手塚治虫ランド、白紙撤回へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひょうたんつぎ
2ひょうたんつぎ:01/12/28 23:55
age
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 00:04
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ヽ  殴(や)れ! 刺(や)れ!犯(や)れ!殺(や)れ!壊(や)っちまえ――!!!  /
     |  愛? 平和? 正義? 自由?そんなもの…クソ喰らえだ!       >
‐、 ,-‐/  そんなものは見えやしね―――――――!!                 |
;;冫" -‐''; 「PSYCLOPS(サイクロプス)」の目にうつるものはただ一つ!!       |
/`'' ー-/ ,                                           ヽ
|||\``''ー"/-‐'''"`'' ー、.∧/''‐-、_i`'‐` ─────────────────── '
.|ヾ `''、_/ // \       | | | |
.ヽ `ミ彡////, ‐亠ヾ 、_,ハ_, = |/ | |
 \ ,-/ /./  (●)`   iナナナ | /
 l"ゞ i //. `"''‐-‐'   |''‐-i| | /   v V v V v V v V v V v
\ヾ /|| / .,;'"´ ̄`'' ー-.='、 // //   > 二〃 フ  |       <
//`-、 V. i二=─-、----‐i // /||    >  ノ   へ  |ヽ     <
////ヽ ヽ    ``'ヽ、/.// / |  <  _        /  <
// /  \`''‐-、_.., ‐'//|/      > |_| ー―― /|   <
-‐'''" \   ゝ‐-、_,/ |/ .|i       >             <
     \/   `'‐、_   |       ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
      `"''‐-、_   `i
4 :01/12/29 06:17
ソフトバンクパブリッシングから出ている本で
「倒産長者ーー未公開企業を舞台に仕組まれる合法的罠のすべて」中嶋隆
ISBN4−7973−1774−4、定価1800円を読むと面白いよ。
ニュースにもならんもの立てんな
6   :01/12/29 06:27
昔に、虫プロ商事とか虫プロが一度逝ってしまったことを教訓に、
極度に投機的で固定費用を要する事業は避けるのが懸命だと思う。
漫画やアニメーション制作、出版、編集などの本業を守り育てる
べきだと思う。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 07:03
8 :01/12/29 07:45
>6の言うとおり
手塚治虫は歴史的には大きな役割を担った人だが、客を呼べるかどうかは
全く別の問題だ。
いまどき手塚・の勘違いを実行に移さなくてよかったよ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 07:53
当然だろう。正直、手塚ランドの話を知ったとき今更?と思ったもん。
デズニーに対抗して手塚が出てきたんだと思うけど赤字になるのがみえみえ。
10 :01/12/29 07:59
まだ「ドラゴンボールワールド」のほうがイケそうだが。
資金を握ってる爺さんたちには手塚のほうが受けがいいんだろ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 10:43
>>10

ドラゴンボールなんてあと10年経ったら誰もおぼえとらんぞ(笑)
12  :01/12/30 18:56
だいたい場所が悪すぎでは・・
>>11
そうか?
なにランドなら客呼べるかな?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:08
怪物ランド。
インパクって最初聞いたとき3D空間作ってそこを自由に歩き回れるもんだと思ってた。
それ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:15
>>17
それなら絶対行く!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:16
吐露ランドとかはどうかにゃ〜。SONYさんよ〜?
漫画じゃねぇけど。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:18
>>19
ボトムズのキリコの声の人がいるんだよきっと。>>怪物ランド
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:21
>>21
誰だっけ?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:24
>>22
郷田ほづみ
24 :02/01/01 20:34
メトロポリスが当たったんならともかくあの体たらくではね。
今の手塚プロの企画力では手塚ランドなんて無理。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:41
>>23
怪物君ではどんな役?
26 :02/01/01 20:56
>>25
「怪物ランド」というのは、平光琢也・郷田ほずみ・赤星昇一郎からなる
グループ。
怪物ランド公式HP。
ttp://kaibutsuland.site.ne.jp/

