荒野の少年イサム読んでた人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ウィンゲート親子ってどうよ。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:06
川崎のぼる?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:12
原作は山川惣二。まんがは川崎。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:13
リアルタイムで四出た・・週刊であのカキコミ量!すごかったよ!
自分はビッグ・ストーンが好きだった。全然黒人に見えないけど。
奴隷商人ハチの巣にするところカッコイカッター
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:16
クララがタンタン狸のキン●マの歌を歌わされるところは、いつものちょっと下品な川崎節。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:19
銃さばきのレットーと馬さばきのネッド・・・いい味だしてたなー
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:20
結構残酷シーン満載だったよね。
結婚式中の家族を的にして撃ちまくったり。
>4、ビッグストーンいいね。
でもちょっと粘質だったけど。
ところでイサムのとうちゃんってなんて名前だったけ?
変なサムライだったよね?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:20
神谷明だね主人公声
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:21
>6
そうそう!
だんだん思い出してきたな〜。
サンダーボルト、ネッドにも乗りこなせなかったんだよね。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:22
>>8
えっ、アニメ化されてたの?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:26
駅馬車と小屋がインディアンに襲われるシーン、旗職人の兄ちゃんが
「アメリカ万歳」って矢と槍だらけになって叫ぶトコロは漫画喫茶で泣いたよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:27
お〜サン・ボーイ〜ぼくらのイサム〜♪・・歌えるよ今でも・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:28
イサムの作者=にゃんこ先生描いた人?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:29
 これを越える西部劇漫画は後にも先にもないからねー。
凄い作品だった…。
15方丈:01/10/18 23:29
なつかしい・・・俺も読んでた。だがラストは知らん、どうなったんだ。
超覚えてんよ>アメリカ万歳
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:33
川崎先生の絵と西部ってマッチしてたな。
>>5 クララが男装してカウボーイ達と牛追いに行った時だよね。
おもしろかった。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:33
ワシは人種差別問題の存在をこの漫画で教えられたもんじゃ
川崎のぼるの代表作は巨人の星やダイザエモンやてんとう虫よりは「イサム」じゃよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:36
>>15

ラストはアニメと原作で違うぞ。

アニメではオヤジと再会。

原作はイサムが牧場からでてオヤジをさがす旅に出る所でおしまい。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:36
オープニングからして、
ネイティブアメリカンの母の遺体をひきずる
黄色人種の父、背中には赤ん坊。
あの時代にしてすでにこの設定だけでもすげえが、
白人の横暴さ、虐げられたマイノリティの悲しみ、
正義、罪、争い、武器使用の是非、労働の尊さ、
人からの信用を得ること、恋愛、親子の情、
学問(文盲のカウボーイの手紙のエピソードは泣けた)、
そして手に汗握るガンファイト!
あらゆる重いテーマをみごとに描ききって、
エンタテイメントとして成立させている。
おまけに少年にもわかる表現で。
……奇跡的な名作。
牢獄の中で、人生に希望を見いだすイサムの姿は
心に焼き付いています。

私の息子の名前を決める、一要素になっています。
てんでダメダメな三歳児ですが。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:38
背景のカキコミすごすぎ!
何より馬の筋肉がイイ!馬フェチにはタマラヌ!
原哲夫の黒王・松風とならぶ名馬サンダーカッコイイ!
原哲夫より凄いところは集団で走る馬の一頭一頭がちゃんとかき分けられているのが
超オドロキ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:38
ロッテンキャンプの面々が洪水で死ぬ所がトラウマよ・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:39
トンタトンタトンタッタ…トンタトンタトンタッタ…
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:42
最初は黒人差別してたメアリー姉ちゃんが
だんだん黒人のおばさんやビッグストーンに優しくなっていくところがよかった
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:44
>>18
そうだったけ?
最後はオヤジも一緒に牧場で暮らしてたような・・。
違ったけ。アニメとごっちゃになってるかも。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:46
倒れたウィンゲートをかばうサムと、ビッグストーンが
双方ぶっ倒れるまで死闘するシーンがダイスキ。ハゲタカがイイ緊張感を表現していた
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:46
>>23
あのそばかす娘ね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:02
はだしのゲンと同時期だったよね。あのころのジャンプはすごかった
リアル消防で読めてしあわせ
28方丈:01/10/19 00:07
>>18,24おお〜・・・感動だよありがとう礼を言う
そうだったのか〜長年ひっかかってたんだよなぁ
しかも俺はこの作者が巨人の星だったとも
知らなかった。おお〜・・・
29 :01/10/19 00:24
書き込み内容は結構濃いのに
本格的に始まってから1時間程度で下がっていくとは……
知名度がネックだよな。
質は文句なしなのに。
もっと読んで欲しいワイ。ジジィとしては。
age
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:28
川崎のぼる総合スレにすれば、もっと続くと思うんだが・・・。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:29
>>29
禿同につきあげとこう
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:30
>>30
川崎さんのスレってないの?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:34
巨人の星はキライ
それよりイサムと同時期のアストロ球団やサムライジャイアンツのほうが・・・
ホントにジャンプってすごかったんだよ・・・あの頃は
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:36
中湧別(北海道)にある漫画図書館に行くたびに
全巻読んでくる。
何度読んでも面白い!
少年漫画板じゃないのか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:40
>>4 >>20
そっかぁ。考えてみれば週刊だったんだよなぁ。
確かにあの描き込みはスゴイ! 完成度高いよ。

>>17
激しく同意!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:41
誰にもなつかないサンダーボルトがジョーカー蹴らなかったんで
ショックうけるイサムさがかわいかった
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:45
やっぱりビッグストーンが一番かっこいい。
ある意味、この漫画のもう一人の主人公的存在だと思う。

>>7
父親の名前は渡 勝之進(わたりかつのしん)だね。

>>24氏のいう一緒に牧場で暮らしたのはプリルじいさんです。
ロッテンキャンプでイサムを可愛がってた。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:46
>>37
なんでそういうとこついてくるかなぁ〜。
激しく同意でしょ〜。
まいったなぁ〜。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:47
ジョーカーとイサム、殴り合って笑って男の友情・・時代だなぁ
でも好き
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:48
>>23
性格が変わるにしたがって表情や顔つきが変化するところが
実にうまかった。最初は性悪女だったのに、最後は美しく
気高い女性になってるんだもんな。
しかし、ビッグストーンは罪つくりなやっちゃ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:50
プリルじいさんがイサムのために作ったおもちゃがよかった。
勝之進は記憶を失って、どっかの金持ちばばあに雇われて
ワンとか呼ばれてたよね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:50
馬フェチとしては、ビッグストーンの馬も好き
夕陽に向かって去っていくビッグストーンの背中とタバコの煙と馬の尻…セットでかっこいい
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:52
>>24
最後は、善と悪の二挺拳銃をひっさげて、お父さんを探しにいくところで終わる。
ロッテンキャンプのおじいさんも牧場に連れていった後でね。
イサムの帰りを待ち続けるおじいさんの伏線がちゃんと結実しててヨカッタ(泣
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:54
伏線といえば、インディアン保安官の「今度会うときは敵か味方か」
というセリフが活かされず終いだったのは残念。
アイツは一体何だったんだ?で終わっちゃったからね。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:57
そうそれだけが心残り、あいつのおかげでガラガラ蛇の夢見てうなされた
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:01
ビッグストーンとの対決で、のどの乾きを訴えかける?サンダーボルドに
水を飲ませるシーンがよかった。ほんとにイサムはいいヤツだよなぁ。

>>37
オレもショック受けたぞ。というか、恋人に浮気されて裏切られた気分だった。
ある意味、クララがジョーカーとイサムの間で気持ちが揺れている場面よりも(笑
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:06
インディアン・シェリフにあれだけ抵抗しておきながら
ジョーカーには・・・サンダー・・・・
49  :01/10/19 01:08
保安官の件は、勝ちゃんを捜す旅のエピソードに登場、
ということで脳内補完。
それよか、丸腰のジョーカーの作戦に、勝算があったのかどうかが
俺っちの疑問。そのうち、何かこじつけて補完しとこう。

イイコすぎるイサムだからこそ、「善と悪の二丁拳銃」
ってのが生きるね。
善と悪の二丁拳銃、善と悪の二丁拳銃……
ああ、言葉にするだけで震えるほどカッチョエエ。
あれだけ重いテーマをぶらさげて、ぜんっぜん説教臭くない。
オモシロイ、カッチョエエ、心に残る、読後爽やか。
これがエンターテイメントっ!
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:09
子どもの頃、オヤジにコルト・ピースメーカーのモデルガンを
買ってもらったことがある。
さて、イサム愛読者だったオレがモデルガンを使って、必死に
なって練習した事とは何でしょう?
モチロン、人差し指にひっかけてクルクル回すなんてことは
当たり前のようにやってたけれど。

答えは、カウント10以内に6発、弾込めすること(笑
これが10以内なんて、やっぱりムリなんだよなぁ。
コレ、他にもやった人いるでしょ?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:12
女ですけど兄ちゃんのでやってた・・・ぜってー無理だってば
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:19
漫画とアニメはけっこう話が違うんだよね。
アニメはもうすっかり忘れて果てているけれど、
唯一覚えているのがコレ。
宙に放り投げた7枚のコインを地に落ちるまでの間に、
イサムが6発の弾で撃つ場面。たしか祭りかなんかで
他にクララたちもいたような。

一方、漫画では、イサムは7発の弾が必要だった。
レットーが5発だけで全部撃って、イサムが驚くんだよね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:19
トンタトンタトンタッタ…
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:22
うわー思い出した思い出したー! 5発のガンさばきか、弾込めの早さか!
実はそれでレットーもかっこいいーと思ったんだー!!
5550:01/10/19 01:25
>>51
なんと、イサムファンの女性とは……!
しかも同じ弾込め練習してたなんて。
あなたはオレの理想の女性だッ。結婚してくれ!
この際、ジョーカーに諭されるまでもなく、正面から正々堂々、
愛を告白するぞ。オレと月夜の晩に殴り合いする恋敵はいるかい?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:28
ビッグストーンがレットーたちにゴーモンされたシーン…子供心にレットー萌え
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:29
アニメではお父さんと再会するところまで描かれていたわけだけど、
その実、詳細は全然覚えてない(笑
どんなラストだったのかなぁ。お父さんと一緒に牧場まで戻ったのか。
クララとは結局、結婚したのかな。
「弾込めが遅ければ、おまえは7人目のヤツに撃たれるんだ!」
5951:01/10/19 01:37
このスレみつけた時はあまりの嬉しさにカキコしまくっているけど
他に女性ファンここにも絶対いるって
60イサムの萌えセリフその2(笑:01/10/19 01:40
「白人は腰が据わらないから簡単に投げられるぞ!」

……この場面を読んで柔道を習おうと思い立った、遠いあの日。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:41
>>59
俺は姉ちゃんと一緒に読みまくってたから
姉ちゃんがここみてたら絶対きてるはず。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:41
イサムにジュードーで投げられて???なレットー萌え
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:44
そういえば、>>56が男か女かでずいぶんコメントの印象が変わるぞ!
なんでゴーモン男のレットーに萌えるんだ?!
64名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:46
記憶喪失のお父さんがそうとしらずにイサムに柔道教えて
去り際の「ボク、イサムです!」で記憶が戻り
ウアアア-!イサムー!で泣けた
65名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:47
レットーの眼の下は隈なのか?
それともデーゲームに備えてたのか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:48
アニメはレーザーディスクソフトとかになってないのかな?
あったら絶対買うのに。もっともハードはもってないが(笑
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:49
ウィンゲート親子が金を賭けて、人を撃ってたとき
なんでどてっ腹が勝ちなんだ?
脳天当てたレットーの勝ちだと思うが。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:51
>>64
それより前、レットーに人殺しを命じられて、実の親と知らずに
勝之進を物陰から撃とうとするイサムがまたハラハラさせるんだわ。
6950:01/10/19 01:53
>>51
イサム女性ファンはいても、弾込め女はそうはいないと思うぞ!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:53
「オレは頭だ」ドギューン!金貨ピーン「オレは心臓」ドギューン!金貨ピーン「オレはドテッ腹」ドギューン!金貨ピーンピーン
…だっけか?本手元にないのでうろ覚えだがウィンゲート一家の楽しいレジャータイム
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:58
ビッグストーンに変装して悪事を重ねるレットー。まさに悪党じゃのう。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:00
>>70
いや確か、レットー「チャラチャラ」ウィンゲート「ジャラジャラ」
ネッド「1枚だけトホホ・・」みたいな感じっだったような。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:01
父ちゃんと違って心底冷血で、弟と違っていじけた間抜けでもない
究極の悪党とは彼のことだ、レットー…萌え
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:01
ビッグストーン、好きだったのにな。最後は幸せになってほしかった。
人種差別女(名前がわからん)とあのまま結ばれればよかったのにね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:05
そういえば、ビッグストーンのお墓って、イサムのお母さんのお墓の
隣なんだよね。お母さんはイサムにお乳をあげた黒人おばさんのお墓と
並んでいて。あのへんのディテールも泣かせるんだよなぁ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:06
ああーもっとカキコしたいのだがそろそろ寝なきゃ・・目の下レットーになってしまうから。
楽しかったよありがとー
ビッグストーンの彼女の名前はメアリーだよ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:12
メキシコ随一のアウトロー、その名も死神!
イサムが丸腰で姿を現しても、撃つでもなく拳銃を身につけるまで
じっと待っててあげてるなんて、実は律義なヤツ(笑
しかもその後、イサムの目の前でゆっくり弾込めしてるし(笑
それを黙って眺めているイサムは、いかにもらしいけれどね。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:15
あっ、ありがと! そっか、そうだよね、メアリー譲でした。
じゃあ、おやすみね! また、このスレで会いましょう(笑 >76
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:17
・・・サン・ボーイ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:17
……「目の下レットー」。イイ! よし、流行らそう!! …流行るんかな?(笑
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:23
ちんちん鉄砲のロバート萌え
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:24
ビッグストーンとの決闘中イサムが食べる豆がなんかすごくうまそうだったな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:30
それにひきかえ、ノラ犬が咥えたヨダレだらけの肉を横取りするビッグストーン(笑
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:33
昔あった「ガンスモーク」っていう西部劇をモチーフにしたシューティングゲーム
のラストのボスがウィンゲート一家をモチーフにしてたの知ってます?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:35
いろんな西部劇の映画の名シーンをうまく取り入れてたね。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:47
>>84
ウッ、わからんです。

>>85
ロッテンキャンプで砂金掘りの荒くれ男どもがイサム赤ちゃんの世話焼きに
ドタバタ騒ぎを演じるあたりは、ジョン・ウェイン主演の「三人の名付け親」
を連想させるんだよね。この西部劇も好きなんだよなぁ。泣かせる話で。
他にもあったら語ってくださいな。
87イサムの萌えセリフその3:01/10/19 02:51
「おねえちゃん、イサムのことが好きなんだね? イヒ…」流し目ロバートのおませセリフ(笑
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:51
インディアンの襲来されて小屋で防戦するのはマンマ「駅馬車」。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:56
これを忘れちゃいかんて。さあ、語っておくれ!(笑

「荒野の中年ノボル」…火縄銃はさすがにムリがあるよなぁ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 07:56
解放してあげたドレイの子供が撃ち殺されてしまって「ぼ、ぼうず…」
ドレイ商人に死体を全て埋葬させた後いったん逃がすかに見せかけ
遠くからライフルで蜂の巣にしてしまう悲しくもかっこいいビッグストーン
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 08:09
>>90

でも初弾で頭を打ち抜いてしまったのは
納得がいかんかった・・・・あれじゃ即死だ。

手足に全弾たたっこんで砂漠の上で
もがき苦しみながらの緩慢な死を・・・とか望んでしまった。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:03
あげる
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:12
静だな
トトンタトンタトンタッタ…ンタトンタトンタッタ…
94  :01/10/19 19:49
ついにこんなにさがってしまったか……
もうお別れかな。
そしてイサムは旅に出たって感じ?
善と悪との二丁拳銃を
腰にさげ。
スレもsage
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:00
あーダメダメ下がっちゃヤー!もっとー!
みんな夜行性なんだからー!
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:06
イサムたん、ハアハア
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:14
イサムやビッグの優しさに憧れながらも心のどこかで
『レットーと駆け落ちしてボコられながら「ご…ごめんなさい…」とコーンバターこさえてあげたい』と思うダメンズウォーカーな自分がコワー!
現実は淡白そうだから一発ヤラレてドギューンだろうがな
せめてガンフロンティアレベルで…アワワ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:21
ネッドが飯作ろうとして親父が止めるの
「ここには女がいるんだ…」とクララを見てニヤソ
少年誌でヨカッタ!
99:01/10/19 21:36
このスレたてて、はたしてレスはあるのか心配してが
結構あるなぁ。でもさがるのも早いトホホ・・
>>30さんが言ってるように川崎のぼるスレにしたほうがいいのだろうか。
ということであげ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:02
西部劇スレじゃ板違いだもんなー ちなみにサボテンブラザーズは面白かった!
川崎のぼるって今何やってはるの?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:07
ジョーカーがメッタ撃ちにされてコト切れる悲惨なシーンは、今でも
忘れられない・・残されたイサムたちがなんの良心の呵責も感じずに
結婚するのにも不自然さを感じた・・作者は最後相当疲れていたのでは?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:22
それでもラストのすがすがしさと、コミックスのオマケ(笑)でほんとに救われる
ジョーカーもそれでいいと思ってるよ…きっと…
アニメのイサムとビッグストーンの決闘は
マジで興奮した
めちゃめちゃおもろかった、あの回は
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:42
ジョーカーたちを占ったおばあさんが怖かった。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:58
トランプババァ〜! でもなんかハラハラしたよ!
雷で死んじゃうとこといい、演出うまい! ドクロに絡むヘビが超コワ!
106104:01/10/19 23:05
>>105
凄い!詳しすぎ!
もしかして手元にコミックがあるとか?
いいな〜。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:11
>>97
よりによってレットーを選ぶかい?!
アンタ、不幸を背負い込む運命にあるよ…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:20
>>101
クララの葛藤とイサムに銃を向ける場面が描かれているのでよし、
としていたけどなぁ。
ラストへ怒涛の急展開だったから、クララたちの気持ちの
切り替えが早すぎるように感じたんじゃないの?
まあジョーカーの最後はかわいそうだったけど、今思えば
ジョーカー自身は自ら死を覚悟していたし、イサムにクララを
譲るつもりだったと思うな。
じゃなければ、イサムを殴って失神させる必要ないでしょ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:28
クララに「好き」って態度や言葉で示せないイサムが好きッ!
…どうして「友達として好き」なぁんて言っちゃうんだろ。イサムてば可愛い(笑
110105:01/10/19 23:28
まったく資料手元にナシ!でもなんか写真のように覚えとるんだわ
ハートの2とスペードの2のカードで善悪2丁拳銃の予言とか
ドキドキするよんv
111名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:33
やっぱ夜はカキコわりとあるじゃん
まだしばらくイサムスレにしといてくださーいv
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:33
>>108の補足。
クララについては108のように考えるよ。
イサムについては…、
ジョーカーを守れなかった口惜しさと、無抵抗の彼を殺した
ウィンゲート一家に憎しみを覚えたからこそ、イサムは
ビッグストーンを倒してでも本気でウィンゲート親子に
立ち向かう決心を固めるんだよね。
それまでのイサムはレットーとネッドにお給金をあげたりして、
憎めない育ての親として彼らに相対していたわけだもの。
だから、ジョーカーの死があったからこそ、ウィンゲート一家との
決闘があり得たわけなんだな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:36
サンダーの轡に花を差して告白の練習してるっぽい?イサムのシーンあったような…なんかかわいかった
114106:01/10/19 23:38
>110
すごいですね。ちょっとビックリ。
でも印象に残ってるシーンは誰でも覚えてるもんかな。
とうちゃんが白人とたたかって、スキンヘッドの頭に折れた刀を
ウルトラセブンみたく刺しこんだシーンが忘れられしぇん。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:38
サンダーボルドをくれた、気のいいアンちゃんの名前、何だっけ?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:40
今イサムの本(オマケ込み)を復刻するとしたら…
アストロ球団出した所と同じ会社で無修正完全復刻していただきたい!(ピカッ!)
これは文学に値する名作中の名作であります!
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:42
>>113
そうそう、あったよねえ。
サンダーボルドをクララに見立てて、愛の告白ごっこをするイサム。
野原に咲く花をプレゼントしたり、キスしてみたり……。
その一部始終を物陰からレットー達に見られていて、ハズカシー!
「イサムの野郎、馬相手に何やってんだ…?」
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:43
>115 そうそう、あの兄ちゃん!
あとでその親子の牧場から馬泥棒するんだけど
レットーがその兄ちゃん撃ち殺そうとするのを
イサムが先に腕を撃って助けるっていうやつだよね…
うわー名前忘れてるクセにシーンだけ覚えてる
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:47
レットー達にお給金全部をあげてしまったイサムに、
お手製のシャツやスカーフ等をプレゼントするクララとロバート坊や。
アウトロー生活に身を染めてから、初めて人の情に接して、
滂沱の涙を流すイサム。つられてつい涙ぐむクララたち。
……好きなんだよね、この場面。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:48
>114
わはは…サクッといってたよねぇ

イサムって、ハードなドラマだけどギャグっぽいところは大左エ門チックでちゃんと笑いどころもあったんだー
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:52
 ドキューン!……
「大丈夫か?!」
「サンダーボルドをくれてやった小僧に撃たれたよ…」
「なにィ?!」
「でも、あのチビ、おれを助けてくれたんだよ。
 そうでなきゃ、もう一人のヤツに殺られていたところさ」

…こんなセリフだったなぁ。しかーし、名前が思い出せん!(笑
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:00
漫画中の表現から、ガンさばきの腕前を比較してみると……、

イサム>ビッグストーン>ワイアット・アープ、ドク・ホリディ>ウィンゲート>レットー>ネッド

ジョーカーがどこに入るかわからん。
ビッグストーンよりは下だと思うんだけど
(ビッグはほぼイサムと同等だと思うから)。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:02
レットーは確かに冷酷非道なパーフェクトアウトロー。
父ちゃんは、でも人の情けも分かっててなおかつ冷酷に人殺しができる…それだけにレットーは父より小物に見える
レットーが父を超えるにはやはり人の情けも知る必要があると思える…
ね、だからレットー…女の一人にでもイレ込んでみなよって。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:03
>>114
連載開始早々、日本刀折れちゃってこれからどうすんのか、
マジ心配しちゃったよ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:11
うーむそう感じていましたか・・
どうしても、ビッグストーンと撃ち合うシーンも、?だったのです当事の印象は・・
自分が原因でクララがさらわれて、ああいうシチュエーションでイサムが取るべき
方法は、土下座をすることではなかったかと思うのです。
ビッグストーンにですよ。
お願いだビッグストーン!!ここはこらえて待ってくれ!!今はクララが危険なんだ!!
もっと必死で訴えればビッグストーンもここは我慢してやるとこらえたのではないか。
ハッキリ言ってあそこでビッグストーンを殺してしまったのはホントーーーに残念。
ビッグストーンは完全にイサムの親友になってたのに。いくらクララを助けるためとはいえ、
別の方法は無かったのか?と思うのです
最後も、イサムのそれまでの性格なら、ジョーカーが殺されたことで良心の呵責に押しつぶ
され、姿をくらまして行方不明になってしまうくらい、イサムは心優しき人間だと描かれて
いたように思うのです。
「サスケ」のラストでサスケが小猿を探して放浪するシーンが重なるのです。
イサムもきっとそうなってしまうくらい気に病む性格だったと思うのです。
ジョーカーは身代わりにはなりましたが、死ぬ気なんて無かったんではないかなあ。
絶対勝てる自信があったんでしょう、ウィンゲートに。
弾丸さえ入っていればナあ・・
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:12
>>122
牧童頭のジムはどこら辺?
>>124
連載リアルタイム組の人が羨ましい。
おいらはコミック組なんで、来週どうなるかとかそういう期待感は
あじわえなかったYO
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:13
その前にレットーっていくつだよ?!イサム拾った時って10代だったりして(笑)
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:13
>>123
オレ、レットーに似てるYO!
ほら、ちゃんと目の下にレットー隈あるし(笑

