-1。回収もせずにただ抹殺さ
  れるデッキマンを描いた「故郷」

いずれもアシを使ってないのか水中騎士に近い画風。ハッキリいって、銃夢でご飯
3杯は逝けるという人以外よむ価値無し。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 02:23
>外伝と火星の記憶編を併せて800円くらいで売って

火星の記憶編って何ですか?
これも豪華版にあるの?
ノヴァは敵役としては主役級から降りて、トリックスター扱いになるとかなんとか
公式HPの日記に書いてなかったか?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 11:39
無理にガリィを主人公にしなくても、ノヴァのバックアップと新キャラの話でも良かったのにね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 00:22
もうイド先生の復活はありえないのか??
>>20
誰だ。俺の前の文コピペしたの。

いや、実際皆灰者をどんな風に捕らえてるか興味有るけど。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 13:35
2巻今日出てるだろうか・・・

表紙はUJのHPで確認してきたがカコイイ!!
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 14:10
1巻の表紙はいまいちだったからね・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 18:49
「水中騎士」2巻から急に面白くなった。
アシカって主役じゃ無かったんだ・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 19:51
>34
俺はコンパス伯爵が好きだった。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 21:01
おおそうか今日が発売日か
あまぞんはいつ送ってくるだろう
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 21:49
報告がないね…
イエールってザレムとつりあってるって事は,イエールの位置から
宇宙に放り出されたら,地球には落ちないよな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 00:58
地球の周りを彷徨う衛星となります。
死にたくても死ねないので
やがてガリィは考えるのを止めた・・・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 01:14
一応19日が発売だからなあ。
18日はなかったです。
>>26
レビューはおもしれえけどその評価はアホや。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 02:27
>39
JOJOかよ!
43名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 12:52
単行本いつ発売?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 12:58
自分は、高く高く積んだ積み木の塔を、というのが気に入りました。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 12:59
連載の方は新キャラがでてきたがアレはどう思う?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 13:00
巻末にザレムのしくみが載ってるから、
ザレムオタのひとは必読だよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 13:09
2巻もUJも昨日買ってきた。
面白いよ。
作者の頭の中はどうなってんだ。
いつも予想を裏切られるのでとても嬉しい。

2巻のケイオスの話、なんか作者自身の行動と似てる気がする。
「夢を語り…多くの人の夢を掻き立て…そして夢を果たせなかった…その罪!」
これは旧銃夢をあんな形で終わらせたこと。
「夢を見た罪は実行することでしか贖えねえんだ!」
これが今回の連載再開か?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 13:15
>連載の方は新キャラがでてきたがアレはどう思う?
あの新キャラ好きなんですけど・・・
法律も道徳もクソくらえだ基準はすべて自分、これサイコーです

過去にトリニダードと一悶着あったんだろうね
右腕だけ機械で、脳とか他は生身なんだろうか?
でも100年住み着いてるとかあったし
帽子のバンドで額が隠れてるけど、もしかしてザレム人だったとか?
まさか過去に登ってきた来た天才の一人?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 13:20
そういえば、今回この物語の時代が始めて明らかになった
宇宙暦490年にピングが転がり込んで来て、
それから100年くらいたったのが物語の現在。
宇宙暦元年がスプートニク打ち上げの1957年。

つーことは今は西暦2547年頃でいいのか?
宇宙暦の一年は地球の公転周期とあるけど、これよくわからない
いつもの本屋が休みだったから別のところに逝ったら
旧銃夢全9巻はあるのにLastOrderがなかった…
51名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 15:08
>49
地球の1年が太陽系中で採用されてるってことでは?

ノヴァもう再生開始してるんかな。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 15:21
>>51
そういうことか・・・馬鹿でごめん。

思ったよりとても遠い未来じゃないけど、良く考えると妥当かもしれない。
26世紀か・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 15:58
>まさか過去に登ってきた来た天才の一人?

これはありそうだね。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 19:08
いい感じになってきたけど、この後、格闘大会があるんだろ?
その辺はできる限りさらっと流して欲しいよ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 19:10
3巻は年末だな・・
年二回でるからいい方か。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 19:18
輪切りについては言う事は?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 19:37
>>47
俺はむしろガリイの戦い中の独白の方が作者っぽいと思うけど。
「あの頃よりも ずいぶん上手くなったような気がするが・・」
から始まるあれ。

にしてもゼクスはガリイにラブラブだね。 ラブラブ冨樫。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 19:54
イドってやっぱ逃げてきたとかじゃ無く
サイコ野郎だから廃棄されたんだね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 21:37
鈍器で頭蓋骨を砕く事がそんなに快感なんだろうか
手に感触が残ってたりしたら吐いちゃいそうだ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 21:45
>>57
はげしくガイシュツ、と言ってみるテスト。
>59
ソレが快感だ、とか言ってるからこそサイコ野郎なんでしょ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 22:36
よく考えてみれば優しさと殺人癖を合わせ持ったキャラというのは
かなり衝撃的で挑戦的じゃないのか。
でもイドの場合それをクズ鉄町では合法的にやってたでそ
ザレムでなんか起こしたんかな?

連載読んでないけどなんか怒濤の展開なのね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 22:49
コミック派なんですが
ゼクスはやっぱり女の子なんでしょうか。
ジム君は生き返ったりしないんでしょうか。
ジム君の死体がぷらぷらされるところ
千切れないかハラハラした・・・
分解されちゃったけど
65姐や ◆SfixcVIk :02/02/19 22:54
>63
遺伝子起因犯罪予防措置
ってかいてあるね
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 22:55
ノヴァ教授はやたらと解体されるキャラだな、、、、輪切りかよっっ
万次@むげにんもそーだけど、
再生能力があると、どーしてもバラされる描写が多くなるねぇ。正直もうお腹いっぱい。

漏れはこの新キャラは好きになれなさそう。
つか、おまえナニ人やねん!
まだ読んでないけど今月輪切りにされるのかノヴァ教授。
相変わらず徹底的にやるなあ。


ていうかネタバレすんなよ。
その程度でネタバレて。アフォか。
発売日前のフライングでネタバレはアカンやろけど、
発売日やったらえーんちゃうか?
つか、読んでないんやったら、オノレが読むまでここを見んときゃえーだけのハナシやん。

ちなみに、ヒミズスレはめちゃめちゃフライングネタバレしてたで。
まぁ、あのオチだったらしゃーないな。伝説もんやで。
69名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/20 00:25
前巻の反省を踏まえてか、今回は割とどこの本屋にも見かけられたLastOrder2巻.
1巻の時なんか発売当日に関わらずジュンクの漫画専門店ですら
平積みされてない小さな扱いだったからなぁ。
同時期に発売されてた「攻殻2」が新刊売り場を占拠してたのに比べると
そのあまりの落差に業を煮やしたもんだ。
ほんと、もっと売れてほしいよね、この漫画には。
イトーヨーカドーは置いてなかった。
3軒目の本屋でやっとみつけた・・・>2カン
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 01:21
ケイオスたんのメトリーって一端使えば以降はその記憶や技術は自分の物でしょ? 
それともブツを手放すたびにリセットされちゃうの?
前者なら、あのおっかない侍の記憶が丸腰とはいえ
ベクターの不意打ちなんかにおくれをとる筈はないし、
後者でもちょっと護身の為に頭使うならいくらでも手段はある。
1番いいのはガリイの髪の毛一本拝借してパンツの中にでも常に入れとく事。
パンツァークンストなら刀いらないし、今回のようないざって時の気付けにもなる。 
最強のお守りになる事間違いなし。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 01:28
ケイオスたんの失策その2。
ベクターに「俺は言葉など信じねえ!」と決められた直後に
「それじゃあ」つって電波で話しかけるという一発芸披露
のチャンスがあったのにみすみす逃がした。

能力を生かしてない奴を見るとイライラするよ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 01:48
2巻読んだ。
巻末の募集記事、、、なんだあれは( ゚Д゚)ゴルァ
そんなイタイ企画はHPだけに止めとけ!単行本に載せんな!

>54
>いい感じになってきたけど、この後、格闘大会があるんだろ?
最悪や。イタすぎる。
せっかく新キャラ出てきたとこなのに、今後そんな展開が待っているとは。

だんだん折れの中で銃夢に対する評価が下がってきている。
たのむから作品だけに専念してくれ。読者との馴れ合いなんかすな!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 01:50
え、売れてないの? 
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 08:34
1巻読んで、コマの使い回しと妙に白いザレムの描写で新シリーズ手抜き
してるんじゃないかと思ってたけど、2巻のクズ鉄町の書き込みは相変わらず
クドかった(良い意味で

でも、旧銃夢にくらべて人物のモーションの描写は確実に落ちてると思う。
戦闘シーンが分かりづらい(どんな動作をしてるか想像しづらい)のは
相変わらずだった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 10:19
さりげなくG4MACがチンチロリンしてるのにワラタ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 10:23
しかし、新キャラのアイツは何を企んでるんだ?

プリンボックスとチップだけが欲しいならガリィ達は
解凍しないで100号だけ助ければいい訳だし・・・・

ところで、ロスコ―君の持ってた奴と、今回輪切りで
取り出された分でノヴァのチップって2セット同時に
存在するけどボディにパチンと嵌めたらノヴァが
同時に二人!!なんて展開もありか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 14:17
>いい感じになってきたけど、この後、格闘大会があるんだろ?
>その辺はできる限りさらっと流して欲しいよ。

はげどーーーーーーーーーー!!1!!!!!!!!!!1
筋肉マン化反対!!!!
集英社の陰謀か?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 14:20
いや格闘大会はゲーム版の時からあるしね。
まあ格闘大会がある理由はなんかやってくれるでしょ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 15:24
>読者との慣れ合い

いやいや、あれはザレムのDNAデータバンクが定期的に地上から人体標本を取り寄せて遺伝子プールの多様化を保っているのと同じ仕組みだと思います
作者(ザレム)だけでなく読者(一般人(地上の人))の考えを入れて物語の多様化を図っていると
ゆきと君は物語で述べていることを実践してるわけです!
キャハハハハハ!素晴らしい!おいちぃ!



でも、ひらたく言えば、『ネタ切れ』

だよなぁ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 16:00
木城のなかではラストまでのおおまかな流れはできてんだろ?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 16:04
ゲームの少年ジャンプ的なラストはいやん
83 :02/02/20 16:05
2巻楽しみにしていたけど、あまり面白くなかった
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 17:48
>>71
機甲術はサイボーグ用の格闘術だから
ケイオスがマスターしても使えないと思われ。
>>71
なんでパンツの中に
86名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 19:59
>戦闘シーンが分かりづらい(どんな動作をしてるか想像しづらい)のは
>相変わらずだった。
失礼ながらそれは単に君の脳味噌が追いついてないだけでは
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 21:09
>>86
俺もそう思うぞ。
無駄の無いスッキリした描写だと思うけど。

ていうか、木城の絵を批判するひとは何を基準にしているんだ?
銃夢に不満がある奴は、どのマンガならいいんですか?
文句言うひとに前から一度聞いてみたいぞ。
いつも批判するだけで言い逃げなのでつまらん・・・
きっとその人の満足する描写のマンガ聞いたら、なあんだ・・・・
ってことになると思う。

俺は例えば似たジャンルで甲殻にくらべたらずっと良いと思う。
天と地。
甲殻ってごちゃごちゃすぎ。
アニメで感動してマンが見たら、なにこれ?って感じだった。
つまるところは好き嫌いの問題かもしれないけど。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 21:15
>87
俺は銃夢の先頭シーンは嫌いじゃないが、(ぜクス戦はヨカータよ)キミの言い方も極端だぞ。
キミが銃夢の戦闘シーンを馬鹿にされて感じた不愉快さを甲殻のファンも感じてるんじゃないか?
>>87
ウザ
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 21:39
言ってることは間違ってないかもしれんが別の作品を比較に出すのはやめれ。
>>89に同意だ。『ウザ』。
ついでに
キモ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 23:32
まとめてディスポーザーに放り込め!
93名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 23:53
正直、ゼクスト・アングリフスなんて何やってるんだか全然分からん。

旧銃夢と比べたらLOの戦闘シーンはどれも色褪せて見える。
ゼクス戦に比べれば、旧1巻対マカク戦のほうがまだマシかと思われ。
水中騎士の戦闘シーンはよかったのに。

作者、超高速戦闘意識しすぎ?
94 :02/02/21 00:00
>>87
はこれからエンドジョイに入ります
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:35
ザレム人は生殖能力が無いらしいけど
ケイオスとノヴァの関係はどーなの?
実子?養子?ナノテクの産物?
>>95
おー、それ俺も気になってた。遺伝子から作られたクローンかね。
それか適当な(「解剖したいと思う女」は居たそうだし)女性に植え付けたとか。
幼児期のケイオスはすでのノヴァとくらしてたっぽいしなあ
体細胞からのクローンかな?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 01:46
なんとなくだけど、ノヴァは自分の子孫は残したくなさそうだ
自分の遺伝子がいじくられた末のものだという事を知っているし
だから好奇心で女を犯してみたとか それとも和姦?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:30
その辺の一山いくらの娼婦かも。あの愛人はちがうよな?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 02:35
実はノヴァたんは女・・・・・・な訳あるか(藁
101名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 02:36
>なんとなくだけど、ノヴァは自分の子孫は残したくなさそうだ
ンなこたね―と思うよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 05:22
ノヴァたんは腹を痛めて生んだんだよ。>ケイオス
そういえばノヴァって不老なのか。
ケイオスの子供の時と変化ないし。
マジで不老不死か。
104103:02/02/21 07:29
それを言うならtuned時代迄の10年も変化無しか。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 12:11
ザレム2ch
(゜Д゜)グルァ!!
生殖能力が無い&セクースはできる
っつーことは玉無し(パイプカト)なんだよな?>ノヴァ

んでもノヴァ教授の技量からすれば
生殖能力の復活くらいたやすくできそうだし
だれかとセクースして生ませた子供かもな>ケイオス
107 :02/02/21 14:49
今日、銃夢Last Order の二巻を買ってきました。
やはり木城ゆきとは天才だった。
やっぱり面白い!!
言葉とか絵の表現のハッタリが上手いのなんのって・・・
でもフィットネス馬鹿親父のケイシーが死んじゃったのは残念だったな。
あのキャラ好きだったのに。

今日2巻届いた。
サッチーのマトリョーシカ人形でワラタ。

やっとルウの状態がどんなだかわかったよ〜。
UJ、立ち読んできた。今月は良かった。

セリフも美しかったけど
言葉の無いコマの使い方が上手いなぁと思いました。

ピングの名前はping攻撃から来てるのかな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 16:54
二巻で一番良かったのは「歌がきこえる・・・・僕は歌にかえる・・・・」
っていう所。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 17:30
新世紀ノヴァンゲリオン

というネタを思いついた
少々古いが…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 18:24
>>110
映画AKIRAのラストを彷彿とさせ…ゲフンガフン。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 18:36
「なんの負い目があるだろう」

・・・やっぱこの人セリフ上手いわ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 18:51
>93
いままではウォーミングだって。これからこれから。
格闘大会もあるし、火星にいく頃には戦う相手いっぱいでてくるしね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 19:03
今月号を見て思ったのだが、クアドラ何気に手がデカイな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 19:19
ノヴァ教授の下半身を予想してみる
カーボンナノチューブ製のディルドー

イマイチだな・・・ 「お肉じゃないと嫌」とかソーセージが言ってたし
イーライがケイオスのお母さんです
んー,フォギアのことを思うコマは表情がいいなぁ,と思う。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 22:47
ガリィ足ながっ!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 23:19
 この板で銃夢の続編があることを知って(ありがとう)、早速購入
してきたんだけど、面白いですね。さすがに1作よりとは言わないけど。
SFとかサイバーとかのわりに熱いのが良いです。木城氏は。ジメジメ
したところが無くて。変な萌え要素もないし。
ユーゴのこと思い出すシーン、感動しました。
 ところで「水中騎士」は面白いのでしょうか?誰か教えてください。

それにしても絵は相変わらず巧いですね。頭の中で一コマ一コマが音も無しに
つながっていく心地よさが味わえます。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 23:37
「ディスティ・ノヴァ・・・この男も自由を求めて戦ってきたのか・・・」

この台詞、やたらと白々しいんですが。
作者のご都合主義でノヴァが「いいひと」になろうとしているように思える。
やはり漏れにとってのノヴァは「狂気の人体実験科学者」・・これに限るよ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 23:50
グラナイトインで、ウロボロスを使ってガリィ発掘からやり直した時、
「私は何に駆り立てられていたんだろう・・・」ぐらいからノヴァはいい人でしたが何か?
>120
折れ的には全然ダメダメなのだが。>水中騎士
だがこのスレには若干イタイ信者が混じっているようなので
奴らにとっては木城が描けばなんでもマンセーかも。(w

【ケイオスとノヴァの関係について】
1.クローン説・・・体細胞クローン=遺伝子的に100%ノヴァ
ルックスが違いすぎるしなぁ、これは無さげ。
2.実子説・・・ノヴァと♀の生殖配合による子供=遺伝子的に50%ノヴァ
ノヴァなら生殖機能を取り戻すなど造作も無いことだろうし、
ありえそうにも思うが、ノヴァが子作りするってのがイメージ違う気もするし。
3.養子説T・・・どっかで拾ってきた研究サンプル=遺伝子的に0%ノヴァ
マカクみたいにどっかから拾ってきたガキが、
サイコメトリー能力があると分かったんで、
長期研究観察対象として手元に置いておくために、
息子だという偽りの記憶を植え付けておいたもの=ケイオス。
ウロボロスなんかで脳のハッキングはお手の物だし、記憶の植え付けも造作なさそう。
これもありかな。
4.養子説U・・・ザレムから連れてきた子供=遺伝子的に?%ノヴァ
クズ鉄街に来るときに、
研究サンプルとして奪ってきたザレム人の胎児を成長させたもの=ケイオス。
これなら同じザレム人だし、親子を名乗っても不思議ではない気もする。

こんなとこかな。あとなんかあったら考えて。
12487:02/02/22 00:11
>>89
>>90
>>91
な〜んだ、やっぱり君たち結局言えないんだね。
まともに答えられないんなら、お前等の方が目障りです。
ウザキモ言う前に銃夢より戦闘シーンが優れてるとチミたちが思うマンガ挙げなさいよ。
言えないんだったら説得力の無いへたくそな批判しないほうが良いよ。

だいたい、なんであの程度でムキになってんだ?w
気に入らなかったら無視してりゃいいのに・・・
これは狂信者なのか煽ラーなのか
126オレモナー:02/02/22 00:22
>気に入らなかったら無視してりゃいいのに・・・
オマエモナー
>89なんて2日前じゃん。相手が黙ってんならそれはそれで■■終了■■でいいじゃないか。
いまさら掘り返して深追いしてどーするよ。

…と「やっぱり銃夢スレ住人はイタイ」風な話はここまでにして。


>120
水中騎士はねえ…。
大河物にする気だったのか、単に迷走しただけだったのか…。
個人的な印象としては、ながーーーい序章をやってたら、本編に入らないうちにダレちゃった感じ。
>>125
狂信者で煽ラー
つか、正直誰もが忘れた頃にわざわざと・・・・友達が少なくて構って欲しいんだね(涙
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 02:18
>>121-122
「いいひと」なんて概念は社会常識に埋没した人間の言葉です
>だいたい、なんであの程度でムキになってんだ?w
>気に入らなかったら無視してりゃいいのに・・・
鏡見ようよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 02:20
>130
悔しさで半べその真っ赤な顔が写ってます(w
ケイオスはサイコメトリーの能力を使えば首枷くらい自力で外せたんじゃないだろうか
と今頃言ってみるテスト
だからそれ以前に首枷はめられるような事態には陥らないってんだよう!
だいたい9巻であれだけ逞しくなってた筈のケイオスたん、
なんでヘタレにまき戻ってたんだ? 手下はどこ行った?
やろうとしてる事からいって身の安全には相当臆病になるべきなのに
舐めてんじゃないの?
そしてガリイの記憶のあいまいなとこは奴に聞けば早かったんじゃないの?
能力の可能性からいってとりにんよりよっぽど恐ろしい男なんじゃないの?
ピングってどうもpng(画像の方)連想するな〜
ジフとかジェーペグなんて出てくるなよ。
135120:02/02/22 08:16
 >123,126
 確かに、安易に好きな漫画家の全集集めてしまうヴァカと一部嗜好を
共有してるのは不愉快ですね。
 そうですか、つまらないんですか。絵柄もなんか変でしたし、買うのを
控えていたのですが良かったです。
脱ぐぞゴルア!!
ベクターにボコボコにされて弱いケイオスが台頭

そのまま1年路頭に迷う

紙飛行機で電由来のタフネスさを思い出す

(゚д゚)ウマー

‥ダメ?(w
138 :02/02/22 11:11
銃夢Last Order読んでてちょっと思ったんだけど木城先生少し
男性不信ぎみじゃない?
カッコイイ男のキャラが全然でてこないよー
でも銃夢Last Order は流石に面白いです。
水中騎士を早々に切り上げて銃夢Last Orderにしたのはいい選択だったと思います。
これ下手したら前作の銃夢超えちゃうんじゃないか?という気もします。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 11:17
>138
カッコイイ男のキャラが全然でてこない=男性不信

・・・・・・(;゜д゜)ハァ?