正直、お笑い集団かと思ってたけどそれなりに真面目な演劇集団
らしい。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 21:06
>>26-27
ありがとう。勘違いしてました。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 21:11
しかし、手塚プロも石森プロも、はっきり言って故人の遺産を食いつぶし
てるだけだよね。まぁ大黒柱を失った組織というのはそういうものかも知
れないけど、せめて故人の仕事に泥を塗るのは止めて欲しい。ということ
で、手塚ランド計画中止は手塚ファンとしても良かったような気がする。
30 :02/01/01 22:05
>>29
石森プロは善戦してると思うが、ライダーの新作だってけっこうヒットしてるし、
ライダースピリッツと言った若手に書かせた漫画も面白い。
31 :02/01/01 22:28
じゃあ、手塚プロが駄目駄目ってことで。
石ノ森アシ出身でない漫画家が仮面ライダーspiritsとか
スカルマンとか、石ノ森スピリッツを受け継ぐ漫画を描いている
かと思えば、手塚プロは「伝説マガジン」に本家のデッドコピー
としか思えない「鉄腕アトム」新作を載せてる…というのも皮肉。
Tプロに関して言えば、神様の経営センスとか、神様が神なき
あとの経営を考えなかったことが真の問題のような気がするが。
神様とか天才はそうそう世に出てこないわけで、それをせめて
秀才レベルでどうにかする(または天才を金でスカウトして
あとを継がせる)道をつけておかないと…。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 12:37
宝塚の舞台で「鉄腕アトム」やったほうがいいぞ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 14:33
>32 そんなこと無理。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 16:53
手塚ランドといえば、立地選定やら道路整備やらの基本計画を
入札で相場の1/3で強奪していって、でも結局何にも出来なく
て泣きついてきた三○総研の担当者君はまだ元気だろうか?
彼は結構A級戦犯だ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 15:19
どうせ作るのなら、向ヶ丘遊園を改装して作ればいいのに。
そうすれば、余計な経費をかけなくてもすむしさ。
37タイガーマスク:02/01/04 20:06
富士のふもとに<みなしごランド>を・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:18
>>30
若手なのか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:06
宇多田のピノコは白紙撤回してくれないのだろうか
それより手塚眞の存在を...
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:34
ディズニーは設立者自身が商売っ気丸出しだしね。文化を担うとかそういう崇高な意志は持ち合わせていない。
手塚は現代漫画のパイオニアという責務を自身に科していたから商売一辺倒とは行かなかった。そういった
エンタテイメントに関する素地が違うからディズニーみたいな展開ははじめから無理だよね。むしろジブリみたいな
方向性で行く方が賢いやりかただと思う。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 21:56
>>15
>手塚は現代漫画のパイオニアという責務を自身に科していたから
それが良かったのか、悪かったのか・・・。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 22:11
>>40
最近顔似てきたよね。
ベレー帽でもかぶせてみればより近づくのか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 21:51
>>41
大川総裁ではないけど、芸は一流、商売は三流といったところだね。
御大をヨイショしまくりで見てるほうがムズ痒くなってくるな。
何かと比べてるうちは偽者か。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 12:22
真面目な話、手塚プロはそろそろコナミとかに身売りした方がいいと思う。
劇場版最新作のジャングル大帝は、エヴァとかもののけ姫とかに話題を取られて、
ほとんど相手にされなかったし。それ以前になんで今更ジャングル大帝なの?と
思わずにはいられなかった。
同じく劇場版のメトロポリスも他人のふんどしで相撲を取ったようなものだったし。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 12:32
真面目な話、手塚プロは手塚を「萌えアニメ・漫画の元祖」
ということで売り出したほうがいいと思う。
手塚について何も知らない海外の連中に
「日本の可愛らしい女性キャラは全て手塚を手本にしている」
と知らしめるのだ。
オタ向けにしてどうにかなるってもんでもないな。
ただ原作漫画に胡座かいたような商売がうまくいくわけがないのは確か
だが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 12:23
ageyo
50名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 16:41
>46
>なんで今更ジャングル大帝なの?
L.K.を見てから企画したらあのタイミングになっただけだろ。

