サイボーグ009 天使編 神々との戦い編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョー
先日、メディアファクトリーから出版されているサイボーグ009コンプリートブックを
買って今更ながら、009にはまっちゃいました。そんな訳で009について語りたく
スレ作っちゃいました。

地下帝国ヨミ編で終わっちゃった人、
2012・009 CONCIUSiON GOD’s WARを楽しみにしている人、
いろいろ書いて下さい。お願いします。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 20:07
伊田治外
このネタは最後は必ず荒れるよ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 20:20
メディアファクトリーか、どっかからでてる単行本って
連載時の扉絵完全収録しとるって聞いたことあるんだけど買った人おらんですか?
5ジョー:01/12/16 20:29
4 >>
現在、メディアファクトリーから順次発売されている新書版の事かな?

その前にメディアファクトリーから出てた全28巻のShotaro Worid
かも知れないけど、くわしい人教えてあげて下さい。
60000:01/12/16 23:08
マンガ夜話の掲示板見て疑問に思ったんだけど
どこが盗作疑惑だったんでしょう?
マンガ夜話の放送見た方いらっしゃいます?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 23:44
つーかさー。
秋から石ノ森スレ、何度か立ってるんだけど、長続きしないんだよ。
悪いこと言わないからアニメ板だけにしときなって。
8ジョー:01/12/17 06:33
6>>
それは多分、地下帝国ヨミ編のラストでジョーとジェットが流星になって落ちていく
ラストシーンで男の子とお姉さんの二人が出てきて、願い事をいうシーンだと思います。

レイ・ブラッドベリのSF短編「万華鏡」に似たような話があるとか言ってたけど
これは、この本からインスパイアされて書いたシーンだから盗作というのとは
ちょっと違うと思うんですけど、感じ方ひとつですよね。

まあ、あのシーンで物語が終わっていれば、あしたのジョーとならぶ名ラストシーン
として、後世に残っていたと思いますが、みなさんどうですか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 08:24
>8
そう、あれで終わってりゃよかったんだよ。
でも地底帝国ヨミは少年マガジンの連載で、
次から掲載雑誌変わったという事情があったんじゃなかったけ?
大昔、後追いで知った情報だけど・・・
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 08:38
>>8
「万華鏡」に似たような話がある・・・んじゃなく

「刺青の男」っていう連作の中の一編、「万華鏡」が
まんま6巻のラストなのだよ。

石森本人が、あれのオマージュだと言ってるがな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 08:37
>>7
こういう斜に構えたバカばっかりだなマソガイタって
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 08:49
10と11の 08:38,08:37って??
130000:01/12/17 23:57
>8&10
どうもです。
じゃ盗作じゃないじゃん。
というのが私の感想です。
秋田の新書版(コミック版)買おうか文庫版買おうか迷い中。
コミックのほうが巻数少なくて値段も安い。
文庫とどう違うのでしょう?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 00:08
秋田のはサンデーとかよそで書いたのが載って無い全15巻。
今メディアワークスから出てるのはどうか知らん。
文庫がいいと思う。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 00:13
確かファンからの署名運動とかで復活したんだよな。
確かにあの後の敵はぬるくて緊迫感が薄い。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 00:17
SA
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 01:20
>15
あそこで終わってたら永遠の名作になってた…
>>3
2chに荒れないスレなどない
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 03:35
今、「神々との戦い」簡単に読めるんだもんなぁ〜。いい時代になりましたね。
むかしは、子供には高価な朝日ソノラマの「009その世界」にしか載って無かった。
20名無しんぼ@お腹いっぱい
>>15

敵よりもむしろ009側から悲壮感が消えたよな。
11巻くらいから「冒険を楽しむ」話になってたし。