じゃ「ウィード」の作者は人間不信かよ?(藁
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 11:23
>>138
いや、めちゃくちゃかっこいい男達(強さも弱さも含めて)が
出てくる話だと思うけどなあ。
むしろガリィは彼らを描くための狂言回しですらあると思う。

141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 11:41
>>140
そうだと嬉しい。
宇宙に行ってからは更に期待。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 13:54
ザレムに上がって1年の間にノヴァに何があったんだろう?
9巻前半とは全く別人になってる…

ウロボロスの記憶は全くないはずなのに。

ガリィがボディが変わるたびに性格が変わるように、ノヴァも限りなく不死者
に近づいたことで性格が変わってしまったのだろうか。
しまった2巻だけ買ってUJ立ち読みするの忘れてた
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 14:54
>140
 オレもガリィはカムイ伝のカムイみたいな役所だとおもう。
あくまでも、極端なたとえだけど。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 14:59
なんか誤解してるヤシいないか?
LOは銃夢9巻の続きじゃないぞ。
ガリィが爆死したとこからの続きだ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 15:03
 >145
同意。誤解カキコ見てて、オレの認識が間違ってるのかな?って
思わず不安になったよ。まったく。

9巻ラストのシーンは風の谷のナウシカのコミックと同じく見えるんですが
どちらが先だったんでしょう?両方好きなので気になります。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 16:32
>>145
ガリィ爆死って9巻じゃ…
つーか誤解してる書き込みなんてあるか?

148名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 16:38
>147
おぉっと、マターリマターリな。
あんまりマターリ強制するのもどうかと思うぞ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 18:48
>140
いや、旧版はそうだけど、Last Orderにはいってからどうかな
と思って。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 19:24
早くもトリニダードとかケイシーとか出てきてるじゃん。
楽しみ楽しみ。
152著者は志野靖史:02/02/22 19:25
蝶をかたどったサングラスがオシャレ
>152
ピングに授けられた秘策を携えて再度ムバディに挑まんとするガリィ
その前に現れたムバディが身に着けるサングラスはジャノメ蝶を象ったモノだった!

なんつってな〜(w
154 ◆GUNNSUNA :02/02/22 20:44
実はP−BOXがノヴァ?
>>154
あー,それいいなぁ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 22:19
実はX-BOXがノヴァ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 23:49
>これ下手したら前作の銃夢超えちゃうんじゃないか?という気もします。
絶対超えると思います。
つーか今度は途中で放り出さないでホスィ・・・

突然ですがP−BOXの中身予想大会を開始します。
えーと私はノヴァの脳みそだと思います。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 23:50
Last Order も結局おもしろいじゃん。
安心した。
159名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/22 23:57
>>157
P−BOX=パンドラの箱。
開けちゃいけない。だと思う。
160最近またハマリだした俺:02/02/23 00:05
Last Order,面白くなって来たので旧版全巻を購入しました。
いやぁぁぁ、これ読んでガリィがルウにあそこまでこだわる気持ちが
解ったよ(正直、Last Orderだけでは解らんかった)。

>>157
ノヴァのプリンって……、これガイシュツですね(スマソ)

PS:今月のニューキャラのピングーを山ちゃんで読んでる俺。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 00:32
「箱の中身は何か」よりは「何でそれを持っているのか」の方が重要だと思う
ただ貴重なだけで後生大事に持ち歩くとは思えない
162名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 00:52
>>161
ラスボスに近づく為の鍵とか……
LOになってから唐突に出てきたんで予想しにくいな>箱の中身
作者も考えてなかったりして
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 01:30
箱の中はナノマスィーン夢落ち発動トリガーです。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 02:44
>156
ワラタ


地球上で最も大切かぁ
やっぱ希望?
わかんね
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 02:45
>ピーボックス中身
公募しだしたら怒る
>>166
銃夢読むのやめるよ
>166
>公募
(;´Д`)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 11:21
公募はもういいよ。読者に媚びるのはやめれ。
編集サイドの企画?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 12:59
ノヴァの屋敷までガリィをつれていった運転手の女の子はどうなったのだろうか
他のキャラの将来は描かれていたので気になる
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:00
木城個人の媚びだろ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:00
トリニダードも公募したトリニティってキャラが元ねたになってたんだね。
萎え。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:03
あの特別企画のなかから新キャラがでてくる場合もあるんだ…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:04
ネタ切れなのか と疑ってみる
読者応募の最優秀キャラを3コマ位で頃してくれたら
それはそれで面白いと思う。
「○○逝きます」「グオゴゴゴ」「ギャアー」てな感じで。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:11
>175
昔Vガンダムにそんなのがいたな・・・

「このモビル・アーマーで戦況を変えてやる!!」
みたいなノリで出撃しようとしたら、狂ったパイロットの
乗った味方機にぶち当たって戦艦の射出口を出る前にあぼーん・・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 15:13
>P-BOX
パズルボックス
それを組み上げないと魔導士達がやって来る

って「ヘル・レイザー」かよ
ガリィを最高の快楽にひたらせてぇ!
178_:02/02/23 18:30
まぁ、アイディア公募しておもしろくなるならそれでもいいよ。
キン肉マン形式は嫌いじゃないしね。そういえばクロ校の不良募集はどう
なったんだろう…俺の送った悪魔不良。
といっても、話の根幹、たとえばイェールの機構やP-BOXまで公募しだしたら
俺も見切りつけるけどね。

ムバディは肉体的には一般人と変わらないから、バトルはVSノヴァの時の
ように精神戦になるのか、あるいはイェールの端末との代理戦闘になるのか
楽しみだ。攻殻2みたいな電脳戦になるのは遠慮してほしいけど、今回の
アナクロなロボットを見ている限りは大丈夫かな。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 18:34
 公募キャラはガリィのライバル級じゃなきゃ良し。
でも、友達に読ませたとき、巻末に募集があるのは見られたくない。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 19:30
>>160
どの巻が一番面白かったですか?
ここではザパン編が一番人気あるみたいだけど。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 20:37
マカク編、モータボール編、ユーゴ編

クズ鉄町マンセー
地形的に高低があったりすると好き
ザパン編も悪くないが、やはり青春話のユーゴか
182名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 20:40
とオモタら>160に聞いていたのか
スマソ
地形的な高低?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:31
テューンド編は人気ないね・・・フォギュアは好きだけど。
やっぱりクズ鉄街が絡んでないからかな?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:35
tuned編は木城の理屈っぽさが裏目に出た展開だなぁ。
個人的にはザパン編がなかなか哲学的でヨイと思われ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:48
俺としては、他の話はテューンド編への前振りにしか見えなかったが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 00:45
>183
バカは高い所が好きって感じで見上げるようなビルや登れるビル、見下ろす渓谷があるとカコイイ

逆に砂漠のようなだだっ広くて何もない所は高さが感じられずイマイチ

そんな意味です
ナムナム
陽子時代はいつ描写されんのかな。
また夢みたいな形で思い出さなきゃいけないなら
意識を失う様なシーンが出る迄ないのか。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 12:41
ガリィ(陽子)があんなに小さい頃から機械の体だった理由が知りたい

俺はメー○ルと一緒に99○に乗ったからだと思う
>>190
ネジにされちゃうよ?
主要キャラ公募は萎えるな(;´Д`)
193名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 13:51
>190
それはゲーム版で解説されてたんで、
ラストオーダーでもやる可能性大。
194メロン名無しさん:02/02/24 14:24
>>184-185
えー!?テューンド編は一番良かったよ。
電もフォギアもヨルグもケイオスも良かった。
一番人気無いのはダントツでモーターボール編でしょう。

195メロン名無しさん:02/02/24 14:29
あれ?電とケイオスが出たのはバージャック編というのかな?
で、フォギアとヨルグが出てくるのがテューンド編?
俺はザパン編=バージャック編=テューンド編だな。
モーターボール編は作者もあんまり気に入ってないみたいね。
俺もあそこだけが苦手。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 14:59
 でも、ダマスカス鋼の強さというフレーズは新編でも使われてるね。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 15:44
ジャシュガンカコイイ!(・∀・)じゃんかよぅ

最期あっけなかったけどさ
ガリィがジャシュを超えたと言うよりも、ジャシュが弱くなった感あり
止まって格闘は良くないよ
走らないとさ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 16:00
 ガリィ自身はジャシュガンを越えたなどと思って無いと思うのだが。
モーターボール自体の描写(と設定)はちょっとアレだったが,MBの世界に入って
抜けるまでのガリィのココロの動き自体はかなり好き。
200197:02/02/24 16:45
>198
そうでした(´Д`;)

あの頃はノヴァも脳改造程度だったんだな…
今じゃほとんど神だ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 17:31
 ユーゴが生きてたころのガリィが一番萌えたという奴の
投票をしてみるべきと言ってみるテスト。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 18:08
モーターボール編はジャシュガンだけでお腹いぱーい。
つーか、ジャシュガン最高。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 18:14
俺、死ぬまでに一度はジャシュガンの腕で鉛筆削ってもらいたい

ジャシュガンの腕に合うような太さの特注の鉛筆でないとダメかな


ジャシュガンもメー○ルと一緒に99○乗ったのかな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 20:08
>>190
人面そ
奇病でしょ?
詳しい解説キボンウ
205190:02/02/24 21:01
>204
言っている内容がよく分からない
スマソ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 21:02
思い切りネタバレですよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 21:36
 サチュモドは分子崩煙を出しているのに自分の手は大丈夫なんですか?
208190:02/02/24 22:01
奇形か

しかし99○だと俺は思う
だって見たもん
209名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:05
内側からどんどん再生してるんだと思う
蟹のプロテクターみたいに
空気の層を間にはさんでさ

だから火山の中でも生きてられたんだよサチュモドはさ
カーズ様かよっ
違うだろ。
分子崩煙を生産する時に同時に残りカスが生まれて
そのカスが皮膚を再生する材料になってるから大丈夫なんだろ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:22
しかしなぁ・・・
2巻面白いよ?確かに面白い。
でもセリフがくせ〜〜〜んだよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:31
>>212
ワンピでも読んでなさい。
214207:02/02/24 22:42
>209
いいえ、貝や蟹のようなプロテクターは溶けてしまったはずです。
 泡状のプロテクターは第2形態です。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:55
いやセリフがくさい
っつーか悟りすぎ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:00
あれって「自分で悟ったように思い込もうとしている」じゃないの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:01
 212や215がどういう漫画を読んでるのか知りたい。
218212=215:02/02/24 23:07
ガンムは読んだ
ガンムの頃は悩んでる感じがよかったけど
LOになってからは
「悟ってそうな割には極端な考えにすぐ走る」って感じの匂いがした。
「何の負い目があるだろう」とかね。
コマ割りも鼻につく。特にケイオスが日本刀の説明するとことか
もっと自然に出来ないもんかね 
219209:02/02/24 23:10
>214
泡状プロテクターでもプラズマの中では生き残れなかったか…
ヤパーリ太陽を克服しないとダメなんだね
220217:02/02/24 23:25
>>215
 うーん、LOって、ちょっと「崩壊後の世界」って感じの
匂いがあるから、ある程度は極端なくらいの方が説得力にはやや
欠けても、脆弱な人間の多いザレムにおいては力強さがあって
いいと思うんだけど。あと、ケイオスのところも同様に、夢を見た
罪を償うためにあのような劇的な復活をさせたと思う。
マンセー的な返事でごめん。

>219
 ロスコー君はサチュモドの発注をMIBではなくナチスに頼むべきだった。
と思われ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:34
ナチスの科学は世界一どころか宇宙一かよ!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:47
あんな物凄い毎日だったら悟ってもぜんぜんおかしくないと思うぞ・・・。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 23:53
ルウの脳チップは分解されちゃったけど
情報部分はMIBのデータベースに
保存されているんじゃないだろうか・・・
言っとくか。

>>211
バオーかよ!!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 00:35
修正してやるか。

>224
カーズさまだよ!!
銃夢とJOJOネタがこんなにマッチするとは・・・・

バナナとピーナッツサンド以来の発見だ。
修正してやるか。

>225
2巻の巻頭に突然書いてある「バオーはメルテッディン・パルム・フェノメノンでなぜ溶けないか?」だよ!!
228名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 00:48
銃夢のスレかジョジョバオーのスレか分からなくなって来たが、面白いからイイ!(・∀・)

バルバルバルバル



なんとなくバオーは知らない人がいると思われ
ましてやアイリンやビーティーになると…
バオーは人生の必読書の一つなのに。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 01:03
    |       | ガ ア   (    __
   _|_      | ト リ  (     (
 / ̄ ̄ ̄\    | ゴ   (       )
//       ||   | ザ   (       )
||   _    ||  ス イ   (      )
||  (QQ)   ||  ! マ    (    )____|__|
||   /◇\  ||           ( )  (・_)し
||   |(  )|   ||           (ζ|   //|
||==m=m==||            \|\   |
    ||                 |     L
     |_|                 |  ―――
                        \   ⌒
                          |\__
  UUUU                  //
   | 人_丿C              /  /\
    | |                /  ∧  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       / /   | \/| ̄
                 /  /   |    | ̄
                    >   |へ   |
                        |/ \ |
                        |/    ̄ ̄
                        |/\__ノ


231名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 02:18
私、残酷ですわよ!
ここはなんのスレだw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 07:47
つうか木城ゆきとは荒木の事天才だって言ってるだばさ。

因みにベルセルクの三浦建太郎は銃夢連載時、ずっとライバル意識燃やしてたそうな。
しかし、今のベルセルクは…おおっと!
いいライバルだわな

三浦氏も昔はSFっぽいマンガ書いてたし
荒木は天才かも知れんが、木城は凡才が並ならぬ努力の末辿り付いた境地という気がする。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 13:45
 ノヴァも欲しがる霞の目博士の脳チップ。

>>230 禿しくワラタ。

          ・・ ・・・ ・・・・
>>232 しかしこれは敵の「におい」ではない!
238 :02/02/25 15:08
最近ハングル御無沙汰ですな、クックック・・・
>236
三浦も天才型だけど、最近は努力を怠ってるといった感じか。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 18:56
士郎正宗は?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 18:58
怠け者
242名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 18:58
銃夢の見所はノヴァが眼鏡を外した場面と眼鏡を付け直した場面。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 19:02
 銃夢読んでる人って士郎正宗も好きな人多いのかな?
>239
方向性は変わって来たが、努力を怠ってるとは感じないな・・・・
荒木は僕達のついていけない領域にいきつつある気がする(藁

>240-241
ワラタ。その通りだ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:00
山下いくとは?
バオーの時みたいなSFノリで、
サイボーグが出てくる銃夢的SF漫画を荒木に描いて欲しい。
科学知識豊富みたいだし。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:45
シュトロハイムを銃夢に出して欲しい
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:47
スタンドをノヴァに解説してもらいたい
種抜きされてるザレム人は女のみということにすれば解決
250名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:50
この際、両氏の合作でもかまわない
かみ合えばすごそうだ どちらが作画でどちらが原作かで揉めるかな?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:59
宇宙空間に追放されるノヴァ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:18
イド「す、すごいぞ!この脳チップは生きている!」
イド「ようし、ノヴァと名前をつけよう」


デッキマン「ベイビーはどうして教授なんかに?」
ノヴァ「自分自身のために…」



マカク編
マカク「確か、やけに唇が厚い奴だった…名前はガリ…」

ユーゴ編


モーターボール編
シュミラ「お医者さんくちびる!」
253名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/25 21:53
>239
表現の幅を広げようと試行錯誤をしているのは分かるけど
正直ギャグの才能は皆無ではないかと。
パックがコマに出て来るとストーリーが一旦停止するのはどうにかして欲しい。

あと説明過多なくどいセリフまわしとか…。
この辺は「銃夢」の影響?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:55
>>252
悪夢だ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 22:09
ノヴァは殺されたら又どっかで発生するんだろうか?

あと説明過多なくどいセリフまわしは、キャプテン翼の影響では無いかと・・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 22:14
ノヴァ以外でイェールに行った三人はどんな人だったんだろ
ヤパーリ脳チップだと気付いていたのだろうか

あと、頭の角の形も気になる
並び方からしてノヴァ以外の三人の階級は対等…
彼等が目覚めるのは…君ぃちょっとザレム暦に直してくれないかね
何ぃ!?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 22:23
>>252
と、いうことは、猫の名前もノヴァ(雄)・・・・
258名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 22:41
 >>256
ノヴァがなんだというのだ?奴はあおっちろいガキ。番犬のような
存在だ。我々とは比較にならん。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 22:45
>258
ワラタ

ますます3人のことが知りたい
260名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 22:52
ガリイ・メルテッディン・パルム・フェノメノン
ガリィ・ブレーク・ダーク・サンダー・フェノメノン

これでマカクをぶった切ります。
コーヒーを沸騰させる
白熱掌のリー
敢えて言おう。

みんな、目を覚まして〜!ここはJOJOスレかよ!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:30
>263
(゚Д゚)そうだった…

ここはバオースレだということを忘れていた
JOJOネタで盛り上がってスマソ
265プッチ神父:02/02/26 00:34
>264

・・・・・・・ダメだ。皆ホワイト・スネイクのスタンド攻撃にやられている・・・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:45
ホワイトスネイクのスタンド能力により、頭からチップがポロリと。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:48
「ガリー来訪者」

「ガリイの奇妙な冒険」


どっちもイイ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:49
陽子の名字は何?
木城は同人誌で出したアウトリッガー(だっけ?うろおぼえ)で、
モロシュトロハイムなキャラだしてたよ?
イヤ、芸風というか、勢いがね。パクリではない程度の遊びで。
「ガリィバー旅行記」

ガリィバー、小人も巨人もラピュタの人々も全てパンツァークンストで一網打尽
強殖装甲ガリィバー?
陽子の陽は太陽の塔!
273名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 01:35
あらきの漫画って銃夢より面白いの?
だったら読んでみたい。
何がお勧め?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 01:41
>273 「同じ位面白い」です
一番面白くて一番の駄作はジョジョ 最近文庫が出ました
それ以外は普通にお薦め 
275名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 02:11
ジョジョって無職の男数人が世界中を旅するやつ?
あれは最後どうなったんですか?
ずいぶんながく連載してたけど。
>275
無職はキミも一緒だろ(w
無職じゃないよ。
学生だろ、占い師だろ、ジョセフは何してたっけな?
何故>>276は感情的なレスをする?
ジョセフはニューヨークの不動産王じゃなかった?
ポルナレフは無職っぽいが
イギーは単なる野良犬

どうでもいいが銃夢9巻あたりには荒木の影響があると思う
どっげー!!
バザールト!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 09:39
        マシン・クラッツvs神砂嵐!

JOJOも拳が一瞬巨大に見えるほどの回転圧力にはビビった!
その二つの拳の間に生じる真空状態の圧倒的破壊空間はまさに歯車的
嵐の小宇宙!


>>273
 ネタとして一番面白いのはバオーとJOJOの1,2部だと思うよ。

さぁ、みんなも予想してくれ!
>273
「〜より面白い」ってのは所詮読み手の主観だからな・・・
俺は第3部のクライマックスのDIO VS 承太郎 が面白かった。
「時間を止める」という無茶な設定をあそこまで使いこなした
話はかつて見たことなかったよ。
投げたナイフが都合のいいところで止まったり。



ところでここは何のスレだっけ。
>284

BAHO - Last Order -
286名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 13:29
てか、そろそろ普通の流れにして欲しい人ってどのくらいいる?
オレは荒木好きだが。
てか、元凶はオレ(207)なんだが。
俺は連載当時たま〜〜にジョジョを流し見て、あの独得のセリフまわしと
不条理マンガのような展開にどーしてもついていけなかったクチなんだが、
まとめて読むと面白いのか面白いのか面白いのか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 13:59
>286

俺(>209)という話も
289名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 14:10
俺かも。(>>211)
290名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 17:49
>287
 キミが第何部を読んだかにもよるな。
 ちゅーか、ジャンプに条理求めるか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:08
ジャシュガン「ブツブツ…ブツブツ…」

見、見ろ!
ジャシュガン様がうつろな目を!
自信を無くしたようなうつろな目を!


流法(モード)マシン・クラッツ敗れたり




しかし、戦車戦とモーターボールって似てるよね
292名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:13
ノヴァ以外でイェールに行った三人を予想しよう



角の形とかはいいからさ(笑)
293名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:23
>292
 ボケようかと思ったけど無理。どのキャラクターも
 立場がはっきりしてるし。
 
ゼクスが活躍してくれればそれでいい・・・
295名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 19:06
ノヴァ以外の三人って脳チップ取られた人達のことだよ

つまりトリニダートの頭の中にいるやつら
やつらはどんな性格だったのか想像して(゚Д゚)クレクレ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 19:08
水中騎士をミスって買ってしまった私はどうすればいいのでしょう?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 20:08
>296
イマジノス細胞の材料にするしか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 21:11
 正直、銃夢以外見たこと無いのですが、ずっとこのままでよろしいでしょうか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 15:48
豪華版の異常な値段をなとかしちくりー
まあ、確かに印刷は綺麗だけどさ。
豪華版と激貧版の2種類出せばよかったのに・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:13
 豪華板ってでっかい新装版のこと?
わざわざ出るんだから、カラーもちゃんとカラーなんだろうって思ってたら、
モノクローでガカーリ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:16
いやあ、相変わらずこのスレはつまんないね
303名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 21:19
うーん、少し面白くなってきたかも?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 22:51
>302
つまらんと思うのなら、おまえがネタを振れや( ゚Д゚)UUURRRYYYYYYYYYバルバルバルバル
305名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 23:02
俺の好きな『愛人[AI-REN]』の話でもする?(゚Д゚)スルスル?
1巻何処にも売ってないんですけど。嫌がらせですか?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 00:34
>>306
イマジノス細胞の材料になってたよ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 00:42
>>306
オレが持ってる1巻は2001年の12月発行のやつだから
増刷はしてるようだよ。オレも探すのに本屋20件くらいまわったよ。
>306
まんがの森で平積みしてたよ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 01:26
銃夢の話しようよ(;´Д`)

ゲームの粗筋が書いてあるページ見つけた
宇宙ですごいことになってたのね・・・
でも詳しいところまでは書いてないのでよくわからん。
ゲームではゲルダ、エーリカは出てくる?

