474 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
ロクスやアーヴァインの使徒化した理由きぼんぬ
それだけで3巻ほど消費
475 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 10:08
ロシーヌだけで1巻ほぼ消費してるしね。
使徒1匹毎に1巻分以上の濃厚なストーリを展開できる。
雑魚キャラにここまで奥行きのある漫画はネタ切れしないね。
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 10:08
>480
アーヴァインはともかく(みかけがあれだから)
ロクスは使徒じゃなくて人間だと俺は読んでる
確定してない事項を確定事項のように語るのは頼むから
やめてくれー
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 10:12
>488そうですね。
ロクスはグリフィスと初対面のとき「光の鷹とお見受けします;と言っている。
既出だが、これは蝕に参加していなく使徒ではないと思いますね。
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 10:17
ガッツ一味は、エルフの里へ行く。
そこでは、店で魔法を売っていた。
さて、あなたはどの魔法を買いますか。
戦士の俺はバイキルトだ。攻撃力が2倍だよ。
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 10:32
>493
リレイズがいいな。
ある意味使徒並にしぶとくなれる。
481 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 10:52
>>492 蝕後に使徒になった可能性もあるでしょ。
482 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 11:10
そりゃそうですね。
まあ、あんな槍振り回せること自体使徒を思わせる。
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 11:48
正直キャスカのガッツに対する態度に
違和感感じる
やっぱり妥協した相手なのか?
9巻あたりでやったときは
ほんとうに好きじゃなくて
精神的においつめられたときに
ちょっとふらっとしただけかも
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※気付いた人はこのコピペをしてください※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この終わったスレを必死にageつづけてるのって
>>1だろ?
短時間に大量にカキコがされて、またピタリと止まる。
自作自演で盛り上げようとして虚しくない?
自分で質問して自分で答えたりして虚しくない?
*********************** 完 *****************************
>488
ロクスとグルの目を見てみ。
ゾッドみたいにトーン貼ってあるだろ?
ありゃ使徒だって。
でも22巻のときは使徒じゃなかった可能性はある。
486 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 12:50
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 13:02
キャスカの扱いは作者も困っているのかも、
今のままならいろんなことがフリーズしてて
キャスカの心情に直接触れずにストーリー進められるから
都合がいいんだろな。
キャスカって連載期間でいうと何週くらい正気失いっぱなし
なんだろうか。
488 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 13:15
>513
なかなか、ベルセルク並の暗黒時代ですね。
ベルセルクでの記載のほうがまだソフトかもです。
ちなみに、モズ司教の拷問れべるなら、日本でも行われていたそうですね。
特に一揆を起こした農民に対して。
>514
かなり長いよね。1年以上かな?
489 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 13:33
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 14:51
22巻のロクスは猫目になってる。使徒っぽい。
アニマルではトーン目。描き方を変えてるところを見ると
作者は使徒じゃない路線で行きたいのかも。
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:30
目の中が白いと使徒だなんて、
ガラスの仮面で白熱すると白目になるみたいだ。
お手軽やな。カラーでは何色なんだろうか?
492 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:32
>517
君もはずれだな。
ゾッドの目を見れ。
その論法で行くと、ゾッドも使徒じゃないことになってしまう(w
493 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:33
猫目=使途と取るのはそろそろ安易じゃない?
作者もそれを利用してモズクスみたいな使徒っぽい人間描いてたし。
使徒と人間の境界をだんだん暖味にしてるのでは?
