139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 11:55
ライフワークな作品なんだから生きている間は完結しない・・てか?
でもやっぱり、ルードウィヒB続きが読みたい。
手塚本人が描いてるのが疑わしい絵だけど好きな作品。
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:02
ネオファウストが最後まで読みたかった。
あと日の取り大地編
アトムははたして完結したと云えるのだろうか?
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:55
火の鳥の現代編読みたかった。
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:57
バンパイヤ第2部構想メモぐらいはあるのでは・・・。
手塚先生は、自分の作画にコンプレックス持ってたって
夏目房の助さんが言ってたけどマジですか?
なんでも、手塚先生は一世代上の風刺漫画家?たちに叩かれまくったって聞いたんだけど。
>>145 コンプレックスってのはマジらしいっすよ。
ソースがなくて申し訳なんですけど…
という事でsageで・・(笑)
>145
マジ。
一世代上の漫画家には「デッサンがなっていない」とか散々たたかれ、下の世代からは「画が古臭い」と言われ。
>146
本人が散々語っていることだから、本人が出てくる映像や、手塚治虫研究本であれば大概載っているよ。
夏目房之助さんの著書にも載っているし。
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:39
>>147 「君が絵の勉強をしていない事はあきらかだ」
と、本画描き崩れの漫画家達にメタクソに言われたそうやね。
>148
そうそう。「君のような人間が出てくると迷惑だ」「これから先、君のような画しかかけない人間ばかり出てきたら
漫画界は終わってしまう。」とまで言われたんだよな。
今となっては(゚Д゚)ハァ?だけど、当時はそれが普通の考え方だった見たいね。
150 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:10
>>149 ま、たしかに当時の絵はひどいし(W
結局漫画は記号・・・というのも
コンプレックスの結果考えついた自己弁護という気もする。
あ、いや俺は好きだけどね。手塚の絵。
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:51
話題に出てないがワンダー3はどうなの?
子供の読むマンガとして扱われてるのかな?
好きだったんだけど。
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:06
漫画が読めるサイトおしえてください!
153 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:18
>149
>「これから先、君のような画しかかけない人間ばかり出てきたら
>漫画界は終わってしまう。」
これを言ったのは一こま漫画の連中でしょ?
予言ぴったりだったじゃん(藁
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:21
MWの話が全く出てないな。
ブラック手塚を語るなら絶対外せない作品と思うのだが。
あまりにも露悪すぎて逆に引くのだろうか。
155 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:26
確かに絵に魅力が有る作家ではないな。
スターシステムもそれのいいわけの一つかも。
でも手塚治虫好きだよ。
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 06:22
絵じゃなくてコマ割りも凄いと思うな。
テンポがすごくイイ(・∀・)! し、心理描写もうますぎ。
これには勝る人居ないと思うよ。
海のトリトンってポセイドンが何代も一気に死んだけど、ああいうのって
本来長編のつもりが、短編に余儀なくされたんでしょうか?
ミクロイドSも。
メルモちゃんはアニメでしか見たことがないけど、大人になりたいなあって
思ったよ。まじで。
僕は手抜きのない、アドルフに告ぐ、ブッダあたりが好きですね。
3回くらい読んで全体から細かいところまでわかった。
BJはどこからでも読めるのがいいが、氏の医者としてのある意味理想像だった
んだろうね。
BJの「おばあちゃん」
婆さんが若い頃から老化してくまでのメタモルフォーゼが凄いよ。
ちゃんと骨格まで変化してる。解剖学知識がある手塚ならでは。
絵はうまいと思うけどね。
何をしてデッサンが優れてるのかとか分からんけど、
手塚の絵、めちゃくちゃ上手いと思うが…。
まぁ、初期の頃はおいといて。
161 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 17:34
ほれ、手塚をくさした先人ってのは
本画(日本画)描き崩れの連中だからさ・・・
>154
ナルちゃんロックたん(;´Д`)ハァハァ
>155
あれほど魅力のある線が描ける作家ってはっきり言って何人もいないと思うんだけど。
サファイアたんの脚の線だけで逝ける(藁)
冗談抜きで原稿に描かれている線を見た時鳥肌が立った。
手塚漫画は絵もお話も構成も素晴らしいと思うよ。まあ、数ある作品の中に
駄作もある事は認めるし、今の漫画を読む若い世代の人たちが、古臭い、下手、
とか感じてしまうのは仕方ないかな。
でも、中学生ぐらいの子でも、最近の漫画そっちのけで手塚漫画を
読み漁る人がいるみたいで、びっくりしたな。
>>162 おおっ、そのコテハンは…、チンクたんはじめ、ン十年前に生まれた
キャラで未だに(;´Д`)ハァハァ できるのは素晴らしい事ですよね。
>163
あれ?もしかしてティマたん(;´Д`)ハァハァの?
