1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
漫画家、平野耕太の作品全般についてマターリと語る場所。
ヤングキングアワーズにて「HELLSING 」連載中。
季刊エース増刊桃組にて「進め!以下略」連載中。
アフタヌーンシーズン増刊Vol.9(発売中)にて「彼らの週末」掲載。
水曜日深夜2:25よりフジ系列にて「Hellsing」放映中。
関連スレッド・アニメ関連スレ・過去ログ・代表作は以下を参照。
http://members.tripod.co.jp/hirano_moe/hellsing_log.html 始めて来られた方はまず過去ログに一通り目を通しましょう。
血塗られた吸血鬼漫画のスレなのでsage進行推奨です。
(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力すると発動します)
というわけで
結局†を通したのだね。ギニャーーーー!
中指をリードとして人差指と薬指でブスリ。
本当かー
本当に本物の本スレかー
>>5 ギニャー!!(中指が眉間に当たってボキリ)
ま、伝統は大切にしないと
他のアワーズ系の乱立荒らしとくらべて
元々sage進行なだけに
いくらageても人は寄らないから笑えるな。
アニメ板もここもどれが正しい新スレかわからん。
>10
大丈夫、分かる。
そういう迷いが阿呆につけこまれるぞ?
新スレ早々なんだがリップバーン・ウィクル中尉の元ネタを探してみました
西洋版浦島太郎なお話ってのは過去スレに挙がったが、その物語の内容をいくらか
Rip Van Winkle
リップ・ヴァン・ウィンクルのお話
リップ・ヴァン・ウィンクルはお人よしです。
妻子がある身ですが、気ままな毎日を送るほうが性に合っていました。
あるとき、狩に行くとキャスケル山の麓で雷の音を聞きます。
何かと思って見ると小人たちが九柱戯をやっていました。
ボーリングのような遊びだそうです。リップはそこで楽しいときを過ごします。
里心がついて帰ってみると妻は既に亡く、
別れたときは子供だった娘が母親になっていました。
狩りに行くってんだからやっぱり猟師か
中尉って妻子持ち?
他には酒の名前と服飾メーカー、曲名、バンド名
60年代アメリカで放映されたトワイライトゾーンのシリ−ズ
「リップ・ヴァン・ウィンクルの犯罪」The Rip Van Winkle Caper
准尉はシュレディンガーの猫
トバルカインはロンギヌスの槍を作った鍛冶屋
アルハンブラは「アルハンブラの思い出」からかな?
>>5 アワーズが出ないのなら
「ヘノレツソグ」を観ればいいじゃない
「彼らの週末」なんだが他にあいいうパターンの物語があれば教えて頂けないだろうか。
アルマゲドンとディープインパクトの他には新井素子の「ひとめあなたに」くらいしか知らんのよ。
>13
うわ―――
超ゴ―マ―ン。
やっぱり本スレだ―――ッ
…ちょっと無理があるネタでした。
准尉の元ネタはまぁシュレディンガーの猫なんだろうけど、
そうなるとあの瞬間移動能力は観測がどうこうとか関わってくるのかな。
誰かしらの網膜に映っていない場合のみ世界のどこにでも存在できるとか。
>>13 うわー、超ゴーマーン
やっぱり本スレだーッ
重複スレの地鎮祭か(w
>14
終末ものってこと?
「終末もの」
ぐぐればたくさんひっかかるんでは?
しまった、被った
ウツダ ワンちゃんに食われてきます…
つーか彼ら(フリークス)の超常能力はワケわからんままのが良いと思うのだが。
SF的にはちゃんと能力に根拠が欲しいとこだけど
ホラー的には全部説明されちゃうと怖くなくなるんだよね。
トリニティブラッドなんてひでーもんよ。吸血鬼でやる意味まるでなし。
まあ作者がどこまで考えているのかは知らんけど
作中で矛盾やインフレが顕著にならなけりゃOKよ。
なんとなく匂わす程度でいいっす。
ワケわからんままとは言っても最終平気彼女みたいなのはゴメンだが。
>19
いや、「根拠」はなくとも大いに結構なんだけど、
「縛り」とか「制限」はあった方がゲーム的な
面白みがでるんじゃないかなぁと。
…ヘルシングの場合はそうでもないかも知れないけど。
19>20
あ、それは完全に同意しますわ。
個人的にはアーカードの壁抜けはやり過ぎだと思うんだよね。
バレンタイン戦のとき壁抜けて会議室に行けばいいじゃん。
あと准尉もちょっとね。一日二回しか使えないとか
使ったあとはしばらくヘバるくらいでないと無敵。あれは。
>>1 ご苦労様〜。
>>4 >>7 やっぱりコレがないと 我らのスレとしてしまりが無いわ
…みたいな感じに(笑
>>19 私も謎のままとか矛盾多いのは嫌だけど、とりあえず今の所は
アーカードの旦那が最強なら幸せ一杯。自分の単純脳に乾杯。
准尉は最後まで生き残って
少佐の死体から生首食いちぎって
そのまま何処かへと去るよーな
展開をキボンヌ
ヘルシングの場合、無敵のフリークスどもがすげぇ能力使って
殺し合うだけの爽快さってのがあるからねぇ。
スタンドみたいな縛りを設けるとその爽快さが死んじまうんじゃないかって不安が。
>23
それ(・∀・)イイ!!
>23
その後、アーカードのボディに生首ドッキングですか?
またNYで飛行機落ちたとよ…世界情勢とヘルシングの連載がスゲェ心配……
准尉はアーカードに串刺しにされて欲しい。
いや、性的な意味じゃなくて。
あーでもあれって普通に性的な意味も含まれているのか。
>27
では五体バラバラでどうですか。
串刺し…。何てえろえろな響きだ。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:27
>>26 あらまあ、またですか。じゃあ、こっちもロンドン上空で飛行船爆発とかやらんと。
で、爆風に乗って空から降ってくる最後の大隊。下界は、爆発の余波と吸血鬼で阿鼻叫喚。
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:29
ヘルシングよりもサイコだろ・・・
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 01:21
フーン( ´_ゝ`)
>>23 ってジョジョを思い出させるが。
でもANGELDUSTのアンデルセン見る限り同じ世界にしてもあっちの方が前になりそうだしなぁ。
もしあっちの少佐出してそれに会わせて平野自身がああ言う体型になってたら惚れる。
今のまんまでも少佐チックで良いけどな。
>>23 「桜の森の満開の下」、作中で女が首遊びをするが如くだったら絵になるなぁ。
>>27 猟奇殺人犯の性癖みたいなものですな。
殺し終わった後に、気がついたらイってたと言うケースも多いそうで。
時に、またしてもアワーズのバックナンバー注文してみた。
画報社のおじさん感じのいい人だったけど「読者の方ですか?」って聞かれて
どしようかと思っちまったい(笑。読者なんだけど微妙に違うしな(笑
ついでにヘルシングの在庫状況聞いとけばよかった…まだ再入荷しない(泣
そう言えばアフタヌーン買って来た。
平野センセのマンガなら作者買いできるかなと思い始めた;
アワーズよりアフタヌーンの方が面白かったけどネ…(爆
アフタ増刊が面白かったんで、大同人物語も買ってしまったよ。
某板でうぷしてもらった快楽天版ヘルシング読んだよ。
エロありだとこんな感じになんのか〜。
場所のヒントが欲しいんですけど。
>アーカードの旦那が最強なら幸せ一杯。自分の単純脳に乾杯。
同志よ!共に祝杯を上げようぞ!
串刺しは、実際にやったやり方=縦刺しだとエグい。
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 02:30
ワラタ
>>39 おぉ、同志!
祝杯はもちろん輸血パック入りのジュースで上げたい所ですな、ぷっすりとストロー刺して(笑
快楽天版ヘルシング、見逃してしまったらしいビエエエェェェン!!。
がんばれえろまんがいた。
リップバーンウィンクル>
御伽噺に良くある事ですが、いろいろなバージョンがあるみたいです。
一番有名所では、松田優作の映画「野獣死すべし」で松田優作が列車内で
追跡してきた刑事に銃を突き付けながら話す逸話、小人に薦められた酒を飲むと、
信じられないような素晴らしい夢、狩人のリップバーンにとってはどんな狩りも許されるという
夢(恐らく、人間狩り)を見、その夢の中で楽しんでいるとふと眼を覚ますと数百年たっていた、
という話。その飲まされた酒が、XYZ(これで終わり)。という奴。
トバルカインは旧約聖書に出てくる、人類で最初に刀剣武器を作った人じゃなかった?
トバルカイン→創世記4章22節
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 15:00
本スレ判断上げ
ジャイアントロボの間に外道学園とは・・・知らなかったなぁ。
衝撃の事実。
今日店に届いた書類の中に、各出版社からの新刊・既刊案内&発注書が入ってマシタ。
その中に画報社のものを発見。アワーズの紹介文の所に「マニアック」の一言が…(笑
そうかい、あの雑誌に載ってるのはマニアックな作品なのかい。
だから好きに描かせてもらってるんだね平野センセ…(笑
それはそうと、エンジェルダスト刊行の交渉してもらえる事決定みたいだね。
やれメデタイ。早く交渉開始しないものか…。
>>45 >トバルカイン
最初に武器を作った人なの?
じゃあアザゼルが武器の作り方を教えた男ってトバルカインなのか。
限定解除して目がいっぱいの姿のアーカードって、そう言えばイスラムの
死の天使みたいだと思った私は天使の事典の読み過ぎですか。そうですか。
15000円カヨー!!
流石にそんな金は出せねえ、ゴイスー見たいけど。
少佐風の1煽りコピペをラウンジで発見したのだが、ここの住人か?(藁
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 23:06
ほんとにコピペ厨は…。
>51、52
それ、漏れの連れだ。
「落としたよーん☆」って電話がついさっきあった。
…こまったもんじゃのう…
>オークション
欲しいんなら我慢なんかしない事さ。
…と、ちょっとカッコ良さげに書いてみる。書くだけならタダ…(庶民)。
それもあれだけど、2万5千円のテレカが気になる。
あとガレキいいなぁ。組み立てるソフト内蔵な人間に生まれたかったヨ。
15000円ってマジかよ。でも俺もせいがくとコヨーテとハイテンション買うのにそんぐらい使った記憶が…うつだ
どうでもいいけど、アーカードにびびりまくるリップ萌え。悲劇ですわ喜劇ですわ
>53
なんかそんな感じだな
またヴァカが廃棄スレageてますな。
で、
>>59のスレ読んでわかったんだけど、
>サブタイトルが全てゲームのタイトル
だったのね・・・。今まで気づかなかったよ、ウツダ。
ミンナーごメンーッ!
今頃先週のヘノレノツング見ちゃったよー!
榊原良子は相変わらず良いね。
>59
ソノスレ、ナカナカオモロシ。
今更だけどさ、『彼らの週末』面白かったよ。
12ページでこんなに密度が濃いのが描けるようになってたんだなぁ。
パピポやらカイザーPやらで尻切れトンボ描いてた頃とは違うよなぁ。
最後の『HAPPY END』で不覚にもホロリと来ちゃったよ。
>65
亮太郎、なんかいい奴。
ホモショタだけど。
微妙な台詞とかがおもしろかったなあ。『今、トップはつらい』とか。
最後のクレしんは、ぶりぶりざえもんの方がいいです。
漏れはリイクニに激同意でした。
テレビ放映ではカットされてたんだよね。
ビデオで知ったときはちょっとびっくり。
オパーイヽ(´ー`)ノ
>68
ぬぬ。ワシ、TVでしか見てなかったよ。〓■●_
>亮太郎、なんかいい奴。
>ホモショタだけど。
さらに加えて、デブ好きだけどなw
あの話は、亮太郎が良い味出してる。
あと、「祈ることなんざ何もねえ」って言い切る山秋&
イカレ気味なヒラコーも良いッ!
って、全員だよ俺。
少佐の演説ってナンカのパクリ?
やさしいひと、ご教授ください。
ナチス宣伝大臣ヨゼフ=ゲッベルスによる「総力戦布告」
arigato
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 11:36
ナチって本当に狂ってるな。
「総力戦演説」の内容をを知ってる人間なら、
あれが「パクリ」などと言えないはずだ。
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 12:57
>75
すると君らの神の正気は誰が保証してくれるのだね?
>>72 激しく既出。
「諸君は戦争を望むか?情け容赦のない糞のような戦争を望むか?」は
「諸君は戦争を望むか?情け容赦のない総力戦を望むか?宜しい、ならば嵐だ」の
1942年のナチオリンピック宮での有名な伝説的演説の一文から。
「天と地の狭間には奴らの哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる」は
「ホーレイショー、天と地の狭間には我等の哲学では思いもよらない事がまだまだあるぞ」という
シェイクスピアのハムレットの台詞の一つ
「鉄風雷火の限りを尽くし、三千世界の鴉を殺す」は
「三千世界の鴉を殺し、うぬと添い寝がしてみたい。」
という、幕末の志士高杉晋作の都都逸の台詞。
「デウスウキスマキーネ」は
ラテン語で機械仕掛けの神の意味で、様々なネタとして使われてきたが、
一番メジャーなのは「ふしぎの海のナディア」で、ネオアトランティスが建造した
空中戦艦の2番艦。
ちなみにこれがゲペルスの演説のパクリだなどと言うと、世界中に過去になされた
演説の99.9%は何らかの過去の偉人の演説のパクリと言う事になる。
勿論、ゲペルスの演説ですら、古来からの演説その他のパクリで構成されている。
ましてや一文の引用を(しかもナチスの少佐が!)パクリだなどと言われては、
もはや誰も引用も演説もできん。
>>78 ゲッペルスの科白に少し感動して震えが来たのですが、逝って良しでしょうか?(藁
でもそれ、相当意訳入ってるよ。
本来の直訳は、
「私は諸君にたずねる。諸君は総力戦を欲するか?
諸君は必要ならば、われわれが今日そもそも想像できる以上に
それが全体的でラジカルであることを欲するか?」(平井正「ゲッペルス」より)
なんつー文で、それらしい「諸君は戦争を望むか?情け容赦のない総力戦を望むか?宜しい、ならば嵐だ」なんつー
文が見当たらないんだよね。そもそも演説自体が異様に長いし。
恐らく、レッドサンブラッククロスの帯にあった佐藤大輔の意訳(もしくは佐藤大輔すら引用)と思われるほうが
元ネタだと思われる。
そもそも、1942年のオリンピック宮での戦意鼓舞演説でのと、
1943年のベルリン大管区スターリングラード戦後の鼓舞演説では、
内容的には同じ様な演説を2回やってるが、若干違うので混乱する。
鳥肌実も入ってるよ>平野の台詞回し
ザーメンはドイツ語でスペルマがラテン語ってことで、ひとつ。
ザーメンってドイツ語なの?マジで?
軍事板?ここ(笑)
メガネ板です。
z amen!
>>86 メガネ板って板ができるほどの需要あるのか?
まぁ、世の中「眼鏡っ娘マンセー」か「そうじゃない」かの2種類しかないから何とかなるだろう。
……。
ごめん嘘。
>90
「大正解。子供メガネのかけっぱなし」
そんな珍妙なスレタイトル、あるもんだなあと感心
うはー
しらんかったー
天と地の狭間には我等の哲学では思いもよらない事がまだまだあるぞ
ヒラコーってば案の定ダブルブリッジなのな。>メガネ
週末
>「起きなかったね/キセキ」
>「だから起きなかったんだよ起こさなかったからダメなんだよ」
うーん、9.11に対するヒラコーなりの感想なのかなあ。コレ
>>80 「主砲射撃準備よし!」にも書いてあった >ゲッベルスの演説
>>82 鳥肌実に少佐の演説を読んでもらいたいにゃー。
どんな感じになるだろか?
「ただいまより現場復帰します」
すごいなー、平野センセって偏りのないオタなんだな。
普通に感心するわ。
>12.フジテレビをぶっ潰せ
これもなかなか
フジテレビは悪くないって…(笑
さて、ゲームウェーブも終わったし、センセーの言う通りにして寝ましょう。
まったあっした〜♪
103 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 01:55
作者サイトってどこに移転したんだ?
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:07
>100
フーン( ´_ゝ`)
ムフー!(´)∀(`)ムフー!
全員寝ろ!消灯!
なんて顔してるんだ。
あと25分で寝ないと、妖怪小中千昭がお気に入りの漫画を
世にもつまらないアニメにしてしまうぞ。
朝霧とかがつぎのターゲット。
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:16
ハァ━━━━(;´Д`)━━━━ン!!
いい加減寝ろ!同人アニメなんぞ見てる場合か。へノレツソグなんか見てると
明日大変よ。寝不足で・・つうか鬱で。
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:22
ビバ! Mr.フーン( ´_ゝ`)
反抗期だからムリ
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:33
ピー音か
やるなぁ
ある意味オッケー
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:36
グール多すぎ(藁
わーい、きよむーステキー。
俺はウォルターの移動描写はアレで良いと思う。
117 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:40
執事カコイイ!(・∀・)
今回はいいんじゃない?
オリジナルネタが無いから
この調子で小中たんには原作トレースを続けて欲しい
ナチネタはさすがに出来ないみたいだけど
さて、本編だ。
まあ、今回はそこそこいいんじゃナイノー
クッ、初めてアニメ・へノレツソグを面白いと思ってしまった屈辱。
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:53
珍しく大丈夫だったね
今回
ヒョー
予告おもしれ――(笑)あはははは。
なんで婦警を止めるのがインテグラじゃないんだ。
あの二人ってすげー仲悪いみたいじゃんよ。
で、次週でまたガッカリ。
と。
ニーチャーン。少佐は出ないのカー(CV:仲本工事)
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:56
今回の脚本はほそのゆうじってヤツデスカ…小中じゃないと評判いいな、おい…
ゴミ処理係さんは?
130 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 02:58
ナオナチをTVに出すのは不可能だろ。
来週もそのまた来週も
ほそのゆうじキボーソ
てーかさーネオナチっていう設定を捨てていいから少佐を出してくれYO!
>>125 だって、アーカード先輩を巡って争う、生徒会長と
部活のドジッ子マネージャーなんだから仕方ねえだろ。
ハーケンクロイツにモザイクかけてもいいから出せ
>>132 じゃあリバプール在住のアニオタ(日本語に堪能)で。
ここで、アニメの話をするのはヤメれ。
アニメ板へ逝け。
しかしまあ、声優選びのセンスはいいね。もちろん声優自身も。
だからこそ脚本がヘタレだと余計泣きたい気になるんだが…。
あそこはさぁ頭のおかしい原作信者がいて
アニメ板の人とやりあってるから感じが悪いんだけどな〜
今回はまあ良かった。特にきよむーが。
局長強すぎ。ニュータイプ読んだけど後半で崩れてくるのかなあ…。ハァ
191 名前: :01/11/15 03:10 ID:NlROUEZF
まともにやればあの程度の原作は簡単に越えられるって事だな。
今まで変な事にこだわり過ぎてたんだよ小中は。
こういうやつがいてウザイのよあそこは
アニメの話をしないことが、糞アニメを作った連中に対する
意思表示なんだということを、今更言わせてくれるなよ。
そんなことは、2スレ前とっくにコンセンサスが出来てるだろ?