しかし、人の情けも通じるレットーなんて、レットーじゃないやいッ!…とも思うぞ。
やっぱ、冷酷残酷なキャラじゃなきゃ!
ビッグストーン登場、ワイアット&ホリディ登場にあわてるレットーも
ふだん見せない表情だけに意外性があって楽しい(笑
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:18
ウィンゲートも人の親だったね、よくやった、感動した!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:19
>>127
そういえば年齢不詳キャラが多かったなぁ。
っていうか全員か。イサム以外。
誰かキャラの年齢知ってる人いる?
想像でもいいけど(w
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:21
>128
そうそこがジレンマ(笑)
たまに見せるセコさ・小物っぷりがイカスv
列車強盗シーンで先に列車の屋根に飛び移るレットーも萌え
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:24
>>125
なるほど……
自分が読んでる時に気になったのは、イサムに対してビッグストーンが
まったく聞き分けがなかった点です。ビッグにしてみれば、今の今まで
ウィンゲートのことを忘れて平穏な生活に埋没していたのだから、
あれだけ焦る態度に合点がいきませんでした。ビッグもインディアンとの
死闘を通して、人間的にも成長し、だからこそメアリーとの生活もできた
と思うのです。
メアリーと出会う前のビッグならわかるのですが。

イサムもビッグとの付き合いは長いのですから、それこそクララを
かえりみずにウィンゲート憎しで対決を迫る、ビッグの本気が
わかったのではないでしょうか。
説得は不可能と判断したイサムには、対決は避けたいと心底願いながらも
ビッグを倒すしかなかったのです。……そう思いたいです…。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:26
このままカキコしつづけたらワタシも眼の上下がレットーに・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:27
大人になってからもこんな真剣に語り合える漫画が
ほんとうの漫画である。と思う。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:28
>>133
ムリしないで。明日があるさ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:28
>>126
ガンさばきだけに関して言うなら…、
ジムはハッキリいって、ネッドのずーっと下でしょう。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:31
>>133 >>135 >>ALL
みんなで、「目の下レットー」になろうぜッ!(笑
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:33
>1様、このイサムスレを「ウィンゲート親子ってどうよ」で初めてくれてありがとうー
レットー語らせてくれてアリガトー!
ネタとしても楽しいけど生まれながらの悪党って
子供の時のどのへんから始まるのかな?とか興味あるんで。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:35
レットーとネッドはイサムのことなんか、これっぽっちも愛情抱いていないあたり、
心底、悪党という感じでいいよね。
その点、ウィンゲートおやじはどこか親心があるような、ないような……
……こいつも不思議なヤツだ(笑
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:37
だってネッドはイサムいなきゃ雑用担当…料理まずそう〜(笑
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:38
>>136
そうでしょうね。ではジョーカーの偽者は?(w
>>137
やだ〜!(w
隈だけならまだしも、寝不足で肌があれてネッドみたくなったらやだ〜。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:40
なにしろ、「おめえにやるよ。おめえなら二挺持てるよ」だもんな……
死に際、自分を撃った相手に何いってんだか(笑
どこか、イサムに殺られることをのぞんでいたのかもね。
ウィンゲートは。散り際をずっと探していたのかも。

しかし、レットーは粘着野郎だよな。
こいつとネッドがイサムの野郎、許させん!とか言い出さなきゃ、
悲劇的ラストもなかったのに。イサムはほっといてアウトロー生活を
続ければお互い幸せだったのにね。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:47
>>140
そうか、ネッドはご飯&雑用係か。
たしかにネッドの料理、食べたくない(笑

実はこの漫画を読んでコーヒーが好きになった。
だって、みんなすごくおいしそうに飲むんだもん!
けっこうコーヒー飲む場面、多かったよね?!
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:50
>>143
禿同

クララが男装してた時に作ったメニュー覚えてる人いる?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:50
やっぱり7枚の金貨勝負からイサムに対してモヤモヤしたわだかまりが…
銃さばきでイサムに負けるor分けるのが人生で一番ショックだったのでわ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:53
>>141
ジョーカーの偽物(またもや名前わからん)は、イサムは
もちろんジョーカーより劣る描写はあったけど……
やっぱり、イサムを育てあげたウィンゲート一家の力量は、
そこらの悪党ではかなわないと思われるので、偽物クンも
ネッドの下の下なんだろうな。撃ち合いになったときの
イサムは至極冷静だったもんね。
でも偽物クン、ジムよりは上だったりして(タダの推測
そうでないと、小物すぎてドラマチックにならない(笑
147名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:57
>>146
ところで悪党の場合、力量=懸賞金のような気がするけど
それでいくと確かやはりビッグが一番だったような。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:58
ビッグの分はレットーも上乗せしてるよーな
黒人ゆえのハンディもありそうだし
149名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:02
どっちにしろウィンゲート家の懸賞金は1/3
というより割合にして父5兄3弟2ってとこ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:03
>>145
ウィンゲートおやじに「早撃ちでは、おめえよりイサムの方が上だろう」とか
言われてたし。このときだけじゃなく、何かとそんな言い方されてたよねー。
おやじに比較されちゃつらいよ。

でもやっぱり決定的なのは列車強盗のときに柔道技で投げ飛ばされて金を
取り返されただけじゃなく、はした金(イサムの初給料)をめぐんで
もらった事件だと思うな。
レットーなんて、すっごく根に持ちそう(笑
151:01/10/20 01:05
ビッグが自分のお尋ねポスターの横で
たばこをふかすシーン、しぶかったな〜。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:07
>>150
>ウィンゲートおやじ
おもしろすぎる!略しすぎ!(w
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:07
>>144
めちゃめちゃ豪華だったことだけしか覚えてない(笑
アレも美味そうだったなー。

それよりクララが男装したまま、相撲?したときの方がドキドキした。
…ついに見破られるんか?
それもあるけど、やわらかそうなクララと相撲したい!(笑
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:10
ノボルがちっこいお手製ポスターの横で
タバコをふかすシーン、ワラタ!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:15
>>151
ビッグストーンはダンディだったよね。
カッコよかった! タバコが似合うキャラだね。あと、草笛を吹くビッグも素敵。
いつでもサマになってたしね。インディアンにやられた時も(笑

このスレにはなぜだか(笑、レットーファンの人いるけど、
連載時はビッグ好きの女の子、多かったんだろうなぁ。
メアリー譲といい仲になったときはショック受けてたりして。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:19
確かにファン投票したら、イサムとビッグのいい勝負になるでしょうね。
レットーはどうでしょう・・七位くらいかなぁ?
レットーファンさんすいません。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:24
>>123
レットー主役の同人誌とかあったら読んでみたいYO!(笑
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:30
>>123
レットーは、ホントはオンナ嫌いなんじゃないか?(笑
実は女性的な男が好きだったりして。
しかし、あの親子は全然女っ気ないね。

関係ないけど、ファン投票でいえば、孤児院のママ&女先生が
いいトコ行くと思われ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:10
>157
今のコミケでジャンプ系に置かれると禿しく浮きまくり〜
でも読みたいよv
ただ、川崎のぼるキャラでヤオイはちょっと〜 サブ系の濃ゆいのになりそう
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:12
ウィンゲートオヤジ、怪我してる時ずっと馬で担架ズルズル…
よく治ったなー
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:38
>>138
> 子供の時のどのへんから始まるのかな?とか興味あるんで。

イサムに徹底的に仕込んだように、レットー、ネッドにもアウトローの
ノウハウを子どもの頃から叩き込んだと思われ。
あと、おやじの振る舞いを見て育ったので、自然と悪が当たり前と
受け入れるようになったのではないかな。
彼らとイサムの決定的な違いは、漫画に描かれた通り、イサムの場合
ロッテンキャップでの愛情豊かに育まれた幼少時と、お父さんお母さんの
血のおかげ。

……そう考えると、レットー、ネッドのお母さんはどんな人なのかな
という疑問がわくよね。そして、どういういきさつでどこへ消えたのか、
ということも。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:40
しかし、ウィンゲート親子3人は全然顔が似てないよな(笑
レットーとネッドの母親は別人だったりして。
そろそろネタが尽きてきたな… けっこうキツイ(笑
ひとりで頑張りすぎた。できればみんなもよろしく。
また明日、がんばろうっと!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:26
母親別人ってのは禿同
よっしゃ!おいらもがんばるよv

息子の顔からおもうと、オヤジあまり面食いじゃなかったな
もっと子供いたが、オヤジの才能受け継いだ有能?なのが生き残ったって感じ
西部開拓時代は女の絶対数少ないとおもうんで選り好みできなかったんじゃ・・
乾燥や日差しがきついからスキンケアかなり大変だよね
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:34
>>100
川崎先生の単行本というと、「代表取締役近藤勇」以後ないような気がする。
その前は「うーまんぼ!」だったか・・・。
まだまだペンを折ってほしくはないスな、川崎先生には。
餓鬼の頃アニメはよく見たし
漫画もリアルタイムで読んだ記憶がうっすらあるけど
手元に資料ないからついていけねー濃すぎるよあんたら
167大石:01/10/20 10:41
ガキのころ読んでた。
黒人のガンマン、ビックストーン。
ちょっと大きくなって、直訳すると大石と知り、
なんか、急に冷めてしまった。
大石さん……。
168思い出すシーン:01/10/20 10:45
ジョーカーが初めて牧場にやってきて、早朝から馬のウンコを
掃除しているのをイサムが目撃。
「だ、誰もがいやがる馬のウンコ掃除を・・」とイサムが衝撃を受けるシーン.
たしかマジメなセリフなのに「ウンコ」という表現に笑った
マンガは10年前くらいに復刻版を全巻買って実家にあるなあ
もう何年も読んでないよ
うんこ・・当時はトイレット博士という名作も一緒にジャンプにあったからなー
ごくごく自然によめてしまった・・・マタンキ!も・・・わし女よ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 12:46
>>168

荒野の少年イサム2 「だ、誰もがいやがる馬のウンコ掃除を・・」

・・・とかね(笑)
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:17
夜はこんなに熱いのに
昼間は下がりまくるなあ(笑)
板違いじゃないの?
古くても少年漫画は少年漫画板へ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 16:09
昭和50年代に出ていた小学館漫画文庫全12巻をいまだに持っています。
やっぱりすごい。これは売れないし処分もできない。
今読むと主人公はかなりいい子ちゃん主義で、対するウインゲート一家の
徹底的な「悪の権化」の描写は少々ハナにつく。ラストで改心するのも
どうも・・そういう時代のマンガだったしなあ。
ウィンゲート一家は親子の親愛の情だけはあったわけか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 16:46
>>172
少年漫画板にスレ立ててもレスつかんだろ〜なぁ
今時のコは知らなくて当然の漫画だし・・・
30代板だったら丁度世代なのでOKだったかも?
まぁ、カタイ事言わんでエエんちゃう?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 16:51
↑その通りです!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 17:36
イサムのおかげで西部劇にもはまった。マカロニ系。
カントリー&ウエスタンやブルーグラスもきくようになった。
タバコはマルボロ。バーボンも飲めるようになった。
ある意味ノボルと同じノリ(w
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 20:37
コギャルが流行らすだいぶ前からロデオスタイルでデスコで踊りまくっとった
輸入モノの本革テンガロンとウエスタンブーツとフリンジ付きスエードの半ケツパンツ
わたしもノボルかも…
178名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 21:44
インデアンが絶対的悪役なのが昔の西部劇してて非常にイイ。
関係無いけど「ベルセルク」のガッツ少年時代編はイサムのもろパクリだよね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:20
そろそろ皆来てそうなのであげときましょう
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:25
はいはい、また来ました
インディアン悪役っぽかったけど、助けに来てくれた騎兵隊の婚約者が先頭にたって
インディアンを駆逐していく様子をみていたメアリーが「騎兵隊も同じだわ(だっけ?)」
とふっちゃうところで子供心にオーッとなった
白人とインディアンと黒人が三人笑い合っているコマを今でも覚えてるよv
インディアン絶対悪役まで肯定したらアカンやろ。
矛盾でかすぎ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:33
大石さん、勝門さん、冗談息子…なるほど、笑える
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:38
インディアンって酋長やられると、撤退するってほんとだったのかなぁ?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:45
>>183

ウソにきまっとるがな(笑)

しかしそういうエグさも含めてイサムはスバラシイのだ!!
185183:01/10/20 22:48
>>184
あいたたっ!
やっちまった。ハズカシ。。(w
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:50
イサムのママかわいかったなー
でも白人さんにはわかんないんだよね
お墓に唾吐かれるのが悲しかった
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 23:36
川崎のぼるのキャラの手ってごっつくってあったかみがあって
しわとか間節の描き込みが克明で好きっす
188名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 23:38
ついでにお尻もぷりっとしてて好きっす
189大石:01/10/21 00:27
激流に飛び込んで、頭が割れた水死体になったオッサン…。
子供のころ読んで、涙でたよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:42
>>189

おう!俺もトラウマよう!

あそこと結婚式の虐殺だなあ・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 01:35
イサムじゃないので悪いが同氏作品で
少年サンデーコミックの「ムサシ」を探しているのだが
何処にも売ってない。もちろん絶版物ですが・・・
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 03:26
>>191
家の近所の喫茶店になぜか置いてある。
今度盗んできてあげよっか?(w
あれはかなり大胆なストーリーだよなあ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 13:35
イサムの復刻版A5くらいの大きいやつと昔の文庫版…中身の違いってあります?
なんか揃えたくなっちゃったよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:01
>>188
川崎先生は、絶対お尻に対して余人を許さない「こだわり」のようなものを
持っていると思う。
大左ェ門のお尻!ひよ子のお尻!田吾作のお尻!
・・・あの迫力には熱いバイブレーションを感じる。

イサムと関係ないのでsage
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:08

イサムの公式HP発見!
http://www.isamu.co.jp/
ひよ子にハアハアするやつっているかな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 19:48
あの腹がなぁ〜幼児体型といえばそうだけど
わたしはスミレの花のような水男が好き…
198名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 20:12
age
199名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 20:57
>>196
おりますともよ。あの腹といい、出べそといい、お尻といい思いっきりハァハァですよ。
そして表情の豊かさ!
ルリルリだのアヤナミだのが逆立ちしても持ち得ない魅力だ、あれは。
未就学児にして親のいないことを商売のタネにできるしたたかさも素敵です。
もちろんアニメ版はダメ。ひよ子はあんな説教臭いコトをのたまいません。
「でしゅら」なんて気色の悪い喋り方をひよ子がしてたまるか!
濡〜れたぱ〜んつも暖かいでしゅら
「そうでしゅら」

漫画版の方が飼い犬、飼い猫の数が多かったな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 22:24
月子ねえちゃんといい星明子といいクララといい…ヒロインみな同じ
あと、太ったおふくろさん系キャラも同じ
川崎先生は母性愛系が好きなのかな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 22:33
カラ兵衛、ソーロク、ヨイチ、ムースケ、ベラスケ、コソロク、ノビル、カアコ。
みな当時のカワサキプロのみなさんです。
>>202
そうだったのか!!
てんとう虫コミックス(この名前ってまさかてんとう虫の歌から??)を
買ってから26年目にして初めて知りました。
いもの煮っ転がしが美味そう。
アニメのEDは「げ〜つよ〜う元気良く〜♪」の方がいいね。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:02
昨日はこれなかったのだが……。かなりレスついてる! がんばったね、みんな(泣
復刻版の話になるけど、扉絵がまたイイんだよね。すっかり成長したイサムの勇姿が
描かれてて。二挺拳銃かまえたりね。あの絵で、最終回以後の物語を夢想しちゃったり
して。21世紀の川崎のぼるには、「続・荒野の少年イサム 二挺拳銃編」なんてのを
描いてもらいたい! お父さんと再会するまでの日々を!
でも、悪役がいなくなっちゃったからなぁ。死神やにせジョーカーが脱獄するとか。
……よ、弱い。弱すぎる。あとはあのインディアン・シェリフぐらいだなぁ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:11
>>169
そういえば、ジョーカーがマタンキやってたよね。
アレはジョーカーのキャラクタを強烈に印象づける、極め付けの1コマだった(笑
現実だったら、イサムなんかより、ジョーカーみたいのがモテるんだろうな。
イサムのよさがわかるクララって、すごい。
というか、イサムは隠れた実力をたまに見せていたんだな、そういえば。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:22
イサムで好きなのは、インディアン襲撃の話だな。
それまで子供〜少年っぽく描かれたイサムだったが、
ここらで一人前の男に変貌している。
りりしくも骨っぽくて、女ならホレてた(笑
自己犠牲精神を発揮して、最後の一発に身命を賭する
イサム。行動するイサムはカッコよかったし、
彼を助けたビッグストーンも男だった。
最後まで冷静に「イサムの野郎、失敗しやがったな」と
一言だけつぶやくウィンゲートも悪党の中の悪党をくずさず
それぞれがキャラの性格を存分に現したストーリーだった。
人生の縮図があったよね。メアリー、やぶ医者、
定年間近の保安官に出来心で捕まった犯罪者、赤ちゃんを
宿した黒人女性に、彼女を慕う白人の少年……
登場人物の数だけドラマがあり、それを描き切った川崎のぼるの
力量はたいしたものだ。
残念ながら、ただ一つだけ、心残りがあるが……
最後に「続・荒野の少年イサム〜」を(そればっかり…笑
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:30
>>166
なかには漫画喫茶で読めるところもあるし、可能だったら読んでみて!
今読んでも感動するよ。ドラマがいっぱい詰まっていてイイ。
以前見かけたんだけど、中古だと全巻揃いで1万ちょっとぐらいだったかなぁ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:33
そうそう、中でもアメリカ万歳!は泣けまっせ〜うるうる
だんだん太鼓の音が激しくなっていき
「た…太鼓の音が」「と…止まった」のあのセリフとか間が絶品!
ヘタな映画より臨場感ありあり!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:36
トンタッタ…トンタッタ…明日の夜の総攻撃までトンタッタ…トンタトンタトンタッタ…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:02
イサムやウィンゲート、ビッグも含め、全員がサンダーに助けられたことになるんだよね。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:08
そういえば、インディアン襲撃事件では、あごのつきでた身勝手野郎が
いたね。結局、攻撃の小休止のときにたくさんの弓矢に打ち抜かれて
倒れるのだが。あのあごに何本の矢が刺さったか、当時数えたものだった。
たしか4本刺さったんだな(それがどうした、なんて言わないでね☆)
212名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:10
それがどうした☆
213  :01/10/22 02:47
漫画界で「素でイイ人グランプリ」やったら
優勝はイサちゃうか? あの澄んだ目……
あ、ジョーカーがいるか。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:52
イサムの憂いをふくんだ瞳がいいよねー。
子供の頃、イサムのようにレットー、ネッドのしごきを受けたいと心底願ったものだった。
そうすれば、誰よりも強くたくましい、一人前のガンマンになれると信じていたから。
215もう寝ますが:01/10/22 03:47
ガンマン……ですか?
(・∀・)イイ!!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 16:23
ハリー・ベラフォンテage
>>189-190 やっとこの話が出た(涙

新連載のジャンプを家族旅行の時に買ったので記憶に強く残ってます。
今思えば山師的な西部の荒くれ男には赤ん坊は神からの授かりもの
だったのかも知れませんね。あの豪雨の中で助ける精神が今の日本には
(とりわけ今の若者に)欠けているのではないでしょうか。
誰か単行本を持っている方、あのト書を書いてくれませんか。
確か「…それは美しかった」みたいな感じだったと記憶してます。
今の薄っぺらい漫画には無い、少年漫画特有の強いメッセージがありました。

時間が早いのでsage書きしますが、夜にまた来ます。では…
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 17:50
>217
これ?