>47-48
とりあえず「プライム・ローズ」の再版からか?(ワラ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 19:01
とりあえず藤子プロあたりと合併して過去の名作を総合プロデュースする会社を作るとか
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 19:03
石森プロあたりとも合併するとTVやらホビーやらあたりへの展開も手広くできそうだ。
会社名はトキワプロだな。
じゃあフジオプロにも合流してもらわねば。あそこも事実上同じような状態だし。

        o。    o

  
      o。    〇


        oo
     〇
           o
                。
           
57ラウンジャー葱:02/01/10 22:04
                〇





                〇    〇
            。                         o

          o             。
 。
                o
             〇    
58ラウンジャー葱:02/01/10 22:08
     o                    〇            〇
    〇               〇         o                    o
    〇
   。     。           〇
                   o   o
 〇

   。
          o

       o              。   。       〇
    〇


  o
 。                〇                      。

        
59ラウンジャー葱:02/01/10 22:11
                    。      〇
         〇 〇     〇                             〇  〇
                 o   〇o

                    〇〇     o 〇    
とがしやすたかランドをつくるべし!
61 :02/01/13 21:39
完全撤退して、物理的な多額の設備投資を必要とする遊園地や博物館
構想は止めて、漫画とかアニメなどのいまや電子的に場所の移動を
必要とせず、在庫も持たないでよいという特徴を備えるにいたった
著作権ビジネスに徹するべき。あとは過去の使いまわしの後ろ向きの
態度をかえて優秀にして独創的な作家を擁して育成して将来を展望
させる向きの漫画ビジネスを開拓されたい。
62 :02/01/14 02:46
どうせやるなら、宝塚の記念館の拡充を希望。

あそこ、オタにも一般人にも評判いいんだよ。
公立だから色々限界はあるんだろうけど、
どうせならあそこに資金や資料を費やして欲しい。
63 :02/01/14 23:09
宝塚に観光や保養などの行く用がある人には便利だが、
日本全国の地方から宝塚までいくのは大阪からあるいは
京都からだと、ちと時間がかかりすぎる。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:51
鑑定団で手塚治虫の付録が411万だとさ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:51
>>64
!!!!!!!!!!
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:56
>>64
タイトルは何?
手塚眞
68 名無しんぼ@お腹いっぱい    :02/01/15 22:44
>66
マグマ大使とかリボンの騎士に始まり結構な数あったよ。
かなりの数あったし、あれくらいの値段ならもうビックリもしないな。
単行本化されてないレアな作品もあったし。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 23:00
「つげランド」作ってくれよう。
企画原案は古屋兎丸でさあ。
マジで行きてえよ、あれ。
70   :02/01/20 06:26
京都の手塚治虫ファンクラブの会長のコレクションはただ事ではなかった。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 09:06
過去の遺産で飯を食う方々.........
トキワ荘を復刻すりゃいいんだよ。その手のマニアを1泊1万円ぐらいで泊める。
73 :02/01/30 09:30
なんと、何にもない部屋だ!
>>73
そりゃ1泊1万円で泊まってったマニアが備品を全部持って帰ったからだ。
75  :02/01/31 01:21
手塚プロのホームページには、手塚ランド中止に関しての情報は
ぜんぜん掲載されていない。
>>75
まだヤル気でいるんだろ、連中は。
77  :02/02/02 15:42
本土決戦に持ち込むつもりの陸軍のやうだな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 15:48
アホな遊園地作るより、手塚の遺志を尊重するなら
良質なアニメを作るべきだ。
79 :02/02/02 16:42
っていうかこんなん誰が行くん?
80標語:02/02/02 21:06
イキがりません死ぬまでは
>79
神とか言ってる人々
82   :02/02/09 13:00
手塚本人は、自分の過去の作品のことよりは現在と未来の作品をと
いって前進主義者だったから、手塚プロも、過去の遺産のみに
乗っかっただけのビジネスを考えることはやめたほうが本人の遺志
に沿うのではないか? 
某ネズミーなどは、ブランド力とキャラクター性(愛玩性)があるから
遊園地なんかにはまるだろうが(逆にそれしかないとも思う)