それが分からないオコサマはゴーホーム。
>>143 今日が2話や4話と同じだと考えてるなら
ちょっとお前の目や脳味噌はやばいな。
145 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 03:16
>>143 いい点を取った時はちゃんと褒めてやらないと
いじけるぞ?(藁
今日の局長は格好良かった。俺の抱かれたい女No1だな(藁
前スレの最後の方なぜか究極超人あ〜か〜どシリーズになってる・・・。
面白いからいいけど。
アレか?アニメの話をして「やめろ」というヤツを誘い出す
粘着野郎の新しい手口か?
釣られちまったよ、鬱だ。
地方だから見れねーしな―。
終いにゃBugってハニるぞゴルァ
漫画は読んでなかったけど
アニメ今日始めて見た。
中々面白かったよ。
でも誰が誰だか分からない。
ミニスカの巨乳の娘萌え。
今回初めてだと後は絶望のみがあると思われ
テキーリ脚本小中だと思ってたから、今日はミナカターヨ。
ちょっと勿体無いことした。
151よ、彼は打ち砕かれるべき希望を持っていない。
地方で未見な人間にとってはある意味羨ましい。
見たいような見たくないような。複雑。
今回こそ原作者のコメントが聞きたいな。
まあ無理だがね。
何故そんな悲観的?
俺が見た回は良かったのかな?
>>155 ここが絶頂だ。
これ以上はあり得ない。
あるとはとうてい思えない。
1話から5話までの絶望で、未来への期待をするの力がない。
>155
過去最高の出来だった。とだけ言っておきます。
>>155 はじめてテレビで見た赤塚不二夫が、しらふだったってのと同じ位の確立だ。
そしてこの先オリジナル。
絶望はすぐそこ。
ナディアの無人島編がずーっと続いてた時に、たまたまレッツゴージャン君の回見たようなもんだ。
元ヘルシングゴミ処理係発言が無かった時点で絶望してますが・・・
>150
つかよ、>漫画は読んでなかったけど
この瞬間に「お前は何故ここに居る?」って感じなんだけど。
>>162 そりゃ知ってるよ。何らかの情報網から伝わってきた。
名前は知ってたが漫画は見たことがない。
ツタヤで大々的に大きく宣伝してたのと。バキサイトでヘルシングの話題が出たんで
気になってはいた。
で、今夜はレポートやってたんで夜更かししてたらアニメ始まった。
>150に来週以降も幸あらんことを。
無論、俺たちにも。
エイメン。
>163
ここは漫画板ヘルシングスレなんだよ。
おうち帰って宿題して歯磨いてヘルシング読んでっからもっかい来い。
アンダスタン?
新規さんをそこまでして遠ざけようとする必要があるの?
おうちってアニメ見てるってことは家だろ?
まあ今日は今までで一番よい出来だったというわけで
幸せな気分のうちに眠ろう。
>167
はァ?おめー文盲か?
「ヘルシング読んでっからもっかい来い」ってナイス&スムースにご招待申し上げてるじゃねーか。
ヘノレツソグの話なら他でやれ。
すまねえな。
ってかアニメ見て速攻漫画板行ったら普通にアニメの話題してたんで
てっきりいいのかと・・・。
>169
ハゲドウ
さて、ビギナー向けの案内だ。
古くより、ヒラコーにはとんでもないレベルの粘着がついている。
レイプ事件などの中傷を流布したり、駄スレを立てたり、
サイト荒らしを依頼したりといったクラスならまだしも、
本人を騙って肉親の死を揶揄までした、かなり人間的にどうしようもない存在だ。
とりあえず、そのうちアクセス規制を喰らうか、
なんか犯罪を起こして捕まるかすると思うので、当座>166は放置するように。
>171
あー、まぁ話の流れでだいたい解ると思いますけど、今日は極めて例外的です。
これまでは>143の通り触れない事がイコール感想でしたから。
兎に角よー、アニメなんかより、彼らの週末の方がずっと面白かったろ?
語るなら、週末の話しよーぜ?
何度か週末ネタ振っても、10レスも持たずに流されちゃうのは、不本意の極みだ。
>176
でもあれって私小説的な漫画だから語る場所は作者の内面がほとんどなような。
そうなると、ヒラコーの内面(つーか人格か?)だったらある意味では常にこのスレで語られてるよ?
特に何かしらのイベントがあった時なんかそれはもうものすごく(ワラ
なんかさ、ヒラコーってかっこいいデブ描くなーなんて思ったよ>週末
コマ割といい、セリフ回しといい、情報の開示のプロセスといい
これまでのヒラコー作品中でもトップレベルだと思うぞ。
単なる私小説、もしくは進め!ネタのバリエーションとしか捉えられないのは
勿体無いとしか言い様がないな。
最後の火花っつーか
ろうそくが消える直前の膨張っつーか
悲観し過ぎか。
>180
確かに凄く良いのは解るんだけどね。
でも俺漫画読みとしては駄目駄目だから語る術がないんだわ。
語り方も知らないし。スマソ
やっぱ、食いつき悪いのな、週末ネタ。
ここじゃ語らないはずのアニメはあんなにレス付くのにな。
もしや、ここに居るのはヘルシングファンで、ヒラコー作品ファンって訳じゃないのか?
も、いいや、続きは自分のとこでやるよ。
つーかシーズン増刊が売ってねえ
でもこれって四季賞だったら落ちてるような。>週末
あ、でもアフタヌーン本誌がかなりダメだからいいのか。
正直、週末に関してはどう語ればいいかわからん。
そこまでアニメに詳しいわけでもないし、ヒラコー自身を知ってるわけでもないから。
>もしや、ここに居るのはヘルシングファンで、ヒラコー作品ファンって訳じゃないのか?
とりあえずこれについてはものすごい勢いで否定しとく(w
実際ヘルシング以外のヒラコー漫画の話振っても誰かしらついてくるでしょ。
こっちはどうでもいい話だが俺が一番好きなヒラコー漫画はガンマニアの第一話だしね。
こちとら大同人再開の希望を持ってして
平野作品にお布施し続けてますが何か?
週末おもしろいんだが、表面的な事はもう結構語っちゃったし、
もっと突っ込んだ内容語るには、技術論とか入ってきて、
ウザがられること間違いなし。
>184
ああ 君も読んでれば ってそれだけが残念でしょうがないよ
それだけ書いて 筆を置く
今回アニメ版それなりにまあまあ。限定解除でBGMが歪むトコとか。
ルークの怯える様を見てアーカード空間が通常空間に戻るトコとか。
あとワンちゃんの足が意外と早かったトコとか。
それ以外は・・・前回の前半カットして詰めて原作の最後、
インテグラの責任を取るとこまでやって欲しかったなあ・・・
次回は春日部老人会の回のようだけどその後のオリジナル?話が心配。
今月のニュータイプだかジ・アニメだかでヘルシングの設定が載ってた
製作サイドいわく「婦警はミニスカポリスですね」
ああ、だから制服が青色になったのね
……死ねよ
婦警の制服は、汚いベージュってイメージだったよ
イメージも何も原作の絵で砂漠色だよな。
ヘルシングのキャラは「クールだけどキレるのも早い」とも書いてあったね。
間違っちゃいないけどなー…。
つーか、常にキレてる。と言うより、イッちゃってる。
やはり2巻の表紙の色にしてほしかった。<婦警の制服
>その後のオリジナル?話が心配。
まーね。ミレニアム出ないの確定っぽいし。
もう激甘LAS(ラブラブ・アーカード・少佐)でもなんでもいいよ。
>彼らの週末
最後の「ハッピーエンド」が良かったな。「どーする泣く?わめく?」に対して
一片の躊躇もなく「よーし最後のアニメと行くか」だもんな。すげえよ。
LASってエヴァみたいだ。
>>198 がいしゅつだが、「カッコイイオタク」描かせたら天下一だ、と、改めて思ったよ。
私生活ネタ漫画はそこまで評価できないなあ。
面白いけど俺にとっては描いた漫画家の
スレッドまで見に行こうとか思う出来じゃない。
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 11:37
あ〜・・・週末は・・・ね・・・
>(*ふたを閉めた まま寝ないで下さい。)
ワラタ
なんだそれ、棺?本物の棺?
え、完売って何、え?買った人って何者?
クリスチャン?それかまさかヲタク?!
>205
ゴスロリちゃんオサレ(インテリア含む)グッズじゃない?
奴らには棺がインテリア感覚なのかー!
よっしゃ、俺がそのまま埋めてやるよ。そのまま土となるがいい。
一応、知らせておくか。
今、エロ漫画板スレで……
>208
100万の感謝を。
まだ見に行ってないけど。
>棺
あれはヴィクトリアンメイデンという
ゴシックロリータ系の洋服メーカーのページです。
ゴスロリ系はにヴァンパイアとかに憧れてる娘も多いので
そういうゴシック感覚漂う服(女性用)・小物があるよ。
そういうの好きな方はトップページから見ることをオススメ。
ちなみに、棺のこと知ったときはまだ在庫があった。
たしか限定10個だかそんな感じで。
そして当時から「ふたを閉めた まま寝ないで下さい」と
注意書きがあった(笑)
ゴシック系といえば某モワティエもいいよね・・・
あそこの店は試着室が立てかけた棺の形だ。
脱線スマソ。
>210
ふむむん。吸血鬼に憧れているのか…。
人が「フィーバー〜」のヨークやダモンのようにはなれん。
成れたところで、サワビリーが関の山だ。
彼らの週末ってなんですか?
>212
アフタヌーン ゾウカン ヨメ
サワビリーたんに無理矢理エナジドレイン…ハアハア
208
>208
Besten Dank!
究極超人あ〜か〜どで1スレつぶしたいものだ…
>218
それはさすがにネタが続かないだろうが(藁
でも、とりあえず。
「これは本物の処女の血!」
地面に落ちている血液パックに誘導されて檻に閉じ込められるあ〜か〜ど。
「わたしが局長になったからには、
3年でヘルシング機関を優勝のねらえるチームにしてみせます!」
・・・何のだ。
んじゃあ、ヘルシング機関を潰そうとする生徒会長は円卓会議のアイランズ卿で。
あのインテグラに責任とって元機関員のグールを殺せといった丸メガネで。
鳥坂先輩は誰だらう。
ウォルター?
防空壕スレにもあ〜か〜どネタが・・。
西園寺まりいは少佐にきまっとる。
「グールは一人みかけたら30人はいると考えられますからねぇ」
そしてグールホイホイを開発。
何?別嬪さんスレか?
>227 思わず読みふけってしまったが、あの板の住人のどれだけが元ネタわかるのだろう?
鰯水は博士?
ジャッカルの引き金を引くと・・・
「赤外線が出とるぢゃないかー」
セリフうろ覚え。
>>230 さんご(ちょっと考えてから)「すごいすごい」
とさか「すごけりゃいいってもんじゃない!!」
>231
さんご=婦警、とさか=局長で、ゆうきまさみ絵柄で二人+あ〜か〜どを
思い浮かべちゃってワラタよ(笑
ということはしぃちゃんはウォルターさんですか?キヨムーですか?(w
アーカード「陛下、私は567年間連勝を続けてきた男ですよ。」
「少年よ、これだけは覚えておきたまえ。人間負けてしまったら負けだぞ。」
とさか先輩で全く違和感無い・・・
少佐「せんきゅーひゃくはちじゅうえん」
准尉「は?」
少佐「総製作費、せんきゅーひゃくはちじゅうえん!」
准尉「なんですか・・それ・・。」
少佐「見てわからんか。吸血鬼戦闘団「最後の大隊」ミレニアムよ。
1980円でこんなものが作れるのは世界でもわたしだけだ!」
究極超人あ〜か〜どはステキですね
ヘノレツンゲ゙の百億兆倍はステキですね
コウガマンよろしく戦隊ものキヴォンヌ。
「王立国境騎士戦隊ヘルシングレンジャー」
ヘルシングレッド・・・アーカード
ヘルシングブルー・・・インテグラ
ヘルシングブラック・・・ウォルター
ヘルシングイエロー・・・ベルナドット
ヘルシングピンク・・・セラス
そして屋敷の地下から巨大ロボ。違和感無し。
今夜もふらりと出没。本屋のバイト。
ヘルシングの再入荷分未だ来ず…重版前の発注は握り潰されたかひょっとして;
>あ〜か〜ど
きーんこーんかーんこーんきんこーん♪って言うのしか覚えてないや。
なぜだか知らないが、Gガンで師匠とドモンが闘うシーンを、師匠→アンデルセン
ドモン→アーカードでパロった所を想像して口元歪ませてしまったよ(謎)。
相変わらずお花畑満開。何やってんだか。
>>236 轟天号は、ジャッカルか、ハルコンネンか。
>237
すると、敵に囚われたインテグラの前でアーカードが
「お前が好きだ!お前が欲しいー!」と叫ぶ、と。
マクスウェル「黙れ、メス豚」
局長「ヘルシング家は名家なのよ!」
>>239 「人の恋路の邪魔する奴は 犬に食われて死んじまえ」
どっかでみたような
>>239 んで、でっかいキングオブハート「ヘンリー8世」がうでぐみして出現。
>236
ではマクスウェルがナリハラーで、アンデルセンがイワッシ将軍、
ヘル・マリィが由美子(由美江)で…ハインケルはガモイケーでしょうか。
いかん。
アンデルセン「お嬢ちゃん、アメをあげよう」
セラス「知らない人から物をもらっちゃいけないって言われてまぁす」
なんてもんを想像してしまった。
あ〜か〜ど「医者はどこだ」
[ヘルシング機関の一番長い日]
レポータ「えー、放送部です」
「まったく予想もつかない事態になりました、今回の攻防戦」
「ヘルシング機関側には既に甚大な被害がでております!」
「では、ここでグールとなった機関員の方々にインタビューしてみたいと思います」
「今、どんなお気持ちですか?」
グール 「はやく局長に楽にしてもらいたい気持ちでいっぱいです」
どーでもいい内容だったな、スマソ
>>239 そ、それは嫌だ(泣
>>242 それも嫌だ。でも笑ってしまう…(泣笑
そう言えば、上の方で書かれてるモワティエは青山の本店つぶれたよ。棺型の試着室の所。
移転するらしいけど移転先の情報が未公開なので経営難なのかと思ってしまうのね。見てる方としては。
メインデザイナーのバイブルが「ノスフェラトゥ」って事なので店の中もそれっぽくてほんとに良かったのに。
服は13課っぽいけど。移転先でもあのクオリティで演出して欲しいものですな。
www.hellsing.net/info.html#WHATSNEW
何故。いや嬉しいけど画質が心配。
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 02:36
そろそろあげ
法王庁13課のマクスウェル局長といえば……ヴァチカンではあたし一人です
総統代行!ふざけてますねぇ。思わずケリを入れてますが
楽しすぎて泣ける(大喜び)>究極超人あ〜か〜ど
やっぱ年寄り多いんだなココ……
つーか自分もそーだが、たぶん作者と同世代が多いんですな。
彼らの週末で共感して感動できるクソッタレどもなのさ。(誉めてますヨ?
総統代行!! 女の子に幻想持ちすぎですよう!!
コナカ・馬
「なあ、俺達どんどんマヌケになってないか?」
>245ステキです
最終回より
しょ〜さ「お嬢ちゃん・・・、わたしの飛行船にようこそ」
しょ〜さ「なに、べつに千年帝国を作ろうというのではないから安心したまえ」
せらす「そんなもの作られてたまるもんですか!!」
しょ〜さ「あ〜か〜どの下僕だったな。彼は元気かね?」
せらす「すごく喜んでますよ」
しょ〜さ「なにを喜ぶ?」
せらす「あなたががこんなバカなこと始めたからですよ!!」
国教騎士団のほうでは
はっきりと最後の大隊(われわれ)を
敵と認めたぞ!
大成功である!
吸血鬼の製造速度が異常に速いことに気がつかなかったか、あ〜か〜ど。
この日のために開発したメカ少佐だ。こいつの製造速度はすごいぞ!
しかも戦争はわたしと同等に好きだ!
>>230 セラス「ウォルターさんはどうしてそんな簡単に
赤外線発射装置が作れるのですか?」
ウォルター「おまえ、わしをバカにしとるだろ」
アーカード「俺のこの手が真っ赤に燃える!!
おまえを殺せと轟き叫ぶ!!
ぶぁくねつ!!げぇんていかいじょぉぉぉおお!!」
ルーク 「う、うわぁぁぁぁ!!」
アーカード「ヒィィト・エンドォ!!」
がぶり
く、苦しい、笑いすぎて腹が痛い…。
アーカード
「わたしは別に人の出生の秘密に興味をもつわけではないが…
婦警に関してだけは別だ!
ことわざにもいうだろう。『親の顔がみたい』!!」
十代にわかるのかね?あ〜か〜ど<笑
かという私は十代だが…。
自分はわかるからすげー面白かったが「彼らの週末」も
ネタがわかんない人たちにはよくわからんひとりよがりなマンガ
にしかうつらないのかもしれん。
インテグラ 「こんなネタいつまで続けるんですか?」
アイランズ卿「ねばれるだけねばれ。これが円卓会議の意向だが…」
わたしは・・・・・・
もとは婦警のはずなのに、
どーしてこんなことができるのでしょう?
わーっ!悩んでいないではやく撃てえーっ!!
>258
なに?ならばわたしが総統代行になってもよいわけだな。
「一般誌でナチはご法度です!!」
「アワーズはマニアックだからいいんだよ!!」
「一番購読率がいいのが2ちゃんねらーっていうのは問題よね…」
「お……おまえ…ヴァンパイアだったのか!!」
「う……ち……ちがうよ。」
「なーにがちがう?」
「ノスフェラトゥだよ。」
「同じだ、バカ者!」
以上、第1話の頃の局長とあ〜か〜どで。
うむ、付いて逝けん。
>268
セラスに対してアンデルセン
「ノスフェラトゥなんだから首がとれたって不思議なことじゃあるまい」
「トップちょっと止めれ なんか今はツライ」
このセリフに込められた意味の深さが分からないんじゃ
確かに週末は面白くないんだろうな。
あと、オネアミスはライトスタッフのパクリじゃねえ!
だって、レオはライトスタッフに出てこないからな!
いかん、マンガ読むとき俺の脳内で
アーカード=塩沢兼人(合掌)
セラス =笠原弘子
インテグラ=川村万梨阿
というキャスティングが・・・・・・いや、あまり違和感ないな(w
273 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 17:40
コンビニで奇跡うんぬんのくだりの所で
泣きそうになった、自分は逝ってよし?
逝かなくてもいいが、もっと他の人の作品も読めば?