くねくねと流れる川に はこばれていくノース
頭は割れ 肉がはじけた
その姿は民族をこえた 美しい愛の人間の最後だった・・・

当時のジャンプって凄かったんですね・・・<当方20前
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 18:39
ところでこの漫画、今復刻とかしたら削除せにゃあかんとこ多すぎのような・・
これ読んで育ったおいらだけど、別にインディアンや黒人に差別心なんか
抱いておらんつもりなんだが。
きっと削除されるんだろうな。っていうか復刻されんだろうな。無念。。。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 19:48
アストロ球団の復刻版出したところならOK
「このどめくらが〜」がでてます
イサムはカムイ伝に匹敵いやそれ以上に
子供たちに自然にメッセージが送られている問題提起漫画だ。
子供にはもっと自分で考えさせろ〜!
>>218 sanx
そうそう、この男の名はノースでしたね。
>その姿は民族をこえた 美しい愛の人間
これがこの作品のテーマだったのではないでしようか。

>当時のジャンプって凄かったんですね
当時のジャンプは終戦記念日近くに反戦漫画を載せていました。
トイレット博士のスナミ先生が子供の頃に栄養失調で弟に死なれた
話はギャグ抜きでリメイクすれば立派な社会派漫画になります。

>>219
当時の漫画を復刻すると必ずこの手の問題が出ますね。
当時の社会的な背景を知る上でも削除されずに復刻されるといいですね。

>>19超亀レス
>牢獄の中で、人生に希望を見いだすイサムの姿
確かに名シーンだけど少年犯罪の犯人が現実世界でこれやったら…
222名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 20:11
愛読者賞チャレンジ作品で多分川崎のぼるだと思うけど
病気の子供のために、「大文字焼き」を一人で作る
(木を倒して薪にして油かけて?馬で一気に火をつける)
流れ者の浪人の話が何故か印象に残ってる
223名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 20:21
当時のジャンプ…「ぼくの動物園日記」もすきだった。これも泣く象〜
公害病の追求も熱心だったよ。かなり社会問題に関して力入れてた。編集者の社会意識がわかる。
水俣病って存在は上記の作者飯森先生の「涙の契約書(だっけ?)」で知った。
同時にハレンチ学園とか載ってるところが魅力だった♪
しかしながら当時はチャンピオンの方を優先していた消防の頃
だってバビル二世が…
娯楽性では秋田書店の勝ち
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 20:21
イサムがまだサンボーイの頃に、ピューマかなんかにさらわれたとき
自分の家族に会いに行くって時にイサムを助けにいき、死んだ人名前
なんでしたっけ?
そしてその時、ピューマの脳天にライフル命中させたのってノースでしたよね?
子供心に感動したエピソードでした。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:07
子どもだったからね。大人になったらウルトラマンになる!と言う子と同じで。
226214:01/10/22 21:14
あ、225は215へのレスね。スマソ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:51
正直、自分に子どもができたら読ませたい作品だ。
全国の小学校の図書室にも置いてもらいたい。
イヤ、図書館の方がいいか。そしたら自分も読める(笑
228215:01/10/22 22:05
>>214
分かります。ばかにして言ったわけじゃないよ。
俺、息子にイサムと名付けてしまう阿呆だもの(俺は19)。
俺もヤツが「公務員になりたい」とか言い出したら
「ウルトラマンコスモスになる夢はどーした!?」ってブン殴る。

>>221 ああ、そうか、イサムのあれは「少年犯罪」か。
あなた、ナウいね。
イサムは正当な裁判で禁固一ヶ月(だっけ?)の
微罪だったってことで、ひとつご勘弁を……
ソクラテスの「悪法も法なり」のエピソードが
挿入されるあたり、行き届いたいい漫画です。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:35
ウィンゲート親父の入浴シーン…毛深いけど萌え
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:38
川崎のぼるお得意のケツにばんそうこうは無かった?>>229
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:42
ずっとバスタブで泡泡だからわかんなかったYO
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:43
お背中お流ししましょ〜かv
233名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:48
流して〜!
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:49
次のレットーは不肖このワタクシメが…v
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:51
レットー胸毛薄そう
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:53
いや、ネッドのほうが薄いだろう。
ところで>>232>>234は女性の方?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:55
うんv>レットー
238名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:03
ネッドは薄いというよりも、まだ子供っぽいような・・
イサムとネッドはどちらが年上なんだろう。
でもウィンゲート達がイサムをさらった時にはすでにネッドは青年だったっけ。

>>237わたくしめの背中もよろしゅう。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:07
孤児院を襲った一味(名前がわからん…)もお風呂入ってたね。
たしかイサムに背中を流してもらって、そのとき手をのばせば
銃を手にとれたのだが……。

入浴シーンは少なかったが、コーヒー飲む場面に次いで西部の
生活の匂いが想像できてよかった。イサムと父さんが柔道の
練習後、夜もふけたときにたき火を囲んで団欒する場面が好き。
あの頃のイサムにとって心底リラックスできた、唯一の時間
じゃなかったのかな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:10
>>238
イサムがウィンゲート親子に拾われたとき、ネッドはおそらく
少なくとも十代後半の年格好で描かれていたんじゃないかな。
年齢がはっきりわからないわけだけど。
思えば、彼らにしてもビッグにしても、全然年とらないね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:11
ロス・パブロだっけ?すぐ出てくるのが我ながらすごい
あのシーンはドキドキしたなー
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:13
孤児院を襲った一味の首領はドン・パブロとかそんなような語感だったような…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:14
ネッド、アニメではやたらとウヒャウヒャ笑っててやかましかったよーな
レットー、殴るなら弟ボコって黙らせろ〜♪
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:14
ロス・パブロ!
241さんは凄い!
たしかメキシコのアウトローだ。
これで今夜ゆっくり寝れるぞ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:15
イサムに、背中を…イサムに…セナカを…(鼻血)
246242:01/10/22 23:17
そうか! ロスだったか! 惜しかったな…
あのシーンはよかった。初めて発揮されるイサムの真価!
そして銃を手にすることの意味を、母の面影をかさねた女先生に
教わる…… ウエスタンのだいご味と少年漫画のメッセージ性を
備えた、よいエピソードでした。あの事件がイサムの裁判で
判決に思わぬ影響を与え…
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:19
イサムを拾った時、ネッドが10代後半とすると
レットーは20歳前後。
あの隈はどうYo
248242:01/10/22 23:20
やったね、フフフ(金貨ピーン…じゃらじゃら)
わし、女
249名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:21
あ、241だった、すまん(242さんに金貨ピーン)
250名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:24
あのクマがあるからこそ、日差しの強い所でも眩しくなく、銃の狙いを定めやすかったと思われます。
クマのないレットーなんて…ただの細目のガリにーちゃんだい!
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:27
弾込め、馬術、早撃ち、トリック。ウィンゲートに教わった、
ありとあらゆるガンマンのテクニックを次から次へと繰り出した
ロス・パブロ一味との決闘シーンは実にそう快だった。
見守る孤児たちは、読者そのものの視点でもあり。最初のダメ
兄ちゃんの印象から最後、正義のヒーローに変わるあたりもイイ!
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:29
しかも全員倒した後、悩むイサム…励ます先生
正義の為の銃の意味を知る〜
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:31
結局イサムは銃を封印したが、その後どうやって立ち直ったんだっけ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:38
ロス・パブロが子どもたちを皆殺しにしようとひそひそやってるのをきいちゃって
先生が子どもたちを守るために自らライフルをとる…
それ見てイサムが、だっけ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:56
>>253
銃を封印したのは、ウィンゲート一味の策略で鍛冶屋のイキがってたガンマン
気取りの息子を殺さざるを得ない状況に追い込まれたため。
「もう絶対、銃は持たない」と宣言したイサムは銃を土中深くに埋めてしまう。
ウィンゲートは息子2人とイサムを残して悪事を働きにでかける。
そして彼らを待つ間に、イサムは近くの孤児院の子どもたちと知り合うというわけ。
孤児院に、ロス・パブロらに押し入られたときも2回?銃をとるチャンスが
あったのにとらず終い。助けにきた保安官たちを無残に殺され、いよいよ
皆殺しというときに……(254に続く)
256銃を取っ手戦え:01/10/22 23:57
大列車強盗。JC7巻でレットーがモリソン牧場の牛の売り上げ
?を強奪しようとした時、それを阻止するイサム。給料の三ヶ月
分を代わりに渡そうとして『こんなはした金云々』そりゃそうだ
なんせ7000$奪おうとしてるんだから。当時で7000$今の貨幣
価値で言うとどのくらいだったのかしら?
しかしイサムがレットーに投げたサイフというか袋。お袋さん
に見せて作ってもらいしばらく小銭入れとして使ってたな〜。
ところでイサムを始め皆二の腕にサポーターの様な物を巻いて
いるが、あれは何だったんだろう?それも欲しかった。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:03
事件後の翌朝、イサムがいない孤児院の食卓。
ほかほかの朝食が並べられ、もちろんイサムの席も用意され…
「これ、イサムにお兄ちゃんにあげちゃお!」
「あたしもあげる!」「おれも」
「あっ、イサム兄ちゃんだっ!」
「さよなら……みんな! さよなら、ママ!」

輝くサンダーに乗ってイサムが消えた地面には、女の子が教えた、
MOTHERの文字が。泣かせるよね。いつか再会してほしかった…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:07
ウィンゲートたちが戻らなければ、そのまま孤児院に住み着いて
ママ先生のお手伝いをしながら、みんなと仲良く…という
人生もありえたんだろうなぁ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:10
> イサムを始め皆二の腕にサポーターの様な物を巻いている

たしか両手ではなく、片手だけじゃなかったっけ?
用途がわからず、不思議だよね。オシャレのためのもの?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:13
ガンファイトの時に袖がひっかからなくする為とか?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:13
> お袋さんに見せて作ってもらいしばらく小銭入れとして使ってたな〜。

それ、ナイスなセンス! オレ的には今でも欲しいかもYO!!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:32
勝之進パパとインディアンママの出会った頃のロマンスなんかも「イサム番外編」
として読みたい。特にママの表情とか見られなかったからね。
アウトロー1年生の少年ビッグストーン秘話なんかも楽しそう。ビッグは
どうやってガンテクニックを学んだのだろう。ウィンゲート3人と対抗できる
腕前は独習だけでは難しいように思える。謎だ。
レットーとネッドの少年時代は……あまり読みたくない(笑
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:34
>>262

何故か女には淡白なウィンゲート一家・・・

衝動のほとんどが暴力にいっちゃって、性衝動が希薄なんだろか(笑)
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:41
>>263
そうねえ。今どきの漫画だったら、ラストあたりはクララの貞操、危うし!
となるのが自然だろうしね。
同時に、結構、自分の欲望をコントロールする術には長けている。
というのが、一流アウトローの条件でもあるようにも思うけれど。
ロス・パブロ一味が誰も女先生に手をだそうとしなかったのはかなり不思議だ。
人質には手をだしちゃいかん、と厳命されてたのかな。
そういや、クララも人質だったな。
265255:01/10/23 00:47
訂正。
> ウィンゲートは息子2人とイサムを残して悪事を働きにでかける。

ウィンゲートは息子2人とともに悪事を働きにでかける。イサムひとりを後に残して。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:48
でも当時って永井豪とかが大暴れしてた頃だからなあ >性衝動

やはり原作者の人格か。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:53
娼家でひたすら待つよりか、カラミティ・ジェーンのように
自らもガンウーマンになって追っかけてかっさらうか…
>レットー(w
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:53
さっき、たまたま家の古い本棚の漫画をあさっていたとき、
読みふけってしまったんだよね。
で、ちゃんとこの板にスレがあったりする。
確かに作品の質は高く、今読んでも色あせない感じ。

モデルガンに10カウント以内に弾込め遊び、やった覚えあります。
「『まだです』で敵は撃つのをやめちゃくれないんだゴルァ!!」
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:58
「『まだです』で敵は撃つのをやめちゃくれないんだゴルァ!!」

いいセリフだなぁ。……レットー萌え☆
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:01
おお、ここにもレットーの魅力の分かる方が一人…v
271名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:06
かわいい弟ネッドのいいところも探してやろうヨ!
…うう、強いて言えばそのへんのしょぼいヤンキー兄ちゃんのよーな
親しみ安さ…かな?苦しい〜☆
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:11
イサムと違ってちゃんと弟分としての立場をわきまえ
兄をたてて、兄の得意分野で張り合おうなんてことしない…
これも苦しい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:12
調子良さそうだから、父と兄のお背中流す三助やらすとうまそう
やっぱり苦しい
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:13
ネッドのガンさばきの腕前はオヤジや兄貴に劣るから
撃ち合いになったとき、助かる確率が高いぞ!
これも苦しい(笑
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:14
クララがいても、いつものクセでついメシをこさえようとする
健気なところ…お、いいじゃん
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:17
ネッドは美声で歌がうまい……だったっけ?(笑
結婚式襲撃前に馬上で歌っていたような(うろ覚え
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:19
サンダーに振り落とされて兄に笑われ、
必死で言い訳してるネッドがぷりちー。一家の癒し系v
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:19
>>275
イサムがいなくなったことを一番嫌ったのはネッドだったかもね。
クララが人質になって一番うれしがったのもネッドなのかも。
クララの料理を喜んでたのは誰だっけ?
「当分この味が楽しめるぜ!」
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:23
インディアン襲撃前にビッグの死角で、ひそかにオヤジの銃を抜こうと
していたネッド。悪賢さはオヤジゆずりのピカイチさっ!
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:26
インディアン襲撃中に、結んであった休戦協定を破ろうとした
ネッド。後ろからこっそりビッグを撃とうとするなんて…
いいとこ探ししようとしても、思い出されるのはこんなんばっか(笑
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:31
あはは〜!でも探せばネッドも以外といいとこあるじゃん〜(w
おもしろかったー。もう寝ますんでおやすみ〜!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:32
レットーとネッドの仲はよさそうだから、やっぱり母親は同じかもね。
この二人を産んだ女性というのもなんかすごそうだ。
オヤジは渋くて好きという女性いないのかな。レットーよりモテそうなんだが。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:33
>>281
おやすみィ〜! また明日ね(笑
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 07:56
age
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:42
アニメの声優さん、わかる人いてます?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:33
>>285
3人しか分からなかったです。
イサム・・・神谷 明
ウィンゲート・・・加藤 治
渡 勝之進・・・島 宇志夫

その他、村越 伊知郎や小林 修といった方々も声をやってたらしい(役名は不明)。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 20:59
2日ぶりにきたらさがってたのでage
いま「フットボール鷹」読んでます。おもしろいね、これも。
でも文庫の6巻だけ見つからない!

川崎のぼるってことでこのスレにカキコしました。
一応sageで・・・、失礼しました。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:33
レットー&ネッドは誰が?!…ってもイサムの神谷さん以外よく知らない人ばかり〜

スカイヤーズ5も確か…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:34
レットー、酒場で鍛冶屋のバカ息子を騙す時の演技がヨカッタ!
291名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:38
ウィンゲート親父の入浴シーン…
バスタブからはみ出た足の裏がらぶりーv
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:53
カウボーイコンテスト?の射撃標的のハトを撃てなかったイサムの優しさに萌え〜☆
そのイサムの心情を察したクララに萌え萌え〜☆☆
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:14
容赦なく撃ち落としたジョーカーも萌え〜☆
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:19
イサムと出会った当時のクララの美少女ぶりに萌え〜☆
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:22
暴れ馬に翻弄される馬車に乗ってたときだけ、
美少年だったロバート坊やに萌え〜☆
なぜか再登場時からお笑いキャラに変身(笑
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:23
証言台に立ってイサムの弁護するクララも萌え〜☆
あれが普通の野郎とかだったらあまり効果なかったかもよ
あれがクララお嬢様の証言だったから無罪になったんだよね
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:43
異論もあると思うけど・・・。

おれはイサムが裁判のとき「ボクは違うんです、関係ないんです」みたいなこと
を一生懸命言ってたのを見て萎えだった。
知らないじゃ通らないだろ、お前っ!みたいな感じで。
あと独房からでて来た時も「これでボクの罪はゆるされたんだ〜」みたいな発言
に萎えた。なんでこいつはこんな自分に都合のいい解釈しかしないんだろ、って
思った。悪者っぽく描かれてたけど保安官の気持ちの方に感情移入しちゃったよ。

まあある意味ああ言う純粋で世間知らずな部分がイサムのいいとこなんだけど。
裁判所に訪れたクララに、座席を勧める野郎だったが、
結局、クララはおばあちゃんに座席を譲ってしまい…。
目論見が外れた野郎のボヤキに、微苦笑を誘われた思い出が。
…なんてことない、ちょっとした場面も印象深いんだよね。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:24
>>297
漫画のなかであまり強調されてはいなかったけれど、ウィンゲートたちは
悪事を働くとき、イサムに対して嘘をついて糊塗していたわけだよね。
悪いことをしていないと信じきっていたイサムにしてみれば、晴天の霹靂
だったと思う。

個人的には、モリソン牧場の売上金をレットー達に奪われたときのイサムの
優柔不断ぶりのほうが解せなかったけれど。それも含めて他のキャラにはない、
悩める人物像がイサムの物語の根幹であるとも思うよ。
少年の成長物語がイサムの大河ドラマのテーマなんじゃないかな。
ラストですべての迷いをふりきったイサムは一人前の男として描かれていたと思う。
300297:01/10/24 01:39
>>299
いやそういう部分もわかるんだけどね。
いくら嘘をついて悪事を働いてたとはいっても何年もずーっと一緒にいたわけだし
いくらイサムでも薄々はわかってたはず。それに独房から出て、「もう罪は洗い流
された」みたいな考えは違うんじゃないか、とも思ったんだ。
クララとか他の人がそう思うならまだしもイサム自身がそう思うなよ、って。
そこで罪の意識をもっと色濃く持ってればラストの一人前になったイサムはもっと
引き立ったんじゃないか、って思う。

まあ、ごく個人的な感想なんで・・・煽ってるようでスマソ。
でも「荒野の少年イサム」はマジ好きです。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:16
そうねえ。罪の意識をずっと引きずっていたのなら……別の漫画になってたでしょうね。
サンボーイのイメージからは離れて。挫折感に埋没して救われないイサム。
なんとも陰隠滅滅とした暗い漫画になっていたのでは。
調子がいいといえば、メアリー嬢も以前とうってかわった態度で。
あまりにあっけらかんとしすぎている気もしたなぁ。
逆にいえば前向きなんだよね。
>>297氏の言うことは正論だし、正しいものの見方だと思う。
ただ、ちょっと視点を変えて、
「罪悪感を持って生きる」
主人公の面々が、あらゆる文芸の主人公になんと多いことか。
みーんなニヒル。みーんなどこかに影。みーんな「本当は」優しい。
ラストは死ぬ…… もーいーよって感じ。
反省と罪の償い(イサムの場合は十分じゃないかなぁ)の価値は、
罪の重さと同等に重い、という「基本」を
少年達に伝える意義はあったと思う。
少年漫画ってそういう役目もあるはず。

もちろん昨今は、その基本をはずれた事例も多い。
ヤンジャンでリメイクされてますよね。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 20:10
え?イサムが?それしらない!
詳細きぼん
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:17
>>303
俺も知りたいのでage
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:10
>303
荻野真の拳銃神のことか?
(コミックス1巻の作者の話にイサムに捧げる?とか書いてある)
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:30
>>306
その作品知らないのですが、どの程度、イサムしてますか? イサムファンは読むべき?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:39
>307
>303が言っているのが拳銃神だと仮定して、
とりあえずアレをイサムと言われてもピンとこない。
どころか別物のような気がする。
焦って読むほどのものではないと思う。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:15
>302 レットーは心底悪党…ダヨvたぶん

あと、どこのシーンか忘れたけど、ワイオミングあたりに向かう途中?
吹雪の中をトボトボみじめに進むウィンゲートたちの姿とナレーションに萌えた
アウトローのみじめさとかなんとか語ってるの…
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 02:13
>>309
列車強盗失敗して、くいっぱぐれたときの話じゃなかったっけ?
そのときとオヤジが病に臥したときがウィンゲート一家最大のピンチだったよね。
ピンチといえば、ドク・ホリディたちに見つかったときもそうか。
ビッグに見つかったときもそうだね。インディアン襲撃時や騎兵隊登場時もか。
なんだ、ピンチだらけだな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:12
Oh〜・サン・ボーイ、僕らのイサム〜♪
悪には負けない日本の心〜♪
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:35
こんなのがあったらしい。未見なので、情報求む!
表紙絵のガンマンはまさしくイサムの原型なのだが…(以下、某サイトより転載)

 『死の砦』(1967年/SUN COMIICS)は、川崎のぼるの短編西部劇「保安官
志願」「黒い荒野」「西部の挑戦者」「最後の決闘」「荒野の群盗」「なき館」
「死の砦」を収録した単行本です。
 川崎のぼるには、山川惣治原作の『荒野の少年 イサム』という西部劇マンガの
代表作がありますが、これはその原点といえますね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 06:49
好きでした〜女ですけど。子供の頃、銃もなんですけど、
馬にも乗りたい〜とだだをこねたものです。
このスレみて本棚の下からひっぱりだして一気読み。
みんな凄い記憶力ですね。でも誰もが嫌がるのは「牛」のウ〇コ掃除です(笑。
ウ〇コで汚れたジョーカーにキスされて笑っていられるクララ、
偉い…
ああー「イサム」のお陰で今日は目の下レットー(泣
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:24
今日、近所の古本屋歩きまわったけど
イサムなかった!
読みて〜!!
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:06
>312
この短編みて、山川先生がご指名したとか。イサムを描けるのはこの人だ!って。
あーこっちもよみたいー
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:46
山川先生、正解です!
しかし登場人物が全部ベタ髪で、当時はこのほうが読者に受け入れやすかった
のかなーと思う。今なら白人は金髪で描いてもらったほうが、
日本人少年イサムや武士勝之進のキャラが立つと思うんだけど。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:51
西部劇の背景として、白と黒のコントラストを強くして「日差し」の強さを表現にしている。
緑=中間調の部分が少ない。背景が白い岩場でシャツも白っぽかったら髪を黒めにしたほうが人物が生きる。
それこそビッグみたく黒人黒服の主要がキャラが目立つですよ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:09
>317
なるホド。
しかしあの描き込みは凄いですね。あれで週刊!?
馬、特にサンダーが時々すごいアングルで描かれてる。
写真見て描いてもこうカッコ良くは描けないだろうなってかんじ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:14
>>312
サンコ見ではないが
秋田で出ていた川崎先生の西部劇物なら有るけど
ほとんど忘れた。(今は押入のどこか)
唯一覚えているのは、イサムがインディアンに取り囲まれる
お話とそっくりの話があったのを覚えている。
配役もそっくりでした。

ところで
ネッドとレットーは異母兄弟なのか?(かをが違いすぎ)
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:22
レットーのおっかさんは天然アイシャドーだったのかな…
愛読者賞の、最後戦車に轢かれて死ぬ漫画知ってる人いる?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:44
みちばたの石ころ一つにしても、丁寧な書き込み
服の土誇りの「モクモク」感も絶品
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:45
イサムの後は「花も嵐も」ってやつ描いたっけ?
戦場カメラマンものだったかなー あまり覚えてない屋
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:51
レットーのおっかさん…想像してもたv
女アウトローって設定希望
そーいやハレンチ学園の「スパゲッティ・ジェーン」覚えてますか?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:31
レットーの初登場シーンには目の下のクマが無い。
クマ無い方が男前〜。
レットーファンはチェックしてみな。
ガンベルトとホルスターで前を隠し、シェリフバッジ型のニプレス・・?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:05
カウボーイ編以降の、特に後半のイサムは顔つきが以前と一変したように感じられた。
弱さが微塵も感じられず。なんとも男の色気ただよう感じで。ホント男前に成長したよね。
女の子ファンも多かったのでは。カッコヨカッタ!
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:08
このまんがまだ文庫本でてないんですか?
よみたいー。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:14
>>319
なにィ?! サンコミ以外にもあるのですか?
収録作品が重複しているなんてことはないかしら。
どちらもなんとしても読みたいなぁ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:24
>>329
ごめん、やっぱりサンコみだったと思う。(記憶があいまいで他のと間違えた)
でも秋田からも「大平原児」だッけ?そんなのが有ったような・・・。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:40
いろいろ出てきて、なんだかワクワク、ドキドキするね。うれしいなぁ・・・
未読が読めたら最高なんだけど。ちなみにイサムを読んだことがない人は
機会があったらぜひ読んでみて! ウェスタン漫画の最高峰だから。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:45
クマなしレットー〜!うむむ〜漫画喫茶で確認してきまっすv
レットーというとあのクマでここまでインプレッショーン!できたから
いい男でもここまで萌えられたかどうか…ああ、悪党面萌えv

ネッドは小悪党
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:45
>>328
大昔に文庫版、出てましたね。絶版でしょう。
のちに分厚い愛蔵版?が出ましたが、これまた絶版だと思います。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:54
>>332
初登場から再登場までの間に、一体どんな事件がレットーを襲ったのか?
恐ろしさのあまり、長年消えないクマが出来たと思われ。

……もしかして、レットーてば、失恋???
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:55
>>325
くまナシレットー。あるじゃん!…と思ったら、
最初の一コマね(w 確かにオトコマエ〜
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:57
ギャース!!失恋レットー〜!!(w
もしかしていつまでも忘れられなくて女ッ気ないの?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:05
奴隷商人ベンたちとビッグ・ストーンが馬車を引き上げるシーンに
偶然通りかかったウインゲート親子。
レットーは悪人ヅラでにやっと笑い、馬車の車輪にはまってた大木を撃って
「そらっいまだっ」。
・・・なにげにいい人。
338関係ないのでsage:01/10/26 01:06
>>313
オヤッ、ここにも弾込め女が!〜(失礼)。
馬乗るの〜、と駄々をこねるあたり素敵。

