やまむらはじめ カムナガラ・エンブリヲンロード

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
やまむらはじめの作品全般についてマターリと語る場所。

COMICガムにて「エンブリヲン・ロード」連載中

ヤングキングアワーズにて「カムナガラ」連載中
21:01/10/25 22:28
カムナガラ 1〜3巻  少年画報社

エンブリヲン・ロード 1〜4巻 ワニブックス

未来のゆくえ 少年画報社

龍哭譚紀行 大都社

ハイパーボリア 大都社

絶版?

ドライエック 大都社

クロッシングゲーム      角川書店

ガンメタルハウンド       ホビージャパン
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:29
お、なかなか気合の入った1さんだね。
惜しくらむは1にヤンキンアワーズスレをリンクしとくべきか。
もちろん相互に。
4過去ログ:01/10/25 22:29
やまむらはじめ ってイケてますか?
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966349089.html

やまむらはじめ エンブリヲン・ロード
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990830335.html
>>2
下3つブクオフにいくらでも落ちてるよ
61:01/10/25 22:34
「カムナガラ」が連載中の雑誌のスレッド
◆今月のYOUNG KING OURSヤングキングアワーズ5◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002294341/l50
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:36
>>5

新品で手に入るかどうかという点でブックオフは抜きにしました。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:46
>>5
 ドライエックは確かに結構あるが、
ほか2冊はそうでもないぞ。ホビージャパンコミック
自体、結構古いから廃棄対象になってる事が多く、
どんどん棄てられてるし。>ブックオフでは
91:01/10/25 22:57

やまむらはじめインタビュー記事
http://village.infoweb.ne.jp/~nmg/int00-03.htm
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 03:18
定期的にAGEたほうが良いみたいだな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 04:00
インタビュー記事ならこっちにもあるです。

http://www.manganomori.net/mag36/
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 06:07
ガンメタルハウンドって復活しないのか?
ヒナオたんのパンチュがまたみたいよぅー!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 08:34
エンブリヲン・ロードのためだけにガムを読んでいたのですが、
最近書店で見かけません。もしかして廃刊?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:26
個人的には昔の電撃大王に載った、映画ほとんど無視で
原作リスペクトしまくった「ハカイダー」単行本で出して
ほしいんだが…。
同人で出したらしいけど、今じゃ入手できないだろうし。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:48
短編と長編の出来の差が著しい。
一話完結式の長編良いけどただの長編だとなぜあんなに間延びした展開になるのか。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:58
カムナガラは、じーさんの短剣がヒムカに合体して剣の柄に
なると期待しているのは俺だけですか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:06
展開遅すぎ
なにがやりたいんだ、だから
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:48
中だるみしてるような気が・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:01
>>11

おお!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:37
すげえ・・・一日で150以下に下がるなんて
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:49
それが持ち味だとも思うのだが
感情をモノローグで追い過ぎでタルイのでは?
もっと表情や演出一つでなんとかなりそうなもんだけど
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:12
 インタビューでも三原順の「SONS」を絶賛してるように、
そういう感情というかメンタルな部分を、ぎっちり追い詰め
ながら描くという作風だと思うんだけど。

 まあ、展開遅いのはみな思ってることだけど、なんか
理由があってじっくり描いてる部分もあるだろうし、ゆっくり
眺めるのもいいかなと思ってる。

 まあ、人それぞれか。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:20
龍哭譚紀行の最後のほうがわかんないだけど

なぜジーオはジョカを殺したのか?

