また読みたい!!けど、単行本になりそうもない漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
123gale:01/11/16 21:23
>>121さん
それは知らんかった…。
情報 Thanx!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 21:36
小野まゆらの「カポネ・カポネち」
単行本にはなってるけど、ほとんど出回ってないから手に入らない。
これすごい名作だと思うんだけど、なんでちゃんと完全版売ってくれないんだ?
笠倉出版社!ちゃんと出せよ。頼むから。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:49
にしまじんの『熊元拳』はどうでしょう?
沢田拳神というじじいが大活躍。
まあ今更出ても売れないでしょうが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:51
上山徹郎のコラム漫画
話数も少ないから絶対無理
127ANN:01/11/18 02:37
ふへへ

>>124
激同
いまも「ミステリー・ラ・コミック」で子育て漫画連載してるけど
連載作品がまとまるような気配は無い。
カポネはちゃんと完結したんだろうか…
取り合えず「バックパッカーパラダイス」を読むしかない。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 03:36
ハロルド作石「サバンナのハイエナ」どうにかならんか。

あと玉井雪雄(だっけ?スピリッツの)「極嬢!ナイアガラ娘」が気になる。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 03:52
熱中ジアーラ
もう一回みたいのう。
未完だけど。
おちよしひこの「ミニ四駆ファイター」
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 04:47
かたりべ描いてた作者のコームインXって単行本になってましたっけ?
お馬鹿な展開なのにちょっと考えさせられて、今読み返してみたい
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 06:49
リザードキングの2巻以降。ヤンマガはいいからこっち描いてほしい。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 11:39
5・6年前に少年チャンピオンに連載してた、
伊藤清順の「ぶかつどう」って知ってる人います?
単行本化してなくてオレ未読なんですが、
内容わからないから、復刊ドットコムに投票して
いいものやらどうやら…
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 11:58
モーニングでやってた三浦文祥の「激震 地獄丸」
単行本になるぐらいの分量はあったと思ったが。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 14:30
>132
作者のページで、未収録分が少しづつ
データで公開されてるよ。

>133
このページは知ってた?

ttp://picnic.to/~funuke/nitta/comic/bukatudo.html
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 15:55
みこすり半劇場増刊・新人ちゃん(←雑誌名。)で新人レースに優勝した後で連載してた
鵺りつきという漫画家の、「彼女の飼い方」という4コマが・・・
月間で4ページずつ一年くらい連載してたので、単独では単行本にはなりそうもない・・・
ああ、ちゃんと毎月買っとくんだった。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 17:13
>>127

カポネは完結したらしいです。
聞いたところによると、カポネが死ぬところまで描いたそうです。
で、それで完全版っていうのを出したらしいけど、どうやらそれは
雑誌の増刊みたいな感じで出したらしく、今となっては手に入れるのは
至難のわざみたい。だからキチンとした形で完全版出して欲しい。

笠倉出版社!てめえに言ってんだよ。《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
エロ本ばっか出すな。いやエロ本も好きだけど。
138xxxv:01/11/19 17:21
大昔てれびくんでやってた、「スーパーレディ」。
昔のマンガを紹介してた本に載ってて懐かしくなり、激しく見たくなった。
エロいんですよ。
139 :01/11/19 22:49
 なにげに、麻雀漫画がちらちら話題に上ってますね。
んじゃこれ。渡辺健一「爆走サクコ」(近代麻雀オリジナル)。
総集編増刊なら途中まで2冊出たんですけど…。もう10年待ってます。
 あと、てらおかみちお「ダンシングダイス」なんてどうですか!?
140ANN:01/11/19 22:55
ふへへ

>>137
小野まゆらは編集長のかなりのお気に入りらしく、
朝日新聞で編集長が漫画についてのワクもらったときも
大々的にカポネの宣伝をしていた。
それでもちゃんとした単行本が出ないって事は、
本当にあの手の雑誌って…
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 22:59
工藤かずや/池上遼一の「信長」、最終巻。

たぶんもう一生単行本には成らんのだろうな…(鬱
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:07
>>141
メジャー誌の連載だったよね?
何があったの?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:15
>>142
盗作疑惑があったのだよ。
それで発売直前で回収。
一説にはちょっとの間、発売されたという話もある。
最終巻には毛利水軍撃破の話が入ってたのに.....
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:17
>139
片山まさゆきのアシだよね、確か。総集編が出てたっていうのは知らな
かった。
自分的には戸田ダイスの短編がもう一度読みたいんだけど、絶対に無理
だろうな。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:28
>>143
レスありがと
工藤かずやって言えば、原作者の中でも
結構有名どころなのにねえ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 19:21
別冊ヤンマガのクラーマン、結構好きだったんだけど
全5話じゃあ単行本になるか微妙だな。。。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 19:31
ブラックジャックの植物人間の回
148名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 19:32
>144
戸田ダイスの短編良かったね。