そういえば、イサムからは離れるけれど、少年時代、とある番長物漫画を読んでて。
走っている引越しトラックの屋根に主人公がへばりついているコマがあったんだよね。
で、実際にうちが引越しで荷物を運ぶとき、何を血迷ったか親に「トラックの上に
乗っていきたい!」とマジで駄々をこねたことがある(笑
親も驚いただろうが、引越し業者も相当驚いただろうな。
彼らは漫画が原因だったとはモチロン知る由もない(笑
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:10
川崎のぼるの長編漫画って「巨人の星」「新・巨人の星」「荒野の少年イサム」てんとう虫の歌」
「フットボール鷹」「ムサシ」「いなかっぺ大将」の他ってどんなのがあります?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:15
>>336
レットーも弱い純情な男だったのね〜。
無残な失恋体験がレットーの冷酷さを生んだ原因だったりして。
レットーがホレた女、レットーをフッた女ってどんなかな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:19
場末の娼婦で、賞金に目が眩み自分を売ろうとしたんで、
クールに撃ち殺したに一票(でも心にぽっかり穴…萌え)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:20
>>339
熱血レスリング漫画「アニマル1」。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:22
>>341
オッ、いいじゃん!そんな短編漫画、読みたいYO!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:24
誰か同人サイトで描いてくれんかなー。先生だったらなおヨシ!
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:26
レットー、ここではまさかの大人気!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:28
レットーやビッグが主人公の漫画とかね。このスレのおかげで今冬のコミケで
イサム同人誌がやたら出てきたら・・・・・・・モチ、買いまくるね!
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:29
>>338
これは先生の「どうどう野郎」だな、きっと。
主人公と番長がフルチンで別れるヤツ(藁
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:33
「どうどう野郎」って屁で対決する、
すっげぇバカ話だったっけ?あの漫画はワラタ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:34
>>339
「スカイヤーズ5」も一応長編だよね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:34
>>346
禿げ同!
イサム同人誌欲しい!!誰か出してくれ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:37
>>330
「大平原児」は「少年ブック」に付録形式で連載されたもので、
どうやら単行本未収録作品みたい。
今となってはかなり幻の作品なので、読んだ人の感想、聞いてみたいな。
352313:01/10/26 01:48
>>338
実際、馬には乗りました(笑
しかし私が乗りたかったのはサンダーのように言う事を聞いてくれる
賢い馬なんだ、というのを子供心に痛感しました。
それにしても銃をクルクルまわしたり
サンダーに乗って荒野を駆けてるイサム、カッコイイなぁ〜
ほんと憧れました。(昨夜まですっかり忘れてましたが)
353名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:13
338>>352
激しく同意!
ウィンゲート一家が課したアウトローテクニックの実技試験で
みせたイサムの力量には惚れ惚れ。
同時に「あんなにドジ踏んで殴られていたイサムが嘘のよう。
こっちはまだ弾込めもできないのに……(泣」と我が身が情けなく。
うろ覚えですが、イサムの超速弾込めを見たレットーが、
「アイツ……8でできるようになりやがった!」と呆れる場面も
ありましたね。でも、結局、晩飯は抜きになっちゃいましたが(笑
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:28
ウインゲートおやじは、イサムに「悪党育成」のヨロコビを感じていたような…
折にふれて「こいつはたいした悪党になるぜ!」って笑ってるし。
イサムとビック・ストーンの決闘の時も(1回目)撃たれそうなイサムを
蹴り入れて(笑)助けてた。
あれはイサムが殺されたら自分もやられるって考えたんじゃなくて
とっさにイサムを庇ったんだ…と、思いたい。
最期は自分たちの仕込んだイサムに倒されて「本望だ、ふふふ」。
ジタバタしない堂々とした悪党ぶりがかっこいい!
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 03:03
ウインゲートになってイサムたん育成したいハァハァ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 04:34
>>319
>イサムがインディアンに取り囲まれるお話とそっくりの話
「イサムよ銃をとれ」のことかな・・・?
イサム似の日本人少年、健一郎が主人公の話。
ちなみにタイトルのイサムは健一郎の弟(本当は違う)の名前。
早撃ちダンカンとの関わり方とかはまさにイサムの原点的なものだった。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 08:21
>>339
「ムツゴロウが征く」「どんぐり大将」もありますね。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:20
おれはモンジロage
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:37
川崎先生の「歌え!ムスタング」って単行本化されてます?
たしかサンデー連載で、バンドのドラマーの話だったと思うんだけど。
思えば川崎先生との自分のファースト・コンタクトでした・・・。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 20:11
こんなスレあったんだ。マジ名作だったなぁ……シミジミ。
あの頃のマンガって、骨太な名作が多いよね。クサいと言われようが何だろうが、
読後に清々しさと重たさとが残る、こんな作品こそが読みたひ。

それにしても川崎のぼるの描写って、うまいんだよな。食べ物はやたらと美味しそう
だし、銃や馬の描写も重厚だし、シリアスさもコミカルさも幅広く描き分けてた。
冒険小説の第一人者である原作者の力量もあるだろうけど、作画もナイスだよね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 20:16
孤児院でイサムがコーヒー淹れるシーン。
「できました」
のイサム萌え〜〜〜。
飲んでみたい…(笑
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:37
ウィンゲートになってレットーをシゴキたい…萌え〜☆
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:38
もしくはネッドになってレットーに馬を教えたい
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:18
きょう近所の絶版古書店に行って価格調査をしてきました。
「イサム」全巻セット(新書版・初刷)が3万円!!
「大平原児」少年ビッグ付録版セットが2万5千円!!!
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:20
ちょいと調べたら、大平原児が秋田サンデー全1巻で
発行されてたようだ。(完全収録かは不明だが)

>319
もしやその秋田のやつって大平原児では?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:56
>>362-363に負けじとはりあって、ロボート坊やになりたい!
それで、麗しのクララと同じ部屋に寝泊まりするのさ〜☆
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:57
ロバート坊やでした(失敬!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:58
さんっ…まんっ…えんっ…ッ!!
でも文庫版の方ならクマなしレットーの確認のために揃えちゃ追うかとしてしまいそう…
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:00
プリルじいさんになってイサムのおむつを変えたい・・・萌え〜☆
370名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/27 00:09
第1話にでてきた黒人のおばさんになって
イサムに乳首噛まれたい・・・萌え〜☆
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:13
イサムになって、クララに2回ちゅーしたい!
その点、ジョーカーは……、あれ?何回したのかなぁ。
記憶があいまいだけど再会したときにしてれば、
牛糞掃除後とコンテストでイサムがした後の計3回!?
ジョーカーの方が多い? でも結局イサムはマウス・トゥー・マウスでしたもんね(ハァト
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:34
じゃあ、クララになってイサムにチューされたい。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:40
23000円だって。
高すぎ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15665727
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:48
>373
4巻表紙のイサム・・・うっとりv
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:01
2万は高いなぁ・・・
自分は近所の古本屋で1冊150円で買ったが。
ものすごいプレ価ついてるって知った時は驚いたよ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:13
7巻の表紙はビッグストーンかな。シブーイ!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:22
アニメもどこかで再放送してくれないかなー
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:23
じゃあ、イサムを装って>>372にチューしたい(w
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:27
メアリーになってビッグストーンの看病(下の世話込み)したい・・・萌え〜☆
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:30
サンダー(の鞍)になって「またがられたい」
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:32
保安官になってイサムをずっと檻に閉じこめておきたい
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:38
ピューマになってイサムをさらいたい。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:39
ウインゲート親父になってレットーに看病(下の世話込み)されたい・・・萌え〜☆
れっとぉ「親父、おかゆができだぜ」
おやぢ「いつもスマンな」
ねっど「(おかゆ作ったの俺なんだけど・・・)」
384名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:44
先生になってイサムに「ママ」と呼ばれたい・・・萌え〜☆
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:49
レットーのガンベルトになるのとスカーフになるのと
どっちが萌え〜☆なんだろうか…と悩む秋の夜長(w
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:00
>>385
やっぱりガンベルトでしょう。
ずっと腰にぶら下がっていられるから。・・・萌え〜☆
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:01
男に生まれて「僕もつれションしてくる」というイサムと
つれションしたかった…(w
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:08
イサムを実写坂でやるとしたら誰が適任だと思います?
加勢大周とか。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:10
サンダーになって「僕の友達はおまえだけだよ…」
と言われたい。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:14
占いばあさんになって、イサムの将来を占ってあげたい。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:17
ハゲタカになってイサムの死肉を狙いたい。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:17
今どきの芸NO人であんな澄んだ目と心の男優が日本にいると思えNAI
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:18
えなりかずき。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:19
>>388
勝之進役は結構はまり役な人考えられたけど、
イサム役が思い浮かばないな。えなりでいくか(ワラ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:20
リアル組のヒトタチは、
コミックス読み返してレスしてんの?
記憶オンリーだったら、マジスゴスギ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:20
ロス・パブロになってイサムに背中や他の所も洗ってもらいたい・・・
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:22
>>393
かぶった(ワラ
ケコーンしよう!
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:23
消防1年の時にジャンプで読んで、攻防で文庫版読んだ
それ以来目にしていないが・・・あれから幾星霜過ぎようとも
ありありと思い浮かぶんだよぅ〜!
漫画というより映画の感覚に近いからかな
399393:01/10/27 02:24
>>397
えっ、かぶりなの?
てっきり見てからのレスかと思った。
これはえなり決定!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:27
>>398
すごいです!尊敬!!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:29
文庫版、まだ持ってるな・・・
でも10年以上読んで無いな。
もう一回読み返してみよ。

20年以上昔の作品なのに
今のマンガより絵が凄い
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:30
保安官になって、パン泥棒を働いたチビのイサムと漫才したい〜
「メッ! パンを盗んじゃいかんよ」
「このパン、おじさんの?」
イサムのナイスつっこみ、やるゥ〜☆
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:32
うう・・・、イサムの初版を全巻持ってたのに2年前の引越しのとき捨ててしまってた。
そんな高いなら売るべきだったよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:34
>>377
この前までCSでやってたよ、アニメイサム。
ぷにぷにしたアニメ版イサム萌え〜☆
405名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:35
スキンヘッドの白人になって
勝之新に刀を頭に埋め込んでもらいたい。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:36
大コマでごまかしてダラダラページ稼いでるだけの、顔だけ不自然に書き込みされた
アップがやたらと多い、背景真っ白な今の漫画よりもずっと新鮮。
要所要所は見開き大コマでド迫力効果を狙いつつも
1ページ平均4段のテンポでギャグも織り交ぜて中身が濃い。
メッセージ色が強くてもエンターテインメント性を損なっていないストーリー構成。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:37
>>406
それってドラゴンボールの事?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:38
先生になって、イサムが小声でつぶやいた「おやすみ、ママ…」に、
そしらぬ顔で冷たく「イサム、今なにか言った?」と返してやりたい〜☆
409377:01/10/27 02:39
>404
うああ〜知らんかった〜見たかったよう〜CSないけど
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:41
>>393
えなりなイサムを想像してしまったじゃないか。
お菓子のCMでロン毛のカツラ被ってギャルに「イケてない」とつっこまれて、
カツラ脱いでパラパラを踊るイサム。
萎え〜★
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:42
見たいよねー、同じくCSないんだよね。ソフト化してほしいよ。全編見たいし。
特に漫画と違うストーリー部分が気になる〜
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:43
>>398
>攻防で文庫版読んだ
なるほど、、、 でもスゴイ
リアルオンリーのオレが覚えてるのは、

じゅずみたいなのが付いてる、絶妙なカーブのぼうし。
ピンチになると現れる、ゴルゴみたいな黒人ガンマン。
(デモ、カオノツクリハ、コクジンポクナイ)
ネッド&レットーの名前だけ。
ういんちぇすたー。
すげーハマッタ記憶。

ウインチェスターは、未だにモデルガンとかみると
脊髄反射で欲しくなる。(わら
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:46
カウボーイ編より前の、少年時代のイサム役は女の子に男装させてもいいんじゃない?
つぶらな瞳の、凛々しい感じになる子、いない?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:47
アニメのイサムはビッグとウインゲート親子ファンには
オススメできないかも。
いつの間にか消えてるんだよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:47
うちのコミックは学級文庫として学校に持っててた。
そのせいで表紙の裏に、4年2組○○○夫っておもいっきり書いちゃって
あるよ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:49
>>413
おしんやってた子は?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:50
>>413
男装の女の子イサム・・・ハァハァ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:51
オートマチックより、回転弾倉の拳銃が好きなのってやっぱ影響受けてたな。
グアムで22口径撃ちまくってきました。弾込めはさすがにやんなかったけど(w
でも当時はルパンも漫画でやってて、ワルサーかS&W(だっけ?次元の)かで
女の子(消防だが)同士でもどっちがいいかおしゃべりしてた記憶が・・
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:54
>>418
女の子同士で拳銃の話できるなんていいなぁ・・・。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:54
>414
何?フェードアウトとな?それはレットーファンとしてはツライ!ツラスギ!!
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:56
研なおこに男装させてレットー。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:56
アニメは、漫画のどのへんから、ストーリーが分岐するんでしょうか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:57
>>388
加勢大周は誰の役なんだ?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:58
>>421
激しくワラタ
425418:01/10/27 02:59
>419
もちろん今はそんな話なんてできっこなくてさー、つまんなーい
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:00
イサム役は「桜の園」に男の子役で出てたショートの子とか。当時の年齢で。名前が出てこん。
ネタとしては、山田花子とか。こりゃパロディだね(w
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:04
ウィンゲートおやじは佐藤がじろうだな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:07
少年イサム役に「光速エスパー」やってたころの三ツ木清隆とか。
ウーン、真剣に考えはじめている(w しかもムズい。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:07
この漫画のことかわかんないんだけど、主人公の決闘シーンで主人公のほうが
実力が上なんだがトドメがさせず足やら腕やら撃ってたら、そっちのほうが残酷
だと叱られるシーンはなかったでしょうか。 
関係なかったらゴメン
430ここらへんで話が変わる。:01/10/27 03:14
>>422
ビッグストーンとの一夜の攻防戦まではほぼ同じ。
しかし、その後レットーにリンチされてたビッグを見て、
キレたイサムは「もうあなた達についていくのは嫌だ!」とか言って
医者の先生といっしょに気絶してるビッグをさらっていく。
息子2人はイサムを撃とうとするがおやじがそれを止める。
で、おやじは自分の手でイサムと決着をつけようとする。
でもイサムに銃を弾かれ、イサムは「さよなら」とだけ言って去っていく。
この時のおやじの悲しそうな表情萌え。
それからはウインゲート親子は一回も出てこない。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:18
>>429
「イサム」で正しいですよ。ガンマンとしての技量を身につけた
イサムに、ウィンゲートおやじが殺人を経験させようと策略します。
わざと相手を怒らせ、否がおうにも決闘になるように仕向けます。
イサムが銃をとらなければ彼に殺されてしまう状況ですが、
人殺しをしたくないイサムはわざと急所をはずして撃つのですが…
といういきさつで、429の話になります。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:19
レットーのゴーモンはありなのね、ホッ でも寂しいよぅ〜☆
あれもあれもあれもないんだもん
レットーファンとしては、最後にちゃんとイサムに殺られてもらいたいものだ・・
433ここらへんで話が変わる。:01/10/27 03:23
>>432
アニメのレットー、髪の毛青色なんですよ。
始めてみたときワラタ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:25
>>430
なるほど。ここで枝分かれする理由は、きっと制作者側は
そのすぐ後の奴隷商人のエピソードを使いたくなかったから、
なのかな。すると、ビッグはイサムにさらわれた後どうなるのかなぁ。
「ウィンゲートを殺すのがオレの人生の目標だぜ。
イサム、世話になったな、あばよ」とかなんとか言う
感じで出てこなくなっちゃうのかな。
クララ達との出会いの経緯も気になる…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:28
やっぱり、アニメは漫画の表現や内容をやわらげるために
いろんな変更が加えられているんだろうな。
同じでないと聞くと、かえって見たくなる〜☆
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:30
>>432-433
き、今日はお先に寝ます(笑
明日早くって…(汗
じゃあね、オヤスミなさい〜☆
437名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/27 03:37
>>434
ビッグはそんな感じでいなくなる。
でもこの後1回だけ登場してイサムに助言してまた消える。
クララたちとの出会いは、原作といっしょ。
ビッグがいなくなった後、イサムはクララのおやじに拾われ、
少しの間だけ居候する。
そして、勝之進を探す旅に出る。

旅に出てからは原作の登場人物が全然出てこない。
アニメオリジナルキャラばかり。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:40
>>436
おやすみなさい〜。
俺ももうすぐ「目の下レットー」になるから寝る。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 08:12
アニメと漫画、微妙に変えられるより、全然違うほうがむしろいいかもね
イサムを中心にしたアナザーストーリーって感じで
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:08
昔のアニメ、見た記憶がないんですけど、歌を部分的に知ってる
ような気がする…(なぜ?)。♪オー、サン・ボーイ、僕らのイサム〜と
ED?の「ロッテンキャンプに育てられ 撃つぞ 駆けろ 投げ飛ばせ
せい〇の〇〇〇だ、お前は〜♪」
  ↑ここが謎です。正義の味方?西部のナントカ??
441名無し:01/10/27 14:09
>>440
「西部の掟だ〜♪」だと思われ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:32
原作のイサムの顔がアニメと違って大人っぽいのに驚いた。
アニメのエンディング、サンダーにのるイサム、だんだん日暮れから
夜に変わっていく背景が詩情たっぷりでした。
「悪には負けない日本の心〜♪」
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 15:18
古いがカントリー系のシンガー 故ジョン・デンバーのライブCDがBGMにオススメ
「太陽を背に受けて Sunshine on my shoulders」
" Sunshine on my shoulders makes me happy.
Sunshine in my eyes can make me cry......"
を聞きながら夕陽の荒野を去る彼らの姿に思いをはせる…
「鷹と鷲The Eagle And The Hawk」「カナダの寒い夜Cold Night In Canada」「Boy From The Country」
も、イサムチック。
バリバリないかにもウェスタンとか、しぶいバラード系カントリーより、イサムチック

渋谷の道玄坂に昔あったライブハウス「アスペングロウ」にも通ったよ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 15:23
車のCMでエミルー・ハリスって女性シンガーが歌ってますが
クララっぽいイメージだ。透明感があってかわいい

ビッグストーンはやはり「荒野の用心棒」のテーマかな?
ファッション的には「死神」だけど。
445440:01/10/27 19:42
>441
そうかぁ、ありがとう!
しかし日本人少年が「西部の掟」でいいんですか?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:00
昼間は激しくさがるな〜このスレは。
イサムファンは夜行性の人が多いのか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:20
サン・ボーイのスレなのに。
ウインゲート親子どうよ?スレだっけか。(笑
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:34
え?ウィンゲート親子の、でしょv
だからレットー萌え萌えしていーのよv
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:43
サンダーの前の馬も、ふつうの馬なりに頑張ったってのに
すっかり忘れ去られてるのがカアイソウ
450名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/27 23:43
>>448
何を言う。イサムたん萌えスレだ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:48
何を言う。クララたんハァhァスレだ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:49
何を言う。大石たんハード萌えスレだ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:56
突然思い出しましたが、イサムにサンダーをゆずってくれたのは
コロラド一の男、ビリー・ホーク。
イサムに帽子を撃ち飛ばされたら角刈りだった。
ゴ〇ゴ13にくりそつ…
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:58
青い髪のレットー…今のアニメ絵だと普通なんだろうが
当時の作画であのキャラで青かぁ〜…ぷぷぷv
ヴィジュアル系アウトローなのねvv
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 00:00
おーもーいーだーしーたぁーーー!
ビリー・ホークだ、ありがとう!
これで胸のつかえがとれたよ
456 :01/10/28 01:37
アニマックスでやってたアニメも名作だったよ。
再放送多いからひょっとしたらまたやるかも。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:46
レットー…帽子が似合う、というか帽子とあのクマが絶妙のバランスなんだワ
シルエットだけでも冷酷非情アウトローっぽい匂いが漂ってきそうだよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:05
>>456
アニマックスだから絶対あるね、再放送。
今度はもっと早い時間にやって欲しい。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:54
レットーのスカーフってアニメだと何色なの?
赤っぽいけど・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:11
>>459
黒。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 08:14
レットーの帽子がいいなぁ。つばが下向きで、
紐が左右にタラーンと垂れてるのが。レットーのポリシーを感じる。
私はイサム萌えですが…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 19:07
レットーのファッションへのこだわりvv それよ、それなのよ、ヒモ〜!!
かっこいいったらありゃしねぇ〜!
アニメの展開の方が明るくていいな。
侍ジャイアンツしかり
464   :01/10/28 21:10
バウ! という銃声age
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:00
>>418
私もオートマよりリボルバーが好きです。
今思うと「イサム」による刷り込みのためだったかも…
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:36
もちろん乗馬も「ブリティッシュお嬢様スタイル」より「ヤンキーロデオスタイル」で
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:01
>>463
アニメの方が明るいとは? どのへんが明るいの? 違いがしりたひ。
子どもの頃、両方見てたはずなんだが、内容以外に雰囲気の違いなどは
わからなかったもので。同じノリかとオモテタYO!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:04
西部劇、マカロニウェスタンも好きなんだが、よくよく考えてみれば
やっぱりイサムの刷り込みなんだなぁ。
「続・荒野の用心棒」「」続・荒野の1ドル銀貨」「三人の名付け親」…
好きだったなぁ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:08
サボテン・ブラザーズも忘れちゃいかん!
田舎ではプラトーンと併映だったがこっちにハマった
マーチン・ショート演じるけっこうイイ役の名がネッド(ニーダランダー)だった
だから、ネッドの正式名もニーダランダーというのがワカッタ!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:09
レットーの目の下にはくまがあるが、オヤジにはない。
つーことは、レットーの母さんには、くまがあるんだろうか!?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:10
レットーは、容姿も性格もそうですが、
この名前もかっこいい悪役的な響きでインプレッショーン!
>>469
へー知らない。今度探してみるね。いい作品あったら知りたい。
けど板違いになるのでsageて教えてね(わがまま許してゴメン)。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:16
アニメではレットーの隈は何色だったんですか?
漫画では縦じまだったけど。
474469:01/10/29 00:16
サボテン・ブラザーズはパロディ&コメディだから
有名どころの見てから見てねv(特に7人の侍が元になったやつ)
ロス・パブロっぽい悪役でるよんv
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:16
そういえば、レットーが帽子を脱いでるカットの覚えがないなぁ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:23
レットーはハゲではありません
胸毛薄そうだから
477469:01/10/29 00:44
元ネタ荒野の7人だった。原題はThree Amigos
好き嫌いあるかも知れないが、サタデーナイト・ライブ系コメディの
スティーブ・マーチン、チェビー・チェイスが主演なんでそこそこ笑える脱力系

