『大阪豆ゴハン』について語っておくんなはれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
92〜98年ごろ、コミックモーニングでボチボチ連載されていた
サライネス(連載当時はサラ・イイネス)氏による
オオサカでラテンな日常のほほんマンガ。

セナの事故死も、かの阪神大震災もマターリ乗り越えた
『大阪豆ゴハン』を語ってくれたら嬉しいな、と。
このスレもでては消えていくねぇ〜(しみじみ)
どっかに過去ログ残ってないかな?
3:01/12/21 19:40
>>2
あ、そうなの?
定期的に書き込まないと・・・。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 20:15
最初見たとき、大阪に住んでる外人一家の話かと思ったんだが、
たんにああいう絵柄だったんだにゃ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 20:52
最初、とても日本人には見えなかったっす。>登場人物
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 21:52
まあ、ラリーレースの選手とかがモデルだったからねぇ。

ユハ・カンクネンとか、ヘンリ・トイボネンとか。 
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 22:40
ゲソ坊あげ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 01:44
なつかしいなあ。けっこう好きだったよ。
ところでこの作者って男?女?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 01:45
セナの事故死は作品には大して関係なかったような。
阪神大震災の回は、淡々としてるけどぐっときたなあ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 11:34
セナの事故死に際して、作者のコメントが淡々と、
且つ色濃い哀しみを表していて印象的だったっす。

特に最後の「ごきげんよう」が切なくて。
冗談だと思って読んでたのだが、
大阪人と知り合ったので内容について聞いてみたら半分ぐらい肯定されてしまった。
サンプルを増やしていくと全て事実に基づいた話になるのだろうか・・・
12倉庫ログ:01/12/22 12:55
○大阪豆ゴハン○サラ・イイネス (55)
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981293241.html
〜 大阪豆ゴハン サラ・イイネス 〜 (68)
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990113084.html
>>12
だしてくれてありがとう。読み直してみたかったんだ。
爆笑することはなくてもしみじみと面白い話だよね。
サライネス先生、今仕事してるのかな?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 13:29
オカルト板より「関西人ってほんとにいるの?」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1008523375/
同じ作者の「水玉生活」もすごかった。
観葉植物に家を乗っ取られた人とか、棒ヨーカンいっぽんくいながら
クルマで出勤する人とか。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 15:36
>>13
モーニングマグナム増刊に「そのワケは。」を連載してたよ(現在、終了)。
イブニングに移行してからも続けて欲しかったなあ。
どこかで連載キボンヌ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 17:05
今ごろは、大清水さんとミナ姉の間に、子どもの一人もいたりするのだろうか。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 20:07
>>13
RALLY X の4コマがあるだろ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 21:45
わーい、こんなスレ見つけ〜(ハート
サラさん好きだったんだ〜。
豆ゴハンの続きが読みたいなぁ…。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 22:28
>>18
ところがラリー・エクスプレスに最近、4コマ載っていないのよ…
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 23:16
>>13
最近だとネコパブリッシングという出版社のnekoというムックに
「このネコの塩梅」という漫画を描いてます。
まだ近所の本屋さんにおいてあったから立ち読みできるかも。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 23:25
スレタイに作者名入って無いんだね。
一瞬探しちゃったよ〜 >>1
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 23:53
ユハさんが、道路標識を壊しちゃう話が好きだ。
けど、おーしみっさんが一番好き。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 00:14
緊張と緩和の夫婦、いいなあ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 08:16
古本屋に行くと、6巻以前は容易く見つかるんだけど、
10巻以降はまず見当たらない。12巻に至っては一回しか見たこと無い。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 09:12
あ、久しぶりにこの作品のスレたってる(笑)
定期的に立つんだけど、すぐdatいきになるんだよね。
おおさか豆ご飯、古本屋で5冊ほどゲットできたけど、
あとは置いてなかったよ。残念。
マグナムでやってたそのワケは、、、をまた書いて欲しいなぁ。
せめて単行本にしてよ〜、講談社さん。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 09:15
いい味出してた作風だよね。
「クスリのソムリエ」が一番ウケタよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 11:40
ギリさんのフルネームが知りたひ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 19:26
新連載で読んだ時は「こんな絵でよくモーニングに連載できたな〜」とオモテタんだけど、
気が付いたら単行本全巻揃えて『水玉生活』まで買ってる自分がいた。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 19:47
作者はいい育ちの人なんだろうなと
漫画読みながらオモータヨ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 20:30
誇張していない大阪の日常、を描いた数少ないマンガではないだろうか?
(ちょっとお金持ちサンかな?)