近代麻雀オリジナル、
スはスーアンコのス
まきの麻雀クラブ、単行本希望
149名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 19:34
アパッチ野球軍
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 02:04
>139
をを懐かしや。俺の麻雀漫画誌こと始め。
激読みてええええ!!!
『キッチンファイター』もHでよかーたyo
151  :01/11/22 01:21
>>139 >>144 >>150
 作者のHP。増刊が出てたの、88年でしたね。
ttp://homepage1.nifty.com/nabeken/sub02.html
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 01:23
上條敦士の「ごぉ・うえすと」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:07
10年くらい前にモーニングで数回掲載された
「空とぶアオイ」がなんか読みたくなってる
えんどコイチが書く女のコみたいなのが主人公だったんだけど・・・
知らん?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 03:02
漫☆画太郎「わらってごらん」
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:40
アフタヌーンの「大合作」読みて〜!
156名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:55
黒豚でやってたBUGガール。

しっかし、このスレで面白そうな作品を見つけても
読むことが出来ないってのは切ないな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 17:13
UPしてくれ・・・と調子のいい事は口が裂けても言えません。
158ANN:01/11/22 19:40
有った!
http://plaza22.mbn.or.jp/~saitofufu/mbook.html
速攻で注文だ!
でも既にダメかも!
森真理がビッグコミックオリジナル(?)だかに描いた
たまちゃんとかいう女の子が主人公の短期連載
ふつーーーに芸能界入してどうこうとかいうお話だったと思う

なにげに面白かったのに
もう一生見れないんだろーな...
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 03:12
山下ゆたかの「南進するレクイエム」が読みたい!!!age
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 17:29
やっぱ、こういう時スキャナーで取り込んでおけば
場所とらなくて便利だよなぁ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 14:49
村正みかどの「韓電フリークス」
月に4コマ一本じゃ単行本出ねぇよっ!!
163名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 21:15
作者のホームページにも一部掲載されているけど、
「ちゃぐりん」(旧「こどもの光」)で連載された、今泉伸二の「カット・イン・タートルズ」。
書店では販売されていない掲載誌で、図書館通いだけでは飽き足らず、
わざわざJA(農協)に注文して毎月購読した俺。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 23:38
たがわ靖之の満天握り月太郎
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:47
そういえばどっかの漫画家が
「この読切り、どうせ単行本にならないし・・・」
とか言ってホームページに載せてたなぁ。
いちおう会社に許可はとってあるらしい。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 12:50
TVでダーティペアやってた頃、月マガでやってたコミック版。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 13:41
やっぱり、竹書房、近代麻雀系でやってた
「イタカ」ってやつ。誰かしらん?
前、卵組というやつの麻雀大会で
漫画家本人が来てたんで「「イタカ」って出ないんですか?」
と聞いたら、すごくバツの悪そうな顔して
「どうなんでしょうね〜…」と答えにくそうだった。
そしたら、別の女の漫画家(よく時代劇の御姫様の格好の自分を書いてるヒト)
が寄ってきて、すごーくイヤそうに「そういうの、竹書房さんに聞いて」
とか言ってきた。 聞いちゃ悪い事だったか?
売れない漫画家にはきつい質問だったのだろうか。
>167
どうも悪意を感じる
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 14:06
「とんがり帽子のメモル」のキャラデザやってた
名倉なんとかって人がアニメージュで連載してた
「銀色のカイエ(だったかな?)」
面白くなりそうだったのに超中途半端に止まってしまった。
続きを描き下ろして単行本出してくれたら絶対買う。
ムーミンで忙しいから無理か……。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 15:14
昔ヤンサンで短期連載していた「猿ハンター」
内容がキワくて単行本にできなかったのだろうか・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:46
>>167
イタカ俺も単行本化キボーン
土田コウショウ監修の綺麗で静かな青春(麻雀)漫画だった
短編もいくつかあった

いまだに台詞覚えてるよ
”いや、この男は昇るべき高みを求めて彷徨っているのだ”
”牌の美しさに惹かれて・・・”
とかいった文章にリアル工房だった俺は痺れたものだった
前出のプラムもたしか同時期
ゴールドはいい漫画がたくさんあった
172名無しんぼ@お腹いっぱい
居心地のいい場所