「あずみ」なんかどうだ?涙腺が鍛えられるぞ。
…頼む、sageで書いてくれ…同意したくても出来んこのジレンマよ…
801祭りの次はあ〜か〜ど祭りか(藁
それに埋もれながら、しつこく週末の話題を振るオレもいるが。
>>263 このスレに来てるような十代なら解るはずだ!
俺も十代だしナー。
つうか皆いくつだよ?
ちなみに漏れ27歳・・・
前スレでは2つほどネタ振った俺は32だ。
ゲタ履きで自転車を爆漕ぎするあ〜か〜どを想像して笑いが止まりません。
明日で24だが、ちょうど中学のときにあ〜るのワイド版が出て
はまったからなぁ....
みたいもの見せましょうみたいだね
>282の誕生日をマターリと祝ってみるテスト。
オメデトー
そして漏れもFR読んでた身の上・・・キャッスルももらったことあるぞ。
私、明日で35。
女房子持ちで女房もオタク。
36ページならもっと別なマンガになったんだろうな。
『週末』は12ページであの密度だからこその名作だから、アレでヨシ。
28歳
「73年マフィア」だ(w
自分は19でオタで腐女子ですが801祭りには不参加、
あ〜か〜ど祭りには積極的に参加しております。>245とか。
Gロボは知らんがゆうきまさみもトップも十分理解範囲内でございます
ってもトップは前半しか見てなくて後半の概要は評論本で一応は知ってるので
あのセリフは一応理解はで来たけど、
それ抜いても週末は話の構成が秀逸ですげぇ面白かったよ。
66Pから何気ない展開の変化と68Pからの更なる変化、
そして70Pで「人類滅亡直前」というスゲー状況下がやっと開示されるという構成は
前半のいつものダラダラーっとしたオタ会話との差での話の緩急が
素晴らしくて感動したよ。
もちろん話の方にも感動したが、ヒラコーの実力と新境地を見た思いで感動。
ただ、最初の2,3Pの会話と画面の濃度では、非オタはそこら辺読んだだけで
読むのを止める確率が高いが、平野なのでこれで良し、とても良し。問題無し。
同じ状況設定でオタじゃない人々の週末も描いたら面白いんじゃないかと思われ。
つか、激きぼん。
>>288 つまりウィークエンダーの三人が隠し砦の三悪人ならよかった、と?
>>288 いや、察しがよければ亮太郎のセリフで気づくと思う。
なんつーかさ、オタが自分の好きなアニメをもう2度と観れないんだよ。
つまりそーゆーことなんだよ。
ていうかあの言葉にいちばんショック受けた自分はどのくらいダメデスカ?
あともったいないのでトップは最後まで観れ…つか、観て下さい。
ちなみに27な。
世界じゃなくて、例えばあと1ヶ月の命ですとか言われても、
来月の月マガ見れねぇじゃん!とか、
どーすんだよあと3週くらい先のジャンプが見たいのに…とか、
案外くだらん事が未練だったりするだろうなぁ。
>>288 そうだね。
俺トップは見ていたから「やめれ」のところでずっしり来たよ。
ヲタじゃない人の週末は新井素子の「ひとめあなたに」が俺は大好きだよ。
つーか隕石もので本当に好きなのはこの二つだけだよ。
ヘルシング以外も書き続けてほしいなぁ。
あまりにも素晴らしいだけに。
>あ〜る
実は小学生の時、クラスのお楽しみ会の出し物として、当時仲の良かった
グループの子らと一緒に歌って踊りました…アルバムに入ってた歌。
しかも嘉門辰夫の血液型別ハンバーガーショップも同時上演。
濃い小学生だったな…これで私の歳もわかるかな。
同じ記憶を共有してる人間がこのスレに来てたら、もう腐れ縁としか言えんね(笑
>>272 河村さんと言えばシェラ・イー・リー。ナーガもそうだっけ。
局長がもう少し若ければそれでもよかったネ。いや、まだ若いが。
>>273 平野センセのシナリオって割といいセリフ多くないか?、と思う。
確かに文法なんかは間違ってる所が多いけど、許せてしまうのヨ。
うう…えがった…とうとう『週末』ネタで盛り上がる時が来たよ…
何度も振った甲斐があったというものだ…
感無量なので、オレはコメントしないでじっくり読ませてもらうよ…
みんなガンバレ!
ひとことだけ。
「つらい」んだよな…あの状況がなんでもない訳じゃない。
思わず目頭が熱くなったさ…
>>289 いや、最後まで仕事を続けるライフライン関係の職員(週末の過ごし方からまんまだが)とか
諦めずにじたばたしてる人とかピストル自殺しちゃった吉岡さんとか、
その他色んな人々の週末とかを平野の切り口と作風で描いたら
面白いんじゃないかなー、とな。
>>290 自分は初見では亮太郎のあのセリフは、
「ぐちぐち言ったってリメイクはされないんだから諦めろ」という意味だと
取ったもんでして。察しが悪いもんで(w
でもその分2回目読んだときはあのセリフはガツーンと来たよ。
…自分はアニメよりは漫画派なので、一番好きな漫画を読みながらがいいなぁ
ついでにステキなオタの彼氏が一緒にいればそれにこしたことは無いが(w
トップはタイミングのがして見られなかっただけなんで最後まで見たいです、とても。
そういや、最近アニメ観てねえなあ・・・Gロボも後半どうなったのか知らないし。
やっぱ観るべきでしょうか?ちなみに当年とって25才ですが。
俺22だ。消防か中学の時にワイド版でだな。漫画版パト→あ〜るだったかな。
明日はクリスマスではないが>282を十字架に磔したい。ヘルシングスレだしな。
リチャード「地下だと?もうずいぶん長い間使われいてないぞ」
手下「ヘルシング邸の地下はチューダー王朝からあかずの間だとか・・・」
一同「どこからそんな噂仕入れてくるんだろう・・・」
またもやセリフうろ覚え。スマソ
週末は奇跡のところで
「起きねーよォ。縮退炉もガンバスターも ワープだって全部空想だよクーソー」
と空想だって言いながら次の反論に、
「奇跡は起きるもんじゃなくて起こすモノだってノリ子も言ってたよ(以下略)」
とアニメのセリフを引用するのはやはりオタクのサガなのだろーか。
>>292 唯一あの場面だけなんだよな。
3人の生への未練が感じとれるところって。
>298
…なんつーか、なんも言えることも無く、なんも言いたく無くなるような哀しさだよな。
オタだからなのかもしれないが、あのシーンは純粋に哀しい。
主人公がオタ3人だから見た目には不細工かもしれんが
彼らの週末は本当にいい短編漫画であるな。
>>294 そんだけ迂闊に言葉を吐きたくなくなるだけの重みがあったってことさ。
なんか自分の中でじっくり捉える時間が必要だったというか・・・。
「今生最後の流れ星」の場面でのヒラコーかっこよすぎ。
前スレにも一回書いたんだけど、「週末」読むと中森明夫の「東京トンガリキッズ」
思い出すよ。
そしてある日、本当にミサイルは赤い尾を引きずり僕達の上空を飛ぶだろう。
その時、たぶん神様は無力だろう。そう、終わりは突然やってくる。だけど。
世界の終わる日、僕達は、チケットぴあで芝浦インクの来月のライブを予約する
だろう。世界の終わる日、僕達は、次のバーゲンの最初の日の日付けにしるしを
つけるだろう。世界の終わる日、僕達は、おろしたてのアディダスからゆっくりと
靴ひもを抜き取るだろう。
この一節が泣けて泣けて・・・いや、長文スマソ。流れ星を見に逝ってきます。
トップを止めた後の、本棚とタバコの煙だけの1コマ。
時間としてどのくらいが設定されているのかは分からんけど
あの時間に、三人が何を想っていたのかと想像するだけでも胸が痛いよ…
ホントにヒラコーマンガ上手くなったなーとしみじみ感じたシーンの『ひとつ』だった。
『週末』はそういうシーンが目白押しだからな…
>>296 >Gロボ
見ても後悔はしないと思うっす。後半でどやどやっと人数が増えて、あの大人数で
あの古典的な台詞回しを連呼するから、疲れてる時には見たくないけど(笑
>週末
んむ。ヘルシング5巻の巻末に収録希望。来年の今頃か。
>ヘルシング5巻の巻末に収録希望。
ヘルシングしか読んでない人は、「ん?なんで少佐が?」と勘違いする恐れが・・・(w
未収録作品集めて短編集出してくんねぇかな?どこかの出版社で。
既出だけど最後の"HAPPY END"にもしてやられた。
きっちり誰一人残らず派手にブッ飛ばされたことの暗示として
"HAPPY END"ってセンスは只者じゃないと感じたよ。
編集者もけっこうセンスいいと思ったのは俺だけか。
ページ上段の1行コメントとか最後の柱とか、ちとクサいけど、きっとヒラコーの
マンガが好きなんだろうな、という気がした。
今思い付いたんだが、週末ってコマ割が絵コンテ的というか
すんなり映像化したところを想像できるモノだと思う。
これは、アレか?例のヘボアニメに対するヒラコーのアテツケか?
だとすると、余計に爽快で、且つ名作だと思うんだが、どうか?
ページ数が減っていたりするのも、アレを観てから途中まで描いたのを捨てて
やり直したとか…いや、ここまで勘ぐるのは妄想なんだが…
>307
う…オレはそれには同意出来ん…
やり過ぎっつーか、悪ノリってーか…そんな印象だ…
「みんな死んじゃえーっ!!」ってのは、ディランドゥ様だろ?
ここでエスカ持って来る理由は不明としか…
キメ台詞がすばらしいのは言うまでもないが、
「あ、おい、新宿と渋谷のセンター街で暴動。馬鹿な奴らだ」
「シムシティで消防署作んないでほっぽっとくと、こんなカンジだよな」
こういう視点つーか態度がヲタの面目躍如といった感じで、喝采モノだと思う。
>306
あそこでいつも通り(?)「ギャフン」にされちゃ〜かなわんからな
>307
最初に「----次の週末、何をする?」
最後に「----次の終末も相変わらず、さ。」
が(・∀・)イイ!!
実際気障だけどね
あの延々と続く横長のコマ割りは停滞感を表し、彼らの虚無的な
感じをうまく演出している、、、と思う。
p66の「駄目だったねェ・・・」てのは
一応破局回避の何らかの努力はあったということだろうか
たとえば「アルマゲドン」みなたいなウィリス
>311
確か…シムシティネタは、他になにか出典があったはず…
今思い出せないのが苦しいとこなんだが…
イデオン最後まで見てねーんだよな。レンタルしてっかな?
>>309 うむ、その印象もよーくわかる(w
そのへんの悪ノリ具合もふくめてヒラコーマンガっぽい、と俺は思ったよ。
ヘルシングに対する人情紙芝居みたいなもん、といったら言いすぎだろうけど(w
ブラジルはいい!
仕事もなんにもない!
それどころか
……………
なんといってもインテグラがいない!!
開放的ですねー。
ぼく、何かいいました?
当方33才あ〜か〜どネタはもう限界かな。
思い浮かばん。
週末とかヘルシングの影響で嫌いだったデブ体系の男が
いきなり魅力的に見えてしまう中毒中。
まんがであんなカッコいいデブ初めてみた<笑
ちなみに私は19歳女。
>313
横長のコマには、あれだけ多量のネームを12ページという尺に収める為の手法でも
あると思うよ。
あのコマに占めるフキダシの割合は、アグレッシブだなーと感じたさ。
>>304 その辺は毎度恒例の後書きでフォローを(笑
短編集もイイね。出たら買う。まぁ実際は出版社が違うから無理なんだろうけど。
そういえばアワーズ通販のヘルシングカレンダーは
皆さん申し込みました?
>319=263
…待て待て、早まってはいけない。
アレはヒラコーがカッコイイだけで、他のデブがカッコイイかどうかは別問題だ。
若い身空で、デブ専なんて修羅道に堕ちるのはオススメ出来んよ…
>>323 ×ヒラコーがカッコイイだけで
〇マンガのヒラコーがカッコイイだけで
終末にはあんな感じで女とよりも気のあった、
ん?、(あってないか)
でも奴らのような腐れ縁のツレと過ごしたいね〜。
女とのセクースよりもあんなタク過ごしかたが潔さそうだし。
>322
申し込んだよ〜。
>324
わははは!訂正に百万の感謝を。
確かにそーだな。生ヒラコーもまた別物として見るべきだった。
>>322 給料日早々(でもないけど)申し込んだよ。
12枚オール描き下ろしってのはマジでしょうか。
ハルコンネンの精やジャッカルの精だけで過ごす一ヶ月とかあったら
何じゃこりゃあぁぁと叫びつつ、でも喜んでそうな自分がここに(笑
何はともあれ楽しみ。他の出版社のはもう届いてるから、ちょっとウラヤマシイ。
>323
たしかに(藁<漫画のヒラコーがかっこいいだけ
まあ、デブだけ好きってわけじゃないんで。
…むしろ眼鏡の人好きなんで(藁
私は今日申し込みました。
描き下ろしに少佐がはいっていることを密かに期待しつつ…。
嗚呼…こんなに『週末』の話が見られて正に『お腹いっぱい』だ…
もう、満足したから、オレは『ナジカおパンツ大作戦』を観て寝るとするよ。
じゃ。
>>331 …うむ…自分でツッコミ入れるかどうか迷ったんだ…<再放送
同じパンツに用はない。
さっさと寝るとするよ…鬱だな、オイ…
この時間になって今さらナンだが、
>>282誕生日おめでとう!
ひとつ齢を重ねてから最初に観るアニメがなんなのか、チョト気になる(w
今晩というか明方には流星が8000個/hほどあるらしいですな。
やつの望みはイデオンゲージフルチャージの全員ふっとばしだったけど
皆さん、なんか望むかい?今夜。
8000個に望めば一つくらいは当りがあるかもね。
>>334 1.ヒラコー全作出版社変えて復刊
2.大同人物語再開
3.ヘルシング週刊連載化(クオリティ落とさずに)
どれかひとつくらいは・・・
>>334 332が明日の朝目を覚まさずにそのまま死んでしまったら、彼の人生最期のアニメが
『ナジカおぱんちゅ大作戦』(しかも再放送)になってしまいます。それはちょっと悲しい気がするので、
だから332が朝ちゃんと目が覚めることをお願いします。
ま、最期を『パンツ』でシメるのもアリだけどな。
>288
遅レススマソ。
漏れはあの3人を勝手に、レコード(ビニール)ヲタで有名(?)な
某バンドの連中に変換して読んでいたよ……。
明日はライヴだー。逝くぞ、諸君(笑)
いやみんな語るねえ。読んでて楽しかったよ。あ、しし座流星群は日曜の夜っていうか月曜の朝2〜3時ごろがピークだそうな。
それじゃあ皆さん、よい終末を。
おやすみなさい。
あ、今日ナジカか。
パンツって慣れちゃうとえろくないなあ。
>>335 三番目は死ぬでしょう。もしくは逐電。
……作者が。
ああいうのは隠しているからこそ有り難味があるんだよ>パンツ
わかってねえ連中だらけだよ、ケッ!
それを承知で作ってると思うけど・・・
しかも話は真面目そのものという。
全く突然で恐縮なのですが、平野耕太の複製原画集、もう手に入らないのですか?
コミケで売っていたらしいのですが…。
なんか一気にレス進んでやんの。
しかも週末ネタで…
思わず読みなおしちまった。
BGMにビバップ最終回EDの曲までかけて。
涙ぐみはしないけど来るな、良いわ、やっぱ。
アワーズのブース自体が見かけないなあ。
>>335 そう言えば少年誌や青年誌に隔週間の雑誌ってみかけないような…
隔週連載なら平野センセでもやって行けるんではないかと。
でも こっちの財政的には月刊で充分;
>>343 ヤフオクに出てたぞ〜。
>ナジカ
音楽はカコイイ!のにもったいないね あの絵ヅラは…
>>346 べるせるく載ってんのが隔週じゃなかったっけ?
それともべるせるくが隔週連載なだけ?
単行本しかかっとらんからよう知らんけど。
ヤングアニマルは月二回刊じゃなかった?
俺も詳しくないんで適当言ってるかも知れん。
隔週だよ。進行が遅い遅い。でも読む
朝っぱらからしみじみしちまうな、オイ…
>336=331
確かに、最後をパンツで〆るのもアリだと思う。他人の話ならな…
オレはパンツでオシマイは勘弁だぜ…
生きててよかったと実感させられちまったよ…
『週末』もGロボやトップだからの名作であって
あそこでAikaだったら、また評価が違うはずだ(w
>>350 確かにあそこでドレミ無印やら砂糖やら持ち出されたら引く(w
今生最後の流れ星だ。何もお祈りしねぇのか?
痺れた。
>シムシティで消防署作んないでほっぽっとくと、こんなカンジだよな
このセリフが一番好きだ(笑)
>353
同意の極み
>>353 禿同
なんか今のこのスレ、マターリと雑談してて最高の状態だな。
……アワーズヘルシングカレンダー申込み忘れてしもうたー、ギニャー!
…月曜でも間に合うかなぁ…?(涙)
>353
同じく禿同。よくやったよなー、災害ばかり起こるように仕向けた後向きシムシティ。
あー、ソフト何処へ行ったかなぁ。
つか、当然のことではあるがそのセリフや週末に限らず平野の言語感覚はとてもカコ(・∀・)イイ!
彼の言語感覚はどこから来たのかな。
古典や軍事関係を引っ張ってるだけでもないだろうし。
>>356 同志よ・・・
俺もこのスレみて今日思い出したけど為替は取り扱い無し・・・
タランティーノっぽい印象は受けるね。<平野言語
3話のカップルなんかは特にパンプキンとハニーバニーみてーだし。
とはいえああいう感覚を日本語で表す技術とセンスはスゲーと思うな。
356
>>358 …月曜に朝いちで申し込もうな、同志…
土曜日集配なら配達は月曜だから、1日ぐらいの誤差は大丈夫だろう…
しかし、さて金をどっから捻り出してくるか…鬱。
平野の言語感覚には筋肉少女帯やら人間失格あたり、
言語感覚が影響を与えていると思われ。
特にオーケンからの影響は大きいんじゃないかと。
ついでに、少し昔の洋画の吹き替えみたいな感覚でもあるよな。
忘れた人その3。
画報社は前に〆切を延期してくれたことがあるので(到着は遅れるが)
温情にすがるしかない。鬱だ。プラーン
あと最近は仮想戦記作家の佐藤大輔の影響が大きいね。特に少佐のセリフなんかはいわゆる「佐藤節」がかなり入ってる。
ヒラコー本人がファンを公言してるんでほぼ確実。
もっとも佐藤氏自身が海外のスリラー、特にレン・デイトンの影響を受けてるらしいんで、360の映画の吹き替えっていう印象は鋭いと思う。
オーケンも自著で十代の頃映画を大量に観てばかりいたと書いていたので、
平野の言語感覚の元の元を辿れば洋画の吹き替えってのは
結構いいところだと思われ
ただ個人的には吹き替えというよりかは、字幕の感覚だっつう方がピッタリな気がするが。
同志同志ってコミュニストかね君ら(藁
ギャグの言語感覚のノリは真似出来ないよなー。
んじゃカメラード(戦友)。
ギャグはちょっとどこから来たのか判らんね。
アレは凄い。
そーいや、ヒラコーがTRPGやってるっつー話がどっかにあったが、
一回キャンペーンでもやってくれんかのー。
仕事なんぞ蹴飛ばして参加すっからさー。一回3万くらい払ってもいい。
普通程度の風俗姉ちゃんに入れ込んだと思えば怖くないぞー。
ギャグはちょっと違うがヤマログとかバカチン市国とかそういう臭いが。
ダベってるのをそのまま文章に起こしたような感じ?