最後に出てきたのはニケア?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:36
長編は最近のでも評価が分かれるのは判る。
一話完結だったがドライエックが一番かな(続編希望)。

>13
まだ大丈夫みたいです。ただあの雑誌何かとやばすぎ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:09
>>23

俺もあんまり分からん・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:05
すきなんだけど、語ることがないなぁ。
とりあえず

ルキオラ萌え!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:16
龍哭譚紀行・ハイパーボリア・ドライエッグ・カムナガラ・エンブリヲン

なにから語ろうかなァ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 17:27
アワーズスレにも同じことを書き込んだんですけど
こっちでも
カムナガラの真相って
カナタの勘違いで、ヒタカの前世の恋人はあの先生なんですか?
なんか、そう読めるんですけど。
私はそれほど読解力不足ではないはずなんですが、謎が多い話なんで
みんなはどう見てるのかな〜?って。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 17:38
俺もドライエックが一番好きだな…
この人短編読みきり描かせると物凄くいいのに長編になったとたんなんでこうも…
ここまで落差の激しい人は珍しい気がする。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:44
>>23 簡単に言えば
子竜やいろんなものを(とくに自分を)をさんざん利用しておいて死にそうにさせておいたのにもかかわらず
全然まったくそのこと気にもしない態度(心が死んでいっているからそんなんだろうけど)に瞬間的にキれたから。
今時のガキみてーだ。

最後に出てきたのはニケア。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 03:39
やまむらはじめの短編が語りやすいのは、やはり短編だからでしょう。
そもそも、どうとでも解釈出来る、人によって感じ方や捉え方が違うだろう
事を想定して、物語のシーンを構成しているんで、いわゆる一つの作品
の解釈を通じて、語ったり解釈をあーだこーだ楽しむのは楽だし、
また面白いと思う(答えの提示は、絶対作者はしないだろうし)。

けど、長編にそういう、どうとでも取れる書き方をやりすぎると
(実際は少し入ってるんだけど)、物語の構成自体がズタズタに
なってしまう。ストーリーものは、一応全部流れがあって、一つに
繋がっていかないと、どうとでも解釈できるようなシーンはかえって
邪魔になるだろうし。

けど、実際に描きたい事は、かなり深い所であったりするわけで。
短編と同じ手法であれば、数コマでも表現できるシーンがあると
思うけど、曲解を招かないようにするには、やはり長くなっても
きちんと書かないと、ストーリーが繋がってこないし、ストーリー
無視してそういうシーンはやはり入れられないだろうし。

と、短編で面白いのに長編だと何でこうなってしまうのか、
勝手に考えてみた。
>>31
そうそう。
読む側の資質もデカイよ。
>30
キレたとはいっても、思考の埒外での行動っぽいね。
だから読解がむつかしい。
あの終わり方は好きだがね。
二ケア萌へ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:34
age
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 19:16
12月号購入AGE!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:10
龍哭譚紀行の話でもするか・・・
なんか妙に書きにくいと言うもの問題だ(藁

変に感想とか書くと「いや違う」「その解釈は・・・」とか
言われちゃいそうで、何書こうか結構悩んでしまう。

(いや言われてもいいんだけど、下手なこと書けないなと)
389番:01/11/01 15:42
とにかくはまってます(笑)
そろそろまた短編も読みたいですが・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 03:01
>23
ニケアにしちゃあ背が低いんですが。(背景の人物や、等身の比較で)

転生に成功したジョカというのはどうでしょう。
髪の毛編んでるし、後書き(復刻板ではカバー裏に新規復刻)で、
ジョカ=エープナーのあとに矢印が→?ってなってる。
いや、そんだけかと言われればそうなんですが…
ジィオにあんな表情をさせるのはジョカ以外にありえない、なんて言ってみたりなんかしたりして。
ま、同様に「転生に成功したニケアだ」って言うのもありですけど…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 03:57
>30
そんなあっさりジィオを言いきらないで欲しいなぁ…(<煽りじゃなくて)
少なくとも、そんな熱血(?)な理由じゃない、と思う。
でもいまどきのキレルお子様、という表現はピッタリかも。

これ、くどくど書くよりも(書くけど(笑))エンブリヨン・ロードにまったく同じ
シチュエーションがあるのでそれをみればばっちりかと。

2巻で、セイがアスタルテに撃たれたときのセリフ。

「捨てるなら、なぜ拾った?」

この、アスタルテとセイの関係って、死体の山の中からというモチーフ的なところも含めて
ジョカとジーオの関係とほぼ同じと見ていいんじゃないかなぁ。

ジョカはジーオを好きなんじゃなくて、ジーオを利用しているだけ。
ジーオはそれを判っていた、はず。
ただ、それは「ジョカにとって自分が特別なものになる」ことを望もうとしないだけで、
だから利用されているだけでも「ジョカにとって必要」という位置で満足している、と。