手塚治虫は、本人の著作を後世に伝えていけば、それで
いいのでは
端的に言って、アトムや火の鳥のぬいぐるみ作って売れるか、だよな。
文房具とかならまだしも、そういう意味で愛玩用のキャラじゃない。と思う。
よってキャラだけに頼るテーマパークは成立しない。
85 :02/02/11 12:47
>>82
漫画に関してはそれはほぼ正しい。だがアニメーションを制作した
ときには、結局(アトムはまだ人気連載中だったが)ジャングル
大帝などの過去の名作を引っ張りだして、ディズニーのように
ある意味でリバイバル登場させたということができる。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:15
昔、小林まことのマンガで「コバヤシランド」って回があって
笑わせてもらった記憶がある・・・
手塚治虫の真の魅力ってけっこうダークなとこにあるから
ディズニーランドのようなテーマパーク目指しても無理っしょ。
アトムとジャングル大帝とリボンの騎士くらいじゃ保たないって。
本気で手塚ランドやるなら秘宝館よりヤヴァイことになっちまうだろし。
予定地の地元民で手塚信者だけど白紙撤回で正解だと思う。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 16:16
小林よしのりランド

イヤーーーーーーーーーー
89一騎撃 ◆rB6oiYP6 :02/02/20 17:40
>>87
激しく同意!!
手塚漫画でははしゃげません。
むしろ敬虔な気持ちになってしまいそう。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 17:59
ばるぼらと妖子(字、合ってたっけ)の秘宝館とか考えてしまう
9187:02/02/21 05:20
>>89-90
火の鳥、ブッダ=どう転んでも宗教施設。
BJ、きりひと=テーマ重すぎな上、ヒューマニズムだの医学倫理以前に
グロとフリークスだらけ。
アドルフ、紙の砦他反戦もの=原爆ドームやアウシュビツみたいな重い代物。
っすよね。
ばるぼら、奇子(字はこうです)、人間昆虫記、他=
マジで秘宝館。しかも笑いながら見れない…。メジャー作だって、
実はロリ、服装倒錯etc.の変態趣味に満ち満ちてますよね。
やっぱり、手塚先先生って変態ですよね。いや、褒め言葉ですよ…。
ま、確かに手塚=アトムとしかでてこないヤシはおめでてーわな
94  :02/02/26 05:17
作品中で苦悩し葛藤する主人公をことさらによく出してくるのが、
インテリを自認していた手塚の漫画の特徴でもあった。
正義のヒーローや冷徹な悪のアンチヒーローであっても、
なぜか心の弱い部分があったり、影の部分があった。
ヒロインも、どこかに何か隠しているところがあったり、
つらくても耐えて気丈といった要素をもっているものが多かった。

ようするに、「へらへら、けらけら、うふふのふ、でああおもしろかった
ポイおしまい」 ではない作品が多かったし、何度でも読み返して反芻
して味わう対象になりうる漫画を描くという意味で別格の漫画家であった。
合唱。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 19:59
いっそ、フジコフジオランドのほうが・・・
MWアイランド構想!
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 00:06
ドラえもんランドとかなら、見てみてーわな
98大和(やまと♪):02/03/03 00:15
手塚先生は基本的に暗いマンガ家だからね〜♪

そりゃ、世間からは好感が持てないわな(笑
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 00:27
いや、だから怪物ランドを・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 22:48
藤子A先生の怪物ランド?
101 :02/03/07 07:17

今夜の実況は こちらで

鉄腕アトム ◆ BSまるごと大全集
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1015452180/
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 14:19

今夜の実況は こちらで

鉄腕アトム ◆ BSまるごと大全集
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1015452180/
103

今夜の実況は こちらで

鉄腕アトム ◆ BSまるごと大全集
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1015452180/