みんなしんじゃえーっ
>366
魔獣の絆ミレニアム掲載のリプレイで吸血神父やってたよ。
楽しそうではあったね。
マスターとしちゃ未知数だけどね。
>>14 小説「渚にて(原題 On the beach)」
白黒映画化「渚にて」
リメイクオーストラリアTV映画「エンド・オブ・ザ・ワールド」
DVD4時間版「エンド・オブ・ザ・ワールド 完全版」
最近ヒラコーがあまり好きじゃなくなってしまった、ウツダ
そんなときは、ちょっと距離を置いて別の誰かに入れ込めば良いさ。
別に宗教じゃねーんだしよ(笑)
ぐはー、それ買ってない。
銭をひねりださねーと。
>373
そうだよな、ありがとう。ちなみにEDENとか無限の住人とかに入れ込んでるわ、今
ところでアニメのインテグラはいいな、他は全てカスだが…
>375
てめえ俺のファ…ヤンをコケにしやがったな!
ファ?ファ・ユイリー?
ヤンって何だアレ、ピーピーうっせんだよ。ところで神父あれっきりか?
>>369 ワラタ
今時そんなネタ通じるのかなー。
>>378 ハルコンネンも終わりか?っつーか少佐出さないならウィリス出して欲しいね。
銃の精、夢の共演っつーか狂宴。
声は?
ウィリスだからなっちがあてるの?
流石にそれはないだろうからなァ。
>>380 それ(・∀・)イイ!
でも駄目なんかなー。
初代が1世紀前でアーカードを100年かけて作ったって云ってるから、アーカードは生まれたてホカホカですか?
「原作を3回くらい読んだんですが、いまひとつキャラがつかみきれないんですよ」
>>382 いや、百年間何回も改造手術を施したと思われ。
顔とコートのデザインが変わったのも再改造を受けたと思われ。
それでも100歳か…ボソッ
いや、アーカードの年齢って前にヘルシングが落ちた時の穴埋め特集で
ちゃんと公式発表されたと過去ログで読んだが。
たしか527歳あたりだった気が。多分不正確。
たしか1999年の連載開始時の直筆キャラ紹介コラムでは567歳。
(ヴラド・ツェペシュ公と同じ1432〜31年生まれ)
2001年では570歳。でいいのかしらん?
あっ、そう。じゃあ100年前に好き勝手絶頂やってたとこを捕まって、クロムウェルとかされてああなっちゃったのか。なるほど納得
作中ではそんな時間経ってるんだろうか。
つーか作中歴一年で567歳って事にしとくのが安定だと思われ。
>ヘルシング隔週化
したら嬉しいなぁ〜、かなり。かなり。もう。
でもアワーズだからやってられるマンガでもあるんだろうと思うと贅沢言えないやね。
内容が おとなしくなっちゃったら嫌だもんな。
>アワーズカレンダー
画報社は割と仕事が早いから、ちょっとくらいの遅れなら許せる余裕はあると思うよ。
諦らめずにレッツアタック。
ちなみに、うちの店のヘルシングの再入荷が遅いのは取り次ぎ業者のせい。
1、2巻だけない。残ってた3巻は今日売れたが、何故4巻も一緒に買わんのだ。
3巻はなぁ、すげーイイ所で終わってるんだぞ〜(笑
そういや、何気に作中時間の経過は謎だよな…
801祭り、あ〜か〜ど祭りに引き続き、作中経過時間整理祭り開催希望。
同時開催・週末祭りも希望。
ミレ二アムは終わっていたと思われ」
零式ってどう?買い?
>>387 何気に初めて知った…うおー。
アーカードを若造呼ばわりできるキャラとか出てきたらゴイスー燃えて萌えるかも?
>>388 んむ。そうらしいっすネ。ヘルシング家お抱えの錬金術師とか居そうな具合に。
>>391 >作中経過時間整理祭り
楽しそう同意。
>>394 お抱え錬金術師より代々ヘルシング家当主が
アーカード取り扱い1級持ってた方が俺的には萌え。
ところでアーカードはヴァン・ヘルシングのことをどう思ってんだろ?
現マスターのインテグラはヲチ対象って感じだけど。
>393
「零式セレクション 1」のことか?
ヒラコー作品が一本でも収録されてればいいのなら買いだけど
昨日の出来事。
友人が授業(実験)中、指を刃物で切ってしまう。
友人「バイ菌でも入ってしまったらコトだ、舐めてくれ」
自分「えっ?えぇぇっ?!」
友「命令が聞けないのか婦警!」
自分「ていうか婦警でも吸血鬼でもないし!」
友「間違っても噛み付いてくれるなよ?」
自分「だから舐めませんってば!」
イイトシした男女がヘルシングごっこ。
その後友人、血が止まらず病院行き。
>>397とその友人
どっちが男でどっちが女なのか気になる。
>398
友人が男性です。
逆の方が萌えるでしょうか?
(多分、どっちも女性が一番萌えでしょうけど)
恐らく何百年か前に好き勝手絶頂やってた所を退治され封印(焼かれたのかしらん)
その後先代ヘルシング公がその残り滓を元に再構成したのでは無いかと思われ。俺の妄想。
>>395 んや、改造技術を研究してる主任=錬金術師って言うの?が居てもよさげだなって意味で。
しかし>アーカード取り扱い1級
これは納得(笑。持ってないと話にならんデスネ。
初代の事は しつこいオセッカイザーだったとでも思ってるんでは?
でも嫌いじゃないんだろうな、現局長の事も。
>>400 むかーし、「ブルーブラッド」って言う少女漫画の悪役吸血鬼が
そんな感じで灰から復活してたよ。特定の人間の血を大量投入して。
そう言えばあのマンガどうなったんだろ…検索しても足取りが追えない;
ん?ヴァン・ヘルシング卿vsドラキュラ伯爵
「拳で杭ガツン、伯爵ギニャ−」ってのは
100年前でいいんだよな?
>>403 >「拳で杭ガツン、伯爵ギニャ−」
い、いかん、萌える!伯爵の悲鳴に!(爆
…マターリと雑談してるようで実はサドか私;くわばらくわばら。
それは置いといて。100年前の事でヨシでしょう。
少なくとも400年分は好き勝手絶頂してたんですな。
病院の待合室にホワッツマイケル文庫版が全巻そろっていたから読んだら
7巻目あたりに「吸血鬼ロラキュラ」という話があってワラタ。
「ニンニクも十字架もさらには日光すらも平気な最強の吸血鬼 ただし猫が超ニガテ」
…そんなアーカードは嫌だなぁ。シュレディンガーが最強の敵になるではないか。
別の土地に逃げ出してもシュレだから即現れて逃げ場がないや。
ね、ネコちゃんに負けました……
え?シュレたんってわんこじゃないの?
>>396 イカす総統天国
俺はゲットしてハッピーdeath or die。グランドプロフェッソルの元ネタもいるし。
>>407 シュレディンガーの猫からとってるんだろうし
おそらく猫かと。
あ、でもヴェアヴォルフって言ってたか。
じゃぁ狼男なのかな。
ヴェアヴォルフは俗に言う第三帝国滅亡後のゲリラ「人狼部隊」から来てるんだろ?
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 13:10
でしょうなー。
でも実際は、ドイツ兵(特に武装SS)がモサドやら米英兵やらフランス人何やらに捕虜収容所
でぶっ殺されたのをうまい事誤魔化すためにていよく使われただけみたいだけどね。
下がりすぎなのでちょっと上げるよ。
相当、既出よその話題。
狼男アメリカンなシュレたん……
クライマックスで追い詰められたドクはアズモデウスを呼び出すのだろうか?
そしてヘルシングは全滅!
最悪の落ちだな。
>>416 もし万が一打ちきりになったらそれぐらいはやりそうだな。ヒラコー。
イカす代行天国ってか。
418 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 15:28
っていうか、OHPがドコ逝ったかみんな知ってるの?
ずっと探してるけど見つからない…
俺の知らないネットのどこかで、あの日記が更新されてるかと思うと
夜も寝られんYO!(;´Д`)
ギャフン(END)
ギャー
うっかりageてしまった
すまない
本当にすまない
ちんこ噛んで死にます
420 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 15:30
73年マフィアだろ?俺も探してるけど見つからねぇー
>14
「彼らの週末」を読んでまっさきに思い浮かんだのは、
MONOの「燕のいる駅」。演劇なんですが。
あと、筒井康隆の短編「睡魔のいる夏」。
それから、同じくMONOの「その鉄塔に男たちはいるという」。
極限状況下で他愛のないことをしゃべる男たちという点で
通じるものがあると思います。
終末つながりで山田正紀の「終末曲面」読んで凹む俺。バッドエンドばかりだし。
>413
「総統、その話題は相当既出でゴザイマス、総・・・」
バッキューン
ヤマトかよ!
ヤマトといえば小説版は壮絶だったな。
ヘルシングの小説版とかでねーかなぁ。ナチでまくりで。
小中が書きます
>424
勘弁してください(w
あー、あんかクトゥルフ物とか混ぜそうだよな、小中。
実はアーカードは太古の神々だとか言い出して。
アーカードは偉大なるイスの一族だとか?
あまつさえ善神の一柱だった!!とか言われたら三国志張りに血涙流すぞ。
…わざわざ自分をブルーにするよーなネタを繰り広げなくても…
個人的にはノベライズは不要。
特に『週末』で、ヒラコーのマンガ家としての更なる可能性を感じた身としては
マンガにおいてその表現力の極みを見せて欲しいな。
いっそのこと経る寝具政策委員会の方々を描いた読み切りを・・・
( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = |
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
/ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>430 割と飯田馬の助監督あたりはいいの書きそう。
グフ希望。08の。
あと、参加してるかどうか知らぬが、今石ヨウスケあたりは、コミティアで出してる
漫画を見る限り、いいマンガ描きそう。銃撃戦ばりばりの。
どっちかって言うと、伊藤明弘氏っぽくなりそうではあるが。
ノベライズ>>
佐藤大輔氏の「ヘルシング」希望!!
もしくは、平野耕太の「皇国の守護者」か「虚栄の掟」
んでなけりゃ、出海まことでガッチガチのエロ小説のを。
オパイを攻められる婦警。
>>小中
却下。デジモンでも書いて炉。
いっそガンパレードマーチを描いて欲しい・・・・
いや、大王のやつ見るとナ・・・・
どうせクトゥルー混ぜるんだったら、徹底的にやるか、
匂わす程度にしてほしいな。
佐藤大輔>
角川で変名でやると軍事板でもっぱらの噂。
でも今のノリだと飛行船からショゴス落としたり
しそうだからやだなやっぱ。
妖魔夜行レギュレーションでHellsing……。
んーんー。
微妙だ。
フリークスの安易な兵器化は、作品のテンションを下げるからいかんね。
つーか、クトゥルゥ系のバケもんをスペック通りに出したら、駄目っぽい。
かといってパワーダウンさせても、なんかもにょる。
「週末」であれほどの構成力を見せつけてくれたんだから、ヘルシングも
がんばってもらいたい。まあ、読み切りと連載じゃ勝手が違うだろうが、
そのへんも含み込んで期待してる。
ヘルシングはいいけど週末面白かったか?
この週末は風邪引いたから全然駄目だったよ。
流れ星も見に行けそうにないしな。
>>439 面白かったが奴はメインストリームに
出る気はないんだな、と思った。
なんかディックみたいな位置づけの漫画家になりそう。
>439
週末は、BSでNBA観て盛り上がれて楽しかったよ。
流星群は、これから風呂入って温まって、厚着して見に行くつもりさ。
在日には日本語難しいんだな、がんばって国籍取れよ。
ウェアヴォルフって中尉より上のやつとかのことでしょ?歩兵があいつらはホンモンのウォーモンガーだとか云ってたしね。でもそれだとアルハンブラも入っちゃうんだよね。おかしいな
それと云いずらいけど週末つまんねえ、正直期待はずれだ。ずらいのずってずでいいんだっけ?
>>445 「づ」です。あと、「ヴェアヴォルフ」ね。
リップは中尉で人狼
伊達男は中尉だが非人狼
猫耳は准尉だが猫耳
わざわざ須磨素
>>447 最後だけなんか間違ってるような間違ってないような(w
リップも刺青も伊達も中尉だろ、きっと。
大尉が猫耳だったら笑う
もう新キャラは出ないのだろうか?
とりあえず大尉VSアーカードが早く見たいんだが。
大尉カコイイ。砂漠の用心棒
本来は大隊だから大尉は複数いそうだが(飛行船の艦長クラスとか)
作者ガンヲタだから1人なのかなぁ。
なんせギレン大将、ドズル中将、キシリア少将、ガルマ大佐だからなぁ。
本来だったらギレン元帥、ドズルとキシリア上級大将、ガルマでも少将から中将、せめて准将
ぐらいが妥当だろうかと。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 00:19
あげてもいい?ゲッハハン
いいよ
あんまりsage続けると堕ちるからな
だ〜か〜ら〜、sageててもココくらいの書き込み頻度なら墜ちんてば
ま〜、最近はあまり神経質になってsageまくらんでもイイ様子だが
ガイシュツな質問でスマンと思うんだが、
あの超ロングバレルのモーゼルで2丁拳銃な大尉は
他の作品に出てたの?
バンドウ登場まだぁ?
>週末
アフタスレでも賛否両論。賛が多いけど。
人は生まれながらに平等だが、残念なことに感性は平等でない事の証しかなあ。
>>451 >新キャラ
エリザベート・バートリーとか。いかがなものか。
>>457 出てたんでしょう。コミックの後書きに書いてあったと思う。
>>457 「拝テンション」収録、「砂漠の用心棒」より、
マルメディーの悪夢 ハンス・ギュンシュ武装SS大尉
だと思う。多分。若干雰囲気違うけど。
あのガングロ女はいい
アラブ人だよお。
中近東〜インドは別嬪さん多いよね。
ギャラリーフェイクのサラとか。(萌)
464 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 01:37
賛のほうが多いのかー、おれは山本直樹の世界最後の日(失念、多分こんなかんじ)とかのほうがいいなーちょっとタイプ違うけど。
あのての漫画は結構見たことあるような気がする、あの時期に。
正直萎えた、どうせなら銃撃ちまくり人殺しまくりマムガのほうを書いてほしかった…
ヒラコーのギャグは電グルのオールナイトそのままだろ。ノリが。
しかも電グル本人ではなく投稿の方。
あとがきなんか平成新造語そのものだ。
新キャラ>
SR71に乗ったアーカードが悠々と空を駆ける。が、
吸血鬼化したエーリッヒ・ハルトマン大尉(352機撃墜)が旧式のメッサーシュミットで
余裕で撃墜。(吸血鬼の不思議パワーでプロペラ機でマッハ4を叩き出す)
一方その頃、ロンドンでは吸血鬼化したミヒャエル・ビットマン大尉(戦車138両撃破)が
吸血鬼の不思議パ(以下略)で一撃で最新戦車10台を吹き飛ばすスーパータイガーTで
馬鹿がタンクでやってきたよろしく、ヘルシング本部に猛進中。
に一票。
≫464
作家生命を短くする信者の典型だな・・・(ワラ
468 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 01:57
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
電気に伊集院にながいけん、田丸(これもながいけんの影響下だが)に稲中に、
ログインのまだガビンとかが編集でいた頃のヤマログが混ざり合ってる。
それにスタパ斉藤が相当影響を与えておる、といった診断。
病状は、とにかく、完治は不可能ですな。
わかりやすい自作自演ありがとお>464=467=468
ぴょんちゃんとかハルトとかその辺は駄目か?
つーか単なる疑似サブカル系ギャグ文体?
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:04
470は勘違い、はずかちー。クスクスちなみに僕64と68ね、わかるでしょ
473 :
さらしあげ:01/11/19 02:05
470 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/19 02:01
わかりやすい自作自演ありがとお>464=467=468
さてと・・・馬鹿は放っておいて、と。
475 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:07
なくなよ、誰にでも間違いはあるよ、ウン。いいこといってるなー俺
放置。
もう慣れたよな(笑)
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:11
おまえらアニメ版ヘルシングみたいなやつだな、じゃおやすみ
放っとけよ。マターリすると出てくるいつもの虫だ。
ログ貯まったら批判要望板で報告。アクセス規制と内容証明で人生終了。
468で文字列過剰で荒してる時点で確認。
おやすみ(笑)
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:13
470 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/19 02:01
わかりやすい自作自演ありがとお>464=467=468
いくら何でも、星降る夜に攻めて来なくてもいいのに・・・。
もう脅しはいいからできるならとっとと追放しろ>478
うわ、ヨワ・・・(笑)
つか、抵抗力ついたねえ、このスレ。
>>469 誰の影響受けてるかって話っすよね?
その辺の事はわからないけど、絵で言うなら「うしとら」の藤田センセの面影が
見えるよねぇ?と我が兄弟と話しておったのですが。いかがでやんしょ。
このスレじゃ誰も書かないから書いてみた。
書いてなかったよね? 既出だったら悪いけど。
藤田かずひろ>>同意。同意。
粘りついた筆致とかね、特に。
実は小林源文の「絵」の影響は少ないと思うが如何か。
487 :
◆ta06wUaU :01/11/19 02:36
結局、絵的には1巻初頭のヘルシング卿が一番好みだったりする。
488 :
名無しんぼ@軍事マニア:01/11/19 02:50
彼等の週末って何に乗ってるの?
教えて君スマソ…
>488
アフタヌーンシーズン増刊号
490 :
名無しんぼ@軍事マニア:01/11/19 03:14
>489
ありがとーございます!
まだ売ってるといいなあ。
友人にCOYOTEを見させてもらったのだが、
絵的には田沼雄一郎にも近いような気がする。
特に古い絵は。
スペルマの量の多さは田沼だな
確かにキャラの体型が田沼っぽいね。
アニメージュのメガネ対談で、田沼の影響についてヒラコー語ってたよ。
あと、ムスカもな(w
>494
宮崎deathか!?
畜生、宮崎deathか!?