あと火星で物語りは終わりなの?
俺的には外惑星とかに行ってさらにでかいスケールになってほしい
収集つかなくなるかな?
でもゲームのラストはちょっと安っぽいような・・・
>310
> ゲームではゲルダ、エーリカは出てくる?

出てなかったと記憶
312名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 03:04
>>310
そのページ教えてください・・
>300
激貧版(・∀・)!イイね。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 14:57
簡単な説明。過去ログにもちょっと詳しい説明あったかも。

どちらもPSソフト「銃夢 火星の記憶」の登場人物。

<ガルエデ>
星間戦争時代に地球で作られた対機甲術用アンドロイド(Order)。
そのボディの構造(忘れた)から打撃の衝撃を逃がすことが出来るため、一切の打撃が通用しない。
旧作9巻でガリィが陽子時代の記憶を取り戻す回想シーンで、保護粘体で戦艦から離脱した陽子を
破壊し、核爆弾をもぎ取ったのがガルエデ。

<ズオウ>
対Order向け格闘術である機甲拳(パンツァーファウスト)使いの4本腕サイボーグ。
同時に4点からの打撃を加えることで、打撃を無効にするというOrderの特殊能力を無視する事が
出来る。演歌が趣味。

ガルエデはズオウに倒されるワケなんだけども、死に際にガルエデはガリィにOrderの使命を託す。
その意志を継いで、ガリィはズオウを倒す。(Last Order)

個人的には現在進行中の新作銃夢では両者とも出てこないか、出てくるとしても全く異なる役割
だと思う。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 15:23
火星将軍ロボって何?

元ネタがあるの?
時々ああいうロボット見かけるんだけど。
「銃夢・激貧版」
売れ残ったBJから切り取った銃夢のページをホチキスで止めたもの。
類似貧、いや類似品に「力王・激貧版」や「一本包丁満太郎・激貧版」があります。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 20:00
正直、ノヴァがくたばって良かった。
ヤツが出てるとガリィの存在感が薄いったらありゃしない
出番多過ぎじゃ


どうせすぐ復活するだろうし(w
318名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 20:17
>>233  >>235 亀でスマソ!!
そーいや、ベルセにもマカクみたいな境遇の奴いたな……
319310:02/02/28 22:48
>>312
ほい。
当たり前だが、ネタバレが嫌なら見るなよ。
ttp://ultra.shueisha.co.jp/AKS/GunnmMarthUj20/GunnmUj20_0.html

つーか、もっと詳しく知りたい。知りたい。知りたい。
誰か説明お願いします・・・
320名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 23:36
ピングーは実は異常知能者の一人。
既にトリニダードに取り込まれた三人、ノヴァの計四人の他に実はもう一人
イェールにたどり着いていた者がいた。
しかし、「イェールに行きたい」という思いから、自らの出生に関する絶望を
乗り越えその思いは遂げたものの、本質的にはロスコー君やイド君同様、「邪
悪な強靱さ」を持っておらず、それをイェールに行くという志でごまかしてい
た彼の精神はその欲求を果たしたところで行き場を失い、現在の状況に至る。
>315
岸和田博士の科学的愛情。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 02:12
木城のセリフ回しは「くさい」っていうレスがあったけど、
別に外してないんだしオレ的にはいいと思うよ(最近、外した臭台詞漫画の
多い事、多い事)
つうか、あのネームのない銃夢なんて銃夢じゃない!!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 02:14
>322 何となく「銃夢」っぽいセリフだ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 03:00
臭い台詞はいいんだけど言わされてる感というか唐突なものを感じちゃうんだよな。
サチュモドとノーラのやりとりの辺りは良いんだけど。
32525歳:02/03/01 06:43
>>321
あれ昔のおもちゃのキャラクターじゃないの?
詳しく知らんけど。
326 :02/03/01 08:43
絵が濃いから臭いセリフも違和感ない。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 12:43
>326
「ベルセルク」なんかは絵が濃い上にセリフはそれ以上にクサい。
あれと比べれば「銃夢」のセリフは名ゼリフが多いだけに全然OKでしょ?
あ〜ヤダヤダ。他の作品を貶めて自分の好きな作品をマンセーする奴は。
だから「信者」はイタイって言われるんだよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:31
327は正直、迷惑。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:40
 クズ鉄町の人ってどうやって子供作ってるの?
身体が機械なのはいいけど、精子と卵子ないと作れないでしょ?
生身の人って少なそうだし。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:46
全身サイボーグは子供作れないけど、
小説版によるとファクトリーで大金を払えば
脳細胞から生殖細胞を作れてそれを人工授精すれば子供作れるらしい。
小説版の作者は木城ゆきとのアシだった人だから、
たぶん設定準拠ではないかと思う。

ただ、全身サイボーグは意外と少ないのではないかと思う。
部分サイボーグなら多いと思うが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:48
>>330
 とりあえず便所で生むらしい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:49
ていうかアシが小説書いてたってのがチョト驚き。
334330:02/03/01 14:59
>>331
 なるほど、脳細胞か。
って、すごい技術だよそれ。
生身の身体も作れそうな勢いだ。うーん、ザレムの技術かな?
 マテよ・・・脳細胞って神経細胞だろ?
あんなに特化されてしまった所から戻せるのかなぁ。
血管もあるか。

>>332
だな。
ていうか女が殆どいないよな。

まあ描写されてないだけか。
336フカちゃん:02/03/01 15:27
自分的にはスッゲェ好きなんですけど。
たしかに俺はハゲてるし貧弱でガリガリだけどね!

337フカちゃん:02/03/01 15:29
肩にはいっつもフケを溜めてるのさ!
フケだよフケ!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 18:19
自分のDNAから生身の体育てて脳移植するって話が完全版にあったね。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 19:12
>>338
そんな話があったのか・・・。
外伝だよね。完全版買おうかな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 19:15
ゲルダ、エーリカと再会する展開は燃えるな。
て、何年後だ。
銃夢に限った事じゃないけど、完全版って何か引っ掛かるものを
感じるんだよね。今まで買ってたのは不完全なのかい・・・・って。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 21:30
そりゃ作者と出版社が儲け増やそうってだけのことだもの。リアルタイムで読んで好きになって買った
連中の思いなんていくら踏みつけても気にしないだろ。
特に木城の様に自分の才能を過大評価してるタイプは良く出すな、豪華本とか完全版とか。
「コミックス1冊800円程度じゃ割に合わねぇんだよゴルァ」感が滲み出てる。
学生時代は銃夢は好きで、人にも宣伝して回ったが知れば知るほど作者は嫌いになるのはこういうところを
隠そうともしてないところが・・ね。BJと単行本の巻末解説でしか知らない時はむしろ幸せだった。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 22:29
・・・・単行本を出すかどうかは作家が決められるもんじゃないよ。
企画、制作、営業、販売。これらにおいて「儲けが出せる」と出版社が判断しないと出しません。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 22:46
話の途中で悪いけど・・・
LO2巻の125ページ、ザレムの下にUFOいない?
いま気がついた。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 22:58
オレ、本当に人のことは言えないが、漫画自体ではなく作者の人格にまで
興味をよせてしまうのが、いかにも漫画ヲタだと思う。
>345
俺も以前は自己険悪を感じていたが、今は開き直った。
昔と違って、作者の人格がネットで直ぐにばれてしまう時代は
それも込みで作品を見てしまうと・・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:48
>>344
いる、いる。俺は昨日、気が付いた。
イオン・クラフトかも…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 23:53
>>347
でしょ、でしょ。
作者の遊び心かな?
物語の複線だったらイヤ〜ンw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 00:06
で、ゲーム版はどんな終わり方だったんでしょう?
リンク先には詳しく書いてないようですが・・・
スレの流れに沿ってなくてスマソだが、
ニケーイビジネス2/25号を1週遅れで読んでたんだが、
各国の出生率っつーデータが載ってて、
イタリア1.18、ドイツ1.38、日本1.36、スウェーデン1.53、
オランダ1.65、英国1.73、フランス1.75、米国2.06だそーだ。
日本の少子高齢化が叫ばれてるけど、世界規模の問題だたーのね。

で、
やっぱ、ザレムのよーに人口統制は必要だな〜と。(ゴウインニガンムネタw

クローンでも人工子宮(人工分娩)でもなんでもいいからさー、
バランスの取れた人口構成は確保しないと、人類の未来は無いにょ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 00:37
安心して中田氏できるね!
352名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 00:40
精子がないと精液も変わるんだろうか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 01:45
×世界規模の問題
○先進国共通の問題

途上国では逆に増えすぎてます
多産多死型ってやつですね。
しかしねぇ、現実問題として世界の全員が先進国にはなれないんだけど。
物理的な問題もさることながら、人間社会だし。
銃夢見てるとナノマシンでも救世主は作れないって気がするよ…。
355名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/02 02:17
必要ですね、エンドジョイ。
>354 不可能だとは思いながらも、行動はしていくというのが銃夢のテーマなのではないでしょうか
357名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 08:38
世界規模では人口爆発してるんだよね。
貧富の差が今より激しい未来がきそうだよ。
エンドジョイ作るべし・・・
358名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 11:21
銃夢はさっさとガリィがテロリストの頃の話でもしてほしいんだが・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 11:56
>348
あれは作者のお遊びだそうです。
でも他の惑星の偵察かもとか言ってたw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 15:08
自殺者が多いのは先進国
特に北欧、フランスの高齢者に多いとか
前者は物欲が満たされないからか、後者は家族構成の関係からか
発展途上国の人は自殺しないのか、自殺する前に死んでしまうのか
書店で高校地理の資料集見たらどこがどういう人口問題抱えているかだいたい分かるよ

・人口爆発が起こる理由
元々多産多死型だった状態に、医療の発達や栄養状態の改善が付加され、ゼロ才児の生存率や高齢者の長生き率が上がるから



子供の教育費上昇などにより高齢化社会へ

子供いないから活気が無くなる

(゚Д゚)マズー
361名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 22:04
>>359
なるほどー
たしか設定では金星とか木星、土星にも人類がいるんだよね。
太陽系の外には植民していないのかな?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 00:19
発展途上国の人間は生きることそのものに必死だから、自殺なんて考えない。

だいたい自殺なんてのは、暇を持て余した奴がすること。
忙しいときにそんなことは考えないだろ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 01:54
自殺機械はザレム市民の自由であり最高の文化的装置!
すげー未来になったら本当にありそう。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 02:02
>>362
そういう理由かなぁ
肉体労働してる人が自殺ってのはあんまり聞かないから、ストレスではないかと思う。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 02:05
>>364
てか、肉体労働そのものが発展途上国のイメージだろ。
曖昧な言いかただが、「生存」と「労働」の繋がりの強さ、と解釈すべきかなあと思う。

実のところ、単純な『余暇の長さ』という意味では、原始的な社会形態の方が長い。
アボリジニなんぞ、週10時間くらいしか働いてない。でも自殺するやつはいない。

一方、発展途上国。
自殺するまでもなく、「生存への努力を惜しむ」だけで、餓死やらなんやらで簡単に死ぬ。

んで先進国。
自ら死ようとしなけりゃなかなか死なない。
しかも、衣食足りてなんとやら、で、ヘンな知恵がつくと、ロクなことを考えないやつらが多くなる。
が、一方で、余暇は(実は)少なく、しかも第3次産業などでは、労働と収入(もっと言えば食料そのもの)の繋がりがピンときにくくなっている。
という感じかなあ。

ザレム人は文化的うんぬん言ってるけど、結局あいかわらず(クズ鉄町ほかの)搾取構造の上にいるって時点で偽善なんだがね。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 02:37
実際クズ鉄町って経済的に成立するのかな。
物資と貨幣の流れ的に無理があると思うんだけど。
368銃夢:02/03/03 02:41
著作権違反
>367
んーと、ザレムからクズ鉄町に供給されるのはスクラップか。
あんだけサイボーグだらけの町なら、食料品並みに生活必需品だとは思う…が…

今、宇宙とは貿易してないんだっけ?
サイボーグ用の人工脊髄がザレムの技術で作られてるんだっけ?
つう事は加工技術を売りにしてるのか?
でもそれだけじゃ納得いかないし。
ザレムはゴミ出してるだけだべ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 07:34
全てファクトリーに管理されてるわけだから、いくらでも考えられると思うけど。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 13:11
>369
ゲーム版だと、
各惑星間は停戦中で、貿易もやってる。
が、ザレム+クズ鉄町はやってないはず。
反対側の軌道エレベーターの下にある地球代表の都市はやってると思う。
イエールも貿易はしてた。デッキマンとか。
金星はナノマシンだっけか。
木星は工業製品かな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 16:31
銃夢の魅力は屑鉄町にあると思うな。ベタなサイバーパンクこれに尽きる。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 21:52
土星は?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 00:42
>>375
セガサターン製造。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 00:55
サターンニュース
378名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 01:55
懐かしい
サターン星人。
せーがたーさんしろー
せーがたーさんしろー

せーがさたーん しろー
サクラ大戦のCMで、せがた三四郎に抱き寄せられる
横山智佐が微妙にイヤそうな顔をしてたように見えたのは
俺だけか?
382名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 13:45
ピング・ウー=ユーゴってことは・・・・・・・・・
無理な妄想がすぎました 逝って来ます・・・・・
383名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 18:46
旧版の巻末に載ってた裏設定みたいな(ケガ人の体を勝手に
サイバネ化して法外な金額を請求する)話をもっとやってくれ!!
>383
LOの「夢の罪の重さを(ケイオスの話)」でそのネタが見れて嬉しカターヨ
ケイオスの戦う所がもっと見たい。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 21:45
どうしてこのスレはすぐヘンな方向に話が行くんだYO!

・・・ところでサターン星人のコーンヘッドには脳チップが何枚入ってますか?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 22:06
 ふたつ
合わせて32bit
いや、64bitだったっけ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 22:18
俺の解釈では、銃夢はガリィとノヴァ教授の恋愛モノなんだが、
Last Orderではそれがあまり感じられずちょい残念。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 22:29
 >>386
ポリゴン処理能力はPSより優秀と言われていたと思う。
390  :02/03/04 23:08
>>389
逆です・・・・。テクスチャや2Dはサターン、ポリゴンはPS。
で、それらを凌駕する性能というふれ込みだった64、と。スレ違いすぎ。
ノヴァのチップを入れたら傷だらけになりました・・・・・・・

「X−BOXかよ!!」
392名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 05:06
>388
ウロボロスの中での萌え話を二人とも忘れてる節があるからね。
>392
あそこの記憶は両者ともあるんだよな。
>>393
ノヴァにはないだろ?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 13:06
ナックルヘッドはハカイダーか。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 15:05
 首切られた後の頭の中の脳チップってどうなってるんだろ。
イェールにある脳チップがあとで使えるとなると、ヤパーリ使えるのかな?

 テリーマンとかキン肉マンとか似たようなマークがおでこにあるけど、あれもイニシエーションの後なのかな。
そういや、なんで『U』なんだろ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 15:17
 つまらないスレだね。
>>396
遺伝子とかのマーク?

脳が欠けてる事を暗示してる様なマーク
ATGC
UはRNAにしかないなぁ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 16:35
>396 私の記憶では、イニシエーションをしたのはラーメンマンだけですが?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 16:41
 っていうか、Uじゃないんだよな。
Uに似てるけど、円からU型に切り取ったあとみたいな感じ。

 もちろんKや米や肉ではない。
『中』なんてもってのほかである。
>401
だよな。
やっぱり『ママ』だろ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 17:34
ノヴァのおでこに『ママ』マーク。
いやあれはUじゃないな。
あれはグラディウスのボスと見た。(向きが違うけどナー
え、あれって「なんかがぶらさがってるとこ」=(空からぶら下がってる)ザレムのシンボルだと思ってたけど…

406名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 14:00
>イニシエーションのマーク

 視力検査の記号なんだよ。
Uの他に∩や⊃や⊂もあったよ。
オレ、1.5ぐらいだった。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 00:03
そんなマークの話よりも、なぜ2巻でルウの乳首が描かれなかったのか、語ろうよ。
ザレム人は授乳の機会が無いので退化して無くなってるんだよ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 01:02
ソーセージの乳首は描かれたのにね
410名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 08:06
>>407
読者のニーズがありませんでした
いつのまにか厨房の巣になってるね。
脳の話とかしてた人達はどこへいったんだろう。
なぜにソーセージと略しますか
つ〜か略じゃないし(w
#一文字多いよ
414名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/07 18:04
乳首はMIBに回収されました。
乳首は拙者のNEW兼定が斬り落としました。
416407:02/03/07 20:11
おお、このスレでこんなにレスが付いたのは、初めてだ。(キャハ
そうか!ひたいのあれがちくびなんだ!
418名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 03:09
今日本屋で2巻みかけたので1巻と合わせて買ってみた
前作はリアルタイムで読んでてたしか当時工房だったか・・・・
なかなかイイですな。
ついでにPS版ゲームも始めてみた
とりあえづ今日はハンターヲリアーになったとこで糸冬。
ナツカスィ&記念カキコage
>418
ゲームの途中経過を順次ネタバレすれば神!
ゲームのあらすじ知りたいヤシが多いみたいなんでね。
漏れはもう忘れちゃったし、リプレイする気力もねーし。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 15:03
旧時代の外伝もっと書いて旧完結編と抱き合わせで完全版サイズで出そうぜ
灰者も混ぜていいぜ
カンサスが開店するフラグがなかなか立たなくて一年中断してる
422名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 19:13
”意識がボディから抜けそうになってトップスピードが出せない”
現象はどうなったんだろうな?
423418:02/03/08 21:32
>>419
1日一時間、それも毎日やれるわけじゃないので、いつになるかわからんぞw
宇宙いくまでは原作通りなわけだしな
424418:02/03/08 22:31
というわけで今日も小一時間ほどやったんだが
キヌバボディのマカクに秒殺されて糸冬。
攻撃してもあたらない位置でハメ殺された(;´Д`)
425名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 22:51
「ちくしょー俺の体が〜」
LO2巻で一番のお気に入りの台詞(w
ケイオスにまとわり付かれて交通事故にあった挙句、生身>サイボーグになったあたりワラタ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 15:55
蛮勇引力にマシンクラッツ登場
427名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 17:41
LO読んだら面白くて、旧全9巻を読みました。
で、LOと旧の繋がりが分からない(;´Д`)。
旧子供爆死からの続きがLOと思うんですけど、
LOで探してるルウが、旧ではあっさり見つかるし、
誰か教えて頼む!
>427
旧銃夢の子供爆弾でガリィが死んだ後の話を「描き換えてる」のがLO
だから当然旧銃夢のその後の話とは全く異なる展開になっている
久々に旧銃夢読んだ。
やっぱ旧の方が内容が濃い。
430427:02/03/09 22:01
>428
レスサンクス
すっきりしたけど、描き換えってのも凄いな・・・。
LO2巻のノヴァ教授、ケイオスがイイ味だしてる。
「なお我は意思の名の下に命じる」ってグッときたよ。
>>426
 確かにいた
マシンクラッツも神機力の前には勝てないのか

つまり
神機力都知事 > ジャシュガン > ガリィ
となるのか。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 00:42
>>430
 旧銃夢の子供爆弾以後はデマ。
俺が流したから間違いない。
んな事してもレスはつかんぞ。
しかし木城ゆきとはここで語られても
うれしくないんじゃないかな
2ちゃんの連中には読んでほしくない、
というのが本音だろう
435名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 02:14
>>434
デマ。
436 :02/03/10 02:23
2ちゃんマガジンに木城ゆきとが
HN騒動で2ちゃんに詫び入れしたとか。

へタレ傲慢漫画家木城。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 02:45
 いやいや、過ちを認めるってなかなかできることじゃないよ。
天晴れ。
過ちっていうかねー
別に間違った訳じゃないが
俺のキャラの名をハンドルにつかうな!
と吠えるのは自由。
どう思われるかはともかくとして
439名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 11:22
サチュモド@分子崩煙がトリニダートと対決したらあのキューブもあっというまに分解
なんでも分解
脳チップも分解
汚れもあっというまに分解されて洗濯洗剤いらないよ
サンヨーもなんのそのだ
>439
洗濯物ごと分解しちまうだろ(w
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 13:43
 分子崩煙洗濯機。欲しいね。
洗濯物をつっこむだけでいい簡単な作業。
あっというまに汚れを分解。
洗濯物も分解。
洗濯機も分解。

 で、空気中の分子運動からナノマシンが再生すると。
汚れまで。
>441
イヤーン
遅レス&板違いだが、旧銃夢後半を無かったことにして、ラストオーダーに繋がる
件は「サルまん」を彷彿とさせるな。
既出?
スレ違いだが、俺のみたSFの中でもっとも衝撃的な
洗濯シーンは∀ガンダムだった・・・・・
445 :02/03/11 16:03
>>436
はーか、2ちゃんに詫び入れたわけじゃねえだろ。
だいたいあの件は木城はいっさい悪くなかった。
馬鹿どもが騒いでいただけ。
>だいたいあの件は木城はいっさい悪くなかった。
>馬鹿どもが騒いでいただけ。

ほほぅ、じゃあメールを送ったのはだぁれ?
448 :02/03/11 17:47
>>446
「自分のキャラの名をハンドルにつかうな」と要求するのは
自由だからね。
>>448
それが騒ぎの発端だったろ。
450 :02/03/11 20:23
しかしウルトラジャンプだっけ?
なんであの雑誌ってどこ行っても置いてないの?
そのせいで俺は単行本派。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 20:31
コンビニにだって置いてあるじゃないか
どうやら450は相当不便な所に住んでいるらしい
>450の住んでいる地域にあるコンビニは
おそらく聞いたこともないようなチェーンだと思われ
>450はウルジャンが無くなっている月中旬の頃に物資が届く離島に住んでるんだからしょうがないだろ。
マジ?
俺の所は本屋ならどこでも置いてあるが、コンビニじゃ見かけないな・・・・
456名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:44
名古屋の方でもコンビニには置いてないぞ。
オースーパーJなら置いてるが。
>456
サンクス、○Kとかに置いてあるぞ!
458名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:53
ケイオスはいつ生まれたの?