川崎先生もかなり西部劇好きだよね。随所にあらわれてる
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:47
ウィンゲートパパは…胸毛どころか全身ヘアーだから…
頭が実は危ないんですね…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:51
なんのかんのいってカキコが500いきそうですね
それもほとんど夜ばかりで(w
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:52
胸毛・腕毛ボーボーの外人を書かせたら川崎先生の右にでる人はいません!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:02
ナイス・セクシ〜!パパ!男臭さムンムン!
淡白そうなレットー・ママもゾッコンだーよ!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:25
>>473
確か、茶色っぽかったような。うろ覚えスマソ。
ビデオ見て確かめてくる。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:12
ネッド・ママは、そばかすっ子だったのかな?
ウェンディーズのキャラとかキャンディみたいなカワイイ系
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:14
>>479
残念、いかなかったようだ。
今日か明日には500いくかな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:21
500ゲットした人には1から
プリルじいさん特製手作りオモチャが貰えます。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:26
>>485
狙う。
1は今から用意しとくように。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:43
えっ!あの馬のテケテケ動くヤツですか!
そりゃ狙うよ!
てゆーか1ってプリルじいさんなの?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:48
プリルじいさんが「ウィンゲート親子ってどうよ。」
って言ってたらコワイ(w
「ウィンゲートは逝ってよし」とか2ちゃんねらープリル!
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:53
ラスト、帰って来たイサムを見て
「神様、ありがとうございやす」
やす?
プリルじーさんって、江戸っ子かい?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:54
>>487
テケテケお馬は、ノースおじさんがサクラメントの町で買ったヤツだYO!
プリルじいさんのは木彫りの人形(と言っていいのか)。
作った晩に、あの悪夢の嵐がロッテン・キャンプを襲う・・・
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:57
>>489
「やす」は京都でないかい(w
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:00
プリル爺さんになって2月1日のイサムたんの誕生日
祝ってあげたい・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:01
プリルじいさん、髪型へんだよ…
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:06
>>489
確かめてみた。
本当に「やす」だった。
ワラタ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:21
プリルじいさんって何歳だよ・・・
レットーに「あんな爺さん、もう永くない」と
言われても10年以上生きてるし。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:26
イサムが帰ってきて緊張の糸が切れて
いきなり逝ってたりボケたりしたらやだなぁ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:29
このスレはすぐネタ切れになると思ったが
プリル(敬称略)だけでもこんなに盛り上がるんじゃ
1000げっとも夢ではないかも。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:41
ロッテン・キャンプの野郎どものような気持ちで
見守りたい<1000げっと
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:45
499っぽい
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:47
プリルじいさんはけっこう危険を乗り越えているよ。
ウィンゲート一家の銃撃をかいくぐっているし(もっともこの事件で死んだのは一人だけだけど)。
六点・キャンプを襲った嵐では18名行方不明になったのにプリルは生き残っている。
最終巻でもたまたま外出していたからよかったものの、家にいたらウィンゲートらに
殺されてたよね。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:48
500げっとー!
神様、ありがとうございやす!
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:49
アワワ… 500ゲットしちゃいました!記念age(笑
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:50
>>501
してないし!激しくワラタ
しかも「やす」とか言ってるし。
504プリル:01/10/30 00:51
ワシの偽者が500ゲット失敗したようじゃ!
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:52
>>501
バスジャックするなよ(藁
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:59
500はプリルじいさんの危険について
真面目に語っている方がゲットされました。
おめでとう。
残念501、次は1000を狙いましょう。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:01
500ゲットした人にはウインゲート親子から、
頭、心臓、どてっ腹に鉛弾をプレゼント!
…だったらもっと盛り上がったような気もする(藁
508501:01/10/30 01:06
>>506
ほんとうはノースおじさんがサクラメントで買ってきた
テケテケ馬がほしかったんで、くやしくなんかないやい!
1000ゲットしたら下さい、1。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:07
500げっとにはクララのキッス。
501の失敗君にはジョーカーよりも早起きして働いてもらいましょう(w
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:09
人生の縮図を見ているようだ。
まじめにこつこつやって意識してなかった者が500げっと。
不真面目なお調子者が失敗。(501さんゴメン)
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:18
>>510
warata

無欲が1番なんだなぁ・・・
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:23
507だったら俄然ワタクシがむばったのですが…
最初に食らうのがレットーの「頭」なら本望よっv
513名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:27
>>507
レットー萌えさんは喜んだだろうなぁ(w
大石たんから鉛弾プレゼント!だったら
意地でも500取ったよ、私。
514513:01/10/30 01:29
>>512
あ、やっぱり(w
ゴメソ、512のレス見ないで513書き込んでしまた。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:32
すっかり行動パターン読まれてるvアリガトvv
スレ後半もレットーでGoGo!!
516501:01/10/30 02:11
>>509
ジョーカーよりも早起きなんて、あんまりでさぁ、旦那!
じゃあ1000ゲットの時にはビリー・ホークから
サンダー・ボルドプレゼントにしておくんなせえ!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:14
イサムのコスプレ大会ってないのかなぁ。
俺はビッグやりたいな。
501さんはプリル決定!(w
518501:01/10/30 02:14
あ、瀕死のウインゲートおやじから形見の拳銃
プレゼントでもいいです。
519名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/30 02:27
>>517
501は500取り損ねた上にプリル爺さんのコスプレか(藁
520501:01/10/30 02:30
>>517
プリルかい!!コスプレするなら(しないけど)イサムだと思って
いたのに!

とりあえずレットーのコスの人は2、3日寝ないでクマ作って下さい。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 16:18
ウインゲート親父age
522名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 17:40
>>521
俺も何回か昼間にageた事あるけど
無駄だよ、昼間は。(ワラ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:33
夜行性の皆さんこんばんわ

BS漫画夜話でイサムやってくれないかなー
524名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 23:46
仲間に入れてください

あっしは悪名高いコミックゴンで特集されたとき
興味もってまんだらけで傷物特価12000円でゲットしました〜

ビッグストーン萌え〜
でも毎晩ネットで寝不足レットーな顔

鬱だ…
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:46
>524
傷物特価12000円ってジャンプKCですか?
ジャンプ版はカバーがカッコいいんだよな〜
自分はA5版のやつなんですが、はっきり言って
表紙の色彩感覚、ダサいっす
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:50
へぇ〜、特集があったのですか、コミックGON?は知らないですねぇ・・・
自分は1冊のみ欠けで8000円でゲットしました。残り1冊がまだ手に入らない(泣
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:52
526ですが、自分のはジャンプ・コミックス版です。
タイトル上に、「エキサイトウェスタン」と銘打たれていてナイス!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:55
今日立ち寄ったブクオフ100円コーナーにて
JCS判と文庫判両方発見してかなり幸福
両方最終巻ないけど・・・(汗

JCS判一部セリフ改編されてた
しかし同時期のメカドック等は現行品で見かけるのに
なんでイサムは絶版なんだろ・・・納得いかんなぁ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:59
>>528
それはラッキーでしたね! 某古書店では3万円なので。
セリフの改変箇所とはどこですか? よろしければ教えてください。
530カウボーイ頭『事務』:01/10/31 01:04
イサムとクララの運命を予言した占いのおばー様こそ
ウインゲートの母。レットーの祖母ってのはどうですか?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:16
ジャンプコミックス版をみると、7巻のみ大石さんが表紙絵を
飾っている。中身の話自体は、大列車強盗の巻でほとんど
大石さんは登場せず。せいぜいインディアンシェリフに
追われて逃げ出すだけで。
で、唐突な表紙絵登場を分析してみた。
実は5、6巻は奴隷商人相手に大石さん大活躍してるんだね。
ここで当時の読者の票を稼ぎ、見事7巻の表紙に描かれたと見た。
532528:01/10/31 01:24
>531さん、大石さんってなんかすごくいいんですけど(w
気に入ってしもうた・・・

>529
パラパラ見ただけですが発言禁止用語はたぶん全部です。
ニ○ロは黒人で統一、きち○い等はバカ野郎などになってます。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:33
>530
事務さん、占いばあさん目の下にクマないから
他人だと思うよ(w

>532
そーいえば昔の記憶では二〇ロって言ってた…
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:36
ずっと大石さんってなんだろう?って思ってたけど、
今分かったーーー!
そっか、そっか。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:41
531ですが、大石さん発案は他の方ですよ(ログをご覧くださいませ)。
あんまり素敵でしたので使わせてもらっちゃいました!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:43
ッてことは勝門とか、ばば、オフィスとかもありって事ですね?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:49
用語の改変ですむなら、再刊してほしいものですよねー?>イサムファンの皆さん
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:53
用語の基準は出版社によってまちまちなようなので
うまくセレクトすれば最小限の改変ですむ場合もある
アストロ球団の復刻出したところにお願いしてみよう
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:16
勇ファンは本気で夜行性なんですね(w

>大石さん
しかしビッグ・ストーンって、えらい適当な名前ですな…
ビッグって、ファーストネーム??
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:19
夜に一気にチャット状態に(w
大石さんって偽名っぽいね。適当につけたってかんじでビッグらしいよね
レットーは…かっこいいけど意味はなんだろう、ワカンネ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:20
日本風にいえば「石 大」
大ちゃんだぞなもし
>540
レットーは過去ログにありましたよ。
大石さん、適当に「俺は…今日からビック・ストーンだ」
とか言ってる大味なところが想像すると素敵〜!
>541
と思ったらダイちゃん!!
そ、それだッ(笑!!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:53
うーむ、シリアスなビッグストーンのイメージが・・・・(笑
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:01
いなかっぺ大将ふうな場面といえば・・・、
ロバート坊やの転落シーン。3段オチでいい味だしてたよね。
おねしょシーンと双璧をなす名場面でした。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:13
やっぱ復讐>忠臣蔵>大石蔵之助>ビッグ・ストーン
ということなんだろうか?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:24
なんかイサムはアウトローに育てられたけど心は正義の少年。
大ちゃんは復讐のためおたずね者になったわけで、アウトローを
おもいきり美化して描かれてる気がする。
ウインゲート一家はまっとうな悪!あんなのがアウトローの正しい姿
なんだろうな。
といいつつ子供の時は、結婚式の一家を皆殺しにするシーンは本気で
ビビリました。おのれッ、ウインゲート!!
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:57
> 子供の時は、結婚式の一家を皆殺しにするシーンは本気で
> ビビリました。おのれッ、ウインゲート!!

激しく同意! ビビったといえば、奴隷商人が黒人たちに押印する場面もこわかった。
あと、逃げ出した2人の黒人を高性能ライフルで撃ち殺すシーンも。
もう少しで逃げ切れるかとハラハラしていたのに。おのれッ、奴隷商人のボスめが!
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:04
CSのアニメは一回撮り損ねた(インディアン保安官の出る話し)以外全部
ビデオに撮ったのですが、漫画の最終回以降に当たる「その後のイサム」
とでも言うべき話があまりにワンパターンの無意味な展開で、最終回まで
惰性で続いていた感じで途中から見ていません。やはり原作漫画の最終回
のままこの話しは終わって、後は読者のイマジネーションの世界で自由に
展開していくのが一番いいのかな?と・・・・
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:07
その後のストーリーを考えた脚本家が力不足だったわけですね。
やはり山川惣治さんは偉大でしたね。西部劇が心底好きでないと
イサムのストーリーは作れませんよね。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:10
結構残忍なシーンあったよねぇ。
いい人(罪のない人)がいきなり殺されるっての…。
最初の黒人のおばさん(いい人だった…)とか、ノースはトラウマです。

>547
黒人のみなさんはその後、希望に燃えていた少年も含めて皆殺しに…。
ビックが復讐してくれたからよかったけど。ううっ情け容赦ないなぁ…
551550:01/10/31 04:14
山川惣治先生、情け容赦ないなぁ(w
…と訂正。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:15
イサムに乳あげた黒人のおばさんのこと、よく考えたらイサム自身は知らないままなんだなぁ……
お母さんの顔も名前も知らないままなんだし。
(お父さんの名前はプリルじいさんから聞かされていた可能性があるね)。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:19
イサム本人はウィンゲートたちの虐待にあって、
幼年時代に死んでいても不思議じゃないね。
大石さんのセリフじゃないが、よくぞここまで
たくましく育ってくれたものよ・・・
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:22
>549
548です。でも好意的に考えると西部劇の典型パターンっていうか、水戸校門
のようにラストが一緒ってのはもしかしたら意図してたのかもしれませんね?
「イサム〜〜〜〜っ!君のお陰で町は救われた!ありがと〜〜〜〜う!」
「みなさ〜〜〜〜ん!さよ〜〜〜〜なら〜〜〜〜っ!」って・・
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:41
大と勇の最初の出会いを見る度に、この時点では大はこの
赤ん坊によって生涯を閉じる運命にある事を想像もしなか
ったろうと、しみじみ思ってしまう。始めて読んだ時は自
分もそんな事想像もしなかったし。
「おれはおめえがすきだった・・・ぜ!」
「大石!!ぼ..ぼくもあなたがすきだったのに..」
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:45
549>>554
そうですね。すると、アニメ版後半の典型的ストーリーとは、どこかの町に
アウトローが現われ、町の人々が恐怖のどん底に。そこへイサムが登場。
得意のガンさばきとアクションで、バッタバタと悪漢をやっつけてEND。
…という感じなのですか? そういえば、クララとのラブロマンスは
どうなったのでしょうね。ジョーカーが出てこないとあれば、順調に
愛を育んだのかな?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:49
>552
そーいえばこの黒人おばさんの墓は最後にイサムが母の墓標に
すがり泣くシーンでは無くなっていた??
ビッグの最後の言葉でも触れられる事なく..
あまりにも悲しいおばさんの死..
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:52
イサムにとっては、二度め、イヤ三度目も対決する羽目に
なった大石さん。一度目は腕試しのためにしかけたが、
経験豊富な大石さんに分があった。二度目は互角。
そして三度目は……。
大石さんはやっとつかんだ幸福な家庭を捨ててまで、
不幸な結末に生き急いだ感がある。人生の大半を
ウィンゲート憎しに費やした男だったからそれを
忘れたふりをすることは出来なかったのでしょう。
ある意味、ウィンゲートに返り討ちにあうよりは
イサムにやられて本望だったのかも。ああっ、大石さん!
559548:01/10/31 04:55
>556
おっしゃる通りです!途中まで読んで、てっきり御覧になられた
方だと思ってしまった程、そのものズバリです!
ラブロマンスは劇中まったく語られる事無く、ジョーカーどころ
かクララもさほど重要な役割ではありませんで、影が薄かったで
す。(声も顔もヘンでした)
560556:01/10/31 05:00
> クララもさほど重要な役割ではありませんで、影が薄かったです。
> (声も顔もヘンでした)

これはクララファンにとっては相当ショックな話ですね。
顔がヘンとは! ……ああっ、クララたんッ!(笑
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:08
エンディングのお決まりなキャッチコピーはこんなんだったりして……

「今度は、キミの町にイサムが来るかもよ! サンダーボルドにまたがって♪〜」
562559:01/10/31 05:11
ちなみにクララの弟のロバートの声は、ニヒルな黒人の方でなく、いな
かっぺの方の『大ちゃん』の人でしたが、イサムが牧場を去ってから
の話しに出て来る少年の声は、ほぼ全員何事も無かったかの様にこの
声でした。「イサムにいちゃ〜ん!(野沢)」
イサムの幼年期も当たり前の様にこの声だし..
原作版では少年の衣服(オーバーオールにストライプのセーター)と
ヘアースタイル(いなかっぺと同じ)の使い廻しが多かったですよね?..
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:23
駅馬車中継所の子供ジョージも、イサムの子供時代と同じ姿をしている。
大石がこの中継所襲撃の最中にイサムが昔自分が一時保護した子供だった
事に気付くのは、このジョージに昔のイサムの面影を見たのかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:26
>>562
今となっては貴重なアニメの情報ありがとうございます。少年キャラはすべて
同じ声優というのは低予算だった当時がしのばれます。
少年の衣服は原作1巻と2巻の話ですね。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:37
>564
どういたしまして

今度またビデオ見直してみますが、第一話は原作の2巻あたりの
話しから始まって、(確かロスパブロの話しの手前あたり)
ずっと後に「ロッテンキャンプ」時代の話しがさらり
と回想されるだけだったのがちょっと残念でしたが、TV番組であ
る以上、初回から子供を引き付ける為に派手なエピソードをもっ
てこようという制作側の意図を想像しました。最初の方はホント
原作に忠実だったんですよ〜
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:38
>>563
インディアン襲撃事件までは、イサムのことを小僧と呼んでいました。
それまで大石たんは名前を知らなかったみたい。ようやく知ったイサムの
名前から過去のいきさつを思い出した場面が描かれていました。
大石たんは赤ん坊のイサムは知っていても、ロッテンキャンプ時代は
知らないはずですね。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:43
>>565
2巻というとレットー達にしごかれまくるあたりでしょうか。
拳銃好きな男の子にとっては、効果的なエピソードの選択
だったのかも知れませんね。主人公が最初は赤ちゃんでは
ちょっとつらかったかも。もし原作の1話から始めていたら
ビッグストーンが主人公と間違われたりして(笑
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:44
大石たん萌え〜。
569では568さんにプレゼント:01/10/31 05:51
大石たんの萌えセリフ(インディアンにやられた傷で失神寸前の)

お…おなじ黒い肌をしていても
この赤ん坊はけがれを知らねえ
きれいな天使だ…

そ…それにくらべ おれなんざ
よごれっぱなしの
きたねえ……ドブネズミ野郎……(ガクッ)
570565:01/10/31 05:52
はい、のっけから嫌って程しごかれまくってました 。
毎日毎日番組の予告がやるのですが、いつもイサムの『嫌です!悪い事
は絶対に!』と『ただの人殺しの道具だ〜〜!(泣)』というのが使われて
いました。
ビッグストーンの初登場はしばらくしてからでしたが、ちょっと原作より
オヤジっぽい顔で『違う〜〜〜〜!!』と夜中の2時過ぎに叫んだ記憶が
あります。声は「ルパン」の次元(?)の人だと思いますがとても渋くて
カッコよかったですよ!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:57
>>570
大石たんは次元の声優さんですか〜。好きなんですよ、シブイですよね。
うむむ、聞けば聞くほど見たくなります! 570さんがうらやましい…。
クララといい、大石たんといい、どうして顔を変えちゃうんでしょうね。
572570:01/10/31 06:01
近所に住んでたら観賞会やれるんですけどね〜(泣)
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 06:03
しかたないなので、イサムのオープニングとエンディングテーマを聞いて
なぐさめることにします…(泣 ロッテンキャンプに育てられ〜♪
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 06:10
そういえば前に行ったカラオケでイサムを選曲したらアニメのオープニング
シーンそのままの映像が流れていたのがありましたよ!その時はアニメを観
た事がなかったのでえらく感激しました。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 06:16
それは得しましたね! アニメが強いカラオケというと、何かな。セガカラとか?
エンディングは、イサムがひとりサンダーにまたがってゆっくり歩を進めている
というのは覚えています。オープニングは残念ながらさっぱり覚えてません。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 06:24
「おやすみよ!」と一眠りしたら一緒に行った友人にどこのカラオケか
聞いてみます。かなり詳しい人なんで分かると思いますよ。その友人は
リアルタイムで観てた年代の人だったので歌ってもらったんです。
『♪おおっ!サン〜ボ〜イ!ぼくらのイ〜サ〜ム〜♪』って..
オープニングはイサムの弾込めのシーンや銃撃戦のシーンなどでした。
今度カラオケ行ったら試してみて下さい/
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 06:37
>>576
いろいろありがとうございます。
急ぎませんので、お友達にお会いする機会があったときに、ついでで結構ですよ。
それまでオープニングをいろいろ想像して楽しむことにします(笑
それでは、おやすみなさい。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 07:13
おれJCSの1巻と2巻だけなぜか家に残ってる。
このスレ見て読み直したけどやっぱおもしろいね。
続きもひさしぶりに読み直したいけどどこにいったら手にはいるのやら(;´д`)トホホ。
読み直して思ったんだけど冒頭で渡勝之進がビッグストーンを助けようとして白人と戦
ったとき銃の弾が刀にあたって折れた時の1コマ目は殆ど刃が残ってないのにその後
伸びてるね(w
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 07:24
>>578
ヤフオクだったら買えるよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B9%D3%CC%EE%A4%CE%BE%AF%C7%AF%A5%A4%A5%B5%A5%E0&alocale=0jp&acc=jp
でも、高いからおすすめは出来ないが。

勝之進の刀、マジで伸びてる・・・ワラタ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 08:51
なんか明け方にかけて上品に白熱してる〜〜(笑
570 の
>毎日毎日番組の予告がやるのですが、いつもイサムの『嫌です!悪い事
>は絶対に!』と『ただの人殺しの道具だ〜〜!(泣)』というのが使われて
>いました。

これにめちゃウケ。「セーラームーン」で言うと『月にかわっておしおきよ』に
あたるセリフってことですよね?勇〜〜プリティだ〜〜〜!!

さあ、日の出とともにみんな去って行くんだな、このスレ(w
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 13:49
> さあ、日の出とともにみんな去って行くんだな、このスレ(w

サンボーイ・イサムなのに(笑
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 14:21
>伸びてるね(w
>マジで伸びてる・・・ワラタ

ほ、ほんとだ!しかも微妙に段々伸びてってる(笑
やられたヤツの「こ・・・こんな・・・ば・・・か・・・な!」
というセリフは刃が伸びた事を言ってたのか!
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:10
刀伸びてるのは子供の時から知ってたけど
やられた奴がそれにツッコんでるとは、気付かなかった(w

そいで、1巻見て発見!!!!!!
ウインゲート親子の「WANTED」ポスターに、オヤジの名前が
書いてあるッッ!!!!(驚
しかもなんか意外な感じだ……

書いても昼間は誰も答えてくれないから(w、夜まで待っとこ。
584H:01/10/31 15:53
>>583
!!!!! あわわわわ・・!!! 本当だぁぁ
大々的に発表した方がいいんですかね??
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:55
おなじコマの大石の手配書にとんでもない文面が・・・・
586発言禁止用語:01/10/31 16:19
ですね(汗。<585
と、とりあえず勇スレのたしなみとして夜更けまで
待ちましょう
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 16:34
金田一少年の事件簿には小ネタとして結構ある。
探してみ。
588亀亀:01/10/31 21:25
>>115
コロラド一の馬と拳銃の名手「ビリー ホーク」

>>224 「スコッティー」
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 21:30
そろそろ更けてきましたか?(w
590亀亀亀れす:01/10/31 21:39
>>276
♪♪シェラ・ネバダの山ン中に〜ロッテン・キャンプという砂金掘りの
町があるゥ〜〜♪
♪その町の野郎どもが王子さまみてえに育ててるゥ〜日本人(ジャパニーズ)
のガキがいてぇ〜〜〜♪
♪そいつをウィンゲートのおれたちが人質にさらって野郎どもからごっそり
金をゆすりとるゥ〜〜〜と
♪それからおれたちゃ大金持ち・・・そのあとのロッテン・キャンプ ガキも
野郎どもも胸にナマリの弾丸(タマ)を抱き 死人の町(ゴーストタウン)と
なりにけり・・・

とかいう歌詞でしたな・・、作詞作曲はもちろんネッド。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 21:44
もうちょいです (W
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 21:50
>>586
今更..メアド見てワラタ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:06
ところで1ってどうしたの?
このスレたててくれた事に感謝しないと。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:16
癒し系アウトロー、ネッドv
レットーとパパだけだと渋すぎ〜vvそれはそれで萌えv
595ビック・ストーン 談:01/10/31 22:20
おれのオフクロを虫けらのように殺したウインゲート。
ヤツにこの手で復讐するため、おれは長い間旅をしている…
憎い仇、ヤツの名は『ハート(HEART)・ウインゲート』!!(はーと)vv
ヤツのハートを鉛弾で射止める日までオレの旅は続く…
596595:01/10/31 22:21
結局、ハートを射止めてんのはイサムでした。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:22
は・はーとsama・・ひっ、ひでぶv
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:23
ふふ、ネッドやつ…
しょうがねぇやつだぜ…
599ネッド 談:01/10/31 22:29
お、おやじ!
そんな顔でハートって名前だったのか!!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:31
600ゲットー
神様ありがとうございやす。
601レットー 談:01/10/31 22:32

あんなに毛むくじゃらなのにかよ…
さすが、オヤジだぜ!!
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:36
名付けた親はまさかこんな悪党になるとは夢にも思ってナカッタ?
603501:01/10/31 22:39
600ゲット、やられた…
「おれはおめえをうらんじゃいねえよ!」ガクッ

>600
むしろワラタ(w
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:43
でたー!
おとぼけキャラ501。
あなたはこのスレの一服の清涼剤だよ。
605ハート:01/10/31 23:13
アニメ版ではイサムのインディアンママはSakuraという名だそうで・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:18
>>587
イサムネタが?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:19
なんでインディアンの方がSakura・・・(汗
でも勇パパが勝手に名付けた、ってのもありか・・・
>>605
墓標に書いてあったなぁ、「SAKURA」って
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:28
>608
勇ママがそのメール欄だったらスゲーいや(w
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:34
ハート・ウインゲートって語呂が悪いなー(w
611501:01/10/31 23:38
>>604
じゃ、じゃあ出るタイミング、気を付けなくっちゃ!!(w
次は700前後でしょうか??