…と、二度言ってみる。
>455
圧縮によるdat逝きは、最終カキコの時間で決まる。
これだけカキコのあるスレでは、全く関係が無いかと。
遅レスすま。
>>485 おお、同意の人が。
やっぱ似てますわなー、特に1巻辺り。それ以降も何かが漂ってるように見える。
でも平野センセの絵なんだよなー。ラビュ〜ン(謎。
他に挙げられてる作家のセンセの事は全然知らないので何とも言えなし。
>>495 二度も言わんでも(笑
確かに宮崎御大の影響なんて考えられないけど、ムスカって所がイイ人選じゃないデスカ(笑
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 08:53
遅レスだが、>460、>461、
お答えありがとう御座います。でも拝テンションってもう無いんですねぇ(泣
ごめん!アゲてしまった。ほんとに申し訳ない。
まあまあ急にかしこまるな。気もち悪いぞ498。
500
>495
ムスカというより少佐のデブ具合は「コナン」のレプカでしょう。
ムスカも少佐もモンティナもステッキーです。
眼鏡の悪役万歳。
ヒラコーとムスカを足して割ると少佐っぽくならなくもない。
ヒラコーとシータを足して割ると婦警っぽくならなくもない。
ならんならん
彼等の週末見たー。
ていうかあれはヒラコー自身の週末ですか。
ていうか代行ですか。
男屋(平野耕太の参加してる同人サークル)の面子でしょお。
左のニット帽が山田秋太郎、右の髪縛ってるのが亮太郎。
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 18:56
亮太郎は聖学でも出て来てるから分かったが、そうか、あれが山田秋太郎か。
・・・ジモンそっくりやん?
秋太郎がつっこみ役?
残り二人がボケ役??
ステポテチン役とギャフン役。
帽子に『秋』て書いてあるしなー>山秋
進め以下略の痩せメガネマンって
すがわらくにゆき?
彼らの週末ってさ、ある意味
「世界が滅びる時にはお前等といつもどーりにしながら死にたい」
っつう平野から山秋や亮太郎への告白だよなー、ラブレター。
……いや、ヤオイじゃないですよ、友情の告白でラブレターって事ですよ、ええ。
オタ仲間の友情ってステキ、萌え。
俺も今日読んだよ。
教えてくれた人ありがとー!
こういう感じの短編を月産で作ってくれないかな。
しかムーチョ食いてえ。
今日朝イチで郵便局に逝きました。
頼むぞ画報社・・・(祈
>>514 >友情の告白でラブレター
平野センセがそのつもりで描いたわけじゃなくても、結果的にそんな感じになってるっすネ。
私ならああいうラブレター嬉しいけど、ご本人達はどうなんざましょ。
どうけでもいい事だけど私は寝るのが趣味みたいなもんなので、ああいう事態になったら
きっと睡眠薬を大量に飲んで、終末を寝て迎えるね(笑
しかもオンスリ状態。キーボードに突っ伏してさ。
入り浸ってたチャットルームに誰もいないのを確認したら、少しは安心して逝ける事でしょう。
…なんちて(笑
>>517 自分も同じく。頼む、頼むぞ、少年画報社…
申し込み終わった後は、手許の財布には254円しか入ってなくてギャフン。
1890? 10/2 ドラキュラ伯爵、ミナ・ハーカーを襲う
10/3 ヴァン・ヘルシング教授、ミナの額に聖餅痕を施す
11/6 ドラキュラ伯爵、滅ぼされる
ミナの聖餅痕、消滅
1941 SS中尉、「ミレニアム」及び「最後の大隊」計画開始
1944 アーカードとウォルター、ミレニアムを壊滅
1989? インテグラ、ヘルシング本部地下のアーカードを復活させる
1999 7/5 アーカード、チェーダース村にて牧師吸血鬼を撃破
セラス・ヴィクトリア、吸血鬼と化すことを選択
7/13 マクスウェル、ヴァチカンにて“宗教裁判”
8/12 アーカード、セラス、ルート17号にて“ボニー&クライド”を撃破
インテグラ、下級吸血鬼の跳梁に疑念を抱く
8/15 アーカード、アンデルセン神父と邂逅
アンデルセン、一時退却
9/3 バレンタイン兄弟、グールを率いてヘルシング本部を襲撃
アーカードら、兄弟を撃破
ヤン・バレンタイン、「ミレニアム」と言い残し、滅びる
9/10 インテグラ、マクスウェルと接触し、「ミレニアム」の情報を入手
>>517 >>519 きっと大丈夫さ。元気出せ?(肩ぽん/笑
>>520 祭ですな?(笑。史実も交えるならこれも付けたし希望↓
1448 ドラキュラ、17歳でワラキア公となる
1461 トルコと衝突。トルコ側に2万3千の犠牲者を出し2万を捕虜に。
長さ3キロ、幅1キロに渡り、捕虜を刺した「串」の列を作る。
ソースは「青春BEST文庫」なるものに載ってる。犠牲者と捕虜の数字がウソクサイけどネ…。
某テレビ番組によると晩年はどっかの貴族の城の牢屋にいたらしい。
そこのお姫様に気に入られて、一緒に編み物なんかしながらマターリ暮らしてたそうな。
アーカードが編み物してる姿を想像すると何とも言えない(笑
>>514 その匂いはあるわな>ラブレター
私も、死ぬ時はダラーっと下らないヲタ仕事しながら死にたいが、
そーゆーことに付き合って繰れる奴と考えると、なかなか。
…いや、アニメじゃなくて、モーヲタ仲間で考えると
いっぱいいるんだけど。
>>522 俺が付合うよ。一緒にガオガイガーのOVA見ながら逝こうぜ…(藁
>>523 俺も混ぜて頂きたい。
つか、ガガガが終わる前に終末が来てもらっちゃ困る。
それこそヘルシングもだけどな(ワラ
NTのアーカードは妙にかわいいいな。
とら=アーカード人:間のいうこと聞く化けモンつながり
光覇明宗(凶羅だけか…)=13課(アンデルセンか…)
うしおととら=ヘルシング機関(うしおいねえな)
白面=少佐:ボスつながり、しかしほとんどつながってねえ
中尉たち(ウェアヴォルフ?)=くらぎとかあやかしとか
不死身になりたい裏切りもの=流とかそこら
どうでもいいけど流れ兄ちゃんマクスウェル局長クリソツな
もっとどうでもいいけど週末の本棚の中にあったなうしとら。
>>524 俺も入れてくれー。
隠し砦の三悪人が歌ってた奴はガガガのやつか?
ベーキベキベキ。
うしおととらにも吸血鬼でてきたなー
アーカード並に霧化したり犬や蝙蝠にもなってたよ
キリオ=准尉か?
ヒョウさんは誰だ?傭兵体調か?ちょっと違うな
しかし潮ととらは主人公がアレなところを除けばかなりの名作だなあ。
アーカード逆から読むとドラキュラです
ドーカ−アじゃねえかバカ、ハゲ
めくら+つんぼ+おし=531=へレンケラー
いい家庭教師見つかるといいね
アーカードがドラキュラ伯爵だった場合、アルカードの存在はどうなるんだ。
484既出っぽいよ
あの漫画主人公がドラキュラの意味あるのか?あっ、ナチが書きたいから西洋風化けモンを主人公にしたのか。
アンデルセンがアーカードでヘルシングで主人公でも問題ねえな、べつに。
536 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 20:19
頭が弱い事に気付かない人達って
幸せそうでイイ!
気付いたら悲惨だよな、おまえみたいに。
あはははは
はーははははははは
でもアンデルセン戦読み返したらきよむーが「アルカード」って呼んでるんだよな。
いつ頃から今のアーカードのイメージがヒラコーの脳内で確定したのやら。
>521
伯爵「わしの若い頃はの〜トルコの兵隊をの〜」
姫 「伯爵様、そのお話は今月で124回目でしてよ」
……なんつーのを想像してしまったぢゃありませんか>姫様とマターリ編み物
≫535
「敵を殺し味方を殺し守るべき国も治めるべき国も自分までも殺し尽くしてもまだ足りぬ」
ナチスとヴラド公の共通項。
アーカードをただの吸血鬼と考えている時点で、問題がある。
というか、自己完結して思考停止していると思われ>535
>>540 むしろそのカキコミから
「わしの若い頃はの〜トルコの兵隊をの〜」 (バーチャガム)
「また伯爵のトルコが始まったよ〜」 (バーチャガム)
みたいのを想像してしまったのだが
重複スレです。
===========終了=============
ガガガのベキベキベキってあの歌、
なんのカラオケに入ってるの?セガカラとか?
平野耕太のhp、見つけたよ。
>>532 がいしゅつだろうし今更だが、「ALUCARD」って逆から読んでみな(藁
しかしヘレンケラーを侮蔑の対象にするヴァカはどうしようもないな。
>>535 快楽天版ヘルシングを知らんのね。
>543
ワロタ。それも有りだ。
>>546 どこ?
halriaさんのホームページしか出てこん。
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/9161/
www2.diary.ne.jp/user/120617/
多分これだと思うんだけどね
コスプレ関係の振りをしてるぞ
www.diary.ne.jp/
ここで、平野耕太と検索したほうがいいかも
すまねえな547
さんくすー。
とりあえず未整理フォルダにブックマーク。
素直にAmenをアーメンとか言えとガイシュツな突っ込みを入れてしまう自分が憎い。
アーメンはプロテスタント、エイメンはカトリックの発音だと昔聞いた覚えがあるんだか事実だったろうか。
エイリアンなんとかで、黒人レイプ犯がエイメンといってた記憶あり
>>545 ドラマCDの挿入歌なんて入るのかなぁ。
どうでもいいんですけど、平野先生は婦警を通して半吸血鬼の心の葛藤を描きたいんですか?インタビューウィズヴァンパイアの様に?
アニメガツガツ血飲んでなかったっけ?俺の妄想か?でも確かにアニメの主役は婦警っぽいねっ。
俺は最初切れる(つうかキレた)化け物おんパレードの怪獣決戦を
こころゆくまでやりたいんだろうなとおもっとったが。
週末読んでシリアス話に流れてもいい線いくんじゃねえかと思った。
けどやっぱみたいのは怪獣決戦だよな、無敵吸血鬼ともののけ神父の。
んー、とりあえずカッコ良ければヨシ。
あとソコ、直リン避けのためのニセ設置所なので何時までたっても更新しないとのことなので。
古い場所がhalriaさんの、前の場所から飛べる場所がnatsu_xxさんのサイトになってるのね。
全部ダミーなのかな。
569 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 23:28
おい、今日記更新されたぞ
このスレが、信者うぜえ、という言葉と共に消滅したというのは、僕の知り合いの勘違いのようですね。
>>521 お姫様はハンガリー王の妹のことだろう。ヴラド公のお妃だよ。
政略結婚だったけど、宗教心篤い彼女の影響で彼の性格も丸くなっていったそうだ。
世界史板にスレがあるんで興味のある人はLet's轟。
ヒラこーも結構はくしき持ってんだね¥¥¥
コレがおたくの進化系かな。そんじょそこらの学者より雑学がある。
いや、オタクってのは知識があるもの。学が無いオタクなどオタクではない。
はくしき持ってる???????????????????????
>>573 禿同。
無駄知識を大量に蓄えて、それを語れないオタなどオタではなく。
ヒラコーのオタク℃はカコイイ
>コレがおたくの進化系かな。そんじょそこらの学者より雑学がある。
………………(笑
基本的に知識は学者の書いた本からまわり回ってオタクのもとに到達するんだけどねえ。
雑学と学者の持つ専門的知識は質が異なると思われ、つーか屁理屈氏ね
>>528 >うしとらの吸血鬼
マザコンだったな…(微笑
>>540 ワラタ。実際、お姫様は色々話を聞きたがったらしいから、そんな会話も
交わされてたかも知れない(笑
>>571 521デス。情報どうも。そっか、お姫様はお妃だったのか。いい嫁さんもらったな。
これから世界史板に行くけど迷子になりそうだ。ウハハ。
>581
別に597じゃないし。
某スレで快楽天ヘルシングのスキャンがアップされていたんですが、
豪快に乗り遅れました。是非見てみたいです。恩恵にあずかった人、
再アップキボン!!
素敵に脱線しているところ申し訳ないんだけれど、
ここで年季の入ったヒラコーファンに質問れす。
さて、ヘルシングでもどんどん絵柄が変わって(上手くなって)いるのですが(ええもうどんどん)、
えろマンガ時代もこんくらいの速さで上手くなってたんでしょうか。
いや、T巻読み返して基本的なとこはかわってねーけど見せ方上手くなったなーて思ったもんで。
この調子でがんがって欲しいね。
ゲッハハン、いかんぜ他力本願は
某スレってハァハァスレですな。快楽天ヘルシングはアップできんけど、
替わりに半角版でアップされてたアレがまだいけるみたいなんであげときます。
快楽天のほうじゃなくて悪いけど。
よかったらヒラコ−の移転先HPが知りたいんだが2chで聞いて良いのか迷いつつ
やっぱり知りたいから聞いてみる。
ヴオオオオ!
ありがとう!!
しかし快楽天見たし!どっかに生きてるの無いかなぁ。
こういう馬鹿がいるから、絶対再版なんぞされないんだよ。
報告しとくぜ、フランス書院に。
再版されないからこういう馬鹿がでるんだよ。とも思うが、
別に再版されたら絶対に買うしね。でもこっちが悪いですね、御免なさい。
言い訳だが読みたくても読めんのは自分もそうだからきっついのです。
それが見れるなら悪くても見れる方法をとってしまうのも…
いや、ホント悪かった。すいません。
つーかクソフランス書院がわりいんだろ?俺はこの本買うのに5000円以上出したけどうpする馬鹿よりフランス書院のほうに頭くるね
エンジェルダストを差し押さえするクソ出版社などに
肩入れする必要なし。
コヨーテだけしか読めない中途半端な気分を持て余し中。
ちなみにコヨーテは知り合いから第二版を譲ってもらった。
機械の体なモンティナが見たい…。
大同人のクソ出版社はよ?
ただいまー。世界史板から帰還したなりヨ。
面白いねぇ、あの板。でも理解するためには地理からやり直しが必要と見た。
ルーマニアはドラキュラランド作ったのかな?作ったなら行きたい。ぜひ。
パスポート作り直さないとな。
そう言えば画報社に頼んでたアワーズのバックナンバーが届いてた。
相変わらず仕事が早くて結構なお手前。ヘルシングの補充分はまだ来ない…ので
再発注する事にした。関西でも兄メの放映決まったから、平積みにしてもいいかね。
他人の著作物の権利を侵害して「有難う、神だ!」ってか。
んで勇者気取りで「コピーしまくれ!」だってよ>アプしたエロ板の124のアホ
そういうのを正真正銘のクズっていうんだが?
ネットの無法極まれりだな。
平野がココを見ているのだとしたら、
再版なんぞ永久にこれでされねえ。
コヨーテに限らずナ。
だが、それでいい。もってるから。俺。急に求めてんじゃねーよ、今頃。アニメからの連中がよ。
>>595 うわあ、急に倫理的な発言でビクーリ。
そんなに怒るなや。だいたい再版なんざハナから期待してねぇし。
>>597 古本屋やネットオークションを出来る限り見回って捜しても
見つかりませんでした or 高額で手が出ませんでしたが、何か?
アニメ化(されてたか?)からのファンだけで無く
昔からのファンでも手に入れたいと思ってるけど?
だからと言ってこーんなファンが集まってる所で堂々とURL公開するのはどうかとも思うけどね。
まぁ俺は入手を半分程諦めた。後はマターリ捜していくよ。
俺にとってのヒラコーはヘルシングから。
それでいい。
……いや、ホントは見たいけどな。
犯罪犯すのはわりあわねーし、オークションのクソ高値出すほどには財布厚くないし。
そーいうわけでどんどん描いてくれヒラコー。
まってんぜ。
ヒラコーも六道みてーに同人で書店卸もありで単行本収録されて無いやつ出せばかなり売れると思うけどなぁ…
ところでモンティナ追っかけてったピップはどうなたかってエンジェルダストに描かれてたっけ?
本誌で読んだっきりなんで記憶あいまい。
マジでエンジェルダストとか単行本欲しいよ。
なんかモンティナがデブじゃないらしいよ。コヨーテの巻末によると。
ヘルシングの少佐を一部でモンティナと読んでる人がいるけど
そういえば、作中では名前が出てないんだよねぇ…。
てかコヨーテ読んで少佐のことモンティナってちゃんと言ってるのかね?
知識だけなのでは?
少佐の名前はまんまモンティナなのかも疑問なんだが。
このまま名前でないかもしれないしね。
エンジェルダストのモンティナは身長高くて美形でロボらしいが
見たことがない…。でもその情報だけ聞くと外見は全然別人だよな。
ビップのその後もエンジェルダストに描かれてるみたいだよ。
本当に、単行本になってくれないかねー。
>604
博士も大尉も名無しさんだよな。
ベルナドットもビミョー。
初登場時に部下から呼ばれて以来、作中では名前が出てこない。
あ。でも扉絵になった時、名前書いてあったか?>隊長
>>597 聖学連載開始以来のファンですがなにか?
しっかり画像落としましたが何か?
漫画一冊に五千も出してられるかっつーの。
実はネットで拾ったコヨーテからのファンですが何か?
少なくとも、金も払わず著作権を無視したネットからおとしてるような「アホ」が
少なくとも「ファン」ではないわな。金払ってねえんだから。
おまけに言い訳がオークションで高いから、だってよ。
強姦魔が強姦した理由を「だって風俗高いんだもん」っつってるのといっしょだって
気がついてない&開き直り。
まさしく真性の厨房。
まあ、エロ板のやつが作者に連絡したようなので、
単行本化はなくなったな。エンダスその他もな。
一部の恥知らずにスレ乗っ取られるなよ。
アプするアホもオトすアホもネットにゃいくらでもいるぞ。
蔑んで見てやればイイんだよ。それで終了。
金も払わず見てる奴は批評批判讃辞感想全て言う権利が無いんだから。客じゃねえんだから。
ふ〜ん…でもそれでいきゃ古本屋で買うのもオークションで買うのも
ネットでアプされてんの落とすのも同じってことだよな?ヒラコ−にも出版社にも
金入らないんだから。客じゃねえんだからな。
本屋でちゃん買えた人なんてヘルシングのファンのどれくらいなんだろうね。
基本的には、その通りだろう。
開き直り、ダサッ(藁)
>>612 目糞と鼻糞と糞便程度の違いしかないが、
糞便(ネット)にくらべりゃマシってだけだろ。
いいから放っておけよ。
理知の無い連中に法や倫理を求めても無駄だ。自己弁護でいくらでも自分を誤魔化せるんだから。
思いきり蔑んでやればいいだけの事。
はーい、じゃぁ次の議題いきまーす。
皆さんはどんな眼鏡っ娘に萌えますか?
つーか、ダブルブリッジのみが称えられますか?