459名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:56
UJはOhスーパージャンプに劣るのか・・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 00:04
ケイオスは…
ノヴァは「解剖したい女なら」と言ってたしどうやってできたんだろうね?
不完全なナノテクで生まれたから体が弱いとか…ラジオ・マンなのだとか…
コンビニでは一般に、月刊誌は週刊誌より冷遇されるよ。回転悪いから。

#極端な話、近くにでかい本屋があるコンビニなんかだと、逆に都会なのに置かない、なんてこともあるかもね。
そういや置いてないねぇ、月刊誌。
月刊誌は月刊ジャンプ・マガジン・チャンピオンあたりなら
コンビニでも割と見かけるが、ウルトラジャンプとなると置いている店は限られるな
うちの近所では。
コンビニはジャンプ・マガジン・チャンピオンって言葉に弱いのかな〜
なんてふと思った、すべて店長の力量しだいですよ
>464
アホか。コンビニの漫画雑誌の売上に店長の力量なんか関係ないだろ。
その地域にその雑誌を買う客が居なければマイナーな雑誌なんか
置かなくなるよ。
UJもアフタも置いてるコンビニもあるんだけどなぁ
俺の近所には何故かウルジャンだけ一日早売りしてるコビニがある。



ここはウルジャンスレじゃないだろ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:35
ガリィやジャシュガンのボディの動力って何?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:38
470名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:51
永久機関
471名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:11
最近この漫画を読み始めた者で少しお尋ねしたい事があるのですが、
@普通のコミック・サイズより大き目の完全版みたいなモノが出ていますが、これは
 通常版と内容の違いとかはあるのでしょうか?
A新しく始まった「銃夢」と既に完結済みの旧作とでは、何かストーリーが違うのです
 が、どうなっているのでしょうか?
…取り合えずスレ立て用のテンプレは必要か?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:19
銃夢(BJ)全9巻・・・最初の単行本。一応、完結。
銃夢【完全版】全6巻・・・続編の構想が出たので新たに出版。外伝、PSゲーの設定も収録。
銃夢LO(UJ)現在2巻まで・・・ストーリーは完全版の続きとしてスタート。BJ版ラストとの繋がりは無い。
>>473に追記:銃夢LOはBJ版の途中、チューンド編が終わりかけの
       花崗岩洞での子供型爆弾でガリィが吹っ飛ばされる所から分岐。
>>468
核融合炉
>>468
マブチモーター
>468
76式手巻きゼンマイ
478愛蔵版名無しさん:02/03/13 15:26
Last Orderどの程度売れてるの?
面白いんだからもっと売れて欲しい。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 15:43
>>478
一巻は売ってるトコほとんど見たことがないねぇ。一応、重刷はされてる
みたいだけど。売れすぎて在庫がないのか、売れないから本屋が置かないのか
どっちなんだろ?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 15:46
平積みも結構あるようだが
コンビニにも置いてある所あったし
でもオリコンに入ってるのは見た事ないな・・・
481イデオン:02/03/13 15:49
初心者質問スマソ。
漫画の途中に良く技術の解説が出てくるよね?
あれって本当に実現可能な技術だったり理論だったりするんですか?

あのアゴにフランスパンくっつけてた保護者は死んじゃったの?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:04
>>481
オイラ文系だから分からないよ。でも、ノヴァがプラズマの説明すると
きって「ある条件下では・・」とか、曖昧なのが多いよね。ま、
きちんと言われてもそれはそれで分からないけど。

ところで、フランスパンって、イドのことっすか?
483イデオン:02/03/13 16:07
>>482
ナトーク!

そうそう井戸だった。で、死んだの?
今はコンビ組んでたオペレーター復活さす為に頑張ってるんでしょ?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:16
イドは辺境で再就職中
485名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:22
イド・・・折り畳み式になった後ってどうなったんだっけ?忘れちまたーよ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 17:14
脳みそがないとわかって発狂寸前で記憶を消去
辺境のファクトリー農場でサイバネ医師開業中
487名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 18:07
>>486
おお!そうか、そうだった。で、なんか、やたら強い助手がいるんだよね、
アレって全く意味無かったぽくない?何であんなに強いのさ?

あのころの画がいちばん好きだな。
記憶を無くしたイドがまた違う人生を歩む時にはどんなパートナーが?
って考えた時にガリィみたいな、でも違うタイプを・・と考えたんじゃないかね。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 21:42
>>488
そうか。鋭いね。確かにあのシーンはガリィの視線なのにもう一人の
ガリィとイドが暮らしてるような錯覚を覚えた。
でもイドって最初は着せ替え人形な彼女キボンヌだったんだよね。
どこで趣味が変わったんだろうか?
>489
記憶喪失になった時。
あの看護婦は人気があるそうですが、本当ですか?
プラズマソリトンの説明、読み返してやっと理解した。
木城天才。
ガリィには幸せになってもらいたい・・・可能?
今でも幸せそうですが(闘ってる時は特に)
495名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 01:19
で…ケイオスは…いつ…生まれたの…??
496名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 01:29
でも1、2巻のユーゴが生きてて事件を起こす前が一番幸せそうだったね
あと5巻のモーターボール後とザパンの事件の前の一瞬だけ・・・
>496
振り返って見るとマタ〜リと幸せな時期ってホント短いな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 14:41
結構またーりしてると思う。戦闘描写が異様に多いだけだよ。
1〜2巻:ハンターしながらそれなりにまったり。
3〜4巻:モーターボールやってたのなんて、時間にして半年程度。
5巻:4巻から5年間はまったり。ザパンの騒動なんて1ヶ月程度の話でしょ?
6巻:ガリィの腐れっぷりを見る限り、そうとう荒んだ生活だったと思われ。
7〜9巻爆死まで:たぶん1ヶ月にも満たない間の出来事。9巻なんて一週間あるかないか…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 14:43
アキナのオナニー発言はチョット微妙に違ってる・・・
MXで落としたラジオ番組完全版じゃないけど
【泉谷セクハラFolder5の性生活暴露させる】これをMXで落としました
泉谷「お前ら男はいんのか?え?」
全員「いませーん」
泉谷「5人いりゃー だれかしらいんだろ?」
全員「・・・・」
泉谷「事務所に止められてんのか(笑)」
       ・
       ・5分くらい歌の宣伝
       ・Final Fun-Boy流がす
       ・
       ・
       ・
泉谷「お前ら拓郎と飯食ってんだって?」
全員「はーい」
泉谷「オヤジが好きか?」
Folder5のだれか「そういう事じゃなくて・・・・」
泉谷「なんなら俺と付き合うか?」
全員「・・・・・」
泉谷「アキナ年上の方が好きなんだろ?」
アキナ「年上のほうが好きですけど・・・」
泉谷「でもなんだ?せんずりのほうが好きか?」
アキナ「はい」
泉谷「それ爆弾発言だぞ?」
Folder5のだれか「なんですかそれ?」
ここで終わる
多分アキナはせんずりの意味をわからないと思われる
でもオナニーって言葉わかってるに決まってるし、やってるに決まってる
500498:02/03/14 14:50
そういや、爆殺されてからザレムで復活するまでの間、ガリィは寝てただけのはずなのに
なんであんなに性格変わるん?
LO1巻のガリィにしてみれば、GR-2と教授を倒したのは昨日の出来事じゃん。

教授にしたって、5巻から9巻までは10年以上時間が経ってるはずなのに、風貌も性格も
全く変わってない。なのに9巻からLO1巻までの1年間で随分老けたし、性格も相当変化してる。

うーん、同じテンションで続編やるには作者の中で時間が経ちすぎたのかな…
501くず鉄:02/03/14 14:58
夢オチ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 16:54
LOでガリィは記憶がほぼもどってるからね。
やっぱ悟り気味に・・・
6、11、12共生まれて間もない奴らだしな。
ノーラとかも年下。
ガルエデにやられてからイドに拾われるまで
コールドスリープ状態だったのを除けば、
年長者はノヴァだけだ。
>>503
う、うん…
それで?

ナンナンダトツゼン
505名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 18:07
「イドに拾われてから三年」という言葉からやはり平穏な生活は短かったと思われ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 19:09
性格が変わってきたのは、昔の事を思い出してきてるから?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 23:15
でしょ。
爆殺後に夢をもっといろいろ見てるんじゃないの?

つーか、年表作って欲しい。公式で作者に。
俺もページ数で時間の経過をかなり勘違いしてた。
うすうすわかってはいたけど。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 23:17
てか、前作とのつながりとか意識しないで、独立した話
として読んだ方が面白くないか?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 23:23
>507
完全版にはコヨミ歴の年表がありますが何か?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 23:47
>>509
完全版もってないよ・・・
9巻までもってるし、高いし・・・
詳しく教えてくれ・・・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 04:26
>>500
教授の方はウロボロスの影響じゃない?
>>511
教授はウロボロスの事何にも覚えてないよ。
ケイオスを捕らえ、ガリィと対峙した記憶すらないはず。
そういえば、教授にはバックアップ直前までの記憶しか無いんだったな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:30
もうすぐ売るジャン発売age

最近の展開は予想がつかないので待ち遠しい
しかし格闘大会は軽く流して終わって欲しいな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:31
ダイジェストでも可
516名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:40
タイマン張ったらダチじゃ〜 に一票!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:03
P-BOXの中身ってガリイの脳で今のガリイは脳チップと言ってみるテスト
518◆GUNnm0z.:02/03/17 01:54
ベタだが、可能性が高いのは「ナノ・プリン製造機」だろ。
教授にとっては貴重な物だし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 02:20
P-BOX?
何気にケイオスの母親の首ってのは無し?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 02:31
仮に「銃夢」を文庫化すんなら、分岐点からの続きは2種類出せよな。
521>517:02/03/17 02:59
「身体が抜けそうになってトップスピードが出せない」が伏線と
考えればありそう
522 :02/03/17 03:25
全部P−BOX内での夢だった。
523 :02/03/18 03:15
クアドラに取られた教授の脳チップ、名前は忘れたけど弟子の少年が教授を殺して
取り出したチップとは同一の物なの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 03:42
>>523
てーか、そんな疑問、解決したところで楽しいか?オマエ。
525 :02/03/18 03:48
あれが別物だとしたら、以前えぐり取られた脳チップから復活という線もあるんじゃないかと。
526銃夢:02/03/18 10:36
てすと
>>500
ボディに影響されたんだよ。
マカクも言ってるだろ・・・
精神など肉体のオモチャにすぎないってナー
528◆GUNnm0z.:02/03/18 20:07
明日… 闘技場で対戦相手と睨みあった所で終わり、なんてヒキじゃないだろうな。(ワラ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 20:11
デッキマンいらなくない? 
エピソード2に出演が決まっているジャージャービンクスくらいに。
530本城ゆきと:02/03/18 22:47
>>526
無断でHNを使わないで頂きたい
531名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 00:34
>>529
いるよ。
2巻の「どうせ・・・」ってコマ見たのかお前は?
いらねえのはお前だ。
GXは売ってたけどUJはまだ置いてなかったな。
今日か。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 11:03
>>529
ジャージャーはいらんよな
アメリカの誰かが作ったっていうジャージャーなし(ジャージャーが出て来る所だけ削除、もしくは修正)のエピソード1見てみたいよ

エピ2の予告篇見たけどはライトセーバーは一種類だけみたいでガカーリ
ダマスカスブレード型、チタンブレード型、ガリィのプラズマ型、キヌバの指型、ジャシュガンの腕型、血液型、ムチ型、モード輝彩滑刀型、トンファー型、点穴針型、神砂嵐型と色々あることを期待してたのに…


ガカーリ


でも二刀流にはちょい期待
534フカちゃん:02/03/19 11:41
僕はフカちゃん。若ハゲさ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 11:45
今月は木城の本気モードが発動した感じだね。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 11:45
ついにか!!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 12:43
よーし買ってくるYO!!
スケール大き過ぎ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 13:45
イェール入ってからおもろいはホント。
募集してたキャラ出てなかった?
い〜な〜、台詞の端々に出てくる単語とかが
「調停機」とか
「新世代虐殺政策」とか
「新第三帝国師団」(wとか
542名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 15:11
木城に求めてるのはこういうのだよなー
543フカちゃん:02/03/19 18:13
今日も元気にニキビっつら!薄毛が気になるフカちゃんで〜す。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 19:19
ああ、今月ほとんど設定解説なのになんでこんなに面白いんだ・・・

イエール・ザレムの反対側はジグラットか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 19:30
今月はおもろいねー
546名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 19:31
漫画板住人には文字の多い回が好評みたいですね。
547◆GUNnm0z.:02/03/19 19:55
今月が読みごたえあったな〜 満足。
ピングって、すごい奴だったんだね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 20:31
 今月は説明が多かった
立ち読みするにはしんどかった(>_<)
549名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 21:18
トリニダードがアイス・キューブじゃ無くて焼きプリンを「おいちい!」と
食べるようになれば、クアドラであり人格ジャック成功の予感。

今月表紙入れて31ページなのに、モノスゴイギッシリ感!
尻尾までアンコ詰った鯛焼き銃夢(・∀・)イイ!!
30年か・・・
551_:02/03/19 21:38
スケールでかいなぁ。これじゃ全作の終わり方が納得いかなかったのも頷ける。
しかし、トリニダードって実質最高責任者なの?もっと偉いやつがいると思ったのに。
なんというかボスとしてはカリスマ低そう。(ノヴァと比べると)
552_:02/03/19 21:46
しかし、欄外解説の嵐を見て攻殻機動隊を思い出した…(好きだけどw)
ケイオスの事とかもうどうでもいいね。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 21:48
木星人(;´Д`)ハァハァ・・・
そろそろ同業者達の欄外多重解説の解禁時期なのか?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:00
銃夢と攻殻は似てるようで魂は結構対極的。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:04
最近になって銃夢と蛮勇引力の世界観の類似に気付いた
大風呂敷広げ過ぎ、きちんと畳めるのか?
こりゃ数年かかるな。
今日はレス多いな〜。
文字多すぎて立ち読みじゃー辛かったんで、3巻でジクーリ読むとするよ。

なんだかんだ言って、
クソゲーの設定通りだよな?>金星&木星
土星と月が見当たらない気がしたんだが、こっちは設定あぼーんか??
火星マスターも出てきたし、いずれは火星に行くんだなぁ。何年後かワカランけど。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:39
>>559
おれ、買っちゃったよ。
立ち読みじゃだめだ、今回は。
561愛蔵版名無しさん:02/03/19 23:16
>>560
30分かけて立ち読みした末にその後2回読み直しましたが何か…?
でも正直買ってしまいそうになったのは事実。
562名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/19 23:21
ザレム人はみなホワイトカラーでイェール人は全員ニグロ。
この時代において黄色人種は搾取される側なのか?
それともジグラット側がイエローの巣窟か?
ザレムがあるのがアメリカ大陸だから、その反対側は中国大陸だろうし…
ていうかこれだけの大国群が頭の上に存在して地上(地球の)は干渉受ける所か存在すら知らないってのは。
今回の解説で1つお聞きしたいのだが…
脳だけになって連れて来られたザレム人ってのは結局
イェール人に夢の中で毎日輪姦、殺害、暴行…etcされてる訳ですか?
ザレムって結局何の実験場だったんだよ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:32
今月の展開読んだら、本当にザレム編は
イントロダクションにしかすぎなかったみたいだね。
嗚呼、10年近くファンを続けて本当によかった。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:33
>564
ザレム人がなんだというのだ・・・
ヤツは青っちろいガキ・・・チョソのような存在・・・
568名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:39
>>564
イェール人の潜在的なストレスを癒すためのリラクゼーションシステム
…みたいなものかな?
ほんとザレムって巨大なカルマの実験場。
業子力学の完成後は存在意義を無くしてしまうのでは?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:03
火星で戦争が起こる前に不老不死の技術がネットにばら撒かれていたって事は、
ガリィの脳も不死処理されてる可能性は高いよね?
そうかエーリカに会わせる話を作るのにそんな手があったか。不死。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 01:44
しかし、銃夢にも那智が登場するとは……
572名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 01:59
今日読めなかった・・・
なんかすごいことになってる?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:01
今回の「銃夢」はせっかくの怒涛の展開なのに、
今号またもや休載している「BASTARD!」のスレの方が
良く伸びているのが何か釈然としません…
574名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:01
おもいっきり。
>>573
あちらと比べてどーでもいい考証ばっかり行ってるからとちゃう?
ま、オレは銃夢の方が断然好きだけど。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:14
>>558
30年ばかしかかると思われ
577バスタスレ住人:02/03/20 02:28
>>573
大局的に見れば同じ事を無限ループの様に話し続けています。
皆諦めきっていて暇なので、作者の文句を延々と面白おかしく
語り続けているのです。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 02:40
>>577
健気だね…、しんみり。
どーでもいい考証でスレが進むといえば少年漫画板のH*Hスレは一日2スレ位使う凄まじさ。
ムバディの登場シーンで魚ロボに乗って移動してるのかと思った。
↑同じ事考えてる人がいた
ヲレもそうオモタ。
思った人手挙げて
>580
オレモナー
次のページ見てああ床が...と気付いた
(=゚Д゚)ノ ハィ
585フカちゃん:02/03/20 08:39
おいちぃ!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 12:22
毎月あれくらいのネームでやってくれたらな…
587名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 12:23
幻の同人BUGBUSTER/バグバスターって何?
>>587
エロ同人誌です。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 13:14
火星人が強そう
1巻の終わりで、ジム君が一体何に気付いて自棄になったか激しく気になります。
誰か教えてプリーズ。
>590
三巻を待とう!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 15:45
無表情で氷をほおばるムバディ最高ー! 
593名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 16:10
>>592
公募から採用されたキャラクターだけにあまりいい印象のなかった
ムバディだけど、今回の「うむ!うまい!!」で寄り目になる描写は
結構気に入ってしまった。
キャラクターの立て方がやっぱりうまいね、木城は…
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 16:32
ガリィの火星人殺法期待age。
>594
今切断されてしまっている下半身だけで戦うのか(w
596 :02/03/20 17:52
要するに多惑星人から見た地球人の存在価値ってのは、不老不死じゃなく
短いサイクルで世代交代をしてその分多様性に富んでいる事にあるのかな。

ノヴァ教授が出てくるまで、宇宙で業子力理論を思いついた奴はいなかったみたいだし。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 18:31
ムバディが人類史上最悪の犯罪者Dr.ヴァレスを冥王星まで追いつめて
倒した話がよみたいなー
598名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 18:34
ムバディに氷の贈り物したのはリメイラ新女王とその御一行のひとりだったね。
>598
見返りはLADDER議会に参加するコトだけじゃぁないよな
ナニを企ててるんだろう
600名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 19:17
いやぁ、今月号面白かった。
これからどんどん面白くなりそうだね。
昔の銃夢の方が良いって思ってたけど撤回。
日本近海って・・・
神の国死滅かよ・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 19:27
3ヶ月後の森羅天頂武闘大会というのが気がかりだが…
どうやら目的じゃなく手段みたいだから単なる格闘大会にはなりそうもないね。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 19:27
ノアの箱舟インドネシア起源説!
後藤明著「南島の神話」読もうぜ!
604名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 20:06
ムバディとDr.ヴァレスって入れ替わってんじゃねえか?
なんとなくだけど。
盗みが目的で何かの大会に潜入するってのを
昔ルパンで見た気がするのだが、どんな話だったか思いだせん・・・・
606◆GUNnm0z.:02/03/20 20:42
リメイラ御一行の内、後ろの二人は格闘大会に出ると見た!
607名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 20:57
>>604
チップの一つだろうな
608名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/20 21:37
過去多くの漫画が何とか武闘会を始めてしまったがために
マンネリ化してしまったが銃夢は旧作の実績もあるし大丈夫だろう・・・多分
モーターボール編なんか奇麗に終わらせたしな

あれが少年漫画誌の掲載だったら下手すると
あのまんま終わるまでモータボールやってたかも。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 22:33
戦う事が目的になっちゃってるからね。
銃夢は他に目的があるから心配無いでしょう。
まだ敵がはっきり見えてこないけど・・
トリニダードがこの先どうなるのかが楽しみ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 23:20
読みました。
すげえ展開・・・!!
ここ数十年、マンガや小説で興奮したことはなかったのに。最高!