グルンベルドは一度死んだらしい描写あるから使徒の可能性高いけど
ロクスは最後まで人の可能性あると思う。
ガッツが使徒だとおもって殺したら実は本当の人間だった、みたいな。
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:52
22巻の初めに描かれているように、人と使徒との境目だけじゃなく現実と異界との境目もあいまいになってますね。
まあ、ガッツとキャスカ以上にグリフィスの周りは異界に近くなっているようだが。
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:59
単行本しか読んでないから
なんとも言えないがロクスは使徒に思えないなあ
強さに関してもあの程度ならモズグスとその従者でも
やってたと思うし(人間時ね)
漏れは一回人間のうちにガッツに負けてグリに使徒もどきに
してもらって再戦のパターンだと思うのだが
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 16:24
録すは使途だよ。今週号読めば分かる。漏れは元々使途だと思っていたが。
読みこみたらん奴が多いな。
あいつら全員絶対使途だよ。読めば分かるだろ。アフォが多いなしかし。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 16:42
チョビンのプロバイダにはそろそろ
メールが送られてるだろ
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 16:49
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 16:54
>520
グリ側の将校はALL使徒説が濃厚のようだな。
でも使徒だという確証なんてないから正体現す時が楽しみだ。
よくよく考えてみるとあんだけ名の売れた伝説的な戦士たちが全員使徒だとすると
ガッツ的にはまったく話にならないので少しは人間がいるかなとも思う。
まあ、一人くらい人間が混じっててもおかしくないよな。
んでもって、ガッツ側に寝返る展開とかベタだけど好き。
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:01
うーん、もし新生鷹の団員が使徒なら
ベヘリットの乱発が気になるなあ。
誰がそんなに沢山、各地にベヘリットを落として回っているんだろう。
501 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:05
>551
ベルセルクの世界自体も全然把握できないのではたして乱発と呼べるか?
というか、蝕のときはいったいどれだけの使徒がいたか思い出せ。
502 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:08
>>543 ハァ?なにぬかしとんの?
使途に決まってるだろうが。アフォ。
よく読め!アフォ!お前は何を根拠に奴らが人だというんだ?
読めば普通わかるだろ。
荒れてるな。
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:10
>>558 まあそうなんだけど、触の時はザコ使徒用のベヘリットだったんじゃないかな。
(今のロクス達が使徒として)非ザコ使徒用のベヘリットが多いと言うか。
人間っぽいのを団員に選んでいるグリフィスたん。
505 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:11
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/14 16:18
==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21
どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。
実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、
つーか隊長クラスが全員使徒だと萎えるじゃん。まんま過ぎて。
使徒になった英雄・使徒に操られる人間VSガッツより
人外と知りつつも共に協力して戦う人間VSガッツのほうが葛藤も大きくなりそう。
人間と魔(使徒)が共存する世界をグリフィスが望んでいるなら鷹の団を支持したいな。
グリフィスは悪ではないのだし。まぁベルセルクの世界では善悪すら表裏一体だけどね。
507 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:30
グリフィスは悪
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:37
>人間と魔(使徒)が共存する世界
人間にとったら、魔の餌場確保のために人間界に居るとしか思えないと思う。
共存つったって全部魔の都合のためでしょ。
人間界に来なければ、魔はどこで何をしているの?
食い物はどうしているの?
>576
人間側からすりゃグリフィスは悪。
鷹の団を支持する理由がわからん。
>>578 望むままを行うのが使徒の戒律(11巻)ってだけで食い物=人の必要性は描かれてないよ。
場合によっては人と同じ食事をとったり死体処理だけでもいいのかも。
重要なのはあのゾッドが腹心としてグリフィスに従事てることじゃないかな。
要するにグリフィスに逆らう使徒はいない(元GHだから逆らえない?)わけだから
このまま使徒が野放しの世界よりも、現世では使徒の長にあたるグリフィスが世界を牛耳れば使徒もおとなしく従うのでは?
>>585 それは人間側というよりガッツ(主人公)の視点からでしょ。
何を基準に悪といってるのかは分からないけど、、
グリフィスは自分の信念曲げてないだけだし。鷹の団=優秀な手駒って初めからいってたはず
このまま国統一したら歴史的にみればミッドランドを救った英雄になるんじゃないかな。
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 17:55
人が悪と戦えば、その人もそのうち悪となる・・・。
513 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 18:30
>585
敵を倒してくれるのだから悪人でも英雄だよ。
瓶螺ディんもイスラム圏にとっては英雄。先進国にとっては巨悪。
514 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 18:43
&MESSAGEうざい
グリはタリバン追い出した北部同盟みたいなものかもしれない。
>>599 ベルセルク内で無残に理不尽に頃された人間、
またこれからそうなる可能性がある全ての人間に代わって言わせてもらう。
使徒は最悪です。人間界にとって異物です。
グリフィスが使徒達に、生きた人間に一切手を出すなという命令を出すとも思えない。
褒章がもらえなくて萎えた元寇の鎌倉武士みたいに、
人間頃しを禁止されたらおしまいでしょう。
最近の作者は人の生死をスカスカに描きすぎている。
人間の命が軽視されまくってる時代を書きたいとはいえ、
その酷さや理不尽さがあまり伝わってこないよ。
グリは自分の夢を叶えるために魔の力を借りただけで、
魔と人の共存なんて望みでもなんでもない。
グリにすれば、統べるという望みが達成できれば、
鷹の団が人だろうが魔だろうが、どうでもいいんだと思う。
517 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 19:43
雑魚の獣魔兵がもどきかどうかはともかく、千人長クラスは
使徒と見ても問題なかろう。
しかし使徒とは言え、全員がもどきを作る能力を持ってるとは
思えない。グリフィスが特殊なアイテムでも用意して、獣魔兵を
作ったのかね?