リップはラブひなの絵馬のパクリ
牛乳瓶底。
外すと眼が3の字に。
なんでお前は一人でそんなに大量の本をいっぺんに運ぼうとするかな、ってぐらい
前の視界が無くなるほど積み上げた書籍を図書室に運ぼうとして、廊下を曲がった
瞬間、遅刻遅刻ーと食パンくわえて駆けこんできた俺と正面衝突でドーン。
眼鏡はフチ無し派です。
ていうか似合ってれば何でもいいのだが(笑)
眼鏡の奧に知性と痴性がキラリと光る女性萌え。
更に、白衣がセットなら言うこと無し。
年下でドジだが憎めなくて、すぐ泣くが励ましてやるとにっこりする、
綺麗すぎず、かわいい娘がいいっす。髪型は、ロング、三つ編みも素敵です。
或いは、普段はまわりにたいして気が強くて近寄りがたいんだけど、
自分にたいしては凄く従順ってのもいいな〜とか、妄想してみたりする。
そしてそんな自分に少し引く。
ダブルブリッジって眼鏡の種類ですか?どんなの?自分で調べろって?や、そこをなんとか
漫画のキャラでいうと山秋の(?)読子なんて好きなんだけどいかんせんもう少し幼い方がいいなかと。
でも、充分好きだ、リップも素敵ですね。女なのかわからないけど。
。
リップを萌え路線で捉えてる奴は死ぬべき
リップは萌えじゃねーが、好きだな。
局長とはまた方向性が違うが、オットコマエ路線であると捉えている。
>>612 難しい事はよくわからないが、とりあえず自分の作った同人誌が
古本屋の通販リストに入ってたのを知った時は やるせなさ絶頂だったヨ。
まぁいい事にしたけどね。誰かが買ってくれたみたいだったし。捨てられるよりは幸せ。
>リップ
多分コンプレックスの塊だと思うよ、女の子としては。
太くて濃い眉にそばかす、タレ目、並みの男より高い背に痩せ気味の体。
彼女が吸血鬼になろうと決意したのは、多分 不死への憧れよりも
他人を凌駕できる何かへの渇望があったからではないかと考えてみる。
現に今の彼女はとても楽しそうだ(笑
整形して自分の顔に自信を持てるようになった女の子って、あんな感じだよね(?
変な言い方かもしんないけど、リップたんがアーカードにどんな風に
殺されてしまうのか気になる.
ヒラコーは女キャラにはどのような死に方を与えるんだろう・・・・
海に落ちてどろどろに解けてほしいなー。
どうでもいいけどヒラコーが将来手塚や横山のような大作家になれば、いくらそこらじゅうにUPされてようが、過去に出した本に5000円以上の値がつくはず、まあいってみれば投機ですな。ガンバレヒラコー。負けるなヒラコー。
フランス書院氏ね
>627
メメメ眼鏡ッコ…(;´Д`)ハァハァ
>627
(・∀・)イイ!!
アンデルセンが最高のタイミングで横あいから思いきり殴りつけるところを、
早く見たいものだ。
まったくだ
丁度ディスカバリーで銃剣について放送してたんで観てたけど、さすがに神父サマは出て来なかった。
しかしブルパップで麻袋を突き刺す姿はちょっと変だ。
イスカリオテの面々は後一回くらい、「対吸血鬼用部隊集結」みたいなのを最後に三年ぐらい出番がなさそう。
リップヴァーンをくびり殺した後どういう方向に話が進むかだねぇ。
>>633 すくなくとも後半年は出番無いな。
少佐をぶっっぺらして意気揚々とヘルシング亭に戻ったら局長の
生首持ってるアンデルセンとかそういう線もあるかも。
ありがとう!!!587の方!
なによりスンバラシイプレゼントです。
即効バックアップとりました。それも会社で(今もです)
sageたいのかageたいのかハッキリしてくれないかなぁ。
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:23
アンデルセン神父、マジ最高です。
627は永久保存すべし。神父ファンならば。ところで、今晩のアニメでアーカードと地下鉄で対決するらしいが?
北春日部老人会の出番は一体?
>635
そんなスンバラシー展開になったら漏れは万歳三唱する。
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:41
640
ギニャー!
せめてインテグラのスカート姿を期待するしかありませんな。
あと「メス豚発言」とか
メス豚はピーになりそうで鬱
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:45
>627
ステッキーすぎる!アンデルセン
ミディエンスでも「股ぐらいきりたつ」!
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:57
っていうか「ピー音」はもうアニメにおけるステイタスになってしまったよーな・・。
ナゼに地下鉄でアンデルセンとアーカード戦わせるか?
これってまるでアメコミ「スポーン」のマネじゃんか?
地下鉄ゆうたら ジャッカルだろ
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 01:00
>>641 うん、何気にあの時の格好はオシャレさんだった。帽子の形とか。
でもよく見るとあれってスケバンのイメージ(笑
>地下鉄バトル
イギリスは地下鉄先進国だった気がする。気がするだけ。
地下鉄バトル自体は嫌じゃないけど、もし無関係な一般市民巻き込むんだったら
絶対間違ってるよねぇ。彼らはそんな事しませんて。野次馬が巻き添え喰うのはともかくね。
今週はジャッカルの精が「もう出番がないでウィリス」とかそういうの希望
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 01:43
「まあまあそう目くじらを立てずに。今日からのオリジナル展開にはきっと勤続して
貰えると思うよ」
「信じられるか!
お前達は重大な協定違反を犯してセラスにあっけなく血液を呑ませ、アンデルセン神父
をリムジンで帰宅させた! この私ですら性格を陳腐に変えられている。忘れたとは
言わさない!」
「それがどうした」
「なんだと?」
「こちらがしたてに出ていれば調子に乗りやがる。お前達のクソ抗議が二通届こうが
二万件届こうが何通届こうが知った事か。スポンサー様直々のご命令でなければ薄汚い
原作など尊重するか。
グダグダ抜かさずテレビを見ろ、原作信者のメス豚ども」
あ、満足の心算が勤続とか書いてしまった。
スマソ
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:15
TVぴあの番組紹介見てたら、再来週だかのトコに
「城に立て篭もったテロリストをヘルシング機関が」
…………
(゚д゚)ハア?
根本的に間違ってませんか?
>653
なんじゃそりゃー!(松田優作風に)
…あー、そりゃ確かにオリジナルな展開だ。
現在の時世に合っているじゃありませんか(w
ラスボスはロキとバートルビーだな
しかも英国の特殊部隊(SAS?)の横槍が入って、対立しちゃう!?
みたいなのまであって、もう萎え萎え。
あ〜、12月から見たくねえ〜。予告だけ見てやる〜。
思いっきし、心を込めて、雑に見る。
すごいぞ今週は(両方の意味で)
何しに来たんだよ、マクスウェル…
ただだしゃいいってもんじゃねえだろ。
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:52
アンデルセン弱すぎるよぅ
間違った。すまん。
やっぱ少佐ださないとなると、根本から崩れるね
でもやっぱりマシだったよ
次回予告「だけ」はいいよな……(呆)
予告のマクスウェルが亮太郎将軍に見えた。
668 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:56
初めてみたがなんか違和感アリアリなのは何故
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:57
>>668 名台詞を無理に使おうとしたためだと思われ
>667
激しく同意。
マクスウェルたん(;´Д`)ハァハァ
672 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:59
今更、あれやってどうするの?
今回首切るくらいなら最初からやっとけよ・・。
3話が不評すぎたからとかだったら笑えるけどね。
>660
何しに来たんだろうね〜。
暇人?
やっぱアニメのシナリオ書きってクズだな。
原作の切り張り見せられてもなあ。
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 03:02
もっと血がみてえよぉヽ(´∀`)γ
まだマシな方だったよ〜
みんな厳しすぎないか?
>>676 んー、アニメにできない部分を出そうというファンサービスと取れなくもないが
手際が悪すぎる。アンデルセンを捨てゴマにしたあたりとか。
でも正直な話リアルに考察するとクロムウェル発動したアーカードにアンデルセン
が勝てるかな?
>>677 リジェネーターだから終止つかないね。戦い。
作画が良いだけに脚本の糞っぷりが悔しくてしかたがないってかんじ。
3話のVSアンデルセンが半端に終わったから絶対第2戦があるとは思ってたけど。
先週のウォルターがかっこよかっただけに惜しいよなあ。
>677
オリジナルやるなら糞でもいいから
それくらい無茶やって欲しかった
3話から引っぱってるんだし…
ゼロ戦もアーカードを動物園の動物みたいに見てるシーンも
「アーーーーンデルセエエエエン!」も「強力にね」もないな。
最後の妙に晴れやかなインテグラといいこれはマクスウェル
軽視されてるとしか。
とりあえず少佐を出せ。
>557
ちょっち古いがレス
漏れはミッション系の学校出でミサに何度もでてたんだけども
日本人の神父さんも外人の神父さんもアーメンだたよ。
(カトリック イエズス会)
もしかしたら修道会系統が違えばまた違う可能もある。
>684
自分はカトリック・フランシスコ会の関係者ですがやはりアーメンです。
ザーメン
アーメンとエイメンは微妙に発音が違うだけみたいですね。
>>684 うわー、やっぱ入学式の日にロザリオとか聖書貰ったりしたっすか?
私はもろ仏教系だった。お経書いた本と数珠貰ったヨ。嬉しくねー。
「エイメン」ってのはバチカンまで行かなきゃ聞けないのかもなぁ。
もしくは13課オリジナル。
サザンの桑田圭祐もエイメンって唄っていたぜえー
調べてみた感じ、ネイティブの発音はエイメンに近いとかなんとか。
まぁ人によって発音も違うんだろうけど。
「エイメン」は英語発音じゃないのか?
ああ、サイレントEとやらで発音するとエイメンになるのか。
Amenって綴りだったしな、確か。
イタリアは「セリエA」と書いて「セリエアー」って読むので、アーメンは
イタリア発音、エイメンは英語発音と言う説が成り立ちますな。
まぁ意味は同じだろうからどっちも仲良くしよう(?
いいなあ、、、
わたし、学会員だから駄目なんだなあ。
2chぽくいうなら「アメーン」ですかやっぱり。
エイメソ
>696
…キョニュウ?
(゚д゚)アメーン
(゚д゚)†アメーン
そんな事より700よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の美術館行ったんです。美術館。
そしたらなんか老人がめちゃくちゃいっぱいで戦意がげっそり喪失しちゃったんです。
で、よく見たらなんか巨乳の婦警が、ハーイニポンノ皆サンコッチデスヨ〜とか誘導してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、巨乳如きで普段来てない美術館に来てんじゃねーよ、ボケが。
巨乳だよ、巨乳。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で美術館か。おめでてーな。
よーしワシはマンシューを思い出したのー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チョコレートやるから消え失せろと。
美術館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいに立ってる吸血鬼やそのお付きの奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたかと思ったら、隣の奴が、ホホウこりゃ前衛芸術だね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、前衛芸術だねなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、前衛芸術だね、だ。
お前は本当に前衛芸術が何か解ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、前衛芸術だねって言いたいだけちゃうんかと。
美術館通の俺から言わせてもらえば今、美術館通の間での最新流行はやっぱり、
地獄絵図、これだね。
オヤジ地獄絵図内臓ぐちょぐちょ。これが通の見方。
地獄絵図ってのは血液ドピュー肉片バボーン。そん代わりエロ少な目。これ。
で、それにオヤジ内臓ぐちょぐちょ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から学芸員にマークされるという危険伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、スーパー写真塾でも見てハァハァしてなさいってこった。
└(◎杰◎)┘†アメーン
└( ゚ー゚)┘†アメーン
なっちのマンジは左巻き〜
「−教えてやる。
これが、モノを殺すっていうことだ」
706 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 15:53
ヘル寝具って描くと...本当に減りそうですね。
HELL寝具って書くと、夢見が悪そうですね。
Hell Seeingと書くと、愉快な旅が期待できますね。
Healthing はあらかじめ不可の方向で。
アンデルセンって何語?
ヘルシングはアーカードとセラスじゃ戦力が足りなさそうなので補充に、
1.ウォルターとベルナドットを吸血鬼に(セラスガブリ)。
2.ウォルターとベルナドットをリジェネーターに(改造手術)。
1は多分ベルナドットは非童貞だろうから無理か。ウォルターは微妙。執事だから結婚してないだろうが。
2はヘルシングはそんな技術要してないか。
イスカリオテに「すみません、ちょっと戦力足りないんでリジェネーターの技術をお借り出来ますか」
と近所から醤油を借りるノリで頼み込む。無理か。
尻非処女はどうなんだ? 吸血鬼にはなれるのか?
アンデルセンはデンマーク 人魚姫
船乗りが主な産物の国
>>712 やっぱりヤングウォルターは尻非処女なのか?
尻非処女て、ヘルシング永遠の命題の一ツって感じだな。
日本国ではアヌスは性器ではないのでモザイクが入りません。
待てよお前等インテグラ様は精神的処女だぜ
今後ベルナドットの出番はあるのかどうかが気がかりだ(藁
♪ しょ しょ 処女じゃない 処女じゃないショーコには
ツン ツン つきもの 三月〜もないないない
・・・・・・古典
やっぱ、女の子のいるスレって、どこか華やかだね
定期的にメール欄に文字を入れてageる奴がいるけど(
>>719とか)放置ね。
ご苦労なこって。今時age、sageで荒らし扱いされるたあ、思わんかったよ・・・。
尻話題は…。
私はどのキャラも尻処女にしか見えないがなー。
しいて非を考えるならやっぱシュレディンガー?
…でも少佐相手は勘弁してくれ…。
>>711 別に独身じゃなきゃいけないわけでは……
妻子持ち、たくさんいるぞ>英国執事
毎月14日は「アンデルセンの日」らしいんだけど
調べても調べても由来が分からない。
4月2日の「アンデルセンの日」は「子供の本の日」なんだけど。
724 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 23:18
推奨と強制を勘違いしてるのか?このピーッが!!あとちょっとでも半ヒラコー的事云うと放置プレイだし、所詮信者のオナニーか。まあそこがいいんだけどね。僕もプチ信者だし。
どーでもいいけどウォルター最後に裏切らねえかなあ?、若返りたいとかいって、そんでアーカードにグチャグチャにしばかれんの。
サントラ買って来た。ポスターついて来た。兄メの絵だと思うけど原作似だからOK。
兄メイトまで行ったけど、ノワールのオルゴールに目茶苦茶惹かれたヨ…あの形…
ヘルシングももうちっとグッズが増える事を祈る。
>>723 毎月14日? 聞いた事ないなー。読書推進関係の何か?とも思ったけど、
それらしい販促をやってる店って見かけないしねぇ。謎。
推奨だから守らない、ってのもなんだか厨だけどな。
で、半(反?)ヒラコーってのは、内容によるだろうよ。
まっとーな批判なら、なんらかのリアクションがあるだろよ。
つっても俺はヘルシングからのファンだからあんまりディープな事はわからんがな。
>724
今までの人物描写からいって余りありそうじゃないなぁ。
今後になんかあったら、ってのはあるかも知らんが。
ウォルターはジョンブルだからな。
アニメ化してから原作読んだんだけどさ、最初のうちあんまり
みんながウォルターの真の姿がどうのこうのって言うから
てっきり実は悪い人で後で裏切るんだって思ってたよ。
ウォルターは老いすら楽しむ救いようのない老衰狂ですが?
730 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 00:03
まあ登場人物のほとんどがPなこの漫画には、老いすら楽しむPがいても不思議じゃない。
でもぜひうしおととら状態になって、血迷ったウォルターばアーカードが擂り潰して、府警が起こって、あばよ化け物とかいって白面倒しにいってほしいなあ。ヤリもって
>>723 そうなのか?俺は執事は主の家を最優先にするから、家庭を持って仕事に影響を出しては行けないって聞いた。
聞いただけで調べてない自分が厨なだけか。
>>729 なんか違うぞ。
最後のコマが真っ黒だったのを発見したとき、俺の中でヒラコーは終わった。>週末
他の漫画で、家族ごとその家で暮らす執事を見たことがある。
そこは代々執事だった。
執事の殆どは、通いだよー>英国
すげえ昔の貴族社会ならまだしも。
>>732 意味が判らんが・・。
勝手に終わらせておけ(プッ)
最近は執事の専門学校なんてのもヨーロッパ圏ではあるらしい。
俺の中で執事はやっぱ「大逆転」の執事。
あと、アニメの「妖獣都市」の中立ホテルのあいつ。
腕から鎖つきナイフ出す奴。
737 :
今年の流行語は限定解除に決まり!?:01/11/23 00:41
いやー、わからんならいいよ、どうせわかってもらえないだろうし、信者には。
どうせもいいけどあれじゃあ作家のオナニーじゃねえかよ、オナニー人に見せんな。
クソ信者どもは、金取るオナニーショウみてハアハアいっテロや。
>>711 3.ウォルターとベルナドットをテクノ暗殺拳でパワーアップ
執事というとキース・ロイヤルしか出てこない俺はダメですか?
最後に、先ほども話が出たが、大都社が企画している平野耕太の初期
作品集についてネット上でいくつか間違った情報が流れているようだ。こ
こで、アニマキシスが担当者から直接確認した正確な情報を掲載してお
こう。
平野耕太の初期作品集は、現在下記の4作品の企画が進行している。
『COYOTE』
『拝Hiテンション』
『進め!聖学電脳研究部』
『ANGEL DUST』
ただ、現在は作者が「ヘルシング」にかかりっきりのため、発行が遅れて
いるとのこと。「なんとか年明け……いえ、来年の春までには……」とは担
当者の弁だ。
http://www.animaxis.com/ja/zine/newsletter/view.asp?id=N000535
>737
あんたの言ってるのは、単に他作品を混ぜてるだけだ。全然面白くない。
うしおととらはいい作品だったと思うが、まぜりゃいいってもんじゃねーだよ。
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 00:52
。だってにてんじゃん、うしおととらと。は、は、は、は、は
>>736 関係ないかもしれないが、クエイ兄弟の「ベンヤメンタ学院」という映画が
執事専門学校を舞台にしていた。
「ぼくたちは、人に使われるとるに足りない人間になるんだ。」がモットーらしい
そういえば、その漫画の執事も養成学校行ってたよ。
執事といえば自分の中では「セバスチャン」という名前しか
思い浮かばないのだが、なんでだろう。
どの作品でも執事がいたら条件反射で
「あ、セバスチャンだ」と思ってしまう。
私は逆に「セバスチャン」と聞いたら林原めぐみファンのフランス人オタク
が頭に浮かぶ。つか、それしか出てこない。
>>677 ワンちゃんに喰わせてみてはどうか。
喰われるのが先か、再生するのが先か。
喰われながら中途半端に再生したり。
喰われてからアーカードの中で再生したり。
そのまま融合したり。
>>745 同士発見(笑。実は私もそう思ってしまう。
執事=セバスチャンってイメージなんだよね〜。何故か。
多分、ハウス食品の名作劇場か何かで、そういうキャラがいたんじゃないかと…
>初期作品集
そう言えば何某センセの作品集が出たな。うちじゃ売れてないけど。
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 01:57
たしかに似てるよな。「うしとら」と。
アンデル神父=瓢だし、ラスボスの白面=ナチだし。
最後はアーカードが人間(伯爵)になってメデタク成仏ってか?