>>605
なぜウインゲートの旦那がそんな事知ってるんだろう…
大昔、従兄んちで読んだだけだが懐かしいなイサム。
悪役が黒人達に靴を洗った水を飲ませようとするシーンがなかった?
あれ読んで以来、自分も極限状態なら泥水が飲めるかどうか?
なんてことを、しばらくの間(何故か)悩み続けた6歳児のわたし。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:51
>>609
さくらたん(´Д`;ハアハア
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:05
レットー・ウインゲートも語呂悪いよー(w
615名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:15
>>612
そうそう。自分だったらどう行動するか?という命題を
つきつけられるようなところがあるよね。勇気を試されたりとか。
たとえば、レットーが手紙を盗み見たことを伝えるか悩む場面とか。
あのへんは子ども心にハラハラさせられた。
当時は登場人物に対する感情移入度はすごかったなぁ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:22
オーッ! レットーが手紙をペロペロするところ…萌え〜☆
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:31
JCS判のキャラ紹介

ウインゲート親子
>レットー
>ネッド
>おやじ(w
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:38
>>616
レットーといえば、ガラガラヘビを頭から両手で切り裂くシーンでしょ、やっぱ!
その前は、とびかかるヘビを手刀で叩き落としているし。
「見ていろ 明日イサムをこのヘビのようなザマにしてやるぜ!!」ビィー…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:39
感情移入というのとはちょっと違うけど・・・
自分はいまだにフライドチキンやなんかを食べるとき、ビッグ
ストーンが犬から肉を奪って食らうシーン、男装クララの料理
を「さっそく食らおうぜ! ばくっ う、うめえ・・ごくん」
とふとっちょカウボーイが喰うシーンを思い浮かべながら食べる
癖がぬけません。
当然、節分のときはゴーストタウンのイサムの豆を思い浮かべるし、
カレーとかの皿に盛られた系を食べるときは、クララを拉致したウィン
ゲート一家がクララの料理に舌鼓を打ちながら喰うシーン等々..
あとジャガイモみたいなのをフォークにさして、駅馬車中継所の食事
シーンを演出する事もしばしば(←馬鹿自覚)
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:43
>>617
JCS版はキャラ紹介付いてるんだ・・・いいなぁ。
自分は集英社漫画文庫版なら持ってるYO!
過去レスで紹介されてたコミックス版と表紙が違う。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:43
>618
ヘビ〜!もちろん当然萌え萌えデス!
レットー、すごい反射神経v すごい冷酷性v ドキドキ…
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:48
悪を極めたウィンゲートが、それでも自分たちよか最低なやつだと吐き捨てるように言った
奴隷商人のベン…あの時のパパとレットーの会話萌え☆
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:49
それでも馬車の車輪を引き上げるのを手伝うレットー
ガイシュつだけど萌え☆
624カウボーイ頭『事務』:01/11/01 01:07
はば息子よ牛の糞は、両手で抱えて運べるものなのか?
自分の馬には、ちゃんと鍵?かけとけよ。
(親しみヲ込めて)ドン・ブレットより
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:15
>619
美味そう…
焚き火でフライパンでなんかよく作ってるよね、イサム。
なんかわかんないんだけどアレうまそーなんだよなー
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:22
サンダ−が喰ってる草も段々美味そうに見えて来る・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:30
アニメの方の事務ってそういえば最初っからずっといいヤツ
だった。森損の旦那ばりの理解ある人で顔もまったく違った
気が??
628名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:34
>625
>焚き火でフライパンでなんかよく作ってるよね、イサム。

そう、あのジュージューという擬音がとても食欲をそそるのです
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:38
>>627
原作とは少しばかり違うわけですね。
ジムは原作だとあんまりよいイメージないですもんね。
レットー萌えさんはいても、さすがにジム萌えはいなさそう(w
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:41
>>627
そう、顔が全然違った。
ジムっぽい顔の人は悪役にまわってた。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:49
アニメと原作と違う所でひとついい話があるのですが、
勝之新がイサムを探す度の道中、プリルじいさんに会う
前に偶然ビッグストーンと再開します。勝之新は記憶
が無いのでビッグを思い出せないのですが、ビッグは
この再開をとても喜び、イサムがロッテンキャンプに
いただろう事を勝之新に語るのですが、あの忌わしい
大洪水の事だけどうしても言えずに、馬で慌てて駆け
出す勝之新の背中に『言えやしない..あの人には残
酷すぎて..勝之新さん..すまない..』とつぶや
く..
原作にもあってほしい感動的なシーンでした。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:13
勝之進さん…すまない…

(『進』、ですよね?)
くうーーーッ!!
大ちゃんたらナイスガイ〜!☆
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:18
イサム読んだことない……。読みたいと思ってるんだけどな。どっかで手に入らないかな?
634:01/11/01 02:26
>632

『進』でしたね ^_^;
勝新の先入観で....かたじけなひ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:37
>>633
まんだらけだと1冊500円位で売ってた。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:02
どうして誰も書かないんだろう・・・
大石、勝門、ばば息子・・・
ならばクマの人は、劣等ー。(または列島ー)

萌えの方、スマソ(w
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:15
ノースを「北」と書く人も..
北萌えの人は??
638名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:15
>>636
じゃあ、イサムはカーレッジかな。和英。
639631:01/11/01 03:21
再開→再会 度→旅

逝ってきます ドガガガガ バスッバスッ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:24
ってことは、勝之進はウィン・ゴー?? 和英
641631:01/11/01 03:31
私の誤変換だと
ウィン・ニューになります。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:39
久しぶりに2ch来て、こんなスレある事に感動。1は偉大。
イサムって萌え話もできる作品だったんだな。
それにしても、平均年齢の高そうなスレだね(w
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 04:32
わたしは13ですけど・・・なにか?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 06:16
エンディングテーマの「オー・サンボーイ」ですが、
実は英語の歌詞バージョンがあったらしいですね。
歌手は、日本語歌詞版と同じチャーリー・チェイなんだそうです。
一度、聞いてみたいな。
英語版歌詞きぼんぬ
たった一回だけ、子供のコーラスが入ったバージョンも流れた事
あったよ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 12:44
>>643
すごい!どうして「荒野の少年イサム」を知ってるんですか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:16
この漫画に出て来るガンマンのガンさばきや、馬の乗りこなしの描写に
慣れ過ぎて、実写の西部劇映画を観たときに「なんか、トロいなぁ〜」
と感じてしまった。そんな事ありませんでしたか?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:38
今、突然思い出したんだけど、アニメのイサムにゲストキャラであの
『ルパ〜ンしゃんしぇ〜ぃ』が出た事があった!といっても勿論役柄
はルパンではなく、パン屋かなんかの店のどら息子でインチキガンマン。
イサムに対してハッタリの講釈を垂れるという役柄。それに対しイサム
は内心「やれやれ」って感じだけど妙に親しみを覚えるって感じだった。
顔とキャラと声がまんまルパンだった..最後は心を入れ替えて店を継い
でた。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:39
>633
バラだと最終巻付近の入手が難しいのでセットがお勧め。
セットで1〜2万位?
状態難でも読めればいいのならもう少し
安く売っている場合もある。

ネットの古書店やヤフオクに全巻セットよく出てるので、
あとはお金の問題かも。
651名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 18:44
すげえ!!名スレ発見だ!

先週イサムを読み返したばっかりなんだよ
31にもなってマンガ読んで泣いてたら
女房にバカにされたけどさ・・・

そんくらいイサムは良いマンガって事。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:43
>651
奥様にも是非読ませるべし!(W
自分も周りにいる女性(含む母親66才)にも読ませましたが、
皆大好評で次の巻を催促されたもんですよ!

奥様も泣く方に、300ペソ!
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 20:46
>>651
俺も31。
同じく女房にバカにされ。
自分も今だにマーガレット買ってるくせに。
くそー、いつかイサムの良さ分からせてやるぞー。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 21:00
こう、大人が童心に帰るスレなんでしょうか。

自分はここ数日夜中にネットしてるんで(笑)、彼女が覗きに来るんですが、
楽しそうなんだけど内容がさっぱり分からないって、悔しがってます(w
イサム、読ませたいんですけど、小さい頃の刷り込みと
オトナの頭の今では感動具合が違う気がして…
俺のフェイバリット・エキサイティング・ウエスタンに感動されなかったら
やだしねー(笑
655名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 21:28
今日は風邪でよれよれですがレットー萌子の意地で連日カキコだ
ほんとは他のマンガのサイトもしてるけど、ここでイサムの熱さを実感すると
どうも今の他のマンガがものたりなさを感じてしまって
ここんとこそっちはおざなり。何年ぶりかなー、こんなに燃えたの
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:06
リアルタイムのイサマーの人って何歳から何歳ぐらいまででしょ?
私は33で、中学1年ぐらいのときに文庫版を借りて以来の第2期
イサマーってとこですが・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:14
俺32だけどリアルタイムで読んだよ、ジャンプで。
トイレット博士が好きで幼稚園の頃からジャンプ読んでた。
漢字は親に聞いてな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 23:08
>>655
レットー萌え子さんは風邪引きさんなのか。無理はしないでね。
とはいうものの、ここの熱気にあてられると風邪も治っちゃうかもね!?
きっとオヤジにしたように、レットーがお医者を連れてきてくれるYO!
659644:01/11/01 23:12
>>645
英語版はボツになったそうで。歌詞自体もわからないんです。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 23:25
>658
レットーとネッド、親父のために医者連れて来てたなー。
「もしおやじを死なすようなことや…
 ほってにげたりなんぞしやがったら かならずおめえを殺すぜ!」
と、列島ー。
なんだかんだ言ってウインゲート一家は親子の絆が深かった。
661645:01/11/01 23:29
残念!気になりますね〜英語だったらなんかすごくかっこよさそう..
662名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:11
あれー夜中にさがってるなんて珍しいage
663名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:21
>>660
オヤジは一家の知恵袋という感じで、肉親であるだけでなく
レットー達にはいなくてはならない存在。オヤジ萌え☆〜!
だけど、早撃ちにはいささか翳りを見せはじめたオヤジでもある。
ワイアット・アープ達との勝負で、一家のなかで一番銃の早抜きが
遅かった。もっとも6人のなかで一番速かったのは誰あろう、
イサムなんだけど。イサム萌え☆〜!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:33
駅馬車中継所で知り合った黒人おばさん母子とビッグストーンを元人種
差別ねーちゃんのメアリ−が自宅に連れ帰り、一緒に暮らす事を申し出
たけど、メアリ−と二人で暮らしていた彼女の父ちゃんは最初その事に
対してどんなリアクションをしたんだろう?すんなり受け入れてくれる
程の人物であるなら娘があんな人種差別女に育ったのも(改心したとは
いえ)不思議な気がするし...あそこに3人を連れ帰った時にも色ん
なドラマがあったのかなぁ・・・?なんて想像が楽しめるのもこの漫画
のいいとこかな?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:39
スレ直リンクしてたからいきなりdat落ちしたかと焦ったよー
サーバー入れ替わってだんだー
夜にイサムスレが落ちるワケないと思ってすぐ探したらやっぱあったさ
ホッ☆
666名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:08
イサムはモリソン牧場を出た後に、パット・マスターソンの推薦で
保安官職についていた時期があった..アニメの方の話になります
けど...

ってことで「レット−萌え子さん」見舞いage
667名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 03:54
サーバ変わってる間、名スレがなくなっちゃうんじゃないかと思って
あせったー(w そいでそん時書き込めなかったヤツ ↓

>>637 ノース萌えってわけじゃないんだけど、あの陽気なおじさんが
イサムを助けようとして、あんな無残な最期を遂げるなんて衝撃だった。
しかも「美しい愛の人間の最後だった…」って。
美しい愛に生きても報われないなんて、自分はどう生きれば…と
真剣に思った、子供の頃。

>>664
メアリとーちゃん、そういえばいたっけ?(w
668名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 04:06
>667
そうそう、ノース、気のイイ男でしたよね..って知り合いみたいだけど(笑
サンボーイの為に有り金全部寄付するわ、自慢の鬚は泣く泣くそるわ、顔に
シッコかけられても嬉しそうだわ、そんでもってピューマから助けるし、最期
はあの通りになってしまったし...ホントにイサムを愛するおじさん達の
象徴として描かれてましたね...サクラメントでコリソン夫人にぶつかって
謝るとこなんかも、彼の人柄がにじみ出ててなんか好きです。
669メアリ−とーちゃん:01/11/02 04:10
オクラホマで農園やってます。出番はありませんでしたが
娘ともども宜しくおねがいします。
gh
671苦学生:01/11/02 04:45
23区内にイサムが置いてある満喫ないですかねー。
もしだれか知ってたら、↑にお願いします。
672名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 07:14
>>656
イサマー!!なんかイイ響き。これから使わせてもらいます。

このスレ見てると、イサマーは30代が多いね。
でも、13歳もいるんだよなー。20代はいないのかな。
そういう自分は16歳イサマー。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 13:11
20代だよー。
ガキの時、イトコの家でぼろぼろのジャンプコミックスで途中まで
読んだんだけど、その頃もうイサム、本屋にはなくってさ。
ずーーっと、話が最後どうなるのか解らなくて。何年か前、JCS版出た時
ソッコーで買って、長年の謎が解けた…(w
片思いの長かったイサマーだな、漏れ…
だからアニメは全然知らないんだー。もったいねー。
674656:01/11/02 13:29
始めは自分を含め、イサマーはヲヤヂばかりだと思っていたなー当たり前の
様に..
『弾込め女イサマー』なんてツワモノがいたってのにも驚いていたけど、十代
の若きイサマー達がいるとは!!なんか嬉しいですね。
イサギャルなんてのもどっかにいるんじゃないかって気がして来たよ(w
高校の制服にウェスタンブーツと革のチョッキ(w ベストとは呼ばない)
で..あ、それじゃノボラーか..
675名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 13:44
少し前に世間一般にコギャルとかいわれてたコ達は目の上に色々
絵を描いてたみたいだけど、イサギャルがでてきたらこんどは目
の下に隈を描いて「レトギャル」なんてのにも出て欲しい気が..
このスレにも生粋のレトラ−多いみたいだし(w
676名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 19:01
シュワッチage
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 20:08
渋谷にいけば大石さんがゴロゴロしてるよ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 20:58
レス94のあたりまでは寂しい思いをしてたが
名作は時代を超えてイサマーを生み続ける。レトラーモナー
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:13
弾込め、&乗馬女のイサマーです。まだぎりぎり20代です(w
763さんとおんなじような道を歩みました!
ちょっと前にウエスタンがはやってた時、テンガロンハット被ってる
若い子たちがやたら羨ましかったのは、これまたイサムの
刷り込みによるものだったんですね!(w
でもウエスタンブーツは買いました〜
しまったー、ナチュラルにコスプレするチャンスだったなー
とか思ったり。
>>677
ワラ それらは色は似てるが我らの求める真正「ビッギー」ではないとおもはれYO!

う〜ん..マジでコルトピースメーカーのモデルガンとガンベルト欲しく
なってきたな〜買おうと思った事は何度もあるけど..買っちゃおかなぁ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:03
>679
今ウエスタンのカッコしてると「古い」とか言われちゃうのかな?
やっぱ..
でも、誰だったか流行る前にやってたって女イサマーさんいたよね?
(アレ?弾込め子さんと一緒だったっけか??)
流行る前にやっててそれがアトから流行ってその頃には卒業してた
ってのもある意味かっこいいよね?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:03
ピースメーカー・・・
当時リアル消防だったんでお年玉3年掛かりでためこんで、
初めて手にしたモデルガンだった・・・
コタツに入って10秒弾込め練習したよなー・・(遠い目)
683680:01/11/02 22:11
>682
出来ました? 今その練習したくてウズウズしてんだけど..
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:22
そういえば、ピースメーカーじゃないけど、同じ方式のブラックホーク
というモデルガンで弾込め練習やった記憶があるけど、アレって自分で
数えると自分の弾込めの速度にあわせて気付くとカウントセブンあたり
から何かゆっくりになってたような・・ワンッ!ツーッ!スリーッ・・・
シックスッ!セブン..エ〜イト..ナ〜イン〜.....テンッ!
できたぁっ!!  (w やはりアフォガキ時代。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:22
>648
>この漫画に出て来るガンマンのガンさばきや、馬の乗りこなしの描写に
>慣れ過ぎて、実写の西部劇映画を観たときに「なんか、トロいなぁ〜」
>と感じてしまった。そんな事ありませんでしたか?

トロいな〜というより、キビシイ弾込めの練習をしていた勇を見てきた
身としては、最近のリボルバーって一気に弾込め出来るのが許せません。
昨夜の「羊たちの沈黙」のジョディー・フォスターも、ラストの銃撃の時
使ってた。ズルイ。10秒で詰め替える練習せんかい、クラリス。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:27
>685
スピードローダーってやつですか?? 今はオートマチック
ってのもありますよねぇ(w 許してやって..
687682:01/11/02 22:46
>684
おお!
自分じゃ絶対出来てた記憶があったが、
確かに今思い出すとゆっくりになってたかも!
やはりアフォガキ(w
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:24
弾込め…、自分はカウント10では2つは残ってましたね。
どうしてイサムはできるの?キィーッ…ってヒステリー起こしてたり(笑
689680:01/11/02 23:27
ぅぅっ...明日買いにいっちゃおかなぁ..(ボソッ
690カウボーイ頭『事務』:01/11/02 23:59
いや〜連日連夜の盛り上がり。イサム最後に読んだの10年位前
だけど、どのスレも成るほどと思いニヤニヤしてしまう私は、
38のオヤヂです。サイボーグ009に続けて今度はイサムを息子に
読ませるか。しかしJC5巻の題名「縛り首?!」とかじゃなか
ったけ?あの音が聞こえるか〜。ほんと濃い漫画です。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:11
>>689さん、買ったら弾込め練習して、ぜひレポートしてね!
692679:01/11/03 00:43
>>681
その弾込めイサマーさんとは違いますが…私の方がたぶん歳寄り(w
実は>>465で銃はリボルバーが好き、と書いたんですが(それもどーなのか)、
>>466
のレスが…!な、なぜ乗馬イサマーだとわかるの!?
とこのスレの恐ろしさ(笑)を感じました。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:44
「サン・ボーイ」「殺しのテクニック」「イサムよ銃をとれ」
「ゴーストタウンの決闘」「縛り首?」「正義のガンファイト」
「大列車強盗」「銃をとって戦え!」「戦いか平和か」
「バッファロー丘」「ロデオ大会」「旅立ち!」

とりあえず列挙。
タイトルだけで中身が克明に連想できるな。
というか各巻に名シーン名台詞が絶対一つ以上ありそうなのが
なんとも凄い。

「いいか悪いことには火を吐くな!
正義のためだけに火を吐いてくれ!」大好きだよこの台詞。

長文スマソ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:53
こんばんわー、レットー萌子ですうー
>>658,666さんお見舞いカキコありがとうー
レットーが拉致ってきた医者のおかげでだいぶ復活(w

しかし、イサマーの年齢層の幅広さには驚きました!
私?…ひ・み・つv
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:59
カウボーイ頭『事務』さんの息子さん『子事務』さんはおいくつですか?
最年少イサマー候補か!?

おお!レット−萌子さん復活!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:11
特にメークしなくてもここで連夜のカキコしまくってるイサマーさんたちは
既に目の下レットーで天然レトラーv
697689:01/11/03 01:13
>>691

はい・・でも高いだろうなぁ..確か最初に弾を2個ぐらいは口にくわえて
おくんですよね..で、指の間に残りの挟んでシュッと抜く..
難しそう..(ボソボソ
>695 息子は9歳です。私が最初にイサムを読んだ時と同じ歳!?
何だかな〜。まずは弾込めからかな「あの野郎9(ナイン)で
できるようになりやがった」・・・。しかしあのテストの仕掛け
を作ったのは、やっぱり粘ッ土だろうな〜。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:25
699?
700501:01/11/03 01:26
700ゲットー!