水玉からハマってもう全巻あるですよ。なんか復刊ドットコムで100票
行ったらしいね。場合によってはでるのでは…? 解説つきの文庫版も
いいけど、やはりあの独特の絵柄はおおきめのサイズで、マターリと…
ラリー・Xの4コマ、どのくらいたまっているのかな? せっかくだから
カラーで見たい。開くと、右ページにコミック1本、左に写真つき解説の
ちょっと豪華本で。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 11:57
松林がラーメン屋で男からナンパされたという話で、
「んなアホな」と思ったのは私だけでしょうか?

いくらカナボー似とはいえ、身長185cmだし
あの肩幅だよ・・・。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 12:05
モミナイネンage
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 18:28
足のキレイなユハさんの上司萌え。

オレはイケるで〜、あの人なら。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 18:46
「大阪豆ごはん」の松林の家って大阪市北区西天満あたりだよね。
梅田に近いし、旧家がいまでも結構あるし。

というか俺の出身小学校もある。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 22:57
灯篭界のフェラーリちゅうのも面白かった。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 03:37
『大阪豆ゴハン』古本屋に全巻バラで数セット分置いてあった。
アレだけの量が売っているのをはじめて見た。

漏れは差し替え分の数冊だけ買って店を出た。
荒らされないことを祈る。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 11:53
「神戸在住」と並ぶ関西2大マターリ漫画。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 20:26
ヘルムト岩橋age
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 18:09
松林が好きだ。
ああいう人と付き合ってみたかったよ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 02:19
復刊の方はどうなってるんでしょう。
一応、投票したんだけど…。
>41
今は絶版になってるの?
俺は全部持ってるからどうでも良いが。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 03:16
絶版になっているんじゃないでしょうか。
詳しい方教えてください。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 22:37
3姉妹の中で誰と付き合いたい?

俺は加奈子かねぇ。
料理上手はポイント高いっす。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 22:43
>>44
俺はナナ姉だね。

一番若いから(w
>>44
実は加奈子は一番キツい気がする。(脳内設定)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 07:59
イチバンハ、キビマキデス。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 01:25
ユハさんとカナぼうの子どもの顔がみてみたい。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 03:26
イワハっさんが好き〜。ユハさんもイイ。
あの大手ゼネコン(と思われるが、どうか?)のモデルは
どこだったんだろう?
このご時世、彼らがリストラとかボーナスカットとかに
なってなきゃいいけど...。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 03:42
関西ネタだけど荒らされない、作者の人柄が出てるようだ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 17:44
あらされないのは嬉しいけど、
何度でも下がって消えて行くのは寂しい...。
大晦日age
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 21:21
>>49
勤務先が本町なら、竹中工務店っぽいかな?
御堂筋沿いにでっかいビルあるし。

ところで以前オレの会社にドイツ人と日本人のハーフの女の子
(見た目はモロ白人だけどバリバリの関西弁)がいて、京都在住
だったんで「京都豆ごはん」って言われてたよ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 03:40
どうして豆ゴハンなんでしょう?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 03:53
ハマコロとズバコンがヨカッタ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 20:29
ageますyoー