518 :
&MESSAGE:02/01/14 19:54
本スレはこちらです
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1009397804/l50 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼ 終 了 ★●▼★●▼★●▼★●▼★●▼
削除人さんお疲れ様でした。。。
520 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:03
グリフィスが悪かどうかというのは
ともかく嫌なやつということだけは
絶対譲れん。
521 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:08
グルフィスの存在を中心に
世界が混じり始めたと思われるので
グリフィス自身に使徒とかもどきとかの
力を与える能力があるのではないかと。
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:09
グリの考えでおかしいのは
鷹の団が全員自分の夢のために
働いてくれていたということ。
そんなのキャスカぐらいじゃないの?
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:10
親父はこんなことを言ってきます。
(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)
仕事もせんと引きこもって何がゲームじゃパソコンじゃあ!!
ゲームなんかするから気がイライラするんじゃ!!!
ゲームなんか絶対やめとけよ。
親にさんざん心配かけやがってこのド不良息子が!!
はよぅ、仕事探して来い!
住み込みでも奉公でもして這いつくばってでも働け、
このろくでなしのぐうたら者!!
今度コンピュータしとったらツブしてしまうぞ!!
見つけたら即、ツブしてしまうど!!!
(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)(゚Д゚メ)
そんなこと言っても、いい仕事なんてすぐに見つかりません。
助けてください。大事なHDDだけはリムーバブルでいつでも
取り出せるようにしてありますが、1.8GのPen4が心配です
あとガッツもかな
セルvsサタンの対決は最高だった…。
Mrサタンのあの余裕のあるたたずまいに終始セルは圧倒されていた。
そのせいでセルは本来の戦闘力の80%を失ってしまった。
セルに残された最後の抵抗は、未知数の戦闘力を持つサタンを
なんとか場外に落として失格にでもするしか方法がなかったのだ…。
そのことは殆どのものに理解されていない。
しったかぶりでサタンをほら吹きだとぬかす野郎どもへ。
サタンは最強だ。私も弟子入りしたくて彼と一騎打ちを望んだが、
全く相手にされなかった…。なんと恐ろしい男なのだ…。
>522
少なくともああいった形で命は捧げるつもりはなかっただろうな。
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:49
獣魔兵は犬使途級だろうな。
楽し安がターぱサと戦う時に、ピッて尖ったもの出したよな。
あれでプチッと刺してモドキを作ってると思われ。モズク巣の時の如く。
ターぱサももしかして既にモドキになってる可能性も無きにしもあらず。
今回の祖ーにゃを食おうとしたのは、ガッツの腕を食った奴かもな。
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:55
擬きになったとは思わんが、
バーキラカはグリフィス側につくだろうな。
今ですら忠誠など無いのだから。
ロクスたち三人が使徒でなくて只の人間だとしたら、
どんな歴戦の勇者でも所詮ボスコーン将軍クラスって事になってしまう。
それにもし仮にあの三人が只の人間なのに今のガッツと互角に戦ったとしたら、
ボスコーンとチューダーの立場無さ過ぎかと。
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 21:48
ターパサってどんなやつだっけ
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 21:58
筋肉だるま四人集
532 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 22:33
なんかさっきから
>>
で始まるリンク先の数字がおかしくなってないか?
>
>>531 THX!
>>532 透明あぼーんするとレス番号がズレる弊害がある
美しい削除だからいいけどね
534 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 22:54
グリフィスが悪かどうかは意味がない。
主人公たるガッツが正義ではないのだから。
535 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 23:06
そんな安易な二元論を持ち出すのはやめよう。
キャスカ死んでくれないかな。。
戦魔兵を獣魔兵と間違えとる奴がいるな。
まあ俺も間違えていたが・・・
537 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/14 23:07
今キャスカが死んだら
グリの転生のためのガキを産む為だけに生き残ったってことに・・・
キャスカが死ぬと何かいいことあるの?