ぼくにとってはなん十年よりも長く感じられる
月日だったけれども……
これで もう しらずにおかした
過去の罪は清められたんだ
これからはいままでとちがった
正しい人生に旅だてる……
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:27
やったー700げっとー。
神様ありがとうございやす。
702501:01/11/03 01:27
イサム・談

つ、つかれた…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:29
ついに501の偉大なHNを捨てる時がやってきたんですね。
後輩の701に後を託しましょう。
704501:01/11/03 01:29
ニューおとぼけキャラは、
701さんでお願いします!!!(笑)
705名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:32
元501さん、これからエルパソでの職探し、苦難に負けずに
頑張ってくださひ。
>501
あなたの忍耐とショーマンシップに脱帽
707701:01/11/03 01:43
うわ〜やっちまった。
元501さん、これから僕はどういしたらいいですか?
プリルのコスプレだけは勘弁です〜。
エルパソでの職探し、子供に馬糞ひっかけられたり
するんですよね…
肉屋のおじさんに「ぼくまじめにはたらきます」って駆け寄るイサム、
見てください。笑えます。
ああ、話題切っちゃってすいません。

>>698
事務さんの息子さんはいまから仕込めば立派なアウトローに…(w
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:49
>>704
ぷっ、E-mail欄・・・
あなたは最後までおとぼけ(ワラ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:52
>708
馬糞ひっかけられて、頭にきたイサムは腰に手をやって拳銃無い事に
気付くけど、あったら子供達打つつもりだったのか...
って揚げ足取りですな(w
ってなわけで、自分と708さんと701さんは三人揃って
『プリラ−』決定!
711501:01/11/03 02:03
>710
プリラーて…
701さんと共に仲間ができて心強いですよ…(w

しかしここはロッテン・キャンプか森孫牧場のような
幸せなスレですね。1に感謝。どこにいるんですか、1(w
712名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 02:47
501・701
ワラタよ〜。同じく1には感謝だね。
あと列島ー萌子さん、拉致った医者、殺しちゃダメだよー(w
713名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:40
レット−萌子さん、療養中に外でバンバン聞こえてなかった?(w
714名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 04:13
折れだったら熱をおして見に行くね!
大石と勇の決闘(w
715名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 04:28
禿同 ! ビデオで撮る!!
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 04:45
どんなぎりぎりでもウインゲートを殺るために
弾丸は3発残しておこうとするビッグ・ストーン。
たとえ犬の肉を奪って食おーと、カッコイイぜ!!
アニメは次元の声なんですよね?
想像すると渋すぎる…んですけど、合ってたのでしょうか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 04:55
>716
>想像すると渋すぎる…んですけど、合ってたのでしょうか?

自分が漫画を読みながらイメージしてた大石よりは年齢が上に
感じてしまう感は否めませんでしたが、(顔も漫画より老けてた) w
合ってない事もありません。確かに渋かったです。

ちなみにウィんゲート親子の声はそれぞれ見事にイメージ通りで
はまりまくってましたよ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 12:30
1を称えてage
719名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 17:37
ビッグ・ストーンの吸ってる煙草。
やたら長いあれって実在のものなんでしょうか?
西部劇の映画でも見た事ないような・・・・
ちょっと木枯らし紋次郎みたい(w でイカスと思う。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 20:48
ビッグストーンほどタバコが似合う漫画キャラって、ちょっと思い浮かび
ません(ワタシがあまり知らないだけ?)。かっこいいですよねー。
清純な?イサムにはタバコは似合わないけど。イサムにはたき火を囲みながら
味わうアレ。そう!やっぱりコーヒーかな!
たきび&マグカップの名場面は、イサムととうちゃんの団欒シーンだよね。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:00
いきなり「腕白でもいい。たくましく育ってほしい」
というCMを思い出してしまった30代イサマーな折れ…(w
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:13
>>717
息子2人が妙にハマってたよね。
神谷明のイサムもヨカター
723名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:21
>>721
ナツかしすぎる…(w
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:31
>>722
そんで勝之進がすごく威厳たっぷりの声でしたねー
でもなんかセリフが妙にぎこちないって感じたん
だけど、コレって外国人だからカタコトだっていう
解釈なのかなぁ...たぶん深読みし過ぎだろけど..
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:39
ttp://www.animax.co.jp/program/m_isamu.html
年内には放送してくれないんだな、兄マックス。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:42
>725
ついこないだ終わったばかりなんですよねぇ...
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:56
レット−萌子@療養中です。
決闘シーンは見れませんでしたがその後の大ちゃんゴーモンシーンには
立ち会うことができました。どっちに萌えたかは、当然!
728名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:01
ちょっと前まで東映ビデオや松竹?がDVD化希望アンケートやってたようなので
またそういうのあったらみんなで投票するですよ
私は前回はキン肉マンに投票してしまいました。
もう少し早くここができていれば(w
729名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:06
「ビック・ストーン!! ひ…ひどいしうちをうけたんだな……」

 耐える大石さんセクシーで萌え〜☆
730501:01/11/04 00:15
ほんっとーに夜行性のスレですね!(w
今日は自分は目の下レットーなんで脱落っス〜〜
明日の夜、見るのがそれはそれで楽しみ!!
あとは701さん、任せましたよ!(w

とりあえず鳩にパン屑やるイサム萌えー!
731728:01/11/04 00:15
それはそうと製作会社どこだったっけ?
同じ会社じゃなきゃDVDやビデオ化ダメかのかな?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:24
>>731
巨人の星と一緒の所じゃなかった?東京ムービー。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:31
東京ムービーのサイトのQ&AコーナーでイサムDVDやビデオ化
もしくはタイピングソフト化希望のかきこしてみようかな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:48
>>733
イサムDVD、出て欲しいね。ビデオ持ってるけど欲しいよ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:53
そういえば来年は午年だけど、
かつてサンダーボルトをパクった年賀状を書いたら、
マッチョでこわい、かわいくない、と大ブーイングだった。
当時はじょしこーせーだったからなー。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:13
山川惣冶の原作の絵物語、探してるけど見つからないー。
漫画版とかなり違うらしいけど読みたい。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:20
>736
原作版!!そんなのあるの?!!!
山川惣治「少年エース」すきだったよな〜
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:37
>>737
有る。
タイトルは「荒野の少年」
大石たんは出てこないみたい。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 03:01
ジャンプコミックス版、すげぇ有名人が後書き書いてるよな。
丹波哲郎、渡哲也、西城秀樹、杉良太郎、五木ひろしetc・・・
北島三郎まで。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 03:41
>>89で「荒野の中年ノボル」ってあるけど、JCS版の7巻の最期のおまけでは
「アウトロー志願」ってタイトルのが載ってた..
内容聞くと同じ物と思われるんだけど、(火縄銃買ってたし)
ジャンプコミックス版ではそういうタイトルだったんですか?
リアルタイムイサマーと思われる方々は当たり前に「ノボル」って言ってる
し..
74189:01/11/04 04:14
>>740
スンマセン。タイトル記憶違いしてました!
アウトロー志願…そんなシンプルな名前だったなんて……。
ノボル、ノボラーは定着しちゃいましたね(汗
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 04:19
>>738
原作はビッグストーン出てこないんですか。
すると川崎のぼるのアイデアということなんでしょうか?
ビッグは物語にかなり重要な役回りをするキャラだから、
そうなると原作と漫画のストーリーは大きく違っているということ?
これはが然、読みたくなってきたなぁ。
ビッグの出ないイサム物語はちょっとさみしい気もするけれど。
743740:01/11/04 04:44
>>741
あっ、そーだったんですか( 随分思いきった御記憶違い・・ ワラタ
でも「荒野の中年ノボル」のほうが、ずっとイイけど・・
このスレで先入観付きまくったお陰かもしれんけど、どう見て
もあいつはノボルですよね..(w しかしあのスチャイル....
   『おおソレみよ!おれの腕を・・』
744名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 04:55
自分で書いた指名手配書の横に何気にポーズを決める場面は
イサム1巻でのビッグ・ストーンの同じシーンをセルフパロディ
しているんですよね。ジャンプコミックス版の表紙折り返しの
著者近影ではガンマンのコスプレしているノボルの写真が
あったりして、ホントにこの人はウェスタン、好きなのだなぁと
思ってしまいます。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 04:57
> 著者近影ではガンマンのコスプレしているノボルの写真があったり

まさにアウトロー志願の主人公そのまんま!です(笑
746名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 05:16
>>742
>ビッグの出ないイサム物語はちょっとさみしい気もするけれど。
ですね..ちょっとどころか『そんなんイヤ』ですよー。
原作と漫画とアニメ..これらが微妙に違うストーリ−となると
イサマー側の脳内補足(←どなたかの表現お借りしました)
が様々に展開されていく事になるんでしょうね..

私の勝手な妄想だと、
長い旅の末、再会したイサムと勝之進は、母であり妻であるSakuraと、
心の兄であり旧友であるビッグの墓前に手をあわせ、仲良くモリソン
牧場へ..道中、ならず者に襲われている一人のおじさんを助ける。
そのおじさんこそ、ロッテンキャンプでの数少ない生き残りのバスキン
数年後にクララとの間に男の子を授かり、その子に「ジョーカー」と
名付ける..なんて事でおさめてたり..(w
747名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 06:18
>>733
> タイピングソフト化希望のかきこしてみようかな

それ、イイ!
ビッグやウィンゲート、ワイアット・アープらとの銃撃ゲームや
弾込めゲーム、7枚のコイン撃ちゲーム、サンダーに乗って
断崖絶壁のぼりゲーム、サンダー荒馬ならしゲーム、
渡勝之進との柔道ゲーム、イサム赤ちゃんのハイハイこっちおいでゲーム、
ノースのピューマ撃ちゲーム、ライバルはジョーカー!クララにキスゲーム
などなど、いろいろできちゃうよね! DVDも欲しー!
748おちゃめな粘ッ土:01/11/04 11:57
NTV水曜19:00より列島リレーニュースが始まります。(藁)
(提供 日本水産他だったような・・)
今度は靴の底でマッチ擦って火をつけて長〜いタバコを吸いた
いな。あの摩擦だけで火のつくマッチ売ってないの?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 17:43
イサムのキャラクターグッズってなにもないのかな〜?
リアルイサマーの皆さん、当時はどうだったんですか?
イサムカレーとか、プリル印のマッチとか。ないっすよね?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 18:37
>749
メンコが一枚だけ家にあります(笑
751名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:20
>749
厳密にはイサムのキャラグッズではないが
ファミコンで発売された初代ファミコンジャンプに
イサムのみ出演していたりする(有名?)。

全キャラの中で下から数えたほうが早いほど

弱かった・・・(泣
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:30
かすかな記憶では「フーセンガム」
ベルマークもついてたぞ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:43
イサムというより、ノボル気分なら、日光のウエスタン村へどーぞv
ウエスタンショーでは保安官とアウトローのガンプレイ
コスプレ写真館ではシェリフや貴婦人スタイルでパチリ
お馬に乗ってパドック一周、おもちゃの銃で撃ちまくり
童心に帰れます
754名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:48
息子たちがこんなところで・・
www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-142734/
755名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:52
レットー萌え子です。レットーの声優判明
家弓家正さんでしたv レプカ〜!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:09
>755
この方は他にはどんなキャラの声やってた方なんですか?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:12
ttp://www.obihiro.ne.jp/~wataruya/isamu.html
ここでイサムかるたが売ってる。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:14
ttp://jmdb.club.ne.jp/person/p0056670.htm
ttp://sdb.noppo.com/i_kayumi.htm
しう゛ぃっ!! 悪党声最高vv
759名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:14
>757
あ・・・それ既に購入メールだしちゃってました...スマソ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:32
ついでに、ネッドの声優さんが村越伊知郎さんです。

ちなみにアニメのエンディングテーマが、イサムとサンダ−がゆっくり歩いてる
シーンというのは結構有名ですが、1話〜3話の時のみ、全然違う物でした。
単なるストップモーションの絵が次々に変わって行くという物です。
で、4話からは有名なアレです。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:38
>759
そんな〜。
762759:01/11/05 01:45
>761
あ...欲しかったですか?..(汗
アレは随分前から出てて買おうかどーしよーかと思ってたんですが、
最近このスレのお陰でイサマー熱最高潮だったので、買ってここで
レポートしようと思ってたんです..で注文しちゃったアトに偶然
757さんのカキコが..(泣
ホントに欲しかったらまだ返事来てないんで、キャンセルしても
いいですから言ってくださいね..
763名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 01:55
イサムかるた…
どんな文章なんでしょうね。
「ろ」は、
『ロッテン・キャンプに育てられ』
とか?
ああ、絵が頭に浮かぶ〜〜(w
764759:01/11/05 02:00
>763
そのへんを、買ってみてレポートしようと思ったんですが...

761さん、寝ちゃった(ふて寝?)かなぁ・・??しばらく見てます
から、欲しかったら早めにカキコしてね!取り引きメール来ちゃってから
キャンセルだとバツが悪いし・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:21
>>747
の、ゲームがやたら楽しそうv
ダークサイド・エディションでウインゲート一家の結婚式乱入
皆殺しゲーム… あったらイヤだなぁ。(なら書くなよ)
766名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:24
>765
『イサムを救え!ロッテンキャンプ大洪水ゲーム』なんてのも..(自粛)
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:28
『どひょうっ!ロバート君の荒ロバならしゲーム』
768名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:34
牛舎の掃除ゲーム『 素手で掴め!!(マタンキ編)』
769名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:46
セント・グリーン学園のママ先生のタイピングソフトとかだったら、
「YES(はい)」と「NO(ちがいます)」と「MOTHER(おかあさん)」
しか出てこないような気が・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:48
幼児向けゲーム、『イサムといっしょにABC』

教師役は、セント・グリーン学園のママとクララ・モリソンが
お好みで選択できます。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:50
ノボルの「アウトロー志願」ってゲームもヤだな..(どんな
ゲ−ムだ!)
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:54
ウインゲート親父のアウトロー(イサム)育成ゲーム。
うわ、マジ欲しいわ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 04:03
奴隷商人ベンのシューティングゲーム「奴隷みなご○しゲーム」もやだな..
ビギナー向け「トムとロッキー」も・・・(汗

ほんっとーにこのスレの人達はいつ寝てるんだろう…
もうだめだ、目の下レットー。オヤスミナサイ…
775774:01/11/05 04:13
ホントは777ゲット狙ってた(w
ぐー…
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 04:34
明日の晩あたりには、人気者のあの人がでてくると思うので、そちらが
本番って事で...私もおやすみなさい...ぐあーごぉーっずびーっ・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 05:22
     ┏━━━┓
     ┃ 777  ┃
     ┗━━━┛
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | 777ゲット
 |. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  777ゲット
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 777ゲット
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  777ゲット
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |                  \
>>770
幼児向けじゃないゲームかと思た(w
イサムといっしょに・・・ハアハア・・・
779761:01/11/05 06:54
>>764
あっ気にしないでください。早い者勝ちですから。
レポートしてくださいね。
あなたはとてもいい人ですね(w
ありがとう。
780名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/05 07:14
イサムかるた、密かに前から気になってた。
買った方、レポートと画像あぷきぼんぬ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 12:30
>>778
成人向けでもいけますな。
しかしそのメール欄はどーかと思いますな(w
昼間からなんだなーage
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 13:00
>>778 >>781
自分も密かに、>>780みて思い浮かんでしまった...
『新任女教師クララ』・・・場違いレスになりそうで、『どひょうっ・・』
で弟にニゲ戸板 (w ウチに以前知人が餞別としてくれたある物があって
開けてみるとAVだった..でタイトルが「荒馬ならし」(W ネタじゃないよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 13:04
夜は健全に..昼は↑..ほんと昼夜逆転スレだよね..(笑
784782:01/11/05 13:18
マチガ-タ 780みて→>>770

元501さんお迎え準備age
785名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:13
夜なので、でわ健全に(w

イサムかるた、「あ」の絵札は遠くで弾込めしてる勇、手前で
驚愕のレットー、きぼんぬ。
字は「あの野郎 9(ナイン)でできる様になりやがった!」
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:47
脳内でもう家弓さんのレットー声がぐるぐるv
意地でも「あ」は取ってやりまさぁ!
787名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 23:45
764, 779の
イサムかるたのやりとりが、なんだか心暖まる感じだ。
788701:01/11/06 00:00
師匠!501師匠!
そろそろ出番が近づいてますよ(w
やっぱりわたくしめじゃ役不足です。
501師匠がイサムなら、わたくし701はさしずめ
勝之進に刀で頭をウルトラ7にされたスキンヘッドですよ〜。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:15
ここは本当におだやかで、気持ちのいいスレですね。
みなさん、大好きなイサムの愛読者だったという共通点があって、
仲良かった幼なじみと子どもの頃の楽しかった思い出を
お話している、そんな童心にかえった心地よさを感じます。
なんだか、ずーっと大事にしていきたいスレです……。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:27
>789
そうですね。
ここを西部のバーに例えるなら、
1がマスター、カウンターでマスター相手にレットーを語る
萌え子さん。その後ろのテーブルで笑い話に盛り上がる501と701さん。
そして隅の方でカルタの商取引をしている、764と779さん。
といったところでしょうか。
>790
じゃあ、マスター!
カウンターの彼女に一杯差し上げてくれ。僕と701からね(笑

西部のバーに例えるなら、店の外ではたくさんの弾込め人や乗馬人が
技を競っていそうな…(w

>701さん
そんな、逃がさないぜ!
こ…こうしてクサリで手と手をつないで
て…天国に なか…よくいこうぜ! ガチャッ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:00
>790
>そして隅の方でカルタの商取引をしている、764と779さん。

カルタの商取引ってよりも、カルタそのもので遊んでるかもしれません(笑
でも..肝心のかるた商人(?)からまだ連絡がないんですよ...
あっ、779さん丁寧にすみません,.レポ−ト楽しみにしててね!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:05
西部のかるた商人て、どんなだ(笑!!
なんとなく駅馬車中継所の旗師を思い出してしまった。
かるた、無事に届くといいですね!レポ、待ってますよん(w
794名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:10
カルタですが、あ・い・う……と1日に1枚ずつレポートしてくれるだけで、
メチャ盛り上がりそう! 題して「きょうのイサムかるた」(笑)とか!
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:14
>794
それいい!
792さん頼みやス。(プリル風)
796764:01/11/06 01:15
>793
どーもです。。じゃあ、札を取る時のかけ声は「アメリカ合衆国バンザーイ」で(w
>794
皆さんにも色々予想してもらいたいです(w
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:16
ではカウントダウン開始! 「3」
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:18
「2」
799名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:19
こうして、西部のバーの片隅で、イサマーたちの
かるた大会がはじまったのだった。(w
ああ…… ぼくは……
ぼくは これから どうしたら
いいんだろう…………
正しいことにしか
レスを 書かないと 誓ったのに……
元501として800をゲット
してしまった……
このまま ぼくは………
おとぼけキャラの道へ
おちこんでいくのだろうか…………
801799:01/11/06 01:24
す、すいません旦那!
かるたしてる場合じゃなかった!
802名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:24
あ〜、トイレいってるあいだに・・・
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:26
>799さん
501と701さんと新トリオ誕生!!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:26
どひっ802げっとー神様ありがとうございやす!
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:26
↑違う(w
806名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:28
>803
「おたずねもの」ならぬ「おとぼけもの」ですな(w
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:28
ほんと楽しい人ばっかりだな〜。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:29
長男の名前は「オット−」??
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:29
501、701、799、804で四天王。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:30
七番目の息子はナットー
811名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:31
で、偉大なおとぼけ師承は最高のエンターテイナーですな(禿げワラタ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:33
キリ番前後で盛り上がるのもこのスレの伝統か(w
813名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:35
501師承は900番用のネタを探し求め、再び荒野へと旅立って行った・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:40
はぁ〜久々に笑い泣きした..おなか痛い
815501:01/11/06 01:40
>813
まだいます(w
>799さん
ぼくの苦悩をさらにおとぼけテイストにして下さって…
まだまだなので、3ヶ月、牢で謹慎します…
この前出たばっかりなのにー!
816813:01/11/06 01:43
しっ・・師匠!失礼しやした
817501:01/11/06 02:07
エルパソの牢の中でハトにパン屑やりながら、
窓の外の「かるた大会」、楽しみにしてます。
西部で日本の心、かるた。イサマーの基本ですね。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 02:50
師匠、丁度今そこ読んでやした..
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 02:57
西部のかるた商人はイサムの事を知らないようで、

『何故彼は子供のくせに拳銃を持ち荒野を白馬で走るのか?
それは未だに謎です。』

とコメントしてます。
「あの商人さんはひどいや...こんないいかるたにあんな悪口を
いって...かるた...これはきっとなにかのまちがいだよ..」
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 03:44
ここらで久々にレットー萌えネタをひとつ……
3巻で、ウィンゲート一家が野宿する光景。
背後で撃鉄の音を聞いたイサムが思わずホルスターから銃を引き抜くや、
素早く身構えると。
そこには銃の手入れをするレットーの姿が。
「ウッ な なんだ、てめえ!」
「ばかやろう とっととコーヒーをいれろ!」……バチン!

レットーてば、うろたえてバツが悪いからって何も殴らなくてもいいのに。
でもそんなレットーもかわいい☆
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 04:08
おっ萌子さんだ!
ここの酒場(スレ)では「ばかやろう とっととかるたを取れ!」...バチン!
ってのが聞こえて来そうですね..
822820:01/11/06 04:26
そんなレットーの本性が現われた名場面は。
哀れなアウトロー生活から一転、モリソン牧場で平和なカウボーイ生活を
歩み始めたイサム。
そんな彼の前に突然現われたレットー、顔面ドアップの大迫力!
この時、レットーは何を気取ってか、イサムに何度も笑いかけている。

第一声は「へへへ イサム、久しぶりだ」
続いて「うへへへ… イサム、うまくこの牧場に入り込んだな」
さらには「えへへへ…」とも!

うへへ、えへへ……ってレットー、アンタのイメージくるうよ。
やっぱ、クックク…じゃなきゃね☆
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 04:41
ヤバッ! たった今、73年・初版のJC版を「やさしく」開いたら、
いきなりバリッと逝ってしまったぁ…。やさしく開いたのに、だよ?
かなしい。これからはもっとやさしく扱おう……。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 07:45
823
初版のご冥福を祈って、歌います。
♪天にまします主よ〜 いま ここにねむれるう〜
825大石 :01/11/06 08:09
「もっと悲しそうに感情をこめてうたえ!」

なぜいつもビッグ・ストーンは自分じゃ歌わないのかな?
照れ屋さんか禿げ音痴と思われ。(w
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 12:37
ぜひぜひネッドの美声?でも唄っていただきたい
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 19:11
萌子さんの偽者が現れたのかと思ったら、周りの勘違いでしたね(w

でも萌子さんはいいですね。
まわりの野郎ども(スマソ)がどんなに騒いでても
一人マイペース、レットーを語り続ける。
一途なんですね。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 20:34
女心はわからないよ…(w
>>822 の、レットーどアップ、こえーよ!

