1 :
パーフェクト電波:
中途半端な中堅漫画家「きたがわ翔」について語りましょう。
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 05:09
最初の頃のホットマンが好きだったのに…
立っては沈むきたがわスレ。
立てる前に倉庫ログくらい漁って来いってば。
4 :
パーフェクト電波:01/11/28 14:19
>2
最後あたりの展開はみてらんなかったよ。ホント・・
>3
重複はしてないみたい�
なんつーか、あの人の作品って、薄いよな、絵はキレイなんだけど、内容が、とんでもなく。
6 :
パーフェクト電波:01/11/28 15:23
>5
パーフェクトツインは今までの中で一番内容が薄かった。
この人長編モノ向いてないよ。
短編モノだったらそれなりのモノを描くので短編やってたほうが良いと思う。
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:57
原作つけろよ?!
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 22:36
ホモネタで行こう!
10 :
パーフェクト電波:01/11/29 01:30
>9
googleで探したけど、多くてめんどい。
同性愛板のも持ってこないといけないし。
>8
いんじゃない?作者も作中でまどろっこしいカムアウトしてるしね。
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 01:51
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 02:13
絵は巧い。
ホモネタだってワルくねぇと思うな…
少なくともぱーへくとついんは駄作だしホットマン途中からの展開はグダグダ過ぎ
13 :
パーフェクト電波:01/11/29 02:23
ホット万個のホモを好きになった女の話は
作者のうじうじした感じがしてキモかったな。
カムアウトしたいんだったら、とっととしろ。きたがわ!
隠さなくてもばれてるんだから。
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 15:13
そろそろ原作つけてもらいなさい
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 16:02
副題は「厨学生の性生活」かと思っちゃった。
16 :
パーフェクト電波:01/11/29 17:03
4人で力を合わせればなんだってできるんだ!!!
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:06
ストーリーだめなんだから、イラストレーターに転向ってのはいかが?
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:08
「C」のマラブンタ・ハーレムだっけ?
あれは悪くなかったと思う。
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 19:09
どう、覚え間違えたら、マラブンタになるのか!?
そこが知りたいよ!!
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 19:13
>>19 マゼンタハーレムか。
悪い、頭脳警察聞いてたから間違えたらしい。
「マラブンタ・バレー」って曲があるよな、頭脳警察。
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 19:17
ふざけんじゃねよ!
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 00:49
原作つけて、少女漫画を描いてみればいいと思う。
初心に戻って(?
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 01:25
魔羅文太
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 01:27
マゼンタハーレムが一番良かったな。
というか他のが悪すぎ。でも大半の単行本を何故か持ってる俺。
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 01:51
きたがわってホモなの?
ま、どっちでも別にいいんだけど。
26 :
パーフェクト電波:01/11/30 09:39
>24
マゼンタハーレムはよかった。
ってか、「C」が一番面白いと思う。
やっぱ、長編は向いてないな。。
>25
ホモです。さぶにイラスト描いてた事もありました。
(松平という名前で)
27 :
2ちゃんねる一のきたがわファン ◆N7bChn.c :01/12/01 18:19
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 22:34
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 22:18
厨房のときBBフィッシュを読んでなんて絵がうまい作家なんだと思った。
だから最近の絵は薄味で物足りない。藤崎竜のファンも同じ思いをしているのでは。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 22:24
槇原ネタで再起を・・・
31 :
パーフェクト電波:01/12/03 02:04
>27
ありがとう。。お疲れさまです
きたがわスレって結構たってたんだね
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 18:55
何度立っても、人の絵をトレースした話と、ほも話ばかり
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 19:44
マラブンタというと、殺人アリだそうだ
少し前にコミックゴンにしつこくボロクソに書かれてた人だよね
読んでみようかな…
35 :
2ちゃんねる一のきたがわファン ◆kPlI7TVU :01/12/03 21:19
>>34へ───
まあ読まないほうがいいとは思う.