そういう発想こそ安易。
540 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 23:19
ガンツのおこりんぼう星人じゃねえかよ
>>540 流石にかりすま君は理解が早いですね。
また、自分の考えに固執せず良いものを受け入れる柔軟性と、
常に何かに疑問を持つ探求心には大いに期待しています。
「閾値」と言う物が在るかどうかは解りませんが、
私の考え方は到ってシンプルです。
まず、受容体に異常(感受性の強化・A型の増加)が起こると
様々な脱毛因子が分泌されて脱毛の力は強くなっていきます。
更に、これらの脱毛因子は毛乳頭(パピラ)を攻撃して弱体化させ、
髪の毛の成長力は減少していきます。
つまり、脱毛力の増加と成長力の減少が起こり、脱毛力が成長力を上回ると
ベクトルは脱毛の方向へと傾いていくと考えられます。
542 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 00:22
やっぱロクスも使徒じゃないかな。ラクシャスも。
初登場のときお告げ聞いて来たって言ってたでしょ?二人とも。
でも確かミッドランド中の人間が見た夢ってのは
もっと抽象的なもので、光の鷹がいつ、どこで現れるか、
なんてことがわかるような内容じゃなかったじゃん。
なのにあそこにあの二人とグルンベルドが同時期に集まったってことは、
触のときに使徒が集まったみたいに使徒だけにわかるお告げみたいなのがあるのでは?
>>533 ああ、使徒どもを片っ端から黒い剣士が狩っていったのね。
543 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 00:34
天使長ボイドは何やってんだ?
>>452 ウネウネの使徒はジュドーにナイフ刺されたあと
キャスカに切られて返り討ちにあってるぞ。
>>471 コレットっつったら1巻でスケルトンに串刺しにされて
その後ガッツに輪切りにされたやつだぞ?
ダレのこと言ってんだ?(w
>>493 >ガッツが使徒だとおもって殺したら
烙印センサーがあるので使徒か人間かはすぐわかります
>>527 >今回の祖ーにゃを食おうとしたのは、ガッツの腕を食った奴かもな。
確かに似てるな。
今回の鷹の団の中にガッツの腕食った奴がいる可能性はあると思うが、
折れはガメラシールドのグルではないかと睨んでいる。
545 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 00:43
触の時、目立ってた使徒は再登場して欲しいな。
ガッツの腕食った奴や、目をつぶした奴、
生きていればウネウネ、ガッツに牙折られた奴とか。
よっしゃ。
んじゃフェムトがキャスカとまぐわってたときに触手で押さえてた角頭。
こいつがロクスってことにしよう。。。
うわ、激萎え〜。(w
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 01:15
じゃ、最優秀使徒賞は、「ガッツの腕食った奴」でよろしいか?
ん〜、仮に新生鷹の団のキャラ立ちしてる連中が使徒だったとすると、
ベタだが英雄級の連中が軒並み使徒になってしまっている事に意味があるのだと思うのだが。
使徒になるという事は、捨ててしまっているんだよね。一番大切な物を。
じゃあガッツは?という話な訳で。
549 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 02:00
ゾッドは猫だと言い切った作者
550 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 02:05
切られた位で使徒は死なんでしょ
コルカスって本当にガッツのことが嫌いだったのかな?
ガッツは嫌ってなかったみたいだけど・・・。
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 04:03
剣の幅が太くなっていくことで
時間の流れを感じていたけど
ガッツって髭とか髪とかのびないのかな?
グリフィスなみの長髪でもおかしくねーんじゃないの。
キャスカは髪が伸びていってるのだがなぁ。
553 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 04:07
>>544 >烙印センサー
鷹が近くにいたら魔が巨大過ぎてその判断も鈍らないかな?
と、やはりロクス人間説に拘る。。
ただ、途中で使徒もどきにされるよりはベヘリットで転生してた方がカッコイイよなぁ〜。
出自が怪しい奴は使徒だろ。
ゾッドと同じように。
ゾッドは特別
グリは別格
556 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 04:52
最優秀使徒賞にワラタ
毛皮の腰巻きをするようになって羞恥心を覚えたゾッドたんに一票。
>>552 だよねぇ!絶対そう。三浦ツメが甘い。
557 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 05:07
あの時代って床屋さんあるのかな。