推測でいえば、
ジーオは生きる目的とかないし(「いずこかも同じ…いつか土塊になるのだ」)、
愛されるなんてことを諦めちゃってる節はある(「ミスフォーチュンさ…特に女にとっては」)。
でもソレはジョカを愛さないって訳じゃなくて、「どうせ…」と諦めている、と。
(拗ねてる訳じゃないのよ)

だから、すでに「失っても揺らがない」=「お前もう用済みだから去ね」と言われたとき、
ジーオにとっちゃ生きる理由それ事体がなくなってたはず。
だってジーオはもうジョカに必要とされてないんだもの。

でも、殺されずに生きている。
だから、けりをつけるために山を登ったんじゃないかな。
(殺されに、またはジョカが不死を手に入れて自分を見捨てるのを見届けに)

だからジョカが普段どおりに「ちょっとまって」と言ったときに、沸騰したのかなと。
どうせ捨てるのに、捨てたはずなのになぜそんなことを言うのか。って。
(本人も「普段どおりじゃなかったら」とモノローグで語ってますし)

女々しいというか幼いというか人それぞれだとは思いますが…
なんかジーオ、共感できるんだよなぁ。

長々スマソ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 06:03
メタルダーだかハカイダーだか描いてなかった?
読める可能性ある?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 06:35
龍哭譚紀行って面白いねぇ。やまむらの作品の中で一番好き。
エンブリオはまだ読んでないけど、書店で売ってる? 誰かサイズとか値段とか特徴とか
教えてくれると嬉しいんだけど。
龍哭ラストはジョカに1000カスミン
449番:01/11/02 10:25
>>39
最初ニケア?とおもったけどでも変な気がして
転生後のジョカかなと自分の中で落ち着きました
同意見です
ある意味自由にとって良いのではとも思いますが
はたして作者はあえてはっきりさせてないのか
それとも事故なのか?(どっちともとれるそうなのは)
>>40
>同じシチュエーション
しきてんからの流れですね
一つのシチュエーションを繰り返しながら完成していくって感じで
欠く作品それでも特徴あって好きですね私は
ハイパーボリアのひずるさんのキャラの流れもありますよね

>>41
ハカイダーはたしかコミック鉄人に載ったんですよね
よく覚えてないですが
本格的にファンになったのが最近なので今ごろ慌てて探したりしてますが
あとのまつり(涙)
同人誌「破壊」でまとめて出てるらしいです・・同人誌ってどれくらいあるのかしら?

龍哭単、ボリアどちらもすきです
459番:01/11/02 10:35
>>42
エンブリヲンロード葉只今1〜4発売
A4サイズ定価税抜き900円だったと思います
http://www2.gol.com/users/wani/gumcomics/comics.html
短編もよいですよね
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 10:38
>>44
鉄人だっけ? あちらに載ったのは余湖ゆうき版のはず。
やまむら版は電撃大王でした。
「破壊」は余湖版の総集編です。
やまむら版も同人で出したそうだけど。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 10:38
>>42
45が書いてくれた(汗)。

ガムコミックだから、結構大きな書店でも在庫はないと思う。
漫画専門店ならあると思うけど。注文した方がいいかも。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 10:42
そろそろ「フィリア・フィリス」リメイクしても
いいんでないか?
同人時代の代表作。
499番:01/11/02 10:53
>>46
あらら・・すみません
しったかぶりですね鉄人版とかいてるのをネットで見たので
うのみにしてました
余湖版の同人があることは聞いたこと有りますが
やまむらばんも漢字でハカイだった気がします
こちらは友達にちらりと見せてもらったことあるんですが
どちらにしても単行本で出て欲しいですよね
一応商業誌に載った作品だし・・やはり権利関係とかあるんでしょうか
やんわり石森ブームなのでぜひ便乗して欲しい
大都社さんどうでしょうか?(笑)
伊藤あきひろさんのザブングルものが単行本でだせるぐらいだから・・(笑)・・予告観て驚いたです
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 10:57
仮面ライダーでも描いてみてくんねぇかなぁ
51ひたか:01/11/02 12:57
>>48
F・F
ある意味気合の入った作品ですよね・・大作?
でも新しい方のハイパーボリアに収録された
マージナルミラージュにちかいえがらで
内容も濃いですよね・専門用語(しかも造語?)が多くて
世界観自体が創作?米村作品に通じるものを感じました