「あるハッカー」って誰のことだろうね?
これって絶対ピングだろ。
ハッキングが趣味だし、名前が「ピング」だし。w
Dr.ヴァレスってのも気になるが、
あの事件はテラフォーミング戦争の後らしいから、これとは違うかな。

しかし、ジムが絶望したのが痛いほどわかる・・・
自覚の無い脳みそだけの奴隷って・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 23:21
今月号読んでいて、体が震えた。
こんな情報量の漫画を1ヶ月で描くなんて凄過ぎる。
やっぱ木城は大天才決定でっす。
>611
あ〜、言われてみれば"ping"か
木城マンセー信者はウザイが、
今月号がカナーリ良かったことは事実だ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 23:33
何か状況が、アシモフの
「刑事ベイリシリーズ」ににてる。
氷が食いたくなったのでコンビニでICEBOX探したのに
どこにもおいてやがらねぇ。
しかたないので、家に帰って普通の氷をかじったよ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 23:41
段々ファンタジーになってきたな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:08
ぜんぶやな感じだけどあえて自分が住むとしたらどこがいい?
俺はクズ鉄町かな
適当に腐ってたほうが楽しそう
619名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:09
>618 イドがいるあたり
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:12
>618
変なサイコ野郎の気まぐれな凶行で、
ある日唐突に君の一生は終わるのでありました。とさ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:15
アルハンブラで気ままに漁師してるのが一番平穏そう。
ガリィの長い旅のおそらく最終ゴールだろうし…
今週は確かに面白い。
しかも流れ的には、コレ設定開示+前振りに過ぎないんだよね。
来月はどうなることやら…。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:24
もはや忘れ去られてるけどまだ6、11、12はキューブから
解凍されてないままなんだよね?
こいつらとガリィの4人で武闘大会に出場…
バトルものと考えても普通に期待したくなる展開なんだけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:34
これで作者が急死したら俺は怒るよ。w
そんなおもろいのか・・・単行本派だけど今月のUJ買ってしまおうかな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:41
イドの脳みそもイエールにあるんだよね。ノヴァのも。
内的仮想世界が逆に現実に影響を与える展開もありかな?

どうでもいいけど、ガリィが日本人系な理由がようやくわかった。
火星人はドイツと日本系なんだね。だからパンツァークンストか。
そういえばイドも日本人系?髪の色は金髪だったのかな。
漢字にすると、井戸大介。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:44
>>625
悪いけど空前の面白さだぞ。
俺は漫画雑誌買わない派で、高校生のとき寄生獣のためにアフタヌーンを買った時以来なんじゃい。

あなたが買わなくとも別にいいけど、俺は我慢できなかった。(;´Д`)イクッ!
立ち読みじゃ味わえないので、買って何回も読み直してる。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 00:54
つーか2巻のユーゴの話が遠い遠い過去の夢のような気がします・・・
漏れも普段立ち読みだけで済ますけど
さすがに今月は買おうかな?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 01:01
面白い漫画が雑誌の売上に直結するという当たり前なはずの現実。
銃夢はグラビアで売上増をはかるような青年誌には
絶対に連載させたくない漫画です。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 01:05
>630 ビジネスジャンプにはグラビアも載る事あるけどね
まあUJは
やよいたんのピンナップに萌えましたが何か?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 01:38
はぁ?
萌えねえよ・・・
中平がそうなった様に、木城も萌え系漫画家に転向する日がいつか来るのだろうか。
別に中平は転向しとらんだろ。
というかそういう文脈で話続けるとまたややこしくなるからやめとけ。
636( ´∀`):02/03/21 06:57
今回はカナリ面白かったが、新しく出てきたことが多すぎていまいち締りがなかったなぁ・・・
こういう所でノヴァが居たら難しい理論も一言で分かりやすく済ましちゃうのに
ノヴァを現在欠番にしてるのはやっぱりマイナスかもなぁ
ていうか何時になったら復活するんだろ。
今トリニダートとピング、ガリィが一枚ずつノヴァチップをもってるわけだけど
どれが復活するんだろうなぁ・・・
うわ、今月号だけ読みたい。(単行本派
リメイラってことはゲームの設定もある程度は生きてるんだね。
火星絡みの会話になるとなぜかドイツ語が多いのはそういう理由があったのか
火星は枢軸国てわけだな。
>>637
お近くの書店へ行きゃいいだけの話の様に思いますが…
639名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 12:18
俺のうちの近くの本屋、なぜかいつもより多くUJ置いてあった。
もしかして売り上げ増えてるのか?
絶対銃夢効果だな。としか思えない。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 12:27
ノヴァVSムバディが楽しみ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 12:37
>>639
うふふ。天上天下効果ですよ。
>>639
フフ…
ハッピーワールドのおかげに決まっておろうが
643名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 15:28
宇宙紀元以前に火星にナチス・ドイツと大日本帝国が最初の植民地を作った伝説…
ってのがいいね。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 15:33
>>637
木星系連邦がソ連で金星共和国がアメリカ合衆国になるわけだね。
地球軌道連合体がヨーロッパというわけか。
645 :02/03/21 15:40
>643
矢追センセがそういう本出してるんですよ
ゲームを知らないからかもしれないけど、あの金星人や木星人というのは
あくまで元々は地球人という設定なんだよね?
最初に読んだ時はいきなり「月世界旅行」的な宇宙人が出てきたのかと
思って面食らったんだけど。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 16:13
小川雅史はまだ銃夢の同人誌出してるの?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 16:39
イドも日本人系…てイドの脳みそもイェールにあるとは…
649名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 16:52
俺は現人神化したノヴァが退場した事でストーリーがスムーズに進んでると思う。

0G柔術の出番は近い!
650名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 17:07
>>648
え?イドの脳もイェールにあるの?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 17:15
>>650
まあそういうことになるな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/21 17:32
まあノヴァが出てると他のキャラが立たんしね。

にしてもロスコーはノヴァのチップに穴をあけて紐を通していたが大丈夫なんだろうか・・・
653名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 17:49
>>652単行本派?

ノヴァが絡むと独壇場になるからなあ。
654_:02/03/21 18:39
ノヴァって死んだら自動的に肉体が再構築されて復活するんじゃなかったっけ?
それとも自動じゃないのかな?

脳だけど、あそこにあるのは幼少時に取り除かれたオリジナルですよね?
それを取り返した所でチップ時とは全く別人だと思うけど…。
(以前説明されていた気もするが…)
655名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 18:42
>654 『ザレムに撒布したナノマシン・ネットワークが』と言っていました
今はリストーラーだけでしょう。
漏れがアフォなせいか、腰を落ち着けて3回くらい読み直さないと
なんでここの住人が「今号マンセー」ゆうてるのかわからなかったけど。

久々にBJを毎号楽しみにしていた頃の興奮を思い出した。
やっぱ何のかんの言ってもこの人のイマジネーションはすごい
657名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 18:47
火星人ももっとひょろひょろだったら良かったのに
658名無しんぼ@お腹いっぱい _:02/03/21 18:50
あの食用人間は鬼畜人ヤプー?

出てくるSF設定は全部既存の物なんだけど、それをまとめて一気に
描いてるところに凄さを感じるなー。エイリアス問題とか言い回しが絶妙。

しかし、ノヴァ教授にエイリアス問題は生じないのか?
659 :02/03/21 18:51
ガリィうぜい
「ルゥにこんな目に遭わせた奴等を皆殺しにしてやりたい」とかいう台詞が
特に
オメーが殺されろ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 18:52
パブロフの犬だ!パブロフの犬だ!あなぁたぁがたわぁっ!!
661名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 18:53
>659 基本的に自己中だから。
初期はそうでもなかったような気もするが・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 18:57
ユナニマスシステムの欠陥を独創的な方法で解決したザレムから来た科学者て誰だろう。
663 :02/03/21 18:59
>>661
ルゥの為ならザレム人皆殺しの取り引きに応じそうになったり、ルゥを
脳だけにした連中を皆殺しにしたいと言ったりと、どうも違和感を感じる
不自然というか、しっくりこない
664名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 19:24
新世代虐殺政策ってのもすごいな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい _:02/03/21 19:47
ユナニマスシステムが完成する迄はザレム人の脳はチップじゃなかったんだよね?
(システム補完の為に生脳を使っているので)
その頃はザレム、何の為あったんだろう。ただの軌道エレベーター中継基地?
>665
人材確保のためじゃないかな。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 20:05
>665
> ユナニマスシステムが完成する迄はザレム人の脳はチップじゃなかったんだよね?

「治安廃棄物」として捨てられていたザレム人の脳を再利用してる、って言ってる。
つまり、「イニシエーション」自体はそれ以前からやってたんじゃないの?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 20:20
>>663
それは、作者が男性キャラに持たせているような目的意識とか
役割みたいなものをガリィにも求めているからじゃないか?

ガリィはたまに悟ったようなことを言うから紛らわしいが、
基本的にはずっとDQNなヤンキー姉ちゃん思考だぞ。
>654
>脳だけど、あそこにあるのは幼少時に取り除かれたオリジナルですよね?
>それを取り返した所でチップ時とは全く別人だと思うけど…。

まぁその通りなんですけどね。
ただ、ノヴァ教授のことですから、記憶の操作(洗脳)もお手の物と思われるので、
探し出したルウの脳に、ガリイの情報をインプットするのでは?と。
>探し出したルウの脳に、ガリイの情報をインプットするのでは?と。

ノヴァのおっさんは、息子のサイコメトリーを研究しとらんのかな。
冷凍死体という「物」の記憶って取り出せないもんか。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 23:35
ユナニマスシステムってデュマレストサーガのあれみたい
672名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 00:19
>>671
サイバーだっけ?おナツカシや。

毎回同じ説明をしてるのが妙にツボだったなあ。
(主人公が蛋白質の高いものを選んで食べるとか)
673名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/22 00:47
>>670
おおそれがあったね。記憶の断片があれば脳と同じように業子力論で
記憶全体を再生できるかもしれない。
674670:02/03/22 02:48
>673
そうは言っても、倫理的とか哲学的な問題は残るんだけどね、
例えば…サイコメトリーから記憶が再構築できるなら、それを入力する脳はルウ本人のものでなくてもいいんじゃないか?とか。
生物的本人と経験的本人が、それこそエイリアス問題(本来の意味とは微妙にズレるが)を起こしかねない。
また、イニシエーション〜現在までのルウの経験は消去するのか?(記憶が個人を形作るなら、記憶の消去は殺人ってことでは?)とか。
(ルウ脳がヒドイ経験をしてるのは間違いなさそうだが、不幸なら消してもいいのか?という疑問は残る)
675名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 09:28 ID:A6vg18jh
エイリアス問題って具体的にどういうことなんですか。
欄外の説明だけではいまいちつかめなかったので…
676名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 12:21 ID:???
実行犯はポチョムキンです
真犯人は初代の脳みそです
人面腫です
677名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 12:47 ID:0os1Gb2S
>675
あの転送システムは要するにFAXみたいなモンだと思えばいい。手元の物体を
情報化して受け手の方でその情報を元にコピーを作成する。

つまり人間を転送すると転送元と転送先の2名に分身しちゃうんだよ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 14:45 ID:???
>>675
俺なりの解釈だけど、「個人」あるいは「自己」なんていう概念が無意味になってしまうって事だ。
現実の世の中でさえ、臓器移植等の医療問題では、自分の肉体が全く自分のものではなく
他者のものになる可能性だって出てきた。一体「自己自身」と言えるものは何なのか、
はっきりと言えなくなってきているわけだ。
エイリアス問題っていうのは、肉体ばかりでなく、精神性(記憶・人格性)までも
全く同一の存在を作り出してしまう可能性を孕むものなのだから、危険性はその比じゃないだろう。
もし、顔や体つきばかりでなく、記憶や物事に対する考え方、性格、他者との接し方とか
そういうものまで同じ人間がいたらどうだろう。
「自分は一体何なのだろう」「この私という存在はこの世でかけがえのない唯一の存在ではないのか」
なんて事を考え出して自己矛盾に陥ってしまう。
他者から見れば自分もコピーも見分けがつかないんだから、普通に暮らしたり生活していくにあたっては
大変不便が生じてくるし、何かと困難な状況が起こってくるかもしれない。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 16:28 ID:???
近い将来起こりうる事態ということか…
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 16:56 ID:hzd6Bi3w
十代の少年達がナノ技術をもて遊び、つぎつぎと
グレイ・グーを引き起こしたってのも恐ろしい話だな。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 17:17 ID:7VYvZHoc
>>678
実現したら実現したで結構なんとなく適応してしまいそうな気もするな。
二人に増えた段階で、そこからの経験は違うものになってくるんで、
その二人は単なる「そっくりな別人」みたいな。

まあ、身元確認や人口調節の問題は出てくるし、哲学者は騒ぐかも
しれないけど、本質的に無政府な社会(極端に言えば未開の部族社会など)
では、なんだかんだ言ってうやむやになりそう(w


682名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 18:54 ID:9pM1XEZ3
SF小説ってあまり読んだことがないのだけど、
銃夢の元ネタみたいなのがあれば読んでみたいです。
いろんなものから少しずつネタを持ってきているみたいだけど、
なにかこれは!っていうおすすめありますか?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 19:06 ID:JC/JvVaa
>>682
元ネタではないけれど、アシモフの「ファウンデーション」は
おすすめ。セルダン先生がイイ感じに天才。
684 ◆GUNnm0z. :02/03/22 20:05 ID:/itB+zvI
連邦の人が「マルニエ議員」と言ってるのはイヤミなのか?
それとも単なる誤植?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 22:20 ID:tuA5F0j/
>670
おお、そうか。サイコメトラー・ケイオスがいたな。
LOでのヘタレキャラっぷりがちょっと鬱だったが、
今後、ルウの記憶を吸い出すという大役を果たすのかも??

>682
銃夢の元ネタってのは思い浮かばないが、サイバーパンクものだったら、
ウィリアム・ギブスン、ブルース・スターリング、グレッグ・ベア、、
あたりを押さえておけばよいかと。

ちなみに>683のファウンデーション・シリーズはスペオペものの古典だから、
銃夢とはちと違う。でも押さえておきたい作品には違いない。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 22:23 ID:???
IDつきはじめた
687名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/22 22:35 ID:???
>>682
元ネタと言うより、題材として参考にしている科学理論が
同じ小説だったら昔から山ほどあります。
今回登場したテラフォーミングやダイソン球、軌道エレベータなどといった
理論をモチーフにしたSF小説はクラークなんかの作品だとよく見られるけど、
設定考証の面白さで押し切ってるような内容のものが多いんで「銃夢」のような
ドラマチックな展開を期待すると肩透かし食うかも。
テラフォーミングやナノテクを題材に扱った作品は
90年代以降からのSFの主流だから、最近の作品から読んでみた方がよいのでは。
688 :02/03/22 23:29 ID:qGsKjKne
レスつくの速いなぁ・・・・・。
やっぱ今月のはみんなうれしかったのね。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 07:01 ID:TYMnjf7M
イェール脱出って何処へ行くのだろう。
ザレム経由で地上へ向かうならザレムで再構成された教授に合流しそうだけど
今イェールに来てる火星人達の船に密航して火星編突入だったりして。
今いる面子全員パンツァークンスト使いな訳だし、師匠筋のキャラも出るとか。
690670:02/03/23 08:39 ID:???
>681
>実現したら実現したで結構なんとなく適応してしまいそうな気もするな。

そのカラミで、実のところわからんことがひとつある。
なぜ「自己の転送」でなくちゃならんか、ということだ。
《コピーした瞬間から別人になってしまう》なら、別人に代行させるのと変わらん気がする。
事務的な話なら代理人でも立てりゃいいし、外宇宙進出だってもっと古典的アイデア(冷凍睡眠とか)で実現しそうなもんだ。
そこをなぜ「わざわざ自分を転送」しなくちゃならないのか。
(しかも正確には、行くのは「コピー」なわけで、話はますますややこしくなる。
コピー元は原子分解させちゃう、とか?)

ん、これこそエイリアス問題か。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 10:42 ID:???
もしイドの生脳が見つかったとして、
それを移植して記憶を補完したら、イドはメインキャラに復活できるのだろーか?
このまま使い捨てキャラにしておくのが、どーにも忍びないのだが。。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 11:03 ID:hrgZ//O6
あのままほっとくのが本人の為だろう
下手に表舞台に絡んでもろくなことがねえぞ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 11:47 ID:daxpfRPk
>設定考証の面白さで押し切ってるような内容のものが多いんで「銃夢」のような
>ドラマチックな展開を期待すると肩透かし食うかも。

そうなんですよ。
淡々としていて、なにか味気ない。
そうゆう意味で面白いものありませんかね。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 12:00 ID:???
J・P・ホーガンと言ってみるテスト
695_:02/03/23 12:13 ID:???
地球の軌道エレベーターがどうやってバランスをとっているのか解らないんだが、誰か説明してくれんか?
どーみても赤道方向に倒れてしまいそうなんだけど。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 12:17 ID:uSX8FbSI
ビゴットやラッセルの脳もあるんだね…スポーツ親父のも…
ロスコー君(サチュモド)もまた話しに絡んでくるだろうね。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 12:23 ID:???
軌道エレベーターを赤道以外の任意の緯度と経度に建設できる、とあるが。
しかし軌道リング・システム「ヤコブの梯子」ってネーミングがいいね!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 12:28 ID:0f.KzhYA
もしケイシー・ロスコーの生脳が見つかったとして、
それを移植して記憶を補完したら、ケイシーはサブキャラに復活できるのだろーか?
このまま使い捨てキャラにしておくのが、どーにも忍びないのだが。。
699681:02/03/23 13:24 ID:TmXI1oc2
>>690
結局動物実験レベルで成功はしてみたものの、コスト面でのトータルバランス
考えたら部下なりなんなりを行かせた方がよほど安くつくって話に収まったり
してね。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 14:44 ID:l9hGRYUE
>>698
ロスコーはイニシエーション前
「ロスコー君は・・・サチュモドの煙で分解されてしまいました」
701名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 14:45 ID:l9hGRYUE
待てよ・・・
ケイシーっておやじの方?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 14:55 ID:???
>701
yes
703名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:07 ID:???
>692
そーか?ホントにそう思うか??主役級キャラだったんだぞ?>イド
ノヴァが出てきたら急速に使えないキャラの立場に追いやられて、
結局あぼーんされちゃったけど。
最初から読んでた漏れとしては、もう不憫で不憫で。。(涙
だいたいルウの方がポッと出のキャラみたいに感じて好きじゃないのよね。
(作者としてはプロトタイプ銃夢のころから設定してた思い入れ深いキャラのようだが)
ルウだって今更生き返ってナニができるというのやら。
その点イドはノヴァが助手にと考えていた逸材。復活しても活躍の場はあるだろーに。。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:18 ID:???
つうか自分の脳みそチップ事実発覚で人格崩壊しかけるようなパンピーにはもう出番ないでしょ
705名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/23 17:41 ID:???
>>703
もはやザレム人全員がノヴァによって血の粛清を受けてるのに
イド一人が自分の記憶消して地上で現実逃避をしてる場合じゃないでしょ!
などと言ってみるテスト。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 17:54 ID:???
>>693
ベタだけど「ハイペリオン」4部作は面白かったです。
一応、テラフォーミングの功罪を扱ってる話だし、
超光速転送装置やユナニマス的設定も出て来るし。
話の展開も後半からは怒涛だったしね。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 19:48 ID:4XDNJ6S6
>695
軌道リング内で質量を回転(リング内でリングを走らせてる)させることで
遠心力によって立ってる。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 21:22 ID:???
確かにルウが復活したら華原朋美と同じくらい扱いに困るね。
今更って感じで。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:02 ID:???
ルウを復活させてその後使うというより、復活させるためのガリィのモチベーションにウエイトがあるのでは。
復活したらメインではあまり出て来なくなるような気がする、と言ってみるテスト。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:09 ID:e/xbxb0Q
もしケイシー・ロスコーがアルゴ・ネヴィスで見つかったとして、
脳チップの事実を知らない彼が、柔らかい物腰の紳士だったとしたら
それはそれで笑える。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:15 ID:???
ケイシー(ロスコー父)には森羅天頂武闘大会にも出て欲しいな。

「細い...細いなあ君達、ちゃんとスポーツしなきゃ駄目だよ。」
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:19 ID:???
ジムの親父、大人気だな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 00:21 ID:???
>709
現時点の伏線からすると、ルウ脳は発狂してる可能性が高いと見るが、どうよ。
脳チップを知ってもあっさりしてた彼女も、十年以上欲求のハキダメにされてたとなると…。

というか、アルゴ・ネヴィスに使われている脳は、ちゃんと「個々人の脳」として使われてるのか?
ヴァーチャル環境にいるので気付いてない、って感じの説明があったような気もするが、
そのヴァーチャル環境を作るのに別のシステムが必要では「ハキダメ」の機能として本末転倒なわけで。
(イェール人のストレス→を処理するためのアルゴネヴィスのストレス→を処理するための別システム
って構図、スマートじゃないよね)

なんか、通常の人間の脳からはかけ離れた機能を分担させられてそう。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:27 ID:???
>>713

>ヴァーチャル環境にいるので気付いてない、って感じの説明があったような気もするが、
「自分達が脳だけになってることすら気づいてねェだろ」っていうピングの台詞のこと?
漏れの考えとしては、キッチリと「個々人の脳」として使われてると思う。別のコンピュータが
「偽の環境」と「偽の体」をエミュレートして2万個の脳に割り当てているシステム構造と考える
方が自然なのでは?