んだんだ。いまだにサファイアたんとロックたん(;´Д`)ハァハァだよ。
って言うか向こうのアドレス忘れて久しく逝っていないや。スマソ。
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:35
手塚絵が魅力的と思うのは我々が生まれたときから(エピゴーネンを含めて)
それを見慣れているからであって、何もないところにいきなり現れたときには
違和感があったんじゃないかなあ、と思ってみるテスト。
でも「のらくろ」とかあったのか。あれは実に物凄いへたれデッサンだよね・・・
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:37
>本画(日本画)描き崩れの連中だからさ・・・
安倍……
へたれだというやつは、いわゆるカメラ画的ではない
といういみなのか?
手塚の若きころの他の漫画家がどのような画を
描いていたかは、たとえば人気のあったアメリカを
主とするアニメーションキャラの画を参考に考えて
みればよいよ。古いミッキーマウスとか、ベティちゃん
とか猫のフィリックスとか。 あるいは白雪姫と
七人の小人でもよい。あのあたりが手本となったと
考えてみてもらいたい。アニメーション向きのキャラクタ
(特にフルアニメーションで絵の動きをよくして
あるものは)は、決して劇画調でも、静止画の洋画
風でもない。
へたれだという人は模写を漫画と同じサイズで
描いてみるとよい。ペンの線の半分もずれなくても
キャラ絵の印象がかわってしまうから。 絵の線の
走り具合や勢い(太さの変化など)までも含めて
忠実に模倣するのは、練習を相当に積むまでは
そんなに簡単ではない。 つまり、それは確立した
デザインやキャラクターの特徴なのであって、
単なるへたれではない。ピカソの抽象絵画が
へたくその落書きとは違うのと同じ。
漫画は静物を描く画家とも違う。特に手塚あたり
から動きを描くことに多大な工夫や実験がなされて
今日がある。
手塚治虫の全盛は50年代の月刊誌時代。
週刊誌の時代になって、古い絵柄とみなされ一度終わったと思われた。
その後また時代に合わせて、絵柄を変え、これだけ表現が変化した現在でも
文句なしに楽しめる名作をいくつも創ったのはすごい。
夏目房之介さんによれば、後期の絵は大量生産のために類型化されたもので、
全盛期の頃の線にある、他の人には全く真似のできない「内面性」だとか「自意識」とか
「色っぽさ」とかは失われてしまった、との事です。
最近の漫画に慣れきった私などの目にはわかりにくい事ですが。
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 09:10
>>162 魅力あるサファイアたんは「なかよし」版のほうじゃい・・・
初期の「少女クラブ」版ではぬけん!!
>>168 アニメーション製作に手を出したことと関係して、
漫画部のプロダクションのアシスタントを使った
共同制作を試みて、キャラクター等もアシスタント
でも描けるような絵柄にデザインしなおして
簡素化されたと観るべきなのでしょう。
手塚はアシスタントに相当程度任せていた
時期があるはずです。某アシスタントにたいして
「君は僕以上に手塚治虫的な漫画を描くね」の
ようなことをその某と一緒のときに某所でいった
というのも、その裏を読むなら実は手塚治虫の
絵をその頃描いていたのがその某だったのでは
ないかと思われるのです。
W3事件以来、(小学館との秘密専属契約も)
講談社に描けなかった手塚とそっくりな絵柄をもった
(元あるいは継続的)アシスタントの漫画が大人気
を得たことがあるのを覚えていますか?