でもあれってCDも同人で出たりしてるんですね
5242:01/11/02 14:06
>45・47
サンキュ。助かるよ。
でも結構高いなぁ……。やっぱブックオフか。
えが
54:01/11/03 21:32
ガムのセールスはやはりヤバイ模様。
何度リニューアルしてもねぇ・・・。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 22:27
>>52
正直いって、ブックオフで探す時間を時給に換算したら、
3セットくらいは変えると思うんで注文した方がいいよ。

時間が幾らでもあるならいいけど、1、2巻なら何とかなるけど
そう簡単には揃わないから。
569番:01/11/03 22:32
作家さんヨイショを考えるとぜひ書店で買ってほしいかな?
それだけの価値はあるかな?
57:01/11/04 22:44
是非、定価出して買って欲しい。
589番:01/11/05 13:50
ハイパーボリアって
やまむら版 Vガンダムではと思いました・・最初の単行本の
後書きも含めて
オマージュを感じました。でもしっかりしたやまむら作品で好きです
5942:01/11/05 15:12
んー、確かに。
でもま、特に急ぐわけでもないし……注文はやはり高い……
ていうか5、600円くらいで出してもいいと思うんだが。エンブリオ。
609番:01/11/06 13:52
>>12
超カメレスですが
>>11の方が紹介してくれたまんもりインタビューでは
ガンメタの再版本について
>同じくホビージャパンで出ていた『ガンメタルハウンド』
>は未収録も含めても中途半端に終わっているので、
>もし出すのだったらある程度の区切りまで描いてから出したいので、
>今はちょっと時間がない。
と話しているので
続きの読める希望はありではないでしょうか?
たのしみです・・
個人的にはしきてんの続編みたいですがこれはたぶん無理でしょうね
ドライエックも・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:10
>同じくホビージャパンで出ていた『ガンメタルハウンド』
>は未収録も含めても中途半端に終わっているので、
>もし出すのだったらある程度の区切りまで描いてから出したいので、
>今はちょっと時間がない。

ってことは二本連載抱えてる今は無理ってことか

エンブリかカムナガラのどちらかが終わらないと時間つくれないよなぁ・・
629番:01/11/07 00:33
さすがに連載二本だと
短編も、同人も当分おあずけでしょうか?
既刊の同人誌ってどんなのがあるのか気になります
ご存知のかたいません?
どちらにしろ入手は困難なんでしょうが・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:26
>>62
ここ数年は同人は出してませんね(ブースに座ってる事あるけど)。
曰く「連載に全力投球」だそうで(意訳)。
(おととしはペーパーだけ配ってましたが。1999年夏のペーパーがあるっす)。

連載がないと食べてくのも大変ですし、とりあえず頑張ってもらいましょう。
649番:01/11/07 09:41
>>63
お返事有難うございます
プロの漫画家さんも同人誌出してることに気づいてから
ここ数年は私も足を運ぶようにしています。
ガンダムの同人はリアルタイムで入手できました
その次の回はぺーパのみでしたね(ターンAとか描いてたやつ)
古本で数冊入手できたのですがまだまだぜんぜんで
それ以前にどれくらいでてるかご存知でしたら知りたいです