>ヴァーチャル環境を作るのに別のシステムが必要では「ハキダメ」の機能として本末転倒なわけで
環境をつくるコンピュータより、各個人の思考をつくるコンピュータがある方が負担大になる。
2万個のロジックか、もしくは2万個の脳チップが必要になるからねぇ・・・。
ヴァーチャルボディ(偽の体)の再現は、生脳の指示に基づく「従の処理」なのでコンピュータ側の
処理としては比較的単純ではないかと思う。(ファイルサーバーと同じ処理)
2万パターンの思考プログラム(またはデータベース)を作ってシュミレートするよりは、遥かに
楽な処理になるだろうな。
「アルゴネヴィス環境=バーチャル・ストリート」の再現も「従の処理」で、ストレスは重くない
と思うよん。

>現時点の伏線からすると、ルウ脳は発狂してる可能性が高いと見るが、どうよ。
逆伏線かも知れない。犯罪だらけだが、ザレムより喜怒哀楽に富んだ人間らしい生活を送り、
イエール人の男性と結ばれて幸せな生活を送っているとか・・?
幸せなルウをガリィは引き戻すことが出来ず、アルゴネヴィス環境もそのままにし、次の展開に
移るというのはどうよ? と、言ってみるテスト。
715695:02/03/24 01:28 ID:???
>707
そりゃまあそうなんだけど、だとしたら軌道リングとエレベーターの交点に加重が集中して折れてしまわない?
ポール・バーチの名前はテラフォーミングの本とかでたまに見るけど、「銃夢」にあるようなモデルは見たことが無い。
ただの無知だったらスマソ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:32 ID:ncTBk9pw
ただ単に脳は夢を見てるだけではないの?
717707:02/03/24 02:12 ID:vP/UDros
おれも詳しくはわからん(笑)が、木城ゆきとが大昔答えてたのを
コピペしとくよ。

銃夢第9巻217ページの模式図を参照してください。
簡単に言ってしまうと、軌道リングの内部を高速で運動する質量の遠心力を
使って、軌道エレベーターを支えているわけです。
これはイギリスの技術者ポール・バーチという人のアイディアで、さらに詳しく
知りたい人は僕のネタ本である学研最新科学論シリーズ6「最新宇宙技術論」を
読んでください。

よければ参考に。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 04:37 ID:???
ユナニマスシステムの下りを読んで、例の青少年有害対策なんたら法を連想しちった。
んで、その欠陥の独創的な解決法であるアルゴ・ネヴィスはマンガの事なんかな、と思った。
719おおら、たちまち休載〜ッ:02/03/24 07:29 ID:keoXbq.g
昔ベルトラム登場話のBJを読んで、「今週から宇宙編か!」と興奮した頃を思い出したYO。
漏れ的には、ナチスマーク入りのアダムスキー型円盤が笑えた。
プリーステス…ライブ!の同人誌も読みたくなって来た(w。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 10:11 ID:/YpLMkkY
>>690

自分が転送できたら便利でしょ。長距離出勤も楽々(笑)

外宇宙に進出するにしても、いずれ超高速移動方法が確立しないと
星々間のコミニュケーション手段が限られてきそうだし。
(今の地球で飛行機が無いような物?)
いちいち他星系にいくために冷凍冬眠して何百年もかけてたら面倒。

で、やっぱり、オリジナルは転送時に消去でしょうね。
たまにCRCエラーとかで解凍できなかったりして(爆)
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 11:47 ID:3as.vBEQ
しかし銃夢の天才たちは常に何かを食べてるね。

ノヴァ→プリン ジム→ポップコーン ムバディ→氷
722名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 12:40 ID:VyvfmTcA
学研の最新宇宙技術論でも読んでみるか!
723690:02/03/24 13:01 ID:???
>720
コピー元を消去するのは「複製されたものを強引にひとつにする」という、いわば対症療法なので、
実はエイリアス問題の根本解決にはなってない感じがする。
「コピーとマスターは、結局同一人なのか別人なのか?」という命題に「じゃあマスターはぶっ殺します」
ってフタをしてるだけだからね。
(「コピーとマスター」を、クローンとか双子に読みかえると、なんとなくわかると思う)
逆に、コピー時に変成していないという保証はいかにして行うか、という問題も現れるだろう。
(再構成時に、脳チップだけ別人のに差し替えて傀儡化するとか)

また、エイリアス問題には、個人の持つ属性の全てが含まれてしまう。
肉体、記憶、人格だけじゃなく、例えば「権限」とかも。
それを全部クリアして、できるのが遠距離出勤(笑)では割が合わんかな、と。

まあもっとも、ストーリー上では「どう解決するか」ではなく「それを30年で全解決できるとムバディが
言ってる」こと自体がポイントなわけだが。

でもこの作品世界での外宇宙進出って、動機付けがチョット弱くなってるんだよね。
SFでよく使われる「人口爆発対策の植民地化」が使えないから。
あとは、資源採集と好奇心くらい?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 14:12 ID:dEUxoE7s
>でもこの作品世界での外宇宙進出って、動機付けがチョット弱くなってるんだよね。

それはまだ語られていないんじゃないの?
実は最終テーマだったりして。。。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 15:29 ID:v/wLjnR2
再構成時に、脳チップだけ別人のに差し替えて傀儡化するというのも凄いですな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 16:27 ID:uAk0sitI
最終的に個人とかアイデンティティイとかの価値観・感覚が崩壊するんじゃないの。
個人の存続を前提にするところに無理があるような。
外宇宙に行く目的って、そもそも個人の存続じゃないよね。
別の目的でしょ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 16:45 ID:???
>>695
軌道チューブで結ばれた反対側にカウンターウェイトがあれば
これを一組として任意の場所に設置可能ってことじゃないの。
極端に言えば地球自体が無くても成立する。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 17:41 ID:???
FSSでのエイリアス問題。
「ジョーカー宇宙ではまったく同じ人間が二人以上同時に存在した場合、
脳共鳴を引き起こし両者とも精神崩壊を起こす。だから人間のクローン化は無理。」

さすがナガーノ…漫画はこれくらい大味でなくちゃね!
729名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 18:17 ID:???
>>728
それと似たようなシチュエーションって、バックトゥザフューチャー
にもあったな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 20:46 ID:???
>>729
でもいざ会うと、
「若い!」
「ババア!」
「キャーーッ!」

…アメリカ人って大味だよなあ。
731695:02/03/25 00:56 ID:???
>727
うーん、全体でバランスが取れていても、一箇所には凄い負荷がかかるわけで。
(俺の)個人的な趣味が入ってるかもしれないけど、こーゆーのって美しくないと思う。

近所の大型書店まわったけど、「最新宇宙技術論」は見つからなかったyp!!
見た人がいたら、詳しく解説おねがいプリーズ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 02:02 ID:???
馬鹿じゃねえの?
未来の軌道エレベーターがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 05:43 ID:M1xZFRcQ
昔と比べて決定的に毒が足りないと思う。
残酷さ、グロさ、その中にある凄惨な美しさがない銃夢に違和感が付き纏う。
くず鉄街を離れては維持出来なかったのだろうか。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 16:10 ID:???
>>732
うまいw

さっき今月号読んできた。武闘大会はちょっと唐突な気がするけど
内容濃いし今後もかなり面白い展開なりそうだし非常に良かった。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:46 ID:???
>733
木城も大人になって得たものも失ったものもあるということか…
736名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:53 ID:cWTgA.9A
ガリィチームは武闘大会でリメイラ御一行にボコボコにやられるとみた。
目的は果たすだろうけどね。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 18:57 ID:ujWcFQ.U
大会のルールがまだ明かされていないのが気になる
738名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 00:53 ID:nkx3m7Xs
今月号はすごいね。すごいおもしろかった。
こんなに早く、ラダーや宇宙世界の設定が、
オープンになるとは、思ってなかった。
これらの設定を、本当にうまーく、
ストーリーにからめていければ、本当におもしろくなるだろうね。
でもやる事は、結局武闘大会・・・。
大丈夫か?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 02:17 ID:8bThBHlY
ルウいらねー
馬鹿で浅はかなパンピーの典型じゃん。

どうせ助けだしても
「なんで私を脳のままにしておいてくれなかったの?!幸せだったのに!!」
って展開だろ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 06:26 ID:CX3LAE56
昔の銃夢のノリならルゥ生体脳は思い切り狂っていて再人格化不能とか。
でもイドの死程の衝撃ではないよなぁ。
今月号のガリィの涙に説得力がないのは何故だろう。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 18:05 ID:D3QT1lH.
今月号、やたらすぐ泣くよね。
二言目には皆殺しだし。もう秋田。
皆殺しという行為自体はいいのだが、あまりにも軽軽しくつかうと重みが無い。
本当に皆殺しするの?また嘘じゃないの?みたいな。
有言不実行のガリィは見たくない。

ここみてたら少し考えてよ。>作者
せっかくの題材がもったいない
742名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 18:39 ID:???
流石にここはみてないだろ…弟の方はチェックしてるかも知れないけれど…
相変わらずにちゃんねらーは自意識がお強いことで。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 18:41 ID:jVC5PCA.
なんにしても武闘大会に行く展開がもったいないな。
いや、モーターボール編は好きだけどね。けど、ジェシュガンに匹敵するキャラがいないしな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 18:44 ID:???
H×Hも天空闘技場で武闘大会やらなかったしな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 20:55 ID:???
本当に自分で積み上げた積み木を崩す瞬間って爽快だね
746名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 23:49 ID:???
武闘大会で闘った相手が
よしオレもつれてけよ!とかいってパーティーに加わったら、、、鬱だな。。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 23:58 ID:???
まあさすがに全試合書くとは思えないし、個人的にはそんなに心配しとらんけどね。
「音速の指」クラスのヘンテコ戦士が大量に出てきたら、それはそれで盛りあがりそうだし。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 09:18 ID:???
リメイラ一行の火星人殺法期待sage
749名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 18:08 ID:???
しかしラストオーダー相当売れてんだろーな。
パワーブックG4買ってPTクルーザー買ってソニーのDX750テレビ買って。

どうでもいいけどファンっていうのは作者の金持ちぶりを知って嬉しいのか?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 18:16 ID:???
単行本が売れてるって事実は単純に嬉しいが
751名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 21:52 ID:???
>>745
SIMCITYで自分で作り上げた町を怪獣に襲わせるアノ快感と同じですか。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 22:04 ID:xFEyWP6o
今月凄いな。想像力を横殴りで刺激する。
UJ買った勢いで2巻も買ってしまった。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 02:29 ID:???
>>749
むしろ、もっと売れてもいいとすら思うんだけど。
店頭で取り扱ってる冊数を見る限り、
潜在的な需要と比べて供給がしっかり為されていないような気が…
完全版の価格設定を見ると、集英社はこの作品をコアなマニア向け作品として
囲い込もうとしているような気さえするし。
でも、その割には画集の一つも出させてもらってない現状…
プロモーション次第では「攻殻」ぐらいのメガヒットも夢ではないと思うんだが…
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 12:05 ID:???
>>753
大衆受けしないもん。
攻殻ほどマニア受けしないし、かといって万人受けする内容でもない。
LOに入ってからは近未来サイバーパンクと言うよりは、なんちゃってSFファンタジーって
感じの側面が強くなって、ますます中途半端。(UJの読者層に合わせてる??
攻殻のように、手が届きそうで届かない泥臭い未来を描いた方が受けはいい。
そういう意味ではサイバーパンクの定石に則って、旧1〜2巻の雰囲気で延々と引っ張れば
もっと受けたかもしれず。

# そもそもキャラ萌えの要素があり、作者がそれを狙ってる節のある漫画がメガヒット
# なんてしないと思う。とはいえ銃夢が嫌いなワケじゃない、念のため。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 14:09 ID:y53VGBYg
ラストオーダーは作者の狙いが鼻につくということか…
756_:02/03/28 21:17 ID:QYbTLwxA
ラストオーダーの1巻がどこにも売ってない。品薄なのか?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 21:22 ID:pXdA9UiI
>754
キャラ萌えの要素ってどこ?
銃夢にある?
攻殻のほうがよっぽどエロイヤらしいと思うが(映画でなく漫画のほう)
758名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 22:41 ID:uYfo9s6I
エロいとか卑猥とかの萌えじゃなくて、現実離れした(いかにも漫画的な)キャラ描写と
ミエミエの性格設定のことさ。
銃夢って、漫画としてステレオタイプな"どこかでみたことある"分かり易いキャラが
多いでしょ。(いいかえればツボにはまるキャラ
もちろん作者はそれを狙ってるだろうけど、決して読者に媚びているわけじゃないことは
百も承知。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 23:12 ID:i1bkgQ2Q
キャラ萌えより、ゼクスの次のボディが気になる。
6、11、12統合される可能性も…
760 :02/03/28 23:29 ID:LU3aon9E
ガンムによくあるキャラなんているか?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/28 23:36 ID:???
>>754
まあ永井豪のように世間に認知された途端、
いっぺんに駄目になってしまうパターンも無きにしもあらず…
今ぐらいの認知度で連載を続けていくのが作者の
モチベーション維持の上でもちょうどいいのかもしれない…
だがしかし、…画集ぐらいは出してくれてもいいよなあ。
少々高くても絶対買うから。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 00:01 ID:???
>760
マッド・サイエンティストがいますが何か?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 00:05 ID:???
説教くさいセリフを無くせば、
もうちょっと人気が出ると思う。
ただ、サイボーグの絵柄があまりにもキモイので、
一般受けは、どんなに頑張っても無理だと思う。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 03:38 ID:???
>>763
ベルセルクは銃夢と似たようなベクトルの作品性にも関わらず、
大ヒットを飛ばしてるんだが。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 03:41 ID:???
単純に知名度の低さじゃないの?
まあWJで連載してもらうのはあきらめるにしても、
TVアニメ化でもしてそれがうまくいけば・・・

こういうメディア展開はお嫌?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 03:43 ID:???
>>765
過去スレで押井あたりにザパン編を映画化してもらえばいいなんて案が
あったけどどうよ?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 03:47 ID:???
押井ってそんなにいいのかね よく分からないけど 

映画化はTVアニメ以上に良し悪しだと思うよ? 
かのシロマサの前例があるだろ あの怪作、『ガンド・・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 04:02 ID:cR3HqDuQ
>>764
銃夢は好きだけど、763が言ってるみたいに、メジャーになるには
台詞回しにちょっと難があると思う。
個性として受け入れる人よりは説教臭さの方を感じ取る人の方が多いだろう。
この作者のそれって、士郎や押井のそれとはちょっと質が違うんだよね。
三浦はそういうのは無いから、ベクトルは違うよ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 14:55 ID:???
>>758
マカクやザパンなんか相当とんがったキャラ設定だと思うんだけど…
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 15:34 ID:???
時々自己啓発セミナーを彷彿とさせる。
でも最近珍しい正統派SF漫画期待age
771名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 15:59 ID:j6ZQkAtM
今更だが今月号
説明ページ多すぎ。
編集よくOkだしたな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 20:06 ID:HYNs2YgM
今更だが自作自演っぽいの多すぎ!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 20:31 ID:.gzXCv3I
ベルセルクと銃夢が似てるか?どの変が???
さっぱり似てないと思うけど。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 23:12 ID:toiJFO/o
残酷描写がウリなところ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 23:22 ID:ntEockz2
>>770
しかしナニゲにそのノリが好きだっりする。
競馬でスッテンテンになった時に
「貴方の価値は勝ち負けとは別にあるの。」とか言って自分を慰めたりする。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 23:33 ID:???
>775 それは何か違う気がする
777名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 00:19 ID:uhBASh2Y
ベルセル区は売れてからあからさまな時間かせぎばっか。
話がすすまない。
駄目じゃんもう。

銃夢は方向性変わってない。
展開に無駄が無いよ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 00:35 ID:iSCDYHhI
ノヴァの持ってた地球上で一番大切なものとはガリィの脳です。
今のガリィはコピー脳でこのあとそれを知ったガリィが葛藤します。
人間脳サイボーグ、チップ脳人間、コピーチップサイボーグ、コピー脳サイボーグ、
人間とは?って。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 00:49 ID:???
ベルセルクに出てくる、ゲロゲロモンスターは、
主人公が立ち向かうべき、狂気と絶望を、
分かりやすく表現する為の、手段として、描かれている。
対して銃夢の、ゲロゲロサイボーグは、
単に、作者の趣味、としか思えない。
それ自体を描く事が、目的の様に思える。

銃夢は、作品のテーマを、
キャラクターにしゃべらせる量が、多すぎると思う。
しかもストレートに。
その辺が説教臭さに、つながってるんだと思う。
対してベルセルクは、作品のテーマは、
基本的に、ストーリーで表現している。
まあそれゆえ、いつまで経っても話が進まない&終らない、
状態になっているんだが・・・。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 00:55 ID:???
>展開に無駄が無い
こんな事を言う奴は、BJの連載を知らん世代・・・。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 00:56 ID:???
>>780
そんなこと無いんじゃない?
断罪の塔でのガッツやルカ姉のお説教はそりゃもう凄かったよ。
君たちちょっとしゃべり過ぎってくらい。

・・・禿しくスレ違いな話題なのでこの辺にしとく。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 01:02 ID:???
旧連載の「死んだ人間もいない」なんて、すげぇセリフだと思うな。
逆に引き合いに出されてる二人にゃ書けないたぐいのもんだろう。
そもそも「もっと一般受け」って感じの風の意見には同意できん。
なんか「もっと他の人に似せろ」と言ってる感じがしちゃって、おいおいそれじゃダメだろ、と。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 01:07 ID:Q5J4tXO6
独り言大会。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 01:15 ID:???
>>782
「熱力学第二法則を憎む」とか、絶望したビュイックのモノローグとか、
電の辞世のセリフとか・・・
たしかに名ゼリフの宝庫ではあるよなー。
こういったセリフは凡百の作家が作れるレベルのものではないとは思う。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 02:24 ID:/BptpuOE
>>782
そう?
その台詞一番はじめに見たとき
「やっちゃった…なんでまたそんな独り善がりで安っぽい台詞持って来ちゃうのさ?」
ってのが正直な感想だったけどな。
熱力学云々も然り。
その手の台詞はもっとさらっと流すか、自然な会話の中に織り込んで欲しい。
独白させるにしても白けない程度にね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 13:07 ID:i56K.TS2
あのさ、ネタとか思わずに聞いてほしいんだけど今日ブラックホークダウン観に行ったんだが
本編が始まる前に他の映画の宣伝があったんよ。で、その中に、どうもバイクに乗った複数の人間が、
一個の鉄球を奪い合うというレースを描いた映画、その名も「ローラーボール」と言うのがあったんだが・・・
この宣伝見た瞬間、銃夢の「モーターボール」を思い出しちまったよ、ルールが似てるしレース場のデザインも
似てる、そして何より名前が似てる(藁
・・・・いやこれマジで銃夢のパクリかもしれんよ。そして、作者は今度こそ訴えるのだろうか・・・・・?
ちなみにこの映画ジャンレノとかが出てるそうだ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 13:12 ID:???
>786
元々、そういう競技は実在する。ここ参照。
ttp://members3.tsukaeru.net/rg-japan/

しかも、その映画は多分リメイク。元の映画、この前テレビ東京でやってたよ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 13:23 ID:71cJ/Yg2
また偉い昔の映画をリメイクするもんだ
リアル厨房のとき既に古臭さ全開だったぞアレ
監督がジュイソンってーのも嫌だったな(排日主義者)
789名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 14:09 ID:zZMfpGa.
なんか細かい人が多いな。キチガイ?
俺は単純に銃夢が面白いけど?
ほかの漫画とは次元が違うくらい良いよ。
セリフがどうとか言ってる人は、嫌いなら読まなければいいと思うけど。
なんでこのスレまで来て、独り善がりな勘違いした文句言ってるの?
嫌いならほおっておけば?ひまなの?
俺は嫌いな漫画など気にも留めないよ。
興味無いから。

文句言う奴に限って、好きなマンガ聞くと「ふ〜ん、なあんだ(藁」って感じ。
幼稚な少年ジャンプ系が好きだったり?w

現状、俺にとっては銃夢より面白い漫画は無いよ、残念ながら。
あったら読みたいので教えれ。w
790名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 15:18 ID:???
>>789
俺は銃夢は好きだし、面白いと思うが
お前は嫌いだ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 16:41 ID:???
>>789
お前さんみたいなのがいるから荒れるんだよ。
そういうことは思っても口に出すな。
ここはファンサイトじゃないんだからマンセーも批判も両方あって当たり前。
批判にしても2ちゃんらしくないほど理性的なのが多いだろ。

>>790
禿同
792名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 23:17 ID:???
>>789
君は嫌いな書き込みなど気にも留めないで。
興味無いなら。

つーことで789いじりはおしまい、おしまい。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 23:18 ID:???
>789
>銃夢より面白い漫画

最近はドハマリする作品、少なくなったな〜。
すんげー昔のAKIRA,寄生獣は発売日が待ちきれないくらいハマってたけど、
LOはそこまで達してないしなぁ。(好きな作品ではあるけどね

最近の作品で強いて挙げるとすれば、、プラネテスとドロヘドロかなぁ。。
あと、全然ジャンル違うけどSSとか。。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 23:55 ID:???
>>785
説教クサいセリフって言っても、これこそが木城節だからねえ。
この芝居がかったセリフがないと銃夢という作品は成立しないと思うよ。
例を挙げれば、富野ゼリフのまったくないガンダムみたいなもので。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 00:35 ID:vbY8O7Io
>>794
はげ堂!
796hage:02/03/31 00:42 ID:???
>>795
堂!
堂本剛!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 12:12 ID:D2sDFyk.
連載は今のところいい線いっていると思うけど、これがまた
いつ裏切られるかと思うとねえ・・・。そこそこツボにはまる漫画
を描くだけに、漫画は好きだけど作者は嫌いという複雑な心理なのです・・・。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 13:37 ID:LIeAF60A
>>794
アムロのうしろに富野が見えたりはしないが、ガリィやノヴァのうしろには
木城が見え隠れするのがイヤ。
登場人物じゃなくて、作者がご高説垂れてるように見える。