コミックゴンの批評のほうが、はるかにエンターテインメントとして優秀だったと思う。
特に派手に破綻した怪作家というわけでもない。
コミックゴンに貶されていた漫画は「ホットマン」
出世作は「19」
あえて推薦するなら俺個人としても
「マゼンタハーレム」を推す。(といっても抜きん出て優れているというほどではない。)
「マゼンタハーレム」が掲載されている単行本は
ヤングジャンプコミックスの「C」の4巻から6巻まで。
ダークな雰囲気の為か、ドラマチックな事件が起こる。
そのため主人公の心理的な動揺や葛藤も他の作品よりは納得できた。
ファンの方々へ───
すいませんハンドルはネタです。俺はきたがわ翔の漫画は嫌いです。
興味はありますけど。ただしコミックゴン的な興味と似てるかもしれません。
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 21:23
コミックゴンの批評もきたがわ並につまらなかったが。
>>35
37 :
2ちゃんねる一のきたがわファン ◆kPlI7TVU :01/12/03 21:56
>>36 いや。そういわれても、俺にはゴンのほうがマシだったよ。
それにきたがわ漫画って、そのつまらなさが何百ページも続いちゃうよ?
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 21:58
他の作家の勢いに乗る人だから、単独ではカス。
かくいうコミGONもかなりアレつーか批評が批評になってなかったし、
きたがわ共々どうでもいいが。
40 :
パーフェクト電波:01/12/04 00:59
結局ホモの読者のおかげで生き残ってたようなモノ。
パーヘクトツインでとうとうホモのファンにもあいそつかされたけど。
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:15
というかバブル時代の漫画って感じ。
42 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 11:34
素直にイラスト書きになるべきでしょう、話組み立てる能力ナッシングだし。
YJはなんであんなの何年も飼ってるの?
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 11:38
今までのきたがわスレに比べると、このスレだけ
急にアンチスレになってるね。
自分的には女神さまとかと同じような、あってもなくてもどっちでもいい類の
マンガだが。
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 11:42
ヤンジャンスレから
パーフェクトツイン、はじめの二回しか読んでないけど
超能力(能力と書いてちからと読む)がつく
悪いやつが出てきて「旧人類を支配しよう」
そんなことさせるか!ボーン!
悪いやつ「まさか、これほどのちからが....うわあ〜!」
建物がくずれるぞ!
ってかんじでいいですか。
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 11:44
ああ、あとたまにセクースしてたよ
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 12:58
みんな「C」はマゼンタハーレムが良いんだな。
俺はモンロージョークが好きだった。
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 13:03
きたがわ翔は絵はうまい。
なんかいつも好みのキャラは落とされないんですが。
セクースあるの嫌いなキャラばっかりで嫌
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 14:30
絵はうまいけど、漫画は下手。
イラストレーターになってほしい
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 15:38
そこはそれ、そのあたりの機微がちょっと違うので。
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:42
原作つきの方がいいな。
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 10:14
障害者ネタも良いかも?
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 10:44
梶研吾原作でやってほしい。殺医ドクターみたいなやつ。
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 12:29
原作の有無は問わないから
このままの画風で猟奇スプラッタか
山野一みたいな極貧鬼畜ものを描いて欲しい
56 :
2ちゃんねる一のきたがわファン ◆kPlI7TVU :01/12/06 19:05
>>44 俺はホットマンの後半からパーフェクトツイン迄、未見なんだけど、その解説で
パーフェクトツイン、ちょっと見てみたくなった。
俺がホットマンで不満だったところに、
■1■日常を舞台とした、何気ない事件、事柄がおこる。
↓
■2■その事件に対する(読者から見ると明らかに)大袈裟な主人公のリアクションと解説が入る。
っていうパターンがあった。
だから俺は、結構、作品内では大事件とか起こって欲しい。
しかしこのスレッドにおける不評振りを見ていると、
大事件を描写する事に失敗してるのかも知れないと予想している。
>>47 このスレッド読み返してみると、たしかにマゼンタハーレムが人気みたいだな。
(ダーク方面が人気があるのか?)個人的には、俺も「モンロージョーク」の絵柄が好きだ。
ただ、漫画としてはCの中では最もまとまりを欠いてると思う。
「モンロージョーク」の絵でなんか、コメディーが見てみたいと思ったんで、
頭の中で「純情クレージーフルーツ」を思い浮かべて、「モンロージョーク」の絵を
あてがってみたんだけど、やっぱり違和感があるような気がするのは、
きたがわ翔の絵柄が、イラストレーターっぽすぎるからなのかも知れない。
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
Cの終盤、やたら現実っぽくなった。