「もうおれたちとは付き合えないというのかっ」
にはちょっとワラタ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 21:05
>>789 さんが
いい事をいってるなあ。禿げ同。
「イサム」は名作として完結している漫画だし、
安心して語れるんですよね。
善と悪の葛藤や、非情な展開もあった物語が
このスレの住人である読者の書き込みに
影響を及ぼしてさえいる気がする…(w
830名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 22:16
このロッテン・キャンプのような平和なスレにも
いつの日かあの洪水のような荒らしや煽りが来るのだろうか。
真っ先に流されていきそうな501さん、きをつけてくださいね(w
831名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 22:32
>822,828
レットー兄ちゃんが精一杯最大限に無理してこさえた
貴重な愛想笑いなんですよーv むちゃくちゃ悪巧みしてるって感じでいかすv
有り難くて涙がでちゃうv
832名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/06 23:17
今週中には900逝きそうだね。
次スレは立てるの?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:22
>>830

このスレの住人達は煽りに対して「ロスパブロ」「死神」などとアウトロー
になぞらえて楽しんでしまえる人達ばかりだろうなー(w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:25
スレ立ったばかりの頃には想像もつかんかったレス数
1様にかわって御礼もうしあげます
835名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:30
新スレのタイトルはどうなるのかな?
候補ぼしゅんぬ??
836名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:37
「あの野郎、第2スレができる様になりやがった!」
「神様ありがとうございやす!」
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:46
>>835
「荒野の少年イサム読んでた人いる? その2」は
やだなぁ・・・個人的に。
838名無しんぼ@元501:01/11/07 00:45
「読んでた人いる?」と問われて、こんなにいたとは〜(w

>>830
いつの日か荒らしや煽りや駅馬車強盗やピューマや洪水や馬泥棒や
ガラガラ蛇やコマンチ族の襲撃が来るんでしょうか。
ヒー(w
えっ、流れていきそうっスか? なぜ自分がノースおじさんのポジションに…(汗
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 00:50
>825
歌ってる大石たんなんて想像できない(w
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 00:52
いいスレタイトルはなかなか思い浮かびませんね……。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 00:55
さぶい夜ですねーなかなか風邪治りません
レットーの乗る馬に担架引っぱってもろてマス。ズルズル…
842名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:00
JCの表紙からシンプルに、
「エキサイトウェスタン! 荒野の少年イサム その2」とか。
・・・・ちょっと単純すぎかしらん?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:04
「今日も目の下レットー!エキサイトウェスタン・荒野の少年イサム part2」とか。
・・・・ちょっと長すぎかしらん?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:05
「おおサンボーイ!ぼくらの荒野の少年イサム〜2発目」
ズルズル… 
845名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:09
>>841
風が強い夜で冷えますねー。風邪、心配です。
ビタミンCを摂って、ゆっくり休んでくださいね。
馬に担架をひっぱってもらうの、アレもけっこうきつそう。
振動や砂ぼこりとかで、悪化しちゃいそうです。
レットーのぶっきらぼうだけど、胸に秘めた愛で癒してもらってくださいね!
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:13
「スレタイまだだァ?『まだです』で敵は撃つのをやめちゃくれないんだゴルァ!!」
ズルズル…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:15
おッ?!…調子いいですねぇ(笑 >846さん
848841:01/11/07 01:16
>845
ありがとうです。みなさんも身体をご自愛ください。
レットーは他人には冷酷非情ですが身内には優しいと思います、ムヒョヒョv
ズルズル…
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:21
「たんたんタヌキの…キン… クララも熱血熱唱! 荒野の少年イサム2」
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:22
>>836
同じ事考えてた(ワラ
じゃあ...

「イサマー達の酒場 荒野の少年イサムその2」(ボソッ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:29
スレタイトル案、1両日程度?、様子をみて出そろったら票決とりましょうか。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:36
いちおー言ってみる。
>693 がコミックスのタイトル挙げてくれてるけどコレ順番に使って行くとか。

「サン・ボーイ:荒野の少年イサム2」「殺しのテクニック:荒野の少年イサム3」
「イサムよ銃をとれ:荒野の少年イサム4」 …以下略。
「ゴーストタウンの決闘」「縛り首?」「正義のガンファイト」
「大列車強盗」「銃をとって戦え!」「戦いか平和か」
「バッファロー丘」「ロデオ大会」「旅立ち!」  part12 までできるか〜(笑
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:36
>>851

そーですね。

「ロッテンキャンプに育てられ 立つぞ新スレ 荒野の少年イサム 2」
(長ぇ〜 )
854名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:44
>>852
それ(・∀・)イイ!
855名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:48
part13「アウトロー志願」も忘れないでねv
ズルズル…
856名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:50
「ロデオ大会 荒野の少年イサム」は何か平和なこのスレにあってて
ワラ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 02:00
となると、なんとしても、Part13まで続けたいですね!(笑
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 02:05
壮大な計画だ…
ウインゲート親父によるアウトロー(イサマー)育成ゲームか!?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 03:52
950取った人が新スレ立ててね。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 06:56
「誰かが物凄い勢いでイサムを語るスレ」
861名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 13:07
「イサマーが物凄い勢いでイサムを語るスレ」
「萌子さんが物凄い勢いでレットーを語るスレ」(笑)
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 22:23
おっと、今晩の一番乗り〜。

さっそく新スレ応募!
「イサムを熱く語るスレ」
シンプルイズベストと言うことで。ちなみに■とか★とかは
付けないほうがいいと思うな。あまり目立つと変なヤツも
来ちゃうかもしんないですし・・。ちょっと心配しすぎかな。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 22:35
目立たなくていいよね(w
西部の目立たない店構えのバーなのさ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:10
スレタイもだけど、サブタイも楽しみですわー
スレタイシンプルでサブは熱く
ズルズル…
865名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:11
イサムが刑務所の檻の中でなぜだか喜んでるシーンを覚えてる。
866列島リレーニュース:01/11/07 23:20
ところでカルタの話題どうなったのかな〜。出張で留守の間
見られなくてヤキモキしてたんだけど゛。仕方がないから自分で
作りました。
こ・・腰には、二丁の拳銃正義と悪。
た・・誰よりも早起きジョーカーJr.
え・・駅馬車危うしコマンチ族の襲撃
後はよろしく頼みます。 事務の息子より。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:21
め・・眼の下真っ黒レットー兄貴。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:25
「変身!クララに大人気!?イサムを熱く語るスレ」

当時のキャッチと組み合わせてみたら、ワケ判んなくなっちった。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:36
>>819
>西部のかるた商人はイサムの事を知らないようで、

そういえば、なぜイサムを知らない人がかるた持ってるんだ?
しかも売り飛ばそうってのか!? なんてヤツだ!その商人はベンぢゃねーのか!?
819さん、早くかるたを保護してやってくれ!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 23:39
刑務所シーン、売られていくサンダーに別れをいいたいのを必死で我慢してる
イサムがいいー
ドナドナドーナー♪
ギーッ…
あれっ?マスター、今夜はなんだかすいてるね。
僕はいつものやつ。
コン。
ああ、ありがとう。
ぐいーっ。
はー、やっぱモリソン牧場の牛乳はうまいね。これ搾りたて?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 07:36
西部のかるた商人から、未だ連絡来ず...
エルパソから馬で片道3日はかかると踏んでたけれど...
途中で何かあったのかもしれませんので、もう一度使いの者を出してみます。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 15:50
>>862
たしかにスレタイがコミック抜粋の「殺しのテクニック 荒野の〜」
とか「縛り首〜」あたりにくるとそーとーなデムパが勘違いしてやって
くるかも・・・ね(w
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 15:57
そういえば想像つきにくいけど、イサムってホントは英語で
しゃべってるんですよね(w 勝之進と会話する時も..
流れに関係ないレスでスマソ..けど見てみたい。アニメ叉は
実写版「荒野の少年イサム 英語版 (字幕スーパー)」

『英語ペラペラ! 荒野の少年イサムスレ 2』 スマソ・・・・
875名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 17:32
>874
うわーそうだよね!
イサムはイングリッシュしか喋れないハズだあ〜!(w
「そ、そんな…」ガーン!! …てシーンは
「オーマイガッ!」
って言ってるのかな? 軽くカルチャーショック(w
876名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 18:09
『オーマイガッ! 荒野の少年イサムスレ 2』 スマソ・・・・
877名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 19:53
「イサマー(orレトラー)よ かるたをとれ:荒野の少年イサムスレ 二」

もじった。もじっただけ・・・スマソ・・・
878ロバート:01/11/08 19:59
>>877

だいじょうび・・・自分も同じ事考えてたから..うひひ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 20:16
今晩輪列島萌子です。気管支炎ぽくなって咳止まりませんが連日かきこです。ズルズル…
萌子は複数型です。女レトラーは自動的に列島萌子の称号が与えられます
正義を描ききるためには悪の描写も極めなければなりません
親父と違って同情の余地無しの極悪列島がいたから勇や大が光るのですよねっv
880名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 20:20
イサムっていい奴だよね
列島殺る時もちゃんと即死させ(だよね、確か胸に2発だっけ?)
ちゃんと列島たちのお墓も作ってくれたんだよね(うろ覚え)
歌も感情込めて歌ってくれたかも
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 20:44
880
ウインゲート親子の死体ってほっぽってなかったっけ?
帰ってきたプリルじーさん、なんで転がってる死体に
驚かないんだろう…(w って思った記憶が… 違ったらスマソ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 20:49
確かラストの方にお墓が複数あったよーな
うろ覚えなんでごめんよー
でもイサムやクララの性格からしてさすがに禿鷹の餌はないと思うんだ
仮にもおなじ飯盒の飯を食った兄弟じゃないかー
883名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 21:13
そう、最期イサムとクララとプリルじいさんがロッテンキャンプを
去る時にちゃんとそれぞれのお墓が描かれています。(レット−と
ネッドの墓にのみガンベルトがかけられています)
あれだけの激しい怒りをもってウィンゲート一家を倒したイサムも
息を引き取る前のおやじに「かんにんしておくれよ・・」ほんとお人
好しなイサ坊・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 21:57
ウインゲート親父は銃をイサ坊にあげちゃったから、
墓にガンベルトがないのかな?
だとしたら細かい演出だのう・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 22:28
時空を超えてやってきたレットー萌子は形見の銃をこっそーりテイクアウト…v
886名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 22:54
ネッドの銃はそのまんま…?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 23:59
萌子さん、墓掘り出してスカーフとかテイクアウトしないんだ?(w

墓で思い出した。イサ坊がピューマにさらわれた時のこと。
故郷に妻も子もいるスコッティがイサ坊を助けようとして
お亡くなりになるんですが、そのお墓の前のシーン。
イサ坊、墓に手を合わせてる―――ッ!!!!

これが「体に流れる日本の心」ってヤツなんでしょうか(w
888列島リレーニュース:01/11/09 00:09
エルパソって地名を知ってる日本人ってイサマーだけじゃない
!?(藁)我らのミネソタツインズは、大リーグに残れるのか?
(ノボル先生に敬意を表してメジャーとは、書きません)。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 00:15
消防の頃…エルパソ知ってて、埼玉県の県庁所在地を知らなかった。
都道府県名より先に、合衆国の州名を覚えてしまった。
佐賀県知らずに、ウィスコンシンとかノースダコタとか…
890列島リレーニュース:01/11/09 00:26
続けて失礼します。以前のスレにも書きましたがイサムは、
10年前に読んで以来なのです。だけど自分の記憶の中から次々
と飛び出す絵本?(説明の必要は、有りますまい。)のように場面
が浮かんできます。確かにアストロ球団の話は、昔話として
した事はあるけど、イサムは、なかったな〜。改めて<1>の方に
感謝。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 00:58
ああ、イサムをマネしてモデルガンをくるくる回した、あの頃。
でも、さすがに後から放り投げた銃を別の手で受け取るなんて
ことはできなかったよ・・・・だって消防だったんだもん。
モデルガンは重過ぎたし・・・だって消防(以下略)
最後、ホルスターにストンと入れたくてもホルスターまでは
さすがに買ってもらえなかったしね(笑
西部劇ではカーク・ダグラスとかが器用に放り投げては受け止めてたのにな。
あれをみて、ああー漫画の世界の話じゃなくて実際にできる人いるんだな、と知ったあの頃。
・・・・
今はもう戻れない、あの消防の頃の、イサムの思い出・・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:02
そうそう。忘れちゃいけない、弾込めだってちゃんと練習したさ♪
カウント10ではできなかったけど(笑
893名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:05
サイボーグ009派の子は左ウエストにグリップ前向きで右手で銃を抜く
イサム派はレットーが教えてくれたとおり、右手をダランと下げて
右太股のへんにグリップが来るようにして銃を抜く
ルパン派は懐や、背中のベルトに挟んだ銃を抜く
当時の小学生女児って・・・
894名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:06
あのとき、たしかに買ってもらったコルト・ピースメーカー。
いつでも一緒に持って歩いた大切なモデルガン。
「正義のために火を吐く」ことを誓い合った仲なのに。
なかよしの友達に語りかけるように、こっそりキスした回転拳銃なのに。
いったい、どこへ行っちゃったんだろう?
イサムの思い出とともに、どこか、手の届かないところへ・・・・・
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:19
金色に鈍い輝きを放つピースメーカー。
弾丸はきっちり6発しかなくて。
装填しては抜き、
抜いては装填をくり返し。
「まだです」とは言わずにすむように。
指の皮がめくれるまで練習すれば、
きっとできるようになる・・・・・
夜を徹して完成させたイサムの表情が、
そう教えてくれたから。
弾込めの数が増えれば増える分だけ
イサムに近づけたような気がして
うれしかった。
でも、現実はそうそう上手くはいかず。
「これじゃあ、せいぜいいいとこネッドどまりだ」
弾込めの厚い壁を実感するほどに、イサムへの憧れはいよいよ増して・・・・
896名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:24
今夜はこのスレ来るの遅くなっちゃったよ。
サクラメントまで買い物に行ってたもんで・・。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:32
>>893
ジョーやルパンより、断然イサム派ですよね!
ああ、レットーにしごかれたかったな・・・
ある意味、イサムがうらやましかったなー。

「ふふふ… 少年に似合わぬすげえ腕だな…
 しかも その腕はアウトロー仕込みの実戦用だ!」
なんて大石たんに言われたら・・・・最高♪
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:37
>>896
おつかれさんでやす。ささっ、かけつけ一杯どーぞ!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:48
マンガでも影が薄めだったネッド。
ここでも薄い・・・。彼の宿命か?

>898
じゃとりあえずビールで(w
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:53
ウインゲート家に生まれていなければ…
現代の一般家庭に生まれていれば普通にグレてただけと思う
馬がバイクあたりになるわけやね
ギーッ
おっ、今夜はダンディに盛り上がってるじゃん、マスター!
もしかして、900ゲット?
神様、ありがとうございやす。
902900:01/11/09 01:54
無欲の勝利v
はずした…
レットー、殴ってくれ…
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:54
>>901
わざと?わざとだよね?わざっとって言って!
じゃなければあなたは笑いの神だ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:59
501=901さんは短くレスしてれば
ゲットできたと思われ。

初代スレロデオ大会はあなたが優勝!!
>904
時間見てくれよ… わざとはできないよ…
とりあえず、マスター、900と902に乾杯するから
シャンパン空けて(w
907名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 02:08
やばい黄色信号点滅だ。

501さん俺にも一杯ちょうだい。(クレクレ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 02:09
501=901さんに乾杯!(激藁
もー最高のおとぼけ者だ〜!! 眠気ふっとぶよ
ええい、今夜は折れのオゴリだ!
みんな飲んでくれ!
そしてピースメーカーと弾込め話で盛り上がってくれ!
イサムとイサマーに乾杯だ! チキショウ!(w
910名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 02:37
やったー!
飲むぞ〜。じゃ俺ミルクで。

>>901
ギーって開き戸を開ける音だったのか。今気づいた。
さすがエンターティナーのやる事はそつがない。(w
911名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 02:49
明日には次スレかな。
で、結局名前どーすんの?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:00
950にまかせるんじゃだめ?
通りすがりの人が取ったらまずいか

サブタイのほうが難しそうだよ。1は偉大だ(w
913名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:15
そうですね、950にしましょうか。
タイトルもその人に任せるってのは?

あと初代スレMVPも決めないと(w
914オーマイガッ:01/11/09 03:23
知らなかった・・・・既に売り切れていたというには
あまりに掲載期間が長過ぎる・・・・
やはり...かるたに魅せられた罪は罪だ・・・
しかもこの罪は重すぎる....
ああ...イサムかるたの魅力からぬけだせなかったぼくにも
責任があるんだ....
いままでなんという恐ろしいことをしてきていたんだろう....
や・・・やっぱりぼくは「かるたの売人」といわれてもしかたが
ないんだ.....
915名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:28
あまり気を落とさないで。
一杯やろうよ。

うちらで作るか、かるた。
やるとしたら次スレかな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:36
>>915
ああ、すまねぇ....

でも、かるた商人さんはお詫びのしるしに、イサムがそんなに好きなら
御自分がもってる数冊のイサムのコミックスをタダで下さると言って
くれました...
917名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:37
>>914
ガーン(川崎フォント)
画像あぷ楽しみにしてたのにな〜・・・
まんだらけで探すかな・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:43
914
えっ、商人ベンに、してやられたってことかい?
そんな落ち込むなよ。
今夜は501さんのおごりだから、朝までグラスに酒を
注ぎ足してやるよ。

「イサマーよ、かるたを取れ!荒野の少年イサム 2」
ガイシュツか?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:46
でもそのカルタ買った人ってこのスレには
来てないのかなぁ。少なくともPCは持ってるんだよね?
そのうちここ見つけてくれる事を祈るのみ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:46
「かるたに会えるのはいつの日か…荒野の少年イサム2」(笑)
921名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:51
>919
でも買った人が914さんみたいにいい人とは限らんかも。

さっ914さん飲んで、飲んで。
マスター!ここの酒切れてるよー。じゃんじゃん持ってきて。
922914:01/11/09 03:54
ウィ〜〜〜〜ッ ヒック・・・ありがてぇなあ...ホント..
このバーでなかったら今頃縛り首にされてるとこだ..
みんな、ありがとうございやす...(アレ?キャラ変わっちゃった..)
923501:01/11/09 04:04

……マスター、ツケってきいたよね…?(汗
924名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 04:05
そっかー501さんは酔っ払いだったのかぁ(w
だからあんなおもしろいのか。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 04:11
>>896さんも、だいぶ出来上がってるねェ...ところでオレのパンツ
「特大10枚」は買って来てくれたかい?ってゆーかノース!おまえ..
生きてたのか!!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 04:20
925
おっ、あんたバスキンの旦那かい!
気持ち良く酔っ払ってもいいけど(501さんのおごりだし)
歌を歌うのは勘弁してくれよな!(w
927バスキン:01/11/09 04:32
>>926

まあ、そんなに遠慮するこたあねぇ・・
♪ねぇ〜むれ よいこよ ねんころりん あほれ あーかいほっぺは
リンゴのよう ね〜むれねむれ・・♪
あり?みんなどうした? ネッドの歌なんてメじゃねぇだろ..?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 04:48
あっ、501さんと896さんと914さん910さん918さん
(全員)が倒れてる…(w
ネッド、助けてくれ〜
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 04:53
あれ?ネッドの奴も倒れてやがるぞ・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 14:33
www.tms-e.com/4f/library/tv/data/t_isamu.html
アップの人って事務さん?
「渡りイサム」「ついにはウインゲート親子と手を切る」
「ネッドの声優がはしょられてる」
ってところがミソ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 14:37
www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/filmo/Slist3.html
10話「名馬サンダー・ボルド」の原画が宮崎駿〜!
なんかこの回の動きすごかったのって…暴れるサンダーv
932名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 14:57
>>930
ワラタ
なぜ彼がアップなのか?
これ作った人はあまりイサムを知らないと思われ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 21:19
今イサムをリメーク(OAVきぼん)したら…
事務さんはちゃんと原作どおり事務さんしててほしいなー
地味に頑固に牛追い道を貫いてホシイ
西部開拓の歴史はこういう人が作っていくのダ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 21:38
西部の荒くれ男達をまとめるのはホントに大変そう
事務さんエライ!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 21:46
プロのカウボーイでも難しい
ウィンゲート一家の馬泥棒シーンとそのナレーションは圧巻!
馬の書き分けといい背景といい、地響きが聞こえてくるようだー!
イサム参加前はたった3人でやってたんだよね
こーゆー時こそネッドの存在が光る時なんだよね
936名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 21:48
「しんがり」で馬を追い立てながら、銃撃をかわし
後ろ向きでホークを撃ち殺そうとするレットーすごすぎ!萌え〜☆
937名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 21:53
同じ体勢でちゃんとホークの腕を撃てるイサムもすごいけど
ウィンゲート一家の悪の天才ぶりが光ってた
938名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 23:56
う〜頭痛い。きのうはここで飲みすぎた。
501さんはお金足りたんだろうか。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 00:21
おー、ネッドがいるのといないのでは雲泥の差があったのですね…
もっとネッドで萌えたい! ネッド萌えネタ、プリーズ!!
940名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 00:58
サンダーに跳ね飛ばされたネッド。オヤジやレットーに笑われ、思わず
「なにわらったんだ おれが手こずったんだ のってみろ」とムキになっててカワイイ!
今度はイサムが吹っ飛ぶところを見ようと「やい 早くのれっ」と急き立てる
底意地の悪さ、ステキ!
・・・・ウーン、ムズイヨー! うまくネッド萌えにならないや。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:06
ケコーン式皆殺しゲームで最後の一枚
レットーに巻き上げられてたね…(w
942名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:14
兄弟間でも勝負事はシビアねv
レットー兄貴はネッドがカワイくてしょうがない?
有能すぎて鼻につくイサムより、おばかなネッドは癒し系v
943名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:21
ウィンゲート一家内では影が薄くても、
普通のアウトロー基準でいったらすごいんだよ、ネッド
つい忘れそうになるケド
944名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:23
今だったら暴走族ですか?あ、2chでは珍走団だっけ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:34
町の様子を偵察するにはネッドはうってつけ
レットー兄貴じゃいかにも…って感じ。東洋人のイサム+白馬のサンダーも目立つと思うし
ネッドならそのへんのあんちゃんがウロウロって感じ
その「そのへんの」あんちゃんが極悪っていう設定に萌え
946名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:34
そっかー。ネッドは本当はスゴインダネ!
ネッドがいないと、ウィンゲート一家もウマー泥棒できないYO!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:47
今気づいたけど、一家がイサムに課したアウトロー実技試験て、
イサムが10歳のときなんだね! しかも、そのあと初めての
殺人までさせるし。ウィンゲート、めちゃくちゃヒドイなぁ……
948名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:49
レットー&ネッドはもっと早そう
こういうのは早めに慣れさせといたほうが…という親心?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:52
早撃ちマックのとき、イサムほどの腕前だったら
拳銃だけ撃ち落とすことって、できなかったのかな。
でも初めての極限状況下で普段なら簡単なことも
できなかったんだろうね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:57
今、明らかになるウィンゲートおやじの子育て奮闘記!

レットー赤ちゃんを胸にだきしめミルクあげながら、銀行強盗するオヤジ!
ネッド赤ちゃんを背中にしょいながら、オヤジの後方支援するレットー坊や!
レットーやネッドがチビッコだったとき、町の偵察とかしたんかな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:00
目の下にクマのある赤ちゃん。笑い声は「クックク…」

・・・見てみたいYO!
952名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:03
ちょっとちょっと、列島兄貴は最初はクマ無しだったんだよ〜
950さまおめでとうございます
次スレ立てよろしくおねがいしますv
954名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:07
シマタ!
950とってしまった…
2のスレタイトルどうしましょう?!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:09
クマ無しレットー少年…カワイイというより美形っぽい…萌え☆
背中にネッドしょって…そりゃカワイくもなるだろってv
956名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:11
やっぱレットーも弾丸込め練習やってオヤジにボコられてた時代もあったのね
萌え〜☆
957名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:15
>>950さん
ウインゲート話に夢中になっていたら新スレを担うことに…(w
通りすがりの人じゃなくてよかった。
がんばれ〜!
958950:01/11/10 02:35
ただいま、準備中です。
もうちょっとお待ちくださいね(汗
959名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:44
まさか第二スレにいけるほどのレスがあるなんて…
1さまに変わりまして重ね重ね御礼申し上げます
950様、よろしくおねがいします。
950さま、スレ立てどうもお疲れさまでした
新スレ 今夜も目の下レットー! 荒野の少年イサム Part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005328651/l50
さあ、みんなで引っ越しだーv