白面とナチ(最後の大隊)が何故イコールなのかがわからん。
怨念のかたまりみたいなのと狂気の集団ってのは被らんと思うが。
あと、神父=瓢も。狂信者と復讐鬼だし。
キャラ同士の関係も全然違う。
絵の感じが似てるってのなら同意。
初めて平野の絵を見たとき(どの漫画家は忘れた。確か読みきり)、
「あれ?うしとらの作者?」って一瞬思ったから。
よくよく見るとあんまし似てないんだけど。
>>上のアゲてる奴
ハア?
上のアゲ厨
>推奨と強制を勘違いしてるのか?このピーッが!!あとちょっとでも半ヒラコー的事云うと放置プレイだし、所詮信者のオナニーか。まあそこがいいんだけどね。僕もプチ信者だし。
>どーでもいいけどウォルター最後に裏切らねえかなあ?、若返りたいとかいって、そんでアーカードにグチャグチャにしばかれんの。
>最後のコマが真っ黒だったのを発見したとき、俺の中でヒラコーは終わった。>週末
>いやー、わからんならいいよ、どうせわかってもらえないだろうし、信者には。
>どうせもいいけどあれじゃあ作家のオナニーじゃねえかよ、オナニー人に見せんな。
>クソ信者どもは、金取るオナニーショウみてハアハアいっテロや。
>。だってにてんじゃん、うしおととらと。は、は、は、は、は
>たしかに似てるよな。「うしとら」と。
>アンデル神父=瓢だし、ラスボスの白面=ナチだし。
>最後はアーカードが人間(伯爵)になってメデタク成仏ってか?
お前、支離滅裂な(藁)
あっ、バカ、刺激すんなよ。痛い奴はマッタリと観察、が2chの醍醐味だろ。
マターリとね(藁
>753
醍醐味、と来たか(w
それは兎も角、刺激するのは確かにやめとこーや。
批判と煽りの区別も付かないようなのはノータッチの方向で、ひとつ。
あいかわらず、煽りや荒らしに耐性のないスレやなあ。
まあ、らしいっちゃ、らしい。
耐性が無い事に慣れた、っつか。それもある意味耐性か。
>756
皆血に飢えておるのだよ(w
煽りも荒らしがついて来れない濃すぎるネタをやると(あ〜るとか、下ネタ祭とか)
マターリするってどういうことだ。もう。変なスレ。なれたけど。
最近ヘルシング系のサイトを幾つか巡っているのだが、
アーカードと婦警のカップルを推進してるサイトに限って
前世ネタを見かけるのは何故だろう。
あとついでに、やはりアーカードと婦警のラブサイトで
「アーカードにはセラスがいるし、
お嬢をまかせられるのはアーカードとタメはれる人じゃないとダメ。
だから神父とお嬢様なの!」
「神父がお嬢様に心の安らぎを見出して欲しいなあ」
という意味合いの文章を読んだ時は正気を疑いかけたが。
あの男が英国国教会のメス豚になんで安らぎを見出すのだ同人女。
>>759 アリエナイネ。だけど理想論 無くして同人なんてやってらんないしネ(笑
否定はしないさ。好きにすればいいさ。独り言で済んでるレベルなら。
私個人としてはそういう、つじつまの合ってないブツを作りたくないから
ヘルシングで同人はできない。買い専だね。平野センセをダーラダーラと見守ろう。
でも自サイトは着工したヨ。ヒソーリ。
>>759
ヘタレ同人の基本、前世ネタかよ(笑
まあ、最近じゃヘルシングでドリーム小説なんてサイトもあるくらいだからな。
ドリーム小説を知らない人へ。
JAVAでヒロインの名前を任意に書き換えて
好きなキャラ×自分の恋愛小説が読めるというシロモノ。
>>759 現役同人女だが、アンデルセンと局長は有り得ない。有り得ない。
せめてマクスウェルとにしといてくれ、と、土下座したい。
それでもダメなら、いっそ少佐か大尉とでもいい。有り得ない。
でも、自分で書く気はさらさら起きないなあ。カップリングものは。
うわ、なんだよその同人サイト…
お前等原作をちゃんと読んでるのかと、マジで問い詰めてぇ
つか、ヘルシングにキャラ萌えと恋愛要素求めてる人間がコナーカ以外に居たこと事体驚き(藁
それにしても、そーゆー無茶苦茶なカップリングやドリーム小説ってなぁ…
…イタすぎて涙が止まらないよ、ママン(泣
ついでなんで書いちゃうが、ヨーロッパでは
「運転手はドイツ、コックはフランス、執事はイギリス」(=それぞれの名産地)
という言葉があるそうな。>上の方で執事談義をしてた人々
>762
私も同人女ですが、マクスウェルもありえないのでは。
イスカリオテの皆さんが局長にラブすることは天地がひっくり返ってもないだろう。
吸血鬼か執事との主従愛でイイと思う。
>>764 いや、私だって本気で有り得るとは思っちゃあいないが。
相棒の家に遊びにいった時の話。
相棒が入ってるチャットを横から覗き込んだら
「ヘルシソグのイソテグラ×アンデルセソのカップリングってアリですよね!」
「同感です!だって原作で運命的な出会いをしましたもの!」
…お前ら、本気でそのカップリングが好きなのかと問い詰めたい。小一時間どころか一晩中。
単にお前らが吸血鬼×婦警スキーだから、
イソテグラが二人の仲を邪魔しないように神父とカポーにしたいだけじゃないのか。
ちなみに相棒も引きつった笑顔を浮かべていた。
アンデルソは聖戦士なので無限の神の愛はデェフォルトだけど
戦いでのスキになる恋愛感情や性欲などありません
>767
>性欲
エンゼル某の時のはどうなんだとまぜっかえしてみたり。
>>768 ありゃ元キャラであって本人じゃねえだろう<エンジェル某
つーか、あれが同一人物だとしたらどういう理由で再生者になったんだ?
ヒロインがミディアンに殺されて、その復讐の為なんてオチだったら
自分は光の速さで神父ファンを辞める。
辞めろ辞めろ(ワラ
十字軍時代の聖堂騎士団とか病院騎士団では
衆道は奨励…とまではいかんが黙認されていた
らしいぞぅ(藁
>>769 ふと、ヘノレツソグの方では「ADのアンデルセン=ヘルシングのアンデルセン」
みたいなネタ振るんじゃないか(回想シーンで銃持ってたし)と考えて激しく鬱。
そーいや、ヤンとルークがシマ争いとか言ってたなぁ。
アニメ版の敵は国内のショボい1組織みたいになるのか?
禿しく鬱だ。
少佐じゃなくてモンティナマックスで、ADのまんま麻薬組織のボス。
ナチ関係の話はすっ飛ばして組織の名前がミレニアム。
以前イギリス進出を目指したときにヘルシングに壊滅させられて恨みに思っている。
今後のあらすじ(後半やや富野調)
1.アーカードは南米に渡る。トバルカイン率いるグールの部隊の突入を受けて
皆殺し(警察殺すと放送できなさそう)。
2.トバルカイン戦そのまま実行。
3.最後の大隊の皆さんはヴェオアウルフの面々を除いて黒スーツにグラサンの
マフィアルックで登場。
モンティナマックスの大演説。「戦争」を「闘争」に、英米やロシアを
DEAや警察など対麻薬組織に差し替え。
4.飛行船出すとドイツっぽくてやばいので超大型豪華武装客船「デウス・ウキス・マキーナ号」に
ミレニアムの皆様全員登場してイギリスへ出航。
ウィンクルたんがイギリス空母奪取するところもカット。
イギリス領海に不当に侵入したマキーナ号に対してイギリス軍攻撃するも
ウィンクルたんの魔弾により全滅。
5.アーカード&ヘルシングの皆さんでマキーナ号攻撃開始。ウィンクルたん撃破。
6.ヴェオアウルフの面々順番に撃破。プロフェッソルも逝去。
7.モンティナにたどり着く直前で大尉登場。ウォルター氏はじめヘルシング、イスカリオテ全滅。
大尉とアーカードと死闘の上相打ち。
8.モンティナ勝ち誇るところで婦警がアーカードの血を飲みノーライフキング化。
ターミネーター化していたモンティナを撃破、「撃ってくれ、プリーズ」と嘆願され射殺。
ミレニアムの全滅と同時にマキーネ号も沈没、悟りきった表情でアーカードのことを想う婦警。
そしてすべては海に飲み込まれ、戦いのあったことを示す痕跡すら残らなかった・・・。
雨の中、窓辺に本部で一人佇むインテグラ。葉巻に火をつけ、何を思うのか・・・(完)
ヘノレツソグは、少佐(つうかその取り巻き大隊含めて全部)丸ごと出ないよおー。
当然南米編もヴェアヴォルフもー。
別物として見たほうが良いよー。
>774
ラストでダイターン3を思い出したよ。
ヘノレツソグがこれからへたれていくのはわかっております。
レットバタリオン出ないのも知っております。
中途半端な人情劇なんぞ見たくねぇ。
せめて放送コード内、1クールでけりつけるとどうなるかなぁ、と思い書きました。
でもヘノレツソグ、5-6話だけヘルシングだったので、後はいいです。
あれだけあれば。
つか、南米での「化け物を倒すのはいつだって人だ」のセリフを今週で既に言ったような・・・。
というわけで南米でミナゴロシ・ミナゴロスは無いと見た。
魔弾は動画で見たかったな。言ってもどうしようもないが。
とりあえず、前半のクソアニメの事は忘れて後半はそれなりに楽しみにすると決めたよ。
オリジナルはオリジナルでちゃんとヘルシングになっている事を祈るばかりだ。
まあ。
>>769がファンをやめようがそんな事はどうでもいいが(笑)
ベタな恋愛=復讐の鬼という公式は漏れも勘弁な。
神父はそういう部分を殺ぎ落としたガイキチ野郎だからこそカッコいいと思う。
ここで「愛するものの為に〜」というような、
ヘルシングには不必要な感情を持ち出されても萎える。
愛だの恋だのはヘノレツソグか同人でやってくれ。
漫画のほうでガイキチじゃないのは隊長と婦警だけだと思われ。
そのうち、
「原作は全然愛を謳ってない駄目作」
とか言われるようになったらどうしよう。
「局長とアーカードが結ばれないし、駄目じゃん」
とか。
ぎゃー。
>>782 と言うことはへノレツソグの方は第12話で局長とアーカードのベッドシーンか。
最期の戦いに挑む前に燃え上がる二人の愛情・・・とか。
で非処女になって本来マスターではない局長を愛故に守るアーカード・・・。
オェェェェエエエエ、ゲロゲロゲロゲロ・・・びっくりゲロ吐いちゃったよ。
>>783 すまん、それはそれで結構面白そうじゃないか、と思った。
いや、ヘルシングじゃなくて、フツーの吸血鬼ものとしてね、そういう展開はね、
王道で結構面白そうだと。
神父の神への愛に介入できるキャラなんかいないだろー。
ついでにゆーとカトリックの神父って生涯童貞じゃなかったっけ?
アンデルセンは色々あったが神の啓示を受けた、という路線で。
>>781 インテグラもまともな方じゃないか?皆殺し命令出す前後迷ってたし。
あ、叔父貴頃したじてんでもうアレか。
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 18:47
今週のアニメ見て思ったけど、やっぱバチカンが本気になったらアーカードもかなわないんだろうな。
英国の切り札のアーカードと勝負になる戦いができる(原作では)人間・アンデルセンを創り出せるのだから。
少佐の本命は英国とアーカード。相手にされないのにせっせとアンデルセンを動かしてちょっかい出す余裕もあるし、バチカンの拠点にはアンデルセン並の実力を持った連中がゴロゴロしてることでしょう。
たとえアンデルセンが敗れても次のアンデルセンを創り出したり、少佐の部隊のようにどんどんアンデルセンを量産すればばいいわけだし、かなわいどころかアーカードでも瞬殺だろうね。
話はわかるがアニメと原作混ぜるな。
量産型アンデルセン、2号機「ハインケル」3号機「ユミエ」4号機・・・
実は法皇自身が改造されていて最強。ガハハ。
アーカード何時も神父に押され気味だものな。まあ俺はヒゲメガネ萌えなので良いのだが(w
>>789 ありえねーありえねー
アーカードの伝令役になるのがアンデルセンぐらいしかいないのは
13課の戦力の限界を示してる気がするぞ。
>>792 漏れのヒゲメガネがヴェアヴォルフの連中にギャースな状態にされてしまうのでしょうか。
>>792 実は地下で復活したイエス様が待機しております。
アンデルセンの強さは、リジェネーターである以外のところにもあるけど。
まず、破格の強さを持つアンデルセンがいて、それをさらに強化するために
リジェネーターにして、アーカードと同等、なんだと思うよ。
796 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 19:01
>790
スマン。
けど、アンデルセンが凄すぎるのは萎えるんです。
単体として人より遥かに強力な化け物に、人が勝てるのは数で勝り、組織として戦うことができるからでは?
少佐達が真に恐ろしいのは化け物の数を揃えていてかつ軍隊として組織戦をできるからでしょう。
原作のいまの展開のような、陽動作戦をするような化け物は前代未聞の存在かと思う。
その化け物(しかも最強クラスのアーカード)と勝負になる人間アンデルセンとそれを量産可能なバチカンって何者?って思ったもので。。。。。
ヘルシングの世界では思想に問題があると攻撃力等に修正がつきます。
>>797 まあ、『人知を超えた強さ』を持つには、『人知を超えた者』でないと
いけないと言う事でしょうか。
伝説の勇者の多くは、タブーを犯した者である、ということですな。
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 19:52
復刻するんだってね
らしいねぇー
大同人の版権も奪っちまえばいいのに・・
>>量産アンデルセン
それだけはやめて(w
だが、バチカンの切り札ってぐらいだから、量産は不可能だと思うけどね。
たぶん、1000人くらいの志願者がいて、唯一再生者改造手術に成功したのが彼だけ
って設定の方がええなぁ。
>>陽動作戦をするような化け物は前代未聞
いや、いるだろ。つーか、陽動作戦に軍隊行動などやっちゃう怪物の出る漫画あっ
たぞ。
それよか、ただ戦争がやりたいっていってることが珍しいと思うんだが。
たいていご大層な野望を持ってることが多い悪役で、戦争したいからって行動原理
はすごいとおもったね
>>陽動作戦するような化け物
ゴルゴ13(藁
しかもおそらく行動原理は戦いたいから(藁
803 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 20:36
>801
>いや、いるだろ。つーか、陽動作戦に軍隊行動などやっちゃう怪物の出る漫画あったぞ。
いやいや、ヘルシングの世界では前代未聞ってことだろう。
それこそ漫画小説問わず、軍隊行動を取る非人間的存在が登場する作品は無数にある。
あの世界では刹那的か単独で暴れる化け物しか存在しなかったが、ミレニアムという初めて化け物の能力と人間の知恵(?)を備えた
敵が登場したということだろうて
>>800 エースネクストあたりなら、連載させてくれそうな気がする。
量産型アンデルセンはなんか白くて空飛んだりします
>>805 そうすると0号機オリジナルアンデルセンは巨大化するんだね。
鬱。
量産型アンデルセンは髪の色が違います
態度では区別は付きません
量産型は尼さんです。
しかもミニスカで眼鏡。
年齢は様々なので、色々なご要望にお応えできます。
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 21:23
>808
爆笑!
やっぱ13課の連中も、ミニスカ婦警のセラスを見て、次に髭面大男のアンデルセンを見てため息ついてるに違いない(w
職場に潤いは必須だよな。
量産型アンデルセンはグラサンがフルフェイスのヘルメットみたいに1枚ガラスです。
銃刀は1本だけ背中に斜めに刺さっています。
持っている聖書がなんか短いです。
ちゃっちいボール型の機械と一緒に居ることが多いです。
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 21:29
正式名称は「AN」。
なぜか赤い化け物の手刀攻撃に致命的に弱いという実戦データが報告されています。
オリジナルは耳をネズミに齧られました。
ヘノレツングでの回想シーンに出てきたアレは
実はネズミです。
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 21:35
狙撃専用AN?
量産型アンデルセンは半ズボンです。
量産型アンデルセン100人にひとり、黄色のマフラーを巻いた偽アンデルセンがい
ます
量産型は黄色い横縞が入って脳が機械です。
で、秋葉原で投げ売りされてます。
両さん型アンデルセンは亀有前派出所にいて、ぞんざいです。
尼さん+眼鏡+そばかす+三つ編み+気丈-どじっ娘+狂気
いかすかも。新たな萌えの地平が見えるよママン。
818=リップバーン+由美江+三つ編み
ドーベルマンに出てたアレ
うむッ>818
お前 カンペキ大臣に任命してやろうッ決定ッ
あぁッたまらんナオンチャンじゃあ
>821
執事と言えばウォルター。
ってーかむしろ俺専用。
>>823 そう。で、なんだかんだいってアンデルセン1号のマクスウェルと2号のハインケルだけ生き残って、ジ・エンド。
最後はマクスウェルが包帯グルグルのハインケルの首絞めるシーンで(藁
横からマジレスだが
ヘルシング機関の戦力低すぎない?
1+0.5+0.5=2とその他大勢だし
明らかな部外者の傭兵雇わないと人たんないし
最初っから使うのは切り札(アーカード)って言わないし
十三課もそうだけどこっちの駒が少なすぎ
ナッチが同時に離れた場所に現れたら駄目じゃん
っー訳で他のゴミ処理係もチラチラ出て欲しい
昔々、「しつじ」と「ひつじ」は似ているので、なんか執事はかわいい気がしていた。めえー
>>826 イギリスに侵入するゴミを掃除するだけの機関なので大勢力は必要ない
先代の叔父に見るように機関として様々な意味で脆弱
アーカード入手を契機に機関創設に至ったので他の兵隊などいない
インテグラが根本的に無能
以上の原因を勝手に予測してみました
シュレディンガーのほうを量産してほしいよ
>>826 確かに私もそう思うデス。
戦力少ないよねぇ。大隊がおとなしかった間は それで事足りてたんだねぇ。
彼らは最低限英国内を守れればそれで役目を果たした事になるわけだし。
日本にはゲゲゲの鬼太郎とかいるし(違
13課の戦力に関しては
>>801氏の、改造に成功したのが神父だけだった説に一票。
失敗した連中の末路やいかに。
>>831 失敗した連中は漏れなくミレニアムで元気にお勤めしております(藁
・・だったらどうしよう。何せ強力に後押ししただけに。
831
ベタだけど肉玉
死なない(ねない)のよこれが
>>833
猫目小僧の奴なら朝粥が効く ・・・・ナイナーイ!
ざーっと読んだけど量産型アンデルセンのあたりワラタよ。
>>826 悪のひみつ組織は2点同時侵攻をしてはいけない決まりなのですよ。
でも真の悪の組織は二点責めOK
再生者の開発に大隊のミディアン化技術が一部流用されてるのではと妄想してみる。
強力に後押しした見返りに。
なーんーてーねー。
839 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/24 02:02
>>835 私もざっと見て、爆笑してました。んで、やっぱり量産型だから、
初代は旧アンデルセンとか言われるのかなぁ。
マクスウェル専用アンデルセンとか?