今後についてはやはり連載が大事ですのでそちらがんばって欲しいですね
同意見です

ここ数ヶ月はGAや姫とか追加仕事も多かったみたいですし
65名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 21:37
セイとルキオラはセクースしたのでしょうか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 21:44
同人は遙か昔に「フィリア・フィリス」の総集編全三冊を
コミケで入手したきり。まだ晴海の頃だった。
その後サークル名も変わってすっかり見失ってしまった…
679番:01/11/07 22:44
>>66さん
F・F三冊とCD一枚は地道な努力で何とか手に入れる事が出来ました
つい最近中古屋の相場が10倍以上になってしまったので驚き状態です
とても見つけても入手は困難か?交換とかでないとむずかしそう・・(それもむりか)
当時は三冊同時にあったんですね
その為か3が一番手に入れるのに苦労しましたです・・1、2はそのつど重版されたみたいですね

あと中編のオリジナルKAGAMI2とか現在の短編の流れの作品ですてきでした。
689番:01/11/07 22:50
>>66さん
すみません
あとサークル名って大昔は何だったですか?
私はつい最近までの加賀太鼓 死か知らないですが
考えてみればまんがの森小冊子のインタビューとかでも
学生時代から同人活動してたみたいな事を書いてましたものね
保全カキコ
709番:01/11/09 21:43
すみません
とめたのわたしですかね?(涙)

そういえば今月のアワーズ カムナ
ひたかに知らされた事実って?
えらい簡単になぞが明かされたような(もちろん読者置いてけぼりですが)

・・て単行本派の方々すみません
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 10:54
話の進みが遅いと言われたから?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 17:20
>>71 そんなことで簡単にプロット変えたりしないでしょ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 18:40
ふむ・・・しかし展開が早くなったな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 22:13
少なくともこのスレのお陰・・・ではないことは確かだ(藁
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 10:21
そんな事より、ひたかの右腕にどうオチをつけるかが気になる。
ヒムカはじーさんの小剣と合体でもいいが、ひたかの腕は
代わりになるもんがないからな・・・・
769番:01/11/12 12:08
腕の展開はたしかになくなった時は驚きましたが
やはり剣が食ってますからもし復活するなら剣からですかね
どきどき・・いろいろ展開が楽しみではあります
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 20:49
AGE!
右腕に仕込み銃つきの義手を。んでもってカムナガラを拳銃に。さらにひたかの髪を半分金色に染めてトンガリに。
完璧!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 00:11
ひたかにそういう「弟がいる」ほうが精剣を銃にしなくてもええんでは?
809番:01/11/14 02:30
すみませんねたがわからない・・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 02:38
>>80
親切な僕が解説してあげましょ。

>右腕に銃つきの義手。
コブラのサイコガン&義手です。

>カムナガラを拳銃に
バカボンのピストルのおまわりさんです。

>髪を半分金色に染めてトンガリに
トライガンのナイブスです。

>完璧!
僕の事です。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 16:44
>>81さん
なるほど・・混じりねただったんですね
個々であればわからんでもないです
カムナガラ・・ヒムカのこっとっすね
>81
ちょっと待て……
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 22:52
>>82
だまされないように。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 23:13
>>81
いいネタだ(藁
何十軒と古本屋をはしごして探したドライエックがeBOOKOFFであっさり…
時給にすると…恐くて数えられん
ま、そんなもんさ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 22:49
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 23:52
ドライエックっておもしろいの?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 19:14
>>89

俺の個人的な感想としてはあまり面白くなかった
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 19:23
一話完結式だったが、やまむら作品の中の連載としてはかなりいい。
もっと続けられるもんなら続けて欲しかった。

でも>90みたいな意見も当然あるわけで、ご自分で読んでみるのが一番ですな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:36
>>91
がんばって古本屋で探してくるよ
>>92
もうちょっと頑張って新刊で買ってくれると少し嬉しい。
いや儲かるわけでも何でもないんだけど。
けど予算もあるだろうから任せる。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 04:57
アワーズで見たんだが大都社の通販なら、送料も無料だった気がする。
廃版にでもなってなけりゃ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 06:43
ガンメタルハウンドの続きが気になる
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 17:51
age
97名無し維持:01/11/20 03:37
>>95
同意です。
大都社に期待?でしょうか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 04:07
>>97
けど続きそのものがまだ「存在」しないんだから、
とりあず「連載頑張って、終了したら描き下ろしお願い」
って感じでしょう。
 喰っていくためにはけど連載はしないとまずいだろうし、
中途で終わってる作品って、扱い難しいですよ。
単行本1冊分描くには、やっぱ半年くらいは最低でもかかるだろうし。