今日コンビニで「ちょこぼーる」買ったら
「銀のえんぜる」が出たyo!
どーせ5枚も集め切れないんだから
岩清水さんに届けてあげたいyo。。。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 02:38
作者は、最近はどうされているのでしょうか?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 02:47
ラリーに夢中
58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 03:05
日テレも馬鹿そうなやつ連れてこないでサライイネスに解説させたらええのに>WRC
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 17:49
>>55
俺も銀2枚持ってるから送ってあげたいよ。
大清水さんが持ってる分をあわせて、あと1枚!!
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 00:44
>57
全然漫画は描かれていないんでしょうか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 17:58
datオチ防止age!
62なぬし:02/01/07 18:17
13巻 は まだでないんでしょうか?
頁が足りないのかな?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 00:47
大阪豆ゴハンは、12巻で完結していると思います。
12巻に出ている話以降で、本誌に掲載された話ってあるんですか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 08:59
愛を感じるスレですねえ。
私は松林の母が関西のええとこのおばちゃんて感じでパワフルで好きでした。
そうそう、モーニングの欄外に投稿が載って送られてきたテレカが豆ごはんのだったの。当時は?と思ったけど、今ではうれしい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 17:18
豆ゴハン読むと、その後しばらく関西弁になってしまう。
かつて5年ほど住んで、離れてから20年以上もたつのに。
関西弁のパワー、恐るべし。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 18:12
昨日、漫画喫茶で久々に読んだ。<豆ゴハン12巻
ほどほどに良い読後感だよね。なにげに誰に対しても肯定的。
67なぬし:02/01/08 21:04
>>63

そうでしたか なんか 完結 という雰囲気でなかったんで
また続くもんだとずっとおもっていました
どうもです
68名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 21:59
このマンガの登場人物、みんななにげに仕事はやり手。

普段はダレダレでも、職場では切れ者。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 02:09
>64
豆ゴハンのテレカ…。
ウラメヤマシイ〜。
私なんぞは、何度もプレゼントに応募してダメだったのに…。(T。T)
            。
           
〇                     o


  〇   o
                           。

   。
                      。        o                   o
     
松林のヒシガタの口が何気に癒し系だと思う。
73ラウンジャー葱:02/01/10 22:00
            o                                o

  〇
                      〇o


        。      。                        o

  
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 07:53

サライイネスとかけて
71&73と解く
そのココロは水玉生活!?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 16:44
>>74
アハハ うまい。

私は、「雪の日の松林」が思い浮かんでマターリしてたよ。
おい、バグラセル名
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 03:15
この作品の最終回を機にモーニング買うのやめたんだった。
ハッピーエンドではなくその一歩前で筆を置いた感じが
よかったなぁ。結婚詐欺にあったエピソードは見てみたかった
けど。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 04:37
これもスレごとにでる質問だけど「どこまでが実話」なの?
一等地にあるぼろい名家とか、レースをやってる会社とか
バイオリンを大学で習ってるとか十分(身近な人には)あの人だ!と
分かる情報があるが、その反面結婚詐欺にあったとか○○はXXに
惚れてるとか浮気がばれたとか、100万雑誌にのるとヤバそうな
エピソードもある(笑)。2ちゃんねらーでも「モデルを個人的に
知っている」というのはまだ出てこないしね
79名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 00:03
age
80名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 00:11
実在するのか、しないのか。
その微妙な線が、このマンガの味だと思う。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 00:41
水玉生活読むと、元ネタがこれかなっていうのあるけど。
しかし、デッサンは水玉生活読む限り上手そう。
モデル探しは野暮ではないかい?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:36
スーパーエクスプレスより速いのが「デパートメントエキスプレス」
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:40
キキちゃんの恋人、「さぶ」って廃刊されたんだって・・・
85名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:01
あげとこう
ジャミロクワイに
はまるきっかけが
松林でした。
爺ー呉夫とか暗いヅラ会社とか好きだったんで音大ネタ
楽しみだった。
地震呼ばわりされる程のびんぼーゆすりをする男、バンちゃん。
でも実家は金持ち。(藁
なんか好き。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 20:17
最強キャラは、イワハッサンでしょう。
なにわ筋の鉄人あげ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 09:48
「ボテッと前に倒れて」を、きちんと(!)発音すると
「ボテェ〜前ぇ〜倒れて」になる、てのは笑ったな。
美奈子の事務所のタチハラさんあげ。
冷えたコロッケをほぐして、お湯を注いで、
スープとして食すタチハラさん、オトコマエだな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 02:54
やぼといわれようが、キャラクターは実在するのかフィクションなのかを
確定させたいなあ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 03:10
水玉生活、だったかな。
「うどんすきしか食べない」という本物の偏食親父あげ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 21:19
これ最初は外人のエッセイやと思ってました…。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 21:22
水玉生活の墓参りの話で初めて日本人だって知ったよ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 05:00
え?日本人だったの?
ハーフとかかと思ってた。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 13:29
一応、コテコテの大阪人という設定。
ハーフは岩橋ッサンだけ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 19:39
97は作者が、でしょ>98
BBSでご本人が日本人だと言うてはりました。