平コーのちゃらんぽらんな絵でもにょもにょといっぱいそーゆーの
描いて欲しいな。
水木しげる版「ヘルシング」。新しい妖怪漫画の新境地を(藁
>>832-833 >>838 やっぱミレニアム行き? 信仰心なんて吹っ飛んでるだろうしな;
熟成足らずの巨神兵の如くデロデロになりつつ、サンプルとして
ミレニアムに捕獲されてる奴もいそう。お互い技術は盗み盗まれって感じでは。
>>837 二点責め。
なんか卑猥な響きだーヨ…(笑
>>840 一反木綿に乗って移動するアーカードとか想像して情けなくなってみた(暇?
そう言えば吸血鬼エリートっていなかったかな。
>>840 「フハ―ッ」と荒い鼻息の少佐。
「豚のような悲鳴をあげろ」とトバルカインに殴りかかるアーカード。
で、効果音は「ビビビビビ」
で、シュレディンガー准尉は漢なの? 女なの?
>844
女だったら激萎えですね。ショタだからいーんじゃねーか。シュレディンガー准尉は。
>>844 男の子v
でしょう。それこそ二点攻め可。ウハウハ。って言うのはいかがなものか。
女のユーゲント隊員なんかいませんー。
故に、男以外有り得ぬー、ぬふー。
猫耳ショタ少年のケツ、マンセー。
ぬう、お稚児さんなのカー。
なにやら非常にガクーリ。
シュレディンガーたんはどこにでもいるしどこにもいない(本人談)そーなので、
性別もどっちでもありどっちでもなしだと愚考する次第。
いずれにせよ、あのあんよだけで丼飯3杯はいけます。ハァハァ
>843
ハゲシクワロタ>効果音は「ビビビビビ」
ちゆちゃんの「リップ バンバン ウィンクル」がなぜか非常に気になる。
で次スレのタイトルど〜するよ。
自分のアンデルセンへの愚痴書込みが量産型アンデルセンへと小ヒットして驚きです。
本編でも銃剣を一本しか持ってない量産型とか角のついてない量産型がワラワラと登場してくれたら楽しいな。。。。
>>840 「悪魔君千年王国」の書き込みとシリアスさでヘルシングやったら
それはそれは壮観だろうて。亀レススマソ。
>>854 すると、限定解除したアーカードの魔力細胞変化で、ルークがぽぽぽぽぽーっと
なったりするわけだな。
ロンギヌスの槍を持って、聖杯を片手に、聖骸衣を肩に羽織った完全装備版アンデ
ルセンを登場させて欲しい(w
これでもはやアーカードですら目ではない!
でも、銃剣だけは必須アイテムなのではずさないでね(ハート
通常の3倍のアンデルセン・・・
本物より20%高性能の機械のアンデルセンというのはどうか。
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 14:50
>858
でもって「バチカンの科学力は…(以下自粛)」か?(笑
クラッシャー バンバン ウィンクル?
額からメガ粒子砲を放つアンデルセンキボン。
もしくは背中からフィンファンネルが(以下略)
ファンネル使うのはやっぱり局長様にやってほしいなあ。
「そんな旧式の装備で私を倒すことができると思うのか!!」てね。
>>858 機械の身体を貰いに惑星メーテルへと旅立つアンデルセン。
…もはや「こんなアンデルセン神父は嫌だ」スレになってきてるな
「20%性能がいい機械」って元ネタ、古くてわかりにくかったか(苦笑
しかし、とりあえずアンデルセンの再生能力も銃剣の長さも高笑いのゲハハ感も
実物より20%増。
ちなみに機械の少佐の方が、実物よりも20%ほど戦争が好きだ。
>>864 分かってたけど、良いネタがおもいつかなかったんダYO!
量産型は全員黒くてちょっと形の違う四天王がいます。
で、ドラゴンだけが目が黒い。
バチカン流星拳!
このバカチンどもめ!でもおもろいから許す!
機械の少佐の方が頬の肉が20%むちむちしてます。
ムチムチかぁ!
そのムチムチがええのんかぁ?
あーん、ステッキー!!
機械のウィンクルの方が20%そばかすが多いです。
あれ?
次のスレ名はどーすんの?
機械の婦警の方が乳の肉が20%むちむちしてます。
機械のシュレディンガーの方が膝小僧が20%つやつやしてます。
>873
量産して俺に一人くれ! 太もも20%むちむち、ミニスカ20%カット仕様で。
平野耕太ヘルシング 量産型アンデルセン始動
平野耕太ヘルシング ††††††† 量産祭り †††††††
>>874 機械と言うか、理想はセクソロイドで。天文学的な値段がつきそうデス。
>>876 スターウォーズ最新作の某シーンのようなのを想像してしまったヨ…怖すぎオモロすぎ(笑
>>877改題
平野耕太ヘルシング16†††††量産祭り†††††
これで24文字。
平野耕太ヘルシング‡††††††
ベルナドットがピップの孫とか、
字楽先生が一太郎の孫とか、
皇氏がカノン少尉とか夢想してみる。
夢想終了。
アンデルセン神父に劣化ウラン弾ブチ込んだら、
再生の時に放射能の影響で細胞が癌化・増殖してステキなクリーチャーが出来ないかと心配。
パワーアップしたアンデルセンは誰にも止められない!
軍隊にも!
ヴェアボルフにも!
教皇にも!
そしてアーカードにさえ!!
そのとき、博士は少佐に進言した。
「同盟国日本より、面白い薬品の資料を入手した事があります」
>740
おお、ついに出るか。
ANGEL DAST読みたかったんだ。
最後のラストシーンに、平野さんの魂の叫びが感じられたのを覚えてる。
来年が楽しみだ。
次のスレタイトルは
平野耕太ヘルシング16
でプラスサブライトルでどうですか。
†もひとつくらいはいれてもいいとは思いますが。
マジな話として「平野耕太ヘルシング16 今宵我らが復讐はなるぞ」希望
887 :
888get:01/11/24 20:50
fuck'n baby
888 :
888get:01/11/24 20:50
take it!
どんどん挙げていきまっしょい。
平野耕太ヘルシング16ガガ〜ガガガガ〜ベキベキベキ
今回のリンク訂正はどうなるんだっけ?
関連スレにシャア専用板のをプラスか?
平野耕太ヘルシング16ムムムバババ
平野耕太ヘルシング16†今宵我らが復讐はなるぞ†
24字だ。
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 22:12
>893
404だったけど?
>868
バカチンってフレーズにほんのりワラタ
上手いかも知れない。
893は量産型アンデルセンの群れに銃剣メッタ刺しの刑・・・・・
そんなに萌えたか? 俺も萌えさしてくれ〜再掲キボンヌ。
「index.html」を削れば見える。
ちうか「html」じゃなくて「htm」なんやね。
一敗地に塗れたからといって、それがどうだというのだ?
すべてが失われたわけではない
ーまだ、不屈不撓の意志、復讐への飽くなき心、永久に癒すべからざる憎悪の念、
降伏も帰順も知らぬ勇気があるのだ!敗北を喫しないために
これ以外何が必要だというのだ!
>902
ミルトンかなにかで?
いっぺんケツ掘られたからといって、それがどうだというのだ?
(以下略)
>904
オカマの開き直りかなにかで?
>>902 少佐は別に戦って勝つのが好きなんじゃなくて、
戦争が好きなだけだから、不可です。
ソコがいいんじゃないか、少佐は。
>903
正解
サタンのセリフ
確か冒頭のほうの
神に破れた地獄の軍団の前で始めた
演説の中にあったーヨ
ミルトン…。赤ちゃんの哺乳瓶の消毒の薬かと…。
確か始め辺りにあった
神に敗れた手下の前で言った演説の中の
一文ダーヨ
ミルトン…。昔のアメリカアニメのキャラ(フランケン風)かと…。
スマン鬱死
ミルトン=不倫小説書いた人
>>914 ちゃうわー。
まあ、あの演説はカコイイよな>ミルトン
今日テレビで報道していたデイジーカッターとかいう気化爆弾ならあの海域ごとウィンクルたんを
消滅させられますよ、インテグラ様。
途中で迎撃されても平気っすよ
その上、超高速からでも射出可能ですよ
ぜひご検討を
>>916 デイジーカッターはゆっくり落とさなきゃいけないんじゃないの?
おれの歌謡漫談でつなぎたいが、まだ早いか。
950くらいまで伸びたら、また邪魔させてもらう。
でも、今回はとくにスレ消化早かったね
イギリスにあるんですか気化爆弾
帰化爆弾 英国籍を有する
そういえばアーカードってルーマニア国籍なのかな
人権のない奴に国籍はない
アーカードはヘルシングの『備品』扱いです
ミルトンの「失楽園」かーなつかしいなー
>>923 パスポートとかなくてもエロ光線でなんとかなるしな。
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 02:31
対決!アーカードのエロ光線vsアンデルセン神父の脱ぎ技!
コレアニメでやったらウケるよ。「最遊記」なんか勝負(何のだ?)じゃないって。
婦警の巨乳も加えてくれ。
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 02:43
神父、限定解除のアーカードに敗北、死亡。
その後、機械化して復活→敗北→改良復活→木っ端微塵(復活不可能)
ぐらいかな。このセンは固いと思ってる。
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 02:49
アンデルセンはラスボスじゃないかな。
すまんッス。sage。
ラスボスはアーカードだろ。
気化爆弾の中心で沈没寸前のイーグル甲板上で「魔弾の射手」を歌い続けるウインクルたん
しか浮かびません
>>916
わ〜
ジェフ・ミルズ、かっこええ〜(うっとり)
伊藤明弘のブルーゲイルは出てたね・
デマだよ。
コヨーテ第3版の時と同じ。
電脳研の新しい奴の出しなおし企画は角川で動いているけれど。
まあ、有名な話だけどNE!
コヨーテの頃の絵とかみれば、バレバレ。
道理で田沼センセを見ないわけだよ
>938
つまり『GOGO WEST』と『ヘルシング』を平行して
描いてた訳だ。
…随分と描き分けが利くんだな(w
GOGO WESTって完結したのか?
一応マジツッコミとして、メカの書き込みが前々違うだろーよ(藁
>943
完結してないし そもそもが皮肉だ(w
(藁 にしといたほうがわかりやすかったな。
>>935 事の真偽はともかく、原稿がなくなっててもフィルムが残ってれば再版は可能なはず。
同人誌の大部数印刷でも使われてるけど、商業誌の場合は まず原稿をフィルムに
焼いて、それを元に紙に印刷・製本するフィルム製版で作られてる。
だからフィルムが無事なら、原稿がなくても再版ができる。はず。
原稿はかさばるけどフィルムは保管しやすいし、ひょっとして残ってたのかも。
書き直しとか修正が出来ないから、センセは穴があったら入りたい気分になるのを
覚悟しないとだめなんだけど、多分(笑。
あやふやな話でごめん。
>946
出版あんまり詳しくないから、変な事言っとったら勘弁してな。
以前のコミックをデジタライズ加工して、そこから印刷用に原稿を再生する、
とかってできへんの?
所でアワーズ12月号の抽選プレゼントって、
普通のハガキで応募すればよかったんだろうか?
あのサカビン欲しいヨ。酒瓶。いやワインボトル。
売ってくれ。私くじ運ないんだってばサ(泣
アニメイトでアワーズフェアだっけ?の時にアーカード手袋買っちゃったけどさぁ。
・・・小せぇんだよ。
ていうかなんでそんなモン欲しがったのか自分に問いたい。問い詰めたい。
小一時間は問い詰めたい。
>>947 おあー、タイミングがずれた。申し訳ない。
>以前のコミックをデジタライズ加工して、
出来なくはないっす。
ただ、出版物にするに当たって、原稿は何%か縮小印刷されてます。
元の原稿は、商業ならB4サイズの用紙に描かれてるから。
なので、出版物からPCに取り込むなり何なりして再度出力しても、
縮小したものをまたB4に拡大したら線が滲んだりしないかどうかが心配。
タチキリの再現もうまく行くかわからないし。
私は やってみた事なんか当然ないので、憶測でしかないデスが。
縮小のままで製版可能ならね。後は版権問題だけかと。
ほんとに全て「多分」のお話なので参考までに。
>950
あう、ありがとです。
トーンは確定でモアレるでしょうな…。
タチキリも職人芸だし。
>>951 ドウイタシマシテ。
つーか950踏んじゃったんですが…私が次スレ立てるのかい?
>>1さんに任せた方がよさげ?
ツヅキハOFFバンデ
すれたてよろしく>950
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 18:54
最後の大隊だけど、大尉、博士、シュレディンガー准尉、ウィンクル中尉、
半分半分の女、その他にも3人ぐらい影の幹部がいるけど、あまり幹部ク
ラス増やしすぎると後つらくなんねぇ? みんな「A級」のミディアンな
んだし。対抗するためにヘルシング側にも味方増やしたり、ヴァチカンと
連合組んだり、、、妙なバトルマンガにならないか心配。幽々白書かっつ
ーの。
少佐も吸血鬼でしょうか? 歳食ってないし。 広川市長オチじゃねーよ
な。だとしたら、フリーザ級か。「アーカードVS少佐」だけで4年ぐら
いかかりそう(藁
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:25
>957
俺は広川市長オチのほうが嬉しい。
力ではなくカリスマでミディアン達を従えるミディアンよりもミディアンな人間。
このほうが好きだけど・・・年食ってないところをみると違うだろうな。
ところで最後の大隊だけど、人造吸血鬼の研究をしていた割には、幹部に吸血鬼じゃなさそうな連中が多いのは気のせい?
狼少年のシュレディンガー准尉なんかはもうお爺ちゃんのはずだけどヘルシング世界のミディアンは総じて人間より遥かに長寿な連中ばかりなのかな。
ネタ:最後の大隊吸血鬼部隊対量産型アンデルセン聖騎士団の対決をキボンヌ。
トバルカインって吸血鬼だったの?
四巻のシュレのセリフではどちらともとれる。
>>959 トバルカインは吸血鬼でしょう。ちゃんとキバもあるし。
最後の大隊は、シュレ准尉以外は人間か吸血鬼でないと困る。
あまりいろんな種族のミディアンがいると、吸血鬼マンガに
ならない。
100倍の重力室の中で修行するアーカード。
「これなら10倍界王拳にも耐えられるだろう」
私の案を採用してくれたのか。
感謝の極み。
マクスウェル「何度も言うようだが、私は話をしにここまできたのだ」
インテグラル「お互い大変な部下を持って苦労するな。ええ?『オス豚』?」
マクスウェル「女の子がそんな下品な事を口走ってはいかーん!お兄さん泣いちゃうよ!!」
これで原典の文章が今宵我ら「の」復讐はなるぞ
だったら笑える。
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:46
トバルカインも中尉なんだね。今知った。
このマンガ、やたらとシャドウ描写っての? 顔が黒くてメガネ
だけ光ってるとか、そういうのが多い。時々でてくる分には、そ
れなりに効果的だとも思うけど、あまりに多すぎると単に手抜い
てるだけに見えてしまう。 ただ、ウィンクル中尉のそれは、と
てもいい。あの眼とあの口。ミディアンの凄みを感じる。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 我は神の代理人 神罰の代行者
\____________
ァ=ュn
((ζ `‐rr――――-- 、
ヾL__,,LL_____ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r「i| ○ ○_ ,、 / | 我らが使命は
, -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、,/ | 我が神に逆らう愚者を
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'‐' | その肉の一片までも絶滅する事――
| |^ヽ | ̄]/! \__________
/| | 〈\| ̄|| ト、
〈「! ! \ | :ト、! ヽ
`| l ` ! :! !ヽ )
| l\ :l !._||_
| |ヽ. ゝ-‐ ' |  ̄|| ̄
| | ! | | | ||
| l ノ l l | , --――――-- 、
| l' l ! ! / /_ l エ イ メ ソ ヽ
| | | | l / // l l n__ _ , -、 「`―、 ヽ
r| l | .| | { / 二 ! | |l ll l / _'_/ ! l ̄! ! }
/ | l / ! l ヽ // l | |,」L!L!L二7/,ノ L| ノ
/ | l. / l .! // /
/ ヽ!. / l ! ` ―------― ´
/ / l |
/ / | |
「くそっ。グールを組織化するとはなんという智謀!」
「そうかなあ」
970 :
深読みしてるファン:01/11/25 23:34
アンデルセンってさあ、実はミレニアムの人工吸血鬼(ミディエンス)化計画とかで実験台にされてた
ユ*ヤ人捕虜の生き残りとかじゃないの?
設定年齢が60歳台ってのも第二次大戦を意識してるなってカンジだし。
なんかそーいう過去があってミディエンスをスゴーク憎んでる、とかさ。
カラダはほとんどミディエンスだけど、自分が人間であるために、神にすべてを委ねて化物と戦ってるっていうのじゃないの。
なるほど 国籍・人種は不明って設定だしな。
「ああっこの准尉のフトモモがっフトモモがっ」
「いや中尉のそばかすがっそばかすがっ」
「いやいや少佐殿の頬肉のムチムチがっムチムチがっ」
どーでも良いんだけど
>ユ*ヤ
って伏せ字にするモンなの?
でもカトリックだし・・・
キリスト教に改宗したユダヤ人?
そろそろ歌謡漫談が聞きたいのであるが、まだかのぅ(藁
今読み直したが、黒い顔に光るメガネ 確かに多いな。。。
つか、メガネフェチも結構だが、最後の大隊でまだ正体不明の
3人の幹部はメガネ無しでお願いしたい。3人とも吸血鬼でい
いよ。あまり凝りすぎるよりも、素直な設定が成功することも
ある。
979 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:34
トバルカインが中尉なら、バレンタイン兄弟、ルーク兄が中尉で
ヤン弟が少尉ぐらいか? それとも階級無し?
ある男がガールフレンドに言った。「僕は実は吸血鬼なんだ。君の血を吸ってもいいかい?」
女は言った。「いいわよ。でも、牙にコンドームをつけてからね」
982 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:42
>979
ブラザーズは二等兵。マジレスだけど、あの兄弟が二等兵ぐらいの実力でないと、
最後の大隊も数が多いだけで、アーカードやアンデルセンに瞬殺されるのではと思う。
983 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 00:44
>982
訂正訂正。
ブラザーズは二等兵「だと思う」。原作では兄弟の階級は出てこなかったと思う(いま手元にコミック無し)。
ってことは、やっぱ思いっきり捨て駒だったんだね、ブラザーズ。
>>982 二等兵は無いでしょ。最後の大隊、1000人の吸血鬼の最
下層が二等兵なんだから。
トバルカイン中尉よりは弱かったけど、それでも兄のほうは
「分類A」の吸血鬼と認識されてるからなぁ。限定解除で楽
勝したけど、トバルカインのときは限定解除してないでしょ?
ブラザーズみたいなのが1000人もいたら、さすがに勝て
ないわな(藁