けど密かには期待というか切望というか熱望。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 04:21
ヒナオたんのパンツがまた見たい>ガンメタルハウンド
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 11:07
>>98
>喰っていくためにはけど連載はしないとまずいだろうし、

いや、例え連載半年休んでも単行本一冊だした方が収入デカイよ。
売れればの話だけど。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 15:29
保全あげ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 01:12
やまむら漫画幼女ばっかね
そういった性癖があるのかね
1039番:01/11/24 23:06
ばっかってわけでもないのでは?
組み合わせが好きなんでは?
ジョカとジーオ
えるみと大堂なんてくみあわせは好きですけどね
1049番:01/11/24 23:09
エンブリヲン5巻
12月にもうでるんですね
たのしみ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 06:34
今月のエンブリヲンはパンモロ祭りだったねハァハァ・・・
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 08:44
>>102
そんなことないっスよ。
カムナガラの鳴神センセは大人の魅力で勝負してます(^^)
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 12:41
>>105
今月のカムナガラはヒロインをラチって監禁。
横たえた状態にして鎖で縛り上げ、悪役男性キャラと二人きりの状態で
次号に続くだぞ!ハァハァ・・・
早売りsage
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 23:15
17年ぐらい前、いまは無きアニメックのイラスト投稿で絵を見たのが出会いじゃった。
当時はマリエルとかレイズナーとかを描いておったよ。
確か当時の参加サークル名はJamJamStaffじゃったかのう。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 11:37
くまが消えてないか?くまが・・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 10:50
あげ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 03:26
この人の描く女の人は時々琴線に触れる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 15:41
今月のアワーズパラ読みした時、神祇官のお嬢様がてっきりオナーニ始めるのかと期待してしまったよ。
>>113
俺もだ・・・(藁。あの姿勢がなぁ。
115まこ:01/12/05 22:46
エンブリヲン・ロードって、どんな話?
カムナガラとどっちが面白い?あと、コミック900円って何ページだよ!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:18
>>115
どれが一番知りたい?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 10:04
Qエンブリヲン・ロードって、どんな話?

A
コピぺで申し訳ないですが

>資源の枯渇と新たなるエネルギー、セフィロトの出現により、
>企業体「メルカバ」によって支配された世界。
>その世界における物語の発端と、セイ・ユージンとホーリィ・フィアンマの出逢いが描かれる。

>長期連載の出だしだけあって、1巻をつかって出逢いを描いているが、自分の「母」を追う主人公のセイも、
>ダウザーと呼ばれメルカバの私兵、シェキナーズに追われる少女、ホーリィも、

>その役柄的に「笑う」というシーンがなく、なんとなく重苦しい展開。
>ただ、世界観などはなかなか興味深いものがある。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 10:10
Qカムナガラとどっちが面白い?

A
私はエンブリヲン・ロードのほうが面白いと思います
(できるなら立ち読みで両方見比べるのが好ましいですね)
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 10:46
Qコミック900円って何ページだよ!