キャラの方では、徳田さんもクォータか何かじゃなかったっけ?
オリオール好きだー。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 21:20
徳田さんは、帰国子女なだけ。
日本人でしょ。
101ななし:02/01/30 22:43
 登場する人たちだいたいが「ええしのとこ」
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 23:21
三姉妹のそれぞれのお相手は
長女→ユハ
次女→岩清水
三女→酒屋の若だんな
だったよね?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 23:51
三女には決まった相手はいなかったのでは・・・
確かにあのライターで酒屋のボンとはなんか微妙な雰囲気でしたが。
その後の話があるのならば、相手はチームのレーサーと思ってたんだけど。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 00:06
>>95
他にカリブ・マーレイ(「少女・ネム」原作者)も合わせて
在日フランス人の漫画関係者か?と思ってました。
#カリブ・マーレイ=狩撫摩礼・・・。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 16:17
確かに物語の視点が「日本滞在の長い外国人」っていう感じがする。
日本をちょっと違う視点で面白がって見てるというか。
だから外国人と勘違いしてた。

あと101さんも言ってるけど登場人物がみんなエリートとか金持ちとか
とは違う意味で優雅な感じ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 16:59
 オーシミッサンage

 七巻でヨメさんを叱るセリフがカッコいい
 高価なパーカを汚すまいとするヨメさんに、「それらし扱え、小心者が!」
 貴族的なゆとりを感じたよ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:46
「ドンゴロス」これはさすがに何のことか分からなかった…。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:46
おばさんが「ペルシャあるー?」←ペルシャ絨毯の事。
#「水玉生活」より。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 21:13
「毛の長いくつした」
私、この仕事してからだいぶかしこなりましたわ。
美奈子の事務所のショチョーさんあげ。
出張に、パンツの替えは持たんと、
帽子の替えは持ってくオッサン。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 20:57
痛風のシャチョーさんと猫さんage
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 20:58
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 23:48
吉備巻age
サラさんはグループB時代からの筋金入りのWRCババァやしね(藁
90年代前半ぐらいまではヲタ雑誌臭の強かった頃の
オートスポーツ誌でカット書きもしてたから
何処かで見たような顔がウヨウヨと日本人を名乗ってたってゆうかね

今でも山海堂からでてるラリーの速報誌とかで描いとったんちゃうか(w
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 22:07
dat落ち防止age
イワハッサンの、無理した標準語。
「おばちゃん、これなんぼだい?」
禿しくワラタ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 05:13
♪ハァールヒコちゃん
ポルシェのポの字は
どー書くのかッ♪

その後・・・ポルシェの修理代が気になるぞ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 05:17
ドイツ系なのに「ジスイズ・ア・ペーン」と煽られるイワハッサン(w
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 20:58
そして「これはペンです〜」と言い返したイワハッサン
119名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 01:12
<「水玉生活」より>
パリ・ダカレプリカ(BMWのオフロードバイク)の後部座席で移動する
パリ・コレクション出演モデルage.

モータースポーツとファッション業界を同時に描けるサラ・イイネス先生であります。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 19:24
豆ゴハンのキャラで、いちばん多くチョコ貰えそうな人って誰だろ。
とりあえずイワハッサンに一票。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 19:27
意外と松林に一票。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 20:07
ユハさん、仕事関係の義理チョコ多そう。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 22:43
(確か)松林がよんでいた新聞に「およしなサインツ」と載っていたのが
つぼにはまった。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 22:46
そういう小ネタを探すのもまた楽し。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 14:19
新作だして〜
「なぜわたしの描くカンクネンはマンセルに似るのか」age