原因の一つに、登場人物の人格・性格がいつまでたっても定着しないと言うのが
あると思う。「ここでコイツがこんなこと言うか?」と思わせるような台詞
それこそキャラに三文芝居をさせてるような印象を受ける。
みんな自発的に語ってるんじゃなくて語らされてるような感じ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 15:09 ID:???
>>798
鼻につく、つかないはもはや個々人の受け取り方の相違でしかないと思うんだけど。
あのセリフ回しに関しては作者は完全に意識的にやってるわけだから、
言葉のやり取りのリアリティなんか期待しても、この作品に対しては
徹底的に水と油な行為じゃないかな。
むしろ、キャラクターが見栄を切る際のそういった言い回しが、
どれだけ練りに練られたかっこいい言霊となっているかを堪能するのが
気持ちの良い作品の楽しみ方ではないかと・・・
濃ゆいセリフのなくなった銃夢なんて、ただ単にクオリティが高い
雰囲気だけのSFになってしまうと思うし。
野獣の牙を抜いてしまうような行為じゃあないかな。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 18:11 ID:v07ylPZo
>>773
銃夢とベルセルクは全く異なる作品だけど、木城と三浦の漫画家としての
姿勢が良く比較されるって事じゃないだろうか。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 18:15 ID:???
庵野とナベシンみたいなものか…
802名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 19:53 ID:???
>>798
この漫画は好きだけど、言ってる事はよくわかる。
803   :02/03/31 20:16 ID:???
そこまで言うなら読むなよ・・・・・とか思うんだが。
それでも読むのを止めらん無いくらい面白いってことかぁ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 21:34 ID:???
セリフだけ他の人が考えればもっと面白いと思う。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 23:11 ID:SIU2I2m.
漏れはあの大仰なセリフ回しが大好きだ・・・
シブくて固いSFが見たかったらアシモフでも読むさ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 23:26 ID:???
木城の言語感覚について言うなら、大仰セリフはヘンテコな造語とワンセットだと思ってる。
セリフが嫌いな人の中にも「でも造語はいいよなあ」って人は少なくないのではないだろうか。

俺は両方好きだけど。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 05:43 ID:QcHvoKfU
イドを求める気持ちとルゥを求める気持ちではモチベーションが
どうにも。イドの時は10年掛かった訳だし、その重みがガリィの
涙にぐっと来る物を与えた様な気もする。その間色々あったし、良い奴も
ばんばん死んだし。ガリィのイドに対する依存度も凄かったし。
対するにルゥとはそんなに親しかった訳じゃないし・・・。
まだ本調子じゃないのかな。教授のウロボロス無かった事にしましょうも
勿体なくてなぁ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 06:10 ID:7HNZJ10c
>>803
面白いという理由だけで全肯定する方がどうかしてるよ。
面白いし好きだけど不満な部分もあるから言う。これの何がいけない?
批判意見を全否定し「じゃあ読むなよ」なんて厨房盲目信者だろ。
断っておくが俺は銃夢好きだし単行本も持ってる。
「熱力学第2法則を憎む」なんて木城節も好きだ。
でも>>798の言ってることは俺の違和感の確信を突いてるし同意見。
批判意見を聞きたくないならここ来ないで自分で全肯定掲示板でも作ったら?
809802:02/04/01 07:26 ID:???
>>808
同意だけど、まあそう煽り返しなさんな。

そういや805の言うヘンテコな造語も味と見るか衒学趣味と見るかで
評価分かれるかもしれんね。
士郎作品のそれとは、何か手触りが違うよね。
俺は味と感じてるけど、粗削りな分、ああいうのがダメな人はダメだと思う。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 16:35 ID:???
正直、格闘大会開催で萎えた
811名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 18:40 ID:???
つーかこの作者、盗作しといてよくやるよね。
上のやつらが良いと言ってるセリフもどこからかの盗作でしょ。
812802:02/04/01 19:47 ID:???
>>811
いや、盗作じゃなくて衒学だな。
衒学が良いと思うかどうかは人それぞれだが。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:00 ID:???
木星というとすぐにシロッコをイメージする漏れだが(w
木城のあの木星人は何か元ネタがあるのだろーか?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 23:58 ID:???
>>813
不思議の国のアリスに出てきたハンプティ・ダンプティじゃないの。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 00:01 ID:???
アメリカのカンサスに軌道エレベーターが建設された意味ってあるの?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 02:32 ID:???
>>811
そういやアメリカ人の漫画そのままパクッて盗作したな
今も盗作してそう
817 :02/04/02 09:36 ID:???
キャハハ!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 23:29 ID:???
>>815
814のノリでいうと、さしずめオズの魔法使いなんだが…、
まさか、ね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 00:10 ID:???
>>811
>>816
ジサクジエンですか?
820 :02/04/03 00:20 ID:???
>>811>>816文体が違う・・・
>>819 電波受信中ですか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 01:17 ID:???
>>820
2行の文章から文体が読み取れますか、凄いですね
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 03:18 ID:???
とりあえず句読点とか。
資源リサイクル法に基づき、引き取ってもらいにきました。

193 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/28 22:45
漫画板の「銃夢」スレにも書いたんだけど
今月号の155pに載っている軌道エレベーターがどうやって安定を取っているのかが、さっぱり解らない。
「逆方向に回転する二本の質量をチューブに包んだ軌道リングを使い、対蹠点状の二つの軌道エレベーターを支える構造になっている。
 この構造の利点は軌道エレベーターを赤道以外の任意の緯度と軽度に建設できる点にある。」そうなんだが。
知っている人がいたら解説して下さい。


194 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/29 00:27
>>193
軌道エレベータつーよりスペースファウンテンといったかなあ?
たぶんこれに近いものじゃないかな。
   ____
  /     \
………地上………
こんな感じのチューブの中を質量ペレットがベルトコンベアのように
往復して台形の上の頂点に位置するステーションを支持する。
195 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/29 00:29
知らないけど、適当に書いてみる。

軌道エレベータは自立じゃなく、静止軌道のステーションから上下に伸びている。
ステーションってのは基本的に静止衛星と同じだから、赤道上じゃないと、
地球の自転とステーションの移動のズレが出てくるから、
それを吸収するため、地上の固定点も移動する必要が出てくる。

ステーションじゃなく軌道リングをアンカーに用いると、常に、その地点上に
リング(の一部)があるから、赤道以外でも建設出来る。

逆方向に回転の二本のリングを使うのは、
回転する軌道リングは独楽と同じで安定しているけど、一本だと、
軌道がはずれ始めても、自動復元はしないからじゃなかったっけ。
この辺は俺の知識を越えている。
詳しい人のフォロー求む。


196 名前:195 投稿日:02/03/29 00:30
う、リロードすべきだった。
エレベータじゃなかったとは。
203 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/29 15:48
>>195
今月号の銃夢は読んでないけど多分それで正解。リングを歳差運動させる
ことで赤道上と同じような静止軌道が得られる。リングが質量投射体で電磁
気的に保持されるのは194と同様。軌道エレベータとは別にリング上に投射
体の補充・メンテナンス用のスペースファウンテンが必要になると思われる。
194は打ち上げループで、スペースファウンテンは194の台形上辺を取り去っ
たもの。2辺で1点を支えるのは不安定なので安定の為に斜辺は3本とか6本
になる。軌道リング−エレベータの利点は単体の軌道エレベータより低軌道
で作れるため、高強度の新素材を待たずに現実的な材料で作れること、破
壊落下時の被害範囲が比較的限定されることもある。

雑談スレよりSF用語の基礎知識スレ向きかもしれない。
826銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/04/03 17:40 ID:Pb5Ji1LU
208 名前:193 投稿日:02/03/29 20:57
>194,>195,>203
だから絵を見てから返事かけよ、知ったかぶりっ子のアホ共が!
軌道エレベーターの上半分は、軌道リングを越えてさらに上空に伸びてんだよ!
どうやってンなもんを支えてるのか、説明できるもんならしてみやがれ、ボケナスッ!

絵面についてもう少し詳しく説明しとく。
まず、軌道エレベーターが立っているのが赤道じゃない(おそらくは中央アジアの辺り)。
地表に対して垂直に7千kmくらい伸びている(ただし縮尺が正しいかどうかは不明)。
そして、ちょうど反対側(地球の裏側)にも同じ構造の建造物がある。
それぞれのエレベーターの下3分の1付近で交差するかたちで、リングが地球を取り巻いている。
リングと言ったが、正確には円ではない。エレベーターとの交点を起点とした放物線状の橋が2本掛かっている、と言うべきか。

で、素人目には(地球の自転に伴う)遠心力に対する補正がまるで成されていないので、ポッキリいっちまいそうに見える。
「ウルトラジャンプ」というマンガ雑誌の4月号、155ページ。頼むから立ち読みでも見てくれよぅ……。


209 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/29 21:41
>>208
あーやっちゃったね…。
210 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/29 21:55
>>208
作者だけでなく読者もDQNだったか。おめでてーな。
上半分が長く伸びるのは至極当然。遠心力でポッキリなんてのはド素人
の余計なお世話だ。軌道エレベータの上半分っつーのは下半分とのバラ
ンスをとる錘。簡単に言えば静止軌道衛星からバランスとりながら上下に
紐を伸ばしたもの。剛構造で地上から塔を建てて支えてると思ったら大間
違い。屑鉄街で見上げていたあれはなんだ?193の目は節穴か?あとは
203で書いたとおり。まだ聞きたいことがあるなら口の聞き方を習うか、木
城大先生に質問したらどうだ。

気が向いたらUJも見てみるが。


216 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/30 01:15
>>208
学研最新科学論シリーズ6「最新宇宙技術論」は書店より図書館にあ
ると思われ。入手しやすい参考書は石原藤夫著「軌道エレベータ」。
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c6af738621900101e34?aid=&bibid=01458230&volno=0000
217 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/30 02:32
>>208
軌道エレベータの紹介
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Orbit/Orbit.htm
軌道エレベータ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/973607573/
こっちのスレではしっかり軌道リングシステム(ORS)の話も出てる。
で、木城大先生に「素人目にも全く遠心力に対する補正がされてなくてポッキリ
いきそうなんですがどうやって支えてるんですか?リングとエレベータの交点に
負荷がかかりそうで美しくないですよ?」と聞いた答えはまだか?
まさか木城大先生に対してもアホとかボケナスとか言ってるんじゃないだろうな。


221 名前:193 投稿日:02/03/30 06:59
>銃夢は無慈悲なコテハンの女王
「気が向いたら」と言わず、ぜひ見てくれ。その上で君の意見を聞きたい。


223 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/30 21:14
>221

ところで、君は217の挙げているスレとサイトを見た上での要請なのかな?
その辺をはっきりさせとくと評価が変わるぞ。
224 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/03/30 21:24
その話はもうその辺で、という気もする。

「遠心力に対する補正がまるで成されていないので、ポッキリ」
への答えなら「軽くて強い物質使ってるんだよ」で終わり。

「どれくらいの力か、どんな強度の材料がいるのか」
193が概算で出せるなら、話は変わってくるだろうが。


234 名前:193 投稿日:02/03/31 20:22
「最新宇宙技術論」が古本屋で売っていたので買って来た。
木城氏が参考にしたのは「プロジェクト1/地球引力圏脱出」あたりだと思う。
この記事では、軌道リングからテザーを“垂らして”軌道エレベーターを建設する方法について書いてあるが、
リングから上に構造物を伸ばす方法・理由については書かれていない。

「銃夢は無慈悲なコテハンの女王」は今月のウルトラジャンプを読んだか?
さっさと読んで感想を聞かせてくれ。それから木城氏にメール出して聞いてみるから。
235 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/31 21:33
コンビニ4件回ったが無くてな、さっきようやく見てきたぜウルトラジャソプ。
193よ、いやさ一休さんよ、ようやくあんたの言いたいことが分かったよ。最初から
「赤道上静止軌道エレベータと低軌道リングをむりやり合成するその神経が、略して
ゴセシケが気持ち悪いんだよ木城ゴルァ!くだらん薀蓄ひけらかして痴的オナーニす
るしか脳が無い人生の敗者SF板住人もウルトラジャンプ読んで木城のDQNっぷり
を見てみろや!」と言ってれば話は早いのに。「軌道エレベーターがどうやって安定
を取っているのかが、さっぱり解らない。」で、図解も銃夢スレへのリンクも無しで
は単に軌道エレベータやリングの説明を欲してると思っても仕方がないじゃあないか。
知ったかぶりっ子のアホ共はあんたみたいに一を聞いて十を知るような鋭い知性は持
ち合わせていないんだよ。頓知をきかせた問題もいいがもっとSF板住人の知的レベ
ルにあわせて分かりやすい文章でおながいしますよ一休さん。

銃夢Last Order Battle5(軌道エレベータについては695〜732)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1013664202/
軌道エレベータ@理系全般板
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/971/971599766.html
軌道エレベーター@材料物性板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/948955833/

次のレスにつづく
236 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/31 21:34
銃夢の軌道エレベータ−リングを説明すると、地球をぐるっと回るリングと天高く伸
びるエレベータが交差してちょうど「φ」型になっている。縮尺も自転軸も明記され
てはいないが「赤道以外の任意の緯度と軽度に建設できる点にある」と書くからには
エレベータは赤道以外にあると思われる。リングとエレベータの交点を拡大すると、
「木」状になっている。「木」の縦棒がエレベータ、下は地球。リングは横棒のよう
に交わるかと思いきや左右のハライのように不自然な角度で伸びている。円・楕円で
はない猫目状の画期的なリングだ。

疑問点1<しっぽのある天使たちはおかしい>
バーチモデルのエレベータは吊り下げ型で、リングがそれを支えるのだが、ユキトモ
デルではリングの外側へエレベータが長く伸びている。エレベータ下部とのバランス
をとるためといっても赤道軌道以外でやるのは素人にはおすすめできない。

疑問点2<ユキト交点は難解>
バーチモデルでもリングとエレベータの交点には負荷がかかる。がしかしなにも地球
を一周するリングをたった2点で支えなくてもいいだろう。強力な材料で可能だとし
ても支える側のエレベータがどうやって立っているのか謎だ。

こんなとこか?問題点をちゃんと挙げてくれないと答えようがないんだよ一休さん。
1の方は未来技術板か物理板(の軌道エレベータスレは見つからなかったが)、2の
方は材料物性板のスレで聞いたほうがいいかもしれんな。「おいお前ら、俺の美的直
感ではこのマンガの軌道エレベータはおかしいと思うんだが強度計算してくれない?」
もしくは木城のヤツを小一時間問い詰めてくれや。
余談だが、木星のダイソン球状の惑星殻も経線フレームを緯線フレームで纏めた地球
儀もどきになってるな。普通大円だけで構成するんじゃねえのかなと思って調べたけ
どダイソン球の建築方法に触れてる文献は1冊しかみつからなくてその文献も「リン
グワールドをたすきがけして作る」としか書いてないしリングの安定性にも言及して
なかったからなんともいえんな。


237 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/03/31 21:38
「φ」型→「Φ」型


256 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/04/02 22:16
>236

俺も見てきたけど、猫目構造は上側エレベータ+構造体が
高めのテンションで引っ張り挙げてる?のを漫画的に強調して
描いたんじゃないかな?


259 名前:銃夢は無慈悲なコテハンの女王 投稿日:02/04/02 23:22
>>256
そうだとしてもおかしいがマンガだし別に文句は無い。俺でなく一休さんに
言ってくれ。でも一休さんが逃げたので軌道エレベータの話はこれまでだな。
261 名前:193 投稿日:02/04/03 08:27
>259
たまに見てたけど、君らとは議論になりそうに無いんでもういいや。


262 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/04/03 08:50
>>261
聞く場所と態度に問題があったんだよ。

-------------
834名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 19:10 ID:???
SF板のほうが盛り上がってるな…
835 :02/04/03 19:29 ID:???
なげーなおい
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 00:06 ID:???
”この度はうちの193がご迷惑をおかけしました”って感じだな。
あらあらわざわざお見送りにお土産までごめんなさいねぇSF板の皆さん。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 01:31 ID:6YPMNzhQ
どっちもキチガイばっか・・・(;´Д`)
838名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 03:03 ID:???
なんだなんだ(w
リンク先指定するだけじゃいかんかったのか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 02:11 ID:???
読む必要はないな(バリボリ)
840名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/05 05:14 ID:???
193の妹のはるかです。
このたびはお兄ちゃんがご迷惑おかけして、どうもごめんなさい。(ペコリ)
うう、お兄ちゃん、もうやめようよう。
昔のお兄ちゃんは、優しくて、家族思いで、成績だって結構良かったのに。ぐすん。

はるか、この間の夜にオナニーしているところをお兄ちゃんに見られてから、
お兄ちゃんがオナニーするときに必ず呼ばれるようになったんです。
はるかのを見ちゃったから、お返しに僕のも見せてあげるよって・・・。
でもそんなのは嘘なんです。お兄ちゃんはただの見せたがりなんです。
いやがる女の子にかけるのが大好きなんです。ばっちい変態なんです。
はるか、今日も呼び出されて顔に白いねばねばをかけられちゃったんで、とうとう
我慢できなくなって逆らったんです。
「こんなのおかしいよ、もうやめようよ」って。
そしたらお兄ちゃん、いつのまに撮影したのか、はるかのオナニー写真を持ち出して
・・・逆らうと、これを学校や近所中にばらまいちゃうぞ、って・・・。
うええええん、はるか、悪いことなにもしてないのに、なんでこんな目にあわなくちゃ
いけないの。
もうやだよう。なんでこんなのがお兄ちゃんなのよう。誰か助けてよう。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:04 ID:???
みんなネタが尽きてきたみたいだな。次のUJ発売日を待とう(藁
っていつもこのパターンだな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 00:15 ID:???
月刊誌スレッドの宿命
843名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 01:59 ID:sGhJZpAA
今更だけど、不老長寿化の説明のところにある「インストロール」はネタ?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 02:34 ID:oVO3gtiU
単行本がどこにも売ってねぇ罠
やっとあったと思ったら2巻だけで1巻がないハメ
水中騎士は大抵どこでも売ってるのに・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 02:54 ID:epJbogs6
ネタがないので、、
武闘大会に登場しそうなキャラ予想。
 
 
 
ザファル・タキエ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 15:11 ID:281oSNZg
この調子だと水中騎士の続きが読めるのはいつになることやら…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 15:16 ID:qkHAye/M
>843
単純に誤植でしょ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 18:38 ID:0BBr1ukc
>>844
絶版じゃないンやろ?予約したら?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 06:03 ID:.BULahM6
                             
850名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 02:39 ID:2fLHE.p2
>>845 鬼死炉のHPのギャラリーにある小説版の敵役 漏れはデムパか・・・?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 14:00 ID:XvZMVN6Y
空sage
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 22:25 ID:6Cn8ddso
                                                                                            
853名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 23:51 ID:iNphrwII
カルマの克服というのがカッコ良過ぎ。
俺にとって、これを知って、そして意識しただけで、この漫画を読んだ価値がある。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 09:48 ID:HX0vj6SM
>>853
手塚治虫のマンガ読んだ事ない人間が出てくる時代なのか。
それが誰よりも先に書かれたものだと思っているのは・・・哀れ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 10:48 ID:44bmwUz.
銃夢、面白いけど
続けて読む他の連載作品陣に
せっかく盛り上がったテンションを打ち消される様な感じ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 13:32 ID:2.dfi86U
>>854
そこまで書くなら、もったいぶらないでよ。
題材の良さも扱い方もあいまって、カッコ良いと言いたいんですよ。
いくら哀れに思われたって結構なことだ、この意識に辿り着いたんだから。
我が意思は我のみぞ知る。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 16:21 ID:zmXxfOiE
>>856
文字面から随分大層なテーマに聞こえるだけだってば。
ノヴァのやってることって所詮はザレム(今はイェールか)に対するコンプレックスの
克服じゃん。ホントに業の克服なんてものを突き詰めると、5巻ラストのサラの台詞
みたいな結論にしか辿り着かないし、あれじゃあまるで宗教だ。

どうも木城の言ってるのは逆境(自身の業ではなく理不尽なものも含めた)の克服の
ような気がする。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 22:49 ID:0ktAZMc2
ぶわ〜〜〜っ ハァハァ
いやー串規制にハマって1週間書けなかったYO!