172 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 17:12
>170 小室孝太郎のこと?
>170
手塚の絵とそっくりで
大人気を得た歌手ってだれなの
174 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 09:05
高千穂遥がホームページで手塚治虫がスタジオぬえにマンガの作画を
依頼してきたことがあるというエピソードが書いていたけど、これって
本当なのかな。
TBSのバラエティーで第二の手塚治虫を作るという和田アキ子と古館が
司会の「輝く日本の星」という番組の感想をホームページに書いたとき。
番組の審査員で夏目房之介がいたのを、漫画の描線を元に漫画批評をして
いる夏目への疑問として、手塚が自作の漫画の作画をあちこちに依頼して
いた実例として自分の体験談を紹介していたんだよ。
手塚って時期で絵柄の変遷はあるけど、絵の不統一はそんなに感じないから、
高千穂遥にかつがれてるような気がしないでもなかったんだけど、170が
本当なら実際そうだったのかなあ、と。
>174
正直、原稿を見れば本人が描いたかどうか一発でわかる。
アシスタントや他の漫画家、作画家とは線の伸びがまったく違う。
俺は仕事上70〜80年代の原稿一二〇作品ぐらい見てきたけど、極一部の箇所をのぞいて
すべて本人が描いていたけど。
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:50
そうですよねえ。脇役でも本人が描いてるみたいだし。
ちなみに高千穂遥のホームページは一時閉鎖の後に現在リニューアル
オープンした状態で、「輝く日本の星」の感想の文章は現在
読むことはできません。
>170
「相当程度」と言うのがどれくらいを意味するのかわかりませんが、
所謂「主線」と言われる物はほぼすべて手塚治虫によるものだと思います。
背景等はアシ任せだったのは確かですが。
>W3事件以来、(小学館との秘密専属契約も)講談社に描けなかった手塚
これは、「描けなかった」のではなく「描かなかった」というのが正解です。
>手塚とそっくりな絵柄をもった(元あるいは継続的)アシスタントの漫画が大人気を得たことがあるのを覚えていますか?
宮腰義勝さんですか?「ソラン」の。
あ、絵柄がそっくりで、と言えばやはり小室孝太郎かな?
179 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 17:37
宮腰義勝より久松文雄(スーパージェッター)の方が手塚絵に近いと
個人的には思うが・・・
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 10:34
W3事件といえば、犯人の嫌疑を着せられた豊田有恒が「日本SFアニメ
創世記―虫プロ、そしてTBS漫画ルーム」で、真犯人、というかその人は
無邪気に結果として情報を漏らしてしまい悪意はなかったようだけど、
その人は虫プロとTBSでシナリオを書いてた人だと言ってる。もしか
して辻真先さんかな。
181 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:01
age
豊田有恒は師匠に輪をかけて性格歪んでるから、
その手の発言は話半分に聞いておいた方がいいと思うが。
183 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 04:00
僕は豊田は黒だと思う。少なくとも白ではない。
書き物でやたらと、自分以外の仕業であるように
思わせる文章を繰り返し書いているが、じゃあ
誰だとはもちろんかけないし、だいたい今の時期に
気にしているのは彼ぐらいのものだろう。それなのに
執拗である。彼が脚本をいろいろな製作企画を
またいで書いていて、また時期をずらしてはいる
ものの、まったくそっくりなパクリともいえるような
似た話を右から左へと使いまわしていることは
有名な事実だろう。だからやりかねないといま
でも思われていても不思議ではない。
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 01:15
まあ豊田の悪口はいくらでも出てくるので・・・大事にとっとこうや(藁
女性キャラに限らず、魅力的と言うか、エロい描画線だなと思う。
手塚漫画は激しく(;´Д`)ハァハァ…。
豊田有恒さんってそんなに評判悪いのか。
確かに自作ですら、「ダイノサウルス作戦」と「カンガルー作戦」で、
ネタの二重売りみたいなことしてたしなー。