A
エンブリヲン・ロード (1) 176 p   ¥950
120まこ:01/12/08 20:26
今日、「カムナガラ」@〜Bまで購入した。
本当は「エンブリヲン・ロード」が欲しかったがどの本屋にも置いてなかったのであきらめた。
すいません。「カムナガラ」結構ツボに、はまってます・・・
宮内庁鎮守職「儀式官」なんて最高!!早くCが読みたい
「エンブリヲン・ロード」どこか売ってないかな〜
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:22
エンブリヲン……は、ネット書店なら売ってる。
アマゾン日本支社とbk1で検索かけてみな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 03:00
BOOK OFF廻りをすれば?
123まこ:01/12/09 22:18
でもさ、「エンブリヲン・ロード」176ページで950円って値段は何さ?
確かにカムナガラは面白かった。しかし!一冊に950円も出して買ってイイのか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 23:34
ハカイダー載ってるコミック鉄人(電撃じゃなかった)をよう
やくget! と思ったらこれ、前後編だったのね…
後編捜さないといけないけど、この本見つからないんだよなぁ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 07:46
>>123
話の組み立ては、エンブリヲンのほうが練れているよ。カムナガラ
みたいに「あまりに説明せずに謎にしている部分」も適度に押えら
れているし……まあ、ワイド版ってことと出版社がマイナーってこ
とでカンベン……かな。
少なくとも、下手なゲーム買うよりは四冊まとめ買い、一気読みは
心地よかった。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 16:49
>113・114
お前らもか……。オレだけじゃなかったのな。
秋葉書泉なら売ってるよ>エンブリオン
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 01:39
アマゾンコムで やまむら はじめ で検索したら、2巻だけおとりよせ、
あとは2〜3日以内に出荷だってさ。アマゾンは送料タダだから、のんびり
頼む場合はお薦め。bk1ではオールとリ寄せ。ESブックスも同じ。
ジュンク堂では在庫ありとなってるが、ここは在庫表示があっても実際
にはないことが多い。それで何度も騙されたから、電話して尋ねるか、
全部買えないなら注文キャンセルを通信欄に書いたほうがいい。
あとは、黒猫のブックサービスかな、確実なのは。出版社に取りに行く
システムだから、版元品切れ以外は数日で送ってくる。送料は300円
くらいか。
 送料タダでのんびり頼むならアマゾン。急ぐならブックサービス。
運良くホントに在庫があるならジュンク堂ってとこかな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 04:34
AGE!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 13:53
すげえ亀だが。
やまむらはじめの昔のサークルは「弁天堂」
FFでは「べんてん・ふぃるむ」になってたが。
131まこ:01/12/13 20:01
このスレ盛り上がらないけど、やまむらはじめって人気ないの?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 20:19
掲載紙がマイナーだからなあ。絵も話も悪くないとは思うが……
ジャンプに載るタイプじゃないし。
絵はうまいが話は…うーん、下手じゃないけどわかりにくいというか…。
わかりやすくしたらありがちというか。

短編集はかなり好きだけどね。あの鬱っぽさが。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:01
カムナガムは話をちょっと隠しすぎという気はするね。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 04:26
次号から話しの進みが早くなりそう
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 04:51
(特に最近の)ジャンプに載るタイプだったら、
多分このスレの住人の多くは最初から目を付けてないかも。
案外丁度イイ位置に収まってるんじゃないかと考える。

ドライエックは出れば続いて欲しかった。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:09
エンブリヲン……日曜日には通販本屋から来るみたい。
さっき、メールが来た。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 19:52
エンブリヲン早売りage

カバーのセイとホーリィの顔に違和感を感じること間違いなし
139表紙:01/12/15 22:30
セイともう一人は新キャラですか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 23:02
買うとき「セイってこんな顔だったっけか〜?
ホーリィもぽっちゃりしてるし」と思ったよ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 06:09
ホーリィ…
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 14:11
カヴァーは確かに違和感。
二人ともしもぶくれ気味。どうした、作者?

本編の絵はいい。父親の外道腐れヘタレダメ振りは……話のロジック
からくるもの故に仕方ない。
ところでホーリィとのベッドシーンは当分お預けね。これも話の構造
から来ているからしかたなしか。
話のケリがつくまであと2年はかかるだろうなあ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 22:26
カムナガラとエンブリヲンでは表紙の色の塗り方違うんだけど
意図的に変えてんのかね?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 23:14
伝奇とSFでは絵のタッチも変ると思われる。
まあ、意図的に描きわけてるんでせう。個人的にはカムナガラの
カラーのほうが好きなんだが。
話の構築は、エンブリヲンのほうが判りやすい。世界観がまだ
見えているしね。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 23:16
表紙のセイは明らかに別人なんだが
あんなにこやか少年じゃない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 19:46
>>138
ポチャーリダタヨ
1479番
ガンダムA
いつの間にやら連載?
∀・・好きなんですね・・ほんと