それだけ(w スマソ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/11 13:04 ID:9smE8ZYs
手塚漫画の業ものの代表といえばやっぱり火の鳥ですかね。

#おお、sageてもIDでるようになったのか。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 14:11 ID:LDo5uG0.
DNAオルガンのコンソールって対人用インターフェースだったけど
あれザレム人の職員がやってたのかな

ザレムの秘密にアクセス出来るものなのに?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 20:27 ID:frM1AVlo
インターフェイスに鍵盤ってコブラで始めて見たけど、よく考えたらどっちもアメコミの
影響受けてるから元があるのかも。なんかの映画かな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/12 23:10 ID:gewpyoQ.
つーか古典SFにあったよーな気もするが定かではナイ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 00:56 ID:/MKUcgE6
指から光るツメってのも結構あるんだよな。
「ライトニング・ブリゲイド」のネコ将軍とか。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 08:30 ID:rldizjJc
>>862
SF界では結構ポピュラーなネタじゃないのかね。
俺は「銀河ヒッチハイクガイド」で見たような気がするが。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 22:58 ID:w85UUFGI
ガリィがジャシュガンに抱いた感情って恋? 憧憬? それとも嫉妬?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 23:04 ID:5UWDnrM6
アメコミの影響っつーか
パクリな。絵、そのまんま。
戸土野かっつーの。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 20:34 ID:ZKy82wwY
つーかそのままコピーして盗作として問題になったじゃん。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 13:37 ID:h4Stb1TE
いよいよだな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 19:00 ID:GJxn7Ykg
もうすぐだな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 19:30 ID:RDl2LZuI
この世は欺瞞と盗用に満ちている、、、
オマージュ・リスペクトなどの詭弁が芸術を堕落させ、
もはや終わってしまったものをさも新しそうに飾りたてる。
全ては完成されてしまったという達観を得て、
伝統と形式のあくなき継承に邁進し、原典を繰り返す事こそ
芸術に対する真摯な態度といえよう。
しかし、この世はパクりに満ちている。鬱だ、、、
871名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 20:47 ID:kBayymmA
>>870
それ、何かのパロディ?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 23:16 ID:jG2Q09Co
今週の金曜日か・・・
いろんな意見があるが、正直楽しみだ。
こんなに漫画の続きが読みたくてたまらないのは何年振りか・・・
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 00:03 ID:yIALnt9c
やっと単行本1-2巻買いました
地方はなかなか売ってなくて5軒目でようやくGET
3巻が楽しみ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 02:12 ID:CTzS2Mac
大体CGに移行した漫画家の絵ってアナログ時代の方が良かった
と思うのが多いけど木城のはかなりマシかな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 14:14 ID:wGxxEGoE
876名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 22:04 ID:2cf3C7QA
>>874
はげどう!
失敗する漫画家は、楽しようとしてるか、
効果的な使い方がわかってないのに使うから。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/16 22:26 ID:/FDVJZAg
寺沢武(略
878名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 00:15 ID:9f9l2K6w
>>877
壱・・・(藁
879名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 00:21 ID:v7p43lLQ
攻殻機動(略
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 05:21 ID:XxZ9oIp6
駄目になった典型じゃん
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 07:43 ID:BdkCC3sw
・・・・完全版の表紙は?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/17 11:59 ID:LvriaPrw
完全版ってBASTARDみたいに昔の絵に手直ししてるの?
883名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/17 14:29 ID:Sbbxsg0.
>>881
3Dは確かにいまいちかも。
ゲーム版のジャケ絵はカッコ良かったけど。
884旧のほうで…:02/04/17 14:37 ID:14fxBbA.
今過去ログあさってる最中なのですが、どうしても気になったので…
「イド君は死んでしまいました」の時の箱の中のイドって
お味噌出てませんでしたっけ?だったらどうだ、ってわけでも
無いのですが。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 14:19 ID:QpCxHIIA
オレ内臓だと思ってた
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 18:11 ID:7CEB09jo
もうすぐ銃夢が読めると思うとage
でもまたあのクソ雑誌を買わなきゃいけないと思うとやっぱりsage
887☆に願いを…:02/04/18 20:30 ID:y78Mp8oc
今月号が思いっきり、ロリった表紙でありますように…
888単行本買ったス:02/04/18 23:07 ID:JsZkSzBQ
ルウはケイオスのサイコメトリーで記憶補完して生き返ると予想
体が処理されずに残ってたのは伏線だわな
って既出かな…
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 10:50 ID:UGHFZHUI
立ち読みしてよさそうだったら買おう。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 11:46 ID:ehF9vGJ2
>>690
遅レスだけどすごい嫌な転送ですね。
「転送!」っていうたび原子分解されるスタートレックのクルー達を想像してしまいました。
つーか転送ってもともとそういうもんだったんですね…気付かなかった。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 11:54 ID:NmvfgW6g
嫌だよな。
転送の度に殺される訳だし
エンドジョイみたいに自殺すんのと変わらん。

実際に実現可能になっても使えるんだろか。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 12:15 ID:ehF9vGJ2
少なくとも私は無理ですw
何も知らないかノヴァ教授ぐらいの強烈なアイデンティティを持ってないときつそうですね。
こんな転送を日常的に行ってる世界の宗教感ってどんなんだろう。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 12:28 ID:NmvfgW6g
でもまあ、脳や人体の構造が完全解明されてる世界なんだろし
魂存在説とかも無くなってるだろうから
結構抵抗無いのかも。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 13:05 ID:ehF9vGJ2
意識の連続性が途切れるというだけで
死を寝ることと同じくらいにとらえてるんですかね。
無茶苦茶悟りきった連中ばかりいそうw
転送後の自分が自分であることは間違いないのに
自分が死ぬ事も間違いない…
なんかすごい小さい頃、宇宙の果てを考えて怖くなった
事を思い出しました。久しくこんな感覚なかったなぁ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 18:22 ID:f2KyhQBo
ザジが思った以上に動いてくれてうれすぃ。
しかしますますいい感じになってきたね!!
896 :02/04/19 18:29 ID:I0FO7khQ
うん、今月もオモシロカタ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 20:56 ID:WVZYFeYs
リメイラ女王の腹話術萌え。
来月はおよそ8年ぶりくらいの宇宙間戦闘か。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:09 ID:t9tWdwek
今月号読んだ。
すげえ・・・・このまま行ったらかなりメジャーになるんじゃないの。
こりゃ文句なしに面白い。
ピングってハッキングは達者だけど、格闘はぜんぜん駄目なのかな?
いきなり刺されてるし。

つーかゴミみたいな付録がついてて、パックされてて立ち読みできなくて買ったよ。
つーかここ半年UJ買いつづけている。
嬉しいような悔しいような・・・・・。
銃夢だけで300円でも買うよ。
あとはいらねー
899名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:21 ID:NmvfgW6g
シュミラ同様女王のサビスシーンを求む
900名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:31 ID:5SUNxLqI
お前ら、『黄河は水溜りを叱りはしない』という言葉を知ってますか? 
銃夢が面白いのにかこつけて他の漫画を貶めちゃいかんぞ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:33 ID:DwK8ixPA
でもウルジャン自体がクソ雑誌だというのは周知の事実
個人的には銃夢と破壊魔貞光だけが救い
902名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:43 ID:hqO0Ab0Y
毎月買っているけど、読むのは半数の7本くらいかな。
週間少年ジャンプ全盛期は9割楽しめた。今にして思うとやっぱ昔のジャンプは凄い。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:44 ID:kURtqiks
具Sと 具Sと
904名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:51 ID:t9tWdwek
抱き合わせ商法
905名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:52 ID:aVnD/Wxg
今回立ち読みができないのは銃夢読者を狙っているとしか思えないなー。
コミックスまで我慢できないよ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 22:55 ID:DwK8ixPA
しかし何故あの連載陣なんだろう

集めようと思えばそれなりの人材集まるだろーに(#`Д´)
907名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 23:30 ID:t9tWdwek
抱き合わせ商法
これは趣味じゃなくて商売なんでしょ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 23:32 ID:NmvfgW6g
ていうかせめても少しオタ臭抜いた新雑誌作ってそっちに銃夢移してくれ。

もう耐えられん限界だ
909 :02/04/19 23:36 ID:/yqK5XC2
本誌はここんとこ読んでないんだけど、またロリコン漫画でも増えたの?
編集部はマジで何考えてんのかね。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 23:53 ID:Jy9H.HDk
そうは言っても、ハタ目には銃夢自体充分オタマンガなのだろう。
少なくともグロメカマンガではある。

>>906
コミックバンチの『愛読者大賞』からなら、2〜3人引き抜いちゃってもかまわないっすよ。
つーか全員まとめてどうぞ。取締役も原以外なら格安でつけますよ。
スレ違いsage。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 00:15 ID:SiZKnqtQ
あ〜「宇宙ムバディ」観てぇ〜
LO外伝としてやんネェかな〜
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 00:54 ID:UfHD33KE
逆じゃないの?美少女まみれのオタ漫画雑誌に
硬派なSF漫画が場違いにねじ込まれているという・・・
例えて言うならかつてのアフタヌーンに「寄生獣」が連載されてたような感じか。
でも集英社の漫画雑誌には「銃夢」の受け皿になるようなものは
他に存在しそうにないからね・・・
913名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 01:00 ID:Ucjzv8AE
銃夢とケン・イシカワ、安彦オリジン、ガイバーちゅー
最強SF雑誌でねぇかな(w
いいじゃん、どれもその作品一本の為に雑誌買ってんだから(w
914名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 01:04 ID:MEiVDdpE
>913 超人ロックもプラスしてよ 
915名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 01:09 ID:UfHD33KE
>>913
狂四郎2030も追加キボン。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 01:23 ID:WRTKNKsw
いいな、銃夢の世界に酔って、ケン・イシカワのオーラに圧倒されて
セイラに萌えてギガンティックに燃える。
で、ロックサーガを満喫して狂四郎で抜くと
600万部いけるぞ(w
917名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 04:21 ID:rOf92hBQ
とりあえず新雑誌は斜線使わないタッチの漫画家は禁止
918 :02/04/20 05:44 ID:am.QONk6
抱き枕商法
919名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 06:48 ID:leY/a4rg
銃夢も「美少女サイボーグが恋にアクションにと大活躍!グロもあるYO!」という
キャッチコピーでも間違ってる訳じゃないからのう。
シロマサにも使えそうなコピーだが。
傍目には充分オタ向きだし、集英社の雑誌ラインナップで馴染むのはUJしか
あるまいて・・・少なくともBJでは浮きまくってた(w

寄生獣の頃のアフタは雑誌自体が無国籍的なエネルギーに溢れてて
あの漫画はそんな空気感の中から生まれたものだったよ。

ところで今月はムバディのキャラを立てる回だったな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 07:06 ID:8Yu9bsiE
宇宙ムバディ最高。惚れた。
でも目が小さくてなんとなく地味ムバディ(;´Д`)

ムバディムバディムバディ!!ってヨガ秘闘法で踊り狂いながら
Drヴァレスの手下と闘って欲しい。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 07:23 ID:rOf92hBQ
何かムバディいい奴じゃん、って感じ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 11:43 ID:C6q9eBkk
銃夢は今月も最高でいい感じだったんだが次ページのでっかい乳のねーちゃんのポスターに気絶しそうになったんだけど。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 12:00 ID:JIE2pLRw
>>912
なるほどhm3にオタク座談会があるような物ですね。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 12:02 ID:i5LmZ1h6
>>922
俺も銃夢の余韻をぶちこわされたよ!
銃夢は面白いけど、他の漫画、というかこの雑誌自体は本当に鼻につく

ムバディって宇宙に正義という秩序をつくることが目的なの?
なんか幻滅だなあ・・・
ノヴァの方が深かった。
人間の業の解決だもんな。
ん、でも本質的には同じなのかな?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 12:54 ID:f6.JjuHM
立ち読みできなくて買っちゃったよ、UJ。
しかし、銃夢以外見る漫画が無い…。

ムバディってDrヴァレスと入れ替わってるとばかり思っていたけど、
あの様子からするとオリジナルなんだね。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 13:47 ID:Uq.JX1jU
リメイラ女王のサビスシーンは小川雅史が描いてくれると思われ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 14:46 ID:VK8FZgvU
コミックスのおまけ4コマで、「宇宙ムバディ」やったりして<ゆきとタソ
以前の11と12の漫才4コマ結構ワラタ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 15:07 ID:cXuOu2eM
今回のウルジャンでいかにあの雑誌が大暮や萩原に頼っているか分かったな
去年の夏のウルジャン原画展に行った時、周りにいた人間が誰も銃夢の事を
知らなかったのと同じぐらい鬱だ
今回も銃夢は面白かったけどさ、あーあ(´,_ゝ`)この雑誌買うと疲れるんだよな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 15:22 ID:OlK0BjcI
くまのぬいぐるみ、、( ゚д゚)ホスィ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 15:53 ID:3dg8oulA
確かに世間一般ではあの乳で売り上げ変わってくるんだろうなー
だからこそ銃夢にはそんな状況の中がんばって欲すぃ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 17:07 ID:GrVMU5tM
>>912
たとえて言うなら「今の」アフタヌーンに「寄生獣」載せるようなもの、の間違いでねえすか?
あの頃のアフタでは全然違和感無かったじゃん。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 17:49 ID:qQsOYmYo
あの変な絵のファイルオマケ返すから金返せといいたい。
糞漫画をやめて値段落とせばもっと売れるのに・・・。

今気づいた、宇宙ムバディのページのキャラ紹介の中の
DR.ヴァレスのおでこにザレム人のマークがあるぞ。
つーことはヴァレスのチップもムバディの頭蓋に??
933名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 17:51 ID:qQsOYmYo
それと、木星人はわかるが、金星人はなんであんな体なんだ?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 18:16 ID:Ts/QOGPA
名前の元ネタに音楽系が多いらしいけど
ズオウやガルエデなんかも元ネタあるの?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 18:26 ID:Ts/QOGPA
あ、自分で調べたら見付かった
聖書か。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 19:45 ID:TZ89faB.
リメイラ女王メチャメチャやり手だなぁ。
まさかぬいぐるみが本当に…て事はないだろうし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 19:54 ID:f6.JjuHM
金星って滅茶苦茶暑そうだから、温度が関係しているのかも、あの体。
あの特殊な肉で脳を守ってるとか。

しかし、木星の重力化でも生身で活動できるとしたらサイヤ人並だと思うなぁ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 20:00 ID:Phgy0m3c
>>932
DR.ヴァレスのが最初のチップになるんだろ
今月の他の疑問
1.ゆきとっちの絵は鼻の描き方が変わったのかな?
2.そして今週の黒人女ザジはやっぱり機甲拳の使い手なのかな?
3.今月のおまけファイルは立ち読み防止で確定か?(そんなに売れてないんか)
4.そしてあの世界での暗殺とはどの程度までやるんだ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 20:18 ID:f6.JjuHM
>>938

5.宇宙服に穴空いても平気なの?
 冥王星のムバディみたいに凍りついちゃうと思うけど。

6.真空中で音が伝わらないのに何故ザジは叩いて音を聞いてるの?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 20:28 ID:n/gpCKCw
ガリィさんって息ができないとピンチなんですか?
いや、なんかカプセルみたいなもんに入っていたんで。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 20:38 ID:Phgy0m3c
生脳に酸素逝かないと死んじゃうでしょ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 21:23 ID:3UHxIadw
>2.そして今週の黒人女ザジはやっぱり機甲拳の使い手なのかな?

おそらくそうだろう。
機械の身体だった。

それよりニューオーダーってあの対機甲拳の奴らなのか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 21:24 ID:3UHxIadw
>3.今月のおまけファイルは立ち読み防止で確定か?(そんなに売れてないんか)

確定。w
いや俺は毎号買ってるけど。
銃夢だけのために・・・(´Д`)
944 :02/04/20 23:02 ID:267nIi.U
>>943
漏れも銃夢のためだけに買ってる(藁
他の漫画読む気も起こらんね。
いっそガン無だけで450円で売らないかな。
そのほうが買う側も買いやすいぞ。
今のあの表紙は…どーしてくれるんだ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 23:06 ID:rOf92hBQ
>>926
いらねーよ。あんな知障オタ漫画家
946 :02/04/20 23:08 ID:k4SAPu3o
「それだけで」買う読者がいるとする。
ある読者(仮にA)はUJ誌を銃夢のためだけに、SJ誌を狂四郎のためだけに買っている。
仮に、この二つが同じ雑誌に掲載されていればAは集英社の雑誌を一つ買わないことになる。

つまり、読者層がかぶる作品を一つの雑誌にまとめることは(場合によっては)出版社にとってデメリットなのだ。

・・・・立ち読みというものがなければ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 23:11 ID:3WABkHXU
立ち読みのおいらはどうすればいいんだ・・・
948 :02/04/20 23:15 ID:k4SAPu3o
今まで立ち読みをしていた読者B(947)が雑誌を買うようにするにはどうするか。
1.立ち読みできなくする(今回の付録のように)
2.Bがその雑誌を買うだけの魅力を持った作品を(出来るだけ多く)その雑誌に載せる
3.単行本を発売しない

・・・・3はムリだけどな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 23:19 ID:n/gpCKCw
>>941
でもサイボーグなんだし、そのへんのバックアップというか
緊急用酸素供給装置とかあってもいいような気がするけど。

もし息をしなければそのまま死ぬんなら、おぼれ死ぬし
ガスとかでもヤヴァイなー
950名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 00:28 ID:UPwHD.x2
>>934
ニューオーダーなんてもろバンド名だよな。

>3.今月のおまけファイルは立ち読み防止で確定か?
地元の本屋だと普通に立ち読みできたけど、普通の本屋はみんなラッピングされてるの?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 02:49 ID:LTKaHU7A
うちの近所のセブンイレブンも立ち読みできた。
毎月5冊ずつUJを入荷するあのセブンイレブンは頑張っていると思う。

ところで、
銃夢がもうちょっとメジャー化するためには、
LOと同じくらいのサイズで、妥当な値段の
旧銃夢コミックス(+UJ誌上でのプロモーション)
が不可欠だと思うんだけど・・・出さないのかなあ・・・
旧作を読んでなくて、ついてこれてない人が結構いるんじゃないだろうか。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 03:30 ID:.NhEFoTs
>>949
旧銃夢の方では、「加速機能中は脳がナノ回路になるから酸欠しない」って言ってた。
逆にいえば通常状態では酸素が取り込めないと酸欠するみたいだな。
また、水中ではコヨミと一緒に溺れた時「自分はともかく…」みたいな事を言ってたので
かなり耐性が有ると思われ。とにかく周囲に取り込み可能な酸素が含まれてればOKなのでは?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 13:02 ID:NqXkqyoQ
>950
次スレ頼む。それか999とったひとにするか…
954名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 13:33 ID:nrDCQSJc
はえーなもう950過ぎたのか
やっぱリアルタイムで連載があるとスレ消費が違うな〜。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 13:40 ID:nJ4lgT5o
>>952 旧銃夢の方では、「加速機能中は脳がナノ回路になるから酸欠しない」って言ってた。
同じイマジノスボディーでもラストオーダーではあの設定は無しになってるでしょ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 16:28 ID:n6J8B7nE
>955
今回ガリィが宇宙服着ていたのは宇宙空間の低圧力に耐えるためと予測する。
イマジノスボディは、ガリィの意思で内部機構を変化させることが可能なのだから
その気になれば、生身でも宇宙空間を活動できると思う。
今回宇宙服を着ていたのは単にイマジノスボディを使いこなせていないから
着ていたと思うのだが。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 16:40 ID:zOgk/gBQ
ガリィの体はまだちょんぎれたままだよな。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/21 16:47 ID:5TRx5qlY
ゼクスとかは解凍したのか?
それとも置いてけぼりかよ
959950:02/04/21 17:14 ID:YnmG2erE
次スレ立てました。遅れてすんまそん。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019376482
960名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 11:56 ID:mXW9Zt5A
 |
 |´ ゙゙゙̄\
 | ⌒ ゙゙Y人
 |  ⌒ |  |
 |  ≡ |  |  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
 |Д ''ノノノノ
 |○  )
 |....ヽ |
 |_|_|_|_|ゝ
 | ヽ_)
         /゙゙ ̄ ゙゙゙̄\
   ♪  / γ゙ ⌒ ⌒ ゙゙Y人 ランタ タン
  ♪   | | ⌒  ⌒ |  |  ランタ タン
       | | ≡  ≡ |  |  ランタ ランタ
      川 '' ▽ '' ノノノノ  タン
        ○` ∞− ○)
        ヽ.....( ^ヽ....|  ))
        /_|_|_|しノヾ ゝ
            ヽ_)    ミ
         /゙゙ ̄ ゙゙゙̄\
   ♪  / γ゙ ⌒ ⌒ ゙゙Y人 ランタ タン
  ♪   | | ⌒  ⌒ |  |  ランタ タン
       | | ≡  ≡ |  |  ランタ ランタ
      川 '' ▽ '' ノノノノ  タン
         (○ ∞−´○
        |......./ ^)..../  ))
        /_|ノし _|_| ゝ
      彡     (_ノ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 13:34 ID:s5UNDIDg
>960
(・∀・)ミタヨ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/23 00:07 ID:JWypysYY
#踊りはもはや2ちゃんの文化なのだろうか(w
963名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 01:38 ID:.f2CrHyA
 |
 |´ ゙゙゙̄\
 | ⌒ ゙゙Y人
 |  ⌒ |  |
 |  ≡ |  |  コンドコソ ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
 |Д ''ノノノノ
 |○  )
 |....ヽ |
 |_|_|_|_|ゝ
 | ヽ_)
         /゙゙ ̄ ゙゙゙̄\
   ♪  / γ゙ ⌒ ⌒ ゙゙Y人 ランタ タン
  ♪   | | ⌒  ⌒ |  |  ランタ タン
       | | ≡  ≡ |  |  ランタ ランタ
      川 '' ▽ '' ノノノノ  タン
        ○` ∞− ○)
        ヽ.....( ^ヽ....|  ))
        /_|_|_|しノヾ ゝ
            ヽ_)    ミ
         /゙゙ ̄ ゙゙゙̄\
   ♪  / γ゙ ⌒ ⌒ ゙゙Y人 ランタ タン
  ♪   | | ⌒  ⌒ |  |  ランタ タン
       | | ≡  ≡ |  |  ランタ ランタ
      川 '' ▽ '' ノノノノ  タン
         (○ ∞−´○
        |......./ ^)..../  ))
        /_|ノし _|_| ゝ
      彡     (_ノ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 14:00 ID:ADRWa3..
>963
マタ(・∀・)ミタヨ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 14:17 ID:.f2CrHyA
2chセンヨウブラウザデミツケルノハヒキョウダヨ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 12:02 ID:F5Rw1lyw
>965
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
967名無しんぼ@お腹いっぱい
あげ